24/12/10 20:40:19.08 bPd48f2a0.net
衛星に積んでる資源を降ろしてくれるだけでいい
赤とか青とかいつ到達できるんだよ
174:名無しさんの野望
24/12/10 20:45:18.51 ktZh27yj0.net
ベース付近までベルトで運んでベース付近は物理ネットワークで製造を最低限作ってやれば一応消化はできる…はず
そこから試行錯誤すれば無駄は軽減できると思うよ
175:名無しさんの野望
24/12/10 21:46:24.64 t9/NlDSJ0.net
アクィロ着いたけど絶望するほど何もないな
176:名無しさんの野望
24/12/10 21:49:00.60 IP56TtW80.net
\ H E L P /
177:名無しさんの野望
24/12/10 22:24:37.94 qNqVugwe0.net
>>173
降着パッドがなくてもスタート地点にカプセルが落とせるけどそれではなくて?
178:名無しさんの野望
24/12/10 22:58:05.75 F7z2jsEn0.net
ロケット一発の動作にかかる時間の目安って40秒だっけ?
ロケット部品1.3/sあれば十分なんかな
179:名無しさんの野望
24/12/10 22:59:13.42 racTFrGb0.net
グレバのラインうまく組むとバイオ融剤分速1000個に対して腐敗物が一分に50個くらいの廃棄しか出ない
うまくいきすぎると炭素とか硫黄のための腐敗物が足りないので
集めた腐敗物を炭素硫黄ラインに送るときに分配器で栄養素合流させる(入力優先は腐敗物)と
180:名無しさんの野望
24/12/10 23:13:08.64 U3rNhm9R0.net
自分はラインから出た腐敗物は全部燃やしてる
硫黄とカーボン作るための腐敗物はバクテリアが鉄鉱石になるみたいに融剤で作った栄養素を鋼鉄チェストで醗酵させた専用の物を使ってるわ
181:名無しさんの野望
24/12/10 23:14:07.44 II0Y1o+k0.net
>>177
最初の降着パッド入りカプセルに当たって死んじゃう可能性ゼロではないから、
先に降着パッド入りカプセルを落としてから本人が降下した方がいいかな(棒)
182:名無しさんの野望
24/12/10 23:35:57.73 u/IE6Xx30.net
腐敗欲しいなら栄養素をリサイクラーにかけようぜ
183:名無しさんの野望
24/12/10 23:47:06.64 pbVt21ZO0.net
Endless Enemies
アイコンからしてやばそう
184:
24/12/11 00:29:44.04 HI2cJgkh0.net
腐敗物は燃やして処分してるけどユマコとゼリーも燃やしてるな
けっこうカロリーあるからタービン回せば発電もできていい感じ
かゆいところに手が届く仕様で都合よく詰まらないで延々燃えてくれるし > 焼却棟
収穫物は一回大きな箱に貯めてそこから原料用は新しいのを、焼却用は古いのをインサータで摘むと鮮度コントロールしやすいと思う
185:名無しさんの野望
24/12/11 00:49:14.71 xYyJDPzs0.net
URLリンク(i.imgur.com)
フルゴラの初期ので末端はこんな感じにしてるよ
この島はピンクジュース用
軽量化解体品質銅板とネジ解体品質鉄板でレア蓄電池作って差し替え中
ノーマルからレアで容量3倍だから結構でかい
186:名無しさんの野望
24/12/11 02:38:36.03 lBIm+2Jf0.net
レールガンダメージ4くらいまで研究したら中型までのデモリッシャーは正面から体を貫くようにヘッドショット決めれば手持ち武器でもワンパンできて気持ちいいな
流石に大型は攻撃避けながら10発くらい打ち込まないと倒せないけどやれなくはない
187:名無しさんの野望
24/12/11 02:58:36.62 i/OVbK3q0.net
グレバよりアクィロの方が面倒くせえ
188:名無しさんの野望
24/12/11 03:24:49.58 NaMiwopE0.net
ロケットサイロってあんまり速度アップ要らないのね、2機目の上昇と積込み&発射シーケンス中にゲージたまるわ
189:名無しさんの野望
24/12/11 03:24:53.67 tidKaDEg0.net
>>187
まぁ悪路は四天王最強ですし…
190:
24/12/11 04:05:18.71 OfRwFoAB0.net
ロケットサイロは速さより数だよ
191:名無しさんの野望 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 477f-59R8)
24/12/11 06:07:06.69 FbDedO0d0.net
>>186
材料安いんだから弾をレジェンドにすればええんやで
192:名無しさんの野望
24/12/11 06:40:28.60 CEY3k2+b0.net
ロケットサイロ自体には生産性モジュール刺して落ちた速度をビーコンで補う
193:名無しさんの野望
24/12/11 06:58:36.20 LGZIyt1T0.net
>>177
なにそれ知らんかった
もうスタート地点って絶対わからんな
8時間ぐらい巻き戻すか
194:名無しさんの野望
24/12/11 07:06:50.76 0VnKBIRI0.net
>>193
落とせばアラート出るから分かるよ
195:名無しさんの野望
24/12/11 07:07:55.03 0VnKBIRI0.net
未回収のナントカポッドがあります、みたいなのが矢印付きで出る
196:名無しさんの野望
24/12/11 07:10:14.21 /OOAfsfW0.net
>>193
落ちてきたらマーカー出るから適当に落として見りゃ分かるよ
197:名無しさんの野望
24/12/11 08:29:43.33 LGZIyt1T0.net
なるほど
でも物流ロボを大量に持ち込みたいので巻き戻すわ
グレバはロボ一択やね
198:名無しさんの野望
24/12/11 08:39:04.21 v8/5AAmo0.net
ブルヌカスって銅鉱石は採れないのか?何かを見落としている?
199:
24/12/11 08:39:45.04 TleRGmlQ0.net
溶岩からつくれるだろ
200:名無しさんの野望
24/12/11 08:50:45.14 3E8xV0DQ0.net
立ち上げのことを言ってるなら頑張って岩砕くしかない
201:名無しさんの野望
24/12/11 08:59:56.38 v8/5AAmo0.net
あーすげえ勘違いしてたわサンクス
202:名無しさんの野望
24/12/11 09:19:18.29 M6rYJnCn0.net
ヴルカヌス
とりあえずSPまで作れるようになったが今猛烈に作り直してえ・・・
崖が邪魔すぎてゾーニングも何も無いグルーポンおせち工場になっちまったわ
リモートワーク考えるとモールきっちり作り込んでロボステ網で建設できるようにしたいんだよなあ
203:名無しさんの野望
24/12/11 09:39:36.44 etKMBd6O0.net
>>186
レールガンは頭狙う必要はほぼないからケツから近づいて近距離から打ち込めばいい
レールガンダメージ2までしか研究してないけどケツからまっすぐ貫通するように接射すれば
2~3発で大型デモリ倒せるしケツ側には攻撃してこないから安全
油断してぶつかると普通に轢き殺されるけど(n敗
204:
24/12/11 09:56:36.09 OfRwFoAB0.net
>>202
電磁プラント導入前なら解禁してからやった方が良いよ
205:名無しさんの野望
24/12/11 09:59:42.63 GQPQ84Sp0.net
タングステン鉱床を開拓して工場へ戻る工場長
疲れからか、不幸にも黒塗りの原生生物に追突してしまう
工場をかばい、すべての責任を負った工場長に対し、
縄張りの主、大型デモリッシャーが突きつけた代償とは
206:名無しさんの野望
24/12/11 10:37:33.76 XWIkWN/R0.net
アクィロ一段落したところでモチベが尽きてきた
あとやることが星系の縁に到達するだけなのがダメなのかな
207:名無しさんの野望
24/12/11 10:40:02.71 7kB0DNJb0.net
無限研究を終わらせたらゴールしていいぞ
208:名無しさんの野望
24/12/11 10:43:58.18 XWIkWN/R0.net
>>207
どのフラスコとか資材をどの星から供給するか考えてたら途方も無いなとなってな…
ちなみに生産性関係の無限研究って300%が実質上限なのよね?
209:名無しさんの野望
24/12/11 11:02:02.25 P9H++COe0.net
300%が上限であってる、研究は31以上できちゃうけど
210:
24/12/11 11:16:37.34 OfRwFoAB0.net
とりあえず黒パック安定供給を目指そう
211:名無しさんの野望
24/12/11 11:20:51.47 5/U/28LC0.net
砕け散った惑星に到達しよう
212:名無しさんの野望
24/12/11 11:21:41.75 eFkwmRpP0.net
MODで生産性上限を外すと無限に上がっていくが
通常は300上限か
掘削効率も300上限かね?
213:
24/12/11 11:38:04.31 OfRwFoAB0.net
なんか+430%って書いてあるな、採掘効率
214:名無しさんの野望
24/12/11 11:56:46.08 i/OVbK3q0.net
今までどんなクソみたいな掘り方してたんだ
215:名無しさんの野望
24/12/11 12:15:24.97 PpBsnNUr0.net
腐敗の仕様が胸につかえてSAに出さんとしている手が止まる
これを発売日からずっと繰り返している
216:名無しさんの野望
24/12/11 12:17:32.60 5FUrleM20.net
>>214
工場長も「とりあえず動く機械作ったろ!」って派だったのかもしれない
217:名無しさんの野望
24/12/11 12:19:46.85 sSupe3A50.net
>>215
ルールが違うからクソクソ言われがちだけどちゃんと対処出来るラインや運用出来ればそれはそれで気持ちよいもんだぞ
218:名無しさんの野望
24/12/11 12:24:28.24 I/+N1IrR0.net
糞の処理きちんとできるとスッキリするぞ
219:名無しさんの野望
24/12/11 12:24:46.73 P9H++COe0.net
グレバは果実を処理して種をちゃんと確保してればいくらでもやりなおし効くから大胆にいけ
220:名無しさんの野望
24/12/11 12:28:33.55 uLIlGbPx0.net
ラインを引く時は内側に閉じると拡張しにくいけど、いい感じに詰まったスパゲッティを作りたくなるからつい閉じちゃう
221:名無しさんの野望
24/12/11 12:31:07.94 krdkewHB0.net
なんとなくそんな気がして無駄な探索避けてたがやっぱりデモリッシャーのUPS負荷高いんだな
222:名無しさんの野望
24/12/11 12:58:52.41 wP5FyYFF0.net
オレも覚悟してグレバにきたんだよ
けど、なんかこうして、ベルトで腐っていくおまえらの顔見たらさ…
わりぃ、やっぱ辛えわ
223:名無しさんの野望
24/12/11 12:59:52.38 Mi71h0900.net
腐敗の仕様は慣れるまで面倒
そしてずっと動く仕様にしたハズなのにだいぶ時間が経ってからチラ見するとちょっとした所が詰まって芋蔓式に停止するまでがテンプレ
最後の最後に製品をリサイクルか燃やすように仕様(1敗
224:名無しさんの野望
24/12/11 13:01:42.57 1EUV7Casd.net
種在庫が全て詰まった農業プラント踏み潰されて遠くまで果実もぎに行った若かりし思い出
防衛安定するまではプラント入るだけ入れちゃダメだぞ(1敗)
225:名無しさんの野望
24/12/11 13:18:19.42 974d6DnLM.net
EVE online ってMMOゲームにあったみたいな、小惑星帯で資源採取は実装して欲しかったな
あと、スペースプラットフォーム上に配置する工場系は、SEにあったような宇宙グレードアイテムの方が雰囲気出て良かったと思う
226:
24/12/11 13:27:35.65 bzElCRkt0.net
ベルトは詰まってデフォルト、ゴミは無駄なく利用するのがパズルゲーとして最高、みたいなゲームだったから
いきなり廃棄して焼却とか言われても困惑するよなー
227:名無しさんの野望
24/12/11 13:27:59.57 5FUrleM20.net
Maraxsis
海がすべてを覆っている世界、マラクシスの未知の海に飛び込みましょう。潜水艦を利用して探索し、水力発電所内で高度な流体を作成し、圧力ドームを構築し、深海物流の課題を克服します。
ただし、注意してください。この深海では、あなたは一人ではありません...
試してなくてすまんが面白そう、水中の惑星MOD
228:名無しさんの野望
24/12/11 13:33:54.46 5/U/28LC0.net
裸一貫で行ったら溺死したぞ
229:名無しさんの野望
24/12/11 14:00:53.20 1pzUxuYw0.net
熱交換器とかタービンとかは品質上げても面積効率が上がるだけか…