キングコング西野公論 330at GEINO
キングコング西野公論 330 - 暇つぶし2ch119:LINEブログ
17/11/19 14:48:00.19 R+7rDElPS
URLリンク(www.facebook.com)

吉本にムカついて、直後、自分にもムカついた。
全部落ち着いたら、2週間ほど、一人旅してーなー。

URLリンク(lineblog.me)
まもなく大阪
2017/11/18 21:34

スタディサプリの講演(今日のテーマは『天才の作り方』)終わりで、静岡に飛んで、
『えんとつ町のプペル 光る絵本展』のトークショー。
んでもって、これから大阪に飛んで、西田二郎さんのラジオ番組(FM OH!)に生出演(24時~)。
さらに、移動中は吉本興業に鬼ギレ。
そんなこんなで、今日は朝から喋りっぱなしだ。
まるで食欲はないけれど、何か食べないとヤバイことになりそうなので、
新幹線の車内でチクワを放り込んでいる。

近頃のスケジュールは特にハチャメチャだ。
もちろん休みなんて無いし、ゆっくり寝る時間が無いのは構わないけれど、
本腰を入れて創作活動をする時間が無いのはマズイ。
2年後に大勝負を控えていて、その日までにやらなきゃいけないことがあるし、
行かなきゃいけない場所がある。

タイムリミットは刻一刻と迫っていて、残された時間の時間割次第で、結果が大きく変わってくる。
そんな中、あまりにも思慮の浅いスケジュールリングをした吉本興業に今日は鬼ギレ。
ずいぶんガッカリさせられたが、事務所の人間全員を本気で闘う気にさせられていない自分にも
腹が立った。勉強、勉強。

毎日いろんなことがあるが、いつもお客さんに救われている。今日のトークショーも最高だった。
あと、静岡で見つけた居酒屋さんも最高だった。あと、静岡の商店街も最高だった。
この人達に奇跡を見せたいな。とにかく、この2年は命懸けでやります。
そんなこんなで、まもなく大阪。二郎さん、今夜のラジオ、何を話すのかなぁ。

120:LINEブログ
17/11/19 14:50:04.71 2tn8n2dr0.net
URLリンク(www.facebook.com)
吉本にムカついて、直後、自分にもムカついた。
全部落ち着いたら、2週間ほど、一人旅してーなー。
URLリンク(lineblog.me)
まもなく大阪
2017/11/18 21:34
スタディサプリの講演(今日のテーマは『天才の作り方』)終わりで、静岡に飛んで、
『えんとつ町のプペル 光る絵本展』のトークショー。 
んでもって、これから大阪に飛んで、西田二郎さんのラジオ番組(FM OH!)に生出演(24時~)。
さらに、移動中は吉本興業に鬼ギレ。
そんなこんなで、今日は朝から喋りっぱなしだ。
まるで食欲はないけれど、何か食べないとヤバイことになりそうなので、
新幹線の車内でチクワを放り込んでいる。
近頃のスケジュールは特にハチャメチャだ。
もちろん休みなんて無いし、ゆっくり寝る時間が無いのは構わないけれど、
本腰を入れて創作活動をする時間が無いのはマズイ。
2年後に大勝負を控えていて、その日までにやらなきゃいけないことがあるし、
行かなきゃいけない場所がある。
タイムリミットは刻一刻と迫っていて、残された時間の時間割次第で、結果が大きく変わってくる。
そんな中、あまりにも思慮の浅いスケジュールリングをした吉本興業に今日は鬼ギレ。
ずいぶんガッカリさせられたが、事務所の人間全員を本気で闘う気にさせられていない自分にも
腹が立った。勉強、勉強。
毎日いろんなことがあるが、いつもお客さんに救われている。今日のトークショーも最高だった。
あと、静岡で見つけた居酒屋さんも最高だった。あと、静岡の商店街も最高だった。
この人達に奇跡を見せたいな。とにかく、この2年は命懸けでやります。
そんなこんなで、まもなく大阪。二郎さん、今夜のラジオ、何を話すのかなぁ。

121:LINEブログ(1/2)
17/11/19 15:01:30.41 2tn8n2dr0.net
URLリンク(www.facebook.com)
芸人最強説です。
URLリンク(lineblog.me)
芸人のスキルを別の仕事にスライドさせた芸人が成功している説
2017/11/19 11:23
人には得手不得手があって、「苦手を克服すること」に精を出せる人もいれば、僕なんかは卑怯者で、
「苦手なことは一切やらず、得意なことだけを徹底的にやること」を徹底しています。
たとえば僕はテレビの「ひな壇」が苦手なので、その競争には参加しません。
ひな壇で活躍されている芸人さんを見るたびに、「うわー、スゲー」
「なんで、あの一瞬で、あんなことが思いつくの?」の連続。競う気にもなれません。
同じ理由で「大喜利」も絶対にやりませんし、「コーナーライブ」なんかもやりません。
考えてみれば、やらないことだらけで、つまり、「キングコング西野は芸人として
負けている部分が多すぎる」ということか浮き彫りになってきます。
ときどき『ゴッドタン』に出演していますが、あの番組に関しては「得意」というわけではなく、
問答無用でスケジュールが押さえられているのです。奴隷契約。芸能界の闇です。
僕が言ってしまうと、どうしても身内贔屓みたいに聞こえてしまうのですが、
芸人さんが持っているスペックはとんでもなくて、そもそも、どうして芸人さんが
そんな能力を手にすることができたのかというと、「笑い声が起こらなかったらアウト」
という単純明快ルールのもと、毎日毎分毎秒「ウケた」「スベった」の判断を下され、
今、何を求められるかのマーケティングが誰よりもできているからではないでしょうか?
芸人活動そのものが“コミュニケーションのスパルタ教育である”という話です。

122:LINE動画(2/2)
17/11/19 15:05:40.61 2tn8n2dr0.net
>>121続き)
マーケティングはつまるところ統計学による『未来予測』です。
それに加えて、『コミュニケーション能力』。
これらは、ほとんどの仕事で必要とされる能力で、考えてみりゃ、
「芸人としては売れることができなかったけれど、芸人を辞めて
他の仕事に就いたらメチャクチャ上手くいった」という話を、よく耳にします。
もう解散してしまいましたが、僕の後輩で、『ロシアンモンキー』というコンビの
川口君という男の子がいました。テレビにはあまり出ていませんでしたが、
ライブシーン…とくにコーナーライブのMCをやらせたらトップクラス。
彼がMCを務めるライブが盛り上がらなかったことを見たことがありません。
そんな彼は今、不動産屋さん。これが、かなり上手くいっていて、今じゃすっかり大人気営業マンです。
芸人時代よりもファンが多いとの噂で、お笑いライブを開催すれば、今の方がお客さんを呼べるらしいです。
ホームレス小谷君もそう。
芸人としては、10年間鳴かず飛ばずでしたが、ホームレスに転職した途端、大当たり。
今じゃすっかり、『信用経済』を象徴する革命児です。
芸人時代には2~3人しかお客さんを呼べなかったのに、今年の年末には1500人を集めます。
僕も観に行きます。天才万博
芸人としても現役で成功されていますが、たむらけんじサンしかり、シャンプーハットのてつじサンしかり。
もう当たり前になっちゃっていますが、品川さんは映画と漫画でメガヒットを飛ばしています。
ちなみに、僕も絵本作家でチョコっとだけ(嘘です。メチャクチャ)売れました。
2017年は日本一売れました。
そして、説明の必要もない人達がコチラ。
(※写真:オリエンタルラジオ/RADIO FISH、渡辺直美、ピース又吉)
芸人活動で身に付けたスキルを持って、音楽活動やファッション活動や小説活動にスライドさせた人達です。
当然、その陰で、「芸人を辞めて、別の仕事に就いたものの上手くいかなかった」という者もいるわけですが、
しかし成功確率があまりにも高い。高すぎるのです。
毎日毎分毎秒、マーケティングとコミュニケーションを繰り返してきたことが、
この結果に繋がっているのだと僕は考えています。
そう考えると「芸人のスキル×○○(職業)」は、まだまだありそうです。
そのとき大切なのは、「芸人はかくあるべし」といった肩書きに縛られないことだと思います。

