【工場】Factorio【RTS】Part119 at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part119 - 暇つぶし2ch603:名無しさんの野望
24/11/21 21:26:51.95 ezJTgLLe0.net
テスト

604:名無しさんの野望
24/11/21 21:28:03.89 VBXRBJR90.net
ロボットと各種設備と核もちこんだ上でやっとヴルカヌス脱出したけどそこまでしても崖とミミズのせいで開けた土地が不足気味で困った
裸一貫で行ける熟練工はどどんな感じの方針でやってんだろう

605:名無しさんの野望
24/11/21 21:43:13.98 0rCt2OIJ0.net
そりゃもう手堀りと石炭で精錬しかなくね

606:名無しさんの野望
24/11/21 21:48:50.32 O8khLiBM0.net
ミミズ倒すかどうかじゃない?
割と頑張って倒したけどガンタレでも毒素カプセルでも倒せるらしいし?

607:
24/11/21 21:51:32.25 KFQk2OHR0.net
フルゴラにある蓄電池の品質をすべて向上させたいんだけど 楽に置き換える方法ある?

608:名無しさんの野望
24/11/21 21:55:42.24 ezJTgLLe0.net
factorioprintsのどこかにあらゆる個別アイテムの品質専用アップグレードプランナーがあったような
たしかそれはredditに掲載されてたので
検索したらfactorioのreddit内を検索したら引っかかるかも

609:名無しさんの野望
24/11/21 22:01:32.04 LDbq9VEy0.net
アクィロともう一つアクィロ枠の星がほしかったな

610:名無しさんの野望
24/11/21 22:15:40.58 53BINZcd0.net
アキオに手ぶらでいくとアカンのね

611:名無しさんの野望
24/11/21 22:30:03.34 DDNFHRQ60.net
今後MODでいろんな惑星追加されるだろうから楽しみだ

612:名無しさんの野望
24/11/21 22:30:55.56 pf4jRhQm0.net
宇宙船からアイテム落としまくってカーゴパッドに入り切らず地面にぶちまけちゃったやつの回収ってどうやったら楽?
2000個とかあって建設ロボットでやらせようとしたら電池切れがおきて回収がままならない状態になってしまった

613:名無しさんの野望
24/11/21 22:32:23.34 53BINZcd0.net
グレネードw

614:名無しさんの野望
24/11/21 22:32:44.17 TBnwqyIP0.net
ロボットステーションおいてそこに建設ロボいれて貯蔵チェストおけばいいんでね

615:名無しさんの野望
24/11/21 22:42:10.19 pf4jRhQm0.net
>>598
ありがとう!!
賢い!

616:名無しさんの野望
24/11/21 22:42:48.48 UlOUyp8Pa.net
>>537
元々住んでいた星の成れの果てなのかもな砕けた惑星は

617:名無しさんの野望
24/11/21 23:13:02.31 0rCt2OIJ0.net
>>596
工場長自ら走りながらF押す!

618:名無しさんの野望
24/11/21 23:39:45.92 BOcu8qt+0.net
>>591
アップグレードプランナーを持ったら一度インベントリに置くと右クリックで編集できる
グレードを下げる置き換えとかもできるし赤プランナーも同様に特定のものだけ解体とか色々捗る

619:名無しさんの野望
24/11/21 23:42:19.94 xTkwA0cg0.net
あまり眼が強い方じゃないからフルゴラを昼固定にしようかなと思ってるんだけど
その場合発電は氷と固形燃料でボイラーがいいんかな
それか雷のエフェクトだけOFFにできる設定ってあったりする? 光のちらつき演出がちとキツくて

620:名無しさんの野望
24/11/21 23:49:04.01 NzzAEeVj0.net
>>603
設定 グラフィックス のユーザー補助の全画面フラッシュは効果ある?

621:名無しさんの野望
24/11/21 23:50:11.49 ezJTgLLe0.net
>>603
発電は給熱塔にヒートパイプとタービン
燃料はスクラップの材料から作れるロケット燃料で


622:いいんじゃないかな ps://mods.factorio.com/mod/lightning-settings?from=search 使ったことないけど雷のエフェクトとかはこれで調整できそうね



623:名無しさんの野望
24/11/21 23:55:44.21 xTkwA0cg0.net
>>604
画面全体のフラッシュはなくなるんだけど、雷の光線エフェクト自体はなくならんのや…

>>605
なるほどタービン発電か
燃料もロケット燃料までした方が良さそう
modもありがとう こういうものの調整もあるんだな思いつかなかった

624:
24/11/21 23:58:57.82 KFQk2OHR0.net
>>602
まじサンクス

625:名無しさんの野望
24/11/22 00:19:48.53 U9bdhKQm0.net
大型電柱品質上げても誤差みたいな電線長の伸びなんだな
供給範囲伸びなくていいから電線長伸びてほしかった

626:名無しさんの野望
24/11/22 00:28:04.53 MiPW/O4y0.net
伝説の赤モジュールを作るには大量の基盤を用意するか大量のバイターの巣を世話するかのどっちかか
巣の方はロマンあるけど怖い

627:
24/11/22 00:55:47.50 XrZPoHeG0.net
>>608
ソーラーパネルとか電柱とか改良品がないんだよな
個人的にはゴージャスな金属を使ったスーパーパネルとかスーパー電柱とか欲しかった

628:名無しさんの野望
24/11/22 01:12:41.33 7qJdMZLw0.net
バイターの卵をレジェ化する場合すぐにモジュールに変化させる為の材料保持してないと泣くことになるなぁ

629:名無しさんの野望
24/11/22 02:18:56.21 F8iiaHQH0.net
グレバライン組めないしプラットフォームもクソだ
もう挫折する!

630:名無しさんの野望
24/11/22 02:21:32.84 SV7ADS4H0.net
おうお疲れさん
ほなまた明日な

631:名無しさんの野望
24/11/22 02:24:01.09 IsE7k/Oz0.net
スペースエイジ買ったけど、さすがにまたロケット飛ばすまでやるのは面倒だな…
前の工場を2.0に改修してからのがいいかもしれん

632:名無しさんの野望
24/11/22 02:38:49.18 9P+eOxtY0.net
ナウヴィスの初期の鉄鉱石の鉱床が尽きそうなんだけど、遠く鉱床から取ってくるより、ナウヴィス軌道上から鉄鉱石なり鉄板を落とした方がいい?

軌道上の方が今後を気にしなくて良くなるので楽だけど、量が取れるかが心配

633:
24/11/22 02:58:45.32 ke9/Jg0b0.net
ナウヴィス上の隕石量なんて大して取れないからヴォルカヌスとか往復なら実用的かも?

634:名無しさんの野望
24/11/22 03:00:51.49 0BnZ/Mmad.net
鋳造炉を作る為の鋳造炉がない🥺

635:名無しさんの野望
24/11/22 03:01:34.59 9TZPXwVn0.net
バイターの卵の品質ってどうやるの?
モジュール刺さらないよね?

636:名無しさんの野望
24/11/22 03:04:38.30 SV7ADS4H0.net
超大量産卵させてリサイクルループ

637:名無しさんの野望
24/11/22 03:39:08.57 qtzgLXXJ0.net
最近の工場長はあちこちの鉱床に採掘機並べて列車で運ぶなんて原始的なやり方したくないか
トレンドは大量のプラットフォーム打ち上げて宇宙から落とす

638:名無しさんの野望
24/11/22 04:07:51.65 hzxk6whU0.net
宇宙船デカくすればするほど資源多く取れそうではある

639:名無しさんの野望
24/11/22 04:14:26.65 xr9/K98h0.net
移動して中型アステロイド破壊するならともかく、ナウヴィス軌道上で集めるのしんどくね?
地上で掘っちゃうわ

640:名無しさんの野望
24/11/22 04:46:05.62 U9bdhKQm0.net
1台目の鋳造炉は組立機で作れるぞ
2台目以降は生産性ボーナスの関係で鋳造炉で作ったほうがいいけど

641:名無しさんの野望
24/11/22 05:01:51.41 IwtssfWJM.net
ナウヴィスの枯れかけた鉱脈に大型掘削機を並べたら
チョロチョロと資源出してた死にかけ鉱脈がモリモリ吐き出すようになって気持ちがいい

642:名無しさんの野望
24/11/22 06:41:47.71 qN84gSOw0.net
宇宙船作るのだるいよな
ESCを押す癖ある人はストレスがすごい

643:名無しさんの野望
24/11/22 07:06:47.25 zUr4imh+0.net
Ver.2.0.21ベータ版に「研究キューの並べ替え機能」が追加されたのは望ましいが
「ヴルカヌスにある溶岩亀裂に基礎を置けるのは間違いでした」なるのは望んでない…

644:名無しさんの野望
24/11/22 07:17:47.66 Hq4S0ZIP0.net
宇宙出たばかりで新鮮だからかわからんが宇宙船設計楽しいけどなあ
ESCで戻るのがめんどいのはわかる
そこに私はいません

645:名無しさんの野望
24/11/22 07:44:23.80 e1NpkFNfM.net
バイターの巣って一回設置したら取り外せないらしいからBPできっちり作るしかないなあ

646:名無しさんの野望
24/11/22 07:45:53.24 XnQD5e3G0.net
メックアーマーしゅごい
スパイダートロンの寝てる間に目的地をなくしたバージョンだな

647:名無しさんの野望
24/11/22 08:09:23.83 N/ybGIIS0.net
グレバのストンパーも通れない底が深い水辺から一方的に攻撃したり木々や崖を飛び越えて逃げられるから強いよね
ただデモリッシャーとは相性が悪いけど

648:名無しさんの野望
24/11/22 08:56:50.48 aZSNA4x90.net
弾ありタレットコピーしても充填してくれなかった、ここで充填してくれるって聞いたのに

649:
24/11/22 09:19:16.81 7gnp5Jf00.net
ヴルカヌスの攻略が最低限済む(大型ドリルと鋳造炉をある程度作る)→フルゴラ行く直前にに生産バランスメチャクチャなロボ任せの工場を一旦解体→鋳造炉とか置き直そうとするも全体のレイアウトが定まらない
フルゴラ行っても電磁プラント手に入れて脱出とかすぐは無理だろうし押すも引くもできなくなっちまった……

650:名無しさんの野望
24/11/22 09:22:30.15 uM03AMK+0.net
>>631
ロボステ範囲外・携帯ロボステOFFにしてマップモードでタレットのゴーストおいて
開いて弾いれるゴースト設定したものをブループリントにする

すでに入っている物は登録されない(されると工場コピペで材料までぶち込まれる)
いれる予定というゴーストなら明示されてるから登録されるという仕様だと思う

651:名無しさんの野望
24/11/22 09:36:05.02 NSZPqXvX0.net
>>632
俺もそのくらいの段階だけど将来的に何を輸入したらいいかとかよくわからんからロボット山積みで対処療法したわ
石炭液化解禁されたけどそもそもの石炭が案外ないから石油製品は輸入した方がいいんかなあ

652:名無しさんの野望
24/11/22 10:49:35.44 vu7iFTm50.net
宇宙船建設はロケットサイロの要求信号使ったら上手く最適化できそうだけどやってる人いる?

653:名無しさんの野望
24/11/22 11:21:25.60 k8WcHycy0.net
宇宙船にロケットサイロの素材とロケット1発分の素材詰め込んでフルゴラ行けば電磁プラント解禁後すぐ帰って来れるっしょ

654:名無しさんの野望
24/11/22 11:32:06.07 aZSNA4x90.net
>>633
そんな方法だったのかthx

655:名無しさんの野望 警備員[Lv.88][苗] (ワッチョイW 4236-5nFp)
24/11/22 11:49:04.03 3uRumWdu0.net
俺はあと何回タングステンを盗掘すればいいんだ…

656:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 8e23-VGPQ)
24/11/22 11:50:48.53 k8WcHycy0.net
小型は思ってるよりはあっさり倒せるからガンタレと貫通弾でさっさと1匹倒すほうが楽

657:名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 6246-Ctl/)
24/11/22 11:51:40.99 aZSNA4x90.net
原子爆弾の使い道が他に無いから撃ち込みたいよね

658: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 7b14-8vp5)
24/11/22 11:52:18.96 7gnp5Jf00.net
>>636
フルゴラのサイエンスパック作成+その他サイエンスパック作成(電磁プラント解禁)+電磁プラントある程度作成って仮設工場解体して立ち往生してる俺でもすぐできるもんなのか?
こんなレベルだからフルゴラ着いたときに他惑星から遠隔供給受けられる体制なんてなくて初期持ち込み分以外全部現地生産する
幸いロケット素材生産は復旧できそうだから初期持ち込みをメチャクチャ手厚くするわ

659:名無しさんの野望 警備員[Lv.88][苗] (ワッチョイW 4236-5nFp)
24/11/22 11:55:53.03 3uRumWdu0.net
>>639
ぶち転がしてくるわ

660:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7b4d-hB9O)
24/11/22 11:56:10.79 UUdZzczF0.net
ガンタレ40、通常弾薬200、毒素カプセル30で余裕持って小型倒せるよ
頭には定数防御無いから通常弾薬でもゴリ押せるのは良いバランスだよね

661:名無しさんの野望
24/11/22 12:00:36.64 9P+eOxtY0.net
青基板、軽量化素材、ロケット燃料をロケットに積むとき、ロケット部品としてではなくインベントリの方にインサーターを使って送るにはどうしたらいいの?
アクィロの帰り用のロケット部品を自動で送りたい

662:名無しさんの野望
24/11/22 12:01:27.26 soyA+w870.net
>>641
アクィロ以外の3星は独立してロケット打ち上げまでいけるからヴルカヌスが機能停止していてもフルゴラ開発に支障はあんまない

663:名無しさんの野望
24/11/22 12:02:52.42 k8WcHycy0.net
>>644
供給チェストに入れときゃロボがそこから持ってきてくれるよ

664:名無しさんの野望
24/11/22 12:09:03.06 yQxo0G/K0.net
宇宙船のブループリント、要求をオンにしても素材自動で運んでくれないのナンデ??

665:名無しさんの野望
24/11/22 12:09:42.88 oBlR08cqH.net
ほっとけば勝手に運ぶよ

666:名無しさんの野望
24/11/22 12:14:35.82 soyA+w870.net
一切運んでくれないならロケットサイロの方にチェックが入ってないんじゃ

667:名無しさんの野望
24/11/22 12:15:02.57 ScfgctsA0.net
あれ優先度指定したいよね
回路とかばっかり持ってきていつまでもアステロイドにボコされてたりするから段階ごとに分けるって手間かけてるわ

668:名無しさんの野望
24/11/22 12:23:45.13 SV7ADS4H0.net
壊されて部品足りなくなるの腹立つから
ナウヴィスで第一形態
ヴルカヌスで第二形態
フルゴラで最終形態にしてるわ

669:名無しさんの野望
24/11/22 12:25:03.16 zUyyjqoq0.net
満載できる分まで充填されてないと要求が始まらないんじゃない?
サイエンスパックだったら200要求しても1000貯まらないと要求されないみたいに

670:名無しさんの野望
24/11/22 12:29:12.92 Ea1XmMVid.net
バイオ融剤をロボ輸送体制で使いすぎたら一向にロケットに来なくなった

671:名無しさんの野望
24/11/22 12:31:21.24 oBlR08cqH.net
>>652
建築要求は最低要求満たして無くても
ベルト1個から運んでくれるよ

672:名無しさんの野望
24/11/22 12:32:56.03 UNX9bshn0.net
大きめのプラットフォームをコピペするときにカーゴベイ(とそれを乗せる基盤)がなかなか送られずにこのままではインベントリ埋まってしまうのでは?と不安になる
結局手動でベイと基盤を送ってる

673:名無しさんの野望
24/11/22 12:36:20.45 k8WcHycy0.net
俺はリペアキットと弾薬少々を建造時に送ってるな
アクィロでもなきゃリペアキットあれば破壊までいかんしね

674:名無しさんの野望
24/11/22 12:36:36.96 e1NpkFNfM.net
あえてグレバ最初に行こうかなと思うけど
やっぱメックアーマーとテスラタレットと電撃モジュールないときついかな

675:名無しさんの野望
24/11/22 12:43:15.47 SV7ADS4H0.net
襲撃があるせいで維持がだるくなるからオススメしない
工場止めれば収まるけどじゃあ先に行った意味はってなるしな

676:名無しさんの野望
24/11/22 12:49:58.75 HiXjua+S0.net
給熱塔だけ回収してさっさと引き上げるなら初手グレバはあり

677:名無しさんの野望
24/11/22 13:06:25.23 V0qJroPI0.net
グレバは巣の位置と規模にもよるけど放置しても襲撃は結構後に来たな
工場と畑を離�


678:オておけば被害抑えられそう



679:名無しさんの野望
24/11/22 13:48:47.73 UUdZzczF0.net
グレバは問題発生したあとの復旧がとにかく面倒くさい・・・
下手な構成してると卵孵って滅茶苦茶にされるし
危険区画を武装して万が一に備える感じはバイオハザードというか闇の研究所感あって好きだけど

680:
24/11/22 13:52:57.79 cy7pgvIv0.net
安定するまでがな

681:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 5fb1-54pM)
24/11/22 14:03:37.35 7qJdMZLw0.net
v2.0.21
> 充電場所を探しているロボットが常に目標に近いロボポートを選ぶため、過密状態になっていたのを修正。

おーロボ挙動改善したね

682:名無しさんの野望
24/11/22 14:53:37.31 9P+eOxtY0.net
>>646
やっとわかってきた
宇宙プラットフォームからの自動リクエストにチェックを入れて
インサーターではなく物流ロボで入れるのか

これで入るようになった気がする
他の人もアドバイスありがとう

683:名無しさんの野望
24/11/22 14:59:25.84 3uRumWdu0.net
なんとかデモリッシャー倒せたわ
これで宇宙へ急ぐと物流禁止がようやく終わる…

684:名無しさんの野望
24/11/22 15:33:03.87 qN84gSOw0.net
フルゴラで赤パック作る必要なかったのか?
今必死に輸送船作ってんだけど

685:名無しさんの野望
24/11/22 15:36:29.92 9WXKyG0k0.net
サイエンスパック系はその星でしか作れないもの以外作らないまま700時間が経過した
セーブデータは100MB超えたぞ

686:名無しさんの野望
24/11/22 15:37:48.01 k8WcHycy0.net
そこでしか作れないもの以外はどこで何作ろうが工場長の自由だよ
それはそれとして研究はナウヴィスで行うことになるから赤パックは量産しやすいしナウヴィスで作るままで良いと思うけど

687:名無しさんの野望
24/11/22 15:40:07.18 Ea1XmMVid.net
グレバには一時的に研究所欲しくなる
腐るし

688:名無しさんの野望
24/11/22 16:23:05.85 3uRumWdu0.net
ナウヴィスにも溶岩湧いてくれ

689:名無しさんの野望
24/11/22 16:24:46.26 Nz9wrqWQa.net
相変わらずプレデター砲強いなあ
というか工場長の正体ってプレデターなのか?

690:名無しさんの野望
24/11/22 16:39:53.30 KnD0Q4cm0.net
メックアーマーだけ持ち込んでグレバやってるけど
レーザー防御モジュールで卵回収なんとかなった
結構強かったが、これ裸一貫でやった場合、サブマシンガンと通常弾薬でなんとかなるの?

691:名無しさんの野望
24/11/22 16:41:13.47 h15dgQg4M.net
タレット直置きはすべてを解決する

692:名無しさんの野望
24/11/22 16:50:13.24 MiPW/O4y0.net
スペースシャトルが2000t? プロメチウム用の船と同じくらいや

693:名無しさんの野望
24/11/22 16:54:11.99 KnD0Q4cm0.net
現実のロケットは重さの9割が燃料だから
工場長驚異のメカニズム

694:名無しさんの野望
24/11/22 17:18:22.15 N/ybGIIS0.net
時間停止モノみたいなやつ?

695:名無しさんの野望
24/11/22 17:19:59.70 TBP4kGaQ0.net
グレバ、卵のこと考えると常にライン回さないといけないのが辛いな
いっそ一旦止めるのもありだけどまたペンタポッドしばいて卵調達しないとだめだし

696:名無しさんの野望
24/11/22 17:32:21.69 TItTLQag0.net
栄養素の安定供給さえできてれば卵増殖→焼却のラインを作っておけば鮮度維持したまま保存できるよ

697:名無しさんの野望
24/11/22 17:33:45.51 N/ybGIIS0.net
>>677
栄養素とバイオ栄養以外は給熱塔で燃やせたはずだから物流で運ぶか分配器で過剰分を燃やす構造を作るしかないね
ゼリーナットとマユコはそのまま燃やさず種ガチャした後に燃やすと種に困らなくなるよ
ただチャンバーが稼働してない時に孵化する処理が一番の悩みかなぁ…レザタレ置いてはあるけどちょこちょこ詰まって破損通知くる

698:名無しさんの野望
24/11/22 17:39:55.17 TBP4kGaQ0.net
>>678
その栄養素の供給がね…
継続して供給するってことは果実を収穫し続けるってことだから胞子飛散のリスクが大きいと思うのよ

699:名無しさんの野望
24/11/22 17:41:33.61 k8WcHycy0.net
ただ胞子ってなんか一定範囲から増えなくない?
グレバ出てから何十時間も経ってるけど胞子の範囲全然変わらない気がする

700:名無しさんの野望
24/11/22 18:02:13.44 N/ybGIIS0.net
>>680
栄養素や果実の数が一定数以下になったら農業タワーに種を入れる回路と常に運転する定数回路を用意して惑星を離れる時は常時運転用の定数回路を切って省エネモード化させるとかはどう?
卵は最低限稼働させておくとか

701:名無しさんの野望
24/11/22 18:03:10.04 z+IA2GkQ0.net
卵は鮮度リセットされるのが偉い
というかリセットされてなかったら多分MODでシステム消去してたわ

702:名無しさんの野望
24/11/22 18:08:26.28 pZdc1Htt0.net
>>677
最低一基動いてれば無くならないから今はそれ以外止めて縮退運転してる
バイオ研究所作ったからしばらくいいやとバイターの巣も野生に戻しちゃった

703:名無しさんの野望
24/11/22 18:09:50.63 nWoUp9NT0.net
アクィロって上空から鉄と銅がけっこう降ってくるから
ベルトとかヒートパイプとかあんまりいらないんだね
プラスチックも自給できそうだけどそこまではやらないやね

熱も流体みたいに撤去したら隣に移動してほしいな

704:名無しさんの野望
24/11/22 18:09:54.34 kv6h8XO40.net
ガンタレットを舐めるな

705:名無しさんの野望
24/11/22 18:09:55.82 xr9/K98h0.net
クモきもいけど
見た目変えるオプションONにすると、デカイやつの足元と真ん中のカメが別に動いてもっときもい

706:名無しさんの野望
24/11/22 18:10:12.05 z+IA2GkQ0.net
パックの方が常に回ってる想定だから
パック止まったら羽化する設計のままだわ

卵は燃やしてないけど余ったパックは鮮度悪い奴からリサイクラー行なんでやってること変わらんね

707:名無しさんの野望
24/11/22 18:32:41.36 xr9/K98h0.net
14分毎に1個だけ卵入れるチャンバー作って保持してる
出てきた卵は1つ残してポイーで

708:名無しさんの野望
24/11/22 18:56:00.59 zfss4Sfv0.net
賽の河原燃料式インサーターの燃料にして数分に1回動く卵保持プラント作ったけど
バイオ融剤送ったりで動かし続けるから結局農業SP作りっぱで放置することにした
たまにスパイダートロンで胞子が届く前に掃除してるけど一度も襲撃が来たことがない

709:名無しさんの野望
24/11/22 19:00:38.14 Ea1XmMVid.net
卵輸送船に想定外のトラブル

710:名無しさんの野望
24/11/22 19:02:53.72 TBP4kGaQ0.net
>>681
発生と地面の吸収量が釣り合ってる状態とかかね
汚染と違って発生量は極端に増えないだろうから

711:名無しさんの野望
24/11/22 19:29:04.17 N/ybGIIS0.net
バイオチャンバーって汚染吸収するけど、それは別物?

712:名無しさんの野望
24/11/22 19:32:54.90 TBP4kGaQ0.net
>>693
別物
生産統計見た感じ汚染と同じで土壌から吸収されるっぽい

713:名無しさんの野望
24/11/22 19:39:46.47 N/ybGIIS0.net
>>694
そっかぁ…じゃあ下手にタイル敷き詰めないで自然体の方が良いね、グレバ最後ならメックで移動制限は克服してる頃だし

714:
24/11/22 20:00:28.80 ZDQ6IEvX0.net
セーブデータ分けて、アクィロに降り立って、サイロ作って、今無事戻ってきたぜ・・・
やっぱ敵が居ないってだけで相当緩いね、あとはゆっくり資材ピストンしてSP作るだけだわ

715:名無しさんの野望
24/11/22 20:20:18.01 /OdcqWHL0.net
>>672
メックに外骨格だけ積んで通常弾マシンガンで卵回収余裕だったけどな?
合流用の分配器に詰まってた奴が孵化して死んだがな

716:名無しさんの野望
24/11/22 20:27:25.07 3rThHq8F0.net
銅20、鋼10のヒートパイプ作る時に
組み立て機に銅100も詰め込んでるのにまだ銅をつ�


717:゚こんで、 鋼3くらいで生産が止まってることあるんだけどこれバグ? もちろんその前段階には銅も鋼も豊富にある。 ps://i.imgur.com/RwY2Ah3.jpeg ヒートパイプ以外でもたまになるんだけど、組み立て機とインサーター再配置すると直る



718:名無しさんの野望
24/11/22 20:28:56.12 ScfgctsA0.net
グレバだと分配機って罠よね
ゼリーとかでも分配機の中で変異されると仕分けが止まるし

719:名無しさんの野望
24/11/22 20:31:52.52 UNX9bshn0.net
>>698
スタックインサーターで材料投入してるならそれが原因じゃなかろか

720:名無しさんの野望
24/11/22 20:33:38.38 N/ybGIIS0.net
グレバは寿司ベルト化しないと変異で詰まるからねぇ…除去するインサーターないなら余計に

721:名無しさんの野望
24/11/22 20:36:52.40 H6QCjYZm0.net
>>698
出口が詰まってるんじゃね

722:名無しさんの野望
24/11/22 20:36:57.48 3rThHq8F0.net
>>700
普通に青インサーターで、その前段は要求チェストなんだよね
だからこんな偏りが出るとは思えない構成なんだ・・・
青チェスト → 青インサーター → 組み立て機 → 赤チェスト

バグ報告したいけどほんとまれにしか起こらないから厄介

723:名無しさんの野望
24/11/22 20:42:24.51 TBP4kGaQ0.net
グレバは小規模のうちなら貨物車両で鮮度管理するといいぞ

724:名無しさんの野望
24/11/22 20:43:24.04 k8WcHycy0.net
色々考え方はあるだろうけどグレバはひたすら循環するように作ってるな
マッシュとゼリーは終端作って燃やすけど

725:
24/11/22 20:44:39.26 ZDQ6IEvX0.net
Xでわざわざグレバの植える機械(名前忘れた)でナウヴィスに植林してる人いて草
俺ももうほとんどナウヴィス使ってないし、どれだけエコでいけるか目指すか

726:名無しさんの野望
24/11/22 20:44:53.52 z+IA2GkQ0.net
そうするしかないんだよな
ベルトは全部詰まらせてないと落ち着かないし途中に箱置いてバッファー確保するのが好きなんだけど
グレバだけはスシ使って常時稼働させて終わらせたわ

727:名無しさんの野望
24/11/22 20:50:07.11 UNX9bshn0.net
>>703
あとは>>702も言ってるように出口が詰まってるくらいかなぁ
バグ報告は発生してるセーブデータもくれってなるから自分で再現手順探さなくても大丈夫と思うよ

728:名無しさんの野望
24/11/22 20:57:16.82 UNX9bshn0.net
グレバは今まで供給>需要でライン作ってベルトミチミチ組立機全稼働が正義だった所を逆の供給<需要にしてベルトスカスカ組立機休み休みすれば腐敗物出ない工場も作れるよ
バイオチャンバーも待機電力無いし想定解の一つではあると思う
あくまで机上論だしチャンバーが燃料で使う栄養素の需要計算とか面倒すぎてやってられないからラインの末端に腐敗物だけ取るインサーター置いて腐らせるけど

729:名無しさんの野望
24/11/22 20:59:20.39 zUr4imh+0.net
>>703
要求チェストの数<要求品種類数の時に「これ以上組立機に入らないのに掴んでる」が発生することがあるから
(青インサーターでも2個以上つかむ)要求チェスト用インサータの掴む数上限を”1”に固定しておくのを試してほしい。

730:名無しさんの野望
24/11/22 21:01:49.92 7qJdMZLw0.net
URLリンク(factorio.com)
Friday Facts #438 - Space Age wrap up

731:名無しさんの野望
24/11/22 21:05:05.77 xr9/K98h0.net
次のスタックが入らないなら、ピックアップしないよう上手くやってくれてると思ってた

732:名無しさんの野望
24/11/22 21:08:38.95 cQeuE9WQ0.net
リモートビューを上下キーで切り替える時に一瞬画面全体がちらつく(何か別の画面が一瞬だけ映る)んだがこれ対処法ある?

733:名無しさんの野望
24/11/22 21:17:46.18 H6QCjYZm0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)



お台場砲撃駅

734:名無しさんの野望
24/11/22 21:29:51.88 /OdcqWHL0.net
>>698
青チェスト2


735:つ使ってたり?



736:名無しさんの野望
24/11/22 22:01:41.50 F+o7XbRN0.net
お台場の由来からすると正しい命名

737:名無しさんの野望
24/11/22 22:03:50.21 M2natFtE0.net
水の上に建設計画出すと埋立地も自動で建設してくれるようになったのマジ助かるわ

738:名無しさんの野望
24/11/22 22:21:43.65 HiXjua+S0.net
>>706
わざわざ研究用意しているんだから何かあるだろと
持っていったら一切後に続かないのでビックリしたなあれ

739:名無しさんの野望
24/11/22 22:29:58.40 N/ybGIIS0.net
植林して汚染吸収させるのかなって思ってた

740:名無しさんの野望
24/11/22 22:33:17.40 mfQwQ+Hu0.net
巣も作られなくなるし壁とかと違って破壊もされない

741:名無しさんの野望
24/11/22 22:36:37.74 zfss4Sfv0.net
>>698
速度モジュールで速度を上げるとインサーターが入れる上限も上がるけど
それが入れられる上限を超えている(組立機クリックだかマウスオーバーだかでインサーターが入れる上限は見れる)
かつ、ちょうどあと1~2個しか入らない状態に偶然なった時に3つ入れようとして詰まるとか
そんな感じと予想、今出先なので検証は出来ぬ

742:名無しさんの野望
24/11/22 23:21:22.78 zUr4imh+0.net
砕けた惑星へ行く宇宙船は、隕石数に対する処理時間の都合上あまり早く飛行できない+
私のWin11未対応PCだとどうしても処理落ちするんでやたらリアル時間がかかる…

炸裂ロケット弾を使ったミサイルタレットが解決策になるそうだが、
宇宙船上でマシンガン通常弾と炸裂ロケット製造するライン形成できる気がしない。

743:名無しさんの野望
24/11/22 23:30:01.22 3uRumWdu0.net
ヴルカヌス攻略してる間にナウヴィスの工場がバイダーに囲まれてる…
ちょっとでも工場稼働させたら一斉に襲いかかってきそう

744:名無しさんの野望
24/11/22 23:41:40.56 oBlR08cqH.net
>>698
インサーター2本で突っ込んでる?

745:名無しさんの野望
24/11/22 23:49:26.09 p2NGgdxg0.net
fff読む限り2.1でfactorioは完成ってことなのかな

746:名無しさんの野望
24/11/23 00:14:24.65 U140ol3F0.net
グレバにお船着いたらサイエンスパック作る仕組みを作った
結局前素材が腐るだけで変わらんなと思った
パックがナービスに新鮮お届け出来るだけのシステムになった

747:名無しさんの野望
24/11/23 01:24:40.98 TnsV0jAV0.net
>>725
遂に完成しちまうのか

748:名無しさんの野望
24/11/23 01:55:01.77 g/r1J6u10.net
条件回路で偽の時の出力は設定できないのか

749:名無しさんの野望
24/11/23 02:08:05.58 2H21HKr20.net
どういうのを作りたいかによるけど、定数回路をくっつけて条件回路含めたチェックが=2にならない場合は偽判定とか?

750:名無しさんの野望
24/11/23 02:20:50.61 g/r1J6u10.net
>>729
条件回路でレシピの切り替えをしようとしてた
Aが10個以下ならA、そうでないならBを作成みたいな感じで
まぁ条件回路2個使えばいいんだろうけど定数でもいけるのかな

751:名無しさんの野望
24/11/23 02:24:27.67 Sinv8yuz0.net
ふとアクイロ前に品質に手を出してみたらプラント眺めてる間に予約してた研究終わってて恐怖
品質モジュール3を高品質にしたり色々品質上げてみて違い確認するだけで時間溶けるわね

752:名無しさんの野望
24/11/23 02:33:48.16 TLDZTh370.net
品質はマジやばいw
モジュ3レジェ工場ラインがっつり作ると基板ラインがくっそ必要w

753:名無しさんの野望
24/11/23 02:56:21.85 i1jJo7pr0.net
品質もそうだけどレジェンダリーバイターの卵を要求される生産モジュ辛い

754:名無しさんの野望
24/11/23 02:58:29.69 TxcUNafOF.net
鋳造炉使った効率のいいレイアウト見せてよ

755:名無しさんの野望
24/11/23 03:02:53.76 2H21HKr20.net
>>730
[ロボステ:赤 定数:緑] 入力条件 [それぞれ赤>0 AND それぞれ緑>0] これでロボステ内のアイテム抽出が作れるので AND それぞれ赤<10
出力:それぞれ1 にすればできたと思う、優先順はアイテムリストの左上からになるけど

756:名無しさんの野望
24/11/23 03:04:44.87 9lIaKWrt0.net
アクィロ攻略始めたけど氷のプラットフォーム作るのが想像の10倍くらい大変だな

757:名無しさんの野望
24/11/23 03:14:01.00 i1jJo7pr0.net
>>736
原子炉ガッツリ持ってきて発電しっかりさせて核融合アンロックまで凌いでから大量生産すればいいかも
電力中途半端だとSP作るのも辛いので兎に角輸入しまくって電気増強→SPを少量でいいので自動生産を急ぐ

758:名無しさんの野望
24/11/23 03:40:23.18 96ZwXRrj0.net
フルグラでコンクリートの品質上げようとしてコンクリ←→石レンガ&鉄鉱石でリサイクルループしてたの馬鹿みたいだ
コンクリ←→警戒色コンクリのループに置き換えたら5倍シンプルで10倍早くなった

759:名無しさんの野望
24/11/23 03:44:51.47 TLDZTh370.net
>>734
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

グリッド直してたけど飽きたからちょっとAGE入れて始めたわ
鉄24M見つけて行けそう場所みつけたから少しまちなーw

760:名無しさんの野望
24/11/23 03:54:39.07 9VE5YDpJ0.net
リサイクラーの生産性研究って廃材だけなのかよ!
まぁ「廃材リサイクル」って書いてるけど他のも還元率上がるのかと思ってた

761:名無しさんの野望
24/11/23 04:01:22.54 doa+IbmBM.net
>>726
うちは常時フル稼働でサイエンスパックも作り続けてナウビスに送り続けている
腐るだけで卵のように害は無いので

762:名無しさんの野望
24/11/23 04:29:45.76 g/r1J6u10.net
>>735
なるほど
試したら上手くいったわ
ありがとう!

763:名無しさんの野望
24/11/23 04:41:55.03 2H21HKr20.net
>>742
どういたしまして、というか ロボステのそれぞれ>0だと在庫ない時に反応しないのに気付いた…
ロボステ側は それぞれ<10 だけでいいかも

764:名無しさんの野望
24/11/23 05:06:33.66 A4hfY3vz0.net
レジェンド生産性3モジュールのために必要なレジェンドバイターの卵をサンドボックスで作って見たけどリサイクラーにつけるアホみたいな量の品質3モジュールが必要で品質3モジュールのために膨大な量の超伝導棒のための無数のホルミウム板が必要
モジュールの材料の基盤は無視したとしてとにかくホルミウム掘らないとやばい

765:名無しさんの野望
24/11/23 05:12:07.42 8BA64tzl0.net
消費駅のストックで上限設定受け入れ列車の上限を制限すると
ダイヤ割り込みで停車した燃料補給駅から出発してくれないよ
思ったほどいいステムじゃないなこれ

766:名無しさんの野望
24/11/23 05:48:48.51 9VE5YDpJ0.net
列車だけはダイヤ組むのしんどくて、MODのProjectCybersynで楽してる

767:名無しさんの野望
24/11/23 06:09:24.93 8BA64tzl0.net
割り込み駅は複数設定できるんか
てことは燃料補給駅+生産駅セットで割り込ませたら行けそうやね
路線ごとに割り込みルール作る必要はあるけど

まあ100とか200とか走らせるなら結局燃料配って回るしかないのは仕方がないか

768:名無しさんの野望
24/11/23 06:13:24.90 6JjM9ZwW0.net
補給駅でボーッとしてるのは俺もよくあったので割り込み設定を補給駅→一時待機駅(複数で受け入れ上限なし)ってしたらとりあえず解決した
意味ない駅に行くぶん非効率だから路線ごとに作った方が確かによさそうだけど面倒

769:名無しさんの野望
24/11/23 06:16:32.17 6dm/utk90.net
地下ヒートパイプがほしい
そして電気なしで動くベルトも寒さには弱かった

770:名無しさんの野望
24/11/23 07:14:37.70 g/r1J6u10.net
せっかくだからとデフォルトでやったけどやっばバイターはストレスでしかないな
汚染オフにするか…

771:名無しさんの野望
24/11/23 07:21:45.73 agILNu8i0.net
ホルミウム板とかバイターの卵とかそのものが返ってくる奴のレジェは大体入力の0.03~0.05%
そこで超伝導コンデンサをリサイクル&出てきたもので再生産ループだと生産性レジェ全積みで12%の超伝導コンデンサになる
レジェ素材はコンデンサにせずそのまま、レジェコンデンサは解体するとホルミウム板と超伝導体が8%位で出てくるはず

モジュール3そのものをスクラップ&ビルドで品質レジェ全積みだと約3%でレジェモジュールが出来る

どの方法を選ぶかはお好みで
参考資料:s://www.reddit.com/r/factorio/comments/1gh03ps/i_did_the_math_on_quality_recycling_loops_so_you/

772:
24/11/23 08:22:53.70 YQEfVFKI0.net
マップ開くたびに拡大率がリセットされる頑なな設計思想ってなんなんだろうか
これってどっか設定あるのかなor倍率保持できるMODとかあるのかな

773:名無しさんの野望
24/11/23 08:31:02.51 YZu2pLdI0.net
>>751
はえーありがたい
これ見ると(高品質のモジュールが用意できるなら)完成品ループより生産性がきく中間素材から集めるのが良いってのがよーわかるわー

774:名無しさんの野望
24/11/23 08:50:24.25 YZu2pLdI0.net
>>752
マップは低解像度で広範囲を見る為のもので、レーダー範囲は拡大すると通常解像度でみれるのはオマケって思想なんかね
ピン留めすれば好みの拡大率を設定できるけど、ピン留め増えるとミニマップの下の情報領域が狭くなってくのが不便なんよね
ミニマップを必要に応じて非表示にするmodはあったけどゲーム起動しないと名前わからんし2.0に対応してるかもわからん

775:名無しさんの野望
24/11/23 09:19:42.66 quY9fMLB0.net
アクィロこれ500℃の蒸気通るパイプもヒートパイプに隣接してなきゃダメですは融通が効かんなぁ

776:名無しさんの野望
24/11/23 09:37:32.50 paI3lhLh0.net
パイプの中身の温度が一切変動しない完全断熱構造だからね仕方ないね

777:名無しさんの野望
24/11/23 09:50:52.21 6K0FExoQ0.net
溶岩に耐えるパイプだ、面構えが違う

778:名無しさんの野望
24/11/23 09:56:05.13 /tZ6hnnuH.net
499度の蒸気になる方が面倒

779:名無しさんの野望
24/11/23 10:00:13.25 usIHJSPV0.net
>>711
>Factorio のプレイヤーは合計で 88,000 年以上プレイしました (Steam のみ)。これは前回の調査 ( FFF-365 ) から 2 倍以上です。

なんという時間泥棒

780:名無しさんの野望
24/11/23 10:40:30.86 14wOptFt0.net
グレバ難しくて草
生物過ぎだろ

781:名無しさんの野望
24/11/23 10:57:30.42 QEr1e7eS0.net
ナウヴィスでの鉄と銅も最終的に鋳造炉に移行したほうがいいんだろうか

782:名無しさんの野望
24/11/23 10:59:11.33 yf/NOneb0.net
SA配信して一ヶ月経つのにアクィロ到達したの0.4%しかいないのな
ヴルカですら2.8%しかいないしmodでも入れてんのか

783:名無しさんの野望
24/11/23 10:59:40.87 A4hfY3vz0.net
電磁プラントにレジェンド生産性モジュール3全部さして品質上げるのはリサイクラーにレジェンド品質3モジュールさした方がお得なのか

784:名無しさんの野望
24/11/23 11:01:20.54 S5ybCG/9a.net
>>728
偽の時の出力は多分0だけど
どうしても偽の値を設定したかったらもう1個条件回路挟んで0の時に専用の値を出力させるしかないな

785:名無しさんの野望
24/11/23 11:08:12.79 sd5nTZbI0.net
実績は買ったけど放置っていう層も総数にはいってるから
販売数増えるほどあてにならなくなってくるでしょ

786:名無しさんの野望
24/11/23 11:12:30.55 yf/NOneb0.net
プレイしてないやつが多いってことか
DLCまで買って放置とか訳わからんな

787:名無しさんの野望
24/11/23


788:11:18:21.61 ID:A4hfY3vz0.net



789:名無しさんの野望
24/11/23 11:22:43.78 paI3lhLh0.net
セールしないから積む人って少ないと思ってたけど案外そうでもないのかも

790:名無しさんの野望
24/11/23 11:42:23.16 QP5cpt6Wd.net
>>767
それだとロケット飛ばせないじゃん!

791:名無しさんの野望
24/11/23 12:03:05.49 4kmaUyUC0.net
dlc買ってない人も分母に入ってるんじゃ

792:名無しさんの野望
24/11/23 12:12:51.15 QEr1e7eS0.net
ナウヴィスでの方解石調達どうすっかなぁ
それ用にプラットフォーム組むかグレバ辺りとの定期便についでに降ろさせるか

793:
24/11/23 12:12:57.56 TatWFaek0.net
ナウヴィスを「研究所とサイロとウラン採掘のみ」「ロケット打ち上げの素材は輸入」「植林しまくり」
にしたらバイターが襲ってこないSDGs惑星になるかな?
ついにバイターと共存できる日が・・・

794:名無しさんの野望
24/11/23 12:14:43.10 TnsV0jAV0.net
共存(卵と巣を利用)

795:名無しさんの野望
24/11/23 12:17:13.43 usIHJSPV0.net
>>771
スペースサイエンスパック用の氷はどっちみちナウヴィス軌道上では不足するのでそのうち氷採取用の宇宙船は必要になる
なので方解石と氷収集用宇宙船を作るのが吉

796:
24/11/23 12:17:52.38 TatWFaek0.net
>>773
汚染しなければヨシ!

797:名無しさんの野望
24/11/23 12:27:03.20 ozwNqKGf0.net
実績パーセンテージの母数はfactorio全ユーザであってdlc買ってない人も含むんじゃね
それこそ何年も前に積んだ人も

798:
24/11/23 12:40:05.75 fhFZ3BLN0.net
降着パッドって勝手に物流ネットワークに繋がってるんだな
わざわざインサータで供給チェストに出してた😇

799:名無しさんの野望
24/11/23 12:42:24.94 6JjM9ZwW0.net
でも降着パッドにモノが残ってると気になるからわざわざインサータで紫箱に出してる

800:名無しさんの野望
24/11/23 12:45:29.31 6K0FExoQ0.net
>>771
移動能力を捨てて停留式の横長アーム付のプラットフォームなら相当量の方解石落とせるよ

801:名無しさんの野望
24/11/23 12:46:34.70 a/wMYAfi0.net
毒カプセル200個くらいで小型デモ倒せるな
ヴルカの初動これでいい気がする

802:名無しさんの野望
24/11/23 12:59:41.59 nG1HiZ+jM.net
シグナル用アイコンにも無駄に5段階の品質が選べるからシグナル用アイコンの種類が5倍に増えて信号使い放題や!

803:名無しさんの野望
24/11/23 13:08:54.57 g/r1J6u10.net
どんなクソスパゲティな工場でもなんとかなる物流ロボは相変わらず最高だな

804:名無しさんの野望
24/11/23 13:34:43.94 l+IQMKyZ0.net
ロボ頼りでは攻略したことになるまいと思って一応ライン組むようにしてるけどアクィロはめんどくさくて諦めた

805:名無しさんの野望
24/11/23 13:39:30.14 8BA64tzl0.net
崖オフにしたくなってきた
デフォルト設定でクリアしたい気持ちはあるけれどこれはめんどくさいだけじゃないだろうか

806:名無しさんの野望
24/11/23 13:41:05.90 +zN7vqSBd.net
崖は崖でナウヴィスの防衛網に使えるし

807:
24/11/23 14:07:06.45 TatWFaek0.net
崖壊せない時に迂回して作ったベルトとか、壁破壊した後に
「なんでこんな遠回りしてるんだ・・・?」って名残が残ってるのも面白いよ
現実の建物とか、変に曲がってる線路みたい

808:名無しさんの野望
24/11/23 14:07:15.79 i1jJo7pr0.net
崖はほぼ100%offでやってるわ
あと資源Maxも実績には影響しないので設定してる

809:名無しさんの野望
24/11/23 14:07:19.67 9VE5YDpJ0.net
アステロイドって船止まってても正面(上から)来る率が高いの?

810:名無しさんの野望
24/11/23 14:14:20.73 paI3lhLh0.net
ナウヴィス以外の崖なしできないのなんでやろな

811:名無しさんの野望
24/11/23 14:24:35.72 9VE5YDpJ0.net
土地確保も新コンテンツの一つだから? そのうち実装されるかもね

812:名無しさんの野望
24/11/23 14:28:08.57 g/r1J6u10.net
崖とかバイターとか面倒になったらオフにすればいいやと思ってたけど途中で変えると実績獲得できないのか…

813:名無しさんの野望
24/11/23 14:29:07.92 a/wMYAfi0.net
マップの設定って途中で変えられるの?

814:名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8e07-lia8)
24/11/23 14:38:52.12 14wOptFt0.net
土地確保はある意味グレバでやってるから要らないや・・

815:名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 066f-LRiR)
24/11/23 14:43:49.95 6JjM9ZwW0.net
フルグラくそ狭いんだけどこんなもんなんか
URLリンク(i.imgur.com)
マシそうな左下のキツネみたいな島で始めていい?

816:名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 1b6c-TaOI)
24/11/23 14:46:54.84 Kw3Ut5gs0.net
左下も悪くないけど
右下が鉄塔で繋がるならそっちのが良さそう

817:名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 066f-LRiR)
24/11/23 14:52:25.81 6JjM9ZwW0.net
鉄塔かありがとうチェックしてみる
しかしややこしいなリサイクル

818:名無しさんの野望
24/11/23 15:28:28.30 NV53yDezr.net
崖使った防衛は崖越しに巣を作る違法バイターによって防衛ライン裏取りされて泣いた記憶ある

819:
24/11/23 15:37:07.13 TatWFaek0.net
アクィロめんどくさすぎてアンチになりそうだ・・・
アンモニアくらい手で運んでくれよ工場長

820:名無しさんの野望
24/11/23 15:46:12.83 2H21HKr20.net
グレバは放電モジュールを複数装備したメックアーマーあると雑魚敵が一瞬で溶けるから楽しいよ

821:名無しさんの野望
24/11/23 16:07:52.47 6K0FExoQ0.net
>>794
土地が広い左下
他に電線が届いて蓄電池島が作れそうな右下
迷うね

822:名無しさんの野望
24/11/23 16:18:43.06 CZvyAzSY0.net
中型デモリッシャー強えよ。ていうか回復スピードが異常。
核を打ち込んだら30%くらい体力削れるけど、次弾を発射する頃には全快しとるんだが。
どーやって倒すのコレ。

823:名無しさんの野望
24/11/23 16:29:17.04 sd5nTZbI0.net
スパイダートロンに核ミサイルつんで連射

824:名無しさんの野望
24/11/23 16:32:46.13 6K0FExoQ0.net
貫通弾10発ずつ入れたタレット70個くらい並べておけば倒せるぞ、勝手にやられてる

825:名無しさんの野望
24/11/23 16:34:22.22 paI3lhLh0.net
長距離砲でもいけるんだっけ?

826:名無しさんの野望
24/11/23 16:35:36.72 AXHdLYYm0.net
>>794
俺なら真ん中右の島かなぁ
それなりに広いし立ち上げに十分そうな資源もある
将来高架鉄道作るときに資源島が近い
右下の島を大型電柱で繋げば電力網や蓄電池置き場も広そう

827:名無しさんの野望
24/11/23 16:42:32.57 A4hfY3vz0.net
modって一つでもいれてるとダメなんだな
ロケット打ち上げたらSteam実績が解除されんかった
最初からやり直すか

828:名無しさんの野望
24/11/23 16:47:22.52 9U0ML9hq0.net
バイターの巣に対して給餌と卵回収ってロボットできない?
もしかしてインサータでやるしかないんかこれ

829:名無しさんの野望
24/11/23 16:50:05.57 sd5nTZbI0.net
URLリンク(mods.factorio.com)
新惑星来はじめてたんだな

830:名無しさんの野望
24/11/23 16:53:07.92 2H21HKr20.net
>>806
MOD解除したデータの読み込みしても行けたと思う

831:名無しさんの野望
24/11/23 17:08:19.39 c+9icZGkM.net
アクィロに向かうのに宇宙船改造しないと大破するのね。さすがに通常弾だけじゃだめか。
縁までいくのにも改造必要そうね(溜息)

832:名無しさんの野望
24/11/23 17:14:36.63 Kw3Ut5gs0.net
宇宙船いじってるだけで10時間ぐらいかかって絶望するから安心しろ

833:名無しさんの野望
24/11/23 17:25:35.34 U140ol3F0.net
レールガンもロケランタレット感覚で後ろに設置して悲しみの設計し直し…

834:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8b47-b/Ts)
24/11/23 17:50:41.81 MBHXImht0.net
必死こいて宇宙ステーション作ってアクィロ行ったけど
足りないもの多すぎて出戻り
ロケットサイロだけはあってよかった

835:名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c649-XGR0)
24/11/23 17:53:21.78 y2jntYwY0.net
>>713の件は2.0.13の更新内容


836: Fixed Remote View sometimes flickering to the wrong surface when using Next Surface/Previous Surface hotkeys. がドンピシャっぽいけど2.0.20でもまだ完全には直ってないっぽい 気付かれてるならその内完全に直るかな



837:名無しさんの野望
24/11/23 17:57:12.55 /EvHS13i0.net
Galaxy of fame他人の工場見れておもれーな
自分の恒星が見つからんけど

838:
24/11/23 18:06:46.32 TatWFaek0.net
>>810
初心者-中級者くらいだけど、前方にガンタレット3(通常弾)とロケット4、
船に弾をそれぞれ2000、2000積んでたら安定していけるよ、準備がクソ遅いけど

839:名無しさんの野望
24/11/23 18:09:13.68 quY9fMLB0.net
小型レーザー、中型ガンタレ、大型ロケラン、超大型レールガン
こういう感じの役割分担よね

840:名無しさんの野望
24/11/23 18:19:29.70 52C73Z/20.net
マップエディターで鉱石流し込んで稼働するか確かめたいのですが
鉱石だけを無限に流すことはできないですか?
箱に入れて流すにしても、箱を一括で鉱石満タンにはできないですよね?

841:名無しさんの野望
24/11/23 18:36:52.89 14wOptFt0.net
>>817
ガンタレ・ガンタレ・ガンタレで貫通弾適当にコントロール➕右クリック押しっぱなしで詰め込んで置いとけば倒せる
資源は無限なんだしガンタレ配置はBPに任せてやれば中型までは余裕
大型は知らん

842:名無しさんの野望
24/11/23 18:38:20.94 9VE5YDpJ0.net
>>818
設置物→その他 の 無限チェスト

843:名無しさんの野望
24/11/23 18:45:01.30 4LGvzJNR0.net
>>819
>>817 はアステロイドの話だな多分

844:名無しさんの野望
24/11/23 18:56:32.87 52C73Z/20.net
>>820
ありがとう 探してみます

845:名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8e07-lia8)
24/11/23 19:24:50.32 14wOptFt0.net
>>821
あぁなるほど🧐
勘違いすまん

846:名無しさんの野望
24/11/23 20:24:15.30 eNGtzW030.net
アイテムが世界に何個あるか分かる用なmodはありますか?
回収して回ってるんだけど、まだどこかに残ってる気がしてならない
個数さえわかればよいです

847:名無しさんの野望
24/11/23 20:35:22.69 2H21HKr20.net
グレバとかなら解体プランナーで木と岩のみ設定でマップから範囲囲みで行けるはず

848:名無しさんの野望
24/11/23 20:37:23.40 6Si6OqDS0.net
>>824
modじゃないけど
右上のタブに物流NWにあるアイテムをクリックすれば、入ってるチェストがハイライトされるからそれで代用できないかな?

849:名無しさんの野望
24/11/23 20:54:53.39 PAE9O67B0.net
一回クリアーしたから二周目は40時間クリアー目指してるんだけど
スピードランの人の初手ってグラバなのね
宇宙船準備できたんでどこに飛ばすかめっちゃ悩むなー

850:名無しさんの野望
24/11/23 21:20:09.56 YWZbYphN0.net
なんか昨日あたりから動きがカクカクしてきたんだけどおま環かなー

851:名無しさんの野望
24/11/23 21:24:26.02 9VE5YDpJ0.net
フルゴラ電池が足りないんじゃー
電池作るとなると水が足りないんじゃー

852:名無しさんの野望
24/11/23 21:51:19.17 14wOptFt0.net
フルゴラはとりあえずSPだけ作るライン作って放置
グレバに行って給熱塔解放して戻って電力供給作り夢中になってる所にグレバ強襲されて半壊するまでがテンプレ

853:名無しさんの野望
24/11/23 22:07:23.65 9VE5YDpJ0.net
もしかしてロングアームインサータの品質上げると色々捗るのでは

854:名無しさんの野望
24/11/23 22:17:29.65 20CDUHjd0.net
>>829
氷を溶かして水にする際に赤モジュールが有効で水が増える。
電力喰うから有効に使えるのは核融合発電成ってからだろうけどね…

低温プラントが使えたらすげえ水が増える所だったんだが実に惜しい。

855:名無しさんの野望
24/11/23 22:31:06.75 y2jntYwY0.net
カーゴ降着パッドが無くても物資は降ろせるというのを別の方向から理解した

まず別の惑星をどう開拓するのかわからず
「カーゴ降着パッドを投下すれば勝手に配置されてなんかいい感じにロボステとしても機能して建設ロボットその他を降下させれば周囲に施設を建造できる」
と勘違いしていたので
まずナウヴィスにカーゴ降着パッドを投下してテストしてみた(設置してあるカーゴ降着パッドは撤去しておいた)がイメージと違うのでなるほどこのことかと気がついた

856:名無しさんの野望
24/11/23 22:34:32.54 4kmaUyUC0.net
またレーザータレットの隣にベヒーモスワームが引っ越してきた
流石にもうスパイダートロン作らないとまずいか

857:名無しさんの野望
24/11/23 22:42:06.92 2H21HKr20.net
>>833
下ろせるけどスタート地点に不時着させる感じだね
降着パッドがあると物資の着陸地点を決める感じになるので、フルゴラみたいに初期位置から移動して開拓をする場合は覚えておくと良いかも
結局は受け取り専用の宇宙間要求チェストみたいなものだし

858:名無しさんの野望
24/11/23 22:49:52.98 hVXbsw9r0.net
フルゴラ初上陸
小さい島に蓄電池敷き詰めて小さい島も有効活用しようとしたら電柱が隣の島に届かないときた
よくできてる(歯ぎしりしながら)

859:名無しさんの野望
24/11/23 23:06:06.01 2H21HKr20.net
浅いところは廃材で埋め立てができれば電力確保は容易なんだけど

860:名無しさんの野望
24/11/23 23:07:53.80 4kmaUyUC0.net
それにしてもバイターの動きがヌルヌルになってて感動

861:名無しさんの野望
24/11/23 23:14:15.48 /B7Og7vi0.net
基本は火炎放射タレとレザタレのダブルで防衛
遠距離砲作れるようになったら上記に加えて設置
テスラタレ作れるようになったらレザタレをテスラに交換

これでナウヴィスの防衛はずっと楽チンゲーやで

862:名無しさんの野望
24/11/23 23:15:34.10 y2jntYwY0.net
>>835
そこはついでに理解したというか最初の投下でサーフィスにカーゴ降着パッドがあるとそこに収納されてしまうのでわざわざ撤去してまで試した
思い込みってこわい

863:名無しさんの野望
24/11/23 23:29:49.40 gmviB85z0.net
テスラタレットのちょっとした落とし穴はテスラタレット弾を消費すると思われがちだけど使用するのはテスラガンのみである事

864:名無しさんの野望
24/11/23 23:51:26.19 paI3lhLh0.net
デモリッシャーで長距離砲の照準初めて使ったけど撃つ回数分連打せんとあかんのねこれ
範囲内に10台あって一斉発射したかったら10連打

865:名無しさんの野望
24/11/24 00:08:18.47 iTDjONbB0.net
グレバで挫折しました。もう嫌。
敵襲には対応したけど、グレバでライン組むのがめんどくさい。
楽しくない。

866:
24/11/24 00:10:56.36 e2TjO3ir0.net
>>843
消費オフMOD入れて早く幸せになろうぜ、実績なんて捨てて快適な工場生活を手に入れろ!

867:名無しさんの野望
24/11/24 00:26:43.26 vVf2RUbk0.net
俺もグレバはつまらん派だったのでブループリント探して貼って解決したよ
グレバライン作るのが楽しいという人がいるのは理解するけど俺にとってグレバの問題解決は苦痛でしかなかった(※個人の意見です)

その後の実績解放できなくなるのは困るのでBPで解決してその他の惑星コンテンツは普通に楽しめた

868:名無しさんの野望
24/11/24 00:42:38.76 cRk4EqcC0.net
>>843
クリアするだけならロボ使え

869:名無しさんの野望
24/11/24 01:03:30.36 xcm2P3gW0.net
マジでグレバは面白くない
栄養素ってシステムも相まってゴミすぎる
SEやPyやK2でそのへんどうなるのか不安だ

870:名無しさんの野望
24/11/24 01:10:4


871:7.13 ID:YiwW2nu50.net



872:名無しさんの野望
24/11/24 01:20:46.51 I7EGTcuq0.net
グレバはせめて襲撃要素を消すべきだとは思う
ロボネットワークも圧倒的な生産力と腐敗物の量に脳死運用すると耐えられない
ある程度ラインの補佐程度にしないと色々不都合が出るしあぁだこうだとやってると作業がおせぇ!って襲撃されて耐えられない

873:名無しさんの野望
24/11/24 01:22:41.12 UwczgVrU0.net
最初は腐る事がストレスだったけど
ラインが詰まらなければ腐る事を気にする必要は無いって事に気付いてからは楽になったわ
グレバはリソース無限なんだから結局ここも供給過多にして腐らせまくればいい

874:名無しさんの野望
24/11/24 01:23:26.92 DW/WhRFB0.net
襲撃要素あってもいいけど
ストンパーは単純にバイターと比べたら阻止がきつすぎるんよな
壁を越えるのはいいとして じゃあ速度か火力落とせよって感じだ

875:名無しさんの野望
24/11/24 01:28:26.53 bZFe5Got0.net
グレバは挑戦前からここで散々な言われようだったから、先入観でつまらんと思い込むことだけは無いように心してたわ
確かに今までの経験が活かせずライン組むのも相当頭使って練り上げて試行錯誤して、なんとかパック生産まで辿り着いた今は、言い方はキモいんだけど愛おしさすら有る。出来の悪い子ほどかわいい、みたいな
さらに、白いインサータに炭素が必要かよ!とか出て来て何処まで手が掛かるんだ、と
まあ、それが「楽しい」かと言うと何ともだけど。慣れてしまったら味わえない苦労だからね。毛嫌いせずに取り組んでますわ

876:名無しさんの野望
24/11/24 02:03:40.48 bdgJMxbe0.net
ライン組みは楽しめたけど初見ストンパーはさすがに理不尽感じたわ
4桁規模の被害出てポカーンてなりながらデータロード
結局どうにもならなくて農業タワー止めるしかなかった

877:名無しさんの野望
24/11/24 02:06:49.13 Ugj6AoaJ0.net
今ちょうどグレバやってるけどすぐストレスたまってやめちゃうから全然進まないわ
大量生産体制を整えて防衛もしっかりやれば以降は楽ってのはなんとなく理解できるんだけどそこに至るまでがキツい

防衛の見通しが立たないままなんとなく進めてる感はバニラの初見に似てるんだけど、そっちと違ってモタついても生産が詰まることがないから胞子がどんどん増えていくのが焦燥感やばい
緑モジュールみたいな明快な解決策も無いし

878:
24/11/24 02:17:37.43 e2TjO3ir0.net
グレバは一個一個の要素は大したことないんだけど、あまりにも独自システムが多すぎるんだよね・・・
俺は腐敗よりも地面の分かりづらさが一番嫌い

879:名無しさんの野望
24/11/24 02:17:57.76 Ugj6AoaJ0.net
あとタイル分かりづらすぎるわ
土壌の種類が分かりづらいのはまだ理解できるけど水場すら分かんねえ

880:名無しさんの野望
24/11/24 02:19:09.05 tJ4TjCjD0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

ワイもナウビス最深部ナウ
激戦中やで

881:名無しさんの野望
24/11/24 02:43:42.30 VsQKNNSC0.net
>>856
これは?湿地タイルを暗くして見分けやすくするMOD
Visible Gleba
URLリンク(mods.factorio.com)

882:
24/11/24 02:48:01.98 k1Gpw03K0.net
グレバは長距離砲とテスラタレットを4隅に配置するだけで その他は防衛は要らなくなる
初手惑星がグレバだときついけど

883:
24/11/24 02:48:22.51 k1Gpw03K0.net
建設計画で木を植えることって出来る


884:?



885:名無しさんの野望
24/11/24 02:51:52.07 PRpBSEpT0.net
グレバの鮮度管理は工業ゲームらしいなとは思った
ただ温情で熱帯惑星から持ち出したら腐敗は止めてもいいんじゃないかなーと
サーフェスの判定テーブルはあるんだからその辺はできるけどやってない感じ

どこでも腐敗が進むんだったら氷漬け技術なり真空容器とか高コストでもいいから対応策を用意するのとセットやろ、、

886:名無しさんの野望
24/11/24 02:55:53.20 VsQKNNSC0.net
アクィロスで低温施設開発できるし、そこで腐敗延長技術とかあっても良かったかもね

887:
24/11/24 02:56:30.83 e2TjO3ir0.net
ドローン「今時遠隔でなんでもできるのに、なんで工場長は各惑星を回って
     何もせずに満足げな顔をして帰っていくんだ・・・」

888:名無しさんの野望
24/11/24 02:56:32.38 PRpBSEpT0.net
グレバが面倒で詰んじゃってる人は後回しにしてフルゴラ→アティロも全然アリ
グレバは給熱塔だけ手動でアンロックしてさっさと撤退しちゃえばいい
後からグレバに戻ってきたときにはいろいろ勝手もわかってくるから案外すんなり攻略できると思う

889:名無しさんの野望
24/11/24 02:59:14.76 70P12/K80.net
宇宙に上げたら農業SPの腐敗止まるのはいいアイデアだな
そんでナービスに降ろしたらまた腐敗するようにすれば、

農業SPを作ったらすぐに打ち上げること、ナービスの軌道上でSPをストックして必要なだけ少量ずつ降ろすことが求められるので宇宙船や運行ダイヤの工夫の余地が増えて面白そう

890:名無しさんの野望
24/11/24 03:07:51.67 XxVvWq/Y0.net
冷凍施設と解凍施設を

891:名無しさんの野望
24/11/24 03:23:51.63 d0I8bPKG0.net
フルゴラはとりあえず蓄電池持ってけばいいか

892:
24/11/24 04:00:42.11 e2TjO3ir0.net
どれだけいいアイデアが出てもそのMODを入れたら一発アウトなのが可哀想
俺は実績気にしないから腐敗オフMODとかガンガン入れてるけど、気にする人は大変ね

893:名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイW bf02-EsyF)
24/11/24 05:45:55.47 suBm3XFh0.net
グレバはどんどん作って腐ったのは別ラインに流して焼くみたいにしてるから鮮度管理はしてないなぁ
ここを腐るのをどうすれば減らせるかみたいに考えると一気に面倒になるだろうね

894: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 1f85-r6DZ)
24/11/24 05:54:54.10 txAtVVo00.net
クレバ好きだけどな
立ち上げは面倒だけどまわりだせば無限リソースで生産力も強力
面倒さの見返りがちゃんとあるのがゲームとしていいと思う

895:名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ bf34-lJYL)
24/11/24 05:59:01.21 VsQKNNSC0.net
一応腐ったのは素材にも使うから赤チェストに入れて溢れたら燃やしてるなぁ
ナウヴィスじゃバイオ作れないっぽいから輸送作り終わってやっとナウヴィスに帰ってきた…
枯渇して工場停まったけど宇宙から方解石獲得できるようになったから溶融金属で余裕な復興ができる

896:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f26-lJYL)
24/11/24 05:59:58.08 cRk4EqcC0.net
腐敗を恐れるな
ただし栄養素だけは不必要に作りすぎるな

897:名無しさんの野望 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1f0e-7+Au)
24/11/24 06:02:12.57 ORsRmH+p0.net
バイオと栄養素燃やせなくてやっぱつれえわ

898:名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイW bf02-EsyF)
24/11/24 06:09:01.74 suBm3XFh0.net
>>873
バイオと栄養素はスタート地点に戻るようにして循環させてるな
デカい寿司ベルトみたいな

899:名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ bf34-lJYL)
24/11/24 06:10:01.12 VsQKNNSC0.net
バイオと栄養素は燃やせないから腐るまでループ、ベルトの在庫管理しつつ製造かな
バイオは一応余ったやつをナウヴィスに運べばバイター関係で消費できるし

900:名無しさんの野望
24/11/24 06:46:09.51 VsQKNNSC0.net
今更だけど大型掘削機って積み重ね排出するのね…鉱石が妙に変な形してると思ったら

901:名無しさんの野望
24/11/24 07:17:49.53 emtFptMV0.net
初手グレバだと石炭液化がないから火炎放射使えへんやんけ~
ロケタレしかないな

902:名無しさんの野望
24/11/24 07:42:29.71 3JUYyd1r0.net
グレバきついよなー
個人的には広い平地が少ないのがきつかったわ

903:名無しさんの野望
24/11/24 08:18:27.42 QcKIHEKh0.net
寒くて布団からでられないましぃ

904:名無しさんの野望
24/11/24 08:25:32.49 o70ld5ez0.net
広い平地にライン通して色々供給する工場しか作ってこなかったからフルグラからもうきつい

905:名無しさんの野望
24/11/24 08:49:17.23 l9KOIUGw0.net
立ち上げ終わった後は不思議と嫌いになれないけど、俺もグレバが嫌すぎて毎日数分しかやらない時期あったわ
ナウヴィスの工場とはちょっとゲーム性というか面白さの方向性が違うよね

906:名無しさんの野望
24/11/24 09:07:08.01 6unhTwV20.net
アチアチの溶岩惑星と雷降り注ぐ廃墟惑星と農業出来る緑豊かな惑星
…で雰囲気優しそうに見せかけて厄介な緑のグレバちゃんなのがイメージ悪化させてそう

907:
24/11/24 09:11:44.03 2sWOb6hr0.net
アチアチ溶岩→(方解石の方は消費するけど)無尽蔵に鉄・銅を生み出すGOD資材
ゴロゴロ雷→無尽蔵にエネルギーを生み出すGOD資材

908:名無しさんの野望
24/11/24 09:37:26.90 8z+FUnD5M.net
立ち上げ終わった後もヴルカヌスとフルゴラはまず止まることないけど
グレバは見るたびに止まってるイメージ

909:名無しさんの野望
24/11/24 09:45:20.47 CqcIFVu20.net
グレバが好きな俺は異端
ベルトは可能な限り詰まらせない
寿司ベルトは新旧が混ざるのでしない
施設数と流量をきちんと設計
畑は需要より大きめ開拓し、農業タワーの制御で収穫数を調整
収穫したらノンストップ生産が基本でとにかく止めない
これで農業SP生成時の平均鮮度96%を45/sで生産してる
青ベルトを基本にしてるので緑を使えばもうちょいよくなるかも
まあ宇宙軽油して研究所に入るころには80%~70%台に下がるけど、これも工夫で少し改善できそうな雰囲気
そもそも研究所の消費需要に対して明らかに作りすぎてるので適切な規模にすればもうちょいよくなるだろう

910:名無しさんの野望
24/11/24 10:04:26.04 nDxGgBKC0.net
異端って程でもない
俺もグレバ好きだよ
でもこれゴリゴリに回路制御するのが好きじゃないと受け付けないだろうなぁ

911:名無しさんの野望
24/11/24 10:11:18.22 CqcIFVu20.net
回路制御好きだからとても好き
ベルト上の果実が滞りなく流れるように収穫量をリアルタイム測定して流量から農業タワーが自動制御されるのを見てると脳汁が出てくる

912:名無しさんの野望
24/11/24 10:19:10.58 thDMF+bt0.net
どこに植えれるのかわからないのとストンパーが理不尽なこと以外に不満はないなあ

913:名無しさんの野望
24/11/24 10:23:26.09 XmjVBfFX0.net
グレバは資源からspまでの工程が他と比べて少ないところは楽だと思うわ
フルゴラの方が工程多すぎでどうしてもラインが大きくなってしまうので土地問題もあって苦痛

914:名無しさんの野望
24/11/24 10:23:27.17 j+RQs4vT0.net
アクィロでアンモニアから燃料精製してたら氷が出まくって諦めて原油から作るようにしてしまった
むしろ氷を効率的に作成できるようにってレシピなのかな

915:名無しさんの野望
24/11/24 10:25:29.23 nDxGgBKC0.net
余計なものが出たら壊すか燃やせってのがspaceageだぞ

916:名無しさんの野望
24/11/24 10:27:02.30 /eHooJEV0.net
フルゴラの方がよく詰まってる

917:名無しさんの野望
24/11/24 10:44:24.24 FPcV7Vvu0.net
腐るって時点で大規模工場させる気がないからな
大規模工場って基本ライン全てに材料を詰まらせるだろ

918:名無しさんの野望
24/11/24 10:56:52.73 U/CQfRbQa.net
フルゴラは在庫多寡で詰まらせる以外で止まる事無いと調子にのっていたら
廃材掘り尽くして止まる罠

919:名無しさんの野望
24/11/24 11:12:51.15 FuybYSCc0.net
ナウヴィス用にテスラタレット作り始めたら石足りなくなった

920:
24/11/24 11:13:04.48 PRpBSEpT0.net
フルゴラって基本線路で繋いでく感じ?
離れ小島の線路引きがキツいんだけどなんか勘違いしてるんかな
鉄塔も届かないから島ごとに電力自活してるのも気がついてないだけで普通に他の手段あったりするんだろうか

921:名無しさんの野望
24/11/24 11:17:56.15 PRpBSEpT0.net
水は頑なに侵入拒むのに重油の海は普通に歩けるのかーいみたいなツッコミはある
でもこれも水扱いだったらとたんに難易度跳ね上がって移動するだけでストレスマッハでグレバ並に嫌われてたかも

922:名無しさんの野望
24/11/24 11:26:37.93 j+RQs4vT0.net
グレバの水も結構歩ける

923:名無しさんの野望
24/11/24 11:33:26.88 YiwW2nu50.net
>>896
メイン島以外は避雷針と蓄電池置いて採掘機だけ動かす感じになる
緑モジュールを使えば採掘機を昼間動かすくらいは賄える
メイン島の横に電線が届く島があれば蓄電池島として使える

924:名無しさんの野望
24/11/24 11:40:17.69 n4zkreq70.net
鉄道引けるのに電線通せないのは考えたらおかしい
ほなら鉄道も引けなくしましょうね言われたら困るけど

925:名無しさんの野望
24/11/24 11:43:41.75 yZM/sTli0.net
基盤が出来たらフルゴラ再開発するんだって思ってけど材料が重すぎて電線と避雷針繋ぐ程度になってしまった

926:名無しさんの野望
24/11/24 11:46:21.41 CkEaROEC0.net
フルグラで木と岩のみで遺構壊してもらおうと思ったら壊してくれなくて悲しくなった

927:名無しさんの野望
24/11/24 12:01:19.87 0JBwor8C0.net
それ関係で一番違和感あったのはアクィロの海に線路支柱直に建てられることかな
浮いてんのかこれ

928:名無しさんの野望
24/11/24 12:05:49.79 r/EtXo980.net
重油なら右足が沈む前に左足を出せる工場長

929:名無しさんの野望
24/11/24 12:09:48.76 swe9q4pea.net
>>896
線路は高架にして島と島を繋げるしかない(重油の海を上手く回避しつつ繋げられる場所を探す)
比較的面積の広い島を探してそこに蓄電池・ゴミ仕分け場・SP量産施設を一か所に作る
SPを作る時に蓄電池を大量に作らなきゃいけないので作成時に品質モジュール付けて設置している蓄電池の品質を上げる
強化した避雷針の研究を真っ先に済ませる

後は場合によっては採掘場の近くにも蓄電池と避雷針置けってくらい

930:名無しさんの野望
24/11/24 12:10:36.57 C8pQlOg60.net
基盤は材料重いから局所的に使う感じやね
ヴルカノスだと鉱床とかでちょっと邪魔になる溶岩の端とか小さな泉を埋めるとか

931:名無しさんの野望
24/11/24 12:24:03.31 PRpBSEpT0.net
フルゴラ降り立ったばっかだけど蓄電池たくさん作るのか
水をどう調達するかが肝なのかなー
とりあえず軌道上のプラットフォームから鉄→鋼鉄→ドラム缶作って水入りドラム缶をガンガン降下させる方法にしてみた

水さえ確保できれば燃料は無限だから蒸気でいろいろ出来て楽しいですね

932:
24/11/24 12:26:48.79 txAtVVo00.net
なぜか廃材から氷たくさん出てくるぞ

933:名無しさんの野望
24/11/24 12:28:00.42 i+rVM8N3M.net
新スタックインサータ
○秒アイテム掴めなかったら自動的に放出する設定をデフォでつけてくんないかな

934:名無しさんの野望
24/11/24 12:29:08.75 o70ld5ez0.net
まずゴミの仕分け方が難しい
廃材からリサイクルしたのを寿司ベルトに出して一定量超えたのを箱に出してるけどこのやり方でいいのかどうか

935:名無しさんの野望
24/11/24 12:34:03.72 vVf2RUbk0.net
フルゴラは廃材リサイクル(及びリサイクルしたものをさらに分解)でほぼ全て賄うのがベースなんだけど
氷が5%も出てくるのでそれを溶かすだけでいくらでも水は手に入るで
その為にまずは広い土地見つけて線路1本引いて大型の廃材リサイクル工場作ればOK
こんな感じ
ps://factorioprints.com/view/-OBdvHoEr2jlVweXSUKW

936:名無しさんの野望
24/11/24 12:35:45.42 vVf2RUbk0.net
すまん貼りたいURL間違えた
コンパクトで良いのがこっち
ps://factorioprints.com/view/-OBOLNPHouhY1QGTh5HX

937:名無しさんの野望
24/11/24 12:44:38.89 o70ld5ez0.net
参考画像助かる
高品質の各材料を選別して残りは永遠にループさせる感じか

938:名無しさんの野望
24/11/24 12:51:17.27 nDxGgBKC0.net
この形だと取り逃しが出るから各素材ごとに行き止まり作ってるわ
流石に土地使いすぎるからアンコ以上は寿司でコンパクトにやってるけど
まあどうせ取り逃がすぐらい出る奴はオーバーフローして捨てることになるんですがね

939:
24/11/24 13:13:56.09 e2TjO3ir0.net
>>912で取りこぼしたくないなら、リサイクラーに入れるインサータに「レベル1, 2, 3, 4(は任意)」フィルターかけて
その出口を繋げちゃって無駄にもう一周させるとか?

940:名無しさんの野望
24/11/24 13:22:25.80 0JBwor8C0.net
スラスターはポンプで燃料量操作以外にもう少し回路で直接的に速度調整できてもいいんじゃないかなぁ…

941:名無しさんの野望
24/11/24 13:26:04.92 DW/WhRFB0.net
燃料調整機能だけじゃ物足りなくて
3惑星-アクィロ-縁-星の4段階で自動変速する機能つけたら結構いいわ
燃料設定変えるの忘れる事故が無くなった

942:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ bf06-rnFI)
24/11/24 13:32:18.11 Uqh2iU+x0.net
基盤量産したらフルゴラ組み直すんだ…って思ってたけど
いざやろうとすると全く手が付けられない

943:名無しさんの野望
24/11/24 13:59:08.12 suBm3XFh0.net
遅レスだけどアクィロの氷の余りはリサイクラーを向かい合わせに置く対消滅のやつに突っ込めばアンモニアの産出止まらないよ

944:名無しさんの野望
24/11/24 14:05:37.49 0JBwor8C0.net
アンモニアだけ欲しい場合は氷が消せるから困らないよね。
流体を消す手段がないから、氷だけほしいってときは困る。
アンモニアを燃料にして消すのに原油が要る。

945:名無しさんの野望
24/11/24 14:07:06.04 HeWPSLtL0.net
>>920
まぁ氷だけ追加で欲しいなら宇宙から降らせればいいし

946:名無しさんの野望
24/11/24 14:16:09.11 xcm2P3gW0.net
リサイクラーの対消滅で全部消してほしくないときのために今回のベルト監視の回路とかが活きてくるんスね~

947:名無しさんの野望
24/11/24 14:22:14.45 C8pQlOg60.net
>>920
氷の足場作ってリサイクラーして出てきた氷を使いつつ氷の足場作ればアンモニアの方が減るからそれで調整するのがいいかも

948:名無しさんの野望
24/11/24 14:43:32.68 Uqh2iU+x0.net
普通に原油使って燃料作ればいいのでは?
と思ったけど初期位置の原油使い切った後の話か

949:
24/11/24 15:20:54.23 txAtVVo00.net
黒パック宇宙で作るのかよ…
レールガン船上でそのまま作るのがいいのかな?

950:名無しさんの野望
24/11/24 15:40:09.55 suBm3XFh0.net
バイダーの卵の鮮度が1番問題だから手堅いのは採集船でアステロイドをナウヴィスに降下させてナウヴィス直上にパック作成船用意することだとは思う

951:
24/11/24 15:41:41.29 e2TjO3ir0.net
>>857
これって最初の場所から離れれば離れるほど巣の密度が濃くなるってこと?
素材余ってるから争いたいんだが(サイコパス)

952:名無しさんの野望
24/11/24 15:45:21.15 DW/WhRFB0.net
>>925
現地作成の蟹工船方式は試してみたけど卵の鮮度がどうにもならんわ
孵化したら大惨事確定だし、船の規模をデカくしないと生産速度上がらんし
そんなことするぐらいなら収集船を複数用意した方が効率良いって感じた

953:
24/11/24 15:48:11.46 txAtVVo00.net
よく


954:考えたらそうか… 赤隕石落として打ち上げるのが無駄すぎてやりたくないけど安全第一だな



955:名無しさんの野望
24/11/24 15:54:39.38 zDromx7c0.net
ここで散々言われてたから覚悟して3つ目でグレバ言ったが初手の何すりゃいいんだ感が6年前?のFactorioファーストプレイを思い出させてる
ユマコとかゼリーが色違いの場所にあるのに気づく前にストンパー倒したりしてカオスだが今のところ面白い

956:名無しさんの野望
24/11/24 15:55:47.67 DW/WhRFB0.net
赤収集してナウヴィスに帰ってきたら軌道上で卵受け取って作成開始が安定かな
この時に必要な個数だけ卵を作ったりすれば安全かもしれん

957:名無しさんの野望
24/11/24 16:08:49.28 bllYmaBv0.net
同じ惑星の軌道上にいるプラットフォーム間で輸送できたらいいのにな

958:名無しさんの野望
24/11/24 16:22:31.55 BTf/6nDg0.net
廃材と余剰アイテムのリサイクラーを一緒にすると廃材生産ボーナスが死ぬので勿体ない感じがするな

959:名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ f759-zwOW)
24/11/24 17:08:58.94 l9KOIUGw0.net
プラットフォーム間輸送できると本格的に地上でやることなくなっちゃいそう

960:
24/11/24 17:18:01.71 vvNKgDW20.net
プラットフォームが電車と同じように使えるのであれば
プラットフォームの結合ができてもいいのではないか

961:名無しさんの野望
24/11/24 17:23:14.28 xs+dljTE0.net
噂のグレバのストンパー強すぎて草 ノーモーションの物理攻撃なのに攻撃判定広すぎだろ
メックアーマーとレアレーザー防御駆使して何とか相手できるって感じ
これで中型とかマジ?

962:名無しさんの野望
24/11/24 17:26:07.68 BhliCRqt0.net
グレバでやっと鉄菌と銅菌培養して鉄板と銅板のメインバス作れた
めんどくさかった

963:名無しさんの野望
24/11/24 17:30:46.46 E4eQ0SMNM.net
アクィロの立ち上げがわかんない。
ほんと手ぶらじゃなんもできないね。

964:名無しさんの野望
24/11/24 17:33:53.22 xs+dljTE0.net
>>937
詰まらせると腐って動かなくなるのほんま面倒なんだよね
逆に言えば詰まらせなければ動き続けるから、リサイクラー持ち込んで余った鉱石やプラ棒は対消滅させればよさそう

965:名無しさんの野望
24/11/24 17:41:37.98 HeWPSLtL0.net
>>938
アクィロは今まで作ったものを使って開発する感じだね
手始めにアンモニアを海から撮って水と固形燃料作って発電するのがスタートじゃないかな
給熱塔か原発かはお好みで

966:名無しさんの野望
24/11/24 17:48:14.17 VsQKNNSC0.net
>>936
放電モジュールおすすめ、レーザーより近づかないとダメだけど当たれば動き止められるし電撃なので耐性無しでダメージ通せるよ

967:名無しさんの野望
24/11/24 17:48:49.51 npUx4B3h0.net
アクィロで調子に乗って氷捨てまくってたら水にする分も捨ててて、いつの間にか凍てつく星になってておわたw

968:名無しさんの野望
24/11/24 17:53:10.80 vVf2RUbk0.net
ストンパーと直接戦う場合はスパイダートロンで炸裂じゃない方のロケット弾で少し引き撃ちすると大型ストンパーでもほんと簡単に殺せる、自動攻撃なのでちょいっと下がる移動しながら数秒で終わる。
小さい雑魚は炸裂ロケットがよいので混ぜてトロンに搭載するとよい

969:名無しさんの野望
24/11/24 17:57:03.67 tJ4TjCjD0.net
>>927
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)


URLリンク(i.imgur.com)


せやで、やっと安定してロボ保守開始。
序盤ににいけばまだ雑魚バイターだから汚染コントロールして
火タレまで持って行ければ基地化できる
べひたん体力上がったから手こずるわw

970:名無しさんの野望
24/11/24 18:06:21.73 pmqXiwsu0.net
グレバに降り立った当初はちょくちょく農場の近くに巣ができててンモーって思いながら潰しに行ってたけど
線路で囲ってからまったく営巣してこなくなった


971: 20時間以上経っても右下区画の3つしか増えとらん 楽でいいけどもせっかくクモ編隊作ったのにぃ・・・ ttps://i.imgur.com/9WjdELY.png



972:名無しさんの野望
24/11/24 18:23:11.42 BhliCRqt0.net
>>939
不廃物を取り除く仕掛けをあちこちに付けたよ
めんどくさいね

973:名無しさんの野望
24/11/24 18:32:10.60 j+RQs4vT0.net
狭いスクラップ島で無理やり運用してたけど最初の採掘置き場が枯渇してしまった・・・
スクラップ輸送に切り替えるタイミングかな

974:名無しさんの野望
24/11/24 18:37:59.91 VsQKNNSC0.net
バイオは腐るのに2時間かかるから過剰分は栄養素にして腐らせるのを早くするようにするとつまり防止にできそう

975:名無しさんの野望
24/11/24 18:38:17.57 suBm3XFh0.net
そしてこれ駅置くスペースなくね?って思うまでがテンプレ

976:名無しさんの野望
24/11/24 18:43:16.16 YiwW2nu50.net
>>938
最初は水がとにかく貴重すぎて発電に漕ぎ着くまでが大変だった
ソーラーパネルがクソだとドラム缶から取り出しも出来ねえ

977:名無しさんの野望
24/11/24 18:48:02.10 o70ld5ez0.net
フルグラはロボット持ち込みでなんとかなりそうだけどこれ裸一貫スタートは大変すぎるだろ
ロボットにたどり着くどころか鉄板すら苦労するわ

978:名無しさんの野望
24/11/24 18:49:34.45 YiwW2nu50.net
MODで3惑星不時着モードとかあるんかな

979:名無しさんの野望
24/11/24 18:49:45.87 FuybYSCc0.net
テスラタレットはバイターには過剰戦力のようだ rampnat用かな

980:名無しさんの野望
24/11/24 18:52:55.60 suBm3XFh0.net
フルゴラは0からロボット作るのはあんま大変じゃない
リサイクル品から大体のパーツは出るから
ただ鉄板の入手量が少ないからベルト作るのは苦労する

981:名無しさんの野望
24/11/24 19:05:11.90 RwIw0Goe0.net
フルゴラでロボは使わなかったな、分配器でソーター作ってメインバスみたいにした

982:名無しさんの野望
24/11/24 19:14:05.15 1Vdq/GoxM.net
教えて君すまん
以前見た
青図の駅名初期値オン
を失念してもうた
ご存知ニキ助けたもう

983:
24/11/24 19:17:07.17 VhNRLeBO0.net
アクィロはアンモニア詰まって停止してること多いな

984:名無しさんの野望
24/11/24 19:18:00.55 BhliCRqt0.net
グレバで卵養殖始めたら急に敵になって湧いてきてトラウマ
怖いよー

985:
24/11/24 19:20:08.75 e2TjO3ir0.net
>>944
おーなるほど、同じゲームとは思えないな・・・
最近平和すぎて血が騒ぐわ

986:名無しさんの野望
24/11/24 19:27:59.54 VsQKNNSC0.net
>>958
自分は卵繁殖をベルトに乗せて奥に搬出、前に卵と栄養素を別々にフィルターしたインサーターを置いて増殖無限化
余ってベルトに流れていったのをバイオチャンバーの製造に回して、それでも溢れたら分配器で燃やす用にしてる
繁殖は栄養素思いっきり消費するので稼働中は栄養素を搬入しないように制限したり工夫がいるけどね

987:名無しさんの野望
24/11/24 19:31:04.31 HeWPSLtL0.net
難しいこと考えずにSPの生産力>卵の生産力にするだけじゃない?
これで孵化して壊滅したことないけども

988:名無しさんの野望
24/11/24 19:34:56.25 s6peUykY0.net
どの星でも使う分のモールラインは作ってるの?

989:名無しさんの野望
24/11/24 19:37:04.54 suBm3XFh0.net
俺は最後に行ったグレバとアクィロはそういうの作ってないね

990:
24/11/24 19:38:30.51 4UqA6cDM0.net
これって「アクィロのSPが1000超えたらフルゴラの宇宙船を発射」とかって無理・・・?

今更だけどなんでこんなに技術が発達してるのに全部ケーブルでやりとりしてるんだ
無線通信とかご存じないのですか

991:名無しさんの野望
24/11/24 19:41:29.07 bllYmaBv0.net
スパイダーは遠隔操作できるのにおかしい

992:名無しさんの野望
24/11/24 19:42:17.79 suBm3XFh0.net
>>964
それは出来ないけど何をしたいかによっては同じような効果を得られる可能性はある

993:名無しさんの野望
24/11/24 19:44:27.25 PRpBSEpT0.net
本来こういうゲームは素材詰まらないようなスムーズなラインを作るのが主目的だけど
Factorioは供給の暴力でベルトがみっちり詰まってるのを見てニヤニヤするゲームだったから面食らう工場長は多そうw
MODでライン詰まったら素材ベルトから溢れるやつとかあるけど発狂するで

994:名無しさんの野望
24/11/24 19:46:48.68 KbGUqIJx0.net
2.0からはレーダーで無線通信できるようになってるんだよな
惑星で閉じてるけど

995:名無しさんの野望
24/11/24 19:47:03.40 9DB3KrrS0.net
給熱塔で無限に焼けるんだから現状でも素材が詰まるような厳しい状況には至っていないと思う

996:
24/11/24 19:47:30.26 e2TjO3ir0.net
>>965
あれは最先端技術すぎるな、遠い惑星のはずなのに遅延なしであの操作感はやばい

997:
24/11/24 19:48:18.69 e2TjO3ir0.net
あぁ、立ててみる

998:
24/11/24 19:51:53.93 e2TjO3ir0.net
【工場】Factorio【RTS】Part120
スレリンク(game板)

ミスってたらすまん

999:名無しさんの野望
24/11/24 19:58:54.53 n4zkreq70.net
>>972

新スレに飛び立つための青基板が無いのですが!

1000:名無しさんの野望
24/11/24 20:11:24.81 PRpBSEpT0.net
>>972


石炭合成はグレバでアンロックされるのか
硫酸無限だから炭素降らせれば石炭も無限になるのね

最初はヴルカヌスで高架線路を勉強してもらって後から再開発ってわけですな

1001:名無しさんの野望
24/11/24 20:11:59.86 s6peUykY0.net
【急募】ナウヴィスの原発が詰まって完全沈黙してた時の対処法

まずいですねこれロボステの電力すらなくなって現地映像みれなくなった

1002:名無しさんの野望
24/11/24 20:14:21.76 /eHooJEV0.net
TAしんどすぎる…単純に40時間も集中し続けるのはキツイ…
30時間弱でアクィロについたけど、間に合うかな…ここからの道のりが未知数なんだよな

1003:名無しさんの野望
24/11/24 20:15:57.01 kDsppxUN0.net
この速さなら聞ける
ロケットサイロ自体は打ち上げられないけど部品で打ち上げて現地組み立てとして燃料も打ち上げて別惑星に運べば降下直後から軌道に戻れるとかあります?

1004:名無しさんの野望
24/11/24 20:16:12.63 tJ4TjCjD0.net
>>975
マルチにつないでくれたら俺が治しにいってやるぞww

1005:名無しさんの野望
24/11/24 20:16:46.18 suBm3XFh0.net
>>977
もちろん出来る

1006:名無しさんの野望
24/11/24 20:17:29.90 o70ld5ez0.net
原発というかウラン関係は止まらないように上手く組めんからナウヴィスではソーラーメインにしてる
大規模工場になったらそうも言えなくなるんかな

1007:名無しさんの野望
24/11/24 20:20:19.86 C8pQlOg60.net
ウランは流通量も多くないしロボ任せやな

1008:名無しさんの野望
24/11/24 20:20:41.72 HeWPSLtL0.net
原発使いたくなきゃナウヴィスでも給熱塔使えばええんよ

1009:名無しさんの野望
24/11/24 20:21:56.66 RwIw0Goe0.net
>>975
緊急時に視界取れないのやばいからレーダーをソーラーで独立させてるわ

1010:名無しさんの野望
24/11/24 20:22:35.27 kDsppxUN0.net
>>979
なるほど
一応材料とか要求できるようにしておきます

1011:名無しさんの野望
24/11/24 20:27:15.72 tJ4TjCjD0.net
原発に切り替えても旧発電所は蓄電池と組み上げポンプつないで
緊急電源用に残しとくさよ
充足率足りなくても視界確保できるから遠隔でなんとかできる
あと防衛は火タレ張っとけば内部にかなり燃料残るから電源落ちても長時間守ってくれる

1012:名無しさんの野望
24/11/24 20:41:50.24 s6peUykY0.net
>>978
破壊される前にロケット打ち上げまでダッシュしたわ
形とか効率とかガン無視になったけど助かったからヨシ!

1013:名無しさんの野望
24/11/24 20:56:16.51 C8pQlOg60.net
前から手動で降下させるときたまに消えてる?と思ってたけど気のせいじゃなかった
ロケットサイロの材料を手動で降下させてたけど鋼材消えたわ

1014:名無しさんの野望
24/11/24 20:57:14.94 C8pQlOg60.net
あれ?やっぱり勘違いかももうワカンネ

1015:名無しさんの野望
24/11/24 21:12:18.55 VsQKNNSC0.net
>>986
蜘蛛は独自のレーダーあるので惑星に一つあると遠隔修正しやすいかも

1016:名無しさんの野望
24/11/24 21:14:36.08 tJ4TjCjD0.net
水色で宇宙にいけちゃうっていうのはちょっとヤバない?
俺、農業プレイしたかったんだよねー最初はグレバかなー

アーーー!っていう人もいるはず

1017:名無しさんの野望
24/11/24 21:19:33.12 o70ld5ez0.net
うろ覚えだけど技術解禁されたときの並び順の一番左がグレバだったはず
ここでの情報がなければおそらくグレバ選んでたわ

1018:名無しさんの野望
24/11/24 21:22:54.25 pmqXiwsu0.net
いいかい学生さん クモをな クモを各惑星に1機置くんだ
建設ロボと物流ロボと赤&青チェストを持たせとけば大体のことは遠隔で解決できるんだ

1019:名無しさんの野望
24/11/24 21:24:17.12 /eHooJEV0.net
このゲーム、お前らが想定するよりもずっと廃人しかやってないと思う

1020:名無しさんの野望
24/11/24 21:28:48.23 DW/WhRFB0.net
youtubeって知ってる?
配信しながらプレイしてる人いるけど
初心者も○○もみんな楽しそうに遊んでんよ

1021:名無しさんの野望
24/11/24 21:30:11.99 ozEWE5sE0.net
>>993
「RTAランカー」と「一般プレイヤー」を区別できるようになろう

1022:名無しさんの野望
24/11/24 21:31:57.93 VsQKNNSC0.net
>>991
フルゴラだよ、解禁実績からも見れる

1023:名無しさんの野望
24/11/24 21:32:15.17 VsQKNNSC0.net
解除実績じゃない、解除テクノロジー

1024:名無しさんの野望
24/11/24 21:51:30.29 xs+dljTE0.net
緊急用の電源もロケット燃料と給熱塔で随分コンパクトに作れるようになっちまったな
汚染面ではまだ原発の方に軍配が上がるんだろうけど

1025:名無しさんの野望
24/11/24 21:52:32.47 TmbrliBZ0.net
ナウヴィスを封鎖したと思ってたけど何も居なくても湧いてくる謎のゴキブリバイター

1026:
24/11/24 22:06:53.21 txAtVVo00.net
質問いいですか?

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 16分 1秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch