24/07/18 07:45:13.17 ETR5efSL0.net
シナプス旋盤も無限に作れればな~
151: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW b692-M5Hc)
24/07/18 11:48:44.78 qRc/AqGg0.net
リドル護衛艦初めて使ったけどめちゃ強いっすね
戦艦とかとまとめてセタナの巣に突っ込ませたけど戦艦隊が溶けていく中で船体値の差を覆して勝利しおった
相性が良いのは知ってたけど当たらなければどうということはないってほんとやね
152:名無しさんの野望 ハンター[Lv.33] (JPW 0H1e-dHd8)
24/07/18 12:46:09.40 7b8wGWelH.net
コンソール版のアップデートはまだかのう…
153: 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 0987-CMxw)
24/07/18 15:58:21.24 uqc1OTWY0.net
このゲームって巡洋艦が建造できるようになった頃の小国運営期が面白さのピークで、戦艦を建造できるようになった頃には銀河統一までの道筋が透けて見えてしまい平坦な消化試合になっちゃわない?
154:名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 4673-/pEx)
24/07/18 16:26:24.64 WJfHX6B20.net
ぶっちゃけ慣れてくると初期拡張終わった時点で大体見える
そういう時期が早くなればなるほど腕が上がってる証拠でもある
155:名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 95b1-/pEx)
24/07/18 16:52:37.33 K8d8+GPC0.net
勝ち負け見えたら消化試合っていうなら、よっぽど特殊な条件にしない限りゲームスタートすらできない
156: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW b692-M5Hc)
24/07/18 17:15:07.98 qRc/AqGg0.net
序盤は苦しければ苦しいほど興奮する
隣国に早期宣戦されて属国に落ちたりしたらもう最高や!
限界まで資源吸い尽くすから覚悟してくれよな
157:名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 6e3e-sVHK)
24/07/18 17:23:27.45 oZLK+8qn0.net
慣れてきてなめたプレイし出す頃に没落に介入食らったりグレイテンペスト直撃して慌てるまでがワンセット
158:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ae84-700p)
24/07/18 17:29:25.60 ycQQWizq0.net
なのでModで危機増やしますね…
159:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 01ff-+4E8)
24/07/18 19:28:58.81 QztsyEMk0.net
グレイテンペスト1部隊で600kの戦力だったな 25倍で
つーか覚醒前の没落より大ハーンのほうが強くてワロタ
160:名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 31df-NQMF)
24/07/18 19:36:19.75 nNClpJtR0.net
拡大成功しても気付いたらAIが大連邦組んでて崩れる気配がないとかだと時間だけがすぎていくのでそこでやめる
161:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 01ff-+4E8)
24/07/18 20:05:04.03 QztsyEMk0.net
>>159
今はリドル護衛艦使えば簡単に倒せるよ
162:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイW dab9-otcZ)
24/07/18 20:11:30.97 NuYmlmRZ0.net
固い!強い!速い!
ついでに高い!
163:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdfa-s442)
24/07/18 21:46:34.06 wg2/CRW1d.net
>>134
助かる
なんか敵艦隊が戦闘中のまま動かなくなるけどこれの直し方ってある?
軌道がある星系で止まるっぽい
164:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 462a-B1LK)
24/07/18 22:51:51.26 UYIKpFCg0.net
何度でも言うけど宇宙の起源のせいで銀河の大敵の立場が危ういから銀河の大敵テコ入れしておくれよぉ〜〜〜〜〜
165: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 3116-bUy5)
24/07/18 23:30:13.28 bUhYOAiE0.net
ガイア惑星や集合意識惑星も水棲種族にとって海洋惑星と同じ判定にならんかなー。正直色々インフレしてんだから既存の要素ももう少しテコ入れしてくれていい
166:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 467c-B1LK)
24/07/19 00:20:07.36 yJugEaHb0.net
有毒惑星も帯毒POPにとってガイア型惑星と同じ判定になってほしい
有毒惑星ってアセンションパーク無駄に消費するだけのテラフォーミング用惑星って何かガッカリ感が凄い
167:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdfa-QTAV)
24/07/19 11:59:08.23 TzIIgqTxd.net
いま色いろ実績解除してて、今回は普通の危機(エーテル機関完成)プレイ中なんだが、ちょうど天上戦争起きて中立盟主になれたから、ついでに中立連盟盟主で両没落倒す「Last, Best Hope」の実績も狙おうかなと思うんだが、英語wiki見ると「危機だと実績取れない」みたいな説明あって、どうなのかわかる人いる?
天上戦争自体あまり出くわさないから、機会があるならやっときたいけど、今回わりと難度上げちゃったから、ガチで没落相手するのはしんどいので、無駄なら辞めときたい所ではあるんよね。
168: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b6da-M5Hc)
24/07/19 12:20:53.91 E0XCoH6C0.net
>>165
確かにそれは思う
金にならんのかもしれないけど初期の起源や国是にもアップデート欲しいよね
169:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 89dc-hIhh)
24/07/19 21:58:38.88 iZY3c7Nv0.net
なんだかんだフォローはある方だと思うけどね
環境論者とか君主崇拝とか負担共有とか
170:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW b646-Pe0Q)
24/07/20 13:21:40.29 yaIgTAmd0.net
機械主義とかもかなりマシになったしね
必要だと判断されたら変わってってる
171:名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 4673-/pEx)
24/07/20 16:12:18.92 Hj2ZJylX0.net
初期の機械主義は就労先がなさすぎて本当にアレだった
今じゃ強起源だけど
172:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 89dc-hIhh)
24/07/20 17:58:15.93 yQQB5Y1E0.net
とはいえ有毒惑星が何を考えてああなったのかはさっぱり分からない
ガスとか鉱物採れてもいいだろうに
173:名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d5b8-NjGk)
24/07/20 22:07:21.44 Zu69cAhY0.net
>>166
天井戦争関連はマジ胡散臭い挙動が多いので期待しないほうがいいとしか言えぬ
174: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 318a-bUy5)
24/07/20 22:35:14.45 m4C+m0520.net
有毒惑星と言えば、ソル星系スタートだと金星に有毒なテラフォーミング候補が付いてたり付いてなかったりするけど、付いてる方に統一してほしいところ
ソル星系スタートが強くなりすぎる?別にええやん
175:名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 2b73-nW/t)
24/07/21 07:06:27.60 yGN8gEDT0.net
ソル星系スタートの時点で保証惑星の位置が推定しやすくて楽だしホモサピ共も沸かないしもう徹底的にプレイヤー有利にしてしまえ
176:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 51ec-oSdf)
24/07/21 18:43:31.13 UpA7sTHF0.net
天上戦争は危機で覚醒する没落帝国が見たいから起きないでほしいのに
最近は発生する銀河ばかりだわ😞
177:名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13e7-hEcB)
24/07/21 19:16:33.64 BAhlWheL0.net
理論的には通常覚醒+対抗
178:覚醒+守護者覚醒+聖地破壊覚醒+最終防衛司令覚醒で覚醒帝国5個もあり得るらしいが本当におこるのだろうか
179:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 730c-ddyS)
24/07/21 19:47:33.09 CI1GWXQe0.net
セタナは守護者だろうがそうでなかろうが強制的に没落滅ぼしていくのがホントクソ
180:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 531d-Xq52)
24/07/21 20:17:00.52 gKZiXSIe0.net
ギガスト入れて没落の補正上げてもセタナが勝ったからな
どうなってんだ
181:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 2bbe-ddyS)
24/07/21 20:51:18.88 hUswG4OI0.net
確かアプデでセタナが没落にかけるデバフが超強化されたんじゃなかったっけ
182: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 5128-0w9I)
24/07/21 21:00:09.57 n8MlMhux0.net
没落帝国のセタナに対するダメージ-50%が-90%になったんだっけ
183:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM55-oSdf)
24/07/21 21:06:49.41 o4aMYMheM.net
>>177
これはワイもそう思ったわ
没落側と一緒に戦う選択肢が出てほしい
リドル艦隊組めてるから余裕で戦えるのに
184:名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0bbc-Ofeo)
24/07/21 23:11:00.69 1VdLYfVi0.net
セタナは没落、覚醒の惑星を不毛にするのが多いのがちょっとなー
185:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2b86-PlpQ)
24/07/22 18:49:16.91 n7EPBZHN0.net
一年ぶりに復帰しようと思うけどなんか大きく変わったんですかね?
難易度設定が見当たらない
186: 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 3333-c9uF)
24/07/22 19:48:22.76 6xCZX8q90.net
最近プレイ出来てないけど結局ギガスト更新来てもセタナ相手だと没落が惑星要塞3個以上出して来ても勝ち目無いんか
勝ち方もヌルいしセタナほんとおもんないな
187: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a936-hEcB)
24/07/22 22:30:00.40 ncwjY9Aa0.net
教えていただけませんでしょうか。
連邦の国を従属国化出来ないとのことですが
何か方法は無いでしょうか?
188:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
24/07/23 00:31:25.43 IY5r20Og0.net
ない。連邦を破壊するしかないね。
189:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 138a-hEcB)
24/07/23 00:33:25.09 4QXJC4xe0.net
連邦を追放するか連邦を解体するかのどちらか
190: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a936-hEcB)
24/07/23 08:52:19.16 Aly857r00.net
ありがとうございます。
その連邦を破壊、追放、解体というのを外部から出来るものなのでしょうか?
調べてみたのですが、わかりませんでした。
191:名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 2b73-nW/t)
24/07/23 09:19:01.10 abENN07s0.net
質問は明確にしてくれ
他連邦に所属している国を属国にしたいのか自連邦に所属している国を属国にしたいのかでぜんぜん違う
>>186-187は後者を想定した回答で>>188からすると前者を想定してるっぽいので噛み合ってない
他連邦の国なら従属要求して戦争して勝てば連邦離脱の上で属国化できる
192:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5943-KdG6)
24/07/23 09:44:29.55 90C0vzpb0.net
連邦を破壊して離脱させない限り出来ないにようやくされるな
193: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a9a9-hEcB)
24/07/23 10:22:38.97 Aly857r00.net
ありがとうございます。他連邦の一国を外交だけで従属化したくて質問しました。
外交だけでは無理ということだと思いますので、理解出来ました。
お騒がせしました。
194: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW fb00-rJ/i)
24/07/23 13:05:08.38 6YW1sE0i0.net
ステラリス銀河のお困りごとはだいたい暴力かコロッサスで解決できるよ!
195: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8187-/UFa)
24/07/23 13:34:12.26 xbW4HHcc0.net
>>192
停戦期間10年を反故にして再侵攻させてくれ
銀河中を敵に回しても構わない
196: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fb00-rJ/i)
24/07/23 16:39:27.18 6YW1sE0i0.net
>>193
あーそれはめんどくさいよね
都合良く敵国が独立保障してる帝国とかあると楽なんだけどね
197:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7b51-mItC)
24/07/23 18:46:00.87 pSvOCqgX0.net
敵対の伝統が仲間になりたそうな目で見ている
198:名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 51a2-hEcB)
24/07/23 20:56:09.28 aUxxL7Vx0.net
>>184
没落にセタナ倒させたいなら、対セタナダメージ+の繰り返し研究を導入するMOD作るのが手っ取り早いだろう
アイツら前提条件無視して技術コンプリートするから、イカれた補正x20回分を習得した状態で誕生する
射程で劣ってるわけじゃないから、没落からブチかませる火力があれば押し切れるはず
199:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 2b2e-CcE8)
24/07/24 17:18:06.00 SmjsKg9O0.net
没落がセタナ滅ぼせたとしたらストーリーラインどうなるんだ?
200:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW d37a-qKgc)
24/07/24 18:07:49.22 SMkuvmKr0.net
セタナ出落ちは想定されていないから特にイベントも無いだろうけど、
銀河中でなんだったんだアレって微妙な空気になりそうだな
201:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ f1ff-Cq3U)
24/07/24 18:10:05.28 RHK+73qL0.net
宇宙の起源の邪魔でしかないから没落は最近はいち早くリドルで滅ぼしてしまう
202: ころころ (ワッチョイW fbf9-rJ/i)
24/07/24 18:42:04.22 3wWbW1YR0.net
リドル護衛艦作り過ぎて銀河が落ちてしまったので次の銀河に行きます
次は実りある協力関係にガイア播種と外来生物でそこらじゅうに分布を広げて無断でガイアにしまくるプレイします
203:名無しさんの野望 ころころ (オイコラミネオ MM8b-oSdf)
24/07/24 18:56:00.77 DtgcPyw7M.net
セタナはザークランとの関係とか
過去何やって没落が激おこになってるかよくわからん
204:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 131f-519T)
24/07/24 19:39:34.40 kyxHOB/a0.net
ザークランはシュラウドの存在と契約して、自分の命と引き換えにセタナをどこかに追放した
自分はやってないけど超能力ルートなら同様にセタナを追放出来るらしい
205:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 2b73-nW/t)
24/07/24 20:40:58.11 VNaZ1x6n0.net
ザークランくんそんなすごい人だったんか
206:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 13c4-gMuh)
24/07/24 21:36:05.69 q720h2AK0.net
ザークランってランダム勢力名で本星がザアコになる連中とごっちゃになってた
207:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 7bb1-HHiO)
24/07/24 22:23:13.42 /nCdDmi70.net
勿体ない精神で頭切断されてお土産にされた人だぞ
208:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 2b9a-ddyS)
24/07/24 22:23:28.53 4A7wlVLG0.net
例え機械帝国であってもザークランの頭持ってれば精神没落は聖地への入植許可出してくれるけど自分達が散々魂無き機械だの見下してた連中がザークランに選ばれし者だと知って内心どんな心境なんだろ
209:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 131f-519T)
24/07/24 22:23:33.02 kyxHOB/a0.net
マシンエイジ前はいらねえ生首呼ばわりだったけど
ガチ偉人と発覚してちゃんとザークランと呼ばれるように、けど翻訳はザルクランになりました
210:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 8156-hEcB)
24/07/25 00:23:09.16 Fs2VQEWX0.net
すみません精神主義への魅力増やすのやめてもらっていいですか
211:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ fb62-cDhN)
24/07/25 02:26:29.69 pS6flzuK0.net
年齢差は重いわ
ラルフがいるから...
URLリンク(i.imgur.com)
212:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW a939-BRXE)
24/07/25 02:32:05.97 yIl23Nwy0.net
こういうのでいいんだよ
競技の性質じゃないので
213:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW b33f-lyoD)
24/07/25 02:48:46.39 SwatcBas0.net
ここ減客王の作者があんだよ!?
くそったれ!
214:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW b9d6-DZ2N)
24/07/25 03
215::06:16.47 ID:US4Eo/gC0.net
216:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 51b6-lyoD)
24/07/25 04:09:27.11 ALiAbNQA0.net
死にますか
東スポの記事になって大声で叫びました」って要はそういう気持ちになったり、不利なルール改正されたり上手くいかなかった?
217:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 494e-lyoD)
24/07/25 04:40:40.29 /yHy6BkN0.net
最近前までは「評価するものを公表しないと予想(´・ω・`)
比べて軽油は、手術したのは構わん
報いを受けるのは?
10万もらえたわけだから)
218:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 51f4-8igV)
24/07/25 04:42:15.15 1spLcC4l0.net
ここから最後20連勝くらいしないところはないと公務無理だよね
219:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][芽告] (ワッチョイ 41de-ktz0)
24/07/25 05:08:58.87 pXlo5+Kv0.net
大悟に金が無くていつもトラックがダサいのがいちばんダサい
220:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][芽告] (ワッチョイ 41de-ktz0)
24/07/25 05:09:40.98 pXlo5+Kv0.net
WANIMA「声が上がってるね
だけどもう送信してるよ
221:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 419d-+BH/)
24/07/25 05:17:36.38 hOS3P3Dc0.net
長期は上かねえ
この地合いで耐えるとはいい子だ
しかし
新型クラウン格好いいな
URLリンク(i.imgur.com)
222:名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 13e9-o8rh)
24/07/25 05:43:45.58 GGW3PZv80.net
あんなの1時間も長いからな
バンドルカードってチャージ式ってだけ
223:名無しさんの野望 ハンター[Lv.77] (ワッチョイW 1329-bg8N)
24/07/25 17:17:42.31 /SXOiG1j0.net
>>172
166だが、銀河の大敵取ってても実績取れたわ。危機レベル2だったのもあるかもしれない。
224:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a92f-ddyS)
24/07/26 12:07:03.89 Lx6SW/Vr0.net
宇宙生まれでオススメのビルドってある?
225: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a965-hEcB)
24/07/26 14:25:29.46 POa9nDTd0.net
従属国がブルワークに変化してしまったのですが、これを元に戻させる
方法はありませんか?
ブルワークって資源取られる以上に軍事的なメリットあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします
226:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
24/07/26 15:55:28.56 QYEnnPch0.net
外交から協定で従属国のタイプを変えられるよ
227: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a965-hEcB)
24/07/26 16:37:58.05 POa9nDTd0.net
>>223
ありがとうございます。
タイプを変えれるだけで、ただの従属国には出来ないようですね。
資源むしり取られるのが嫌で…・
軍事的なメリット大きいのでしょうか…。
228:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1378-mItC)
24/07/26 18:10:56.84 nMYIly8H0.net
あれ元に戻せなかったっけ?
とりあえずスカラリアムにしとけば取られる物はなくなるよ
ブルワークは自分がなって資源を吸い上げる用、AIもそれを分かっているのかブルワークでの属国化申請は多い
229: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7b4f-SORD)
24/07/26 19:20:50.17 8qzkxC0W0.net
前にナノテクルートで艦隊規模3000(ほぼ全部ナノマシンスウォーマー)くらい作っても准将難易度の覚醒帝国に軍事力で圧倒されてたんですけど、
覚醒帝国に殴り掛かるときは艦隊規模10000くらい必要になるもんなんでしょうか
230:名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 2bbc-Nj9C)
24/07/26 19:31:33.00 jCfqpDhu0.net
ブルワから戻せるっしょ
技術レベルのせいで保護国になるかもだけど
231: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1376-m9UN)
24/07/26 20:40:43.71 F6WentEU0.net
従属国との協定は5年間変更できないから、その条件で引っかかってるんじゃない?
232: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a97a-hEcB)
24/07/26 22:08:04.40 POa9nDTd0.net
>>225
ありがとうございます。3国ほどブルワークになっているのですが、プルダウンから「属国」の選択肢が
ある国A国と特化帝国の選択肢しかない国があります。
B国は直接、従属国の提案して受け入れたもの。最初は従属国でしたが、途中から勝手にブルワーク。
もう一国C国は、属国のプルダウンがある国A国を従属国提案して直接従属国化した国の子会社です。
5年?変更出来ない国がありますが、プルダウンに「従属国」は出てくるので、期間経てば出来るるようです。
もう一つ、質問②ですが協定を厳しくすると忠誠心が0になったりしますが、関係数値が400とか高ければ反乱などは
されないのでしょうか?気にせず、厳しくしちゃっていいのでしょうか?
色々すみませんが、WIKI見てもわからなかったため、どなたか教えてください。(Stellaris、1000時間ほどプレイしましたが
まだ分からないことだらけで難しいですね…面白いですけど)
233: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a97a-hEcB)
24/07/26 22:08:55.35 POa9nDTd0.net
あ、すみません。>>227さん
>>228さんも
ありがとうございます。
234:名無しさんの野望 ころころ (スッップ Sd33-ldUK)
24/07/26 22:42:37.01 CnWykv9Rd.net
自分で試して報告してくれてもいいんやで
忠誠心下げてみるだけ簡単や。
235:名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0b69-Ofeo)
24/07/26 23:29:15.69 Dw69Pmq+0.net
ブルワーク等の形態よりも従属国で資源ギブアンドテイクしたほうが管理楽な気がする
相手国からの従属はブルワーク多いよね、一旦蹴ってこちらから好みの形態で従属化させるけど
個人的にはスカラリアムは小さくてもいいので、ワームホール先の孤立星系をスカラリアムにしてるなあ
236: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a97a-hEcB)
24/07/26 23:32:10.10 POa9nDTd0.net
今までは不忠になって(0)も書いたように反乱されませんでしたが
心配になって協定を全て相手国よりにして忠誠心回復させていました。
そのまま試したく無いので質問しました。
237: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a97a-hEcB)
24/07/26 23:33:49.45 POa9nDTd0.net
>>232
はい、ブルワークでお願いされても蹴っていました。
最初、従属国にしていていつの間に勝手にブルワークに変化している気がするのですが
そのようなものなのでしょうか?
238:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW fbbc-qKgc)
24/07/27 00:09:19.44 Cex2nEhg0.net
属国よりも軍事力で上回っていれば態度によらず独立戦争は起こされないはず
239: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a97a-hEcB)
24/07/27 00:15:07.92 Z2yROiQI0.net
>>235
ありがとうございます。
あとは、試してみますね。
お騒がせしました。
240:名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0b69-Ofeo)
24/07/27 04:47:32.61 XUzt4d3j0.net
>>234
勝手に従属形態変更される目にはあったことないなあ
(実際発生するのか??という認識)
241: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a97a-hEcB)
24/07/27 10:01:52.00 Z2yROiQI0.net
>>237
メッセージが出て「何々に変更されました」みたいな。ちゃんと覚えてないのですが。。。
逆にブルワークになった国が、メッセージが出て「従属国になりました。」「保護国になりました」と出て
勝手に変わってしまうことが何度かありました。
MOD色々入れていますが、そのようなのは入れてないはずなんですが…。
それとも、私の見間違いか勘違いか…ちょっと自信ないので、また変更されましたら
その時はしっかり見ておきます。
242:名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8163-hEcB)
24/07/27 10:10:41.03 JhO915380.net
大体のことはどこかしらマウスオーバーしたら理由が書いてるぞドゥワマク
243:名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 2b73-nW/t)
24/07/27 10:14:13.27 JEuevrgE0.net
MOD環境の時点で何が起きても不思議じゃねえから入れてるなら�
244:ソゃんと言え
245:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 0b3d-oSdf)
24/07/27 10:23:54.29 jBzjHihv0.net
従属国の従属国とかがよくブルワークになってるから
そうなってたら変更するのめんどいから、仲良し状態で解放して
もう一度従属国にしてるわ
246:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 7b6d-HHiO)
24/07/27 10:25:08.67 6pWQwKS50.net
MODは入れてるにしろ入れてないにしろ最初にどっちか言わない質問は正直無視してる
247:名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 0b69-Ofeo)
24/07/27 10:50:09.80 XUzt4d3j0.net
保護国←→属国はよく発生する
ただ、ブルワークやスカラリアム等の特化従属国が形態かわることは協定見直し(手動ね)以外は発生しない
それでも特化従属国が自動で変わるのは、おま環じゃないか、とは思うよ
248:名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 2b73-nW/t)
24/07/27 11:35:36.93 JEuevrgE0.net
特化したら基本的に形態ロックされるから能動的に変更しなきゃまずならん
自分の意志以外でブルワークになるのはそれこそ属国申請でブルワークで来るときぐらい
249: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7bbe-L86B)
24/07/27 14:03:12.43 QloAk1Xf0.net
宗主国になってる国を属国にするとその属国もついてきて
従属協定もそのまま引き継ぐけど特化の変更はもう一度しなおすみたいになったような
250:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1378-M9rA)
24/07/27 19:20:47.95 pY/G3z0A0.net
スウォーマーと爆撃機何が強いんだろ
251:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3111-DZTD)
24/07/27 19:46:49.80 HhtsLHPw0.net
>>246
建造費がなナノマシンのみで、維持費がないのが強み
ナノマシン艦のみの編成ならば維持費を踏み倒せるので、ナノマシンがある限り艦隊スパムができる
(PC負担による宇宙の危機は保証範囲外w)
252:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0bf4-ddyS)
24/07/27 21:27:37.10 RFjIcDZV0.net
グレイテンペストの母艦も建造させろ
253: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 13af-2G9d)
24/07/27 22:48:19.19 Nm+E4sYd0.net
久しぶりにスカラリアムやってたが少し前と違ってリドル護衛艦とかレア研究を拾う確率めちゃ下がったんだな。拾えても繰り返し研究とかばっかだ。
修正点細かく見てないが宇宙の起源系は全削除されたまであるんかね。艦隊容量削られるスカラリアムには宇宙の起源の艦船はいいバランスだtt……いやまあそれでも強かったか。
254:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8d10-8z5E)
24/07/28 10:36:42.54 PhLMpwWr0.net
フランスの開会式は反精神主義が暴れすぎだ
255: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 8e8d-dv7x)
24/07/28 10:42:03.17 cVVQIH2D0.net
エニグマ巡洋戦艦くんがあんまり活躍してくれなかったので全部リドル護衛艦に置き換えちゃった
256: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8d69-qw7+)
24/07/28 11:24:02.74 q1CAWOiD0.net
>>241
ありがとうございます。そうですね、解決策はそれがいいんでしょうね。そうしてみます。
>>243
発生しないですか…私の見間違いか勘違いかもしれないので、今後は注意してみますね。
ありがとうございました。
>>245
なるほど、「宗主国になってる国を属国」もあるので、しっかり注意してみますね。
ありがとうございました。
257:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 19a8-/PvB)
24/07/28 12:28:27.89 Ri+eeQAo0.net
>>251
コスパ悪すぎてパラドックスタイタンと共に研究してないわ
258:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW a6a8-c+Rd)
24/07/28 13:17:30.31 Ql1YV2/Q0.net
エニグマ巡洋戦艦はもっとLスロット増やして欲しい
パラドックスタイタンにも言える事だけどHスロットいらない
シャープビークが来た時ぐらいしかHスロット使わない
259:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ c19e-qw7+)
24/07/28 15:38:41.20 xUxAvuJx0.net
ブルワークを抱えてるせいで弱体化して属国化が通りやすくなるってのは発生しやすいから属国の属国はきちんと確認しないと危ない
260: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8e8d-dv7x)
24/07/28 16:17:00.15 cVVQIH2D0.net
ブルワークとかいう寄生虫
一定規模の艦隊維持を義務付けるとか宗主国の戦争中は戦争貢献を強制するとかしないと寄生し放題やん
261:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 4e76-JGj9)
24/07/28 16:38:46.88 6MQC86ra0.net
ブルワークってやりたいことはわかるけど仕様的に無理じゃないかなぁ
262:名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ a673-onSn)
24/07/28 16:40:31.65 0MHumfPT0.net
アレはプレイヤーが属国プレイをするために作られたものだと思ってる
263:名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 196b-qw7+)
24/07/28 16:53:56.43 7ayDNvcs0.net
要は一方面蓋するための種別なんだろうけど敵のブルワークに悩まされた記憶がない
なんならAIはブルワークと相互防衛にしない事多いからそこから切り崩せる
パラドは本当にブルワークを作り直すべき
264: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ fa76-ghQY)
24/07/28 17:04:15.71 dnSXbxnm0.net
パラドとしては3種類の特化帝国全部使えば助成と上納のバランス取れるとか考えてるんだろうけど
軍事特化のはずのブルワーク抱えて弱体化するのは本末転倒だよね
助成廃止して宗主国の戦争に対しては全て参加とかにすればいいのに
265: 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 7aa0-yK7n)
24/07/28 17:06:28.23 3iSVtC460.net
高コスト低性能塗り絵機、ブルワークちゃんをよろしくお願いします
266: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8e8d-dv7x)
24/07/28 17:35:46.33 cVVQIH2D0.net
プレイヤー帝国がブルワークで全力寄生すると宗主国が弱っていくのがありありと分かるんだよな
研究力の支払いが滞るところから崩壊が始まってそろそろ独立したいなと思う頃には反乱が起きてたりする
267: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 550f-ugr6)
24/07/28 17:56:49.11 bzPLSoNb0.net
>>254
むしろLスロは突撃番長になって結構使いにくい印象が
見た目の問題だけかもしれないけどXオンリーで砲台化させるかHMで広がっていく動きしてると仕事してる感ある
268:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/07/28 19:22:07.72 tdagmV1C0.net
今まで使ったことない国是だったけど、創造の方舟って強いな
入職する度に統合力と知性化POPが手に入るのは美味い
序盤の統合力と研究のバランス問題が解消された
269:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1a3c-YEbD)
24/07/28 19:43:01.46 Kaiil2QH0.net
ブルワークは軍許容量と合金上納の方が良いんじゃないのか
宗主国に兵を持ってかれてる的な
270: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW fa88-FWMY)
24/07/28 20:28:37.18 z9Oa3wPm0.net
ブルワって性質的に防衛を主眼としたもんだし、宗主国の全入植惑星に条約内で規定された戦力数値の防衛艦隊を駐屯させろとかでもいいかな。昔の研究支援みたく。
それで犯罪率がっつり下げて安定度も50以上キープして反乱防止できるようにして。とりあえず今のブルワは早々に改善してほしいが難しいんだろうな……。
271:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 4d02-VuQA)
24/07/28 22:12:03.23 LnPlDYL10.net
ちょっと教えて欲しいんだけど、エンドゲーム2250危機25倍とかでやってる動画見ると2280とかに研究力3kとかになってるんだけどあれはセクター属国を作って帝国規模が、大きくならないようにコントーロルしてるからできてるってことなの?そんなに研究力でないんだけど
272: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0a33-ugr6)
24/07/28 23:34:02.86 pqttmfW50.net
まず2280で研究3kは大したことない
更に言うと研究出力は帝国規模の影響も大きいので研究出力だけ見ても意味ない
273:名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/07/29 00:07:08.22 iAkUeDeX0.net
3.12とそれ以前だと決定的に違うので、2.X系でやってるそれらを真似は出来ないよ
274: 元帥危機200倍とかやってる人でも、2290年で2K位だから自分の中で無駄を極力省いてやってるなら、そんなもんだよ
275:名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ a673-onSn)
24/07/29 00:09:21.08 01Jx3q4n0.net
マシンエイジより前の動画は全部忘れろ
276:名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW a5fb-tYW/)
24/07/29 08:33:24.47 RG5rC/CV0.net
結局惑星の特化と最適化を地道にやるしかない
277:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW f94f-CR3D)
24/07/29 09:07:21.83 HK760lhR0.net
>>264
俺かな
爆速で伝統進むし影響力溢れて使い道困るレベルだしだいぶヤバイと今のプレイで思ってる
278: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW faad-FWMY)
24/07/29 09:42:45.44 qUuk6+Cy0.net
箱舟はなんだかんだ最序盤だと合金が重く感じ、それ以降だと国是枠使ってるのを重く感じ、
知性化したらしたで「この惑星ごとに違うなんの特徴もない少数民族どうすんの……」ってなって、強いのはわかるが意外と使いづらいんだよな……。
279:名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/07/29 11:15:36.97 iAkUeDeX0.net
俺は種族欄の汚さよりも人口が多いほうが嬉しいし、知性化種族は優秀だから受け入れたな。
同化したら種族の問題が解消できるかと思ったけど、機械知性の同化帝国では
同化はしてくれて労働力にはなるが種族違うままだった。非機械の人工生命で同化するしかないかもしれんね。
入植したら+3POP で知性化する度に10K 近い統合力も手に入るのは控えめに言って強すぎる
国是+1 する頃には用がなくなってるから変えるけど、創造の建築家スタートは癖になりそう
280:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 19b2-xMYj)
24/07/29 11:26:03.98 pbWslAvC0.net
創造の建築家は合金を買うなり生み出しつつ知性化用研究出力も出すのが苦にならない人には神国是だけど
内政回しきれない間は旨みを感じないクソ国是になるから注意
281:名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ニククエ a673-onSn)
24/07/29 14:03:04.36 01Jx3q4n0NIKU.net
ロボの素体が増えるって考えても全然嬉しい
超能力でも超能力以外はあんま気にしないしデメリット能力だらけのクソ種族がでたりはしないから困らん
282:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエW 1694-8z5E)
24/07/29 16:52:49.79 I8j3YGCQ0NIKU.net
知性化しない選択肢もありよね
合金が統合力と影響力に化けて、補正も良い
国是外した時、知性化前の補正は残るけど、知性化後の補正は消えるからな
283: 警備員[Lv.7][芽] (ニククエW 0a33-ugr6)
24/07/29 18:33:38.22 9zp7+FK40NIKU.net
>>269
ええ…
パラドはPC負荷大きくなって萎える人増やしたいとしか思えん環境変化だなあ
284:名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ニククエW dd3c-BVM/)
24/07/29 18:36:16.30 xbkRK0LU0NIKU.net
帝国規模絞ると合金出力が小さくなるし、制限しないと研究進まんしバランスが難しいな
まあ、あまり気にせず帝国規模大きくしたほうがよさそうだな
285: 警備員[Lv.3][新芽] (ニククエW 1a53-dv7x)
24/07/29 19:02:08.23 uYIwaPjd0NIKU.net
創造のガイドを機械主義起源で始めたら爆速でPOP増えないか?
最終的に人工生命体ルート行けば種族欄も綺麗になるし(狂信的種族欄清浄主義者)
286:名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ニククエW dd3c-BVM/)
24/07/29 19:10:08.47 xbkRK0LU0NIKU.net
機械主義とか混合進化(機械+有機)とかも強そうだな
287:名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ニククエ a673-onSn)
24/07/29 22:47:36.95 01Jx3q4n0NIKU.net
必要な拡大まで躊躇するのは基本的にだめなムーブだからな
必要以上に拡大しないは大事だけど
288:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ニククエW a601-c+Rd)
24/07/29 23:42:23.50 PmrkO9ye0NIKU.net
集合意識サイボーグ初めてやってみてるけど多様な複数のプロトタイプと一つの万能なプロトタイプの違いって何?
289:)
24/07/30 00:31:36.86 liegCVSl0.net
統治形態がちょっとだけ変わるよ
意識を一つにする系の選択肢を選び続ければ帝国規模影響-33%になるよ
290:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1694-8z5E)
24/07/30 10:06:17.04 5+lIx6930.net
合金出力はアーク炉コレクションして確保が最近のムーブ
ナノテクなら2250で研究値3k行くのが嬉しいポイント
291:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 19b2-xMYj)
24/07/30 10:45:41.99 0RiWeFE90.net
コンソールコマンドありなら何でも出来るからな
292:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/07/30 11:12:42.27 bkU+03tD0.net
アーク炉は初動の統合力が意外と重く感じてなあ…
293:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1694-8z5E)
24/07/30 11:20:36.68 5+lIx6930.net
すぐ下手だからってコンソールコマンドっていう奴が出るのが面白いね
294:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1694-8z5E)
24/07/30 11:22:10.91 5+lIx6930.net
序盤アーク炉作るのは創造の建築家系国是入れないと結構キツいね
295: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW faab-FWMY)
24/07/30 15:02:33.60 J3TcDTLA0.net
8~9割のプレイヤーが難易度デフォ設定でAI帝国を過度に利用せず危機をなんとか倒せるか倒せないぐらいじゃなかったっけ。
そういう8~9割のプレイヤーの2250年は隣国と領土接して自国領土が確定するぐらい。多分研究力300ないし総合力もあっても記念碑。
だから2250年にアーク炉? それってコンソールしか無理やねって言うよねって。馬鹿にしてるとかじゃなくて普通にそう判断する。
言われたほうも嘘つきか真っ当なプレイしていないやつって言われたって感じて反論するから変な雰囲気になるのでは。
296:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMbd-/PvB)
24/07/30 15:35:51.86 Kj4RssSEM.net
帝国規模下げる国是とか施設はよ
297:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/07/30 15:44:11.97 Kns3Fgb10.net
創造の建築家を使って、研究力にガン振りした場合に、入植と知性化の統合力でナノテク入り出来るのは
かなりうまく回っても2240年代になる。伝統取得に必要な統合力は、300 + (8×N)^1.8 で分かってるし。
入植一回で4.5K、知性化1回で9kってのも分かってる。
同様に惑星に入植して3K出すために必要な全部を複合ナノテクや、研究複合施設にした場合
研究複合施設だと 3K 出すのに必要な数は、バフなしであれば83になる。
という数字を踏まえて、可能かどうか?って話よな。昔はサイオン使って2250年 +3K チャレンジあったけどね。
298:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 55bf-CR3D)
24/07/30 15:44:28.80 +JNHM+xm0.net
>>277
特殊地形育つと結構エグいなこれ
まだプレイ中だけど+50%とか出るのか
299: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fa5d-FWMY)
24/07/30 16:08:57.87 J3TcDTLA0.net
ええと、つまりは2250年までに83個の研究所を立てつつナノテクになって他帝国のアーク炉を奪取するか自帝国でアーク炉を作る、か。
300:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ fa2e-E+jL)
24/07/30 16:11:21.36 rqNDh4zI0.net
ちょっと前に2250で研究3kって言われて、SAVE&LOADを駆使してでも出来るか試してみたけど自分には到底無理だったw
アーク炉起源で、最初の入植惑星で崩壊する次元引き当てて研究なんて2250/1/1の時点で200しか出てないくらいには
統合力重視にして進めてたんだけどね、その時点でようやく変容のイベントが終わりそうになってるってところ
モデルケースでは2240前後でナノテクツリー入るらしいから、そこからナノマシン研究所で10年で研究力3kにもっていくにはそれなりの鉱石・合金・人口を確保していないと無理だしもちろん惑星の数も必要になるから拡張�
301:蜻フでいかないのかなと考えてたんだけど、多分そもそも何かを間違えてるんだろうね ちなみにモデルケースから10年遅れでナノテクツリーに入って、そこから大量の行政事務所をナノマシン研究所に置き換え・合金生産もほぼとめてナノマシン研究所に置換していっても、3kに到達したのは2290近かった まあこっちは前半とは違って何が何でも研究力という全振りはしてなかったからもっとずっと縮まると思うけど、それでも俺のやり方じゃ最低でも20年はかかりそうだな、というのが感触でした なに間違えているんだろうね?
302:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 16:48:03.92 JDGnN1Wn0.net
ナノテクと研究ってあんま関係なくないか?別にナノテク関係なく2250で3kは普通に行けるし
まぁ工学研究出力が1ポイントだけ高いってのはあるけど それでも別に研究めっちゃ強いっていうのはわからん
303:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 16:49:24.02 JDGnN1Wn0.net
マイクロマネジメントできるかどうかで全然変わるからね
事務員 メンテナンスドローン等のゴミ職業枠を0にして細かく調整していけば普通にだれでも行けるよ
304:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 16:51:23.14 JDGnN1Wn0.net
まぁ今は創造国是かどうかで全く出力変わるからな
創造だと拡張し放題で無双できてしまう
305:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 16:53:40.15 JDGnN1Wn0.net
ナノテクは全く関係ないけど 創造国是か否かで内政の進捗が劇的に変わる
306:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 17:04:59.32 JDGnN1Wn0.net
工学研究ポイントが一つ多いんじゃなくて合計研究ポイントが一つ多いだったな
307:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ fa2e-E+jL)
24/07/30 17:11:25.79 rqNDh4zI0.net
>>103で定石聞いたときには創造のガイドがどうこうという話は出てこなかったので
でもそれとは関係なく、
>>297レベルのマネジメントだけで行くというなら自分には普通に無理っすな
308:名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/07/30 17:25:18.10 Kns3Fgb10.net
>>295
それで、おそらく殆ど無駄のない最適ルートだよ
2245年以前に変容できれば、完璧に近いくらいの完成度で、必要統合力を計算すると相当むずかしいのが分かる
309:名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ a673-onSn)
24/07/30 17:32:04.62 MDAtoKDo0.net
コンソールとは思わんが理論値以上に盛ってエアプで話してるやつが絶対いるのは分かってる
310:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 19b2-xMYj)
24/07/30 17:32:37.31 0RiWeFE90.net
エキゾチック研究所80で320pop
意地に必要なエネルギーが月400とガスが月80
メンテナンスドローン0でも500くらいは人口がいる
創造の建築家がどうとか言う次元じゃないからねw
コンソールコマンドなら何でも出来るよ
311:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 17:35:32.74 JDGnN1Wn0.net
ナノマシンよりダークマターエンジンのほうが簡単やな ていうか内政はダークマターのほうが強い
ナノマシンは艦船がメインだしな
312:名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 1942-tYW/)
24/07/30 17:37:36.53 HqCQCM8/0.net
まあ2250で研究3kというのは昔のバージョンで、さらに好意売却とかでAIから無償で資源をかなり巻き上げられた時代の話だからなあ。今でもナノテクとか上手く使えば不可能ではないのかもしれんが…
313:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 17:39:57.46 JDGnN1Wn0.net
>>306
機械ダークマターなら簡単に行けるよ あれ出力上がりすぎるから
314:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 17:42:28.91 JDGnN1Wn0.net
危機25倍全部倒そうと思ってたんだけど
ブレスリンのイベントフラグ立ってるのに結局最後まで来なくて終わった
2500年までとりあえず進めたけど来なかったな その時の研究は330kぐらい(シナプス旋盤は40POPだけで modなし
315:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 17:48:49.98 JDGnN1Wn0.net
研究だけならナノテクが一番機械アセンションで雑魚でしょう なんでナノテクが研究に強いみたいなこと言ってるのかわからん
まぁ植民地帝国規模0にできて軌道上居住地立てまくって没落研究建造物立てまくれば確かにレートゲーム最強ではあるんだけど
316:名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 1942-tYW/)
24/07/30 17:52:26.22 HqCQCM8/0.net
>>307
ダークマターそんなことになってるのか。ちよっとやってみようかな
317:名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 4ebc-eNsM)
24/07/30 17:53:33.05 uK0/ypjO0.net
ダークマター、なんならあれでもナーフされた後なんよな
318:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 1648-8z5E)
24/07/30 18:05:50.65 5+lIx6930.net
>>309
ナノテクはパス取った直後の研究が良いんだな
戦略資源なしに1建造物で6pop使えるから
出力基本値が1高いしな
319:名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/07/30 18:08:11.95 Kns3Fgb10.net
>>309
ほんとそれな
艦船の建造力を活かして、急拡大しつつ惑星を幾ら増やしても
惑星からの帝国規模はゼロになるってのが美味しい
きなだけ戦争して良いのがナノテクの面白さかなと思う
あとナノテク研究所がアプグレしやすいぶん序盤の加速はいいかもね
後から普通の研究所に置き換えないといかんけども
320:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 1648-8z5E)
24/07/30 18:13:52.86 5+lIx6930.net
ナノテクが他より良いかなんて比較はわからんよ
ナノテクで簡単に2250に3kいけるってだけだね
工学に偏るから、その後、どうせナノテクは危機対策か拡張だし
戦闘していくには結構良いバランスだよ
321:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW c1c7-qfXZ)
24/07/30 18:33:09.51 5EiJxkME0.net
しまお
322:名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/07/30 18:38:51.82 bkU+03tD0.net
創造の建築家で4.5kも出るならそりゃ早いわ
ウチのは500だ
323:名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/07/30 19:42:37.37 bkU+03tD0.net
>>316は入植した数で取得する統合力変わるのか
創造の箱舟を全然有効に使えてなかった
ホントに強いわ
324:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウイー Sac5-wx6N)
24/07/30 19:43:05.84 uQDLkXBXa.net
創造の話と序盤中盤の内政話が混線した結果ひどいことに
325: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 0a33-ugr6)
24/07/30 20:57:58.08 yhzo9G4I0.net
仮想現実+バーチワールドとか言う猿でも思い付く最強コンボは案案の定対策されてました
326:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/30 21:12:58.81 JDGnN1Wn0.net
>>319
ぶっちゃけあの補正いらんよね modでバランスなんてそこまで求めてないのに
327:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1a79-YEbD)
24/07/30 22:21:39.61 mvKrCHVr0.net
バーチはモノになるまでに時間掛かり過ぎるから仮想フレームワールドの方が良いんじゃないのか
328: 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイW 0a33-ugr6)
24/07/30 22:29:07.91 yhzo9G4I0.net
自分はやってないけどフレームワールド+仮想現実も拡張段階毎に入植地増やしたのと同じ扱いになるっぽい
オルダーソンディスクは起源が微妙だし資源大量に無いと始まらない構造物だからギガスト環境は仮想現実選ばない方が良さげ
329: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 8ec4-MGpX)
24/07/30 23:46:59.00 jkPyTqru0.net
ナノテクルート、やってみたら2400より前に艦隊規模が10000の大台にのりそうでびっくり
330:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW a63e-c+Rd)
24/07/31 01:03:41.84 k1Y1V3q40.net
ダークコンソーシアム+ダークマターエンジンの親和性は異常
331: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW c15a-BBwE)
24/07/31 01:28:59.79 8ZTiyjp/0.net
ダークコンソーシアムはエーテル位相機関にも使えるから普通に強国是よね
332:名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/07/31 01:46:34.76 vg68A59S0.net
モジュール式ルート以外だと普通止まりじゃない?
流石にそれだけで銀河の大敵は目指せないと思う
333: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 8ec4-MGpX)
24/07/31 07:58:12.59 clTDvNVd0.net
モジュール式以外でも宇宙の起源ルートなら危機レベル2の時点で第4級特異点をある程度の数建てられる利点がある
銀河の大敵?
まあ、その、うん
334:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1a79-YEbD)
24/07/31 08:01:45.47 1tsSqHU80.net
そもそも大敵取る意味ある?感が
335:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 55cb-coNp)
24/07/31 08:02:50.46 V7MADkW50.net
人には爆発オチが欲しい時もある
336: 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd7a-uMho)
24/07/31 08:34:33.10 WvaXD8K9d.net
RPということにすれば許される風潮
337: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 8ec4-MGpX)
24/07/31 08:40:20.30 clTDvNVd0.net
>>316
えっ
つまり入植しまくってから知性化始めれば統合力ガッポガッポってこと?
338:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 19c9-qw7+)
24/07/31 09:52:59.46 CXChmEQE0.net
まあとりあえず一回は銀河爆破したいじゃん
339:名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 4e5f-c+Rd)
24/07/31 12:54:19.89 OBpO98Wj0.net
メナス戦艦とメナスタイタン実装してほしい
デザインのダサさも何とかしてほしい
大敵専用の強い武装も欲しい
340:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ed4a-VHWV)
24/07/31 13:24:13.57 P7LZx/EV0.net
>>292
ナノテクで研究値上げる場合、ナノテク研究所が作れるようになるまで研究は無視したほうがいいと思う。そうしないと変容が遅くなってナノテク研究所作るのが遅くなる
あと入植時に得られる統合力は500×入植回数ね。最高5000
>>304
その計算、ダークマターエンジンだとキツイって言ってるみたいなもんだけど、どうなんだろ
ナノテク研究ユニットは180POPちょっとで3kになるよ。30個ちょっとのナノテク研究複合施設でいける
341: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 7aa0-yK7n)
24/07/31 13:51:03.66 3NehL5BZ0.net
創造ってそんな強いのかと思ったら異星人のカスを増やして種族欄を汚染する国是じゃないかと思ったらロボなら同化したらいいのか成る程。
342:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW c1c7-qfXZ)
24/07/31 15:32:07.04 UhEjGdyj0.net
>>334
2250に180popも研究者に出来なくね?
そもそも俺の内政が悪いのかな。かなり上手く行ったデータで戦争無し人口184、210だった
343:名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/07/31 17:07:58.77 KfTAstCM0.net
>>335
シナプス旋盤のチップにすればいいよ
344:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5db1-DvQc)
24/07/31 18:17:48.46 ffL77Ix/0.net
創造のガイドってヒューマノイドとネクロイドは出ないんだよな、残念
345: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5532-dv7x)
24/07/31 19:38:43.63 wmFD+T4p0.net
銀河爆発は一回やったら満足しちゃうんだよね
爆発させるまでは興奮したけど事後は賢者モードになっちゃう
346:名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a673-onSn)
24/07/31 19:50:17.18 /2MnIKJG0.net
爆発させるまでも大分退屈じゃないか?
スターイーター動かすのめんどい…
347:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c171-BT47)
24/07/31 22:26:41.32 Jwak1r6n0.net
面倒だけど1回目なら目標も見えてるし耐えられる
2回目は別にいいかなっていう
348: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8df4-qw7+)
24/07/31 23:13:17.03 RZ2IFGql0.net
出土品が不足しているのですが、埋蔵されている出土品からの収入
以外に出土品の収入を増やす方法は無いでしょうか?
どなたか教えてください。
349:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 7a1f-wx6N)
24/08/01 00:27:39.12 nhOZ+0m50.net
遺物惑星に考古学研究所
350:名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a673-onSn)
24/08/01 00:34:15.65 FvLKLmaS0.net
基本的には発掘中のイベントと終了後にランダムで出現がメイン
結局の所運に左右されるけど遺物惑星に考古学研究所を建てるとかヌマから買うとかって手はある
あとは全然効率よくないけどルブリケーターって遺産使うぐらいだけど入手がそこそこめんどくさいしやっぱり運
351: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8df4-qw7+)
24/08/01 00:47:57.45 OigV57tU0.net
>>343
それいいですね!!
と思ったのですが、遺物惑星の建造物一覧に出てきません…
WIKIの出土品の�
352:yージに一箇所言及されていますが、それ以外に具体的な情報が見つかりません。 テクノロジーは繰り返し技術ばかりになっているのですが、まだ出現していないからでしょうか?? そもそも理由は、艦船を自動設計にしていて、勝手に出土品が必要なコンポーネントが実装されてるからです。 自分で設計すればいいのでしょうが、何がいいのか、まだ良くわからないので…。
353: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8df4-qw7+)
24/08/01 00:52:27.58 OigV57tU0.net
>>344
詳しくありがとうございます。
ヌマ調べましたが、カジノですか…当てるの大変そうです(汗
遺産のルブリケーター調べましたが、まだ出てきていません…
354: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8df4-qw7+)
24/08/01 00:54:17.34 OigV57tU0.net
そもそも、出土品が必要な古代兵器を使わなければいいんですよね…
355:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd9a-qfXZ)
24/08/01 00:56:51.87 6gdcUJDhd.net
出土品が無くて困ってるなら使わない設計を作れば解決しますよ。繰り返し研究まで終わってるのならWikiを参考に設計してみては
356:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 7a1f-wx6N)
24/08/01 01:01:03.73 nhOZ+0m50.net
>>345
考古学研究所は帝国で一つしか建てられないのでどっかにもう建ってる
基本的に遺物を艦船に使うのは可能な限り控えるもの
どうしても使いたい時はメナス艦使う
357: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8df4-qw7+)
24/08/01 01:06:41.58 OigV57tU0.net
>>348
やはりそうなんですね。確かに設計を出来るようにするべきなんですね。
>>349
おそらくそれですね、忘れていますが…
やはりそうなんですね。勝手に自動設計で搭載されるのは迷惑だなぁ…。
「銀河の大敵」取らずに全部取り終わったから、メナス艦は使えませんね…
頑張って設計してみることにします。
358:名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a673-onSn)
24/08/01 01:55:37.54 FvLKLmaS0.net
前はタイタンにパルスアーマーつけることはよくあったけど龍鱗装甲が確実に手に入るようになったから本当に全然使わなくなったな…
359:名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/08/01 04:17:07.16 hO7OrwX40.net
箱舟系統試してみたけどこれ生体・機械問わずゲシュタルト専用みたいなところないかな
個人主義の帝国だと派閥から出る統合力が大きくて職業から出る分は半分程度な気がする
360: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 8e37-MGpX)
24/08/01 07:12:24.37 AhmzoJ6Y0.net
ナノマシン艦の維持費0だから艦隊許容量無視して大量建造できる性質ってメナス艦が備えるべき性質だったのでは、と思うことがある
なんとなくイメージ的に
まあ鉱石で作れる船でそれできたら強すぎるけど
361:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 1648-8z5E)
24/08/01 09:12:39.90 NMQ2tW/V0.net
>>352
入植時の影響力、統合力入手と
知性化時の統合力入手が美味しいんで
非ゲシュでも充分有用だよ
popが増えるとかそういう点でも有用
362: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5532-dv7x)
24/08/01 12:26:58.87 TwL2+eDk0.net
アセンションパークの考古学取った時は平和な時に遺物使った高級戦艦を揃えてニヤニヤする
なお戦争が始まったら補充が追いつかなくて通常素材の急増戦艦で代用する模様
363:名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW a57e-coNp)
24/08/01 12:34:27.34 qcT3c5HY0.net
平時に揃えた高級な兵器が
戦時にどんどん安価で簡易な兵器に変わるのは現実ではアルアルだな
平時は非武装や旧式装備のパトロール艦で
戦時に順次武装を付けて動員していくRPもある
364:名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1943-qw7+)
24/08/01 12:40:35.86 r6OVoRIm0.net
遺物兵器ってスペックだけ見ると通常の劣化にしか見えんのだけど強いのあれ
365:名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ f158-D4SV)
24/08/01 16:32:36.55 WMvAz/hf0.net
ナノミサイルは純粋にクソ強い
イオン砲や破滅砲はほぼ上位互換と言って良い位には強い
シールドやパルスアーマーもそれなりに使える
規格外砲も射程の関係で使い所が無いわけではない
後はまあ微妙ですね…
366:名無しさんの野望 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 65b1-onSn)
24/08/01 16:38:01.71 b8Fa/rUe0.net
タイタン、ジャガノ、戦艦など簡単に破壊されない艦にしか怖くて使えんよね
367:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 91ff-pVLH)
24/08/01 16:39:13.61 xOUmsqaH0.net
ナノミサイルはメナス艦ナノテク艦船使うときは使うな
368:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1ad0-YEbD)
24/08/01 16:48:10.53 7CCAhATR0.net
基本消耗戦になるステラリス銀河で補充困難な兵器使う意味とは
369:名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a673-onSn)
24/08/01 16:51:05.10 FvLKLmaS0.net
タイタンだけとかなら上限あるしそもそも数がそんなにないから高級装備でそろえることはある
主力艦につかうのは厳しい
370: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5532-dv7x)
24/08/01 17:06:40.50 TwL2+eDk0.net
>>356
戦時になって再軍備するロールプレイ楽しそうすね
次の銀河でやってみようかな
371: 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 7aa0-yK7n)
24/08/01 17:43:15.99 FsGpzs+L0.net
戦争始まってから軍備整えるとかアホのすることよ、事前にしっかり準備して秒で終わらせるのが正解よって孫子って原始人の子が言ってたと観測拠点から報告があった気がする。
372:名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a673-onSn)
24/08/01 17:51:26.73 FvLKLmaS0.net
戦略シムやるとあのpreFTLの言うことすげー有効だからびっくりするわ
アブダクションしてリーダーにしておけばよかった
373:名無しさんの野望 警備員[Lv.67] (ワッチョイ d66e-pVLH)
24/08/01 19:46:47.84 Di2vOZ+60.net
戦争なんて始まったら首都に核ぶん投げてインフラ破壊が基本でしょ(preFTL脳
374:名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a5b8-nqpy)
24/08/01 19:48:30.04 E9hHwAA10.net
首都じゃなくて全ての飛行場プロビにぶち込むんだよ!!
375:名無しさんの野望 警備員[Lv.67] (ワッチョイ d66e-pVLH)
24/08/01 20:10:00.44 Di2vOZ+60.net
>>367
まだ甘い。全ての「人的資源のある中核州」に撃ち込むのだ
再独立しても何も出来んウルグアイやルクセンブルク未満の国が出来上がるぞ
376:名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/08/01 21:58:47.48 hO7OrwX40.net
ただの核戦争なんだよなあ……
死の惑星になって、どうぞ
377:名無しさんの野望 警備員[Lv.67] (ワッチョイ d66e-pVLH)
24/08/01 22:00:38.46 Di2vOZ+60.net
そんなんじゃ甘いよ(テラフォーミングして15年位放置すれば元通り)
378:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fa34-/PvB)
24/08/01 22:37:55.04 kHKo4nfk0.net
何度も言うけど、出土品の保有数上限拡張して欲しい
379:名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 99dc-qw7+)
24/08/02 00:50:43.75 +yQETEva0.net
出土品を最高効率で運用した場合の手本、みたいのは見てみたくはある
現状だと研究せざるを得ない時に使う、メインは先駆文明やLゲート、みたいな印象だが
380:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0da9-QsuX)
24/08/02 01:19:43.33 4J0yt3Wu0.net
謎の色気があるやろ
連戦で出てきた感じだったんですミスじゃない
URLリンク(i.imgur.com)
381:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 7a1f-wx6N)
24/08/02 01:29:09.25 OyQYGeGJ0.net
内政以外に使わないなぁ
ゲシュタルトなら中継ディシジョン、強力無比
だいたい月産1あたり1惑星維持出来るんで
月産分の統一センターで快適度無視するようにしてる
通常帝国でも博物館行きが中心になりやすいかなぁ
派閥管理系と平和的利用も使えるときは使うけど
382:名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ f158-D4SV)
24/08/02 07:24:50.38 xjXzwS7o0.net
そもそも出土品の出現量が運ゲーすぎて戦略に組み込みづらいのが悪い
AIと取引できるけどあいつら殆ど持ってないし
ダークマター並のレートでいいから市場に流してくれないか
383: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 8e37-MGpX)
24/08/02 18:03:20.01 lvW7WyGW0.net
15000隻を超えるナノマシンスウォーマーを作るとうちのノートPCでは重すぎてまともに戦争できなくなることが判明した
384:名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイW a633-c+Rd)
24/08/02 18:06:36.63 zj0ntUGD0.net
ナノマシンスウォーマーって魚雷艦とガンシップ型どっちが一般的なの?
385:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MMbd-/PvB)
24/08/02 19:10:55.48 uDW38uivM.net
>>375
出土品そんなに運ゲーになるか?
気づいたら保管上限まで溜まってる印象だわ
386: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 8e37-MGpX)
24/08/02 19:42:48.43 lvW7WyGW0.net
>>377
ガンシップのナノマシンスウォーマーは火力がコルベットの2倍にもならないのに防御スロットが使えないから耐久力が数分の一しかないので同数のコルベットに普通に負ける
よって低耐久力という弱点を露呈させないために魚雷艦にして常に敵より大艦隊で戦い、敵を一撃で死に体まで追い込んでできるだけ攻撃の機会を与えないのが基本、だと思う
387: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW fa34-FWMY)
24/08/02 20:33:25.87 Knd4HNOu0.net
アノマリーか発掘かはわからんが時折星系の中心星に出土品沸いてうきうきしながらスウォーム建てる。
388:名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイW a68f-c+Rd)
24/08/02 21:21:18.68 zj0ntUGD0.net
殺戮機械ってモジュール式とナノテクどっちがオススメ?
仮想現実はどう考えても相性悪そうだから論外
389:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 5521-3pH7)
24/08/02 21:37:05.88 hrc76tiZ0.net
PS5があまりにもやるゲームがなさすぎて売ってきたんだが、PS5で使ってた増設m.2をPCに外付けSSDにしてステラリスぶち込んだら起動が爆速になって笑ったわ
390: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW c1a4-BBwE)
24/08/02 21:38:14.86 J73gVGT60.net
殺戮機械でモジュール式ルートだとダークマターエンジンのダークマターどう確保するんだろうか
まあ永久機械とか機械リヴァイアサンの特性付けられ易いのは良い事かな?
391:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 7a1f-wx6N)
24/08/02 22:31:57.00 OyQYGeGJ0.net
>>381
モジュール
悩んだらモジュール選んでおけば問題ないって程度には強いのがモジュール
けどナノテクでもいけるしVRもやれんじゃないかなぁ
ナノテク行く場合、とにかくPOP増えないんでメクロしたい相手を殴れる状況を作っていくのを意識する
392:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ aa29-QsuX)
24/08/03 01:19:16.06 JSg/cAsi0.net
あそこ配当性向100%だから業績にモロに影響出るようになってるはず
393:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 4ebf-nmFM)
24/08/03 01:37:58.59 CW+HlW2F0.net
売り上げランキング圏外だけど
ディーラーで車両異常無し?
URLリンク(i.imgur.com)
394:名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイW d658-uYmq)
24/08/03 01:58:02.29 2wGb4gCK0.net
バンドルって作るとき名前すら登録しないといけない
ジャンプの回転数は案外少ないからテレビ新聞に頼ってるの?
395:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f9d1-Gi9v)
24/08/03 02:22:12.43 93g4RqgL0.net
たまにめちゃくちゃ熱いときあるな
396:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ed58-hsQC)
24/08/03 02:25:23.10 930tM0YH0.net
6時間くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円かな?
トリドールうぜえ
はよ下げろや
397:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW f9f3-rcC/)
24/08/03 02:28:26.39 l0rElISH0.net
蒸れてるな
キッチンがほんと分からん
398:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 198a-Gi9v)
24/08/03 02:52:54.08 uz7P6Kst0.net
クラッシュオブクランを始めた結果なんだが
399:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d6dc-xF4h)
24/08/03 02:54:18.01 TklkRLiQ0.net
ドラストでポーチも3種揃ったし肩千切れそうだったよ。
鍵叩きババアは人間のクズ
400:名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイW a6ff-c+Rd)
24/08/03 17:39:27.15 W8mh/RZl0.net
異種族間交配によるハーフ種族ってあるじゃん?
あれ片方のポートレートの要素しかないのつまんないしたまごっちみたいに双方のポートレートがちゃんと混ざった感じにできない?
401:
24/08/03 21:35:57.94 Wia0L4ev0.net
敵の星系基地を破壊したあとは、居住惑星を手動で指定しているのですが、星系基地破壊後は自動で居住惑星を爆撃
させる設定は無いでしょうか?
どなたか、教えて下さい。
402:名無しさんの野望
24/08/03 21:40:40.32 clJiEAe/0.net
地上軍の艦船をクリックして「攻撃的」にすると自国の艦隊に追従して制圧した星系で自動攻撃したはず
403:名無しさんの野望
24/08/03 21:52:09.48 9PBAL1p60.net
今されているのは艦隊が爆撃する話では
404:名無しさんの野望
24/08/03 22:03:55.45 clJiEAe/0.net
勘違いしてましたごめんなさい
艦隊移動先を指定する際に敵帝国の居住惑星をクリックで指定すれば、星系基地に引っ掛かって撃破→爆撃、になるかもしれない
銀河地図上でそう設定する方法というか設定項目は無さそう?
405:
24/08/03 22:28:38.78 Wia0L4ev0.net
>>397
ありがとうございます。
説明がわかりにくくてすみません。
①敵の居住惑星がある星系を攻撃する → ②星系基地を破壊する → ③居住惑星を爆撃する。
この②が終わったあとに、自動で③をしてくれる方法です。
今は②が終わったら、星系地図から居住惑星を探して、そこをマウスで指定して爆撃する。という手順なのですが
それが面倒で…しかも、複数居住惑星がある場合は、一つ占領したら、また指定しないといけないのが面倒です。
星系基地は自動で破壊するのに、居住惑星はしないのは残念です。
406:名無しさんの野望
24/08/04 00:03:59.67 z6la1YQ90.net
>>398
惑星への道中、交戦範囲内に星系基地があれば>>397の方法で②のあと③はやってくれる
星系内の惑星を逐次爆撃する命令はなかった...と思う、命令予約だと軌道に一瞬入るだけになっちゃうよね?
407:名無しさんの野望
24/08/04 07:27:38.65 oC1HvV2T0.net
軌道に入ったら自動で爆撃したような
408:名無しさんの野望
24/08/04 10:23:37.53 Ps4aaOLt0.net
1年ぶりくらいにやってみようかと思ったら
MODのほとんど!マークついてる、更新されてるのもあるけど
409:名無しさんの野望
24/08/04 10:27:07.05 Ps4aaOLt0.net
と思ったらerror has occuredで読み込みで落ちる
読み込めないって言うのは初めてだ
410:名無しさんの野望
24/08/04 11:29:27.03 zRR+h1eE0.net
久々にやるならMOD再構築は必須だぞ
411:名無しさんの野望
24/08/04 17:23:06.72 iQdqv0et0.net
SOL時間で1年も経ってたら構文もかなり変わってるから
そりゃ使えなくてエラー落ちするぞ
412: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e105-LX2u)
24/08/05 10:54:44.42 du0lucV90.net
>>399
ありがとうございます。
私がやってると、②までは自動で行いますが、②の星系基地を破壊すると、そこで艦隊は停止してしまいます。
③もやって欲しいのですが…
>>400
ありがとうございます。
それは居住惑星の軌道に入るように命令した場合ですか?
それなら、それは行ってくれます。
ただ居住惑星を指定しないと爆撃はしてくれません。
皆様
ありがとうございます。
たぶん、星系基地を破壊したあとは、手作業
413:で爆撃する居住惑星を指定しないと駄目なんでしょうね。 面倒というより後半、艦隊や、色々増えると見づらくて、それが居住惑星か見つけるのが困難だというのが一番の理由でした。 ありがとうございました。
414:
24/08/05 16:06:43.79 l3vzhbIf0.net
今PC買い替えてRyzen5 3500・GTX1660superからRyzen5 7600・RTX4060に更新しようと思ってるんですけど、CPU良い奴に変えたら割と有意に早くなったのって分かりますかね
シングルコアのスコアが1.55倍くらいなんでゲーム速度も1.5倍は無理でも1.2~1.3倍くらい早くなってくれないかなあって期待しています
415:
24/08/05 17:34:26.02 epHYk+ML0.net
ウィキ見てもよく分からないんだけど、
敵艦隊にその2倍以上の自艦隊ぶつけてもすぐ離脱されちゃうんだけど
敵艦隊を殲滅するにはどうしたらいいの?
416:
24/08/05 19:16:25.97 deVZe8N00.net
>>407
船を撃沈する条件としては、船の船体値を0にする、なんだけど、このゲームの全部の船には船体値が一定以下になると確率で戦場から緊急離脱する仕組みがついてて、質問はこれをなんとかしたいって話だと思うんだが、
一応は星系基地の通信妨害装置やタイタンの亜空間スネアで離脱確率を下げることができるが、あくまで離脱確率を下げることしかできないので、答えとしては戦力差があっても一回目の艦隊戦で敵艦隊を殲滅するのは難しい。
離脱100%妨害は無理だった気がする。だから一つの艦隊を全損させるには損害分を回復されない前に二回か三回、追っかけて戦闘する必要がある。
417:名無しさんの野望
24/08/05 19:16:39.77 C+LsPAqc0.net
CPUのシングルスレッド能力はゲーム後半の速度にめちゃ効くよ
Ryzenの新世代がもうすぐ出る予定だからそれ買うか値下がりした型落ち3Dキャッシュモデルを選ぶのが良さそう
418:
24/08/05 19:17:50.10 f9YbaM1l0.net
HPが一定以下の時に殴られる度に離脱判定を繰り返す仕様
ディスラプターや古代ナノミサイルランチャーなんかの単発威力低い武器でゴリ押しすると恐ろしいぐらい離脱される
419:
24/08/05 19:53:19.85 wEX+gUxZ0.net
>>408
>>410
ありがとうございます!
なるほど、HOIやCKみたいに艦隊決戦で殲滅してそのまま勝負ありって感じじゃないのね
占領合戦の過程に艦隊戦があるイメージか
420:名無しさんの野望
24/08/05 20:58:52.12 jhfYEijB0.net
一撃がでかい攻撃で離脱域を一気に飛ばすのが理想
421: 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 13a0-OWkT)
24/08/05 22:42:06.19 Y5Mk1h740.net
征服地のPOPを500人くらい旋盤に突っ込んだらエネルギー収支がマイナス80k、研究力が500kになって笑った、つまり逆に言えば80kエネルギー用意できれば研究力500k行けるのか、行けそうじゃん。
422:名無しさんの野望
24/08/06 02:35:50.23 8RU7xj8/0.net
マルチの切断すげーロストするようになったけどなんかあった?
423:
24/08/06 09:43:34.37 F3H6SFoY0.net
>>411
艦隊の完全殲滅はなかなか難しい
敵惑星を占領した方が相手国にダメージが入る
424:
24/08/06 10:27:35.92 yoPHw9oA0.net
ver3.6で戦闘離脱の機会に回数制限ができたのでディスラプターとか使っててもそこまで極端に離脱されやすいわけではなくなった、はず
>>407は戦闘中に敵艦隊に撤退(プレイヤーも手動でできるあれ)されてるんじゃねえかな
425:名無しさんの野望
24/08/06 12:20:40.65 O89dWkdca.net
即撤退ができるのは撤退システム無いと占領ゲーになっちゃうからかねぇ
426:名無しさんの野望
24/08/06 16:46:01.75 8/JwZN/Td.net
機械でやるとき同化対象を製造すると思うんだけど
入植時に毎回選ばなきゃいけないのどうにかならないのかな
427:
24/08/06 16:52:46.62 q7ZBZv8l0.net
連邦準加盟国が脱退したと思ったら狂信浄化になっていた...
危機化でもないのに後天的に浄化帝国になることあるのか?
428:名無しさんの野望
24/08/06 17:06:50.81 1zLjz5qS0.net
没落のLv10提督とか相手だと戦力的にすりつぶせるはずなのにものすごい勢いで撤退されてぐぬぬってなる
429:名無しさんの野望
24/08/06 17:23:54.03 l9eapZi10.net
名前忘れたけど宇宙進出惑星と引きこもりの双子星の起源だと
後天的に浄化になれる選択肢がある
序盤のきつい時期を抜けていろいろ整ってから発狂して浄化とかできそう
430:名無しさんの野望
24/08/06 17:36:57.29 q7ZBZv8l0.net
>>421
起源が宇宙忌避だからそれで確定だ、ありがとう
431:名無しさんの野望
24/08/06 22:02:32.93 QRzULF930.net
Ryzen 5 3500からの更新なんですけどRyzen 7 5700Xでも十分ですかね?
本当は7700にしたいんですが如何せん高くて予算オーバーしてしまうんですよね
5700X→7700で大きな差が無いなら5700Xにしようかなと
432:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ c9ff-qdyN)
24/08/06 22:54:00.22 EKfwPuZm0.net
>>423
なるべくいいcpuにしたほうがいい 予算とか知らんわ
433:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ c9ff-qdyN)
24/08/06 22:56:13.06 EKfwPuZm0.net
uberでも一日やって予算1万追加しろ!!
434:名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 13b9-yNMn)
24/08/07 07:43:21.60 T2LBPd0T0.net
>>421
AIがこれだと属国になってる狂信浄化なんてのができたりする
なんかキャンキャン吠えてるけど戦力差が悲惨なので独立しようとしない口だけ野郎になってる
435:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 994b-z9Bo)
24/08/07 14:18:40.71 e/OP+BK30.net
狂信浄化に哀しき過去を生やす起源(宇宙忌避)があるんだからそろそろ殺戮機械に哀しき過去を生やす起源も作ってほしい
436:
24/08/07 17:20:23.91 bHiQ8S3Y0.net
宇宙忌避で初プレイ時に普通に移民受け入れてたら突然評価に目覚めて国内の移民たちを浄化し始めたのには参った。
内政グチャグチャや。
437:
24/08/07 19:23:38.43 bwpMkVxDd.net
えっ、今日は移民受け入れていいのか?
438:名無しさんの野望
24/08/07 20:21:21.45 ICfz2yxF0.net
>>423
7700が高すぎるって言うなら5700x3dにしたら?
このゲームはx3dのキャッシュ効くから5700xよりはだいぶ速いと思うとよ
439:
24/08/07 22:46:59.43 +2IQw1Vf0.net
三国志中盤みたいにほどほどの群雄が立ち並んでる状態が好きなんだけど
AIがすぐ連邦なり属国で大同盟組むのを抑止するMODってないかな?
440:
24/08/08 00:15:21.67 G/huDgKm0.net
連邦といえば、敵対的な連邦の構成国に汚名を着せる作戦連打してるのに全然仲悪くならないのはなぜ
441:名無しさんの野望
24/08/08 00:32:47.10 2xJagE8J0.net
艦船設計まわりの射程やらなんやらのバクって改善した?
442:
24/08/08 00:45:06.80 hBHahopvx.net
空母戦術で艦載機積んで無いと突進し続けるバグは治ってない
minもmaxもmedianになるバグは治ったらしい
443:名無しさんの野望
24/08/08 12:08:24.02 bT7U5nq800808.net
>>432
そういや連邦が瓦解したの見たこと無いな
属国はAIがホイホイとブルワーク受けるせいか大帝国でもちょくちょく崩壊するんだが
444:
24/08/08 14:06:30.77 Ih3OLrjlM0808.net
属国は増えると忠誠度維持が困難になるし忠誠度が下がると反乱されやすくなるけど、
連邦は構成国が増えても団結度維持はそこまで困らないし団結度下がっても離脱されやすくなる感じでもないからね
445:名無しさんの野望
24/08/08 16:11:52.30 XH+QsUrk00808.net
自分もほとんど連邦崩壊みたことないなあ、もうちょっと揺らいでもいいと思うんだけど
逆に宗主国が調子に乗って属国増やしまくって、全属国の反乱で崩壊、元宗主国が別のAI国の属国になるのはちょくちょく見るねえ
446:名無しさんの野望
24/08/08 19:02:46.57 1Jj62pbb00808.net
2国で連邦立ち上げて相方の宣戦布告申請を蹴り続けてたら抜けられた事はあった
447:名無しさんの野望
24/08/08 19:13:35.93 w3yYE9yx00808.net
基本的に立ち上げのときの構成国は自国の言いなりにできる1星系の元属国にしておくのがベター
448:名無しさんの野望
24/08/08 19:35:06.54 s+hZDUzu00808.net
タイミング合わせると連邦組んだ直後に再属国化出来るんだよなぁ
覇権以外わからんが
449:名無しさんの野望
24/08/08 19:57:43.57 zC7Ub+VZ00808.net
>>398
今更だけど、shiftによる行動予約で少しなんとかなるかも
まず攻撃させたい星系へ移動を指定してからshiftクリックで爆撃したい天体への移動を予約すると、
道中交戦した場合戦闘が終わってから移動する仕様を活かして、
勝手に星系基地→爆撃させたい惑星の軌道へと移動する
なお二箇所以上の爆撃は指定できん模様
450:
24/08/08 21:31:41.77 VyvN/TIk00808.net
>>441
ありがとうございます。
そういう方法もありますね。
やってみます。
451:名無しさんの野望
24/08/08 22:54:35.05 zC7Ub+VZ0.net
あ、ちなみに爆撃したい天体を直接指定した場合、
星系基地がそこから艦隊の交戦距離内にあれば交戦後に爆撃するけど、
なかった場合は爆撃はともかく天体の占領ができないので注意
(星系の領有権が星系基地を所有している帝国にある仕様のせいで、
まず星系基地を占領か破壊しないと地上戦ができない)
452:
24/08/10 07:21:34.56 m8u3+hT50.net
銀河の3分の2を掌握する覇権連邦の盟主から宿敵宣言されてにジリ貧だったところ、天井戦争勃発からの中立同盟発足で巨大連邦に潜り込むことに成功、なぜか属国をいくつも抱えた覇権盟主が単独脱退したので自国が盟主になり、知らんうちに乗っ取る形になってしまった
何が起こったんだこれ
453:名無しさんの野望
24/08/10 10:34:46.14 1GJ074yJ0.net
そういえば昔はほぼ毎ゲーム発生してた科学者を見捨てるか別の科学者を二人使って助け出すかのイベントがかなりは発生しにくくなってるね
あのイベントめっちゃ嫌いだったからありがたい
454:名無しさんの野望
24/08/10 10:34:53.14 JlBPdlne0.net
>>444
その大国様は危機ってない?大丈夫?
455:名無しさんの野望
24/08/10 13:25:38.25 2ObEQYge0.net
仕組み上大国ほど危機になりやすいからな
まあ、連邦乗っ取れる程度の国力があるなら危機になっててもなんとか叩き潰せるでしょ
>>445
生還調査船でジャンプしながら見て回ってる時、
没落の領土に囲まれた中で起きた時は流石に見捨てた
なおその後色々あってその没落を滅ぼした模様
大国プレイ時での横領犯のインパクトときたら
これがバレないと思った評議員くんさあ…
456:
24/08/10 13:52:39.91 m8u3+hT50.net
>>446
覇権国の傘下起源の通商連合で権威受容軍国、複数国を属国化して外交発言力銀河トップだけど、特に危機を目指してない
覇権連邦下ではパッとしない覇権盟主の風下に立つのを嫌って出てったのだろか
中立同盟結成の際一時的に盟主になった途端出ていった挙動がよくわからん
なんかわからんが銀河で5番目くらいの自国が天井戦争を機にほぼ全銀河の文明を傘下にするレベル5の覇権連邦の盟主になってしまった
457:名無しさんの野望
24/08/10 16:50:11.72 2ObEQYge0.net
COM帝国は生活水準違反してても全然是正しないから、
中庸辺り通してやると三角だらけになるな
制裁による弱体化が捗る捗る
458:顔デカ壺カルトはNG
24/08/10 18:54:02.80 Ndz6Eo9+0.net
>>445
俺はまだ毎ゲームのように発生してるな
いつからか一人だけ科学者載せて、
調査船2台で調査行けてるから、だいぶ楽になった
459:
24/08/10 19:00:53.54 GAuoDlhE0.net
科学者救出って大気の嵐のやつ?特性手に入るから有望なヤツいつも突入させてるわ
460:名無しさんの野望
24/08/10 19:35:07.75 Sx3qQtJ/0.net
連邦は従属国の加入を無理やり認めさせたあとは
投票数の暴力で私物化してるわ
461:名無しさんの野望
24/08/10 20:27:32.56 fqVZVlWu0.net
大気の嵐ってキュレーター2人にできる最強アノマリーじゃないっすか
462:名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1380-LX2u)
24/08/10 21:52:37.91 JlBPdlne0.net
未探索の天体の裂け目が「この天体の裂け目はどこにもつながっていないようだ」と表示されているんだけど
設定済みの天体の裂け目のイベントがすべて消化されたってことでいいのかな
463:名無しさんの野望
24/08/11 02:02:23.50 G2+V5svy0.net
裂け目全部攻略であってる
総力戦や請求権戦争繰り返して拡張して手に入れた裂け目に潜りまくるとそうなる
ちなみに、個別の裂け目イベント探索機会は各勢力でそれぞれ一度らしく、
運が良ければ他種族が創始で作った種族が拝める ってもプレイヤーが作るのと同じだけど
464:名無しさんの野望
24/08/11 10:19:50.20 D2FKKk8m0.net
>>449
COMはそういうことすると共同体をすぐ抜けるイメージある
465:名無しさんの野望
24/08/11 13:00:08.59 CAhUUD8K0.net
mod入れ直して1年ぶりくらいに開始したけど、
やっぱりヤバいゲームだな、朝始めたのにもう6時間経ってる
466:名無しさんの野望
24/08/11 13:30:10.52 rXpoiwBk0.net
>>445
科学者1人と調査船2隻(片方乗ってなくても)あればいけたような
ただ、このアノマリー見つけるとキュレーター2人目呼べる可能性あるから率先してやってるわ
467:名無しさんの野望
24/08/11 14:41:24.74 G2+V5svy0.net
>>456
共同体抜けただけで外交態度が激落ちくんでかなり外交環境が悪化するんで、
条約破棄されたり開戦の下地作りたくないからなのか結局抜けない国も多いよ
結果として突出した外交発言力で影響力が続く限り共同体を私物化できる
なお他国に好意を行使されると一気に雲行きが怪しくなる模様
自国のコロッサスで総力戦仕掛けてるのにゾロゾロ押しかけたり請求権かけたりして、
棚ぼた領土拡大を狙う従属含む構成国が実に鬱陶しい
連邦艦隊も結構許容量出す羽目になる割にあっさり容量に引っかかるのかすぐ積み増せなくなるし
総合的に見れば連邦の恩恵はでかいから目を瞑るべきなんだろうが…
468:名無しさんの野望
24/08/11 15:03:42.56 J+PN5NVd0.net
共同体って絶滅主義に転向しない限り抜けないものと思ってたが
469:名無しさんの野望
24/08/11 15:04:12.80 w96kuEC70.net
現実世界でも人口の半分が研究職についてたらStellaris世界並みに技術って発展するのかな
470:名無しさんの野望
24/08/11 15:12:34.63 sz1NGDGea.net
するやろなぁ
けど幸福度維持出来ないと思う
471:名無しさんの野望
24/08/11 15:13:32.76 XqmAoD1F0.net
現実世界には研究を明確に指揮できるリーダーおらんから
472:名無しさんの野望
24/08/11 15:26:41.87 NtMOxCjB0.net
多分単純に増やしても結局実際に効果出るほど稼働する人員は一部だろうし
働きアリは一定数サボる理論みたいな
473:名無しさんの野望
24/08/11 15:36:21.28 P4LXPTKU0.net
分野によってこれ以上人増やしても進むスピード変わらんみたいな閾値があるだろうね
474:名無しさんの野望
24/08/11 15:36:38.21 G2+V5svy0.net
>>460
少ないけど抜ける国はある
以前同様に中庸を通した時にプレイヤーの連邦構成国が一カ国抜けたことがある
多分立ち位置的に外交に気を遣う必要がなく、
メリットに対してデメリットが大きすぎるから抜けたんだろうと推測してる
なおその後銀河皇帝化したプレイヤーに従属した結果再加入する羽目になった模様
475:名無しさんの野望
24/08/11 20:12:48.23 NTZiwvRb0.net
植民地政策に「マクロスフロンティア」っていう新しく入植した惑星がPOPたくさん(確か8人?)で始まるっていう機能を追加してくれるMODを探していますが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
以前のプレイで使っていて、どのMODだったかはすっかり忘れてしまいましたが政策名は某アニメと同じだったこともあり覚えていました。
476:名無しさんの野望
24/08/11 22:18:47.67 IEfKmH5+0.net
まず技術官僚支配しなきゃ…
477:名無しさんの野望
24/08/11 22:31:20.99 tuCPhv8F0.net
機械知性って普通にプレイしててもPOPからの帝国規模87%まで下げれるの強いね(POPの特性は別 ガーディアンマトリクス未使用で
478:名無しさんの野望
24/08/11 23:32:34.56 iJZSNV7e0.net
>>467
「Expanded Stellaris Ascension Perks」のアセンションパーク、「銀河の開拓者」の政策ですね。
479:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8902-Xdjv)
24/08/12 03:00:57.02 cr+XICG20.net
>>470
こんなに早く特定していただけるとは・・・!ありがとうございます!
480:
24/08/12 14:10:58.39 jSe/+EsG0.net
>>443
大変遅れましたが、補足説明ご丁寧にありがとうございました。
参考にいたします。
481:名無しさんの野望
24/08/12 14:51:06.99 TP4eRN9V0.net
>>459
構成国はアホみたいに連邦艦隊補填してくれるから助かるわ
とりあえず先陣切らせて被害上等の運用できるのが良い
482:名無しさんの野望
24/08/12 15:00:12.26 177H/U3W0.net
連邦や傭兵ももう少し艦隊設計指定出来ればなあ。または単純にAIの艦船設計をもっと賢くするか。便利になり過ぎてしまうのかもしれんが
483:名無しさんの野望
24/08/12 15:00:48.03 177H/U3W0.net
連邦や傭兵ももう少し艦隊設計指定出来ればなあ。または単純にAIの艦船設計をもっと賢くするか。便利になり過ぎてしまうのかもしれんが
484:名無しさんの野望
24/08/12 15:08:01.99 177H/U3W0.net
重複すまん
485:名無しさんの野望
24/08/12 17:34:29.72 9DblqZ4r0.net
艦隊設計ってゲームのセッションというかそういうのまたいで保存できないの?デフォルトで
486:名無しさんの野望
24/08/12 20:27:24.98 dzrH4ZZI0.net
それ出来�
487:スら便利だとは思うんだけど今のところないな 結局技術的に設計を再現できない部分を定義できないのが痛いんだろう あと時期ごとに最適な武装が違う艦もあるので、 実は実装してもそこまでそこまで便利でもないというのもある
488:名無しさんの野望
24/08/12 20:34:04.43 x9QGW+b20.net
序盤で回収者中立機構と遭遇できると難易度MAXでも強気に立ち回れるからゲーム展開がガラっと変わって楽しいな
489:
24/08/12 20:39:53.92 rXqyCbXc0.net
連邦艦隊は隙を見せるとコルベット作られてる印象しかない
連邦艦隊使わないと勝てない状況だと艦隊許容量低下を補うために自国艦隊で埋め尽くして指揮権独占するしか無いから余計に神経使う
銀河軍もそうだけど自国だけだとギリギリの戦いになりそうだからで手を出すと余計資源管理シビアになるし完全にロールプレイ要素
490:名無しさんの野望
24/08/12 21:07:34.80 dzrH4ZZI0.net
連邦艦隊は他国が造った訳の分からないデザインのフリゲートとか駆逐艦も癌
たまにはこちらでタイタン造ってやろうかと思ったら上記の艦で容量一杯!だからなあ
回収者から1200ぽっちで買えるコルベ艦隊が軽い改修程度でそのまま最後まで使えるの
マジでコスパがヤバすぎる
なお巡洋艦以上が手に入るようならそっちにした方がいい場合もある模様
(一度に買える艦の数は艦種関係なく合計10隻までなので、コルベ艦隊だと資源的に損する
また、合計の購入数は一度使い切ると2年回復しないが、艦種ごとの購入枠はすぐに回復する)
491:名無しさんの野望
24/08/13 00:03:50.29 PDGs2Q020.net
連邦艦隊は指揮上限に引っかかるようになったら拠出量を引き下げてるわ
というか上限なのに艦隊許容量だけ取られるのは理不尽、どこに消えたのか
492:名無しさんの野望
24/08/13 21:05:49.63 AsYIjeXy0.net
>>479
コルベ艦隊水増し出来るのほんといいよな
無理矢理宿敵宣言できるのがほんとありがたい
493:
24/08/14 11:31:53.81 FM6YcviN0.net
連邦艦隊は無料の弾除けだと思ってる
494:名無しさんの野望
24/08/14 11:42:09.01 A7TzYQ1/0.net
ワンマン連邦だと自前の供出からのリターンがガッツリ減るからタイタンの上限上げるぐらいの意味しかあんまない
495:名無しさんの野望
24/08/14 18:18:17.06 YD9UEjhK0.net
そういや明後日次のDLCのPV発表か
496:名無しさんの野望
24/08/14 19:29:59.83 vMTwR3pS0.net
リスナーは大変だって嘘じゃん
URLリンク(i.imgur.com)
497:名無しさんの野望
24/08/14 20:53:19.71 vssJ+MbP0.net
ギガストでEHOFのメニューが表示されないんですけど同じような症状出てる人居ますか?
インターフェース系が悪さしてるのかと思ってUIOverhaulDynamic辺り外すとCTDしますし
498:
24/08/14 21:33:16.54 mL7hB0B00.net
エーテルナム諜報機関とかも表示されないからギガスト系のメニュー全部整合性取れてないっぽい
499:
24/08/14 22:20:01.71 mL7hB0B00.net
グロ注意
URLリンク(i.imgur.com)
500:名無しさんの野望
24/08/14 22:59:13.94 nxrgMg/s0.net
研究3000??modとか?
501:
24/08/14 23:07:25.06 Mq1yUOKA0.net
バニラじゃありえない数字が並んで居るから何かのMODの不具合の画像なんだろうけど当該MOD知らないから何がグロいのか分からない
502: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW ad62-lQTR)
24/08/15 00:13:30.48 LYMKGiBt0.net
ラスボス格のグローリア星系が2つ湧くと言うバグです
なんかごめんなさい
503:名無しさんの野望
24/08/15 01:24:57.57 9nwim6uy0.net
ACoTじゃないZoFEでのラストボスか
504:名無しさんの野望
24/08/15 01:26:50.31 ASztAfBE0.net
compact out linerおすすめ tiny outlinerでもいいけどtinyより多機能
505:
24/08/15 07:22:21.91 6LQNGTUu0.net
アイアンマンモードでリーダーのポートレイトを置換できる方法ってあるんかな?
gamestateをいじればいけるんだろうけど実績解除要件を満たすのかが分からない
506:名無しさんの野望
24/08/15 08:12:07.91 6LQNGTUu0.net
>>496
自己レスだけどすぐに解除できる実績があったから試したらいけた
507:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b11e-hIEc)
24/08/15 18:30:56.77 iVbWXysN0.net
>>489
ありがとうございます
やっぱりもうちょい寝かせるべきか…
508:名無しさんの野望
24/08/15 20:49:25.00 aMtsypt40.net
ゲームでまで外交しなきゃならんのか。浄化や内向きでも元帥に無双できた時代が懐かしい。
509:
24/08/15 21:24:09.14 uTyxKajk0.net
内向きの成熟は外交能力を同化機械からもう少し分けて貰っても良いと思う
510:名無しさんの野望
24/08/15 21:26:18.26 YpQpaHPdd.net
wikiに国是付け替え可能とか書いてあるけど簡単にできるの?
付けられるのって限られてるよね?
志向ごと変えてるのかな?
511:名無しさんの野望
24/08/16 00:56:42.95 Gpzn2fis0.net
それなりに統合力がいるのと、前提条件を満たさない物は付けられないぞ
研究で国是の3枠目が開くので1プレイに1回はいじる事になる
512:名無しさんの野望
24/08/16 01:18:10.98 WcyfTRgE0.net
国是最初から3枠にしてほしい(技術研究で4枠に)
513:
24/08/16 01:26:06.72 xDze659T0.net
国是は初期5枠にするMOD入れてるなあ。他のMODからのテクノロジーで更に国是枠増えるので最終的に9枠くらいになる
514:名無しさんの野望 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6573-ZlnX)
24/08/16 02:00:49.50 Rlg7RRUr0.net
伝統にせよこれも欲しいなどれにしようかなって思うくらいが一番いいんだ
515:名無しさんの野望
24/08/16 02:43:22.70 rbSYMLH/0.net
初期国是は変えない宗教なんで追加枠しか変えない
516:名無しさんの野望
24/08/16 06:30:22.58 WcyfTRgE0.net
国是最初から3枠にしてほしい(技術研究で4枠に)
517:名無しさんの野望
24/08/16 06:30:51.81 WcyfTRgE0.net
ごめん間違って二回送信した
518:名無しさんの野望
24/08/16 07:10:32.10 HSF/FFeV0.net
俺も国是は追加しかしないなぁ。変更すると収支バランスが大きく変わるから変更は怖くて出来ん。
519:名無しさんの野望
24/08/16 07:35:56.06 Cyo4MKVt0.net
まあ基本的にはゲームスタート時に乗り換えの計画は立てておくものだとは思う
520:名無しさんの野望
24/08/16 08:05:36.13 Ybg1/ut80.net
新しい開発日記来たな
新し起原、国是、宇宙嵐、テクノロジー、布告、銀河共同体決議、アセンションパーク、イベント、アノマリー、考古学調査地点
そして新しい先駆者
新しいDLCもあるからお布施もできるぞ
521:名無しさんの野望
24/08/16 11:51:54.17 YEBYEhlS0.net
シーズンパックをもう買ってしまっているのじゃ…
522:名無しさんの野望
24/08/17 10:23:52.31 hBPI6YIu0.net
人口生命体。今は50年前後で簡単になれるんだね
変容シチュエーションで、溜まってた成長、製造ポイントを消されたのはショックだったが
523:名無しさんの野望
24/08/17 16:21:01.49 YAYqR8Nf0.net
アストラルやファーストコンタクトのスカスカで非難された前例が活きてるな
事前情報見る限りは悪くない追加
524:
24/08/18 04:07:48.23 HGjzhdox0.net
自国がブルワーカーで200年ぐらい仕えた宗主国に独立戦争を仕掛けられないのですが思い当たる原因はありますか?宗主国、自国共に非戦争時で覚醒帝国が2か国ある状態(天上戦争にはなっていません)、宗主国は一般帝国でグレイテンペストと危機勢力は活動中です
modはシステムボイス追加とインターフェース改善modのみでDLC全部入りという状態です
525:名無しさんの野望
24/08/18 04:18:38.05 bQie7Tve0.net
外交で独立要求して断られると独立戦争の目標使えるようになるんじゃなかったっけ
526:名無しさんの野望
24/08/18 04:48:48.88 an8CXXRw0.net
戦争の項目が出ない系は大体戦力が低い
自分の戦力が相手の戦力と比較して低すぎると戦争の項目がでてこない
527:名無しさんの野望
24/08/18 05:57:11.78 1mAfI3p80.net
宗主国側が独立戦争仕掛けるんだ
528:
24/08/18 19:35:53.33 DVAJluf60.net
ブルワークで200年も寄生されたら宗主国の方から独立してくれってお願いしてきそう
529:名無しさんの野望
24/08/18 19:57:28.71 C1WcANVZ0.net
資源まだか宗主ドンッ
530:名無しさんの野望
24/08/18 20:13:49.75 V8PohNOS0.net
そのうち土木の変みたく
朝貢の見返りの資源少ねえぞ!って殴り込みに行くんですね
531:名無しさんの野望
24/08/18 20:22:51.78 Innrhv3X0.net
10万の軍が数千の軍に負けて皇帝が捕らえられた戦いですね
532:
24/08/18 20:31:33.76 dIBH+06u0.net
集合意識で占領した種族の同化をするのはデメリットが大きいでしょうか?
ちまちま沢山の種族を同化する作業は面倒ですし(一気にする方法があるのでしょうか)
同化までかなり時間かかって、その間はメリットなくデメリットばかりですか?
時間短縮するには、これもチマチマ他の惑星に強制移住させないと駄目なのでしょうか?
まだ不適格で他の惑星に分散させたほうがいいでしょうか?
調べたのですが、いまいちはっきりしないので、どなたか教えて下さい。
533:
24/08/18 21:50:31.70 H6cSqE0O0.net
判定が惑星毎だったはずなので惑星毎に同化対象を均等割するのが一番速いんじゃないか
速度自体を上げたいなら大敵+狂浄化+ネクロとか
534:
24/08/18 21:56:40.93 DvpCZnZD0.net
ネクロは種族欄が綺麗になるので好き
535:名無しさんの野望
24/08/18 21:58:48.69 CiR/GUqha.net
>>523
各惑星に分けた方が早く同化出来ます
同化中は何も生み出しません
これはみんなそういうもの
それはそれとして集合意識はサイバネが強いので遺伝子ルートそのものが人気ないです
そんな訳で同化することがないのでどうと聞かれても困っちゃう
536:名無しさんの野望
24/08/18 22:15:31.12 CiR/GUqha.net
>>523
あ、種族権利画面の右上にデフォルトの種族権利ってボタンがあるんで
そこで同化指定しておけば新しくきた種族は自動で同化になる
はず、集合意識でも一緒だと思う
537:名無しさんの野望
24/08/18 22:33:45.89 5PIBYG020.net
ストーリーパックを入れたらストーリーを読むのに時間を止めるのが辛くなって来たのですが、もしかしてストーリーパックは必要なかったりします?
538:名無しさんの野望
24/08/18 22:37:31.08 5PIBYG020.net
あ、ちなみにステラリスは、思い出した時に最初からやって、周辺国を属国にしたり倒したりして安定したところでいつも止めています
それでも96.3時間も遊びましたよw
539: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9fd7-9uNt)
24/08/18 22:54:36.16 dIBH+06u0.net
>>524
ありがとうございます。
それぞれの惑星に振ったほうがいいんですね。ただ…集合惑星ばかりにして、通常惑星少なかったです涙
もう終盤なので、次回やる時に起源ネクロにしてみます。
>>525
ありがとうございます。
やってみたいですね。
>>526
詳細、ありがとうございます。
サイバネにしています。初めてのサイバネなのでいまいち分からず…。
サイバネなら片っ端から同化しちゃうのが良いということでしょうか?
研究は繰り返しになっているのですが、種族特性増やすのは一回少ししか出来なかったので
寿命が伸びた以外は何がメリットだったのか、いまいち分からず(笑)
もう一度サイバネ読み返してみます。
デフォルト権利設定を同化ですね。これなら楽ですね。ありがとうございました。
540:
24/08/18 23:29:49.58 1byTaM7b0.net
スレ読むと何かロボでやるのが普通みたいな感じでロボがそんなに強いのかなとロボでやってみたが、最初はそんなに強さを感じなくてエネルギーの確保が大変だなとか思ってたけど伝統のモジュール取ったらクソ強かった、
ダークマターなんちゃらの職業からの資源プラス40%って…雑に超強い。
あと統治者のスキルで帝国規模が減って強い。
541:名無しさんの野望
24/08/19 00:36:13.44 SnhdVUmi0.net
>>531
変容までの立ち上がりは弱くなったかわり変容後は随分化けるからね
雑にバフ盛れるモジュール、脅威の物量ナノマシン、トール戦略の申し子仮想現実とどれも優秀
542:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 1fe4-mOZh)
24/08/19 00:51:00.09 YehTQ5z/0.net
有機の人口生命体と違って変容の最中に
ダークマターとかお膳立てしてくれるのが良いよね機械知性
543:名無しさんの野望
24/08/19 07:36:05.57 scwkdJM60.net
ステラリスとスケベイスのイントネーションは一緒
544:名無しさんの野望
24/08/19 08:27:32.16 Iadm6TIz0.net
ラとべが違う
545:
24/08/19 10:37:32.60 5/SGuuJzd.net
ステラ⤴リス
スケベ⤴イス
同じだ!
546:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9feb-pKur)
24/08/19 11:28:21.89 /vquZXE80.net
新DLCが出ると聞いて随分久々に復帰しようかなと思って持ってないのの確認のためにストアページ見たらその数と値上げっぷりに目を疑った
もう無理やこれ…
547:名無しさんの野望 警備員[Lv.54] (ワッチョイW 9f3c-Gjst)
24/08/19 11:36:17.07 Iadm6TIz0.net
デカいアプデが来る度にやるけど周りの敵国を倒して安定したら止めるを繰り返して98時間です
548:名無しさんの野望 警備員[Lv.54] (ワッチョイW 9f3c-Gjst)
24/08/19 11:36:44.41 Iadm6TIz0.net
てか、最初に探索してる時が一番楽しいような気が
549:名無しさんの野望
24/08/19 11:46:28.44 cZORwYDS0.net
サブスクでやればいいじゃん…
550:名無しさんの野望
24/08/19 12:06:16.84 +m7Td5EJ0.net
DLC都度買ってる分には気にならないけど今となっては一覧見ると結構な金額になるよな。流石に全部買え民だった俺もオススメしかねるレベル
まぁ重要度とセールの割引率みて買っていくか割り切ってサブスクだな
551:名無しさんの野望
24/08/19 12:25:14.03 ZTEcv+H80.net
なぁにEU4に比べればまだまだ
552:
24/08/19 12:34:01.11 JOwAltH20.net
言っても昔やってたならパラゴンとマシンエイジ以外別に買わんで良いと思う
またハマったら残り埋めるぐらいで良い
553:
24/08/19 12:53:27.86 xqbCp9Jn0.net
今からはじめるならサブスクでええと思う
554:名無しさんの野望
24/08/19 14:57:03.31 Pm6ZsbKA0.net
こういう時セール中に買い込んでおいて
つ
555:いでにシーズンパスも買っておいてよかったと思うわけ 人工生命体化した自国を散々罵ってきた精神主義が人工生命化してた 自分たちがやるのはOKなのか?精神主義ッパリらしいな(ヘイト)
556:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 1fff-mOZh)
24/08/19 15:20:15.29 YehTQ5z/0.net
精神主義で人工生命体やるのが現行バージョンの有機では最適解
557:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 7f02-ISCV)
24/08/19 15:33:54.71 2lysvge00.net
ほう
いいこと聞いた
精神主義だと何かいい事あるの?
ネメシス
リヴァイアサン
ユートピア
アストラルプレーン
アクアティクススピーシーズ
アポカリプス
エンシェントレリック
の次にオススメDLC教えて
558:名無しさんの野望
24/08/19 15:40:56.19 Iadm6TIz0.net
Sins of a Solar Empire2がおもしろそう
559:名無しさんの野望 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff88-9WMr)
24/08/19 19:43:43.56 0z5CCpn00.net
パラゴンとマシンエイジは外せない
560:
24/08/19 20:05:51.31 P0XOjEiJd.net
信じて送り出した精神主義が人工生命ポートレートでドヤ顔侮辱を送ってくるなんて
561:
24/08/19 21:05:36.79 EcYKUNo00.net
あれ、個人的機械だと、同じ1ポイントのマイナス特性でも高維持費より浪費の方が消費財維持費のペナルティーだけで済むからお得じゃん
562:
24/08/20 00:16:41.28 wdtgkFLQ0.net
人工生命体化の変容のいろいろで仮想現実化を試してみたら住居がほぼ要らなくなる代わりに自動で移民しなくなってしまって、ただただ面倒臭い事になってしまったんだけど、あんまり使った事ないpopの生産中止ディシジョンの使い所なんだろかこれ
563:名無しさんの野望
24/08/20 00:32:47.79 X1Urrscm0.net
同化の速度を上げるMODはないですかね
全惑星に同化対象種族を3POPか6POPずつ配置してゲーム内の1月1日を待つのは面倒なので
564:名無しさんの野望
24/08/20 01:38:23.28 TaBiri0s0.net
仮想現実POPはそもそも移民しないし職業枠がある限り湧いてくるから生産中止は関係ないぞ
565:名無しさんの野望
24/08/20 05:10:38.01 A2L5fDfM0.net
いや人工生命化でのって言ってるから上位政体のほうでしょ
566:
24/08/20 06:48:26.68 wdtgkFLQ0.net
>>554
機械文明からの仮想現実ルートじゃなくて、有機から人工生命化への変容の際に仮想現実特性取得できたんだけど、仮想popでも通常通りロボット工場で生産するんだよね、初めてやって驚いた
変容の際にランダムで起こる有利なイベントの一つなんだろか
7惑星まで出力アップとかも無いので、単に必要住居減るくらいのメリットしか無さそう
自動移民しないので手動でやらなきゃいけないのは面倒臭すぎる