123:吉田豪インタビュー(前編)1
17/11/19 15:26:21.22 2tn8n2dr0.net
URLリンク(www.facebook.com)
インタビューで押されております(汗)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
吉田豪インタビュー:西野亮廣・前編「今回は売り方の本なので、あざといのを全面に出している」
2017.11.17 21:00 デイリーニュースオンライン
プロインタビュアーの吉田豪が注目の人にガチンコ取材を挑むロングインタビュー企画。
今回のゲストはお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん。
絵本作家、上場企業の顧問、町づくりのプロデュースなど、従来の芸人の枠からハミ出した
活動をしている西野さんが、ビジネス書『革命のファンファーレ』を発表しました。
吉田:西野さんに対して釈然としないのは、クラウドファンディングでこれだけ芸能人が叩かれ
   まくっている時代に、トップクラスで稼いでいる西野さんが全然叩かれていないことなんですよ。
西野:たしかにそうですよね(笑)。
吉田:総額1億円も稼いだ以上、もっと叩かれてもいいはずなのに!
西野:真木よう子ちゃんとか山田孝之くんのあの感じを見てると、額的にもそうですよね。
   あんまり叩かれてないんですよね。
吉田:どうしてなんだと思います?
西野:数百万円って想像つくじゃないですか。たとえば舛添要一さんがネットで10万円とかの
   買い物を税金かなんか使って買ってたときってめちゃくちゃ叩かれてましたけど、
   石原慎太郎さんとかが何億円とか使ってたらちょっと想像できないじゃないですか。
吉田:ちょっと感覚が麻痺しますよね。石原慎太郎が数百億とかブチ込んだ銀行を
   ダメにしたとか言われると、規模がデカすぎて。
西野:デカすぎて想像できないっていう、そっちなのかな?
   1億円とかになってきたらよくわかんないんじゃないですかね。リアリティがなくなって。
   それか、いきなり始めたんじゃなくてだいぶ前からやってたから、もしかしたらちょっとずつ
   慣らしてたっていうのがあるんですかね。
吉田:いまの世の中ってズルいことに不寛容だと思うんですけど。
西野:ああ、はい。
吉田:「お金を持ってる人間がクラウドファンディングやるなんてズルい!」っていう発想が
   あるみたいで。それでいうと西野さんは確実にズルいはずなんですよ。
西野:ハハハハハ! そうなんですよね、たしかに。ズルいってことで叩かれてるんでしたっけ?
吉田:山田孝之さんなんかはそうでしたね。
   「僕らは自分のお金で頑張ってるのに、こんなにお金を持ってる芸能人がなんで!」って。
西野:その説明も面倒くさいんですよね……。
吉田:今回の本『革命のファンファーレ』を読めばわかるんですけど、簡単にお願いします!
西野:はい。そのぶん信用を稼いだっていうことですね。みなさんがお金を受け取る場で受け取らずに、
   別のところで信用稼ぎをやってクラウドファンディングでお金化したっていうことなので、
   そこまでズルいことはやってないって自分では言い張れるんですけど。
吉田:信用を積んで、お金を払った人がズルいと思わないような関係を作る、
   共犯意識をどう持たせるかっていう話ですよね。
西野:はい、おっしゃるとおりですね、たしかに。

124:吉田豪インタビュー(前編)2
17/11/19 15:34:25.31 2tn8n2dr0.net
>>123続き)
吉田:西野さんの本の帯文も書いてますけど、秋元康さんがAKBのシングルとかで
   やってることにも近いと思うんですよ。
西野:ああ、たしかに。あれもお金を払ってる人はべつになんとも……。
吉田:誰ひとり怒ってない。完全に共犯意識でやってますから。
   他人がとやかく言ってるけど、好きな子のために俺は頑張ってるんだって。
西野:あれおもしろいですよね、握手券っていうのは。
   僕らがキャバクラ嬢にシャンパン入れるときって、おまえのためを思って
   やってるんだぞって言いつつも、結局あれって「こんなにやってくれた」
   っていう自分のポイントを上げてるじゃないですか。
   握手券も同じように、あれって自分のポイント上げてるんですよね。
吉田:「俺、頑張った!」アピールですよね。
西野:「私はあなたにこれだけ投資した」って、とにかく自分のポイントを上げてるから、
   あれは第三者がとやかく言うことじゃないですよ。じつは握手券は自分にお金を遣ってる。
吉田:結局、全員が幸せになる行為のはずなんですよね。
   レコード会社も潤ってアイドル本人も幸せになってファンも満足で。
西野:たしかに。あれ見事な仕組みですよね。恐ろしいですよ、秋元さん。

125:吉田豪インタビュー(前編)3
17/11/19 15:37:43.23 2tn8n2dr0.net
>>124続き)
吉田:いまCDが世界でほぼ消滅に向かっているような状態なのに、
   日本でだけは売れ続けているのってそこがポイントなわけじゃないですか。
   本も出版不況の中で新しいやり方を考えていかなきゃいけないのは事実だと思うんですよ。
西野:本って売上げが下がってるんですか?
吉田:もうひどいことになってますよ。知名度のある人だけがなんとか生き残れているような状態で。
西野:なるほど。それもおもしろいですけどね。
   最近もあの手この手で本を売ってるんですけど、数学みたいにおもしろいです。
   ただの運だけじゃない感じ、ちゃんと計算したらそれなりの結果が出るっていう。
   フワフワしたものじゃないから本はおもしろいですよね。
吉田:西野さんのそういうところはすごいなと思う反面、あざといなとも思うんですよ。
西野:ハハハハハ!(手を叩いて喜ぶ)
   そうなんですけど、でも今回の本は「売る!」って言ってるし、
   あざといのを全面に出してるんですよ。なぜなら売り方の本なので。
吉田:まずは結果を出さなきゃいけない。
西野:どんな方法を使ってでも売ってやるっていうスイッチが入ってるんですよね。

126:吉田豪インタビュー(前編)4
17/11/19 15:42:29.88 2tn8n2dr0.net
>>125続き)
吉田:だからこそ無駄なケンカの売り方するじゃないですか、文藝春秋に対して。
西野:いや、あれは文藝春秋の社長さんが図書館に文庫本の貸し出しを止めて欲しいっていう
   要請を出されたんですよね。あのコメント聞いたとき、「やった!」と思いましたもん。
吉田:ホント最近そんなことばっかりやってますよね、「これはネタにできる!」みたいな発想で(笑)。
西野:(手を叩きながら)「シメた!」と思って。
   しかも、いいタイミングで来たって思っちゃったんですよね、たしかに。
吉田:これは宣伝に使えるっていう発想で。
西野:そう思っちゃいました。それも言ってるんです、ブログでも「これは完全に宣伝です」って。
   宣伝に使えると思っちゃったんですよね。テレビCMとか渋谷の看板を買うよりは
   全国の図書館に寄贈したほうが広告効果があるっていう。
吉田:ただ、微妙に話をズラしてるじゃないですか。出版不況なんだから単価の安い文庫の
   貸し出しまではやめてくれってだけの話だったはずなのに、西野さんがそこで
   「図書館は本の売上に貢献していると証明します!」と言い出して自分の本を全国の
   図書館に寄贈するのって、話をズラして自分の有利に持っていっている気がするんですよ。
西野:(手を叩きながら)ハハハハハハハハ! たしかにズレてるんですよ。
   でも、いいじゃないですか。なぜなら売るっていうことを言ってるから。
   こういう広告もあるぞっていうのをどんどん出していこうと思って。
   今回に関してはちょっと大目に見てって思ってるんです。
   たしかにズレてるんですけど、売りたいんですよね。

127:吉田豪インタビュー(前編)5
17/11/19 15:49:15.86 2tn8n2dr0.net
>>126続き)
吉田:この前、見城徹さんのAbema TVの『徹の部屋』という番組に西野さんが出たときも
   観ましたけど、見城さんとも意見はまったく合ってないっぽいですよね。
西野:そうですね。あのときは僕と堀江(貴文)さん、見城さんでパッカリ割れたんですよ。
   見城さんは本はいま売れないって言ってて。
吉田:幻冬舎のボスだから、そこはよくわかってますよ。
西野:僕と堀江さんは本は売れるっていうところからスタートして。
吉田:要は、売ろうと思えば売れるっていうことですよね。
西野:はい、売ろうと思えば売れる。
吉田:それはAKB的なやり方というか、それこそ本屋を地道に周ってサイン会をしてみたり、
   「本は電子書籍で読むから本屋なんか行かないよ」って公言している堀江さんが
   まずやらなそうなことをやって自分の本を売ったわけじゃないですか。

128:吉田豪インタビュー(前編)6
17/11/19 15:55:40.37 2tn8n2dr0.net
>>127続き)
西野:全国300店舗ぐらい回ったって言ってましたね。
   だから本が売れないって出版の人が言うの、ちょっと早すぎないかと思ったんですよ。
   堀江さんとか見てると、毎日毎日あの手この手で、それこそ300店舗も回ったりだとか、
   あれやこれや試してるなか、たしかに本は売りにくくはなってると思うんですけど、
   売れないって結論を出すの早すぎないかと思っちゃうんですよね。
吉田:CDを違うやり方でちゃんと売る人たちが出てきたみたいに、
   本の売り方も考えるべきだよねっていうことですね。
西野:はい!
吉田:たしかにそれはそうだと思うんですよ。ボクの師匠のリリー・フランキーさんが
   10年ちょっと前に『東京タワー』を200万部売ったのって、死ぬほどサイン会
   やったせいでもあるんですよ。
西野:そうなんですか!
吉田:お母さんのことを書いた大切な本だから絶対に売りたいっていうことで、
   異常なぐらいサイン会をやってた時期があって。
西野:へぇーっ!

129:吉田豪インタビュー(前編)7
17/11/19 15:59:24.42 2tn8n2dr0.net
>>128続き)
吉田:その結果、ちゃんと本は売れたんだけどサイン会で疲れ切って
   新作をまったく書かなくなるっていう流れになって(笑)。
西野:ハハハハハハハハ! なるほど。
   あれは、その裏でそれだけやって売りにいったってことなんですか。
吉田:本気で売りにいってました。
西野:だから本気で売ろうと思ったら売れるんですよね。
吉田:ただし、それはリリーさんなりホリエモンなり西野さんみたいな知名度のある人が
   地道なことをやったら、みんな会いに来るってことだと思うんですよ。
西野:はい、たしかに。タレントさんとかやろうと思ったら全然ありそうですよね。
吉田:そういう人がちゃんとやれば。
西野:なるほどなあ、それはおもしろいですね。

130:吉田豪インタビュー(前編)8
17/11/19 16:02:46.36 2tn8n2dr0.net
>>129続き)
吉田:だから、『革命のファンファーレ』はおもしろい本だとは思うんですけど、
   ひとつだけモヤモヤするのがそこで。
西野:なんすか?
吉田:いろんな画期的な提案をする本だと思うんですけど、
   それは西野さんだから成立してる部分がものすごく多い。
西野:そうなんですよね。
吉田:テレビ的な知名度プラス、炎上なりで得た知名度とか地道に稼いだ信用と、
   圧倒的な資金力と行動力がある人がやって成功したことについて書いた本だから、
   これを読んで「俺もやってみよう!」と思ってそのまま乗っかっても、
   その人はそこまでの宣伝力もないし……。
西野:それは無理っすよね、いきなりは無理っす。
吉田:だから、これを読んだ人が真似をすればするほど西野さんだけが
   得していく本なんじゃないかと思ったりして。
西野:なるほど、じゃあズルいっすね。

131:吉田豪インタビュー(前編)9
17/11/19 16:07:28.41 2tn8n2dr0.net
>>130続き)
吉田:考え方としてはすごくおもしろいし西野さん自身の成功論としては
   正しいんですけど、すごくズルい本だと思って。
西野:なるほど、みんなができるわけではないです。
吉田:まず信用をどう作るのか、知名度をどう上げていくかって話じゃないですか。
西野:そうなんですよね、それがむずいんですよ。僕、『はねるのトびら』があったもんなー。
吉田:西野さんは地上波をうまく利用しましたからね。
西野:たしかにおっしゃるとおり、むずいっすよねー。だから、そのまま真似はできないですよね。
   でも、どっかにできることはあるんじゃないですか、全部が全部は無理ですけど。
   べつに僕も真似してほしいとも思ってないし、僕はこうやって本を売りましたよって
   いうだけの話なんで。たしかに真似は無理っすよね。でも頑張りましたよ!
吉田:頑張ってるのはわかりますよ!
西野:いきなりキングコング西野として生まれたわけではないので。
   キングコング西野になるまでけっこう頑張りましたよ。
吉田:エリートコースを進んできたように思われてるけど。
西野:はい、そこもけっこう頑張りました。だからアドバンテージは自分で作ったって話です。
   いきなり授かったものではない。でも、たしかに真似は難しいかもしれないですね。<次回に続く>

132:通行人さん@無名タレント
17/11/19 16:09:49.93 2tn8n2dr0.net
文字数制限で細切れ&長々となってすいません

133:通行人さん@無名タレント
17/11/19 16:19:26.91 6DKZUzpY0.net
>>132
ありがとう、ありがとう。
これは興味深い対談だね。
西野さんは確信犯的に「知名度を利用した俺だけに出来る販売方法」
を知らん振りして本にまとめて売りあげたと思ってたけど
割と本気で「普通の人でも出来る普遍的なビジネス理論」
だと思ってたようだねw
改めて西野さんって馬鹿なんだな…と思った。
特に「俺がんばりましたよ!」って… 子供かよ…

134:通行人さん@無名タレント
17/11/19 16:25:01.11 6DKZUzpY0.net
あと「統計」を芸人が起業に向いてる根拠とするならば
母数をあきらかにしないとおかしいよね。
芸人に向かなくて辞めた奴が起業でさらに失敗する…
なんて表にでないだけでそれこそ星の数ほどあると思うし
すでに知名度を得ている芸人は西野さんみたくポンコツでも
そこそこ成功するだろうw
数字数字言ってる割にはなにひとつわかってない。
こんな理屈、西野さんとつるんでるガチ企業家に鼻で笑われる話。

135:通行人さん@無名タレント
17/11/19 16:39:43.96 IDHCrQ6N0.net
>>122
確率が高すぎる?
データを出してから言えよ。
こいつの話はいつもそう。
根拠はゼロ。
お笑い芸人として身につけたスキルが、テキトーなことをそれらしく話す技術だけってのが悲しいね

136:通行人さん@無名タレント
17/11/19 16:40:08.62 7WtWfLgh0.net
書き起こし超おつ!
今回は攻めてるな、吉田豪
西野さんはヘラヘラかわしてるけど、内心は相当イラついてそう

137:通行人さん@無名タレント
17/11/19 17:34:06.02 MoREaXAl0.net
イライラしてたの吉田豪のインタビューのせいじゃないの笑

138:通行人さん@無名タレント
17/11/19 18:02:06.02 w3EXYu+e0.net
>吉田:まず信用をどう作るのか、知名度をどう上げていくかって話じゃないですか。
>西野:そうなんですよね、それがむずいんですよ。僕、『はねるのトびら』があったもんなー。
ファンファーレって吉田の言う事の説明ないんだ…
てっきりそこから説明有りだったと思ってたw
てことは西野さんの信用と知名度はごり押しまぐれ当たりがあったからでしかでない
そんなんじゃファンファーレどころかすかしっぺも出ませんわ

139:通行人さん@無名タレント
17/11/19 19:07:07.55 bg1sMwfy0.net
吉田豪の言ってることは
美大で先生が言った「それは西野さんだからできるのでは…」と同じことだよね
本人バカだからわかってなさそうだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch