24/11/24 19:56:27.85 NX+IzQYA0.net
>>1
次スレ新設工事乙。
3:名無しさんの野望
24/11/24 22:15:34.55 3JUYyd1r0.net
>>1
おつおつ
4:名無しさんの野望
24/11/24 22:25:01.37 9DB3KrrS0.net
おっつー
5:名無しさんの野望
24/11/24 22:49:35.23 C8pQlOg60.net
いちおつ
ロケットサイロはバッファーチェストからもちゃんと取ってくれるからサイロの隣に緑箱置いてその星の特産品貯めといたら捗るかな
6:名無しさんの野望
24/11/24 23:02:06.81 pmqXiwsu0.net
建て乙 ところで
組立機「あ、あの、これって本当にただのマッサージモジュールなんですよね・・・?」
というネタを思いついたけどこれどうすればいいんだ
7:名無しさんの野望
24/11/24 23:05:24.45 IhVnRoVS0.net
電磁プラント「みなさんやってますからね」
8:名無しさんの野望
24/11/24 23:08:42.54 QcKIHEKh0.net
おつおつ
フルゴラで重油の海に不要物捨ててもバレないだろって思ってインサータ仕掛けてみたけど捨てられませんでした
9:名無しさんの野望
24/11/24 23:11:49.44 ORsRmH+p0.net
宇宙空間だろうとベルコンを使い続ける工場長はワイルドだろ?
10:名無しさんの野望
24/11/24 23:14:31.01 IiqWGP+8a.net
原発って使用済み燃料をちゃんと処理していればそう簡単に詰まるものじゃないけど
詰まらせる奴って何やってんだ?
11:名無しさんの野望
24/11/24 23:23:34.32 emtFptMV0.net
他の惑星に持っていくために移動船に積んでる白パックが消えるなあと思ったら白パック生産用船に降着ハッチで要求してた白パックがナーヴィスの全船に要求してたわ
12:名無しさんの野望
24/11/24 23:26:20.31 ORsRmH+p0.net
同じことしたことあるわ
白パックさんとんぼ帰り
13:名無しさんの野望
24/11/24 23:26:22.94 emtFptMV0.net
グレバの腐敗物から栄養素作るって絶対腐らないスターター栄養素としても使えるなと思った
元々腐敗物だから絶対腐らないし
14:名無しさんの野望
24/11/24 23:26:56.67 kDsppxUN0.net
>>9
宇宙空間のベルトがチューブみたいになるmodは絶対に出ると思っている
15:名無しさんの野望
24/11/24 23:31:12.15 J84nCVjW0.net
>>5
ベルトの上にしか置かないようなものでもあえてロボが取り出せる箱に入れることが重要で、
まとめて近くに置くことはあんまり重要じゃないかな…という感覚がある。
アクィロではフルゴラ特産中間素材が唐突に必要になるから困る()
16:名無しさんの野望
24/11/24 23:35:27.38 bllYmaBv0.net
これ最終的にはナウヴィスも効率求めると電磁プラントと鋳造炉だらけになるんだろか
17:名無しさんの野望
24/11/24 23:39:48.35 r/EtXo980.net
サイロって黄色から優先で持ってこない?
グレバをペンタ卵の安全管理まで終わらせて時間かけて悩めるようになったけど栄養素のために施設寄せると設計に頭回んねーや
ユマコで運んで各ラインの頭に栄養素セット付けようかな
18:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f2e-lJYL)
24/11/24 23:43:37.31 cRk4EqcC0.net
>>16
はい
なんならアクィロの5x5のやつも、バイオチャンバーだけはさすがに無い
19:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
24/11/24 23:50:38.15 bllYmaBv0.net
アクィロまだなんだよね、早く完全体のナウヴィスになりたい
20:名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ bf8b-lJYL)
24/11/24 23:51:51.22 VsQKNNSC0.net
>>17
果実は腐りにくいから一時保管も聞くし現地で剥いた方が種だけ処理すればいいので楽な気がする
21:名無しさんの野望 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ d758-HLZ/)
24/11/24 23:53:24.02 C8pQlOg60.net
>>17
そりゃ優先度は黄色>緑>赤だよ要求チェストと変わらん
22:名無しさんの野望 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイW 9fc3-EY7j)
24/11/25 00:03:29.72 zfQIq7+C0.net
電気炉君は紫パックの素材に使われるだけになるのか
23: 警備員[Lv.32] (ワッチョイW bfbb-uTlf)
24/11/25 00:12:15.55 Tzw81Sp20.net
まだグレバのこと何もわからんけどグレバ産のバイオ研究室がグレバに設置できなくてナウヴィスにしか置けないってこと?
24:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW bf1f-mVR1)
24/11/25 00:14:30.12 RoDWGwzr0.net
すまん助けてくれ
フルグラで双方向単線の線路を引いたんだけど、特定の島にある駅を列車の時刻表に追加しようとした時に、赤字になって到達できない駅扱いになるんだ。
手動運転だと問題なく辿り付けるんだが、、、
普通の線路はアホほど引いたけど高架レールは経験薄くて何か見落としがあるのかな?
25:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (スフッ Sdbf-+sQR)
24/11/25 00:14:52.22 Tl/idYwKd.net
>>10
原発20機分を劣化ウラン弾にして外周配備のガンタレに入れてたけど消費より上回ってたわ
ジワジワ増えてたみたいやね
他に何に使えるん?
26:名無しさんの野望
24/11/25 00:18:43.42 pciFVaf30.net
>>22
レンガ焼くのは電気炉しかできなかったはず
27:名無しさんの野望
24/11/25 00:19:01.87 GaIIjFZ30.net
>>24
手動でいけて自動でいけないんなら多分どこかで信号が間違ってる
列車に乗った状態でマップを表示してCtrl押しながらマウスで経路をなぞっていくとどこかで途切れると思うからそこで分かると思う
28:名無しさんの野望
24/11/25 00:21:43.58 OdSuV6U30.net
あとリチウムも電気炉でしか焼けないね
29:名無しさんの野望
24/11/25 00:23:32.00 6N4gOiGC0.net
>>24
自分の時はデルタ線つくったら自動運転開通した
30:名無しさんの野望
24/11/25 00:27:03.60 vwter13n0.net
>>24
信号持って線路見ていけば色分けでてバグがわかる
31:名無しさんの野望
24/11/25 00:27:08.27 RoDWGwzr0.net
24です
ありがとう。信号の位置を変えたら動きました。
自分的には問題なかったんだけど、こりゃ何か理解が間違ってるな、、
32:名無しさんの野望
24/11/25 00:28:31.07 vwter13n0.net
単線の場合は反対側にも対で置かないとダメよね
33:名無しさんの野望
24/11/25 00:32:41.36 xaTwP9oL0.net
なんか最近ヒントがきちんと表示されないこと多くない?
いろんな配信者の見てると重要なの表示されてなかったりしてるわ
34:
24/11/25 00:37:04.09 ZPmIDYHK0.net
農業パックが届くまで別の研究やりつつ農業パックが届いたらサイレン鳴らして手動で研究切り替てるけど、これも自動化出来ないかな。。。
35:名無しさんの野望
24/11/25 01:17:47.34 xg2lEspb0.net
縁に本人が行かなくても宇宙船送り込めばクリアなのか
危なげなく到着したけど赤いアステロイド欲しい場合は更に外に挑まないといかんのね
貫通弾薬が結構ギリギリだった
さらなる宇宙船の改造をしなければ
36:名無しさんの野望
24/11/25 01:25:08.25 V4+Of47t0.net
>>34
自分もサイレンつないで切り替えてたけど無限資源て割り切って使わなくても送り続けて腐らせてるわ
研究所にも回路つないで制御させてほしいよな
37:名無しさんの野望
24/11/25 01:25:34.30 CVnSTbGy0.net
スタックインサータで大量の栄養素を流そうと思ったら掴んで振り上げた時点で腐ることがあり得るんだな
フリーズしてた
となるとグレバでスタックインサータは使い物にならない?掴んだアイテムが腐ったら手動で直しに行かないとだめなのか?
38:名無しさんの野望
24/11/25 01:27:59.83 xg2lEspb0.net
開始点に振り上げたまま止まるくらい貯まるラインならスタック使わんでもいいんでない
39:名無しさんの野望
24/11/25 01:48:38.75 pciFVaf30.net
>>37
グレバ産のくせにグレバで使うのは結構罠
変異するもの以外は平気だが
40:名無しさんの野望
24/11/25 02:24:42.45 U2XhK9ZV0.net
ロケットサイロって速度モジュールより生産性モジュールのほうがいいのか?
速度モジュールでゲージがかなり早くなったから喜んでたんだけど他見てると生産性挿してる人が多い
41:名無しさんの野望
24/11/25 02:26:42.56 fLnOgQA80.net
ロケットには赤刺して早くしたいなら周囲にビーコン置いて青入れるのが鉄板
42:名無しさんの野望
24/11/25 02:34:38.51 ihn5G16R0.net
フルゴラで電磁サイエンスパック生産自動化までいったので帰還
フルゴラの廃材リサイクルだけで電磁サイエンスパック作成とロケット打ち上げができるようになっててほんとよくできてる
43:名無しさんの野望
24/11/25 02:39:19.24 b+0lMGUl0.net
一般に後工程の生産設備は素材効率が最優先
生産性モジュールをありったけ差した上で、設備増設or速度モジュールを差したビーコン設置、が基本
44:名無しさんの野望
24/11/25 02:39:29.22 HqV0vZH/0.net
>>40
素材が重いやつは生産性の効果も高いから赤モジュ使われがち
サイロとかサイエンスパックとか研究所とか
45:名無しさんの野望
24/11/25 02:40:44.72 85z15lJzM.net
グレバ攻略できず文句言ってる奴って何なの?
46:名無しさんの野望
24/11/25 02:51:43.47 U2XhK9ZV0.net
さんきゅー
沢山打ち上げたいから速度つけてたけど、確かにめちゃくちゃ資源使ってる最終工程ってこと考えると生産性一択だな
47:名無しさんの野望
24/11/25 03:03:15.59 Pnf4UMsM0.net
テスラ(手持ち)は弾が必要で、テスラ設置は電気だけで、レールガン(手持ち)とレールガン設置は弾が必要
ややこしや
48:名無しさんの野望
24/11/25 03:27:08.42 pciFVaf30.net
グレバ以外は生産性挿して速度ビーコンで囲むのが鉄板
もちろん電力確保してからな
49:名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ bfae-lJYL)
24/11/25 03:49:14.18 CBKJhXg90.net
>>23
バイオ研究所はグレバで開放できるナウヴィスのテクノロジー、しかも製造ではなく設置制限でナウヴィスのみになってる
50:名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ bfae-lJYL)
24/11/25 04:01:38.58 CBKJhXg90.net
>>37
スタックインサーターは指定数揃うまで搬出しないって特性があるから変質や複数のアイテムを握らせるのに向いてないよ
鋳造炉や電磁プラントの大量に製造するタイプとは相性が良い
ちなみにリモートコントロール中は左クリックで除去指定ができるので物流ロボがしっかりしてるなら現地に行く必要はないよ
他にも施設開いた時の左のアイテムメニューから搬入もできたりする、バイオチャンバーが詰まって腐敗物の除去と栄養素の輸送指定とかも可能
51:名無しさんの野望
24/11/25 04:51:48.27 k6SjMRnsr.net
工場(赤モジュール)をビーコン(青モジュール)で囲むのと
ビーコンを工場で囲むのだと、どっちがいいかなー
ビーコンを重ね掛けしても減衰するから後者かなぁとも思うけど、赤モジュールが大量にいるんだよなー
52:名無しさんの野望
24/11/25 06:47:48.66 QkszJi1M0.net
>>47
リアル兵器を理解してれば当然だってなるんだけどな
テスラはテスラコイルによる電気発生装置
レールガンは電磁力を推進力に使う実弾射出装置のこと
レールガンは少し前まで個人で作ってる人もいたが3Dプリンタで
実銃製造逮捕者が出て作らなくなり今は安倍暗殺で見る影もない
53:名無しさんの野望
24/11/25 07:00:00.56 l08eL2YN0.net
うちのビーコンは4にしてるな
減衰率ちょうど50%で計算しやすいし 片側空くからラインの自由度もあるし なにより脳死で並べるだけでいい
URLリンク(i.imgur.com)
54:名無しさんの野望
24/11/25 07:45:57.02 vuUe9Htf0.net
核融合炉って2つに分かれてるけど炉が1に発電機2がセットだから好きな形に組み合わせてねってことだよね
55:名無しさんの野望
24/11/25 07:48:32.92 vuUe9Htf0.net
それと液体は核融合炉と発電機と低温プラントで釣り合ってるけど宇宙船で使いたい場合はスターター用のものをドラム缶で注入する必要があるって理解だけどあってる?
56:名無しさんの野望
24/11/25 08:26:48.38 xg2lEspb0.net
手探り気味にやって187時間でクリアだったってことは毎日大体6時間やってたってことか
57:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d758-cdGy)
24/11/25 08:36:46.11 9WASTqqj0.net
そいやラッチ回路の実装がすごくエレガントになってたんだけど(JPwiki)
防衛施設の建設ロボ制御もなんかすごくエレガントにできないのかしら
58:名無しさんの野望
24/11/25 09:58:16.65 RuAoZV9Q0.net
そこは相変わらず全ロボステに戦闘開始時建築ロボを隠す仕組みを備え付ける必要がある
59:名無しさんの野望
24/11/25 11:37:05.58 JmYtpAd40.net
宇宙も楽しいんだが自分は鉄道が好きなのでナウビスのどっかに極寒地帯とか火山地帯とか熱帯大陸があってそこから鉄道長距離輸送しないといけない、みたいなゲームがしたかった
そして軌道エレベーターも作って鉄道で軌道上工場とか作りたかった
そんなmodないですかね?
60:名無しさんの野望
24/11/25 11:38:30.23 +NSDPbJX0.net
>>58
チェストの有効無効が回路でできるようになったから
ロボステからリペアキットを常に引っこ抜いて供給/貯蔵チェストに入れて無効にするとか
どっちみち襲撃検出回路は必要だけど
61:名無しさんの野望
24/11/25 12:29:11.42 J/DT0U/n0.net
ストンパー君、蟹の甲羅がチ○コ生やして歩いてるようにしか見えん
62:名無しさんの野望
24/11/25 12:42:20.83 JzCQBw2l0.net
歩く18禁生物がいるグレバが安定しないので離れられない
ナウヴィスも領地広げすぎて空白地帯を長時間放置するとゴキブリの如くどっかからかバイター湧いて出て防衛ラインを内側から攻撃してくるし
グレバの供給も気を抜くと栄養素不足だったり腐敗物詰まりだったりするし頭悩ませると時間が・・バイターが・・沼地の埋め立て石が・・
無い頭振り絞ってスレスレを生きていく工場長は私です
63:名無しさんの野望
24/11/25 13:14:17.88 I2ZYm03U0.net
グレバはテスラタレットとロケットタレットで囲まれた長距離砲を胞子の外周に点在させておけば大丈夫と聞いて配置したら数十時間無被害で続いてる
64:名無しさんの野望
24/11/25 13:16:21.78 Pnf4UMsM0.net
>>59
ええな、5惑星が1つになったみたいな
65:名無しさんの野望
24/11/25 13:19:20.62 vai+9o0i0.net
>>59
基本フルゴラにせよヴルカヌスにせよ星の大規模改築というよりは降り立ったところから10チャンク前後をぎっしり改造って感じで終わるから大規模輸送があんまり必要ないのよね
逆に宇宙運ぶのが大変だし宇宙エレベーター+軌道上の起点になる衛星(衛星と宇宙船で荷物やり取り可能など)が欲しいわ
66:名無しさんの野望
24/11/25 13:34:35.69 J/DT0U/n0.net
さしもの工場長でも独力で宇宙エレベータ建設は流石に無理がないか
67:名無しさんの野望
24/11/25 13:45:14.13 7A5pdQm80.net
アクィロ以降のテクノロジーが全体的に力不足というかイマイチなのはmodとかに期待しているのだろうか
宇宙エレベーターやら転送装置やら冷蔵庫やらやりこみ工場の構築が快適になるような仕組みがあったら良かったのに
逆に基盤はコスト高すぎるし
アクィロは苦労の割に見返りが今ひとつ
68:名無しさんの野望
24/11/25 13:46:20.55 1BGoKIWS0.net
フルゴラでレジェンド品質モジュール3を作ろうとしているんだけど(いまエピックが数個レベル)、赤基板の枯渇が激しい
青基板もリサイクルかけて使ってるけどそれでも全然足りない
すでに沼に入ってい先人の方々はどうしてるでしょう?
69:名無しさんの野望
24/11/25 14:00:16.44 cD0kTZOl0.net
>>60
なるほど戦闘終わったときに復帰ためのインサータが不要になるのか
ささやかな違い過ぎる
70:名無しさんの野望
24/11/25 14:25:34.32 pbE20xzH0.net
一年ぶりに復帰して、移動の遅さがキツくなってきたのに携帯型核融合炉が遠くて絶望してるんだけど、当分はソーラーと電池で頑張れってこと?
71:
24/11/25 14:27:35.70 Re8RJsw80.net
ガンタレで前方に射出してるからじゃね?
>>59
space age without space ってMODが当てはまるんじゃない?やってないから内容はわからんけど
72:名無しさんの野望
24/11/25 14:29:29.09 f/zww1Gd0.net
携帯式核分裂炉みたいな燃料棒不要でエネルギー供給し続ける超技術がある
それフルゴラに撒けよと思った
73:
24/11/25 14:29:34.21 Re8RJsw80.net
前半書き込み余計だったわ
一周目終わったからMOD解禁しようかと探索中
74:
24/11/25 14:30:10.01 tZffiJg/0.net
factorio wikiJPラッチ回路の項目更新されてたわ
必要数生産とかもこれで捗るな
75:名無しさんの野望
24/11/25 14:44:04.56 pbE20xzH0.net
>>72
アレ燃料棒いらないのか
突っ込みどころはあるけど、この程度ご都合主義もしゃーなしよな
ウラン濃縮も面倒になってるっぽいし
76:名無しさんの野望
24/11/25 14:45:08.40 85z15lJzM.net
>>68
研究諦めて、エピック生産とリサイクルに全振り
77:
24/11/25 14:49:56.98 hQeRVNGn0.net
>>68
稼働する廃材リサイクラーの数増やしてくしかないでそ
うちはもうホルミウムも砕いでます
78:名無しさんの野望
24/11/25 14:54:34.01 m/Ux0H4J0.net
モジュールガチャはフルゴラじゃなくてヴルカヌスのほうが出力出しやすくない?
プラスチックの供給が気になるんだろうけど隣のグレバはプラの生産力高いからそこから追加分持って来ればいいし
79:名無しさんの野望
24/11/25 14:59:46.58 vai+9o0i0.net
フルゴラって銅がきついよね
宇宙から落とすようにしたら安定したけど
80:
24/11/25 15:06:03.16 5Kdl251x0.net
俺の進捗がフルゴラに着陸して電磁プラントを数台作ったとこなんだけど廃材から出たアイテムを消すのがもったいなくてチェストに全部入れてる
俺もいずれは歯車やらコンクリやらリサイクラーにぶち込むようになるんだろうか
81:名無しさんの野望
24/11/25 15:06:39.91 rVr71h9N0.net
なんだロボットなんたら工学ってのがないとサイトから建設計画コピペできないのか
82:
24/11/25 15:07:01.84 mEYAHF2qM.net
>>56
年末年始に少し攻略情報頼りにしながらゆるくチャレンジしようと思ってたけど、もしかして1週間弱じゃ厳しいか?
83:名無しさんの野望
24/11/25 15:09:50.83 f/zww1Gd0.net
1週間弱だとやっと水色SP作れるようになったはいいけどあまりにも汚いのに絶望して最初からやり直したくなってるあたり
84:名無しさんの野望
24/11/25 15:19:06.15 zfQIq7+C0.net
どうせ拡張する時に古い工場は潰すことになるよ
85:名無しさんの野望
24/11/25 15:19:56.50 1BGoKIWS0.net
>>77
情報ありがとう!
ホルミウムが大量に余ってるので、高品質電磁プラント向けにホルミウムもやるか悩んでたとこでした
あと軽量化素材も大量に余ってるので、これを分解してプラスチックと銅を取り出して、赤基板の材料にするか悩み中
青基板から出る大量の緑基板とあわせてうまくいくことを期待
ただ貧乏性なもので青基板も軽量化素材もリサイクルにかけるのに抵抗があるw
86:名無しさんの野望
24/11/25 15:22:07.41 m/Ux0H4J0.net
>>82
どのくらいの熟練度かわからないけど少し攻略見るくらいでも100時間くらいは必要かもね
まぁ毎日15時間やれば年末年始で終わる終わる
宇宙船を自分で考えずにどこからBP持ってきたりすればもっと早く終わるけども
87:
24/11/25 15:24:32.24 hQeRVNGn0.net
>>85
砕く用のリサイクラーに繋がる物流チェストにネットワーク上のアイテム数読み込ませて一定数超えたら要求オンにしてる
こうすれば砕きすぎて枯渇ってのも無いハズ
88:名無しさんの野望
24/11/25 15:25:32.41 ihn5G16R0.net
フルゴラ開発終わったばかりだけど、ホルミウム以外の原料をリサイクラーで処分するぐらい廃材を浪費しないと
サイエンスパックやフルゴラ固有の各種中間体をまともに量産できない気がする
とにかくホルミウムが足りない
ホルミウムが余るという境地に早く達したい
89:名無しさんの野望
24/11/25 15:26:57.00 d3BqEoz+0.net
なんかベルト上のものがすごいぼやけて見えると思ったらたくさん重なってた
大型掘削機でも勝手に重ねてくれるんだ
90:名無しさんの野望
24/11/25 15:30:33.86 CBKJhXg90.net
>>62
稼働中シグナルを出してる場合は搬入インサーターを停止する工夫をすると栄養素が結構節約できたりするよ
91:名無しさんの野望
24/11/25 15:35:16.86 J/DT0U/n0.net
>>85
どうせ銅線も余ってるだろうしウチも赤基盤生産してるわ
ただ、これをやると銅資源が足りなくなるのが悩み中
まだ宇宙で銅作れないんだよなあ
92:名無しさんの野望
24/11/25 15:45:15.93 vUllXF6T0.net
PFの物流要求が回路制御とか特定の場合のみ要求みたいな事が出来ないの地味に厄介なのな
プロメチウムの欠片を集めてきてナウヴィスで卵要求してプロメチウムspつくったり作ったspを消費しきるまでナウヴィスに停泊してると卵要求し続けてしまう
ひとまず
「欠片あつめたらナウヴィスで卵要求しながらsp作成」
「欠片が少なくなってきたらフルゴラに移動」
「フルゴラの降着パッドでspを要求して一旦荷下ろしする」
「別に動いてるフルゴラ往還pfで電磁spと一緒にプロメチウムspをナウヴィスに輸送」
としてみたけど迂遠すぎる
これも人によってやり方色々になりそうで面白いは面白いけどなぁ
93:名無しさんの野望
24/11/25 15:45:17.21 xaTwP9oL0.net
「廃材は実質無限」だと覚悟してしまえば
ひたすらリサイクル垂れ流しで必要なものだけ拾えるようになる
94:名無しさんの野望
24/11/25 15:52:24.93 xaTwP9oL0.net
まず赤石の収集個数を決めておいて (PF最大収容数+ベルト上
お釣り石を出さないようにして卵とプロセッサも決まった個数を要求してきっちりとか
フルゴラに卵廃棄場を作って出発時に捨てさせるとか
いろいろ思いつくけど卵はホントめんどい
95:名無しさんの野望
24/11/25 15:59:16.10 I2ZYm03U0.net
フルゴラの50M島とか使い切れる気がせん
96:名無しさんの野望
24/11/25 16:03:26.60 CBKJhXg90.net
卵は緑チェストで一箇所に集めて、指定数以上になったら焼却
製造系は条件回路で卵以外が揃ったら卵シグナルを青チェストに流してリクエストかつ要求以外を破棄
惑星間で輸送する場合も経過時間で出航させる自動化とかを覚えるまで色々事故ってたなぁ…あと垂れ流し系は過剰分を紫チェストに入れて不要数が一定以上は除去するシステムも…
97:
24/11/25 16:03:56.11 5Kdl251x0.net
>>93
死んだ時とか宇宙から着陸する時の場所を変えられない→採掘やら加工の場所を変えづらい→今ある鉱床を急なペースで消費したくないって思考なんだけど良くない考え方か?
自分で書いてて気付いたけど俺の鉱床消費スピード遅すぎて電磁パックまだ作ってすらいないし先人たちみんな歯車コンクリ消してるし俺も見習うわ
98:名無しさんの野望
24/11/25 16:04:09.12 vn5tyJ5KM.net
>>82
バニラ経験者で寄り道なしで80時間くらいかかると思う
所見ならそもそもクリア無理じゃね?って気がする
99:名無しさんの野望
24/11/25 16:05:25.08 vUllXF6T0.net
>>94
pfに上げて余ってしまった卵の処理は宇宙にぽいーすればいいからそこは気にしてないんだけど
ナウヴィスに停泊してる限り要求を停止できないので「ナウヴィスに停泊しない」か「上がってきて余った卵をぽいーし続けるか」の二択しか考え付かないのが悩みどころなんす
卵自体のコストはゼロでも打ち上げにコストがかかるから可能なら余分な打ち上げれはしたくないんす
100:名無しさんの野望
24/11/25 16:07:47.43 xg2lEspb0.net
>>97
フルゴラだとまず死ねない
降着パッド置いた所が着陸地点になる
スクラップ100kくらいあるデカ目の島でスタートすればいいよ
使い切る頃には深い所にも鉄道敷けてるから大量島から持ってこれる
101:名無しさんの野望
24/11/25 16:10:08.64 xaTwP9oL0.net
>>97
大前提として廃材を列車で搬入する体制が必要かな
降着パッドはよ作ってどうぞ
>>98
初見?ぽい配信見てると普通にバイターで詰みかけてる人とかいるね
ロケット打ち上げ時点で進化0.8は草とか
グレバフルゴラに初上陸して何していいか理解できず数時間ウロウロしてたり
102:
24/11/25 16:11:27.85 mEYAHF2qM.net
>>86
ありがとう
バニラは、攻略情報・セーブロード・事前のBP用意などあらゆる手を使ってですが、全実績解除が出来たくらいのレベルです
やってる時間より、準備ややり直しに時間使いまくったので、space ageは実績無視してゆるく遊びたいです
103:名無しさんの野望
24/11/25 16:18:38.27 xaTwP9oL0.net
>>99
要求しちゃう問題はナウヴィス停泊しないしか思いつかんなぁ
宇宙に関するコストって突き詰めると宇宙船稼働率が~
とかまでキリが無いから、打ち上げコストとかはもう全く気にしないようにしてるわスマン
104:名無しさんの野望
24/11/25 16:18:56.71 CBKJhXg90.net
>>102
品質ガチャをして楽しんだりするとクリア時間が5倍ぐらい変化するかも
105:名無しさんの野望
24/11/25 16:21:40.67 zfQIq7+C0.net
宇宙にポイしたバイターの卵はその後どうなるのだろうか
106:名無しさんの野望
24/11/25 16:21:52.24 JmYtpAd40.net
>>99
そうか!
孵化しそうな卵は宇宙にポイしちゃえばいいのか!
目からウロコだわ
宇宙でどう焼却しようか悩んでた
(そして宇宙空間で孵化しちゃうバイターかわいそう
107:名無しさんの野望
24/11/25 16:22:52.55 JmYtpAd40.net
>>105
『エイリアンロムルス』って映画になっている(嘘
108:名無しさんの野望
24/11/25 16:26:16.57 CBKJhXg90.net
>>105
ヘルダイバー2のターミニッドみたいになりそう
109:名無しさんの野望
24/11/25 16:29:34.72 vUllXF6T0.net
>>103
何に重きを置くかが人によって違ってくるところもゲームの楽しさよな
自分の持ってない考え方聞かせてくれてありがとうやで
110:名無しさんの野望
24/11/25 16:38:29.48 JzCQBw2l0.net
>>105
スターシップ・トゥルーパーズみたいになる
111:
24/11/25 16:41:44.07 mNxBFdxn0.net
フルゴラ序盤だけど水が足りなくてオイル処理が進まんなぁ
電気問題は母星から蓄電池輸入して解決した
水は宇宙から氷落とせばいいやーと思ってたけど惑星上に滞在してるとアステロイドもあんま寄ってこないのよね
ホルニウムも全然集まらないからとにかくスクラップを砕きまくってホルニウムと氷を集めるしかないのか
固形燃料は鉄道に突っ込むくらいしか使い道思いつかないなぁ
けっこうチェスト圧迫してきてる
石もある程度貯めたらリサイクラーで処分?するしかないのかな
112:名無しさんの野望
24/11/25 16:50:21.16 LMybmcjd0.net
デフォ難易度でクリア完了もうこの宇宙に思い残すことはない
資源マックスピースフルでまた最初からやるお
113:名無しさんの野望
24/11/25 16:53:43.89 ihn5G16R0.net
固形燃料は打ち上げ用のロケット燃料にできるので捨てるのはその余りで良さげ
114:名無しさんの野望
24/11/25 16:54:05.93 CF1L5zaH0.net
ナウヴィスのプロメSPの在庫を見てプラットフォームに上げる卵の数を調整するのはどう?
物流チェストの有効無効と物流ネットワークの切り離しでできそうだけど、実際にできるかはわからん
これならプロメSPが詰まってナウヴィス上空に停留し続けても送らないようにできる気がする
115:名無しさんの野望
24/11/25 17:02:25.97 CBKJhXg90.net
>>111
116:r> ホルミウムに使う分をためて余るならレールにしてそれでも余るならって感じかな リサイクラー同士向き合ってくっつけると完全処分してくれるよ
117:名無しさんの野望
24/11/25 17:02:44.10 m/Ux0H4J0.net
固形燃料は給熱塔さえあれば無限に燃やせるから処理に困らないんだけどね
グレバで給熱塔だけ回収してくるとか
118:名無しさんの野望
24/11/25 17:03:16.51 l08eL2YN0.net
ようやっとアクィロ到達記念 もう230時間か…
URLリンク(i.imgur.com)
119:名無しさんの野望
24/11/25 17:04:59.61 m/Ux0H4J0.net
他人の宇宙PF見るの面白いよね
自分が作るとどうしても鉛筆みたいな細長になりがちだから
120:名無しさんの野望
24/11/25 17:07:23.78 duovyz1P0.net
いったん地上に卸してからセットで別のPFに送るとかだめなんかね
121:名無しさんの野望
24/11/25 17:08:09.81 CF1L5zaH0.net
>>117
敢えて氷に弱そうな名前付けてて笑った
船頭に電柱2つ建てて赤ケーブルでつなごう
122:
24/11/25 17:09:34.26 hQeRVNGn0.net
PFはロボ使えない上にスペースも限られるから工夫のしがいがある
まだテンプレ的なのも固まってないから楽しい
123:名無しさんの野望
24/11/25 17:12:29.82 FN8pO50a0.net
わかる
ロケット鉛筆みたいにどんどん後ろに足しちゃう
124:名無しさんの野望
24/11/25 17:13:26.47 mNxBFdxn0.net
リサイクラー対面で置くと完全処分できるのか、、なるほど
フルゴラは汚染ないんで給熱塔で燃やすのも手ですね
バニラだと箱に入れて銃で破壊とかよくやってたなぁ(遠い目
125:名無しさんの野望
24/11/25 17:13:59.26 vUllXF6T0.net
>>114
頭良いな!
ちょっとやってみるけどそれで「ナウヴィス上空で卵ぽいぽいし続ける」しなくて済みそう!
126:名無しさんの野望
24/11/25 17:18:23.95 CBKJhXg90.net
>>120
ディカプリオ沈んでそう
127:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f766-R+ut)
24/11/25 17:23:53.50 duovyz1P0.net
収集機に隕石溜めて足りなくなったら引き出す方式にしてたら収集機が不要な隕石で溢れちゃった
捕獲対象の制御するよりは不要だったら捨てるほうが楽だけど若干もったいない感ある
128:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 57c8-lJYL)
24/11/25 17:27:59.84 Lu+Q8fBz0.net
>>37
自分も前にこれ心配して試したことあったけど、掴んでる最中に腐ってもそのまま突っ込んで廃棄物スロットに入るから問題にならないという結論だったけどな
掴んでるものが腐敗物に変化した瞬間にスタック一杯じゃなくても動いたよ
129:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイW f7e1-vjb2)
24/11/25 17:30:36.44 vUllXF6T0.net
>>126
収集機に回路でフィルタ設定できるから「決めた個数に満たない物だけ収集する」ってしてる
もうそれ余ってるんよって物を集めなくなるから他の足りないものをより集めやすくなるし
130:名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ d797-ZGYG)
24/11/25 17:32:03.53 F5rU3yAq0.net
砕け散った惑星到達不可能かと思ったら意外といけそう
航行自体は安定してるけどくっそ時間かかる
131:名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1fc7-lJYL)
24/11/25 17:59:25.76 ktzYpeQg0.net
>>129
安定は後半見ないとわからんよ?途中から隕石増えるんで
「さらに遅く飛行しないと安定が得られない」になりがち。
132:名無しさんの野望
24/11/25 18:00:29.06 xg2lEspb0.net
プロメチウムアステロイド拾いって途中で引き返すの?
133:名無しさんの野望
24/11/25 18:04:54.17 Sp6ZuFRTa.net
グレバは最初何やったらいいかガチで分からないけど種さえ量産できればどうとでもなるのな
結局は鉄や銅の鉱脈が畑に置き換えられるだけか
農業タワーが何かに似ていると思ったらリペアタレットMODだった
開発者同じだから当然って言えば当然だな
134:名無しさんの野望
24/11/25 18:08:14.73 F5rU3yAq0.net
>>130
今390万km超えたから完走できると思う
ベルト上の残弾が十分なら平常運転、一定数以下になったら燃料絞って減速するようにしてる
レールガンと炸裂ロケットなら全部範囲攻撃だから隕石密度上がってもそれほど影響なかった
135:名無しさんの野望
24/11/25 18:22:46.45 duovyz1P0.net
>>128
順当に捕獲対象制御が良いか
まあ捨てるのも拾うのも収集機全部繋げる差だけで手間は同じではあるしね
136:名無しさんの野望
24/11/25 18:34:16.16 6N4gOiGC0.net
過剰戦力なテスラタレットと比べてテスラガンはベヒーモスバイターや巣相手だと火
137:力不足か
138:名無しさんの野望
24/11/25 18:34:47.68 Pnf4UMsM0.net
フロオロケトンの処理、ドラム缶につめてめんどいな・・・と思ったけどタンクにぶち込んで削除したらいいのか
ここらへんがばがばで好き
139:名無しさんの野望
24/11/25 18:41:03.19 FN8pO50a0.net
意図的に生産しない限り増えることはないんだから処理の必要ないんじゃない?
140:名無しさんの野望
24/11/25 18:41:47.19 fLnOgQA80.net
そんな処分しなきゃダメなことあったっけ?
141:
24/11/25 18:44:27.98 2BDtpb7w0.net
スラスター燃料ってドラム缶輸送出来ないよね?
142:名無しさんの野望
24/11/25 18:44:50.41 ktzYpeQg0.net
>>133
隕石の破片の中を泳いでる的なエフェクト切る設定がないからだろうけど、
処理落ちがひどすぎでリアル時間あたりの距離が全く稼げない。
PCスペックUPしないとアカンかも。
更新がかかってVer2.0.21標準になったみたいだな。
143:名無しさんの野望
24/11/25 18:48:33.13 xaTwP9oL0.net
ドラム缶にアンモニア入れたいなって
みんな一度は思うヤツ
144:名無しさんの野望
24/11/25 18:50:54.76 nu9csBM40.net
ものすごい今更な質問なんだけどゲーム初期の火力発電って1:20:40を1セットとして大体何セット位運用してる?
やっぱ1セットで即太陽光に移行する感じ?
145:名無しさんの野望
24/11/25 18:52:50.37 F5rU3yAq0.net
砕け散った惑星に着いたけどびっくりほど何もなかった
工場長乗せてないから降下できるかどうかはわからない
ここから帰るのにまた15時間くらいかかると思うと気が重い
好奇心だけが満たされた
i.imgur.com/ObEuCq4.jpeg
i.imgur.com/svsDLJW.png
146:名無しさんの野望
24/11/25 18:53:39.02 FN8pO50a0.net
その辺はフィーリングでやってんのが殆どじゃないかな知らんけど
147:名無しさんの野望
24/11/25 18:57:02.48 CBKJhXg90.net
>>143
タカラダニみたいぜぞわぞわする…
148:名無しさんの野望
24/11/25 19:03:49.13 oTpNC4fv0.net
“Space Age”拡張のローンチを果たした「Factorio」の最終アップデート計画がアナウンス、“World of Warcraft”に影響を受ける可能性がある次回作の話題も
doope.jp/2024/11150624.html
149:名無しさんの野望
24/11/25 19:06:59.66 BNdgl6zW0.net
ベテランじゃないから参考にならないかもしれんけど電池開発前からソーラー行くから火力は0.5セットくらいだわ
だって石炭もったいないじゃないですか
150:名無しさんの野望
24/11/25 19:20:11.05 1OreJLZh0.net
個人的にはソーラーは土地効率低くて好きじゃないので
火力発電をそのまま需要と共に増やしていって原子力にそのまま移行してる
汚染に関しては元々防衛しっかりするタイプなのでバイター対策にも困ったことはない
151:名無しさんの野望
24/11/25 19:21:44.86 Lz4Jb2Ey0.net
俺も1セットまで行かない位で原子力に移行かな
152:名無しさんの野望
24/11/25 19:36:04.22 zfQIq7+C0.net
火力1セット→ソーラー数百枚→原発で移行したけどさっさと原発作った方が良いわ
153:名無しさんの野望
24/11/25 19:41:20.28 U2XhK9ZV0.net
なんなら原子力いけるようになってもしばらく火力使ってる
燃料も固形燃料は原油由来だから実質無限で気にする必要ないしウランのために遠征するのもめんどいし
154:名無しさんの野望
24/11/25 19:55:09.96 xaTwP9oL0.net
俺もナウヴィスでソーラーの価値低いと思うわ
ウランがマジで宇宙で需要無さすぎるからメチャクチャ余るんだよな
さっさと原子力立てて消費して何も問題無かった
155:名無しさんの野望
24/11/25 20:02:55.80 4TnZEG0n0.net
プラットフォームで農業sp要求して
ロケット側ではプラットフォームからの自動リクエストONにしても
全然物資運んでくれないのはなぜ?
どうすればいいの?
156:名無しさんの野望
24/11/25 20:05:10.98 Pnf4UMsM0.net
ぼくがかんがえたさいきょうの5惑星を1惑星にまとめたMOD
ps://i.imgur.com/JLSHHkO.jpeg
合体しちゃうとなおさらグレバとアクィロいらないわ
157:名無しさんの野望
24/11/25 20:05:33.79 zfQIq7+C0.net
1,000個未満だからとか?
158:名無しさんの野望
24/11/25 20:07:21.66 CBKJhXg90.net
デフォルトだとSPは1000個にしてから打ち上げるからプラッフォトームで打ち上げに必要な最低数を設定してないとダメ
200~500辺りに設定したほうが良いよ
159:名無しさんの野望
24/11/25 20:08:03.51 GaIIjFZ30.net
ロケット1回分満タンにするだけの量がないと送ってくれない所は俺も少し悩んだな
160:名無しさんの野望
24/11/25 20:10:41.98 F5rU3yAq0.net
ネットワーク内に在庫十分にあるのにサイロ内SP996個で最後の4個だけしばらく搬入されないことはよくあった
161:名無しさんの野望
24/11/25 20:14:00.60 l08eL2YN0.net
しゃあっ! アクィロ、完!
URLリンク(i.imgur.com)
162:名無しさんの野望
24/11/25 20:15:05.72 FSS4671B0.net
物流ロボの品質入れ替えしたいんだけど、現在使ってるロボを楽に集める方法ないかな
163:名無しさんの野望
24/11/25 20:15:23.51 Pnf4UMsM0.net
プラットフォームの機材の要求もよくわからなくて、
完全にゴースト(新規に組み立て機を置く)だと容量関係なく、最悪1個から送られる
品質をアップデートするゴースト(品質3の組み立て機を4のゴーストでアプデ)だと容量満タンじゃないと送られないよね?
この違いがよくわからない
164:名無しさんの野望
24/11/25 20:19:11.17 vUllXF6T0.net
>>160
以前はロボポートにフィルタインサーターをつけて仕事から帰って来たロボを捕まえるくらいしか手はなかった
だが、今は違う!
ロボポートに「ロボット要求」って機能があるからそれで集められるよ
165:名無しさんの野望
24/11/25 20:19:58.69 F5rU3yAq0.net
>>160
ロボステに駐留ロボの要求設定できる
駐留ロボはインサータで取り出せるからそのままリサイクラーに突っ込んだりできる
166:名無しさんの野望
24/11/25 20:22:09.01 FSS4671B0.net
>>162,163
とっても助かったありがとう
各ロボポート廻ってロボをフィルタしたインサータとチェスト設置してたよ…
167:名無しさんの野望
24/11/25 20:22:36.77 f/zww1Gd0.net
自分でリサイクラーに向かうロボット
火の鳥復活編かな
168:名無しさんの野望
24/11/25 20:23:46.23 CBKJhXg90.net
物流ロボ「I'll be back…👍」
169:名無しさんの野望
24/11/25 20:24:33.22 /SlbqFYE0.net
既に稼働してる物流ロボットをレア度高い奴に入れ替えたいんだけど
ちまちまロボステ内にいるのを回収するしかないの?
170:名無しさんの野望
24/11/25 20:27:33.55 /SlbqFYE0.net
ちょっと上に同じ質問あったわ
似たような進歩の工場長ありがとう!
171:名無しさんの野望
24/11/25 20:29:57.06 FSS4671B0.net
品質高いやつ入れると稼働中の品質低いやつも暇になって指定したステーションに来るっぽい
172:名無しさんの野望
24/11/25 21:11:33.23 mNxBFdxn0.net
あれフルゴラってプラないじゃんって思ったら赤基板と軽量化素材を砕くのね
よく考えてるなぁと思いつつスクラップから都合いいもんぽろぽろ出るなぁ :)
173:名無しさんの野望
24/11/25 21:14:16.67 BNdgl6zW0.net
リサイクラーって1つ前の材料に戻すんだよな
基板や軽量化素材や石や氷を混ぜて何を作ろうと思ったんだよ古代人は
174:名無しさんの野望
24/11/25 21:17:03.74 Tl/idYwK0.net
いろんな種類のスクラップなのかもしれない
175:名無しさんの野望
24/11/25 21:21:16.67 mKentcBT0.net
逆に考えるとあれだけの原材料を使った製作物と考えると高度な技術を持った文明と考えられる
176:名無しさんの野望
24/11/25 21:21:24.47 CBKJhXg90.net
アスベスト使った冷凍庫だったんじゃないかな?
しかし、なんで滅んだんだろう?
177:名無しさんの野望
24/11/25 21:23:10.81 Pnf4UMsM0.net
>>171
普通にゴミ捨て場みたいな感じで、あらゆるゴミ(素材)が圧縮された固まりだと思ってる
178:名無しさんの野望
24/11/25 21:40:31.35 vwter13n0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
黄色ジュース開始びすなう~
次は原発の準備
ウランはかすめ取ってるがまだ半分バイター勢力圏だわ
179:名無しさんの野望
24/11/25 21:43:16.99 uPDFwk1Z0.net
腐敗物から栄養素は変質時間は半分だし
変換効率悪いし一見グレバ初期の手作業にしか使わないけど
1.材料が時間で絶対腐らない
2.加工する材料と変質後のものが同一のものなので当然材料チェストに逆流して戻せるのでラインが複雑にならない
3組立機で加工できる=実質唯一栄養素を作るのに栄養素を必要としない材料(組立機で加工できるのは残りは魚とバイターの卵のみ)
4グレバでは沢山出てくるので材料に困らない
この性質利用してうまく使えないかな
180:名無しさんの野望 警備員[Lv.43] (ワッチョイW f79f-X+KQ)
24/11/25 21:49:23.30 uPDFwk1Z0.net
組立機の信号でレシピ指定試してみたけど
組立機で受け入れる信号を赤 *か緑*にしないと
レシピ信号途絶えてもレシピがそのまんまだったわ
*にすると信号途絶えたら組立機のレシピも消えた
赤と緑で違いとかあるのかね
181:名無しさんの野望
24/11/25 21:56:32.08 CBKJhXg90.net
>>177
栄養素ベルトの栄養素の数を読み込んで10より少ない場合はインサーター稼働させて予備栄養素として使ってる(スピーカーも併用)
詰まってもマユコ栄養素の再稼働するのには良いし、スピーカーでアラーム流せば詰まったのを確認しやすいし
182:名無しさんの野望
24/11/25 22:18:12.70 N3UTYmSN0.net
>>154
超巨大工場作る人だと足りなくなるんじゃね
やっぱ銀河鉄道作るしかねえな
183:名無しさんの野望
24/11/25 22:34:13.12 wAsOFPkG0.net
ピースフルにでやってるけど、汚染無しにするの忘れて木々は枯れきって海が緑色だわ…
綺麗な海に戻したい
184:名無しさんの野望
24/11/25 23:13:27.90 G6sRoiKx0.net
>>143
お疲れ様
おれも目指してたんだけど虚無な感じがいいね
2周目40時間クリアーしたらいってみよう
185:名無しさんの野望
24/11/25 23:16:50.08 fLnOgQA80.net
2.1で終わりかぁって思うと寂しい反面そこからどんなmodが産まれていくのか楽しみでもあるな
186:名無しさんの野望
24/11/25 23:19:48.54 4Zyb7n4wd.net
ち…冶金
187:名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 9f7e-egXh)
24/11/25 23:40:12.07 vwter13n0.net
あー幕2の材料安くなったのね。
白パックでモジュ2ってどういうことよって考えてしまった。
188:名無しさんの野望 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイW 9fc8-EY7j)
24/11/25 23:51:19.14 zfQIq7+C0.net
流体ほんと楽になったな
原発が脳死で建てられる
189:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
24/11/25 23:59:06.23 FSS4671B0.net
>>178
レシピ指定ONにしてれば信号途絶えたら消えるはずだけどな
その状態になったことない
190:名無しさんの野望
24/11/26 00:20:04.14 NtpRhTyj0.net
黄SP工数掛かりすぎで少しずつしか作れないや
もっと工場多くするしかないよね
191:名無しさんの野望
24/11/26 00:29:27.06 bqOaoC2o0.net
エンジンも軽量化素材も時間かかるからね、組立機をたくさん並べるのだ
192:名無しさんの野望
24/11/26 00:49:48.58 qdzkJyib0.net
ちょっとプロメチウムアステロイド取りに行ってみたけど収集機とベルトがいっぱいになってあまり取れなかった
各種が流れるベルト外側からプロメチウムだけ内側に移して保管するように作ったけどそもそも収集できないとは想定外
193:名無しさんの野望
24/11/26 00:51:53.00 LI0Bl0Br0.net
ソーラーパネルの存在を宇宙船作るまで忘れてたけど電力問題無かったな
そのまま235加工開放して原子力へ移行して未だに初期のウラン鉱床残ってて大型に切り替え効率モジュールブッ刺したから無くなる気がしないわ
235が1万近くあるから原子ミサイルでも作って遊ぶか考えちゃう
194:名無しさんの野望
24/11/26 01:06:39.75 LX3giiU/a.net
>>188
SAは黄SP随分楽になったけどバニラの話?
個人的には紫の方がキツいわ
195:名無しさんの野望
24/11/26 01:24:54.54 H135ZuFx0.net
250時間くらいでなんとかクリア
次はプロメチウムか品質か工場拡大か
うーんまだまだやることたくさん
196:名無しさんの野望
24/11/26 01:50:27.10 1yInrgY30.net
黄SPを楽に量産できるやつが紫に手こずるなんてあるんだな
197:名無しさんの野望
24/11/26 02:24:10.39 KV0iASBf0.net
まあでも最初の見積もりが小さかった程度の話でしょ
狭く作りすぎて収まらなかった、もしくは部品がちょっと足りなかった
もっとデカくすれば全部解決よ
198:名無しさんの野望
24/11/26 02:25:37.88 qpF0Rn6c0.net
実際普通にクリアするだけなら毎秒1SPぐらいでも充分だよな
199:名無しさんの野望
24/11/26 02:43:14.53 /Oj0tGD/0.net
グレバの霧を非表示にできるようになったの助かる
200:名無しさんの野望
24/11/26 02:51:05.57 AN+YNnZb0.net
量子プロセッサーとかモジュールで生産性100%にしたらフルオロケトン継ぎ足さなくて良くなるんじゃねって思って試してみたらフルオロは生産性の対象外だった
201:名無しさんの野望
24/11/26 03:33:05.05 bqOaoC2o0.net
高品質ロボならアクィロでもノーマルロボくらいには働ける?
202:名無しさんの野望
24/11/26 06:49:19.34 wOHnMMBm0.net
紫を大量に生産しようと思うと線路とそれに必要な石をどうやって確保してうまく流すかがネックになるのは他のSPより面倒なところ
203:名無しさんの野望
24/11/26 07:11:08.13 eZ6/GX6N0.net
ああいうのは一つのラインで増やすとすぐボトルネック出るからコピペして並列で増やす必要ある
204:名無しさんの野望
24/11/26 07:25:53.59 XsS8bhBh0.net
SPはこんな感じで作ればいいんじゃないかね
URLリンク(i.imgur.com)
205:名無しさんの野望
24/11/26 08:21:35.71 qdzkJyib0.net
アステロイド収集器に流動状態で指定の物を拾わせなくする事って可能?
206:名無しさんの野望
24/11/26 08:26:04.42 zufwyA/X0.net
定数で欲しい数読み込ませて寿司ベルトスキャンを合算させると楽だよ
207:名無しさんの野望
24/11/26 08:32:48.88 c4gD5mYy0.net
リサイクラーを向かい合わせてアイテム消すのスマートかつ便利だなぁ
これ自力じゃまず思い浮かばなかった
208:名無しさんの野望
24/11/26 08:48:21.76 XsS8bhBh0.net
これすごすぎて笑う
出力されているレジェンダリー素材(アステロイド)の数も半端ない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.reddit.com)
209:名無しさんの野望
24/11/26 08:51:27.13 XJGXFFgv0.net
レジェンダリーアステロイドってなんだよ(哲学)
210:名無しさんの野望
24/11/26 08:55:36.67 qdzkJyib0.net
恒星間移民船か
211:名無しさんの野望
24/11/26 08:57:40.84 c4gD5mYy0.net
氷で移民船作れそう
212:名無しさんの野望
24/11/26 09:02:56.90 qdzkJyib0.net
まだ発売して一ヶ月少しなのにここまで作り込んでる人なんなん
213:名無しさんの野望
24/11/26 09:08:42.61 bqOaoC2o0.net
マクロス級だろこれ
214:名無しさんの野望
24/11/26 09:12:54.99 XsS8bhBh0.net
お、>>206のブループリントも貼ってあるじゃんと思って見てみたら宇宙プラットフォーム26万個でひっくり返った
URLリンク(factoriobin.com)
215:名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 97b3-FavD)
24/11/26 09:16:14.74 ggy2/vj20.net
回路設計好きそう
BP貰っても再現までどんだけ時間かかることやら
216:名無しさんの野望 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ d758-HLZ/)
24/11/26 09:21:20.24 9zIcN4kl0.net
BPのサイズ2MBもあって草
217:名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
24/11/26 09:22:23.50 bqOaoC2o0.net
うねうねしてるのは何してんだろ
218:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 7758-R+ut)
24/11/26 09:27:26.82 oqZNGzdi0.net
地下トンネルと縦横に走らせることでバッファを2倍にしてるのかな
219:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW f735-vjb2)
24/11/26 09:39:58.24 3s1BRyt00.net
核融合炉と発電機が離れててプラズマどうやって接続してるんだと思ったけど発電機が2つだけ炉と接続しててあとはそこから繋げてるのか
それにしても炉どうしの接続や発電機から排出されるフルオロケトンのパイプワークもほんと凄い
220:名無しさんの野望
24/11/26 09:47:32.37 qdzkJyib0.net
宇宙で青基板まで作ろうと思わねえ
もう宇宙船だけでやっていけそう
221:名無しさんの野望
24/11/26 09:49:39.96 DhmflVWq0.net
そこらへんの初級-中級者の惑星上の工場よりやばいプラットフォームがごろごろと・・・
222:名無しさんの野望
24/11/26 10:08:50.96 zQGjjtPmd.net
石を求めて侵略する宇宙船
223:名無しさんの野望
24/11/26 10:34:39.80 EJocR/wC0.net
ベルト内のアステロイドが一定以下の時採集機にフィルタかけようと思ってるんだけど
条件回路のそれぞれ使うと立ち上げとか不足の際に0個になったとき対象の信号出さなくなるけどこれってどう対策すればいいんだろうか
224:名無しさんの野望
24/11/26 10:42:48.57 oqZNGzdi0.net
私は定数回路と黄色*で比較してる
225:名無しさんの野望
24/11/26 10:46:17.51 3s1BRyt00.net
私の場合
ベルトからの出力を算術回路に入れて-1をかける
定数回路にアステロイド毎に保持したい数を設定しておいて算術回路の出力と繋げる
定数回路か算術回路の出力をインサーターか収集機に繋げてフィルタを設定
226:名無しさんの野望
24/11/26 10:48:01.67 9zIcN4kl0.net
信号なしは0として扱えるよ、ただし*の「いずれか」「それぞれ」には引っかからないので注意
いずれか<100みたいなことをすると空っぽになったとき異常を起こす
227:名無しさんの野望
24/11/26 10:49:47.99 r/zwlONS0.net
5年ぶりくらいにやってるけどグレバで片っ端から腐っていって吐きそうや
ワイはベルト溢れさせる組み方しか知らないんや
228:名無しさんの野望
24/11/26 10:56:22.44 EJocR/wC0.net
なるほど定数回路かありがとう
とりあえず定数に負の要求値入れてベルトとの合算値が負の時フィルタするようにした
要求値ちょうどになった時の挙動は確認する必要がありそうだけど
229:名無しさんの野望
24/11/26 10:57:10.16 soNXx7wn0.net
>>206
これもう新惑星だろ
230:名無しさんの野望
24/11/26 10:57:33.77 wZoh5XXlM.net
生産性って成果物一個増やすだけだから例えばバイオ融剤から栄養素の加工に生産性モジュールさすのってほぼ無意味か?
231:名無しさんの野望
24/11/26 11:00:07.25 AMKu+iiK0.net
ベルトを赤で、定数回路を緑で条件回路とつないで、赤からの入力と緑からの入力を比較すれば負数を使わなくて済む
というのを昨日知ったわ
昔ながらの仕様に慣れきってるとこういう発想出てこないから気づく人はすごい
232:名無しさんの野望
24/11/26 11:05:05.75 qdzkJyib0.net
グレバのなまもの系のモジュールは基本的に緑入れてるな
バイオチェインバー自体の生産性ボーナスで十分感がある
233:名無しさんの野望
24/11/26 11:07:12.83 EJocR/wC0.net
エネルギーに余裕がある場合バイオチャンバーとかの上位生産設備って赤より青モジュールのが良かったりするんだろうか
234:名無しさんの野望
24/11/26 11:13:49.79 nRWQYNM0d.net
バイオチャンバー以外は生産して速度ビーコンで囲ってるな
235:名無しさんの野望
24/11/26 11:14:18.29 nRWQYNM0d.net
>>232
生産さして
236:名無しさんの野望
24/11/26 11:18:15.28 xlTQxeXq0.net
>>190
プロメ収集時、前方の収集機はプロメオンリーにフィリターかけたほうがいいよ
プロメ保管用外周ベルト両側いっぱい+収納個に2Kの水揚げあったら帰還させてる
2周目やってるんだけどグレバってやることわかってたら2時間かからず攻略終わるのね・・・
苦手意識あって最後に訪れたけど初手訪問でよかった
237:名無しさんの野望
24/11/26 11:29:12.10 96JidPdQ0.net
高架レールの上歩けない件
なんかFFFで歩けると見たような気がするが俺の思い違いか?
238:名無しさんの野望
24/11/26 11:32:52.14 JkqZDAOLa.net
>>194
紫は線路大量に作って投入するのが面倒だし
何より石が無いと作れないからワールドによっての当たり外れが大きいんだよ
加えてSAだとネックだった軽量化素材がガチで軽量化されて色々楽になったから黄SPも楽になった
239:名無しさんの野望
24/11/26 11:36:43.25 ggy2/vj20.net
ヴルカヌスの石をグレバ用に埋めたてに大量変換しておくとグレバ開発が捗る
240:名無しさんの野望
24/11/26 11:40:02.41 BdzzvzZw0.net
俺も紫のが嫌いだな。生産性モジュール不要くらいでバランス取れてないか?って思う。
241:名無しさんの野望
24/11/26 11:40:45.80 JdoXg4kD0.net
バイオに生産さしてるけど生産過多で腐りまくってるよ
242:名無しさんの野望
24/11/26 11:53:22.53 soNXx7wn0.net
黄色は用途沢山ある量産素材しかないから楽勝
紫は線路とか電気炉とかだからめんどくさい
243:名無しさんの野望
24/11/26 11:58:03.95 EJocR/wC0.net
最初からやるたびに思うのが青フラスコ能率悪すぎ問題
エンジンと青フラスコそのものの製造時間半分くらいでよくない?
244:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW f735-vjb2)
24/11/26 12:11:02.64 3s1BRyt00.net
足りなきゃ増やせのチュートリアルなんじゃない?
245:名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ブーイモ MMbf-X+KQ)
24/11/26 12:21:52.49 wZoh5XXlM.net
グレバ降り立ったけど意外に崖が多い
ヴルカヌスで崖用爆薬アンロックすべきだったか?
246:名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ブーイモ MMbf-X+KQ)
24/11/26 12:29:59.71 wZoh5XXlM.net
グレバの上位土壌はひっくり返るくらい面倒な材料だな
247:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 5713-EsyF)
24/11/26 12:30:58.71 IQCl7uYK0.net
>>243
崖は多いけど必要な施設建てる分には工場の面積大して必要ないからそれなりに開かれたとこ選べば困らないかは
248:名無しさんの野望 警備員[Lv.105][苗] (ワッチョイW 5736-5QrL)
24/11/26 12:31:50.33 NaJ/By7/0.net
バイオチャンバーも緑モジュール指すだけより赤モジュール指して青モジュールビーコンやったほうが農業タワーの稼働を抑えられるぞ
249:名無しさんの野望
24/11/26 12:35:55.08 IQCl7uYK0.net
アクィロに毎回青基盤と軽量化材運ぶのクソめんどいけどアクィロで生産出来るようにするのはもっと面倒というジレンマ
250:名無しさんの野望
24/11/26 12:44:17.19 AN+YNnZb0.net
鉄・銅鉱石は無限に生成できます。
プラ・潤滑油・石炭・硫黄も無限に生産できます。
ロケット部品も無限に生産できます。
石も(マップを広げれば)無限に採掘できます。
ナウヴィス、ヴルカヌス、フルゴラ、アクィロ全惑星に直通で行けます。
それでもグレバが嫌われる理由
251:名無しさんの野望
24/11/26 12:46:29.44 qdzkJyib0.net
もう襲撃も安定したし嫌ってないぞ
252:名無しさんの野望
24/11/26 12:47:32.19 IQCl7uYK0.net
>>248
そこに至るまでのライン構築と防衛作りがクセあって面倒なだけだから安定しちゃえば便利な星よ
253:名無しさんの野望
24/11/26 12:51:21.56 2cs09YV50.net
グレバの電力安定の答えだけ教えて
254:名無しさんの野望
24/11/26 12:53:05.82 IQCl7uYK0.net
>>251
給熱塔+タービン
燃料は不廃物や余った果実関連を燃やしてそれでも燃料足りなきゃロケット燃料燃やす
255:名無しさんの野望
24/11/26 12:57:08.77 bkZqJC4N0.net
>>252
やっぱそれなのか
腐敗物→炭素にしてたけど全然間に合わなかったけど
腐敗物や普通の果実を燃やすのでもありなのか
ありがとう!
256:名無しさんの野望
24/11/26 12:59:17.01 XJGXFFgv0.net
ヴルカヌス 溶岩!ミミズ!
フルゴラ 群島!落雷!
グレバ 種!腐敗!卵!胞子!襲撃!
三惑星でどうみても新規課題が多すぎるやつ
257:名無しさんの野望
24/11/26 13:03:36.76 DhmflVWq0.net
>>248
女の子みたいなこと言うけど生理的に無理、ビジュとか
258:名無しさんの野望
24/11/26 13:06:31.10 /Oj0tGD/0.net
グレバに配置される植物のグラや説明みるとアートワークや設定に意外と気合い入ってるのを感じたな
259:名無しさんの野望
24/11/26 13:11:48.60 DhmflVWq0.net
>>250
あ、わかった。「安定したら強力というのは知ってるけどそれまでに嫌な思いをしたから無理」
子供の頃に犬に追いかけられて大人になっても犬嫌いみたいな
260:名無しさんの野望
24/11/26 13:15:08.25 cghgyyjr0.net
ウニョウニョしよる
261:名無しさんの野望
24/11/26 13:19:46.41 qdzkJyib0.net
グレバは鉱石が取れるからせっかく作った鋳造炉が活躍するのが良い
262:名無しさんの野望
24/11/26 13:21:52.57 AN+YNnZb0.net
>>253
逆に腐敗物から炭素作って燃やす発想はどこから出てくるんだ
腐敗物x6 (250kJ*6=1.5MJ) → 炭素x1(2MJ):500kJの増加にしかならないから生産のためのインサータ動かす電力すらペイできるか怪しくないか?
263:名無しさんの野望
24/11/26 13:38:04.14 OO+NANSk0.net
殆どの施設に栄養素が必要なのもなかなか敷居上げてると思う
あとカーボンファイバー、ロケット燃料、バイオプラスチックと作ってると意外とラインがうにょうにょする
全部バイオ融剤だけで作れろよ
264:名無しさんの野望
24/11/26 13:57:38.50 /Oj0tGD/0.net
>>260
炭素作る分の栄養をリサイクラーにかけて腐敗にできること考えるとなお割に合わないんだよな
腐敗から炭素作ることができるようになるのが早めで、もしかしてこれで燃やせってことか?とは考えがよぎった記憶あるわ
同じ計算してがっかりしたけど
265:名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (スッププ Sdbf-FavD)
24/11/26 14:08:36.57 JTfVzm/Gd.net
グレバは成果物の流れを止めないように気をつけないのが面倒
回路は回避出来ない
266:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウT Sa4f-xz4v)
24/11/26 14:12:10.83 JkqZDAOLa.net
>>241
青はあれでもレシピが二転三転しているからなあ
作成時間半減か作成数を2から3に増やすかしてほしいけど
SAでも変わらない今のが開発側の妥協できないギリギリのラインだと思う
267:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d734-lJYL)
24/11/26 14:20:24.32 2NfFRQvk0.net
在庫を赤で定数を緑にしてそれぞれを比較っていうの試してみた
imgur.com/a/dpaiC0q
imgur.com/a/SYtwlib
268:名無しさんの野望 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ d758-HLZ/)
24/11/26 14:29:34.74 9zIcN4kl0.net
化学プラントを重油>軽油なら作動にしてたらヴルカノスで重油無くなって止まったwww
面倒くさがらずに重油の最低値も設定しよう
269:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (スッップ Sdbf-zwOW)
24/11/26 14:36:42.22 ONltlKf6d.net
全てのベルトの出口に分配器つけて腐敗したら流すようにしたら取り敢えず流れたけど資源無駄にしてる感が凄い
ナウヴィスの電気トラブルで切れて滅んだから補給もできないし早く帰りたい
270:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 5713-EsyF)
24/11/26 14:49:58.06 IQCl7uYK0.net
農作物は無限資源だから腐らせても燃やしても無駄使いしてるなんてことはない
ここをきっちり回そうとすると頭が爆発する
271:名無しさんの野望 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 5766-R+ut)
24/11/26 14:55:50.20 G/gEhWZh0.net
無限だけど詰まらせて痛むのはサイエンスパックの寿命に響くので少し意識しとくといいかも
272:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウT Sa4f-xz4v)
24/11/26 14:58:55.29 JkqZDAOLa.net
>>268
まず農作物を無限資源にする工程が大変じゃね?
果実が腐った時に確定で種が手に入るならいいけれどそうじゃないし
273:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW b7d9-3f+z)
24/11/26 15:00:33.55 6odR4+4D0.net
懺悔していいですか?
ターボベルト10000本プラットフォームに配送しようとしてかなり時間がかかることに気づいたので積み込み放置したまま出社しました
274:名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ブーイモ MMbf-X+KQ)
24/11/26 15:01:48.39 wZoh5XXlM.net
>>245
そうなんだ
ところでmodで初期惑星をヴルカヌスとかにしてナーヴィスを死の惑星にしてるmodがあったけど面白そうだった
275:名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW bf88-44M8)
24/11/26 15:02:16.89 SQZiXqwm0.net
赤モジュール差した組立機で片っ端から皮剥いたら増えていかないか?
余剰分は全部給熱塔にポイして
276:名無しさんの野望
24/11/26 15:03:02.44 IQCl7uYK0.net
>>270
マッシュやゼリーへの加工を組立機オンリーでやってない?
バイオチャンバーでも加工するようにすれば種は腐るほど手に入るよ
277:名無しさんの野望
24/11/26 15:09:40.06 JkqZDAOLa.net
>>274
むしろバイチャしか使っていない
農業タワーとバイチャで種増やすの自働化できたと思ったら
腐敗物が足りなくて止まるから手動で種増やして土壌増やすか悩み中
278:名無しさんの野望
24/11/26 15:09:49.69 H135ZuFx0.net
>>274
惜しい!
この世界では種は腐らなくしてくれてるよw
279:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 5713-EsyF)
24/11/26 15:19:01.00 IQCl7uYK0.net
>>275
最近グレバ触ってないから忘れてる可能性あるけど不廃物足りなくて止まる部分ってあるっけ?
280:名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 979e-J74K)
24/11/26 15:24:11.93 lkJjjxDP0.net
ナウヴィスで魚増やして栄養素にしてさらに魚を増やそうかと思ったが
魚って栄養素的に赤字になるよね?
外部から栄養素源供給しないと養殖できないのか?
281:名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ bfd4-lJYL)
24/11/26 15:27:08.45 n0nuY3GP0.net
>>277
腐敗物で栄養素作るならゼリーナット方面が足りてないのかも?マユコの方は実から栄養素作れるし
>>278
バイターの卵から作れなかったっけ?
282:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 5713-EsyF)
24/11/26 15:31:32.26 IQCl7uYK0.net
>>279
あーマッシュやゼリー加工用のバイオチャンバーの栄養素を腐敗物で作ってるってことなのかな
俺はバイオ剤から作った栄養素をマッシュゼリー加工用のバイオチャンバーに戻してたわ
もし止まった時の再起動用に全部バイオチャンバーじゃなくて端を組立機にしてた
283:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウT Sa4f-xz4v)
24/11/26 15:32:34.62 JkqZDAOLa.net
>>277
湯魔子で栄養素作るための栄養素を維持するための腐敗物が足りなくなる
284:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bfec-RBnq)
24/11/26 15:33:17.32 xlTQxeXq0.net
収穫した果実はもれなくバイオチャンバーで加工しましょう
その後の加工品はいくら腐ってもおけ
果実のまま腐らせると種収支赤字になりやすい
種収支が黒字ならいくらでも工場拡大できる
285:名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ bfd4-lJYL)
24/11/26 15:43:34.29 n0nuY3GP0.net
>>280
自分の場合は腐敗物を要求チェストに入れてベルト上の栄養素が指定数以下になったら組立機で腐敗物から栄養素作る回路にしてる
腐敗物組立機が稼働するとアラームも鳴らすようにも
286:979e-J74K)
24/11/26 15:46:54.86 lkJjjxDP0.net
>>279
ああそうか、バイター卵を栄養素にすればいいのか
でもバイター巣を養うにはやっぱりグレバからバイオ融剤を輸入する必要があるか
ナウヴィス単体での養魚業は無理なんだな
287:名無しさんの野望 警備員[Lv.106][苗] (ワッチョイW 9f83-5QrL)
24/11/26 15:47:35.32 /Oj0tGD/0.net
腐敗からの栄養作成って他に選択肢がないときにしか用事がなくて基本的には見なかったことにするのが良さそうって印象ある
288:名無しさんの野望
24/11/26 15:48:55.19 G/gEhWZh0.net
私も栄養素を作るための栄養素がないって時に使うくらいだと
289:名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ワッチョイ b7eb-6m00)
24/11/26 15:51:59.40 EJocR/wC0.net
腐敗物からの栄養素は初動用という認識
基本はバイオ融剤でない?
290:名無しさんの野望 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ d758-HLZ/)
24/11/26 15:55:15.27 9zIcN4kl0.net
果実腐らせるぐらいなら回路で畑止めとけ
291:名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ffa1-lJYL)
24/11/26 15:57:53.49 A9CT74jI0.net
腐敗物は爆薬になって防衛に役立つけど足りなくなるほど美しいラインはなかなかない
グレバの立ち上げはステップバイステップに自動化が進まないから難しいんだよね
果物処理*2、バイオフラックスと栄養素で最低4段階必要だし
農場と工場を結ぶベルトの敷設と電力問題、栄養素が回り腐敗物は捨てるライン
ここまでやって初めて自動化ができる
292:名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ワッチョイ b7eb-6m00)
24/11/26 16:02:20.73 EJocR/wC0.net
グレバは帰還用に最低青基盤は事前に用意しときたいと感じた
作れはするけど手間がかかりすぎる
293:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワンミングク MM7b-jczy)
24/11/26 16:06:22.93 1O1vRJGwM.net
>>248
鉄と銅の効率滅茶苦茶悪くね?
294:名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ bfd4-lJYL)
24/11/26 16:08:51.45 n0nuY3GP0.net
>>284
無理だねぇ、魚だけで製造するのに7尾必要(2尾+栄養素分5尾)なのに対して排出されるのは3尾だから…バイオチャンバーで飼育しても全然足りないし
グレバとの定期便作ってバイオ運ばないと
295:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 5713-EsyF)
24/11/26 16:12:56.52 IQCl7uYK0.net
どっちみち卵のお世話でバイオ剤運ぶだろうしね
296:名無しさんの野望
24/11/26 16:18:01.52 qdzkJyib0.net
卵輸送できる段階だと栄養素問題は解決してそうなもんだけど
安定してバイオ融剤送るのって大変よ
297:名無しさんの野望
24/11/26 16:25:34.63 LSlISPTK0.net
k2+seに帰るか~って感じのモチベになってきたな
この2つが2.0に対応したときまた帰還することになるな
298:名無しさんの野望
24/11/26 16:34:46.63 IQCl7uYK0.net
バイオ剤は2時間持つから農業SP送るときに一緒に送るようにしてるけどバイターの巣が暴れたことはないなぁ
もちろんナウヴィスでバイオ剤が腐敗物になってる分もあるだろうけどそこはあんま気にしてないし
299:名無しさんの野望
24/11/26 16:36:15.64 J80Tw7vL0.net
>>287
バイオ融剤から栄養素作れるのか~
全然知らなかった!
300:名無しさんの野望
24/11/26 16:46:52.53 1O1vRJGwM.net
惑星間で必要な物資を自動的に移動させるのってどうやるんや?
回路の信号送るのは無理よな
301:名無しさんの野望
24/11/26 16:48:24.69 qpF0Rn6c0.net
信号の代わりにアイテム送るんや
Aが不足したらBを送る
Bを受け取ったらAを返す
302:名無しさんの野望
24/11/26 16:51:57.78 n0nuY3GP0.net
>>298
経過時間で移動してる定期便を作って降着カーゴで要請するかプラットフォームで消費が発生したら補給に向かわせる…ぐらいが思いつくかな
303:名無しさんの野望
24/11/26 16:55:16.34 IQCl7uYK0.net
>>298
農業SP輸送を例に1番簡単なやつだと
・グレバで農業SPを供給チェストにいれて物流ロボを配置しておく
・グレバのロケットサイロで宇宙プラットフォームからの自動リクエスト~っていうチェックボックスがあるからオンにする
・宇宙プラットフォームの中央の設定で農業SPをリクエストする(SPは1000個単位)
・宇宙プラットフォームの右側の運行設定でナウヴィスへ農業SPの要求が満たされてたら出発、農業SPが0ならグレバに出発みたいな設定する
・ナウヴィスのカーゴ降着パッドで農業SPをリクエストする
こうすりゃ自動的に農業SPを輸送してくれるようになる
304:名無しさんの野望
24/11/26 16:58:05.23 v9H6CulRd.net
>>297
バイオ融剤ならゼリーも栄養素に出来るからな
生成量も多いから栄養素足りねえって思う所に組み込んでやると大体解決するしユマコ不足からも脱却できる
305:名無しさんの野望
24/11/26 16:58:26.32 /Oj0tGD/0.net
うちは各星星をプラットフォームが巡回してるわ
時々乗り遅れて次を待つことになる
306:
307:名無しさんの野望
24/11/26 16:58:26.35 9zIcN4kl0.net
>>298
送る側の発進条件はサイエンスパック>=1000で発射、受け取る側の発進条件はサイエンスパック=0で発進
とても単純だけどこんな感じ
308:名無しさんの野望
24/11/26 17:00:48.26 v9H6CulRd.net
卵をグレバに持ち帰って圃場にする必要もあるからナウヴィスグレバ間は常時行き来するんだよな
常時運航しても燃料と弾薬が尽きないような宇宙船を用意する必要があるけど
309:名無しさんの野望
24/11/26 17:01:57.11 bqOaoC2o0.net
やっとアクィロのついた
日本語wikiに「ざらざらした氷は温めると溶けて建物置ける」って書いてるんだけど、ヒートパイプ寄せても何も起きない
310:名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW bf88-44M8)
24/11/26 17:13:10.59 SQZiXqwm0.net
>>306
自分の工場見る限り、コンクリートなしで置けるのは埃の平原(黒い地面)なので
wiki書いた人の島ではたまたまザラザラした氷の下が埃の平原だったのだろう
311:名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ f76c-RPwI)
24/11/26 17:16:26.79 qpF0Rn6c0.net
基本はコンクリ舗装よ
ヒートパイプで地面が溶けて変化するなんてあったっけ?
氷が溶けてグラフィックが変わるだけなのを勘違いしたんじゃないかと思うが
312:名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
24/11/26 17:19:44.40 bqOaoC2o0.net
>>307,308
ありがとう、ガシガシコンクリ敷こうと思う
313:名無しさんの野望
24/11/26 17:37:33.79 DhmflVWq0.net
(マジで恥ずかしい話プラットフォームの基盤を削除できるの知らなかった・・・
増築したら増えっぱなしの男仕様だと思ってたよ・・・)
314:名無しさんの野望
24/11/26 17:37:35.10 IQCl7uYK0.net
アクィロはもうちょいご褒美が欲しかったよね
低温プラントと核融合炉がそうなんだろうけど核融合炉は他の星だと給熱塔のはうが便利でアクィロと宇宙船くらいしか出番がない
315:
24/11/26 17:45:43.32 vQJoyuBU0.net
グレバは安定稼働する前と後で印象変わるよな
316:名無しさんの野望
24/11/26 17:51:05.52 c4gD5mYy0.net
宇宙プラットフォームやカーゴの要求できる数量、定数を手動入力するしかないってのがちょいと自動化しきれてない感
自分がしらないだけで物流ネットワークの在庫みて足りない在庫を惑星間で自動でリクエストして輸送する仕掛け組めるのかな
317:名無しさんの野望
24/11/26 17:57:04.07 OO+NANSk0.net
攻略中
ナウヴィス⇒いつもの
ヴルカヌス⇒鉄銅簡単、硫酸直接取れるの神、鋼鉄生産早すぎ、特産品も良品ばかり
フルゴラ⇒脱出簡単すぎ、モジュール生産し放題、電池足りない
グレバ⇒意味不明理解不能敵が無から現れる、腐敗襲撃栄養素、全体を一気に立ち上げないとすぐ止まるクソ
攻略後
ナウヴィス⇒なんか研究所がキモくなった
ヴルカヌス⇒石炭が物足りなくて石油製品の生産に不安感
フルゴラ⇒ホルミウムのために採掘増やして不用品消していくのモヤモヤする
グレバ⇒安定さえすれば鉱床枯渇も考えなくて良くて完全放置できるの好き。もし石がSP生産に必須だったら評価反転してたかも
318:名無しさんの野望
24/11/26 18:12:56.09 DhmflVWq0.net
グレバ見た目が無理だけど頑張って仲良くなろうとコンクリート敷き詰めたら
コンクリートの隙間からちんこ生えてて徹底的に気持ち悪い
319:名無しさんの野望
24/11/26 18:20:40.79 ADYZ3i980.net
は?ちんこ可愛いだろ
320:名無しさんの野望
24/11/26 18:22:01.42 1O1vRJGwM.net
>>304
ずっと送りつける方法はわかるだけど
足りない分だけ送る方法ってない?
321:名無しさんの野望
24/11/26 18:25:33.51 LSlISPTK0.net
それが面倒だから核融合炉で補給不必要にして弾薬も燃料も自給自足できるようにしてつねにぐるぐるぐるしてるわけなんだが
なにかしら方法があるならいいことかもね
322:名無しさんの野望
24/11/26 18:30:54.32 JkqZDAOLa.net
フルゴラは高品質の青基板を手に入れるために青基板をリサイクラーで分解して組み立て直す段階で虚無ってからが本番だな
フルゴラの余った素材で紫SP作ったら効率いいかと思ったけど赤基板の入手量が微妙で中々上手くいかない
323:
24/11/26 18:33:08.59 R6mBovFc0.net
メックアーマー欲しいしどうせならレア品質のがいいと思ったんだけどこれメックアーマー作成時の進捗で狙うの大変なやつか?
アンコモンだとモジュール枠が不便そうだから出来ればレア狙いたい
324:名無しさんの野望
24/11/26 18:33:19.07 9zIcN4kl0.net
>>317
ないよ、だからずっと惑星毎に送りつける船を何隻も作るのがいいかと
325:名無しさんの野望
24/11/26 18:33:20.50 qdzkJyib0.net
農業SPが無くなったら音鳴るようにしてるけど解決策がない
326:名無しさんの野望
24/11/26 18:39:47.30 bqOaoC2o0.net
>>322
これはもう農業SP切れない数の生産と輸送をして腐らせよう
327:名無しさんの野望
24/11/26 18:43:11.71 ggy2/vj20.net
>>320
ノーマル作って装備しながら片手間にやったほうがいいぞ
328:名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (スッップ Sdbf-nptu)
24/11/26 18:51:27.54 fjbI+XBxd.net
>>320
自分はアンコモンのパワーアーマーMK2作って
フルゴラでそれ以外のアンコモン素材集めてそこからの昇格狙いでやった
リセマラを許容できるかはあるが
329:名無しさんの野望 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ d758-HLZ/)
24/11/26 18:52:01.59 9zIcN4kl0.net
>>320
研究でレアまでしか開放してなくて組み立て機の品質補正が10%ならノーマル→レアになるのは1%やぞ
330:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5766-R+ut)
24/11/26 18:54:35.07 G/gEhWZh0.net
20マス程度でしょ
レアメック使ってるけど余裕で余ってる
331: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 9fbe-+nI+)
24/11/26 18:55:02.67 BNdEXvNf0.net
>>154
面白そう、宇宙なしのSpace Ageか(矛盾)
332:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (エムゾネW FFbf-+nI+)
24/11/26 18:56:13.93 BC8EoxKAF.net
前スレの「アクィロのSPの数を取得したい」って質問した者だけど
「アクィロのSP生産がすごい遅い」+「アクィロには気軽にいけない」状態
そこで、「アクィロのSPが1000以上かつ、弾薬が十分ならSPを取りに行く」ってことをしたいけど、
現状フルゴラでアクィロのSPの個数がわからない状況で・・・取得できます?
アクィロ上に滞在しててもジリ貧で厳しいです。
「アクィロに取りにきたけどSPが200個くらいしかなかった」みたいな状況を避けたい
333:名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (スッップ Sdbf-nptu)
24/11/26 18:58:15.24 fjbI+XBxd.net
フルゴラで高レア青基盤狙うなら適当なlv2モジュール作ってそれリサイクルに回す方法でやってるな
青基盤ループは硫酸の確保がタルい
334:名無しさんの野望
24/11/26 19:01:36.11 9zIcN4kl0.net
ホルミウム板の品質がきつよー
335:名無しさんの野望
24/11/26 19:03:13.05 AN+YNnZb0.net
>>329
アクィロに気軽に行ける宇宙船を設計すれば解決
336:名無しさんの野望
24/11/26 19:03:51.07 bqOaoC2o0.net
>>329
惑星間通信無理だからなあ
アクィロでのSP生産が一定で時間毎の生産数把握できるなら、プラットフォームの発射条件の時間待機と弾薬数条件使えばできそう
337:名無しさんの野望
24/11/26 19:04:12.36 EJocR/wC0.net
ちょっと前にレジェンド品質のアステロイド集めるやつがあったがあれ粉砕するとレジェンド鉄鉱石とか手に入るって寸法なのね
なんにせよ途方もない手間だが
338:
24/11/26 19:09:17.73 R6mBovFc0.net
>>324-326
みんなありがと
無難にメックアーマー作るわ
339:名無しさんの野望
24/11/26 19:10:46.27 EJocR/wC0.net
フルゴラは地味に軽量化素材の扱いに悩む
リサイクルしようがしまいが嵩張るのでどうしようもない
340:名無しさんの野望
24/11/26 19:18:12.08 XUsCYo3Z0.net
>>336
ロケット燃料と青基盤を各星に回すための生産工場として打ち上げ増えたらすぐ無くなったから
足りなくなって生産してたくらいなんだが
341:
24/11/26 19:20:27.50 rzvHVGmM0.net
>>325
リセマラって品質モジュール突っ込んだ組立機に材料ぶち込む(直前にセーブ)→品質上がらなかったらリセットってこと?
こういうのってやる前というか素材のMK2スーツを作成した瞬間に結果が決まってる(俺の今着てるMK2スーツは品質+○○%以上の組立機で素材にしたら品質上がる、それ未満なら上がらない)って思ってたわ
342:名無しさんの野望
24/11/26 19:22:16.11 fjbI+XBxd.net
>>338
そう
組み立て開始時に結果決まるから組み立て中のリセットは意味ない
343:名無しさんの野望
24/11/26 19:24:29.45 DhmflVWq0.net
アクィロってガンタレしかない人は怖いかもしれないけど、ミサイルさえ用意できれば誰でもいけるよ
あとはそのミサイルを惑星から支援するか、プラットフォームで解決するかの違いだけ
344:名無しさんの野望
24/11/26 19:27:25.79 Mf/qJyNe0.net
星間移動が面倒なのと各惑星の工場がコンパクトになったお陰で
本体が現地に行かないのが普通になったから初動以外で所持枠いらんのよな
初動だって宇宙にクソデカインベントリあるし
345:名無しさんの野望
24/11/26 19:30:38.41 Mf/qJyNe0.net
ってモジュールの方で高レアメックアーマーが欲しいという話かよく読んでなかった
346:名無しさんの野望
24/11/26 19:31:02.69 2Z9tEGq80.net
グレバの燃料って何が最適か検討してる
ロケット燃料100MJに釣られそうになったが、ロケット燃料の材料でほぼ100MJ(97.5MJ)なんだよな
10MJのゼリーナットを給熱塔に直接放り込むのが一番楽か?
347:名無しさんの野望
24/11/26 19:34:58.37 Mf/qJyNe0.net
プールしてる種がこれこれ以上なら取れたて果実を給熱塔に現地直送ってやるのが楽
348:名無しさんの野望
24/11/26 19:35:59.76 XUsCYo3Z0.net
>>340
他のプラットフォームで作って横移動は格安で移せたら良いのにな
というか軌道上をプラットフォームで行き来してアイテム受け渡しするとか
349:名無しさんの野望
24/11/26 19:38:01.75 2Z9tEGq80.net
>>344
そうか、種との兼ね合いがあるのか
プールしてる場所より下流から余った分を燃やすなら何の問題もなさそうだな
ありがと
350:名無しさんの野望
24/11/26 19:38:11.24 OO+NANSk0.net
ロケット燃料の材料は腐るからなんだかんだ腐らないロケット燃料で作り溜めしておくのが色々楽な気がする
完全に安定してるなら栄養素浪費しない分効率的なのは材料だろうけど
351:名無しさんの野望
24/11/26 19:39:01.12 wOHnMMBm0.net
腐敗物と余ったマッシュとゼリー燃やしてるだけで殆ど賄えない???
352:名無しさんの野望
24/11/26 19:46:05.21 EqMVp2Nk0.net
>>343
多分この97.5MJは原材料の果実を直接燃やした熱量からの算出だと思うけど、バイオチャンバーは生産性+50%だからロケット燃料のほうがもっと得になる
353:名無しさんの野望
24/11/26 19:49:11.30 NSFmY/RW0.net
URLリンク(i.imgur.com)
幕2の在庫が溜まっていくお、、
354:名無しさんの野望
24/11/26 19:55:37.75 BdzzvzZw0.net
アクィロにレアロボ連れてったら捗ってる気がする
355:名無しさんの野望
24/11/26 19:57:08.07 2Z9tEGq80.net
>>349
ああーなるほど…生産性+50%がここで効いてくるのか
ゼリーナット→ゼリー→融剤→ロケット燃料の全段階で効くならそりゃロケット燃料のが得ですわ
356:名無しさんの野望
24/11/26 20:18:47.59 SQZiXqwm0.net
この議論見て工場長が10MJの物体をパクパク食べてることに気がついた…
357:名無しさんの野望
24/11/26 20:22:11.92 qpF0Rn6c0.net
砂糖って100グラムで1.6MJぐらいらしい
胸やけしそう
358:
24/11/26 20:26:50.35 Z3944cIh0.net
フルゴラ最後の最後で石が必要になるのか、、
コンクリート砕くと石レンガ+鉄鉱石になるのに石レンガを砕いても石レンガ、、なぜ石にならんのだ(ドン
359:名無しさんの野望
24/11/26 20:27:44.96 qdzkJyib0.net
コンクリート砕いたら石になるMODありそう
360:名無しさんの野望
24/11/26 20:30:33.79 hszvDD3u0.net
>>143
私の工場長はそこまで行ったけど、より遠くへ行くことのできない行き止まりで
「惑星に降下」タグ内容が増えたりしなかったから、宇宙船で過ごすか、
引き返すかの二択しかできん…「帰ろう、帰ればまた来られるから」
そして帰路でも隕石群は変わらず前から襲ってくるから困る+帰路は少し早いw
361:名無しさんの野望
24/11/26 20:34:10.22 n0nuY3GP0.net
>>355
錬成しちゃってるから…プラも化学処理されてるので石炭にならないし
362:名無しさんの野望
24/11/26 20:36:52.28 hszvDD3u0.net
>>329
手動確認OKならロボステ置いて「惑星内の物流ネットワーク総量をMAPから確認する」手段が取れるんだが
どうしても自動化しなきゃアカンの?
363:名無しさんの野望
24/11/26 20:37:42.93 /Oj0tGD/0.net
そういや現実でもコンクリって結構再利用されてるんだっけか
364:名無しさんの野望
24/11/26 20:49:53.60 /COOZNAK0.net
SPACE AGE面白いな
ようやくクリアまでたどり着いて同時に久しぶりにsteamでのプレイ時間1位に返り咲いた
グレバで安定稼働できるようになったとこが一番面白かったかな
365:名無しさんの野望
24/11/26 20:57:07.75 n0nuY3GP0.net
レーダーでも物流送受信できるの思い出して設置して軽く調べたけど別サーフィスには対応してなかったから惑星通信はやっぱ不可だった
惑星上のプラットフォームにも送れない
366:名無しさんの野望
24/11/26 20:59:34.74 ADYZ3i980.net
そういう仕様だと理解はしてるけど他の惑星から映像も送ってくるのに数値信号だけ送れないというのは若干違和感ある
367:名無しさんの野望
24/11/26 21:08:51.76 9zIcN4kl0.net
SEの名前付けられて同じ名前同士信号を送れる施設は便利だったな
368:名無しさんの野望
24/11/26 21:10:39.01 wOHnMMBm0.net
今なら挫折したSE+K2をもう一度始めてもいいかなって気持ちになってるけど流体関連が2.0便利すぎたせいで戻りたくない気持ちもある
369:名無しさんの野望
24/11/26 21:11:34.63 f1TSi2jk0.net
どうせその内対応すっぺ
370:
24/11/26 21:17:40.46 vQJoyuBU0.net
そのse強化版グレバが実装されてそう
371:名無しさんの野望
24/11/26 21:26:34.47 9zIcN4kl0.net
2.0対応だけならともかくSA混ぜようとするとすっげえ大変そうだな
372:名無しさんの野望
24/11/26 21:27:52.09 eZ6/GX6N0.net
流体って何か変わったの?
373:名無しさんの野望
24/11/26 21:32:57.01 XsS8bhBh0.net
流体に関しては、基本的にパイプの長さ上限に達さない限りポンプ不要になった。
ポンプ自体の性能はかなりナーフされてるので不要なのに流量必要なところにポンプを付けてしまうと逆にボトルネックになる可能性がある
374:名無しさんの野望
24/11/26 21:42:45.39 mAfI79wF0.net
駄々余りするナビスの石炭の活用法
・品質挿した採掘機とリサイクラーでレア以上を選りすぐる
・品質挿したプラントでプラ棒にする
・品質挿した『鋳造炉』で軽量化素材にする
・こうしてできた高品質軽量化素材を分解すると高品質の鋼材と銅板がウハウハ
375:名無しさんの野望
24/11/26 21:50:03.53 wYrALLlG0.net
>>371
かしこっ!
376:名無しさんの野望
24/11/26 21:53:31.33 qpF0Rn6c0.net
ヴルの溶岩で同じようなことやればいいだけでは?(名推理
377:名無しさんの野望
24/11/26 21:57:21.85 XsS8bhBh0.net
レジェ品質とレジェ生産モジュそれぞれほしいんだけど、あれこれやってると鶏が先か卵が先か状態になってこない?
どっから増やしていけばいいのかよくわからん
レジェ青基板だけはまぁまぁ楽だけど、他の素材のレジェを一定数用意するのが辛い
378:名無しさんの野望
24/11/26 21:58:12.77 ggy2/vj20.net
祈れ
379:名無しさんの野望
24/11/26 21:58:26.89 zQJKUNVZ0.net
海外の動画見てると高確率で広域電柱敷きつめの工場が多いなー
380:名無しさんの野望
24/11/26 22:01:12.82 bqOaoC2o0.net
アクィロっロボの消費激しいけど、ロボないとやってられないな
381:名無しさんの野望
24/11/26 22:02:27.10 G/gEhWZh0.net
私ならリサイクラーに赤させないからまずは品質かな
382:名無しさんの野望
24/11/26 22:05:35.00 9zIcN4kl0.net
>>374
単純計算だと品質だと思う
383:名無しさんの野望
24/11/26 22:17:48.80 XsS8bhBh0.net
ありがとう!
そうなると、青基板レジェをループしながら作る施設だけは作ったので、
頑張ってレジェ超伝導体をたくさん作ることにフォーカスしてレジェ品質3を増やすところから始めるかー
384:名無しさんの野望
24/11/26 22:27:08.15 Z3944cIh0.net
効率の研究以外にエンドコンテンツよう考え出したもんだわ
公式はいろいろ取り込んでいく方針だから何方かのMODを取り入れたのかもしれないけど
385:名無しさんの野望
24/11/26 22:31:57.39 bqOaoC2o0.net
施設の上位版をどんどん追加するMODは色々あったけど
品質ってのはなるほどなーって思った。まーめんどくさいけど
386:名無しさんの野望
24/11/26 22:33:38.38 xBN8fdsf0.net
地上で打ち上げるほうは「最小〇個からの打ち上げ」で打ち上げる個数を調整できるけど
地上で受け取るほうは受け取る最小個数って指定できない?
白サイエンスパックをインサーターで搬出する度に、宇宙から5個とか10個とか小さい個数が配送されてきて、地上の受け取り口がそれだけで占領されてしまって困ってる
387:名無しさんの野望
24/11/26 22:43:20.30 XsS8bhBh0.net
>>383
ps://www.reddit.com/r/factorio/comments/1guvy5o/dropping_white_science_only_in_full_stacks/
のスレ主の画像の通りに設定するとXX秒unloadさせない→YY秒unload可能をループできるのでまとめてスタックできるっぽい
俺は実践してないから"edit:"の後の行をじっくり見て試してみてね
388:名無しさんの野望
24/11/26 22:44:58.20 SQZiXqwm0.net
降着パッドの容量増やせば解決するから気にしたことないな
389:名無しさんの野望
24/11/26 22:49:42.04 wkZH0xgm0.net
フルゴラに設置した降着パッドの霊圧が消えた…
390:名無しさんの野望
24/11/26 22:59:40.69 xBN8fdsf0.net
>>383
ああなるほど荷下ろし有と無の二種類を設定すればいいのか
頭いいな
ありがとう
391:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b7d9-3f+z)
24/11/26 23:23:45.01 6odR4+4D0.net
ペンタボットの卵って敵無しモードでも孵化するの?
392:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウT Sa4f-xz4v)
24/11/26 23:40:57.36 JkqZDAOLa.net
グレバまだ完全自動化できていないけど
そのうちMining Drones(鉱夫ドローン)MODの動力を農作物にするMODとかできそう
393:名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 97b3-FavD)
24/11/26 23:47:08.71 ggy2/vj20.net
グレバの電力確保に原子力の原発を給熱塔に置き換えて運用出来るかな?隣接ボーナスとかあるんか?
394:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 7ff2-ZGYG)
24/11/26 23:52:23.15 e+5Y4pS60.net
惑星追加MODちょろちょろ出始めたね
Tenebrisはおもしろそう
395:名無しさんの野望
24/11/27 00:00:42.52 n0t7Lp+t0.net
>>390
ないけどメインで使うバイオチャンバーは電気じゃなくて栄養素で動くし
普通にやる分にはそんなに電力需要ない
396:名無しさんの野望
24/11/27 00:05:07.24 zADLsPOF0.net
グレバはユマコの需要がすごい カーボンガチャで溶けてく
397:名無しさんの野望
24/11/27 00:26:39.01 CyGYTu7n0.net
>>392
あっちこっちから電力かかるモン集約してて割と足りないからまとめて発電所作りたかったんだ
隣接ボーナス無いなら無いで参考にするよ
ありがとう
398:名無しさんの野望
24/11/27 00:47:17.18 RCv7tTGu0.net
ロボ物流は白パックかー
399:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1797-nRkM)
24/11/27 01:12:56.68 NbAZoffE0.net
色んなとこに品質挿してしまって色んなとこで詰まる
400:名無しさんの野望 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ 9f45-79yv)
24/11/27 01:16:31.85 li61kOC70.net
アクィロ以外を巡回している船、スピードアップのためにスラスターを1個から3個にしたら
隕石処理できずぼこぼこになって草
401:名無しさんの野望
24/11/27 01:24:03.00 n0t7Lp+t0.net
スラスターって燃料流量少ないほうが効率よさそうなんだけど
出力絞る方法がプラントかポンプのオンオフしかないよね?
これだと結局ドバっと流すか止めるかで、燃料を一定の流量で維持することできないんだよね
402:名無しさんの野望
24/11/27 01:50:33.57 odE6exqQ0.net
前々スレぐらいをスラスターで検索すれば
一基当たりの燃料使用量を指定できるブルプリがある
実際使ってるけど便利だよ仕組みは理解できんけどw
403:名無しさんの野望
24/11/27 02:01:38.83 n0t7Lp+t0.net
>>399
できるんだ! 見てみるありがとう
404:名無しさんの野望
24/11/27 02:13:01.32 BTvZXNFTM.net
仕事の休憩中なのにレア鉄板とレア銅板とレアプラをヴルカヌスで量産したい欲が湧き出してしまって困る
帰ったら選別で使い潰してもいい石炭鉱脈探してレアメック製造出来るようにするんだ……
405:名無しさんの野望
24/11/27 02:27:42.75 VqdMKnYS0.net
SEの軌道エレベーターはSAで使えるようにならないかなー
鉄道で宇宙まで行けるの楽しいんだけどな