Against the storm Part4at GAME
Against the storm Part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-+C6d)
23/05/14 05:05:26.48 cdYrjYTD0.net
スレ立ておつ

3:名無しさんの野望 (ワッチョイW 43ec-dgM3)
23/05/16 08:02:46.67 DYCkzVow0.net
新スレが立てられました
名声+1

4:名無しさんの野望
23/05/16 19:19:08.69 3Gq1kpLl0.net
>>1乙の商人が到着しました

5:名無しさんの野望
23/05/16 19:33:39.21 5ZfqGIJtp.net
雨季の間、>>1乙する人数が+1される

6:名無しさんの野望
23/05/16 22:20:56.59 xsKfeb/T0.net
難しいねこのゲーム

7:名無しさんの野望
23/05/17 00:11:57.68 nrugPaVX0.net
目の前に大きい肉塊が転がってるのに
キャンプが出なくて一生触れないのほんと腹立つ

8:名無しさんの野望
23/05/17 04:37:05.76 Yq5Jyf8u0.net
くそぅ小さくないキャンプさえあれ�


9:ホ・・・!(餓死)



10:名無しさんの野望
23/05/17 10:17:42.16 IcPV/HZF0.net
マーシュとコーラルは猟師キャンプ持ち込むようにしてる

11:名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-8dkb)
23/05/17 12:19:10.67 LfoFBAkGd.net
猟師キャンプのアプグレ遠すぎる…

12:名無しさんの野望 (スッププ Sd1f-/MSl)
23/05/17 13:44:20.07 7M/sfeZrd.net
小さいキャンプが来ただけマシだぞ
初期はそれすらなかった

13:名無しさんの野望 (スッププ Sd1f-/MSl)
23/05/17 13:47:54.90 7M/sfeZrd.net
はじめたころは採集 加工 二次加工の製造ライン3つが噛み合わないと死ぬローグライクガチャだったけど、
家とキャンプと持ち込みが標準装備されると、工程に必要な建物は2つになってド安定しかない感じだわ

14:名無しさんの野望
23/05/17 15:48:19.15 LBdnEkaoH.net
確かに穀物は採れねえ食えねえでひどかったな
粥が来るとはな

15:名無しさんの野望
23/05/17 21:02:55.76 j1N4WJi40.net
マーシュでクソデカ採取ポイントを前にして対応したキャンプが無い時のかなしみよ

16:名無しさんの野望
23/05/18 20:48:44.82 GoO3fopd0.net
海賊船ほんと外れだな
コート要求邪魔過ぎる

17:名無しさんの野望
23/05/18 23:41:16.40 hW78yvxX0.net
>>15
もはや歯車9個失うイベントになってるわ

18:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83da-Np+b)
23/05/19 01:29:52.74 iFEnFwJJ0.net
空地を開けて色々と広げていきたいのに
敵意のせいでむしろ罰になってるのが窮屈

あと施設開放が遅すぎる
それでいてレベル上がるとガチャに邪魔な要素増えるからレベルアップがうれしくない

このあたり解決してほしい
アプデでイベント追加しました!って言われてもなるべく開放しないプレイするか方向性が逆なんだよね
イベントも時限がもっと長ければ開けてから対処できるんだけどなぁ

19:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0311-Np+b)
23/05/19 01:49:23.23 xSIyO3nw0.net
高難易度になると何かと窮屈になるのは仕方ないので低難易度でやるのだ

20:名無しさんの野望 (ワッチョイW f36e-8dkb)
23/05/19 02:19:32.86 8fsAOgae0.net
このゲームの方向性が悪いんじゃなくてそもそもこのゲームに向いてないんじゃ、という

21:名無しさんの野望
23/05/19 02:32:31.90 HboxindQ0.net
そもそも色々広げていくゲームではないからな
街づくりしたいなら別のゲームやった方がいい

22:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-ZkZz)
23/05/19 07:10:21.51 iEcrR5rs0.net
最初から序盤にうまく揃わないように設計されてるだけじゃないの?
開けすぎると敵意が邪魔になるとか、小麦でそろいそうなところ製材所がでないとか

むしろこのゲームの問題点はローグライクにしたせいで
他の町づくりゲームやっても長期スパンってだけで結局同じ事だなと醒めさせること
そしてそれがさらに脳内で発展してゲーム自体の虚無感みたいなものを改めて認識させられる事だと思う

それなりに時間食ったものがなかった事にされるせいか
もとからゲーム自体が持ってる賽の河原みたいなものが強烈に前に出てくるんだがおまえらまだ平気?

23:名無しさんの野望 (スーップ Sd1f-O1C8)
23/05/19 07:37:50.83 5EzYraOBd.net
ゲームとか一部の趣味って極端に言うと自分の人生を無駄に消費してるだけだからなんとも思わないけどな
このゲームは街の発展よりも数字管理を楽しむゲームじゃない?
初心者だから総督で失敗したりもするけど楽しいよ

24:名無しさんの野望 (スププ Sd1f-a5oP)
23/05/19 07:40:03.06 EviHLbVYd.net
限られたリソースでどうバランスをとるかってゲームでは
数字はほとんど見ねえな

25:名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-1CF0)
23/05/19 07:53:43.56 o+Ar6Rsnd.net
tubeでプレ20サクサク攻略してる動画あって目玉飛び出るわ
こんだけむずくてもやり込んだ人からするとヌルいんだな

26:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-ZkZz)
23/05/19 08:00:52.72 iEcrR5rs0.net
俺も数字管理をしてるんだろうけど数字として強く意識はしてないな、あんまその必要ないっていうか。
そっちは全体的にちょうどにすればいいだけで、どっちかっていうと次なにいるなとか何くると困るから準備しとくかって考えてるな

27:名無しさんの野望
23/05/19 08:28:52.77 gL1k+Ko70.net
シティレベルの上限増加に伴う城砦資源稼ぎ作業感の増加はよく言われてる
新しい体験を随時追加してはいるんだけども

28:名無しさんの野望
23/05/19 09:00:45.97 wvfsMEy90.net
システムの根底があわないなら黙ってやめてればいいのに

29:名無しさんの野望
23/05/19 09:27:02.70 dzcZ6Fz60.net
マップの強みを楽しめたらこのゲームもっと楽しめるのに
スカーレット楽しすぎて他微妙になってきた

30:名無しさんの野望
23/05/19 12:11:26.79 fWu73iQ1r.net
アプグレの時間のかかり具合はよく言われてると思う
ローグライクって全アプグレ最高難易度から楽しめるのが魅力なんだし、もっと早くてもいいかなと

31:名無しさんの野望
23/05/19 12:41:00.80 DICpAFbHd.net
確かにプレステでも報酬増えればいいのにな、とは思う
見た目はエンドコンテンツだけど、実質メインコンテンツだし

32:名無しさんの野望
23/05/19 12:43:52.91 DnVES43tr.net
プレステ関係でなんか先行アプデ来てたよな

33:名無しさんの野望
23/05/19 13:18:52.11 4GEQ6qPEd.net
ベータテスト面白い?

34:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-dgM3)
23/05/19 14:08:27.48 ki0yw5SAa.net
>>21
>それなりに時間食ったものがなかった事にされるせいか
>もとからゲーム自体が持ってる賽の河原みたいなものが強烈に前に出てくるんだがおまえらまだ平気?

そもそもそういうゲームなんだから、そこで虚無を感じるなら合ってないってだけでしょ
FPSやってる人に「銃で人を撃って平気なの?」って聞いてるようなもの

35:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-ZkZz)
23/05/19 14:27:37.28 iEcrR5rs0.net
例えみた感じうまく伝わってないっぽいな

36:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-dgM3)
23/05/19 14:41:35.98 KRV/o47ua.net
うまく捉えられてなかったらすまんけど、どうあれ所詮ゲームだし合わないとかダメだと思うならやらなきゃ良いと思う

37:名無しさんの野望 (ラクッペペ MM7f-aWnV)
23/05/19 14:48:32.50 lc6dkmaUM.net
ローグライクタグついたゲーム選んでやってるくせに「無かったことにされる」とか言ってるアホとそもそも会話可能と思わない方がいいぞ
こういうクソボケが声大きいせいで無意味に長いアンロック要素がついたりするんだよなぁ……

38:名無しさんの野望 (ブーイモ MM1f-qtH3)
23/05/19 15:13:27.38 trrhKX6TM.net
ゲーム自体に賽の河原感があるならもう飽きてるから一旦離れとけ
そのうちまたやりたくなったらやればいい

39:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf44-Np+b)
23/05/19 17:15:11.71 XXK8zbwR0.net
このゲームをプレイしないで代わりにコンビニバイトしてたら
24万くらい貯金増えてたはず

40:名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-PbKN)
23/05/19 17:38:48.00 DH8GNCRNr.net
睡眠以外はずっと仕事してろ

41:名無しさんの野望 (スププ Sd1f-a5oP)
23/05/19 17:40:19.90 EviHLbVYd.net
許されるのは食事とサービスと暖を取ることだけだぞ

42:名無しさんの野望 (スップ Sd1f-C2FE)
23/05/19 18:05:11.88 4GEQ6qPEd.net
睡眠も許されないのか・・・

43:名無しさんの野望 (スププ Sd1f-O1C8)
23/05/19 18:07:56.70 rGOGFIWsd.net
労基法違反です

44:名無しさんの野望 (ラクッペペ MM7f-aWnV)
23/05/19 19:56:43.28 lc6dkmaUM.net
コンビニバイト君は普段こんなこと考えてるのか

45:名無しさんの野望
23/05/19 21:17:56.45 2MuIwFgJ0.net
帰宅なんてしないからな。家?あんなの飾りです。

46:名無しさんの野望
23/05/19 21:58:37.79 rGOGFIWsd.net
始めたての頃は家の向きを気にしたもんだ

47:名無しさんの野望
23/05/19 22:22:09.71 XXK8zbwR0.net
今となっては空地間をつなぐ道の隙間に家を建てたりして
これ住人不便やろなぁとか思ったり

48:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6373-ZkZz)
23/05/19 23:05:17.23 a2i4osvR0.net
家に帰る仕様にしてもそれはそれで面倒なんだろうけどな
勤務先と家の距離とかbanishedやってるときは気にしたもんだが

49:名無しさんの野望 (アウグロ MMdf-8dkb)
23/05/19 23:19:35.26 QWmhsnBqM.net
街がどんどん広くなるタイプの街づくりゲームは通勤とか物流のせいでどんどん生産性が下がりがちだけど嵐が全てを消し去る世界ではそんなでかい街作らないという

50:名無しさんの野望
23/05/20 00:22:48.11 egQBhQKQa.net
リムワールドとかで最初が一番面白くて安定するとモチベ下がる俺には良いゲームだよ
自分に合ったの見つかると良いね
アプグレ要素は移動1%とか空気みたいなので良いからどんどん追加して欲しい
全部解放するとちょっと寂しい

51:名無しさんの野望
23/05/20 00:25:03.50 oW6gbFX20.net
全解放まで遠すぎてその前に飽きる

52:名無しさんの野望
23/05/20 00:26:54.67 VEj4IjBK0.net
ローグライクじゃない街づくりゲーのスレでこのゲームの話題出したらめっちゃくちゃ酷評されたわ
純粋な街づくりゲーを望むユーザにとってローグライクってあり得ない要素なんだね
俺は超有りな組み合わせだと思ったけど、ダメな人にはダメなんだな

53:名無しさんの野望
23/05/20 00:44:02.69 5iCOAMFS0.net
ローグライクも街づくりゲーも両方好きだけど街づくりゲースレにいる人はやりこんで人口マックス狙ったり景観楽しんだりするタイプ多いだろうしな

54:名無しさんの野望
23/05/20 00:46:25.02 OBGtNqeV0.net
シムシティ系にしろbanished系にしろ街並みのレイアウトや配分を自分好みに組み立てるのが楽しみの一つだし
ローグライクはランダムに変化する限られた選択肢からの決断を楽しむもんだからそりゃあわないよ
むしろ相反する二つをうまくマッチングできたこのゲームがすごいところ

55:名無しさんの野望
23/05/20 02:15:26.76 pA904Uni0.net
妙な窮屈さがあるかそこはなんとかならんものか
強制縛りプレイさせられてる感じ
今回はこういうプレイをしてみよう、アレやコレやをやってみよう
っていうよりはこの選択は非効率だからナシ、これもナシっていう減点方式に感じちゃう

56:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-zZCg)
23/05/20 03:24:10.10 /unhW8WNp.net
キャラの優劣、マップの優劣、施設の優劣が如実にあるのがねー
当たり外れで難易度上げるのはローグライクなら当たり前だけど、それは試行回数の多さと、後半の大逆転が可能だから成り立つのであって、
ガチャチャンスの少なさと、ほぼリアルタイムで難化していくせいでこれを乗り切れば形成逆転!的な楽しさはあまりないから冗長になりがちだとは思う

57:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-sXqF)
23/05/20 07:14:27.23 iKSaHDWod.net
>>54
世界観からしてそもそも恒常的なマイナスと戦うゲームだし、高難易度ローグライクによくあるメリットデメリット同梱販売でしょ
ゲームの根幹設計に合ってないなら他行けって少し上にあるのに何言ってるの
強い要石である狩猟採集者とか木+1とかは、明らかにデメリットよりメリット優先して取るもんだし
同じゲームやってるかも怪しいじゃん

58:名無しさんの野望 (スププ Sdea-+0/Z)
23/05/20 07:18:58.65 Su554fcpd.net
まだプレステ攻略中だけど進め方には余裕あるな

59:名無しさんの野望
23/05/20 08:54:51.89 aX03WuLc0.net
他のローグライクにありがちなアンロックでうんこ解禁されて逆に難易度上がる要素があんま無いんだよな
その手の要石とかは高難易度実績で解除されるし

60:名無しさんの野望
23/05/20 09:18:06.83 LHt97orF0.net
街づくりゲームというより一人用のRTSなんだよな
だから人によって求めてるものとのギャップが出てくるんだと思う
自分はAoE2で言うとひたすら暗黒~城主の時代あたりをやってる感じがしてハマったわ

61:名無しさんの野望
23/05/20 09:43:42.31 pW21Ouk40.net
街づくり系ゲームで安定してくると急激に飽きてくる俺には丁度いいゲームだった

62:名無しさんの野望
23/05/20 10:12:58.18 SQW/ArRQ0.net
俺も街作り系は序盤が1番楽しめる、デザインとか景観とか気にしない人だからこのゲーム合う
ただ難易度低くて物足りないし、実績も修正器と指令の回数系しか残ってないし、面白そうな縛りもあまり思いつかないんだよなあ
遠征の練習でプレステ選べればいいのに

63:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f13-owa4)
23/05/20 10:27:34.92 ivaVCwv40.net
繰り返しの虚無感をなんとかするためにサイクルアップデートするんじゃなかったっけ?
同じことを繰り返すだけじゃなくて進めていく楽しさも作り出そうとしてるから好感持てるよ

64:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca73-owa4)
23/05/20 10:29:34.48 5iCOAMFS0.net
マップ回り大きく改修するとはいってるな、プレステ限定のコマとか配置するらしい

65:名無しさんの野望
23/05/20 15:18:53.08 +TfO9CNca.net
ある程度手段は選べる状況にして、危険な空き地開けて、よし物資は集められるって売ったり買ったり作ったり箱開けたりして
物資は足りたけど納品が間に合わなかった時はマジでキタ

66:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp03-+0/Z)
23/05/20 17:02:15.80 k1TjTSbkp.net
燃焼の供犠強すぎない?プレステージも作業だわ

67:名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-owa4)
23/05/20 18:51:24.18 VEj4IjBK0.net
>>65
これは同意
石炭さえあればどうにでもなるからなぁ

68:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f6e-zZCg)
23/05/20 19:13:48.39 C0TuvnO20.net
嵐の間中ずっと捧げられるぐらい石炭ある状況は大体捧げなくても勝てる状況だけどな

69:名無しさんの野望
23/05/20 19:27:57.22 6t/QDf12d.net
窯場が便利すぎる
レンガも干し肉も初期なら星1で十分すぎるし

70:名無しさんの野望
23/05/20 21:02:47.50 OyD3uFWc0.net
小さい空き地が拠点の周りブロックしてるのウザすぎるw

71:名無しさんの野望
23/05/20 21:04:00.92 zKm4nzd7p.net
>>64
あるあるw
時間気にしながらやっても、途中で作業員が休憩行ったりして予定狂って数秒間に合わなくなるんだよなw
で、骨燃やそうと思ったら店即時召喚しても売ってなかったり

72:61
23/05/21 02:32:28.80 brR795zR0.net
アプデそういう方向で動いてるのか、楽しみだ
情報thx
イベントで物資輸送間に合わないの分かる
モグラ辺りの必要数やたら多いのに、運搬可能数6個だと絶望する

73:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f6e-zZCg)
23/05/21 06:47:31.01 BSRNIkAG0.net
そういう時にも役にたつ貯蔵庫先輩

74:名無しさんの野望 (スププ Sdea-+0/Z)
23/05/21 08:12:12.95 eV5MpD0ld.net
貯蔵庫強過ぎナーフしろ

75:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b73-owa4)
23/05/21 12:22:00.11 brR795zR0.net
無論貯蔵庫ないと明らかに無理な時は近くに作るけど、作るのに最低3往復人、運が悪いと4往復人必要で、
加えていざ運び込み始めても結局途中で休憩に帰ったりするんだよな
ただでさえ搬入物資生産にリソースいるのにキャンプか別の貯蔵庫潰さないと部品足りなかったりするし

昨日は明らかに間に合わなかったんで再建した大衆食堂見捨てて、焚火も家も破棄と再建する羽目になったぜ…

76:名無しさんの野望 (ワッチョイ c697-ff77)
23/05/21 13:07:27.08 xBQ/HDg60.net
貯蔵庫作るの結構遅いからな
ハーピィ居ないとその辺ロス大きく
空き地解決速度爆発してたらどうにでもなるけど

77:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b81-KNCC)
23/05/21 13:45:14.00 H646stDC0.net
>>58
これよく聞くけど具体的になんの事言ってるの?
初心者が使うの難しかったり複雑な物を自分が使えないからって叩いてるだけしか見たこと無い
誰でも使える物最初から解放してゲーム慣れた人向けの物をあとから解放するのはデザインとして普通だろ

78:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-y8Ra)
23/05/21 13:48:45.32 dCYFqm5wd.net
何のこと言ってるのかわからないなら自分が使えないから云々とはならないはずだが

79:名無しさんの野望
23/05/21 22:43:05.83 UTOSdArw0.net
やっとプレステ20クリアまで終わった
80時間ほどかかったわ
アプグレはまだ残ってるし、全マップでプレステ20クリアまでやろうかな

80:名無しさんの野望
23/05/22 06:47:10.34 8kGNupXH0.net
>>76
「これ」っていうのはどれのことを指してるんだ?

81:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b6e-FIIW)
23/05/22 08:04:21.50 wigewa6r0.net
このゲームのどれというわけではなく、ローグライト全般でアンロック要素の中に
あまり使えないものが混じっていてそうと知らずにアンロックして後悔ってことじゃない?

このゲームも22年の春あたりまでは新たな建物のアンロックが黒曜石の書庫のレベル1とかにアップグレードに含まれていた
当時は今よりもバランス面に偏りがあったこともあり取るべきもの、そうでないものをまとめた最強ビルドを発表する人もいたけど
既に取ってしまったものを戻すことはできないし、その時点では最強でもアップデートで変わったりもして
ユーザーが嫌な思いするだけだからってことで今のようなレベルでアンロックというシステムになった

82:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp03-zZCg)
23/05/22 09:56:19.50 coorIcmkp.net
貯蔵庫作る時間と、直運びする時間トレードオフだからな
見越して先置きしとけばいいんだけど、そもそも人員と物資足りないから優先順位が毎回ムズイ

そういう意味ではほんとギリギリのバランスでうまいことできてるわ

83:名無しさんの野望
23/05/22 13:38:08.69 y7dn+qaq0.net
やはり持ち運び数を初日から強化出来るハーピィが最強
他に強化出来る方法市場と考古学事務所と報酬の奴ぐらいしかないからな

84:名無しさんの野望
23/05/22 15:27:04.50 xuRrdqPQd.net
要石にも施設ガチャにも当たり外れと優劣はあるし、ゲームや調整によっては産廃の選択肢もあるだろ
>>58はその部分に関しては好意的じゃないの
結果高難度選択肢未満で易化するのをどう思ってるかしらんけど
文意読めてないのに突っ込むと頓珍漢なことにしかならんわ

85:名無しさんの野望
23/05/22 15:59:58.20 YjYHHHYI0.net
焚き火や木こりキャンプ以外はほとんど1小屋ずつで回せるバランスが大変好み
雨期噴出孔があったら温室×2で勝ち確なのはやりすぎだと思うけど

86:名無しさんの野望
23/05/22 16:52:26.48 EgNcb/WW0.net
まあ雨季噴出孔と温室と肥沃な土壌を全部引くのも大変だからな
人間とフォックスの特性があれば緩和されるとはいえ

87:名無しさんの野望
23/05/22 21:27:02.66 Yppl8ntq0.net
人間は開始時だけ土壌探知で使ってその後入れ替えたい

88:名無しさんの野望
23/05/23 00:52:46.99 WimliC9W0.net
特性は種族間バランス取るためのものだからな
ハーピーとフォックスはあからさまに弱く設定されてる

89:名無しさんの野望
23/05/23 01:30:17.46 KFdzQTDk0.net
土壌使うなら大抵人間特攻だしやりやすくはなってる
まず死なないし

90:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f74-FIIW)
23/05/23 01:34:15.48 W3XViSlQ0.net
ハーピーフォックスは虚弱だから多少はね
どっちもファンタジーでは気難しい種族筆頭だから仕方ないが

91:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Irtf)
23/05/23 01:38:35.24 FKgt+Y6pa.net
簡単に気分が揺らがず-10でも平然としてるリザードさんまじかけえっす

92:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b6e-OjzC)
23/05/23 02:35:21.49 PmWJGsNI0.net
道具類の万能性が下がって悲しい
空き地イベント報酬左側の要求物資にも道具類を加えてほしい

93:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3ec-FIIW)
23/05/23 02:58:40.04 unq54JzO0.net
人間フォックスの組み合わせは雨水と土壌確保できておかゆセット揃うから好き
指令に噴出孔ポンプ1個作れっての結構出るからフォックスの特性もそこは役に立つし

94:名無しさんの野望
23/05/23 10:58:58.45 1lXy1k9W0.net
フォックスは家に青インゴット使うのがな~
家に使うくらいなら道具生産して箱開けてクリアしたほうが早い気がして
共同アパートに詰め込みがち

95:名無しさんの野望
23/05/23 11:12:03.72 3SZfxn2Pd.net
狐に限らず専用家はまず作らなくないか
種族が2人しかいない時に嵐逃走を防ぐためとかぐらい

96:名無しさんの野望 (ラクッペペ MM86-KNCC)
23/05/23 11:53:22.30 CyRd3mAjM.net
共同アパートってシェルターと違って何の意味があるんだ?

97:名無しさんの野望 (ワッチョイW d3c9-cNEn)
23/05/23 11:55:12.05 WimliC9W0.net
専用家は手軽に永続士気アップだから余裕があればすぐ作る
板材つかう種族は後回しになりがちだけどハーピーは最優先で作る

98:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f74-FIIW)
23/05/23 12:23:49.69 W3XViSlQ0.net
フォックスは敵意無効のおかげで意外と耐える
ハーピーは無理

99:名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-owa4)
23/05/23 12:29:09.28 1lXy1k9W0.net
ハーピーリザードフォックスあたりの幸福しきい値が低い奴らは
序盤で家建てて2~3個好物与えれば幸せですぅ~って言ってチョロい
家無いと時間かかってやりにくいな

100:名無しさんの野望
23/05/23 20:14:34.52 UDKfX1J70.net
家は建てちゃえばランニングコストいらずで士気上がるから建てない理由がない
他ゲーみたいに家から作業場に向かうとかだとめんどくさいからやらないけど
このゲームでいう家は実質焚き火だし

101:名無しさんの野望
23/05/23 20:16:21.42 yhIqu2Qhd.net
フォックスは家建てなくても食事で勝手に士気上がるから他より優先度は低いな

102:名無しさんの野望
23/05/23 20:38:18.66 asAOUe950.net
キツネはちょろい

103:名無しさんの野望
23/05/23 20:51:46.99 z28arCDW0.net
リザードハーピーフォックスは基本家建てる方向で進めるし、他2つも木がきつくなければ建てることが多いかな
2年目以降の嵐で士気が後2欲しい、って状況多いし

104:名無しさんの野望
23/05/24 00:57:17.15 +N8Tcj6h0.net
p20プレイしてる人で種族家建てない人見たこと無い
いらないって言ってる奴どんなプレイしてるんだ

105:名無しさんの野望
23/05/24 01:17:14.68 CSknOEF90.net
まずプレ20の話なのかどうなのか
前提が食い違ってれば噛み合うはずもない

106:名無しさんの野望
23/05/24 01:33:27.51 sU4DD9LQM.net
p20前提のここの雰囲気(何故か変換できる
あまり好きになれない

107:名無しさんの野望
23/05/24 01:42:50.78 yv6DH1Nl0.net
p20で通用する戦法は他でも通用するってことなのでね
正直専用の家を建てない理由は分からんわ。初心者でも建てて効果を実感出来そうなもんだが
>>95
スペース効率と材料効率が優れてるだけで効果は変わらない
ただ木材加工の手間がかかる
木材が潤沢にあったり、人手も木材加工施設も確保出来たような特殊なスタートを切ったら建てるもんだと思ってる

108:名無しさんの野望
23/05/24 01:53:53.24 sAi17KOD0.net
まあ家解放まだなら立てることも出来ないしな

109:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-zZCg)
23/05/24 02:03:54.11 jPJJAYNkd.net
>94で今がプレ17とかだけど、明らかに費用対効果しょぼいし、名声稼ぎするために十数人分の家を用意するほどの煉瓦やら生地に余裕ないから、危険空き地を複数空けて資源余るまで建てない程度には優先度低いわ、嵐防ぐだけなら好物で大体凌げるしね
逆に専用家建ててる人ってどうやったら序盤からそんな素材余るの?石は用途多いし、生地素材は小キャンプ回収な以上、荒加工じゃ絶対足りる気がしないんだけど

110:名無しさんの野望 (ワッチョイ c697-ff77)
23/05/24 02:13:15.31 sAi17KOD0.net
初日綺麗に回ったら建物4つ引けるからそのうちのどれか大体建築加工引いて1日回せば二日目には間に合う
2日目の期限付き家建てミッションとかもやるしな

111:名無しさんの野望 (ワッチョイW de6e-9tQm)
23/05/24 02:22:31.84 bRewa6vH0.net
ハーピーは最優先、リザードフォックスは素材あれば、人間ビーバーは素材余ってたり士気があと少しなら建てる
って感じ

112:名無しさんの野望
23/05/24 09:56:11.13 0E4uVinF0.net
家は焚き火Lv.2(全体士気+2)にするために8人×3ヶ所を優先したい
木材5を払ってでも強制移住させることがある
ハーピー以外の専用住居はキャパ6でもおかしくないくらい高コスト

113:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6358-sXqF)
23/05/24 11:35:38.60 yv6DH1Nl0.net
>>108
・家は一度建てれば永続効果かつ、住居はどうせ作らなきゃ行けない
・建築資材三種は用途が多い。家はその施設が一つあるだけでアクセスできる士気要素である
・レンガは一番使用用途が少なく必要数も少ないからこそ、食事系や燃料系と組み合わせた生産施設が多い(竈場とかね。公式が言ってるし、実際のゲーム内もそう)
・キャンプからの採集を必要とするのはこのゲームの万物に言えること


別に序盤から専門家建てろってんじゃ無いよ。シェルター4-5個抱えたら、そっから移行するだけで良い。フォックスの家に拘るのもおかしい。アレは本人の優秀さからくる制限だから建てるのに固執するもんじゃない
他の素材のついでに作れる+2-3がデカいんだよ
葦、石、丸太は入手機会が多めに設定されてるし、建築資材は数個なら商店直買いも悪くない。難しいなら+1だけでも良い
コスパを考えるなら消費を必要とする食料や娯楽の方がよっぽどだよ。上がり幅とそのためにどんだけ材料食ってるか見てる?
人によってプレイスタイルに差があるのも、違う考えを持つのも別に良いと思うけど、それなら明らかにとか使わないでくれ

114:名無しさんの野望
23/05/24 12:05:42.74 OXSzzEhZ0.net
体感として生地は荒加工場で十分
煉瓦は建物増え始めた時にカツカツ感出るけどそれでも回るし、窯場の☆1でもあれば余裕
板材は出来れば☆2以上ほしい

115:名無しさんの野望
23/05/24 12:11:37.75 bU24ymkVd.net
専門家建てないと言ったら総攻撃される空気凄いな

116:名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-owa4)
23/05/24 12:27:08.07 QNIyJDMw0.net
>>114
自分と違う意見=攻撃って考えは生きづらそう

117:名無しさんの野望 (ラクッペペ MM86-KNCC)
23/05/24 12:35:28.04 j9qDVeK6M.net
こういう奴マジで気持ち悪いわこれが攻撃と思うならSNS使うなよ
明らかに間違ってる攻略情報書いたら総突っ込みされるの当然だろ
「プレイスタイルで建てない」って言ってる奴がいるなら誰も反論なんてしないだろうけど建てる意味ないでしょ?って言われたらこうなって当然だろ

118:名無しさんの野望 (ワッチョイ c697-ff77)
23/05/24 12:40:09.15 sAi17KOD0.net
家のコスパ悪いっていっても余ってたら作ればいいし足りなくなったら壊せばいいんだからコストないようなもんだぞ

119:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-zZCg)
23/05/24 12:42:01.84 jPJJAYNkd.net
>>112
例えば雑に2->10で生産出来るコートとハーピーの住居を比較してみると、年5回休憩だとしても家が上回るのは15個/年5消費×5士気/3士気で5年。勿論、労働コストとか設計図コストとかはあるけど、だとしても元を取るのに相当かかる
立ち上がりが大事なゲームにおいて、これだけかかるのは消耗品がよっぽどコスパ悪いんじゃなくて、家の初期費用対効果で明らかに劣ってると言っていいんじゃないの?

> 違う考えを持つのも別に良いと思うけど
おう、そうだな()

120:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-FIIW)
23/05/24 12:43:37.00 CSknOEF90.net
あまり強い言葉を使うなよって藍染さんも言ってたしな

121:名無しさんの野望
23/05/24 12:48:44.05 jPJJAYNkd.net
>>117
それなら分かるけど、そこまで細かくマネジメントしてる前提でも実際やってる人がそんないるとは思えん

122:名無しさんの野望
23/05/24 12:57:36.07 bU24ymkVd.net
>>116
自分は建てないと言ってないよ、建てる派だよ

123:名無しさんの野望
23/05/24 13:03:32.18 OXSzzEhZ0.net
>>118
半分自分で答えを言ってるようなもんだが
・立ち上がりが大事だからこそ序盤に労働コストを掛けずに士気を上げられるのが強い
・永続だから早めに建てた方がコスパがいい
・序盤は必要最低限の士気があればいいから余る分は無駄になる

124:名無しさんの野望
23/05/24 13:06:23.21 fRqLIhMpp.net
とりあえず序盤にハーピーの家建てて士気回収したら解体でおけ?分からん

125:名無しさんの野望
23/05/24 13:07:09.10 y4B2Y6uFa.net
ハーピィなら初期コートと合わせてちょっとした名声稼ぎができそうに見える

126:名無しさんの野望
23/05/24 13:19:25.06 QNIyJDMw0.net
ハーピーはチョロかわいい
可愛い服着せてあげるよ・・・って言えばついてきそう

127:名無しさんの野望
23/05/24 13:35:03.03 jPJJAYNkd.net
>>122
いや序盤の労働コストの話をするなら最初にまとまった生地が必要な家の方が高いでしょ
あとコートだと士気が余るけど、家だと士気が余らない(ぴったりの士気に出来る)という理屈がわからん
むしろ家は建てっぱなし、コートは消費管理出来るんだから、そういう点ではコートの方が強いと思うけど

128:名無しさんの野望
23/05/24 14:06:46.27 4i2d8R+pd.net
コート作るための設計図と建物コスト考えろよ

129:名無しさんの野望
23/05/24 14:12:09.70 sAi17KOD0.net
消費管理なんてめんどくさい上禁止にしてると士気下がることようやるわ

130:名無しさんの野望
23/05/24 14:15:21.94 UvsxJI5H0.net
家は何も考えなくても人数に応じて建てれば士気が上がるから楽なんだよな
最悪資源が足りなかったら壊せばいい

131:名無しさんの野望
23/05/24 14:24:12.11 51Z1do4I0.net
家とか最優先項目のひとつだわ。あんな序盤から簡単に士気安定させられる要素使わないのは縛りプレイでしょ
ビーバーと人間?お前らは安い木の家で雑魚寝だ
優先度的には、
下位食料>焚き火>専用家>上位食料>サービス(消耗品無し)>コート>サービス(消費有り)
くらいの感じ
あと、家って全員に建てないと意味ないわけじゃないからな
このゲーム平均で士気管理されるから、目先の1件2件でも、マイナス脱却のキーになり得る
全員分建てる余裕ないから要らないって、全くゲームの仕様理解できてない

132:名無しさんの野望
23/05/24 14:30:01.39 bU24ymkVd.net
>>116
決めつけが過ぎない?って言ってんのよ
一方的に見えると思ったから言ったのにそれが気持ち悪いってどういうことなの

133:名無しさんの野望
23/05/24 14:33:13.59 QNIyJDMw0.net
いやそこまでしつこく長文で家推しされるとさすがに攻撃感出てくるわ
さっきまで攻撃してるわけじゃねーだろと思ってたけど
結局人によって攻撃と感じるラインが違うだけって話だな

134:名無しさんの野望
23/05/24 14:48:59.07 W05GStLz0.net
どうせ理解する気ないんだからほっとけよ

135:名無しさんの野望
23/05/24 14:56:23.25 r8Kt5kKJd.net
時と場合によるが正解なのに、絶対建てないvs絶対建てるになってるのがやばい

136:名無しさんの野望
23/05/24 15:03:30.89 UvsxJI5H0.net
交易商人への襲撃ってやったことないんだけど強いの?

137:名無しさんの野望
23/05/24 15:06:22.57 51Z1do4I0.net
時と場合によるからこそ、何を優先した方が安定するって体験談は大事じゃない?
もちろん自分は他のを優先させるって意見は(実績出せてるなら)有用だけど、
要らないって断言したり他の人の意見否定するのはただのボクちんが絶対正しいんだーキッズでしょ
なんか前に話題に出た、wikiで自分の意見ゴリ押しして荒らしたクラッシャーと同じ匂いがするわ

138:名無しさんの野望
23/05/24 15:43:34.05 11loRVpp0.net
低レベルビギナー提督なんだけど勉強になる
本当にざっくり(家開放済み想定)
1. 窯場/大工・製材所 等欲しい建築(2-3)
2. 伐採用の倉庫(1)
3 .焚火(1)
4. リザードとハーピーの凄い家
5. 臨機応変で勝利


139: 持ち込みを考慮してないけど 3~5年目に完備させる想定でいい? それとも焚火よりも優先のイメージ?



140:名無しさんの野望
23/05/24 16:30:12.42 x4rnk4Oo0.net
ロイヤルウッドランドなら製材関連、マーシュなら飯関連といった感じで優先度は落ちる
伐採時に倉庫に頼るのはやめた方がいい、頼ったままだとプレステ挑戦時にプレステ5で首を吊れる
木材の効率を上げるには木こりのキャンプを頻繁に移動させることが重要
家は嵐の時に士気マイナスになった種族いたらその種族の家完備させる感じでもいい

141:名無しさんの野望
23/05/24 16:59:43.10 yv6DH1Nl0.net
>>137
俺は燃料問題があるから新しい焚き火の早期稼働は場合によると思ってるけど、3年目に稼働できるなら上出来だと思う
完備が生活基盤の完備って意味なら、これも場合によるな。食糧燃料士気は常に考えるし完備し切れないことも多いけど、序盤で見通し立つなら良いと思う
やっておくと得なこととして、1年目嵐で交易所建てて、2年目雨季から交易レベル上げを意識すると楽だよ
交易人からは設計図や要石買っても良いけど、建築素材や食糧もオススメ
家はシェルター*4-5の後は、設計図やノードによるけどガンガン建てる
2個目の焚き火用の資材残さなきゃって思ってるかもしれないけど、2-3年目あたりから俺は一生建築素材を2人体制で作らせてるから、あんまり気にしなくて良いと思う
それはそうと伐採用の倉庫ってなんや?
伐採するのに倉庫建てるんか?

142:名無しさんの野望
23/05/24 17:08:23.32 11loRVpp0.net
>>138
ありがとう
マップ差異に注意
倉庫は建材と歯車が厳しくなるですね
そして家は嵐から守るのにも使えると
考える限り消費建材が増える問題はどこまで製造設備整えるかかな
しっかりそろえて家・大型建築を構えるのもありで
建材抑えて衣服とかをタッチして危険な空き地を安定させるのも良しみたいな
ただし、実際は序盤の資産価値は要石が大きそうなんだよな いい要石と設計図くれ

143:名無しさんの野望
23/05/24 17:15:45.52 x4rnk4Oo0.net
伐採倉庫は普通の空き地とかの真ん中に倉庫置いて周囲に木こりキャンプばら撒いてウハウハする方法
ただプレステ5までいくと倉庫置いてる余裕ねえ!!ってなる
プレステ5未満なら普通に有用だけど後々を考えると頼り切るのはまずい
プレステに興味ないなら別にいいけど

144:名無しさんの野望
23/05/24 17:16:20.33 11loRVpp0.net
>>139
搬入・伐採を早くしたくて可能なら小型倉庫を木こりのキャンプの隣に置いてたんや
するべきかちょっと考え直そうと思う

145:名無しさんの野望
23/05/24 17:17:24.03 4i2d8R+pd.net
倉庫は壊せば素材戻るんだから建てる余裕あるなら建てれば良いと思うが

146:名無しさんの野望
23/05/24 17:21:01.27 j9qDVeK6M.net
>>134
そりゃ最初に建てないって言った奴がどんな場合でも建てないって論調だからな
流れ理解してないのに横からちゃちゃ入れるのどうなの

147:名無しさんの野望
23/05/24 17:38:27.17 jPJJAYNkd.net
攻撃的な雰囲気も個人的には嫌いじゃないし、群れて気が大きくなってるのも可愛らしくてよろしい
ただ>130やら>144みたいな決めつけや曲解でしか物事を語れないレベルの低さだけは勘弁して欲しいわ
時と場合によるの認識のラインが大きくズレてるからこういう話になってるんだろうに

148:名無しさんの野望
23/05/24 17:45:50.19 QNIyJDMw0.net
プレステ5からキツくなるってちょいちょいあるけど何が変わるの?

149:名無しさんの野望
23/05/24 17:54:48.51 UvsxJI5H0.net
個人的にはプレステージ9からガクッと難易度が上がった感覚
交易品の価格が倍になるのはキツい

150:名無しさんの野望
23/05/24 18:01:35.15 r8Kt5kKJd.net
>>144
どんな場合にも建てないって論調にはこんな場合には建てる�


151:チて返すのが普通 どんな場合にも建てるって論調で返されてるのでやばい



152:名無しさんの野望
23/05/24 18:06:24.17 rkv4IU5bd.net
>>146
焚火とか使いこなせるなら大して変わらないよ
正直、クリアした俺すげえって思うためのダシにされてる感あるわ

153:名無しさんの野望
23/05/24 18:08:59.54 r8Kt5kKJd.net
プレステージ5からは建物のコストがあがるよ

154:名無しさんの野望
23/05/24 18:10:28.18 4i2d8R+pd.net
専門家建てずにクリアなんて縛りプレイだから、普通にプレイするならどんな場合でも建てるよ
建てるタイミングはマップとか種族とか設計図とかで変わるが

155:名無しさんの野望
23/05/24 18:19:03.71 QNIyJDMw0.net
建築コストアップはなかなかしんどそうな気もする
しかし他種族の家に住むくらいならホームレスを選ぶって意味わからんよな
人間とビーバーなんて同じ哺乳類なんだから我慢して住めよ

156:名無しさんの野望
23/05/24 18:49:37.63 yv6DH1Nl0.net
>>142
倉庫は荒れ地開けた時のノード採集や廃墟利用時の効率化や、石炭効率化に建てるだけで良いよ
それだけで充分伐採時の中継地点は確保できるはず
俺は初期値から円状に拡張してるだけだから、一直線にどこかまで掘り進むならまた話は変わるかもだけど
なんにせよ歯車問題もあるしね。悪い考えではないと思う

157:名無しさんの野望
23/05/24 18:51:19.22 yv6DH1Nl0.net
俺なら雨に打たれるより荒加工場で寝泊まりしたいな
あの世界、たまに人を殺す何かが降ってくるからな

158:名無しさんの野望
23/05/24 19:06:57.77 9DvFC1HO0.net
石が降ってくるのやめてほしい

159:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f47-8mFX)
23/05/24 19:49:37.76 JeLm3Hsm0.net
帰れる家があるという安心感によって全てを吹き飛ばすんだ
なお帰れるとは言っていない

160:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f74-FIIW)
23/05/24 20:11:05.64 x4rnk4Oo0.net
そもそも誰一人帰らない件
休憩時はみんな焚火に寄るからねえ・・・

161:名無しさんの野望
23/05/24 22:14:33.02 m0Q7hYEM0.net
雨に混じって人が死ぬサイズの雹が降ってきました
うひょう

162:名無しさんの野望
23/05/24 22:29:12.78 QNIyJDMw0.net
帰らないにせよ家があるってだけで仕事に集中できるのはわかる
家が無かった経験はないが仕事どころじゃないと思う

163:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-FIIW)
23/05/25 00:29:15.57 nlHNJoIW0.net
類似の街づくりゲーで家が担ってる要素を焚火がこなしちゃってるから家の存在意義が消えちゃってるんだよね
バランスとフレーバーの兼ね合いで難しいところだけど

164:名無しさんの野望 (ワッチョイW d3c9-cNEn)
23/05/25 02:18:41.32 5zNY8cHO0.net
家に住むことで士気が上がってるんではなくて
自分の持ち家があるというステータスで士気が上がっているのかもしれない

165:名無しさんの野望 (ワッチョイ c697-ff77)
23/05/25 02:24:40.76 HUT7iLll0.net
専用いえだとカップルで住めるからな
尚3人に拡張すると・・・

166:名無しさんの野望
23/05/25 08:35:47.86 6KYZNG1b0.net
そういえばこのゲームには繁殖要素ないね
長くても10年以内に引き払っちゃうから子育てしてる余裕も見返りもないんだろうけど

167:名無しさんの野望
23/05/25 08:48:12.38 kqIoDEbDd.net
卵から突然リザードが産まれることはある

168:名無しさんの野望 (ワッチョイ c697-ff77)
23/05/25 11:12:26.92 HUT7iLll0.net
死体処理も特に要らなくて安心
多分女王がやってる

169:名無しさんの野望
23/05/25 14:16:16.38 0bqgeHGIa.net
リザードが生まれるタマゴを常食

170:名無しさんの野望
23/05/25 14:19:11.78 8nfQJsXx0.net
こんな時代に有精卵がどうとか言ってられるか

171:名無しさんの野望
23/05/25 23:56:50.23 HUT7iLll0.net
買い食い作戦ナーフされとる

172:名無しさんの野望
23/05/26 00:10:11.20 w4q/s3eK0.net
土壌と鉱脈発見時に森にちょっと埋まってて掘り起こすの面倒だったからありがたい

173:名無しさんの野望
23/05/26 00:13:49.26 m8VtUoKI0.net
今回結構ナーフ多いな
最近バフアップデート多かったからバランス取るためか

174:名無しさんの野望
23/05/26 02:36:39.84 t6fATrJy0.net
>>169
俺もこれわかる
効率的に大差無いと分かってても木の中に土壌1個埋まってたりするとなんか落ち着かなかった

175:名無しさんの野望
23/05/26 05:41:10.63 YtyxaECta.net
>>136
自分以外反対意見しか並んでないのに有害だのなんだの書いてコメントアウトしてたからなアレ
反対サイドの複数の意見を「群れて気が大きくなってる」とか形容しちゃうあたりからも同じ匂いがするわ

176:名無しさんの野望
23/05/26 13:18:41.06 KzamgySVM.net
うぜーなwikIの話はwikiでやれよ
そもそも今日日に日本のwikiで攻略情報見てる奴なんていないんだから次スレからもうリンク消していいよマジで

177:名無しさんの野望
23/05/26 13:22:36.53 fjGQjkMT0.net
企業系wikiに毒されてない貴重なオープンwikiだぞ大事にしろ
ここにwikiのいざこざを書くなという点は同意する

178:名無しさんの野望
23/05/26 14:38:06.53 c9pXsq8r0.net
まあ今の時代パッチでコロコロ変わるから日本のサイトじゃ追いにくいんだよな

179:名無しさんの野望
23/05/26 15:29:40.41 Er5fgwHIp.net
wikiのいざこざを書いてるというよりも、どこでも俺の意見が絶対マンはうざいなって話だろ思うぞ
現状プレステ20までで、それ以上の実力差が目に見えないから、先人や玄人が攻略教えてるんじゃ無くて、
俺様の意見が正解だー!ってイキることでしか上位プレイヤー()アピールできないしなw

180:名無しさんの野望
23/05/26 16:16:48.99 fjGQjkMT0.net
>>175
コメント欄ある記事ならサンクスとでも書いておけば
執筆者がよろこんでパッチ変更に対応してくれるかもね

181:名無しさんの野望
23/05/26 16:29:02.39 mdb9M32hr.net
このゲームパッチの頻度多いしな
一ヶ月半くらい触ってないけどもうわけわかめや

182:名無しさんの野望
23/05/26 16:39:55.33 I03sXJatM.net
modの対応バージョンまとめてるwikiはめっちゃ助かる

183:名無しさんの野望
23/05/26 16:44:30.89 w4q/s3eK0.net
というかアーリー抜けたのに2週間に1回調整入れるのはかわらんのね

184:名無しさんの野望
23/05/26 16:46:37.22 +46P1scx0.net
まだアーリーアクセスだぞ

185:名無しさんの野望
23/05/26 18:37:13.45 ojR7xtBH0.net
明らかに費用対効果が悪いという言い方に対してやけにきつく怒る人がいて
愛される建物で実際考えと利点があるんだろうと理解したけど
実際はどうやったら序盤に建てるの?建てるときつくない?が要点だと思うよ
素人で語りたくはないんだけどハーピーの家を早めに建てるだったら
①ハーピーの人数を絞る (人数が増えると家で1士気に必要な建材が増えて士気効果が薄まる)
②プランテーション、繊維加工物件を確保
?市場と要石で採取・生産量爆発を狙う (繊維供給ライン・繊維生産+1・布生産+2)
とかかな 実際は他の要素とトレードオフがあるだろうし分からねえ
間違いなくこのゲームは喧嘩になるぐらい面白いと思うよ

186:名無しさんの野望 (ワッチョイW de6e-vOH5)
23/05/26 19:31:07.31 rB+tkooY0.net
しつこいな

187:名無しさんの野望 (スププ Sdea-+0/Z)
23/05/26 19:32:07.55 RwSYULIrd.net
なげぇよクズ
こんなマイナーゲームに本気になるなよ1年後には誰もやってないぞ

188:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-Pn4+)
23/05/26 19:38:00.99 DLuKAVLEr.net
もう終わったような話題ダラダラ続けるなよw

189:名無しさんの野望
23/05/26 19:40:30.38 ojR7xtBH0.net
悪かったわ

190:名無しさんの野望
23/05/26 20:12:57.96 VRDGccTy0.net
>>186
あんたは悪くないから気にすんなよ

191:名無しさんの野望
23/05/26 20:30:17.95 BY5zG+YBd.net
金曜日なのに神経がささくれ立ってる人の多いスレですね

192:名無しさんの野望
23/05/26 21:04:30.48 wPF72TRP0.net
金曜日だからこそなのでは

193:名無しさんの野望
23/05/26 21:08:01.22 klMztGJc0.net
ビギナーだって言ってた子の質問だし、他の話題あるわけじゃ無ければ別に良いと思うけどな
ハーピーなら最初の固定持ち込みと木こりの副産物の加工で、布使う建物の競合なければ1年目に2~3軒は建てられる
板材と布を別の建物で加工できるようならその先もそこまで負担なく建てていける
まだ入植時のポイント要らずの布持ち込み取れてないなら、初動は大分感覚違うと思う
それにプレステ上がって嵐長くなると加工物や建築は充実するんだよね

194:名無しさんの野望
23/05/26 21:09:23.60 Tk1dKjSWM.net
>>187
わざとか天然か知らんが毎回煽るような聞き方してるし
明らかに荒れる要因だわ

195:名無しさんの野望
23/05/26 22:21:46.47 fjGQjkMT0.net
>>191
いやお前が敏感すぎ。俺は普通の質問に見える
俺は最初の小さなかがり火をたてたらすぐ種族専用家を建てる
っていうか大きなかがり火の近く以外には共用アパートは建てない
ただコレはプレステに挑戦していないプレイヤの意見だから、難易度によるとは思う

196:名無しさんの野望
23/05/26 22:50:45.92 iJLAVqY6r.net
この流れいつまでやんの?

197:名無しさんの野望
23/05/26 22:51:15.30 wPF72TRP0.net
水と穀物を混ぜただけの粥と、穀物を粉にして焼いて作ったパンビスケットの間にはもう少し差があって良いんじゃないか?
+3と+8にしようぜ

198:名無しさんの野望
23/05/26 23:24:31.88 f5If357J0.net
必ず最序盤に全員分建てるとかいう極論で話してるやつはもうスルーでいいよ
>>194
粥強すぎてますます製粉関係が割り悪くなったよな
せめて小麦粉だけで作れるならまだいいんだけどな

199:名無しさんの野望
23/05/27 00:09:59.67 1y28WbvJ0.net
流石に燃焼時間減らしすぎたのか
Hotfixで木と油はちょっとだけ時間延びたな

200:名無しさんの野望
23/05/27 00:26:01.15 1n8O/jAr0.net
今回のアプデから肥沃な土壌が初期地点に生えるようになったぽい?
そこまでプレイ回数多くないけど前は無かったよね

201:名無しさんの野望
23/05/27 00:27:53.25 V8L46NFQ0.net
前からあったぞ

202:名無しさんの野望
23/05/27 01:05:47.37 IcaYCW2L0.net
>>197
レインパンクアップデート前くらいに呪われたので1回初期肥沃引いたことあるよ
プレ20初クリアだったから覚えている
雨水変更前の温室強かったなぁ

203:名無しさんの野望
23/05/27 02:02:29.98 1n8O/jAr0.net
>>198-199
まじで…?記憶してる限りで一回も見たことなかったわ…

204:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b6e-a/FD)
23/05/27 13:25:14.55 uqmk3XGQ0.net
自分も初めてみたのは雨水の仕様が変わった辺りかな

205:名無しさんの野望
23/05/27 15:09:26.62 9pIhwoR80.net
昔から出てるけど出にくいから肥沃出やすい条件でもないと見かけないかもな
マーシュとかまず起きない

206:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-NH4y)
23/05/27 16:26:07.11 H19wq76m0.net
製粉が不遇すぎるせめて一つの建物で条件無しでパンビスケット作れるようになってほしい

207:名無しさんの野望
23/05/27 17:51:18.58 OvsgLeaP0.net
その答えが粥なんでは
ビスケット、パイ、漬物は作るの面倒だけど好物な種族が多いメリットがあるからね
あとくそつよ要石の秘密レシピもあるし

208:名無しさんの野望
23/05/27 18:00:49.89 9pIhwoR80.net
製粉作る素材が結構入手難しいのはどうにかすべき

209:名無しさんの野望
23/05/27 18:26:28.48 1n8O/jAr0.net
>>202
荒れ地と肥沃出やすい修正器に挟まれた場所だったから、修正器が一枚噛んでるかもしれない

210:名無しさんの野望
23/05/27 18:38:31.26 DwupaIku0.net
ビスケットとパイ不遇とかマジで言ってるの?
秘密のレシピある時点で粥より糞強いし粥は手軽な分人間と狐の好物とか糞どうでもええわ
毎回決まって作れないのはそうだけどハーブ園持ち込めばあと粉引ける施設一つで作れるじゃん

211:名無しさんの野望
23/05/27 18:39:59.20 MppZZsNAr.net
また始まりそう

212:名無しさんの野望
23/05/27 18:45:58.30 g0hW4rik0.net
粥あれば飢えにはならないからな
ビスケットとか安定して作れる頃にはもう勝ち見えてるからめんどくさくて作らんな

213:名無しさんの野望
23/05/27 18:46:36.22 vpQ2NstK0.net
お粥こそ至高

214:名無しさんの野望
23/05/27 18:48:24.06 UVZRL06j0.net
原材料食えないし粉も食えないし
固めて焼いてやっと食えるようになるから効果自体は強い
過程がね

215:名無しさんの野望
23/05/27 18:49:56.83 vpQ2NstK0.net
スピード勝負するゲームじゃなかったらビスケット作って食べさせて幸せにしてあげたい

216:名無しさんの野望
23/05/27 19:31:23.24 /2YK2xR5M.net
ビスケットパイはフィニッシュ用だからいいんだけど
ビスケット生産で薬草と根菜の生産量をあげる要石は有効に使える気がしない

217:名無しさんの野望 (スップ Sdbf-opDe)
23/05/27 19:53:22.00 vk4FpcWvd.net
もっとロングゲームだったり早くクリアすることに意味があれば違うんだけど、勝ち確状況でさらに有利になる要石って個人的にあんま意味感じないんだよな

218:名無しさんの野望 (スップ Sdbf-opDe)
23/05/27 19:54:36.72 vk4FpcWvd.net
というか効果が弱くても選択肢が広がるような要石の方が好き。1分毎に3つくれるやつとかな

219:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bb1-/RYi)
23/05/27 20:06:16.08 d+V33nxF0.net
ビスケットは野外厨房で生産できるから製粉所さえ確保できれば使えるよ
パイは設計図必要だからまぁ。
基本消費制限掛けるけど嵐の間だけもぐもぐして頑張ってもらうとかもあり

220:名無しさんの野望
23/05/27 20:23:16.38 9pIhwoR80.net
なんなら薬草は直接生産量増えるのあるからな

221:名無しさんの野望
23/05/27 20:26:24.32 bVJKxVwT0.net
よく言われることだけど無条件発動するパッシブは強い
条件がシビアなやつはいわゆる「ハマればすごく強い」タイプ

222:名無しさんの野望
23/05/27 20:29:59.24 D0xhNI/op.net
また俺様の意見が絶対正しいマン湧いてんじゃねーかw
ww

223:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8f-0L0z)
23/05/27 21:06:23.29 zsW6IVXxa.net
アプデ2,3個前ぐらいにウッドランドで肥沃スタートを見た気がする

224:名無しさんの野望 (ワッチョイW ef10-wtCh)
23/05/27 21:11:53.07 FnpTa4mb0.net
81-って以前からずっといる偉そうなやつでしょ スルー安定よ

225:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b58-j8la)
23/05/27 21:18:56.15 gmNQXzFX0.net
中間素材はそれを使える施設とそれ自体を生産出来る施設を揃えないといけないからこのゲームじゃ使い辛い
プレステ上がって設計図の候補が減ると尚更

226:名無しさんの野望 (JPW 0Hbf-qLSh)
23/05/27 21:20:09.63 +97PM5f1H.net
粉挽きは補給庫安定なんかね
聖粉は設計図じゃないし

227:名無しさんの野望
23/05/27 21:23:11.07 DwupaIku0.net
>>222
ビスケットの話してるなら初期施設で生産出来るけど……

228:名無しさんの野望
23/05/27 21:27:32.93 UVZRL06j0.net
>>224
ビスケットの話はしてません
バカですか?

229:名無しさんの野望
23/05/27 21:58:31.27 4Rae44IZ0.net
レシピの強さと要石の強さも切り分けて考えられない、話題の流れも読めない馬鹿相手にしても仕方ない
要石の話混ぜるなら、陶器や水袋貰えるのも即漬物生産開始できるから過不足なく強いとかいくらでもあるし

230:名無しさんの野望
23/05/27 22:31:46.94 d+V33nxF0.net
>>226
頭冷やしておいでよ
他から見たら「レシピと要石のシナジーも考えられない馬鹿」「自分の話以外を許さない自己中」に見られてるかもよ

231:名無しさんの野望
23/05/27 22:45:11.32 OvsgLeaP0.net
ビスケットとパイを序盤の報酬とかで貰ったら出来るだけ最後のブーストに使いたいのに
制限するや否や不満ブチ垂れ流して士気下がるのほんま

232:名無しさんの野望 (ワッチョイW abc9-HzZj)
23/05/27 23:15:26.85 1y28WbvJ0.net
>>223
穀粉施設は板材☆2もついてくる供給所が割と好きだわ

233:名無しさんの野望
23/05/28 01:10:15.71 N+KohlBC0.net
>>227
ああ、分かりにくかったならすまん
それこそ>>216の話題が出てるのに馬鹿言ってる>>224への突っ込みで>>226は書いたんだ
>>226の2行目見て1つ目の突っ込みは的外れもいいとこだと思うけど、まあ

234:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f44-/RYi)
23/05/28 03:26:42.53 p+9dAaqX0.net
>>230
b1で検索すれば、>>227がとにかく人に噛みつきたいマンであることがわかるよ

235:名無しさんの野望
23/05/28 04:01:40.95 rLTGof9b0.net
効率よりもなんというかハマった時の無双感みたいなのが好きでやってるとこあるから
ゾーグ2枚引いて串焼きが溢れかえってたりすると冗長なのは分かるけどなんか気持ちよくなっちゃう俺が居る

236:名無しさんの野望 (オッペケ Srcf-n5/T)
23/05/28 05:59:45.31 fRGN6Pwjr.net
久々にやったけど空地イベの選択肢とか結構変わってんね
名声もらう側のやつなんかむずくない?
とりあえず板材でなんとかならなくなってる気がする

237:名無しさんの野望
23/05/28 07:38:52.55 V0i42bOrr.net
2年目で危険開けたら魚人の洞窟来て
琥珀15&料理30か
石45or訓練用武器30or道具15
みたいな要求されて詰んだ
2年目で商人から上買うのきついし琥珀持ち込み解禁とかしたら違うのかねえ
そもそも2年目で開けるのがそもそもまずいのかな…

238:名無しさんの野望
23/05/28 07:52:00.08 V6OPpHPbp.net
良い経験できたな
安牌に行くなら処理できるだけの物資を用意してから開けるのが良いぞ

239:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8f-GFEi)
23/05/28 09:40:19.24 L7v4IhVXa.net
魚人の洞窟なら放置してもトーテム3本生えてきて女王がちょっと怒るだけだからヘーキヘーキ
危険開けたタイミングにもよるけど2年くらい対応先延ばしたりもできる

240:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-/RYi)
23/05/28 09:56:48.92 N+KohlBC0.net
脅威が住人5人死亡とかでなければ、解決に3年位かかってもまあなんとかなるよ
施設破壊とかは避難して、最初からなかったと思えばOK(まとめて拓かれる空地から目をそらしながら)
クリアにもう1年かかるかもしれないけど、怒りの増大も若干名の逃亡も平気平気

241:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-/RYi)
23/05/28 09:59:14.17 N+KohlBC0.net
15分も遅れた書き込みが丸被りしてるとか、女王の怒り不可避なのでは

242:名無しさんの野望 (オッペケ Srcf-n5/T)
23/05/28 10:03:41.82 /fRtTaLnr.net
4年くらい放置してたけどなんとかなった
絶対クリアせんといけないって固定概念あったけどものによってはなんとかなるんやねえ

243:名無しさんの野望
23/05/28 10:55:41.83 rLTGof9b0.net
イベント爆発しようが住人死のうが女王様がブチ切れるまではセーフっての意外に抜け落ちるんだよな

244:名無しさんの野望
23/05/28 12:51:18.04 LJv8eGEi0.net
>>225
直前までみんなビスケットの話してたのにビスケット関係ない加工の話いきなり壁に向かって始めたって事?
怖い

245:名無しさんの野望
23/05/28 13:01:19.92 p+9dAaqX0.net
>>241
>>231

246:名無しさんの野望
23/05/28 13:01:45.19 m2UFIJe80.net
セーフだけど萎えるから諦めやすい

247:名無しさんの野望
23/05/28 13:40:42.88 j+MlC6170.net
>>242
おかしな検索条件教えて私巻き込むのやめてよ

248:名無しさんの野望
23/05/28 16:52:24.38 p+9dAaqX0.net
>>244
すまんな。5184分の1の確率で被るから
運が悪かったと思って耐えてくれや

249:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b58-/ie2)
23/05/28 17:13:33.09 VDKg5Ha10.net
同じネット回線だとワッチョイ前4の下2が同じになるんやで
ブラウザや端末を変えるとそれ以外の部分が変わるんや
5184分の1もあるけど、同じマンションに同じゲームにハマっとる奴がいるかもしれないってことやから、友達作りに行くとええで

250:名無しさんの野望
23/05/28 17:46:39.80 BDSUZvbAr.net
携帯だとめっちゃ被るけどな

251:名無しさんの野望
23/05/28 19:13:04.79 p+9dAaqX0.net
偶然同じマンションからの書き込みだったから被った説は笑うわ
もうそれ逆に怖いだろw

252:名無しさんの野望
23/05/28 20:14:57.17 NnteJFt60.net
ワッチョイ被ってても常習性のあるやつは特徴あってすぐ分かるから大丈夫

253:名無しさんの野望
23/05/28 20:29:43.96 0V0ssgGg0.net
結局は自己判断よね

254:名無しさんの野望
23/05/28 22:07:37.69 +MyS1rI60.net
そうやって不確かなので決めつけが起きるんだし、そういうのがやりたいならちゃんとIPワッチョイも付けなよ

255:名無しさんの野望
23/05/28 22:08:57.36 WyPNsYFO0.net
?

256:名無しさんの野望
23/05/29 00:00:57.59 3r7KIoPOd.net
糖質みたいな事言ってないでゲームしようぜ

257:名無しさんの野望
23/05/29 00:34:10.76 ma+Tfx8B0.net
嵐季はそろそろ終わりにしよう

258:名無しさんの野望
23/05/29 01:04:41.40 vvLm4kQ40.net
石炭の消費増えたせいで2日目の空き地に1個足りない石炭要求出てイラついた

259:名無しさんの野望
23/05/29 06:12:30.37 4vafHAqv0.net
呪われたロイヤルウッドランドの商人襲撃しろ出すぎだろ
達成するのは簡単だがメリットがほとんど無くてデメリットが大きすぎる

260:名無しさんの野望
23/05/29 08:57:33.47 ma+Tfx8B0.net
粥にすればなんの水でもバクバク食べるのに温室の水は雨季にこだわるのは一体

261:名無しさんの野望
23/05/29 09:39:29.21 J8EhG+7ga.net
畑が育つのも雨季だけだし?

262:名無しさんの野望
23/05/29 09:52:08.40 ePKSVcbA0.net
食に関わるんだから、一番まともな時期の雨水を使うのは当たり前だよな?
なお粥

263:名無しさんの野望
23/05/29 10:37:18.23 j0FpWgDzd.net
なんでもパクパク食べる人類と違って植物は嵐になった途端枯れるぐらいに繊細だからな

264:名無しさんの野望
23/05/29 10:40:23.74 VO2A9l0Dd.net
食物繊維も食ってくれよ

265:名無しさんの野望
23/05/29 12:38:29.88 qnYiW+cV0NIKU.net
現実だって牛に食わせてからその肉を食うだろ

266:名無しさんの野望 (ニククエW abec-f2Gm)
23/05/29 12:51:03.93 ma+Tfx8B0NIKU.net
>>262
そのレス内容でワッチョイが肉食えでじわっときた

267:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b58-/ie2)
23/05/30 00:28:01.34 kZ2ADJq70.net
ハーピィーの肉は鶏肉なわけだから、道に転がってる謎肉より美味しいだろうし、士気も上がりそうなもんだが

268:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-Hnwo)
23/05/30 03:09:23.92 vU/p++O50.net
でも肉食じゃん

269:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb74-S+HU)
23/05/30 04:12:28.18 D0xQubIv0.net
総督「飯ないんで死肉を食らいます」
女王「よし採用!」

270:名無しさんの野望
23/05/30 13:21:42.08 TMOtJ42n0.net
ハーピー解体するの

271:名無しさんの野望
23/05/30 14:53:13.25 bTss7mwT


272:H.net



273:名無しさんの野望
23/05/30 16:11:51.73 JwP/neHf0.net
ハーピーちゃん、お友達帰っちゃったね
君もつらいだろうけどこの干し肉あげるからもうちょっと頑張ってね

274:名無しさんの野望
23/05/30 19:53:36.63 l/UjzIJxd.net
人口は増えてく一方だから家を解体することねえなあ
ビーバーの家6個作れ指令で材木使いすぎちった、解体ってのならわかるが、優先度押してる建物なんて各種素材と、ボトルネックになってる一次材料の施設、あとは別種の期限付き指令用の材料消費くらいだろ

275:名無しさんの野望
23/05/31 10:00:45.09 ndrXbA7+0.net
連続してしようとは思わないけど次の日またしたくなるゲーム

276:名無しさんの野望
23/05/31 11:38:38.67 qsUb8lek0.net
古戦場の修正器と魔力を帯びた雨の組み合わせキツすぎて草
サービス供給できる態勢整う前にぼこぼこ死にまくるわ死ぬとブライトロット生える神秘で汚染してさらに死ぬわで女王様激おこになっちゃったわ

277:名無しさんの野望
23/05/31 11:40:20.22 ndrXbA7+0.net
初めて魚人に出会ったけどあいつ酷いな
殺しすぎだろw

278:名無しさんの野望
23/05/31 12:35:07.53 qYefounNd.net
>>271
シンプルに敵意5神秘がマジで頭おかしい

279:名無しさんの野望
23/05/31 13:09:37.24 TSUcoqmR0.net
嵐の間敵意5にしてるのがおかしいゲームなので

280:名無しさんの野望
23/05/31 16:25:14.67 54piptoK0.net
古戦場は初めてやった時、敵意50とか余裕余裕とか思ってたら
しっかり難易度倍されててちょっと焦った

281:名無しさんの野望
23/05/31 20:13:03.23 GDuWzSwra.net
不吉な存在が2つ入れられる場所見つけちゃった…これどうなるんや…
毎年の敵意4倍とか死ぬぞ…

282:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8f-GFEi)
23/05/31 20:41:52.05 GDuWzSwra.net
3倍だった
それでも毎年135はあかんて

283:名無しさんの野望
23/06/02 04:47:56.10 seCR6Ckk0.net
やっぱりそのパターン3倍だよな

284:名無しさんの野望
23/06/08 02:37:24.75 TW21lcdv0.net
禁断の修正器来たから一年目に空ける業績進めようかと思うんだけど、何持ち込むのがいいんかな
石と油辺り?

285:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0697-w4Nq)
23/06/08 02:48:46.53 Gd4bM8JQ0.net
最近のは量が多いから予測するの難しい
低難易度なら解決するのすら無視してクリアする手が速いけど

286:名無しさんの野望 (スップ Sd02-NEQQ)
23/06/08 07:47:04.89 ZuxT71/md.net
持ち込めるなら竹刀じゃないの

287:名無しさんの野望
23/06/08 11:39:57.50 VFcGJz/00.net
プレステージ15までやったけど窯場最強すぎる

288:名無しさんの野望 (ブーイモ MMa2-i2v1)
23/06/08 19:39:33.15 4Q/vjV38M.net
自分も窯場は最強だと思うけど
こんがり燃やすが取れて煉瓦と干し肉を細々と作る施設になってることもそこそこある

289:名無しさんの野望
23/06/08 20:35:47.61 dxSIepvAH.net
炭要らんとこがほぼないからな
でも直掘り出来ない森専用な気はするのよな

290:名無しさんの野望
23/06/08 20:38:04.34 J1SiSpGed.net
鉱山は道具重いし干し肉も有用だしなあ

291:名無しさんの野望
23/06/08 20:53:54.75 4LoAS7WZ0.net
雨季の噴出孔いっぱい出たから温室もいっぱい置いといたら倉庫がマッシュルームまみれや
噴出孔前提だけどこれあったら他の農園設備いらなくなるんじゃ

292:名無しさんの野望
23/06/09 00:21:29.49 GsoEwwFh0.net
市場がナーフされて寺院が別物になったな

293:名無しさんの野望
23/06/09 00:49:07.10 DZW/y6uy0.net
アップデートでかなり変わった感じ?

294:名無しさんの野望
23/06/09 01:05:45.17 2IqbwREc0.net
小さな空き地の価値が出たか?

295:名無しさんの野望 (ワッチョイW 99c9-i2v1)
23/06/09 01:58:09.22 GsoEwwFh0.net
プレステージ19以降、通常の空き地開ける意味がほとんどなかったから琥珀消費量のバランス変わったのは大きいな

296:名無しさんの野望
23/06/09 03:01:21.30 29JURel/0.net
通常の空き地は敵意上げるばっかでリターン少ないから、人間のアビリティで肥沃確定してるとかでも無いと開けたくなかったからなあ

297:名無しさんの野望
23/06/09 04:23:01.61 ExY7SwZU0.net
ロイヤルウッドランドで寺院取れたら一生木材燃やし続けるプレイありか?

298:名無しさんの野望
23/06/09 04:35:48.76 IeHvgnmO0.net
アプデ初っ端から琥珀5の状態で危険な空き地開けて萎え
こういう癖が残って場合辛い

299:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e6e-tNgd)
23/06/19 20:46:54.59 Q0kLPo1K0.net
特に下調べとかせずに雰囲気だけでプレステージ10まで来たけどもうなんか無理きつい毎回苦しくて死にそう
プレステージ7、8までは専用家だけ建てて街並みは綺麗に歩道も整えてってちゃんとやれてたのに建築素材数増と交易の利益半減入ってもうそんな余裕なくなった
毎回クリアに最低10年かかってるんだけど、これ直感なんだけど敵意5とか6超えた状況で嵐に耐えるつつゲームエンド狙うゲームじゃあない気がする…

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6973-L1I+)
23/06/19 21:56:44.52 VEBrCdnI0.net
自分のプレイでも他の人の書き込みでも、大体6年がクリアの目安
年数2桁は何かの業績狙ったときに行った事があった位で、通常プレイでは8年が最長だなあ
敵意5の嵐に耐えられるなら、もう雨季乾季に士気だけでも名声5点とか稼げる状況が多いはず
4年目辺りで後何やってクリアにするか見えてくるようになると楽よ

301:名無しさんの野望 (ワッチョイW 696e-teCw)
23/06/20 00:28:41.62 exrpfr+O0.net
他人のプレイ観ると学ぶこと多くてためになる
危険な空き地の要求資源がいらない/少ないやつが出ることを祈って1年目から危険な空き地を2つ開けられればプレ20も勝てる

302:名無しさんの野望 (ワッチョイ a27e-1tDD)
23/06/20 00:58:15.93 MtV8ivUa0.net
そんなアホなプレイしないし参考にするものではないよ

303:名無しさんの野望 (ワッチョイW 61ec-dAK2)
23/06/20 02:26:59.40 KTe9fqok0.net
他人のプレイや評価にいちいち噛み付かなきゃいけない森の神秘でも発動してんのか

304:名無しさんの野望 (ワッチョイ a27e-1tDD)
23/06/20 02:32:32.63 MtV8ivUa0.net
>>299
>>297のプレイがアドバイスになってると思ってるなら悪意あるわ

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
23/06/20 03:47:11.07 tcU3lLQH0.net
「学ぶこと多くてためになる」と言っといて次の行でやってることがただのギャンブルプレイだから、突っ込みたくなる気持ちは分かる

306:名無しさんの野望 (ワッチョイ f6f0-TgO3)
23/06/20 03:59:17.28 v5hSlHvl0.net
ギャンブルをやるという考えがなかったならその人にとってためになったのは事実だし
ギャンブルをやるのがダメってこともないんだから何もおかしくない

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
23/06/20 04:17:02.89 tcU3lLQH0.net
>>302
「事実だし」とか「何もおかしくない」とか、主語でかすぎ
せめて「個人的にはこう思いますよ」程度の予防線ぐらい張ればいいのに

308:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e73-LfBv)
23/06/20 05:08:19.78 VxMTaTfi0.net
なーに言ってんだこいつ

309:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
23/06/20 06:12:23.83 tcU3lLQH0.net
>>304
わざわざスマホからご苦労さん

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ f611-C6j3)
23/06/20 07:46:19.22 bLg4uSEH0.net
基地外ってどこにでもいるんだな

311:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
23/06/20 08:05:24.29 tcU3lLQH0.net
>>306
そうだね、気をつけないとね

312:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-DFMs)
23/06/20 08:11:05.13 ZYuRrNwaa.net
ギャンブルしてとりあえず1勝もぎ取るのも嫌いじゃない
そうやってる方がゲーム楽しんでるまである
勝率追求するのも楽しいし極めてる人すげーとも思うけどさ

313:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e6e-tNgd)
23/06/20 08:27:59.01 4ZqVstkT0.net
>>296
自分の場合6年目ってまだ危険な空き地1個開けて名声3くらいしか溜まってないことがほとんどなんで何か根本的にプレイ指針違ってるっぽいですね
ちょっとsteamのガイド読んだら種族毎にえこひいきっていうのが出来るとか目から鱗情報が分かったんでちょっと早くクリアする工夫してみます
11年目の嵐だと住人が二桁即死もざらにあったんで絶対何かおかしいとは思ってました

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3697-l8k0)
23/06/20 08:38:46.65 weLxdCEm0.net
そのペースだと食料も燃料も年間敵意の上昇もきついだろ
毎年とはいわんが2年に1回は危険な空き地開けないと色々足りない

315:名無しさんの野望 (ワッチョイW 61ec-dAK2)
23/06/20 08:47:45.31 KTe9fqok0.net
結局多かれ少なかれギャンブル的な面は出るんだから、ギャンブルした結果勝ったことをバカだアホだと貶すものじゃ無いと思うんだよね
ギャンブル全否定したら呪われたロイヤルウッドランドとかそもそも選べなくなっちゃうし

316:名無しさんの野望 (スップ Sdb2-OCN5)
23/06/20 09:04:32.02 ZjekTwVkd.net
少なくとも「事実だし」も「何もおかしくない」のどちらも主語ではない

317:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
23/06/20 09:17:38.31 tcU3lLQH0.net
>>312
蒸し返すなよ、戻ってくるぞ

318:名無しさんの野望 (スプープ Sd12-pBLZ)
23/06/20 09:26:08.41 +gI9oea3d.net
プレイスタイルは運頼みでも人それぞれでええやんか
自分が気に入らないからって押し付けるのはどうかと…

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-L1I+)
23/06/20 10:47:27.70 Zwsakua60.net
俺もプレステージ10くらいまでは8~10年でクリアだったな
クリア評価で遅いってなってたんで動画見てみたら危険な空き地ほいほい開けてた
自分は人余ってから開ける感じだったから参考にしたら6、7年でクリアできるようになったよ
イベント解決できないこと考えたら躊躇してたけど意外となんとかなるもんだな

320:名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-BhO4)
23/06/20 10:48:06.25 cwjdzfFQd.net
戻ってきた人「戻ってくるぞ」

321:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
23/06/20 11:02:59.48 tcU3lLQH0.net
>>316
お前も同類だぞ

322:名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-BhO4)
23/06/20 11:23:32.42 cwjdzfFQd.net
どういった理屈で?

323:名無しさんの野望 (スップ Sdb2-OCN5)
23/06/20 12:16:46.15 ZjekTwVkd.net
>>313
事実は文法的に主語じゃないって言いたいだけなんだがまあ気にしないでくれ

324:名無しさんの野望 (ワッチョイW 61c9-6ESG)
23/06/20 14:37:18.09 IpS6HPIB0.net
ギャンブル的なプレイもやってみたいけど
勝利率があるせいで失敗して下がるのが嫌だから出来ないわ

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3697-l8k0)
23/06/20 15:26:31.65 weLxdCEm0.net
1人用のゲームで勝率気にすると気楽に出来ないからどうでもよくなった

326:名無しさんの野望 (JPW 0H62-qfRM)
23/06/20 18:19:15.04 LrrXTc+oH.net
とりあえず1敗付けてから始めりゃ気にならない

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6973-L1I+)
23/06/20 19:09:35.74 qbI1CYYw0.net
>>309
危険な空き地開けるのそのペースってことは普通の空き地たくさん開けてるんだと思うけど、
普通の空き地は実入り少ない割に敵意増加大きめで、たくさん開けてると進行返ってきついと思う
1年目の嵐の終わり~雨季の早い


328:時期に危険な空き地開けて、脅威解決できるなら翌年も同時期に開けて、 という方針で、出来るだけ小さな空き地無視してのプレイを1度試してみると良いかも 後はネタバレ気にしないなら、Wikiの初心者向けTipsや中級者ステップアップも目を通してみると良いかも 賛成できない内容もあるけど、建築優先度の一括変換とかここ読んで操作知った



329:名無しさんの野望 (ワッチョイ 61ec-C6j3)
23/06/21 02:08:02.65 TfIfjK0Q0.net
wikiはなんか独りよがりに暴れてた人が居たからか、所々なんというか、悪い意味で強い表現があるんだよな

330:名無しさんの野望 (ワッチョイW b160-m80L)
23/06/21 17:13:49.83 sxZ2JG+Y0.net
住民増えすぎて減らしたいときって何か方法ありますか?

331:名無しさんの野望 (ワッチョイW 696e-teCw)
23/06/21 18:02:52.50 gLGPTFCj0.net
配給統制と火守り人リストラで士気ダダ下がりや
数人減らすだけでいいなら商人襲撃で資材もゲット

332:名無しさんの野望 (ワッチョイW 61c9-6ESG)
23/06/21 18:17:02.55 2BwWXS7e0.net
プレステージだったら忘れられた祭壇に捧げるのがローリスクハイリターン

333:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e6e-tNgd)
23/06/21 19:52:45.41 1QBhewBN0.net
>>323
アドバイスしてくれた方々ありがとうございます
小さな空き地極力無視することと士気を上げると時間経過で名声が稼げることが分かってプレステージ15まで来ることができました
ようつべのプレイ動画見て衝撃的だったのはサービス施設に配置する3人って種族なんでもよかったんですね
3つの種族が力を合わせて嵐を乗り切るゲームだから施設パワーを発揮するためには各種族1名ずつ配置しないといけないと思ってました

334:名無しさんの野望 (ワッチョイW 696e-teCw)
23/06/21 20:07:27.43 gLGPTFCj0.net
嵐の間はだいたい仕事場から剥がされてるビーバーさんたちがウェイターとなってみんなにビールとかアロマを配る羽目になるのかわいい

335:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e6e-97Jq)
23/06/22 03:09:49.91 loI7PXTY0.net
レベル上がってアンロック進んでないと
なかなか短期間クリアは難しい

336:名無しさんの野望 (JPW 0H62-qfRM)
23/06/22 04:31:45.44 RCAwonHcH.net
今週末はBA来るのか

337:名無しさんの野望 (ワッチョイ f574-C6j3)
23/06/22 05:57:55.95 oMtipQRX0.net
アンロックで強くなるローグライクはよくあるが
このゲームは未アンロック状態と全アンロックの差が凄まじすぎる

338:名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-+l7P)
23/06/22 12:38:07.74 yfucUykPM.net
P20プレイするまでにほぼ全部揃うくらいだから気にならないけどね

339:名無しさんの野望 (ワッチョイ 61ec-C6j3)
23/06/23 01:43:38.64 /nqQ2cpA0.net
派閥の奴ら、居る時は何のために争ってんのかよくわからなかったけど居なくなったら居なくなったでなんか寂しいな

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ f574-C6j3)
23/06/23 05:55:57.19 97CUuCfb0.net
新バイオームの木々がきもいんですけど!

341:名無しさんの野望 (ワッチョイ 95da-OfpS)
23/06/24 05:09:12.36 egXCyKlc0.net
ワールドイベントで
「黒曜石の書庫の伝承者」ってのが出た
禁断の空き地を2個発見してクリアすると、野菜20、板材10が初期物資に追加されるらしい
これ周期リセット後も永続なのかな?それともリセットされたら消えちゃうやつなのか
バランスを考えたら後者だけど、新要素をクリアした人いませんか?

342:名無しさんの野望 (ワッチョイ 056e-F8yx)
23/06/24 07:47:51.10 g/8C42On0.net
特に記載がなければその周期だけ
一部は達成後、入植を一定回数成功させるまで有効というのもあり
各ランクの封印の再強化で得られる周期の年数を延長する効果は永続

343:名無しさんの野望 (ワッチョイ a381-OfpS)
23/06/24 08:07:10.90 CrKxModR0.net
イベントの報酬が次の入植にしか効果ないのは仕様?
左下のアイコンは表示されたままなんだが

344:名無しさんの野望 (ワッチョイ 95da-OfpS)
23/06/24 16:57:51.63 egXCyKlc0.net
>>337
ありがとう
さすがに永続はないか
本当はどんどん強くしてほしいだけどなぁ
強くしたくない人向けにはチェックボックス式にして外せるようにすればいいし

345:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-1Bpn)
23/06/25 07:54:14.22 5mmcjdZp0.net
295ですけどやっとプレステージ20クリアできました
8年目に発生した血の花イベントで飯強制削除食らってプラン台無しにされて11年目に滑り込みゴールでした
今回は女王の猶予5回分使えてこの地獄の延長戦を耐久できたんですがプレステージ19、20は心折りに来る難易度で女王さま容赦なさすぎません?

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b97-SnHJ)
23/06/25 08:16:38.80 QmeWuXNo0.net
まだ20一回目だから難しく感じるだけよ
まだ楽しめる

347:名無しさんの野望 (ワッチョイ e573-OfpS)
23/06/25 22:57:08.47 q3CECD/v0.net
プレステ20クリアおめでとう
プレステ20ももう30回位はクリアしてるはずだけど、女王の怒りが上限近くまで行くの全ゲーム通じてまだ見た事ないや
前に10人ほど2年目に住民逃亡させたときに後3メモリ位までは持って行けたんだけど

348:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-9yxf)
23/06/25 23:23:04.52 2Rl8Jd6D0.net
プレ20おめでとう、からの圧倒的マウント

349:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b10-tIlc)
23/06/25 23:34:22.29 bIoK58eO0.net
露骨なマウントで笑う

350:名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-wgZ8)
23/06/26 00:21:17.09 Ro7hhEJM0.net
マウントくらいいいじゃない
にんげんだもの

351:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d74-F8yx)
23/06/26 10:36:22.85 4dANZ2Jp0.net
人間がサボるバグまた再発してるのか・・・
3年経っても最初の空き地の資源減ってないからなんだと思ったらずっと焚火ぐるぐる回ってたわ

352:名無しさんの野望 (ワッチョイW d560-ImGn)
23/06/26 14:39:42.02 EbVS6mV60.net
シティのアップグレードしてくにはデイリーが効率良いのかな?
食料以外が中々貯まらない、というか獲得条件がよくわからん。

353:名無しさんの野望 (ワッチョイ cd9c-F8yx)
23/06/26 14:49:44.16 eSjZOfJN0.net
デイリー効率いいんだっけ?俺は業績解除しながらやってたな
MAP上の遺跡?(最近やってないから名前忘れた)の周辺だと食料以外が追加でもらええるからそこに都市作るといいですよ

354:名無しさんの野望 (ワッチョイW d560-ImGn)
23/06/26 14:58:16.32 EbVS6mV60.net
>>348
ありがとー。
なるほど、攻める場所でもらえるのか。

355:名無しさんの野望 (ワッチョイ 75ec-F8yx)
23/06/26 15:01:23.83 0mHriPPh0.net
総督以上は物資量変わらないから総督できつくなさそうな修正器回すのがよさげ
デイリーはたまにキツい条件ついてるのあるからあんま触ってないなあ

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d74-F8yx)
23/06/26 15:57:37.85 4dANZ2Jp0.net
荒工場なし&建物壊しても資源戻らないデイリーは地獄すぎてゲロ吐いた

357:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa69-x4Lf)
23/06/26 17:43:06.53 hSxUMV2pa.net
プレステージ進む事にもらえるパンとか微増していかないっけ

358:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-AIeo)
23/06/26 17:53:40.17 EF5XNJzgd.net
この間のアプデから難易度増加する修正器クリアするとボーナス入るようになったしな

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d74-F8yx)
23/06/28 17:31:17.89 r/6qn3Ct0.net
なーんかスカーレットバイオームの交易組やたらと石板欲しが


360:らない? これ交易品じゃないんだわ



361:名無しさんの野望 (ニククエW d560-ImGn)
23/06/29 22:54:40.66 xs/LV8T20NIKU.net
司令で梱包された箱?開けるみたいなのが出てきたけど、何すればよいのかな、空き地にでてくるんか?

362:名無しさんの野望 (ニククエ cd9c-F8yx)
23/06/29 23:01:54.00 /Otz2I2Q0NIKU.net
道具使って開ける箱とかかな?MAPにもよるけど1MAPに複数出てくるとおもうよ

363:名無しさんの野望 (ワッチョイW 472e-GKTn)
23/07/02 01:05:43.33 0i9ePalN0.net
新しいマップイベントでクリア報酬稼ぐと後半バフ盛々でスタート切れるからプレステージ攻略が楽になってない?

364:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/02 17:47:36.71 LpqbCcm7d.net
楽になってありがたいよね

365:名無しさんの野望 (ワッチョイW 06b1-Q1hU)
23/07/02 23:43:03.78 4bBlPjE00.net
マップ報酬いいの手に入るかも運だからな
初期物資のポイント減った分後半が今までよりキツくなったと思うわ個人的に
まぁ今までほぼ同じ支援物資ばっか使ってたから、他の選ばざるを得なくなってパターンは増えたけどね

366:名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sWCl)
23/07/03 19:10:37.04 7x1gt/BQ0.net
後半というより距離でポイント減るよね?
マップ中心から離れなければ前よりポイント増えてるから楽よ

367:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fda-JwBG)
23/07/04 01:08:52.46 ODnDi+pO0.net
設計図の必要ポイントがころころ変わるんですがどうやって決まってるんですかこれ?
薬草医が4だったり6だったりするんですよね

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b74-hRAP)
23/07/04 01:22:32.79 1SVVCmd80.net
規定された値から±2でランダム
琥珀と初期人口が3~4だとつらい

369:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/04 09:30:42.51 V3eHlGecd.net
道具不足でいつも苦労してるのにたまたま生産ライン確保できたら100個オーバーになって笑った
極端すぎるんよ

370:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e97-iz2R)
23/07/04 10:36:48.95 kmccjAYq0.net
道具は使い道多いから幾らあっても問題ない

371:名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-2Zff)
23/07/04 12:20:51.13 32pBFiXHd.net
極端な話、道具に困らないなら片っ端から空き地開けて脅威ガン無視して箱を名声に変えるだけで勝てるからな

372:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-Q1hU)
23/07/04 18:32:57.01 k46VMbAmp.net
>>360
新しいコンテンツが、石の封印解くやつなのにそれやらないならせっかくアプデしたのにマンネリじゃないの

373:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fda-JwBG)
23/07/04 20:33:32.45 ODnDi+pO0.net
>>362
ありがとう
完全ランダムなのか

374:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fda-JwBG)
23/07/04 20:35:46.96 ODnDi+pO0.net
新コンテンツのイベントは恒久であって欲しかった
あとリセットしやすくなって監視塔(空き地で敵意があがらない)でヌクヌクプレイができて楽しいわ
空き地あけまくるの楽しいです

375:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/05 08:54:02.71 WTjp5azpd.net
考古学者事務所のアップグレードってどうやるんですか?

376:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e97-iz2R)
23/07/05 09:08:04.95 H87izuzP0.net
事務所建ててそこクリックしたら3択出てる
大体真ん中右右ばっかしてる

377:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/05 09:53:28.46 WTjp5azpd.net
アップグレードクリックできるとこないんですよね・・・

378:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-+2Cn)
23/07/05 10:11:35.25 tx8CYT/Fp.net
無いわけないから、なんか間違えてるか、見た目だけ完成してるけどまだ建築終わってないのに触ってるかのどっちか
考古学なんかアップグレード画面しか開くページ無いのに

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e97-iz2R)
23/07/05 10:35:11.07 H87izuzP0.net
多分事務所じゃない奴立ててんだろうな
wikiでもみて調べろ

380:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/05 10:57:55.19 WTjp5azpd.net
アップグレードの欄はあるけどアップグレードできない


381:状態って言えば正しいのかな? レベル2にする方法が書いてないというか



382:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/05 11:24:30.59 WTjp5azpd.net
もしかしてクリックすれば無条件でアップグレードできる?

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e97-iz2R)
23/07/05 11:43:20.77 H87izuzP0.net
出来るのでこのゲームのUIになれよう

384:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-+2Cn)
23/07/05 14:14:15.48 jhFkWZMtp.net
1個目はタダだよ
右下のアップグレードボタンが押せる状態になってるでしょ

385:名無しさんの野望 (スッップ Sd02-XCIj)
23/07/05 14:21:08.70 WTjp5azpd.net
二段階目がわからなかった。というか一段回目を確定してないから選べなかったのか

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b74-hRAP)
23/07/05 17:18:52.70 sWIaDoj70.net
鉱山とかのアプグレわからんはよくある

387:名無しさんの野望 (スッププ Sd02-i0/H)
23/07/05 17:38:25.86 heLvTh2Ud.net
俺なんかスモルダリングシティのアプグレ方法分からなくてチュートリアルで詰みかけたぞ

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b76-+Mc8)
23/07/06 00:24:47.43 QhfINebK0.net
369ですがやっぱりレベル1のアップグレードクリックしてなかったのが原因でした
これ選択制だったんですねえ

389:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b74-hRAP)
23/07/06 21:51:29.58 iFszeeCe0.net
野良商人しょっぱくなったし出会い次第ミンチにした方が手っ取り早いなコレ

390:名無しさんの野望 (タナボタ Sp5f-+2Cn)
23/07/07 07:21:21.28 Nyb73cAXp0707.net
新しいワールドマップの仕様、最先端のキャンプ周辺しか開拓できないの設計ミスじゃないかなー
前までは自陣地周辺ならどこでもよかったよね
封印石の目前まで早めに到達しちゃった場合、開拓できるとこなくて途中の修正器とかイベント拾いに戻れないのダメ仕様だわ

391:名無しさんの野望 (タナボタW dfb1-sWCl)
23/07/07 12:33:40.35 9fkoNRFZ00707.net
リアリティはあるけど、不便さは分かる
まあワールドマップ発展途上らしいし、今後要素が増えたらあちこち開拓してる暇なんかないってなるのかも

392:名無しさんの野望 (タナボタ MM8e-L5Wr)
23/07/07 14:10:03.62 McAzEGNhM0707.net
自分が気に入らないなら全部設計ミスかよ
開拓しながら進んでるんだから直近の入植地付近しか進められないのは当然でしょ

393:名無しさんの野望 (タナボタ 0e97-iz2R)
23/07/07 14:25:17.12 jfWhsuGP00707.net
まあちょっと範囲狭いなとは思うけどな

394:名無しさんの野望 (タナボタ Sd02-i0/H)
23/07/07 14:32:35.09 KluroPdld0707.net
いやおかしいでしょ
開拓した人が次の開拓地に向かうわけではないんだから

395:名無しさんの野望 (タナボタ Sd02-XCIj)
23/07/07 14:45:08.76 /Vw/plNtd0707.net
一つのキャラバンにしましたって話じゃないっけ?
自由度は下がったと思うけどまあ不満が多ければ変えてくるだろう

396:名無しさんの野望 (タナボタ MMfa-H3Dm)
23/07/07 16:01:41.45 JliIH0CjM0707.net
植民と同時に嵐の解決策を探せって指令で動いてるんだから、なるべく遠くに行けやってなるのはまあおかしくはない

397:名無しさんの野望 (タナボタ Sp5f-+2Cn)
23/07/07 16:29:54.96 PoYUngsRp0707.net
試してないんだけど、封印通り過ぎちゃって、探索範囲から外れちゃった場合、最後に封印探索出来ないの?

398:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1773-+Mc8)
23/07/07 22:41:31.57 aCqhM9bB0.net
周期の残り年数も必要な封印の欠片の数も分かるし、早くついても残りの年数飛ばせるんだろ?
現状でその辺りの設計何も問題ないと思うが
選べる範囲がちょっと狭いのは同感

399:名無しさんの野望 (ワッチョイW 06b1-+2Cn)
23/07/07 22:43:32.27 WXuC7CWg0.net
早く着きすぎたら欠けら足りなくて周辺ウロウロしなきゃ行けないから言ってるんだけどな

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1773-+Mc8)
23/07/07 23:20:49.68 aCqhM9bB0.net
周期の残り年数も必要な封印の欠片の数も分かってるのに欠片揃えずに早くついてるなら、ゲームの設計じゃなくてお前のプレイが悪いんだって
封印につくまでの道順を考えるのももうゲームの一部なのはアプデ見りゃ分かるだろうに

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3774-kkOg)
23/07/08 00:05:37.93 5aS3Ur5u0.net
欠片足りないは入植者で直行とかしてるからでしょ
サクッと着きたい気持ちもわかるが熟練者辺りにして修正器経由で目指すべき

402:名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-mUP5)
23/07/08 02:52:31.02 yVqZHulz0.net
お前らそれは本当に質問に答えてるつもりか?
多分通り過ぎても封印戦には突入できる。
先週久々に新規プロファイルで遊んだときに通り過ぎたっぽい動きをしても突入できたことと、
封印戦は場所を選択してないってのが根拠。

403:名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-TL9J)
23/07/08 03:22:12.14 /zMoV9T20.net
アップデート来たね

404:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb1-8nvl)
23/07/08 08:20:59.76 sbhHuBhH0.net
>>395ありがとう
安心して寄り道して稼ぎ出来るね
近づくまで?で何があるかわからないのに計画がどうのとか、
封印前はプレステ20じゃないとプレイ出来ないのに入植者がーとか
エアプばっかだったから助かったわ

405:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3776-hVDv)
23/07/08 11:44:21.31 XDA7U5+g0.net
封印の難易度は達成している封印によって変わるからプレステージ20のみってことは無いよ

406:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-qWfd)
23/07/08 21:50:17.01 GVraPdSda.net
隠者から教えを授かったら5年経つはずが何故か逆に5年巻き戻ってた…

しかもその状態で次の開拓を5年で終わらせたらキャラバンの現在地が前の町から動かなかった…

そのせいでせっかく出したワールドイベントが遠すぎ判定で挑めなかった…

これもブライトストームの影響なのかな

407:名無しさんの野望 (スップー Sd3f-CRme)
23/07/09 09:24:41.72 AiFm0ZrUd.net
>>399
やっぱりあのイベント巻き戻ってたのか…

408:名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-TL9J)
23/07/09 13:33:19.13 UksLwSFL0.net
中心から離れると持ち込みコストが減るのが辛い
高プレ進められないよ涙

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3776-STDj)
23/07/09 23:18:28.76 SsNIFgjW0.net
ロイヤルウッド事故りやすい気がする・・・

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf97-0TTi)
23/07/10 00:16:06.15 kp28kB4T0.net
ロイヤルウッド決定打弱いからな
素材の入手幅狭いし一番やりたくない

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-kkOg)
23/07/10 01:15:56.14 SJhrUEZI0.net
ロイヤルウッドでキャンプ出なくて大ノードを腐り散らかして死ぬのほんときらい

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3774-kkOg)
23/07/10 01:55:53.58 pya2vXk10.net
道具類がマジ足りんからな
狐の家立てるのもしんどい

413:名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-yC1F)
23/07/10 02:06:53.79 eFEDRwDo0.net
ロイヤルウッドは立ち上がりは資源が充実してそうに見えて後半なぜか苦しくなる先入観がある
木を伐採するだけで木材以外がザクザク手に入る他が便利すぎるのかもしれん

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97ec-kkOg)
23/07/10 03:10:07.45 DLA2Ke/K0.net
決定打って点ではマーシュが一番強い気がする
クソデカノードと氏族のホール確保したら大体勝ちだし

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf97-0TTi)
23/07/10 04:27:54.36 kp28kB4T0.net
決定打は敵意の減少と空き地の解決速度が爆速なスカーレットかな
マーシュはノード外すと敵意が耐えれられなくなるパターン多い

416:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb1-ShPc)
23/07/10 05:38:30.23 DEKApQbs0.net
ロイヤルウッドは、石を持ち込んで箱開けに使うのオススメ
露入ってること多いし、餓死しそうならメシも稼げる
もし粘土全然出ない場合そのままレンガにしてもいいしな
今まではロイヤルウッドはあんまり選ばなかったけど、今回のアプデで踏まなきゃ行けないこと増えたからきついよね
んで、ウッドランドになれると今度は他で木がキツく感じる

417:名無しさんの野望 (スップ Sdbf-hVDv)
23/07/10 09:16:39.85 Iv2Gtfa3d.net
物資、前は評価狙いで道具開けしてたけどこじ開けたほうがお得なことも多いね

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf97-0TTi)
23/07/10 10:19:27.26 WXkQ/1wo0.net
空き地物資二倍からのこじ開けは病み付き

419:名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-Hl6c)
23/07/10 16:25:10.36 PQAJanXrM.net
ウッドランドは有り余る木材の供養で色々解決できるから嫌いじゃないけどね
梱包資材の価値上がったから板材作りまくって建築資材売ったりも割りと実用的になってきたし

420:名無しさんの野望 (スーップ Sdbf-ifZL)
23/07/10 16:35:29.76 oYk1rKdbd.net
粘土をひたすら探し求めることになるのがあまり好きじゃない
粘度供給くればヌルゲー

421:名無しさんの野望 (ワッチョイW f7d1-ao9u)
23/07/13 00:38:31.98 Mhu4SgeQ0.net
みんないないの?

422:名無しさんの野望 (ワッチョイW ff13-qWfd)
23/07/13 01:52:10.83 QDUPZWPZ0.net
サマセだったから別ゲーにみんな行ってしまったんや

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-4oIi)
23/07/13 02:31:38.85 QV9eTE9u0.net
もう、やりたいことは大体やってしもうたんや
次の大型アプデ待ちなんや

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3774-kkOg)
23/07/13 12:19:27.10 hS96VBMS0.net
やり尽くした感はある
ゲーム内百科事典が充実しすぎてwikiもこれ以上なんか載せる事ある?状態だし

425:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc0-cWmt)
23/07/13 23:58:35.55 g+3zLbYc0.net
熟練者やっとクリアしたくらいですが質問させてください。
wikiのプレステージ攻略に「ロイヤルウッドランドでは木材が大量に入手できるので、木材に施設や窯場の優先順位は落ちる」って記載があったけどこの意図を教えて下さい。
窯場は燃料いらないから分かるけど、その他の加工施設の優先順位は高いつもりでいました。

426:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc0-cWmt)
23/07/13 23:59:57.98 g+3zLbYc0.net
>>418
すいません、
☓木材に施設
○材木施設
です。失礼しました

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3774-kkOg)
23/07/14 00:11:48.85 +sTAQ+V80.net
そのまんまな意味じゃないの
道具類レシピ欲しさに大工取るとかはあるだろうけど

428:名無しさんの野望 (ワッチョイW 376e-O9ch)
23/07/14 01:50:20.93 EeQ8DlWL0.net
>>418
木材に困らないんだから加工効率悪くてもいい。つまり初期の荒加工場で問題ないってこと

429:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-cWmt)
23/07/14 11:40:23.24 qJ9MusyFa.net
>>421
あーなるほど
木が多いなら製材所→交易品みたいな固定観念がありました
確かに荒加工場でいいですね
助かりました

430:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-EMeB)
23/07/14 12:02:27.40 +Vn8dsUBd.net
材料少なるだけじゃなくて加工時間も早くなるからそれは注意な

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3774-kkOg)
23/07/14 13:44:49.63 +sTAQ+V80.net
付け加えるとビーバー人間とか家に板材クッソ消費する編成だったら普通に取る価値はあるよ
生地煉瓦生産の負担も減るしね

432:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf97-0TTi)
23/07/14 15:41:35.66 JzNZDGr60.net
鉱山使わんから他に比べると板材の使い道多くなかったり

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0cc8-5LlG)
23/07/15 14:08:54.38 JtxNAP220.net
小さい空き地がほぼデメリットしかないのはどうなんだろうか
琥珀消費はともかく敵意上昇無しでもいいくらいだと思うんだが

434:名無しさんの野望 (スッップ Sd94-5gXI)
23/07/15 18:22:14.28 AyN8LSX7d.net
開幕初手小さな空き地はいいと思ってるけどどうなのかな
最初は小さな採取ノードのほうが助かるし

435:名無しさんの野望 (ワッチョイ e297-rP6O)
23/07/15 18:23:49.33 KWfXNgs/0.net
空き地開けたときのメリットがそれなりに強いからこのままでいいだろ

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ f87e-hELD)
23/07/15 20:48:40.87 0WO4Etww0.net
>>427
効率の話するなら不必要だと思う

437:名無しさんの野望 (スッップ Sd70-5gXI)
23/07/16 12:03:33.13 JI7IeyDwd.net
>>429
効率考えればそうかもしれないけど運悪く採取できない大ノードしかなくて餓死しそうなときはどうするんです?

438:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3773-r4he)
23/07/16 12:16:28.09 OB5FCuxC0.net
>>430
大ノードは危険な空き地からしか出ないじゃん
427は初手って言ってる

439:名無しさんの野望 (スッップ Sd70-5gXI)
23/07/16 12:20:48.40 JI7IeyDwd.net
>>431
じゃなくて初手小さな空き地が不要と言うけれど初手危険な空き地取って採取できない大ノードだったらどう対処するんです?という質問です。

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ e297-rP6O)
23/07/16 12:21:26.72 pGxqoIVH0.net
そもそも餓死ケアしたいならプランテ持ち込んで農業やるべき

441:名無しさんの野望 (スップ Sdc4-NXvx)
23/07/16 12:27:50.97 cp0oNPfYd.net
小さい空き地開けるとか頭悪すぎる

442:名無しさんの野望 (スッップ Sd70-5gXI)
23/07/16 13:31:17.02 JI7IeyDwd.net
そこまでなのか

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-9/0y)
23/07/16 13:33:10.55 +qG0qdA70.net
危険な空き地でクソ引くとアレだけど基本的には激うまかつ何より時短になるからねえ
勝率とか気にしないんなら即放棄でいいし

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-9/0y)
23/07/16 13:40:11.84 +qG0qdA70.net
あと既に言われてるけど空き地発見による敵意増加と中身が全く釣り合ってない
最近になって鹿とかドルリとか旅商人とか旨味のあるイベント追加されたけどまだ足りない

445:名無しさんの野望 (スッップ Sd70-5gXI)
23/07/16 13:56:22.83 JI7IeyDwd.net
>>433
アプグレのプランテまだ取れてないんですよ

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ e297-rP6O)
23/07/16 14:06:02.50 pGxqoIVH0.net
>>438
アプグレまだならプレステやらずに総督回す分にはそんな食糧困ることならないが

447:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5cb1-apHp)
23/07/16 15:02:11.08 s91PTele0.net
サマセで買い損ねたと思ったらまだセールやってくれてるのか

448:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6376-5gXI)
23/07/16 15:48:28.60 a7/hFI1I0.net
>>439
プレステージ10やってますけどまだ早いのかも

449:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-9/0y)
23/07/16 16:16:48.10 +qG0qdA70.net
アプグレ未完了でプレステ進行は縛りプレイの領域ぞ

450:名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-eFYv)
23/07/16 16:25:03.21 MvAkD6aC0.net
アプグレまだまだ残ってるけどプレステ15までは問題なく来れてるよ
難易度より1ゲームににそれなりに時間かかるのにアプグレ素材渋すぎる事の方が辛い

451:名無しさんの野望 (スプープ Sd62-YK7z)
23/07/16 16:44:20.00 DJGqBokrd.net
初手で開けた危険のタスク失敗するとかやらんからな
少なくとも商人来たときに開けるし

452:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a6e-ZQFz)
23/07/16 18:31:03.75 4gKADXNl0.net
初手危険な空き地でも商人との噛み合わせの関係でどうやっても達成不能のシチュエーションあるんだけど「絶対失敗しない」っていう自信がどこから湧くのか知りたいね
現状高プレステージで小さな空き地開けるのは将来的な開封予定の危険な空き地の配置の位置関係上已む無く開封に迫られる状況が多い
だいぶ旨味が増してきたけど現状でも敵意もう半分くらい減らしてくれないと慣れた人ほど開けなくなる
欲を言えば小さな空き地メインでクリア可能な別の戦略要素を入れて欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch