【工場】Factorio【RTS】Part119 at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part119 - 暇つぶし2ch93:名無しさんの野望
24/11/18 15:30:39.48 hb1ZuVit0.net
>>84
ロボットって品質上がったらどうなるんや
速度アップ?

94:名無しさんの野望
24/11/18 15:32:38.11 SF5/Uzje0.net
自分は速度モジュール3と生産力モジュール3を1:1で刺したいとき速度モジュール3をアンコモンにしたくらいだな
速度の倍率がキリよくなるからってだけだけど
あとは宇宙船をスリム化するくらい
まあ趣味の範囲だなあ…

95:名無しさんの野望
24/11/18 15:35:11.66 rxZvEcVC0.net
モジュール最大8本挿せるやつもあるし、生産性は速度ビーコンで加速出来るから基本生産性で良さそうではある

96:
24/11/18 15:40:03.04 +g64sXwl0.net
このゲームの値引きしない方針って他のメーカーにも影響与えたのかな
他の大手はやってなかった手法だし商売として成功したのか気になる

97:名無しさんの野望
24/11/18 15:42:36.61 hb1ZuVit0.net
宇宙船とかフルゴラの島みたいに敷地面積が限られるときは速度モジュールが役立つ
あと省エネモジュール刺したら栄養素の消費が遅くなって良いみたいなことは聞いた

98:名無しさんの野望
24/11/18 16:21:32.92 KOChoYjR0.net
信者ってわけでもないけど値引きしないってのはこのゲームほどの完成度の高さじゃないと豪語できないよね
FF16値引きしませんとかいわれても困るもん

99:名無しさんの野望
24/11/18 16:34:02.82 cVEslm6N0.net
品質怖くて本格的に手を出せないまま
フルゴラで大量の歯車が砕かれてレジェンド鉄板が
グレバで腐りそうなバイオ融剤がレジェンドプラスチックに変わっていく。
ヴルカヌスでレジェンド銅用意すれば色々作れそうだけど・・・

100:名無しさんの野望
24/11/18 16:34:43.13 0P7bFxrs0.net
出た出た余所下げ奴
それを信者って言うんだよ

101:名無しさんの野望
24/11/18 16:37:45.53 GeGBzqRO0.net
緑フラスコをナウヴィスに運んで使わずに腐らせいく

102:名無しさんの野望
24/11/18 16:53:46.27 gkQhswMc0.net
両方ともリモートビューでみてるんだけど採掘範囲の色が変わるときと変わらないときの違いがどこから来るのか分かる人いるかな
ヴォルカヌスの石炭もこれで見たい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさんの野望
24/11/18 16:55:27.98 GPF7pZCF0.net
高品質の装備や設備は、いったんクリアするまで保留にしてるね
ただ作りたいときに準備するのに時間がかかりそうだから、フルゴラで素材だけは作って置いてある
フルゴラで作れていない素材があるかが少し心配

104:名無しさんの野望
24/11/18 17:00:17.96 KOChoYjR0.net
各惑星の産出品がないのは当然として
木がないから小型電柱つくれない
あとはたいてい作れるからここからでてくない

105:名無しさんの野望
24/11/18 17:25:46.98 ATkbXIO90.net
>>102
ちょうどヴルカノスに降り立ったとこだけど石炭クソ見にくいよな
リモートビューにして採掘機掴むと自分の周りだけロボット範囲で緑色になるからそれで見てる

106:名無しさんの野望
24/11/18 17:27:48.59 0P7bFxrs0.net
採掘機置くときはf5押してエンティティの枠表示させてるわ
これで見逃しはなくなる

107:名無しさんの野望
24/11/18 17:31:37.72 e3XdViAzM.net
最終的には全部レジェンドにするよね

108:
24/11/18 17:55:56.95 yUrOnf1M0.net
アクィロ着いて直ぐに船壊れた
超伝導体と鉄板が欲しい…

109:名無しさんの野望
24/11/18 18:12:55.47 64qc1UMj0.net
>>93
耐久値と航続距離アップ

110:名無しさんの野望
24/11/18 18:23:08.60 lGz4opQl0.net
今やっと裸一貫でアクィロに降り立ったけどもしかしてアイテム持ち込まないと何もできない?

111:名無しさんの野望
24/11/18 18:23:43.15 6X0DXqk50.net
ヴルカヌスはAlt+Fで石を検索して探してる…すごく見難いし

112:名無しさんの野望
24/11/18 18:26:29.41 saUdvNXea.net
>>80
バイターとかの敵が一切いないならそれでもいいかもな
実際はレアロケランやアンコモンタレットで駆除作業に追われる

>>87
そこは電力消費と生産速度との相談だな

113:名無しさんの野望
24/11/18 18:29:50.44 cVEslm6N0.net
>>110
持ち込まないと何も出来ないし
多少持ち込んでも何も出来ないレベルだと思う。
軌道に乗るまで5往復くらいした。

114:名無しさんの野望
24/11/18 18:34:02.58 KOChoYjR0.net
アクィロはほか惑星からの物資に依存するでしょう!ってヒントが研究時に出るんだけどまぁ読まないほうがほとんどか

115:名無しさんの野望
24/11/18 18:38:03.76 X+XDD3nP0.net
アクィロ行く前に無人で行って戻ってこれる船作っておけば捗るかと

116:名無しさんの野望
24/11/18 18:40:55.13 LVetz8qE0.net
アクィロやってるけどまずはひたすら氷プラットフォーム作って埋め立てゲーやな

117:名無しさんの野望
24/11/18 18:56:05.15 IeRjLhBR0.net
だらだらやってたらレールガン船作る直前の段階で280時間超えてしまった

118:名無しさんの野望
24/11/18 19:18:49.33 rxZvEcVC0.net
核融合の施設めっちゃ形キモいな
これ綺麗に繋げれるのか?笑

119:名無しさんの野望
24/11/18 19:30:30.05 A/9PMzI30.net
プラズマはパイプには流れない=配管も気にしなくていい
事に気づいてしまえば好きなように置ける

120:名無しさんの野望
24/11/18 19:30:47.57 thNH8EQZ0.net
フルグラの蓄電池は品質あげるといい
混ぜても大して困らないしアンコモンでいきなり容量2倍だから効果高い

ところで縁までたどり着いたのでついでにプロメチウム持ち帰ろうとしたら1スタック1個なのかよ
戻って保管場所を作らないと駄目だなこりゃ

121:名無しさんの野望
24/11/18 19:51:03.62 BHvnAcA/0.net
美味しいよねフルグラ

122:名無しさんの野望
24/11/18 19:53:46.89 qWM6vuVa0.net
プロメチウムアステロイド集めってどうやってる?
太陽系外縁に飛ばしてダメージ量もしくはアステロイド個数で戻るようにすればいいのかな

123:名無しさんの野望
24/11/18 20:06:26.47 GeGBzqRO0.net
アステロイド個数で戻る船のブループリントパクってる

124:名無しさんの野望
24/11/18 20:07:35.86 OwCPGvAyM.net
レジェンドの燃料式インサーターにレジェンド核燃料入れて鑑賞するのが夢

125:名無しさんの野望
24/11/18 20:23:28.84 SF5/Uzje0.net
そういう贅沢な遊びやりたいね

126:
24/11/18 20:23:57.52 ZxgcC6cr0.net
そういえばスペースエイジになってからサイエンスパック増えたけど研究所のレイアウトってみんなどうしてるのかな?
要求チェストとロボット配送使えば何種類でも供給できるけど、ベルト使ってる人いたらレイアウト見てみたいなぁ

地下搬送ベルト使った小技と、高速インサータで無理やり隣に押し込むのは知ってるけどベルト使ったスマート方法ってあるのかな :)

127:名無しさんの野望
24/11/18 20:33:31.86 ATkbXIO90.net
wikiには開拓初心者の肩慣らしみたいに書いてあるヴルカヌスが普通に難しいんだが
溶鉱炉を作るための電子基板を作るための銅板を作るための銅鉱脈がないから溶岩から銅を得るのに溶鉱炉がいると来た

128:名無しさんの野望
24/11/18 20:36:02.51 SF5/Uzje0.net
>>127
そこら辺の岩を砕くと銅鉄石硫黄タングステンは手に入るのでそれを加工しましょう
石炭は鉱脈があります

129:名無しさんの野望
24/11/18 20:36:41.43 6PIe9m/O0.net
3*3施設って一辺から何レーン入れられるん?
8レーンまで無理矢理通したけどグレバパック作成から置き換えるまでは手動搬入かな

130:名無しさんの野望
24/11/18 20:40:58.67 ATkbXIO90.net
>>128
サンクスやっぱ最初はそれしかないかー
石器時代に戻った気分

131:名無しさんの野望
24/11/18 20:41:08.92 LVetz8qE0.net
>>126
なんもひねりもない普通のベルト式やけど
URLリンク(i.imgur.com)

>>127
グレバフルゴラヴルカヌスの3惑星はどれも手ぶらで詰まないようにはなってるけど
ある程度序盤の物資を宇宙船で追加輸送してきてポイポイ落としたほうが圧倒的に時間節約できるので
リモートで船操作して持ってくる専用の輸送船作ったほうが後々楽やで

132:名無しさんの野望
24/11/18 20:41:29.15 ZxgcC6cr0.net
>>127
縛りプレイをしていないなら母星から銅、ソーラーパネル、蓄電池、、資材を何でもたくさん持ち込みましょう
ロケットサイロの材料と打ち上げに必要な資材も積んどくとすぐ帰れるようになるのでロケハンにも便利です

133:名無しさんの野望
24/11/18 20:45:22.72 6X0DXqk50.net
>>127
ヴルカヌスは最低でも鋳造炉は4つ必要だよ、マグマから溶接鉄と溶接銅+鋳造鉄と鋳造銅
炭化タングステンは現地の岩と木から素材が手に入るのでそれを使って製造、ロボステと建築ロボを持ち込めば解体プランで岩と木のみの解体が手に入るしソーラーパネルの効率も非常に高いから初期電力はあまり気にならない
攻略すれば惑星の製造の流れと豊富な資源が確保できるので初心者向けだよ、ここでなれると他の惑星でも開拓方法の予習ができるからね

134:名無しさんの野望
24/11/18 20:47:32.20 6X0DXqk50.net
>>127
書き忘れたけど、鉄鉱石と銅鉱石も岩から手に入るので基板は作れるよ

135:名無しさんの野望
24/11/18 20:48:40.33 ZxgcC6cr0.net
>>131
研究所レイアウトありがとうございます :)
地下ベルトで研究所またがないとバニラだと難しいですよね、、
他の大型MODだと3マス届くインサータとか救済措置はあったんでレイアウトに特に困ることはなかったんですが、、

136:名無しさんの野望
24/11/18 20:48:49.27 fcJ/KwSU0.net
>>131
SP10種類までしか使えないと思い込んでたけど
真ん中のビーコン通せばいいのか
寿司ベルトにしてたけど楽そうだしこれに変えるわ

137:名無しさんの野望
24/11/18 20:52:51.84 lCSH3fM30.net
40時間実績目指して効率プレイしてるけどフルゴラグレバの開拓終わって12時間半やわ
もう大体行けそうだけど疲れてきた
早くダラダラプレイに戻りたい

138:名無しさんの野望
24/11/18 20:52:58.99 6X0DXqk50.net
>>127
正直、文句言う前に調べるなりここで聞くなりはした方が良いと思よ…
分からないのはしょうがないとしても分からない事を盾にして文句を言うのは工場長としてどうかと思う

139:名無しさんの野望
24/11/18 20:55:37.17 IeRjLhBR0.net
搬入は要求チェストだけど研究所間はバケツリレーしてる
農業SPの有無で研究選択肢切り替えたいからスピーカーの全体アラートでわかるようにしてる
i.imgur.com/vXMnueG.png

140:名無しさんの野望
24/11/18 20:55:48.51 Wbef9zWl0.net
チュートリアルやってるけど楽しいな、買おうかな 買ったら仕事辞めそうで怖いな

141:名無しさんの野望
24/11/18 21:00:27.77 6X0DXqk50.net
>>140
面白いなら買った方が良いよ、アラーム設定して何時間遊ぶかマイルール決めておくと良いかも

142:名無しさんの野望
24/11/18 21:11:20.01 XL0pkK8T0.net
ヴルカヌスで石炭液化を解禁するまでの開発初期のあいだはずっと必要な重油や潤滑油を送ってたけど
簡易石炭液化というのが早期に解禁されてて現地生産できるから油関係の輸送は不要ということに気づいたのは攻略後

143:名無しさんの野望
24/11/18 21:11:39.32 tt/UPCzk0.net
>>140
仕事辞めたけど楽しいよ

144:名無しさんの野望
24/11/18 21:15:57.84 6X0DXqk50.net
>>142


145: 石炭の液化研究すれば石炭の消費を半分に抑えられて方解石を使わなくなるのも攻略後に気付くよね…



146:名無しさんの野望
24/11/18 21:45:25.42 TOc4oLvJd.net
ヴルカヌスの石炭わかりにくいのは何とかして欲しい

147:名無しさんの野望
24/11/18 21:59:26.57 ayTLoYBD0.net
グレバセーブしないで行ったら進化係数ガンガン上がってったからアプデで軽減されると聞いて待ってるけどスパイダートロンに乗りたいよ

148:名無しさんの野望
24/11/18 22:04:03.84 A/9PMzI30.net
逆にさっさとスパイダートロン作ってしまえばグレバ楽勝だけどな
バイターほど巣を作らないから先制で掃除すれば問題なし

149:名無しさんの野望
24/11/18 22:14:42.42 6X0DXqk50.net
>>145
Alt+Fを使うチュートリアルだから…(一応グレバでも役立つ)

150:名無しさんの野望
24/11/18 22:29:20.59 hKgKwvh40.net
気になってたけどAlt+F4って標準キーアサイン?

151:名無しさんの野望
24/11/18 22:30:38.91 hKgKwvh40.net
違ったAlt+Fだった
Ctrlじゃないかねってだけなんだけど

152:名無しさんの野望
24/11/18 22:39:57.28 6X0DXqk50.net
>>150
ごめん…混同してた、ctrl+Fだよ…指摘ありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイW 7b9f-6fY/)
24/11/18 23:03:57.28 rYK3Aa0J0.net
汚染ならわかるが胞子って吸塵機で集めて飛散を抑えられないのかな🤔

154:名無しさんの野望
24/11/18 23:33:04.81 CrwBTnSL0.net
工場長をロケットに乗せるにはインベントリを空にしないといけないようだけどインベントリの中身をまとめてチェストに移動・逆にインベントリに移動する方法とかあったりします?

155:名無しさんの野望
24/11/18 23:37:08.19 A/9PMzI30.net
箱開いて手荷物側の空白部分でctrl+左クリックとか

156:名無しさんの野望
24/11/18 23:40:53.65 GeGBzqRO0.net
ctr押しながらPC側のインベントリの空マスをクリックするとまとめてチェストに移動
ctr押しながらチェストの空マスをクリックするとチェストからPCのインベントリにまとめて移動

157:名無しさんの野望
24/11/18 23:50:47.21 CrwBTnSL0.net
ええ!そんな操作が!ありがとうございます!

158:名無しさんの野望
24/11/18 23:51:38.99 sw7FbRiCH.net
毎回銃弾しまうの忘れる

159:名無しさんの野望
24/11/18 23:55:53.14 6X0DXqk50.net
>>156
キーコンフィグは全てを解決する

URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさんの野望
24/11/18 23:58:12.35 X+XDD3nP0.net
最強の操作説明だよな

161:名無しさんの野望
24/11/19 00:00:03.84 Zmm2oMoz0.net
アイテムを1つずつ移動するのはどうやるの?
例えば弾丸をいれるとかなんだけど記載ないよね?

162:名無しさんの野望
24/11/19 00:07:27.02 S/7jR3UO0.net
>>160
非常に分かりづらいけど
アイテム


163:数の半分を選択 と共通してる



164:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a281-yj3j)
24/11/19 00:43:47.55 PvEa2dOH0.net
ゼリコの種がカツカツなんだけど、マユコのは増え続けるのに
どっちもそんなに廃棄してないから 栽培/加工 比率は同じはずなのに

165:名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 06a1-yj3j)
24/11/19 00:50:23.24 buT4g94m0.net
ゼリーはユマコに比べて加工品がたくさん出てくるから処理が少なく種の生産も少ない

グレバこそ火炎放射器で焼き払いたくなる

166:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 2f33-gDrC)
24/11/19 00:50:49.57 RNyOqB8S0.net
Aquiloでなんかロボット遅くなるなぁと思ったらロボエネルギー消費5倍って惑星効果があるのか

167:名無しさんの野望
24/11/19 00:55:49.35 PvEa2dOH0.net
工場規模小さいから種ドロップ率が収束してないのか

168:名無しさんの野望
24/11/19 01:03:27.40 D2Z4Yh0l0.net
アクィロでロボ使うなら品質上げておくと超快適
紫とかならストレスなく使える

169:名無しさんの野望
24/11/19 01:04:16.96 Oj7gufhI0.net
グレバで真由子の土壌やゼリーの土壌作ったけど埋め立てられる場所って決まってるの?
任意の場所を農場に変換できるのかと思ってたのに。。。

170:名無しさんの野望
24/11/19 01:05:19.91 Oj7gufhI0.net
>>140
今日は23時にやめて寝るつもりだったのにこの時間だ。
明日も5時起きで仕事行かねば・・・辞めそう。

171:名無しさんの野望
24/11/19 01:07:11.23 D2Z4Yh0l0.net
グレバ土壌は前スレのこれがわかりやすい
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無しさんの野望
24/11/19 02:56:43.83 GB2JHmAs0.net
フルゴアの輸送って混合積載して満載にならなくてもなお現地リサイクルしたほうが輸送効率高そうだな

173:名無しさんの野望
24/11/19 04:09:50.21 KjxRcO7Y0.net
宇宙船のインベントリで右クリック効かないのはいらっとする

174:名無しさんの野望
24/11/19 05:31:36.46 S/7jR3UO0.net
グレバの木って拡大して見るとなかなかに気持ち悪い形してるね…吐きそうになった

175:名無しさんの野望 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 8e9c-yj3j)
24/11/19 07:43:15.49 S/7jR3UO0.net
回路って条件揃えば出力できるから アイテム≧0 で条件満たしておけば任意のアイテムの出力だせるのね…処理回路作りやすくなった
抽出回路→処分回路→保有用マイナス計算回路→リクエストにすれば不必要なアイテムだけ処分できるね

176:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ff66-tRaf)
24/11/19 07:51:34.52 npqsD5kr0.net
欲を言えばこの条件の時にこの出力ってのを一つの回路でしたい
アイテムフィルタなら同時に出力しても問題ないだろうけどレシピ設定が

177:名無しさんの野望 警備員[Lv.67] (ワッチョイW 236e-3mOx)
24/11/19 07:52:54.42 ShibNMAR0.net
グレバはもっと平地が欲しいな
それだけでぐっと楽になると思う

178:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 23ff-VGPQ)
24/11/19 07:52:59.41 LLSKp/Do0.net
種を増やしたいならマッシュとゼリーの加工はちゃんとバイオチャンバーでやるほうがいいよ
そうすれば燃やさないとダメなくらい種余るから

179:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイW e297-2ozB)
24/11/19 07:56:44.74 htDd7fmG0.net
アイテムフィルタも上限5個しかないから個別出力したい時あるね

180:名無しさんの野望
24/11/19 08:07:01.60 EpnKg95N0.net
一晩やってやっとヴルカヌス少しわかってきた
最低限の鋳造炉用意して方解石と溶岩確保すればパイプで取り回しできるのは確かにやりやすい

あともう遅いけど言われたように帰れる分の資源は用意しておくべきだった
Kovarex濃縮プロセス仕込んできたんだがU238が切れて機能しなくなって悲しくなった

181:名無しさんの野望
24/11/19 08:26:00.61 S/7jR3UO0.net
>>1


182:78 参考になるかわからないけど自分はこんな感じ https://i.imgur.com/BwdpOPE.png ウラン2種をベルトで分けて圧縮優先、それで余ったら使えるようにしてる



183:名無しさんの野望
24/11/19 09:00:21.63 T9yFxu2YM.net
ヴルカヌスは簡単に出来る水蒸気からいくらでもタービンまわせちゃうんだよねこれが…

184:名無しさんの野望
24/11/19 09:00:56.57 LLSKp/Do0.net
そういえば紫パックって皆どの星で作ってるの?
どの星でも微妙に量産しにくくてこれがボトルネックになりがちなんだよねぇ

185:名無しさんの野望
24/11/19 09:09:00.95 S/7jR3UO0.net
>>181
個人的にはヴルカヌス、石は鋳造炉から腐る程に出てくるし鉄も銅もマグマからの加工で製造できるし
方解石と石炭が枯渇しなければ製造可能でグレバ攻略後はそこも気にならなくなるし

186:名無しさんの野望
24/11/19 09:32:26.97 lpbV2LbO0.net
農場からひたすら長いコンベヤ引っ張ってきてゴニョゴニョして培養できるようになった
よく分からんが動いてるからよし!

187:名無しさんの野望
24/11/19 09:47:35.88 sXCQbdM/0.net
フルゴラも赤青基盤や重油が入手し放題だから脱出自体は辛くは無いけど規模が広げづらいね
うちは氷も電池も電力も全然足りん…

188:名無しさんの野望
24/11/19 10:01:59.66 npqsD5kr0.net
最初は氷と電池が足りなかったけどいつの間にか余るようになってた
50%生産UPの機械使うようになったからかね

189:名無しさんの野望
24/11/19 10:08:23.84 S/7jR3UO0.net
フルゴラも昼間の電力で悩んだけれどグレバの給熱塔を輸入したら電力はどうでも良くなったよ…

190:名無しさんの野望
24/11/19 10:11:50.04 sXCQbdM/0.net
電池は硫酸あれば作れるし、硫酸は水があれば作れる、水は氷があれば作れる
電力も蒸気があればって考えると結局全部氷なんだよね…
気は進まないが氷採集専用宇宙プラットフォームを立ち上げるか

191:名無しさんの野望
24/11/19 10:31:14.62 LLSKp/Do0.net
>>182
やっぱヴルカヌスかなぁ
あの星便利過ぎるよね

192:名無しさんの野望
24/11/19 10:33:21.80 DX9p4XkT0.net
宇宙プラットフォームの電力状況どっかから見られる?

193:名無しさんの野望
24/11/19 10:43:31.73 S/7jR3UO0.net
>>189
ハブメニューの左上の雷マーク、あるいは電柱系を設置してクリック

194:名無しさんの野望
24/11/19 10:43:44.04 S/7jR3UO0.net
左上じゃない、右上だ

195:名無しさんの野望
24/11/19 10:47:04.40 qLnS+Thk0.net
ヴルカヌスはアクィロ直通航路がないこと以外にあまり欠点ないからなぁ

196:名無しさんの野望
24/11/19 10:47:15.36 S/7jR3UO0.net
>>188
最初にヴルカヌス攻略は成果だと思うぐらい凄く良いよね
日光補正がかなり強いから初期電力の確保も容易だし、大型掘削機はどの惑星でもかなり使うから早く製造したいし造船も行いやすい
各惑星の特産品を輸入すればさらに便利になるし

197:名無しさんの野望
24/11/19 11:33:04.49 EIjR8Jz40.net
>>180
手軽で良さげだけど、方解石をどの程度浪費しても許されるのか
初回プレイだと塩梅がまだわからんのでスペース食うけどソーラーでいく

198:名無しさんの野望
24/11/19 11:35:14.02 wvWSkBGl0.net
ココだけの話だけど方解石宇宙から取れるし鉱脈思ったよりあるしで実は全然気にしなくていいレベル

199:名無しさんの野望
24/11/19 11:42:52.75 sXCQbdM/0.net
ヴルカヌスの欠点は石油産業だよね
石炭少ないし
方解石は消費も少ないし、気になったことないな

200:名無しさんの野望
24/11/19 11:45:06.68 04zqpalf0.net
最初フルゴラ行ったとき破壊されてひどい目にあったから
なんとか初期惑星に戻って戦艦作りだしたら全然攻略進まねーw

201:名無しさんの野望
24/11/19 11:58:49.93 LLSKp/Do0.net
>>196
基盤作りが辛いんだよね
電力はまぁ無限みたいなものだからフルゴラからあれ持ってくればかなり楽になるけど

202:名無しさんの野望
24/11/19 12:11:06.42 1m82gcQC0.net
デモリッシャーにテスラタレットってどうなの?

203:名無しさんの野望
24/11/19 12:20:23.11 zpq0nzwg0.net
小型なら20台くらい並べとけば倒せる 10台だと負けることもある

204:名無しさんの野望
24/11/19 12:24:51.62 oyKC4Vkh0.net
デモリッシャー一体しか倒してないからテスラ使ったことないな
やっぱ遅くなるのかな

205:名無しさんの野望
24/11/19 12:24:56.68 1m82gcQC0.net
大体ガンタレと同じぐらいな感じか
なら無理して作りに行かなくて良さそうかなありがとう

206:名無しさんの野望
24/11/19 12:32:41.95 z7Ubeif2d.net
地味にヴルカヌスとフルゴラの直通航路が無いのが嫌らしい
フルゴラでダダ余る上位基盤とか軽量化素材運び込みたいのに

207:名無しさんの野望
24/11/19 12:38:16.34 2tahiBOv0.net
>>187
俺はフルゴラ専用氷調達プラットフォーム作ったわ
フルゴラで作るんじゃないぞ、ナウヴィスで作って運ぶんだぞ!

208:名無しさんの野望
24/11/19 12:40:03.66 uz/raG7f0.net
グレバの仕様を把握していよいよライン考えてるとき、それを面白いと思うか思わないか
結構相性の分かれ目だと思う
俺は面白いが、K2SEも問題なく楽しんでたうちの中3は投げそうになってるわ
いやーすんごい壁を考えたもんだね

209:名無しさんの野望
24/11/19 12:44:31.15 SKP5c+x50.net
フルゴラ氷大量に余るし打ち上げてもいい気がする

210:名無しさんの野望
24/11/19 12:50:20.78 1Z2+WQda0.net
>>190
ありがとう!

ようやくナウヴィスから旅立てそう

211:
24/11/19 12:55:18.35 pI+0n1J90.net
フルゴラで氷足りなくなるの?
こちとらリサイクラーペア何組か使って消してる

212:名無しさんの野望
24/11/19 12:59:50.99 hgh1gB6L0.net
フルゴラは発電考えたとき
「雷を蓄電するのか」て考える人と「あぁ氷と固形燃料で発電するんだね」て考える人で話変わってくる

俺は雷派なので氷も固形燃料も大半がリサイクラー行きだわ

213:名無しさんの野望
24/11/19 13:03:21.99 D2Z4Yh0l0.net
降着パッド持ち込んで島を吟味してからスタートするとかなり楽できる
広い工場島+電線接続できる発電島+列車繋がる廃材採掘島
もりもり開拓可能

214:名無しさんの野望
24/11/19 13:06:09.20 SKP5c+x50.net
あー電池足りないって話か
給熱塔に切り替えたけど氷余ってるな…
まあ規模にもよるか

215:
24/11/19 13:06:51.75 QTyYcB/w0.net
グレバはラインが冗長になるんだよなぁ

216:名無しさんの野望
24/11/19 13:08:44.27 sXCQbdM/0.net
>>209
ところが、俺も完全雷発電なんだよね
ちなみにその場合何が足りない?

俺の場合パックしか量産してないから使う原料が偏ってるのかな⋯

217:名無しさんの野望
24/11/19 13:11:56.94 N8ySH/jG0.net
URLリンク(imgur.com)
ぼくのかんがえたさいきょうの宇宙船ができた

218:名無しさんの野望
24/11/19 13:14:03.67 ik0LvdeMH.net
蒸気バッファ

219:名無しさんの野望
24/11/19 13:15:35.10 Zmm2oMoz0.net
>>214
左右非対称が、許せない
設計やり直して

220:名無しさんの野望
24/11/19 13:18:35.59 qLnS+Thk0.net
>>214
最強名乗るならベルトとインサーターも全部緑にして

221:名無しさんの野望
24/11/19 13:23:58.31 D2Z4Yh0l0.net
これで左右非対称って言われるとかマジか

222:名無しさんの野望
24/11/19 13:27:20.73 wvWSkBGl0.net
プラットフォームが左右対処なら左右対称名乗って良くない?って思っちゃうわ
それはそれとしてなんとなく防壁立てたくなっちゃう派もいる

223:名無しさんの野望
24/11/19 13:28:22.37 N8ySH/jG0.net
>>215
蒸気で貯めるより水を貯めるほうが10倍容量を保存できるという考えなのです。
原子炉周りも燃料棒1本で400度しか上がらない計算で燃料投入も温度<550度AND燃料数<1で制御しているので1000度以上になることはないのです。

>>216
ひぇぇ

>>217
省電力化のために青インサータで済むところは青で済ませているのです。
ベルトもナウヴィスでの建造を前提にしているのであえて青で止めているのです。

224:名無しさんの野望
24/11/19 13:40:08.27 SEi30IND0.net
>>216
それよりキミのヤツ見せてよ

225:名無しさんの野望
24/11/19 13:41:07.76 sXCQbdM/0.net
最強のプラットフォームより3惑星移動出来る最小のプラットフォームを知りたい

226:名無しさんの野望
24/11/19 13:45:16.49 D2Z4Yh0l0.net
宇宙船最小コンテストみたいなのやるとしたら
速度で階級分けすることになるんかな
3惑星周回120km/s以下部門みたいな

227:名無しさんの野望
24/11/19 13:55:37.44 LLSKp/Do0.net
速度は幅の影響もデカいみたいだから速く小さくだと2スラスター9幅か3スラスター13幅がまずは候補だろうね

228:名無しさんの野望
24/11/19 13:57:11.52 /+ZV+vy20.net
技術力や品質の違いもあるから難しいよな
ノーマル品質かつナウヴィス出発時の最小構成が青写真の需要としては高そう

229:名無しさんの野望
24/11/19 14:06:16.23 LLSKp/Do0.net
てか3つのスラスタの配置をVにすれば3スラスター12幅出来るか

230:名無しさんの野望
24/11/19 14:09:14.46 D2Z4Yh0l0.net
最小輸送船として考えたら

2or3スラスター
品質ノーマルのみ テクノロジーは一部制限
弾薬貯蓄はベルト上+ハブ設定数
燃料と水は満タンスタート
打上補給禁止

フルゴラ~ナウヴィス往復+スタート時の状態に回復までかかった時間
って感じかな?

231:名無しさんの野望
24/11/19 14:12:09.36 hgh1gB6L0.net
>>213
うちはレジェンダリー品質3モジュール作ってるから赤基板と銅線が無限に足りない

サイエンスパックだけ作るならやっぱりホルミウムが1番足りなくなるんじゃないかな

232:名無しさんの野望
24/11/19 14:13:36.21 ShibNMAR0.net
俺のはこんな感じ…
一機目はよく分かってなかったから、タレットすら積んでない、防壁でひたすら耐える片道キップの船だったわ
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさんの野望
24/11/19 14:20:16.65 2tahiBOv0.net
>>209
流石に氷と固形燃料で発電はありえなくない…?
避雷針建てない選択肢はないし、避雷針立てたら電源マークの点滅出るでしょ?
これガン無視する人いるん?

234:名無しさんの野望
24/11/19 14:39:57.79 sXCQbdM/0.net
>>228
ホルミウムは事前に足りないって言われてたから生産モジュールと溶鉱炉使いまくって何とか補ってた
確かになかったらホルミウム足りないかも

235:名無しさんの野望
24/11/19 14:55:07.79 ifQ5+bIs0.net
最小宇宙船を考えるなら電力は最初から原子炉と最小限のソーラーにした方がいいのかな

236:名無しさんの野望
24/11/19 15:38:07.74 Vo0JkktS0.net
>>230
最初は雷メインだけど
工場大規模化したら給熱塔&固形燃料がメインにならない?
ただでさえ土地が限定されてるのに蓄電池で大変なことになる気がするけど

237:名無しさんの野望
24/11/19 15:43:23.57 JAT1wcJZ0.net
やっぱ惑星間流通がめんどいんだよな
SEのキャノンみたいなやつでブン投げたい~

238:名無しさんの野望
24/11/19 15:46:39.21 JAT1wcJZ0.net
>>233
広い島に行けば蓄電池置くとこは大量にあるし
フルゴラでの給熱塔は固形燃料処理って役目しかない

239:名無しさんの野望
24/11/19 15:47:03.53 2tahiBOv0.net
>>233
程々に島固まってるところに工場建設したら、蓄電池置く場所に困ることは当分ないと思う
大型電柱なら島またげるところも結構あるし

240:名無しさんの野望
24/11/19 15:58:24.75 kMCY3v9TM.net
自分の宇宙船でマルチプレイサーバに行けたら楽しそう
みんなで材料持ち寄ってダイソン球作ったり、PVPしたりデブリ回収したり

241:名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1b32-gDrC)
24/11/19 16:22:53.84 2tahiBOv0.net
ていうか重油の浅い海くらい埋め立てできても良くない…?
高架鉄橋の橋脚建て�


242:轤黷驍セから、コンクリートで埋め立てできてるはずじゃん…



243:名無しさんの野望 ハンター[Lv.451][N武][N防][木] (ワッチョイW 360e-slOl)
24/11/19 16:23:12.76 KM1WIXme0.net
マルチで数の暴力した時に何時間でクリア出来るのか気になる
各惑星得意な奴が行って同時並行で開発進むだろうし

244:名無しさんの野望
24/11/19 16:27:44.28 Vo0JkktS0.net
>>235
>>236
そうなんだ…
自分は蓄電池3200個置いたあたりで限界感じたけど
みんなもっと置いてたのか

245:名無しさんの野望
24/11/19 16:31:37.67 LLSKp/Do0.net
電磁プラントにモジュール刺してビーコンで囲むとかやると電力いくらあっても足りなくなるから給熱塔+タービン併用するのも大事ではあるよね
軽油なんてなんぼでも手に入るわけだし

246:名無しさんの野望
24/11/19 16:36:57.20 qLnS+Thk0.net
供給安定するだけの蓄電池並べるのアホらしいからタービンも回してるな

247:
24/11/19 16:37:28.24 pI+0n1J90.net
フルゴラ蓄電池は立ち上げにはいいけど場所効率は良くないでしょ?

248:名無しさんの野望
24/11/19 16:39:50.89 ShibNMAR0.net
フルゴラ、自分も給熱塔使ってる蓄電池も50個くらいは置いたかな
隣の島に大型電柱も届かず、ギリギリロボステが届く距離だった
まあ贅沢は言わないけど
基盤を研究しないといつか資源が尽きるなあ

249:名無しさんの野望
24/11/19 16:42:58.71 D2Z4Yh0l0.net
物件探しせず初期島でスタートする人多いっぽいな
敵生物いないから選び放題なのに

250:名無しさんの野望
24/11/19 17:03:12.00 sXCQbdM/0.net
電柱用の土台くらいは欲しいよな
マップ厳選面倒くさいし
レア大型電柱自体はそこまで作りづらい訳じゃないけど、それでも届かないこと結構あるし

251:名無しさんの野望
24/11/19 17:06:20.52 1m82gcQC0.net
降下地点からどのあたりでデモリッシャー中型になるんだろうか
戦闘準備が手間すぎるから近すぎないといいんだが

252:名無しさんの野望
24/11/19 17:08:30.29 RNyOqB8S0.net
フルゴラ蓄電池置きまくってたけど、蓄電/ソーラー系は土地面積効率が悪いという特徴があるので
しっかりモジュールしっかり挿して消費電力上げた工場作ろうとすると別の発電手段になるとは思う

土台に関してはほんとそれ
電気くらい島に通せるなら発電島と割り切って開発できるけど、埋め立てできるようになるのはアクィロ後・・・

253:名無しさんの野望
24/11/19 17:10:48.83 Vo0JkktS0.net
高品質大型電柱が大活躍すると思ったけど
品質上げても2マスしか伸びなくてガッカリしたわ

254:名無しさんの野望
24/11/19 17:12:33.36 1m82gcQC0.net
>>247
と思ったら速攻で中型出てきやがった
小型は降下地点隣接部ぐらいに考えてないとダメそうだな
方解石のめぼしい鉱脈が初期地点ぐらいしかなかったが大丈夫なんだろうか…

255:名無しさんの野望
24/11/19 17:13:45.60 LLSKp/Do0.net
>>250
方解石はグレバやれば宇宙から降らせること出来るから不足しないよ
使う量も大したことないし

256:名無しさんの野望
24/11/19 17:14:12.06 RNyOqB8S0.net
方解石は消費量めちゃくちゃ少ないから問題ないかな
問題は石炭やね

257:名無しさんの野望
24/11/19 17:18:17.77 1m82gcQC0.net
石炭は11Mの鉱脈確保してあるから当分は大丈夫なはず
方解石は1Mあれば持つのだろうか
あと硫酸産出量11万%とかいうのがあったんだが普通はまずそこまで使わんよな?

258:名無しさんの野望
24/11/19 17:21:06.06 OXmhEn6Dd.net
石炭はマジで少なくて心配
崖用ダイナマイト生産するともっと心配になる
まぁ全部真っ平らにしなきゃ使用量も少なくて済むけど

259:名無しさんの野望
24/11/19 17:21:16.88 nOKM2Pms0.net
レア襲来装置が無限に欲しくなる病にかかった
あれ広域電柱の横に置いたら広域電柱2つにつき1個でちょうどよさそうな数字してるよね

260:名無しさんの野望
24/11/19 17:21:23.37 D2Z4Yh0l0.net
それだけあったら10回クリアしてもお釣り出るわ

261:
24/11/19 17:21:56.23 pI+0n1J90.net
自分はタングステンが持たなくで中型倒したな

262:名無しさんの野望
24/11/19 17:25:06.26 LLSKp/Do0.net
プラットフォーム数って上限あるんだっけ?
極端な話プラットフォームから取れるものは全部無限素材だよね

263:
24/11/19 17:55:05.25 +BPfgn/s0.net
アクィロに行く前の状態で止まっているけど、アクィロ向けの宇宙船の動力って、原子力にした方がええんかな?
それとも、アクィロで核融合が開放されてどのみち宇宙船を改造しなくちゃならんから、ソーラーパネルのままの方がいいのかな?

264:名無しさんの野望
24/11/19 17:57:50.15 qLnS+Thk0.net
十分な弾薬燃料積み込んで、出航後は弾薬補給のインサーターしか動かさないならソーラーでいいけどまあ原子炉積んだ方が無難

265:名無しさんの野望
24/11/19 18:08:46.90 S/7jR3UO0.net
ソーラーだとフルゴラで稼働中の充足度が電気生産量の半分になってないと辛いと思う

266:名無しさんの野望
24/11/19 18:20:44.48 xTAbov0o0.net
アクィロは原子力船ほぼ必須じゃないかな
大きなアステロイド出てくるから結果的に動かす弾薬製作機も多いからね

267:名無しさんの野望
24/11/19 18:21:06.82 ENDX0IJ80.net
>>259
自分も同じように考えてソーラーで頑張ってみようかと思ってたけど、結局すぐ原子力導入したね

考えるよりまずは試してみて絶望を体験してみるのがおすすめ

268:名無しさんの野望
24/11/19 18:29:03.19 oGASEDCh0.net
>>240
URLリンク(i.imgur.com)
今見てみたら蓄電池2.4k置いてあったわ
でも倍は余裕だね、島2つ半はまだ空いてるし

269:名無しさんの野望
24/11/19 18:34:34.83 FZGiJe7K0.net
基盤は開放遅いのはともかく制作はもっと軽くていいと思うんだけどなあ

270:
24/11/19 18:39:06.39 +BPfgn/s0.net
>>263
>>262

アクィロまではソーラーガン積みでいけるんではないかと思ったけど、難しいのか
原子力つくってみるわ
thx

271:名無しさんの野望
24/11/19 18:42:42.25 4704MxX5d.net
>>253
フルゴラとグレバ攻略しても最初に見つけた12Mの方解石は9M残ってたよ
めぼしい石炭が先に尽きそうだからフルゴラから重油缶を送り込んで消費量減らしてる
中型デモリッシャーもタレット多量におけば勝手にやられにくるからなんとかなる

272:名無しさんの野望
24/11/19 18:46:19.02 S/7jR3UO0.net
廃材をそのまま埋め立てに使うレシピあればフルゴラは楽しいかもしれない浅いところだけでも

273:名無しさんの野望
24/11/19 18:50:32.82 RNyOqB8S0.net
アクィロで核融合発電ようやく開放できた
さらっと4基+発電機28基くらいこじんまり置いたら1GW以上発電し始めてワロタ

274:名無しさんの野望
24/11/19 19:00:35.97 1m82gcQC0.net
>>267
逆に言うと3Mは使うのか…厳しいな

275:名無しさんの野望
24/11/19 19:08:39.15 RNyOqB8S0.net
>>270
まぁ中型デモまでは核爆材料弾持ち込んでヘッドショット数発(小型は頭直撃でワンショット)ぶち込むだけでガンガン領土拡大していけるので何も思い悩むことはないと思う
大型デモリッシャーも9~11発くらい連続で当てて倒してた動画がredditに上がってたし

276:名無しさんの野望
24/11/19 19:27:18.62 1m82gcQC0.net
>>271
核爆弾か…まずは研究からだな
というかここまで広げてめぼしい鉱脈が下のほうにわずかにあるぐらいなんだがそんなことある?
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1b6c-TaOI)
24/11/19 19:32:01.79 D2Z4Yh0l0.net
別に広げんでも初期エリアでクリアできるだろ
タングステン鉱脈が無いのが一番だるいから

278:名無しさんの野望 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 8e36-yj3j)
24/11/19 19:32:21.25 S/7jR3UO0.net
>>272
石で検索するとでてくるよ
南西にもありそうだけど

279:名無しさんの野望
24/11/19 19:36:37.73 1m82gcQC0.net
>>274
検索機能…そういうのもあるのか
南西は把握済みだけどこっちも中型の縄張りだった
もしかしてこれ初期位置以外の方解石は中型以上の縄張りにしか出ないとかか?

280:名無しさんの野望
24/11/19 19:37:55.54 9eyJ8asUM.net
ヴルカヌスフルゴラ攻略して、いざグレバ。で、手ぶら攻略したかったけど、軽く散策してみたとこで結局面倒臭くて他から資源輸送するかで悩んでる
真由子に気付かずにベリーだけで栄養素作りまくってた

281:名無しさんの野望
24/11/19 19:44:12.95 RNyOqB8S0.net
資源多めにしてるならナウヴィスからガンガン打ち上げて輸送しても問題ないので
グレバはSP輸送とは別に専用補給船1つ作って常時軌道上に待機させてつつ必須物資送り込んでる。
グレバクリア後にバイオ融剤を外部に定期輸送が必要になるので、グレバ専用船はあって腐ることはないグレバだけに・・・

282:名無しさんの野望
24/11/19 19:47:54.84 dXanPsqX0.net
Patch 2.2
スペースプラットフォームの一部施設に老朽による腐敗要素に似たシステムを適用しました

283:名無しさんの野望
24/11/19 19:49:24.37 EpnKg95N0.net
>>179
遅レスになったけどスクショありがとう、出るところで分けるとシンプルになっていいね
俺の場合は何も考えずにU238を排出してたから設計以前の問題だったけどwそれはそれとして参考にさせてもらいます

284:名無しさんの野望
24/11/19 19:52:01.32 z7Ubeif2d.net
>>278
オイオイオイ
何が対象なのかわからんけど結構な一大事じゃね?

285:名無しさんの野望
24/11/19 19:52:33.36 N8ySH/jG0.net
核ミサイルって1発打つのにロケット10発分もウラン打ち上げないと行けないからそこまで効率的でもない気がするんだけどどうなの?
溶岩から無限に作れる貫通弾薬とガンタレでゴリ押ししたほうが早そう

286:名無しさんの野望
24/11/19 20:02:04.67 i2tmfKdM0.net
>>280
スリップダメージのように時間経過で老朽度が進行して速度や効率が低下するのだろうか?
専用の修理キットで回復させられるのか、それとも交換(スクラップ&ビルド)するしかないのか、気になるね

287:名無しさんの野望
24/11/19 20:03:03.71 nOKM2Pms0.net
>>280
ソースあるのか?

288:名無しさんの野望
24/11/19 20:04:07.26 RNyOqB8S0.net
いやどうみてもネタだろうww

289:名無しさんの野望
24/11/19 20:04:09.90 D2Z4Yh0l0.net
工場長の満腹度システムと渇きシステムも注目だな
グレバで食べ物や飲み物作ったりできてすごく楽しそうだ

290:名無しさんの野望
24/11/19 20:05:32.91 z7Ubeif2d.net
なんだデマかよ
クソだな

291:名無しさんの野望
24/11/19 20:20:17.90 S/7jR3UO0.net
>>275
自分だとこんな感じ、方解石4.6Mが初期の方解石で中型以上は倒してない状態、だからマップ運だと思う
代わりにタングステンないけどね…
URLリンク(i.imgur.com)

>>279
自分も適当に作ったら詰まったり枯渇したりしてたからねぇ、だったら分けちゃえばええねんってなってこんな風に使ってます

292:名無しさんの野望
24/11/19 20:26:33.53 584+BdX10.net
バージョンアップしたらSEの互換性なくてできなくなったんだけど
もうSEでは一生遊べないの?

293:名無しさんの野望
24/11/19 20:33:20.67 RNyOqB8S0.net
>>288
実際試してないけどSteamでFactorio右クリックして[ベータ]→[ベータへの参加]のプルダウンでバージョン1.1系を指定してプレイすればできるんじゃない?
最新版の2.x系だとSEはまだ対応してないのでプレイできない

294:名無しさんの野望
24/11/19 20:34:25.43 584+BdX10.net
>>289
ググったらできたわありがとう

295:名無しさんの野望
24/11/19 20:42:22.24 OXmhEn6Dd.net
設定で資源多めにしてそう
中型デモリッシャー倒してもせいぜい17mくらいしかなかったぞ方解石

296:名無しさんの野望
24/11/19 20:46:05.50 CsHKvlQ7r.net
ロケット積載量100倍にならないかなぁ

297:名無しさんの野望
24/11/19 20:56:31.37 i2tmfKdM0.net
>>292
Factorissimo 3 - Factorio Mods
URLリンク(mods.factorio.com)


298:/factorissimo-2-notnotmelon ロケットの積載量は増えないけど、SAにおける惑星間移動・輸送のコンセプトそのものを台無しにできる



299:名無しさんの野望
24/11/19 21:08:46.17 sW7ijWP80.net
ブループリントのパラメーター化って10個までしか設定できないの?
組立機2台それぞれで別々のレシピを設定して、間にある要求チェストでそれぞれの材料(最大6種類ずつ)を要求したいんだけど、これは不可能?

300:名無しさんの野望
24/11/19 21:33:02.47 zpq0nzwg0.net
長距離砲あると捕獲したバイターの巣が復活した時に砲撃されそう

301:名無しさんの野望
24/11/19 21:53:50.06 RNyOqB8S0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.reddit.com)

「私はVulcanusが大好きです。しかしそうでない人もいます。そのためこのmodはそれを削除し、その製品/テクノロジーの一部を他の領域に移動します」
「私はFulgoraが大好きです。しかしそうでない人もいます。そのためこのmodはFulgoraを削除し、その製品/技術の一部を他の領域に移動します。」
「私はGlebaが嫌いです。このmodはGlebaを削除し、その研究と製品をFulgoraとVulcanusのものを使用するように変更します。」

302:名無しさんの野望
24/11/19 22:04:25.89 EpnKg95N0.net
消すくらいならSpaceAge買わなきゃいいのにと思うけどカッコイイ宇宙船作れるのがメリットか

303:
24/11/19 22:11:27.56 LEIjScNV0.net
ナーヴィスも消させろ

304:
24/11/19 22:13:00.30 Ihm7nX9O0.net
今ヴルカヌスの小型デモリッシャー1体討伐してタングステン鉱床1つ確保+崖爆薬と石炭液化アンロックしたところだけど品質ってフルゴラ行ってからの方がいい?
鉄とか銅の溶鉱炉に品質モジュールを考え無しに突っ込んだらアンコモン素材が変にできてすげえ見づらくなったんだが

305: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 127e-hB9O)
24/11/19 22:17:49.75 fSKN19Yz0.net
デモリッシャーってレーザー耐性あるのね
ただ毒は効くっぽくて毒爆弾200あれば小型ならやれた
うまい人なら150個くらいでいけるんじゃないかな
中型以上は回復力がすごすぎてまったく削れんな

306:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW c662-6TFD)
24/11/19 22:25:01.90 /LEPXYxt0.net
グレバは2周目やってて気づいたけどやり方さえわかってれば一番早く開拓できるな
まあ嫌いだけど

307:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 5fb1-b/Ts)
24/11/19 22:30:13.08 nOKM2Pms0.net
>>299
アンコモン素材はノーマル品質のレシピ使ってるところに入らないから詰まるよ
気を付けてね

308:名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイW 7b9f-6fY/)
24/11/19 22:31:40.69 ymQq6FPW0.net
グレバは沢山作って燃やす以外の方法があるはずだと思ってやっぱなかった事を確認する惑星

309:名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 62ef-00YW)
24/11/19 22:33:38.35 i2tmfKdM0.net
>>299
選別が大前提

310:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2fb4-gDrC)
24/11/19 22:35:19.51 RNyOqB8S0.net
>>299
品質はフルゴラを除いて意図して高品質品を作る時以外は挿さないほうが管理しやすいかな
まだフルゴラ行ってないならリサイクラーもないので溶岩にポイしかできないのでロスも大きくなる
といってもガッツリ品質ガチャするのはレジェンダリー開放以降なのでそれまでは基本生産モジュでいいと思う

311:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7be0-gDrC)
24/11/19 22:51:12.16 an8eOdlv0.net
大型MODはまだ流石に2.0にはあんまり対応してないか
と思っていたが、Pyanodonはすでに2.0に対応しているんだな
とはいえ、SAはまだCoalProcessingが対応してなかったから本対応するとしても1年以上かかったりすんのかな

まだSAも終わってないけど、そっちは今マルチでやってるからソロ用でMODやろうと思っていたが、PyanodonはWikiで1000時間以上コースとか書いてあったから時間がやばいかな
SEK2も結局クリアできてなかったし、どうしたもんかな

312:名無しさんの野望
24/11/19 23:06:50.29 VZUlGyqL0.net
マルチで開チンするために先回りで建設計画を練るのはどう?

313:
24/11/19 23:19:12.10 Ihm7nX9O0.net
返信サンクス
あんまり欲しい高品質品ないしリサイクラー手に入れてからにするわ
まだウラン関連にすら手を着けてないから一旦大型ドリル持ってナウヴィスに帰る

314:名無しさんの野望
24/11/19 23:20:33.56 SWXBJS5td.net
宇宙船作ったんだけど素人はどの星から行ったらいい?

315:名無しさんの野望
24/11/19 23:23:31.07 buT4g94m0.net
グレバに来れば?

316:名無しさんの野望
24/11/19 23:31:02.99 DX9p4XkT0.net
プラットフォーム作ってたら1日終わった
これで撃沈したら泣くわ

317:名無しさんの野望
24/11/19 23:37:11.78 RNyOqB8S0.net
>>309
特にこだわりがなければヴルカヌス→フルゴラ→グレバ
グレバ先に行くと3惑星の中で唯一アクティブに襲ってくる敵がいるので他惑星攻略中も防衛を強制される

318:名無しさんの野望
24/11/19 23:38:53.62 0ajMy51M0.net
アクィロは悪路だらけ

319:名無しさんの野望
24/11/19 23:49:37.98 7+RMNIfYM.net
グレバでパック作れたけど合ってるのかわかんねぇ。もうちょいやりようありそう。

320:名無しさんの野望
24/11/20 00:04:24.75 FI89+y2J0HAPPY.net
>>307
SA初見だし、それを楽しみたいってのもあるからあんまり先までやりたくないんよね
その上、マルチ相手のほうが熟練者だから回路のこととか考えると結局自分の作ったのよりもいいのを作ってくれそうってのもある

321:名無しさんの野望
24/11/20 00:17:38.68 nefAAF+z0HAPPY.net
>>311
左舷弾幕うすいぞ!なにやってんの

322:名無しさんの野望
24/11/20 00:18:56.08 5NabXNxq0HAPPY.net
アクィロでタンクの水切らして停電したら再稼働に苦労した
これ普段使わない予備の水タンク用意しておいたほうがいいな

323:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (HappyBirthday!W 6220-Ctl/)
24/11/20 00:30:20.52 5NabXNxq0HAPPY.net
>>309
ヴルカヌスからがいい
グレバからやったらクソ辛かった
長距離砲とメックアーマーの有無でグレバの難易度は変わる
崖爆弾あるとフルゴラが

324:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (HappyBirthday!W 6220-Ctl/)
24/11/20 00:30:42.14 5NabXNxq0HAPPY.net
少し楽になる

325:名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (HappyBirthday!W 5fb1-XQ3R)
24/11/20 00:30:56.32 YpNPLZRq0HAPPY.net
大型ドリルや溶鉱炉の生産は質さしておいてもいいかも。
自分はフルゴラの材料用の蓄電器作成に質さしてノーマル以外は使うために取り置きしてる

326:名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (HappyBirthday! 23b5-yj3j)
24/11/20 00:36:16.82 sduDvsdL0HAPPY.net
アプデキタ―(゚∀゚)―!!
アイコンめっちゃ変わってるな

327: 警備員[Lv.3][新芽] (HappyBirthday!W efbe-jLYO)
24/11/20 00:44:10.28 RaemI+Wo0HAPPY.net
固形燃料と氷が余って邪魔だから処理ついでに発電してる
まぁそれでも余るから結局はリサイクラー行きだが雷は太陽光よりさらに不安定だからあまり信用できないよな

328: 警備員[Lv.4][新芽] (HappyBirthday!W efbe-jLYO)
24/11/20 00:47:02.72 RaemI+Wo0HAPPY.net
>>292
サイロ100個作れ

329: 警備員[Lv.19] (HappyBirthday!W 421c-DTC5)
24/11/20 00:59:30.02 hJsKr9ar0HAPPY.net
グレバ自動化考えるの面倒いな
ここで挫折する人多そう

330:名無しさんの野望
24/11/20 0


331:1:55:58.83 ID:M5R3avsPaHAPPY.net



332:名無しさんの野望
24/11/20 01:57:33.55 heU/VIEI0HAPPY.net
無事ヴルカヌスに辿り着けた
タングステンはデモリッシャーの目を盗んで掘るしかないのか

333:名無しさんの野望
24/11/20 02:03:23.06 uJ1aUGAK0HAPPY.net
フルゴラは最初、貯蔵庫のあるクソ狭い島で無理やり電磁SP作成とロケット打ち上げまでやってたけど、
高架鉄道が浅い重油の海を渡れることに気づいてなーんだ簡単じゃんとなる星

334:名無しさんの野望
24/11/20 02:09:58.26 M5R3avsPaHAPPY.net
3惑星の難易度は宇宙へ急ぐの実績をついでに取ろうとしているかどうかでも違うしなあ
今見たら3惑星解放の実績取得率と比較しても宇宙へ急ぐの取得率意外と低いのな

335:名無しさんの野望
24/11/20 02:12:27.43 KIVw6FuS0HAPPY.net
そこそこFactorio遊んできたけどついにドラム缶を量産する時が来たか
バニラではまったく使う機会なかったな

336:名無しさんの野望 警備員[Lv.65] (HappyBirthday! 8e36-yj3j)
24/11/20 02:43:56.84 beKam4su0HAPPY.net
>>328
組立機3と青ベルトがあるから実績に気付かずに開発しちゃってるのかも(実体験)

337:名無しさんの野望
24/11/20 06:02:05.77 RoTyPhaD0HAPPY.net
>>328
サイエンスパックを開けたらだめなんだよな(1敗

338:名無しさんの野望
24/11/20 06:23:37.33 lmRbizg90HAPPY.net
フルゴラって氷の採集は宇宙でするの?

339:名無しさんの野望
24/11/20 06:32:19.64 lmRbizg90HAPPY.net
氷というか水というか

340:名無しさんの野望
24/11/20 06:51:46.09 ixp7zn/r0HAPPY.net
氷は廃材リサイクラーで出てくるでしょ
それで足りなきゃ宇宙から降らせる

341:名無しさんの野望
24/11/20 06:56:41.16 nztQUfoQ0HAPPY.net
全研究終わったからフルゴラの全てをレジェンダリ品質モジュールにぶち込んで一夜放置したけどまだ必要数集まらない
これは…沼もいいところじゃな?

342:名無しさんの野望
24/11/20 07:49:35.93 TcGrCIl40HAPPY.net
ようやくネックアーマーの研究が終わりそうだがもう仕事だ

343:名無しさんの野望
24/11/20 07:50:39.49 rNLp8CA/0HAPPY.net
宇宙船って速度は300km/s辺りが限界ラインかな?

344:名無しさんの野望
24/11/20 07:50:53.68 lmRbizg90HAPPY.net
ネックアーマーって防寒着みたいだな

345:名無しさんの野望
24/11/20 08:02:58.15 IAKjYOOV0HAPPY.net
メックウォーマー

346:名無しさんの野望
24/11/20 08:06:37.14 5NabXNxq0HAPPY.net
>>326
縄張りに異物置くと押っ取り刀で駆けつけてくるからやるしかない
小型なら通常弾でいいのでタレット50個くらい置いて1基に10発ずつ込めておけば勝手にやられにくる

347:
24/11/20 08:51:28.71 px+Dh+Nu0HAPPY.net
ナウヴィスでは物流ロボ無しで緑基板と赤基板の製造ライン組めてたのにヴルカヌスでロボ任せで作ったら前より遅い……

組立機   組立機
組立機←青→組立機
組立機→赤←組立機

銅線とかいうかさ張るアイテムをベルトに乗せなくて済むからロボット使った方がお得って思ってたけど大量にかつ一ヶ所に運ぶことがわかりきってるアイテムはベルト使った方がいいのか?

348:名無しさんの野望
24/11/20 09:02:32.67 8vV3cRmy0HAPPY.net
遅いなら常に動くように要求量増やせばいいのでは
材料があるなら速度は変わらないかと

349:名無しさんの野望
24/11/20 09:05:47.93 UmxMuGPW0HAPPY.net
俺も最初ロボット流通メインで考えたけどロボット賄う電力のために結局スペースいるから基板くらいならベルトで組んだ方がいいという結論になった

350:名無しさんの野望
24/11/20 09:12:54.48 rNLp8CA/0HAPPY.net
>>341
ヴルカヌスなら鋳造炉から銅線をインサーターで組み立て機に直接ぶち込むのが1番早い
完成品


351:についてもロボの研究がめっちゃ進んだ後でもないとベルトとインサーターのほうが効率いい



352:
24/11/20 09:24:02.71 px+Dh+Nu0HAPPY.net
>>344
よくよく考えたらナウヴィスでは組立機で銅板を銅線にした時それを直接緑基板組立機にぶちこんでたわ
比率とかレイアウトまだ一切考えてないけど溶鉱炉から直接組立機にぶちこみ案で頑張ってみる

353:名無しさんの野望
24/11/20 10:31:13.76 BgW2Sy9H0HAPPY.net
>>281
ロケット弾の表示上の1個は1発じゃなくて20発くらいの意味

354:名無しさんの野望
24/11/20 10:34:58.65 BgW2Sy9H0HAPPY.net
>>296
グレバ嫌いとか正直やね

355:名無しさんの野望
24/11/20 10:38:45.24 MUadlPCH0HAPPY.net
ターボベルトが出たせいで相当研究進めないとロボ効率良くないよなあ…アクィロで効率さらに落ちるし

356:名無しさんの野望
24/11/20 10:40:44.61 1TN8GqG8dHAPPY.net
>>341
要求数が多い資材はベルトで運んで少ない物だけをロボットにしたほうがいい
中間生成物の場合は特に
出来上がるものが材料にならない設備の場合は全部要求チェストでいいと思うけど

357:名無しさんの野望
24/11/20 11:09:46.90 nztQUfoQ0HAPPY.net
ロボットによる運搬が遅いですか?大丈夫!ロボットを沢山増やしましょう!
冗談(冗談でもない)はともかく少なくとも緑基盤まではベルト搬入の方が効率がいいわね

358:名無しさんの野望
24/11/20 11:35:49.67 OjpCO0ge0HAPPY.net
長距離砲開発してナウヴィスの防衛を楽にするためにヴルカヌスの開拓しにきたのに
ヴルカヌスに本拠地移転した方がナウヴィスの汚染拡大止まるし安泰なのではと思いいたってしまい
今後の方向性にちょい悩んでる
数時間あれば一通りのサイエンスパックのライン組んでヴルカヌスで無限生産できそうだし

359:名無しさんの野望
24/11/20 11:40:46.35 rNLp8CA/0HAPPY.net
研究所上位のバイオ研究所がナウヴィスにしか置けないのと、ウランもナウヴィスでしか取れないからこの2つは最低でもナウヴィスでやらないといけない
後はヴルカヌスのほうが楽だけど埋め立てが終盤まで出来ないから工場拡大するときに溶岩邪魔だなってなりがち

360:名無しさんの野望
24/11/20 11:41:57.48 RWmPMvo20HAPPY.net
>>295
自動射撃から保護されるようになるので勝手に砲撃はされない

361:名無しさんの野望
24/11/20 11:42:49.80 o3koypuK0HAPPY.net
最終的にはナウヴィスになるんでナウヴィスに集める設計でいいよ

362:名無しさんの野望
24/11/20 11:50:45.09 UmxMuGPW0HAPPY.net
石と銅と鉄がほぼ無限は魅力的だけどナービスも土地を無限に広げれば実質無限なんだよな

363:名無しさんの野望
24/11/20 11:55:04.17 RWmPMvo20HAPPY.net
自分にとっての大きな変更点はこのへんかな
レジェチェストで120スタック収納は面白いけど
余り物で量産できるレアチェストだと76スタックかぁ

・流体の混合は、体積の多い流体を優先し、他の流体は捨てる。
・グレバの進化はよりスムーズで緩やかだ。
・ストンパーのペンタポッドの視覚範囲が40から30に減少。
・品質セレクタを合理化し、ドロップダウンの代わりに各品質ごとに個別のボタンを使用するようにしました。
・ロジスティック(および定数コンビネーター)グループの負の乗数を許可する。
・ショートカットアイコンを更新し、サイズを56pxに拡大。
・コンテナのサイズは品質とともに大きくなる。

364:
24/11/20 12:04:45.89 0sorNo830HAPPY.net
カーゴベイの容量上がるのは有用かな?

365:名無しさんの野望
24/11/20 12:07:30.05 5NabXNxq0HAPPY.net
サイロ高品質にしたらロケットの搭載量増えねえかな

366:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (HappyBirthday!W 7b80-ZH22)
24/11/20 12:08:15.39 d8PPe2AD0HAPPY.net
カーゴベイはだいぶ前から容量がレア度で違った気がするんだけど

367:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (HappyBirthday! 4e66-tRaf)
24/11/20 12:11:20.12 8vV3cRmy0HAPPY.net



368:cールベルトも元から品質で容量変わってましたね



369:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][新芽] (HappyBirthday!W 626f-Ctl/)
24/11/20 12:13:12.50 5NabXNxq0HAPPY.net
ツールベルト縦向きにしたい
弾薬を肩からかける感じでいけるやろ

370:名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (HappyBirthday! 23f5-hB9O)
24/11/20 12:15:10.41 lIORIvv80HAPPY.net
考えるより手動かしたほうが早いと自動化さぼって手投入に頼りがちな俺は工場長失格です

371:名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (HappyBirthday! 62ce-yj3j)
24/11/20 12:17:52.56 eyIbFNEy0HAPPY.net
>>337
600km/sでアクィロ往復できた
なお停留はできない

372:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][新] (HappyBirthday! MM73-6TFD)
24/11/20 12:18:10.16 HX98Y3HmMHAPPY.net
>>341
考え方が逆やと思うで
量が多いのはベルトにして
量が少なくて種類が多いのをロボにしないとすぐロボがパンクする

373: 警備員[Lv.6][新芽] (HappyBirthday!W 67ed-8vp5)
24/11/20 12:24:51.49 px+Dh+Nu0HAPPY.net
>>364
銅板1に比べて銅線2をベルトに乗せたくないって思ってたけど確かにそれをロボに運ばせても何も問題解決してないし悪化してたわ

374:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (HappyBirthday! MM8e-6fY/)
24/11/20 12:30:31.69 xU3u776DMHAPPY.net
プラスチックってなんにでも使うと思ってたけど赤基盤と戦車の砲弾くらいの材料にしかならないんだな

375:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (HappyBirthday!W e297-2ozB)
24/11/20 12:31:30.33 nztQUfoQ0HAPPY.net
銅線はなるたけ現地生産でインサータで機械to機械したいなぁ

376:名無しさんの野望
24/11/20 12:33:36.78 d8PPe2AD0HAPPY.net
電磁プラントだと生産性のおかげで銅線プラント:緑基板プラントが1:1にできるの素晴らしいと思う
組み立て機だと3:2になっちゃうのがちょっと面倒

377:名無しさんの野望
24/11/20 12:35:11.35 GoFh4Him0HAPPY.net
黄色ベルト一枚でロボ数台分の輸送力あるからね
100枚並べたら簡単にはロボでは超えられないはず

378:名無しさんの野望
24/11/20 12:37:59.95 lIORIvv80HAPPY.net
鋳造炉で銅線作ってプラントで緑基盤作る場合の比率って1:3でいいんだろうか
サイズの都合上いい感じの配置がむずい…

379:名無しさんの野望
24/11/20 12:43:00.74 /zYIdvuF0HAPPY.net
プラットフォームの基盤と搬送ベルトのロケット搭載個数増やして欲しいわ
緑ベルトとかまともに運用できる気がしない

380:名無しさんの野望
24/11/20 12:45:24.77 rNLp8CA/0HAPPY.net
>>370
電磁プラントと鉄と銅線の鋳造炉は1:1:1でいけるいける
俺は電磁プラントに赤モジュール刺して鋳造炉に青モジュール刺して後は電磁プラントにビーコン6か所影響するようにしたら電磁プラント1台で30/sの基盤作れるようにもなったよ
画像貼りたいけど投稿禁止ついてるから貼れない

381:名無しさんの野望
24/11/20 13:37:15.28 rNLp8CA/0HAPPY.net
11なれば貼れるのか
これで貼れてるかな?
パイプの位置とか電柱とかまだまだ改善ポイントはあるけども

URLリンク(dec.2chan.net)

382:名無しさんの野望
24/11/20 13:38:15.16 UmxMuGPW0HAPPY.net
ビーコンってやっぱ使うようにした方がいいんかな
実質青モジュールしか貼れないというのとそれ自体電力食うのでなんか微妙な気がしてたんだがベテラン工場長はわりと使ってるよな

383:名無しさんの野望
24/11/20 13:42:51.13 QHUp3Ud80HAPPY.net
資源も電力もタダみたいなもんや
ゲーム進むにつれて省スペースこそが正義になるからな
設備をまとめて高速化できるのは強い

384:名無しさんの野望
24/11/20 13:45:13.79 MUadlPCH0HAPPY.net
中盤から原子力で好きなだけ電力増やせるようになるから気にならなくなるよ
あとビーコンの品質上げれば使用電力下がるはず

385:名無しさんの野望
24/11/20 13:47:51.81 /zYIdvuF0HAPPY.net
ナウヴィスみたいに土地がいくらでも使える惑星も少ないしな
1個置くだけでモジュールの効果の150%アップになったし適当に置くだけでもモジュール数増やすより楽

386:名無しさんの野望
24/11/20 13:54:36.84 rNLp8CA/0HAPPY.net
あと単純にビーコンの効果でブーストしまくって工場が高速で動くのが楽し


387:い



388:名無しさんの野望
24/11/20 14:02:29.77 GoFh4Him0HAPPY.net
早くvanillaとsaのspeedrunが見てみたいよ
すごいマルチタスクになりそう
3惑星はグレバから行くのかな

389:名無しさんの野望
24/11/20 14:11:38.22 BFc5AS0YrHAPPY.net
グレバやってるけど鉄鉱石とかの生成って菌が死んで変質したのを入手するしかない?
焦ったいんだから

390:名無しさんの野望
24/11/20 14:13:48.06 rNLp8CA/0HAPPY.net
>>380
宇宙から降らせないならそうだね
バクテリア採取時とバクテリアの変質が入手手段
採取なんてずっと出来ないからバクテリア培養で鉄鉱石や銅鉱石を取る

391:名無しさんの野望
24/11/20 14:43:17.07 F5vKUSoOHHAPPY.net
鋳造炉で軽量化素材作るのって材料効率悪くない?
銅板と鋼材を鋳造炉で作って組立機で作った方がいいよね
消費はどうでもいいから手間かけたくない人向けのレシピなの?

392:名無しさんの野望
24/11/20 14:52:55.97 Z+XlLJt90HAPPY.net
>>382
金属消費効率とプラ石炭消費効率のトレードオフなだけじゃなかったっけ
ヴルカヌスだと石炭大切にしたくて鋳造炉
ナウヴィスなら確保した資源次第だけどまあ石炭大体余裕あるし組立機
みたいな

393:名無しさんの野望
24/11/20 15:00:14.31 MUadlPCH0HAPPY.net
鋳造炉自体に生産力50%ついてるから組立機使う理由あんまりなくない?

394:名無しさんの野望
24/11/20 15:05:51.28 KIVw6FuS0HAPPY.net
鋳造炉と電磁プラントを見てたら組立機は過去の技術なんやなあって

395:名無しさんの野望
24/11/20 15:08:15.58 QNjeRL630HAPPY.net
>>380
同じくグレバやってる途中だが、ゼリーとマッシュ自体からバクテリア→鉱石を無限入手できないか?
収穫するより多くの種が副産物として出るから、農地さえ確保すれば永続運転できるはず
鉱石のチェストが満タンになったら収穫停止する回路組んだ方が良さげだが

396:名無しさんの野望
24/11/20 15:10:42.03 bopLTHP50HAPPY.net
グレバはそんなアレなのか
鮮度は超面倒くさそうだが

397:名無しさんの野望
24/11/20 15:16:44.49 beKam4su0HAPPY.net
>>387
腐ると完成品を詰まらせるから組立機から組立機に直接入れる構造だと腐ったのを取り出すフィルターインサーターが必要になるよ、特に研究パックも腐るから排出用インサーが必要
工場というか農業を自動化していくゲームに近い…TransportMOD入れたくなる

398:名無しさんの野望
24/11/20 15:18:32.61 d8PPe2AD0HAPPY.net
フィルターインサーター機能内蔵されたの良かったよね
そういえば従来のブループリントつかうとフィルターインサーターってちゃんと置き換わるのか?

399:名無しさんの野望
24/11/20 15:24:49.15 UmxMuGPW0HAPPY.net
ロボットで腐ったの回収できるといいんだけどそういうわけにはいかないんかな
あいつら意外と融通きかない

400:名無しさんの野望
24/11/20 15:30:07.97 bopLTHP50HAPPY.net
>>388
大量生産してベルトを詰まらせることしか考えてないから大変そうだな
研究パック腐るのが一番キツそう

401:名無しさんの野望
24/11/20 15:43:04.16 5NabXNxq0HAPPY.net
敵襲さえ何とか出来れば楽しめるよグレバ
バイオチェンバーの性能がかなり狂ってる

402:名無しさんの野望
24/11/20 15:44:36.21 rNLp8CA/0HAPPY.net
グレバはライン組むのめんどいけど一度作れば数必要な輸出品は農業SPくらいしかないから工場の規模を大してデカくしなくていいのは楽でもある

403:名無しさんの野望
24/11/20 15:45:24.66 Z+XlLJt90HAPPY.net
>>382
>>383
別件で鋳造炉のwikiみてたら同じこと書いてあったわ
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさんの野望
24/11/20 15:54:55.65 RWmPMvo20HAPPY.net
グレバも最初は全然わからなくて途方に暮れてたけど
腐敗物回収レーン用意してからスタックインサーターで大量に流せばなんとかなるし
テスラと長距離砲用意して周りの巣を潰せば襲撃も全く来なくなるしで
そんなに悪くはないよ
と書こうと思ったけどSP腐るのはやっぱり勘弁して欲しい

405:名無しさんの野望
24/11/20 15:57:50.30 beKam4su0HAPPY.net
鋳造炉の軽量素材


406:製造ってプラを使う量は変わらないけど鋳造炉が生産性+50%あるから消費量は2/3だと思ってたけど



407:名無しさんの野望
24/11/20 16:00:25.38 rNLp8CA/0HAPPY.net
SP腐るのはそういうもんだと割り切ってある程度の数ですぐナウヴィスに送りこんでナウヴィスから研究所のラインに流す時に鮮度参照するようにしたらナウヴィスで腐っても研究所のライン詰まらなくなったな
研究所の方に腐敗物処理する機能は必要だけども

408:名無しさんの野望
24/11/20 16:00:56.79 rq3B052f0HAPPY.net
生産プラスが無いと鉄鉱石から鉄板の収支も同じですね
ちょっと差をつけてくるかと思った

409:名無しさんの野望
24/11/20 16:01:58.26 x0SEQ6sV0HAPPY.net
>>396
鋳造LDSは生産ボーナス加味してもなお金属を食うレシピってことだな

410:名無しさんの野望
24/11/20 16:08:05.51 IskV0WaD0HAPPY.net
>>382
鋳造炉には生産力+50%のボーナスが乗るので

鋳造炉:鉄鉱石50 + 方解石1 → 溶融鉄500(+生産力ボーナス250) → 750
鋳造炉:銅鉱石50 + 方解石1 → 溶融銅500(+生産力ボーナス250) → 750

鋳造炉:プラ5 + 溶融鉄80(鉄鉱石5.3) + 溶融銅250(銅鉱石16.6) → 軽量化素材1(+生産力ボーナス0.5)

のように、軽量化素材1を作るのに鋳造炉だと鉄鉱石3.5個、銅鉱石11個で済む


組立機:プラ5 + 鋼鉄2(=鉄板10=鉄鉱石10) + 銅板20(銅鉱石20) → 軽量化素材1

なので
組立機より鋳造炉のほうが全然お得である

411:名無しさんの野望
24/11/20 16:11:19.18 IskV0WaD0HAPPY.net
>>394
ああそうか、鋳造炉で溶融鉄から鋼鉄作って組立機で軽量化素材にするならもっとお得になるわけか
(プラは節約できないけど

412:名無しさんの野望
24/11/20 16:14:05.15 6RSlVHU50HAPPY.net
プラスチックとか、腐らないもの作る分にはグレバは凄く良い。
焼却炉付き研究所と、腐敗を遅らせる無限研究があったら良いのに。

413:名無しさんの野望
24/11/20 16:32:53.38 /zYIdvuF0HAPPY.net
俺もグレバ嫌いというよりSP腐るのが嫌い
変質システム自体は別種の面白さがあって良いと思うけど研究ラインという完成されたシステムの中に入り込まないで欲しい

414:名無しさんの野望
24/11/20 16:38:18.00 rNLp8CA/0HAPPY.net
サイエンスパックが12種類あるんだからどうせならバイオ研究所6×6にしてくれよとは思った

415:名無しさんの野望
24/11/20 16:58:06.82 5NabXNxq0HAPPY.net
>>402
バイオプラスチックの生産効率結構壊れてるよな

416:名無しさんの野望
24/11/20 17:01:31.73 MUadlPCH0HAPPY.net
>>394
ほ〜
資源カツカツ設定だったら手間だけどこっち使う感じになるんかね

417:名無しさんの野望
24/11/20 17:07:06.58 KIVw6FuS0HAPPY.net
グレバ苦手すぎてロケットだけ作って農業SPすら作らずに脱出
何しに行ったのやら
まあ行こうと思えばすぐ行けるし・・・

418:名無しさんの野望
24/11/20 17:10:55.86 UmxMuGPW0HAPPY.net
観光で草

419:名無しさんの野望
24/11/20 17:11:54.12 QNjeRL630HAPPY.net
そうか腐った農業SPを研究所から排出する仕組み作らなきゃならんのかめんどくさいなあ

420:名無しさんの野望
24/11/20 17:12:01.37 x0SEQ6sV0HAPPY.net
>>406
他に考慮できる点は
382も書いてる土地効率と
高品質石炭だけで高品質な軽量素材が作れる性質もあるかな
後者は生産ボーナス研究を重ねれば損失無しで品質ロンダリングできるようになるのでそんなに大層なもんでもない気もするが

421:名無しさんの野望
24/11/20 17:19:55.91 KIVw6FuS0HAPPY.net
よく考えたら帰ってよかったかもな
まだ他の色のSP自動化させてないから農業SPだけ作っても腐りそうだしw

422:名無しさんの野望
24/11/20 17:23:16.56 rNLp8CA/0HAPPY.net
>>409
バイオ研究所置く時に今の研究ライン壊す(捨てる)ことになるからその時に一緒に組み込んじゃえばいい

423:名無しさんの野望
24/11/20 17:29:05.39 KIVw6FuS0HAPPY.net
計画性のかけらもない
自分の知能レベルが分かるね
採用試験に使われたけある

424:名無しさんの野望
24/11/20 17:32:10.07 RWmPMvo20HAPPY.net
給熱塔だけアンロックして帰るのは割と真面目にお勧めされてた

425:名無しさんの野望
24/11/20 17:44:01.02 bopLTHP50HAPPY.net
グレバ行く時だけはロケット材料持ち込むか

426:名無しさんの野望
24/11/20 17:46:12.02 beKam4su0HAPPY.net
グレバ本当に悩む…鮮度って重なると鮮度回復するからバクテリア鉱石の処理で悩んだけど、腸ベルトでなんとかできそう…?
URLリンク(i.imgur.com)

427:名無しさんの野望
24/11/20 17:55:29.45 o3koypuK0HAPPY.net
バクテリアをスタックしたくない鉄鉱石にしてから拾いたいっていうだけならぐるぐるさせてインサータのフィルタで鉄鉱石だけ拾えばよくね

428:名無しさんの野望
24/11/20 18:01:35.74 QHUp3Ud80HAPPY.net
回復してるわけじゃなく平均化されてるだけだから
箱にどんどん詰め込んでいって鉱石に変化したのを
フィルターで取り出すって運用してる人が9割だと思う

429:名無しさんの野望
24/11/20 18:02:17.92 rq3B052f0HAPPY.net
一気に50くらい作るんだし待つ意味はあんまりないと思うしベルトに一個置きだと場所も取る
ただ、鉄鉱石入れる箱とバクテリア入れる箱を一緒にして中途半端な鉄鉱石ができてギャーってなった

430:
24/11/20 18:03:33.77 926B3OxD0HAPPY.net
バクテリア鉱石はそのままチェストに入れて 鉱石になったら取り出してるわ
最大スタックまで貯まればそのスタックにはバクテリア鉱石が新たに追加されんから勝手に鮮度下がってただの鉱石になる

431:名無しさんの野望
24/11/20 18:05:46.83 5NabXNxq0HAPPY.net
製鉄ラインに入れる前にチェスト何個か経由させてフィルターで石だけ取らせれば大体問題ない

432:名無しさんの野望
24/11/20 18:13:02.41 GoFh4Him0HAPPY.net
でもベルト上でバクテリアが鉱石に流れる様子を見るのは楽しいから
銅バクテリアだけベルト上でバクテリア干してる

433:名無しさんの野望
24/11/20 18:29:02.14 HX98Y3HmMHAPPY.net
グレバは敵が余計だったよ
ただでさえ腐敗で大変なんだから敵は許してくれ

434:名無しさんの野望
24/11/20 18:35:30.91 RWmPMvo20HAPPY.net
腸ベルトなんてのがあるんだ
栄養素流したら腐敗物で出てくるしいい得て妙なのか

435:名無しさんの野望
24/11/20 18:44:31.15 5NabXNxq0HAPPY.net
長距離砲とメックアーマーがないとグレバの安定厳しいし3惑星で最後にするの推奨だよね

436:名無しさんの野望
24/11/20 18:49:09.86 nztQUfoQ0HAPPY.net
ラスダンであるはずのアクィロの方が(資材持ち込めば)簡単とかいう状態になってるし敵はあっちに出してもよかったかもね
海洋生物とかで

437:名無しさんの野望
24/11/20 19:09:31.13 IgjR6xXT0HAPPY.net
ストンパーつよいよなぁ
なんとかガンタレで耐えてるけどはやく長距離砲ほしいぜ

438:名無しさんの野望
24/11/20 19:35:26.27 uJ1aUGAK0HAPPY.net
腸ベルトキモくて草

439:名無しさんの野望
24/11/20 19:50:41.64 beKam4su0HAPPY.net
便秘気味になっちゃった…でもこれで鉄と銅の確保が終わったから次は農業パック作らないと…
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさんの野望
24/11/20 19:59:21.13 /5Omb1lv0HAPPY.net
なるほど

441:名無しさんの野望
24/11/20 20:03:41.61 nefAAF+z0HAPPY.net
>>366
軽量化

442:名無しさんの野望
24/11/20 20:18:46.27 92bs3uZh0HAPPY.net
腸内細菌が時間が立つとう◯こになって詰まり始めるの流石に草

443:名無しさんの野望
24/11/20 20:37:43.12 eyIbFNEy0HAPPY.net
よくグレバの話題出るけど誰もロボの話しないのな
ロボメインでやると楽勝だぞ
工場ゲーとして楽しいですかと言われるとまぁ、うん…

444:名無しさんの野望
24/11/20 20:39:28.68 nefAAF+z0HAPPY.net
工場の規模によるな

445:名無しさんの野望
24/11/20 20:55:23.34 ixp7zn/r0HAPPY.net
グレバのロボは持ち込み前提なところあるからなあ
アクィロはともかく他の三星は持ち込みなしでやってる人が結構いるんじゃないかな?

446:名無しさんの野望
24/11/20 20:56:29.43 3OxIBYaE0HAPPY.net
長距離砲の弾はヴルカヌスで生産してグレバに持ち込み?

447:名無しさんの野望
24/11/20 20:59:10.85 3OxIBYaE0HAPPY.net
>>433
みんなロボ前提かと思って話にも出さなかった
てか、ロボ作れるようになったらどの惑星にも持ち込んで
要求チェスト供給チェスト工場のセットを置くだけの運用
ロボができたらベルトなんていらないんよ

448:名無しさんの野望
24/11/20 21:07:19.69 eyIbFNEy0HAPPY.net
>>437
クリアもしんどいって人結構見るからさ
クリアするだけならロボ持ち込めば要求も搬出も腐敗物勝手に持ってってくれて楽
持ち込み縛りしててしんどいとか言ってたら知らん

449:名無しさんの野望
24/11/20 21:09:43.65 rNLp8CA/0HAPPY.net
単純にカーゴ降着パッド


450:ないとアイテム落とせないって勘違いしてる場合もある 無くてもアイテム自体は落とせるの意外と気が付きにくい



451:
24/11/20 21:12:13.56 vxMEzVTO0HAPPY.net
何のイベントか知らないが幕張メッセに研究所あった
ps://i.imgur.com/bPPTrj5.jpeg
ps://i.imgur.com/DArhnKt.jpeg

452:
24/11/20 21:20:11.94 vxMEzVTO0HAPPY.net
パッシブ供給チェスト(赤)
 ノーマル〜品質4のアイテムA

要求チェスト(青)
 「アイテムAの品質 != 0」「品質 <= ノーマル」
「品質 => ノーマル」 「品質 < 2」「品質 > 2」の5箱を用意

この状態で青チェストに何も入らないんだけど、なんでですか・・・?
「品質 = 2」とかは効くのですが、それ以外が全く効かないです。

453:名無しさんの野望
24/11/20 21:23:05.88 4GfJmWdr0HAPPY.net
ようやくメックアーマー作れたが快適すぎるなこれ
ジェットパックMODみたいなもんかと思ってたが数段上だわ

次はいよいよグレバだ…

454:名無しさんの野望
24/11/20 21:24:41.80 eyIbFNEy0HAPPY.net
品質の範囲指定はほとんど機能しないぞ
使い道はせいぜいアクティブで放出させるときくらいじゃないかな

455:名無しさんの野望
24/11/20 21:26:09.99 QHUp3Ud80HAPPY.net
複数の品質はどうたらこうたら~って
警告文がマウスカーソル合わせたら出るはず

456:名無しさんの野望
24/11/20 21:31:13.10 KIVw6FuS0HAPPY.net
崖用爆弾で邪魔な崖をぶち壊すぜ~
気持ちいいいい

457:名無しさんの野望
24/11/20 21:31:15.28 vxMEzVTO0HAPPY.net
>>443-444
なるほど・・・じゃあ要求で「ノーマルから品質3まで」を集めたい場合、「品質=」みたいなのを3つ用意しないとダメなんですね

分配器は<が効いてるのに謎です

458:名無しさんの野望
24/11/20 21:35:05.73 u5z2YiAK0HAPPY.net
要求する個数が一意に定まらないのが理由だろうな

459:名無しさんの野望
24/11/20 21:38:17.99 nztQUfoQ0HAPPY.net
>>441
これよく見ると最低保持数が0から変えられない
つまりアクティブに物資を要求出来ないってことだからね
=で繋いだときは最低保持数が50とか100とか勝手に入るじゃろ?

460:名無しさんの野望
24/11/20 21:41:54.88 D2bRodfu0HAPPY.net
>>439
それは知ってたけど降りたってから自分は帰れないけど船だけ帰って輸入はできるって十時間くらいヴルカヌスやってから気付きました
電車も勝手に動くんだからそりゃできるか・・・

461:名無しさんの野望
24/11/20 21:50:29.83 E3X/FDKS0HAPPY.net
>>440
ゴッドモジュールマシマシでもっと光らせたい!✨🎪✨

462:名無しさんの野望
24/11/20 21:59:56.28 92bs3uZh0HAPPY.net
パッド無し物資補給は調子乗って着陸地点でオーライwオーライwとかやってたら着陸に巻き込まれて死ぬまでがお約束だと思う

463:名無しさんの野望
24/11/20 22:02:14.41 beKam4su0HAPPY.net
>>446
同じアイテムの品質を回収したいってことかな?

464:名無しさんの野望
24/11/20 22:06:33.28 d8PPe2AD0HAPPY.net
>>451
俺もやったわ

465:名無しさんの野望
24/11/20 22:09:14.72 KIVw6FuS0HAPPY.net
物資直撃事故死の実績ありそうだけどないんだな
列車に轢かれて死亡はあるのに

466:名無しさんの野望
24/11/20 22:09:59.41 UmxMuGPW0HAPPY.net
ちょっと可愛い見た目のくせに攻撃力高すぎだよなあのロケット
たまにはミミズに当たれよ

467:名無しさんの野望
24/11/20 22:15:28.79 pW3BtfGJ0HAPPY.net
フルゴラやり始めたけどガチャシステム・・楽しいよぉお(洗脳

でもホルミウム鉱石はもうちょっと出してほしい

468:名無しさんの野望
24/11/20 22:52:51.50 GoFh4Him0HAPPY.net
ホルミウムはなぁ
スクラップを大量にリサイクルするしか入手手段がないのに
いろいろなアイテムに必要になるのが厳しい
少しくらいウランに代えれば
ウランの使い道も増えて
後半の資源のバランスは�


469:ス少改善するんじゃなかろうか



470:名無しさんの野望
24/11/20 23:15:56.71 nefAAF+z0HAPPY.net
URLリンク(imgur.com)
ガスプロム作った
流体がスゲー楽になってるわ

471:名無しさんの野望
24/11/20 23:21:28.77 HfyYrpxG0HAPPY.net
由真子と佐藤の腐るスピードにロボットが間に合わないだと・・・?

472:名無しさんの野望
24/11/20 23:25:37.20 4KQNUOxN0HAPPY.net
品質の話題で高品質の素材を作るやり方がよく話題になってる気がするんだけど
そっちのが完成品を用意してからリサイクルループするより効率良いのかね?
完成品ループは話題になるほど工夫のしようが無いので話題になりにくいとかかね

473:名無しさんの野望
24/11/20 23:35:44.43 uJ1aUGAK0HAPPY.net
完成品ループは、装備品とかのむしろたくさんできても困るみたいな品物に向いてる気がする
あと組み上げるのが(ロボット使えば)簡単だし…

474:名無しさんの野望
24/11/20 23:41:24.60 KLA+6Aed0HAPPY.net
>>458
モジュール無しビーコンめっけ!

475:名無しさんの野望
24/11/20 23:43:10.76 4GfJmWdr0HAPPY.net
>>460
完成品というか工程の下流ほど製作時間長くなりがちでリサイクルループにも時間かかるから最終的には上流で高品質作ったほうがいいだろうなとは思ってる
まだレジェンド解禁すらしてないエアプ状態だから的外れかもしれないけど

476:名無しさんの野望
24/11/20 23:52:43.47 4KQNUOxN0HAPPY.net
あー確かに
少数作ればOKな物(メックアーマーや装備品)とある程度の量が必要になるもの(組立機や掘削機みたいな施設とか各種モジュール3とか)でどっちが良いかって感じはありそう
品質はまだ実績関連(レジェンド装備と魚)までだから数必要な物の方でも考えてみるわー

477:名無しさんの野望
24/11/20 23:57:30.68 dDPpkIyVaHAPPY.net
銅線をベルトに流すのは品質のせいで若干アリになった気がする

>>373
ここまでしてSAでノーマル緑基板が必要かと問われたら多分要らないと思う

478:名無しさんの野望
24/11/21 00:01:08.29 XSK5mmrS0.net
銅線はスタックインサーターの登場も大きいね

479:名無しさんの野望
24/11/21 00:07:49.10 462AVcAv0.net
宇宙船にバイターの卵500個積んだの忘れてたら大惨事になって草

480:名無しさんの野望
24/11/21 00:18:46.00 53BINZcd0.net
>>462
URLリンク(i.imgur.com)

これー


URLリンク(i.imgur.com)

ガスプロム修正

おまけ
URLリンク(i.imgur.com)

品質モジュ3レジェンドライン※V2高架品質のみ
10分に1枚ぐらいで出来るようになった

481:名無しさんの野望
24/11/21 00:19:19.03 YnbZM5es0.net
宇宙船内で保管してた原生生物が孵化して制御不能ってシチュエーション、創作物でよく見るけど
ホントに起こるもんなんだねえ
これで原子炉積んでて自爆したら完璧なんだけど

482:名無しさんの野望
24/11/21 00:21:34.39 ClHRapv30.net
あいつら宇宙空間でも孵化するのか

483:名無しさんの野望
24/11/21 00:25:42.90 LDbq9VEy0.net
隕石で破壊された土台の向こうでバイターが孵化したらどうすんだろう

484:名無しさんの野望
24/11/21 00:34:43.77 8hA5Lw9B0.net
発売からちょうど一ヶ月、ようやくクリアしたー
やることはまだまだあるけど…

485:名無しさんの野望
24/11/21 01:19:38.60 MvCDL0Ed0.net
>>460
フルゴラで高品質の鉄板が、グレバで高品質のプラスチックが余りまくってるけど
完成品ループだとそれが組みこめなさそう。
というか組み込んだら酷い事になった。
エピック銅線が足りないだの、レア赤基板が余ってるだの・・・
もう全部レジェンドにしてから集めたい。

486:名無しさんの野望
24/11/21 01:44:57.93 KtJwD7kn0.net
バイターの卵を宇宙空間に放出するのって罪深いよね

487:名無しさんの野望
24/11/21 02:09:29.66 04/OXzWy0.net
鋳造炉で高品質プラ(or原料の石炭)から同品質の軽量化素材ができて


488: 解体すると高品質の銅鋼鉄プラが戻ってくるわけだが プラか石炭のレジェ生産する良い方法あったっけ



489:名無しさんの野望
24/11/21 03:29:00.88 J40qtFmR0.net
>>475
低温プラントでプラ生産 レジェンド品質モジュール全積みで+49.6%

490:名無しさんの野望
24/11/21 04:00:46.54 LTKd1+8+0.net
グレバ拡張するときのモジュールとビーコンってどうしてる?
大抵は電力確保したら生産挿して速度ビーコン連打してるけどバイオチャンバーでそれやると栄養素消費マッハになるし効率挿して台数増やす形のほうがいいかな?
資源無限なので生産性上げる意味もあまりないから効率3速度1で省エネしつつ速度上げるのがベストか?

491:名無しさんの野望
24/11/21 04:12:49.20 NzzAEeVj0.net
>>474
後のヘルダイバー(別ゲーム)かな?

492:名無しさんの野望
24/11/21 04:20:44.55 NzzAEeVj0.net
>>477
電力無視前提だけど、複数で生産するとその分だけ生産性のゲージが分散するから数は少ない方が良いかもね

493:名無しさんの野望
24/11/21 04:42:27.07 LTKd1+8+0.net
>>479
チャンバーには赤か青挿して緑ビーコン連打が割とアリな気がしてきた

494:名無しさんの野望
24/11/21 06:47:21.11 szCG9Grq0.net
バイターの卵は取れる数の割に消費先が少ないから基本給熱塔に直でぶち込むことになってなんかすまんなって気持ちになる

495:名無しさんの野望
24/11/21 06:54:17.77 DIYMiQyH0.net
グレバはプラの生産効率かなりいいし1回でロケットにかなり積めるからヴルカヌスに輸出するのかなりありだよね

496:名無しさんの野望
24/11/21 07:22:17.79 Zq45UNYC0.net
フルゴアは需要と共有のバランスがすごく難しい
いちいち全部回路も面倒なんだけど組まなきゃダメかな
下手にタンク置いただけで資源バランス崩壊し一部の資源溢れで止まってしまう
コンクリートと鉄が大量に余るんだけど捨てれるの?大量に消費できるの?

497:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (スップ Sd22-lia8)
24/11/21 07:44:05.52 A2k/grC4d.net
>>483
リサイクルループで消費させるか他の製品作って消費するか選ぶといい
俺は各素材パッシブに突っ込んでバッファーに集めて2000個以上になったらリサイクルループさせるとかそんな感じで資源管理してる

498:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8e59-Sw4q)
24/11/21 08:00:32.98 DDNFHRQ60.net
Speedrunのプロ
デフォルト設定のファーストライでクリアー時間15時間切ってて草
これ参考にひとまず40時間アチブとるか
えっ私のファーストトライ?
品質で遊んでたら150時間かかりましたw

499:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 67fb-VGPQ)
24/11/21 08:00:59.41 DIYMiQyH0.net
フルゴラは全部ロボにやらせるなら廃材からのリサイクル品を下手に分類せずに大量においた貯蔵チェストに全部突っ込んでその貯蔵チェストの中身を読み取って一定数超えたものはリサイクラーに飛ばして消滅させるみたいなことも出来るっちゃ出来る

500:名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 17a7-NwnR)
24/11/21 08:01:19.57 xKjYGFzP0.net
>>483
コンクリは警戒色コンクリに、鉄は鉄チェストにしてからリサイクラに入れると渋滞しなくて良いぞ
アウトプットで元素材出るのはそれぞれの組立機に還流すべし

501:名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 4e17-d0HJ)
24/11/21 08:01:24.16 WQuTX+ap0.net
宇宙に進出して環境問題だけじゃなくゴミ問題に頭を悩ますことになったけどどちらも力技で解決するわれらが工場長であった

502:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 520c-b/Ts)
24/11/21 08:03:48.06 Zq45UNYC0.net
>>484
リサイクルループか資源を大事に使うと
資源を捨てるの二択思考に陥っててそれは思いつかなかった
今更場所ないからリサイクルループ用の専用列車引くか

503:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM92-6TFD)
24/11/21 08:06:06.12 sdntcI+6M.net
>>483
鉄と鉄鋼はチェストにしてリサイクルでコンクリートも同じような感じで一気に消せるぞ

504:名無しさんの野望
24/11/21 08:14:41.31 sdntcI+6M.net
>>485
チャート作るの大変そう

505:名無しさんの野望
24/11/21 08:20:08.85 zuOVJIJB0.net
所見でそのスピードでクリアかよ
凄いな

506:名無しさんの野望
24/11/21 08:26:05.09 DIYMiQyH0.net
そういえばピースモードにしたらデモリッシャー君どうなるの?
消える?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch