Oxygen Not Included Part74at GAME
Oxygen Not Included Part74 - 暇つぶし2ch650:名無しさんの野望
24/03/04 22:14:37.24 fXSv6NHc0.net
支給品クローゼットのガチャもうちょっと回数増えないかなあ
基本週3回までだったよね

651:名無しさんの野望
24/03/04 22:19:32.69 wz53DsLs0.net
なぜよりによってパフなんだ・・・

652:名無しさんの野望
24/03/04 22:25:34.30 BKLI46/70.net
カワイイだろ?

653:名無しさんの野望
24/03/04 22:39:55.70 wz53DsLs0.net
そうかな…そうかも…

654:名無しさんの野望
24/03/04 22:57:42.04 BKLI46/70.net
実際あの見た目でハッチやドレッコはおろかピップとも同等の装飾値だからな

655:名無しさんの野望
24/03/04 23:55:30.03 VTk2Lsfk0.net
実際スリックスターとナメクジはかわいいけど他はどっこいどっこい

656:名無しさんの野望
24/03/05 02:26:34.61 Sd+K186da.net
わたしのSteamアイコンはパフです


いや、スリックスターいたらそっちにしてる(

657:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f10-PpuK)
24/03/05 07:58:04.33 EgsQPOxy0.net
>>648-649
なるほど
ありがとう

658:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fc1-tdfv)
24/03/05 08:05:03.57 dEKqqYUx0.net
パフメットはわからんけど他のたくさんの支給品は
次のDLC買えば全部か一部はついてきそう
そうじゃないと週3ペースじゃ何年もかかるし
定期的に増えるから一生おわらない

659:名無しさんの野望
24/03/05 18:48:27.75 YyKc94FC0.net
あのガチャのやつそんな揃いにくくてコンプリートしたがるもんだったのか

660:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb02-PZPL)
24/03/05 19:44:46.09 +jw2SDEK0.net
普通に被るのマジで良くないと思う
何種類あるのか知らないが、せめて被りナシにしてほしい

661:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fb2-sqC9)
24/03/05 20:16:33.07 b6GKn1Mi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
大広間判定やっとできた
この狭小トイレ使いたくないな

662:名無しさんの野望 (ドコグロ MM7f-JCcX)
24/03/05 20:31:24.82 WBML/xNlM.net
スーツが2箇所あるのにベッドが一個?妙だな

663:名無しさんの野望 (ワッチョイW cb20-YMRV)
24/03/05 21:02:28.09 2V+KPfzI0.net
ドックは部屋の判定に影響ないよ

664:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fb2-sqC9)
24/03/05 21:40:54.94 b6GKn1Mi0.net
>>662
>>663
サンクス
こんな感じか?

665:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fb2-sqC9)
24/03/05 21:42:32.94 b6GKn1Mi0.net
URLリンク(i.imgur.com)

666:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b82-8RDf)
24/03/05 22:02:03.47 uF6S24FO0.net
あれ、軌道ラボって研究設備だから大広間ダメとかならなかったっけ

667:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ff8-Hejz)
24/03/05 22:18:13.98 f9IfVf950.net
二つ置かなければ大丈夫
望遠鏡かどっちかを隔離すればOK

668:名無しさんの野望
24/03/06 00:22:28.41 GWQDVCf20.net
大広間6宿舎1の7
食堂3洗面所2に寝室2だと7で回復ボーナスも付く
宿舎で1でも6付くから
無理やり大広間入れなくても良くね感しか無いわ
ロケット狭いから装飾平均120簡単だし

669:名無しさんの野望
24/03/06 01:30:38.83 Z6XXLF5z0.net
無限液体プールに核廃液を詰めてRADボルトを生成したいんだけど
なにか良い手はない?
継ぎ板でいけるじゃんって思って作ったら 水圧で壊れた・・・

670:名無しさんの野望
24/03/06 01:46:58.23 CdNGanVi0.net
今さらだが

671:名無しさんの野望
24/03/06 10:37:04.98 vgVijWU00.net
>>669
生成装置は斜め下になら隣のブロックに干渉せずに打ち出せる
簡単なのは排水口、生成装置の縦3マスを気流タイルなりで囲って斜め下に打ち出し
斜め上射出もできるけど多少条件がある
確か似たようなのが前スレであったから見てみるといいよ

672:名無しさんの野望
24/03/06 10:40:04.79 vgVijWU00.net
>>669
普通にこのスレだった
>>34

673:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b2c-GzBE)
24/03/06 12:13:57.46 Z6XXLF5z0.net
>>671
めっちゃありがとう!! やってみる!

674:名無しさんの野望
24/03/06 16:09:21.93 8FTwiAdo0.net
ていうか生成装置に水没判定が無いのでエッシャーで作って中に生成装置入れたらいいよ

675:名無しさんの野望
24/03/06 16:19:50.66 dik0+ytt0.net
SCPSがよくわかってないんだけどチャージポンプて発電機群に対し必ず1台作らねばならないって訳では無いよね?
水素天然ガス石炭をそれぞれ制御したい場合は3か所設置
水素天然ガスを同設定で運用する場合は石炭と合わせて2箇所設置
制御側のバッテリーを増やせば電力足らない場合のバッファーになるって考えで合ってるのかな

676:名無しさんの野望 (ドコグロ MM7f-YMRV)
24/03/06 16:46:45.93 dx0tJuEdM.net
なんかチックタック動き続けてあんまり効果ない気がするなあ
設定値いくらがいいのやら

677:名無しさんの野望
24/03/06 18:03:23.70 s7S0ceyS0.net
コロニーの発電と消費が釣り合ってればそりゃ断続的に動くでしょ
SCが満タンならCPの送電が止まって、それでCPが満タンになれば発電機が止まるって制御テクニックだから

678:名無しさんの野望
24/03/06 18:17:06.66 vgVijWU00.net
通風口とかでよく二酸化炭素とかをすり潰すけどこれってなんか条件的なのあるんか?単純に気圧差とかで決まってる?

679:名無しさんの野望
24/03/06 18:37:12.35 WoU5/BvT0.net
酸素が二酸化炭素をすり潰すとき、酸素も同じ量だけすり潰されているのだ

680:名無しさんの野望
24/03/06 19:18:41.00 SlDqLVUL0.net
ウィークリー報酬って一時間で一つもらえる感じですか?

681:名無しさんの野望
24/03/06 22:33:45.40 GYimk+8l0.net
アルミニウムの入手手段がない場合の冷却系ツール(輻射パイプとか熱交換プレート)の素材って鉄でいいんだろうか
テラで始めて47サイクル目でアルミニウムが宇宙行かないとないことにやっと気がついた・・・

682:名無しさんの野望
24/03/06 23:16:34.17 uZz0E1T40.net
どの金属でも大なり小なり時間かかるから一番手持ちのある資材でよくない?

683:名無しさんの野望
24/03/06 23:22:27.72 eI3lLLtZ0.net
アルミダイヤコバルト銅鉄金鉛の順かな
タービンとかの発熱体を何で作るかにもよる

684:名無しさんの野望
24/03/07 00:24:08.14 R/nJn5uF0.net
DLC小惑星スタートは間欠泉が全部わかってるのいいね

685:名無しさんの野望
24/03/07 08:16:52.36 uUZwjeR30.net
鉄使うくらいなら鋼鉄使うわ

686:名無しさんの野望
24/03/07 09:49:50.38 E9shtbfc0.net
うーん、バッテリーが良くわからない
バッテリーって基本大容量の幹線に直接繋いで全体のバックアップに使うか
変圧器を使う場合は出力制限をかけた傍系に分岐させるか
このどっちかって感じ・・・ かな?
幹線に繋いでいるバッテリー3連に変圧器を噛ませて幹線に戻してもどうしてもループしてるって怒られるわ

687:名無しさんの野望
24/03/07 10:10:40.23 fcJQGwANd.net
どうしたいのかわからんが、発電機停止時にバッテリーから給電したいだけなら幹線につなぐだけでいいぞ

688:名無しさんの野望
24/03/07 10:42:20.33 MeX32zwB0.net
銅でもいい

689:名無しさんの野望
24/03/07 12:43:54.22 gsl8hKZvM.net
クラシックの宇宙はタングステンの最低保証がないとかおもんない仕様なので一回やれば十分だわ

690:名無しさんの野望
24/03/07 14:26:24.21 0mpNhDR60.net
タングステンが無いならアビサライトを溶かせばいいじゃない

691:名無しさんの野望
24/03/07 15:26:55.91 rv6MNP6nd.net
このゲームの実況って9割がおっさん臭が漂うのしかないな好きだけど
つまりここも

692:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb03-lvv7)
24/03/07 17:35:44.41 0+QRAUZp0.net
観測するまではお前以外全員女子中学生という可能性はなくならないから

693:名無しさんの野望
24/03/07 17:39:06.47 47KBE/bF0.net
たしかかなり若い生声実況者いなかったか?
声変わりしてない小学生ぐらいの

694:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fad-0WZ8)
24/03/07 18:32:01.73 bSklPLm20.net
ボイチェンじゃねぇの?知らんけど

695:名無しさんの野望 (ワッチョイW efc2-5iBx)
24/03/07 20:35:41.96 HO2RQOyq0.net
かないみかが50代で中学生の役やってるんだから声じゃわからんでしょ

696:名無しさんの野望
24/03/07 23:13:08.47 A0cx5ILR0.net
女子中学生楽しそうにやってたぞ
序盤は

697:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb03-lvv7)
24/03/08 01:03:55.81 9k624dzp0.net
かわいい系のグラとアニメで女子ウケするのはわかる

698:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b9a-xcWL)
24/03/08 01:07:58.14 LMFbZOCf0.net
序盤はライト層でも楽しめるだろうな
途中で嫌になって投げるだろうけど

699:名無しさんの野望
24/03/08 07:17:22.28 071AKOdD0.net
途中で難度下げるMODがほしい
なんかないかな

700:名無しさんの野望
24/03/08 08:14:21.17 j1S/hbMFa.net
どこが難しいと感じるかにもよるけど
ストレージの容量上げるmodとか
気液遮断の手動エアロックとか
は確認してる

701:名無しさんの野望
24/03/08 08:30:29.69 v1nUk6ApM.net
ちゃんと現実の物理を勉強しなさい

702:名無しさんの野望
24/03/08 09:38:42.12 PZQQnGyv0.net
パフって汚染酸素を元にヘドロを出すだけじゃなくて酸素も作ってる?
通風口使って汚染酸素送り込んでたんだけどいつの間にか酸素で気圧超過してるんだけど
吸気ポンプと元素センサー使って外に送るしかないんかこれ

703:名無しさんの野望
24/03/08 09:48:43.75 uKsxzxAg0.net
エアロック類で外気が入らないようにするのが確実。その様子だと居住区の酸素漏れてるだろうし…

704:名無しさんの野望
24/03/08 10:18:17.96 PZQQnGyv0.net
いや、エアロック出来てるのよね
なんか他に考えられる原因あるかなぁ
URLリンク(imgur.com)

705:名無しさんの野望
24/03/08 10:33:30.40 j1S/hbMFa.net
この画像から素直に考えるなら通風口から酸素も出ていると考えられるけど
そうじゃなかったら何だろうね、こんな量のオキシライトは混入しなさそうだし

706:名無しさんの野望
24/03/08 10:37:04.47 GddGzEM20.net
気圧の低い汚染酸素がオキシライトに重なってそこから酸素が出るとか?

707:名無しさんの野望
24/03/08 10:38:27.72 9atF4Wzu0.net
>>704
コンベアレールで運んでるオキシライトとかではないよな流石に

708:名無しさんの野望
24/03/08 10:48:44.40 PZQQnGyv0.net
>>707
ごめん
これかも
コンベアでも揮発するんやねこれ
遮断器の合流がオキシライトとヘドロだからそれっぽい
また一つ宇宙へ近くなったぜ
ありがとう

709:名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-XQyJ)
24/03/08 12:30:40.89 dzTLar9lM.net
セージハッチって餌が微妙で微妙あつかいされてたけどこいつ汚染土食えるじゃん
アーバーツリーの汚染土処理に使えるわ

710:名無しさんの野望 (ワッチョイ abb1-ZLJX)
24/03/08 12:49:01.25 4oVqSC3Y0.net
汚染土ならポークシェルが爆食いしてくれるでしょ

711:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bed-j5RS)
24/03/08 12:54:01.64 L8ZWuDsF0.net
食わせられるけど汚染土を石炭に変えたいかって言われるとその…

712:名無しさんの野望 (ワッチョイW efe9-KTqA)
24/03/08 13:08:25.83 GddGzEM20.net
カニならエタノール化から餌の一部を回収できるしなあ

713:名無しさんの野望
24/03/08 13:44:02.07 wji0yGAK0.net
石灰はいらんかもしれんが、だからって石炭が必要かと言われるとな

714:名無しさんの野望
24/03/08 13:59:53.60 L8ZWuDsF0.net
鉄火山のあるマップなら石灰は無限に欲しいなぁ

715:名無しさんの野望
24/03/08 14:09:07.22 gQrKIJGn0.net
汚染土は土にして使うのがほとんどだし

716:名無しさんの野望
24/03/08 14:17:45.30 OZEXIu610.net
石灰がいらんなら石炭も対して必要なさそう。カニなら砂も手に入るし
どちらかといえば肉が必要な場合なら?でも肉食目指すとかのタイミングで汚染土処理のこと考えるほど木を植えてることもないか…

717:名無しさんの野望
24/03/08 16:39:16.38 h7FN+WkdH.net
仮に石炭欲しいってなっても量がな

718:名無しさんの野望
24/03/08 16:43:41.86 l2KwsEpwF.net
オアシッセだと砂と土食ってくれるからいいぞ

719:名無しさんの野望
24/03/08 18:27:15.18 j1S/hbMFa.net
その土はアーバーツリーかじるピップから出るんだよなー
砂も濃塩水からけっこう取れない?
長期生存に支障がなければ何使うかは割と趣味の領域な気がする

720:名無しさんの野望
24/03/08 23:18:04.97 fajGw+b10.net
アーバーツリーの汚染土といえばカニかもしれんが
カニも堆肥場も資源が残ってしまう
その点セージハッチは石炭にすれば燃やせば消えるところがメリット
圧縮炭素からダイヤもできるしな

721:名無しさんの野望
24/03/09 15:28:29.24 accYIBmG0.net
そうまでして資源を消滅させたいと言うモチベーションがよく分からない
特に固体なんてグリッチ使わずとも無限に貯蔵できるのに

722:名無しさんの野望
24/03/09 15:34:18.27 jPlInzej0.net
無限にたまり続けるだけになったものを消費したい気分はわかる
有効利用できればベストだが無理なら消費だけでもしたいが、それも無理なら死蔵で致し方なしといったところ

723:名無しさんの野望
24/03/09 17:35:47.28 4i1Mvmcl0.net
逆に食料とか資源の数字が増えていくの見て嬉しくならんか
それが何かの役に立つものじゃなくても
無限貯蔵とかそのためにやるもんじゃないのか

724:名無しさんの野望
24/03/09 18:14:11.39 jPlInzej0.net
不足はNGだが、過剰がすぎると消費したくなる
消費可能なものが過剰に溜まり続ける状態がなんか気持ち悪い
鋼鉄や食料など最終成果物が溜まるのは別にいいが、表土瓦礫25tとかが一か所に何重にもなってると食料に困ってなくてもネズミ飼育をしたくなる

725:名無しさんの野望
24/03/09 19:17:33.29 c+9WNYgo0.net
無限に稼働できるコロニーを目指すなら余剰資源がでないように作りたい
PCスペックは無限じゃないし
現実的にどれだけガレキを溜めればクラッシュするのかは知らんが

726:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b11-uB8S)
24/03/09 19:47:24.06 lXOv8YIo0.net
>>701
物理というけど輻射はどうなってんの?
対流もない?
熱移動は伝導のみ?
しかも熱伝導率0の物質とか普通にあるしわけわからん・・

727:名無しさんの野望 (ワッチョイW cb20-YMRV)
24/03/09 20:00:05.35 vFb0nGuO0.net
いや学生がこんなゲームの理解より現実の物理を学べってことです

728:名無しさんの野望
24/03/09 23:43:30.19 QBUdOuP30.net
逆さま惑星で硫黄間欠泉にたどり着けねえー
無限液体プール作ってマグマ抜くしかないのか

729:名無しさんの野望
24/03/09 23:47:03.71 4i1Mvmcl0.net
>>727
すごいデリヘルに来て風俗嬢の人に説教するおじさんみたいな感じある

730:名無しさんの野望
24/03/09 23:51:28.93 4i1Mvmcl0.net
>>728
時々マグマの中に間欠泉があるやつはもうクリア後のエンドコンテンツくらいに
考えるようにしている

731:名無しさんの野望 (ワッチョイW 65a7-a64b)
24/03/10 01:56:30.81 Ye6QIIIU0.net
硫黄は石油から作れるし
むしろ捨て先に困レベルで余る

732:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7973-bk9L)
24/03/10 04:15:00.92 RDyh/yVW0.net
石油から硫黄を作る段階ならマグマの処理に困らないのでは

733:名無しさんの野望 (ワッチョイ e18d-WtKV)
24/03/10 04:59:34.04 e8Y1RdgJ0.net
逆さ惑星の埋まってるやつは仕様なのでいいとして
他惑星で水系間欠泉がマグマに埋まってるのを知ったときは笑ったな
自己不可避だわ

734:名無しさんの野望
24/03/10 06:28:46.89 2q2B9zeM0.net
反転惑星人気だなあ

735:名無しさんの野望
24/03/10 07:52:06.74 jmJhfUkBM.net
言うてマグマもニオブ星みたいに
真空にしてスーツ着て手漕ぎポンプで吸い出せば熱関係なしに運べるから処理そんなに難しくなくね?
そのままの状態で有効利用しようとすると冷めるまで時間かかって逆にめんどくさい

736:名無しさんの野望
24/03/10 10:45:39.82 RDyh/yVW0.net
それなりの回数遊んでるけどそういや水系間欠泉がマグマに沈んでるの見た記憶ないな
石油バイオームにはよくあるけど
特性でマグマ増やした場合限定とか?
それともたまたまか忘れてるだけか

737:名無しさんの野望 (ブーイモ MM8d-i1LZ)
24/03/10 11:15:22.26 VEc3dnOFM.net
小火山密集地帯の処理悩ましいな
マグマポンプで一箇所に集めたほうがいいんやろか

738:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ed6-abSi)
24/03/10 11:35:11.08 5xKElOzg0.net
やらかして原油バイオーム付近でゾンビ菌ぶちまけたんだけど
ファンでCO2と一緒に宇宙にぶち撒ければなくなるかなこれ

739:名無しさんの野望 (ワッチョイW a120-zvjz)
24/03/10 13:51:16.19 NEO3aSxT0.net
もったいないからバイオボットに詰めよう

740:名無しさんの野望
24/03/10 14:36:53.87 5xKElOzg0.net
>>739
こんな使用方法あったんだ
やってきてみるありがとう
そしてヒップ赦すまじ

741:名無しさんの野望
24/03/10 15:47:47.43 e8Y1RdgJ0.net
水欲しい欲しいと探してて、やっとみつけたー→INマグマだったからな

742:名無しさんの野望
24/03/10 16:50:13.77 msncy4nYM.net
>>738
マグマで石油精製に突っ込めば消えるよ

743:名無しさんの野望
24/03/10 18:40:07.49 uSLImpDW0.net
下層って掘りぬいたらスリックスターが勝手に塩素一色にするから殺菌されそうだけど

744:名無しさんの野望 (ワッチョイ dded-Oul1)
24/03/10 18:51:07.45 xcTV1jIQ0.net
セル同士では殺菌されなくね
スリックスターが二酸化炭素を全部原油に変えたらモップでボトル=瓦礫にすれば殺菌されるけど

745:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6103-jpM3)
24/03/10 19:18:13.60 E9VQw0JH0.net
筋力あるのかないのかはっきりして欲しい
左から二番目のアリ採用しました
URLリンク(tadaup.jp)

746:名無しさんの野望 (ワッチョイ 024b-2V5c)
24/03/10 19:54:58.97 vAUjuwYn0.net
反転スタートはテレポ先に有用資源が集まってるし
ロケットで反転惑星に降り立つよりはいろいろ楽なんよね

>>745
アリ採用と聞いてドラクォ連想してしまった
あれも地下にコロニー作るゲームだったな

747:名無しさんの野望 (ワッチョイ f2d9-B5H1)
24/03/10 20:47:13.72 yoLztX4F0.net
金のとりからて
雨でもなんかしら取るからな

748:名無しさんの野望 (ワッチョイW 12f4-KYwY)
24/03/10 20:53:19.56 Y9ExCOqM0.net
何らかの理由が分からなくすいません!」(入ってくる子たちの目印になるから事務所側から口止め入ったのは無視しろとか

749:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0278-R4nv)
24/03/10 22:11:59.12 eUopKRVn0.net
そゆなごみ持ってるし
良かったよね!

750:名無しさんの野望
24/03/11 02:06:31.08 x1Vd08T10.net
SCPSって採用する意味ってなんですか?私はいつも惑星は全部採掘して自然のまま残すことはしないのと電力は原油から天然に変えたり火山と表土を使ってとか都度変わりますが、電力自体を節約しなくちゃいけない事態になったことがないんです
その状態で永続可能にはなってますし、主線の大容量導電線やそこから各施設に送る導電線の装飾値もピクセルパックだったりその他で簡単に補填できると思うんですが

751:名無しさんの野望
24/03/11 03:04:00.53 axq4EMxn0.net
SCPSは主線の大容量電線をそもそも使わないっていうのが趣旨じゃないか
発電施設からバッテリーだけへの送電はどれだけ高負荷でも電線へのダメージが入らないからすべての発電施設を一本の通常電線で繋いでSCPSのバッテリー回路を変電所に見立てて各電気消費施設に送るイメージ

752:名無しさんの野望
24/03/11 03:11:12.08 x1Vd08T10.net
>>751
その大容量を使わなくてもいい、高負荷も躱せるのもわかるんです。で、そもそも大容量を使わない意味とは?って話なんです
装飾値だってカバーなんて余裕ですし

753:名無しさんの野望 (ワッチョイ dded-Oul1)
24/03/11 03:26:29.51 /L2+7EqA0.net
資源、壁裏配線、装飾値、かなぁ。壁裏配線できると断熱が簡単にできるってのが個人的には一番大きい
もっとも無限貯蔵庫なんかと違ってSCPSはバグやら負荷やら問題も多いから何だかんだで俺は大容量電線に戻った

754:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0538-jwTK)
24/03/11 03:33:27.34 axq4EMxn0.net
配線しやすいのと配線の資源コストと装飾値が主な理由だからそれが不要ならまあいらないんじゃないかな

755:名無しさんの野望 (ワッチョイ dded-Oul1)
24/03/11 03:34:42.58 /L2+7EqA0.net
基本的に少しでも有利なテクは採用した方が得に決まってるわけで
SPOMにしても無限貯蔵庫にしてもグリッチっぽいからなんかヤダという点を除けば基本的には使い得
それに対してSCPSが特殊なのはメリットを相殺しかねないほどデメリットがあることなので、採用する意味より採用しない意味の方が重要なテク

756:名無しさんの野望
24/03/11 06:30:08.33 tAowXa9l0.net
ようやく大脱出して次のゲームやる予定だがマップどうするか悩むな

757:名無しさんの野望
24/03/11 09:45:33.80 SfM8ryV1M.net
居住区の外周に沿って大容量電線と変圧器配置してる
デメリットはもちろん装飾だけど居住区外は捨ててるので
メリットは特に序盤で精錬金属を必要とせず建築が早いこと

758:名無しさんの野望
24/03/11 11:21:37.35 3M2GKOkz0.net
娯楽室の機器類に電源通すときはSC使ったわ
大型変圧器を追加で置ければよかったんだがスペースがなかったから、既存の大型変圧器1台から引いてる導電線にSCくっつけて追加で+2000W分を分配した

759:名無しさんの野望
24/03/11 12:26:54.93 AdFOIjaPM.net
逆さま惑星ってデソランドが封じられた油特性持ってると高確率で逆さま惑星が乏しい金属になるのいやらしいな
でも乏しい金属で始めたら銅だけは100t掘れたからそんなに金属がやばいとは思わなかったわ
ただ鉄が6tマンガンが4tくらいしかないのでまったく無駄遣いできない

760:名無しさんの野望
24/03/11 17:15:43.34 2Z9lhmf90.net
SCPSずっと使ってると忘れがちだけど大容量電線ってチューブ出入り口とかに雑にブッ刺せるの地味に便利なんだよね

761:名無しさんの野望
24/03/11 17:21:39.96 AdFOIjaPM.net
惑星内の統計直接読み取ってオンオフするセンサーほしいなあ
例えば惑星内のドロドロベリー◯◯kgでオンとオフ切り替えるとかすれば
水止めたり農場のドア閉めたりして生産調整出来るじゃん?

762:名無しさんの野望 (ワッチョイW a27b-grR9)
24/03/11 18:54:42.45 gk7okWpq0.net
その程度なら統計読み取るまでもなくできそうだが

763:名無しさんの野望 (スッップ Sda2-Fma/)
24/03/11 20:26:37.39 xQL98jQjd.net
冷蔵庫なり荷重プレートに適当にワイヤーぶっ刺せばいいんでないの
まあ統計読み取れれば色々な機構が楽にはなりそうだけど

764:名無しさんの野望
24/03/11 23:33:36.22 vHNXiZiK0.net
逆さま惑星スタートで硫黄間欠泉を開発するために生身で何度もマグマに突っ込んで瀕死になったらベッドで寝て回復を繰り返してるんだが
ロードすると必ずマグマ突入チームが居住区のど真ん中で原因もなく熱射病にかかるようになってしまったのってバグかな?
瀕死を治すときベッドの上で全快する前に熱射病の方が早く治るんだが
治るフラグがバグってるのかな

765:名無しさんの野望
24/03/12 00:13:15.57 rEZ2Udo70.net
HPが減る火傷とデバフの熱射病は別物なのでバグじゃないです

766:名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a7-WtKV)
24/03/12 01:57:29.30 LSHnu6h/0.net
>>678
逃げ場がない状況だと消されるっぽい。高圧蒸気室で二酸化炭素が水蒸気に消されるのも多分同じ。
気圧差が大きいと二酸化炭素が1タイル分しか無くて逃げ場がない状況にしばしばなる

767:名無しさんの野望
24/03/12 06:52:14.01 LIk49c5s0.net
確かに星の統計から直接読み取るセンサーあれば楽そうなことは色々あるね
メタ的というか世界観的にいいのかというのは少し思ったけど既にスイッチオンオフとかいう神の手もあったわ

768:名無しさんの野望
24/03/12 07:45:46.66 TQxrzofC0.net
世界観崩れるからスイッチはデバッグでしか使わないようにしてる

769:名無しさんの野望
24/03/12 07:52:29.36 wTHa5JwH0.net
まあ世界観的には主人公としてデュプ達に介入しているのは製造ポッドのAI=Olivia博士の人格コピーなので多少はね?

770:名無しさんの野望
24/03/12 10:44:52.74 GRe6aJqx0.net
新人監禁して漏らさせるとかクローン元をどんだけ恨んでたんだろう

771:名無しさんの野望
24/03/12 11:32:57.97 DX3KJ7Hw0.net
>>764
力技かっこいい

772:名無しさんの野望
24/03/12 11:34:19.34 DX3KJ7Hw0.net
スイッチオンオフしてる時は俺自信もコロニーを回す歯車なんだと実感できる

773:名無しさんの野望
24/03/12 12:06:26.96 M5lKe+9od.net
100サイクルほど安定稼働してた金火山タービンの真空エアロックが壊れてしまった
真空エアロック直して外側に手動エアロック施錠して入れない様にしたんだが
壊れる要素ってデュプが高温の物を持ってた(落とした?)、今回はあり得ないけどヘドロ等落とした、どこかしら高温になって液体が変化以外もある?

今回は原油石油エアロックが石油だけになってたから高温が原因で
蒸気は高温にならない様にしてるから金持ち出しだと思うのでこれでいけるだろうけど

774:名無しさんの野望
24/03/12 12:34:56.77 fZCE+ymLM123456.net
金火山は火山の中では最弱の雑魚だからいいけど
火山の液体エアロックは大惨事になるから普通は液体エアロックの外から自動ドアでふさいだりタイルで塞いだりしてるわ

775:名無しさんの野望 (ワッチョイW 39dd-GxLz)
24/03/12 12:46:12.42 1fQNU4/70.net
方向指定で通り抜け禁止しても設置方法によっては通るとか、
堆積岩断熱タイルが溶けるとか?

776:名無しさんの野望
24/03/12 13:27:39.48 XOulyGqkM.net
マグマ帯にロボつっこませるとすごい速さで熱くなるから困る

777:名無しさんの野望
24/03/12 21:20:48.26 r03K1eGgd.net
>>766
はーなるほど高気圧+周りが囲まれてたらなるのかなサンキュ

778:名無しさんの野望
24/03/12 21:31:46.40 oDMCAEos0.net
これもしかしてうちのボイラ室にいつの間にか発生した557gの酸性ガスも蒸気圧力上げれば消えるっていうことか?

779:名無しさんの野望
24/03/12 21:39:36.93 eHcXe6EK0.net
高気圧で潰すのって高気圧がなくなったら戻ったりしないんか?

780:名無しさんの野望
24/03/12 21:51:35.79 0BdMj44J0.net
測ってないせいかちょっときつかったな…
おまけにきな臭い

781:名無しさんの野望
24/03/12 21:55:00.72 DV0mbBsR0.net
ガチャ更新されるたびに全部引いてるやつすごいと思うけどな
なんでりなもいって

782:名無しさんの野望 (ワッチョイW eed1-Cc3o)
24/03/12 22:07:00.84 Y6/iS0wP0.net
開き直り見苦しいわ

783:名無しさんの野望 (ワッチョイW eed1-Cc3o)
24/03/12 22:19:25.57 Y6/iS0wP0.net
ケトン値どうなってるな
しかし
まだ信じないジェイクが今後どんなにもいってこない

784:名無しさんの野望 (ワッチョイW ddbb-dIvL)
24/03/12 22:23:18.65 l97gTh+A0.net
写真出てたのがいたかった
なんかこういうイベントあると思うけど

785:名無しさんの野望
24/03/13 09:28:20.81 aEr4CKpdd.net
真空が数umgとかの気体を塗り潰していくのもよく分からん気体抜きやってるとよく見るけど

786:名無しさんの野望
24/03/13 09:49:21.07 rmJ0XOxq0.net
気体は1mcg以上ないと消滅するので、極少量の気体がより薄く広がろうとする際この仕様にひっかかって消える
ちなみに液体は10g以上ないと消滅する

787:名無しさんの野望
24/03/13 12:11:16.28 ktf/pWZz0.net
>>786
はーなるほどあざす

788:名無しさんの野望
24/03/13 12:31:26.31 gSRweTPkM.net
5惑星モードでやってるけど水間欠泉が放射性惑星以外最低限しかないからなかなか大人数にできないなあ
永続するならロケットでPOIの水汲んでくるしかないのか

789:名無しさんの野望
24/03/13 12:50:04.09 Hb72ueu1d.net
>>774-745
遅くなりましたがありがとうございます!
今回のは根本対策になってそうだから完全放置できそうだわ

790:名無しさんの野望
24/03/13 14:26:00.77 ng7qObn+M.net
>>788
アーバーツリーの直植え大量にして
エタノール作って燃やせば無から汚染水作れるよ

791:名無しさんの野望 (ワッチョイ dded-Oul1)
24/03/13 17:40:15.10 fMBN+5zD0.net
ピップ様とかいう宇宙の好きな場所にエタノール間欠泉を作れてしまう魔法の淫獣

792:名無しさんの野望
24/03/13 19:27:16.33 v8OpV8cc0.net
複製人間にだって無から汚染水作れますよフンスフンス

793:名無しさんの野望 (ワッチョイW 05ac-bk9L)
24/03/13 23:19:52.12 uz9cyps60.net
>>788
星間ランチャー使うと数惑星は楽になるかも

そもそも5惑星全部に多人数住む必要はなさそうなんだけれども
折角これ選ぶからには永住したくなっちゃうんよねえ

794:名無しさんの野望 (ワッチョイ dded-Oul1)
24/03/13 23:23:20.72 fMBN+5zD0.net
5惑星モードは星間ランチャー使うには隕石が邪魔なんよね

795:名無しさんの野望
24/03/14 12:19:46.17 /6oO5uVw0Pi.net
DLCクラシック、2惑星目の隕石が物を壊す隕石しか降ってこないってみてワープの腰が重くなってる。
必要な鋼鉄の量を計算してワープすればいいだけなんだけど。

796:名無しさんの野望
24/03/14 14:19:08.23 CEzvs/Bw0Pi.net
地表が直ぐ壊れるわけでないし隕石はかなり放置してても大丈夫だよ

797:名無しさんの野望
24/03/14 18:07:16.93 XkAGGWXI0Pi.net
たまに地表スレスレに物資テレポーター置いてあってクソがってなる

798:名無しさんの野望
24/03/15 10:22:11.68 7ecmYAQn0.net
久しぶりに起動したんだけど、ワークショップにある最新の日本語パッチって一部の翻訳未対応状態ですか?
ゲーム開始の小惑星のスタイルの The Fab部分 とか 物語特性部分の翻訳がされてない
日本語パッチの再インストール、本体の再インストールもしてみたんだけどそのままで気になったので

799:名無しさんの野望
24/03/15 11:00:08.69 2Qn1DvcR0.net
>>798
訳自体は完成してる
このゲームのworkshop対応が💩なので最新版が落ちてこない
githubからDLして自分で上書きすれば反映される

800:名無しさんの野望 (ワッチョイ 862d-UCxz)
24/03/15 11:44:24.36 7ecmYAQn0.net
ありがとう、ちゃんと翻訳が適用されたみたい

801:名無しさんの野望 (ブーイモ MMe6-jGHQ)
24/03/15 12:27:26.05 y3By9hyCM.net
ドレッコ厩舎の仕様が決まらない
ドレッコ厩舎って他の動物と違って(厩舎に入り切らないドレッコ)毛刈りがあるから厩舎だけで完結しないよな
毛刈り室まで含めたデザインしないと

802:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0271-2V5c)
24/03/15 13:00:28.36 lGckwQLR0.net
厩舎内に水素溜めて毛刈り器置いてる
余った固体からも刈り取るなら毛刈り室に優先度下げた解放ポイント設置するだけでよくない?

803:名無しさんの野望 (ワッチョイW 65ee-8Za9)
24/03/15 13:02:40.69 KRVjg3hh0.net
水ドア作ってドレッコが一歩も動けない形の設備が好き

804:名無しさんの野望 (ワッチョイ eee5-jwTK)
24/03/15 13:15:48.78 OSg/Vn6v0.net
厩舎横に卵室兼毛刈り室作って水素で満たして自然孵化
厩舎が空いたら適当なドレッコを手動で縄かけ
ドレッコの寿命150cycだからまあいいかなって

805:名無しさんの野望 (ワッチョイW a120-zvjz)
24/03/15 14:19:59.82 QHBdAr8S0.net
捕縛、開放ポイントが自動化できるんで別室の頭数モニタできるの楽

806:名無しさんの野望
24/03/15 19:29:54.11 H5b8OIIkd.net
ハイドラの水素が電解装置の石油を押し退けてたんだけどそのマスをどっちが占有するかの仕組みの基準、考え方ってある?
水素400kgと凄い貯まってたからこれ原因なんだろうと電解装置に敷く石油原油の100kg超過しない様に
水素酸素両方90kg以下を閾値にしとこうと思うんだけどこんな感じの考えでいいのかな?

807:名無しさんの野望
24/03/15 19:50:41.20 EBrZdBTg0.net
>>801
URLリンク(imgur.com)
うちのコロニーはこういう形
繁殖スペースは複層化して出入り口も片側だけにしたいと思うがなかなかアイデアが出てこない

808:名無しさんの野望
24/03/15 20:01:00.04 Gp8qXosrH.net
>>806
電解装置から出る水素と酸素が合流できる1マスがあれば問題ないけど
どっちか別の元素で埋まってると合流できなかった方が石油押しのけるよ

809:名無しさんの野望
24/03/15 20:08:55.75 OSg/Vn6v0.net
量関係ないよ。気体の移動先がないだけじゃない?
左(下)が水素の方が安全とは聞く
水素は酸素を押しのけるし上に居座るので

810:名無しさんの野望
24/03/15 22:14:33.73 Z+ZocLHR0.net
>>806
そもそもハイドラの原理って液体が気体を押しのけた時に周囲8マスの同一気体の存在するマスににマージされる仕様を利用したものだからtick単位で見れば一瞬液体を押しのける瞬間があるのは正常
マージ先は気体が存在さえすればよくて質量は関係ないからポンプで吸うのに都合が良い500g未満の設定で電解装置を動かせば十分
水没させる液体の量もアドバンスドノートだと100kgずつとか明記されてるけど実はそんなに重要じゃなくて、例えばうちのフルパケハイドラでは電解装置9台をまとめてボトル開け1回で済ませてる(1マス10kg強)

811:名無しさんの野望
24/03/15 22:39:25.75 eIsIT1Ec0.net
URLリンク(i.imgur.com)
もうやり尽くした感が出てきたので晒して次の星に行くことにする

812:名無しさんの野望
24/03/15 23:22:09.74 2Qn1DvcR0.net
すごい
その位置にソーラーパネルおいて壊れないんか?

813:名無しさんの野望
24/03/15 23:27:33.35 70dr2hBe0.net
ソーラーはタイルのようでタイルじゃないから窓タイルで噴煙が入らずソーラーのとこが真空維持できるなら大丈夫だと思う

814:名無しさんの野望
24/03/15 23:53:22.44 2Qn1DvcR0.net
そうなんだ

815:名無しさんの野望
24/03/16 03:04:07.51 paZjAgHx0.net
ソーラーの土台ってタイルみたいに歩けるし空気も遮断するのに、どうも熱交換的にはセルじゃなくて設備っぽいんだよね
例えばソーラー土台の下に輻射パイプを通してもソーラーとの熱交換は起こらない、あくまで土台の上のパネル部分のセルにある気体や液体との熱交換だけが起こる
ソーラーの土台は「液体も気体も入れない絶対的真空セル」と化すため、ソーラー土台の下に空気があったとしても空気とソーラーの間には熱交換がない
あんま悪用方法も思いつかないけど、たぶんソーラーの下をマグマで満たしてもソーラーはダメージを受けないはず

816:名無しさんの野望
24/03/16 11:29:22.16 oZ4xPf5tM.net
>>811
これ隕石対策はどうなってんの?

817:名無しさんの野望
24/03/16 12:11:43.64 OtD+NVweM.net
金属火山火山ありオイルバイオーム無しだから
オキシライトしか降らんのでは?

818:名無しさんの野望
24/03/16 12:18:41.50 P7gqnObo0.net
マジできれいだなぁわしのコロニー何でもあるけどゴッチャゴチャのグッチャグチャや

819:名無しさんの野望
24/03/16 14:01:39.18 Fy9h+Hm90.net
>>807
参考になるなあ
自分もドレッコ厩舎組んでみたけど厩舎って96マスの最大の大きさで組むのが常識だと思ってたんだけど
ドレッコ厩舎の場合48*2の厩舎の方が無駄がない気がする
1部屋96マスで組むと飼育外毛刈り器部屋のレイアウトも含めてデッドスペース多すぎる
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

820:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e3b-a64b)
24/03/16 15:26:04.45 3yCOSKYG0.net
ドレッコは水素部屋と孕ませ部屋別にして
餓死するまで水素部屋で毛刈りするのが一番効率的だと思うが
毛の伸びる速度は過密ペナルティ無いっぽいし
常時水素の中だから二層部屋と違ってずっと伸びるし
撫でる手間もないし部屋狭くできるから呼んだらすぐ来る

821:名無しさんの野望
24/03/16 23:52:42.94 obenDy1Q0.net
厩舎は禁止設備ないから丸ごとフリースペースだぞ
URLリンク(i.imgur.com)

822:名無しさんの野望
24/03/17 13:28:07.81 uTCVMtnLd.net
>>808,810
水素使いきって解体しちゃったから画像ないんだけど
タタタ酸
水(水)水石タ
水(水)石原タ
こんな感じで原油200kg石油100kgになってたんだよね
タはタイル、()は気流タイル
初期に作ったから500サイクル近く稼働してたんだが
通常ないってことは読み込みタイミングでずれちゃっただけか

823:名無しさんの野望
24/03/18 06:13:38.64 Z5epP9Qz0.net
パクーってこの前のアプデで種子の消費量3倍になって緑藻の消費量約1/20になったの最近知ったわ
ヘドロしぼって緑藻与えろってことか

824:名無しさんの野望
24/03/18 10:37:02.74 GJGax6ka0.net
へー知らんかった
まあそもそも緑藻は消費量がおかしかったよねパフ何匹飼えばいいねんって

825:名無しさんの野望
24/03/18 18:27:26.41 wOtz/CPjd.net
食中毒菌って食べ物について保管庫にしまっちゃったらもう終わり、ぐらいに考えてたけど
消毒とかすれば割とどうとでもなるんだな。そんなに増殖もしないし。
今まで神経質になりすぎてた

826:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bf0-Pq5m)
24/03/18 19:32:57.10 SkLBVCe20.net
菌類は放射能でなんとかなっちゃう
つまり青人参最強

827:名無しさんの野望
24/03/18 19:56:06.81 KaZcjqiSd.net
ヘドロ惑星の初動でオシッコ漏らす

828:名無しさんの野望
24/03/18 20:55:17.00 XKPQsDVl0.net
食べ物に菌がついて困るのはデュプたちがどんなご飯食べてもペッペしちゃうモーションが出ちゃうことぐらいかな・・・

829:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4949-xSIh)
24/03/19 07:11:52.56 bjcuc4jP0.net
シャインバグをそえるとか、足元をウランのドアにするとかでも充分な除菌効果が出るからやってる

830:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5161-K1d7)
24/03/19 12:05:09.36 dbnYVxMp0.net
病気は病原菌レイヤーを見たプレイヤーに直接攻撃をするのだ
まあ基本適当でいいわな

831:名無しさんの野望
24/03/19 13:47:31.08 TBTygu9XM.net
ヘドロ隕石って熱で土になっちゃうんでは?

832:名無しさんの野望
24/03/19 18:41:07.69 3ejXUYtd0.net
フォールアウトみたいに手軽に放射能扱ってるな

833:名無しさんの野望
24/03/19 20:15:57.58 I8mlTOF90.net
RADロケットの下から取れた素材で冷蔵庫作れば


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch