【EU4】Europa Universalis IV Part149at GAME
【EU4】Europa Universalis IV Part149 - 暇つぶし2ch550:名無しさんの野望
22/11/17 21:38:40.14 +zk3BolNd.net
バルカン全部に流れ弾がいくからやめるんだ

551:名無しさんの野望
22/11/17 21:44:12.53 67MRRjoV0.net
戦時中は敵の敵は友!で支援をしてくれたのに戦争が終わったら冷戦をされる国もあるんですよ!

552:名無しさんの野望
22/11/17 22:33:17.67 le9dRKeka.net
まるでこのゲームだな
戦前まではズッ友な信頼度100の同盟国と思いきや地雷だった州を領有したりライバル候補になった瞬間に不倶戴天に
ポルスペの仲を割くために上手く州を誘導できればいいのにな
隣接地取ってどちらかに売りつけるとかすれば同盟阻めないだろうか

553:名無しさんの野望
22/11/17 22:35:09.69 HhftXF0lM.net
グダグダいわずスペポルブリしばき上げれば世界中の富を一人占めよ

554:名無しさんの野望
22/11/17 22:40:56.78 le9dRKeka.net
そういや商人ノードの数だけ揃えてドーバー、ジェノバ2箇所でコレクトするのとドーバーだけでコレクトするのどっちが儲かるんだろう?
まあ、そこまでしなくてもカンストするみたいだが

555:名無しさんの野望
22/11/18 00:05:39.63 A56zlX8Ha.net
ホームノード以外の場所で商人に回収させるとホーム商人回収の交易効率+10%の効果が無くなると聞いたことはあるけど、エンドノードで回収しなかったお金は虚無になるので、シェアを独占している前提なら基本的にEC・ジェノヴァ・ヴェネツィアの3ノードは商人で回収した方が得だと思う
ヴェネツィアはともかく、サフィ・チュニス・セビリア・ヴァレンシア・ジェノヴァの5ノードはECにはどうやっても流せなかったはずだし

556:名無しさんの野望
22/11/18 00:13:39.25 A56zlX8Ha.net
といっても収入オーバーフローレベルまで交易誘導積んでるなら話は別か
そこまで行っていれば英海峡の収入の10%は少なくとも100000ダカット相当で、その交易収入をチュニス・サフィ→セビリア→ヴァレ→ジェノヴァの経路だけで出せるかというと多分無理
そうなると無駄に商人で回収しない方が儲かる可能性が高そうだね
作成した交易都市が勝手にジェノヴァ方面に引っ張ることもありそうだがそこは上手いこと調整できるのかな

557:名無しさんの野望
22/11/18 00:28:35.13 qrc8+8FW0.net
そんなに金あっても使わんわ...

558:名無しさんの野望
22/11/18 01:22:35.44 ihoJ5cCU0.net
HREファンネル形態まで行ったけどノードの占有率とかガン無視で片っ端から皇帝の属国にしまくって収入も属国のみかじめ料だけにしたほうがいいんだろうか
それともエンドノートは自領ほぼ100%キープの方がいいかな

559:名無しさんの野望
22/11/18 08:34:24.07 dOa8Mq3Aa.net
ザンジバル直進して交易拠点にすればいいんでね

560:名無しさんの野望
22/11/18 12:04:14.80 GABWeQdZ0.net
>>530
既に属国なら、エンドノード内の属国から交易力供出させればいいんじゃない?

561:名無しさんの野望
22/11/18 13:55:45.43 vp27W6o5d.net
HREファンネル作れる時期なら税収はそこまで重要ではないだろうし、どうせ自分で全プロビをステートとしてもつのは無理だから、522の言うように交易の転送させるだけで十分だと思う
権勢アイデアとかで属国収入上げてるならなおさら

562:名無しさんの野望
22/11/18 14:19:13.83 pycrklHC0.net
こちら�


563:ウ能&不能な父子です。 最近、お隣のアラゴンさんが同君下位国になってくれたんですが、独立欲求80とか90とかでまったく言うことを聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか。



564:名無しさんの野望
22/11/18 14:24:12.87 Ai9G7hkFa.net
同君連合の独立欲求ってやたら負の威信に厳しいよな
プロテスタントに変え辛いわ

565:名無しさんの野望
22/11/18 14:58:03.49 dZZnAqC40.net
>>534
単純に関係改善するのと、従属国管理タブからあれかこれやして宥める。

566:名無しさんの野望
22/11/18 15:06:52.66 DwHX7iQmr.net
求む:オスマンが確実にコケる戦略
あいつがコケるかコケないかでヨーロッパ勢の難易度大きく変わる気がする
おまけに序盤で殴ろうとしても兵が強いわ中小国じゃ話にもならんわこっちが強くなったら暇をもて余したがごとく関係性無視してライバル指定してくるわでマジクソ

567:名無しさんの野望
22/11/18 15:07:04.63 JlPkRal20.net
欲求100超えてないならかわいいもんよすぐ躾けられる

568:名無しさんの野望
22/11/18 15:42:43.58 uUI/+dysd.net
君主死亡時の同君解消ってLD50以上でも起きたっけ?
関係マイナスはよくあるけど属国タブ使ってもLD制御しきれなかった経験ないから分からない

569:名無しさんの野望
22/11/18 15:48:32.27 JlPkRal20.net
オスマンが勝手に死ぬのはまずありえないから潰したいならプレイヤーが介入しないとな

570:名無しさんの野望
22/11/18 16:32:36.51 4mXvjNRHa.net
欧州国ならマムルークと一緒にサンドイッチ
同盟出来なくてもオスマンvsマムルーク第1戦が始まったところで背後を襲えば、優位性cbじゃなければそれなりに点取れる
nocbビザンツ出来る国はオスマンが育つ前に牽制出来るので超簡単、ただしプレチの極地

571:名無しさんの野望
22/11/18 16:37:04.70 ihoJ5cCU0.net
>>532
>>533
サンキュー!そうしてみる

572:名無しさんの野望
22/11/18 16:52:24.76 yNLOEf5U0.net
今バージョンのオスマンがマムルーク食うのめっちゃ早くね? 三十年戦争時には西欧東欧とアナトリアのユニット性能差がほぼなくなってるからそこで横から刺すのを自分はよくやってる

573:名無しさんの野望
22/11/18 16:56:12.60 d456YyBId.net
オスマンというか、全体的にAIの(特に帝国ランクの)殺意が以前より増してるからな

574:名無しさんの野望
22/11/18 17:00:29.00 7+tMJbLnM.net
そう考えると今ってミュールハウゼンとかリッペみたいなHRE小国の実績ってかなり厳しいかな?
アナトリアの小国も同じく厳しそうだが
最近、白羊朝が生き残ること見ない気もするし

575:名無しさんの野望
22/11/18 17:45:43.37 /YfWTJCRa.net
白羊朝くんは長らくオスマンの史実拡張を阻止してた防波堤だったからな…(同盟)

576:名無しさんの野望
22/11/18 17:49:24.28 JlPkRal20.net
マムちゃんとハンガリーの同盟次第でオスマンが拡大できるかどうかが決まる

577:名無しさんの野望
22/11/18 17:56:25.44 PsBoYTsXd.net
>>536
さっき試したら、アラゴンのやつ1450年ぐらいには陸軍24k常備してた
一方カステラの陸軍上限は23k。
これでもうアラゴンの独立欲求75%で、あと探検アイデアのために外交技術キープしてると10%。
従属国管理で若干マイナスにしても追いつかないね。前からこんなに陸軍持ったっけ?アラゴン。

578:名無しさんの野望
22/11/18 17:58:53.36 18DM5Bm3r.net
マムちゃん、オスマン先輩に殴られてるのに毎回こっちをライバル指定してくるの何なの死ぬの?
聖戦CBで対オスマンに呼べた頃は使える子だったけど、今じゃデクノボーよね

579:名無しさんの野望
22/11/18 17:59:19.77 pMhQHL7Ya.net
オスマンでプレイ時はもっぱらコー�


580:Jサスやクリミアペルシャに進出するばかりになっちゃう



581:名無しさんの野望
22/11/18 18:40:02.76 b6lQQXpCa.net
イベリアンウェディングのイベントだとLD-50付くけどそれでも駄目か?
エンリケはゲーム開始直後に廃嫡して、その後に威信特権つけて威信回復させると少しだけ威信得できるから対策にどうぞ
あとはDevポチで誤魔化してその間に関係改善したり他のところで国力高めるしかないなー

582:名無しさんの野望
22/11/18 18:59:48.48 Kux3mfeud.net
チュートンでカトリックOFを狙ってるんだけどどうにも上手くいかない…
コア化コスト減少がNIにないと上手く回せないのと経済が弱い…

583:名無しさんの野望
22/11/18 19:42:29.68 rui/eN72a.net
コア化コストは統治アイデアと統治効率を諸々で上げるくらいしか…
モンゴル帝国とかにこだわらないなら多重変態もあり
WCを兼ねないならそもそもカトリックの大国とは争わない
経済は交易さえ強くなれば東欧は人的タンクとして超優秀
交易は中国かインドから引っ張ってこれればバルト海でコレクトするだけでもリューベックにそんなに抜かれないし

584:名無しさんの野望
22/11/18 20:59:47.44 pycrklHC0.net
質問
今はゲーム開始冒頭に階級の君主力プラス1を3つとも取るのが主流?
自分みたいに直轄地が10貯まるたびに1つずつ追加していくのは異端?

585:名無しさんの野望
22/11/18 21:02:35.08 OlgCPjyg0.net
最初に3つともつける→イベントで自治率25の奴で回復が初動の鉄板じゃない
日本の大名みたいに開幕からガンガン領土増えるならイベント起きないこともあるけど

586:名無しさんの野望
22/11/18 21:37:16.95 cqTLkqFHa.net
wikiの階級のところに考察出てたけど、初動で平均自治度上げるのが政府改革的には良くないから1つづつ付けるのも悪い動きではない
小国は直轄地回復早いのと、征服値の自治度が平均に与える影響が大きいから3つ全部付ける方がいいのかもしれない
言うても直轄地20%までなら自治率に影響は無いからそこまでは攻めていいと思う
国によっては直轄領売却や統治キャパ(特に公国級の国)を優先してもいいかも

587:名無しさんの野望
22/11/18 22:04:44.50 RYi410AnF.net
502だけどwcから10年、神権制に変えて宣教師神主8人が1プロビ4ヶ月で塗り替えまくってる
これは神道ofいけるかも
しかし重いね・・・もう国なんかほとんどないのに
船とか削除してもあまりかわらん

588:名無しさんの野望
22/11/19 01:40:10.88 eaXa6PAtd.net
>>557
これ無理でした1821迎えて未改宗100プロビくらいのこってしもうた
あと10年早くwcできてりゃなあ
次はソンガイでプロイセンとチベット持つ実績目指そうとしてるんですが
wikiみてもAA


589:Rや解説ないのね 前回挑戦したときはプロテスタントが壊滅しててプロイセン作れず失敗したんだよな



590:名無しさんの野望
22/11/19 03:06:48.02 gFmpe9zC0.net
今のバージョンはポーランドがミッションでプロイセン作ってくれるから運要素はマシになってるよ
アフリカDLCあればソンガイは普通に強国だからなんとかなる
ジェンネは同盟参戦やCBを問わず首都を落とすとイベントでAEなしに属国になるから、初手はジェンネの同盟国をライバルにしてライバルCBで殴るといいよ
HumiliateでPP50以上にすれば封建制ミッションも取りやすくなる
あとイベントで何回か有能君主貰えたはず、初期君主と後継者は歳とったジジイだから遠慮なく将軍にしていい

591:名無しさんの野望
22/11/19 03:13:50.58 gFmpe9zC0.net
ソンガイのイベント見てきたけど1450~1480の間に2/X/4以下の40歳以上の君主で4/2/6君主のイベント、1480~1525の間に2/2/2以下の君主で6/3/6君主のイベントらしい
なのでその期間で中途半端なの即位させるくらいなら無能を探してもいいかもね
4/2/6の方は初期君主が条件満たしてるから早死にしないようにリセマラするのが良さげ

592:名無しさんの野望
22/11/19 03:18:30.29 gFmpe9zC0.net
あ、わざわざ無能粘らなくても王朝名がSonniなら条件満たすっぽいわ
連投してすまんかった

593:名無しさんの野望
22/11/19 09:42:16.94 vBb3Pd8Qp.net
最近のAIって野戦挑むのに軍量だけじゃなくて軍質も参照するようになったのかな?
包囲用に相手よりも一回り大きいスタック作っても普通に突っ込んできて数で勝るこっちを殴り倒しにきよる

594:名無しさんの野望
22/11/19 10:10:33.48 v3SbVQJN0.net
技術で劣るアメリカ原住民とかだと結構殴られる気がするし
殴って勝てる期待値とかで決めるんじゃねえか

595:名無しさんの野望
22/11/19 10:42:21.61 qxcJWiCkd.net
結局のところ商人の一人は首都で吸い上げさせた方がいいの?
どこで何をさせたらいいのか未だにわからない。

596:名無しさんの野望
22/11/19 11:29:29.26 XD27Jfkca.net
商人を首都に置くことで得られる利益は交易効率+10%のボーナスと交易力+2
1プロビレベルの小国なら、流す量も首都の交易力もたかが知れてるので首都に置いてボーナス受け取る方が経験上儲かりやすい
他のノードに進出して回収ポイントを複数持つようになると、交易力にデバフが発生するから首都で交易効率かけて集めるより他の場所に商人置いた方が儲かるイメージ
あとは占有率高いノードの数に商人の数が追いついていない場合は当然流させたり回収させるほうがいい、まあ流出先が1本のノードは商人置かなくてもいいけど
要するに交易価値ダバ-するノードが出てきそうになったら首都徴収止める頃合いっていう印象でやってる、ダバ-が1番精神衛生的にも良く無い

597:名無しさんの野望
22/11/19 12:22:35.83 AU/iNnURa.net
>>562
1.33だか34でそうなったってパッチノートあった気がする
まあそれまで本当に軍量至上主義だったからしゃーない

598:名無しさんの野望
22/11/19 13:37:58.58 SxorM2kvd.net
>>565
そもそも論として、流れが分岐して自分のとこ以外に利益が流れてしまってる市場に最優先で商人を置けばいいのかしらん?

599:名無しさんの野望
22/11/19 14:09:48.78 rEHgPAtX0.net
切り替えたり脳内シミュレーションしたりしたら分かるだろ

600:名無しさんの野望
22/11/19 14:19:54.47 6FEqWfzo0.net
>>565
それに加えて交易首都ノードでのみ収集時の輸送ボーナス+10%がある。
これは上流に配置された商人ごとにTP+10%されるもので、
交易首都ノードでシェア争いをしている


601:状況では、 このボーナスの有無で収集できるダカットが大きく変わってしまう。 つまり、複数のノードで収集をする必要がある国はそれだけで不利と言える。 ところで、世界中のノードからTVを収集可能で、 自国の開発だけでTPをl軽く75%は取れるような国があるらしい…。 結論 ブリカス死すべし、慈悲はない。



602:名無しさんの野望
22/11/19 14:22:40.12 6FEqWfzo0.net
>>567
全体的なデザインは、世界各地のTVをバケツリレーで交易首都まで運んでくるのを推奨している。
なので、そこを基本として、複数収集のが儲かるかもとか、
他国に収入を渡したくないといった思惑に応じて調整するのがいいと思う。

603:名無しさんの野望
22/11/19 15:05:49.32 V74H4lx1M.net
もうちょい私掠船と禁輸が強くてもいいのにな
今だとちょっとした嫌がらせにしかならないし

604:名無しさんの野望
22/11/19 15:17:18.94 rhd0zOX1r.net
>>571
ふと思ったけど大陸封鎖令があまり効かなかった理由はイギリス側の経済力が強すぎたからか

605:名無しさんの野望
22/11/19 17:55:22.31 YCfkoXR10.net
私掠船強化をとりまくった上で大量派遣してノードを真っ黒にするの楽しいけど
趣味性がたかいプレイなのは否めんなー

606:名無しさんの野望
22/11/19 17:56:23.75 N5dvrJMF0.net
まーそこらの領土全部分捕ったほうが早いしな

607:名無しさんの野望
22/11/19 19:33:54.58 wH9SIhFS0.net
私掠船はライバルに送るとPP稼げるんだっけ?つい忘れちゃうんだよな

608:名無しさんの野望
22/11/19 19:35:38.01 v3SbVQJN0.net
PP40ちょいくらいの時は送っておくと50行けるから良いぜ

609:名無しさんの野望
22/11/19 19:37:59.69 WfxcZznvF.net
>>559
ありがとう!野生のプロイセンとかカトリックプロイセンとかいる今のバージョンならできるかなと思って再挑戦なんで序盤アドバイスありがたい

610:名無しさんの野望
22/11/19 20:06:25.63 sNs4zQDDa.net
ふと思ったけどランダム新世界にしてるとブリスペに富が流れづらくなるだろうから拡大ペースとか変わってくるかな?
新世界の影響って小さくないだろうし

611:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W c71f-XF6g)
22/11/20 12:32:45.11 HgIIodC/0HAPPY.net
StellarisからHoI4と来てこれも買ったんだけどなにしていいか全くわからん
初心者向けのスタート解説動画でおすすめないですかね

612:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 0602-ihPV)
22/11/20 13:22:24.86 FiI9pEyI0HAPPY.net
あるけど古い、UIが変わってるぐらいに古い

613:名無しさんの野望
22/11/20 14:08:52.54 rmAsyYFk0HAPPY.net
>>579
古くなってるかもしれないけど茜ちゃんのEU44動画

614:名無しさんの野望
22/11/20 14:25:46.27 F39meoo4aHAPPY.net
44作目まで来るとプロヴィンス数2万くらいありそう
マジレスすると茜ちゃんとゆかりさんでフランスプレイする解説動画が初心者目線で作られてて一番基本的な所を押さえてる気はする
フランスが属国細分化される前のバージョンだから同じ動きは難しいけど…

615:名無しさんの野望
22/11/20 16:06:52.51 3Pljir46aHAPPY.net
オスマンでプレイしててサレのイベントで乗り移って終了しちゃう初心者の動画面白かったな
だんだん上手くなっていったのにあのひでえ罠

616:名無しさんの野望
22/11/20 16:36:19.73 LgeAko/T0HAPPY.net
HREって最大でヨーロッパ限定なんだな
古代ローマ帝国圏内か少なくともエルサレムはカバーしたかったな

617:名無しさんの野望
22/11/20 18:10:06.20 ELwJArfFdHAPPY.net
同盟国やら同君下位国やらが、追随命令に従わずに勝手な行動をして各個撃破されていくのは


618:なんでなの? それに対して、敵は見事な連携をして攻めてくるから、そりゃ勝てないよ。 関係は良好だし、独立欲求も低いのに意味が分からん。



619:名無しさんの野望
22/11/20 18:21:19.29 OUG0BkpH0HAPPY.net
AIの勝てなさそうな時ひたすら逃げるルーチンが変更されてから、棒立ち同盟国や属国が増えた気がする
最近ならデンマークやってた時開幕ゴットランド攻めで、LD50未満でもスウェーデンとノルウェーが動かない時があったな
動く時は動くので謎

620:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 4b58-stRS)
22/11/20 19:09:10.83 oP+N+o5/0HAPPY.net
属国タブの方から支援的に設定した上で自分の部隊に味方が追随するボタン押せばちゃんと付いてくる・・・はず
明らかにおかしい動きしてたり棒立ちの場合は一旦再起動した方がいいかも

621:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6211-hXVy)
22/11/20 19:26:01.80 T72JUlBE0HAPPY.net
複数の部隊に結合許可を出すとAIくんも混乱するのかもしれないと思ってなるべく指示を出す部隊は絞るようにしてるけど、分割したりすると解除がめんどい

622:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W cf58-Dxyo)
22/11/20 19:30:46.35 oy5Ceryq0HAPPY.net
1つ前のバージョンは何かに引っかかって同じところ行ったり来たりすることあったしAIの挙動は当てにならんわ
再現性も謎だし

623:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W a36e-0Vi+)
22/11/20 19:59:24.63 D5kvBTYb0HAPPY.net
大学生の弟にeu4買ってやって、とりあえず1ヶ月だけサブスク入れたんだけど。

アドバイスしながらゲームに慣れてもらうにはどの国がいいのかな?
色々できて失敗しても詰まないって意味ではフランスだと思うんだけど、ただ超初心者には属国多すぎ。
カステラは国難だの何だの初期が厳しい。
オスマンだとただのパワーゲームでキリスト教国同士の外交が覚えられない。

色々試せて、ある程度の失敗が許されて、何よりもプレイしてて面白い国ってどこだろ。

624:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 0602-ihPV)
22/11/20 20:01:35.06 FiI9pEyI0HAPPY.net
まあオスマンでいいんじゃねえの力こそパワーで領土ごっそり取ってAEの大切さを学んでもらわないと

625:名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa3b-Ikze)
22/11/20 20:23:05.88 3Pljir46aHAPPY.net
初オスマンで要塞の%が進まないことにイライラしつつ
解囲にきたマムルークに負けるのがよかろ

626:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6211-hXVy)
22/11/20 20:27:21.82 T72JUlBE0HAPPY.net
属国多いところで正直何の問題があるのか
関係改善して順に併合するだけだし、初心者が戦争やるなら属国の補助がある方が良いと思うが

627:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 5fb1-7ygU)
22/11/20 21:35:08.64 pOJxFlj90HAPPY.net
>>590
ロシャーはどうだ
ポリ無視してノヴゴロドと遊牧民薙ぎ倒して東進するだけならそんなに苦労はしないだろう
もちろんとても簡単で

628:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 066e-RUlq)
22/11/20 21:39:48.22 6znu94PZ0HAPPY.net
初心者のオスマンは言うほどオレツエーできずにヴェネツィア宣戦して泥試合演じて外交の必要性を悟るぞ

629:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 57b1-TaOI)
22/11/20 21:46:00.87 OS95Zfvq0HAPPY.net
知ってる国で拡張要素が無いと面白くないだろうし
イングランドでグレートブリテン化か
ブランデンブルクでプロイセン化辺りが最初の目標にはいいんじゃない

630:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 4b58-stRS)
22/11/20 21:46:01.09 oP+N+o5/0HAPPY.net
オスマンでマムルークにでっかい割譲要求通せるくらい勝つ
モスクワでロシア建国
カスティーリャで植民地国家を色々作る
辺りが初心者の取り敢えずの目標としてわかりやすい気がする

631:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6be5-SxA5)
22/11/20 22:09:19.56 OUG0BkpH0HAPPY.net
いっそ覚えないといけないこと少ないと言う


632:意味でマムルークありかもしれん 周りは雑魚多くて拡張自体はしやすいし外交要素もあるしヨーロッパにも比較的近いからdevポチ知らなくても致命的なまでに技術送れることはないはず おそらくオスマンにひき潰されるが、負けも含めて学ぶことは多いはず



633:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6211-hXVy)
22/11/20 22:54:53.47 T72JUlBE0HAPPY.net
まあ現代に名前が残っている国とか歴史的に馴染みのある国の方が継続的に遊ぶモチベーションに繋がる気はする

634:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W e2cd-v1va)
22/11/20 23:04:15.12 3qHfpnTV0HAPPY.net
俺も個人的にはモスクワ進めるな
シベリア入植で領土バンバン拡がるのもいい

635:名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa3b-mBAw)
22/11/20 23:32:56.75 2z2HrJiXaHAPPY.net
チュートリアルは一応ポルトガルだったような…
植民と交易を理解しないとほとんど捗らないが

636:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W ef58-SxA5)
22/11/20 23:58:06.80 GaHSiyOz0HAPPY.net
上杉あたりも初心者にお勧めできると思う
序盤の展開は初心者には難しいけどゲーム展開がとても早いから吸収できる量は多いしリスタートもしやすいのがいい

637:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6be5-SxA5)
22/11/21 00:12:45.74 GXf4NnoB0.net
初心者がまず絶対覚えるべきことってなんだろな
連隊招集の仕方とか輸送船の乗船の仕方みたいな基礎的操作はひとまず置いておくとして
個人的にはdevポチとステートコアの作成かな
AE管理、植民、軍事技術優位の取り方、属国の再征服活用とかはその後で十分だと思ってる

638:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b58-B/Uq)
22/11/21 00:53:14.09 4nVEU1k50.net
オスマンは格下狩りが出来る一方でマムルークっていう初心者の壁もあるし、ヴェネチアの海軍も簡単には突破出来ないし
institution的にも直接発祥はしないけど遠すぎずで色々試すのに向いてる
君主点は余るから失敗はある程度カバー出来るし

639:名無しさんの野望 (ワッチョイW 57da-Wmq2)
22/11/21 01:17:32.15 flBcv+gg0.net
インドの大国、例えばベンガルとかいいのでは?

640:名無しさんの野望 (ワッチョイ b298-TaOI)
22/11/21 02:15:54.56 s7+oDpS10.net
ポーランドは初心者向きかな
最初から結構な国力あるしカトリックのの大国とも外交しやすい
チュートンとか適度な小国もあるから拡張もしやすい
インスティチューションも伝播しやすいしモスクワよりもプレイしやすいと思う
非欧でいいならアユタヤかな

641:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-2V5L)
22/11/21 07:50:23.26 4j/bZSCIa.net
中華皇帝ならそうそう周辺に負けんだろってことで明

642:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef83-stRS)
22/11/21 08:36:36.06 ZPTvWpep0.net
ハワイなら平和に植民できるし原住民相手に戦争の練習になるしエスパーニャにボコボコにされて怖さがわかる

643:名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-sE5w)
22/11/21 08:57:06.56 85fxnIKfd.net
初心者はカスティーリャいいと思うけどなー
国難と無能君主の問題はある種のチュートリアとしてことわかりやすいし、アイディアは探検拡張とやることわかりやすくて植民地ってなんだよってのが教えやすいし
フランスと同盟すると拡張先がなくなるから遠交近攻の意識がつくと

644:名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-sE5w)
22/11/21 09:02:14.08 85fxnIKfd.net
>>603
初心者が覚えるべきは戦争の始め方と終わり方じゃないかな
戦争にcbがいるのはチュートリアルで教わる気がしたけどcbの種類によって領土取れなかったりポイントの貯まり具合とか外交点かかるとかが変わるってのが教えられないとわからないだろうし
それと比べると戦後処理とかはポップアップに従えばなんとかなるし

後マウスオーバーすると大抵のことは説明されるってのも必須かな

645:名無しさんの野望
22/11/21 11:16:08.69 Ikd7OD3ba.net
対ヨーロッパ用の外交と、対マムルーク用の外交が出来るから結局のところオスマンいいと思うけどな
慣れてりゃ開始10年もあればシリア再征服始めるけど、始めて少しの人にマムルークは程よい高さのハードル
というか事前知識推奨な変なイベントが無いから楽
これどうすればいいの的なイベントが多いところは始めたての人には結構キツい

646:名無しさんの野望
22/11/21 11:37:34.94 qUMtAPXkr.net
神権遊牧民って革命すると消える?

647:名無しさんの野望
22/11/21 12:38:10.61 +lFhFRUVa.net
初心者カステラは植民地が反乱で消滅、送った歩兵は外洋で輸送艦ごと消滅が最初の洗練かな

648:名無しさんの野望
22/11/21 12:44:51.49 OdUVKf28M.net
初心者なら共存政策でメンテナンスフリーにするんじゃないの?
個人的には今は交易政策で小銭稼ぎに走るけど

649:名無しさんの野望
22/11/21 13:26:27.98 GGpsvrwxa.net
調子にのって入植者の数以上に入植プロビ増やしまくって維持費激高になるのもセットで

650:名無しさんの野望
22/11/21 14:07:31.62 qxl0uOk0a.net
>>612
共和制or君主制になるから消えるんでね
ロシア建国で君主性移行されるとしっかり消えるし
一応そこから神権制に戻せばholy hordeは復活するが

651:名無しさんの野望
22/11/21 14:48:26.54 1bC2k6tjd.net
革命遊牧民ってどんなんだろ?
ヒャッハー
階級社会は悪しき前時代の遺物だから消毒だー!
略奪品は平等に分けるぞー!
あんまり違和感ない
大ハーンが「自分は理性と革命精神のの象徴に過ぎぬ」とか言いながら独裁してそう

652:名無しさんの野望
22/11/21 16:45:25.98 GXf4NnoB0.net
>>610
確かにそれが一番大事か
請求権つけ方知らんとそもそも戦争自体できないもんな
屈辱CBで仕掛けて土地取れず困惑は誰しも一度は通る道

653:名無しさんの野望
22/11/21 16:59:20.69 RyFsxZRE0.net
あれ、領土取れないんだけど!あああああ!!!あるある

654:名無しさんの野望
22/11/21 17:03:50.39 cCHAtfWh0.net
3000時間プレイしてもたまにやるぞ

655:名無しさんの野望
22/11/21 17:33:17.66 4iSxIhOwa.net
宣戦布告画面で、CB確認ヨシ!って指差呼称してるのは俺だけでいい

656:名無しさんの野望
22/11/21 18:12:42.75 vNZpmPzMa.net
みんな自国領にしたいんじゃって割譲させまくると君主点も死ぬし反乱湧くという
属国から併合したほうがお得は初心者気づかんと思うんだ

657:名無しさんの野望
22/11/21 18:33:04.32 4kgluUDWd.net
苦労して敵を撃破粉砕しても領土取れなくて憤死することあるーー

658:名無しさんの野望
22/11/21 18:37:46.84 gNWDrdyvd.net
「折角戦争で土地奪ったのに収支全然改善しないどころか反乱起きまくるんですけど!?」
中核化と自治度上げ知らないとこうなるんやろなぁ

659:名無しさんの野望
22/11/21 18:42:28.32 4kgluUDWd.net
領土とりまくって中核化の統治点不足に陥るのもあるあるー

660:名無しさんの野望
22/11/21 18:46:57.33 IoAF6qCl0.net
いつの頃からかマウスオーバーで表示されなかったっけ?
統治点いくら必要ですよみたいな

661:名無しさんの野望
22/11/21 19:04:46.93 xoEpCJpQ0.net
最初は100%になるまで戦い続けるよね

662:名無しさんの野望
22/11/21 19:24:30.11 SJMKXpgYa.net
5000時間プレイしてるが革命の時代ボーナスでもないのに何故ここが中核化できるのだろう?ってのはある
>>627
最近は敵から降伏してくるからね…
ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第であるが戦争疲弊が…

663:名無しさんの野望
22/11/21 19:45:50.91 cCHAtfWh0.net
カルタゴ実績は焦土化してから割譲させて講和して、無理矢理赤字財政にして破産連打すると早いらしいよ
英wikiに載ってた

664:名無しさんの野望
22/11/21 22:03:27.92 0+HloP2O0.net
>>617
WW2ソ連の対独賠償(物理)は革命razeっぽい

665:名無しさんの野望 (ワッチョイW af11-dcM2)
22/11/22 03:02:10.54 wYcWw9z/0.net
1.34になってAIが攻撃的になったからか知らんけど植民地国家がガンガン原住民国家に戦争仕掛けてる
自分でいちいち現地国家に宣戦して兵送らなくて済むからかなり楽だな
あとカナダ植民地すら戦時なら100k弱とか出すようになったしAE対策にもいいかもしれない

666:名無しさんの野望
22/11/22 13:31:58.53 sURs7aFNM.net
>>631
ほんと植民地国家の人的は助かる
1600年代後半にはフランスでスペインしばき上げるか同君で人的はオスマンちゃんの倍に膨らんでくれるから後は数の暴力と軍質で蹂躙できるw

667:名無しさんの野望
22/11/22 16:18:27.47 39CLM9Ria.net
直轄植民地ちょっと強過ぎて笑うよな
これでも弱体化済なんだから恐れ入る
軍量系は色々ナーフしたてけどこれは許されたよね?
植民地国家急ぐ有用性が更に高まった気がする

668:名無しさんの野望
22/11/22 16:19:53.44 pF+uh+W4d.net
これがあるから軍量を弱体化しなければならなかったとも言える

669:名無しさんの野望
22/11/22 17:31:26.46 3PFg4HkZa.net
新大陸国家プレイで植民地国家は切り取り自由なイメージしかなかったが宗主国側としては印象違いそうだな

670:名無しさんの野望
22/11/22 17:56:06.68 8BS2Wcv70.net
新大陸プレイは楽しいがそこまで強くないから何度かやれば飽きるんだよな
交易弱いし産物微妙だし全部自前でコア化しないといけないのがとても面倒
新大陸宗教の強さも相対的にナーフされたし、せめて新大陸国家限定で統治効率盛るモニュメントでもあればなと思う

671:名無しさんの野望
22/11/22 18:00:55.23 qHjdyQr60.net
やはりここはトーテミズムで究極の上振れをだな…

672:名無しさんの野望
22/11/22 18:28:43.12 9J/Zbq/SM.net
>>636
ほんとこれ
結局、楽しいのは宗教改革してヨーロッパ勢が来て制度受容する前後まで
トーテムだと他ほど技術が一気に追いつけないのも微妙
遊牧民化するとさらに苦行にしかならないし

673:名無しさんの野望
22/11/22 20:55:47.18 PJVbbFwQ0.net
チュートンWCOFはあと何回チャレンジすれば達成できるだろうか…
1600にholy horde解禁じゃ遅いのかその後の拡張と経済基盤の安定が下手なのか…

674:名無しさんの野望
22/11/22 21:30:50.77 pOdvYmLOa.net
1600遊牧民なら属国駆使すれば出来そうな気はする
神権制カトリックなら外交取って軍事覇権で異宗教からの戦勝点-100%も狙える可能性があるから、
戦勝点圧縮までは政府改革うまく進めながら、カトリックのイベリア勢殴って植民地広げるのに注力するとか
ってか政府改革は意識しないとマジで進まん
最近昔ながらの大量テリトリーを抱えながら拡張する戦略してみたら、
帝国主義cb解禁されたのにまだ政府改革tier7とかになっちまったし1821までに完了しなさそう
(直轄領があんまり広くないのもあるが)

675:名無しさんの野望
22/11/22 21:34:43.04 0pYRQEkUd.net
>>639
オスマンこわがってミッションに必要なステップとれなくて1680くらいに遊牧民になったプレイのときもwcはまにあったよ
ofは植民地国家の国教まちがえたまま布教させたせいで情熱がのこって失敗
なんでrazeを信じて攻めまくろう
100%講和せず、複数戦争回してサクサク奪って焼く

676:名無しさんの野望
22/11/22 21:42:32.82 ZnvzGLT90.net
政府改革はモニュメントの補助や絶対主義の補助もあるから後半結構進むイメージ
政府改革や拡張アイデアでテリトリー自治率も下げられるしね

677:名無しさんの野望
22/11/22 21:44:56.65 qHjdyQr60.net
チュートンはToT高くしとけば改宗した土地は余程のことがない限り反乱起こらんからOE200%くらいでガツガツ土地奪っても平気だと思うよ
Razeと後継者選びで君主点にも困らんだろうし

678:名無しさんの野望
22/11/22 21:53:50.40 9i8gUKDo0.net
>>638
北米遊牧民は汎用遊牧民NIを沸かせて、マヤ改宗と政府改革と統治アイデアでコアコスト-75%
先住民アイデア、外交アイデア、宗教改革時代ボーナスで戦勝点コスト-65%
というWC適正かなり高いプレイができるから、個人的には今でも結構楽しい。
技術レベル1、dev一桁の未開国家なのに、1700年でone tagできる。

679:名無しさんの野望
22/11/23 07:30:43.25 hkqLEuQn0.net
遊牧民NIに変更するのどうやるんです?
コア化コスト減のあるプレイは快適さが違うけど統治キャパが死にそう

680:名無しさんの野望
22/11/23 07:38:15.91 We11vuNh0.net
連邦形成するとNI変更イベントが出るから、それをキープしたまま遊牧民化してその後にイベント選択肢踏むと遊牧民NIもらえるはず
イロコイとか一部のちゃんと国Tagのある連邦は固有NIの方が優先されるみたいだけど
チベット遊牧民化でも、チベット変態から立て続けにミッションで遊牧国家になって、それからNI変更選択肢踏むと遊牧民アイデア取れるよ
というか汎用NI採用で遊ぶとは中々の変態さん(褒め言葉)ですね……

681:名無しさんの野望
22/11/23 08:51:28.77 uexk2b310.net
イベントポップ残すのって修正されてタスクキル関係なしに3ヶ月で勝手に一番上の選択肢押されるようになったんじゃなかったっけ?

682:名無しさんの野望
22/11/23 09:06:49.54 alrajZCIa.net
先住民の遊牧民化は移住部族じゃなきゃできなかったはずだから定住しなきゃならない連邦と両立はできないような…
一応、それまでの部族領は回収できるからある程度拡張していたほうが良いはいい気がするけど

683:名無しさんの野望
22/11/23 09:49:42.45 uJm3cXZ30.net
>>645
NI変更は>>646のとおり
統治キャパはテリトリーコアのままならそこまででもない。
金山あるところはステートコア化するけど。
one tagにこだわらないなら、旧大陸に遷都して植民地国家作ればいい。
>>646
詳しい解説ありがとう。
弱い国家で成り上がるのが好きな変態です。
>>647
連邦形成、遊牧民化は同日にできる。
準備と作業手順がめんどくさいけど。
>>648
連邦作ったら州を売るなり属国を作るなりして自国を1州にすれば移住部族に政府改革できる。
結構な金が手に入るからなるべく州を売りたいところ。

684:名無しさんの野望
22/11/23 10:50:41.64 We11vuNh0.net
>>649
自分が想定していた内容と同じで安心した、理論上実現可能なことは最近たまたま汎用NIについて調べたおかげで知ってたけど実際に通しでプレイした訳じゃないから
連邦の規模をデカくしすぎると今度は移住部族化で詰まったりマヤ改宗で詰まったり、結局技術・Institution苦行問題も残るしほんまようやるわとは思った
まあCCR-75%まで取れたら雑に周辺殴って何でも解決できそうではあるが
確認だけど
1.原住民アイデア回収
2.連邦統合通す
3.移住部族化
4.遊牧民化
5.NI回収(2~5はイベントポップの消える4ヶ月以内に完遂する)
6.マヤ国家をNoCBで殴って自国を強制改宗(遊牧民技術なので宗教改革通す必要は無し)
7.快適遊牧民拡張ライフ(金山掘って、技術はRazeと植民地国家征服でなんとかする)
こんな流れで合ってるのかな?

685:名無しさんの野望
22/11/23 11:52:16.19 uJm3cXZ30.net
>>650
完全にそれで合ってます。
すばらしい流れのまとめ。
移住部族化とマヤ改宗は、連邦がでかくなっても究極的には属国作成と属国に領土投げることで何とかできます。
外交枠超過で外交点が死ぬのであまりやりたくないけど。
技術とinstitutionは周りがみんな弱いからrazeでなんとかなる。
一番の問題はスペインポルトガルがぶち切れることなんだけど、
これは原住民国家すべてに言えることなので仕方ない。

686:名無しさんの野望
22/11/23 12:15:13.58 We11vuNh0.net
>>651
確認&アドバイスサンキュー
序盤が難関だし普段CoP抜いて遊んでて原住民プレイも永らくやっていなかったからもっと研究する必要はありそうだけど、やりがいも完成した時の拡張の楽しさもありそうだから、そのうち遊ぶネタのストックに入れておこう
WCまでやるかは分からんけど原住民アイデアの戦勝点コスト-20%のポテンシャルをこれまで活用できたことがなかったから、新大陸でコアコストを積める方法を勉強できてとても面白い議論だった

687:名無しさんの野望
22/11/23 12:43:14.24 xaiDibGYp.net
パラドゲー始めてみて、コーエーゲーみたいに攻め取ったら施しで民忠上げれば即収入源、とならないのが新鮮だった
そりゃそうよね、民族単位でお上が変わるんだから反発するよね

688:名無しさんの野望
22/11/23 12:44:54.44 uJm3cXZ30.net
>>652
言い忘れてたけど原住民アイデアとる前に探検アイデア1をとって
征服者と探検家を雇っておくとマヤ改宗が楽になるよ。
征服者の未開国家素通りがかなり便利。
宣戦布告相手をある程度選べるようになるので
外交点400払う価値はあるはず。
そして遊牧民化直前で探検アイデア破棄して原住民アイデアをとりましょう。

689:名無しさんの野望
22/11/23 13:40:11.47 EUoK4Tlu0.net
Leviathanってバグひどいらしいけど�


690:烽、治ったの? なら買いたいけど



691:名無しさんの野望
22/11/23 14:05:26.16 HPipN9Y10.net
あれは1.31アプデが最悪だっただけであって、DLC側は巻き込まれた被害者だから……

692:名無しさんの野望
22/11/23 14:08:11.41 p/R6TAOa0.net
治ってないの?

693:名無しさんの野望
22/11/23 14:29:36.00 5gqqX74MM.net
最近経済+軍質と経済+攻勢の強さをようやく理解出来た
軍事系アイデアは毎回軍量と攻勢ばっかにしてたけど考えを改めないと…

694:名無しさんの野望
22/11/23 16:50:27.12 w09ILKKs0.net
バグが酷かったのはDLCと同時期に行われた本体アップデート
それは後のアプデで修正されてる
Leviathan自体は最初ぶっ壊れ性能で賛否両論だったけど、弱体化されてからは普通に好評だと思うよ

695:名無しさんの野望
22/11/23 17:28:45.17 hkqLEuQn0.net
>>650
これ見て実際にプレーしてみたわ
今1487年で遊牧民化まで終わった
移住民化のために作った属国に領土渡していったら何故か部族領に変わっちゃうのね
あとNI変更のイベントで自国の部族領が改めて領土化するけどそのままマヤNOCBすると大きすぎて改宗出来なくなるからこれもある程度属国に投げとく必要があるのか

696:名無しさんの野望
22/11/23 17:42:03.30 RSwamLZX0.net
属国はたぶん部族制の未改革宗教って扱いになるから未開扱い、かな?

697:名無しさんの野望
22/11/23 18:16:13.47 hkqLEuQn0.net
無条件降伏されると敗北改宗強制通せないのね(一敗

698:名無しさんの野望
22/11/23 19:49:59.39 uJm3cXZ30.net
>>660
部族領に戻ってしまうのがいやで、定住している国だけ変態直前に連邦から追い出そうとしたけど、
なぜか追い出すコマンドが押せない。
仕方ないので侮辱して評価下げて出て行ってもらうようにしているけど、
なかなか出て行かない。
マヤ改宗は連邦に変態した後、領土のステート化はすぐしないで
テリトリーのままにしておくと、自治度で州戦勝点を下げられるので
dev70くらいは残せます。
>>662
マヤ改宗の最大の壁(N敗)
一応同盟国のほうが100点敗北和平しやすいような気がする。
確実に100点敗北和平叩き込める方法があれば
鉄人でやれるんだけど、誰か知っている方いませんか?

699:名無しさんの野望
22/11/23 20:19:37.71 VIF/dxvz0.net
首都か砦と相手の兵残ってたらまず完全降伏しないから占領終わってから殲滅かなあ

700:名無しさんの野望
22/11/23 20:53:29.75 uJm3cXZ30.net
>>664
それが兵が残ってても勝てないと判断するらしく、
首都陥落前に降伏する時があるんですよ。
AIの降伏判断がなかなか適切で非常に厄介。

701:名無しさんの野望
22/11/23 21:25:51.24 We11vuNh0.net
無条件降伏対策はどの選択肢も外交官の空きを作っておいた上で、同盟参戦国に頼むか陥落直前に1日ずつ進めるかのどっちかかなぁ
mil7で砲兵解禁していれば砲撃→突撃で戦勝点100になるタイミングをより見計らいやすくなるけど、それでも時間かけすぎると降伏も早くなるから上手く相手の戦意を折らないようにマイクロマネジメントしつつ速攻するしかない

702:名無しさんの野望
22/11/23 21:45:25.52 tIjSB/6pd.net
儒教ムガルって強いかな?
調和であらゆる宗教の遺産使えるからWC楽しいかもと思ったけど
改宗が大変か

703:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-hSjh)
22/11/23 22:11:59.31 uJm3cXZ30.net
>>666
メッセージ設定で占領時に時間停止に設定しているので、
首都陥落と同時に即和平できる体制になっているはずだけど、
駄目なときは本当に駄目で、全土占領した瞬間に降伏するので
マヤ改宗は運ゲーを強いられていてツライ。

704:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6be5-SxA5)
22/11/23 22:34:58.39


705:uexk2b310.net



706:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-mBAw)
22/11/23 22:56:06.00 1tHezspwa.net
>>667
東方宗教だけみたいよ
つまり仏教儒教、神道
それでもそれなりな感じはあるけど
それに儒教は調和がメインで改宗はしないようなもの

707:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b58-stRS)
22/11/23 22:59:39.99 RSwamLZX0.net
アミニズム経由なら宗教反乱プロビ数関係無しに行けると思ったけど
アミニズムから宗教反乱でアメリカ宗教になるの無理になったっぽいんだよね

708:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b58-stRS)
22/11/23 23:00:16.77 RSwamLZX0.net
アニミズムだった

709:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6211-hXVy)
22/11/23 23:06:15.97 We11vuNh0.net
儒教は調和で宗教問題楽できるし、モニュメントのおかげで神権制にならなくても文化転向コスト盛れるからOne Culture狙いだと強いらしい
1.33だかで調和した宗教も文化転向できるようになったので
宗教アイデアとの相性が悪いのが困りどころなので遊牧民の満州か元に限るって感じではあるけど

あとは神道の宋明理学のイベントを捏ねくりまわすと日本でも儒教になれるんだっけ?
歩兵戦闘力を馬鹿みたいに盛れるから面白そうではある

710:名無しさんの野望
22/11/23 23:30:16.27 RSwamLZX0.net
大越もイベントで速めに儒教改宗出来た気がしたねえ
というかまあ東方宗教なら中華皇帝になれば儒教改宗は出来るな、中華皇帝のイベントで

711:名無しさんの野望
22/11/24 11:37:01.04 rgGJOZUS0.net
昔のverでやるときって
新しいDLCが発売されてないときのverでもそのDLC使える?

712:名無しさんの野望
22/11/24 11:38:40.11 RIV1Y93R0.net
無理でしょイベントとか変わるんだから

713:名無しさんの野望 (クスマテ MM9e-stRS)
22/11/24 15:48:43.70 4aXa2QRrM.net
>>672
哲学・心理学用語のアニマ+イズムだと覚えるといいぞ
アニメーションも元の意味はここからや

714:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM67-mBAw)
22/11/24 16:11:28.33 +yVBSj2KM.net
アニマって聞くと術とか使って来るけど鋼鉄の武器には敵わない世界を思い出す
なお、サウスマウンドトップの戦い

ファンタジーmodとかあればああいう世界観も再現できるのかな?

715:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-fkV+)
22/11/24 17:42:53.84 85zvFurva.net
スウェーデン王グスタフ・アドルフに突如継承される炎の剣来たな…

716:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-mBAw)
22/11/24 19:51:07.63 NJgfK7Mya.net
新大陸から旧大陸への侵攻って早めに西アフリカに植民するかスペポルから領土奪ってオスマンとかと同盟するのが一番かな?
西周りでインドや中国の大国と同盟してみたけど、ドイツもコイツも対ヨーロッパで役に立たない…

717:名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-MmhG)
22/11/24 20:28:54.02 Pcf9U+4Dd.net
>>670
あーダメなのか、モニュメントの「融合した信仰である。」ってのはテングリの習合のことかな?
さすがにテングリムガルは手間かかり過ぎるよな

718:名無しさんの野望
22/11/25 01:32:04.81 vY6Fw9In0.net
NOCBでもいいから早めに西アフリカ進出した方が楽かな
とりあえずフーロとかジョロフ当たり属国にして植民地国家作らせると統治コスト節約できるし

719:名無しさんの野望
22/11/25 02:42:24.04 LhTR+i3r0.net
5度目くらいのチュートンプレイ…
権勢統治経済神聖の順番で取ってみたら金回りが全然快適だ…
とはいえフランスもカスティーリャも確保したブリテンがラスボスすぎてどうしたものか

720:名無しさんの野望
22/11/25 06:39:24.35


721:kyyPbvRC0.net



722:名無しさんの野望
22/11/25 08:17:28.20 OYyvpFhyM.net
プレチ感があるけど植民地主義CBが使えるなら適当な植民地を目標にして宣戦(新大陸じゃなくても可)
占領と時間経過で戦勝点稼いでヘプリティーズ諸島から割譲要求すれば要塞を無視してヘプリティーズ諸島に繋がってる本土に戦勝点の範囲で要求できる
もちろんヘプリティーズ諸島に要塞がない前提でもあるけど
そこを橋頭堡に2戦目以降すればロンドンまで取れるしアイルランドが残ってもブリテン島さえ取れ上げれば海軍維持できなくなる

723:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-fkV+)
22/11/25 12:28:28.61 09+N7mXsa.net
その辺の国で婚姻ブルゴーニュ継承すると美味しいんだけど
確実にフランス同盟出来なくなるから思ったよりやり得でもねーんだな

仮想敵ポルスペイギでやってるせいもあるけど

724:名無しさんの野望 (エムゾネW FF02-Ikze)
22/11/25 12:46:25.21 Zv0hAwZuF.net
1.34になってから毎回AIバフマニーがインド半分以上を支配してデカンになるな
シーアで周囲から孤立してるから同盟するのも切り取るのもプレイヤーからすると楽だけど

725:名無しさんの野望 (ワッチョイW af11-dcM2)
22/11/25 14:50:20.93 SIWol7SB0.net
その辺の地域だとティムールが前verに比べて崩壊する率が減った気がする
そのせいかムガル帝国がインドの覇者になった後バグなのか仕様なのかわからない異様な領土欲でアジア中を食い散らかしてるのもよく見る

726:名無しさんの野望
22/11/25 16:15:46.71 qNhjPKXLd.net
インドはもう停戦無視でガンガン切り取れるのがありがたい

727:名無しさんの野望
22/11/25 17:57:55.64 JnQv0oaH0.net
別になんもおかしくはないんだが
インドって名前の国家は出来ないんだな

728:名無しさんの野望
22/11/25 18:03:47.37 2r9WaOn8a.net
バーラトがインドの正式国号なのだ

729:名無しさんの野望
22/11/25 18:48:35.54 JnQv0oaH0.net
>>691
なるほどなあ

730:名無しさんの野望
22/11/25 19:52:24.78 gyOycF9fd.net
バーラトかヒンドゥスタンかムガルで革命したときの革命グーラカーン帝国って国名好きすぎる

731:名無しさんの野望 (スププ Sd02-ZoT8)
22/11/25 22:11:44.35 LUYd8xu9d.net
プロイセンで欧州の覇者として君臨出来た!このゲーム始めたばかりだから色々とガバったけど、軍隊が強すぎて戦争で負け無しなの気持ち良すぎる。次は植民を生かしてプレイしてみようかな。

732:名無しさんの野望 (ワッチョイW 62dc-Ikze)
22/11/25 22:26:03.48 SDZDgOc80.net
>>693
濁音があるだけで悪の帝国感あるよね

733:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-UJB1)
22/11/26 01:21:13.72 zTyEPyoO0.net
Steamのセールは全部29日までなのかな?
本体75%オフ、Leviathan30%オフ、Origins20%オフ、Lions of the Northは割引なしか
まあDLCに拘りなけりゃ本体割引+サブスクが安定やね
Leviathanはそろそろ半額になってもいいと思うけど

734:名無しさんの野望
22/11/26 23:16:21.05 zTyEPyoO0.net
州のDev60までの条件下で、州TPって最大どこまで上げられるのかな
調べた感じ、リスボンに色々Institution発生させたり交易力系の補正を大量に積んだら1000は軽く超えそうな感じがした
キール運河完成したらホルシュタインもすごそう
ポルトガルスタートで植民地国家増殖させつつ、適当なタイミングで呪物崇拝に改宗+クリスチャニティの単一カルトで交易力+50%、その他交易


735:会社とかで色々強化したら達成できそうではある というより呪物崇拝の効果2倍カルトは上手く使ったらかなり悪さできそうだと今更になって思った、1.34でアニミズム挟まなくても狂信者改宗できるようになったし楽しそう ブリテン時代ボーナス+ジェノヴァ+イエモジャ×2+戦争税で海軍維持費-100%到達とかできそうだね



736:名無しさんの野望 (ワッチョイ 979c-Z2Iz)
22/11/27 01:13:09.02 +4XGcUkC0.net
チュートンだと早めにデンマークからノルウェー奪ってブリテン島に橋頭保築いておけば
強大化したイングランドから海外領土吸えね?

737:名無しさんの野望
22/11/27 18:38:03.75 T7tFbkZna.net
>>698
ポルスペが叩きづらいからどこかの植民地でポルスペに隣接すると良いかもね

738:名無しさんの野望 (ワッチョイW f781-r0b+)
22/11/28 01:22:07.49 1XtkTO500.net
宣戦布告時に同盟国に参戦要請チェックの信頼度の減り方エグいんだが前からこうだったっけ?
てっきり当たり前に10だと思ってたら70も減ってる

739:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff02-RVlR)
22/11/28 01:35:29.87 cm183avC0.net
何か違うことやらかしてる

740:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-8+Cw)
22/11/28 05:32:06.29 VmlRUT6b0.net
植民地国家最大数持って列強1位になったら少し重くなったんですが仕様ですか?
もういいかなってなる

741:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-RPwI)
22/11/28 05:32:47.53 +Vdncpkv0.net
お前が満足したらそこがゴールだ

742:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-UJB1)
22/11/28 19:30:27.00 tXWN5N8j0.net
トリエント公会議の譲歩で3つ目まで過酷系の選択肢選んだくせに、肝心の戦勝点コスト減がある4つ目で懐柔系の教皇力コスト減を選びやがった無能御者AIポーランド許せねえ

御者当選確率3割を3回外すしカトリックほんま…
教皇力大量に稼げる段階になるとやたら強いのがまた腹立つ

743:名無しさんの野望
22/11/28 22:37:25.95 BhRuk7XN0.net
最近出たOriginsとLions of the Northを買おうと思うんだけども(=エキスパンションとかゲームに直結する奴はコンプ)、
みんなContent


744:PackとかMonument、Music、Music、Unit Packも買ってるもんなん?



745:名無しさんの野望 (ワッチョイW 77f4-NZIw)
22/11/28 23:06:17.04 hOk1XSe30.net
セールの際にお布施がてら買ってる
特にBGM(サバトン除く)

746:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-OuaK)
22/11/29 09:15:22.44 ouMtzE91a.net
主要DLCは全部持ってるから、プレイし続けてる限りはセールの度に少しずつ買い足してる感じかな

コンテンツパックは地味に楽しい

747:名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-Z2Iz)
22/11/29 10:38:10.87 3teqYDJ70.net
AIブルゴーニュをHRE皇帝国に吸収合併させる条件をご存じの方いませんか
ランダムに任せると同君になってしまう場合の方随分多い印象です
同盟国に君主制の国がいるとその同君下位になってしまうという件は理解しています

748:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-uwt/)
22/11/29 11:49:46.53 k3LRyGStd.net
そもそも確実にブルゴーニュ継承を思い通りにさせる方法なぞない
Wikiの該当ページ読んで自分で試行錯誤しな

749:名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-OuaK)
22/11/29 12:06:43.03 lwyn/kKFaNIKU.net
確率の問題だからね
皇帝とフランスは評価やライバル関係で上下しまくるからまさに時の運

フランスはブルゴーニュと上手くやれないでしょう的な記述で確率半減してるのはほんとひで

750:名無しさんの野望 (ニククエ MMab-09gA)
22/11/29 12:15:51.73 80UJh/v9MNIKU.net
マリー死去に伴う継承のことかな?
あれって起きないときは起きないしブルゴーニュに追加で領土取らせると起きなくなるよね

751:名無しさんの野望 (ニククエ d758-Z2Iz)
22/11/29 14:07:55.03 3teqYDJ70NIKU.net
読んできました、なるほど人為的なコントロールは不能ですね
redditの一覧見るとこんなに細かい項目があるのかと唖然とします

752:名無しさんの野望 (ニククエ Sdbf-uwt/)
22/11/29 17:46:18.03 k3LRyGStdNIKU.net
ブルゴーニュ継承戦略がデフォになり戦略の幅が狭くなって欲しくない開発vsなんとかシステムの穴を突いて低地地方をノーリスクで手に入れたいプレイヤー
ファイッ!

753:名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-OuaK)
22/11/29 18:09:04.58 VIdh6ntHaNIKU.net
現verはフランスを今まで以上に嫌うから、オーストリアか外様ならプレイヤーの勝率が本当に高くて助かる
流石にオーストリアとブルゴーニュが同盟してるところに外様が割って入るのは運ゲー極まるけどそれ以外はかなり狙える方

754:名無しさんの野望 (ニククエ Spcb-YuZM)
22/11/29 19:05:59.21 VoDElZOypNIKU.net
最近のブルゴ、フランスをライバル視してない世界線を見たことがないわ

755:名無しさんの野望
22/12/01 00:02:11.82 8sgJPjwBa.net
プレイしてたらクリスマスソングが始まって12月になったことに気づいた
コロナで寝込みながらプレイしてたから日時感覚分からなかったわ

756:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-UJB1)
22/12/01 08:43:54.82 HMb10a4Za.net
4年くらい遊んでるけどクリスマスソング流れたことがないんだが、何か特別なDLCが必要だったりするのか?
主要DLCは全部入っているはず

757:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-twaM)
22/12/01 09:18:55.18 dkyHTGLzd.net
おそらくだけど、このクリスマスソングはテレビなりラジオなりから流れたのが聞こえたというだけの話では?

758:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-ykd8)
22/12/01 09:45:22.39 YfRumiTq0.net
無料DLCのこれ?
URLリンク(store.steampowered.com)

759:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-2eod)
22/12/01 10:02:27.57 NPypQSpna.net
なんか物騒な歌詞?

760:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-NZIw)
22/12/01 11:45:18.16 mEewwN1kd.net
そうかファララララーンの季節か

761:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-UJB1)
22/12/01 14:53:03.26 2y0E4zTya.net
>>719
あなたのおかげで助かりました
ありがとう

762:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-ykd8)
22/12/01 17:53:23.40 YfRumiTq0.net
Songs of Yuletideは有名な讃美歌である
Deck the Halls(ヒイラギ飾ろう)とJoy to the World(諸人こぞりて)
が元になっていると書いてありますね。

763:名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-L3uZ)
22/12/02 00:38:43.58 fjEuLZWv0.net
グレートプロジェクトの移転もう少しなんとかしてくれないかなあ持ち運べるもんじゃないだろってのはわかるけどせっかくそういうシステムがあるんだから活かして欲しいわ

764:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-DN4Z)
22/12/02 02:53:57.52 DbqaZozR0.net
Knights of Honor IIもうすぐなんだ
前作何年前だ懐かしい

765:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-OuaK)
22/12/02 11:40:39.37 crO9d0rAa.net
>>724
tintoのお遊びシステムだしなあ
イヌクシュクが実用的なだけありがたく思うしかない

あとは仏教国のバーミヤーン大仏がギリ使えなくはないけど、改宗して使った方が安上がりではある

766:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-09gA)
22/12/02 12:32:36.91 eppYaOTxM.net
要はもっと新大陸から略奪できる遺産と宗主国にメリットのある遺産増やせってことだ

767:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-uwt/)
22/12/02 14:09:27.59 YaIAMMPt0.net
遺産と呼べるほどの文明がない北米側にも非はあると思う(植民地主義並感)

768:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-OmzR)
22/12/02 14:54:44.91 vmZf77r90.net
一番クソみたいなバランスのモアイくんに比べたらまあ…

769:名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-8+Cw)
22/12/02 17:34:44.84 clJJW7zS0.net
🗿

770:名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Z2Iz)
22/12/02 18:09:34.67 8QspTtWI0.net
新しい宗教の広がり?

私たちの農民の大衆たちは何らかの種類の球?を含む奇妙な儀式を行っている。を含む奇妙な儀式を行っている。
我々はさらなる宗教的な混乱を防ぐ必要がある!

771:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d)
22/12/03 07:17:06.96 C/ZnvNeu0.net
同君下位国持ってる状態の君主制国家で、スターテンヘネラール・共和制・神権制のどれかになっても同君破棄されなくなったのって今のバージョンから?
前は破棄になってた気がするんだけど

Opinion低い状態で君主変わると破棄されるのは変わっていないので、それで勘違いしていた可能性はあるが

結局スタンダードの君主制外すと新しく同君作るのはほぼ無理になるけど、でかい同君抱えている状態で遠慮なく政体変更しても大丈夫ってのは気づいていなくてこれまで大分損してた

772:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-GHWu)
22/12/03 10:14:08.46 DH93GcOxa.net
1.30の時点で革命共和国になっても同君下位残ってたような気がするけどどうだったかな

まあその時は結局同君下位が革命受容して共和制になって同君抜けていったんだけど

773:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/03 13:48:09.23 y90KC6era.net
ソンガイの実績挑戦してるんだけど、これネパールは属国のままだと変態しないんかな
解放して変態したところを滅ぼすがあらためて属国にしないとダメっぽい?

774:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/03 13:49:24.13 4wghnsLv0.net
条件そろえば普通するんじゃね?

775:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-Bf3l)
22/12/03 15:20:29.84 E20ELoKA0.net
同君上位が君主制じゃなくても同君維持されるけど同君下位が君主制じゃなくなると解除される
はず

776:名無しさんの野望 (ワッチョイ 84b1-7kHv)
22/12/03 19:45:51.27 7SXJELph0.net
こっちイギリス・聖公会で周囲のHRE諸侯は公式がプロテスタントだから仲良し、カトリックのスペインボコってたら教皇領がリーダーで包囲網組んだんだけど
我が国が同時侵攻してる地域が東南アジアのムスリム国家の連中だからマラッカとかだけが包囲網に参加しててあらゆる理由であまりにも非現実的で笑った

777:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR)
22/12/03 22:29:48.30 QrRgduk8a.net
包囲網ってそんなもんよ
存在も知らないはずのアメリカ原住民とも連携してくるぞ

778:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/03 22:31:34.74 4wghnsLv0.net
そして宣戦してくるのはだいたい弱小国

779:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2458-7kHv)
22/12/04 01:37:29.33 zplxyVwq0.net
抑止として大国が包囲網参加してる中近くの小国が引き金引いた的な・・・

780:名無しさんの野望 (ワッチョイW f011-Gfi+)
22/12/04 03:49:40.47 1LeO4E3a0.net
EU4を3年かけて1500時間ぐらいやってきたけど、今日ついに香辛諸島の片方はテルテナじゃないことを知ってしまった

781:名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-2O7c)
22/12/04 06:48:47.54 JD4GhdEoM.net
1000時間遊んだとしても新たな発見がうんたらかんたら

782:名無しさんの野望 (ワッチョイW 46af-KPit)
22/12/04 07:42:47.26 DBlY+/YF0.net
お前は1000時間も何をやってきたのじゃ!


まあレビューを読むとまだ初心者の時間ですねえ!

783:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/04 08:10:07.92 LvLA/3rra.net
テルテナ
チルテナ
チルチナ
チルチメ
チノレチメ

光栄の大航海時代だとテルナーテと伸ばし棒が入ってたから間違わなかったんだけどな

784:名無しさんの野望 (ワッチョイW 70b1-BGgp)
22/12/04 08:27:33.28 cVbPy+EU0.net
もし包囲網組まれても普通に関係改善したらなんとかなるのを最近知りました

785:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR)
22/12/04 08:45:32.01 CmT2dT11a.net
包囲網を組まれたら:
とりあえず大国と同盟して見かけ上の戦力を増強
傭兵を限界ギリギリまで雇って見かけ上の戦力を
組まれ始めたらこっちから殴りに行って停戦期間を作る
この辺で懲罰戦争を防いだ上で関係改善に励めばなんとかはなるな
上級者は逆に殴り返しそうだが

786:名無しさんの野望 (ワッチョイW d8ca-PnVv)
22/12/04 09:52:23.37 1VpUjoJl0.net
戦勝点勿体無いので殴られる前に殴った方がいいが、そもそも停戦サイクル回すからそこまで行かない

787:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-/BeO)
22/12/04 10:48:11.73 DV50I355p.net
包囲網参加の中堅あたりを釣り出し参戦で戦って金だけもらって停戦するってのもよくやる

788:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d)
22/12/04 12:07:44.01 UdOSIGlR0.net
ドイツ圏にさえ手を出さなければHRE小国連中は講和前に少量のお金配っとくだけで結構退散してくれる
あとは年末講和ちゃんとやればAE-50ちょっと超えたくらいの連中は許してくれる

アジアアフリカはオスマン様と明様を怒らせなければ好きなだけ食べていいよ

789:名無しさんの野望 (ワッチョイW e611-QtKB)
22/12/04 12:13:32.10 reASxi8I0.net
え、明はATMだろ(日本並感)

790:名無しさんの野望 (ワッチョイW f011-Gfi+)
22/12/04 13:19:28.21 1LeO4E3a0.net
停戦サイクル回してるときの宣戦し続けないと死ぬマグロみたいなムーブ忙しいけど結構好き

791:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/04 15:10:39.49 HqLgm2ula.net
>>734
これやはりネパールは属国のままだと変態しないな
属国のままでも変態するのはブランデンブルクからのプロイセンとか
デンマークからのアイスランドとか限られてるみたいね

792:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/04 15:46:18.41 HqLgm2ula.net
んでようやくアルティメットミリタリー取れた

でもソンガイの軍質ってミッションであがりはするけどNIは士気10だけだし、グループはアフリカなんでそんなに高くないっていうかむしろ低い方だよねこれ

793:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/04 15:48:46.78 SGMp16NQ0.net
ソンガイはアフリカにて最強

794:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d)
22/12/04 15:54:36.46 UdOSIGlR0.net
TraditionとAmbition含めてNIやろ、歩兵戦闘力や規律持ってるの無視するのは流石に草

795:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/04 16:08:49.64 HqLgm2ula.net
あ、たしかに規律とかありました
ボケてる

ズールーがアフリカだけどプロイセンみたいな軍事化できるんだっけ?あれが質最強なんかな

796:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/04 16:10:49.34 SGMp16NQ0.net
ゾロアスターも崇めないとな

797:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8778-7R2H)
22/12/04 16:45:24.26 sihULAzK0.net
久しぶりにやったら政府改革が沢山増えてて面白いな
でもこんなに要素増やしてゲームバランス取れるのかな…

798:名無しさんの野望 (ワッチョイW 79b3-PnVv)
22/12/04 18:21:14.52 b5P1pk3R0.net
むしろとりあえず交易会社にぶち込んだり、テリトリー大量のまま大拡張するのが大正義でなくなって戦略の幅は増えたと思うぞ
君主制→神権制の変更もより有力な手段になったし

799:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/04 23:31:34.43 HqLgm2ula.net
初動って簡単にやり直せるからいじくりまわしてしまうんだけど
リトアニアは初手クリミアを出血してでもやるのがよいのかな
騎士団ズは5年停戦してるし、請求権すぐもらえるからクリミア試してるんだけど遊牧民パワーで損害が大きくなりまくる

イピロスで初手オスマンする人もいるくらいだから東西南北なんとでもなるんだろうけど
そこまで上手くないから悩む

800:名無しさんの野望 (ワッチョイW 61a5-n+ha)
22/12/05 00:05:15.10 lEVwXDG80.net
>>741
え、違うの?もうテルテナでインプットされてしまっていて中々変えられなさそう

801:名無しさんの野望 (ワッチョイ c0b1-4FAg)
22/12/05 00:25:43.89 0XvhB1Jf0.net
テルテナが間違っテルナんテ

802:名無しさんの野望 (ワッチョイ 217e-RjwV)
22/12/05 01:09:22.01 jbry0wFX0.net
シャーン!

803:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d)
22/12/05 05:18:19.86 +8UclAoj0.net
>>760
軍事フォーカス+軍事点特権つけて、mil4(士気と軍事戦術上がる)か5(ユニット更新で歩兵のpip総数が遊牧民と同じになる)に上げたタイミングで宣戦すると多少楽になるとは思うし、そこまで待つ方がいいと思う
オスマンごと相手するのは大変だから早めに奪って損は無いと思うよ、グルジアあたりの山岳まで伸びることができれば対オスマンの防衛もやりやすくなるし
初動はさっさとポーランドを同君にしてしまう方がいいかな、直前にライバル指定しておけばPPもおいしいよ

借金はキエフノードにいる限りどうしようもないので同盟でついてきた国から賠償金をもらったり、Devポチと直轄領売却を上手く使っていくしかないね

804:名無しさんの野望 (ワッチョイW d8ca-PnVv)
22/12/05 10:55:43.78 J8oZ0rgl0.net
直轄地売却するくらいなら商人から借金するか普通に借金するわ

805:名無しさんの野望 (スププ Sd94-2a7l)
22/12/05 12:05:20.19 vp1r9oB8d.net
コサックの雇用みたいな対応する階級の領地所有率に応じて効果が増減する特権、どうしてもdevポチでどんどん領地減って効果が下がってしまうのが悩ましい

806:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-BGgp)
22/12/05 12:38:54.91 0PfBJd5wa.net
土地取れないラージプートが最強ってはっきりわかんだね

807:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-lnTy)
22/12/05 18:16:52.23 08EcsSSBp.net
とりあえずバニラ買ったのですがどこ国でなにからやればいいですか?

808:名無しさんの野望 (スププ Sd70-fLM1)
22/12/05 18:18:48.37 5xl7QKnWd.net
ガチ初心者ならとりあえずオスマントルコが無難

809:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/05 18:18:52.69 8ghTNs8X0.net
好きな国で好きにプレイしていただければと思います

810:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-lnTy)
22/12/05 18:42:18.86 do6hIvz+p.net
ガチ初心者です
とりあえずルール覚えたいのでオスマントルコですかね?

811:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d)
22/12/05 18:59:04.85 +8UclAoj0.net
オスマンでマムルーク倒すまでがチュートリアル
wikiの情報は日英問わず付記が無くてもDLC入りが前提になっていることが多いんでそれだけ注意やで

812:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/05 19:04:12.97 8ghTNs8X0.net
DLCないともうこのゲームは味のしないガムだろうなぁ

813:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv)
22/12/05 19:14:52.72 iAhesu/w0.net
そりゃ1000時間以上噛んでたら味もしなくなるでしょうよ...

814:名無しさんの野望 (スッププ Sd02-uYvS)
22/12/05 19:26:01.25 kgbVcNa0d.net
言っても最初はDLCなしでも十分楽しめた、初心者にはむしろDLCがない方が変なシステムなくていいかも
一度QOL上げると下げるのがしんどくなるようなもんだろう

815:名無しさんの野望 (ワッチョイW bd81-lnTy)
22/12/05 20:31:13.31 2DYSledo0.net
>>768>>771です

ありがとうございます
少し慣れたらDLC追加しようと思いますが全部入れた方がいいんですかね??

816:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/05 20:35:44.42 8ghTNs8X0.net
サブスクリプションじゃないと値段が高すぎて手が出ないよDLCが多すぎる

817:名無しさんの野望
22/12/05 20:41:31.86 +8UclAoj0.net
Steamで買ったのであれば1ヶ月520円で全DLCが使えるサブスクリプションに加入できるからまずはそれを試すといいよ(最短1ヶ月で解約可能)
全DLCを一般的なセールで買うことを仮定しても、3年近くの間サブスクの方が安くなる計算のはず
URLリンク(store.steampowered.com)
Steam以外で買ってるならサブスクは使えないから、セール待って必要なものを埋めていく感じになるね
一部のDLCは限られた範囲(例えばアフリカ、ロシアなど)の各地になっているので、それ以外のExpansionってやつをとりあえず買い揃える方針がいいと思うよ

818:名無しさんの野望
22/12/05 20:59:59.05 /NMhGhT30.net
このゲーム実績コンプする前に飽きるな。半分取ったところで力尽きた。
触ってない国いっぱいあるけどぶっちゃけ主要国一通り回すと満足するし、
歴史に沿って地域大国を作るのが楽しいからイギリスとかを何回もプレイする。
それでも総プレイ時間ランキングぶっちぎり1位なのがパラドックスクオリティ

819:名無しさんの野望 (ワッチョイ 72c8-4FAg)
22/12/05 21:17:08.85 SvawHib30.net
どう考えてもコンプとか目指すゲームじゃないだろ。

820:名無しさんの野望 (ワッチョイW e96e-UCLR)
22/12/05 21:41:00.44 sQaog1QV0.net
飽きるけどしばらくするとまた実績を目指し始めてしまう不思議なゲーム。
他のゲームに浮気しては戻ってきていつの間にか4000時間もやっている。

821:名無しさんの野望 (ワッチョイW f011-Gfi+)
22/12/05 23:11:23.44 1NI2lIx00.net
ポルトガルで植民するのが好きすぎて、飽きてもアプデ入ったら変更点探すためにまたポルトガルしちゃう
これが恋なのかな

822:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae3-7kHv)
22/12/05 23:41:56.13 vNss50DB0.net
>>782
そして、毎回ポルトガルより、�


823:Xペインやイギリスの方が植民向いてるじゃんと思うまでがデフォかな。



824:名無しさんの野望 (ワッチョイW 380c-HE0p)
22/12/06 00:10:13.01 fPEhTfkq0.net
>>781
まさしくスルメゲー
10年近くアプデ重ねてほぼ別ゲームだけど飽きがこないよねw

825:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6f4-2a7l)
22/12/06 04:07:01.33 3xkngw300.net
実績コンプしてる人なんているのかなあ…

826:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt)
22/12/06 04:41:36.02 HYds902la.net
wikiのAARにいたのとこのスレでもみかける

動画勢とかもたいてい難関実績狙ってるしまあやるひとはいるんでない?

自分は小国スタートのストレスが辛いので中堅や地域大国からのまでしかやる気力がないです

827:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR)
22/12/06 07:51:43.68 UwhpIz87a.net
実績導入当時のヴァージョンだったから達成できてた物とかあるよね
今は小国だと生き残りが厳しすぎて…
逆に楽になったものもあるけどさ

828:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv)
22/12/06 08:13:57.01 7STAcGk20.net
いつも鉄人ばっかやってるけど、お寒いダジャレ実績でストレス溜めるのバカらしすぎるから全然実績埋まってないわ

829:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-GHWu)
22/12/06 08:41:50.69 vPiVrXUaa.net
実績はどうしても鉄人の緊張感が苦手だなあ
wcof三山ティムールは頑張って埋めたからもういいべさ…

830:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm)
22/12/06 13:13:07.67 Sb1dPp/50.net
ルッカとかミュンヘンとかフィンランドとか、変なプロビまで無理矢理拡張させようとする実績きらい

831:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/06 13:18:33.90 odSta6zL0.net
そうでもしないと触ってくれないし…

832:名無しさんの野望 (スッップ Sd70-PM2u)
22/12/07 09:08:36.18 JOegjpbZd.net
久々にカスタム国家触ったけど要素というかniとか政体かなり増えてるのな
僕の考えたさいきょうのni作るのはなかなか楽しい

833:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-lnTy)
22/12/07 09:26:36.57 K71y1FHrp.net
steam deckで寝転がりながらやりたい

834:名無しさんの野望 (スッップ Sd94-BGgp)
22/12/07 11:04:20.56 jHqVRsuAd.net
イベントでカステラもブルゴーニュも同君にできてナポリは制御余裕なアラゴン君ちょっとつよすぎない?

835:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-hPFt)
22/12/07 13:01:26.49 Cn6vh72Ua.net
アジアでプレイして1530年
列強介入のフラグがでてきたのだけど中身が
「スペインによるフランス継承戦争で守備側のポーランドリトアニアを応援しますか」

まだ霧の中のヨーロッパだけどみるのが怖い

836:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm)
22/12/07 13:41:03.86 xh9iBKEj0.net
一応セーブのロード画面で霧の中を見られるんだよな…

837:名無しさんの野望 (ワッチョイW a6b1-R67b)
22/12/07 23:35:27.82 wxitI7rf0.net
なんかそれ防げる設定なかったっけ

838:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm)
22/12/08 00:00:51.30 FgufZDw70.net
あれってランダム新大陸を隠すかどうかっていうオプションじゃないの
まあ意図的に見なければいいだけの話なんだけど

839:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv)
22/12/08 12:18:43.34 SEUjT0Cc0.net
マップネタバレ嫌だから最近は見えないよう設定してるわ
実績取りたいとかならわざわざオフにする必要ないと思うけどね

840:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/08 12:28:13.40 NReGerzy0.net
アイアンマンじゃそういう設定そもそもないんじゃない、あったかな

841:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM71-UfeR)
22/12/08 12:46:31.02 KVSzFpXWM.net
ワールドカップ、モロッコ、スペイン、ポルトガルって並びを見るとEUを思い出してしまう…
イングランドVSフランスもそんな流れか

842:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/08 12:48:12.07 NReGerzy0.net
モロッコ勝利からの暴徒化はまさにEu4感ある

843:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6211-7kHv)
22/12/08 13:59:18.86 W9Iahj+v0.net
ポルトガル→(英仏)→ブラジル・アルゼンチン・オランダ・クロアチアにモロッコのミッションみを感じる

844:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3873-4FAg)
22/12/08 14:52:44.65 Tg4IQ0xO0.net
サッカーの話広げないでね スレチだから

845:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e82-aZa6)
22/12/08 15:40:22.80 xuNs1eR50.net
単発質問失礼します
ヴェネツィアでビザンツトラップを試しているのですが、自分はもちろん同盟国のオーストラリアポーランドがボコボコにされてしまいます
皆さんはこのどのようにしてオスマンに対抗されていますか?

846:名無しさんの野望 (ワッチョイW 32cd-tHKf)
22/12/08 15:56:37.74 0sgm+ItO0.net
オーストラリアには機関銃持った軍隊でも倒しきれなかったエミューという鳥がいてな
オスマンなんて勝負にならんぜ

847:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-U8Ja)
22/12/08 16:12:48.67 G4XO4aNT0.net
エミュー戦争イベントってvic3あたりに無いのかな

848:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6211-A9qP)
22/12/08 16:15:45.31 W9Iahj+v0.net
オスマンとの陸上決戦は極力避けろ
封鎖や占領で相手の厭戦や戦勝点を稼げ
負けてる同盟国が単独講和すればむしろ戦勝点が浮いて有利だ

849:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm)
22/12/08 16:34:30.11 FgufZDw70.net
どうしても戦闘しないといけない時のためにアルバニアの初期将軍連れていくといいよ

850:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv)
22/12/08 16:41:08.60 SEUjT0Cc0.net
ヴェネツィアなら借金してでもガレー艦隊整えて、アナトリア側にオスマン主力を封じ込めることを第一に考えると戦いやすくなる
ビザンツ、アルバニアトラップより同盟してfavor稼いで自分から宣戦した方が結局楽なこともある(もちろんケースバイケース)

851:名無しさんの野望 (ワッチョイ c0b1-4FAg)
22/12/08 16:45:14.36 j4Vbg92W0.net
開始1~2年のうちに借金で傭兵2~3つぐらい雇って殴ればソロでも勝てるはず
数年経ってオスマンと軍事技術差がつくと勝てなくなるけど

852:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR)
22/12/08 21:23:49.79 Zg5JVpuOa.net
さて、ちょっと真珠湾の停泊船舶を攻撃してくるか…
(強襲上陸、爆撃はしない)

853:名無しさんの野望 (JPW 0Hfd-hPFt)
22/12/08 22:19:51.10 wg


854:huPVNbH.net



855:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC)
22/12/08 22:27:26.68 NReGerzy0.net
天命なけりゃ弱いから同盟作って明がそっち行ってる間に占領するのが簡単

856:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H)
22/12/08 22:56:40.93 FgufZDw70.net
中華ってあんまりイメージないけどHREと同じく高Dev同宗教同文化が集中しているから、バラバラになっている時は包囲網に気を使わないとダメだね
オイラトでやらかしたことがあるわ

857:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa30-BPFz)
22/12/09 12:56:32.75 q1uMnfZZa.net
早々に天命奪って統一CBで攻める方がお得なのかね

858:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-hPFt)
22/12/09 14:23:52.56 zTEb3xjt0.net
統一中は踏んだだけでコアがもらえるから軍事力さえあればさくさくなのは満州プレイのときにわかっていたのだけど
統一後の荒廃度ペナルティもやばいかった記憶
要塞を荒廃減らすために建てまくった

859:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a96-fLM1)
22/12/09 15:11:02.80 45Jg0Hs/0.net
荒廃の影響受けるのはステートにしてる州だけなんで、落ち着くまではテリトリーのまま放置しておくという小手先戦術もある

860:名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-5da3)
22/12/09 15:25:14.82 R9mPYJZyr.net
ノルウェー君主制ってスカンディナヴィアにならないと外せないのでしょうか? 変態するとノルウェーの森が取れないのでそのままにしているのですが絶対主義-30が余りにも辛いです…

861:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-hPFt)
22/12/09 15:43:54.32 zTEb3xjt0.net
>>818
なるほど!コアだからとうれしくてステートにしてたのが拙速だったのか

862:名無しさんの野望 (ワッチョイ 84b1-7kHv)
22/12/09 16:36:50.93 CfMAiRo90.net
この星の人々はそれまでものすごい敵対的行為行いまくってどんだけ侵略征服して全土を武力で併合したとしても
その当日に即属国にして解放すると全ての恨みを忘れ去ってむしろ全力で好意を出してくれるんだ

863:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H)
22/12/09 16:39:04.08 2OFvfh1+0.net
>>819
政府改革を進めれば神権制・共和制への変更は可能なのでそれを利用するんだ
もしくは革命しても外せるけどまあ遅いよね

ノルウェー君主制のミッションをわざと取らずに進めるのもアリだとは思うけど、議会の植民者+1は強いし有能ミッション2つ(スカンディナヴィアの自治度最小化と顧問コスト-15%の恒久補正)もお預けになるから、メリット貰うだけ貰っといて絶対主義の時代になったら捨てるのが1番いい気がする

864:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae3-7kHv)
22/12/09 17:23:54.53 q7iyH80I0.net
>>820
統治点の節約という意味でも、しばらくステート化のみで放置するのは悪くない。

急いでステートコアにしても自治度は基本50%スタートで
自治度を落としきるまで長い時間がかかる一方、
中華みたいな高DEV地域だと統治点の消費もハンパないからね。

865:名無しさんの野望 (ワッチョイ 84b1-7kHv)
22/12/09 17:37:25.69 CfMAiRo90.net
それ聞くと宗教統一度に問題なくても中国大陸じゃなくても即交易会社に入れずに改宗くらいやってからでもいい気がするな

866:名無しさんの野望 (ワッチョイW 32cd-tHKf)
22/12/09 18:17:11.58 6tZV6Ppk0.net
植民地改宗のメリットは安定度が少しだけ、デメリットはプレイヤー厭戦、割に合わない気がするよ

867:名無しさんの野望
22/12/09 18:29:07.34 CfMAiRo90.net
>>825
プレイヤー厭戦はたしかに大問題だ

868:名無しさんの野望
22/12/09 18:38:22.85 cwtf4cFI0.net
>>822
ありがとうございます。
絶対主義の時代に入ったら神権制に移行してみます。

869:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e7d-7R2H)
22/12/09 21:14:37.02 1ZUBzhr10.net
改宗しなかったらしなかったで不穏度マシマシの大征服したときに反乱祭りになって面倒臭くない?
あと自国に異教徒がいる事自体がなんかやだ

870:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR)
22/12/09 21:59:24.43 vJ2trkb3a.net
そこでハンガリーですよ

871:名無しさんの野望 (エムゾネW FF70-hPFt)
22/12/09 22:04:22.31 gd9RtFrwF.net
植民地国家って異教ペナルティないんじゃなかったっけ?
気分的に宗教的統一の強制はしちゃうけど

872:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H)
22/12/09 22:25:14.96 2OFvfh1+0.net
儒教で全部調和すれば解決だ

873:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b58-4FAg)
22/12/09 23:12:05.61 xiSXAR/d0.net
改宗が簡単すぎて多宗教主義で進めるメリットがないよな

874:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H)
22/12/09 23:55:48.73 2OFvfh1+0.net
昔は改宗費用高かったりして結構大変だった思い出があるけど、今はイスラムキリスト仏教のどれかなら宣教師にも布教力にも困らんからねぇ

モニュメント縛りとかユダヤあたりのマイナー宗教とかでやるとまた評価が変わってくるけども
あるいはプレイヤーの宗教・反乱に対する理解度と、操作による厭戦の許容範囲次第ではまだ多宗教共存にも需要はあると思っている

875:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f7e-lPHY)
22/12/10 00:01:08.01 Pv21IJcb0.net
大昔は「結果は15年後!」で改宗チャレンジして「いやー今回は無理だったっすね、また挑戦してください」で時間も金も無駄になっていたからな

876:名無しさんの野望 (ワッチョイ c758-3TNT)
22/12/10 00:13:26.37 VlllLBI40.net
異教ペナルティ無視だけだと何だかんだで反乱ウザイなと感じたわ
何かで分離主義減らすの重ねないと

877:名無しさんの野望 (ワッチョイW c7e5-lXbH)
22/12/10 01:04:42.48 HfHRlLPA0.net
>>834
何年まえの話だよ...

878:名無しさんの野望 (スップ Sdff-SbnF)
22/12/10 10:15:20.76 EVsyKNEkd.net
改宗しないなら宣教師になんか仕事をさせたい
派遣したステート全体の不穏度下げるとか
外交官や商人に転職させるとか

879:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-YKrD)
22/12/10 12:13:59.59 lo6b3Yoid.net
他国へ渡って布教許可を得て改宗活動とかあっても良いか
その代わり、相手君主が心変わりして弾圧されたりとかリスクもあったりして

880:名無しさんの野望 (ワッチョイW 67dc-SbnF)
22/12/10 12:46:13.25 EEwuwDvN0.net
>>838
弾圧を口実に開戦したいな

881:名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-xY0M)
22/12/10 13:05:13.58 bk0ziEGi0.net
異教のまま貿易会社に突っ込んだら不穏度諜報アクションとか戦争疲弊とかが重なったときに全土に反乱起きるのがだるい

882:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww)
22/12/10 14:04:01.65 cxJvHJ690.net
異教絡みだと異教州まとめて貿易会社にぶちこむ一番のメリットは貿易会社にした州は宗教統一度にデメリット与えないことだと思ってるな
宗教統一度低いことによるデバフは結構痛い

883:名無しさんの野望
22/12/10 15:09:30.88 2Um/THHed.net
>>836
14年前のEU3INでEU2以来の高価なギャンブル改宗から低価格で何度も試行するタイプに変わった
すべてが噛み合った! 「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」の意義を中心にレビュー URLリンク(www.4gamer.net)

884:名無しさんの野望
22/12/10 15:14:01.32 9IExE+QOa.net
>>842
これもまた初期ヴァージョンじゃなくて前作かい!

885:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f1-KKgq)
22/12/10 15:45:28.33 8pmiUwyD0.net
>>839
それはどっちかっていうとVICの時代じゃない?

886:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF)
22/12/11 04:24:44.77 7p6e/9Gba.net
アジアプレイしてて1580年、まだヨーロッパ一部しかみえないのだけど
メッセージに「ビザンツ」の文字が見えて驚いた
天然物がこのオスマン強いバージョンで生き残ってるなんて

887:名無しさんの野望 (ワッチョイW dfcd-FFNn)
22/12/11 04:31:13.80 NM9y1rfF0.net
一回滅んで何らかの理由で復活した養殖物かもよ?

888:名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-xY0M)
22/12/11 04:53:25.14 taX1YKxC0.net
三十年戦争に首突っ込んで負けて独立飲まされたに一票

889:名無しさんの野望
22/12/11 12:21:07.90 XEYyW19Ed.net
>>847
どうもそれっぽかった
そして先程また滅んだ
マモレナカッタ

890:名無しさんの野望
22/12/11 12:22:58.76 2oCqUUUS0.net
オスマンくん、昔ビザンツ帝国ってあったじゃん?あれ復活させれば許してあげるよw
講和会議楽しそうだな

891:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe3-3TNT)
22/12/11 15:20:45.02 de3AZ4XU0.net
>>849
ヨーロッパの片隅でひっそり暮らしていたパレオロゴス家の子孫が
突然皇帝になってくれと言われてドン引きしてそう。

892:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-PyNr)
22/12/11 15:55:00.73 U4EtI9Nsa.net
>>850
復活王朝は大抵適当な一致文化の貴族で公国なんだよなあ…
まあ、VICの頃の王朝見ると誰やねんってとこ多いし多少はね

893:名無しさんの野望
22/12/11 18:24:06.63 oNC1xttp0.net
レ・レコンキスタがTwitterのワードに上がってたから何事かと思ったらワールドカップやった

894:名無しさんの野望
22/12/11 18:28:28.65 NaiHbTtZH.net
久しぶりにやったらカスタム国家のNIいろいろ増えてて楽しそうだな

895:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-SbnF)
22/12/11 20:02:45.75 8xRiDBWnd.net
ドイツで僭称者反乱起きたらしいな
第二帝国の復古だからvicの時代かもしれんけど
いまだに僭称者とか真面目にいるんだな

羽柴誠三秀吉が青森から選挙でるくらいの感覚かなあ

896:名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-JD77)
22/12/11 22:37:54.62 CJ2CvPD/0.net
顧問のレベル毎コストと年表、コスト補正を比較した表かグラフみたいなのってどっかに落ちてないかな
画像検索したけど無かった
まあ表計算とかで作れなくはないけどめんどくさい

897:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JcnF)
22/12/13 15:56:30.94 5F5TWLp4a.net
たまに属国がバグって1k生産だけしてずっと止まってる事あるんだけど何事じゃ

再起動以外で直せんのかな

898:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-DDnY)
22/12/13 16:10:51.16 ANUqRuZD0.net
借金まみれとかではなく?小国じゃそもそも平時は生産しないかな

899:名無しさんの野望 (ワッチョイW c7f4-RQ5c)
22/12/13 17:33:04.55 gF09CtYK0.net
長々プレイしてるとAIの軍の挙動が不審になることがよくある気がする

900:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JcnF)
22/12/13 17:45:00.80 U42z1iSIa.net
>>857
本土に10〜15kぐらいるんだけど、各州バラバラに生産されたまま放置されてんだよね
敵が迫ってこようとも動くことはないし、地獄の反乱軍も対処しない
やられたら生産だけまた始める不思議な感じに

仕事しないならまだしも、大納金払わせとかないと聖戦CBの餌になっちまうぜ

901:名無しさんの野望
22/12/13 20:15:49.54 ZZIHOh2zM.net
>>858
土日に10時間ぐらいしてると夕方におかしな動きになるよね
仕方ないから昼飯の時に一旦ゲームを終了してる

902:名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-JD77)
22/12/13 23:50:19.27 c5ycFeWe0.net
開発日記きたー

URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

903:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww)
22/12/14 00:08:10.29 1le94b5n0.net
傭兵アイデアが出たことで統治アイデアの傭兵バフが消えた感じか
新しいアイデアはインフラは結構面白そうなの揃ってるけど現状どれもそこまで強くなさそう
経済はついにdevポチコスト弱体化どころか消されてしまったのか

904:名無しさんの野望
22/12/14 00:32:01.54 UJbWcIlT0.net
Infrastructureアイデアは画像のアイコンとスクリプトの内容が噛み合ってないから多分調整される、スクリプトの内容のままだとめちゃくちゃ強いと思う
Administrativeアイデアも結構強化されてる
Mercenaryアイデアは傭兵雇用時のprofessionalism消費を無くす効果を追加するっぽいこと書いてあるから、金に余裕ある国ならそこそこ強いと思うし、AIに使われたらかなり面倒そうだとも思った
Courtアイデアはポリシー込みだと結構いい感じだと思うけど、単体だと見劣りする印象もある
既存のInfluenceの方が使い勝手良さそうに感じる

905:名無しさんの野望
22/12/14 00:41:51.20 2juUZ9Ww0.net
統治アイデアの傭兵関連はほぼ空気だったから、置き換わるのは大歓迎だわ
まあ、コア化コスト減と統治限界だけでも十分取る価値はあったけど

906:名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-TIn3)
22/12/14 01:01:20.20 Oe1GbNhW0.net
君主死亡時の安定度低下なくすポリシーの名前がトイレットペーパー法なのがウケる

907:名無しさんの野望 (ワッチョイW 675b-Lm6P)
22/12/14 02:51:39.13 OnahsTXd0.net
ヴェネツィアとかキルワみたいな金余り軍質クソ国家のお供には良さそう

908:名無しさんの野望
22/12/14 09:00:06.72 Lues6WQ4a.net
インフラ強いな、統治系さらに悩まされる

909:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-wIXj)
22/12/14 09:04:50.76 eVsLA79Vd.net
インフラはポリシーが結構ヤバそう

910:名無しさんの野望
22/12/14 12:02:12.28 Cb7QZDAaa.net
新しい統治アイデアで置き換えられるstate governing costってステート専用の統治キャパか?
state houseのヤツと微妙に名前が違うが
経済君はここまでくると内政系アイデアが交易と分かれてるのが辛い気がするけど、
金山特権とか混ぜたら殆ど枯渇しなくなったりするのかな?

911:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww)
22/12/14 16:18:47.93 1le94b5n0.net
ポリシーみてなかった
植民地の各開発度+1はうまく使えば強そう
けどトイレットペーパー法ってなんだよ…

912:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww)
22/12/14 16:22:47.69 1le94b5n0.net
ちょっと面白いのが傭兵アイデアそのものと傭兵+統治アイデアのどれかとのポリシーで傭兵規律がそれぞれ+5されて合計10になるんだな
傭兵全振りスイスプレイとか楽しそう

913:名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-JD77)
22/12/14 16:32:07.94 UJbWcIlT0.net
富豪アイデアも咥え入れろ
アイデア1つ目が傭兵規律+5%だ

914:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM7b-PyNr)
22/12/14 19:03:42.35 z+Y5L3JeM.net
改革の時代に上手く使えば傭兵だけ規律+10%って…コト!?

915:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-SbnF)
22/12/14 22:17:32.48 dnMO7i8bd.net
建物枠プラス1があると、氷河で毛皮の産地みたいなところに工場と工房と裁判所ってセットいけるから土地が有効に使えるなあ

916:名無しさんの野望 (ワッチョイ a7c8-x7cN)
22/12/15 02:33:14.98 GRfbx3eS0.net
infra 書いてる事全部強い、半減しても驚かない
court  外交枠2が霞む外交アクションの閾値-15は小国プレイの難易度をかなり落としそうアイデアも隙がない
merce 序盤以外傭兵自体が微妙なので趣味枠になりそうだけど上2つと違ってナーフ確定じゃないので期待できるかも
宗教 安定度消えたのは地味に残念
人文 異教寛容の上限増やすのはwcプレイヤーには嬉しい
統治 利子が無くなったのは残念だが安定度低下こっちにつくのはwcには嬉しい
経済 交易品生産量は強いけどだいぶ残念になったのでは

917:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JcnF)
22/12/15 08:36:25.92 rWpllzEYa.net
スカンディナヴィア専用の建物枠+1を直ぐに周囲に普及させるとか謙虚過ぎる

918:名無しさんの野望 (ワッチョイW e7dc-SbnF)
22/12/15 12:58:40.77 MBrkaXzn0.net
軍量弱くなったんだけど、それでも中盤に一番ほしい人的もらえるのでつい選んでしまう
神聖とれるか、直轄植民地がたくさん持てる立地ならまあいらないかも、くらい

軍事覇権が強いからFL増やすのにもつい量アイデアに頼ってしまう

まあまようだけバランス良くなったのかなと

919:名無しさんの野望 (ワッチョイW 876e-eyta)
22/12/15 16:18:45.34 8GFM59vf0.net
あのう
コンキスタドールと探検家って、何が違うんでしょうか?

920:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-DDnY)
22/12/15 16:28:57.96 1gguibVD0.net
陸軍と海軍

921:名無しさんの野望 (エムゾネW FFff-SbnF)
22/12/15 22:22:51.93 ttMoDxS7F.net
新しいプレイヤーがまだ増える、すげえなあ

922:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-SbnF)
22/12/15 22:43:23.32 fMxTqxgFd.net
そういや侮辱の文章が毎回楽しみなんだけど
撞着話法がどうのってのと、ニワトリとハムスターのたとえがよくわからない
なんか教養が必要なんだろうか

923:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-KKgq)
22/12/15 22:48:54.66 WYO7NPom0.net
URLリンク(imgur.com)
666親子(義理)とかはじめて見たわ
二人ともイベント産だけどなんか補正あるんだっけ

924:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF)
22/12/15 23:08:53.66 55twAQPNa.net
イベント産は芦原の赤子とか、やる気ある女子とか、カエサルとアレクサンダーとヨハンから選ぶやつとか、有能補正のと
肉欲の罪とかメイドの腕の中に安らぎを求めるとかの補正なさそうなのと
両方あると思う

925:名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-1M19)
22/12/15 23:16:22.91 QQAbkCyu0.net
OPMに宣戦して占領した後放置して大国が宣戦してきたら属国にして防衛戦に同盟引き込むってのやりたいんだけどAIって全土占領されてる相手にも宣戦するの?

926:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-DDnY)
22/12/15 23:20:04.72 1gguibVD0.net
割とよくするけどすでに防衛してる戦争に親国が巻き込まれる形だからほかの同盟は来ないんじゃないか

927:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF)
22/12/16 04:19:15.07 u11nRjA9a.net
>>885
属国に対しての宣戦は宗主国が主戦国になるんであとから属国でも同盟は好感度使わずに呼べるはず
この仕様が変わったって話は聞かないからつかえるのでは?

全土占領でも宣戦して来るのはみたことあるけど、降伏されるとぐいぐい疲弊があがるんで宣戦をどれくらい待てるかにもよるかも

928:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6783-3TNT)
22/12/16 08:09:46.88 sQzyux4W0.net
メイドから564生まれたことあったな
どんなメイドだったのか

929:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-wapi)
22/12/16 08:23:39.74 447DW/GYa.net
マリアテレジアが564とかだっけ

930:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF)
22/12/16 11:10:18.28 hRmNSub+a.net
>>887
あれだ、滅ぼされた国の血縁者の娘が復讐のためにメイドに扮して宮廷に入り込んだけど仇のはずのイケメン王子に惚れられてどうなっちゃうのー、みたいな女性向けなろう小説の主人公

931:名無しさんの野望
22/12/16 12:32:27.24 D3SzoMoP0.net
王族の身の回りの世話係になるメイドともなれば信用できる選ばれた有能エリートメイドなんだし、神童が生まれる可能性は割とある

932:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe3-3TNT)
22/12/16 13:12:39.85 w+cNebxu0.net
メイドじゃないけど、ウェールズの没落貴族を納戸係秘書官にしてたら、
イングランドの王位継承者が誕生しちゃいましたという話は有名だな。

933:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8769-PyNr)
22/12/16 16:47:01.03 lO9tfJbi0.net
666って欧米的には
おお、悪魔の子よ…
ってならないのかな?
ここにマイナス特性付きまくったらそんな感じにも思えるけど

934:名無しさんの野望 (ワッチョイW c773-9Fy0)
22/12/16 17:27:04.14 hEKfdCfw0.net
西ローマが滅びだ後昔からいたローマ人ってそこに残ったの?

935:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-KKgq)
22/12/16 17:31:04.53 kcNTMlic0.net




936:名無しさんの野望 (ワッチョイW 677d-IGG8)
22/12/16 22:54:19.91 Kfp5VaVN0.net
EU4って知育に良さそうじゃない?
中学生ぐらいでやらせれば論理的思考能力が見について頭が良くなりそう

937:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-KKgq)
22/12/16 23:00:46.20 kcNTMlic0.net
中学生にパラドゲーやらせるなんてとんでもない
普通の勉強が手につかなくなる

938:名無しさんの野望 (ワッチョイW c7f4-RQ5c)
22/12/16 23:20:43.65 plrAtIni0.net
このゲームのせいで2留しました(実話)

939:名無しさんの野望
22/12/16 23:33:21.88 ad5rzJC70.net
英語のままやるから実質英語の勉強になるとか言い出したら危ない

940:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq)
22/12/17 01:38:29.38 TUd5zydq0.net
倫理観崩壊したり変な思想や宗教に目覚める可能性が高いし絶対子供にはやらせたくないわ、とんでもない

大人になってからやっても失うものが多すぎる、でもやめらんねぇなあ(悲哀)

941:名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-kn6P)
22/12/17 01:40:34.30 7Oeuk3Ux0.net
相手が摂生中とかだと連合の強制って和平条件って結べないんでしょうか?
イングランドでパリ踏んでミッション報酬は受け取ったけどその戦争中に連合はできないんでしたっけ?

942:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE)
22/12/17 01:57:57.21 biHhKFcNa.net
>>900
連合のCBでもう一回なぐる

943:名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-kn6P)
22/12/17 02:31:08.96 7Oeuk3Ux0.net
>>901
あざっす
wikiのaarだとメーヌ開戦でそのまま属国化してたんでできるかと思ったけど変わったんすかね

944:名無しさんの野望 (スププ Sd8a-Hasf)
22/12/17 03:28:29.28 Xef7MwZmd.net
メーヌ開戦ならそのまま同君できるぞ
ミッションはそれ以外でも同君CBくれるってだけでメーヌ使うなら関係ない

945:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca82-mi0W)
22/12/17 04:38:03.73 aJ34euNJ0.net
他所規制で書き込めませんでしたが、ヴェネツィアでビザンツトラップしてオスマンにボコられてた者です。
皆さんのアドバイスのおかげでガレー船によってアナトリア側にオスマン軍を押し込みビザンツ旧領復活まで成功しました!本当にありがとうございます

946:名無しさんの野望 (ワッチョイW bfe5-Hasf)
22/12/17 12:04:53.53 Atxxef3/0.net
よかったね

947:名無しさんの野望
22/12/17 12:59:49.54 30d5WC5R0.net
>>892
万能人ってヤツじゃないかね
ちょうどルネサンス期からなんでもできる人間が居てもええやんって風潮が広まったとかなんとか

948:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-VALE)
22/12/17 21:35:08.57 raiSF2Qod.net
特性って能力に応じるから666だと悪いのつかない気がする

949:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-VALE)
22/12/17 21:37:13.37 mvcB6AKPd.net
戦術の天才で邪悪とかだとルカブライト感ある

そういやオスマンでやっててサレイベントで乗り移っちゃった鉄人初心者プレイの動画、つづきはやはり無理なんかな

950:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq)
22/12/17 22:10:40.34 TUd5zydq0.net
>>908
本人Twitterやっててそこを見る限り3日前にEU4動画の編集に関わるツイートはしているので、気長に待ちましょう
初心者にはあまりにも酷すぎる展開だから失踪してもしゃーない

951:名無しさんの野望 (ワッチョイW b311-NWQx)
22/12/18 22:23:39.53 8nRLfoLf0.net
URLリンク(www.reddit.com)

英語だけどこれやべぇな
一応解説すると
縄張り改革を持つ原住民相手に100点勝利
→自国の敗北の強制で自国がゴットランドを開放
→するとゴットランドが原住民体制の状態でリリースされるから改革で縄張り持つやつを選ぶ
→ゴットランドを属国化して領土渡すと縄張りで領土もてないからヨーロッパだろうがどこだろうが無主地を作れるってトリック

すでにこれを使って世界ほぼ全部が無主地でのWCを達成した猛者もいるらしい

URLリンク(www.reddit.com)

952:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6611-Dagv)
22/12/18 22:25:12.32 c3Q2r5nl0.net
無政府主義かな?

953:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq)
22/12/18 23:28:54.92 d/Jz1e4d0.net
生成された無主地の原住民人口0なのがホラー要素

954:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5358-JEh3)
22/12/19 03:40:00.76 pe7zydZL0.net
人類滅亡しかかってて草

955:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-Hasf)
22/12/19 03:53:38.43 cDToYHLNd.net
遊牧民の焼きが可愛く見えるな

956:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6acd-49kG)
22/12/19 08:02:27.72 GfgDlI110.net
機械文明かな

957:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-I+25)
22/12/19 11:04:51.75 uqvm2Xk5a.net
自国の出力に一才寄与しない代わりにOE気にしなくて良いのか…

958:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-NWQx)
22/12/19 12:52:09.47 xujN/dAwd.net
動画だと文化も宗教も塗り替えられてOPとか言ってたしOFOCにも活用できそう

959:名無しさんの野望 (スップT Sd2a-8K06)
22/12/19 15:16:45.65 6AYc3DeJd.net
清王朝の栄枯盛衰に関する本を読んだんで建州女真で始めようと思うんだけど
開幕から周辺部族と朝鮮の一部を飲み込んで明が改革を通したら即殴るって
wikiとかにある基本戦法で良いんだよね?

960:名無しさんの野望 (ワッチョイW bfe5-Hasf)
22/12/19 15:55:44.47 /7JSGbsz0.net
AARでリガ1都市で狂った出力出すやつあったけど、それとゴットランド原住民化縄張り活用組み合わせたら異次元のWCOFOC出来そうだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch