24/09/05 19:48:53.11 UdTKWvPL0.net
>>675
毎年出してるんだぜ、すげーと思うよ
でもここ5~6年はバランスが悪くて遊んでて疲れる作品ばかりでスレがどんどん過疎ってる
昔はひたすら商品を売り棚に出してそれを売りさばきまくれば良いだけだったんだけど
最近のタイトルは不便とか不親切とかマスクデータとかそういうのが増えて微妙にストレス溜るんよ
684:名無しさんの野望
24/09/05 20:24:01.92 4OJ1lcU00.net
セブン&アイ買収とか中国がアフリカに投資
とかってニュース見てると経営ゲームやりたくなってくる
[買収 輸出 投資 ゲーム]って検索してもヒットしません
685:名無しさんの野望
24/09/05 22:17:38.76 ZY2C3fNh0.net
資本主義おじさん「Capitalismはいいぞ」
686:名無しさんの野望
24/09/05 22:19:09.37 /h1U6xFD0.net
Victoria3もある意味経済シミュか?
投資(搾取)出来るし
687:名無しさんの野望
24/09/05 23:32:42.49 UdTKWvPL0.net
>>684
英語で検索しなさい(´・ω・`)
688:名無しさんの野望
24/09/06 00:11:08.50 k2ggvkyH0.net
Ale & Tale Tavern
URLリンク(store.steampowered.com)
酒場経営+RPG的な奴の一人称ものかな
協力プレイ対応だから、材料とかがそれ前提の調整されてそうなんだよな
689:名無しさんの野望
24/09/06 02:18:47.03 5rYE4WwO0.net
経営系でマルチが上手く機能してるゲームってあるんかね
690:
24/09/06 03:31:23.00 /Z8Ht1hS0.net
ただマルチにしましただけのゲームが多すぎるからな
691:
24/09/06 04:15:41.97 B0y+0gSwM.net
Steamの掲示板や開発のDiscordでどんな経営シムでも必ず「Co-op?」って聞いてくるやつ、現実化出来るかどうか少しは頭使って考えてみろと
692:名無しさんの野望
24/09/06 06:53:43.27 CB0E69K10.net
スタデューーバレーでも出来るくらいだし実現だけならできるのでは
693:名無しさんの野望
24/09/06 07:35:02.25 lfy+LgW+a.net
>>689
EcoとかFactorioとか実質経営者と雑用やる一般従業員とで役割分担するマルチはあっても
参加者全員が経営するゲームだと船頭多くして何とやらになるんじゃね?
Craft the WorldのマルチプレイDLC楽しいらしいけど未経験なので分からない
694:名無しさんの野望
24/09/06 07:42:19.03 1NhB4/ss0.net
スタデュは別に経営シミュはしていない
695:名無しさんの野望
24/09/06 07:50:19.37 CB0E69K10.net
スタデューが経営シミュだとは一切言ってないがTravellers Restもマルチできる
696:名無しさんの野望
24/09/06 07:59:24.51 zSFtz7QE0.net
OpenTTDにはマルチあるぞ
最終的には輸送力最強船無双の陣取りゲームと化してるが
697:名無しさんの野望
24/09/06 08:01:23.40 5rYE4WwO0.net
最適解ができちゃうとねえ
強制的に条件バラしてもリセマラになるし
698:名無しさんの野望
24/09/06 09:15:11.14 65gYx01T0.net
FactorioのマルチはアホがバイターでMPK始めてからが本番
あちこちの防衛線が火を吹き始めてラインの資源や電力が枯渇し始めてパニックになっていく
そんな裏側で俺はメインバスを増設して支えていたらコンベア逆につけてて終わった。ラグが悪い
699:
24/09/06 09:17:41.64 YMu7oehud.net
マイクラぐらいの自由度の高さがないと箱庭系で協力型マルチなんか無理やろ
この手のジャンルのマルチで面白いのを作ろうとすれば潰し合う対戦型のが正解だと思うわ
700:名無しさんの野望
24/09/06 09:32:26.15 lfy+LgW+a.net
>>698
MPKが「Moster Player Kill」なのか「Man Power Kill」なのかで大分意味合い変わってくるんだが
701:名無しさんの野望
24/09/06 09:42:17.21 1NhB4/ss0.net
マイクラで思い出したが、
農家や木こりや鉱山夫といったNPCを追加してプレイヤー独自の村を発展させる「Minecolonies」っていうMODが有るんだけど
あれ確かマルチプレイ対応してたような。プレイヤー毎の村の発展ぶりを競うとか村間の資源のやり取りとか出来たはず
マイクラで経営ゲーできるぞ
702:名無しさんの野望
24/09/06 09:42:53.94 prf2jpuw0.net
バイターでMan Power Killできるん?
703:名無しさんの野望
24/09/06 09:43:59.51 1NhB4/ss0.net
でもMinecolonyからMinecoloniesへ名前変えてマイナーチェンジした時にコロニーコイン(税金)を廃止したんだよな
あれが有れば発展ぶりを数値化できたんだろうけど