【銀河4x】Stellaris ステラリス260【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス260【Paradox】 - 暇つぶし2ch399:名無しさんの野望
24/06/08 15:21:37.68 LKq6Vmzs0.net
自国が従属国になったあと頃合いを見て独立戦争しようとしたら宣戦布告が受け付けられなくなってしまった
宗主国と自国が連邦に参加していて、かつ宣戦布告権限が連邦盟主国(≠宗主国)に限定されているのが悪さしている気がする
宣戦布告しても直前の外交画面に戻されて何も反応なし

400:
24/06/08 15:34:08.14 J8e5ZH930.net
奉仕機械くんのことが全く話題にならないから使ってみたけど統合力ラッシュの今じゃかなり遅いな
まぁ後半は強いんやろうけど

401: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW fe2e-Uq6L)
24/06/08 16:43:06.32 hfGxRXPI0.net
奉仕機械くんは難民歓迎にしとくと終盤の危機とか天上戦争でご主人様がたくさん来てくれるから嬉しい

402:名無しさんの野望
24/06/08 17:13:37.53 ShIMGJqT0.net
エキュメノに最高天のドーム建てまくって鋳造区域で埋め尽くすとアホみたいに合金出てきて楽しいぞ
難民歓迎にしといたら勝手にご主人様増えてるし

403:名無しさんの野望
24/06/08 19:39:59.05 oggP27a70.net
奉仕機械は移民条約結べるようにしてほしい

404:名無しさんの野望
24/06/08 19:59:28.05 dHcDZa9w0.net
有機生命からモジュール式の特性取れない?

405:名無しさんの野望
24/06/08 20:00:02.30 2vFnuq0c0.net
>>398
ゲシュ機械は中央システムと切り離された名義で勝手に浄化される仕様をどうにかしなきゃ無理だろう

406:名無しさんの野望
24/06/08 20:03:12.64 EXMw/Rmw0.net
連邦組んで移民条約自動で結ぶようにすればご主人様希望者が移民で来たような気がする

407:名無しさんの野望
24/06/08 20:34:01.83 ZfidQGCW0.net
>>399
人工生命パス完了後の状況イベントで上級特性取れるようになったはず

408:名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイW be1d-fx95)
24/06/08 21:49:01.92 9Qn/8Eqc0.net
>>398
奉仕機械が自分からご主人様を手放すとは思えんから移民条約なくてもいいかな

409:名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 41d9-6Hk5)
24/06/08 22:41:29.71 VoEZmsno0.net
アセンション人工生命にも巨大戦闘体をどうか…

410: 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 4a2a-1220)
24/06/08 22:56:11.12 E0uCNPbN0.net
少尉難易度で機械でもなく宇宙の起源も取らずはじめて正面からママとやりあったが、こいつ他の危機より倍強く感じるな。

411:名無しさんの野望
24/06/08 23:30:49.65 p+hq3UZb0.net
でもママって何か見た目ほどタフじゃないよな
調査終わった後貰えるダメージ補正もデカイし
没落も守護れるようになりたいわ

412:名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 3373-n9mX)
24/06/09 00:29:24.48 Pf0c8l9x0.net
>>400
3.12からその仕様消えたよ
というかゲシュ機械と非ゲシュ機械のPOPが区別されてない
だから殺戮機械のドローンだろうが惑星占領すれば住民として有機汚物とも仲良く共存できるようになった

413:名無しさんの野望
24/06/09 01:47:52.26 3GVM5QSW0.net
>>403
権威帝国や排他帝国で「生きるに値しない命」と判定されたPOPが奉仕機械帝国に「プレゼント」されるイベントがあってもいいかもとは思った
強制退去とほとんど同じかもしれないが

414:名無しさんの野望
24/06/09 04:25:06.73 Mxx2CQcF0.net
VR御主人様が出来たら奉仕機械もやる気になるんだけどね
ナノテク、仮想と別にシナジーもないので
あえて今までと変わらないモジュールで内政しんどい奉仕機械をやろうとは思わない
強いとは分かってるけど御主人様管理ほんとしんどい

415: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW ff2a-2VX2)
24/06/09 04:42:32.37 9Z7ls5GA0.net
>>406
たしかにあの無茶苦茶な補正とか考えるとそこまできつくないはずか。
うーん、ママ艦隊のセッティングとこっちの艦隊のセッティングの相性悪かったのかなぁ。

416: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ff73-idFP)
24/06/09 05:44:02.21 iqLJDAEy0.net
このゲーム、昔から名前知ってる割にずっと手を付けてこなかったんだけど Distant Worlds Universe とは方向性とか違うん?

417:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 06:04:08.75 gKsdJoHD0.net
>>411
このゲームは宇宙シムシティです戦闘要素もあるけど 8割はシムシティでひたすらポチポチ建物立ててPOPの職業管理に費やす

宇宙が好きで作業最適化ゲーが好きならおすすめよ 作業げーが嫌いならまったくおすすめしない

418:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 06:05:35.44 gKsdJoHD0.net
内政の最適化めんどくさいなぁって言いながらひたすら惑星の生産を最適化する作業に徹するゲーム

419:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 06:12:40.34 gKsdJoHD0.net
あとフレイバーテキストが細かくてちゃんと読むとかなり面白い
SFの世界観に浸りたい人にはすごくいい

420:名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 6fbb-6oVB)
24/06/09 06:13:17.47 G7HOiuCD0.net
ロールプレイングシミュゲー

421:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ff73-idFP)
24/06/09 06:43:33.08 iqLJDAEy0.net
>>412-415
あ~内政要素に寄ってるのね、thx
宇宙艦のカスタマイズ設計とかは無い感じか

422:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 06:55:43.31 gKsdJoHD0.net
あるし宇宙とシミュレーションゲーム好きならやったほうがいい スレがpart260まであるぐらい人気のゲームだし

423:名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 636b-P3c0)
24/06/09 07:44:41.17 JzEHxAH70.net
戦術に寄ってないってとこかしら
一部界隈のトリッキーなこと抜かしてね

424:名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 3373-n9mX)
24/06/09 07:59:14.98 Pf0c8l9x0.net
遺伝子特化起源、サイボーグ特化起源、人工生命体特化起源、超能力特化起源があるんだしロボ用にモジュール式特化起源、ナノテク特化起源、仮想現実特化起源も出してほしい所
モジュール式起源は過剰チューニングみたいにオーバークロック的な感じで寿命を削る専用特性追加する感じでできない?(永久機械と組み合わせると踏み倒せてしまうので同時採用不可能で)

425:名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 636b-P3c0)
24/06/09 08:20:56.36 JzEHxAH70.net
バランスとして機械種族が有意だから
今後有機にテコ入れ入った後に、機械の特化起源はでそうね

426:名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ f36c-u5ZD)
24/06/09 08:54:27.18 IDtZcPok0.net
事実上のVR特化起源は既に存在するような・・・

427:名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 636b-P3c0)
24/06/09 09:58:13.81 JzEHxAH70.net
VRにいくしかない起源ってあったか?
逆の意味のVRならこれって起源も定まってないような

428:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 10:16:08.31 gKsdJoHD0.net
ゲシュ機械以外が仮想現実に行くメリットって住居節約だけ?

上級特性と住居じゃ比較にならないんだけど

429:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 10:17:49.60 gKsdJoHD0.net
あぁ一般機械でも仮想現実取るとPOP湧くか


人工生命アセンションで仮想現実行くうま味が住居だけ?だったわ

430:名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/09 10:19:42.17 gKsdJoHD0.net
人工生命で仮想現実ルート行ってもPOP製造しないといけなくてがっかりした

431:名無しさんの野望
24/06/09 11:08:37.10 ct3UBybx0.net
一応仮想現実リーダーも不死だし4ポイント分の働きはしてるさ

432:名無しさんの野望
24/06/09 11:50:46.73 JzEHxAH70.net
上級特性にしろ仮想現実にしろ機械でなく有機でやる意味あるの?

433:名無しさんの野望
24/06/09 11:56:52.92 Cf2bdzVG0.net
有機体も機械も区別なく同化できるってのが相変わらずの長所
上級特性取ってればモジュールと出力そんなに変わらないね

434:名無しさんの野望
24/06/09 11:59:37.43 gKsdJoHD0.net
>>427
運命特性で終盤最強になれる
装甲製造の天才の運命特性持ち5人用意すれば コルベットの装甲とシールドが戦艦を超える

435:名無しさんの野望
24/06/09 12:10:26.02 gKsdJoHD0.net
あぁ一般機械でも普通の評議員使えるか

436:名無しさんの野望
24/06/09 12:27:10.03 8R2sCqdS0.net
VR起源いいな。FTL航法諦めてそっち向かったけどなんかできちゃって大慌てみたいなスタート欲しいw

437:名無しさんの野望
24/06/09 12:27:37.95 W70sjlA30.net
機械主義と同化で十分お釣り来ると思うが
むしろ通常機械がちょっとかわいそうになるぐらい

438:名無しさんの野望
24/06/09 12:36:54.95 JzEHxAH70.net
>>428
それはあるね
デメリットは取得までが遅いってのだな

439:名無しさんの野望
24/06/09 12:39:35.10 EpDgZgq+0.net
そもそも人口生命て有機じゃなくて非ゲシュの機械扱いじゃなかったっけ

440:名無しさんの野望
24/06/09 13:38:42.46 wNL6d5dd0.net
ゲームバランス的にしょうがないとはいえ基本は没落と戦わないとダークマター動力炉とかは作れないのに収集出来るようになったら即座に自身の身体にダークマターエンジン組み込めるのは頭おかc

441:名無しさんの野望
24/06/09 14:16:48.37 R4sXi0450.net
よく分かんないけど入れたら動いたからヨシ!

442:名無しさんの野望
24/06/09 14:30:36.93 mi1NVwjY0.net
動く理論は良く分からないけど
賢い人が実用化して安全に動いてるからヨシ!
電子レンジとかリチウムイオンバッテリーとかみたいな

443:名無しさんの野望
24/06/09 15:05:26.71 4S1i2iFg0.net
拡張DLCの評判悪すぎてどれを買って再開するか一生決められない
値段設定がアコギすぎる

444:名無しさんの野望
24/06/09 15:13:21.51 ct3UBybx0.net
どうせ全部買うかやりたくなった時だけサブスク入れるかの二択しか無いんだ悩む事なんてないさ

445:名無しさんの野望
24/06/09 15:14:56.37 0e0qeK1P0.net
>>438
そのためのサブスク

446:名無しさんの野望
24/06/09 15:17:27.42 4S1i2iFg0.net
サブスクって自動で切れる?

447:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW ffcd-wF7s)
24/06/09 17:55:38.47 Zn8CxYTY0.net
自動更新がついてるから、steamのアカウントからサブスク切ればいい
もちろん切っても購入した期間分は遊べる

448:名無しさんの野望
24/06/09 18:22:50.78 4S1i2iFg0.net
ありがとう
stellaris欲湧いてから静まるまで大体一ヶ月程度だから丁度いいかも

449:
24/06/09 18:27:40.19 w7AUP90n0.net
始めて半年ほどですが、なんだかんだで>>2 のオススメDLCを優先度高い方から追加していき、マシンエイジも入れてしまいほぼコンプしてしまいましたが
サブスクがあったらサブスクから始めていたと思います。で、気に入ったら購入に切り替えると思いますが、DLC全部入りを経験してるから結局
DLC全部購入して入れるんだろうなぁと…。
上手い商売方法だなぁと。

450:名無しさんの野望
24/06/09 18:47:39.44 Mxx2CQcF0.net
サブスク開始とかコンソール版の開発再変更とか
なんかゴソゴソしてるし言うほど良い商売じゃないんじゃないか

451:名無しさんの野望
24/06/09 21:14:51.14 JzEHxAH70.net
変容開始の目安は30年か
変容でもらえる惑星特性は有用よね。一気に潤う

452:名無しさんの野望
24/06/09 22:44:18.69 0Y1DEus70.net
>>435
ダークマター無くても市場で買えばいいからなんなら収集する必要すらないぞ

453:名無しさんの野望
24/06/09 23:54:56.34 ct3UBybx0.net
でも外国産の何が入ってるかも分からないダークマターより国産の方が安心出来るし…

454:名無しさんの野望
24/06/10 01:28:33.96 DNoHUGvQ0.net
ヤスイヨー( 'Д')っ[中 国産ダークマター]

455:名無しさんの野望
24/06/10 01:49:49.47 nGkXNLeB0.net
ダークコンソーシアムなら科学者がダークマターをたくさん吐き出してくれるので

456:名無しさんの野望
24/06/10 06:31:45.51 911ALPp/0.net
ダークコンソーシアムと影の企業は序盤は受容+布告で解読ボーナスで影響力を稼ぎ
余ったら取引で売りつけて終盤は装備に使うと万能すぎる

457:名無しさんの野望
24/06/10 06:51:54.52 BIn+4AR90.net
貿易取引で星系の移譲が成功することあるの

458:名無しさんの野望
24/06/10 07:37:39.48 EKMbp9lM0.net
こっちが渡す分には受け取るはず
向こうは絶対に渡してこないけど

459:名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 6350-P3c0)
24/06/10 08:22:54.32 +HxtAeSK0.net
資源を市場から買えるようになる条件ってなんだったっけ?
資源産出し始めたら買えるのは理解してるけど
消費始めたらいける?

460: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW cfcb-KKjw)
24/06/10 09:14:43.40 halTI91e0.net
いや、消費では買えなかった気がする
機械帝国でガス消費の特性付けて僅かに消費をしてても買えなくて、採掘技術取って産出を始めたら買えた事があった

461:名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 3358-6uE6)
24/06/10 09:48:13.94 EKMbp9lM0.net
一回でも入手したことがあるなら市場で買えるようになるはず
ダークマターもそうだけど変容イベント中にちょっともらえるからそのまま市場で買えるようになる

462:名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ cfce-+r0B)
24/06/10 11:34:41.12 oZxiFpL90.net
0.01


463:でも自国生産すると確実に市場調達できるようになるね 移民とかでエキガスを自家生産するPOPきたら買えるようになるし



464:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd1f-P3c0)
24/06/10 11:53:43.59 /+sbw5G7d.net
アストラルとマシン入れるとほっといてもAIが解禁してくれる可能性高いな
逆にこの辺のDLCないと自分でやらないと銀河に出てこない時がザラ

465:名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/10 11:56:22.89 BIn+4AR90.net
現実の法則を変えるガチャ1回目でスーパーライト引いて銀河が熱々になった

466:名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/10 12:01:47.00 BIn+4AR90.net
独善的なロボットでプレイ中だけど バイオトロフィーの職業の空きがあると無職のドローンが移住しない気がする・・・
強制移住画面でも一覧では無職がいない表示になるせいでマイクロマネジメントが面倒だ

467:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7fda-uykh)
24/06/10 12:04:22.35 Nym+6Buz0.net
逆にまだない資源要求される技術って何なんだろうな
理論上あるはずの増幅クリスタルが揃えばこのレーザーは完成するのに…!みたいな感じなのか

468: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 93f7-om0i)
24/06/10 12:06:12.23 U5CfgxEV0.net
>>461
産業としてはまだだけど一部研究用には作ってるとかじゃない

469:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 6350-P3c0)
24/06/10 12:09:41.75 +HxtAeSK0.net
>>455
やはり消費では無理か

>>456
変容は産出する惑星特性もらえるから買えるようになる
割れ目の小宇宙とかでダークマター手に入れても買えるようにはならなかったな

>>457
やはり産出が基本かな

470:名無しさんの野望
24/06/10 12:27:34.18 /+sbw5G7d.net
ダクソはパス無しで確実に欲しけりゃ必須だな
ナノマシンは入手方がいまだにかなり限定的

471:名無しさんの野望
24/06/10 12:29:14.90 BTfaozM50.net
生体金属は産出量それ自体より市場調達可能かどうかがでかいんだよな
通常生成されやすくなったとはいえなんだかんだ没落施設まで手に入らないことがあって困る

472:名無しさんの野望
24/06/10 12:31:29.88 HFk/X1Mj0.net
>>459
多分一回目はそれ固定だと思う

473:名無しさんの野望
24/06/10 13:06:10.46 50k4yUVu0.net
ナノマシンルートに入ったら通常艦隊は素直に諦めるべきなのか?
艦隊維持費で死んでしまう

474:名無しさんの野望
24/06/10 13:38:42.58 +HxtAeSK0.net
宇宙軍許容量のオーバーは比率だから
分母増やしたらそれなりに維持できるよね
タイタンと没落からもらった船は維持してたな

475:名無しさんの野望
24/06/10 13:55:53.13 BTfaozM50.net
オーラタイタンだけ維持するぐらいじゃねえかな

476:名無しさんの野望
24/06/10 15:08:14.03 BIn+4AR90.net
>>466
いやランダムよ
起きずに済んだこともある

477:名無しさんの野望
24/06/10 15:10:26.37 BIn+4AR90.net
爆発兵器だめーじ30%アップ(3年間)とかカスみたいな効果だけのほうがましという
荒廃度の回復がゆっくりすぎる

478:名無しさんの野望
24/06/10 15:17:20.72 BIn+4AR90.net
宇宙の起源ってなんで危機扱いなんだろう
テキスト読んでないしホライゾンニードル最後までやってないから知らないけど もしかしてホライゾンニードル使って別の宇宙に行くと元の宇宙が死ぬのかな

479:名無しさんの野望
24/06/10 15:31:15.03 HFk/X1Mj0.net
>>470
そうなのか、じゃあ俺が3回連続で初回に引いただけか

480:名無しさんの野望
24/06/10 15:34:01.98 Nym+6Buz0.net
死にはしないが過程で何回か現実改変実験やって影響出たり
実行に移したら銀河の時間の流れがグッチャグチャになったりはする

481:名無しさんの野望
24/06/10 15:39:05.27 HFk/X1Mj0.net
銀河中の太陽をめちゃくちゃにしたり円周率を3にするような奴らは隣国からするとまあ危機だろう
ちなみにネタバレだけどホライゾンニードル完走すると自国が没落帝国に変化して他の国は結構な惨事になる

482:名無しさんの野望
24/06/10 15:46:59.94 8kmubJF60.net
初危機がプレスリンでピンポイント母性だった時は
てっきりそういう設定かと思ったな…

483:名無しさんの野望
24/06/10 16:23:21.09 BTfaozM50.net
積極的な悪意による危機じゃなくて冷たい無関心による危機ってのは上手い言い回しだとは思う
俺ら出ていくからこの宇宙がどうなろうが知らんしで悪影響垂れ流すからな

484:名無しさんの野望
24/06/10 16:30:57.22 HCm4Q35n0.net
俺は嫌な思いしてないからお前らがどうなろうと構わんじゃ困るわな

485:名無しさんの野望
24/06/10 18:25:34.38 KCsJCP2R0.net
直接的に危害を及ぼさないにしろ、自由意思で訪れた異星人をシナプスにぶち込むのも顧みない輩だからな
分かりやすいヒールではなく吐き気を催す邪悪タイプ

486:名無しさんの野望
24/06/10 18:28:38.87 mqbPaKjo0.net
最後のスペシャルプロジェクトも「自国への悪影響を最小限に留める」ことしか考えてないからな
他国目線では大迷惑よ

487:
24/06/10 18:34:14.89 vJYbNFuCd.net
なお銀河の守護者面しながら事に及んでいるもよう

488:
24/06/10 18:36:44.49 vJYbNFuCd.net
番人と間違えたけど翻訳ソフトの不具合のせいにしよう

489:
24/06/10 22:23:07.77 pWJoFEkn0.net
帝国封土選んで一生スカラリアム生活楽しんでたら、知識の保管庫からリドル艦とエニグマ艦の研究拾ったわ。ついでにバオルの工場。
でるんだな、これ。ってか、帝国封土だから拾ったのかスカラリアムだから拾ったのかわからんがえぐい。
普通に遊んでるときに自国のスカラリアムで起こった反乱がリドルとエニグマで武装してたら泣くわ。

490:名無しさんの野望
24/06/11 06:08:10.73 TZCqf70g0.net
このとりあえず統合力だけ上げれば序盤良しのバランスは
パラドが目指したものなのだろうか
アップリンクノードをまたひとつ増やしながら思うわけよ

491:名無しさんの野望
24/06/11 06:58:08.25 xpZXLcFt0.net
共通で思想市場は現環境でもむっちゃ強い部類に入るからな
序盤から統合叩きだせるタイプはそのまんま強い

492:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW ff0f-mfj4)
24/06/11 12:50:00.49 y4NGnSyz0.net
質問です
ひょっとしてホライゾンニードルって首都に軌条環状施設たててると建てられない?

493:名無しさんの野望
24/06/11 15:36:09.12 Fs9ad+Afa.net
>>484
とはいえ一昔前は研究一色だった訳で

494:名無しさんの野望
24/06/11 18:57:49.48 FBf1joRS0.net
現実の国家に例えると、強い国家は研究力、統合力、生産力全てが満遍なく強いから何を重要にすればリアルになるのかわからないね

495:名無しさんの野望
24/06/11 19:23:58.60 4djKVFoS0.net
「伝統取得のための資源」という当初のコンセプトはそのままに、統合力の存在意義を確立したのはバランス調整として大成功だと思う
アップリンクノードって何だよとは思うけど

496:名無しさんの野望
24/06/11 21:28:39.90 E0QXsgKq0.net
でもやっぱり官僚の管理許容量は復活させて欲しい
統合力の為だけに行政事務所建てる事無いし起源の記念日スパムで十分ってなる(いつも伝統コスト最低にしてるってのもあるけど)

497: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0311-qUdF)
24/06/11 23:10:21.80 71YJd5Mg0.net
居住していた惑星を集合意識惑星にテラフォーミングすると、それまでいた
POPが消えたりしますか?どのくらい居たのか覚えていないのですが空き住宅と職業が一気に増えたので、もしかしたらと。

498:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f6e-ACVC)
24/06/11 23:20:01.91 +Xgo2oWP0.net
集合意識惑星は集合意識しか生きられないから
それまで平凡な星で暮らしてた個性持ちは死ぬ

499:名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 23b1-nMqi)
24/06/11 23:24:21.93 Z8IeDDkR0.net
集合意識惑星だと巣窟区域のメンテドローンと住居が多かった気がするからそれとか?

500: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0311-qUdF)
24/06/11 23:34:15.76 71YJd5Mg0.net
>>492
第一種族しか居なかったので、それは無いと思います。

>>493
あー!それですね。見たら、こんなに増えるんですね…

お二人共ありがとうございました。

501:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][芽警] (ワッチョイ 031f-9687)
24/06/12 00:02:40.42 gfLTm2of0.net
銀河規模中で、他もデフォルト設定だったら1ゲーム何時間が標準なんだろ
1ヶ月毎日ちょくちょくやっても終わらんが

502:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7f42-qUdF)
24/06/12 00:16:29.36 2xkHJjTb0.net
考えてみたら終わるまでプレイしたことなかったわ

503: 警備員[Lv.11] (ワッチョイW f388-aDTD)
24/06/12 00:34:47.41 P5bArpS50.net
自分は2500年ちょうど位にホライゾンニードル完了したときだいたい24h
寝ないでクリアチャレンジしてみたけどさすがに無理だった

504:名無しさんの野望
24/06/12 09:12:26.99 xmW1mhNhd.net
具体的な時間は計測していないけど細切れにプレイしてリアル3ヶ月くらいかかったこともある

505:名無しさんの野望
24/06/12 09:55:33.89 ewqgxQ7L0.net
非ゲシュタルトのロボ帝国が機械惑星作れないの中々に謎
資源統合も選択不可能だし

506:名無しさんの野望
24/06/12 12:16:53.29 DzlWE5880.net
ゲシュタルトがエキュメ作れないの先に解決して

507:名無しさんの野望
24/06/12 12:20:47.28 8/5gXeGq0.net
非ゲシュロボ市民「海を守れ!CO2を減らせ!」
機械惑星も資源統合も個人の意志があったら反対が多そうではある

508:名無しさんの野望
24/06/12 12:41:17.42 j2l5nsSe0.net
非ゲシュが機械惑星作れたら
有機から人工生命になって交易価値出しながら機械惑星作るというやりたい放題に

509:名無しさんの野望
24/06/12 12:46:42.97 /OQNevho0.net
奉仕機械だとエキュメノ作れたりガイアにテラフォーミング出来たりするのが逆に何故なのかと思う

510:
24/06/12 12:48:50.99 vvpdoPwq0.net
機械没落がテブリット同化体で草生えた。アルファ避難所ってそういう…

511:名無しさんの野望
24/06/12 12:49:05.19 u1V48Ni40.net
奉仕機械が御主人様の快適な暮らしのために手を抜くわけ無いだろ

512:名無しさんの野望
24/06/12 13:16:24.21 Qc7TWDDn0.net
独善で噂のバイオトロフィーましましで遊びました
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無しさんの野望
24/06/12 13:23:35.09 JsUPY3Cp0.net
機械惑星強くなったからエキュメノいらんよね
機械非ゲシュは機械惑星作れずにエキュメノ作れるしいい
奉仕はご主人様用にエキュメノ、自分用に機械惑星だな

514:名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/12 14:14:06.70 Qc7TWDDn0.net
独善で今回機械の惑星採用したんだけど

元々いたバイオトロフィー達が機械の惑星にテラフォームしたら消えたけど死んだのか移住したのか謎だ
あとバグだと思うけど機械の惑星に住むバイオトロフィーもなぜかいた(自然繫殖は流石にしてなかった

515:名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/12 14:16:47.72 Qc7TWDDn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

516:名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/12 14:18:12.86 Qc7TWDDn0.net
よく見ると全員サイバネ付いてたわ サイバネ特性付いてるとバイオトロフィーでも機械の惑星に住めるらしいね

517:名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/12 14:39:54.36 Qc7TWDDn0.net
サイバネ特性持ちも手動で機械の惑星に移住は無理だったからやっぱただのバグか

518:名無しさんの野望
24/06/12 15:39:30.09 xmW1mhNhd.net
機械惑星に作�


519:闡ヨえると有機POPは死亡して有機泥海(食料+15の惑星特性)に変わるんじゃなかった? 奉仕機械の場合でもPOPが浄化されるから不要なご主人様を減らす方法として機械惑星へのテラフォームを活用出来たはずだけど



520:名無しさんの野望
24/06/12 16:04:34.45 LhBc9JiY0.net
ナノテク取っても同化機械のサイボーグがナノマシン惑星の居住性が100にならないのおかしい

521:名無しさんの野望
24/06/12 16:37:41.04 JsUPY3Cp0.net
サイバネあれば機械惑星に住めるけど増殖不可
ナノテクもよね。仕様じゃないの?

522:
24/06/12 20:32:10.58 1b5Fg/dw0.net
ゲートウェイ建造したいため、メガエンジニアリングを研究したいのですが、出てきません。
条件のシタデル、戦艦、ゼロポイント発電 は研究済みです。
シタデルの建設と戦艦の建設はしたのですがゼロ反応炉は建設していません。
ゼロ反応炉は惑星の建造物として出てくるのかと建造物の候補をみているのですが
ありません。
A,メガエンジニアリングを研究候補として出すにはゼロ反応炉を建設しないと駄目なのでしょうか?
B,ゼロポイント反応炉はどうやれば建設出来るでしょうか?
調べたのですが、わかりませんでしたのでどなたか教えてください。

523:名無しさんの野望
24/06/12 20:37:35.15 TqZdeTMY0.net
調べ方です
ご査収ください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

524:名無しさんの野望
24/06/12 20:50:02.58 /OQNevho0.net
そもそもメガエンジニアリングは出現率が低いから条件満たしたから出るものではないし出ない時は出ない
工学研究進めてたら忘れた頃に出てくる

525:名無しさんの野望
24/06/12 21:00:45.38 1DSbgMO10.net
技術ガチャはこのゲームの壁のひとつよね
高難易度ほど必須技術が出るか否かでゲームの推移が分かれる
伝統の相対的評価がどんどん上がるのも、このガチャが悪化していることが絡んでるし
セタナ前までディスラプター+アークが重要視されたのも、元はと言えばガチャで実弾用意するのが難しかったからだしね

526:名無しさんの野望
24/06/12 21:23:32.06 CugsfwYG0.net
やはり確定でメガ園児の選択肢が貰える起源が最強…

527:名無しさんの野望
24/06/12 21:46:44.29 JsUPY3Cp0.net
メガエンはカタパル待機とか必要なことしたら結構高率で出る

528:
24/06/12 21:47:44.46 P5bArpS50.net
毎回何となく作るけど1回も使ったことないわ量子カタパルト

529:名無しさんの野望
24/06/12 21:51:31.17 Qc7TWDDn0.net
ランダムだから運悪いとマジで出ないよ
水耕栽培が2300年経過した後に出てきたときはびっくりした

530:名無しさんの野望
24/06/12 22:00:14.85 lAgkifSy0.net
メガエンジニアリングだけでてもその後がセントリーアレイしかでねえ!とか
そもそも合金に余裕無いとかあるからな

531:
24/06/12 22:05:34.16 1b5Fg/dw0.net
>>516
ありがとうございます。
Wikiも見ていたのですが、調べ方が悪かったようです。
艦船設計で使うものなんですね。確かにそうですよね…失礼しました。
ちなみに、Aの回答としてゼロポイント発電を研究しただけでは、条件満たさず、反応炉を作らないと駄目なのでしょうか?
>>517
そうなんですね…頑張って待ってみます。
>>519
起源は…ゲーム始めたら変えられないですよね…次からは候補にしてみます。
中盤から艦船の移動に時間がかかってかかって、嫌になるので。
>>520
Wikiの前提条件と出現しやすさにも出てこなかったのですが、実際は関係あるのでしょうか?

532:名無しさんの野望
24/06/12 22:12:59.26 Qc7TWDDn0.net
URLリンク(turanar.github.io)
研究はこれを見ればいい 条件も全部書いてる

533:名無しさんの野望
24/06/12 22:18:44.27 SIFTT


534:w4i0.net



535:
24/06/12 22:19:26.10 1b5Fg/dw0.net
>>525
ありがとうございます。
ただ、英語苦手なのでWIKIのツリーを見て済ましています。
MODの日本語化は、Ver違いのせいか反映されないので、諦めました。
>>516
艦船設計から見ましたが、炉は自動的に装備されるものなんですね。既に自動設計で組み込まれていました。
結局単純に確率が低いからまだ出ないってことなのかな…。

536:名無しさんの野望
24/06/12 22:29:38.01 JsUPY3Cp0.net
>>524
領内に巨大建造物がある
ってのがそれよ、荒廃してるやつとかでもいい

537:
24/06/12 22:57:09.33 zeOoYSEH0.net
研究ツリーは基本的にランダムで出てくるんだけどアーク溶接士の起源は条件を満たすと確定でメガエンジニアリングの研究進捗を得られるんじゃなかったかな

538:名無しさんの野望
24/06/12 22:59:36.35 JsUPY3Cp0.net
アーク溶接士起源は確定でメガエンの研究選択肢を得るから他の研究すっ飛ばして取得できる
とは言っても重いから元帥で2270年とかにはなってしまう

539:名無しさんの野望
24/06/12 23:03:04.71 /OQNevho0.net
そういやあんまり意識してなかったけどメガエンジニアリングが出やすくなる巨大建造物ってアーク炉とかハイパーリレイとかでもいいんかな
大体領内に稼働してないゲートウェイあるから有ってもなくても変わらん気がするけど

540:
24/06/12 23:15:10.33 1b5Fg/dw0.net
>>528
荒廃した戦略調整センターと荒廃した巨大芸術体験施設はあるのですが、両方ともメガエンジニアリングが無いと駄目だと出ます。
アーク炉とダイソンスウォーム、稼働してないゲートウェイは建設してあるのですが、これでは駄目なんでしょうか?

541:名無しさんの野望
24/06/12 23:22:03.38 Qc7TWDDn0.net
ゼロポイント 戦艦 シタデル 研究しないと出ないって俺の貼った奴に書いてるよ

542:名無しさんの野望
24/06/12 23:41:13.00 CugsfwYG0.net
ループを讃えよ

543:
24/06/12 23:44:50.51 1b5Fg/dw0.net
>>533
はい、>>527 に書いたのですが
それらは全て研究済みです。

544:名無しさんの野望
24/06/12 23:55:21.82 gfLTm2of0.net
ループを讃えよ一度も見たことがない

545:名無しさんの野望
24/06/12 23:57:16.18 /OQNevho0.net
条件満たしてようが出るか出ないかは運だし出やすくなる条件満たしててもメガエンジニアリングは特に出にくいから別におかしいことではないんだってば
研究の選択枠増やして工学回し続けるしか無い
もし繰り返し研究しか無い状態まで行っても出てこないならそれはなんかおかしいからMODが悪い

546:名無しさんの野望
24/06/12 23:58:30.18 1F625f1B0.net
>>535
メガエンジニアリングが無いと駄目だと出てるなら
メガエンジニアリングが出るまで研究ガチャ続ければいいんじゃないかな
メガエンジニアリングが無いからダメなんでしょ

547:名無しさんの野望
24/06/13 00:11:50.96 HtBOtw3H0.net
昔はブラックホール星系を激しく前後してればすぐ出たんだけどね・・・
DLC前に条件変わってから初めて出たけどどうせならDLC後に出てくれたら起源の特殊エンドを片方は見られたのに

548:
24/06/13 00:43:43.29 3LFsJeW30.net
>>537
このまま回せば出るのかがまずは知りたかったので、それなら良かったです。
条件満たしてなくて、ひたすら出るのを待っているというのだけは避けたかったもので。
頑張ってみます。ありがとうございました。
>>538
アドバイスいただいて申し訳ないのですが…。>>515で書いてる通りなんです。
なので、それは分かっていますので条件の確認や、出やすくするにはどうしたら良いかといった
ご相談なんです。
アドバイスしてくださったことは、感謝いたします。ありがとうございました。

549: 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 3365-KKjw)
24/06/13 04:22:45.03 RXazt/Y50.net
研究がランダムなのが嫌な人とか、MODを大量に入れてる人は、バニラの研究を固定化(半ツリー化)するMODがあるよ
あるい研究の選択肢の数追加MODを入れて、MODをコピーして大きい数字に書き換えれば、ほぼ全部の選択肢が出るようになるから擬似的にツリー状態にできる

550:名無しさんの野望
24/06/13 06:05:46.16 ZthjetJ70.net
研究選択肢の偏りはむしろ序盤困る
鉱物や合金や消費財の改善施設とか戦略資源系とか出ないときは全然出ないし

551:名無しさんの野望
24/06/13 07:32:47.11 BSVhgBvb0.net
あんま速く取っても合金が足りないんだよな
軍事を投げ捨てると影響力収入も落ちるし

552:名無しさんの野望
24/06/13 07:58:47.40 y3PvAjvR0.net
>>542
合金系は「序盤」てイメージないな
巡洋艦どころか戦艦アンロック後まで一回も選択肢に出ないとかザラ

553:名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/13 08:29:44.99 lu0iH3uv0.net
戦略資源研究しないとそうなるね

戦略資源研究が必須だからだから戦略資源研究はマジで優先したほうがいい

554:名無しさんの野望
24/06/13 09:25:13.13 MvfGgYF80.net
技術の道筋マークないくせに前提技術だったりする罠
気付いてしまえば覚えられるけど始めたての人には優しくないよね
研究選択肢がランダムなのはいいとしても研究ツリー自体はあった方がいいと思うわ

555:名無しさんの野望
24/06/13 09:44:29.99 N8uVUYx00.net
研究のランダムはそういう発想や気付きが出てこなかった感じで好き
ただpop数で研究選択数が増えても良いのでは無いか

556:名無しさんの野望
24/06/13 09:46:35.63 F++XE1F20.net
民間の研究者が誰も思いつかなかったことを発見することはあるかもしれんがpop数で増えはせんだろ

557:名無しさんの野望
24/06/13 10:01:53.27 ZthjetJ70.net
>>546
総合力系の意味がわからなくて後回しにするはあるある

558:名無しさんの野望
24/06/13 10:19:14.65 Ha6XmXWh0.net
記念碑のアップにレアクリスタル前提とか罠だよな

559:名無しさんの野望
24/06/13 10:47:10.53 5dxy87hl0.net
新艦船やメガエンジニアリングは出てきたら問答無用で即取るもんじゃないの?

560:名無しさんの野望
24/06/13 11:01:53.14 f1vGfEzQ0.net
最近はもうリドル護衛艦までコルベと防衛PFだけで凌いでるから船は最後まで後回しになってる
メガエンジニアリングは大体取るけど状況によっては後回しにすることもある

561:名無しさんの野望
24/06/13 11:45:02.18 HtBOtw3H0.net
艦種解禁は割と罠だと思う
船体強化と設計標準化が解禁されて選択肢潰されかねないから俺も極力後回しにする
技術ガチャの回転数が落ちてるから即時必要ではない技術を取らないの大事

562:名無しさんの野望
24/06/13 12:25:13.42 1cMnenox0.net
戦艦は前提技術になってるけど後回しにすること多いな。出てきた頃にはまだ巡洋艦で十分でそこまで合金も研究も注ぎ込んでる余裕が無いことが多いし

563:名無しさんの野望
24/06/13 12:57:14.02 BSVhgBvb0.net
開幕統合または研究極振りになるのは
意外と合金のが序盤出力出しづらいってのもあると思う
出せないから出しやすいやつから上げる理論

564:
24/06/13 13:23:10.32 ywSF3aU+0.net
普段士官くらいでしかやってないんだけど研究極振りとか統合力極振りとかってどういう風に進めるん?
消費財があんまり作れなくて量増やそうとしたらそこに人取られるし鉱石も出さなきゃーってなるしで上手くだせないんだけど!

565:名無しさんの野望
24/06/13 13:34:05.79 HtBOtw3H0.net
鉱石と食料はなるべくPOPを使わないで出す手段を考えるのが基本
採掘ステーションでは極力数字の大きい鉱石を優先して他は後回しにするとか水耕栽培を早くとって星系基地につくるとかだね
エネルギーに関しては商業やソーラーパネルとかで政体によって大分違うからそこは考えないとだけど
研究統合力合金消費財あたりはPOPを介さない入手方法が少ないのでここにPOPを回すことを考えるのと表裏一体でもある

566:
24/06/13 13:34:50.76 u6lzJZbM0.net
>>556
初心者の頃、スタート時に毎月鉱石30輸入するようにしたら安定してきた
とにかく市場を使う事かな

567:
24/06/13 14:00:44.79 Lo7gvKfc0.net
物理研究はアストラル絡みでも産出が増えるのに相変わらず工学研究より少ないのなんとかして欲しい
工学算出をもっと増やしたい

568:名無しさんの野望
24/06/13 14:41:55.44 f1vGfEzQ0.net
最終的に経済が破綻しない程度にPOPを研究職にねじ込むのが基本
つまり余った食料や合金を市場で売ったり他国に流してエネルギー貰ったりするのだ
特に食料はやたら高レートで他国が買ってくれるからぶっちゃけプレイヤーチートの粋に入っている

569:名無しさんの野望
24/06/13 14:48:21.21 Ha6XmXWh0.net
最近は、アセンションパス完成と同時の宇宙の起源取得まで統合力
その後、研究力にねじ込むのが基本かな
序盤統合力、中盤から研究力を高められる国是、起源、統治形態が強いんだな

570:名無しさんの野望
24/06/13 15:01:03.79 y3PvAjvR0.net
>>561
研究力自体稼ぎづらくしたにも関わらず、そのナーフ自体をナーフにしてしまうブッ壊れブーストが宇宙の起源だからね
現環境において最短で起源取るor取らないで、プレイ方針がずいぶん変わる
多少背伸びしてでもシナプス作って拉致なり侵略なり国民生贄なりで40POPねじ込むって作業だけで
従来だと終盤にしか解禁されなかった研究リングに匹敵する研究力が手に入る

571:名無しさんの野望
24/06/13 15:17:02.62 LW8UVKEo0.net
なんでみんな>>540にtechweightsコンソールのこと教えて上げないのよ

572:名無しさんの野望
24/06/13 16:08:44.33 F++XE1F20.net
研究選択肢を増やしつつ研究算出も増やし科学者まで強化する国是があるらしい

573:名無しさんの野望
24/06/13 16:22:16.08 Ha6XmXWh0.net
昔は強かった匂いぷんぷん

574:名無しさんの野望
24/06/13 16:27:58.16 HtBOtw3H0.net
いまは統合力へのデメリットがきつすぎるけど昔は研究者が統合力出す完全無欠の国是だったからな・・・

575:名無しさんの野望
24/06/13 16:34:06.70 y3PvAjvR0.net
>>566
平等主義でも差別的な水準選べるようになるのも優秀だった
技術官僚+砕けたリングでイキる人間があまりにも多すぎて、パラドをキレさせてしまったというのはある意味快挙

576:
24/06/13 17:33:11.03 a+vOcqY50.net
もうそろそろ技術官僚のおしおきの期間は終わりで良いんじゃないかな
全盛期に戻せとは言わないからもう少しバフして欲しい

577:名無しさんの野望
24/06/13 18:40:58.20 Pm4/zvt30.net
帝国膨張度を抑える一般的な方法も改善ほしいなあ
優れた官僚が2つついても、官僚的IIが2つついたから、結局+10%加算されるんだよ…

578:
24/06/13 19:28:05.69 EWaZerv90.net
セタナ含め高倍率危機相手だと仮想現実弱い理論が支配的だけど危機25倍でみ仮想現実でホライゾンニードル完成が一番ハードル低いからこれからも弱体化されると思います

579:名無しさんの野望
24/06/13 19:46:05.88 F3gI9VLk0.net
パラドってホント何でこう毎回毎回調整が極端すぎるんだろう

580:名無しさんの野望
24/06/13 19:48:48.51 Ha6XmXWh0.net
アーク炉建てられないバグ発生すると辛いな
4/7で終了か合金足りねー

581:名無しさんの野望
24/06/13 19:49:03.26 F3gI9VLk0.net
パラドってホント何でこう毎回毎回調整が極端すぎるんだろう

582:名無しさんの野望
24/06/13 19:57:14.83 Ha6XmXWh0.net
5/6だった。アーク起源分消えてるだけか

583:名無しさんの野望
24/06/13 20:41:33.18 BSVhgBvb0.net
そもそも仮想でも企業支社建てまくればかなり許容量は盛れるという抜け道があるんで…

584:名無しさんの野望
24/06/13 20:47:20.06 YTAcBbjo0.net
ほとんどの場所の国名の表示が消えて困ってるけど直し方あるかな?
MODなしにしたり入れたり、英語にしたり整合性チェックや
解像度やUIスケール変更など試したけどダメだった

585:名無しさんの野望
24/06/13 21:48:55.62 TrKbVCJL0.net
騎士の万能さが癖になるんだよな
もう宇宙中に汚毒神湧いて至る所に騎士が駐留して欲しいわ

586:
24/06/13 21:51:22.79 XdYN7znn0.net
>>576
MODによっては、本体を書き換えてしまう悪質なのがあるから、それに当たったんじゃない?
MOD使用は自己責任だけど、俺も既に3回本体を書き換えられてインストールしなおしてる
こればっかしは、対処しようが無いわ、MODのコメント欄を最初から確認するしかね書いてればね

587:名無しさんの野望
24/06/13 21:54:12.11 9n3TooS20.net
>>576
整合性チェックとか普通の再インストールだと設定ファイルが残るから、インストールされてたフォルダを削除してから再インストールとか
Steamクラウドもオフにしたほうがいいかも

588:名無しさんの野望
24/06/14 00:35:51.86 plAh+ZYd0.net
>>578
>>579
ありがとう、試してみるよ

589:名無しさんの野望
24/06/14 07:38:57.81 YElb7+HN0.net
無線アップデートと同期のPOPの帝国規模軽減ナーフされんのか
POP作りまくるならガーディアンマトリクスにしたほうが良いかもしれない

590:名無しさんの野望
24/06/14 07:49:08.05 cbHkri3g0.net
ガーディアン系もナーフされるだろうなって思ってたけど意外とされないな
開始時限定でデメリットもあるからセーフって認識なのか

591:名無しさんの野望
24/06/14 07:50:05.28 MBMaAy8W0.net
ますます集合意識サイバネが最強になるな
ガーディアンは星系とかの帝国規模増大がかなり痛いからなぁ

592:名無しさんの野望
24/06/14 07:51:23.98 qBkpWujQ0.net
このゲームは色んな帝国のRPがメインであってPVPじゃないから多少強い国是や起源があっても良いと思うんだよね

593:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa67-sx/0)
24/06/14 08:36:26.92 HVzDcEwQa.net
そもそも帝国規模のペナルティが強すぎる
半分くらいにならない?
それか古の噂に聞く官僚による軽減とか

594:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f3ea-9687)
24/06/14 09:40:40.46 4b/S/au10.net
宇宙帝国を作るゲームなのに版図を広げるとでかいペナルティが課されますってなんだかなあと思う
19世紀じゃないんだから

595: 警備員[Lv.51] (スッップ Sd1f-qyfg)
24/06/14 09:59:34.27 SsD5rP9Od.net
この手のゲームの後半塗り絵対策として仕方ないと思うが

596:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 03a9-n9mX)
24/06/14 10:03:26.59 NijT1sOM0.net
パラドはバカだからしゃーない

597:名無しさんの野望 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 8f73-7AaF)
24/06/14 10:04:47.47 2JpTru5A0.net
5年ぐらい遅いけど塗り絵しなくても勝てるようになったのは褒めたい

598:名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/14 10:05:39.70 MBMaAy8W0.net
一番必要とされてるのは自動建築の高性能化かな

今のゴミだとまともに使えん

599:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW cf6b-4AMD)
24/06/14 10:17:50.01 cikmJzWt0.net
そろそろサイバネも有機特性の着脱をさせて欲しいわけです
高級品の入る枠が欲しい

600:名無しさんの野望 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 8f73-7AaF)
24/06/14 10:20:22.40 2JpTru5A0.net
サイバネが理論上は強い止まりなの9割方そこだしなあ
製造不能と引き換えにくれてやっても良かった�


601:フでは感はある



602:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd1f-P3c0)
24/06/14 11:09:27.79 rKzyplKod.net
>>586
19世紀との違いは距離ですよ。宇宙規模だとやはりマイナス面はある
集合意識の帝国規模効果軽減はコミュニケーション手段の問題だと考えるとしっくりくる

603:名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ b3ff-noAf)
24/06/14 11:13:20.15 MBMaAy8W0.net
集合意識そのまんまの意味で一つの生命体みたいなもんだからね

604:名無しさんの野望 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW cf6b-4AMD)
24/06/14 11:41:26.42 cikmJzWt0.net
その割にはずいぶん逸脱者に悩まされているようだが

605:名無しさんの野望
24/06/14 12:11:10.33 5/kRY97uM.net
光速通信はもはや論外、三次元タキオン通信みたい現代にない通信技術をやっても
着信までかなりかかるみたいな感じだろうな

606:名無しさんの野望
24/06/14 12:23:09.34 MuFyHUp20.net
通信技術の度合いによっては一般のインターネットが他惑星とは繋がらなくて惑星間の分断に苦労しそう

607:名無しさんの野望
24/06/14 12:25:07.45 7djXkbsw0.net
なんだかんだ隣の星に行くのに1週間以上かかるんじゃ無かったっけ
マルチプレイゲームとか星々でやったら遅延ヤバそう

608:名無しさんの野望
24/06/14 12:32:37.02 EzHBHo1da.net
>>595
生物だって全ての細胞が意思にとって最適な動きをしてるわけじゃないからな
集合意識の場合、その細胞が各々の個体としての力を持ってるのだから厄介になる

609:名無しさんの野望
24/06/14 12:41:01.77 sRE6wbkv0.net
地球とベータ地球とソルXと火星で、バニラなのに太陽系に4つの居住惑星が手に入ってしまった
運が良いぜ

610:名無しさんの野望
24/06/14 12:44:10.73 2JpTru5A0.net
ループも讃えろ

611:
24/06/14 12:47:34.91 SsD5rP9Od.net
久々にホライゾンシグナルやりたくなった

612:名無しさんの野望
24/06/14 12:50:10.48 sRE6wbkv0.net
ホライゾンシグナルは引けなかったわね
見せかけの巨星は引いたからアザリンさんにも来てほしかったけど来なかった
まぁ銀河中心で40サイズのガイア惑星貰えたから帝国は潤ってるけど

613:名無しさんの野望
24/06/14 13:19:14.01 YElb7+HN0.net
ホライゾンシグナルって出にくいし長いしでかなりの大規模イベントな割に報酬しょっぱいよな
まああんまり報酬が豪華すぎても運ゲー要素にしかならないから意図的にしょっぱくしてるのかもしれない

614:名無しさんの野望
24/06/14 13:21:21.02 2JpTru5A0.net
大量の居住地供給してくれるのがしょっぱいはよくわからん・・・

615:名無しさんの野望
24/06/14 13:32:49.27 rKzyplKod.net
ホライゾンシグナル、昔は毎回出せたし
居住特性を死の惑星にできるし、たくさんの入植地手に入るし良かったんだよな
今は居住特性周りも楽になってあまり利点を感じない

616:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd1f-P3c0)
24/06/14 19:11:51.44 rKzyplKod.net
アーク炉の個数バグが治りそうだな

617:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f3db-dAOX)
24/06/14 20:51:49.76 2yDR6kKB0.net
>>606
銀河中のどこかのブラックホール限定です敵領なら諦めて戦争してください、じゃあ組み込む余地はないわな
こんなもん前提に戦略考慮するなんてCIVの遺産厨も真っ青なトンパチでしかない

618:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ブーイモ MM27-9687)
24/06/14 21:36:45.26 Y70q+pa9M.net
ホライゾンシグナルはSF作家に書き下ろしてもらった超有難いイベントという認識

619:名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 63ec-qUdF)
24/06/14 21:45:16.70 cW765h490.net
そうなんだ
それならホライゾンシグナルの確立を25%くらいに増やしてほしいな

620:名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ cfec-+r0B)
24/06/15 00:09:55.64 SWCTX6VI0.net
ホライゾンシグナル、せっかく無料なのに出てくる率が低すぎ
遭遇した人少ないんじゃないかな

今はDLCの数も多いからなあ、昔は貴重なイベントやった

621:名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 8f73-7AaF)
24/06/15 00:14:19.28 XappnURT0.net
前が簡単すぎたのはまあそうなんだけどいくらなんでも銀河中にフラグ持ったブラックホールが出る確率が1%は普通刻むだろもっとと思う

622:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6ff3-mOYd)
24/06/15 00:29:10.96 lvwil7o60.net
宇宙生まれ起源限定の時だけ低確率で出現しますとか確率おかしいのあるよね

623:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6fdb-9687)
24/06/15 00:38:44.63 5h0HiqWl0.net
1%の確率でイベント持ちのブラックホールが銀河に登場して、さらにそれを領有しないといけないってこと?😨

624:名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 23b1-nMqi)
24/06/15 00:41:00.84 9Ju1Gteg0.net
一度くらいはニードルでループブラックホールに飛び込みたいよな

625:
24/06/15 05:22:49.81 Ce4yKaeg0.net
序盤のビルド確認とかテストプレイに限ってホライゾンシグナル引く

626:名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sd1f-P3c0)
24/06/15 09:54:32.72 NUPK+fLqd.net
没落技術の研究で没落の態度が悪くなるようになるんだな
星間会議場の重要度が上がるな

627:名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 23b1-nMqi)
24/06/15 10:08:18.62 9Ju1Gteg0.net
よっぽど没落が瞬間湯沸かし器じゃ無い限りはその頃には没落と殴り合える力があるだろうし無視するだけなんだけど大抵は俺から宇宙が孤立してるんだよな
異星人の屑どもを旋盤送りにしてるだけなのに…

628:名無しさんの野望
24/06/15 12:38:18.97 NUPK+fLqd.net
全然無理かな、今懲罰喰らうタイミングでもまだ戦えんし
精神機械はなんでこんなに精神没落に嫌われるんだ

629:名無しさんの野望
24/06/15 12:59:22.44 Bfosm/JI0.net
>>617
これはちょっと嬉しい変更だね
RP的に何も反応ないのは悲しい

630:名無しさんの野望
24/06/15 13:49:39.66 RylPmnHZ0.net
機械知性で仮想やると逸脱性が結構キツイな
快適度はメンテナンスドローン埋まるから稼げるんだが

631:名無しさんの野望
24/06/15 14:00:22.98 2p84jIEd0.net
>>619
トランスジェンダー女(元男)に対しての女の評価みたいなもの
解決方法がバイオレンスなのもSol3を風刺してる

632:名無しさんの野望
24/06/15 17:27:33.45 TxfX9l8C0.net
>>612
おかげでホライゾンシグナル一度も見たこと無いんだよなぁ

633:名無しさんの野望
24/06/16 00:07:43.18 bgxWwx720.net
有機生命体の自我だって所詮はタンパク質の繊維の間の電気信号でしかないのに何で金属やコードの自我を馬鹿にしてくるんだろ

634:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 3b58-+ysh)
24/06/16 05:05:10.33 pDTqRFrS0.net
戦争を眺めてるのめ面白い

635: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1b5e-JKwZ)
24/06/16 09:09:49.21 lxtz6ws80.net
セーブデータの一部がしょっちゅう壊れるのですが、対策どうしたら良いか
アドバイスいただけないでしょうか。
整合性の確認は行いました。

636:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 8715-QYJx)
24/06/16 09:13:31.30 y6mTGdvD0.net
URLリンク(duckduckgo.com)

637:名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1a81-p9YJ)
24/06/16 10:03:37.00 KZPYgvPc0.net
>>624
あの宇宙は超能力=精神エネルギー=魂の実在が証明されてるからそれを出せない鉄屑共はどこまで行っても出来の悪い生き物の模倣でしか無い
まぁ超能力持ちの人工生命体作れるんですけどね、没落さん

638:名無しさんの野望
24/06/16 16:47:15.08 OVfd1sg40.net
コールドスリープから覚めてステラリスやってんだけど駆逐艦にXL載せられないのバグ?

639:名無しさんの野望
24/06/16 16:52:45.59 cIAm8


640:Syw0.net



641:名無しさんの野望
24/06/16 17:10:35.50 BnzJbKrx0.net
駆逐艦にXLスロットがあった時代は一度もないような
タキオン駆逐最強時代はタキオンランスがLだったから、Lが載る最低サイズの駆逐艦が使われてた
XLが新設されたタイミングでXL枠に移動させられて、戦艦最強時代に移ったはず

642:名無しさんの野望
24/06/16 17:31:29.38 BO0JHtNC0.net
老眼始まったようでFPSはもうやらんから一般マウスでいいやと思って高速スクロールできるM750買ってきたんだが、ステラリスの右にある表示のスクロールが楽になるんじゃないかと思ってやってみたらめちゃ楽になったわw
エルデンリングのDLCを終わらせたらステラリスに復帰しよっと

643:
24/06/16 17:40:13.78 XtS1Du550.net
危機4連チャン2番手のプレスリン倒して既に飽きてる
セタナまでなんとか辿り着きたい

644:名無しさんの野望
24/06/16 20:14:09.01 CNY5eOUw0.net
>>630
パラゴンのリーダー評議会でインフレさせすぎて科学出力中心に全体ナーフしたからな
そう考えるとやっぱアレが一番ぶっ壊れ要素だった

645:
24/06/16 22:14:37.43 EFPJiZRl0.net
>>633
初手セタナでぼっちゃん全滅がマジで萎える

646:名無しさんの野望
24/06/16 22:19:08.51 2ijJw9nX0.net
排他没落の首都奪ってると容赦なくそこに湧いてくるから注意するんだぞ(1敗)

647:
24/06/16 22:25:45.32 lxtz6ws80.net
>>627
ありがとうございます。クラウドだと上手く行かないようなのでローカルにしてみました。

648:名無しさんの野望
24/06/16 23:52:01.13 KGJhFz3z0.net
新しいDLCを買って2年ぶりくらいに再開しようと思ってるんだけど、何が変化したか誰か教えてくれ
DLCの起源は、どれが強い?やっぱ人工生命かね

649:名無しさんの野望
24/06/16 23:58:26.56 TPGcxsQFd.net
DLCはパラゴン、マシンエイジが強いね
機械種族が強い
起源はアーク炉が断然よい
スタートから伝統力あげまくってアセンションパス突破するのが基本的な定石
それをやりやすいものが強い

650:名無しさんの野望
24/06/17 00:15:11.62 iOilMmBL0.net
ひっさびさにやったら落ちまくるというかブルスクなんだけどなんだこれ

651:名無しさんの野望
24/06/17 07:11:37.87 G9xQm31P0.net
>>638
「起源」の話をするなら人工生命系は正直弱い…
人口生命と言って良いのか微妙だがクローン軍団は強い
ぶっちぎりで帝国封土と覇権共食いが強くて
その次に機械系・汚毒・クローンあたりが続く感じ

652:
24/06/17 08:45:30.16 JIcEYdUM0.net
地味に最強クラスな統一による繁栄さん

653:名無しさんの野望
24/06/17 09:06:17.56 aDmx1qMg0.net
総督は奪われたが新たな帝国規模ペナルティ軽減手段を手に入れたサイバネ集合意識が一番強い
個性は取るなよ

654:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sdba-TfHA)
24/06/17 09:53:26.79 dHy2Tm3Id.net
>>640
13/14世代のCPU焼けとか?
ステラリスでBSoDは経験ないな

655:名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイW b6a5-Bclh)
24/06/17 10:25:31.45 MLhy09Vx0.net
統一による繁栄、間違いなく強起源だけど地味なんだよな…

656:名無しさんの野望 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e3b1-BTlD)
24/06/17 10:34:06.10 Z5A2GY8s0.net
なるほど、ありがとう。
2年くらい経ってるから、システム系に大きな変化があるかと思ってけど、そうでもなさそうなら
慣れるまで時間かからなくて良かった。
人工生命自体が強かったから特化起源も強いかと思えば、そうでもないのは残念だな。

657:名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (スップ Sd5a-KoYk)
24/06/17 11:51:13.70 RRa49v5Xd.net
サイバネ集合は小さい間は他より弱いけど
大きくなればどんどん強くなる気持ち良いやつ

658: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9a76-JH9N)
24/06/17 12:51:39.06 WXbOJDCJ0.net
統一による繁栄はフレーバーイベントでもあれば違うんじゃないかなという気はしないでもない
いや他の起源は中盤とかでもなにかしら主張するものがあるけどこいつ序盤以外完全空気なんよね

659:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 97d2-QZbr)
24/06/17 12:58:51.11 EuEKXbid0.net
機械知性の国是の戦術アルゴリズム、開幕いきなり揮発性粉末不足でペナルティー喰らったんだけど、これもしかして揮発性粉末採掘出来るようになるまで士官学校を無効化するか解体しといた方が良いやつ?

660: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW aa88-lc9d)
24/06/17 13:41:44.40 JIcEYdUM0.net
POPが4人多い
区域も2つ多い
惑星統一の研究選択肢が最初から存在
首都に20年間のバフ
幸福度+15%、快適度+25%、職業による資源産出+10%

効果はめちゃ強いんだけどイベントとか何も無いから地味で楽しくないんだよね

661:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW df09-p9YJ)
24/06/17 13:51:54.97 /H9LMnxF0.net
まぁ統一繁栄は初心者用の起源だからな(ただし初心者以外が使っても強い)
ストーリー選択肢で変化を付けたら逆に初心者向けじゃなくなるし

662:名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 87ff-QYJx)
24/06/17 14:26:40.99 gPFWwcJP0.net
いや初心者向けはサイオンね

統一はマルチ用さ

663:名無しさんの野望
24/06/17 15:00:59.54 /H9LMnxF0.net
サイオンは安全に見えて普通に襲われるぞ
たぶんAIが没落見つけてないと宗主パワー分からんから無視してやられる

664:
24/06/17 17:18:38.98 fW/8SRMK0.net
通信の確立って、貿易でこっちのを向こうに押し付けること出来たっけ?
出来るならうちのバックにこういうのが付いてるんだが?ってヤクザプレイ出来るな

665:名無しさんの野望
24/06/17 17:39:34.58 1rDHcXO20.net
外交無視系だと通信押し付けも不可能

666:名無しさんの野望
24/06/17 18:05:45.40 cmEh3/Gl0.net
パパに告げ口すればいいんでないの?

667:
24/06/17 18:26:00.38 qp0kCK5i0.net
没落様に貿易協定で通信の確立流せばいけそう

668:名無しさんの野望
24/06/17 18:34:24.11 ZYLYzbib0.net
サイオンでサイオンの動きしてないんじゃそりゃ強み活かせないよねっていう

669:名無しさんの野望
24/06/17 21:49:06.88 dHy2Tm3Id.net
隣だったのが狂信浄化で告げ口しないでいたら宣戦布告されたから、セーブ巻き戻して宗主国の精神没落に通信確立でちくってみたけど、関係なしにふつーに宣戦布告されたわ

670:名無しさんの野望
24/06/17 23:02:19.96 9CZTdvMy0.net
浄化は宣戦布告アラートが鳴ってからしかるべき時に隣接星系破棄すれば良いってのがプレチ

671:
24/06/17 23:20:17.83 o8BAgzcc0.net
狭い領土で満足してたら自領内にコンティが湧いて敗北です
5倍で初めて3番手ってことは20倍とか無理無理無理

672:名無しさんの野望
24/06/17 23:29:55.58 Z5A2GY8s0.net
2年ぶりくらいに始めたら機械の分際で惑星に適正あるんですけど・・・流石にどこでも住めるのは強すぎて許さなくなったんか

673:名無しさんの野望
24/06/17 23:31:39.37 ZYLYzbib0.net
基本的にロボはバチクソ強化されたけど引き換えにそこだけはデバフ食らった
とはいえ最低限50あるので生身よりは融通は効く

674:名無しさんの野望
24/06/17 23:51:23.72 Z5A2GY8s0.net
なるほど、調査船沢山だすと統合力で難しくなったり、昔と比べたらバランス変わってんなぁ
最適化し直しだな

675:
24/06/18 00:11:46.60 jI7JrqHl0.net
ロボだったら海洋型の星の潮とか有毒惑星の硫黄で腐食しそうだよね

676:名無しさんの野望
24/06/18 00:17:47.14 8lKeiow40.net
有毒惑星は今からでもトキソイド用の集合意識惑星や機械惑星みたいな感じにならないかな
帯毒特性持ちにとってはガイア型と同じ扱いだけどそれ以外にとっては居住不可能みたいな

677: 警備員[Lv.19] (スッップ Sdba-K5wj)
24/06/18 05:58:26.93 5yWxmK3Vd.net
大量の属国を従えていくプレイが好きだったんですが、今のバージョンだと属国の数が増えると忠誠心のペナルティがかかるかは難しくなったんですかね?
アセンションパークも弱体化したと聞きますが、どうしたら良いのでしょうか?

678:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW f6c5-p9YJ)
24/06/18 07:12:07.43 6jePUbTB0.net
>>658
告げ口しても襲ってくるからサイオンは安全じゃないよ
つーか動き語るなら自分でプレイしてから言ってくれ

679:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f693-JD1Y)
24/06/18 08:45:43.27 OOoWpbcP0.net
>>667
軍事力に差があれば忠誠が低くても反乱されない気がする

680:名無しさんの野望
24/06/18 09:42:39.75 jhFFE5Ax0.net
招かれざるものの次元アンカーってどこにあるの?
状況レポートでは10個あるようなんですが、ピン建てしてみても
それっぽいのが見つからない

681: 警備員[Lv.13] (スッップ Sdba-qDlo)
24/06/18 11:19:08.21 /WmRnPYfd.net
排出率が高い方と低い方を選択すると偏るんよね

682: 警備員[Lv.13] (スッップ Sdba-qDlo)
24/06/18 11:19:47.02 /WmRnPYfd.net
ごば

683: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 978f-lc9d)
24/06/18 12:25:04.23 8jbPGiT+0.net
>>670
次元アンカーは招かれざる者の星系基地の1種だよ
デカめの星系基地を次元アンカーと呼ぶみたい
とりあえず招かれざる者の星系を破壊しまくろう

684:名無しさんの野望
24/06/18 12:35:36.61 jhFFE5Ax0.net
>>673
回答ありがとう
たしかに戦力値130kと30kの星系基地がありました。
基地を破壊してみます。

685:名無しさんの野望
24/06/18 12:39:32.69 xDvnA70I0.net
プレスリン、招かれざる者、コンティンジェンシー、セタナの銀河四国志ができるようにしてほしい
全危機出現にしても1組ずつしか出てこないし

686:名無しさんの野望
24/06/18 13:01:07.53 U4q4xBljd.net
ついでに覚醒帝国四つの四重天上戦争と大ハーンとグレイテンペストと危機レベル5のメナス帝国も入れよう
銀河を舞台にした壮絶な大乱戦は見てみたい

687:名無しさんの野望
24/06/18 13:28:52.80 ih9ZT4DA0.net
コンソール使えばいけるっちゃいけるはず

688:名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa47-VroD)
24/06/18 15:01:34.07 kEJNW3+/a.net
昔はアンビデンと覚醒帝国とプレスリンの三つ巴とかデフォで可能だったんだよね

689:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f69-g64c)
24/06/18 15:02:00.92 Kmr6yUJU0.net
セタナは等倍でもまあまあキツいのに他は補正入れないと瞬殺になっちまう

690: 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 1a61-Yz4I)
24/06/18 15:11:07.46 Xq/6G9h10.net
帝国封土使わずに特化帝国になろうとしてるが、結構な割合で申し出る前の段階でOKにならずに逆に難しい。
これって外交補正値じゃなくて志向の相性が大事なんか? 従属したいっていってんだから受けてくれよ、こいつら……。


サイオンは序盤ボコボコにされたら没落にとってはゴミだがサイオンにとっては最強の没落艦隊くれるから……。

691:名無しさんの野望 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a758-dlsD)
24/06/18 15:23:16.87 EPjbPsd90.net
セタナは戦力


692:自体はクソ強いけど補充がないからそこまで苦戦はしなかった やっぱ一番つらいのはコンティだわ



693: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 978f-lc9d)
24/06/18 15:25:55.56 8jbPGiT+0.net
小銀河に限界まで帝国を詰め込むプレイをしているせいかマローダーがいつも覚醒する前に拡張先を求める帝国に滅ぼされてしまう

大ハーンに会うためには帝国減らした方が良いよね

694:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sd5a-KoYk)
24/06/18 15:47:01.18 OGBgSUg7d.net
アーク炉起源の確定メガエンも最高だけど
巨大建造物を同時に作れる数が増えるのも最高だね
リングスパムに最適
やめられなくなってきた

695:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 87ff-QYJx)
24/06/18 17:07:50.63 u+Y00Xva0.net
最近リング大体できても2350年後に使える感じで使える前にゲーム辞めてしまう

696: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 4e6e-K5wj)
24/06/18 17:38:27.00 iECQz7AQ0.net
巨大構造物作れる時点で国の運営がある程度軌道に乗ってるからね…

697:名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (スップ Sd5a-KoYk)
24/06/18 17:59:52.79 OGBgSUg7d.net
合金の準備でもアーク炉起源は強い

698:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 87ff-QYJx)
24/06/18 18:06:02.85 u+Y00Xva0.net
3.12.5きた サイバネ集合意識強すぎたからかなり弱体化されてるなぁ サイバネに有機種族特性ポイント+3は少しうれしいけど

699: 警備員[Lv.53] (スッップ Sdba-usRV)
24/06/18 18:07:10.56 r15K9Zw8d.net
非ゲシュ機械のアーク炉起源は遅れて駄目だわ

700:名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (スップ Sd5a-KoYk)
24/06/18 18:20:40.01 OGBgSUg7d.net
アプデきたのか、アーク炉数が治ると良いのだけど

非ゲシュのアーク炉起源は精神にしてアセンションパス最速にするのが良いと思ってる

701: 警備員[Lv.53] (スッップ Sdba-usRV)
24/06/18 18:27:32.42 r15K9Zw8d.net
>>689
なるほど面白そう

702:名無しさんの野望
24/06/18 19:53:31.76 OGBgSUg7d.net
アーク炉数のバグ治ってるや

703:名無しさんの野望
24/06/18 20:41:14.23 Fmeu9N7S0.net
>没落した帝国からの脅迫に屈したときに発生する帝国補正「屈辱」は、アセンションパーク「宇宙の起源」を持っていると、
>研究速度-50%のペナルティが追加されるようになった。
これきついな…
屈辱を何とか避ける方向でプレイしないといけないのか

704:名無しさんの野望
24/06/18 20:47:42.84 tGrKi9Ip0.net
受容没落に限り宇宙の起源ペナルティが免除される様にしてほしい
狂受容なんだしそこら辺も受容してくれ

705:
24/06/18 20:47:48.57 ywLnQp1b0.net
没落系技術を持ってると没落に嫌われやすくなるらしいから宇宙の起源進めてると絡まれることが多そう

706:名無しさんの野望
24/06/18 21:09:13.07 OGBgSUg7d.net
ナノマシンの爆撃艦も維持費なしか
巡洋艦クラスでG5本か強いわ

707:名無しさんの野望
24/06/18 21:16:38.60 68uLurbo0.net
ナノマシンはスウォームによるアウトライナ汚染と物量による宇宙の終焉の軽減で超強化だな

708:名無しさんの野望
24/06/18 21:47:01.71 tXk4xpYk0.net
サイバネ集合の特性+3ってちょうど従順+洗練プロトコル分なんだよな
これで弱体分補えってことかね

709:名無しさんの野望
24/06/18 21:51:31.53 +VIeFw9U0.net
血族ドローンの修正は無しか
なんでだろ

710:名無しさんの野望
24/06/18 21:55:05.46 zyR67bkh0.net
ポイントもなんだけど同化した奴らの特性欄が既に埋まっててサイバネは有機特性外せないのもキツくて

711:名無しさんの野望
24/06/18 22:54:26.70 tGrKi9Ip0.net
アプデしたのにナノテクでナノマシン爆撃艦がアンロックされない
バージョンもちゃんと3.12.5表記になってるしMODも全部抜いた
何で?????

712:名無しさんの野望
24/06/18 23:06:56.69 /1awdS8md.net
艦船設計で新しい設計を作るを選ぶか
設計を自動設計オンにする

713:名無しさんの野望
24/06/18 23:43:39.48 r2NcPH2J0.net
ナノマシン最大の欠点である生えてくる小艦隊を合流させて再編成する作業から解放されるのか

714: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3b58-W3dT)
24/06/18 23:49:01.80 vpyHdaDC0.net
AIの属国見てるとどっちも会社じゃないのに子会社になってるケースがよくあるけどなんなんだろ

715:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 87ff-QYJx)
24/06/18 23:57:41.62 u+Y00Xva0.net
え、屈辱の補正に研究速度-50%が追加されてる・・・

これ宇宙の起源のレベルを早く上げるのが微妙になるねえ 補正えぐいて・・・

716:名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 3e73-BTlD)
24/06/19 00:00:44.90 HPimBar60.net
流石にそれぐらいのリスクはないと・・・
ぶっちゃけこんなんあったところで取らない理由にはならないんだけど

717:名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイW e3b1-yJbQ)
24/06/19 00:17:18.17 h/vnpcgg0.net
旋盤と船取った瞬間激おこ状態にならなきゃ何でもいいさ

718:名無しさんの野望
24/06/19 04:46:09.50 nFAakvRf0.net
リドル護衛艦さえ取れれば没落がキレたところでどうにでもなるし…

719:名無しさんの野望
24/06/19 07:29:53.17 TrQHTaUK0.net
コロ助でブチ殺しにかかったり全領土に請求権貼り付けてこない限り、没落の懲罰は辺境惑星を空爆する程度で済むからな
テキトーにやらせてる間にガンガン研究進めるって手段もよさそう

720:
24/06/19 07:56:17.08 JbVPx6MH0.net
人工生命の生殖能力で始めてやっと人工生命体になれたと思ったらご近所に精神没落いてつれえわ
10年ごとに脅迫してきて屈辱させられてる
隣人ガチャ大敗北だよぉ~

721:名無しさんの野望
24/06/19 08:23:17.21 flpGh7uTM.net
不死リーダーが評議会員ずっとやるのが好きだから
隠された世界とかの不死リーダー入手できる時は積極的にやってるわ

722:名無しさんの野望
24/06/19 08:46:03.09 2Qcxa2Sf0.net
志向で最初意外だったのは
平和はAIに軍国多いせいで平和に出来ない
権威は嫌われやすいように見えてAIに権威多くて平等少ないから

723:名無しさんの野望
24/06/19 10:40:48.55 5K8NRNRFd.net
平和軍国も権威平等もAIにどっちが多いとかないよ
偏る事が多くて、自分と逆志向が多いと強く意識してるから勘違いするだけだ
この4種だと軍国が1番AIに嫌われにくい

724:名無しさんの野望
24/06/19 12:55:31.31 1xJN5v5qa.net
>>712
軍国は他の志向より出やすい
というのも軍国増やす=平和減るし請求権で戦争吹っ掛けやすくなる、とパラドが流動性増やす目的でやってる
少数国家設定+自身も軍国なら分かりづらいかもしれんがね

725:名無しさんの野望
24/06/19 13:22:55.35 HPimBar60.net
平等軍国とか言う大体全方位敵認定のバーサーカー

726:名無しさんの野望
24/06/19 15:03:18.36 08HF25300.net
>>712
あるよ
デフォルト設定だと普通に軍国出る確率高いようになってる

727: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7a40-lc9d)
24/06/19 18:12:51.57 k+HeUbJd0.net
wikiの銀河の生成ページでも軍国が出やすく書いてるね
特に狂軍国

728:名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 87ff-QYJx)
24/06/19 18:16:25.30 fANMKAXQ0.net
コンソールチートでいろいろ確認しようとゲーム初めて普通の研究全部完了したらなぜか受容没落が憤怒してて謎だ

宇宙の起源取ってないし没落建造物研究もしてないのに タキオンランスが没落研究扱いで憤怒してる説あるかもしれん

729:名無しさんの野望
24/06/19 18:52:58.73 PTkuRu+w0.net
平等軍国に技術官僚でソ連プレイができるな

730:名無しさんの野望
24/06/19 18:56:56.59 5K8NRNRFd.net
軍国かゲシュをよくやってるが気づかなかったわ
軍国がでやすく平和が出にくいんだな。受容も少し出にくい
狂志向は普通より2回目3回目で選ばれる可能性が低いから高く設定されてるのか
狂志向でも狂平和は例外的に特に出にくいと
設定ファイル確認したけどゲシュがwikiと違うな。


731:みてる場所間違えてるかしら



732:名無しさんの野望
24/06/19 19:04:26.98 5K8NRNRFd.net
ソ連は平等主義なんだろうか
軍国物質、技術官僚だろうけど

733:名無しさんの野望
24/06/19 19:07:07.83 40x5rxZJ0.net
共産主義って宗教やってるし権威精神じゃない

734:名無しさんの野望
24/06/19 19:07:52.04 6wg+GiDB0.net
物質やると精神がでやすいぞ頭にアルミホイルを巻かないと

735:名無しさんの野望
24/06/19 19:30:05.08 5K8NRNRFd.net
>>721
ソ連はロシア正教会とかどうにか残ったけど
国の方針は完全に無神論なんで精神はありえなく物質っす
物質の国に精神主義のpopが残っただけ

736:名無しさんの野望
24/06/19 19:33:11.24 6/x8/MyQ0.net
建前か実情かとちらのイメージを重視するかでも
一つの国を設定で再現するのって難しいかもしれんなw
国是の負担共有と労働者共同体もソ連・共産主義的なイメージはあるし
個人的なソ連のイメージをステラリスで再現すると
狂物質権威、ビザンツ式官僚制・警察国家、独裁制って感じ

737:名無しさんの野望
24/06/19 19:54:10.11 v5xXzBsy0.net
スターリン時代だと狂権威軍国の奴隷ギルドに抑圧的な独裁政治くらいになりそう

738:名無しさんの野望
24/06/19 20:05:23.48 5K8NRNRFd.net
スターリンは正教徒の弾圧をやめて一時的に無神論を取り下げてた。戦争のためだったってのが主な見解だけど
その次のフルシチョフで再開されたんだったな

739:
24/06/19 21:05:31.19 k+HeUbJd0.net
ソ連のことを権威主義とかなんとか言うPOPは全員流刑地惑星送りです!!!!!
社会主義の理想郷ですよ!!!!!
狂信的な平等主義かつ平和主義に決まっているのだ!!!!!

740:名無しさんの野望
24/06/19 21:07:55.86 h/vnpcgg0.net
独裁者もサイボーグになって自己起訴プロトコル発令して警察署建てまくれば天下取れたんだな
そう考えると惜しい所までいってたな

741:名無しさんの野望
24/06/19 21:09:34.39 JUlCgJSV0.net
志向で意外な点といえば
プレイヤー目線の話になるけど非狂信の平和主義は軍国並に戦争に向いてるってとこかな

742:名無しさんの野望
24/06/19 21:26:09.72 PTkuRu+w0.net
権威って貴族制みたいなイメージだったけど、共産党みたいなのも権威主義か

743:名無しさんの野望
24/06/19 21:28:49.13 5K8NRNRFd.net
権威平等だと中道的な考え方って少ないね
物質精神だと殆どの国が中道なのに

744:名無しさんの野望
24/06/19 22:28:36.73 PTkuRu+w0.net
そもそも権威と平等が対立する概念じゃないからね…

745:名無しさんの野望
24/06/19 22:39:32.67 Vy0jzPAp0.net
共産主義とはソヴィエト権力と全土の電化である

746:名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ e3b1-BTlD)
24/06/20 00:31:20.48 J2JTgdjQ0.net
久しぶりにやると色々変わってて新鮮だし、やっぱりこのゲーム面白いなと思う
2年ぶりくらいだから色々グダグダだけど、元帥でも何とかやれてるのはいいが
2330年くらいで研究+5K位あるのに帝国規模が大きすぎて研究が進まなくて震える

747:名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9780-JD1Y)
24/06/20 04:29:05.43 ZPnQGvdk0.net
負担共有が共産主義モチーフだからパラド的には狂平等らしい
人類とかいうpreFTLの劣等種族には共産主義は実現不可能だっただけだね

748:名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 9a2e-BFlS)
24/06/20 05:13:32.59 EpOI5Yll0.net
>>729
ゲーム的な調整はいざ知らず
完全非暴力の狂平和じゃないほうの平和は
随一の戦闘向け集団になるのは自明の理だと思う
「喧嘩するなしようとするな平和を脅かす奴は転すぞ」なんだし

749:
24/06/20 08:52:59.36 GlCr83Ky0.net
イデパンできる平和主義の方が狂ってる感ある

750:名無しさんの野望
24/06/20 08:57:42.15 uLnyA6+Id.net
人工知能起源、最初から失業者4人とか
プレイヤ少ないのか客デバッグが終わってない状態か

751:名無しさんの野望
24/06/20 09:03:26.29 u7D9NXTxa.net
>>736
絶対的な暴力への服従によって平和が産まれるからな
海外でもそういう認識なのは起源追加MOD(平和主義限定のはずなのに、妙に軍事に偏った性能とフレーバー)で窺える

752:名無しさんの野望
24/06/20 09:10:48.45 uLnyA6+Id.net
世界の8割の国の憲法では平和主義を謳ってる
アメリカとか先進国ではどこでも当然に
アメリカなんかイデパンしまくりだよな

753:名無しさんの野望
24/06/20 21:10:28.49 J2JTgdjQ0.net
昔と比べたら追加された巨大構造物で資源は楽になったけど、研究コストはやたら渋くなった感じだが、これ気のせい?
2年ちょっと前は、2400年はいる前に技術ポイント2万は余裕で越えて、没落に迫ってた記憶あるんだが
技術ポイント低すぎて、この状態でエンドイベントはやりたくねぇぞ状態なんですが

754:名無しさんの野望
24/06/20 21:13:19.86 w5bUOZ9e0.net
今は統合力ラッシュしてアセンションパスに手届いてからから技術延ばすのがメタだぞ

755:名無しさんの野望
24/06/20 21:43:07.82 i3M/eQIP0.net
統合力って何か仕様変更入ったんかな
人類でやってるけどやけに伸びがいい気がする

756:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 9a1f-XVkJ)
24/06/20 22:08:06.04 eD3Otz3q0.net
>>741
難易度に応じて高ティア技術のコストにかかる帝国規模補正が大きくなるようになった
結果として、伝統で帝国規模下げた上でしっかり研究もして帝国も大きくする、とやらないと駄目になった

757:
24/06/20 23:08:13.93 FldAP61I0.net
>>741
無理に戦艦もメガストも作らない方が良い程度には歪で一時期はミサイル巡洋艦の量産が最適解な酷い環境だった
新危機のセタナが魚雷に弱いのと危機になる新パークで早期アンロックされる護衛艦が魚雷重視の壊れ性能なので護衛艦揃えるのが環境
繰り返し研究のゴリ押しでどうにかしてたような高倍率危機は根本的に戦略か難度弄らないとまず勝てなくなった

758:名無しさんの野望
24/06/20 23:27:28.67 uLnyA6+Id.net
今後、高倍率危機はナノマシンだろうな
新たに実装された爆撃艦も良い感じで強い
コスパ考えると護衛艦がかすんじまう

759:名無しさんの野望
24/06/20 23:53:39.19 9QA/MtGC0.net
金も合金も民も必要ない
ただナノマシンがあればいい

760:
24/06/21 01:28:58.69 VCZcL5Tod.net
初心者質問で申し訳ないのですが、遺物惑星をエキュメノポリスにする場合、惑星に付いたプラスの補正って消えますか?
職業からの合金消費財+2.5、区域+nの補正が付いた遺物惑星を引いたので…

761:名無しさんの野望
24/06/21 01:50:50.20 1WolmosU0.net
>>744
>>745
ありがとう。やっぱりそうなんや。
小規模な帝国で先に研究を片付けられる環境を作らないとダメそうな匂いはしてたけど
POPが正義の大帝国作って研究力ゴリ押しで行くのが最適手ではなくなったんだな。

762:名無しさんの野望
24/06/21 02:03:44.87 TZUXDwsu0.net
補正が消えるかどうかは補正の種類による 後そんな補正見たことないけどmodの補正かな

763:名無しさんの野望
24/06/21 02:45:41.92 sY0vXXZm0.net
>>749
リハビリ中は、研究力も大事なんだけど統合力も同じくらい大事になった、くらいの認識でいいんじゃないかな
最適な帝国の大きさについては国是やアセンションパスでめっちゃ変わるようになった

764:名無しさんの野望
24/06/21 05:45:38.56 LmaPQuXYd.net
>>749 拡大して研究力あげるってのは今でもそれで良い その前に、仕組み作りをしないとダメってこと その仕組みづくりってのがリーダーや評議会であり伝統でありパスである 結果、統合力が必要で最優先に変わったってこと



766:名無しさんの野望
24/06/21 05:54:02.43 5hg3m7bFd.net
趣味でやってた企業プレイがなんか今の環境だと最強格に
まぁまだ環境変わるだろうけど

767:
24/06/21 09:06:16.69 F8jU8U+z0.net
コンティをメタる艦隊はディスラプター系で良いのかな
プレスリンがレーザー系で異次元が実弾系なのはわかるんだけど

768:名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウー Sa47-qZa+)
24/06/21 11:54:17.59 XgQLcrhda.net
>>754
それで大体あってる
セタナと没落以外はディスラプター系でも対応可能だけど、その2勢力だけは門前払いされる

769:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 7ae4-p9YJ)
24/06/21 12:06:41.50 3guJ12lo0.net
セタナはグルグル逃げ回りで全部ハメ逃げ楽勝と言わせないためのギミックだろうな…

770:名無しさんの野望
24/06/21 12:43:40.35 LmaPQuXYd.net
異次元は強化が一部ついてるからメタったほうがよい

771:
24/06/21 12:46:56.68 F8jU8U+z0.net
種族欄が汚いと耐えられないので人工生命体ルートか浄化しまくるかネクロファージしまくるかしか出来ない

772:名無しさんの野望
24/06/21 12:56:02.23 LI8UfBfgM.net
>>755
陽子投射機とディスラプター積んだ、護衛艦でオラオラしてたけど
他の武装積んだ方が良かったんか

773:名無しさんの野望
24/06/21 12:59:03.38 1WolmosU0.net
>>751
>>752
ありがとう。
新起源のアーク溶接つけた機械の元帥で過去のテンションでやってたら
POPからくる帝国規模が1200越えて、メガエンジニアリングのコストが40万越えとかで
研究力完了まで90ヶ月かかるのを見て、戦略がダメだったのだと嫌でも悟りました・・・

星系、区域ほかの帝国規模はたいしたことないけど、POPの帝国規模がエグいのは分かったので最適解を模索してみますわ。

774:名無しさんの野望
24/06/21 15:06:02.57 QBRr+ZQw0.net
種族欄の汚さは多様性の豊かさの証だろ(狂受容)

775:名無しさんの野望
24/06/21 15:25:30.40 m0KMlM7A0.net
お前もロボにしてやろうか

776:
24/06/21 15:30:53.97 M5loLV1cd.net
ロボチガウ

777:
24/06/21 15:33:00.60 u/syRs/r0.net
なんで徹底的工業主義にするとロボの居住性も下がるんですか?(憤怒)

778:名無しさんの野望
24/06/21 15:33:44.19 m0KMlM7A0.net
影響がきつすぎるので環境保護するようになったわ
徹底的工業主義とは

779:
24/06/21 15:34:19.46 F8jU8U+z0.net
>>764
細かい粉塵とかが放置されて関節ガタガタになるんやろなぁ

780:名無しさんの野望
24/06/21 16:34:14.29 LmaPQuXYd.net
>>758
旋盤行きだな

781:名無しさんの野望
24/06/21 16:46:37.04 iMbCTpqz0.net
ソヴリン・ガーディアンシップ入れてこれで大量に植民地持ってもPOPからの帝国規模抑えられるぜと思ったら、守備隊の攻撃力が帝国規模ペナルティーでほぼ0になる事案に遭遇するなど。そんな仕様あったんやな…

782:名無しさんの野望
24/06/21 16:49:07.35 A440tR7I0.net
NSCの弩級戦艦や空母が設計できぬえ

783:名無しさんの野望
24/06/21 16:58:50.28 A/szKYSR0.net
正直、現環境は調整失敗してると思うわ
あんま楽しくなくなった

784:名無しさんの野望
24/06/21 18:34:29.64 0OoTPFeI0.net
こういう形で研究ラッシュ以外の選択は欲しくなかったというか帝国規模への回答が少なすぎて結局規模削れる勢力が一強というか
サイバネハイブはnerf来たけど

785:名無しさんの野望
24/06/21 19:20:35.56 QBRr+ZQw0.net
帝国規模下げるだけの作業も退屈だからそろそろ帝国規模増加でちょっとだけメリットが付くようにしよう(提案)
それも結局は帝国規模減らした方が効率いいぐらいの微々たるメリットで

786:名無しさんの野望
24/06/21 19:37:09.58 LI8UfBfgM.net
昔みたいに行政機関建てたら帝国規模削減してくれればええのに

787:名無しさんの野望
24/06/21 20:20:33.44 1WolmosU0.net
人口からの帝国規模を下げられる施設がないと、現状の選択肢が殆どないのはそのとおりよな
研究ラッシュ=物質最強を直したかったのは分かるけど、結果もっと選択肢が減った感じはする

788:名無しさんの野望
24/06/21 20:47:53.50 vZB72KMF0.net
>>774
ナーフばっかでテコ入れなし→新商品でぶっ壊れ実装→バランス崩壊→またナーフばっかで…の繰り返し
遊戯王じみてきてる

789:名無しさんの野望
24/06/21 21:04:56.62 6MWl5QJWa.net
>>774
過去のイメージ捨てて色々プレイした方がいいぞ
昔はRP用に近かった奴隷や家畜は普通に強くなったし
難しいとされてた絶滅主義はどれも強国是になってる
まあ貪食は前から最強候補だったけど

790:名無しさんの野望
24/06/21 22:14:35.47 vFUAu48m0.net
アホな高難易度にしない限り好きなRPでプレイするだけだし何でも良いのでは?
最適解しか出来ない哀れな機械みたいな魂なきプレイじゃなくてレンジャーロッジでも建ててろ

791:名無しさんの野望
24/06/21 22:35:50.53 d5/CKAdP0.net
友好国併合したら集合意識なので全滅してしまった
属国のコロニー船だけ残ってたから首都惑星の衛星軌道で大事に保護してるロールプレイ

792:名無しさんの野望
24/06/21 22:37:41.10 QmBEPZGc0.net
極端な高難易度遊ぶ、もしくは効率的にクリアするのに選択肢がほぼない!ってのは言いがかりに近い印象を受ける
通常のプレイだと十分にRP可能な調整

793:名無しさんの野望
24/06/21 23:08:10.63 lBYVVhPE0.net
>>760
最初の最上位Tierだとそんなもんじゃないかなあ

794:名無しさんの野望
24/06/21 23:17:07.50 sY0vXXZm0.net
アホな高難易度でもセタナ以外なら何とでもなるぞ
生命の播種狂信浄化でも安定はしないがいけた
セタナどうすりゃいいんだよコレ

795:名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (スップ Sdba-KoYk)
24/06/21 23:40:26.57 LmaPQuXYd.net
>>774
特に物質関係ない。技術官僚が少し強かっただけで

796:名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (スップ Sdba-KoYk)
24/06/22 00:50:52.72 Om/0NXCad.net
人工知能起源、最初研究しなきゃいけなくて機械種族に比べて宇宙の起源や旋盤がかなり遅くなるな

797:名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 3e8f-uzDr)
24/06/22 08:07:38.65 e+9X+dRK0.net
最初から非ゲシュタルトのロボ帝国が使えるようになったから態々有機種族で人工生命化する理由が無くなった気がする

798:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1bf1-g64c)
24/06/22 08:16:51.81 N8Ps+5p70.net
同化機械も引くほどの第一種族同化は有機から人工生命になった帝国にしかできない
人によってはアンドロイド戦闘体より価値がある

799:名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (スップ Sdba-KoYk)
24/06/22 08:29:24.40 Om/0NXCad.net
排他選民主義のRPする時は人工生命体になるのは素晴らしい

800:名無しさんの野望
24/06/22 11:31:46.77 IKiY4NBY0.net
研究コスト本当上がったな
終盤でも国力の研究値10000超えなくなっちゃったよ
みんなどうやって対策してる?

801:名無しさんの野望
24/06/22 11:39:42.98 N8Ps+5p70.net
そりゃもうリングワールドよ

802:名無しさんの野望
24/06/22 11:51:42.68 D+86MZ5y0.net
研究が必要という常識を打ち破る時が来ています

803:名無しさんの野望
24/06/22 12:25:16.33 qh66T4e20.net
やっぱ研究力戻してほしい
あれ程の大改悪は官僚の仕様変更以来だわ
自分は研究3.10以前に戻すMOD使ってる

804:名無しさんの野望
24/06/22 13:06:33.07 bhQ3/T3W0.net
>>790
そのMODの名前を教えてくれると嬉しい

805:
24/06/22 13:08:24.99 ifihlSZO0.net
研究を遅くさせることでミッドゲームでのボリュームを作るのはちょっとなぁ

806:名無しさんの野望
24/06/22 13:16:22.83 D+86MZ5y0.net
技術コストを0.0001位に設定してえなあ

807:名無しさんの野望
24/06/22 13:23:42.40 Om/0NXCad.net
もう慣れたよ
100年経たずにリングで研究ってぐらいのバランスだからあまり問題感じてない

808:名無しさんの野望
24/06/22 13:29:03.37 BPrrQcsl0.net
正直まだ適応できてねえの?ってのはある

809:名無しさんの野望
24/06/22 14:06:40.84 KZGdO8d90.net
建造物スロット180にするMODと人口増加速度最大設定があれば何とかなる。但しゲームがクソ重くなるのと建造物用の鉱物が無限に足りなくなる

810:名無しさんの野望
24/06/22 14:17:57.96 qh66T4e20.net
>>791
Revert Resercher
steamのワークショップで配布されてるけど何故か5chにURL直接貼れない(NGワード扱いされる)から自分で探して

811:名無しさんの野望
24/06/22 14:27:16.48 N8Ps+5p70.net
スカラリアム増やせってのが開発の意向なのかも知らんが要塞惑星はいくらあってもいいし要らない土地なんてそうそうない

812:名無しさんの野望
24/06/22 14:54:06.43 bhQ3/T3W0.net
>>797
ありがとう

813:名無しさんの野望
24/06/22 15:26:13.00 IKiY4NBY0.net
研究できる選択肢は増えてるのにコスト上がってるから最近はかなり取捨選択が重要になるな

814:名無しさんの野望
24/06/22 16:23:24.74 Om/0NXCad.net
どこをデブリで埋めるのかの計画立てが重要

815:名無しさんの野望
24/06/22 16:31:26.41 D+86MZ5y0.net
何とナノマシンになれば要塞惑星なんて不要!今日から君もスカラリアムを作り放題だ!
ナノマシンだと何かもうナノマシンだから資源や研究そんなに要らねーなってなるんだよな
執着的指令で全リソース消費財に傾けるか…

816:名無しさんの野望
24/06/22 16:32:13.30 cbBBGI/N0.net
機械系パス強すぎで遺伝学と超能力統合してもよくない?ってなる
クローンカプセルで人口増やして上級特性使いつつ超能力バフ持たせてやっと追いつくような

817:名無しさんの野望
24/06/22 16:34:46.23 8rOYuAxX0.net
久々すぎて、過去の思い出に引っ張られているけれど、
慣れてくるとこれはこれでええかと思いつつも、過去はぶっちぎりで強くなれたのに今ひとつ伸びねぇなぁと思うと寂しいのはあるよね
まぁ高倍率危機でも余裕って環境が良いとは思えないから、良い変更だったんでしょう

818:
24/06/22 16:54:11.75 KZGdO8d90.net
遺伝子ルートは任意の種族同士を統合出来ても良いと思う。リーダー向きの第一種族と契約奴隷とロボットと基礎資源用の市場奴隷が一種ずついればそれで十分だし

819:名無しさんの野望
24/06/22 16:59:20.29 D+86MZ5y0.net
第一種族も奴隷化出来るようにして一般用と奴隷用とかやりてえなあ…

820: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW ca33-vlRl)
24/06/22 18:41:08.16 RnaJ1qOE0.net
ナノマシンは重くなり過ぎる
そもそも研究遅くしても重くなるだけで何も良いことない

821:名無しさんの野望 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 3e73-BTlD)
24/06/22 18:44:26.36 BPrrQcsl0.net
理論上負けないからなナノマシンに手がかかった時点で
なお負荷

822:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1a61-cl2B)
24/06/22 19:14:02.01 pOzGJdgj0.net
ナノマシンでセタナに挑む場合、どれくらい艦載機を魚雷に混ぜればいいのかな?
敵の艦載機を相殺できる程度にはいないとやっぱり厳しいのだろうか

823:名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0ef6-K5wj)
24/06/22 19:43:59.73 bhQ3/T3W0.net
ロボットの特性の居住性アップとか不死って何のためにあるの…?

824:名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイ dfbb-JKwZ)
24/06/22 20:38:32.91 8WS3/D5e0.net
直近のパッチノートくらい読んで

825:名無しさんの野望
24/06/22 21:33:16.12 e+9X+dRK0.net
>>810
3.12からロボは居住性200%じゃなくなったんだ…
ついでに寿命も設定されたんだ…(それでも有機種族よりは長生きだし突然の故障もしなくなった)

826:名無しさんの野望
24/06/23 00:16:55.07 eK/RLXLS0.net
異次元の恐怖のイベント結末で、ブラックホールになるかどうかっていつ判定されてるんだろ?ゲーム開始時から決まってる?
何度かセーブ遡ってやり直したけど全部ブラックホール化した

827:名無しさんの野望
24/06/23 00:35:48.78 De6W2kaq0.net
あれはゲーム開始時に設定されてるはず
同じセーブデータじゃどうやってもかわらん

828:名無しさんの野望
24/06/23 01:55:51.85 6A7hk6xo0.net
貿易協定で相手側の資源項目が空白でこっちが一方的に渡すしかできなくなったんだけどバグ?
今までやっててこんな表示になったことないんだが

829:名無しさんの野望
24/06/23 02:21:02.33 6A7hk6xo0.net
…すみません
しょーもないMOD関連のミスでした…忘れてください

830:名無しさんの野望
24/06/23 02:32:08.92 hEACkeHD0.net
起源の記念碑に記して100年後まで語り継ごう

831:名無しさんの野望
24/06/23 09:47:35.98 rYUORB/t0.net
将来石碑を発見した文明がmod派と反mod派に分裂して戦争を始めるんだろうな…

832:名無しさんの野望
24/06/23 10:13:20.83 eK/RLXLS0.net
>>814
やっぱりそうなのね
諦めますわ

833:
24/06/23 14:11:09.98 VpCxOPL10.net
MODと言えば、宇宙の起源の危機レベル上げてたら突然無警告で次々と没落が危機戦争ふっかけて来たんだが、いくつもMOD入れてると何が悪さしてるのか分からんなw
まあ全部返り討ちにしたんだけど、天上戦争とかセタナのイベント楽しみにしてたからちょっと残念

834:名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 7f7a-nwoz)
24/06/23 17:17:44.68 D0esduXh0.net
オラクルやS875.1戦闘体ってパラゴン配信前からいたのか…(昔のstellaris動画見ながら)

835: 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 3fb0-7BP/)
24/06/23 17:43:33.18 agzcMKKH0.net
セタナのタイタン初めて手に入れたが、なんという宇宙要塞……。
ってかジャガーノートこれになんねえかなぁ。

836:名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 3f11-rbO4)
24/06/23 19:11:53.50 KgsvmaOc0.net
ベースの数値が高いからちょっと倍率上げるだけでセタナエグい戦力になるな

837:名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd5f-xyg3)
24/06/23 21:28:22.29 taLYON1qd.net
創造のガイドって国是ヤバいな
影響力カンストが基本だこれ

838:名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3f0e-0wCp)
24/06/23 21:31:04.12 giSQC5PD0.net
NHKスペシャル見てたら独善的な奉仕機械が生まれる理由が分かってきた

839:名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 4fe9-/ilW)
24/06/23 21:50:00.64 eK/RLXLS0.net
女王ティヤンキ倒すと手に入る戦艦めっちゃ早くて良いな

840:名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 3f4e-hmJv)
24/06/24 06:36:44.82 iMJgUliT0.net
普通にやってたら100年で繰り返し研究に突入するのはやっぱり過去の方が破綻してたと思うよ研究は

一研究にかかる時間も最初期が一番かかる状態だったし
現環境は俺みたいな糞雑魚だと最低200年は研究が楽しめる

841:名無しさんの野望
24/06/24 08:37:53.02 64o170Nx0.net
研究ナーフは確かにつまらんけど元帥でもみんな巡洋艦をずーっと使い続けることになる調整は嫌いではないな
単なるおやつだった没落やマローダーが存在感残し続けられるようになったのとか好き

842:名無しさんの野望
24/06/24 09:26:05.60 zHAKZxuG0.net
護衛艦にカウンターできる船なくね?
L駆逐艦でもぶつけるのが費用的に勝るか?

843:名無しさんの野望
24/06/24 09:34:11.68 V9ybHxBod.net
ナーフが1番きつい頃でもマルチ以外は普通に戦艦作ってたな
あの頃より元帥の設定でも軽いしみんな巡洋艦なんて世界はマルチぐらいしかない

844:名無しさんの野望
24/06/24 10:18:31.25 Vf1FAO7X0.net
バランスはともかく、一回強い時代を味わっちゃうと物足りなくなるよね

845:
24/06/24 10:59:03.70 H1QbgGIS0.net
レナラやらレラーナやらでカーリア王家のネーミングセンス悪い説唱えたい
グレートカーリアの強化版っぽい戦技ロイヤルカーリアみたときに確信に変わった
そんなんだから学院に裏切られるんだぞ

846:名無しさんの野望
24/06/24 11:07:34.34 L8Xfv0Kha.net
>>804
簡悔が一番の動機だが、科学力至上主義ワイド戦略の見直しと、結果的に没落の格上げになったのは好印象
問題はセタナ
通常帝国は全体的にデフレってるバランスなのに、こいつだけ何もかもインフレしてて話にならん
そんでメタるための選択肢を選ばざるを得なくして、レールプレイが悪化してる
メアリースー(キャノンスー含め)はいけませんって反面教師のために導入したのかと思わざるを得ない

847:
24/06/24 11:20:34.31 H1QbgGIS0.net
おっとスレ間違えてた

848:名無しさんの野望
24/06/24 11:39:18.14 IAV2eDwS0.net
そろそろ発見の伝統が強化されてもいい頃だ

849:名無しさんの野望
24/06/24 12:01:42.56 V9ybHxBod.net
発見ってそう弱くはないからな
いつも取るような強さはないけど
ダークマター国是と相性いいとかそういうので取るな

850:名無しさんの野望
24/06/24 12:33:58.34 eOTNSt3yH.net
今欲しい伝統多すぎる
ここで帝国規模を極力削る手前繁栄も取らなくなった

851:名無しさんの野望
24/06/24 12:42:35.63 YbDCZad40.net
Better Planet Automationの後継ってないの?
あれ便利だったのに

852:
24/06/24 14:50:25.86 48iuUrT60.net
難易度少尉までだとなんだかんだセタナは一番楽な危機じゃない? まだ戦闘で妙にバグることあるけど。
すまん。あと、最近の序盤の総合力重視ブームだけど、新しい機械パス以外も同じ感じなん?
つまりは帝国規模を極限まで抑えていくことが主眼でパス取った後も必要ならアセンションティアも上げていくよ、みたいな。

853:名無しさんの野望
24/06/24 15:54:35.17 5yHuSJeRa.net
>>839
少尉なら2250エンドや25倍危機でもない限り、序盤30年乗り切ればウイニングランだろうに…
銀河浄化なり共同体私物化なりがやりたい放題だから、危機までの消化試合っぷりがパない
一番楽なのがセタナというなら、その逆に位置する危機(円環の終わりとMOD除く)教えてほしいぐらいだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch