Steamの面白くて安いゲーム教えて Part361at GAME
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part361 - 暇つぶし2ch264:名無しさんの野望
21/05/09 18:33:17.84 LVakcou10.net
しかしどこの世界にも論破され証明責任果たしても絶対に
謝らん奴いるよな悔しいのはわかるが

265:名無しさんの野望
21/05/09 18:50:25.11 JUWh2XRN0.net
>>264
論破も何も、パズルの祖を無視してる時点でパズルじゃないんだがな

266:名無しさんの野望
21/05/09 18:51:50.59 RJL/zBEm0.net
まだ見張ってて草

267:名無しさんの野望
21/05/09 18:52:58.03 JUWh2XRN0.net
見張るも何も、スレッド全更新すりゃ見るだろ

268:名無しさんの野望
21/05/09 18:53:03.65 ZdI4uU5A0.net
おまえらガイ爺を慕ってガイジが寄ってきたんだから面倒みろよな

269:名無しさんの野望
21/05/09 18:55:04.58 B/W8LRGkM.net
(sp..|76|d1|1f|13|f4|84|44|c7|5a|5b|73|b1|46)-
これらは連レス発狂歴のあるワッチョイなので頭おかしそうなのは大体消せる

270:名無しさんの野望
21/05/09 18:58:20.36 3ubr0ed10.net
しかし、ざっと流れみただけだバズルゲームという表現見たことないってこんなスレにいるのにどういうことなんだろうな
日常的にとまでは言わないがゲーム好きなら結構普通に使うよな

271:名無しさんの野望
21/05/09 18:58:51.01 lQucFHgF0.net
パズルの祖ってなんすか?
テトリス以前から倉庫番とかあってパズルゲームという表現があったから
「テトリスはパズルゲームです」なんて説明が存在してるのでは

272:名無しさんの野望
21/05/09 19:03:55.82 VoLm3T6m0.net
>>270
Buzz るゲームという表現は確かになかなか目にしない。

273:名無しさんの野望
21/05/09 19:07:20.41 EKNwhb14a.net
若い人には古すぎて新しい言葉に聞こえるんだろか

274:名無しさんの野望
21/05/09 19:09:32.15 JUWh2XRN0.net
正解が一つしか存在しないモノだよ
絵や図形を元の本来の形にするのが祖なんだから

275:名無しさんの野望
21/05/09 19:10:04.09 PEmmAgrF0.net
PortalとかFEZなんかはパズルゲームとしか表現出来んかなあ

276:名無しさんの野望
21/05/09 19:11:20.48 Mm2wHaaUa.net
詰将棋ってパズルゲームだよね

277:名無しさんの野望
21/05/09 19:12:59.53 uADyuL410.net
祖とまで言うなら数学じゃね

278:名無しさんの野望
21/05/09 19:13:38.32 JUWh2XRN0.net
それは将棋の派生形におけるパズルだな
否定はしない

279:名無しさんの野望
21/05/09 19:14:25.94 JUWh2XRN0.net
娯楽として数学は広まったかね?

280:名無しさんの野望
21/05/09 19:16:56.12 Z95DHrAp0.net
コンピューターゲームの範囲からはみ出すとさらに墓穴掘る気がするんだが
というかここSteamスレでコンピューターゲームスレだったよね…

281:名無しさんの野望
21/05/09 19:18:10.50 +5xgilj6d.net
何言ってんだこのスレのメインコンテンツだろーが

282:名無しさんの野望
21/05/09 19:19:22.71 uADyuL410.net
>>279
そうだよ思考する娯楽として誕生したのが数学だもの

283:名無しさんの野望
21/05/09 19:20:11.24 wyW3xeLw0.net
パズルならhelltalker。無料で公開してると思う。
キャラクターに癖があるけどクリアするたびに
女の子に気に入られる。

284:名無しさんの野望
21/05/09 19:26:53.11 3zQBDphU0.net
このタイミングでメモリぶっ壊れた
16gbから8gbに半減した…

285:名無しさんの野望
21/05/09 19:35:12.66 JUWh2XRN0.net
>>282
ならそれもパズルだね

286:名無しさんの野望
21/05/09 19:35:21.27 sTS5+Uui0.net
メモリは安いんじゃないのか

287:名無しさんの野望
21/05/09 19:46:50.85 hvZ7IgljM.net
メモリも若干値上がり傾向だけどそこまで高くはない
これを機に16x2にしようぜ
あといい加減スレチはスルーかNGを覚えようね
相手してるのも荒らしだぞ

288:名無しさんの野望
21/05/09 19:52:38.02 SR5SmLVj0.net
>>283
Hellsinkerと勘違いした
難解と言われててパズルっぽいのかなあと
斑鳩は少しパズルっぽいところあるな
切り替えで脳が追い付かなくなる

289:名無しさんの野望
21/05/09 19:59:14.03 8AGVbnH20.net
>>269を真に受けてNGしたらレス番飛びまくってもはやスレ見る意味がなくなるレベルじゃねえか

290:名無しさんの野望
21/05/09 20:00:28.29 /30ThQEQ0.net
ワッチョイあと四桁あればねぇ

291:名無しさんの野望
21/05/09 20:01:24.07 PZMbxACk0.net
>>289
嘘を嘘を見抜ける人じゃないとなぁ

292:名無しさんの野望
21/05/09 20:02:40.75 uADyuL410.net
ワッチョイで特定してNG入れるとか余程の情弱でしかやらないというのに・・・

293:名無しさんの野望
21/05/09 20:03:07.61 C/W8gZg40.net
>>289
隔離スレなんだからそうだぞ

294:名無しさんの野望
21/05/09 20:05:44.62 X4NIbPlJM.net
>>289
ゲームの話しないで発狂してる奴ばっかだからそれでいいんだぞ

295:名無しさんの野望
21/05/09 20:34:55.46 vTW0IyLLa.net
>>284
それは痛いね
8Gだとちょっと重い作業した時に困るかも
スチゲー立ち上げるだけの運用なら問題ないだろうけど

296:名無しさんの野望
21/05/09 20:39:20.07 fzibazJYd.net
4gamerのコラムの
パズルゲームとは、複数の解答があり得る複数の問題すべてを,同時に解ける解を探す遊び
ってのがしっくり来たわ

297:名無しさんの野望
21/05/09 20:40:35.91 vTW0IyLLa.net
>>288
トップスコアラー達の話だけど斑鳩適正ある人は脳に積んでるOSが違うそうな
今となってはセオリーもパターンも知れ渡っているけど
リアタイで攻略していた人達は確かにそんな感じだった

298:名無しさんの野望
21/05/09 21:08:03.85 SEeNu0010.net
300円ぐらいのフォークリフトのゲーム買ったら
フォークリフトがジャンプ出来る変なゲームだった…
バグ多いし買って後悔

299:名無しさんの野望
21/05/09 21:10:14.65 Xonlxw9U0.net
>>284
メモリって壊れる事あるんか
OCしててもMBが先に死ぬイメージ

300:名無しさんの野望
21/05/09 21:14:12.43 EKNwhb14a.net
いまグラボ死んだら死んじゃう

301:名無しさんの野望
21/05/09 21:17:49.14 vTW0IyLLa.net
1.グラボが死ぬ
2.お宝入ドライブが不特定の誰かのPCに転移する
3.スチBAN食らってライブラリ消失
好きなの選べ

302:名無しさんの野望
21/05/09 21:41:42.34 BmN6jZVJa.net
MontaroOC

303:名無しさんの野望
21/05/09 21:47:48.05 BQK9P3fL0.net
zomboidは少し油断したら死んでる

304:名無しさんの野望
21/05/09 21:52:57.19 duSYXssAM.net
自分が答えてもらえなくて悲しいから言うんだけどね
スレチ続けるやつが現れて荒れてるときにスレの趣旨そのものの質問してきたレスになぜ誰も答えてくれないんだ
できるだけ要件具体的にしたり例になるタイトル上げたりした方がたくさん答え来やすいかな?って色々頭捻ったんだぞ
俺が次スレ建てるときになったらパンツと犬について教えてにスレタイ改変してやるからな

305:名無しさんの野望
21/05/09 21:57:23.94 MUe1UIJYd.net
グロはNGnameに追加

306:名無しさんの野望
21/05/09 21:57:30.29 EKNwhb14a.net
ここで以前薦められたshapezioとかドヤ
プラン修正という点しか当てはまらないが

307:名無しさんの野望
21/05/09 21:59:54.38 bGec+rT70.net
>>251
いい趣味だ
てかHitman本編もパズルっちゃパズルだね

308:名無しさんの野望
21/05/09 22:17:33.42 iAiMt+/xM.net
>>305
やめてよ!

309:名無しさんの野望
21/05/09 22:17:38.08 duSYXssAM.net
>>306
shapezioとかfactrio系も好きなほうなんだけど俺の好みど真ん中からするとちょっと「先にプラン立てる」部分が薄めだなー

310:名無しさんの野望
21/05/09 22:29:01.47 Ecqz/bMI0.net
NGリストなんてそれこそゲェジしか使わねえし別にいいだろ

311:名無しさんの野望
21/05/09 22:33:44.61 3LR1y9NA0.net
Dorfromantikをガチのパズルゲームとしてやろうとすると脳が焼き切れる
ぜんぜんのんびり癒しゲームじゃなかった

312:名無しさんの野望
21/05/09 22:40:00.23 rbIFL65f0.net
普段から糞に塗れておけば煽り耐性がつくんだよ
最近のキッズは嫌なことからすぐ逃げるから全く耐性がないんだよ

313:名無しさんの野望
21/05/09 22:42:08.78 16Atjdsv0.net
>>263
「1プレイ1時間前後」に着目するけど
ステージの区切りがある程度はっきりしているタワーディフェンスっぽいのがいいんじゃない
前スレで結構色々書いてくれた人がいたな。いま見えないけど
私が持っているのは、ungeon Warfafe, Bloons TD6, Creeper World3, X-Morph:Defense
あと前スレには出てこなかっけど、Mindustryが工場建設+タワーディフェンスだ

314:名無しさんの野望
21/05/09 22:43:47.29 oZGTt1PB0.net
73-は消していいよ

315:名無しさんの野望
21/05/09 22:44:23.65 2/BOUAv20.net
煽られて本気で怒れるなら救いもあるけど
最近の若いもんは怒りの中にも保険や打算を含めるからなあ

316:名無しさんの野望
21/05/09 22:50:09.95 duSYXssAM.net
>>313
その中でMindustryはやったことあるけどほかは未チェックだな
タワーディフェンスは割と自分の要件に合うのかな?今まであまりやってこなかったジャンルだから上げてもらったのは一通り見てくる
でもイメージ的にはやっぱり先にプラン建てる部分の比重が薄くなりそう?

317:名無しさんの野望
21/05/09 23:51:26.80 16Atjdsv0.net
>>316
>先にプラン建てる部分の比重が薄くなりそう?
タワーディフェンスだとトライアンドエラーだね
最初にとりあえずやってみて、PCに叩き潰されて、対抗策を考えてやり直してクリアする。
ただ、263はAoEやStS, FTLみたく何回も死ぬゲームも合ってるみたいだから悪い組み合わせじゃないかも
私見ではさっき挙げた中ではCreeper World3が変わり種かな
ステージ前半はタワーディフェンス、後半は物量でPCを押しつぶすストラテジー
ステージ開始すると敵がじわじわと物量を増しながら侵攻してくるから最初にある程度戦略を考えられる
あと、さっきの書き込みはungeon WarfafeじゃなくてDungeon Warfafeだった

318:名無しさんの野望
21/05/10 00:07:02.64 76m0eXHU0.net
ゴッドイーター3って過去作やってないうえにモンハン合わなかった人でも楽しめる?

319:名無しさんの野望
21/05/10 00:09:07.80 6fe1xXm00.net
1660SUPERで¥60,000~65,000するのか・・PS5が買えそうだな

320:名無しさんの野望
21/05/10 00:13:11.16 hwy+7abr0.net
>>319
マジで・・・? 今使ってるけど売り払うかw
でもPS5も製造できてるんかね? 製造原価上がってるだろうから売っても赤字になってそう

321:名無しさんの野望
21/05/10 00:16:00.49 9pj8bkxbM.net
>>315
なんかアカギがいいそう

322:名無しさんの野望
21/05/10 00:16:16.00 6fe1xXm00.net
ちょうどGE3やり始めたところだけど、
モンハンが準備と移動4:戦闘6ぐらいの割合だとすると、GE3は1:9ぐらいで
1戦5分~10分をぐるぐる回す感じかな
過去作無しだと操作とか敵の弱点とか分からんし、わりと最初は難しいと感じるんじゃないかな
ストーリーはMHよりもあるけど賛否両論かね

323:名無しさんの野望
21/05/10 00:16:35.10 nu7j1KaM0.net
>>318
過去作とほとんど繋がり無いから特に問題ない、あるキャラの過去が気になったら前作前々作のストーリー調べてねって感じ

324:名無しさんの野望
21/05/10 00:18:46.70 76m0eXHU0.net
なるほど分かりやすい
参考になった

325:名無しさんの野望
21/05/10 00:24:13.27 Gzus/4OT0.net
むしろゴッドイーター3は過去作やってると不満点出てくるんじゃね?
バレットエディットにコスト追加されてるし

326:名無しさんの野望
21/05/10 00:27:52.06 MX+klUC40.net
2のがおもしろい※おま国

327:名無しさんの野望
21/05/10 00:46:41.33 nyzl+EN10.net
>>247
URLリンク(store.steampowered.com)
ここ見とけ

328:名無しさんの野望
21/05/10 00:51:57.32 JINxfRx30.net
>>325
俺はまさにソレ
3は3でダイブやら捕食周りの多様化やら気楽に遊べるランダムマッチレイドやら良い所もあるんだけどBEスレ住人だったのもあってバレットの強烈な劣化を主軸にどうしても2RBと比べて低く見てしまう
これらを拾った2RBの次世代リメイク作ってくれんかな

329:名無しさんの野望
21/05/10 01:12:03.24 TS0hzDng0.net
モンハン合わないならGE3も微妙じゃないか?
やってることはどっちも大差ないしストーリーも同じく不評だろアレ
ストーリーに関してはスカスカ中二路線とカプコンブス専無双じゃベクトルは違うから合う合わないはあるだろうが

330:名無しさんの野望
21/05/10 01:23:16.85 NkAtpJsC0.net
3はそこそこ楽しめたけどシナリオが思い出せない
確か2RBでやった事は何だっただろうと思った記憶が
2やってない方楽しめるんじゃね

331:名無しさんの野望
21/05/10 01:45:58.47 TIY39qkt0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
難しそうだけど面白そう。

332:名無しさんの野望
21/05/10 05:25:12.75 ZKDcqiy90.net
>>298
12 面だけ異常に難しいから頑張って。
クリアするまで 200 回くらいリトライするはめになった記憶がある。

333:名無しさんの野望
21/05/10 06:06:44.47 cKAdWyn6r.net
ミラクルクルセイダー代わり映えしない敵と周回要素の薄さでノーマルクリアでもういいかなってなった
悪くはないけどおすすめはしない

334:名無しさんの野望
21/05/10 06:49:49.76 DFsmH6nW0.net
ベセスダセール

335:名無しさんの野望
21/05/10 06:58:41.55 eVumhS5O0.net
ベセスダセールねぇ
スカイリムで騙されたと思ってどうせ似たようなもんだろ?とFO4を批判してたら
信者が言うにはFO4は別だ、信じろと言われて買ったら
やっぱり何時ものベセスダゲーでうんざりして以来一切買ってないわ
ベセスダゲーにありがちなこと
バニラではスカスカすぎてプレイする気にもなれず

Mod探し

たっぷりMod入れる

少しプレイしてModが機能してるか確認

満足できないのでMod探し再開

これの繰り返しで飽きる
バニラでもまともに遊べるようにしろ

336:名無しさんの野望
21/05/10 07:01:11.57 QQk8vk6mM.net
全然安くねぇ

337:名無しさんの野望
21/05/10 07:09:40.18 iiv+OKWk0.net
Devolver Digitalセールみたいに古いのは90%オフぐらいしないと

338:名無しさんの野望
21/05/10 07:28:37.34 Js632GnS0.net
>>335
バニラでスカスカは無いわw
どんびき

339:名無しさんの野望
21/05/10 07:37:03.20 /1oRXX7N0.net
>>335
釣られてやるけど何のMOD入れたんだよ?

340:名無しさんの野望
21/05/10 07:38:00.09 0kAm7mqQ0.net
バニラのBethesdaゲーやるなら他にもっと取っ付き易くて面白いゲームがあるからな

341:名無しさんの野望
21/05/10 07:45:27.52 8M0b1y320.net
エアプで批判する恥知らずなガイジの感性なんて一切信頼に値しない

と言いたいところだけどドハマりしたSkyrimをバニラでも同じようにハマれたかと言われると口ごもらざるを得ない

342:名無しさんの野望
21/05/10 07:53:39.23 YRHxW04Va.net
アイテム収集や会話しながらブラブラあてもなくさ迷うの大好きだったからSkyrimもFO4もバニラで十分楽しめたけどな
気に入ってもっとやりたいってなったらmod入れてみるのもいいけど必ずしも必要だとは感じなかった
バニラやりつくしてmod入れ始めたあたりで急速に飽きたから

343:名無しさんの野望
21/05/10 08:02:41.80 tgSq7vgb0.net
Skyrimはクエストの数が膨大な割にどのクエストも似たようなシナリオだから飽きる
クエスト少なくていいからもっとシナリオの質を上げて欲しかった

344:名無しさんの野望
21/05/10 08:05:44.44 IGlCc2q+0.net
ベゼスダゲーあんまりハマれないのはまだ若いからだと思う
俺も当時はカス子弄ってた方がよほど楽しかったしな

345:名無しさんの野望
21/05/10 08:12:23.89 YVqVZ50C0.net
ベセスダゲーの何が嫌いってフォークとか皿みたいなどうでもいいアイテムが拾えるところ
毎回実装してるとこ見るとむしろあのシステムがファンには大人気なんだろうけど個人的にウザいだけだわ

346:名無しさんの野望
21/05/10 08:18:28.31 tgSq7vgb0.net
>>345
物理エンジンがゴミすぎてすぐ散らばったり、触っても無いのに弾け飛んだりなw

347:名無しさんの野望
21/05/10 08:22:13.75 2CVclefQ0.net
スカイリムはドヴァキンとかあの辺の設定からしてダメだ

348:名無しさんの野望
21/05/10 08:45:40.52 KUshoB750.net
高い手数料を徴収しゲームの値上げにつながっていると主張
じゃあエピックに置いたら定価安くするのか?つったらまったく変わらない
結局は手数料安くしてってゴネたいだけなんだよね

349:名無しさんの野望
21/05/10 09:00:56.53 LD/rGYOI0.net
マイクロソフトがエピックに同調してパテント代下げたぞ

350:名無しさんの野望
21/05/10 09:02:21.62 tROEp9pr0.net
Dungeon Of Dragon Knight
「ドラゴンナイトの墓」は地宮のロールプレイで謎を解くの冒険ゲームで御座います。
あなたとあなたの探険隊は一人魔女に誘導されて1つの地下城、あなたは各種の機関の罠と怪物の試練を通じて、やっとたくさんの謎を解けて、隠れている秘密が最終に見つけることをできます。

351:名無しさんの野望
21/05/10 09:05:54.34 9nye7r8Ad.net
ユーザーの為にとか
ユーザーをだしに使ってほしくないわ

352:名無しさんの野望
21/05/10 09:07:31.29 nAklaK5a0.net
プラットフォーマーの中抜き減らせって話になんでそんなに反発するんだか

353:名無しさんの野望
21/05/10 09:16:57.84 Tjuy/CwE0.net
それだけじゃなくて価格強制してるからでしょSteam批判は
FAANGに次ぐ位には横暴なことやってるよValveは

354:名無しさんの野望
21/05/10 09:23:44.67 LD/rGYOI0.net
色々思惑はあるんだろうけどマイクロソフトが実際下げたし
本当に適切な比率なのかは分からん

355:名無しさんの野望
21/05/10 09:28:35.33 fkR/ZKui0.net
適切な比率は需要と供給、市場の自由競争の中で決まります

356:名無しさんの野望
21/05/10 09:32:57.82 2NtoTmtUM.net
自由競争の原理なんて寡占の前じゃ機能しないから
裁判のための方便だろうが値段が高いのはvalveのせいみたいな言い方は腹立つけど

357:名無しさんの野望
21/05/10 09:43:23.58 Tjuy/CwE0.net
EpicがApple訴訟した時肯定しなかった者だけが石を投げなさい的な

358:名無しさんの野望
21/05/10 09:45:25.93 ABJSQHBfa.net
>>355
それは成り立たないと、その主張をしている経営者でさえ考えているよ。

359:名無しさんの野望
21/05/10 09:50:06.99 qHdo3fnW0.net
>>354
ただしこの変更は「PCゲームのみ」に関するもので、Microsoft Storeで販売されるXboxのゲームは対象外。
なるほど…

360:名無しさんの野望
21/05/10 09:55:04.97 fkR/ZKui0.net
価格交渉、条件闘争も自由市場の中での正当な権利同士による調整機能です
善悪で語るものではありまん

361:名無しさんの野望
21/05/10 09:57:19.50 GXhYzmJZ0.net
ファミコン時代の任天堂とかPS1時代のSONYのやり口とか考えるとSteamとかAppleは全然ゆるいんじゃねって

362:名無しさんの野望
21/05/10 10:03:27.94 tgSq7vgb0.net
>>361
ハードの開発はソフトの開発より遥かに大変なんやで
PS1は任天堂に裏切られてSONYもカツカツだったからライセンス料が高くなるのは仕方ない事
パイオニアの任天堂に倣ってるし

363:名無しさんの野望
21/05/10 10:04:22.83 qYzHcZmmd.net
自由競争なら自分たちでもプラットフォーム作ればいいじゃんって思うわ
Valveがゲーム業界全部独占とかしてる訳でもねぇしな

364:名無しさんの野望
21/05/10 10:05:14.15 LD/rGYOI0.net
ソニーは露骨に中古屋死ねでスクエニが小売死ねのデジキューブだったから
改革者が旧体制より残酷なのはよくあること

365:名無しさんの野望
21/05/10 10:06:31.89 rtjA906A0.net
まだ見えてない部分が多そう
情報はそれの都合よい部分しか流さないし

366:名無しさんの野望
21/05/10 10:07:03.73 Tjuy/CwE0.net
>>363
なぜ問題とされるのか少しは調べたほうがいいよ
人生ハードモードとか人生はクソゲーとか言うのを全部自助努力の不足と捉えるなら
その価値観でいいけど

367:名無しさんの野望
21/05/10 10:09:13.10 WAyZZ3t/0.net
steamだって時流に乗れたとはいえ長年のプラットフォームの改良や営業努力の結果今の地位にいるわけだしな
他のメーカーが不甲斐ないだけなんだよな
競争相手になり得る所がない

368:名無しさんの野望
21/05/10 10:10:01.57 LD/rGYOI0.net
林檎のジョブスは裏切り者のグーグルアンドロイドを潰す気満々だったし
全体的に胡散臭い業界よ

369:名無しさんの野望
21/05/10 10:26:45.13 RLvz+omuM.net
steamなんてそれこそスイカリムの前からあるし

370:名無しさんの野望
21/05/10 10:29:41.80 BsEMzi090.net
HuaweiがハードとOS作って、テンセントとEpicがアプリやゲームを用意した独自プラットフォームを作って
そこで自分達の好きなようにやればいいんだよ
キッズ向けにチートまがいのアイテムが貰えるフォートナイトモデルのスマホとか売り込めばきっと儲かるよ

371:名無しさんの野望
21/05/10 10:40:08.43 fEMUUzDF0.net
欧米ではありがちだよね
自分以外の勢力が一人勝ち状態のときはルールや条件がおかしいと変更を迫る

372:名無しさんの野望
21/05/10 10:42:35.44 oMpzAWW30.net
HL2に抱き合わせてあったスチームには糞ゲーしか登録されてなくてくっそ使いにくいフリーズばっかする糞クライアントでHL2終わったら即アンスコした
それから10年後、中古屋軒並み倒産して仕方なくスチーム使ってみたがこんなにでかくなってると思わなかった

373:名無しさんの野望
21/05/10 10:44:11.77 oMpzAWW30.net
スキージャンプな
日本勢ばっか勝つのでスキー板の規格無理やり変更された

374:名無しさんの野望
21/05/10 10:47:20.39 GXhYzmJZ0.net
一人勝ちが続くと一人勝ちしてる奴含めて大体全員不幸になる未来だからしゃあない

375:名無しさんの野望
21/05/10 10:48:22.66 lpuyLNHCM.net
作り手の取り分をここまで気にするのはPCゲーマーだけ
って誰かが言ってた

376:名無しさんの野望
21/05/10 11:04:30.77 5niOXwZv0.net
>>375
中間搾取が多いと良作品やそれを創り出す人達が集まったり育たなくなるのを
実感として知っているんじゃないかな

377:名無しさんの野望
21/05/10 11:04:51.41 JVsdavwVM.net
スポーツのレギュレーションなんて事あるごとに変更してるだろ

378:名無しさんの野望
21/05/10 11:05:25.50 +m6hsYMmd.net
>>366
個人的にはここまでsteamをやってきたValveの企業努力はどうなるのってスタンスだよ
嫌なら嫌で他のプラットフォームを使うか
自分で作るか選択肢が全くない訳じゃないでしょ
独占よくないってのもそりゃそうだから続きは裁判所で

379:名無しさんの野望
21/05/10 11:11:36.51 mUJkJtQQ0.net
独占禁止ってもマイクロソフトのストアもあれば
エピックやGMG、アマゾン、その他もあるしなぁ。
コンパクトな古ぽいゲームが好きな俺としては、
インディズ系のメーカーが色々参加してるのが嬉しい。
手数料は安いにこしたことないけどね。
でもセールに対応するため値付けを高めに設定するとか
もあるならそのあたりは自由にしてやってほしい。

380:名無しさんの野望
21/05/10 11:14:43.54 KUshoB750.net
>>372
スカイリム、ういっちゃー2、デッドアイランド、ハードリセット辺りは普通に尼でPC日本語版パケ買ってた

381:名無しさんの野望
21/05/10 11:52:37.31 ovoDxky00.net
他人の契約してるビジネスを末端の消費者が感想を述べても意味はないし何も変わらないよ

382:名無しさんの野望
21/05/10 11:57:46.18 MC1PEQ+f0.net
手数料下げても人来ないからSteamは悪だってネガキャンしてるんだからどうしようもない

383:名無しさんの野望
21/05/10 12:01:40.19 qM06y3/h0.net
ロイヤリティ7%のファミコンや
最初にゲームボーイのソフト3本作らないと開発させてくれないスーファミとか
年間にゲボ3本だとロイヤリティ10%で5本だと15%で
その上倉庫代まで別途取ってた任天堂に比べれば70%とか全然悪くないよ

384:名無しさんの野望
21/05/10 12:07:56.33 jyGwsS4lM.net
オブリはdvd割れて(物理)steam版買い直したなぁ

385:名無しさんの野望
21/05/10 12:19:14.83 tgSq7vgb0.net
今はハードを高く売って利益出してるけど
その時代はハードをあり得ないくらい安く売ってソフト料で回収するビジネススタイルだったから割合が高くなるのは当たり前なんやで

386:名無しさんの野望
21/05/10 12:43:01.66 LD/rGYOI0.net
その頃は半導体が希少だったから
データと鯖管理費でしかない今とは比較できないわ

387:名無しさんの野望
21/05/10 12:48:43.02 k1+a9arc0.net
でももしvalveが手数料下げることになってそれでストア機能とかコミニティ機能の品質が下がることになったら嫌だわ

388:名無しさんの野望
21/05/10 12:52:37.22 5u5nxg27a.net
steam以外のプラットフォームのゴミUI見れば三割取るだけの仕事はしてるって納得できる

389:名無しさんの野望
21/05/10 13:01:17.23 KUshoB750.net
3割とか高いか?
スチームに置いてなけりゃほぼ買われないゲームが大半だろう

390:名無しさんの野望
21/05/10 13:09:01.36 nyzl+EN10.net
ノブレスオブリージュってやつやな

391:名無しさんの野望
21/05/10 13:14:07.91 NokxkcRid.net
手数料はどうでもいいと
一般ピーポーは思いがちだが
結局手数料の高さがセールの渋さに直結してるわけだからな
ぼったくり男爵と、叩きまくるのが正しい

392:名無しさんの野望
21/05/10 13:15:42.88 ZKDcqiy90.net
まるで人が居ない過疎地に出店するよりも、地代が高くても人がいる土地で商売したいよね。

393:名無しさんの野望
21/05/10 13:20:44.92 SUlOMvts0.net
まあ競争は激しくなってほしいよね
寡占状態だとぼったくられるわ信者はイキリ散らすわでろくなことにならん

394:名無しさんの野望
21/05/10 13:21:10.44 ZQHw3/qBa.net
今まで米企業は米の恩赦で優遇されてたけど
コンプライアンスにうるさい国際事情の波に飲まれて庇いきれなくなった
特にユーロ圏でのFAANGに対する風当たりは強いし
Valveが頑なだと今後その辺産のゲームがGOG専売にされる未来も無くないかもね

395:名無しさんの野望
21/05/10 13:26:56.89 xPUcrnR/0.net
key発行に関しては無料ということを多くの人が知らないことが問題

396:名無しさんの野望
21/05/10 13:35:21.34 eqa+Kw0B0.net
手数料安いとこが特に安く売ってる印象もないしなあ
正直どうでもいいわ

397:名無しさんの野望
21/05/10 13:40:34.21 RCbZh2Z30.net
業界人気取りで物申すとかゲハくせぇなぁそういうのはゲハでやれよ
今のゲハはPCゲームも取り扱ってるんだろ?
ゲハから定期的にゲハのと思しき定型を貼りに来てるおかしいやつもいるんだしさ
Valveの取り分減らしたからってゲームがお安くなると思ってんなら大きな間違いだぜ
コエテクの価格設定でも見てろ!バカが!

398:名無しさんの野望
21/05/10 13:40:43.47 k1+a9arc0.net
スレ違いだけど聞いてみたい
外部ストアで売ってる発行されたkeyには valve税3割はかかんないの?

399:名無しさんの野望
21/05/10 13:46:27.27 Jd8kOQG9a.net
売値1,000円やけど手数料300円か…せや1,400円に売ったろ!(´・ω・`)

400:名無しさんの野望
21/05/10 13:50:56.71 c3duTVZN0.net
かからないからその分安いんじゃないの?
Steamキーの作成は無料とSteamworks ドキュメントに書いてある

401:名無しさんの野望
21/05/10 13:55:02.02 TfHUidOea.net
>>399
手数料無しで売れるとこが存在しないのにその1000円はどこから来たんだバカムーチョ

402:名無しさんの野望
21/05/10 13:58:04.71 c3duTVZN0.net
Epicのセールとか見てたら分かるけど、手数料が安いからといって値段には全く反映されてない
メーカーの利益が増えるだけでユーザーに利点はなし

403:名無しさんの野望
21/05/10 14:06:54.09 I2FXAnKA0.net
EGSはそれ自体の売り上げでは維持できない、自腹を切ってる状態だからな
要するに後の投資のためにやってるだけで、シェアさえ取れれば値上げするのは猿でも分かる
それなのにあの守銭奴炎上芸人社長に乗せられてSteamの手数料ガーとか言ってる奴はいいカモだよ
Fortniteを虐げる独裁企業Appleを許すな!とかいう広告キャンペーンで盛り上がってた子供たちを見て何も思わなかったのかね

404:名無しさんの野望
21/05/10 14:08:40.33 ovoDxky00.net
小中学生の職業体験感想文レベルのボクの考えた経済論
こんな感じ

405:名無しさんの野望
21/05/10 14:13:03.79 3z+AsDF00.net
コンシューマのパブリッシャーライセンス料とか叩けれないのが不思議不思議w

406:名無しさんの野望
21/05/10 14:19:02.71 JWM2SubF0.net
そろそろブロックチェーン使ってプラットフォームに依存しない認証システム作って欲しい
ツイートの売買とか出来るようになった訳だし

407:名無しさんの野望
21/05/10 14:25:39.43 IGlCc2q+0.net
むしろGOGグループホームDRMフリーの癖にライセンス料高すぎでは
介護費用どんだけかさんでんだよ
マイコン全盛期に生まれ育ったPC10年生を甘やかしてないでアンパックしてパッチ充てるぐらいセルフでやらさせろよ

408:名無しさんの野望
21/05/10 14:29:17.44 AEshpdiKM.net
>>406
その管理団体をGAFAMが牛耳るんですね分かります

409:名無しさんの野望
21/05/10 14:42:46.03 /P9iZZ0E0.net
Steamってそもそも独占とかしてたんだっけ?
UBIとかEAとか独自にストア持ってたし
Steamじゃないと売らせませんとかやってた記憶ないんだけど
Steamの取り分がーとか言うけど、良くも悪くもPCゲーの普及に貢献してきた訳だし
正直他所が勝手に取り分を下げればいいだけでSteamが糾弾される言われはないと思うんだが

410:名無しさんの野望
21/05/10 14:46:57.12 bzLDcon/0.net
取り分少ない後発のストアの方が安いか?
結局ユーザーには関係ない

411:名無しさんの野望
21/05/10 14:50:46.95 eqa+Kw0B0.net
手数料で販売価格が変わってないんだから
steamはメーカーから毟ってるが、他所はユーザーから毟ってるとも言えるよな

412:名無しさんの野望
21/05/10 15:06:27.37 n0ffxRqc0.net
>>348
たしかsteamは契約でほかより高い値付けがゆるされてない。Steamから抜けないとむり

413:名無しさんの野望
21/05/10 15:23:32.84 cUutbb9Q0.net
Steamに金が入らなくなっても他があるからユーザーは困らないけど
メーカーに金が入らないと面白いゲームが減るからユーザーにとっては困るだろ
もう少し広い視野で見てみろよ

414:名無しさんの野望
21/05/10 15:25:47.53 OwvkjTxv0.net
しかしsteamは3割取るほどの仕事してるのか疑問

415:名無しさんの野望
21/05/10 15:31:46.36 mUJkJtQQ0.net
で、安くて楽しいsteamタイトルは最近なんかあった?
俺は Muse Dash 結構おもろかった。安いときに買った
から、本体の十倍価格のDLCパック買うのはまだ躊躇
あるけど。全部やりつくしたらDLC買うわw

416:名無しさんの野望
21/05/10 15:46:42.81 LD/rGYOI0.net
規約でsteamより安い値付けが無理だから回りくどいクーポンセールやってるのか

417:名無しさんの野望
21/05/10 15:52:20.09 /1oRXX7N0.net
>>415
Muse DashでハマれるならOne Finger Death Punch 2にもハマれると思うんだ

418:名無しさんの野望
21/05/10 16:20:37.32 mx1+c/7F0.net
>>399
取り分とかせこいこと言わずにメーカーが堂々と実際の価格を公開して手数料上乗せで販売価格決めるようになればEPIC有利になるな

419:名無しさんの野望
21/05/10 16:23:43.05 mx1+c/7F0.net
メーカー「この製品の価格は5000円ですが、各ストアの手数料と消費税は別途いただきます」

420:名無しさんの野望
21/05/10 16:27:43.71 JWM2SubF0.net
>>414
ユーザー多いのにDL速度が結構はやい

421:名無しさんの野望
21/05/10 16:31:41.50 3pS1+11MM.net
>>413
現状でも遊びきれないほど面白いゲームが次々とリリースされてるからなあ
これでスチーム潰れたとして残るのはクソストアばかり
面白いゲームが少しばかり増えてもむしろ俺としてはそっちの方がキツいわ
スチーム潰すんならスチーム以上のストアを作って正面から倒してくれないとユーザーにプラスとは言えん

422:名無しさんの野望
21/05/10 16:57:24.36 Fai1d+4x0.net
>>420
ユーザーがDLしてないだけだぞ
大物DL開始日には結構落ちてる

423:名無しさんの野望
21/05/10 17:14:19.59 ZZcUAzXk0.net
>>120
ダーケストダンジョンとかとジャンルが余りにも違うが探索して探索の緊張感とか帰還までリスクがあるって所だとタルコフが完全にそうだな
人やbotがうようよいる所を探索して高額アイテムを拠点に持ち帰るゲームだからね
死んだら小さなポーチに入れた物以外は基本ロストする

424:名無しさんの野望
21/05/10 17:14:28.42 DYmkdTrga.net
UNBEATABLEがmuse dashリスペクトでおすすめ
発売まだまだ先だけど

425:名無しさんの野望
21/05/10 17:22:24.29 ZZcUAzXk0.net
EPICといえばApp Storeの手数料が高いから自社サイトから課金させようとして揉めてFortnite追い出されたんだっけ
あれって結局どうなったんだ?

426:名無しさんの野望
21/05/10 17:27:37.45 mUJkJtQQ0.net
>>417
サンクス!派手や~。
とりあえずウィッシュリスト入れておいたぜ!

427:名無しさんの野望
21/05/10 17:28:21.95 QxJZolKv0.net
Afpかロイターで経過見た記憶があるんだが記事がみつからんな

428:名無しさんの野望
21/05/10 17:30:56.92 qmn9fvto0.net
>>413
もう少し広い視野で見てみろよ

429:名無しさんの野望
21/05/10 17:31:25.39 DhJz0Jm5M.net
appleの弁護士がepicと提携しているitchにアダルトゲームがあるって批判してるところ

430:名無しさんの野望
21/05/10 17:36:03.78 CwNTQNvMa.net
>>413
そもそもsteamで販売するメーカーが多いのは三割払ってsteamの市場へのアクセス権を得る方が儲かるからだぞ
手数料を安くした分サービス悪化してsteamの魅力が減衰したら結局ユーザーもメーカーも困ることになる

431:名無しさんの野望
21/05/10 17:53:18.19 TGLV7jnSM.net
>>344
10000円で売ると手数料3000円も取られるが、100円で売れば手数料がたったの30円になるのにな

432:名無しさんの野望
21/05/10 18:04:03.79 l/bY35vl0.net
ゲーム業界にとってスチームなんて全く不要なんだよなあ
早く潰れてくれたほうがいいゲームが作られるようになるね

433:名無しさんの野望
21/05/10 18:24:53.89 lilxcfEl0.net
そもそも手数料は販売社・開発社が要求する話であってユーザーには関係ない
ユーザーが要求するのはおま国・おま語を許さないというだけの話

434:名無しさんの野望
21/05/10 18:26:21.21 lilxcfEl0.net
おま語じゃなくておま値だった
ドル払いさせろ

435:名無しさんの野望
21/05/10 18:31:58.69 FQpKJUa60.net
>>299
xp以前はハードの故障といったら真っ先にメモリが疑われるくらい壊れたイメージ

436:名無しさんの野望
21/05/10 18:47:38.31 qNGuOvsSd.net
独占どうこうの前にsteam以外のランチャーがゴミすぎ

437:名無しさんの野望
21/05/10 18:53:33.88 tw9orqMN0.net
スチームは雑な検索だとゴミしか出てこないな

438:名無しさんの野望
21/05/10 18:57:52.47 ejO/usNV0.net
>>435
その辺ならメモリよりコンデンサの妊娠の方が多くなかった?

439:名無しさんの野望
21/05/10 19:04:35.09 nyzl+EN10.net
>>415
URLリンク(store.steampowered.com)
muse dashみたいにプレイ時間稼げるゲームではないけど

440:名無しさんの野望
21/05/10 19:06:55.01 ABJSQHBfa.net
大手は、自社サイトでも販売できるししてるから、本当に手数料が嫌なら自社サイトだけで販売すればいい。
インディーは、販売が弱いと言うことなら、大手と契約して開発だけやれば良いんじゃないの?
実際、開発と販売が分かれてることは多いし

441:名無しさんの野望
21/05/10 19:13:25.17 WAyZZ3t/0.net
Steamはランチャーもそうだけど、コミュニティーツールとして育て上げてきた所も大きいよな

442:名無しさんの野望
21/05/10 19:29:37.30 GXhYzmJZ0.net
>>438
MB壊れるのも電源壊れるのも妊娠ばっかだったイメージ

443:名無しさんの野望
21/05/10 19:31:23.61 T6bhVV6M0.net
>>441
そうなんだよね
ユーザ同士はもちろんユーザと開発が情報交換出来るしコミュニティ作りに役立ってる
EAのゲームなんかはそれが顕著だよね

444:名無しさんの野望
21/05/10 19:38:23.82 FQpKJUa60.net
>>438
コンデンサ不良は一回だけサウンドカードで見たな
懐かしい

445:名無しさんの野望
21/05/10 19:39:12.59 GXhYzmJZ0.net
Steamはワークショップの存在がクソデカい
TES6がEpicとSteam両方で出たとして、EPIC版買って今更NMMとかでしこしこ管理する気になれるか?俺は無理だな多分

446:名無しさんの野望
21/05/10 19:42:03.85 FQpKJUa60.net
>>441
掲示板とworkshopってでかいよな
個人的にはレビュー機能もありがたい

447:名無しさんの野望
21/05/10 19:44:02.74 Xh6vZMy10.net
他のPFでゲーム買ってもMODが無いってなるのがなぁ

448:名無しさんの野望
21/05/10 19:44:19.92 rcCgaePL0.net
steamの良いところはおすすめゲームとか似てるゲームとかぽんぽん紹介してくれるところだと思う。気になったらすぐウィッシュリスト入れとけばいいし、知らんタイトルでも自分が持ってるゲームと似てるって言われたらとっつきやすい。

449:名無しさんの野望
21/05/10 19:47:04.32 y0QzM6C/0.net
>>447
pfて何?

450:名無しさんの野望
21/05/10 19:48:27.15 g0wBnbs80.net
プラットフォームじゃろ

451:名無しさんの野望
21/05/10 19:50:51.63 Ec4NnC0XM.net
スチクラはタブ機能対応してほしい
中途半端に別窓で開けたり開けなかったりして面倒なんじゃ

452:名無しさんの野望
21/05/10 19:51:08.88 y0QzM6C/0.net
この場合のプラットフォームはwindowsのことだろ?

453:名無しさんの野望
21/05/10 19:51:42.99 JnAdkN4h0.net
ベストプラクティスを探求しなくていい、ゆるゆるのゲームを教えてください~

454:名無しさんの野望
21/05/10 19:56:16.83 S6GYXVnPM.net
買いたいものないからdlsiteのワンコイン作品の売り場でおすすめなの教えてくれ

455:名無しさんの野望
21/05/10 19:57:56.17 My6E28iTd.net
ボールになって転がるゲームで、オンラインにそれなりに人いるの教えてください
レース系でもそれ以外でもいいです

456:名無しさんの野望
21/05/10 20:03:34.90 woVipXam0.net
>>453
どっちも定番だけど
bloodstained メトロヴァニアだけどレベル上げてゴリ押しもできる
stardew valley 牧場物語みたいなの

457:名無しさんの野望
21/05/10 20:04:37.96 009SC+p10.net
>>454
日本の同人でスチームでも成功した物と言えばルセッティアですかね
ワンコインじゃなくツーコインだけど

458:名無しさんの野望
21/05/10 20:05:12.97 JnAdkN4h0.net
>>456
ありがとう。ちょっと見てくる!

459:名無しさんの野望
21/05/10 20:33:23.08 2YlZ2/lw0.net
>>422
少し前に話題になったvalhaimとかあのレベルでもDL障害特に起こってなかったことない?当然同時に他のもあっただろうにスゲーなと思ったんだが

460:名無しさんの野望
21/05/10 20:36:05.80 T6bhVV6M0.net
>>456
stardew valleyは人によってはガチガチのスケジュールになっちゃわない?
スローライフとは名ばかりのブラック労働してしまう
暗黒牧場物語とか言われてるGraveyard Keeperの方が時間制限ないせいかゆるーくできる気がする
絵面は全くゆるくないけど

461:名無しさんの野望
21/05/10 20:41:37.15 8M0b1y320.net
stardew valleyパクった疑惑の作者が謝罪してたな

462:名無しさんの野望
21/05/10 20:46:58.24 eSNNFTAm0.net
スローライフゲームがちっともスローライフじゃない問題は記事にもなってたな
ゲーマーは常に効率を求めるし、じっと待つをゲームに盛り込むとただの放置になってしまうから
本当にスローライフにするならクリッカーにするしかないだろうな

463:名無しさんの野望
21/05/10 20:51:34.70 qbBezA9ZM.net
>>457
ありがとう

464:名無しさんの野望
21/05/10 21:08:32.36 E6vldikW0.net
昔コンパイルが出してたジオコンフリクトみたいにパーティーのメンバー編成だけしたらダンジョンを自動で探索してくれるようなRPGをやりたいな

465:名無しさんの野望
21/05/10 21:21:08.28 Fai1d+4x0.net
>>459
何でDL障害の話でクライアントが1G程度しかない超軽量ゲームの話持ってくるんだろ

466:名無しさんの野望
21/05/10 21:23:21.85 rqEdrYp30.net
>>432
その通り
セール乞食のパソゴミユーザーなぞ業界の癌であるからな
正しき一般の購入者であるPSNユーザーの足元以下のクレーマー集団を叩き潰せ!

467:名無しさんの野望
21/05/10 21:24:08.97 rqEdrYp30.net
>>414
その通り
安心安全のオンラインを提供しているソニーに対し
スチームはチーター放置の阿鼻叫喚地獄なのであった

468:名無しさんの野望
21/05/10 21:25:00.95 rqEdrYp30.net
>>413
その通り
普通の一般人とメーカーにとってはPS専売こそが最も正しき聖なる道なのである

469:名無しさんの野望
21/05/10 21:25:32.01 fkR/ZKui0.net
スローライフの本来の意味ではなくゲームでゆっくりしたいという意味なら
カレンダーがあるものではなくターン制のRPGベースが一番スローライフできる気がする

470:名無しさんの野望
21/05/10 21:27:00.23 rqEdrYp30.net
>>383
チョンテンドーの初心会は永遠に悪行を語り継がなければならない
絶対に許すな!

471:名無しさんの野望
21/05/10 21:27:49.36 rqEdrYp30.net
>>364
best版が見えぬメクラがチョンテンドーピッグガイジ

472:名無しさんの野望
21/05/10 21:29:38.39 rqEdrYp30.net
>>362
善意を普及と未来を見て開発したスーハミCDシステムを金目だけの高慢チョンテンドーが投げ捨てたであるからな
そして光のPSの前に粉砕撃滅大壊滅したのであった
正義は勝つのだ!

473:名無しさんの野望
21/05/10 21:31:24.04 sgoZ0mMDa.net
スマホスタンドアロンでsteamゲーム出来るようになる日来ませんか

474:名無しさんの野望
21/05/10 21:34:37.88 EY3F7F//M.net
ドラクエ11で寝てるキラーパンサー親子の写真撮ってたときは間違いなくリラックスしてたわ

475:名無しさんの野望
21/05/10 21:34:45.66 MX+klUC40.net
例の人がPS5持ってないのは察してたけどこいつさては4すら持ってねーな

476:名無しさんの野望
21/05/10 21:34:58.82 OJi9xIAFa.net
RPGのレベル上げってスローライフだよな
癒される感じがする

477:名無しさんの野望
21/05/10 21:44:55.58 SUlOMvts0.net
・時間制限がない
・自由度が高い
・取り返しのつかない要素がない
・エンディング後にもコンテンツがいっぱい
・引き継ぎで周回プレイも楽しめる

ゲーマーにとってのスローライフはこういうのだよな

478:名無しさんの野望
21/05/10 21:47:19.73 OwvkjTxv0.net
つまりテラリア

479:名無しさんの野望
21/05/10 21:47:45.15 MX+klUC40.net
idleゲーだな
自由度んとこが微妙だけど

480:名無しさんの野望
21/05/10 21:50:16.86 ABJSQHBfa.net
>>477
期間限定イベント以外のMMOがそれに当てはまりそう

481:名無しさんの野望
21/05/10 22:03:20.66 iuxbMZaX0.net
またUOの話する気かよ

482:名無しさんの野望
21/05/10 22:17:26.06 R7reiPRv0.net
>>464
懐かしい、なんか雑誌に付いてたよな
当時の感覚だけど、結構グラフィック良くて面白かった思い出
ボリュームが雑誌のおまけレベルだったけど
今なら短いゲームも結構受けるし、ああいう小品集めてSteam移植とかすれば良いのに
いっそあの雑誌単位で売れば良い

483:名無しさんの野望
21/05/10 22:18:20.53 Zg1jS0HY0.net
>>464
そのタイトル糞懐かしいな
あの頃のディスクテーションのゲームすげえクオリティ高かったな

484:名無しさんの野望
21/05/10 22:19:49.16 rtjA906A0.net
特にやることもないのに始めてしまう
もしくは始めたはいいがやることあるのに
別のことしてしまってかなりな時間プレイしてしまう
そういうゲームはスローライフとは言わんのか

485:名無しさんの野望
21/05/10 22:23:31.79 eSNNFTAm0.net
>>477
全部当てはまるジャンルがハクスラな件

486:名無しさんの野望
21/05/10 22:23:47.49 kDWVA2EM0.net
のーみそこねこねバヨエーンしか覚えてない

487:名無しさんの野望
21/05/10 22:25:26.93 yr+SYabH0.net
やっぱETS2ってスローライフだわ

488:名無しさんの野望
21/05/10 22:35:07.05 UKP3FJvk0.net
原神も独自の自社サイトから課金出来るようになってるけど
App Store,Google Playストア共にこっちは規約違反にはならないんだな

489:名無しさんの野望
21/05/10 22:42:27.14 NrgIBgjR0.net
>>484
その定義で言うとホスト、白霊、闇霊をその日の気分でやってたダクソ3が一番スローライフだったな

490:名無しさんの野望
21/05/10 22:46:17.03 wIPQr7HY0.net
スローライフゲームっていったら岩とか木をながめるやつだろ

491:名無しさんの野望
21/05/10 22:50:30.72 009SC+p10.net
スチームでも出てるゆるキャンのVRゲーはスローライフゲームにあたりますかね
くっそプレイ時間短いくせに3千円弱取る内容みたいだが

492:名無しさんの野望
21/05/10 22:52:49.22 kDWVA2EM0.net
じじいのアトリエがスローライフだと思う

493:名無しさんの野望
21/05/10 22:52:57.77 pANCR9i90.net
好きな時に好きなだけ自分のペースでストレスフリー

494:名無しさんの野望
21/05/10 22:54:31.52 TQhNk0V00.net
マウンテン

495:名無しさんの野望
21/05/10 22:55:32.18 QECshwFW0.net
同じ価格なら仲介業者に搾取されるより作り手に搾取されるほうがユーザーの為になるよなぁ

496:名無しさんの野望
21/05/10 22:57:05.22 7Tb2z1LT0.net
なんだかんだMSX2のアレスタ2が一番おもしろくて遊べた思い出
次点はSFCのスーパーアレスタ
初代は普通
武者も普通~ちょいマシ
あとマゾかったけどディスクステーション連載のSTG面白かった
ザナックはうーん
PSPのザナックリメイクもうーん
今出てる最新のゲームギア版はM2のせいで知らん

497:名無しさんの野望
21/05/10 23:00:43.50 woVipXam0.net
流石にクソ懐古雑談がすぎる

498:名無しさんの野望
21/05/10 23:26:57.87 bsIqpMwza.net
とーちゃんがファミコンのカセットとMSX本体買ってきた話していい?

499:名無しさんの野望
21/05/10 23:32:41.48 IkSeRYq30.net
だめです

500:名無しさんの野望
21/05/10 23:43:33.35 bQAJ2UzLa.net
動きません

501:名無しさんの野望
21/05/11 00:00:04.39 31VII/fHa.net
>>483
ディスクステーションはいくつかいまだに持ってるけど、windows10じゃ動くか分からねえや

502:名無しさんの野望
21/05/11 00:10:59.13 zkJhFwNJ0.net
ムーンライター惜しいなぁ
やり込みが浅すぎて3日でクリアでアンインストールだよ
可能性しか感じないゲームなのに

503:名無しさんの野望
21/05/11 00:11:07.00 HOY+2AW+0.net
メトロのエンハンスドちゃんと日本語入ってるのね

504:名無しさんの野望
21/05/11 00:25:45.48 x5kBvTFJ0.net
>>502
実績解除だけがやり込みの人はそうかもね
それでも3日は凄いが

505:名無しさんの野望
21/05/11 01:00:20.62 TL1+qtbOp.net
>>464
スマホアプリならそこそこあるなぁ

506:名無しさんの野望
21/05/11 01:24:10.32 KJHavnYs0.net
>>502
ほんと、発想と土台はいいんだけどねあれ
予算と作り込みが圧倒的に足りてない感

507:名無しさんの野望
21/05/11 03:50:46.38 s/oEy+n0a.net
レプリカント85%セールはよ

508:名無しさんの野望
21/05/11 06:12:32.28 UUnASIQY0.net
ちょっと期待してたBattleBeastsが変わり果てた姿で配信開始・・・
BattleBeasts teaser Game 2018
URLリンク(www.youtube.com)
BattleBeasts \520
URLリンク(store.steampowered.com)

509:名無しさんの野望
21/05/11 06:40:57.26 zAFw7ML2x.net
画像はバトロワっぽいけど説明はサバイバルRPGだな。どうなってるんだろう?

510:名無しさんの野望
21/05/11 07:03:44.37 pNEyjmxsM.net
スパイダーマンとツシマまだ?

511:名無しさんの野望
21/05/11 07:06:18.00 5PIpouEe0.net
>>504
504的にはやり応えあった?

512:名無しさんの野望
21/05/11 07:31:28.28 htXhFr7Y0.net
>>461
スーファミ時代の牧場物語パクっておいてよく言うって感じだよなー
URLリンク(www.bokumono.com)

513:名無しさんの野望
21/05/11 08:05:27.04 4pBCw8NA0.net
>>512
作者本人が騒いだのか?こういうのは大体第三者が騒ぐけど

514:名無しさんの野望
21/05/11 08:07:40.69 pD2O9SLn0.net
牧場物語とスターデューバレーの人
一緒にインタビューしてたし仲いいだろ

515:名無しさんの野望
21/05/11 08:08:41.20 7zYxLcoS0.net
今回の問題はゲーム性どころかキャラデザとかアセットとかパクッタ疑惑が出たからだけどな

516:名無しさんの野望
21/05/11 08:12:23.20 +fZq5Xc5M.net
>>512-513
スタデュの作者は「自分も牧場物語パクってるから基本何も言わんけどさすがに似過ぎ」って感じでコメント出してた

517:名無しさんの野望
21/05/11 08:17:44.04 NUY8NGid0.net
スタデュバレは誕生日の人探してたら鍛冶屋閉まるし
ダンジョン潜ったら家の前でぶっ倒れるし
ぶっ倒れたせいで家庭菜園もまともに出来なくて投げたわ
あそこまで時間管理がシビアすぎるゲームやったことない

518:名無しさんの野望
21/05/11 08:29:27.75 2sKwxghIM.net
npcのマップ表示のmodくらい入れないとな
本家牧場物語もそうだが一日のノルマ達成できなきゃリセットが基本だと思ってたが

519:名無しさんの野望
21/05/11 08:44:48.37 EMtirGjY0.net
追い詰められる作業感ありきのスローライフってなんか違う

520:名無しさんの野望
21/05/11 08:51:56.94 euOu/AUBM.net
そもそもスローライフじゃないからな

521:名無しさんの野望
21/05/11 08:53:42.15 ziaTypDG0.net
プレイヤーが自縄自縛勝手に追い詰められてるだけじゃん
空腹とか生活費なんてないんだから最低限作らないといけない作物ノルマも存在しなくて
プレゼント用作物だけ作って早寝してコミュニケーション部分だけ楽しむことだって出来る
2年で金集める実績もコミュニティーセンターの復興も知らん知らん

522:名無しさんの野望
21/05/11 09:00:19.63 euOu/AUBM.net
人によってプレイスタイルが違うからそれでもええやろ

523:名無しさんの野望
21/05/11 09:04:16.61 x5kBvTFJ0.net
>>511
配信者みたいに1周クリアしました満足しましたオワリってなら3日で終わるのも分かる
実績=やり込みとするなら一覧見ても面倒臭いだけで時間かければ自然と到達する系が多くて底が浅いとみるのもわかる
ただ実際に実績解除まで遊ぶとか他にも結構時間が溶ける要素ある
だからやり込みを語るなら早い人でも1~2週はかかると思う

524:名無しさんの野望
21/05/11 09:05:57.58 vI8Pzehla.net
なんだやり込みの定義でもしたい人か

525:名無しさんの野望
21/05/11 09:08:02.16 e3DL+j3dr.net
競争に関わらない代わりに全部やる自給自足がスローライフであってそこにまったりやゆるいなんて意味合いは無いからな

526:名無しさんの野望
21/05/11 09:11:02.25 eeyQYtQ00.net
ここも的外れ定義厨とグラボ厨しかいなくなったな

527:名無しさんの野望
21/05/11 09:15:13.56 0f2+/Hoy0.net
効率厨じゃなければ追い詰められたりしないだろ

528:名無しさんの野望
21/05/11 09:20:09.88 +s49pm4Vp.net
なんかキャラビルド要素あるアクション要素少なめの盆栽ゲーないかな

529:名無しさんの野望
21/05/11 09:21:52.49 IrpocuZL0.net
一番スローライフなのKenshiじゃね
あれ麻薬の運搬クエスト以外一切期限ないだろ

530:名無しさんの野望
21/05/11 09:24:58.18 /6AQ5EDf0.net
>>527
初期のスタデュー知ってると効率厨にならざる負えなかった

531:名無しさんの野望
21/05/11 09:31:15.22 ziaTypDG0.net
俺は追い詰められる側の人間で初っ端鉱山に潜るし季節の初めには
夜2時前まで畑作してたんだけど、スローライフ系とは逆に生活費とか時間制限で
効率的に動くことがある程度求められるゲームってあるのかな?
ちょっと系統は違うけど時間制限のあるアトリエは割と好き。ドンスタも楽しかった
街づくりシミュ系はあまり興味ない

532:名無しさんの野望
21/05/11 09:44:00.43 lsKLQSh80.net
ゲームに時間制限をつける奴はゲームを作るセンスが無いという事がよく分かる

533:名無しさんの野望
21/05/11 09:52:16.43 YY/RD/rk0.net
制限時間なしのリソース管理ゲーはぬるい

534:名無しさんの野望
21/05/11 10:01:54.62 7BLeavtLM.net
>>473
十年後には今の重いゲームもモバイルで出きるんでない?

535:名無しさんの野望
21/05/11 10:04:32.25 r3bcOheK0.net
>>531
街作りというか拠点工場作りだからやや興味ないかもしれないがfactrioが時間でどんどん敵が強化されていく設定とかも出来て効率的に拠点作りながら時間にも追われるから条件には合ってそう
ゲーム自体も名作

536:名無しさんの野望
21/05/11 10:28:26.99 saVh08WU0.net
>>687
(´・ω・`)BattleTechはいいぞ

537:名無しさんの野望
21/05/11 10:33:07.37 x5kBvTFJ0.net
>>524
3日でやり込みまで終わるって言う意見に異論を出した側だから
認識の齟齬がないようにしただけなのに何で定義とかいう話になるんだよ
アレルギーやフェミさんみたいに苛烈な反応されても面倒臭い
定義がどうとか拘ってるのそっちじゃないか

538:名無しさんの野望
21/05/11 10:46:55.71 SvKgsQgH0.net
世の中には2種類のゲーマーがいる
とっとと8まで味わって次行く人とタイトル絞って9~10を目指す人
やり込めば面白いのは大抵のゲームがそうだから
(だってそう思う人がやり込むのだから)
世間的には前者の評価が基準となる

539:名無しさんの野望
21/05/11 10:55:13.35 PSPmWpv80.net
>やり込めば面白いのは大抵のゲームがそうだから
さすがにこれはゲームによるだろ

540:名無しさんの野望
21/05/11 11:07:55.46 y+sG1nRI0.net
効率を求められるゲームはRimworldとか7dtdの難易度上げてプレイしてる人はそんな感じだね

541:名無しさんの野望
21/05/11 11:17:07.80 Cdi6FJJpp.net
stardew valleyは二年だかの終わりに一区切り入ってそこで評価が出ちゃうから高評価狙ってハードワークしちゃうんだよね
墓でいつでも評価は見られる程度にしとけばもう少しスローライフしてたかなと自分は思う

542:名無しさんの野望
21/05/11 11:40:12.69 j4gc5j6E0.net
どんなゲームもとりあえず表ボス倒してED見たからヨシ!で済ますから効率とかやり込みとか考えないわ…
実績全回収とかエンドコンテンツクリア前提のレビューとか見ると違う世界の人だなと思う

543:名無しさんの野望
21/05/11 11:46:54.88 uX4qsqLR0.net
last year nightmareが200円なんだが、last yearとどう違うんだ?

544:名無しさんの野望
21/05/11 11:49:16.06 Uem2Y8t40.net
>>528
アクション要素は一切無いが傭兵団育成ゲームBattleBrotherはどうだ?
戦闘はヘクスのSRPG
そのへんの村でゴロツキをスカウトして鍛えて
討伐依頼や警護依頼などのクエストや行商したりして金を集め装備を強くする
育成要素としてはレベルアップでステータス割り振りとスキル取得+雇用時のランダム資質
それと最大12人出撃可能なのでその編成(前衛後衛の分配や武器の種類等)
簡単に首が飛ぶ雑魚共を立派な戦士に鍛え上げよう

545:名無しさんの野望
21/05/11 11:54:54.74 sMohFt+20.net
MontaroがVRになったらやり込む自信あるわ
まだヘッドセットも持ってないけどな

546:名無しさんの野望
21/05/11 11:55:58.88 sMohFt+20.net
>>542
アイスの蓋の裏にこびり付いたアイスも値段のうちです

547:名無しさんの野望
21/05/11 12:01:31.08 ICuoF4Kja.net
労働の喜びをアピールする牧場系ってないのかね
皆あくせく働きたくてあの手のゲームやると思うんだけどゲーム側がスローライフやらまったりやら言うのはなんでなんだ

548:名無しさんの野望
21/05/11 12:03:48.58 XC7gib4Vx.net
>>544
絶対楽しいけど日本語ないのきつい

549:名無しさんの野望
21/05/11 12:07:17.42 SvKgsQgH0.net
>>539
RTA含んだらきりがないよ
大勢にとってはつまらなくても人それぞれのマストがある

550:名無しさんの野望
21/05/11 12:08:44.32 FjlWQu8G0.net
FARMtogetherはリアルタイム連動でゆっくりできるけど農場の広さに対して動作モーションやロボットの効率が良くない

551:名無しさんの野望
21/05/11 12:15:09.80 uX4qsqLR0.net
The Dream Machine: Chapter 1 & 2が無料配布中

552:名無しさんの野望
21/05/11 12:21:06.82 7Xck4Y52M.net
>>545
そういや犬目線のVRってないな

553:名無しさんの野望
21/05/11 12:22:34.01 3As+VRTP0.net
むつごろうさんにつかまってよーしよしよしよしされるVR犬げーか

554:名無しさんの野望
21/05/11 12:22:46.90 MGgE6jok0.net
>>508
昔のVerでプレイしてた人もいるみたいだから、完全なスクショ詐欺では無いっぽいな
途中からスマホマルチとかに変更されて作り直しからのゴミ化、とかそんな感じかね

555:名無しさんの野望
21/05/11 12:24:16.52 63ZobvW50.net
犬目線で散歩できるだけで神ゲーが約束されてるわ

556:名無しさんの野望
21/05/11 12:27:34.71 SvKgsQgH0.net
空と少女しか見えないのにか?

557:名無しさんの野望
21/05/11 12:31:42.88 CW6wL7rRp.net
泣きました。僕は効率厨でコンプ厨でスローライフ好きです

558:名無しさんの野望
21/05/11 12:34:16.37 F6Dc6vlBM.net
>>555
このドスケベが!

559:名無しさんの野望
21/05/11 12:40:50.63 ziaTypDG0.net
>>535
>>540
factorio知ってるしrimworldはやったことあるから魅力はわかるけど今求めてるものとはちょっと違うかな
rimworldの場合資産価値の増加と襲撃の規模が比例するせいで自由に資産溜め込めないのがストレスだった
難易度上げると非人道的手段に頼らざるを得ないのもちょっとね…
factorioと7dtdは購入再検討します。ありがとう

560:名無しさんの野望
21/05/11 12:43:17.44 VyM3L7kH0.net
EAで買って後悔してないのはfactorioだけ

561:名無しさんの野望
21/05/11 12:50:51.92 tCBfnlL2M.net
>>559
墓守は?

562:名無しさんの野望
21/05/11 12:58:30.42 y+sG1nRI0.net
ちなみに全くジャンルは違うのはわかってるけどMobaのブラサバはやりはじめはほんと効率化をつきつめることになる

563:名無しさんの野望
21/05/11 13:02:28.76 kzZ8h6Nd0.net
ムーンライターは前半はすっげぇ面白かったけど
中盤以降もう惰性でやってるようなもんなんだよなぁ
金のインフレ具合がすごい、まぁその落差が好きっていう奴もいるかもだが

564:名無しさんの野望
21/05/11 14:11:13.58 VBup8oLi0.net
地味にvalheimでスローライフしてるな
睡眠と食事の効果で快適度が全然違うせいか、ちゃんと夜は寝るし飯も食う
畑を耕して動物を餌付けして蜂の巣を取り
料理して酒も造って家を増築しながら過ごしてる

565:名無しさんの野望
21/05/11 14:31:18.34 ZvGK2h8Tr.net
スローライフゲーでスローライフしないのはゲーマーの悲しい性だね
ちょっと違うけどcities:skylinesやり始めた友人にせがまれて、人口50万人の絶対渋滞しない都市見せたらディストピアとかこんなのやってて楽しいのかとか言われてちょっと凹んだ事がある。
自分でどうやったら効率化できるか考えてる時が一番楽しいけど、人それぞれなんだよな…

566:名無しさんの野望
21/05/11 14:42:34.25 EMtirGjY0.net
>>553
ムツゴロウさん今じゃ動物に興味持ってないぞ
VRに出てきたら踏まれるんじゃないか

567:名無しさんの野望
21/05/11 14:43:22.28 +s49pm4Vp.net
>>544
めっちゃ面白そうだな
英語はハードル高いけど買ってみようかな

568:名無しさんの野望
21/05/11 15:10:20.27 lkGRN4h70.net
factorio推されてもセール来ないじゃん
いつセールすんのよ

569:名無しさんの野望
21/05/11 15:11:05.41 kIld3r0i0.net
BattleBrotherめっちゃ面白いけど英語はガチだからな

570:名無しさんの野望
21/05/11 15:31:53.83 R4dN3HNl0.net
>>568
公式がセールやらんって明言してる
いつ買っても一緒だから気にせず買おう

571:名無しさんの野望
21/05/11 15:35:10.48 ajfc8JC4M.net
factorioが高いと思うならdyson sphere programでいいんじゃね

572:名無しさんの野望
21/05/11 15:38:58.16 0f2+/Hoy0.net
>>568
セールしないからハンチョイ割とかじゃないと安くならんぞ

573:名無しさんの野望
21/05/11 15:43:42.87 YC5gKMMH0.net
>>565
Cities: Skylines はそういうのよりも、航空写真で撮ったみたいな自然な街並みを作れる人に感心しちゃう。
現実の道って思うよりぐにゃぐにゃ曲がってるんだよね。
でも、ついつい真っ直ぐにして機械的な街並みになってしまう…

574:名無しさんの野望
21/05/11 15:43:57.78 YY/RD/rk0.net
あれとリムワは大して安くならない

575:名無しさんの野望
21/05/11 15:47:12.36 /ToF1mT60.net
>>573
街作りゲーって何も現実っぽい街を作るだけじゃなくて、機械的な街を効率的に運営するのも楽しみ方の一つだと思うんだけどな
ただそうやるとSimCity4とかの方が面白いのは確か

576:名無しさんの野望
21/05/11 15:51:28.20 pRyn6QY+0.net
>>566
前に本人の著作で読んだ記憶があるがマルクス主義者として友人が別のジャンル
自分が動物の方に進んだとか不思議な発言してたな

577:名無しさんの野望
21/05/11 16:08:06.67 Jk1EW+yN0.net
リムワってコケシみて楽しめる変なやつぐらいしかプレイできないな

578:名無しさんの野望
21/05/11 16:13:38.07 alGRjbjB0.net
ムツゴロウさん犬だかライオンだかに指食われちゃって人が変わったんだって噂で聞いたが本当だったのか

579:名無しさんの野望
21/05/11 16:15:44.15 cOqAXHeY0.net
>>577
オレも最初そう思ってたんだよ やってたらこれが本当にコケシでおもんなくてやめたよ

580:名無しさんの野望
21/05/11 16:17:56.59 Iw3o92LLd.net
ライオンに指喰われるわ、像に絞め殺されそうになるわで、動物への信頼度が薄くなり、自分自身のアイデンティティ崩壊へ…となったのかも?
まあ、単純に老いてボケ始めたんだろうw

581:名無しさんの野望
21/05/11 16:23:16.12 cRf/F/pDM.net
動物好きおじさんはテレビが作ったものって言ってたやん
昔から動物は研究対象なだけだろ

582:名無しさんの野望
21/05/11 16:26:18.05 alGRjbjB0.net
ウィキ見てきた
ライオンは帰らないで!って甘噛みしただけらしい
慌てて引き抜こうとしたから駄目!って食われちゃったのか

583:名無しさんの野望
21/05/11 16:35:06.63 2rzOgdmL0.net
ググると直ぐにyoutubeチャンネルでてくるんだが

584:名無しさんの野望
21/05/11 16:42:28.30 B9cSp9iG0.net
ムツゴロウの動物愛は性欲がねじ曲がって表出したもんだと思ってる
だからジジイになって枯れた

585:名無しさんの野望
21/05/11 16:46:50.41 eeyQYtQ00.net
麻雀がクソ強い猫虐待おじいちゃん

586:名無しさんの野望
21/05/11 17:04:26.99 RO+5Lu2Na.net
現実の道がグニャグニャしてるのは予算とか技術とか色々あってそうなってるんだと思うけど
街づくりゲームって大体真っ直ぐ引くことにデメリットないから効率考えると碁盤状のなるんだよな
グニャグニャせざるを得ない理由をゲーム側が提供出来てないのが悪い

587:名無しさんの野望
21/05/11 17:06:35.10 c2k+BTeyM.net
>>569
暫定だけど日本語化はあるぜよ

588:名無しさんの野望
21/05/11 17:07:34.82 YC5gKMMH0.net
地上げから始める街作り

589:名無しさんの野望
21/05/11 17:26:11.98 9LI8jjAw0.net
グニャグニヤせざるを得ない理由ならブラタモリでは隆起や岩盤があったり寺の敷地だったりするけど
現実の道でも計画的に建てたら機械的になってるだろう
京都しかり凱旋門周辺しかりバチカンしかり
戦国から江戸だって治水工事して碁盤状にして暮らしやすくしたり敵から守りやすくしたり
むしろそういうの見たらよく考えてあるなと思う人間もいるけどなあ
渋滞しない街を見てみたいわ

590:名無しさんの野望
21/05/11 17:34:41.17 N6jmBt3IM.net
え、あるのか?
俺も日本語化待機組だから詳細知りたいわ

591:名無しさんの野望
21/05/11 17:36:31.98 RO+5Lu2Na.net
>>589
例に挙げてる江戸で言えば沼地だったから死ぬほど頑張って治水した訳でコストなく真っ直ぐ引いた訳じゃないでしょ
真っ直ぐ引くのが困難なゲームで碁盤状の計画都市作ってたら凄いなってなるけど
一番簡単な方法として碁盤状にしてるのを見ても凄いとは思わない

592:名無しさんの野望
21/05/11 17:42:23.07 ETQvJBNJ0.net
天下御免みたいなゲームって出ないもんかな

593:名無しさんの野望
21/05/11 17:43:58.08 cGHjuRlE0.net
Citiesでみんな同じような街になるのは大半の人がなにもない平地を選んで始めてるからだよ

594:名無しさんの野望
21/05/11 17:52:43.09 Vnn1sYHx0.net
テレビでやらなくなっただけでYouTuberになって普通に動物大好き活動続けてるぞ

595:名無しさんの野望
21/05/11 17:55:13.44 6sepAhIw0.net
ようこそ街づくりとムツゴロウのスレへ

596:名無しさんの野望
21/05/11 17:57:25.36 VyM3L7kH0.net
町を作れば碁盤道路
家を建てれば豆腐ハウス
ほんと自分ってセンスねえなって悲しくなる

597:名無しさんの野望
21/05/11 17:58:13.61 STTH5LAK0.net
>>439
サンクス!バトル魔法少女だとノベタ思い出したわw
これもウィッシュしといた~。

598:名無しさんの野望
21/05/11 18:08:37.87 t1GjJ5vb0.net
>>528
TroubleShooterキャラビルド楽しいぞ
特性の組み合わせ考えてるだけで1日溶ける

599:名無しさんの野望
21/05/11 18:19:10.23 pRyn6QY+0.net
Civみたいなターン制で街作りと防衛をしたいのだがターン制はほんと少ないな

600:名無しさんの野望
21/05/11 18:26:27.39 5T91a+6j0.net
>>596
効率化のセンスがあるって事じゃないか

601:名無しさんの野望
21/05/11 18:30:28.84 lD0yH3bga.net
>>596
無駄のない仕事は同僚からも家族からも尊敬される😊
若い頃はモテるタイプ😊

602:名無しさんの野望
21/05/11 18:34:26.89 gHZfUN6ca.net
>>596
すごい分かるw

603:名無しさんの野望
21/05/11 18:35:32.49 wBYadr6w0.net
私生活では面白味のない人と思われるんちゃうか

604:名無しさんの野望
21/05/11 18:37:58.78 NUY8NGid0.net
雑多な町を作りたいならfoundation
URLリンク(store.steampowered.com)

605:名無しさんの野望
21/05/11 18:45:05.42 Gi3OcQuId.net
碁盤は機能的だし豆腐なのはそもそもやる気がないからだろ

606:名無しさんの野望
21/05/11 18:50:39.13 3OCFCJix0.net
無駄とか遊びの部分に価値を感じられなくて人間的に貧しい感じがして悲しい、という事だろ
無駄こそが文化を生む力だからな

607:名無しさんの野望
21/05/11 18:53:12.69 jF5eqXSb0.net
MGSでCiv6 Platinum Editionが20ドルかそろそろ買っとくか…
あそこって購入したりレビュー書いたりで結構簡単に5ドルウォレットくれるんだよな

608:名無しさんの野望
21/05/11 18:54:14.24 qe4hHsrea.net
武蔵小杉の悪口はそこまでだ

609:名無しさんの野望
21/05/11 19:03:53.63 EZFphoAu0.net
FO4とか町作りが好きならハマるんだろうけど俺には絶望的に合わなかったなぁ

610:名無しさんの野望
21/05/11 19:04:31.88 agb/H/YfM.net
ETS2のマッパーって道もあるぞ

611:名無しさんの野望
21/05/11 19:05:22.83 MGgE6jok0.net
>>586
これは確かに思う
ゲーム内の街づくりは効率考えたら味気ない街が出来すぎる
かと言って見た目重視してもなんのゲーム性もなく、ただジオラマ作成してる感になる
もうちょっとカオスな街並みをゲーム側から作らせるよう圧力かけてくるシステムとかできんのだろうかと

612:名無しさんの野望
21/05/11 19:07:09.15 Uem2Y8t40.net
そういう意味では平らな屋根が無く煙突作る意味も持たせて豆腐を効率的に排除したValheimは良かった

613:名無しさんの野望
21/05/11 19:10:56.29 IL67Uo2m0.net
豆腐ハウスしか作らない奴はvalheimだと梁とか一切使わずにクリアしそう

614:名無しさんの野望
21/05/11 19:11:54.59 EZFphoAu0.net
サガ3の戦闘画面の敵みたいな町になっちまう

615:名無しさんの野望
21/05/11 19:15:34.28 /ToF1mT60.net
>>611
現実のそういう街って大昔からあるようなのばかりだからな
ゲームは今から街を作るんだから効率化されて当たり前だと思う

616:名無しさんの野望
21/05/11 19:22:31.29 5gS0QhMO0.net
久々にsteam戻ってきたらアクティビティでサムアップしてくれた人の名前が出なくなってたんだけど何か仕様変わったの?
他の人のフィードではちらほら名前出てることもあるからなにか設定が必要になった感じ?

617:名無しさんの野望
21/05/11 19:38:11.03 Jk1EW+yN0.net
ターン制で歴史ゲームってシステムが崩壊してるね
数百キロ移動に何年もかけてんなと

618:名無しさんの野望
21/05/11 19:43:45.82 0F6Zj64y0.net
Railway Empireはライバル会社の施設と地形を考慮してぐにゃぐにゃの路線引かざるを得ない感じが良かったよ
惜しむらくはコンセプトが街づくりよりもRTS寄りぽかった事

619:名無しさんの野望
21/05/11 19:47:35.70 LW+ahAX50.net
スクショには名前出なくなった
他は大体出る

620:名無しさんの野望
21/05/11 19:57:31.24 5ggUsFu50.net
土地に何建ってようが気軽に更地に出来るからな
どのゲームでも中国より酷い独裁者だよ

621:名無しさんの野望
21/05/11 19:58:01.16 ns4kDL6f0.net
セール品を買うかどうか迷ってたら残り1日でさらに値下げしてきた
もはや買わざるを得ない

622:名無しさんの野望
21/05/11 20:14:20.21 zmOLY/wQd.net
troubleshooter正式リリース後も頻繁にアプデしてるけど製作者の熱がすごいのかな

623:名無しさんの野望
21/05/11 20:24:03.38 1ecYSyvi0.net
>>618
先日のセールで買おうと思ったら予告より早く終了して買いそびれたな

624:名無しさんの野望
21/05/11 20:32:54.33 xlQJ/VGOa.net
Railway EmpireはEpicで配布したのを遊んだけどあれ確かにレール思うように引けなくていいね。

625:名無しさんの野望
21/05/11 21:01:11.24 2LzgjIR60.net
>>590
バトルブラザーズのスレみてみれば?

626:名無しさんの野望
21/05/11 21:06:16.29 2LzgjIR60.net
>>590
あ、ちなみにアドレスバーにアドレスを直接コピペしないと開けないみたいよ

627:名無しさんの野望
21/05/11 21:50:58.39 5gS0QhMO0.net
>>619
おお、言われてみれば名前出てないのスクショだけだった
なんでこんな仕様になったんだろ?

628:名無しさんの野望
21/05/11 22:03:32.29 3nkxmu/90.net
Railway Empire
追加DLCで日本マップ出たからやってみるかな

629:名無しさんの野望
21/05/11 22:03:56.06 alGRjbjB0.net
ムサコシミュレータ

630:名無しさんの野望
21/05/11 22:26:12.29 SPBk5mtNa.net
>>627
スクショは該当ゲームのコミュニティにも表示される
→フレンドではない人がスクショにいいねすることがある
→名前表示されてしまうのだめだろ
的なことが当時英語で書かれてた

631:名無しさんの野望
21/05/11 22:37:58.57 g5RKlRMq0.net
なんでこのスレほとんどスレチなの?
なんでもいいから安くて面白いゲーム教えろよ

632:名無しさんの野望
21/05/11 22:43:35.68 PSPmWpv80.net
言いだしっぺからな

633:名無しさんの野望
21/05/11 22:45:50.20 I5oPDZBe0.net
どういうゲームを望んでるのかちゃんと指定したら答えてくれてるやろ

634:名無しさんの野望
21/05/11 22:45:59.33 /J4W7mdyM.net
安くて面白いゲームって探すのむずいんだわ
過去スレにも出てない面白くて安いゲーム提示してくれよ

635:名無しさんの野望
21/05/11 22:47:36.90 H00psS9H0.net
Solace Craftingやってる人おらんか?
なんか安くなってたから気になる

636:名無しさんの野望
21/05/11 22:48:22.72 MGgE6jok0.net
大体自分が面白くて安いと思ったゲームは他の人に取って安いだけの駄ゲーだと気付いたのであまり語らないようになった

637:名無しさんの野望
21/05/11 22:51:44.02 73UghGqk0.net
ここのジジイどもは授業中に教室で騒いでる中学生と同じだな
中学生には未来があっていい方に変わっていく可能性があるが、ここのジジイどもは無理だ
半世紀かけて人格形成した結果振り出しに戻ってるから、もう時間もなしいどうにもならんわ

638:名無しさんの野望
21/05/11 22:52:02.82 VYHsWhPh0.net
面白いと思っても紹介したところで日本語がないコレジャナイつまらない違うダメだと言われるくらいなら
そっと自分だけの隠れた名作にして黙っていたほうがいいだろうし

639:名無しさんの野望
21/05/11 22:52:51.99 jpb1xb350.net
人によってどこまでチープなのに耐えられるか違うから難しいよね
セールで買えるメジャータイトルやりたい人と500円以下やツクールでもホイホイやれる人の溝は深い

640:名無しさんの野望
21/05/11 22:53:27.50 EZFphoAu0.net
ウィッチャー3がクソゲー扱いされるスレだからな

641:名無しさんの野望
21/05/11 22:53:59.96 ziaTypDG0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
未発売で値段も分からないけどツイッターで見かけたこれが道のつくりとかすごいらしい
街作り好き勢は期待して待てばいいんじゃないかな
一応ストアページに軽い動画あるから見てみて

642:名無しさんの野望
21/05/11 23:00:31.50 +jep5o3M0.net
万人受けする安くて面白いゲームは調べりゃ出てくるからわざわざ書き込むほどじゃなくて
知る人ぞ知る系は人を選ぶから書き込んでも面白くないと言われ書き込まなくなる

643:名無しさんの野望
21/05/11 23:04:13.40 xlQJ/VGOa.net
メジャー系のがセールするとその話題ばかりだしな。マイナー系のは話す人の数が少ないからすぐ埋もれる。

644:名無しさんの野望
21/05/11 23:05:46.37 jpb1xb350.net
steamのこのゲームやってる人はこれやってるぞが結構優秀なのもある
ここ来る前に ジャンル名 steam オススメ ぐらいは検索してるだろうし

645:名無しさんの野望
21/05/11 23:07:57.91 p32CJfGha.net
>>642
かなりこれ

646:名無しさんの野望
21/05/11 23:08:41.04 Lzron6Zw0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この手のMODはあんまりだけど
漫画や抱き枕が買えるのが新鮮でちょっと入れたくなったw

647:名無しさんの野望
21/05/11 23:09:54.50 mQTPZfTEM.net
ワッチョイ追うと雑談してる奴はずっと雑談ばっかしてるじゃん
どうせお前らが勧められるマイナーゲームなんてほんとは無いんだから黙ってろよ

648:名無しさんの野望
21/05/11 23:12:22.76 +jep5o3M0.net
epicで無料配布されたやつとかは(Steamじゃないけど)スレタイで求められてるものに割と近いと思うわ
最近遊んだ中だとFelix the reaperは安くて面白かった
epicのkineもクーポン込で500円の割には良かった

649:名無しさんの野望
21/05/11 23:14:49.86 vdf4RE7z0.net
雑談で勢いを維持してるからいざ質問者が出た時に答える人間がスレにいるんだ
世の中に無駄なことなどない

650:名無しさんの野望
21/05/11 23:30:07.18 VBup8oLi0.net
雑談とかどうでもいい話してるのがメインだが、偶にいいゲームをしれっと教えてくれるんだよな、このスレ
クロスコード教えてくれたのは感謝

651:名無しさんの野望
21/05/11 23:44:09.47 hxZBnzWY0.net
クロスコードはクソパズルゲーだから買わない方がいいぞ

652:名無しさんの野望
21/05/11 23:58:19.40 uX4qsqLR0.net
URLリンク(www.microsoft.com)
500円だぞ

653:名無しさんの野望
21/05/11 23:59:37.00 c21gnK7Y0.net
>>652
404じゃないか・・・

654:名無しさんの野望
21/05/11 23:59:39.72 uX4qsqLR0.net
マイクロソフトからゲーム買ったこと無いんだが、これって一々このゲームのためにランチャーインストして起動しなきゃならんのか?

655:名無しさんの野望
21/05/12 00:00:25.93 GhLrPZ/K0.net
>>652,653
URLリンク(gg.deals)
ここから行けば確実

656:名無しさんの野望
21/05/12 00:23:40.80 HKC2PwB+0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
東方ローグライクの新作出るんだな

657:名無しさんの野望
21/05/12 00:31:11.87 pkk5KKKr0.net
Rはゴミやな

658:名無しさんの野望
21/05/12 00:35:12.69 0HqSZr5x0.net
ヘルテイカーがなんかアプデしたっぽい?
実績が追加されてるわ

659:名無しさんの野望
21/05/12 00:42:31.44 4GuOHs0W0.net
>>656
また敵も皆少女キャラなのかよ・・・
前作の評判全然届いていないのか?

660:名無しさんの野望
21/05/12 00:50:53.16 YLF61KzR0.net
>>656
ソシャゲみたい

661:名無しさんの野望
21/05/12 00:52:38.64 kOGAs8N+0.net
二次創作ゲーなんだから原作全く知らん奴をメインターゲットにするわけない
というか敵が少女キャラじゃなくなったら評価ガクッと落ちそう

662:名無しさんの野望
21/05/12 00:57:56.56 Ad9z1uXL0.net
よくウィッチャーは戦闘が面白くないと言われてるが逆に戦闘が一番面白いオープンワールド教えてほしい
個人的にはストーリーは2の次なんで

663:名無しさんの野望
21/05/12 01:00:48.49 N7weQjfha.net
改変ガイジが暴れてんのか

664:名無しさんの野望
21/05/12 01:01:16.02 d0d2//Sr0.net
客の要望聞いて注文住宅を建てるゲームはよ

665:名無しさんの野望
21/05/12 01:05:38.27 hXvrwnCf0.net
>>662
Fallout3

666:名無しさんの野望
21/05/12 01:07:33.37 3PL3KCzU0.net
>>662
一番かどーかはまあ好みもあるのと、オープンワールドって所でたぶん定義論争始まりかねないけど
自分的にはドグマかなぁ
後はシューターまで入れるならFarcry3以降とかRage2とか、無難なFPSとも言えるけど確実に戦闘が面白いと思う

667:名無しさんの野望
21/05/12 01:12:34.18 0HqSZr5x0.net
オープンワールドと言えるか微妙なラインだが
バットマンの戦闘は楽しいし爽快感もあるし、実績を意識すると結構難しいのでやり応えもあるな

668:名無しさんの野望
21/05/12 01:53:28.22 Cdr1CYIe0.net
一番かどうかは知らないがディビジョンは戦闘が面白かったよ。
ヘッショしてもピンピンしてるのさえ受け入れられればだけど。

669:名無しさんの野望
21/05/12 01:57:42.66 r6GIegA70.net
>>255
いまHumbleでチョイス割り込みで$3.19だな
そろそろ買っておくか

670:名無しさんの野望
21/05/12 02:07:06.77 BDKW0NZg0.net
epicで持ってんだろ

671:名無しさんの野望
21/05/12 02:37:42.63 ZS5rmC+2p.net
>>598
これオススメに何度か出てきてたけどSRPGだったんだな
なんかアドベンチャーっぽくてスルーしてた
面白そうだな

672:名無しさんの野望
21/05/12 02:39:40.40 evUBT9+e0.net
yourchronicleのロックゴーレム倒したわ
うれC

673:名無しさんの野望
21/05/12 04:21:17.16 axNeWYxV0.net
Farcry3、Rage2の戦闘は面白かったな
近接で言えばRisen3も楽しかったような
あとはMiddle earth、バットマンAA、スパイダーマンあたりのバットマン式戦闘とか

674:名無しさんの野望
21/05/12 04:48:36.66 /gbMQjrb0.net
そろそろ鉄砲撃つゲームやってみようかと思うんだけど
・基本無料
・チーターが多い
・初心者でもチーターを簡単に倒せる
こんなゲーム教えて

675:名無しさんの野望
21/05/12 04:50:19.78 z2C9zDun0.net
初心者すら殺せんチートが蔓延してるゲームってどんな状態やねん・・・

676:名無しさんの野望
21/05/12 04:58:56.63 Wzy0v7Fz0.net
チーターを求めるの本末転倒すぎる…
初心者狩りで気持ちよくなりたいけど正当性はこっちにほしいみたいな歪さがある

677:名無しさんの野望
21/05/12 05:04:15.24 CV6pieu2M.net
初心者に返り討ちにされるチーターがいっぱいいるゲームなら俺もやりたいわw

678:名無しさんの野望
21/05/12 05:10:34.51 evUBT9+e0.net
初心者でも勝てるんじゃなくてチーターを倒せるゲームかよ
図々しすぎて草

679:名無しさんの野望
21/05/12 05:26:18.96 O7QkVfw90.net
>>674
お前なに言ってんだ?

680:名無しさんの野望
21/05/12 05:45:07.91 ygpO9tmV0.net
つまり初心者でもチーターになれるゲーム?

681:名無しさんの野望
21/05/12 05:47:18.95 r6GIegA70.net
でも初心者に狩られちまうんだw

682:名無しさんの野望
21/05/12 05:58:33.00 wv/Bhcde0.net
初心者(キルレなど)に強い武器や補正があってもいいと思うけどね

683:名無しさんの野望
21/05/12 06:07:08.24 Zav6jb9x0.net
サバンナで密猟するゲームがしたいんでしょ(適当

684:名無しさんの野望
21/05/12 06:07:10.79 /gbMQjrb0.net
>>679
おまえゲーム実況動画見た事ないのか?
チーターいるからこそああいった動画、ゲームが面白いんだろ
でも倒せないとストレスが溜まるだけ
それを素直に求めたのが674の条件

685:名無しさんの野望
21/05/12 06:11:53.20 IA1pjUW90.net
板違いだ
ニュー速行って
初心者でもチートしてチーター倒せるゲームが見つかってしまう
でスレ建てれ

686:名無しさんの野望
21/05/12 06:18:32.46 ztQ/SL0G0.net
馬鹿丸出しで草

687:名無しさんの野望
21/05/12 06:20:38.74 /38DfkeK0.net
ドーピングしてるプロの選手に勝てるスポーツみたいな感じか

688:名無しさんの野望
21/05/12 06:20:43.62 JFZKr1780.net
動画勢ってこういう連中なんだよな
一生接触したくねーな

689:名無しさんの野望
21/05/12 06:25:08.19 /gbMQjrb0.net
え?
動画勢て配信者と馴れ合う事が目的の奴らのことじゃねーの?

690:名無しさんの野望
21/05/12 06:32:36.22 bOZ7mbN40.net
よくここまで臭くなれるなと感心する
中高生かな

691:名無しさんの野望
21/05/12 06:40:23.94 E5p1XHQHa.net
頭バグっててゲームとかやってる場合じゃないだろw
まずは鈍器で自分の頭殴って倒した方がいい
チーター倒すのはその後にしろ

692:名無しさんの野望
21/05/12 06:43:15.17 /gbMQjrb0.net
普通に考えて俺の挙げた条件備えているならゲームの理想だろ
チーターを敵ボスとして
理不尽は理不尽だけどギャンブルで必ず裏の目出してくるような理不尽さではなく
読み合いや人間としての失敗で倒せる
スポーツやりたいわけじゃないから他のプレーヤーと腕の競い合い、上級者を目標に上手くなるを主目的とするのも違うんだよね

693:名無しさんの野望
21/05/12 06:44:54.98 lz+4yJer0.net
チーターって動物のチーターのことでは?
狩ゲーならthe Hunter: Call of the Wildがオススメだけどチーターはいたっけか

694:名無しさんの野望
21/05/12 06:46:13.33 EJMMzuOD0.net
ゲーム実況動画なんて見ないぞ
なんで見るのが当たり前みたいな口振りなんだ

695:名無しさんの野望
21/05/12 06:51:15.22 xrXz0gIid.net
前に配信者にやらせるゲームない?って聞いてて
挙げられたゲームをそれはもうやらせたとか言ってた奴と同じ臭いがする

696:名無しさんの野望
21/05/12 07:03:28.20 dklbtBVr0.net
>>692
初心者が読み合いや人間の失敗で倒せるチーターとか舐めすぎだろ
チートは営利目的で開発販売されて買う奴は他プレイヤーへの嫌がらせ目的や実力を偽るためのものだしそんな初心者でも読み合い云々で勝てるチートならそんなチートは誰も買わねーよ
基本は人気対戦ゲームで試合内容を破壊できるアホみたいなチートかバレにくいような小細工チートのどれかだよ

697:名無しさんの野望
21/05/12 07:08:42.39 478FWBl10.net
うーんこの

698:名無しさんの野望
21/05/12 07:20:12.91 Cb/ltx7f0.net
>>692
強いプレイヤー1人vs弱いプレイヤー多数という状況をゲーム側が用意した物は無しなのか?
あるいは全員同じ条件だけど運要素が強くて下手でも倒せるとかはどうだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch