24/09/06 09:35:34.43 x5oJzbU40.net
あくまで惑星特性の採掘スポットの話だから不足分は建てて調整できるぞ
842:名無しさんの野望
24/09/06 10:37:46.61 U90o2uxY0.net
希少資源とは一体😨
843:名無しさんの野望
24/09/06 11:13:56.94 IoE6icRU0.net
鉱山の鉱物に希少資源が混じってる星って事に変わるんだな
844:
24/09/06 11:23:01.27 UZIPIsSH0.net
>>808
賠償金講和ってならず者国家じゃなくても出来て良い気がするんだよな
合金2万寄越せとか研究力30年払えとか要求して戦争したい
845:名無しさんの野望
24/09/06 11:37:44.36 eenDTe2x0.net
軍縮も要求したい
846:名無しさんの野望
24/09/06 12:04:15.12 7SUKioyu0.net
法外な賠償金を飲ませてスペースナチスを誕生させたいね
847:名無しさんの野望
24/09/06 12:30:42.57 xEP5z38id.net
外交交渉や講和交渉で具体的な星系や資源、外交関係の破棄や強要、技術提供与を細かく取引したい
浄化帝国に浄化国是の禁止を強要するとか銀河帝国決議への賛同を強要するとか
MODにあるかな?
848:名無しさんの野望
24/09/06 12:37:24.10 TG6141Pc0.net
そんで賠償金を払えなくなって決起した所をボコボコにすると
849:
24/09/06 13:15:16.48 8+tA6UelM.net
>>825
そうなんだろうけど惑星特性腐らせることが多くなりそうだなあって思って
>>826
粉末採取用トラップとかガス抽出井がなくなって、(それぞれの希少資源に対応した特性のある)惑星の鉱山労働者が希少資源算出するようになるってだけの話っぽい
850:名無しさんの野望
24/09/06 18:11:30.64 6JEXGrtUd.net
>>827-828 >>836
勘違いしてたわありがと
化学プラントとか惑星の特性が不要な建造物には影響ないのね
851:名無しさんの野望
24/09/07 06:02:27.49 94KY+N4W0.net
それはそうとガス抽出技師、クリスタル鉱山労働者、粉末収集技師の職業枠自体は何かしらの形で残して欲しい
852:名無しさんの野望
24/09/07 06:30:01.58 /5AVBHQYM.net
賠償金もらうより属国にして搾り取った方がならず者なのでは?🤔
853:
24/09/07 06:57:01.57 Au7O4K5P0.net
>>834
浄化国家を浄化じゃなくするのはイデパンでいけそう…行けたっけ?
854:名無しさんの野望
24/09/07 08:00:36.34 KsfEsb8K0.net
>>840
たしかダメ
両帝国とも絶滅主義およびゲシュタルトでない、だったはず
855:
24/09/07 08:06:38.19 Au7O4K5P0.net
>>841
そっか~
856:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ e788-+rLF)
24/09/07 09:12:13.67 t45CzWnz0.net
大量に鉱石余るから消費財とか合金で消費するのを迫られるし、今まで以上にPOP数も重要になりそう
売却だけだとカスみたいな価格まで値切られる
メナス?終わってるコンポーネント見直してから来いや
857:名無しさんの野望
24/09/07 09:45:19.00 7X4GbKoF0.net
国際地球連合でやってたら異星人の味がわかるイベントで人類起源独立国出てきて草
858:名無しさんの野望
24/09/07 11:49:55.83 V9nHPbkd0.net
青旗の人類、あるいは赤旗の人類を採用すると必ず対になる方も出てくるって仕様あるのかな?
859:名無しさんの野望
24/09/07 12:00:00.07 4hUxab/D0.net
消えた移民船団だかの起源を持つと銀河の生成過程で対になる同民族国家が発展した段階で湧くよ
湧き方が生成された国家のPOPを上書きして国是を引き継ぐから浄化だったりするのはマシで
POPは個人なのに国は集合意識系列で崩壊していることもたまにある
人類の場合はテンプレ国家にあるからそれが出るんじゃろう
860:名無しさんの野望
24/09/07 12:21:21.18 9BuJq4Bf0.net
独立起源国は確実に国際地球連合が出るように設定されてる
逆も多分固定なはず
861:名無しさんの野望
24/09/07 12:57:56.55 EKWXacbD0.net
国際地球連合を改造して志向や国是変えても人類起源独立国は出てくる
でもポートレートをゴキブリに改造した時は出てこなかった
862:
24/09/07 14:16:09.87 7zSTcsfx0.net
とりあえず第一種族のポートレートと種族名とソル星系スタートがデフォルトお一致してれば国際地球連合扱いになるんじゃね。集合意識に変えたりしたらどうなるかは知らんが
863:名無しさんの野望
24/09/07 20:01:38.84 +nATQzO/0.net
今回はどんな実績が追加されるかな
ストームチェイサーの起源で8種類すべての嵐に巻き込まれるとかありそう
864:名無しさんの野望
24/09/08 07:12:30.54 cVPf9tV+0.net
メナス船って強くないの?
今だと銀河の大敵取る意味ない?
865:名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a958-gvvF)
24/09/08 08:41:11.58 1dngzuD00.net
メナス船は建造費が常に一定で安いし大敵の補正でかなり強くなるから悪くはない
でもそれ護衛艦に勝てるの?と言われたら首を横に降るしかない
866:
24/09/08 08:56:37.93 JHyIsyWa0.net
建造費重視すんならメナス駆逐艦は悪くないが、建造費無視するならリドル護衛艦がほぼ上位互換なのがね…
パークの方はネクロファージ起源で取って種族の高速変換とかできるのは面白いと思う
867:名無しさんの野望
24/09/08 13:20:17.79 7DK7GjaQ0.net
少なくとも今の所は宇宙の起源弱体化させる気はないっぽいねパラド
868:名無しさんの野望
24/09/08 14:13:23.49 LJrUjY++a.net
>>851
メナスコルベはアホなほど強いし
駆逐は対セタナで優秀
巡洋艦は今も昔も死んでる、忘れていい
貰えるバフも造船速度アップと武器ダメージがインチキくせえ量
結論としてぶっ壊れパーク
起源と大敵どっちがいいかは相性も絡むので難しい
ナノテク、ネクロや同化機械、絶滅主義なら大敵の方が強いけど他は起源かしらん
あとPC
869:の大敵でもある
870:名無しさんの野望
24/09/08 14:19:12.00 uDTtCuqn0.net
艦だけならともかくシナプス旋盤も込みだと比較にならない
871:名無しさんの野望
24/09/08 14:28:41.45 //CGhuqn0.net
弱いとは言わんけど起源と排他でこれ?って言われたら厳しい
872:
24/09/08 15:27:39.73 fiQPGr4Z0.net
銀河の大敵は全銀河が敵になってずっと戦争できるのは楽しい
エンディングもシュラウドを燃やせるのは楽しいし解釈もプレイヤー次第でいい、
でも一度やったらまぁええかな
873:名無しさんの野望
24/09/08 15:59:44.62 //CGhuqn0.net
正直飽きる上にスターイーターがめんどくさい・・・
874:名無しさんの野望
24/09/08 16:05:26.52 DZYkeofr0.net
危機になる位ならACoT入れちゃうわ
875:名無しさんの野望
24/09/08 16:54:30.61 SU6dagF6M.net
>>856
それプラス没落テクノロジー研究できるんやから
比べものにならんよな
876:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f93f-2PHd)
24/09/08 18:55:00.42 wmXiiodD0.net
>>861
メナスは低コスト効果力できる!→ほーん20造船所並行稼働しても資源カンストですがそれが?
だからな…
没落テクノロジーと没落施設はMODなしならぶっちぎりで壊れてるし、研究も40POP突っ込むだけでアホほど進む
いかに合金15k溜めて旋盤早く造るかのゲームになった
877:名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (ワッチョイ a958-gvvF)
24/09/08 19:03:17.87 1dngzuD00.net
そもそも最終的にはメナス艦建造する感覚で護衛艦建造するようになるしな
マルチで速攻掛けるっていうなら多分大敵のほうが強い気がする
マルチやったことないからわからんけど
878:名無しさんの野望
24/09/08 20:04:19.39 lT+b8Tsh0.net
アーク炉とかの影響で、鉱石と合金が容易に手に入るから
リドル艦のコストが全然気にならないんよな
879:名無しさんの野望
24/09/08 20:04:44.06 //CGhuqn0.net
もともと終盤余ってた合金の無限投入先が出来ただけだからあんま負担にならんのよねリドル連打するのでも
序盤から動きたい帝国はそもそも補正強いから通常艦でも普通に動けるわけだし
880:
24/09/08 20:24:50.87 JHyIsyWa0.net
起源の方のように大敵パーク専用のテクノロジーや建造物でもないと普通は釣り合わないわな
881:名無しさんの野望
24/09/08 21:57:08.13 pVOmmPph0.net
大敵の方は研究力不要で段階進められるのがウリみたいなものだし最終出力で負けるのは仕方がない
大敵はAP3からでも良かったと思う
882:名無しさんの野望
24/09/08 22:16:38.72 I/kim/ci0.net
如何に早く旋盤を完成させるかが現状強さの秘訣になってる
昔のメガエン到達みたいなもんだな
883:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイW f9ee-yHiO)
24/09/09 02:28:10.77 AlblIqrO0.net
パラドゲー軒並みコケてるけどStellarisとHOIだけはちゃんとアップデートやDLC出てる気がする
Stellarisは自社開発なんだっけ?
884:名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイ f955-IlaH)
24/09/09 03:54:04.70 doOE0JcZ0.net
EU4もCK3も高評価だしアプデ続いてるだろ?
Vic3は賛否両論だけど別に放棄されてるわけじゃないし最近持ち直してる
885:名無しさんの野望
24/09/09 08:48:53.54 sraUqHW90.net
軒並みコケてるってどこの銀河から来た種族なの?
886:名無しさんの野望
24/09/09 09:43:33.62 Q7DCfPby00909.net
奉仕機械使ってるんだけど俺が下手なのか序盤の成長がかなり遅く感じる
内政とかどういうふうに進めたらいいんだろう
887:名無しさんの野望
24/09/09 10:31:09.37 AlblIqrO00909.net
>>871
Cities:Skylines2 →発売1年経ってもバグだらけ
Life By You →中止
Prison Architect 2 →無期限延期
なんかゴタゴタしてるけど
ここらへんに比べたらStellarisは割と安定してるなって思って
888:名無しさんの野望
24/09/09 10:35:29.25 tJL8uVWI00909.net
ステラリス銀河はSolあるし天の川でいいんだろうか
889:名無しさんの野望
24/09/09 10:36:40.44 zQn8I4mp00909.net
パラドゲーをパラドが販売してるゲーム全部の呼び方だと思ってる星人だ
890:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (キュッキュ f1e9-twd7)
24/09/09 10:45:56.92 TeNG0c1500909.net
Citiesの悲劇はパラドが発売を急かした結果なので若干ギルティ
891:名無しさんの野望
24/09/09 11:13:22.29 doOE0JcZ00909.net
>>873
それパラドはパブリッシャーなだけだろ
892:名無しさんの野望
24/09/09 11:14:54.42 +ZpeqDQP00909.net
>>873
steamのストア表示をみればパラドが自社開発しているゲームと他社が開発していてパラドはパブリッシャー(販売元)になっているだけのゲームの違いは分かると思うよ
893:名無しさんの野望
24/09/09 11:57:42.06 AlblIqrO00909.net
>>878
なるほど理解しましたわありがとう
894:名無しさんの野望
24/09/09 12:02:24.00 bWJ3fGOz00909.net
>>872
これ聞くと上手い人のYouTube見て学べって言われるんだけどどれが参考になるのかまで教えてくれないんだよね
895:名無しさんの野望
24/09/09 12:22:35.86 lIU3k3ftd0909.net
>>862 >>868
旋盤を早く作る場合って3つのアセンションパークで宇宙の起源を取得したら直ぐにレザボアコンピューティングの研究する感じ?
エキゾチックガス精製やレアクリスタル製造といったティア2までの重要性の高い研究は終わらせてからにするとしても
896:名無しさんの野望
24/09/09 13:39:36.30 tL2VQIBZd0909.net
>>881
3つ目でパス、4つ目で起源だな
戦略3種とアーク炉は先に抑えないとキツイね
旋盤の合金まで計画に入れる必要がある
897:名無しさんの野望
24/09/09 13:49:52.19 N0of2GWH00909.net
stellarisはDLCとバージョン毎の違いが大きいし奉仕機械となると何度も調整入ってるから尚更という感じはある
898:名無しさんの野望
24/09/09 13:53:58.83 pQxNoKtK00909.net
現行プレイヤーの直近の大型アプデ後の動きを参照にするのがこういうゲームは一番いいんだがこのゲームはアプデ頻繁だから正直そういう動画探すの大変だからな…
枯れた環境のゲームならいくらでも動画付きで解説するんだが
899:名無しさんの野望
24/09/09 14:18:36.22 r1wYqN0m00909.net
奉仕含め機械はマシンエイジで序盤の戦略は大きく変わってしまったね
現行だとパーク3個目のパスを早く取ることが最重要
900:
24/09/09 14:20:29.47 CoH6W4Np00909.net
>>872
・成長が遅いと感じるときは大抵入植が遅いので拡張と入植をガンガン進める
・機械知性は合金の消費量が多いのでできるだけ早めに鋳造(合金)惑星を作る
・バイオトロフィーはしばらく母星から出さず、食料や消費財もできるだけ長い間母星からの算出で賄えるようにする
くらいかなあ
901:名無しさんの野望
24/09/09 15:09:54.01 lIU3k3ftd0909.net
>>882
ありがとう
アーク溶接士起源だとアーク炉をスルーできるの大きいか
出力アップ系の研究も回したいとこだけど悩ましい
統合力を優先して伸ばして起源とったところで、レザボアコンピューティングの研究完了まで20年とかなっててどうしよ…となった次第
902:名無しさんの野望
24/09/09 17:44:18.29 0dQaWbxA00909.net
フォームレスってHomeless(浮浪者)じゃなくてFormless(無定形)だったのか…
異次元過激派に追い出されて浮浪者になっているのかと…
903:名無しさんの野望
24/09/09 18:25:22.02 Q7DCfPby00909.net
>>886
ありがとうございます、入植を早めに進めてPOPふやすようにしてみます。
904:名無しさんの野望
24/09/09 18:34:43.00 n9Qh/o7/00909.net
匿名掲示板で具体的な動画名あげるのはマナー違反と言われても仕方ないところがあるので・・・・・・
905:名無しさんの野望
24/09/09 18:35:04.17 r1wYqN0m00909.net
機械は製造用テンプレートを作ることも重要なのでお忘れ無く
序盤の重要な合金消費を減らして製造速度をあげてくれる
906:
24/09/09 19:58:08.62 ATOj5uQq00909.net
FormlessなHomeless
例のガス生命体かな?
907:名無しさんの野望
24/09/09 23:43:04.49 hK76MQTu0.net
移住先にギガストラクチャmodのガス惑星収集装置を設置して収穫して差し上げよう
908:名無しさんの野望
24/09/10 02:33:26.81 QLN9v3lOd.net
バニラで初心者と中級者に伝統をオススメするとしたらそれぞれ何取らせる?
909:名無しさんの野望
24/09/10 06:24:39.95 Pi++qIs10.net
Cosmic Stormsまであと18時間
910:名無しさんの野望
24/09/10 08:09:22.49 4+LSR3eF0.net
破られた手枷で始めたら右に奴隷商人、左に浄化主義者で完全に封鎖された😭
こーれリトライ案件ですかね
911:名無しさんの野望
24/09/10 08:22:47.35 fvKi1aWNd.net
挑戦的な起源に挑戦してもろて
912:名無しさんの野望
24/09/10 12:01:25.45 WmnHCC5r0.net
>>894
初心者なら受容平等で灯台じゃない?
913:名無しさんの野望
24/09/10 12:02:13.85 WmnHCC5r0.net
スマン伝統か
914:
24/09/10 12:42:46.14 IY6qjWDT0.net
>>894
アセンションパスは前提として、
拡張、覇道、支配、調和(同期)が必須
残りの2枠を国造り、不屈、外交、商業辺りから選んで埋めていく感じですかね
915:名無しさんの野望
24/09/10 12:49:53.62 JMyQWyfW0.net
初心者なら低難易度でやるだろうし初期に発見とか拡張とか取れば後はやりたいことと語感が似てるものを選べば困らなさそう
916:
24/09/10 12:52:19.56 4RR/DejN0.net
初手敵対でどんどん宿敵宣言していけ
917:名無しさんの野望
24/09/10 12:55:07.42 e5i4XQK50.net
ガチで内政詰めていくのはもう初心者じゃないからな
918:名無しさんの野望
24/09/10 13:00:15.37 b0hjCdvK0.net
伝統はやりたいことに合いそうって感覚で決めてもよいと思うよね
統治志向の平等と平和はやめとけ
919:
24/09/10 15:02:21.21 94URbDhb0.net
平等はよくね?
排他ならともかく
920:名無しさんの野望
24/09/10 15:24:07.37 3iZ3sIo6M.net
拡張→覇道→外交→支配の順にとってるわ
同盟組まないなら外交は支配で良いと思う
921:名無しさんの野望
24/09/10 15:29:29.95 BQn5xUwD0.net
語感から初心者ほど平和主義取りそうだなという私見
このゲームの平和主義は小難しい
922: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 3962-DJCZ)
24/09/10 19:47:35.98 lYWErSUF0.net
このゲームの平和主義は非戦主義どころか狂犬だからな
923:名無しさんの野望
24/09/10 19:58:26.36 b0hjCdvK0.net
玄人向きなのが、平和、平等、精神、排他
初心者には反対志向をオススメしたい
924:名無しさんの野望
24/09/10 20:06:15.38 JMyQWyfW0.net
物質軍事がシンプルに強い
925:名無しさんの野望
24/09/10 20:14:32.89 IWEjgVCJ0.net
肉体は脆弱
精神は不安定
機械文明コソ志向
926:名無しさんの野望
24/09/10 20:32:58.87 dMOy/jzCM.net
バージョン違いすぎてアレだけど初心者の頃は狂物質軍事だったな
4Xは科学先行しときゃ他は全部ついてくるという偏見
927:名無しさんの野望
24/09/10 20:54:12.07 b0hjCdvK0.net
お勧めしない理由は弱いからではないんだな
クセがあって引っかかるんだ
狂物質受容または軍事ばかり昔はやってたな
技術官僚がなんかSFには良い気がしてさ
928:名無しさんの野望
24/09/10 21:12:26.74 YtWs/L6B0.net
請求権すら初心者には理解しにくいのにそこに解放戦争まで入ったらまず混乱するから平和主義は止めとけという
929:名無しさんの野望
24/09/10 21:14:18.17 rLaU0mkl0.net
技術官僚さんが今の統合力ラッシュメタと正反対の方向に行ってるから…
930:名無しさんの野望
24/09/10 21:19:34.08 sZH4Akir0.net
平等は議会制という最強の国是が使えるから最強クラスだよ
派閥の満足も最初から最後100目指せるしな
931:
24/09/10 21:32:58.52 jzRwpar60.net
技術官僚、評議員科学者の特性選択が専門知識で埋まってる時があって悲しい気持ちになる。過集中取らせろ
932:
24/09/10 21:44:08.19 qJ40IZ+S0.net
伝統に絞るなら初心者は外交→適応(評議会で早期テラフォ確定目的)が一番ストレスがなさそうな気はする。
あとはなに選んでも変わらんのじゃない? 初心者に伝統のゲーム的な有用さの把握は無理でしょ。
933:名無しさんの野望
24/09/10 22:56:32.95 JINfUXO+0.net
>>918
非ゲシュなら商業で消費財確保も重要じゃない?
産業区域で鉱物と消費財の共倒れor専門家増やせず牛歩化っていう詰みパターン回避できる
934:名無しさんの野望
24/09/10 23:08:54.71 4+LSR3eF0.net
上で手枷起源選んだものだけどとりあえず続行した
セコセコ外交で奴隷商人周辺の3カ国と防衛協定結んでもう安心
と思ったら全ての国が奴隷商人の属国にされて同盟は霧散、また一人になったよ
その間にとりあえず後ろの絶滅主義国は飲み込めて居住惑星は激増したからようやく対等な勝負ができそう
935:
24/09/10 23:37:38.11 MKzTN7eb0.net
奉仕機械は難民歓迎にするとドカドカご主人様来る
936:名無しさんの野望
24/09/11 01:37:28.52 A8VnzPrH0.net
なんか除外してもトラストなうしてもノートンに延々弾かれて起動しないんだがなんでだ?
937:名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイ a61f-yNKY)
24/09/11 06:50:10.95 AQKsECjd0.net
ちょっと前までノートン使ってたけど問題はなかったなぁ
最近はMicrosoft Defenderだからわかんね
938:名無しさんの野望
24/09/11 07:38:59.70 X46SCxp20.net
ストームチェイサーって関連国是2つと組み合わせるのが前提?
939:名無しさんの野望
24/09/11 08:00:01.35 id/g8d+v0.net
解体屋持ちのリーダー惑星に置くと合金算出下がるんだけどなんでだ?
バグ?
940:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW bd4b-BHET)
24/09/11 09:13:34.09 8w1KzvZJ0.net
>>925
セクター総督のレベルが5以上上なんでは
941:名無しさんの野望
24/09/11 15:09:23.95 id/g8d+v0.net
いや同じなんだ
942:
24/09/11 18:28:13.68 ny7hu8Nw0.net
ホライゾン・シグナルキタ━(゚∀゚)━!
943:名無しさんの野望
24/09/11 19:01:36.55 a5KL6ENx0.net
800時間くらいやったけどエンディングってみたことない
944:名無しさんの野望
24/09/11 19:20:33.89 9XqSVOeE0.net
2500年になったらあなたは勝利したってスコア表示されて終わりのくっそ手抜きだから見る価値ないよ
その後もゲーム続けられるけど勝利ランキング見れなくなって不便になる
945:名無しさんの野望
24/09/11 19:31:43.57 1zLGZxgI0.net
アプデ後から他国エイリアンの鳴き声seがすごいうるさいんだけどこれだけ各音量設定下げても変わらねえ…
排他主義になりそうだ
946:名無しさんの野望
24/09/11 20:12:27.73 4kTnwPb+0.net
そうか、アプデという名の宇宙嵐がまたやってきたのか
947:
24/09/11 20:29:18.21 JoDKr7Cp0.net
艦隊にバフかけるようなmodは機能してないし何か記述いじったのかね
宇宙嵐自体が無い方が良いようなものだったのもあって結構微妙
948:名無しさんの野望
24/09/11 20:49:16.97 KSOX2TSh0.net
前のDLCに釣られてシーズンパス?買ったけど、やられた感半端ねえ
949:
24/09/11 22:37:56.00 AKOCWLFV0.net
最初の国のパラメータが多すぎて、どんな組み合わせが良いのか分からないのですが
どうやって決めると良いでしょうか?
左側の帝国の例をそれぞれ試すのがよいのでしょうか?
950:名無しさんの野望
24/09/11 22:39:15.40 LcWsjAFY0.net
銀河嵐、結構見にくくなるなぁ
951:名無しさんの野望
24/09/11 23:43:02.26 KSOX2TSh0.net
>>935
高難易度に挑むわけじゃないなら自分が遊びたいような帝国を作ればいいと思うよ
極端に難しくなるのは注意書きが入ってる
952:
24/09/11 23:49:01.16 2vrxfq/X0.net
>>935
起源、国是、志向、統治形態、種族特性の5つ以外は基本的にフレーバー(例外はあるが)なのでその5つだけ考えると良いよ
起源決める時は赤字で警告出てるのは気をつけた方が良い
953:名無しさんの野望
24/09/12 00:23:56.34 6EjNyNhh0.net
結局今回のDLCってどうなの?
954:名無しさんの野望
24/09/12 00:31:11.47 fQS2j3pv0.net
>>935
平和主義だけは慣れるまでやめておいた方がいい、くらい
語感ややってみたいことを優先して問題ない
955:
24/09/12 02:26:29.29 95dHV0SW0.net
今回のDLCは、陽キャに碌な奴はいないという風刺DLC……というのは冗談だとして。
嵐起源か国是選ばんと嵐マジ来ないな。とはいえ、荒廃度がゴリゴリ上がっていく嵐が嵐対策できない国に頻繁に来られてもそれはそれでえぐいが。
嵐の補正を思い通りに付けられるようになると面白くなるんかね。あー、あとは他人の領地でこっそり嵐起こしたら楽しそう。できるかはわからんが。
956:名無しさんの野望
24/09/12 10:32:02.60 puFW9bLXM.net
>>935
初心者なら受容を中心に人当たり良さそうな感じに仕上げるが無難
初期状態で作成済の青旗の人類の国が程々で欠点がないタイプ
平和は制限が多すぎて自縛的で難しい
957:名無しさんの野望
24/09/12 10:58:56.77 xVIcSKlh0.net
>>935
初心者は志向で狂受容選ぶのが嫌われにくくてやりやすい
もう1個は軍国か権威(平等)がマイナス付きにくくてよし
起源は統一による繁栄が無難で強く国是と特性はよっぽど変なの選ばなきゃなんでもいい
あとは大体フレーバーなんで適当
まあ適当でもなんとかなるからとりあえず遊んでみるとよろし
958:
24/09/12 11:13:11.93 95dHV0SW0.net
もしかして今回のDLCの嵐まわりのシステムって犯罪結社以上のくs、ひどいシステムか。
959:名無しさんの野望
24/09/12 11:29:37.37 eqXmPeHA0.net
狂受容+軍国が良いね
軍国嫌なら権威が次で、その次物質
平等は強制移住周りとリーダー周りに制限かかるから初心者は慣れてからが良いと思う
960:名無しさんの野望
24/09/12 11:31:12.55 eqXmPeHA0.net
犯罪企業も嵐に倣って設定で制御させてくれ
961:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM71-eI3X)
24/09/12 12:03:48.66 mf5L71LpM.net
平和狂信じゃなければ、ムカつく隣国にはイデオロギーパンチ使えるし
楽な部類だと思うんだけどダメ?
962:名無しさんの野望
24/09/12 12:40:12.51 5z0tqesgd.net
プリセットで入ってるサンビルト(非機械知性ロボ+凶精神受容)が八方美人な感じで遊びやすかった
963:名無しさんの野望
24/09/12 12:49:31.86 5z0tqesgd.net
ごめん違ったわ
非ゲシュタルトの個人主義機械か
964:
24/09/12 13:01:45.68 bP0qMTzrM.net
日本語wiki管理人がX(Twitter)に上げてるギンガひどすぎワロタ
965:名無しさんの野望
24/09/12 14:03:50.50 bBKSNaKY0.net
イデオロギーパンチ自体がそもそも慣れてからじゃないと混乱の元ですわ
タダでさえ戦争周り割とめんどくさい仕様ばっかなのに
966:名無しさんの野望
24/09/12 14:06:37.19 cNOL7xvb0.net
直接領土奪えないというのは直感的ではないからね
967:名無しさんの野望
24/09/12 14:44:31.03 fQS2j3pv0.net
>>950
惑星4つあるんだから何とかなるし、所詮マローダー
ぼっちゃんに塞がれてからが本番
それはさておきスレ立て
968:
24/09/12 15:42:24.99 3x06kuQU0.net
新スレです
【銀河4x】Stellaris ステラリス262【Paradox】
スレリンク(game板)
969:名無しさんの野望
24/09/12 15:43:10.31 yEPcU+mi0.net
戦争して買ったけど領土が手に入りません
→請求権ついてないのでは?
はあまりにも定番
970:名無しさんの野望
24/09/12 15:45:14.37 yEPcU+mi0.net
>>954
新たなスレを立てた(+100) -0.1/1レス
971:名無しさんの野望
24/09/12 16:59:33.43 CkCiuxOS0.net
ふと気になって最序盤の双方コルベットしか無い時に装備全部ミサイルにしてみたら殆ど撃墜取れなくなった
何だこれ
972:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 713f-V4Su)
24/09/12 18:06:12.24 fxBuMNun0.net
ちょっと得したと思うファーストコンタクト
・ゲシュタルトの時に犯罪企業と出会う
・機械帝国の時に殺戮機械と出会う
他なんかある?
973:名無しさんの野望
24/09/12 19:08:55.56 /OvYhbcw0.net
>>958
ショボいのにイキってる貪食する群れ
おまえがご飯になるんだよ!
974:名無しさんの野望
24/09/12 19:18:22.06 mf5L71LpM.net
>>959
初心者の頃のワイ「クソ強そうやん😨」
今のワイ「領土拡張のチャンスや!😤」
975:名無しさんの野望
24/09/12 19:20:51.79 kONDuDeSM.net
平和はあんまりやれてないなぁ
単純に殴っても領土増えないところをどうすんだろ
976:名無しさんの野望
24/09/12 19:57:05.83 eqXmPeHA0.net
絶滅は良い領土
977: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 655b-/VPw)
24/09/12 20:58:18.99 yasZJ8Bx0.net
皆さま、説明足りてませんで申し訳ないのですが、完全な初心者ではなくて
「人類、帝国、軍国」と「集合意識、軍国」で起源は「統一による~」ばかりをしていました。
そろそろ他もやりたくなってきました。
>>937 >>938 ありがとうございます。
見ていると色々ありすぎて分からなくなって…
>>940 ありがとうございます。
平和主義はむずかしいんですね。なんとなく、領土拡張は難しいんだろうなと思っていました。
978: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 655b-/VPw)
24/09/12 20:58:35.93 yasZJ8Bx0.net
>>942 ありがとうございます。
需要は外交で友好的にして内政で力をつけてから領土拡大がしやそうですね。
作成済みのものが色々ありますが青旗ってなんでしょう?
>>943 ありがとうございます。
今までやった形態でも使節で友好にして、力がついたら領土拡張ってしていましたが、そんな感じが良いんでしょうか?
>>948 ありがとうございます。
プリセットのそれ見つけられませんでした…。「(非機械知性ロボ+凶精神受容)」これが分からなくて…
ロボットで機械知性じゃなくい種族で志向が「凶精神受容」ってことでしょうか?
「狂信的受容」は「狂信受容主義」+「精神主義」ってことでしょうか?
他の皆さん、個別にレス出来なくてすみません。
ありがとうございます。
979:
24/09/12 21:05:47.57 TLUognDa0.net
絶滅主義AI帝国の中では貪食群体が一番伸びやすいと思う
980:名無しさんの野望
24/09/12 21:08:45.00 bBKSNaKY0.net
それなら起源を決めてそこから噛み合う志向国是を組んでいくのがいいんじゃないかな
統一強いけど変化ないと飽きるじゃろ
981:名無しさんの野望
24/09/12 21:36:10.99 oHZfhBvC0.net
>>964
サンビルトはDLC:マシンエイジで追加される国だね
982:
24/09/12 21:36:14.32 yasZJ8Bx0.net
>>966 ありがとうございます。
はい、統一はやり尽くしたので、他のをしたいのですが、沢山ありすぎて何がオススメでしょう?
噛み合わせってどういう考え方でやればいいのでしょうか?
自分で色々試してみればいいのでしょうが…そのかみ合わせが分からなくて。
983:名無しさんの野望
24/09/12 21:37:16.84 5z0tqesgd.net
>>964
先の書き込みは間違えていて正しくは志向が狂精神+受容で特性に機械が付いているサンビルトでした
起源に創造のガイドが入ってるのも強い
あとDLC(サブスク)が入ってない場合にはプリセットの候補に上がらないことがあるかも?
984:名無しさんの野望
24/09/12 21:45:38.01 04EJqmSp0.net
>>954
乙
宇宙にも穴はあるんだよね(+100/1レス-1)
985:
24/09/12 21:49:22.83 yasZJ8Bx0.net
>>967 >>969 ありがとうございます。
分かりました!!
これですね。
国是の「創造のガイド」ですね!なっていました。
さっそくサンビルトでやってみようと思います。
欲張りですみませんが…他にオススメがあったら、どなたか教えていただけませんか?
986:名無しさんの野望
24/09/12 22:05:57.79 bBKSNaKY0.net
>>968
好みがわからないと流石におすすめはこれってのはちょっと言いづらいな
逆に初心者がやるとちょっときついなってのは挑戦的な起源って書いてあるタイプの起源と生命の播種と海の楽園あたりだからここらへんは慣れてからが無難
起源を決めた上で他を肉付けしていく考え方は例えば俺が好きな機械主義でやると
①前提条件として物質主義系統かつ非ロボ種族である前提なのでここまでは確定
②ロボットの生産に特にボーナスの大きい起源と志向であるのでアセンションパスは人工生命体ルートにしよう
③序盤から合金をロボット生産にガンガン回すのでスタート直後からアグレッシブに戦争仕掛けるタイプではないから軍国や排他はあんまり向いてないからはずそう
ぐらいまではまあほぼ確定な流れになってあとは人工生命体の素体になる移民流入を狙って受容主義をいれたり物質主義の学術特権と相性のいい権威主義をいれたりとか細かいところでの相性見て志向を決める感じ
起源と志向がきまったら条件的に取得可能な国是は限られるからそこから好きに選んで種族を無難な感じにして完成
相性がいいというか不合理を避ける感じで組むと大きな失敗はしにくいと思うよ
987:
24/09/12 22:28:34.93 yasZJ8Bx0.net
>>972 ありがとうございます。
確かに漠然としていてオススメは難しいですよね。
でも、決める流れを教えてもらえたので、自分で決めるのが今後も参考に出来そうです。
起源を先に決めて、その流れで相性が良さそうな他の要素も決めて行く感じなんですね。
凄く分かりやすかったです!
詳しい解説ありがとうございます。972さんの組み合わせもやってみようと思います。
988:名無しさんの野望
24/09/13 01:05:30.88 ZfWMEomX0.net
請求権作るのがめんどいし敵対的でもない国と戦争するの抵抗あるから基本絶滅主義以外に喧嘩売る事があんまりない
だからいつも銀河を生成する時狂浄化とブローグが必ずスポーンする設定でやってる
989:
24/09/13 02:53:03.26 9Ay/vvP50.net
>>954
乙ネクサス嵐。
輝く嵐のステーションバフが効いてない気がするが、星系内の採掘、研究ステーションに効果がでるって理解でいい、んだよな?
アーク炉やスウォームが恐ろしいことになるなと思って自国内で嵐撒いてひどい目に逢った……。
990:名無しさんの野望
24/09/13 11:10:17.84 ALunLTp/0.net
一年ほど離れてたんだが、大分様子が変わってるな
991:名無しさんの野望
24/09/13 11:27:26.90 zh0/XMc20.net
マシンエイジは過去最大レベルでいろいろ手が入ったからな
992:名無しさんの野望
24/09/13 12:17:32.75 aD+u3Tgsd.net
仮想現実パスを取って統合力を貯めつつシナプス旋盤の研究をしながら植民地を8個以上に増やして
シナプス旋盤が完成したら植民地から移住させた後にパス完成させてシャットダウンしようって目論んでたら
仮想現実特性が付くと強制移住できなくなるのでシナプス旋盤にも送れなくなるのね
人工生命パークを取って変容が完了する前に旋盤に送るのを済ませておかなきゃなのか
993:名無しさんの野望
24/09/13 14:40:16.45 xA20vRu8M.net
破られた手枷はじめてやってみたけど
これ高難易度なん?
最初から多種族だから入植しやすいし
ミナマールはあんまり強くないし
994:名無しさんの野望
24/09/13 15:25:40.18 zh0/XMc20.net
人種多いのはメリットだが普通に序盤がクソ遅いので全然強くはない
995:名無しさんの野望
24/09/13 17:01:43.75 gFkFtq9U0.net
>>979
ヒキが悪いと悲惨
居住適性合わないPOPだらけになるし
ミナマールもすぐ近くにいるとやっぱキツいよ
996:名無しさんの野望
24/09/13 17:31:59.44 IhuKgEfE0.net
宇宙嵐ゴミ過ぎる
2210年代の首都で反乱起こったぞ
997:名無しさんの野望
24/09/13 22:15:46.74 IODuGUQg0.net
>>982
どんな惑星か見てみたいわ
流石にマネージメントの問題もでかいんじゃないの?
998:名無しさんの野望
24/09/13 22:21:51.68 aMAVEJvy0.net
>>975
実装したばかりはバーチャルPOP移住はできないけど新たに旋盤に生えては来るから一度実体持ちのPOP連れてきたらどんなに浄化速度速くてもPOP減らない状態になったりしてた
さすがにすぐに修正されたけど
999:名無しさんの野望
24/09/13 22:50:40.20 6rusHQY30.net
ロールプレイング的な話
宇宙の起源のアセンションパークって一見して狂物質が取りそうなパークに見えるけど、個人的に狂受容が一番合ってそうなんだよな
ちな狂受容の説明文
「もしもこの世に絶対的な倫理的義務があるとすれば、それは宇宙を探索し、すべてを受け容れることだろう。我々は孤独な旅人になってはならないのだ」
1000:名無しさんの野望
24/09/13 23:16:57.27 IhuKgEfE0.net
>>983
SS撮ってないけど荒廃度70まで行ったとこまでは確認して投げた
慌てて都市区域5だか6、ホロシアター2軒立ててもまだ住居と快適度マイナスだったよ
収支マイナスになって無理
1001:名無しさんの野望
24/09/13 23:58:34.15 IODuGUQg0.net
>>986
荒廃度70かぁそれはきついな 荒廃度って回復速度遅いから厄介なんよなぁ
1002:名無しさんの野望
24/09/14 00:16:29.82 h3T9Tv8E0.net
ある程度経済基盤が整ってて継続的に荒廃し続けるわけじゃないならなんとかなるけど序盤首都でそれは普通に致命傷まであるな…
1003:名無しさんの野望
24/09/14 00:17:15.38 zY1vMn2q0.net
まだよく分かっていないんだが嵐を活用するには快適度と住居を多めに取ればいいんかね
1004:名無しさんの野望
24/09/14 01:21:10.94 LCKFfeY60.net
嵐って今回のアプデでDLC機能のみにならなかった?
それならレギュレーションで強制されない限りDLC外せば解決できるな
1005:名無しさんの野望
24/09/14 01:53:06.66 h3T9Tv8E0.net
まだ引けてないけど新先駆者のこと考えると外すわけにもいかない…
1006:名無しさんの野望
24/09/14 02:03:52.30 zP5SyYzX0.net
>>989
普通に被害マイナスするっぽい建造物あったよ
効果量えっぐいのもあったし、上手く使えると楽しそう
1007:名無しさんの野望
24/09/14 08:59:49.80 ibtz7x4p0.net
ニューゲームの設定よく見た�
1008:逞窒フ発生序~終盤ごとに設定できるのね 序盤はオフのが理不尽なくてよさそう
1009:名無しさんの野望
24/09/14 13:03:02.35 pt9vzFI20.net
機械だとストームチェイスできないのか
劣等有機生命体による差別酷すぎるだろ…
1010:
24/09/14 13:10:35.17 Vbs+7w6w0.net
嵐の荒廃度対策は、無効化装置と避難、ストームチェイサー士官を惑星総督にする、だな。避難は布告でオンオフ自動化できる。
あと、嵐の中のストームチェイサー士官普通につよくね。
それと星系基地の反発装置を外周にまんべんなく置いたら、確率なんだろうが、中に入り込んできた嵐がピンボールみたいな動きして白目になったわ。
1011:名無しさんの野望
24/09/14 13:13:13.14 fbCG2v4J0.net
シーズンパス8は安くならんの?
1012:名無しさんの野望
24/09/14 17:21:04.95 kvCvmWj70.net
嵐関連を全部最大にしたら荒廃と安定度がヤバいwww反乱ヤバい
常に警報なってて草
1013:名無しさんの野望
24/09/14 18:13:30.35 A8GIDDjY0.net
荒廃度を早く下げる手段はないんだっけ?
1014:名無しさんの野望
24/09/14 18:54:11.81 zP5SyYzX0.net
ないんだよなぁ
あったらナノ化で使いまくる
1015:名無しさんの野望
24/09/14 19:04:52.53 43rGGJ3y0.net
質問いいですか?
1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 4時間 10分 38秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています