【銀河4x】Stellaris ステラリス198【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス198【Paradox】 - 暇つぶし2ch750:名無しさんの野望
21/03/07 02:45:41.51 kab20dT30.net
どんどんやっていいと思う
でも今のverあんまり奴隷販売されてる事がないな

751:名無しさんの野望
21/03/07 03:07:45.99 /5gr/PjY0.net
奴隷の購入は自動化してほしいわ、NPC同士が瞬時に取引して手が出せない
銀河市場ができる瞬間に待ち構えるか完全に溢れるの待つしかない
ゲートウェイが建設できないバグある?研究でてこない

752:名無しさんの野望
21/03/07 03:18:57.85 iiY3FTb50.net
権威とか奴隷扱う国家がいないとそもそも市場に奴隷が出ないからな。
市場に奴隷が溢れてると序盤からいいスタートきれるけど、友好国がいきなり条約破棄し始めたから何かと思ったら市場で買った奴隷をネクロしたのにブチ切れたらしい。
だったら売るなよ…

753:名無しさんの野望
21/03/07 04:43:53.43 MuVxcBf40.net
めっちゃ強敵だったのに従属国になった途端やる気ゼロなの辞めてくれ

754:名無しさんの野望
21/03/07 05:09:36.28 ECdJ/YpM0.net
>>721
そもそもゲートウェイがない銀河だったんじゃない?
開始時に野良ゲート無しにしてると研究も出ないらしい

755:名無しさんの野望
21/03/07 06:10:03.68 K+qTNwzy0.net
ゲートウェイ技術の出現条件がゲートウェイ発見のイベントを経験していることたからな
ゲートウェイがなかったらイベントも起きないから条件を満たせない

756:名無しさんの野望
21/03/07 06:35:29.22 mHAZ11Qr0.net
精神没落殴っても収穫物少ないのかなc
問答無用でデブリから技術拾えるmodとかないんかな

757:名無しさんの野望
21/03/07 07:20:14.41 RY5PXjFS0.net
久しぶりにStellarisするんですが、アセンションで人工生命体になった後、
元がロボットの人工生命体を排他的な意味で淘汰するのってまだ無理ですか?
アセンションするまで自国のロボット数を0にしていても侵略したりで他国のロボットが種族欄に入って来るのが不快です。

758:名無しさんの野望
21/03/07 10:04:52.12 MI0jtfd10.net
AIって通常ジャンプドライブでジャンプしてはこない?
没落だけはしてくるのかな?

759:名無しさんの野望
21/03/07 10:07:09.16 4lbKfbNF0.net
ネクロファージに一度慣れるとリーダーが自種族限定かつ長生きなのがストレスフリーすぎてな
先駆者全部出るmodとか入れてると高レベルアノマリーに出会うこと多いけどレベル9科学者とか平気でいるから回収早いし
研究担当も外で修行積ませた天才やら狂気的やらが高レベルで死ぬことなく居座ってくれる
せっかく育ったリーダーが老衰で死ぬのが一番嫌いやからもうネクロファージ以外触れないかもしれない

760:名無しさんの野望
21/03/07 10:21:06.84 M0tcZUWo0.net
俺もリーダー死んで世代交代するの嫌だったけど
研究ガチれば寿命で死ぬより寿命延びる速度の方が速くて実質不死という事に気がついた(要生物学ルートor人工生命ルート)

761:名無しさんの野望
21/03/07 10:36:34.59 09kl/+aj0.net
このゲームのリーダー 病気で50代で死んだりしないからデフォルトでもそこそこ長生きだよね
銀河的尺度で見ると短いけども

762:名無しさんの野望
21/03/07 11:42:07.63 B8nrB+/e0.net
>>721
最近奴隷販売見かけないと思ったら即完売してるのか…

763:名無しさんの野望
21/03/07 11:42:39.22 lf5eKl1V0.net
ネクロイドpack を持ってないから判らないんだけど、ネクロイドって同化機械みたいなものですか?
ネクロファージと合わせると凶悪ってこと?

764:名無しさんの野望
21/03/07 12:01:02.33 lP7kOq5Q0.net
ネクロ
・長命
・自力での繁殖能力は極めて低い
・普通の第ニ種族と共にスタート
・専用の施設によって第ニ種族を第一種族に変換するという方法で増える(やや遅い)
・排他の場合浄化手段としてのネクロファージが追加され
 凄まじい勢いで対


765:象の種族を第一種族に変換する



766:名無しさんの野望
21/03/07 12:03:57.12 2rIHAwrU0.net
毛のない哺乳類がネクロファージでフサフサの哺乳類になってたけど
毛が生えるのか……

767:名無しさんの野望
21/03/07 12:21:22.18 yiXYkOT+0.net
排他じゃなくても集合知性相手なら浄化でネクロファージ化できるよ(権威精神でやってる
あと第二種族とか関係なく何の種族でもネクロファージ専用の建造物にぶち込んどけば同化できる上に分泌系の順化取ると惑星に勝手に適応する
元popが必要だけど死の惑星にすら適応できるのはなかなか便利

768:名無しさんの野望
21/03/07 12:27:06.96 z2mQDRyv0.net
よくごっちゃに言われてるけどネクロと呼ばれてるのは基本的に起源のネクロファージの効果でネクロイドポートレイトには特に効果ないしネクロファージもネクロイド限定とかはない

769:名無しさんの野望
21/03/07 13:17:54.24 U4ggepCv0.net
度々すみません。
惑星のサイズって重要ですかね。
サイズ12とかでも上限75人?まで増えるので、そこまで気にしなくて良いのかなと。

770:名無しさんの野望
21/03/07 13:18:32.34 +1jZYRGG0.net
最終的には6,7か月で寿命5年延びてたわ(研究27K)
一番壊れてるのはネクロイド国是建築だと思います

771:名無しさんの野望
21/03/07 13:21:51.20 lf5eKl1V0.net
>>734-737
種族としてのネクロは、繁殖能力が低くかつ繁殖方法が特殊だと
追加されたネクロファージがぶっ壊れ性能だと・・・・
同化機械とネクロファージを付けた種族だと、繁殖能力はネクロファージの方が上ですかね?

772:名無しさんの野望
21/03/07 13:45:52.11 lfGuULikd.net
>>738
住居の数と職業枠かな
区画数が多いほどPOPを詰め込みやすい

773:名無しさんの野望
21/03/07 13:51:56.21 +1jZYRGG0.net
>>739
最終的に都市区画だらけになって1次資源が生産できなくなるのと失業のリミットが近いことが問題かな
あと初期入植惑星はエキュメノポリス候補筆頭だけど区画が少ないとためらう
それ以外は特に問題ないと思う

774:名無しさんの野望
21/03/07 14:13:07.39 8TwchAgB0.net
そのうち1ヶ月で5年ずつ寿命が延びるようになるので
寿命って何だよ状態になる

775:名無しさんの野望
21/03/07 14:15:32.63 7t2m6Ksg0.net
人工生命体のリーダー死なないし強ーいとか思ってたら突然感度三千倍みたいな狂気で死ぬの笑う

776:名無しさんの野望
21/03/07 14:35:07.22 ECdJ/YpM0.net
ACOTというのが面白そうで気になってるんだけどこれって日本語化はされてない?

777:名無しさんの野望
21/03/07 14:49:02.77 8TwchAgB0.net
日本語化されてないね
今のところPatrenzだかで進行中なので協力してほしいっす

778:名無しさんの野望
21/03/07 16:10:20.61 RsEuDpyf0.net
たまに顔ぶれが変化して欲しいから長寿で定命が好き

779:名無しさんの野望
21/03/07 16:57:04.82 8TwchAgB0.net
あるいは「後進に譲る」ということで退位されるか

780:名無しさんの野望
21/03/07 17:28:16.75 /o2FUafx0.net
艦隊許容量の9999を超えて10100になってしまった
上限突破のファイルはどこにありますかね?

781:名無しさんの野望
21/03/07 17:50:15.03 8TwchAgB0.net
Define関連だったはず
合計で維持費-100%になれば許容量も糞もなくなるぞ

782:名無しさんの野望
21/03/07 18:00:57.79 /LnQiCjBd.net
起源宇宙生まれで人工生命体になったら軌道上居住地のバフってなくなってしまいますか?

783:名無しさんの野望
21/03/07 18:11:44.37 Iq71gTWPM.net
>>658
ジャガノパイセンって強いの?
今一使い方わからんわ

784:名無しさんの野望
21/03/07 18:19:38.73 M0tcZUWo0.net
ジャガノのオーラは星域内全部が対象だから射程+40%の奴つけると超超々距離射撃で一方的にボコれるようになってたのしい

785:名無しさんの野望
21/03/07 18:24:00.61 +1jZYRGG0.net
パイセン強いっちゃ強いけど足遅すぎて途中から合流が面倒になる

786:名無しさんの野望
21/03/07 18:24:13.64 pmVbMlMCr.net
艦隊戦の後にいちいち基地まで戻らなくてもジャガノ先輩がいればその場で修理・補充が可能だ!強いぞ!
でもそれが一番欲しいのは兵站が貧弱な序中盤であってジャガノ先輩が登場する終盤は物量でゴリ押した方が早いぞ!

787:名無しさんの野望
21/03/07 19:04:05.92 msY4F1cA0.net
安定度って研究力や管理許容量にもバフかかりますか?

788:名無しさんの野望
21/03/07 19:10:21.23 /o2FUafx0.net
>>750
ありがとうございます
ケタが降り切れて13420の表示がでなくなりましたが宇宙軍許容量がたっぷりになりました
これで艦隊をたっぷり出来る…

789:名無しさんの野望
21/03/07 19:20:38.53 k1X7qzgD0.net
艦隊許容量は弄れるけど
指揮上限は数値いじっても1000にしかならんのよな
以前はそうじゃなかったらしいが

790:名無しさんの野望
21/03/07 19:21:49.26 mljefZX80.net
ミサイルってどうなの?繰り返し研究で耐久力上がる?
いくら威力が強くなっても相手に届く前に大部分叩き落されるなら意味ないと思うんだけど

791:名無しさんの野望
21/03/07 19:26:42.17 R2cP2QT8M.net
無くても良いけどミサイル乱舞はカッコいいから強い

792:名無しさんの野望
21/03/07 19:49:30.30 drUnpNNlr.net
軌道上居留地って植民出来なくなったら作る感じ?

793:名無しさんの野望
21/03/07 19:53:44.06 2rIHAwrU0.net
鉱石が取れる惑星の上に作ると1居住地で鉱石を100以上算出する拠点になる
あと拡張しないプレイで国境沿いに大量に作って敵や危機の足止めにも使える

794:名無しさんの野望
21/03/07 20:29:29.69 Ldx2CWird.net
XL戦艦を倒しうるもっとも有効な手段は
至近距離からの肉薄大量コルベットによる一斉雷撃である
だから戦艦側は何がしかの対策を入れなくてはならない
相当数のコルベットを同伴する
雷撃対空用の駆逐を混ぜる
空母仕様の巡洋艦または戦艦を一定数配備する
やり方はいろいろね

795:名無しさんの野望
21/03/07 21:01:40.44 B0uU7/yB0.net
AIがそういう戦略取ってくるなら意味があるけどなあ

796:名無しさんの野望
21/03/07 21:12:49.69 kab20dT30.net
艦種一定の割合で適当な武器構成しかしてこんからそれをメタった結果がXLL武器戦艦よね
ネクロDLC買ってないんだけど皆さん楽しそうにしててほしくなりました
リソイドも買ってないけどあれよりプレイの幅広がりそう

797:名無しさんの野望
21/03/07 21:33:47.01 Ldx2CWird.net
危機の種類が判明してから
慌てて特化武装組むの楽しい……たのしくない?

798:名無しさんの野望
21/03/07 21:58:22.75 nS8e92wn0.net
(ドン!)
直撃のはずだ!!

799:名無しさんの野望
21/03/07 22:32:21.88 lP7kOq5Q0.net
コルベvs戦艦は有利なのはわかるけど
継戦能力の無さが難しい

800:名無しさんの野望
21/03/08 00:11:03.69 rykdVHnb0.net
序盤に作れる小型ジャガーノートとかあればいいんだけどね
流石に強すぎるかな

801:名無しさんの野望
21/03/08 00:11:05.13 QFVHTj4V0.net
コルベ最強伝説を鵜呑みにした結果没落に壊滅させられた時期が私にもありました

802:名無しさんの野望
21/03/08 00:23:08.01 kQM9vdUK0.net
単純に攻撃力の数値上がって見合うものになればミサイルも攻撃機も使うけどね

803:名無しさんの野望
21/03/08 00:23:51.73 2V6FL3rG0.net
単純な合金コストで考えると戦艦が安すぎて言うほどコルベ有利って訳でもないんだよなあ

804:名無しさんの野望
21/03/08 00:29:25.26 LJYrs1ci0.net
ジャガーノートを艦隊に組み込みたい

805:名無しさんの野望
21/03/08 04:30:40.24 DNJDhVHy0.net
sinsのvasariみたいに宇宙要塞を移動できるようにすればええんやな

806:名無しさんの野望
21/03/08 07:42:16.15 IjeTL3QL0.net
コルベはコンパウンド戦みたいな時間稼ぎには強いから……

807:名無しさんの野望
21/03/08 08:15:09.82 N


808:GbFUmVv0.net



809:名無しさんの野望
21/03/08 08:27:51.31 GDj1k5Hva.net
コルベと戦艦の混合がバランスとれてて最強ということで

810:名無しさんの野望
21/03/08 08:43:05.64 7/YNs68N0.net
それっぽい艦種バランスの編成でゴッコ遊びを貫かせてもらう

811:名無しさんの野望
21/03/08 09:43:12.38 IjeTL3QL0.net
新人提督「この第二艦隊が俺のしきする艦隊か!」
部下「どの艦に乗艦いたしますか?タイタンに戦艦と充実していますが?」
新人提督「んーコルベだ!コルベ!」
こういうことがあるのが困る

812:名無しさんの野望
21/03/08 09:46:58.31 rykdVHnb0.net
どこに乗艦するかって関係あるの?

813:名無しさんの野望
21/03/08 10:01:02.69 zi1GCxy2F.net
>>774
ああいう移動要塞欲しいわ

814:名無しさんの野望
21/03/08 10:08:13.74 jiePPpdMr.net
駆逐くんと巡洋くんは?

815:名無しさんの野望
21/03/08 10:48:45.59 25oJbSZca.net
旗艦タイタン!
タイタンに並んでタキオンランス航空戦艦!
ミサイルと大口径レーザー巡洋艦!
小口径レーザー迎撃駆逐艦!
突撃ミサイルコルベット!
ってちゃんと大きさ順に並べてるよ
本当に使えてるのかは不明

816:名無しさんの野望
21/03/08 10:49:09.80 DxRlJOYi0.net
提督に階級作って上がらないとタイタンとか乗れなくなれば面白いのにね。
そうなったらレイダーから雇うし。

817:名無しさんの野望
21/03/08 11:14:24.56 bCG1pskoa.net
短距離砲しか無くて接近戦で撃ち合う艦種じゃ、指揮するのに不向きだから

818:名無しさんの野望
21/03/08 11:17:00.76 +JpodKFy0.net
>>780
指揮艦が沈むとしぬ

819:名無しさんの野望
21/03/08 11:38:09.72 i7FM8rrLd.net
最初にコルベで編成
指揮官を登録する
次に空の戦艦部隊を編成する
コルベ部隊と戦艦部隊を合流

ってやると指揮官はコルベに乗ってることになるの?

820:名無しさんの野望
21/03/08 12:11:53.93 CLFG54Xia.net
今回の土日プレイは
今回は銀河の8割を2倍カッチェンが支配する恐ろしい銀河だった。通常帝国は我々の連邦のみ、
最後の望みをかけてレジスタンスの支援を受けて超兵器を無力化した敵本拠地にジャンプドライブで乗り込むぞ!
というところで終わった
確か本星を占領すればカッツェン止まるんだよね?

821:名無しさんの野望
21/03/08 12:13:50.54 v+zHMfeY0.net
>>787
そうなる
確か配置したときのリストの1番上の艦に乗るはず

822:名無しさんの野望
21/03/08 12:16:37.63 IjeTL3QL0.net
カッツェンは本国が陥落すると分裂する
するが分裂した国はカッツェンのバフを引き継ぐので高難易度になると周りが強くなる
あと面倒ならコロッサスで割るのもあり割ると発掘で真相が見れなくなるくらいだな

823:名無しさんの野望
21/03/08 12:17:04.71 lvXgCWOz0.net
>>788
占領か中性子で焼くか粉砕すればOK

824:名無しさんの野望
21/03/08 14:22:04.76 l+fSdM0ad.net
旧バージョンまでは乗艦が何度撃沈されてもしぶとく指揮をとって鉄壁ナントカの異名を頂戴してたのになぁ…

825:名無しさんの野望
21/03/08 14:42:14.56 dx2O0UPV0.net
もうみんなテレワークでいいよ

826:名無しさんの野望
21/03/08 14:44:36.02 Ns/QnNta0.net
何星系離れててもリアルタイムで通信できちゃうステラリス銀河ですし

827:名無しさんの野望
21/03/08 14:48:46.29 ZE905deQ0.net
調査船と建設船なんて常に最新技術に更新されるからなぁ

828:名無しさんの野望
21/03/08 14:52:09.33 QFVHTj4V0.net
生身の有機体リーダーの交換だって一瞬

829:名無しさんの野望
21/03/08 15:24:30.33 H25xKuJ


830:p0.net



831:名無しさんの野望
21/03/08 15:29:43.51 5z1xNXKN0.net
あの世界リゾート惑星とかあるけど移動に数年かかったりするからエリートしかリゾート惑星に行けないのかと思ってたけど瞬間移動出来るなら割と庶民もリゾート惑星に行けたりするんかな?

832:名無しさんの野望
21/03/08 16:42:52.07 wtOv3o+Sa.net
民間の超快速艦とかあるんだろきっと
もしくはVRリゾート惑星でもしてるんだろ

833:名無しさんの野望
21/03/08 16:54:52.64 DxRlJOYi0.net
POP単位で移住できる位だから、そりゃ、まぁ。

834:名無しさんの野望
21/03/08 16:59:29.98 QFVHTj4V0.net
超能力:リゾートにサイオニックパワーでワープ
人工生命+進化:クローン(ロボ)に記憶転送して起きる、帰るときは本体に記憶転送してクローン(ロボ)は消去
こんなとこかねえ

835:名無しさんの野望
21/03/08 17:25:17.45 i7FM8rrLd.net
そもそも超高速で通信できるって時点で
訳が分からないよトニー

836:名無しさんの野望
21/03/08 17:42:07.86 IjeTL3QL0.net
軍隊規模は送り込めないけど設置式のどこでもドアがあるのかもしれない

837:名無しさんの野望
21/03/08 17:56:24.69 ujjd3VXn0.net
たぶん人一人程度の大きさなら瞬間移動できる装置があるんだろうと思ってる
エネルギーや食料のやりとりもそれでやってるんだろう

838:名無しさんの野望
21/03/08 18:07:42.19 l7OK37+p0.net
普通に亜空間リンクとか言ってるし
そもそも超光速航行技術を開発したところから始まるゲームなので

839:名無しさんの野望
21/03/08 18:29:57.47 IjeTL3QL0.net
ギガストの恒星粒子加速器にイベントが追加されて厄介だな
バッドイベントが進んで作った恒星の中にブラックホールが形成されたとかで全惑星に緩やかな寒冷化のマイナス特性(幸福と居住性-10で移民圧力+100)がついてしまった

840:名無しさんの野望
21/03/08 18:34:25.07 dJZK5R8S0.net
NO FTLは二度とやりたくないけど超楽しかった
辺境で始まった戦争に主力艦隊が到着するのに100年かかるから泥沼の戦乱世界になる

841:名無しさんの野望
21/03/08 18:45:15.22 zRZbm1An0.net
先駆文明ってバオルとサイブレックスってどっちがいい?

842:名無しさんの野望
21/03/08 18:50:51.19 G9t1CKB6p.net
好き好きだな。どっちも強い。
俺はサイプレックスの方が好きだが、ガイア化を利用した方が内政的には美味しい
まあ、先駆文明なんかなくても、困る難易度のゲームじゃないし戦略性もたいしてないから
どちらの味付けが好きかで決めたら良い

843:名無しさんの野望
21/03/08 18:51:06.37 r+bicpbo0.net
>>808
影響力と惑星を沢山持ってるならガイア惑星を作りまくれるバオル、
巨大建造物が好きなら巨大建造物建築スピードに補正を得ながらリングワールドが貰えるサイブレックス、
自分はサイブレックスの方が好きだけど、どっちが良いかはやっぱり好みかな。

844:名無しさんの野望
21/03/08 19:16:07.25 ui8blpik0.net
居住惑星最低 最低保証なしが基本のうちの銀河だと
ガイア化はそんなにおいしくもないかな

845:名無しさんの野望
21/03/08 19:19:37.98 l+fSdM0ad.net
最近始めてMODプレイも始めたんだけど
ギガストとかのメジャーな大型MODってちゃんとNPC帝国も恩恵受ける?
プレイヤーばっかりMOD利用してバランス崩壊なんて事ないよね…?

846:名無しさんの野望
21/03/08 19:27:04.31 D+MTqUCyM.net
バオルくんの電源を突然切ったらどうなりますか?

847:名無しさんの野望
21/03/08 19:41:18.51 RSq8icFNa.net
バオルはガイア化のついでに奴隷4POP貰えるのも地味に嬉しい。

848:名無しさんの野望
21/03/08 19:54:04.91 VvFLvFUj0.net
>>812
バニラでも同じ条件で始めたはずなのにプレイヤー優勢になるでしょ?そういう事。
ちゃんとAIも使うけどプレイヤーのほうが効率よく運用するから制限追加するようなmodじゃなければ基本全部プレイヤー有利

849:名無しさんの野望
21/03/08 20:52:19.05 ZbdXMJOg0.net
奴隷ギルドの40%奴隷は最初は第1種族しかいないから第1種族が奴隷化するけど
権利が奴隷の他種族を迎え入れたら順次入れ替わっていく感じですか?
また、権利で奴隷にしていても40%以上の数の奴隷化はしないのですか?

850:名無しさんの野望
21/03/08 20:57:56.23 IamNviu0a.net
マローダとの間に混血児ができるイベントなんてあるんだね
ネズミの出来損ないみたいな種族にちんこ突っ込むとかキマリすぎじゃない

851:名無しさんの野望
21/03/08 21:02:38.30 KvTz7zXR0.net
完全市民権・居住権:種族の40%が奴隷にされる
奴隷:100%奴隷

852:名無しさんの野望
21/03/08 21:04:54.85 kQM9vdUK0.net
哺乳類同士とかまだ理解しやすいよねどうなったらゴキブリファックしたいってなるの

853:名無しさんの野望
21/03/08 21:26:15.27 ZbdXMJOg0.net
>>818
市民権と居住権の種族から40%
奴隷の種族は全て奴隷 ということですか?
奴隷の種族人口が帝国の40%以上なら市民権と居住権の種族は奴隷化されない ということですか?

854:名無しさんの野望
21/03/08 21:37:17.34 X8lRcIwT0.net
ファックされたのかもしれないじゃんか

855:名無しさんの野望
21/03/08 21:39:34.50 c0qN+KpX0.net
まあゲーム的な部分はどうしてもね
砲手「戦闘開始だ!レーザー発射!………はい今日の仕事終わり!(クールダウンまで一日以上)」

856:名無しさんの野望
21/03/08 21:44:06.17 IjeTL3QL0.net
世の中は広く未知は多いものだ
ケモナーが極まるとただの動物レベルでも行けるらしいし
丸呑みなんて言う性癖もある
我々が知らないだけで探せば行ける人はいるのだ
ただそれがPOPレベルでいるのは怖い

857:名無しさんの野望
21/03/08 21:47:49.90 V7EBGh0n0.net
カタツムリくんはいける

858:名無しさんの野望
21/03/08 21:50:21.48 lvXgCWOz0.net
かたつむりといえばElona
そういえばイルヴァ星系が存在したな…

859:名無しさんの野望
21/03/08 22:00:35.98 h5gn8Glr0.net
裏で暗躍して外交勝利みたいなのしてみたいけど、外交画面が使いづらいからコロッサス勝利しちゃうよ~

860:名無しさんの野望
21/03/08 22:11:47.57 LJYrs1ci0.net
銀河の守護者から「皇帝」になるのが外交勝利みたいなものだろうか

861:名無しさんの野望
21/03/08 22:13:26.75 h5gn8Glr0.net
>>827
スターウォーズEP1みたい
再現MODとかないかなw

862:名無しさんの野望
21/03/08 23:39:03.20 A9EXTBow0.net
さっき話題に上がってたカッチェンってなんのmod?

863:名無しさんの野望
21/03/08 23:43:02.23 lvXgCWOz0.net
ギガストラクチャーでjublioという固有星系が以前からあって
そこでミッドゲーム発の危機勢力?が追加されるようになった

864:名無しさんの野望
21/03/09 01:32:49.68 gmynLsJF0.net
先駆者でバオル引いて、死の惑星も大量に見つけて、これで序盤から拡張し放題!
と喜んでいたらバオル最後の地点に謎めいた要塞が居て\(^o^)/
RPとしては良いけど酷いよ

865:名無しさんの野望
21/03/09 03:32:29.96 U62KFz9a0.net
同盟国でもない国から参戦要請あって、対象国見たらちょうどうざいと思っていた犯罪結社だったから参戦
敵のほとんどがこっちにきて艦隊すり減らしながらもなんとか勝利
これで支社も消えてスッキリするぞと思ったら主戦国の支社だけしか閉鎖されていなくて、しかも閉鎖時に貰えるエネルギーもすべて主戦国が総取り
結局得たものはなく、艦隊が�


866:シ壊して時間を無駄にしただけ パラド死ね(直球)



867:名無しさんの野望
21/03/09 05:10:07.00 E3Igwu4j0.net
機械帝国ってどうすりゃいいのん?
快適度がメンテナンスドローン頼みなのに一番下の職種だからへたに合金工場とかランク上げると全部そっちに転職して快適度不足からの安定度足りませんになるんだけど

868:名無しさんの野望
21/03/09 07:22:33.23 hq3Bstzg0.net
できるだけ職業の空きが少ない時に建設するようにしたらなんとかならんかな
理想は0の時だけ建設だけどまあダメなら1とか2でもいけるのでは

869:名無しさんの野望
21/03/09 07:29:47.11 6djt60aD0.net
メンテナンスの職業枠は常に優先つけておいて、枠の数を快適度の需要を満たせるぎりぎりの数にするのが安定する
ただマイクロマネジメントになるので手間は増える

870:名無しさんの野望
21/03/09 07:32:34.90 3anGwxiH0.net
>>832
独立戦争でもメインの国しか独立できないんだよな

871:名無しさんの野望
21/03/09 08:31:37.53 bq5fKwlTM.net
ps4版のスレが過疎っているのでこちらで質問で申し訳ない
コロッサスを開発したんだが武器が空っぽのものを作ってしまった
艦隊設計で再設計したんだが一つ目の空っぽのコロッサスは解体するしかないのか?
普通の艦隊にあるアップグレードの項目がコロッサスにはないのだが

872:名無しさんの野望
21/03/09 08:34:22.67 J1TBrtSR0.net
今メンテナンス拠点建てられなくなってるから機械は軌道上居留地とか快適度きついよね
>>835 が基本だけど本当に手間が増える
バニラとかトロフィーにこだわらないなら自分で修正しちゃうのが早いんだけど

873:名無しさんの野望
21/03/09 08:38:25.00 iRl8lDNO0.net
そのコロッサスがイベントで拾ったものならただの置物だぞ
脳内補完だとなんだか分からないけどカッコいいから持っているけど
他国からは完全に見えるから総力戦ができるチケット

874:名無しさんの野望
21/03/09 08:41:16.95 12gI+Gk5d.net
>>837
PC版しか知らないから役に立つかわからないけど
デザインの名前変えていません?
非活性なのではなく本当にないならよくわからない

875:名無しさんの野望
21/03/09 08:52:00.81 bq5fKwlTM.net
>>839
イベントではなくしっかりとしたものなんだ
最初はワクワクしながら軌道上に行かせても何にも起こらないから驚いた
>>840
既存の設計を変更したから大丈夫だと思うんだけど
艦隊の詳細を見ても武器枠Wが空白なんだよ
鉄人モードだからできればアップグレードとかで対応したかったが解体して作り直すのが早そうだな

876:名無しさんの野望
21/03/09 09:35:01.62 kXGj6iog0.net
ACoTって大型MODが気になってたんだが幾分経っても翻訳されない、諦めるか…
って思ってたらつい昨日に翻訳MODがワークショップに投稿されてるじゃん!まだ翻訳率1割ほどらしいが
Nemesisの発売と共に精々楽しみに待つとしようかな(英語さっぱりダメ)

877:名無しさんの野望
21/03/09 10:01:03.77 kXGj6iog0.net
>>841
試しにPC版起動したら普通にアップグレードボタン付いてたけどなコロッサス
PS4版のUIが分からないからなんとも言えないが、環境的な問題なんだろうか?

878:名無しさんの野望
21/03/09 10:42:00.73 f5D/S8Ghp.net
>>833
手動で調整しろ。てか、序盤は特にどの帝国でも手動で職業調整して最適化するもんだろ

879:名無しさんの野望
21/03/09 10:44:09.82 6ZpnHhJ40.net
とりあえず合金とか研究所とか建てるだけ建てといて余裕が出来次第少しずつ人員を配置していけ�


880:ホいいぞ



881:名無しさんの野望
21/03/09 10:44:47.41 EElh24CV0.net
>>823
狂信受容は突き抜けたヒッピーみたいなもんでしょ
会話できる相手ならSEXで仲良くなれるのだ

882:名無しさんの野望
21/03/09 11:18:27.26 tw2RUJuKa.net
惑星管理はいつも加工建物枠が空いてます表示みてから5POP分の仕事と家を確保してる
だからこの状態になったら惑星管理に行けるメーセージポップアップでるMod欲しい

883:名無しさんの野望
21/03/09 11:21:36.02 kXGj6iog0.net
マトリョーシカブレインのソーラー造船所(造船費-50%)を建造したら諸々の補正込で-100%を超えてて草生えた
無から戦艦が建造できるようになったんだがどうなってんだこれ、高度な演算で物理法則そのものを書き換えでもしてんのかな

884:名無しさんの野望
21/03/09 12:24:06.14 HtL63NS30.net
>>848
補正込みで造船費-100%になるといくら船を作っても資源減らないので作り放題なのだ
ついでに維持費も-100%になると許容量限界9999を超えても全く維持費に困らなくなるので作り放題になるぞ
拡大マップにすると大規模だと重たくなるが

885:名無しさんの野望
21/03/09 13:11:15.01 l7jrecB50.net
狂信じゃない排他くらいだと他種族は奴隷にするのと市民権にするのどっちが得なんだろ
労働者階級は埋まりにくいから奴隷の方が得っぽそうだけど

886:名無しさんの野望
21/03/09 13:30:27.99 E7RZAgDG0.net
奴隷は工場や研究所で働けないのが欠点。第一種族にそっちを任せられるなら奴隷、惑星の居住適正とかで住み分ける必要があるなら市民権与えるのが無難かな
契約奴隷は安定度下がりやすいから個人的には微妙と思ってる。消費財コスト安いのはいいんだけどね

887:名無しさんの野望
21/03/09 14:30:59.71 oNP7JJsh0.net
>>832
いじめられてる小国がいたら自分も一緒になって襲うのが正しいパラドゲーのやり方だぞ

888:名無しさんの野望
21/03/09 14:47:06.82 iRl8lDNO0.net
戦勝時の要求を出し忘れて終戦したようにも見える

889:名無しさんの野望
21/03/09 15:26:42.60 l7jrecB50.net
ありがとうございます
居住適正的にPOPが埋まらないうちに手に入れた種族は市民権にして、その後労働者階級の空きが目立つようになってきたら奴隷種族を増やしていこうと思います

890:名無しさんの野望
21/03/09 15:42:58.78 M6Ras/cq0.net
異星人に自分たちと同じ権利を与えるなんて正気か?(排他主義)

891:名無しさんの野望
21/03/09 15:46:44.37 t4qy65AM0.net
>>852
当然ながら参加して小国をいじめるんだよな

892:名無しさんの野望
21/03/09 16:19:59.50 l7jrecB50.net
>>855
完全市民権じゃないし二等市民だからセーフ

893:名無しさんの野望
21/03/09 16:22:47.26 gmynLsJF0.net
艦隊の先駆けって無意味ですか?
設定しても全然先頭になってくれない・・・

894:名無しさんの野望
21/03/09 16:39:00.80 gxgKG+sf0.net
犯罪の系譜って言われてるより強くない?
警察署とか建てられても10年に1社しか潰されないっぽいし

895:名無しさんの野望
21/03/09 17:07:49.51 howFwE3EM.net
狂じゃなくても排他は異種族嫌がるから人権与えるのはよろしくないよ

896:名無しさんの野望
21/03/09 17:21:49.65 BwrAMdscr.net
異種族問題と失業問題を同時に解決する素晴らしい方法があるんだけど…聞いてかない?

897:名無しさんの野望
21/03/09 18:10:29.66 l4Jz//tS0.net
>>842
capture2txt使えばいいよ
見たまんまの画面か矩形で指定内容を画像認識してGoogle翻訳してくれるから
(別ゲームの実況プレイ動画で知った)
とはいえ俺もアプデ時の英語塗れの時かギガストの未訳部分とACOTぐらいしか使ってないし、それ以外の未訳MODはあまり手が出せてない

898:名無しさんの野望
21/03/09 18:12:32.16


899:l4Jz//tS0.net



900:名無しさんの野望
21/03/09 18:26:45.11 M6Ras/cq0.net
邪魔になってきたら牧場行き
ちゃんとステープラーしてからにするから、誰も苦しまないで済むよ
異星人を国内で飼ってあげるなんて我が帝国はなんて受容的なんだ

901:名無しさんの野望
21/03/09 18:29:50.90 oNP7JJsh0.net
>>856
もちろん先に小国の惑星全部分捕るんですよ
国境には調査船と建設船も待機させる
>>864
等しく食材だから平等主義でもあるな

902:名無しさんの野望
21/03/09 18:32:28.98 MuXVSZ+b0.net
エッチなキツネちゃんに飼われたい

903:名無しさんの野望
21/03/09 18:54:53.07 E7RZAgDG0.net
軽量化含むDLCと更新近いし……と思ってたけどやりたくなったので久しぶりに始めたら人口増加率が限界突破して103/100になって草
……なんのMODの影響かご存じの方おりませんか?

904:名無しさんの野望
21/03/09 18:55:50.99 6O4KzCvj0.net
100POP以上いる星に破壊砲撃つと脳汁出るよね
犠牲になったPOPの分だけゲームが軽くなったと思うと胸が熱くなるな...

905:名無しさんの野望
21/03/09 19:00:30.76 mjcDU0x50.net
>>867
Glavius's Ultimate AIって見たような

906:名無しさんの野望
21/03/09 19:01:08.44 sZ0AERzGr.net
前スレかどこかで似たような報告があったけど、それの場合AI改善modが影響してたらしい
確かglaviusだったかな?

907:名無しさんの野望
21/03/09 19:08:08.36 E7RZAgDG0.net
>>869-870
ありがとう!無事にPOPが増えてくれました!
大型MODどれ外しても変わらないので困ってたけど、まさかAI系とは……

908:名無しさんの野望
21/03/09 19:22:56.89 6ZpnHhJ40.net
破砕砲は貴重な惑星という資源を失ってしまうから好きじゃない
やはり環境に優しい中性子砲こそ至高

909:名無しさんの野望
21/03/09 19:29:26.16 U62KFz9a0.net
ぽちぽちとゴミ惑星に1000pop以上移動させてる時間はこのゲームで1.2をあらそう無駄な時間だけどそのあとのコロッサスが楽しみで未だにやめられない
いい加減パラドは建築物一括削除やpop一括移動、星系基地テンプレート、ステーション建築自動化をさせてくれないものかね

910:名無しさんの野望
21/03/09 19:34:42.27 6O4KzCvj0.net
純血主義のうちと移民協定結びたがる異星人はクズですね

911:名無しさんの野望
21/03/09 19:45:24.80 f36WOcA/d.net
サイボーグ化した選ばれし者が率いるクローン軍団が一番だから

912:名無しさんの野望
21/03/09 19:46:37.20 iRl8lDNO0.net
慣れてくると惑星なんて最低必要確保したら砕きたくなるぞ

913:名無しさんの野望
21/03/09 19:46:40.58 KXmgKSaG0.net
1星系プレイって一時的な領有もNGでやってる?
考古学発掘がNGとなると先駆者へもアクセスできなくなるからかなり厳しそう

914:名無しさんの野望
21/03/09 19:58:14.55 hfg0VB3Dr.net
植民できる惑星はないけど戦争するのは厳しい時ってどう拡張しますか?

915:名無しさんの野望
21/03/09 20:09:49.03 0+XBDKLGd.net
>>878
宇宙ステーション作れや

916:名無しさんの野望
21/03/09 20:09:57.46 6O4KzCvj0.net
>>878
Lスター開いて間接的に隣国滅ぼす

917:名無しさんの野望
21/03/09 20:34:14.47 7TF39JR10.net
技術ガチャが楽しすぎる
例えば、hoi4は自分である程度計画立てて技術順番に取るけども2週3周目となると単調な作業になる



918: ステラリスの技術ガチャシステムはランダム性あって楽しいわ ホント



919:名無しさんの野望
21/03/09 20:39:45.59 tCuOpYUB0.net
欲しい技術いつまでも出なくて歯ぎしりしたりもする

920:名無しさんの野望
21/03/09 21:12:12.27 H1VYfQB80.net
あるあるwツリー形式にしてくやー
ネメシスで恒星を破壊して熱を失ったPOPが急速冷凍される様を眺めたいンゴ(なお機械POP

921:名無しさんの野望
21/03/09 21:17:03.98 7oAowvX30.net
ZoFE入れて覇権国家になって終盤マジで暇になってくると後世に銀河中の種を保存するためのリングワールド星系作り始める
先駆文明の気持ちがわかるわ

922:名無しさんの野望
21/03/09 21:36:49.46 M44Y1vJ+0.net
通常帝国でやるといつも消費財に苦しむな
建物枠が空いても民需工場か行政事務所を建てる羽目になって研究所と冶金が建てられん
実際のところ国力ってすなわち研究と合金出力だよな
統合力も食糧鉱物エネルギーもPOPでさえもこの二つを効率的に生み出すための材料でしかないし

923:名無しさんの野望
21/03/09 21:44:27.13 hq3Bstzg0.net
>>885
うちもそうね今のとこ序盤我慢して行政と消費財工場先行して行く感じになってる
合金買うと安い場合あるからそこは活用したいな売るのは大体使いみち出来てない希少資源だわ

924:名無しさんの野望
21/03/09 21:56:49.87 oNP7JJsh0.net
他はどうでもいいけど消費材を浮かせるために官僚惑星と研究惑星は可能な限りまとめたい
交易政策で多少は補えるけど最終的には民需エキュメノが必要なのはしょうがない
あと官僚は優先度低いから建て過ぎ注意

925:名無しさんの野望
21/03/09 21:58:33.19 M44Y1vJ+0.net
売るならダークマターかな
使い道がなさすぎる上に貿易協定でも高評価で没落との取引にも使えるし

926:名無しさんの野望
21/03/09 21:59:47.76 gyMIUgK80.net
奴隷なら殆ど食料だけで養えるぞ。基本的な生存なら消費財は0だ。

927:名無しさんの野望
21/03/09 22:09:54.37 t+jroatmM.net
>>882
ドロイドが!!!出ないんですけど!!!
エネルギー収支!!!真っ赤なんですけど!!!
死ね

928:名無しさんの野望
21/03/09 22:20:06.57 hq3Bstzg0.net
通常帝国で行政と消費財の需要が先行して苦しいのは2230年くらいの事で
建築もまあ適当に植民地でバラバラやっていくしかない時期ってあるんだわ
植民しながら合金工場と研究の産出が伸び悩む時期ある
その時期軍拡の需要も研究の需要もあるから何もかも足りなくて
そこのやりくりがまあゲームらしくていいかもしれんけどね

929:名無しさんの野望
21/03/09 22:25:15.19 isB8Sh490.net
Galactic Community Expanded
銀河コミュニティは平等主義者が「ユートピアの豊かさ」を押しつける道具だったが権威主義者が階級化経済を押しつけることも出来るようになる
一番良いのは第40級特異点による時空間構造の崩壊、時間の停止を阻止するためにPOPの増加を禁ずる決議もあること

930:名無しさんの野望
21/03/09 22:28:59.62 +CBwc4RW0.net
modの話で申し訳ないんだけどACoTのファノンってどうやったら敵対できるんだろうか
船や提督買える段階までいったけど中立のままなんだよね

931:名無しさんの野望
21/03/09 22:34:22.17 HtL63NS30.net
>>893
殴れば敵対するぞ
ちなみにシグマ装備よりも強いので大量の数で圧殺するか
ギガストあるならニダヴェリールハイパーフォージを沢山建てて威力でごり押しするか(こっちならアルファ装備でもいける)

932:名無しさんの野望
21/03/09 22:40:28.57 Z4bRUM+h0.net
医療従事者のpop成長補正を+50%にするMODいれたら人口爆発起こしてやばい

933:名無しさんの野望
21/03/09 22:53:24.01 EElh24CV0.net
>>892
第40級特異点でそういうことだったのね
やっぱヴルタウムは正しかった

934:名無しさんの野望
21/03/09 23:08:59.71 MdsgGISc0.net
星系基地で船を建設キューに入れた後に星系譲渡すればそのまま船作ってくれるっけ

935:名無しさんの野望
21/03/10 00:35:59.44 zoXYPIDBa.net
>>877
ワイは一時的な領有も禁止してたで
サイブレックスで遺産だけ回収したわ

936:名無しさんの野望
21/03/10 03:56:31.42 1EaMQ4+I0.net
AIの攻撃戦争に要請もなく突然加担させられるんだけどおま環かな?
通知を見逃してるわけではないです

937:名無しさんの野望
21/03/10 05:22:56.20 B781K3390.net
>>897
作ってくれる

938:名無しさんの野望
21/03/10 05:55:18.98 pyVk8ZY+0.net
>>899
連邦入っててプレイヤー国の意見がどうであっても戦争で決定!
という状況だったらそもそも告知されない事ある
多数決でプレイヤー以外で過半数とかそういうやつ

939:名無しさんの野望
21/03/10 07:03:42.92 5GhY5IZh0.net
保護国レベルの小国と連邦組んでる時でも気付いたら戦争になってたことがある
それ以来面倒で連邦やってないわ

940:名無しさんの野望
21/03/10 07:38:45.78 sPq6Q2S50.net
一星系プレイだとやっぱ会社になるんかな

941:名無しさんの野望
21/03/10 08:01:26.10 wUsyox+3d.net
イデオロギーパンチで銀河中から拉致したpopを強制労働させて搾り尽くすんだぞ
一次産業の仕組み壊れるわ~

942:名無しさんの野望
21/03/10 08:51:42.59 EvFiaVCy0.net
デフォルトの建築枠数で遊んでる人が多い?
デフォルトのままだと、惑星を増やさないと各種資源が増産できないって惑星管理の負のスパイラルに陥る
居住惑星最低・保障無しだと、テラフォーミング技術を確保できないと何もできない坊主状態にw

943:名無しさんの野望
21/03/10 09:51:44.57 xNWH5gKX0.net
>>899
色んな国と相互防衛協定結んでるとそうなりやすい
協定の参戦義務は絶対だから、自国が宣戦してきた国と不可侵結んでようが防衛協定結んでようが休戦中でもお構いなく発動する
これを利用して絶え間なく戦争する事もできるよ

944:名無しさんの野望
21/03/10 12:41:30.88 1D3iaWY60.net
そういや防衛協定結んでる国同士が戦争したらどっち側で参戦するんだ?

945:名無しさんの野望
21/03/10 12:47:34.52 86jjO+K00.net
>>887
官僚惑星とか手動で指定できるで

946:名無しさんの野望
21/03/10 12:53:41.39 jq6nJapHM.net
>>907
攻め込まれた側

947:名無しさんの野望
21/03/10 14:07:54.65 WZ7y+5yA0.net
暇だったからミサイルのみ縛りでプレイしたら2300年位で叩き潰されてしまった
でも次は行けそうな気がする

948:名無しさんの野望
21/03/10 14:26:23.77 o3RloRIra.net
狂信浄化が一番銀河を綺麗に出来るから好き
貪食は別の集合意識を食べられないし殺戮機械はロボットを解体出来ない

949:名無しさんの野望
21/03/10 16:13:02.39 MLCUyV1h0.net
其の為のコロッサス

950:名無しさんの野望
21/03/10 16:17:45.93 kafg+sOy0.net
人類って精神主義か物質主義どっちなんだろう
オリジナル人類種族作りたいけど迷ってる

951:名無しさんの野望
21/03/10 16:29:03.60 1Of4bYZu0.net
艦船維持費-100%にするのってどんな手段使うんだろ
ギガストラクチャーMODとかの建造物かと思ったらその辺にはないよね

952:名無しさんの野望
21/03/10 16:43:23.35 Wb0WBcIV0.net
>>914
NSC2やPlenti


953:ful tradition等利用だけども ・バニラの覇道の伝統で-10% ・社会学の研究の規格再編で-5% ・アセンション理論の大艦隊布告で-20% ・国是、統治者の能力で合計-10% ・シュラウドの恩恵で-30% ・Plentiful traditionのAssult(攻撃)の伝統完成と電撃戦採用で合計-20% ・NSC2の兵站管理で-20% ・ACoTのファノン軍団のスタートラベラーで-25% ・繰り返し研究追加MODの5回まで可能な研究で-25% どれかを取って使えば維持費-100%いけるよ シュラウドはパっとしないけどもここぞという時に輝いた 建造費はどうにもならん感じなので頑張って生産力上げるのだ



954:名無しさんの野望
21/03/10 16:49:28.04 o3RloRIra.net
巨大造船所たくさん建てて凄まじい速さで造船するの好きでした

955:名無しさんの野望
21/03/10 17:24:55.78 aPUSHzAN0.net
>>913
少なくとも物質主義ではないだろう
例えば、スワンプマンとか物質主義だと同一になるけど、それに心の底から賛同する人って稀だと思う

956:名無しさんの野望
21/03/10 17:32:48.86 B1o80Ci3r.net
日本人は割と物質主義が強い方だけどそれでも精神主義POPは少なくないし
地球上には狂精国家も多いぞ

957:名無しさんの野望
21/03/10 17:38:12.55 4F3k083L0.net
地球人は狂信的な個人主義ってのがいちばんしっくりきてたんだが
ユートピアで平等主義に変更しちゃったんだよな

958:名無しさんの野望
21/03/10 17:40:59.75 +CubDpKfp.net
地球人は排他的、狂信的って言ってしまうとポリコレがな

959:名無しさんの野望
21/03/10 18:02:53.00 fkqkMFG/0.net
超攻撃的文明だぞ

960:名無しさんの野望
21/03/10 18:12:14.85 8kOhg6Rl0.net
自動で研究してくれるmodってある?

961:名無しさんの野望
21/03/10 18:59:39.61 HaL5cBda0.net
>>922
Automatic Repeatables

962:名無しさんの野望
21/03/10 19:42:59.43 jyAwjby80.net
いつも人工生命ルートでやってるが
たまに超能力ルートでやってみたらPOPが全然増えない
他国に宣戦して惑星ごとPOPさらってこないと合金生産とか全然進まんな

963:名無しさんの野望
21/03/10 19:52:58.71 xKG61vWEF.net
ソロマニ人の優越性を認めよ(別ゲー)

964:名無しさんの野望
21/03/10 20:00:41.20 o3RloRIra.net
シュラウド弱過ぎるから精神主義でも遺伝子ルート行っちゃうわ

965:名無しさんの野望
21/03/10 20:10:37.87 1D3iaWY60.net
螺旋の作曲家前提やぞ

966:名無しさんの野望
21/03/10 20:34:20.65 +CubDpKfp.net
精神主義ルートは、ほんと人口増えないからな
シュラウドもたいして旨味ないし、サイオニック装備とか今の数が全てに勝る艦隊戦には無用の長物だし
特に超能力ルートに行く理由ないよな

967:名無しさんの野望
21/03/10 20:36:12.93 kafg+sOy0.net
Living Systems初めて入れたけど雰囲気いいっすね…
ただ後半重くなりそうで怖い
URLリンク(i.imgur.com)

968:名無しさんの野望
21/03/10 20:42:15.61 uXj5x7Q00.net
あれこれ作った挙げ句コロッサスも欲張りたいとなると
アセンション枠の節約としてサイボーグだけ取得とかやる

969:名無しさんの野望
21/03/10 20:49:40.46 2ka+b/1M0.net
超能力はカッコいいからいいんだよ

970:名無しさんの野望
21/03/10 20:55:45.09 iZKqcj0L0.net
精神主義ルートにもいいところがあるとすればPOP数によるPCへの物理ダメージという0番目のクライシスに対して一定の効果を持つこと

971:名無しさんの野望
21/03/10 20:59:42.00 An6oVKgK0.net
クソみてェな広告出しやがって……!

972:名無しさんの野望
21/03/10 21:24:06.54 k09A5Nt50.net
精神主義にpop成長率マイナス補正あったっけ

973:名無しさんの野望
21/03/10 21:27:56.23 CERwHyka0.net
惑星を右クリックしても「巨大建造物を建築」ってメニューが出なくなってしまったんですがなにかホットキーでそういうのありますか?

974:名無しさんの野望
21/03/10 21:29:12.94 ETgg5etS0.net
>>934
別にないけど運が絡む螺旋の作曲家以外精神主義でしか取れない成長促進要素がない上にロボットと遺伝子ルートが実質封じられるから
まあ第一種族以外いらないとかじゃなければ征服なり移民なりでそれなりにPOP確保はできるけどね

975:名無しさんの野望
21/03/10 21:35:44.35 ETgg5etS0.net
>>935
建設船のメニューから直接選ぶのじゃ駄目か?

976:名無しさんの野望
21/03/10 21:36:07.88 8kOhg6Rl0.net
Pop数ってmodとかにもよるけどいくらで足りる?

977:名無しさんの野望
21/03/10 21:42:52.26 6+MYFQ7o0.net
基礎資源は巨大建築物で賄えるからあとはリングワールド一個とエキュメノポリス二個くらいで正直全然ゲームクリアできる
pop数的には突き詰めれば500もいらない気がする

978:名無しさんの野望
21/03/10 21:43:56.87 ETgg5etS0.net
>>930
人口生命体化はポートレイトダサくなるし特性全部消えるし経済荒れるし自分はパーク余ってても取らない
おれはロボットが好きだけどロボットになりたい訳じゃないんだ

979:名無しさんの野望
21/03/10 22:19:43.89 CERwHyka0.net
>>937
他の技術を開発するとできたのでメニューを見てみたら、こんなことを言われて建築できないようです
URLリンク(i.imgur.com)
今までこんなことなかったんですが、起源宇宙生まれだからってことはないだろうし…

980:名無しさんの野望
21/03/10 22:31:38.55 hMoKRPF1a.net
今回は人工生命体ルートでやるぞ!って時は生身の時の見た目をダサくするようにしてる
岩石種族で初めていわタイプ→はがねタイプにしたり
エルフとかキツネとかで人工生命体ルート取るのはキツいけど馬とか虫とかでやると早く肉体を捨てたくてたまらなくなるで

981:名無しさんの野望
21/03/10 22:49:28.03 JrE70/zkd.net
人工生命体ルートでもロボを隷属状態にさせたい

982:名無しさんの野望
21/03/10 22:53:17.84 MLCUyV1h0.net
物質主義だけど気に入らない規格のロボだけを解体したい

983:名無しさんの野望
21/03/10 23:57:08.69 B781K3390.net
ロボも人口統制で増えなくなると良いんだけどな

984:名無しさんの野望
21/03/11 02:45:27.03 D5Vs7RIb0.net
造船基地を開いた時のUIで表示される 基地内を表した画像?みたいなやつがかなり邪魔なんだけど消す方法無い? 前は出てなかったんよ

985:名無しさんの野望
21/03/11 04:32:54.63 XGWTjKik0.net
個人的に人工生命体よりも機械知性の方が機械やってる気分に浸れる

986:名無しさんの野望
21/03/11 06:30:46.84 SMZtP+uJ0.net
Humbleで$1とか、これは…

987:名無しさんの野望
21/03/11 07:30:12.67 VPSzvGla0.net
Ancient RelicsまでのDLCあって15ドルか

988:名無しさんの野望
21/03/11 07:55:54.72 0OXDWFeC0.net
もしかして現行パラドゲーでここまでDLC大盤振る舞いは他に無いのでは?

989:名無しさんの野望
21/03/11 08:04:45.26 78pCwzh9d.net
CK2もEU4もHOI4も17ドルで当時のシステム系DLCほぼ全部入り売ってたから恒例行事
後から知ってパラドゲーを買う場合はこの2週間限定投げ売りを買えるかどうかで万近くの差がつく

990:名無しさんの野望
21/03/11 08:07:50.23 zWiLnSjor.net
よく分からないけどsteam版には無縁なんでしょ

991:名無しさんの野望
21/03/11 08:29:45.23 yvXQo2cv0.net
>>952
貰えるプロダクトキーをsteamで打ち込んだら普通に使えるぞ

992:名無しさんの野望
21/03/11 08:59:55.71 C3MNR9QH0.net
>>951
hoi4ではなくてCSでは?
hoi4のバンドルまだ出てなくね

993:名無しさんの野望
21/03/11 10:10:55.14 0OXDWFeC0.net
次スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス199【Paradox】
スレリンク(game板)
連投なんたらツライ俺はもうダメだ

994:名無しさんの野望
21/03/11 10:38:19.62 17R00OqfM.net
いつも遺伝子改変ルートでやってると
たまにやる人工生命ルートの人口増加が早すぎて困る

995:名無しさんの野望
21/03/11 10:42:52.21 LQCbN80YF.net
$15投げ売りでDLC買っとくか

996:名無しさんの野望
21/03/11 10:47:07.77 wm2YV7Xfd.net
これ別口でDLC買ってても
そのまんまセット購入して大丈夫なん?

997:名無しさんの野望
21/03/11 10:58:15.84 a7rO6dWc0.net
>>955
反重力工学、ところどころで要求されるのによく存在忘れて「そんな高等テクノロジーっぽい名前の技術持ってねえよ」ってなりがち

998:名無しさんの野望
21/03/11 10:58:53.72 +i24JpR9d.net
個々のDLCでコード入れるから待ってる奴は重複するだけやろ

999:名無しさんの野望
21/03/11 12:23:51.43 X3CfJ34J0.net
本体しか持ってない場合はhumbleで$25セット買えばいいんかね
また寝不足になりそうだけど…

1000:名無しさんの野望
21/03/11 12:35:49.65 85/2iHBU0.net
>>628
Galaxy Centersいいですよ

1001:名無しさんの野望
21/03/11 13:18:27.64 X3CfJ34J0.net
あ、$15でいいのか
金額選択の意味が分からんかった

1002:名無しさんの野望
21/03/11 13:46:42.04 B2rfMb0I0.net
$1払うと本体だけ
支払い平均値の$9.73(現時点)の中段の3本も追加
満額$15払うと全部追加
SteamのキーをDLC毎にバラで貰えるから既に持ってるのがあっても入力出来ないだけで問題はない
このバンドルって最新DLC以外の主要なのは入ってる感じか

1003:名無しさんの野望
21/03/11 14:38:03.45 D5Vs7RIb0.net
URLリンク(i.gyazo.com)
これの上の画像消すMODとかありませんかね…? 

1004:名無しさんの野望
21/03/11 14:43:58.86 ySuXilyF0.net
精神主義で問題なくドロイド使えるのを知らん奴がおるな。

1005:名無しさんの野望
21/03/11 14:47:24.12 Yyfftq/TaEQ.net
人工生命体研究しなければってやつですね

1006:名無しさんの野望
21/03/11 15:02:44.47 8QvpltJnr.net
>>966
でも派閥が怒るやん

1007:名無しさんの野望
21/03/11 15:09:13.36 gx+9XbDu0.net
せっかく精神主義やるなら精神アセンションでシュラウドと対話したいやん
やらないなら精神じゃなくていいし

1008:名無しさんの野望
21/03/11 15:23:14.21 ySuXilyF0.net
>>968
ドロイド居ても恒常的に精神派閥満足度80%(最高+補正)いくで。
聖地指定しなかったら75%になるけど、怒ってるわけではなかろ。
>>969
ドロイドはシュラウド行きを阻害したりしない。

1009:名無しさんの野望
21/03/11 15:38:18.25 mRrBmnpl0.net
いやなんか結局精神でドロイドとか悪影響考慮すると
効率悪くて使わん方がマシくらいのものだった事ない

1010:名無しさんの野望
21/03/11 15:38:40.85 KZaYlTqjd.net
できるか出来ないかじゃなくて気分的な問題だと思うんですけど(凡推理)

1011:名無しさんの野望
21/03/11 15:40:54.37 3cCnY0mi0.net
うちの文明のドロイドには魂宿ってるから

1012:名無しさんの野望
21/03/11 15:54:35.26 vZ1Ulbyw0.net
できるか出来ないかじゃなくて、やるんだよ。(精神主義)

1013:名無しさんの野望
21/03/11 15:59:46.34 j1XL+FfY0.net
ロボットは魂が汚れるので嫌いだ
物質主義は霊的な実存を害している

1014:名無しさんの野望
21/03/11 16:31:06.42 CuATG0of0.net
ブルーロータスの鉱脈イベント今のところ毎回爆発してんだけどこれ他の結果ある?

1015:名無しさんの野望
21/03/11 16:32:38.57 dovxEqU70.net
Modの話になって申し訳ないんだけど、Automatic pop migration[2.8](失業者移動自動化mod


1016:)と、Automatic station builders(採掘・研究ステーション建設自動化mod)って互換性無かったりする?



1017:名無しさんの野望
21/03/11 17:02:22.48 XGWTjKik0.net
>>975
超能力popを同化機械でサイボーグ同化しても超能力使えるし取り戻して種族全員サイボーグになってもシュラウドアクセス可能なのに何がどう有害で汚れているんですかね…?

1018:名無しさんの野望
21/03/11 17:02:45.44 6f4agz8X0.net
作者が何も書いてなければファイルの中身覗くしかない
地上戦特化種族けっこう好きなんだけど第一種族にはしたくないジレンマ

1019:名無しさんの野望
21/03/11 18:07:00.11 KZaYlTqjd.net
防衛軍の士気上昇とか、そもそもそこまで攻め込まれてる時点でどうなんだよ感あるしな
でも軍国派閥の魅力上がるから第一種族にとても強靭つけたくなる

1020:名無しさんの野望
21/03/11 18:35:45.21 E8wtpMY10.net
>>921
TEAM R-TYPE 乙
そろそろ戦闘の準備しろ

1021:名無しさんの野望
21/03/11 18:50:19.95 chLCuOhp0.net
最終的にはゼノモーフ軍団になるから地上戦闘能力なんて気にしない

1022:名無しさんの野望
21/03/11 19:01:07.42 is3ZX+lO0.net
AIの艦隊編成賢くなってる?
戦艦艦隊にコルベット艦隊ぶつけてきてかなり手こずらされる

1023:名無しさんの野望
21/03/11 19:05:08.15 mDAb9iRJM.net
ドルイドの技術開発したら自動的にドルイドになるのは良いんだけど、pop名はロボットのままなの直して欲しい

1024:名無しさんの野望
21/03/11 19:09:09.42 pIShDlu50.net
ドルイドは知っているぞ
Sol3のケルト部族の司祭で精神主義だよな

1025:名無しさんの野望
21/03/11 19:10:56.14 bm7l74mT0.net
ド「ロ」イドね。ドルイドだと自然共生な精神主義になってしまう

1026:名無しさんの野望
21/03/11 19:22:26.43 sM2y3UBW0.net
人工生命体ルートのポートレートでロボにならないやつとか無いのかなと思ったがないっぽいんだよな…

1027:名無しさんの野望
21/03/11 19:24:43.26 3zjl2KOi0.net
自分でテンプレート作って名前を変えたらいいのでは……?

1028:名無しさんの野望
21/03/11 19:25:31.58 K+iPbtiNd.net
サイボーグの超能力者がいてもいいだろ😡

1029:名無しさんの野望
21/03/11 19:57:50.63 nwMNZVN4p.net
001イワンかな?

1030:名無しさんの野望
21/03/11 19:58:05.37 cFVULLYX0.net
>>982
でも地上戦特化種族ってかっこいいじゃん
排他主義や権威主義で戦闘奴隷が法務執行官に就けるのもなんか戦闘力で種の有用性を認めさせた感が好きなんだよな

1031:名無しさんの野望
21/03/11 20:28:42.29 wm2YV7Xfd.net
脳組織は人間で超能力使えて
それを補助するメカを全身に組み込んだサイボーグなんて
結構な数いると思うの

1032:名無しさんの野望
21/03/11 20:41:31.46 j7pqmS8Tx.net
MODのローカル化をしようとしているんだけど、上手くいかない・・・orz
ちゃんとゲーム本体のMODツールで制作・MODファイル内の受け皿となるファイルに目当てのMODの中身をコピーした物を
入れてるんだけど、MODの選択肢には確かにあるしきちんと有効化しているけどゲーム内に反映されない
どうなってるんだ?

1033:名無しさんの野望
21/03/11 20:56:14.04 rutBaR0b0.net
>>993
ローカルMODと同じ名前のワークショップMODをサブスクライブしている?

1034:名無しさんの野望
21/03/11 21:18:40.46 KLmTmCVOa.net
>>982
万が一コントロールに失敗したら怖いから使わない(ていうロールプレイ)

1035:名無しさんの野望
21/03/11 21:22:20.35 j7pqmS8Tx.net
>>994
一応名前は変えているけど・・・
何があかんのやろ

1036:名無しさんの野望
21/03/11 21:51:23.79 qyJ7Nlr20.net
MODのセット一覧から元MOD無効にしてる?

1037:名無しさんの野望
21/03/11 22:22:34.81 j7pqmS8Tx.net
>>997
一覧からは外してる。
ネームリストのMODも読み込まないし、どうなっているのかorz

1038:名無しさんの野望
21/03/11 22:40:12.03 +z+4EM+L0.net
2バイト文字関係なんじゃ

1039:名無しさんの野望
21/03/11 22:54:36.54 PVU1IU8v0.net
>>1000ならループを称えよ

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 16時間 16分 30秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch