暇つぶし2chat GAME
- 暇つぶし2ch2:データをクリーニングしましたか? 前スレ SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part143 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1717377018/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured



3:名無しさんの野望
24/09/04 20:23:20.58 nWgLxM4O0.net
【補足】
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫」ではありません
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり、1個のDLLで両対応しているものもあります。対応状況は下記URLを参照)
SKSE Plugin Status
URLリンク(modding.wiki)

4:名無しさんの野望
24/09/05 12:21:10.43 WmQUjwgT0.net
スレ立てありがとうございます

5:名無しさんの野望
24/09/06 16:27:47.13 P6uh8RRN0.net
前スレ991へ
Luxの草消失の件です
情報頂いた4レコードにPortal-strictフラグを設定したところモスマザー洞窟で問題は発生なくなりました
ただ指摘頂きたエルダーグリーム聖域では同現象が発生するも解決せずでした
よろしければ後学のため、Portal-strictフラグが持つ意味と、対象レコードの抽出方法教えてもらえませんか?

6:名無しさんの野望
24/09/06 20:16:56.54 WgxfRRbt0.net
ESPFE Follower - Eslify facegen and voicesを使ったフォロワーのESPFE変換方法について教えて下さい。
MO2環境にて以下の手順で変換を試みました。
1.SSEEditでフォロワーMODを読み込み。
2.espにApply Script>__ESPFEFollowerを実行。
3.espにCreat SEQ Fileを実行。espを保存して終了。
4.フォロワーMODのインストール先を開き、フォルダをデスクトップに移動。
5.espが更新されていることを更新日時から確認。
6.MO2のoverwriteに出力された"meshes" "texture" "Seq" をデスクトップに移したフォロワーMODに移動。
  以下のようなフォルダ構成にし、フォルダを再圧縮してMO2に再インストールし、正しく機能するかゲーム内で確認しました。
Meshes
(省略)
FaceGeom
follower.esp(New!)
Textures
(省略)
FaceTint
follower.esp(New!)
Seq(New!)
   follower.seq(New!)
follower.esp(New!)
結果成功した例もあるのですが、ものによってはキャラの頭部がバニラの顔や髪と思われるものに置き換えられ失敗していました。
頭部の崩れに関して欠けている手順があればアドバイスをお願いします。

7:
24/09/06 20:37:41.93 nXMv7UeE0.net
>>前スレ994
ENBのオンオフを確認してみましたが原因ではなかったようです
キャラメイク画面だと髪に影がない正常な状態に見えます
画像の髪型はなすのさんのsala hair SMP の18なのですがtktkさんのsala hair 18にすると影は発生しないようでした
nifが原因だとしてどの部分を修正すれば良いのでしょうか

8:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:45:49.29 Guil9TBx0.net
>>4
自分もこれに関してそれほど詳しいわけではないです
以前調べて解ったことなど、いくつか言えることはありますが、あまり正確ではないかも知れないことに留意してください

Portal-strictフラグについては自信ないのですが、RoomMarkerなどと連携して光を制限する効果があるのかも
モス・マザー洞窟などにはRoomMarkerが使用されています
これは目に見えない大きな箱のようなもので、RoomMarkerの外からは中が見えず、中からは外が見えなくなるという感じの挙動になります
正常に表示されるためにはオブジェクトとプレイヤーの両方がRoomMarkerの範囲(Primitive)内にいる必要があります
たまにMODで追加されたダンジョンなどで、プレイヤーが特定の位置にいるときだけ周りの景色が表示されなくなったりすることがありますが、
それはこのRoomMarkerの大きさや配置にズレがあったりすることが原因の場合があります

Cell内がRoomMarkerで区分けされている場合などに、その光源が置かれたエリア内のみを照らし、光が壁などを通り抜けて他のエリアに漏れるのを防ぐ狙いがあるのかも…と思ったんだけどこの説明はかなり怪しいかも
RoomMarkerを削除してしまうと、Portal-strictフラグが無くとも正常に表示されるので深く関連してるのは間違いなさそうです
しかしRoomMarkerにはLighting TemplateやImage Spaceなどを設定することができます
光源MODがRoomMarkerを変更しているなら、これを削除してしまうと作者の望んだライティングにならない可能性が高く、弄るべきではないと思います。
また大きなCellが複数のRoomMarkerで区分けされているとパフォーマンス低下を防ぐ効果もあるかも知れません
このような理由で先の回答では光源からPortal-strictフラグを削除しました

9:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:49:32.73 Guil9TBx0.net
>>4
対象レコードの特定方法に関してですが、こちらではエルダーグリーム聖域で問題を確認できませんでした
なので他の原因が隠れている可能性はあるかも知れません
モス・マザー洞窟などと同じような原因なのであれば以下の手順は有効なはずです

Luxを無効化することで問題が解消された。という事実がすでにあるので、原因はLuxの持つレコードにあると言えます
事前にエルダーグリーム聖域内の表示がおかしくなる場所でセーブしておきます

10:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:51:57.01 Guil9TBx0.net
長文でNG食らうのでぶつ切りになります

>>4
[xEdit]
1. Lux.espをロード
2. Lux.espのEldergleamSanctuaryWorld "エルダーグリーム聖域" [WRLD:0003A9D6]以下のツリーを全展開
左ペインの展開されたツリー内のName欄にはBaseObjectが表示されています
3. BaseObjectがLightのものだけを全選択(Name欄にはEditorID+FormIDで表示されており、Lightは[LIGH:xxxxxxxx]となっています)

11:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:54:07.38 Guil9TBx0.net
>>4
4. 選択されたレコードをCopy as override into...で新しいespに上書き
5. 作成したespのツリーを全展開し、全てのレコードのRecord FlagsにDeletedフラグを付ける

12:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:55:16.51 Guil9TBx0.net
>>4
6. セーブして終了し、ゲーム内で表示を確認する
Luxとバニラの一部が配置している光源が無効になりました。問題が解消されたなら原因はこれらのレコードの中にあります

13:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:57:18.80 Guil9TBx0.net
>>4
7. xEditで作成したespをロード
8. 作成したespのツリーを全展開
9. Deletedフラグを全て外して一旦セーブ
10. 左ペインのNameタブをクリック(Name欄がソートされる)

14:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:58:46.98 Guil9TBx0.net
>>4
これから配置されているLightのBaseObjectのフラグを確認し、問題がありそうなレコードだけをこのespに上書きしていきます
11. 作成したespの、左ペインの一番上のLight選択し、右ペインの作成したespのName - Base欄をCtrl+クリック(BaseObjectにジャンプする)
12. 右ペインのDATA - DATA > Flagsを確認する
13. Portal-strictが無く、Shadow Spotlightが有るならCopy as override into...で作成したespに上書きする

15:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 22:59:58.47 Guil9TBx0.net
>>4
11~13の作業を繰り返していきます。今度は作成したespの、左ペインの上から2番目のLight選択
ただしBaseが既に確認済みであればスキップします
左ペインに配置されているLightはBaseObjectが共通しているものも多いはずです
Baseが同一であれば飛ばして違うものだけを見ていくので、実際には大した手間ではないと思います

16:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 23:01:46.98 Guil9TBx0.net
>>4
14. 左ペインのこのespのLightのツリーを展開
15. Light以下のレコードを選択し、右ペインのこのespのDATA - DATA > Flags (sorted)欄を右クリックしてEdit、Portal-strictにチェックを入れてOKする
同じ作業を繰り返し、このespに上書きされた全てのLightのBaseのフラグにPortal-strictを付与します

16. セーブして終了し、ゲーム内で動作確認する
問題が解消されていた場合、面倒ならこれで終わりにしてもたぶん大丈夫です

17:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 23:04:50.55 Guil9TBx0.net
>>4
より完璧を求めるなら以下
17. xEditで作成したespをロード
18. 作成したespの左ペインのツリーを開き、Worldspaceを全削除(必要なのはLightだけ)
19. 一旦セーブする
20. 左ペインのLightのツリーを開き、どれかひとつのレコードのPortal-strictフラグを外す
21. セーブして終了し、動作確認する
22. またxEditに戻り、先程外したフラグを元に戻して、違うレコードのフラグを外して動作確認(以下ループ)

18:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 23:09:20.47 Guil9TBx0.net
>>4
この問題の原因は単一のレコードとは限りません
上の様な作業でフラグを外しても問題ないレコードを探っていくことになります
また、ゲーム内での確認作業はプレイヤーが移動して回る必要もあるので結構手間だと思います

19:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
24/09/06 23:10:30.08 Guil9TBx0.net
以上です。連投失礼しました

20:名無しさんの野望
24/09/06 23:39:13.40 RuP/yXxC0.net
睡眠時以外のセーブをオフにしてるのですが不規則にオートセーブされてしまって困ってます
何らかのMODが悪影響を与えてそうなってるのかと思いますがどれげ原因かわからないので特定して欲しいです
URLリンク(pastebin.com)

21:
24/09/07 04:25:15.96 pYmp36jk0.net
助けてください
当方AE(1.6.1170)、MO2、skse2.2.6環境下
以下の経緯の結果ゲーム起動後、初ロード中にCTDするようになりました
現在使用している体型MODを変更しようと思い、BHUNP→3BAへ移行作業を行いました
しかし予定通りにいかなかったので結局断念し、ある程度3BAにビルドしていた
装備MODをBHUNPにビルドし直しました
すると胸の部分が型崩れを起こすようになってしまったため
UNP体型MODをインストールし直し、再びビルドしたところCTDするようになってしまいました
Resaverしてもダメ、ニューゲームは問題なく開始できロードとセーブも可能でした
Crash Decoderにログを通してみたところ
「おそらくFaceGenの問題です。FaceGenデータが欠落または破損している、またはその他のNPCの顔関連の問題がある可能性があります」と表記されたのですが
解決策が分かりません
なにか方法はございますでしょうか?

22:名無しさんの野望
24/09/07 06:36:35.88 J4oxrhL80.net
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ

23:名無しさんの野望
24/09/07 07:42:57.28 jLAqXdfs0.net
>>7
非常に参考になりました
お陰様でエルダーグリーム聖域も解決しました
詳細な説明ありがとうございました

24:名無しさんの野望 警備員[Lv.145][UR武+5][UR防+4][苗] (ワッチョイ 7f8c-gXPy)
24/09/07 10:00:37.43 YXrKr7LK0.net
ordinatorで特定のPERKを取得するとパワーアタック時に画面が揺れるエフェクトが追加されるのですが
画面揺れだけを削除したい場合はxEditの編集でできますか?

25:
24/09/07 11:32:56.20 pYmp36jk0.net
>>20
こちら自決しました
なぜかいじってないハイポリヘッドが原因だったようで
再度インストールし直したら無事ロードできるようになりました

26:名無しさんの野望
24/09/07 12:13:36.08 XJvrmdAO0.net
フォロワーを配置するのに程よく広くて屋外な箱庭マップで、オススメな場所はないでしょうか?
ペットとして勧誘したドラゴンやコカトリス、魔女狩りの成れの果て達を置いときたいのです。
今は絶海諸島最初の島に配置してるけど、元気にどっかに飛んでいってしまうので…

27:名無しさんの野望
24/09/07 19:39:00.55 koM/TFxx0.net
>>6
そのMODを導入してみましたがこちらではSSのような状態にはなりませんでした
それっぽい影はあるような気がするけど、そこまで酷くない感じでした
他に原因があるのかも知れないですね
でもその髪のメッシュを弄ることである程度の軽減はできるかも
[Nifskope]
対象のファイルは次の2つ
saLaHair_018_SMP.nif
saLaHairline_018_SMP.nif
・saLaHair_018_SMP.nif
1. Block Listから70 BSLightingShaderPropertyを選択
2. Block Details > Shader Flags 1のValue欄をダブルクリック
3. 右側に現れた▼マークをクリックしてプルダウンメニューを開く
4. Recieve_Shadowsのチェックを外す
5. プルダウンメニューの枠外をクリック
6. Block Details > Shader Flags 2のValue欄をダブルクリック
7. 右側に現れた▼マークをクリックしてプルダウンメニューを開く
8. Assume_Shadowmaskのチェックを外す
9. プルダウンメニューの枠外をクリック
10. セーブして終了
・saLaHairline_018_SMP.nif
1. Block Listから69 BSLightingShaderPropertyを選択
2. 以下は上と同じ作業を行う

28:名無しさんの野望
24/09/07 23:31:00.09 FxfRY83Y0.net
睡眠時以外のセーブをオフにしてるのですが不規則にオートセーブされてしまって困ってます
何らかのMODが悪影響を与えてそうなってるのかと思いますがどれげ原因かわからないので特定して欲しいです
主にTABキーを押した後にこの現象が起きてしまうことが多いです
URLリンク(pastebin.com)

29:名無しさんの野望
24/09/08 00:04:19.77 Nf0jUJYt0.net
別のpcでやったら直ったので>27はなしで・・・

30:名無しさんの野望
24/09/08 13:01:10.71 TSO+iCAe0.net
AE入れてマーラの目の池いったけど絞首の間が無い
ニューゲーム、30日待機試したけど効果なし・・・日本語版バニラなんだけどちゃんとインストールされてるコンテンツに絞首の間あるしなぁ
最初のドラゴン倒しただけなんでストーリー進めないとダメとかかな?

31:名無しさんの野望
24/09/08 13:18:48.76 P/lNtTK60.net
>>29
マップマーカーは表示されませんでしたが、マーラの目の池のアイコンの北東に入口がありました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさんの野望
24/09/08 17:47:37.33 qTR+17Es0.net
武器切り替えショートカット系modで切り替えると付呪のチャージが空っぽになるバグの解決法ってありますか?

33:名無しさんの野望
24/09/08 18:03:56.29 XHd3VgP50.net
>>31
このスレでも過去に同様の質問はありました
海外ではSKSEの関数に問題があるのではとの話もありましたが未解決だと思います
代わりに自動充填MODをおすすめします
Auto Use Soulgemsは自分も使用していて、導入前は釈然としない思いがありましたが使ってみると案外気になりません
シンプルで動作も安定している良MODです
Auto Use Soulgems
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/60827

34: 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 7db1-2Pc1)
24/09/08 18:23:57.75 XqEfaQqP0.net
>>26
この方法を試してみたところ黒い斑点が消えて綺麗に髪が表示されるようになりました
詳細な説明ありがとうございました

35:名無しさんの野望
24/09/08 18:50:00.12 qTR+17Es0.net
>>32
まだ根本的な解決方は見つかってないんですね
紹介されたMODを使ってみますありがとうございました

36:名無しさんの野望
24/09/08 20:48:51.70 TSO+iCAe0.net
絞首の間ですが、扉あるはずの場所が岩で近づいても入ることもできない状態です
tclで岩つきぬけても地面しかない・・・一応再インストールしても変わらない
日本語版最新の1.6.1170.0でバニラです

37:名無しさんの野望
24/09/08 23:27:49.28 P/lNtTK60.net
>>35
AEコンテンツがダウンロードされていないのが原因ですね
URLリンク(store.steampowered.com)
こちらを購入していたのなら自動的にダウンロードされているはずです
されていないのであれば、プロパティ>インストール済みファイル>ゲームファイルの整合性を確認、でダウンロードできます
URLリンク(store.steampowered.com)
こちらを購入していた場合に遊べるAEコンテンツは、サバイバルモード、釣り、セイント&セデューサー、希少な珍品の4種です
絞首の間は含まれていません

38:名無しさんの野望
24/09/09 07:13:06.45 dtZ2bTa+0.net
今日から新たに始めます。 これだけは入れておけというMODあれば教えてください。 グラとかはこだわらないので、難易度、AI強化系がいいのでしょうか

39:名無しさんの野望
24/09/09 08:11:38.41 WyJbFZoR0.net
>>37
その手の質問は漠然としすぎている+雑談になりやすい内容なので回答が得られない場合があります
まずは初心者向けの解説サイト、YouTube動画などにMODの導入方法、オススメMOD等が紹介されているので先にそちらを見ることを勧めます
(なるべく新しい日付の情報で)
その上で分からないことがあったら具体的なMOD名、カテゴリー等を添えてまた質問してみてください

40:名無しさんの野望
24/09/09 08:32:13.31 aE6VPHrL0.net
>>37
①購入したスカイリムの種類 (SpecialEdition版なのかAnniversaryEdition版なのか)
②プレイしたいスカイリムの環境 (日本語音声か英語音声か)
③どういうMODを入れたいのか (なにか参考にした動画等がある?)
を教えてくれたらみんなアドバイスしやすいと思う
ぶっちゃけバニラ(MOD無し環境)でも面白いゲームなんで満場一致で入れるべきMODってのはバグ修正MODぐらいだと思う
解説サイトも書いてあることバラバラだから新規は大変だな

41:名無しさんの野望
24/09/09 09:07:23.36 cFmxaGuj00909.net
>>37
まずは何も入れないで最初の村脱出して行先で言われてる要塞都市の首長に会うあたりまでプレイですかね
途中寄り道しても良いし、一通り操作も試せるし、このゲームが自分に合っているかわかると思います
そのまま何か不具合が有ったら、
Skyrim 問題解決
で検索して不具合対応modを入れてく感じ

42:
24/09/09 11:16:15.42 7Z5QQHGR00909.net
>>37
今日から新たに始めるなんて言われると、インストール先をProgram Files (x86)の外にしているのか心配
意見が割れない鉄板MODは、Footstep Sounds Restored - Cut Content Restoration

43:名無しさんの野望
24/09/09 12:58:05.92 zLqiA+7M00909.net
まあ動作を安定させたり、UIの使い勝手良くしたりですかね。

44:名無しさんの野望
24/09/09 13:24:15.44 lIC04OHa00909.net
SkyUIとEngineFix系入れて後はそちらがプレイ中物足りないと感じた要素を補完拡張するmodを入れてくもの
そちらの趣味嗜好はそちらにしか分からないからね、データベースのオススメ上位を50位ぐらいまで見てこれは良いなと思った物を前提mod含めて入れて行くやり方でもそこそこ好みの環境が組めるとは思う
バニラUIは異常に使い難いんで流石にSkyUIは入れとこ

45:名無しさんの野望
24/09/09 13:29:42.21 lIC04OHa00909.net
あとここは重要だけど導入数の大小問わずmod環境を組むと既に決めてるのならmod管理ツールは必ず導入する事、ModOrganizer2とVortexと有るけど説明が多いのはModOrganizer2の方だと思うし個人的にもそちらを勧める
大体のmod導入説明サイトも動画もその辺は抜かりなく説明してるとは思うけど

46:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (キュッキュW bd1e-U6uK)
24/09/09 15:16:31.67 7/nlTXin00909.net
ジャーナル開いたときにシステムタプになるやつと、カーソルキーではいやいいえ選択出きるようにするやつは個人的に必須っすね。

47:名無しさんの野望
24/09/09 21:41:40.10 E/kWqXGV00909.net
すみません、VR版の質問はこちらで宜しいでしょうか?
SE版からしばらくぶりにSkyrimに戻ってきたので
速攻でお迎えに行った嫁のセラーナさんを着替えさせて遊びたいのですが、
additemmenuのVR用パッチが消えていて見付からないので
何かお勧めの物を教えていただけませんか?

48:
24/09/10 07:13:10.45 MreXjWUm0.net
>>46
AddItemMenu - NGが消えてるけどAddItemMenu search VR keyboard patchの投稿に直リンが載ってる
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorerを上書きね
新しい上位互換が出てきて消されたのかは知らない

49:名無しさんの野望
24/09/10 07:48:10.15 4n3L6lZW0.net
>>47
ありがとうございます

50:名無しさんの野望
24/09/10 12:44:23.92 ScpAg8hB0.net
質問失礼します。
大変困っております・・・
Skyrim1.5.97をプレイしてます。
私はMCOを使用しており、パワーアタックが武器ごとにバニラから変わるのですが
急にパワーアタックのみバニラのものが出てくるようになってしまいました。
どなたか解決策やアドバイスいただけないでしょうか。
関連するMODといえば、OCPAを入れているくらいです。
どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

51:名無しさんの野望
24/09/10 12:46:25.69 ScpAg8hB0.net
>>49
書き忘れてました。MCOは1.6.0.6.7を使用してます。

52:
24/09/10 15:23:32.08 WnYznK1y0.net
いつの間にか自キャラから常に白い湯気のようなものが放出されるようになってました
目障りなので解除したいのですが方法が分からず困っています
装備品全部外しても変化なし
MODの影響かと思い、MO2で全部OFFにした上で本体直接起動しても変わらず
ウェアウルフ化して戻ると一時的に解除されるけど、ロード挟む移動をすると再発してお手上げ状態です
解除方法や発生原因分かる人いれば助けて欲しいです

53:名無しさんの野望
24/09/10 16:06:23.97 WDHQM6g50.net
PCに身見覚えのない魔法効果が追加されてるか調べるとこからどうぞ
魔法一覧の一番右側カテゴリに有効な効果とかそんな感じのカテゴリ枠有るでしょ、まずはそこを他の常在効果をほとんど排除した上で見る事で候補を絞る
中には名前が与えられてなくて隠されてる状態の魔法効果も有るからそれに該当する場合ならMore Imformative Consoleを入れた上で自分をターゲットしてコンソール窓出して魔法効果全部調べてみ
効果がそうやって特定出来たならコンソールのRemovespellコマンドで対象のエフェクトのformID指定してやれば消せるかも、常在監視スクリプトが絡んでてその効果が時限チェックされてて維持される仕組みになってるなら一時しのぎにしかならないけど

54:名無しさんの野望
24/09/10 18:31:17.70 7XeSAZCf0.net
>>49
思い付く限りですが
アニメーションファイルが上書きされてないか確認する
Nemesisの出力物を削除して再度回してみる
OCPAを外してみる

55:名無しさんの野望
24/09/10 20:40:00.03 1SPqpbS50.net
>>49
NemesisではなくPandoraを使ってますか?
もしそうならPandoraは現在はまだ安定していないアプリで、過去にはアニメーションファイルが全部消えた等の事もありました
もしPandoraを使っているなら今はまだNemesisを使ったほうがいいかもしれません

56:名無しさんの野望
24/09/10 21:29:06.78 ScpAg8hB0.net
>>53
回答ありがとうございます!助かります。
OCPA外しても相変わらずでした。
今までも、Nemesis関係あるMod入れるたびに、Nemesisでupdateとlaunchのボタンポチーをちゃんとやってはいたのですが
一度ゲームを落とし、Nemesisでupdateとlaunchのボタンポチーを再度やってみて起動したらなぜか治りました。
かと思いきや、30分くらいプレイしていたら、再び問題の現象が発生しました。
その後もう一度上記のやり方試してみて、2時間くらい経ちましたが今のところ再発はしていないです。
これって何が関係しているんですかね;;
「アニメーションファイルが上書きされてないか確認する」これ�


57:竄チてないので次にこの問題が起きた時にやってみます!ありがとうございます!



58:名無しさんの野望
24/09/10 21:29:52.55 ScpAg8hB0.net
>>54
回答ありがとうございます。
いえ、むしろNemesisしか使ったことがなく、困ってます;;

59:名無しさんの野望
24/09/10 21:41:09.15 1SPqpbS50.net
Visual C++ 再頒布可能パッケージの更新してないとかですかね?
まあその場合全部のOARアニメーションが使えなくなると思うんですが

60:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW bdf4-pKz6)
24/09/10 22:18:03.11 Wt6Tfoys0.net
>>55
nemesisはたまに前のデータ残ったままだと悪さすることありますよ
ただ挙動見る限りだけど私ならOARを疑ってみるかな?
ちゃんとインストールできてるのかなど

61:名無しさんの野望
24/09/10 22:43:30.80 EAOhtE0a0.net
>>57
追記
全部は言いすぎました
過去に移動モーション以外が全部作動しなくなったことがあってそれがVisualC++の更新で直りましたね
私もOAR周りが怪しいなと思いますね

62:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8d6d-pKz6)
24/09/11 09:10:32.32 ORhdz6O00.net
EVLaSの設定について
主に日中晴れの午前中などにプレイヤーの周りに影がついて回ってましてこれを直したいです
どこまで移動しても影がついてくる感じ
EVLaS抜くと発生しないことは確認済み

EVLaS.cfgを眺めてますがヒントあるとありがたいです

63:名無しさんの野望
24/09/11 09:50:24.89 B6ph8f680.net
pandoraとnemesisって機能面でどのような違いがありますか?

64:名無しさんの野望
24/09/11 11:27:47.67 cRMFtx1z0.net
クリーチャーとエロいことが出来るけど安定性が無いのがPandora
クリーチャーとエロいことが出来ないけど安定性が有るのがNemesis

65:名無しさんの野望
24/09/11 12:48:32.27 qjzJ+kUS0.net
parallaxメッシュについてです
MODページでバニラメッシュとparallaxメッシュの両方が提供されていることが多いですがENBのparallaxをオフにしている時ってparallaxメッシュはどう作用するのでしょうか
もしバニラと同じように作用するならとりあえずparallax版メッシュをダウンロードしておいた方が良いのかなぁって思ったので

66:名無しさんの野望
24/09/11 13:39:46.13 crFIZqgM0.net
>>63
互換が取れてる(parallaxでもVaniraでも使える)と提示されてる物はその解釈で問題はないです
ただテクスチャの指定が違ったり他のmodでリソースとして使われる場合にCTDやテクスチャ抜けが起きる可能性もあるので使うつもりないならバニラを選ぶのがベターですね
また、先に互換取れてると提示されてるならと言いましたがこの件に限らずバニラと追加機能があるものを選ぶときには今すぐ使うつもりがない場合は基本的にバニラを選んだ方がいいです
SSEdit等を使って競合確認やデバッグ作業が自力で出来るようになったらその限りではありませんが

67:名無しさんの野望
24/09/11 14:49:36.14 qjzJ+kUS0.net
>>64
助かりMAX!
どっちもダウンロードしておいてparallax使う時使わない時でオンオフ切り替えます!

68:名無しさんの野望
24/09/11 15:05:11.59 FFNd4KID0.net
>>63
Auto Parallax入れておけばどっちでもオッケー
ちなみに最近ではParallax対応テクスチャ入れといてParallax Gen回すのが主流です

69:名無しさんの野望
24/09/11 15:30:45.09 qjzJ+kUS0.net
>>66
Parallaxgen調べてみますありがとうございます

70:名無しさんの野望
24/09/11 18:19:06.66 Ua4xxOQr0.net
>>59
返信ありがとうございます。
VisualCは2015-2022が入ってます。
たぶん更新していると思うのですが、あってるでしょうか?
ちなみにあのバグはまだ起きてません。Nemesisに問題があったのかな。

71:名無しさんの野望
24/09/12 09:21:39.50 +k9kxf1f0.net
質問失礼します
ENBの
StaticMemoryUnitLength =
StaticMemoryUnitBuffers =
VideoMemorySizeMb=
ReservedMemorySizeMb=
この項目はどの数字を当てはめればパフォーマンスアップおよび安定性に繋がりますでしょうか
メモリは32GBでグラボは3070でVRAM8GBといった環境です
なにとぞお知恵をお貸し下さいませm(_ _)m

72:
24/09/12 11:56:26.52 GRgCH0Zd0.net
>>69
こういう特定の例えばグラボなんかの設定は答えにくいよねだって3070持ってない人は答えらんないし
というわけでこういうのはCopilotに聞いた方が早いと思うぞ大抵の質問に"スカイリムで"ってつけて聞くとなんらかの答えが返ってくる上に参照サイトのリンクもでてくるから根拠となる文がなんかしら見れる
Win11じゃなかったらすまんだけど

73:名無しさんの野望
24/09/12 19:36:08.51 HAUbnXMh0.net
>>69
SEではメモリ関係の設定は不要のはずなのでLE環境でしょうか?
自分のLEは押し入れの中なのでどんな値にしていたか確認できないけど、いくつか覚えていることを
LEならVRAMSizeTestというツールを使います
このツールで表示された数値から、ReservedMemorySizeMbとその他の分を引いた値をVideoMemorySizeMbに設定します
ReservedMemorySizeMbは少ない方が良く、自分は64にしていたような気がします
その他の分は諸説あったと思います
個人サイトなのでURLは貼りませんが、skyrimshotで検索してトップにヒットしたページのサイト内検索で「ENBの導入方法」を調べてください
この辺りの情報が詳しくまとめられています

74:名無しさんの野望
24/09/13 00:06:55.65 gfbfChZv0.net
フォロワーの初期装備を外して強化してまた着させる、という事をやりたいのですが、そういうModはありますか?

75:名無しさんの野望
24/09/13 02:56:19.88 +sh9AT0l0.net
ドラゴンとかドワーフのボスと戦ってると途中から全く攻撃しないでこちらを見てるだけになってしまうのですが何が原因なのでしょうか・・?
一応入れてるMODをPastebinに貼っておきます
URLリンク(pastebin.com)

76:名無しさんの野望
24/09/13 03:09:38.70 kCZErh0a0.net
>>72
使ったことないけどSimple NPC Outfit ManagerやSimple Outfit Systemがお望みの機能を備えていると思います
自分が強化した防具を渡したときに、それを装備して欲しいのに思ったように着替えてくれないという不満ですよね
それを解決するには、フォロワーの初期装備を裸や服などの防御力を持たないものに変更すれば大丈夫
紹介したMOD以外では、フォロワー管理MODにもそのような機能は含まれていたりします
Simple NPC Outfit Manager
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15211
Simple Outfit System
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/48974

77:名無しさんの野望
24/09/13 11:29:08.90 K+kJ2HRMd.net
Actor Weight Managerの使い方をご存知の方みえますか
npcのランダム体型のみ使っているのですが 山賊やフォースウォーンのNPC別のモーフ設定がいまいちわからない
モーフ設定時に名前を入力してlow high値を設定するのだが この名前は3BBBのモーフ項目名(breastsizeとか)を入力すればいいのか?
nexusから消えており作者様hpにmodはあるが一切の質問を拒否しているので
可能ならこちらでご教示いただきたく…

78:名無しさんの野望
24/09/13 12:19:37.97 qgy4eoke0.net
>>51
私も全く同じ状態に悩まされていて、52さんの言う通り「PCに身見覚えのない魔法効果が追加されてるか調べ」ようとしたのですが、modが入りすぎていてeffectがものすごく多かったので調べきれず・・・
でしたが、海外のサイトを漁りまくっていたら、解決策二つ見つけました。
一つ目は「sexchange」のコマンドを打つと治るとのことで、やってみたらあっさり


79:治りました。しかしこれは衣装を変えると症状が復活します。 二つ目は「Universal Unwanted Effects Clearer - Visual Effects - Imagespace Modifiers - Effect Shaders - Clairvoyance」というmodを入れることです。これはすべての視覚効果を削除しますがface lightとかは消えないので最高です。要らない視覚効果が一生消えます。 ご参考になれば幸いです。



80:名無しさんの野望
24/09/13 12:40:31.68 xRI54rLu0.net
>>71
>>70
環境はSEです
細かくお教えいただいてありがとうございました!

81:名無しさんの野望
24/09/13 12:58:50.10 xRI54rLu0.net
申し訳ないのですがまだ質問があります
Bards Reborn Student of Song Become a Bard and Bards College Expansion
を利用するにあたって、宿屋で演奏しても日記帳には反映されなくて困っています
いろいろModを出し入れするにあたりSkyrim's Got Talent - Improve As a BardをSkyrim's Got Talent - Bards Reborn Patchを使い導入しています
もちろん抜いてみて試したのですが以前ゼロのママです
前提ModのBecome a Bardも入れてあります
なんとかならないかお知恵を拝借できれば幸いですm(_ _)m

82:名無しさんの野望
24/09/13 13:06:23.04 qgy4eoke0.net
>>76
連投すみません。
「すべての視覚効果を削除しますがface lightとかは消えない」というのは、視覚効果をすべて消した後face lightを付けなおせば大丈夫という意味です。言葉足らずかなと思ったので。

83:名無しさんの野望
24/09/13 23:03:26.31 Xc/J+jx40.net
雷魔法でマジカ削りきってもすぐ敵のマジか回復して魔法撃ってきて意味がないからマジカ0になったら2,3秒ほど回復しない設定にしたいんですけど
なにか良いMODないですかね?

84:名無しさんの野望
24/09/13 23:19:05.75 gfbfChZv0.net
>>74
ありがとうございました

85:名無しさんの野望
24/09/14 16:08:20.85 Lnm1Q6a80.net
水面を見たときに、画面の下に水色の波のようなものが出現するのですが、SSでは問題ありません。
モニター側の問題なのか分かりませんが同様の現象が発生したことのある方っていますかね?

86:名無しさんの野望
24/09/14 16:14:50.76 Lnm1Q6a80.net
ちなみにこんな感じです
URLリンク(imgur.com)

87:名無しさんの野望
24/09/14 18:07:14.41 PIPlOuLG0.net
ドラゴンとかドワーフのボスと戦ってると途中から全く攻撃しないでこちらを見てるだけになってしまうのですが何が原因なのでしょうか・・?今やってたら普通に吸血鬼とか相手でも同じ現象に・・
一応入れてるMODをPastebinに貼っておきます
URLリンク(pastebin.com)

88:名無しさんの野望
24/09/14 20:19:20.54 Jwi51aFQ0.net
SkyrimSEで遊んでいます
フォロワーの顔データ(.nif)からプレイヤーに顔を移植しようとしているのですが
ヘッドやプリセットが保存されているSKSE<Plugins<FaceGenDataに移したいのですが
SKSEフォルダが見当たりません
SKSEは手動でダウンロードしました。ゲーム内のRacemenuを使用して、プレイヤーの顔を出力はしているのですがデフォルトでSKSEのフォルダって作成されているのでしょうか?

89:名無しさんの野望
24/09/14 20:32:19.33 CvnLQZHc0.net
つまりあなたはMO2を使っているんですね?

90:名無しさんの野望
24/09/14 20:37:46.09 Jwi51aFQ0.net
書き忘れました。
はい、MO2を使っています

91:名無しさんの野望
24/09/14 20:39:32.84 CvnLQZHc0.net
MO2経由のゲームが出力するデータはOverWriteに入ってます。

92:名無しさんの野望
24/09/14 20:50:42.23 Jwi51aFQ0.net
>>0088
ありがとうございます!!おかげで解決しました!!
OverWriteか!

93: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 1f0c-kRjY)
24/09/15 03:09:00.39 fLdkXmwe0.net
>>52のレスとNexusForumを参考に該当しそうなSpell、Effectを片っ端から試していったものの解決できず
>>76で紹介されたMODであっさり治りました
ついでにドラプリマスク効果だと思ってた、目の発光もバグだと気付けました
MOD関係なくEffectバグは多数あるようですね

お二方のアドバイスに感謝します

94:名無しさんの野望
24/09/15 05:14:22.27 GqysnI1T0.net
>>84
敵が棒立ちでボーっとしてる感じですか?
すみません、pastebin見られなかったし原因が分かったわけでもないですが
もし自分ならば、棒立ちということは敵のモーションが正しく入ってないのかも!と考えます。FNISとかのモーション系のmodが正しく入っているかとか起動しているのか調べます。
もしかして敵の戦闘モーション変更するmod入れてたらそれが原因かもですね。

95:名無しさんの野望
24/09/15 07:14:21.70 DvuXaMuO0.net
>>80
そういうMODは知らないけど、自作する方法でもいいなら教えてあげられると思う
ほとんどはxEditでの作業で、工程もそれほど多くないので難しくないです
一か所だけCKを使いますがコピペとクリックするだけ
もしやってみるなら詳しい手順を説明するのでレスください

96:名無しさんの野望
24/09/15 18:23:49.34 rcJrKvfK0.net
>>91
そんな感じです。最初は攻撃してきてくれるけど体力半分近く削ると急に何もしないで立ち尽くしてるだけになる、といった具合です。
敵のモーション変更はUltimate Dragons SEとNPCs Take Cover - Smarter Anti-Cheese AIを
自キャラのはEVG CLAMBER - Slope Animations Gunslicer OAR Animations Packを入れてるのですがそれが原因でしょうか?

97:
24/09/15 22:04:42.01 Y+5pU1hM0.net
LOD導入のことで質問です
DynDOLODx64起動時に「Update.esmとDawnguard.esmとHearthfire.esmクリーニングしろ!」ってエラーが出るんですが
元々のファイルのクリーニングは事故の元、みたいな事を何かで読んだ気がするのですが
SSEEDITのオートクリーンでクリーニングしても大丈夫なのでしょうか?

98:名無しさんの野望
24/09/15 23:03:50.27 lDfUuweM0.net
>>94
問題ありません
クリーニングして害がある云々は古い情報です
ただしバックアップは取っておいて下さい

99:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b714-OnpT)
24/09/16 00:38:09.16 /gLBCkF10.net
>>95
ありがとうございます。無事設定画面まで辿り着きました
結局あのMODが駄目、このMODが駄目とTexconvエラーばかり吐くのでLODは諦めました

100:名無しさんの野望
24/09/16 06:56:56.77 YOeIk12s0.net
SE1.5.97でORDINATOR -PERKS OF SKYRIMを使ってるのですが、魔法鍛冶のPERKにポイント振ってもコンソール使っても星は光るのに有効な効果に載っておらず、当然装備強化もできません。
ニューゲームで試してみても駄目でしたし、レジェンダリーで再習得しても駄目でした。
インストールしてから半年近く、400時間超えてプレイして今更気付きました…どうにか有効化する方法は無いですか?

101:
24/09/16 07:59:20.96 rkF04hB20.net
Ordinatorはパッチがたくさんあるぞ自分に必要なのがないかさがそ
まずLootでこれ入れろって言われてないか次にxEditなんかで被ってるのがあったらそれとのパッチがいるのかとか
最終的にはOrdinatorのページのRequirements見てそこに載ってないかだろうけどメンドクセ
入れてるModの中にPerkツリーがどうのとか鍛冶スキルがどうかとかのが無いか見てそれの説明にOrdinatorとはこうでないとーとか書いてないかとか見てみる事も
別の解決策としてSignature Equipmentみたいなの入れて鍛冶の事忘れるのもありかな

102:名無しさんの野望
24/09/16 14:47:36.30 dMod22Ui0.net
SkyrimSEでブリーズホームが購入できません
従士となったあと�


103:vロベンタスの会話で「家を買いたい」を選択しても 取引時の「ちゃりん」という音もせず、鍵もありません (資金はコンソールでplayer.additem 00000f 5000と入力してゴールド入手しました、関係なければごめんなさい) 解消方法などご存知の方いらっしゃいませんか?



104:名無しさんの野望
24/09/16 15:41:33.85 8BBLbB5p0.net
>>99
過去に同様の質問は何度かありました。以下の様な報告があるので試してみては
・非公式パッチのバージョン間違いが原因だった
・非公式パッチを再インストールしたら解決した

105:名無しさんの野望
24/09/16 16:16:06.39 dMod22Ui0.net
>>0100
ダウングレードしたにも関わらず、最新版の非公式パッチをあてていました
バージョンに合った非公式パッチをあてたことで治りました。感謝です

106:名無しさんの野望
24/09/16 18:45:58.19 TYNajsOX0.net
Go to bedで睡眠時待機しても疲労が溜まるだけでセーブも休憩もされない事があるのですが
直す方法ありますか?数回やり直すと休憩もセーブもされるんですが・・

107:名無しさんの野望
24/09/16 18:47:12.28 f0TCAP150.net
maximum carnageで3BA体型のプレイヤーにゴアが発生した際、内臓が飛び散りますが体に変化がありません
ただし、敵の3BA体型NPCにゴアが発生した場合、腹が裂かれた表現が適当されています。
ボディスライドはビルド済みです。

108:名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ bfc9-3vlU)
24/09/16 19:30:22.62 8BBLbB5p0.net
>>97
魔法鍛冶のPerkは取得しても有効な効果一覧には現れないはず
そしてそのPerkに何か特殊な効果がある訳でもなく、
装備を強化するためのレシピがあり、その条件に魔法鍛冶Perkが指定されているだけなんです
そういった仕組みなのでPerkそのものに問題がある可能性は低いかなと思います

うっかりミスの可能性
武器の強化は砥石、防具は作業台

強化するときの一覧にそのアイテムが表示されているか?
表示が無い
強化レシピ自体が無いということです
MODで追加された装備品には元々強化レシピが用意されていないこともあります

表示はあるがグレーアウト
構わず対象のアイテムを選択し、強化を実行します
左上に表示されるメッセージの内容からある程度原因を推測できます

「材料が足りません」
インゴットなどの素材不足
必要な素材の種類や数が変更されているなど

「魔法のアイテムを強化する能力が足りません」
魔法鍛冶Perkが無い、または強化レシピに追加された条件を満たしていない

「このアイテムを強化するスキルがありません」
鍛冶スキルレベルが足りない、または強化の計算式に使われている値が変更されている

バニラの付呪品を強化できるか試してみる
コンソールを開き次のコマンドを実行
player.additem 000896AE 1
player.additem 0005ACE4 1

これで鉄のダガー(残火)と鉄のインゴットが一つずつインベントリに追加されます
魔法鍛冶Perkを取得してから砥石をアクティベートして、強化出来るか試してください
これでダメなら以下を疑います
・強化レシピが改変されている
・武器が改変されている

109:名無しさんの野望
24/09/16 21:42:54.56 YOeIk12s0.net
>>104
s://i.imgur.com/msvvK1R.jpeg
MOD「Phenderix Magic World」の装備(SSだと魔硬化したエルフのアーマー)をエンチャント付けてから鍛えようとすると、「魔法のアイテム~」と出て何故か強化出来ないくらいで、他の装備では出来ました。
エンチャント無し装備は強化可能(画像の真ん中辺りに白字であります)なので、強化→エンチャントの順でやります。
ありがとうございました。

110:名無しさんの野望
24/09/17 00:13:11.22 iUOYfs3A0.net
>>105
そのMODの中身を見てみました
魔硬化したエルフのアーマーを強化出来る条件は、「そのアイテムが付呪されていないとき」となっていますね
なのでOrdinatorの不具合ではなく、このMODの仕様ということになります
このMODが追加する全ての装備品が、付呪されていると強化できないようになっています
何らかの作者の意図があるのかも知れませんが、これは「そのアイテムが付呪されていないとき」or「魔法鍛冶Perkを持っているとき」となるのが普通です
自分なら修正しちゃうと思います
xEditでかんたんに出来ます。もしよければどうぞ
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. Phenderix Magic World.esmにのみチェックを入れてOKする
3. 画面左上のFormID欄に044E0034と入力してエンター
4. 左ペインにTemperZZElvenCuirassMagicFortifiedが選択されていることを確認する
5. 右ペインのConditions欄を右クリックしてAddを選択
6. 右ペインのConditions > Condition #1 > CTDA - CTDA > Comparison Value - Float欄を右クリックしてEdit。値に1を入力してOKする
7. 右ペインのConditions > Condition #1 > CTDA - CTDA > Function欄を右クリックしてEdit。HasPerkと入力してOKする
8. 右ペインのConditions > Condition #1 > CTDA - CTDA > Perk欄を右クリックしてEdit。0005218Eと入力してOKする

111:名無しさんの野望
24/09/17 00:14:16.18 iUOYfs3A0.net
>>105
9. いま左ペインにはConstructible Objectのツリーが開かれていて、044E0034が選択されています
そのまま少し下にスクロールしていくと044E0130があるので、Shiftキーを押しながらクリック。044E0034から044E0130までのレコードが全選択されたことを確認します
10. 左ペインの選択されているレコードの上で右クリックしてCompare Selectedを選択

112:名無しさんの野望
24/09/17 00:15:50.78 iUOYfs3A0.net
>>105
11. 右ペイン上部のFilter by Name欄にCondition #1と入力
12. 右ペインで右クリックしてColumn Widthsをポイント、Fit Smartにチェックが入っていることを確認する
13. 右ペインの一番左のレコードのConditionだけマスの色が違うはず。そのマスを一つ右隣のマスへドラッグする

113:名無しさんの野望
24/09/17 00:17:18.82 iUOYfs3A0.net
>>105
14. 左から2番目のマスの色が変わったので、今度はそれを3番目のマスにドラッグ
15. 同じ要領でどんどん右隣のマスへドラッグしていく(全部で97レコードあります。一番右端に辿り着くまでこの作業を繰り返します)
16. Filter by Name欄を空にする
17. セーブして終了

114:名無しさんの野望
24/09/17 00:18:09.16 iUOYfs3A0.net
以上です、連投失礼しました

115:名無しさんの野望
24/09/17 04:23:35.40 MluRQoyX0.net
SMPヘアー使っていて疾走シャウトとかジャンプした後、後頭部が禿げ上がるのってどうしようもないですか?
tuliusヘアーです。

116:名無しさんの野望
24/09/17 07:49:40.23 dtjLErTB0.net
>>111
meshいじればいけると思います
やり方はここで紹介できる規模じゃないので調べながらで何とか

117:名無しさんの野望
24/09/17 07:57:50.67 iDGY0/DG0.net
>>106-110
強化できるようになりました!ありがとうございます!

118:名無しさんの野望
24/09/17 11:23:11.70 T9lEY4iA0.net
助けてください。
SkyrimSE 1.5.97 Vortexを使用してます。
ドラゴンボーン(DLC)のストーリーをプレイしようと思い、ソルスセイムに来たのですが
ミラークの聖堂付近で確定CTDします。
クラッシュログは以下の通りです(全部張り付けると大変なことになると思いますので、一部のみ)。
Unhandled native exception occurred at 0x7FF64A59EA0C (SkyrimSE.exe+12DEA0C) on thread 155144!
FrameworkName: NetScriptFramework
FrameworkVersion: 15
FrameworkArchitecture: x64
GameLibrary: SkyrimSE
GameLibraryVersion: 18
ApplicationName: SkyrimSE.exe
ApplicationVersion: 1.5.97.0
VersionInfo: Successfully loaded
Time: 17 Sep 2024 03:38:08.084
Possible relevant objects (18)
{
[ 1] TESObjectSTAT(FormId: 04031D59, File: `Better Dynamic Snow.esp <- Dragonborn.esm`)
[ 1] BGSMaterialObject(FormId: 1F001305, File: `Better Dynamic Snow.esp`)
[ 1] BSTriShape(Name: `DLC2DragonBoneHead_C`)
[ 8] BSFadeNode(Name: `DLC2DragonBoneHead`)
[ 12] TESObjectREFR(FormId: 0402C4B2, File: `Dragonborn.esm`, BaseForm: TESObjectSTAT(FormId: 04031D59, File: `Better Dynamic Snow.esp <- Dragonborn.esm`))
[ 15] BSFadeNode(Name: `DLC2DragonBoneHead`)
[ 66] BSFadeNode(Name: `Water1024`, Owner: `TESObjectREFR(FormId: E6027DCE, File: `DynDOLOD.esp`, BaseForm: TESObjectACTI(FormId: 19003113, File: `DynDOLOD.esm`))`)
[ 68] TESObjectACTI(FormId: 19003113, File: `DynDOLOD.esm`)
[ 68] TESObjectREFR(FormId: E6027DCE, File: `DynDOLOD.esp`, BaseForm: TESObjectACTI(FormId: 19003113, File: `DynDOLOD.esm`))
[ 72] BSFadeNode(Name: `Water1024`)
[ 81] BSLightingShaderProperty(Name: null)
[ 107] BSTriShape(Name: `Dragon`)
[ 248] hkpRigidBody(Node: `NiNode(Name: `BurningWood`)`)
[ 290] BSTriShape(Name: `EditorMarker`)
[ 292] NiNode(Name: `LandingSmall01`)
[ 320] BSFadeNode(Name: `CritterMarkerSmall`, Owner: `TESObjectREFR(FormId: FF005239, BaseForm: TESObjectSTAT(FormId: 000C2D47, File: `Skyrim.esm`))`)
[ 328] TESObjectSTAT(FormId: 000C2D47, File: `Skyrim.esm`)
[ 328] TESObjectREFR(FormId: FF005239, BaseForm: TESObjectSTAT(FormId: 000C2D47, File: `Skyrim.esm`))
これを見ると、Better Dynamic Snowがおかしいのかなと。そして関連性のあるオブジェクトのFormIDを調べたりもしましたが、調べたとて結局そのあとどうすればいいのかわかりません・・・
これBetter Dynamic Snowを外すしかないんでしょうか?
どなたかどうすればいいのかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

119:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b746-oQ9f)
24/09/17 12:12:40.74 v5+INhkZ0.net
>>114
恐らく同現象の情報がParaphernalia - Snow Colour Fixesの日本語DBとNexusのBugsにあります

120:名無しさんの野望
24/09/17 12:38:01.23 T9lEY4iA0.net
>>115
回答ありがとうございます。
better dynamic snow本家のバグ報告にもあるのですが、あまりよくわからない結論で終わっていました・・・
もう少し調べてみます。

121:名無しさんの野望
24/09/17 13:04:25.88 T9lEY4iA0.net
>>114
何度も投稿すみません。
DynamicBetterSnow.espで改変されたDragonborn.esmのDLC2DragonBoneHeadというオブジェクトが明らかにCTDの原因なのですが、
SSEEditとかでここだけバニラに戻すというか、改変をなくすことはできるのでしょうか?

122:名無しさんの野望
24/09/17 14:09:40.73 uPmlxjmL0.net
内容:
日本語音声・日本語字幕が突然英語になりました。部分的とかでなくメニュー画面から全て英語字幕&英語音声になり困っています
環境:SkyrimSE/MO2を使用
1.59にダウングレード済、tktk氏の日本語化パッチ適用済
身に覚え:MO2でCK/TES5を導入後、使いこなせず結局削除。
(その際、SteamappIDを上書きにチェックを入れたのが気になってます)
steamのプロパティは日本語、参照を開いてverは1.59にダウングレードしたまま、念のためtktk氏の日本語化DATAを上書きしなおしましたがなおらず
デフォルトだけでなく、MODなどの音声も全て英語になってしまっています。
どうしてもわからず、お助け頂ければ幸いです

123:名無しさんの野望
24/09/17 14:20:50.95 iUOYfs3A0.net
>>114
そのMODは使っていないので間違っているかも知れないけどいいかな
SE版のBetter Dynamic Snowには[xx001305]というMaterial Objectは存在しません
クラッシュログにはBetter Dynamic Snow.espとありますが、SE版のプラグインはBetter Dynamic Snow SE.espのはずです
LE版を調べてみると、こちらには[xx001305]が存在します
おそらく導入ミスですね。下記のURLからダウンロードしてみてください
Better Dynamic Snow SE
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/9121

124:名無しさんの野望
24/09/17 14:42:24.89 T9lEY4iA0.net
>>119
回答ありがとうございます。
自分が言葉足らずで本当にすみません!
自分はBetter Dynamic Snow 2.11 - Definitive Editionというものを使っています。(SEの


125:mod) 勝手に頭の中でBetter Dynamic Snowのほうのmodに変換しちゃって打ってました。 大変申し訳ありませんでした。 こちらのespはBetter Dynamic Snow.espです。 >SE版のBetter Dynamic Snowには[xx001305]というMaterial Objectは存在しません クラッシュログにはBetter Dynamic Snow.espとありますが、SE版のプラグインはBetter Dynamic Snow SE.espのはずです この一文でやっぱり存在していないものを指定している可能性があると思い 思い切ってDragonborn.esmのDLC2DragonBoneHeadというオブジェクトを参照し、Better Dynamic Snow.espのnifじゃなくバニラのnifに戻したらCTD消えました・・・! コメントくださったお二方本当にありがとうございました。お二人のおかげで解決しました。



126:名無しさんの野望
24/09/17 14:55:52.36 fimFYt4K0.net
>>118
何らかの原因でiniが書き換わってしまったことが原因だと思われます
MO2の左上のアイコンの右から2番目を左クリック→INI Editorを選択して、内容がこの様になっているか確認してみて下さい
[General]
sLanguage=japanese
クエストMODで日本語音声が用意されているのは稀なので、そちらの方は気にしなくても良いと思います

127:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b746-oQ9f)
24/09/17 15:17:28.15 v5+INhkZ0.net
>>120
解決したのならよかったですが恐らく導入ミスってるんじゃないかなって気はします

Parallax Genが登場した今Better Dynamic Snow Definitive Editionを使う理由は薄いんじゃないかなと
余談でした

128:名無しさんの野望
24/09/17 15:23:55.34 T9lEY4iA0.net
>>122
なるほどです。導入ミスってるかも。
次にニューゲームするときはこれ外して本家のBetter Dynamic Snow SEを使ってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

129:名無しさんの野望
24/09/17 15:25:57.14 uPmlxjmL0.net
>>0121
ご回答ありがとうございます。
iniの部分、englishになっていました。
japaneseにすると□□□□□と文字化けしてしまいます。
またゲーム内を確認したろころ文字列は□□□となり、音声は英語のままになっています
tktk氏の日本語化支援ツールを再度当てたところで治りません

130:名無しさんの野望
24/09/17 16:41:12.93 fimFYt4K0.net
>>124
tktk氏の日本語化パッチを導入する際に、英語音声の導入(任意)をしてませんか?
Skyrim -Voices_ja0.bsaのファイルサイズが1.68GBになっている場合は中身が英語音声になってます
字幕の文字化けはJapanese Font Library SEの導入が一番手っ取り早く解決出来ます
URLリンク(www.nexusmods.com)

131:名無しさんの野望
24/09/17 16:56:37.17 U6MIZhg50.net
お尋ねしたいのですが、現状SE1.597環境で自作フォロワーを作成したいのですが、
ネットに転がっている情報がLE時代の者からSE初期だったり色々とあるので、どこを参考にすればよいのか分かりません。
お勧めのサイトを教えてもらう事はできますか?
後、既に作ったプレイヤーキャラからbodysideのプリセットを作る方法はありますか?
教えて頂ければ幸いです。

132:名無しさんの野望
24/09/18 05:56:23.62 D85lg9uv0.net
吸血鬼の最序盤ガランマレシに話かけるクエストで
ガランマレ市に話しかけてもよくそんな姿でうろつけるなみたいなこと言われてクエストが進行しないのですが
バグってますか?

133:名無しさんの野望
24/09/18 09:02:39.41 5gclBJNH0.net
処刑台で首を切った後、頭が剥げてしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
いろいろ調べたのですが解決方法が分かりませんでした。
直す方法はありませんか?

134:名無しさんの野望
24/09/18 10:35:57.85 j4NNVw5V0.net
最新の1170でレースメニューが終了出来ないのですが、同様の方居られますか?

135:
24/09/18 11:16:33.45 L3cuLgh80.net
おとついから1170で再構築中だけどRacemenuで問題無く始められるっていうか終了する事出来てるよ
ログ見てエラー出てるかとかRacemenuと関連だけで問題出るかの確認しようぜ

136:名無しさんの野望
24/09/18 11:51:29.84 B3IWnOFP0.net
SE1.597環境でLuxury Suite(BBLS)を使っているんですが
3.51でも3.3Cでもフォロワーの会話に移住させるコマンドが出てこないのですが
どうすれば定住させることができるのでしょうか?

137:名無しさんの野望
24/09/18 12:13:03.42 iqO23Z9/d.net
>>129
日本語使う設定しないと2バイト文字で閉じれないよ

138:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b72b-eiTC)
24/09/18 14:10:15.60 j4NNVw5V0.net
バニラでレースメニューだけでも終了できない。

139:
24/09/18 14:41:34.87 L3cuLgh80.net
>>133
>>132でも違うならエスパーするならそれSteam版じゃないじゃろぐらいしか思いつかんぞい

140:名無しさんの野望
24/09/18 15:04:58.90 vtSuPKxy0.net
>>133
SKSE経由でない、スカイリムアイコンからのバニラで駄目なら整合性チェック掛けてみるのはどうか
正しくインストールされたバニラでキャラ作成が出来ないってことはまずありえんだろうし

141:名無しさんの野望
24/09/18 15:25:42.28 /0cBhU0a0.net
そもそもバニラ+Racemenuだけだと前提mod足りてないから不具合起こるだけだし
modについての勉強から必要なレベルの初心者?

142:名無しさんの野望
24/09/18 16:23:21.68 D85lg9uv0.net
ガランマレシにクエストジャーナルがつかないから吸血鬼シナリオが始まらない…
なんか直す方法ないでしょうか?

143:名無しさんの野望
24/09/18 16:29:12.11 D85lg9uv0.net
例えお前でも定命の者に城をうろつかせるわけにはいかない。とか言われます
ハルコンには吸血鬼にしてもらいましたが。

144:名無しさんの野望
24/09/18 16:40:43.65 /0cBhU0a0.net
何かのフラグ立て処理ミスってるんじゃないの
xEditで該当ダイアログ分岐見て分岐条件確認して何が必要なのか確認した後コンソールで何とか出来るレベルならコンソールで解消
そうでないなら巻き戻し
あまりやるべきではない方法で良いなら分岐条件を自作esp等で上書きしてフラグ立て忘れてても該当ダイアログが出る様にする荒業もある

145:名無しさんの野望
24/09/18 16:40:55.83 im5RvWt10.net
一度吸血鬼化治療してもらって再度吸血鬼化してみたらどうでしょう

146:名無しさんの野望
24/09/18 16:45:14.66 /0cBhU0a0.net
ちなみに吸血鬼ルートでは無いけどDGのディムホロウ墓地からセラーナを連れ出してヴォルキハル城に帰した後次に繋がるクエスト処理のとこは特にフラグ立て処理ミスが発生し易いところになってるのは経験上でもそう思うよ
あの辺りはやたらバグるので城に入る前のセラーナとの会話開始位置前セーブは必ずするようにしてるわ

147:名無しさんの野望
24/09/18 17:03:51.53 /0cBhU0a0.net
ちょいとSkyrimWikiJP見てみたけどもろに既知の不具合リストのとこに城の住人がプレイヤーをmortalとして扱う事が有るってのが有るし対処方法も書いてる・・・
バニラ進行不具合に関する話する前に有名どころの情報サイト位はググって引っかからないか調べる癖ぐらいは付けておいてくれと思うのは自分だけか?

148:名無しさんの野望
24/09/18 17:55:56.65 Vh60QUvu0.net
>>138
普通だと思った

149:名無しさんの野望
24/09/18 18:29:11.34 D85lg9uv0.net
ありがとうございます。何回やり直しても無理だったので…コンソールで吸血病にかけたらいけました。

150:名無しさんの野望
24/09/18 22:48:08.13 89bW0cIB0.net
SkyrimSE/MO2環境です。自キャラ&NPCが全て案山子化しました。
直前に導入した複数のMODを外して、FNISを実行しなおしても治りません
(bodyslideもいじりましたが関係ないですよね)
MO2の新プロファイルでFNISを無効にして起動した場合、問題なく動いてました。
復旧が難しい場合、MO2をアンインストールして0からスタートすることを考えています。
そこで、MO2のoverwriteとSkyrimインストールフォルダと別れていると思いますが、仕組みがよくわかっておりません。
FNISが原因の場合でもデフォルトの保存場所の場合、MO2をアンインストールして再構築するだけではまた案山子になるでしょうか。

151:名無しさんの野望
24/09/18 22:58:53.77 O87lepUv0.net
SKSE通さず�


152:ノスカイリムのアイコンから起動させたバニラの状態でニューゲームして案山子になるかどうか自分で確かめた方が早いぞ



153:名無しさんの野望
24/09/18 23:02:16.71 B3IWnOFP0.net
>>145
FNISではなくNemesisの方を使っているで同じかどうか分からないけど
modによっては導入後、FNISを外部で起動してアニメーションを登録しなければならないと思う
Nemesisは後発の互換ツールだし、FNISに特にこだわりが無ければ、この際Nemesisを導入してみれば?
つべでNemesis skyrimでぐぐれば導入方法の解説動画がある
おすすめはマルチバイト文字の対策も教えてくれている動画

154:名無しさんの野望
24/09/18 23:04:56.75 iUE+5TRG0.net
>>145
FNISの出力物を削除してから再実行してみてわ?

155:名無しさんの野望
24/09/18 23:08:28.16 B3IWnOFP0.net
あと、131の件ですが自己解決しました。MCMでのオプションを許可してないだけでしたw
まぁ、BBLSのMCMを弄った後MCMUIが挙動不審になるトラブルは残っていますが…

156:名無しさんの野望
24/09/18 23:11:16.47 /0cBhU0a0.net
>>145
MO2のOverwriteフォルダは必ず最後に読み込まれる(優先度最高)上に中に生成されたデータは弾く事が不可能
そしてFNISで特に出力方法を指定せずBahavior出力した時のデフォルト出力先はOverwriteフォルダなので
Qverwriteフォルダにあるmesh以下の構造内のBehavior関連ファイルを削除しなければ延々残って悪さをし続けるよ
逆を言えばOverwriteフォルダ内の邪魔なデータを削除すれば一々MO2その物を全削除して入れ直すとか言う無駄な工程は要らない

157:名無しさんの野望
24/09/19 05:00:39.48 NuLd8wi00.net
>>144
行けたと思ったら、城の吸血鬼連中が全員敵対してきて攻撃してくるようになった・・・
もう無理ですかね

158:名無しさんの野望
24/09/19 05:52:59.22 NuLd8wi00.net
コンソールコマンドでsetstage dlc1vampirebaseintro 15でシナリオ強制進行はできましたが
吸血鬼達が敵意丸出しの発言してくるのは治しようがないんですね…
コンソールでサングネイア感染させて1週間寝ても吸血鬼になれないしデータが壊れてるんですかね

159:名無しさんの野望
24/09/19 06:37:13.77 a5vg8Hk+0.net
>>152
こっちは最初のセラーナ助けた後に付いてこなく、次のクエストが自動発生しなくて詰んでますよ…もうdlc諦めてMODクエストやってます

160:名無しさんの野望
24/09/19 09:31:39.64 jjAkkZIk0.net
>>152
コンソールでPlayer.SetRace <Race>RaceVampireしてみ
<Race>には自分の種族名入れて

161: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 9f7a-GGz0)
24/09/19 15:14:12.37 5NCGSvTB0.net
助言欲しいです
通常だと魔法使うときボタンの押し込みからのリリースで発動ですが
右手で魔法を使うときだけ1回押したらチャージ継続でもう一度押して魔法発動という感じになってしまってます
modの影響でしょうが特定できておらず順に外しながら確認しますが
知ってる人いたらアドバイスください

162:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW b77c-bEf7)
24/09/19 15:32:01.34 a5vg8Hk+0.net
前のクエストが終わったら次のクエストが連続して始まる、ってタイプのクエストが発生しなくて困ってます。
具体的には(他にもあるのかもしれませんが、とりあえず)メインストーリーの「闇に眠る刀剣」→「外交特権」とDLCドーンガードの「目覚め」→「血筋」です。
闇に眠る刀剣はドラゴン倒してからデルフィンが無反応だったので、一発死ぬような威力の攻撃で目を覚まさせようとしたけど無駄でしたのでコンソールでクリアしました。目覚めの方はセラーナが出てきてクエストクリアにはなりましたが、「家に連れて行って欲しい」と言うくせに付いてこなく、話しかけると仲間に誘うか料理を作ってもらうか選べますが、仲間に誘っても付いてきません。
そして次に来るはずのクエストはコンソールで無理やり発生させようとしても、どんな数字を突っ込んでもStageが0のまま、クエスト自体発生しません。
解決方法が解る方が居ましたら、回答よろしくお願いします。

163:名無しさんの野望
24/09/19 16:53:27.66 K7DU5in90.net
ちょい上でも言ったばかりの話だけどDG序盤のその流れはやたらバグり易い部分
ディムホロウ墓地に入る前でセーブしておいてセラーナが付いて来る状態で進むまでやり直して出た後セーブ
ヴォルキハル城前で更にセーブしておいて城から追い出された後ちゃんと次クエの導入が開始される流れになるまでやり直して上手く行ったらセーブ位に用心深く進める方が良い
元々バグり易い上にスクリプト重めなmodを入れてたりすると処理渋滞からの処理不発パターンまで起こり得るんで先ずPapyrus Tweeks辺りを入れてみて正常進行し易くなるか確認する所から始めるのはどうか

164:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b77c-bEf7)
24/09/19 17:23:40.08 a5vg8Hk+0.net
>>157
進まないからってセラーナを解放する所で放置して他の色々を攻略しちゃってて…セーブ戻るとしたらどこまで遡るのか…って感じに…
少なくてもソルスセイム、ヴォミンヘイム、ウィルムストゥース、Vigilant、Glenmoril、Beyond Reachは最初からになりそうです。
Papyrus Tweeksは入れてありますけど、進まなかった感じです。
処理渋滞が原因の一部なら30日放置でもしてみますか…

165:名無しさんの野望
24/09/19 18:07:08.54 jjAkkZIk0.net
>>156
クエストの進行がおかしい時はUESPWiki見れば大抵は解決できる
バグが多いゲームだから、espやスクリプトを弄れない人とかコンソール入力すんのめんどくせえって人はUSSEP必須
セラーナに関しては専用の雇用システムをMODが上書きしておかしくなってる気がする
バニラだったらその時点で雇用のダイアログが出るわけないし、配偶者にはできないから
自分ならMore Informative ConsoleでCurrent PackageやAliasesから原因のMODを探したり
qf_dlc01vq01_0100352a.pexを含むMODがないか調べるかな
自環境だとSetStageが反応しない場合は<Quest Id> 0を入れてからだと通る
(「ResetQuest DLC1VQ02」→)「SetStage DLC1VQ02 0」→「SetStage DLC1VQ02 5」の順で試して

166:名無しさんの野望
24/09/19 18:33:46.42 a5vg8Hk+0.net
>>159
USSEPは対応してるのを入れてありますし、そのコンソール入れてもクエスト発生しないですねぇ…
そもそも「覚醒」クエストはいつの間にか消えてましたし…セラーナ助けると復活してくるし、セラーナへの最後の質問が明らかに普通のと違いますし…
s://i.imgur.com/n64lLKc.jpeg
s://i.imgur.com/AMkriSP.jpeg
s://i.imgur.com/tawJQsE.jpeg

167:名無しさんの野望
24/09/19 18:36:00.54 a5vg8Hk+0.net
試しに3ヶ月前のBeyond Reach攻略中のセーブデータをロードしたら覚醒クエスト残ってましたし、ちゃんと話は進むし、って感じでした

168:名無しさんの野望
24/09/19 18:48:27.66 lLHaSrXZ0.net
隠れ家modのモーリスエンド入れてると
色々なクエストが可笑しくなる



169:烽オ入れてるなら抜こう



170:名無しさんの野望
24/09/19 18:51:05.77 a5vg8Hk+0.net
家系はシルバーピークロッジとローンウルフマナーしか入れてないですねぇ

171:名無しさんの野望
24/09/19 20:08:16.24 vGKVXiSs0.net
Followerのスキルが自然に成長するようなMODってないのでしょうか?
NFFでスキルを見たら上昇自体はしているようですが使ってもいない片手武器などが成長していて条件がよくわかりません

172:名無しさんの野望
24/09/19 20:14:51.61 K7DU5in90.net
フォロワーのスキル成長はそれぞれに応じたスキルがレベルに応じて上がって行くから使おうが使わまいが同じレベルだと同じスキル成長度合いになるってだけ
スキルを使う事でスキルが伸びてそのついでにレベルが上がるプレイヤーとは処理全然違うから

173:名無しさんの野望
24/09/19 21:08:29.01 vGKVXiSs0.net
>>165
返信ありがとうございます
CNAM-classの戦士や魔戦士といったクラスで成長補正が決まるイメージでしょうか?

174:名無しさんの野望
24/09/19 21:17:10.59 K7DU5in90.net
>>166
大体その認識で合ってると思うよ
詳しくはこちらを見て、英語サイトなので翻訳アプリも用意
URLリンク(en.uesp.net)

175:名無しさんの野望
24/09/19 21:31:59.48 vGKVXiSs0.net
>>167
ありがとうございます
助かりました!

176:名無しさんの野望
24/09/19 22:43:58.47 mYrxmchH0.net
VR版なんですがSKSEでの起動ってみんなどうやってますか?
自分はsteamVRを起動してVRルームに入ったのを確認してから、一度ヘッドセットを外してMO2からSKSEを起動してます。
プレイは出来るんですがなんかややこしいやり方してる様な気がして…
あとロード時に毎回大量の英語での確認メッセージが出てきて10数回OK連打してますがこれも正常でしょうか?

177:名無しさんの野望
24/09/19 22:49:15.03 vBZUUBTy0.net
>>169
Virtual Desktop StreamerまたはAirLink+Quest2の環境だけど
まずデスクトップを表示してMO2から起動してる
OK連打の必要はないから真面目にメッセージチェックしてみたら

178:
24/09/20 01:05:09.86 DTCGj8L90.net
>>169
steamにsksevr_loader.exeを登録すればいい
Faster HDT-SMPを2.5.0から2.2.1に変える

179:
24/09/20 01:10:10.99 DTCGj8L90.net
おれVortexだった、MO2はsteamから起動出来ないか

180:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 176d-oQ9f)
24/09/20 05:37:57.64 JgOzfQEm0.net
出来る
mo2でskse起動のショートカット作ってそれをsteamにゲーム登録する感じ

181:名無しさんの野望
24/09/20 05:54:30.27 l/vkPdyJ0.net
ときおりオオカミの亡霊みたいなのがリスポーンするようになりました。これを無効にするにはどうすればよいでしょうか
おそらくですがハーシーンのクエストをシンディングの殺害で終えている状況で起こっているのかもしれませんが、なにとぞお知恵をお貸し下さいm(_ _)m

182:名無しさんの野望
24/09/20 08:35:52.58 /qeWcD7q0.net
>>174
Ordinator入れてるとしたら、このPerkの効果な気がしなくもないです。
無効にするなら、一度レジェンダリーにしてスキルリセットして、次は取らないようにするとか。
s://i.imgur.com/5ouRCUW.jpeg

183:名無しさんの野望
24/09/20 10:37:16.41 l/vkPdyJ0.net
>>175
うーん、Ordinatorは確かに入れいるのですが、そのPerkは取ってません
道ばた歩いてると突然強襲してくるので困ってます

184:名無しさんの野望
24/09/20 11:08:26.28 8h+Eys3Y0.net
>>176
上の方にも書いてあるけど、とりあえずMore Informative Consoleなどコンソール情報追加mod入れて、その狼が何のmod由来なのか調べた方が解決早いかもです

185:名無しさんの野望
24/09/20 13:15:31.98 l/vkPdyJ0.net
>>177
>>175
お二人様ご助言ありがとうございます!
More Informative Console入れてみます!

186:名無しさんの野望
24/09/20 14:17:04.27 hWiLku540.net
>>170
>>171
ありがとうございます。
あと、筋違いの質問でしたら申し訳ないのですが、VR版のプレイヤーの方々はどれくらいでVRに慣れました?
最近始めてめちゃくちゃ楽しいんですが、酔い止め無しだと1時間もプレイすると完全にダウンしちゃうんですが……

187:名無しさんの野望
24/09/20 15:00:48.03 TsVjzkIg0.net
ゲロ吐きながらクマと闘えよ。

188:名無しさんの野望
24/09/20 15:13:04.47 klBs+Xzg0.net
>>180
やはり戦いの中で成長するしかないか……!

189:名無しさんの野望
24/09/20 15:45:00.75 CkwpUy5u0.net
俺は普通のスカイリムでも酔うから、特に絵が動くときは目の焦点をスカイリムに合わせずにプレーしてる
ディスプレイの向こうの壁に焦点を合わせるイメージで
やりすぎると視力が落ちそうで怖いけど

190:
24/09/20 17:40:07.21 VkUlo/yU0.net
素人魔法をsseditを使って達人魔法にして達人モーションで使いたいのですが
弄る項目がわからず教えて欲しいです
よろしくお願いします

191:
24/09/20 20:33:26.12 DTCGj8L90.net
>>179
「大量の英語での確認メッセージ」はFSMPのダウングレードで直った?結果教えてよ
VR酔いが酷いときには背中を冷やすといい、正式なやり方は 探偵!ナイトスクープ「 船酔いが一瞬で治る!? 」で見て

192:名無しさんの野望
24/09/20 20:35:29.33 icwMTl5F0.net
>>183
Spell側はETYP - Equipment TypeにBothHands [EQUP:00013F45]を指定します
MagicEffect側はKWDA - KeywordsにRitualSpellEffect [KYWD:000806E1]を追加します

193:名無しさんの野望
24/09/20 21:27:36.21 icwMTl5F0.net
>>183
すみません。もう少し詳しく説明すべきでした
他のアクターや魔法への影響をさけるために、バニラの魔法を上書きするのではなく新規作成したほうがいいです
以下は達人モーションで発動する「火炎」の魔法の作成手順です
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択後、Skyrim.esmとDragonborn.esmにチェックを入れて右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00012FCDと入力してエンター
3. 左ペインに00012FCDがフォーカスされているので右クリックしてCopy as newrecord into...
4. EditorIDを決める画面が開くので任意の名前でOKする
5. ファイル選択画面で<new file>.espのESLフラグのみが付いたものにチェックしてOKする
6. esp名を決める小窓が開くので任意の名前でOKする
7. 画面左上のFormID欄に00013CA9と入力してエンター
8. 右ペイン上部の[04] Dragonborn.esmを右クリックしてCopy as newrecord into...
9. EditorIDを決める画面が開くので任意の名前でOKする
10. ファイル選択画面で6で作成したespにチェックを入れてOKする
11. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
12. 左ペインの一番下に作成したespがあるので左の[+]マークをAlt+クリック
13. 左ペインに開かれたツリーのMagic Effect以下にあるレコードを選択してCtrl+C
14. 左ペインのツリーのSpell以下にあるレコードを選択
15. 右ペインのEffects > Effect #0 > EFID - Base EffectのFireDamageConcAimed "火炎" [MGEF:00013CA9]を右クリックしてEdit
16. Edit Value窓が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする
17. ETYP - Equipment Type欄を右クリックしてEdit。00013F45と入力してOKする
18. SPIT - Data > Flags欄をクリックして選択、一呼吸置いてもう一度クリックするとプルダウンメニューが現れるので、No Dual Cast Modificationにチェックを入れた後、このメニューの枠外をクリック
19. Effects > Effect #0 > EFID - Base Effect欄をCtrl+クリック
20. 右ペインのKWDA - Keywords (sorted)欄を右クリックしてAdd。追加されたNULL - Null Reference [00000000]を右クリックしてEdit。000806E1と入力してOKする
21. 右ペインのMagic Effect Data > DATA - Data > Spell


194:making > Casting Time欄を右クリックしてEdit。値に3を入力してOKする 22. セーブして終了



195:
24/09/20 21:31:10.26 VkUlo/yU0.net
>>185,186
めちゃ詳しくありがとうございます
助かります

196:名無しさんの野望
24/09/20 21:56:59.31 klBs+Xzg0.net
>>184
申し訳ないです、明後日までゲームプレイ出来ないので、確認次第報告させていただきます

197:名無しさんの野望
24/09/21 04:45:12.92 9KLY1+KA0.net
>>75
こちら答えられる方みえますか?
MO2でSE1.5.97です

198:名無しさんの野望
24/09/21 22:45:02.83 n5ZDuN/10.net
質問です。「SexistGuards」を導入したら起動する前に落ちるんですが解決方法ありますか。何か前提MODありますか?MO2使ってます。スカイリム本体はSE版1.5970です

199:名無しさんの野望
24/09/21 23:57:54.59 Z6fV4gNM0.net
>>190
ここはお前のいる場所じゃない

200:名無しさんの野望
24/09/22 02:56:13.13 BGwsBPx8d.net
LadyHorusTERAArmorBHUNP
BodySlideでは問題ないのですがゲーム内だと顔手足だけ残しBody部だけ半分地面にめり込む装備がローブタイプで一部のみあり、修正できませんPostにも書き込みないしおまかんなのかな

201:名無しさんの野望
24/09/22 15:42:36.82 UzQYQbTI0.net
>>179
先日VR版を始めましたが、一度も酔った事がないのでなんとも…

202:名無しさんの野望
24/09/22 16:45:53.28 dFvgb/QT0.net
ウィッグのことで質問です。
フォロワーMODに同梱されていた装備アイテムのウィッグ(SMP仕様)を固定装備として装着させたいのですが、
worn armorとして登録したところデフォルト表示の非SMP髪型とSMPウィッグが二重に表示されてしまいます。
この場合、普通にアイテムとして装備させる以外に方法はないのでしょうか?

203:名無しさんの野望
24/09/22 17:50:28.77 n6LRr0Dn0.net
>>194
元の髪をハゲにするしかないと思います
その場合というかNPCにSMP髪を標準装備させるのは結構大変です
ウィッグ装備させるほうが無難なんじゃないかと個人的には思います

204:名無しさんの野望
24/09/22 18:22:10.01 dFvgb/QT0.net
>>195
ハゲにするのは可哀想ですね…
所持品に入れるだけにします

205:名無しさんの野望
24/09/23 04:38:35.30 XGPgK2oe0.net
Skyrimがフリーズしてデスクトップの操作も受け付け不能になった際にタスクキルする方法はないでしょうか?
ProcessKillerってMODがそれに当たるみたいだったのですが非公開になってしまって困ってます

206:名無しさんの野望
24/09/23 06:29:17.29 QpomEDS20.net
>>197
Media Keys FIx SKSEとかどうでしょう

207:名無しさんの野望
24/09/23 08:01:54.54 XGPgK2oe0.net
>>198
ありがとうございます。試してみます

208:
24/09/23 08:23:06.61 ULcKcVGy0.net
MODを入れすぎたのか、NPCの会話が出ない・始まらない事が凄く多くなりました
<話す>は出るので押すのですが、NPCは振り向く等リアクションこそ取りますがセリフもダイアログも出ず…
会話中扱いのまま色々溜まっていっているのか、スタックエラーっぽいCTDも幾度かありました
その事象が起こるのは追加NPC&フォロワーばかりなんですが、何か解決方法はありますでしょうか

209:
24/09/23 10:01:25.46 mJlQE0Nh0.net
>>200
Sidequests of Skyrim みたいなNPCのdialogue塗り替えるようなMod入れてないかReputationなんちゃらみたいなのもそうだったと思うがRelationshipなんちゃらとか
その辺のModにパッチが無いかとか調べてみるとかVer合ってるかとか
Mod入れすぎなの自覚してるなら使ってないの引くことも考えんといかんと思うけど

210:[UR武+5][UR防+7][苗] (ワッチョイ d653-zLmf)
24/09/23 10:32:42.17 6h+9Av1/0.net
>>197
Skyrimと関係ないけどSuper F4ってアプリ入れるとCrtl+alt+F4でアクティブなウィンドウを強制的に終了できますよ

211:名無しさんの野望
24/09/23 11:46:54.69 k0yi3hFv0.net
>>200
カスタムボイスフォロワーの場合はキャラが読み込まれてから一度セーブ&ロードし直さないと会話できないケースはありました

212:名無しさんの野望
24/09/23 12:26:12.40 LNzKgZeJd.net
>>200
二分法で原因のMODを絞り込んでいけ
その方が早い

213:
24/09/23 12:30:11.11 ULcKcVGy0.net
回答ありがとうございます
>>201
挙げていただいたMODはどれも使ってないですね
ホント入れすぎも入れすぎなので、取捨選択しないといけませんね
>>203
動作テストしながらノンセーブで走ってたので試してませんでした
セーブ&ロードで解決する話は良く聞いてたはずなのに、お恥ずかしい限りです

214:名無しさんの野望
24/09/23 14:57:43.06 Pp9oKIZV0.net
MODって悪用しかないから自分が好きなゲームのキャラはほんと嫌だな
スイカリムはスイカリムだけでやっといてくれよみたいな

215:名無しさんの野望
24/09/23 15:07:59.23 vYILuKEJ0.net
>>205
Alternative conversation cameraというmod使ってたりしますか?
会話選択肢が出てこないことがあります。
その場合、不具合修正版のImproved Alternate Conversation Cameraを使うことで解決します。

216:名無しさんの野望
24/09/23 21:19:54.32 +ioVHVh00.net
MOD触り始めて3ヶ月目の初見者です。
MODデータベースからダウンロードした翻訳ファイルで、「〇〇_english_japanese.xml」はxtranslatorで対応のesp/esmを翻訳するのはわかるのですが、時々一緒に入ってる「〇〇_mcm_ english_japanese.xml」というのは何を翻訳するのでしょうか?
また、一緒に「interface」とか「scripts」のフォルダが入ってたらMOD内の同名フォルダと置き換えておけば良いんでしょうか?
MO2使用で本体はSE版の1.5970です。
今はyoutubeの解説見ながらMOD入れてますが、espとかbsaとか、プラグインとかメッシュファイルとか、まっっっったく分かってません

217:名無しさんの野望
24/09/23 21:38:46.47 B5RjZPGS0.net
>>208
〇〇_mcm_ english_japanese.xmlは基本的に
interface\Translationsフォルダー内の
〇〇_JAPANESE.txtまたは〇〇_ENGLISH.txtを翻訳するためにあります
翻訳するとUIのmod一覧の設定メニューが日本語化されます。
たまにある〇〇_MCMscript.xmlみたいなものはスクリプトで設定メニューを制御しているので
そちらはscriptsフォルダー内の同一ファイルを探す事になります

218:名無しさんの野望
24/09/23 22:21:19.23 VFL8bS6i0.net
>>209
早速ありがとうございました!

219:名無しさんの野望
24/09/23 22:29:34.13 B5RjZPGS0.net
>>210
たまに置き換え用の翻訳ファイルがあるので
その点だけは気を付けて下さい

220:名無しさんの野望
24/09/24 05:36:14.87 joy39Iu30.net
最近スカイリム再プレイしたくなってきて戻ってきたが、バージョンはどうすればいい?

221:名無しさんの野望
24/09/24 06:20:36.12 KqMCrWkqd.net
151 名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 5e75-FeTc) sage 2024/09/24(火) 05:21:45.95 ID:joy39Iu30
最近スカイリム再プレイしたくなってきて戻ってきたが、バージョンはどうすればいい?
152 名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eff0-1djP) sage 2024/09/24(火) 05:40:16.47 ID:CIaGSbGp0
今から始めるとか復帰するって人は最新版でいいよ

222:名無しさんの野望
24/09/24 08:08:34.16 1QqUSJNE0.net
>>212
MOD入れて遊びたいというなら、SEの1.597がいいと思う

223:名無しさんの野望
24/09/24 12:27:35.99 wm0eaLsy0.net
最新版の1.6.1170でいい

224:
24/09/24 12:39:44.87 LGSeM5JT0.net
間をとって1.6.640にしよう
もしくは自分のやりたいModが特定のVerならそれで

225:名無しさんの野望
24/09/24 15:15:41.02 nkDBZsIa0.net
答え出てるけど流石に今なら最新の1170でいいよ
アップデート対策はしたうえで
他にも参考にする人もいると思うので一応訂正しておく

226:名無しさんの野望
24/09/24 15:16:47.84 6BLFMXDx0.net
ミニマップも来るしな

227:
24/09/24 17:42:00.87 RCk3JHzC0.net
!donguri

228:名無しさんの野望
24/09/24 19:31:41.16 9IuRWo5Kr.net
MOD対応を思えばまだ1.597か

229:名無しさんの野望
24/09/24 19:52:44.68 nkDBZsIa0.net
頑なにSE推してくるやつおるな
現状バージョンダウンまでしてSEでやる意味ないから

230:名無しさんの野望
24/09/24 19:58:10.17 E/eGZBlmd.net
>>212
1.5.97環境なら無理にアップデートする必要ないぞ

231:名無しさんの野望
24/09/24 20:58:19.62 sFHfI8Fh0.net
誰か対策を知ってたら教えてほしいのですが、以前ハイポリヘッドにしてハイポリ眉にしてたのですが、
表情をつけると眉がクリッピングを起こして多くの表情で眉毛が半分ぐらい消えてしまってたんですが
、以前ネットで対策を探してたらどこかのサイトで対策が有ってそれを試したらクリッピングが消えました。
それがどこのサイトだったのか、ネグザスのフォーラムを翻訳してみてたのか全然思い出せません。
今回まつげが少し浮いていたのでHigh Poly Head UV Stretch FixでBodyslideして、triファイルは作成しないようにして実行したのですが
そこからまた眉毛がクリッピングするようになりました。
眉毛はハイポリ用のに変えてるし、実行前にバックアップしてたFemaleHead.nifに戻してもクリッピングが解消されません。
誰か解消方法か、対策のあるページがあったら教えて下さい。
サイトや、英語、韓国語のページでも大丈夫です。
最近どのサイトも翻訳で見ているので、どこのサイトだったのかTullusCannnelの情報ページだったのか全然思い出せない。
よろしくお願いします。

232:名無しさんの野望
24/09/25 02:05:41.40 SQQLUawS0.net
>>223
普通にracemenuのSculpt機能を使うのはどうですか?
眉毛のnifを編集して、クリッピングしているところを膨張させたら治ると思います。

233:名無しさんの野望
24/09/25 06:52:36.78 KvHIRdDw0.net
>>223
全ての眉で?
個別なら>>224のやり方の他にBodySlideでmeshをちょっとだけ膨らませるってやり方もあるよ

234:名無しさんの野望
24/09/25 09:26:35.91 UTVNKZo50.net
ハイポリ向けの眉って置き換えられるのではなくて、
バニラの眉とは別にハイポリ用のが追加されるやうになってるのが多いから、
そっちを選択しねーとダメたな。

235:名無しさんの野望
24/09/25 11:44:04.61 KvHIRdDw0.net
LandScapeをいじるので作業の都合上CellにName付けてるんですが、これによって何かに影響でるってことありますかね?
ないなら作業後もそのまんまにしておこうかと

236:名無しさんの野望
24/09/25 12:02:20.42 3lJ5guL10.net
>>227
自分も追加したCell、家具とかNPCにRefIDとは別にName入れちゃってますが、特に問題は無い…はず、CKで確認する時に名前付きは判り易いといった観点で
強いて欠点を挙げるとxtranslatorで翻訳候補に上がっちゃうところですかね

237:名無しさんの野望
24/09/25 13:49:18.33 r99CxgyO0.net
ユニークネーム付けちゃってる訳だからそれはしょうがない
そう言うのは普通はmod入れた人に特殊なものと認識してもらうためにやってる訳だから

238:名無しさんの野望
24/09/25 14:47:02.76 MelEwiEx0.net
Hearthfire multiple adoptions - Now wit


239:h custom home support for kids and spouse を導入しました 養子はMod追加の家に来てくれるのですが、配偶者は来てくれません 配偶者に来てもらうにはどうすればいいですか?



240:名無しさんの野望
24/09/25 15:21:58.43 jXqbJegq0.net
>>228
ありがとう
問題なさそうなのでこのままで
影響出たら考えます

241:223
24/09/25 19:06:36.32 hbEZNeru0.net
ハイポリヘッドで眉毛がクリッピングを起していた問題ですが
スカルプトで編集したらクリッピングが解消しました。
ただこれだと、キャラ毎に編集しなければいけないのと新規プリセット
をロードしてもまたクリッピングを起こすのでHigh Poly Head UV Stretch Fix
で作成したFemaleHead.nif 自体をBodyslideで少し眉毛部分を凹ませたらクリッピングも概ね解消しました。
これでBdoyChange も導入しているのでそのFemaleHead.nifを差し替えるだけで対処できるようになりました。
解決策を何処かのサイトで見たことに囚われ過ぎてました。
お知恵をくださった皆様ありがとうございます。
ちなみにですが、クリッピングは導入した眉だけでなくHighpolyHead付属の眉でも、どの眉かにはかかわらず表情によっては起こってました。
UV Strech FixはFemaleHead.nifしか変更していないのに、今までクリッピングは全く無かったモノが
、Bodyslideしただけでクリッピングを起こして、バックアップしていたファイルに戻してもクリッピングは解消されませんでした。
triファイルでのモーフ関連かもわかりませんが、対処できて助かりました。

242:名無しさんの野望
24/09/25 23:00:06.76 t0NbWFY/0.net
敵(盗賊やスケルトン等の人型)が片手武器の時のみ、所持品にあるにも関わらず装備せずに素手で襲いかかってくるといった現象が起きているのですが、どのような系統のMODが影響しているのでしょうか?
MODを数十個ずつさかのぼってオフにしつつ確認していますが、ニューゲームでも再発していて少し特定に困っています。

243:名無しさんの野望
24/09/26 09:15:24.73 XzwF2hhc0.net
それっぽいのうちの環境でもなったことある
たしかドラウグルがみんな素手で襲ってきた
そして何故か再発しなかった
なんだったのか分からずじまいで役に立てずすまぬ

244:
24/09/26 09:44:08.95 jCTZL/Y20.net
>>233
エスパするならAI変更かアイテムばらまきってぐらいしか出てこんなぁそれも片手武器ってのがMod武器じゃないかって疑ってだ
もっと情報出せば解決しちゃる勢が群がってくるのにねイムガーでもペストビでも使ってた質問はSEにLEのMod入れてたのがすぐ分かったくらいだし

245:名無しさんの野望
24/09/26 09:56:51.86 b3Z9lc+P0.net
mcoやのさbfco環境で特定モーションの攻撃力を下げるもしくは上げると言ったことをしたいのですが
どのような設定が必要になるんでしょうか

246:名無しさんの野望
24/09/26 10:54:18.62 dxbrvOY80.net
>>233
233ですが原因が分かりました
自環境での話ですがDynamic Difficultyで敵の攻撃力を下げた時だけ片手武器の武装が解除されているようでした
お騒がせしました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch