Symphony of War : The Nephilim Saga ★2at GAME
Symphony of War : The Nephilim Saga ★2 - 暇つぶし2ch385:軍団にすることなんじゃねーかと思うほどに強い



386:名無しさんの野望
23/09/14 20:45:59.71 ysuFR8ZI0.net
まだネクロマンサー使ってないんだけど前衛3枚スケルトン並べる感じ?
防御スキル的にはセンチネルとかパラディンのほうが盾になりそうだけどスケルトンは何が強いん?

387:名無しさんの野望
23/09/14 21:00:08.50 smBexAp20.net
上の方で書いてくださっている、ネクロとオラクルを中列に、それ以外が骨
導入しましたけど、全然落ちないんで釣り出し受け役としてとても優秀
依存しすぎると経験値総獲りしちゃうんで中盤までに1-2編成作っておいて
他が育ってきたらお疲れさまでした、でもいいんじゃないかと思います

388:名無しさんの野望
23/09/14 21:12:05.81 S9yJaaH+0.net
骨軍団使っててめちゃくちゃ硬いんだけどこの数字でなんでこんなに硬いのか理屈がよくわからん
数が増えてる扱いで単体攻撃が分散してたりする?

389:名無しさんの野望
23/09/14 21:18:38.78 smBexAp20.net
実は喜んでいられるのも今のうちだけなのかも
近いうちにナーフされる可能性が...

390:名無しさんの野望
23/09/14 22:40:45.91 H/uvqg5H0.net
アンデッド軍団はナーフしてほしくはないけど
されてもおかしくない程度には強いし編成コスト低くて最序盤から7人くらい組めたり引き継ぎもメモリ激安で非の打ち所がない
ネフィリムドッペルなんてメモリ100でコスト15でダイアナ以外は単体でたいして強いわけでもないしなぁ

391:名無しさんの野望
23/09/14 23:17:59.85 G2HhMEll0.net
最序盤から引き継いだけど中盤くらいまで全然アンデッド召喚してくれなくて思ってたんと違うってなったけど何が悪かったんだろ

392:名無しさんの野望
23/09/14 23:37:06.66 ysuFR8ZI0.net
なんか分からんけど固いんやね
やってみるわ!

393:名無しさんの野望
23/09/15 00:48:00.10 Js6/PMMNd.net
骨軍団は高難易度で自軍が弱い序盤の救世主
特に永続死ありだと壁として非常に役に立つ
欠点はネクロ自身は柔らかく結構よく落ちること、それから部隊を育てる楽しみが全然ないことくらい
ジャロミールのクエストに出てきたアンデッド騎士と魔術師へのクラスチェンジまだー?

394:名無しさんの野望
23/09/15 00:52:35.34 Js6/PMMNd.net
>>379
ネクロいる部隊で敵を倒すとアンデッドが生えてくるよ
強制降伏だとダメ
最初は1体しかいなくて弱いから気をつける必要がある

395:名無しさんの野望
23/09/15 01:02:55.91 5Txdkv850.net
キーボードの半角/全角ボタンを押したらゲームが超高速化するんだけど皆知ってた?
解除する方法がウィンドウを非アクティブにするしか分からんけど敵ターンが早くて快適

396:名無しさんの野望
23/09/15 03:02:00.43 6t71veDZ0.net
>>382
倒す数で湧く数が決まるの?序盤と終盤で湧き方が違うような気がする
>>383
パッドでやってるけどL2で高速化するのは知ってた
キーボードでどのキーがそれに割り当たってるのかわかんなかったけどそれだったのか

397:名無しさんの野望
23/09/15 05:47:45.73 FrFMtHlH0.net
>>383
alt+半角全角キーで高速解除だった気がする、間違ってたらすまん
スケルトンに特性つけれないから少し強めで調整したんだと思ってる
ネクロに血の渇望を与えたい、いかにもそれっぽいし

398:名無しさんの野望
23/09/15 06:50:50.10 dN8Uut/b0.net
>>374
前衛は盾持ちスケルトンx3、後衛に槍持ちスケx3、中衛にネクロマンサー+大剣持ちスケx2が個人的に最強の布陣だと思う
何が強いかって言うと敵を倒すと大量に回復するのが強い
一度先制攻撃して体力満タンにしておけば、近接で殴られてる限りほぼ無敵
あえて欠点を上げるとすると弓攻撃やセンチュリオンの貫通攻撃でネクロマンサーが割と簡単に死ぬのと、骨のSKLが低いので特性


399:ゲリラ発動中の軽歩兵にはスカしやすいのと、全員攻撃タイミングが同じなので後衛を討ち漏らしやすいこと ネクロマンサーの耐久力だけは特性で補ってもなお高難易度では厳しいものがあるが、SKL問題と後衛お残し問題は装備でSKL上げたりDLC追加の「決闘者の契約」使えば解消できる



400:名無しさんの野望
23/09/15 06:55:40.02 dN8Uut/b0.net
>>379
召喚しないってどういうことだろう
スケルトン召喚は不死の印っていう骸骨アイテムから行う
戦闘中に新たに生やすにはネクロマンサーのいる部隊(もしくは黒魔導士のしゃれこうべを装備している部隊)のキャパシティが8以上空いている必要がある
既存のスケルトンが増えないというのなら、敵を倒せば勝手に増えるはず

401:名無しさんの野望
23/09/15 06:57:58.70 dN8Uut/b0.net
>>385
普通に特性つけられるよ

402:名無しさんの野望
23/09/15 07:10:06.15 eqYf4rdX0.net
不死の印で生み出した永続スケルしか使ってない
(..ので、戦闘中に勝手に湧いてくるかどうか理解できてない)
ネクロはHP低すぎでMAGまで低すぎなので、魔法の活力で補おうとしてもスズメの涙 orz

403:名無しさんの野望
23/09/15 07:39:00.55 uReEjE7G0.net
チュートリアルのクラス説明に書いてないけど
スケルトンウォーリアーってチャンピオンやソードマスター同様に2回攻撃するから他の骨より殲滅力高い
攻撃順番ずらしたいなら後衛は骨弓×3もあり

404:名無しさんの野望
23/09/15 07:42:10.68 Js6/PMMNd.net
攻撃タイミング同じでオーバーキル撃ちもらししやすいのが欠点だね
9章イサンテル隊が敵に突撃して、返り討ちになったあげく骨生やさせて敵強化してて笑った
お前ら帰れw

405:名無しさんの野望
23/09/15 07:56:30.23 Js6/PMMNd.net
骨編成は、盾3槍3 中衛にネクロとオラクルがバランスいいと思う
あと骨のどれかをパラディンかヴァルキリーにしておくとネクロが落ちる率が減って安定する
ネクロ以外全部骨にしても十分強いけどね

406:名無しさんの野望
23/09/15 10:39:35.54 6t71veDZ0.net
>>387
終盤は1ターン先制すれば空きを埋めてくれてたのに序盤だと2,3枠分しか召喚してくれてなかったんだよね
アンデット1枠分召喚するのにキャパ8要るってこと?序盤はキャパカツカツだったからそれが原因だったんかも

407:名無しさんの野望
23/09/15 10:53:06.84 dN8Uut/b0.net
>>393
察するに編成の時点ではガイコツが数体しかいなくて、残りは戦闘中にランダムでガイコツ生やしてるのね
それなら1マスにつき8のキャパシティが必要だからリーダーのキャパ低いうちは9マスまで埋まらない

408:名無しさんの野望
23/09/15 12:36:13.64 eqYf4rdX0.net
ナイト・ヴァルキリー => 騎士隊長
レイダー => 弓兵隊長
ドラグーン => 畏怖
のリーダー/部隊特性でそれぞれコスト割引ありますけど、
ハッサーは割引されるやつ無いんでしたっけ?
リーダーに騎士隊長、弓兵隊長、襲撃隊長、をそれぞれつけて試してみたけどコストに変化無しでした

409:名無しさんの野望
23/09/15 12:59:10.95 50sl94+Q0.net
以前闘技場のメモリ獲得がブロンズ19でシルバー以降19ずつ増えるって書いたものだけど、26章クリア時点でもう一回調べてみたらブロンズ48で比率は同じく48ずつ増えてた
ミッション進捗で変動してるのかも知れない
ゴールドとプラチナは問題外だがシルバー1回でメモリ96なら汎用引き継ぎメンバーや装備は余裕で獲得できるね
こんなあと数戦で終わりって終盤でメモリ大量獲得できて余ってもネフィリムドッペル獲得してチーム再編成とかもめんどいし、メモリに余裕欲しいのは序盤なのよな
開発者としては何が何でも序中盤は楽させないって考えなんだろうが

410:名無しさんの野望
23/09/15 13:07:52.39 50sl94+Q0.net
>>395
騎士隊長でコスト減ってると思うけど
自分の環境だとバルナバス隊の忠臣ハッサーがコスト6になってるな
騎士隊長なしのライサンダー�


411:焜nッサーは忠臣で8だから騎士隊長の割引で間違いないと思う



412:名無しさんの野望
23/09/15 13:21:26.35 5Txdkv850.net
>>396
難易度軍師の13章でブロンズ1回12メモリーしか手に入らないのだが…
ただこの周回だと序盤からメダル稼ぎしまくってたから、何となくメモリーの総獲得量でマイナス補正がある気がする

413:名無しさんの野望
23/09/15 13:23:10.49 eqYf4rdX0.net
>>397
ご指摘の通りでした...
確認してた隊のメンツがハッサーのつもりが全員レイダーでした 失態です
ハッサーを組み入れて再確認して、騎士隊長で割り引かれました

414:名無しさんの野望
23/09/15 14:30:29.29 50sl94+Q0.net
>>398
13章でブロンズメモリ12ですか
自分が以前ブロンズ19だったって時ははっきり覚えてないけどメンバーだいたい揃ってベアトリクスいないくらいだった気がするから20章前後じゃないかなと予想してて
それだとやっぱりミッションの進行度(伝説含むかは謎)でベース値が変わるんじゃないだろうか
難易度や総獲得量は関係ない気がする
どっちにしろ序盤のメダル使用はほどほどにしておいた方がいいかもですねぇ

415:名無しさんの野望
23/09/15 15:12:54.46 hB0660dTM.net
>>388
不死の印でアンデッドユニット追加になるんだね
やべえなこれ、マップ最初から骨が数人いるじゃん

416:名無しさんの野望
23/09/15 19:47:43.94 eqYf4rdX0.net
異端児「最低ステータス成長率が50%増える」
脳筋 -> MAGの成長率+50%
鈍足 -> SKLの成長率+50%
ということ?
最低(でも)ステータス成長率が50%増える => すげぇ、良成長じゃん
と勘違いしてた
神童持ちを見つけたら雇うようにはしてますけど

417:名無しさんの野望
23/09/15 20:27:18.16 5Txdkv850.net
>>402
そのクラスの伸びが悪いステが伸びるようになる感じで合ってるはず
LV52の異端児ベヒモス雷 HP612 STR116 MAG57 SKL136
LV52の普通のベヒモス雷 HP604 STR118 MAG19 SKL134
うちの猫がこんな感じ

418:名無しさんの野望
23/09/15 22:49:30.57 uReEjE7G0.net
全てのステが必要なドラゴンについてたら結構いいけど
大抵は余りいらないステが少し高くなる程度な気がする

特性の団結(同じ列の仲間の攻撃力UP)は重複するっぽい
一人につけた場合と3人全員につけた場合で同じLV同じ相手に明らかにダメ増えた

419:名無しさんの野望
23/09/16 05:49:42.50 4A0G2EcW0.net
異端児レアスキルだし強そうと思ってたけどそうでもない感じか
素でついてて嬉しいのはドラゴン、パラディン、ヴァルキリーくらいか
MAGを他ステに変換するアーティファクト前提なら軽歩兵についてるのもいいな

420:名無しさんの野望
23/09/16 06:55:37.86 bbuW53ow0.net
MAGは魔法やブレスに対する防御値としても扱われるだろうしSKLも命中回避クリ率にも影響するだろうから戦士系に異端児付いてても無駄になることはないんじゃないかな
魔法使い、サポート系、火器ユニットだとSTR判定に吸われてゴミスキルかもしれんね

421:名無しさんの野望
23/09/16 07:51:28.72 0o4vizUR0.net
ダークメイジのレジェンダリーユニットがSTRばかり盛る特性で不憫すぎる

422:名無しさんの野望
23/09/16 08:43:21.42 A8F+slEL0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に教えて加えて¥4000×人数を入手可能
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさんの野望
23/09/16 10:13:21.16 ef+UuPSA0.net
終盤は消化試合みたいなものだから
厳しい序盤中盤に異端児で苦手ステが少し上がるだけなら別スキル付けた方が良いと思う

424:名無しさんの野望
23/09/16 10:17:15.33 8Y/KZT7X0.net
>>408
本当に大盤振る舞いだね


425:。



426:名無しさんの野望
23/09/16 10:21:51.73 FpnscH/30.net
センチュリオン前衛としては脆くてあまり使ってなかったが、
後衛に置くとそこそこいい仕事するね

427:名無しさんの野望
23/09/16 10:28:10.10 FpnscH/30.net
20章あたりのネームドがカムバックして、20編成揃えようかという段階以降から
さらに5枚ぐらいマップ欲しい
伝説6みたいな大群マップ満載で
しゃれこうべ装備ブロンズ闘技場でLDR上げて9人部隊たくさん揃えても
戦える機会が少なくて物足りない

428:名無しさんの野望
23/09/16 10:59:34.73 l6pw5OiYM.net
このゲームのピークはバランス的にもシナリオ的にも12章あたりだからな
ネフィリムパワーに目覚めてからは色々と大味

429:名無しさんの野望
23/09/16 17:35:33.65 B5G9VNUn0.net
悪い奴らに連れ去られてしばらくぶりに助けに来て再会したママが3倍くらいの大きさだったら
嬉しいよりも笑いが先にきそうだ

430:名無しさんの野望
23/09/16 17:44:39.11 0jQDsevg0.net
>>408
今更wもう現金化済み

431:名無しさんの野望
23/09/16 18:12:18.88 4A0G2EcW0.net
>>414
あれは変身形式だから息子と会う時は通常形態じゃない?
ゲーム的には普通にやったらダイアナより先に騎兵部隊やらがクロダ倒すだろうし

432:名無しさんの野望
23/09/16 22:46:03.04 jzIn9W2O0.net
シナリオのピークは主人公復活辺りかな
あそこのダイアナ死亡→ステファンの咆哮はほんとに好き

433:名無しさんの野望
23/09/17 02:28:08.49 vgOw66n00.net
ベアトリクスは裏切らないしランサイダーは無能だし宰相は異形化しないしでモヤモヤしてるところにクロダ加入でラストスパートしたところがシナリオ担当のすごいところ
あのクロダ外伝いらねーだろ

434:名無しさんの野望
23/09/17 03:31:31.72 cO9FGfcvM.net
好意的に解釈するならクロダが何故アレックスを守ったのか体制を壊すのかの動機が外伝で理解出来なくもない
外伝やるまではタイドリーパーのボスか幹部あたりかと思ってたし

435:名無しさんの野望
23/09/17 05:51:41.59 danOwVuu0.net
ゲーム的にクロダ外伝は難易度簡単で優秀なアイテム貰えるからすぐやった方が良い
金のクローバーと影追う者の具足は強い
金のクローバーはバルムングとか一緒に、具足はエセリウム石とツノメドリで狂気でも回避パが無敵になる

436:名無しさんの野望
23/09/17 11:11:44.51 xDqCD2YS0.net
使ってないT3クラス : ウォーボウ、アルバレスト、ツヴァイヘンダー

437:名無しさんの野望
23/09/17 11:12:19.82 xDqCD2YS0.net
シージキャノンも使わなくなりましたわ フィールドキャノンでよい

438:名無しさんの野望
23/09/17 13:06:31.15 iwaMtiGr0.net
これネクロマンサーに黒魔導士のしゃれこうべ持たせるとケージ溜まる速度上がるのかな?
HP減るの痛いけど、持たせるの実用的かね

439:名無しさんの野望
23/09/17 13:16:49.43 SEHRR30D0.net
>>420
回避パってどんな編成があるの?前に置けそうなタフな軽歩だとベヒモスくらいしか浮かばないけども
>>422
フィールドキャノンは鬼強いよね
水銀の靴と翡翠セットの飛行&再行動で2部隊運用してるわ
弓騎兵2部隊いたけど完全に時代遅れになってしまった

440:名無しさんの野望
23/09/17 13:56:34.26 danOwVuu0.net
>>424
前衛ステファンorラスクージャorナリマ+ソドマス×2かSKL上げまくったアサシンに血の渇望を付ける(イブリス家の印章はともかくライサンダーは出しておく)
大砲だけは回避不可なので気を付ける
中~後衛は好きなように、個人的にローグorアサシン×6にすると1回殴って1000ゴールド以上取れるからオ


441:ススメ 装備は回避補正よりSKL上げた方が多分避けると思う、エセリウム石が最強



442:名無しさんの野望
23/09/17 15:10:50.32 xDqCD2YS0.net
最終章前に次の周回に向けての準備
1.ユニットをT1に下げる (最終章を突破できる範囲で適宜)
1.しゃれこうべ持ちで闘技場の銅か銀で回数こなし、熟練度の写本と金稼ぎ
(熟練度の方は持ち越せる。T1引き継ぎを早々にT2/T3にしたいときに使う)
1.金が潤沢なら特性アイテムを買いまくる(持ち越せる) 橙は出にくいが青ならチョイチョイ出る
1.装備品購入はほどほどに。トークン使って買うことになるのであまり得しない
1.周回数が多いユニット優先で優良特性を付与していく

443:名無しさんの野望
23/09/17 15:23:39.75 tIsken+M0.net
>>426
熟練度本はv1.10.4から引継ぎ不可になってない?

444:名無しさんの野望
23/09/17 15:34:54.04 cO9FGfcvM.net
1.10.4から30章を突破しなくても良くなった
自分は周回序盤で使うユニットはT3で持ち越してる フィールドキャノンとか資源の節約にもなるしテンプラーならmag60を待たずに済む

445:名無しさんの野望
23/09/17 15:35:37.86 xDqCD2YS0.net
>>427
マジですか?...
いまクリア後の周回2周目なんですが、開始したのが1.10.4アップデートの直前かもしれない
とりあえず今は数個だけ現在周回とは別枠で残ってます

446:名無しさんの野望
23/09/17 15:36:03.92 d61tzpq+d.net
フィールドキャノン強いね、暴君ブーツで移動力補うと使いやすい
完全に弓の上位互換になってる
それに引き換えアルバレストは何なんだ
でかい盾持ってるのに装甲がセンチネルの半分以下しかなくて使い道がさっぱり分からん

447:名無しさんの野望
23/09/17 15:43:46.63 xDqCD2YS0.net
>>428
突破前でNG+のときに参照できるのは初周分だけのようですね。2周目以降の分は選べず

448:名無しさんの野望
23/09/17 15:57:01.65 d61tzpq+d.net
序盤周回用ユニットをT1にするかT3のままか悩ましいところだね
中盤以降パイロサイトとか日長石とか不足するから、T3のまま雇用もメリットある
慈悲しゃれこうべで育てる未来のリーダー候補だけT1戻ししようかな、そのほうが愛着わくし

449:名無しさんの野望
23/09/17 16:01:29.44 danOwVuu0.net
2週目以降はクリアデータしか引き継ぎ出来ないな
>>426
周回で難易度オプション盛り盛りで遊ぶ場合はリーダー予定の引き継ぎユニットの属性を闇にしておくと良いかもね
ニューゲームで属性関係無くLDRが固定値になるから闇→光にすると少し得して序盤が楽になる
逆に光のままにしておくと損をする

450:名無しさんの野望
23/09/17 16:18:37.52 xDqCD2YS0.net
>>427
30章クリアして確認しました。
ご指摘くださった通り、熟練度の写本は引き継がれなくなりましたね (´;ω;`)

451:名無しさんの野望
23/09/17 16:23:38.59 xDqCD2YS0.net
>>432
火器とドラゴンライダーは技術ツリーで再度解放しないといけないので
T3のまま引き継ぐ方がいいでしょうね
最上段の左・中央の間の全部隊キャパ+10を開けるにはドラゴンライダーは早めに獲ることになるんですけどね
右の火器系のT3T4は引き継ぎ勢がいれば急がなくてもいい

452:名無しさんの野望
23/09/17 16:30:22.91 0JRN02rb0.net
>>421
ツヴァイヘンダーは範囲攻撃なので魔法やブレスで生き残った敵を一層するのに便利なので結構使ってる
皆は男の3色メイジってどうしてる?
ソーサレスの方が圧倒的に使い勝手がいいから
全員オラクルかダークメイジ、ネクロマンサーに変えた

453:名無しさんの野望
23/09/17 17:52:20.80 danOwVuu0.net
個人的にアイス>サンダー>>>>ファイアって感じかなぁ
アイスメイジが妙に強い気がする、火は追加効果無い割に火力も範囲も微妙
魔法の見た目でサンダー好きなんだけど貫通で後衛狙えても敵の後衛って大抵MAG高いから活躍はしない

454:名無しさんの野望
23/09/17 18:04:51.39 tIsken+M0.net
魔法使い自体が不遇職だよな
敵の魔法、ドラゴン部隊を受ける用にパラディンやヴァルキリーと組ませて多少使うけど、やっぱりソーサレスかダークメイジでいいと思うよ
ドラゴンの組み合わせってどうしてる?
俺はいつも3色編成にしちゃうんだけど、赤一色の方が強かったりするんだろうか

455:名無しさんの野望
23/09/17 18:08:42.42 oZpmINv70.net
>>425
回避パの説明ありがとう、試してみる
メイジはサンダーがかっこいいけど中途半端に分散するだけで微妙な気がする
個人的にファイア≧ソーサレス>アイス>サンダーくらいのイメージだったけど人によって印象違うのは面白いな
まぁでも物理ゴリゴリ編成が好きだから2部隊くらいにしかメイジ系使わないけども

456:名無しさんの野望
23/09/17 18:35:44.47 danOwVuu0.net
青ドラゴンの雷ブレスにスタンと放心付いてるから一般ドラゴン使うなら青かなぁ
周回すると引き継ぎでアズロス、カミカミ(青)、アビゲイル、中盤からメモリーに余裕があったらゼロスINカミカミOUTで一般使わなくなっちゃうな
カミカミ別に強くはないけどキャパシティ5の破格の竜なので皆解雇しないであげてね

457:名無しさんの野望
23/09/17 18:42:24.95 xDqCD2YS0.net
つい1時間ぐらい前に解雇しちゃった
ストックに3世代居るからもう要らんのよね

458:名無しさんの野望
23/09/17 19:36:10.00 Zw8yQ9Nz0.net
カミカミのコスト減は現周回のアビゲイルにしか効かないように見える
T1で引き継いでもマスター済みのクラスは能力値条件消滅して資源さえあればクラスチェンジできるっぽい
雇用時のレベルはどんどん上がっていくから魔法系を引き継ぐときはアプレンティス止まりにしておかないとMAGが低くなってしまう
T1にしてレベル5で即回収して後でじっくり育てるつもりだったが12章クリア後の編成で選ばなかった方は合流時に自動で20ちょっとまでレベルアップしてMAG損するから控え組でも将来メイジにする奴は忘れずアプレンティスにしておかないといかんな

459:名無しさんの野望
23/09/17 20:09:50.19 0JRN02rb0.net
クロダとかアルフォンスとか引き継ぐと一部のキャラは初期能力やけに低くなってるのいるよな
そいつらLV上げると元の能力通りに他のキャラより高くなってくるんだけど低LVだと一般より弱かったりする
あと何故か金にした引き継ぎキャラも金にしない引き継ぎキャラより低LVでは一部能力低いのがいる
装甲とか金にしたらLV20くらいまでノーマルより低い場合もあるから前衛キャラは金にしない選択肢もある

460:名無しさんの野望
23/09/17 20:13:06.96 d61tzpq+d.net
サンダーメイジなら最大5体当たるしカッコいいからよく使ってたけど、確かにダークメイジかソーサレスのが使い勝手いいよな
クールなコンラッド闇落ちさせるか

461:名無しさんの野望
23/09/17 20:43:03.53 0JRN02rb0.net
せめてツリー取ったら攻撃時だけじゃなく反撃時もチャージなしでいいだろと思う

462:名無しさんの野望
23/09/17 20:45:04.72 FGKQ9q7u0.net
カミカミちゃん3世代いればたったコスト15でドラゴン3匹組めるのね
アビゲイル、パラディン2、ドラゴン3の最終まで戦える編成がキャパ60ちょっとで組めるから12章までには完成できるな
アビちゃんエースやな…

463:名無しさんの野望
23/09/17 21:08:08.65 xDqCD2YS0.net
>>446
コストどうだったっけ?と、いま確認したら引き継ぎカミカミ君ライダーもコスト5ですわ
アビゲイルにカミカミライダー×3で総コスト25と激安!!

464:名無しさんの野望
23/09/17 22:08:29.98 KROgaBE+0.net
魔法はダークメイジ≒ソーサレス>越えられない壁>炎>雷>氷
炎は横一列に高火力魔法だから使いみちあり
雷は縦一列にスタンとSTR低下付与
火力が欲しいなら炎、デバフ与えたいなら闇2種を使う
氷は範囲攻撃にSKL低下付与
凍結デバフが弱すぎるし被ダメ減らしたいなら闇2種を使う

465:名無しさんの野望
23/09/17 23:24:22.35 hkrJtwIb0.net
男メイジ迷ったらオラクル転向しちゃう
オラクル便利なのが悪い

466:名無しさんの野望
23/09/18 00:39:50.34 +Iu1zS+C0.net
ぶっちゃけ魔法はベアトリクスとアンデッド部隊のネクロだけで十分感ある
高難度だと魔法クラスは弓とかレンジャーのボウガンとか砲撃とかセンチュリオンの貫通であっさり落ちて色々面倒
魔法の壁と活力付ければ多少耐えるにしてもヒール減衰がきつくて被ダメ蓄積し過ぎてやっぱり死んじゃう
活力と魔法の俊足にしつつMAGとSKL上げれば生存率がかなり上がるけど、攻撃役なのに攻撃スキル付けられんというジレンマ

467:名無しさんの野望
23/09/18 01:41:10.05 DyUS1nckd.net
NG+で、「敵のスクランブル」有効でやってたのだが、これ有効のがむしろ楽になるね

闘技場で弓兵が普通に歩いて向かってきたり、森林にいたアサシンがなぜか砦にいたり、弓兵の乗ってた高台に騎兵がいて降りられなくなってたり
エデリア加入マップでは、エデリア以外の慈悲の姉妹がなぜか普通のモブになってて普通に全部倒して終わった

468:名無しさんの野望
23/09/18 03:44:08.47 76tkAVXdM.net
ドラゴンで代替出来てしまう以上あえてhpの低いメイジを使う理由がないからなあ
ネクロやダークメイジもテンプラーからクラスチェンジ出来てしまうし

469:名無しさんの野望
23/09/18 04:22:00.90 zMpC7Q460.net
13章・29章、茶番をスキップできるのは大変結構なのだが、
その茶番で実質2章分目減りしているんですよね

470:名無しさんの野望
23/09/18 14:26:45.73 76tkAVXdM.net
周回1軍師12章、引き継ぎT3部隊で挑んだら損害ゼロでクリア出来てしまった
出現位置を把握した上でテレノール倒すタイミングを調整したとは言え、もうこれ実績が意味を成さなくなってるな

471:名無しさんの野望
23/09/18 15:40:15.79 srOe7aRt0.net
難易度狂気完走した
プレイヤーに不便を強いることで難易度を上げている部分が多くてあまり面白いものではなかったけど、ラスボスが3ターンキルできなかったところだけは好印象

472:名無しさんの野望
23/09/18 16:26:22.70 n5ZPn7hKH.net
狂気はNG+の一部オプション固定に加えて
市場厳選不可、アイテム交換不可(バザーなら出来る)、敵ドロップ厳選不可(撃破順を変えたら多少厳選可)
闘技場のメダルの値段が凄まじく高額…という感じでシステム的なストレスがやばかった
NG+の難易度上げるオプション入れなければ敵も大して強く無いしで何かなぁ

473:名無しさんの野望
23/09/19 07:30:36.50 YRMVWkPSH.net
>>456
あと30章の無限購入も無くなってるから引き継ぎ準備が面倒ってのもあるかな
軍師のNG+全ONの方がやってて楽しい

474:名無しさんの野望
23/09/19 07:55:05.53 d7IOFVr6H.net
難易度隊長のまま4周目なのに、序盤は本当にちょっとずつしか楽にならない

12章を全滅させたいんじゃ 強いままニューゲームさせてくれー

475:名無しさんの野望
23/09/19 08:08:38.54 sSwaRfA4H.net
軍師でも全盛したらまともに回復しないしコスト関連重くなるしで結構ストレスだわ
何より敵の火力が強すぎてとても主人公を前に出せない

476:名無しさんの野望
23/09/19 11:37:13.64 Lx52d8TXH.net
開始時のメモリ1500くらいでスタートしたい
4周目でメモリ350てケチくさすぎるぞ
汎用以外雇う気にもならぬ
メモリ余ったら引き継ぎにして欲しいね

477:名無しさんの野望
23/09/19 12:35:59.67 faGAVlhKH.net
12章、以前は永遠のポーション持たせたセンチネル単騎を壁上に乗せておけば低脅威のためデコイになって砲撃を引き付けてくれた
CPU強化するとスルーして別のユニット狙ってくるようになり、より難易度が上がったね

478:名無しさんの野望
23/09/19 17:03:06.14 AJZVmfo20.net
>>460
え?余ったメモリって引き継がないの?
うそだろ、、、

479:名無しさんの野望
23/09/19 18:39:42.00 YRMVWkPS0.net
(周回数-1)×20個or50個(4話から始めた場合)のメモリーボーナスかな多分
メモリー安いネクロ+アンデッド引き継げば狂気ですら最初から最後までずっと無双出来るから楽ではあるんだけど
やっぱり序盤から好きな部隊使いたいよね

480:名無しさんの野望
23/09/19 19:18:54.40 q16zf6LG0.net
今の仕様だとあんま腰が上がらないんだけど
もう大きな緩和とか見直しはないのかな

481:名無しさんの野望
23/09/20 03:50:50.68 +kNTyG+60.net
今更だけどバルナバスのステ成長率がゴミすぎて終盤のステ見ると毎回悲しくなるな
周回強化メンバーと比べるのは酷だがSTRとかSKLが半分以下だったするからなぁ
歴戦の騎士隊長が途中加入のジャロミールにすでに劣っていてジャロミールも別に単体では強いわけではないという
慈悲バナスは最高ではあるが

482:名無しさんの野望
23/09/20 07:23:32.92 KEaMlSrf0.net
慈悲ナバス = 騎士隊長を慈悲で上書き で合ってます? つまりは慈悲・名監督のコンボでLDR育成特化

483:名無しさんの野望
23/09/20 07:25:32.44 KEaMlSrf0.net
改名の写本でリネームするときに使えそうな、ユニーク傭兵の二つ名っぽい名前ください

484:名無しさんの野望
23/09/20 07:27:02.90 O8bDYZgg0.net
バルナバスはおっさんだし初期LV20だしジェイガンポジションなんだろう
それより若者のシビルが最初から最後までパッとしない能力なのが何かなぁ

485:名無しさんの野望
23/09/20 07:39:13.81 KEaMlSrf0.net
ライサンダーの登場時LDR81ほどは望まないが、ナイトを率いてきてほしいですよね
あの連れてきたキャバリアーたち、ナイトになれるまでむちゃくちゃ時間かかるし

486:名無しさんの野望
23/09/20 08:31:49.95 kOjUb29K0.net
バルナバスは老教官キャラだから、新人に先を越されるのはまあいいかと
シビルはほら、アプデでかわいくなったし・・・

487:名無しさんの野望
23/09/20 09:08:29.28 n3fouIXn0.net
シビルは道場も開いてくれてたバルナバスへのご褒美枠だぞ

488:名無しさんの野望
23/09/20 09:12:33.24 +kNTyG+60.net
>>466
そうそう
序盤LDR低くてしんどいアビゲイル、シビル、ナリマ、ジュールス、猫を慈悲ナバスの部下にしてローデインのしゃれこうべつけてブロンズ闘技場まわすと凄い速度で上がるからあっという間にLDR90突破で最後まで大活躍よ
一回やりすぎてバルナバスのLDRが154くらいになっちゃったわ

489:名無しさんの野望
23/09/20 09:46:24.00 KEaMlSrf0.net
>>472
レス、どうも
すごくいいこと教えてもらえました
3周目ラスボス手前でストック下げをT2までにするとか見直しかけて4周目の準備してるので
4周目で試してみます
引き継ぎ向けにしこたま買い込んだ特性アイテムの中で慈悲も数個は持ってるはずなので

490:名無しさんの野望
23/09/20 12:23:44.23 YERYY9b60.net
引き継いだユニットは傭兵になるのか
忠臣まで効率よくコストを下げる方法はある?
初期から編成に組み込んでひたすら戦闘繰り返すしかないのかな

491:名無しさんの野望
23/09/20 12:59:51.58 +kNTyG+60.net
>>474
一度でも忠臣までいった引き継ぎユニットは次周で傭兵に戻るけど、忠臣までかなり短縮されるようになってるからそんなに気にしなくてもすぐコスト下がるよ
なので周回メンバーはめんどいけどクリア前に忠臣にしておくと次から楽

492:名無しさんの野望
23/09/20 13:28:12.99 YERYY9b60.net
25章時点でようやく賛同者が増え始めた


493:くらいなんだがこれで短縮されてるのか 初周は傭兵全然使ってなくて感覚がわからないわ それとも雇用時から忠臣だったら下がってない扱いになるのかね



494:名無しさんの野望
23/09/20 15:04:24.01 iLhtflRW0.net
黒魔導士のしゃれこうべってどこで手に入りましたっけ?
二周目見逃してしまったらしい、集めようと思ってたのに

495:名無しさんの野望
23/09/20 15:41:53.73 O8bDYZgg0.net
しゃれこうべ装備して銅の敵を全部倒すを2週くらいやれば全員忠臣になるような
アプデ来たね、特に変わったのは引き継ぎニューゲームで主人公の性別変えられるようになったくらいか
帰還兵のアガラクのSTR強化とか意味が全く分からん

496:名無しさんの野望
23/09/20 15:58:27.10 Z6g8cO020.net
>>477
DLCシナリオの3A
もしかしたら間違ってるかもしれないけど確かラガヴィ将軍の右に5つくらい固まってる宝箱のどれか

497:名無しさんの野望
23/09/20 15:58:31.08 kOjUb29K0.net
女主人公で周回していたが、女主人公のドッペルゲンガー引き連れて男主人公で周回してみるのも楽しそうだな
力のローストビーフ食ってマッチョになってアビゲイルとイチャイチャするんだ

498:名無しさんの野望
23/09/20 16:18:05.60 A/FjJwC00.net
>>479
ありがとうございます

499:名無しさんの野望
23/09/20 16:47:43.37 Edh96PC50.net
>>477
降伏させてLDRが上がりやすくする状況を生む装備品はそっちのしゃれこうべではないですよ
DLC登場前から存在する「ローデインのしゃれこうべ」の方です
ローデインの方も固定的に入手機会があるんでしたっけ?

500:名無しさんの野望
23/09/20 16:52:24.33 Edh96PC50.net
>>482 です
書いた内容は気にせずスルーしてください
上の方でLDR値の話をしていたのでそれとごっちゃにして書いてしまいました

501:名無しさんの野望
23/09/20 17:35:43.12 Oc1Yt+1d0.net
シビルはなぁ…
テンプラーとしてもパラディンとしても一般の方が上だし
専用の特性があるわけでも無しで強制出撃MAP以外は控えでいいのでは

502:名無しさんの野望
23/09/20 17:38:34.93 Z6g8cO020.net
専用の特性はあるよ
味方に体力低いやつがいると再行動の確率が上がるとかそんなん

503:名無しさんの野望
23/09/20 17:39:54.76 Oc1Yt+1d0.net
そういえばあったか
あれ専用だったな

504:名無しさんの野望
23/09/20 17:46:54.17 7BBkRn/xd.net
回復役にあの固有自体は有用だと思うけど狙って使うようなもんでもないしな

505:名無しさんの野望
23/09/20 18:38:30.62 2e7T6CXVM.net
ジャロミール位かオリジナル特性持ってないのは
あとエデリア

506:名無しさんの野望
23/09/20 19:15:53.59 r+lV1LrS0.net
URLリンク(imgur.com)

原始の書って何なん?

507:名無しさんの野望
23/09/20 19:51:34.75 O8bDYZgg0.net
こっそり新アイテムも追加されてたのか
後は功績の証を使った引き継ぎキャラのメモリー+5が廃止されて安くなってるね、序盤凄く有難い

508:名無しさんの野望
23/09/20 20:11:45.96 Edh96PC50.net
>>489
闘技場で手に入った。よく分からない

509:名無しさんの野望
23/09/20 20:19:48.60 +sgXhR8t0.net
>>476
忠誠のシステムに関しての詳細はわからんが自分の感覚だと
傭兵→忠臣まで5段階あって仮の数字で説明すると20回戦闘する毎に1段階上がるとする
で、属性の忠誠に対する補正がこの回数にかかってる感じで
地、水が20とすると忠誠+の火は17、++の光は14、-補正の雷は23、--の闇は26みたいに次の忠誠ランクまでの回数が補正されると思う
だから攻撃役に適している雷と闇は忠誠が上がりづらくて、さらに周回システムで部隊がめっちゃ強くてワンパンが多いから以前に比べて総戦闘回数自体がかなり減っているとは思う
↑の戦闘回数はあくまで仮の数字ね

周回キャラの忠誠上がるの早くなるってのは例えばこの忠誠上げ


510:に必要な回数が半分か3分の1とかだと思うんで どっちにしろ雷と闇は闘技場で単独で戦闘しないと終盤まで忠臣まで上がりきらないってことはあるかもしれない



511:名無しさんの野望
23/09/20 22:47:03.47 YERYY9b60.net
>>478
しゃれこうべは持ってないが1部隊で銅の敵2回殲滅でデータ取ってみた
敵レベル40、1周目引き継ぎユニットはメモリーから出した直後、2周目ユニットは一回もマップに出さず死蔵していたもの

1周目で雇用した最初から忠臣の新兵10体 コスト12>11(3/10)、コスト12>10(7/10)
1周目でバザーで雇用したドラゴン・30章時点で忠臣2体 コスト17>16(1/2)、コスト17>15(1/2)
1周目で雇用したネームド傭兵・30章時点で無印 コスト12>11
2周目で初期編成に入っていた無印 コスト10>10

引き継ぎユニットの方が下がりやすい傾向は見えたが、しゃれこうべだとこれ一発で忠臣までいくのか
ならしゃれこうべだけで効果量が2倍以上あるんだな
あとレベルなんかの条件は揃えてないからその辺がどれだけ影響するか

512:名無しさんの野望
23/09/20 23:15:20.22 lqE3ALZw0.net
>>484
シビルと友人関係のジュールスとかバルナバスの隊に入れるとキャパ8ですむから序盤は割とありがたかったりする
特性も割と強いしけっこう使えると思う

513:名無しさんの野望
23/09/21 00:53:12.36 EXgYXzQv0.net
部隊動かすときのボイスがなくなるとさみしくてリーダーにしちゃうんよなぁ

514:名無しさんの野望
23/09/21 08:42:55.40 lAL2cwbK0.net
ヒア カム シビル!レディ オア ノット

515:名無しさんの野望
23/09/21 08:48:16.12 REL9fXx+0.net
シビル参上!準備はいい?
みたいなセリフなんだよな
最初、英語の倒置文分からなくて調べたわ

516:名無しさんの野望
23/09/21 09:54:08.47 9iK84eOB0.net
ベアトリクスの「つねちゃん」と聞こえるのは何と言っているのですか?

517:名無しさんの野望
23/09/21 10:30:16.20 lAL2cwbK0.net
分からん
折れにはドゥナタイムに聞こえる

518:名無しさんの野望
23/09/21 11:12:11.80 NLNTG/W80.net
Do you know ふ~わ~や~マ? ふわやまって誰だよ…!

519:名無しさんの野望
23/09/21 11:28:00.13 lAL2cwbK0.net
>>500
分かってて言ってるのかもしれないけどwho I amね

520:名無しさんの野望
23/09/21 12:31:24.13 4KbrHjfi0.net
deeplで聴き取らせたらディナータイムとでたな

521:名無しさんの野望
23/09/21 12:32:37.99 AJnTnvKM0.net
日本語だと「俺を誰だと思ってやがる!」て感じか

522:名無しさんの野望
23/09/21 12:44:21.91 REL9fXx+0.net
私を誰だとお思いなのかしら?
みたいな、尊大なベアトリクスらしいセリフだな

ゼロスが何言ってるのか分からん
I can ティッシュ に聴こえるw

523:名無しさんの野望
23/09/21 13:05:14.41 lAL2cwbK0.net
>>504
teach you

524:名無しさんの野望
23/09/21 13:19:14.87 REL9fXx+0.net
なるほど、俺の恐ろしさを教えてやる、みたいな感じか
情報サンクス

525:名無しさんの野望
23/09/21 13:32:33.79 9iK84eOB0.net
いましがた、いったん終了したらプレイボタンがアップデートボタンになっていたので更新した
んでもう一回起動したら、アイテムリストから原始の書がいなくなった

幻のアイテム「原始の書」

手に入ってたやつの効果表示が「漁り屋」と同じだったんですよね...

526:名無しさんの野望
23/09/21 15:23:26.82 wZnMo+OoM.net
原始の書はミスっぽいな
前にもあったし

527:名無しさんの野望
23/09/21 17:00:26.61 9iK84eOB0.net
ドゥーユーノウ クロダ

528:名無しさんの野望
23/09/21 17:20:19.31 lAL2cwbK0.net
でも何らかのお知らせで既存のキャラの特性をコピーする書の存在は見た気がするんだよなあ
やろうとしてやめたのかもしれないけど

529:名無しさんの野望
23/09/21 17:51:14.20 qWYG/qYv0.net
バーベキュー

530:名無しさんの野望
23/09/21 18:32:16.65 C62vWn2oM.net
Sayuna is never die


531:. Donnar, give me strength. ↑自分が聞き取れる限界



532:名無しさんの野望
23/09/21 18:45:57.03 CodwDtqZ0.net
Raskuja is lady (違

533:名無しさんの野望
23/09/21 18:57:25.42 NLNTG/W80.net
\バトォォフォーメーション!!/

534:名無しさんの野望
23/09/21 19:14:31.02 lAL2cwbK0.net
ラスクージャのswift as wind,strike likes fire.(風のように駆け、火のように攻める)好き

535:名無しさんの野望
23/09/21 20:51:59.15 lAL2cwbK0.net
最新のバージョン、シージキャノン(歩兵移動の大砲)の射程が2になってない?

536:名無しさんの野望
23/09/21 21:34:10.34 fRvOBQpc0.net
ツリーで射程伸ばす奴とっても?

537:名無しさんの野望
23/09/21 21:47:12.47 NLNTG/W80.net
確認してみたけど技術込みで射程3になってるから変わって無いはず
騎兵編成にシージキャノンを1部隊でも入れると移動タイプが何故か歩兵扱いになるのも変わらず
フィールドキャノンより少しだけ火力高いから一緒に使えたら良かったんだが

538:名無しさんの野望
23/09/22 07:24:07.77 ru81zjuR0.net
え、以前はデフォで3で技術取ったら4じゃなかったっけ?
チュートリアルのクラス情報でも射程3と書かれているし

539:名無しさんの野望
23/09/22 08:38:51.39 cLPw2m9n0.net
以前から、少なくとも日本語対応した直後のバージョンから元が2で技術とったら3だったよ

540:名無しさんの野望
23/09/22 08:59:39.35 1aqKQOVId.net
だよね

541:名無しさんの野望
23/09/22 09:40:45.26 Diwp8f0uM.net
シージは素で射程2、技術ツリーで3
壁上や山にいると弓同様射程+1

上のうちどれかと混同してるとか

542:名無しさんの野望
23/09/22 09:57:01.38 q4KR2TfQM.net
(キャノンはほとんど使ってないからわからない)

ところでオラクルのシールド二回目以降の減衰が大きくなってない?NG+設定でも魔法減衰の項目はいじってないんだが100前後だったのが次回30にまで減る

543:名無しさんの野望
23/09/22 10:53:06.82 0gFMRuQY0.net
オラクルをナーフのターゲットにしてきたか...
骨と同居できるのをネクロマンサーだけに制限するとか、そのうちやってきそうだ

544:名無しさんの野望
23/09/22 11:16:44.34 qpEGLSur0.net
ナーフよりクロスボウとか弱クラスを何とかして欲しい
せめて技術ツリーの混成の強みで弓歩兵と別系統扱いにしてくれたら使い道もあるんだけどなぁ

545:名無しさんの野望
23/09/22 13:12:26.09 THtIke7p0.net
やっぱオラクルの減衰酷いよね
こんな減衰酷かったら最前線盾部隊に入れても敵ターンで2回くらい戦ったらオラクル用済みじゃねぇかと思ってたんだよね
こっち先攻ならどっちみち敵を壊滅できるんだからシールドもいらんし
アンデッド部隊の保険みたいなポジションになるのかな

クロスボウ(というかアルバレスト)はまじで酷い
ごつい盾グラなのに遠距離攻撃に対してのみの申し訳程度のダメカットで近接には変わらず無力で攻撃も弱い射程も据え置きでどうにもらならぬ
弓系はデュロスの牙とかソハとかの装備で高火力に化けさせれるからまだいいが
他のクラスと比べてちょっと調整でなんとかなる差ではない気がする

546:名無しさんの野望
23/09/22 13:24:37.23 0gFMRuQY0.net
弓と弩と分けている作品は概ね
弓 : 放物線投射、ライン上に味方がいても影響しない。高所には届きにくい
弩 : 直線投射、ライン上に味方がいたら味方に当たるだけ。高所にも普通に届く。弓より高威力
として住み分けさせていますよね

疑似3Dでないこの作品で弓と弩と分ける必要があったのか?

547:名無しさんの野望
23/09/22 15:57:22.94 kgmOrMvs0.net
ベアに復讐つけてホネ入れたらベアの火力アホみたいに上がらないかな。ホネ死亡→復讐発動→その後ホネ復活→…

548:名無しさんの野望
23/09/22 15:59:10.37 qpEGLSur0.net
アルバレストは武器性能依存で装甲25%無視、でも銃の方が武器性能が倍高くて装甲75%無視という圧倒的格差
ラスクージャとレンジャーが使うクロスボウは結構強い気がするけどSTRも影響してるのかな

549:名無しさんの野望
23/09/22 16:23:16.75 UekDTzJOd.net
弓の遠距離攻撃は重装への減衰があるから25%無効があっても他より火力落ちる
それがなくて装甲無効だけあるから近接職のクロスボウは強い

550:名無しさんの野望
23/09/22 16:23:49.45 9oZa3Emn0.net
アルバレストは間接攻撃は全くダメだが近接攻撃4連射はまあまあの火力
近距離のみの弓兵という新ジャンル
だけどドラグーンが軽装騎兵で火力も機動性でも上というのが辛い

551:名無しさんの野望
23/09/22 16:50:52.92 SZzN0z5U0.net
DLC来てたのかと思ったら不評すぎて吹いた
買わないでいいか
元々シナリオとかあってないようなもんだし

552:名無しさんの野望
23/09/22 17:40:43.02 LJBoo4QH0.net
1周やってもう満足ならいらないけど、2周目やる気があるなら買って損はないかな
NG+で高難易度を周回する楽しみはDLCならでは
難易度狂気の永久死ありでやってるがなかなか楽しいよ

553:名無しさんの野望
23/09/22 18:11:24.42 yObeYNRt0.net
不満を結構書いてはいるけどDLC買うか買わないかで言ったら買ったほうが絶対楽しいよという意見だな
期待値が高すぎただけなのじゃ…

554:名無しさんの野望
23/09/22 18:17:31.96 ru81zjuR0.net
シージキャノンの射程は俺の勘違いか
混乱させてしまったら済まない

555:名無しさんの野望
23/09/22 18:36:02.33 oW36HTOL0.net
周回の仕様がこれじゃないって部分は強いけどDLC自体はあった方が楽しめる

556:名無しさんの野望
23/09/22 19:04:26.60 9gEOpsAs0.net
本体がめちゃ良かったから内容に関わらずお布施のつもりで買ったぞ
この売上で2作ってくれりゃいいなあ

557:名無しさんの野望
23/09/22 19:32:14.96 T/Nvgq3Y0.net
あくまで本体やって気に入ったら、でいい

558:名無しさんの野望
23/09/22 20:35:44.23 0gFMRuQY0.net
11章、ドラゴンライダーを敵の城の城壁に到達させると、3ターン目で帰っていった
(周回でネフィリム有効なので、転送で距離を稼ぐの含めて到達)

4ターン目の始めに「あいつ、化け物だー」って緑の人たちが帰っていくけど、
その前にお引き取り願っております...

559:名無しさんの野望
23/09/22 21:04:37.68 yObeYNRt0.net
>>539
ちょうどさっき同じような事やってたわw
ベアトリクスがイサンテル部隊と接敵する前に倒したらどうなるんかなと
結果イベントがあべこべになっただけだったな

それと子供を逃がす章で追っかけてくるザナトゥスの手を返り討ちにしても特にイベントもなかった

560:名無しさんの野望
23/09/22 22:27:16.65 gMmUpemV0.net
べひんもす入れたら強制で歩兵になっちゃうやんひどい
ふつーに巨大猫なら騎兵扱いでいいだろし、歩兵としても強制はないだろと

561:名無しさんの野望
23/09/22 22:55:13.10 9oZa3Emn0.net
ゴールドキャラでも降格できる奴がいるしオラクルシールドの減衰キツイって話が直ってた
けっこうバギーだな

562:名無しさんの野望
23/09/23 01:24:12.48 15i6NbPU0.net
周回引き継ぎメンバーはゴールドでも降格して変更できるようになったからバグではないよ

563:名無しさんの野望
23/09/23 09:30:34.32 hTQB09Pv0.net
NG+オプションの一番最初の項目の敵パワーを一番右にしてもクリアできるようになるには一体何周すればいいんだろうか

564:名無しさんの野望
23/09/23 16:36:22.41 QAHHJYV/0.net
主人公の性別女→男に変えてNG+してるが、イベントシーンはなぜか女で出てくる
イベントシーンでなにかアクション起こすと唐突に男に変身するw

565:名無しさんの野望
23/09/23 17:19:34.17 z99oAZTn0.net
天国のジャニーさんも苦笑い

566:名無しさんの野望
23/09/23 17:44:57.13 ni4fc1hw0.net
部下が水ぶっかけると

567:名無しさんの野望
23/09/23 18:28:16.95 iI3xphO90.net
周回でステがどこまで強化できるのか謎だが
単体ではチャンピオンとソドマスが火力トップだろうけど総火力でいうとセンチュリオンが相当強いと思うわ
団結持たせて5〜6人くらい組んでると装備やらツリーの強化で敵の前衛ごと中列のサポートや魔法使いブスブス殺せるの気持ち良い
セオリーだと部隊内の攻撃速度ずらしてダメージ効率上げる調整を考えたりするけど
強化センチュリオン部隊だと1回目の攻撃で2列確定で殺せるようなもんだし
前衛にするには脆いから全員はやめた方がいいが

568:名無しさんの野望
23/09/23 19:28:22.20 ni4fc1hw0.net
隊長4周目にして、遅ればせながら12章全滅させることができやした

569:名無しさんの野望
23/09/23 19:28:43.46 QAHHJYV/0.net
終盤になると前後が硬くて中衛に穴がある編成が出てくるけど、そういうのに初撃を当てるのは結構嫌なもの
魔法かキャノンでまとめて爆撃するか、弓騎兵で穴狙いするかだけど、近接戦挑むならセンチュリオン、センチネル、テンプラーの部隊がいいね
中衛倒せるし反撃にもそれなりに耐えられる

570:名無しさんの野望
23/09/23 19:46:42.47 kZgGnlRI0.net
プレイスタイルの差だろうけど
周回するたびにセンチネルが要らなくなってきてる

571:名無しさんの野望
23/09/23 21:12:35.31 npnS+Qwx0.net
>>0551
まさにそれ感じてきてる
耐えるの無理うまく
先に倒すしかない

572:名無しさんの野望
23/09/23 21:21:55.76 ni4fc1hw0.net
釣り出しはどうなさっているんですか? ホネ?

573:名無しさんの野望
23/09/23 22:08:52.54 kZgGnlRI0.net
バフ盛りの軍師までならガンナードラグーンが多めでもない限りチャンピオンやツヴァイで十分耐えられる
そいつらで耐えられないならセンチネルでも大して変わらん

574:名無しさんの野望
23/09/23 23:16:29.63 npnS+Qwx0.net
狂気でやってますが、回避部隊で最小限受けてつり出すほうがよさそうと感じてます。
まだタンク部隊つかってるままだけど、次週は渇望とソハとか必要ならタイムとかも使って考えてみようかと
12も片側さっさと殲滅してしまえばいけるかなーと

575:名無しさんの野望
23/09/24 06:54:44.86 5FrYigam0.net
二週目24話ぐらいまで来たけど未だにアンデッドが味方に来る気配すらないのなにw ショップ雇用じゃないよね?

576:名無しさんの野望
23/09/24 07:14:38.51 DStYTLRs0.net
>>556
不死の印っていうアイテムで召喚する
アイテムの入手方法はDLCシナリオ3Aの宝箱か、同シナリオで手に入る装備「黒魔導士のしゃれこうべ」を装備した部隊で敵を倒すか、ネクロマンサー(魔法使いやテンプラーから転職できるジョブ)で敵を倒すこと

577:名無しさんの野望
23/09/24 08:26:47.71 5FrYigam0.net
〉〉557
ありがとう どれもやってなかったわ…
黒魔道士のしゃれこうべ 装備して戦闘してもなんも起こらないじゃんって思ってた

578:名無しさんの野望
23/09/24 08:55:54.42 9CNpCept0.net
pc移行して困っております
セーブデータ含むゲームデータはsteamクラウドで普通に移行先のpcにある状態なんだけど
プレイ開始して続きからを選んでもまっさらな状態でセーブデータが認識されない
インストールしなおしてもかわらずです助けておくんなまし

579:名無しさんの野望
23/09/24 08:59:50.02 DStYTLRs0.net
>>559
steamの設定がローカルのセーブデータを優先するようになってんじゃないの?
それかonedriveがなんか悪さしてる�


580:ゥ



581:名無しさんの野望
23/09/24 09:31:38.24 jMCo8Hca0.net
steamの設定でクラウドセーブを有効にすれば普通は別PCでも同期されるんだけど、この開発会社はあまりノウハウがないみたいだから前にもアプデ後にクラウドセーブが同期できないで大きく巻き戻ったことがあった
steamのスレッドを save で検索すると最近もセーブ関係のトラブル報告があって、開発も原因が良く分からないからDiscordで問い合わせてくれ、みたいな回答になっているからバグなんだとおもう

582:名無しさんの野望
23/09/24 09:38:24.92 QLTA+v0y0.net
慈悲リーダ+ローデイン部隊に詰め込んで銅闘技場を回して枠拡げと忠誠度上げをするスキームが確立されて、
拡げた枠に随時MEMORY雇用ユニットを補充
これで部隊拡大がだいぶ一気に捗るようになった
慈悲はホントすばらしい
リーダ特化ユニットにキャパ下げの隊長系特性とセットで付けることが多いだろうから
大勢に付けるものではないが、オレンジじゃなくそこそこ手に入るのもありがたい

583:名無しさんの野望
23/09/24 09:39:19.75 jMCo8Hca0.net
もし、移行元のPCのデータが残っているならば移行先PCのクラウドセーブをオフにして移行元→移行先にセーブデータをコピーして試してみる
上手くいったらクラウドセーブを有効にすると問題でるかもしれないからもうオフのままプレイする

584:名無しさんの野望
23/09/24 09:55:52.87 9CNpCept0.net
回答ありがとうございます!
onedriveは使用してないので関係なさそう、やっぱりバグかねこれ
昨日からセーブデータ移行したりクラウドオンオフとかやってるが今のところだめそう
迅速なアドバイスありがとう

585:名無しさんの野望
23/09/24 14:25:42.23 8zXrHUdF0.net
クラウドの同期切ってローカルのセーブデータ移行しても駄目って事もあるのか、どういう事なんや
ま、まぁ新鮮な気持ちで1周目狂気NG+全ONでやれというドナーの導きかもしれん(絶望)
やってみたけどスキル書が無いから前衛ペラペラ過ぎて進められん
封鎖+血の渇望付けたら大抵は耐えられるんだが、どっちもレアアイテムだからなぁ

586:名無しさんの野望
23/09/24 15:56:45.69 9CNpCept0.net
559です、お騒がせてしまったが無事解決できたので一応報告
(C:)/program Files(x86)/steam/steammapps/common/SoW1 Project/savedata
↑クラウドからの移行でインストールするとここにセーブデータも普通に作られるんだけど実際には全然別の場所を読み込んでいて
そっちには移行されてないから実際にファイルはあるのにゲーム内ではセーブデータがまっさらっていう状態だった
たまにこういうゲームあるしAppDataが隠しファイルだし最後のファイル名がゲーム名じゃなくNephilimだったしで見つけるの時間かかった
(C:)/ユーザー名/AppData/Roaming/Nephilim
↑の「Nephilim」ファイルが実際のセーブデータがある場所で全部デリートして「savedata」内のファイルを全部ぶちこんだらゲーム内でちゃんと認識できました
みんなありがとう!

587:名無しさんの野望
23/09/25 09:49:16.48 YefR8pbN0.net
周回重ねて貯まってくるストックユニットについて
・メモリに置いたままクリアしたら、次のNG+では破棄される? あるいはそのまま残る?
・メモリストックのユニット数も250が上限?
周回だと最序盤は初期部隊のユニットを使って、順次メモリストックで置き換�


588:ヲしています? 皆さん 周回ごとに初期メン使ってたら周回数1のユニットが増えていく一方なので どこかでリストラしないと溢れかえって管理も難儀になってくると思いますが



589:名無しさんの野望
23/09/25 10:18:05.05 wUM6XQzx0.net
>>567
雇用しなかったメモリユニットも引き継がれる、その際周回数も勝手に増えてるので無理して雇わなくて良い
ユニット数は250を超える、上限は不明
俺は1周目で250人雇っておいたから、周回始めたら初期ユニットを全員解雇して周回ユニットで固めてる
周回で増やしたいユニーク傭兵だけは見つけたら雇ってるけど、剣聖とか鋼の心臓のレナリンとかの強キャラのみ

590:名無しさんの野望
23/09/25 10:42:16.10 YefR8pbN0.net
>>568 レス感謝
軍団内のと合わせて250超えないようにしつつ、ザナトゥースとの決戦の前にメモリからも全部雇ってたけど何もせんでいいんですね

591:名無しさんの野望
23/09/25 20:26:48.42 GB2TOBYt0.net
以前ストーリーキャラは交換しなくても残る
ストーリーキャラじゃないやつは交換しないと次周で消えるって
レスあったけどそのままでも残るんだね

592:名無しさんの野望
23/09/26 12:52:30.45 EE5UkVnK0.net
ザナトゥス戦で祝福を壊滅寸前の部隊に使ったら、再行動の他にHP回復と復活の効果もあった
前マップでライトフューリー手に入れてドナーの力が強化されたからだろうか
死んだ連中をLDR高い部隊にまとめて集めて復活させれば、永続死ありモードのとき使えるな

593:名無しさんの野望
23/09/26 15:57:04.09 eReh+XSW0.net
ライトフューリー?

594:名無しさんの野望
23/09/26 17:56:04.12 AZTksisI0.net
バルムングのことだろうね

595:名無しさんの野望
23/09/26 19:15:53.60 /vqcotFU0.net
DLC伝説の一番下のアビゲイルのやつ、
自軍開始位置の右側の橋渡ったとこに騎兵隊がいるんだが最初からいたっけ?
あるいはしれーっと増やされてる?

596:名無しさんの野望
23/09/26 19:49:05.35 AZTksisI0.net
>>574
v1.10.04の頃には既にいた
それ以前にいたかは覚えてない

597:名無しさんの野望
23/09/28 15:37:10.60 SWpHSwA20.net
狂気だとタンク部隊にはオラクルより、ダークメイジ2体くらいディザームつけてばらまくのもアリなんじゃないかと思いだした。
まだ試してないけど、回復疎外とスタンもはいったっけ?

598:名無しさんの野望
23/09/28 15:57:29.75 3LL8CoiM0.net
ダークメイジでスタンは入らん
あと武装解除は説明を読む限りではメインターゲットの1体にしかかからないものと認識してるけど、そうじゃないのか?

599:名無しさんの野望
23/09/28 17:45:49.84 PZ48bFXB0.net
昔ディザームでベアトリクス無双ってなかったっけ?
スタンはなかったかーそれでも回復阻害で倒しやすく&ディザームで攻撃封じってことでしぶとくなってくれたらバリアよりましだろうか?
まあディザームの確率が相当低くなってるみたいだけど

600:名無しさんの野望
23/09/28 22:27:15.96 jo+rBk6L0.net
ベアトリクスに武器解除つけるやつ?強すぎてナーフされたんじゃなかったか

601:名無しさんの野望
23/09/29 13:52:45.01 vNfpcnzs0NIKU.net
確率はナーフされたみたいだけど、対象はメインターゲットのみに変更とかなったりしたっけ?

602:名無しさんの野望
23/09/29 18:08:09.33 CvDP0OFf0NIKU.net
説明にはメインターゲットにってがっつり書いてあるけど、実際の挙動は試してないので分からん

603:名無しさんの野望
23/09/30 16:11:47.78 LQ31Oi+/0.net
ベアトリクスとか主人公の魔法攻撃は全体攻撃だから全敵ユニットがメインターゲット扱いってことだったのかな?
それだとダークメイジじゃだめだねーそかそか

604:名無しさんの野望
23/09/30 22:00:12.72 rr1dllld0.net
同じ条件の一般兵同士でもステータスに振れ幅があるけど周回しても高い奴は高くなる?
そうならLDR高い奴にそれ用のスキル集めとくんだけど

605:名無しさんの野望
23/10/01 01:43:03.08 DKs1VAzg0.net
>>583
周回しても他のステは高いやつは高くなるのに
何故かLDRだけは属性すら無視して固定値になる(ほかのステは属性の補正もかかる)
だから光だと損する
リーダー予定の奴は周回前に闇にして引き継ぎ後即光にすると得

606:名無しさんの野望
23/10/01 06:49:32.21 DKs1VAzg0.net
追記
ただしドーピングアイテムで上昇したステは無効っぽい

607:名無しさんの野望
23/10/01 09:08:50.75 dgG78+nm0.net
LDR・忠誠上げ用のリーダー要員には慈悲と~隊長(含む:衝撃と畏怖)をつけてローデイン装備で銅メダル回す方法に落ち着きました
そこに組み入れて戦わせた連中を新設部隊のリーダーにしたり、よその部隊の構成員と入れ替えてそちらの枠のマージンを確保したり

608:名無しさんの野望
23/10/02 16:27:56.18 FiJFVj2Kd.net
慈悲しゃれこうべリーダーには、隊長系がいいが、混成部隊になりがちだし、敵を倒す回数が多いから宝探しがベストかな
超反撃はメインを張るタンクにつけたいからちょっともったいない
慈悲+雄弁は何がしたいのかよくわからない妙なリーダーになったw

609:名無しさんの野望
23/10/02 20:41:20.93 3v6xN20s0.net
>>587
>>586を書いたのは自分ですが、
後進育成用と割り切って1つの役割だけに専念する特性付けのほうがいいのではないか、と
構成員はずっとそこのリーダーのところに留め置くわけでなく、一時的に入れ替えるだけ
特性アイテムが潤沢にあるなら、役目を終えてから付け替えてもいいんですけどね

610:名無しさんの野望
23/10/03 23:03:17.27 66TfB4yb0.net
ガイ・ヴェレ・カノンって傭兵強いね、ナリマ重装版
ブロック無視持ってるからチャンピオンにして2回攻撃で中衛後衛を狩るのが面白い

611:名無しさんの野望
23/10/04 08:31:33.17 RH0XYzZLd.net
ヅヴァイのままでも使えるし、そこら辺のストーリーユニットより強いね
レジェンダリーユニットは強弱の差が激しく、もう少し調整してもらいたいものだ

612:名無しさんの野望
23/10/04 08:57:36.83 cSNdah5b0.net
レジェンダリー傭兵は周回時のボーナスが一般より低いのがな……
同じ周回した同LVの一般と比べて武器の数値が低く周回重ねるほど差が開く
スキルが多かったりする奴とかは強いのは間違いないんだけど
一般に毛が生えた程度の奴は一般より弱くなっちゃう

613:名無しさんの野望
23/10/04 12:11:05.51 m48RVrvAM.net
マジか、メモリー多くかかるのに一般兵に負けるのか…

614:名無しさんの野望
23/10/04 21:20:34.22 DijeLPab0.net
このゲーム気になってるんだが難易度変更はいつでもできるやつですか?それともゲーム開始からずっと固定?

615:名無しさんの野望
23/10/05 06:44:14.09 1zYBemLHM.net
ゲーム途中でも難易度変えられるよ

616:名無しさんの野望
23/10/05 06:49:15.97 Ss5rFyRe0.net
レジェンダリーなのにショボいのいるよね
およそ不釣り合いな特性持ってドヤ顔してバザーにいるやつ

617:名無しさんの野望
23/10/05 17:42:06.51 YA6zXT1h0.net
プレイヤーが本気だせば3回に3回再行動できるわけだから
100%再行動でよくねえか?(暴論)

618:名無しさんの野望
23/10/05 18:30:17.49 yNCQxS7O0.net
もうずっと味方のターンでいいよ

619:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch