【銀河4x】Stellaris ステラリス198【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス198【Paradox】 - 暇つぶし2ch400:名無しさんの野望
21/03/01 02:23:32.88 rGDRBFkh0.net
第一同盟より酷くて草

401:名無しさんの野望
21/03/01 02:29:41.68 t50zl7Wtr.net
関係悪化活動って何のためにあるのこれ
関係が悪化したところで良いことがあるわけでもなし、そんなに関係悪化させたいならチマチマ工作してないで侮辱した方が早いと思うんだけど

402:名無しさんの野望
21/03/01 03:00:07.84 XJ/X94na0.net
流石にグレイテンペスト引かないだろと2200年代にLゲート起動したら引いてしまった
皆為す術もなく銀河中が穴だらけになって築きあげてきたものが一瞬にして壊されていくのに壊すより壊される方が楽しいかもと思ってしまった

403:名無しさんの野望
21/03/01 03:37:12.81 /zpKlV390.net
>>349
自分は「More modules,Less Starbase2」っていうのを使ってる
『基地の建築許容量増加が約半分になる代わりにモジュールとか建築物のスロット2倍』って変更だから
砲台マシマシにすれば相応に戦闘力強化されるしアウトライナーも圧縮されて快適プレイにもつながる
おまけでイオン砲の強化(Tスロ1個→2個&Lスロ6個→8個)もあるから砲台&イオン砲敷き詰めたシタデルはなかなか強い

404:名無しさんの野望
2021/0


405:3/01(月) 05:09:01.56 ID:rGDRBFkh0.net



406:名無しさんの野望
21/03/01 09:15:57.90 qgfiKEWz0.net
初心者質問なんですがよろしいでしょうか?
艦隊間の艦の移動って出来ますか?
既存の艦隊を2つに別けて新艦隊作るとかやると第1艦隊~第○艦隊とどんどん増えるんですが
分散した艦を一つの艦隊にまとめるとかその方法が分からないです

407:名無しさんの野望
21/03/01 09:21:44.37 ou5KljBR0.net
>>390
まとめたい艦隊をShift押しながら複数選択して艦隊情報ウィンドウの左上のアイコンをクリック>>390

408:名無しさんの野望
21/03/01 09:25:33.16 shxX6/vm0.net
まず同じところに集めます
(できればまとめたい艦隊を第2艦隊以下が追従するという形にして。同じ星系内にいても別々の位置にいるとダメ)
次にシフト押しながらアウトライナー上で2つの艦隊を指定or星系内でシフト押しながら艦隊を選択して複数選択されている状態にする
左のほうに艦隊概要が出たらどの艦型が何隻って表示されてるところからドラッグして移したい方の艦隊にドロップする

409:名無しさんの野望
21/03/01 10:33:05.41 Nby/KPeh0.net
水面下で特定の文明だけチマチマ関係悪化させたい時用なのかもしれないけどまあ宿敵したら即戦争って訳でもないし侮辱で良いのかもしれん

410:名無しさんの野望
21/03/01 11:07:16.67 qgfiKEWz0.net
>>391,392
できました。
どうもありがとうございます!

411:名無しさんの野望
21/03/01 11:18:49.35 K0zUIFfA0.net
プレイヤーにとっては宿敵宣言した罰として1年間使節を動かせなくする嫌がらせでしかない
実質NPC側が関係改善を打ち消すための手段でしかない
排他以外だと武力属国化した奴が使ってポチ化を妨害してくる

412:名無しさんの野望
21/03/01 12:21:45.67 PqbqqVyka.net
至上主義者になれば使節使わなくても宿敵宣言できるぞ。

413:名無しさんの野望
21/03/01 14:45:47.69 SpJ55WHX0.net
なんで細かい艦隊をまとめないのだろう
AI帝国は片付けできない子なの?
URLリンク(dotup.org)

414:名無しさんの野望
21/03/01 14:48:54.64 hHqrnqCc0.net
AIは許容量限界まで作るから艦隊をまとめたりするのが苦手らしい
コンパウンドは25倍設定だと本当にウザったいだけだなコレ…
コンソールコマンドで直接ぶち壊してやりたいLVで重い

415:名無しさんの野望
21/03/01 16:31:48.37 rhnZAqXmr.net
ヌメヌメ、ゼロ号さんの作者が新作投稿してるね
今回も面白かった

416:名無しさんの野望
21/03/01 16:33:10.95 7fCbSxEJp.net
ここってMODのスレ?
バニラのは他にある感じですか?

417:名無しさんの野望
21/03/01 16:37:50.42 hHqrnqCc0.net
>>400
MODもバニラも歓迎よ

418:名無しさんの野望
21/03/01 16:38:17.29 /Z8UH0lY0.net
しばらく更新がなくてバニラについて語ることがほぼ無いからmodの強ボスのこととかを話しているだけで
バニラで質問や話をするのは歓迎だよ

419:名無しさんの野望
21/03/01 17:11:24.69 SpJ55WHX0.net
ようやく初回プレイが終わりそう(寝不足
設計を複数使っている時(戦艦を3タイプとか)に管理画面でちゃんと分類してくれないのだけど何とかならないでしょうか?
あと、艦隊内の特定の設計だけアップデートしたいとか、二分割して合流させると上限数が倍になるとか艦隊管理の作りが雑な気がするんだけど…

420:名無しさんの野望
21/03/01 17:12:10.61 TPAZD4Fqa.net
まあMODの情報本気で探りたいなら英wiki巡りすべきよね

421:名無しさんの野望
21/03/01 18:45:33.46 VRwVohET0.net
検証動画で初めて知ったんだけど、今のバージョンって対空砲と航


422:空機糞強いんだね 知らんかったわ



423:名無しさんの野望
21/03/01 18:48:58.48 hHqrnqCc0.net
対空砲はアホみたいに強いけども
航空機ってシールドと装甲強化できたっけ?

424:名無しさんの野望
21/03/01 19:00:56.25 U1Ow0H4bd.net
問題は対空砲開発までにかかる時間を
きっちり稼ぎきってから戦争仕掛けられるかどうかかな

425:名無しさんの野望
21/03/01 19:02:01.96 4TRVo80a0.net
外交しやすい浄化系?って同化と殺戮あたりなのかな? それとも普通に排他?

426:名無しさんの野望
21/03/01 19:05:50.25 BNzV3aoe0.net
航空機積むと緊急離脱されまくって面倒だから結局L砲ガン積みスタイルに戻ったな

427:名無しさんの野望
21/03/01 19:12:49.13 Sj4gENAYd.net
勝利年まであと50年あるけどクライシスと天井戦争を中立連盟で勝利してやることないな
次の銀河に行くか他の通常帝国を滅ぼすか
コンソールでクライシス残り二つ呼び出すか

428:名無しさんの野望
21/03/01 19:23:56.64 Nwzm7Wrg0.net
>>409
心当たりあるわそういうことだったのか
空母好きだしこれからもNSC2の強制離脱防止艦に頼ってしまうけども

429:名無しさんの野望
21/03/01 19:26:05.43 PYibUpvn0.net
AIによる対空メタとか
必ず抱き合わせになるS武器M武器と航空機で射程距離違って効率悪くなる点とか
レーザーレールガンとかいう弱武器じゃなくて中性子砲大型実体弾砲補正込みの数値と比べないといけない
装備1スロ分の効率を数値だけで比べても意味ないのよね

430:名無しさんの野望
21/03/01 19:31:33.21 MQL2mL9G0.net
なんとなく起源:残党を強くしてみたくなって色々調べてるけど起源周りはゲームスタート時のイベントで処理してるものが多くて難しいな
コスト高いけど除去すると巡洋戦艦がもらえる障害物とか作りたい

431:名無しさんの野望
21/03/01 19:45:10.91 /Z8UH0lY0.net
グランドヘラルドの遺跡を参考に母星のどこかに遺跡艦の発掘箇所を作ればいいんじゃない?

432:名無しさんの野望
21/03/01 19:46:35.33 /Z8UH0lY0.net
遺跡艦→再生プロジェクトって感じにすると難易度と時間調整はしやすいと思う

433:名無しさんの野望
21/03/01 20:03:27.89 rGDRBFkh0.net
正直強化に工学研究使う時点で使いづらい
やっぱりレーザーでしょ

434:名無しさんの野望
21/03/01 21:07:03.86 iVleUyAl0.net
MODで武器枠拡張するなら艦載機もありだけど
バニラだとL武器満載でいいじゃんってなる

435:名無しさんの野望
21/03/01 21:33:22.16 DK0DBJFe0.net
どうすれば艦隊の損耗を抑えられるかという事を考えた結果
射程伸ばしまくって超長距離射撃で先制パンチして黙らせるのが一番いいという結論に達した
デコイにコルベットを先に突撃させると尚グッド

436:名無しさんの野望
21/03/01 21:33:58.72 hHqrnqCc0.net
正直艦載機はACoTのファノン軍団クラスの艦載機じゃないと弱すぎて使えん
火力じゃなくて耐久部分でね

437:名無しさんの野望
21/03/01 22:09:29.65 W90P8G8k0.net
艦載機載せすぎるとグラが敵艦に群がる虫みたいになってキモいしなあ…

438:名無しさんの野望
21/03/01 22:22:50.10 K0zUIFfA0.net
小型艦対策に空母少量混ぜてるけど小径砲とどちらがいいかは知らない
ナノマシン戦闘機が欲しい

439:名無しさんの野望
21/03/01 22:41:28.71 RS9YVjf20.net
色々考えて開始時の母星を遺物惑星にして遺物惑星限定のディシジョンで遺跡艦の発掘というのを追加するmodにしようと思うんやけど
スタート星系に特殊なのを追加してそこで母星を遺物惑星に変更ってできるかな?これならネクロファージとか他の起源と合わせて遊べるし
ディシジョンは惑星に障害物を追加してその障害物を除去すると船が手に入るみたい�


440:ネ構造にするつもり



441:名無しさんの野望
21/03/02 00:33:20.02 zme8yVXc0.net
なんかこう没落帝国って感じのスタートはないかな
荒廃した巨大建造物だらけの星系スタートとか

442:名無しさんの野望
21/03/02 07:11:30.02 7wKpE7/O0.net
最近始めたのですが、28型の4Kモニタでやると
どうにもUIが小さかったり
日本語フォントがボケて見えるのですが
他の人らがどういう解像度やUIスケーリングの設定や
modの環境でやってるのかを教えていただきたいです

443:名無しさんの野望
21/03/02 07:57:34.86 ABmfkPBar.net
4KはUIサイズ2倍でちょうど良いよ

444:名無しさんの野望
21/03/02 11:01:30.08 66avNOgg0.net
ホライゾンシグナル完了時に死の惑星の入手数は星系ごとにランダムのようですが、
事前にいくつ出来るか調べる方法とかあるのでしょうか。
今回8惑星入手出来たのですが、もっといけるのかなぁと。

445:名無しさんの野望
21/03/02 11:03:45.71 w/c9cQAM6.net
星系中の全惑星が死の惑星になるんじゃなかったっけ
ガスでもなんでも

446:名無しさんの野望
21/03/02 11:19:06.15 toqqgSJ+0.net
ガスでも不毛の星でも全て居住可能になるぞ
MODだがギガストのユグドラシルオーキッドで食料になってるガス惑星でも死の星に変わるので居住可能になる
ただし破壊された星や粉砕された星までは…できたか?

447:名無しさんの野望
21/03/02 11:21:51.91 QAS7JHxmd.net
主星、巨大ガス惑星、小惑星、リングワールド、軌道上居住地、エキュメノポリス、遺物惑星のいずれにも該当しない
惑星全部が死の星になるはず
有毒惑星も融解惑星も不毛な星もガイアも死の星になるはず

448:名無しさんの野望
21/03/02 11:52:15.36 66avNOgg0.net
>>427-429
ありがとうございます。
平たく言えば、クリックできる大体の惑星が死の星になるという事ですね。
エキュメノポリスを首都星に、死の星が栄えるとか何か掻き立てられるRPも出来そうですね

重ねてありがとうございました。

449:名無しさんの野望
21/03/02 12:03:36.34 PAMao5bH0.net
太陽系(Sol星系)でいうと木星のようなガス惑星とセレスのような小惑星は対象外なので
・居住可能な惑星:地球 死の星になる (エキュメノ化してたときはならない)
・居住不可能な岩石惑星:水星・金星・火星 死の星になって居住可能に
・衛星:月・イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト・タイタン・トリトン 居住不可能な岩石惑星と同様、居住可能に
しめて、地球を含めて11の星が死の惑星になる

450:名無しさんの野望
21/03/02 12:12:40.32 UjXfx8otd.net
ゲーム開始直後に主星の二つとなりにあるブラックホールに突っ込んだら
ホライゾンイベント始まっちゃって
手持ち5人の科学者次々と消されてキレて銀河リセットしたわ

451:名無しさんの野望
21/03/02 12:19:42.61 FUsaz+cIH.net
ホライゾンシグナルは高レベル科学者を飲んでいくのがウザいのよな
あと、入植地がリセットされるイベントも腹立つ
防いでもマイナス補正残るし

452:名無しさんの野望
21/03/02 12:22:24.59 toqqgSJ+0.net
初回科学者1名消えて
その後リーダーがランダムに消えていくな
入植地リセットはむかつくわ

453:名無しさんの野望
21/03/02 12:24:59.08 +GPqC4oq0.net
原始人の惑星がループまつりを始めたからと調査に送った上陸軍が将軍ごと消えた一回目は唖然とした

454:名無しさんの野望
21/03/02 12:57:20.78 66avNOgg0.net
初ホライゾンシグナルだったけどワクワクしました。
難点はキツネ星人が馬星人に変わったことですが。。。
因みに特性もいくつかプラスされていたので、進化の極意と合わせれば
特性もりもり星人が出来るのかなーと。

455:名無しさんの野望
21/03/02 15:19:59.07 px0nARSR0.net
特性もいいけど母星が居住可能惑星まみれになるのも強い
普�


456:i使わん遷都もするレベル



457:名無しさんの野望
21/03/02 15:37:34.72 Hxp2aZKb0.net
粉砕された惑星も死の惑星になるから廃墟と化した星系でループを讃えると面白いことになるぞ

458:名無しさんの野望
21/03/02 16:16:11.93 1Bmuzjv30.net
1番おいしいイベントってなんだろう?

459:名無しさんの野望
21/03/02 16:45:59.68 toqqgSJ+0.net
バニラならメモレックスだな
領土奪い取ってでも取る価値があるLV

460:名無しさんの野望
21/03/02 16:51:44.17 u+PEikVj0.net
野性的な挙動とラカランカの結晶プラントは出るとすげー楽
まあ一番大きいのは近くに遺物惑星があるかどうかだと思うけど
結局いかに早く合金量産体制整えられるかだから

461:名無しさんの野望
21/03/02 16:55:42.71 wTbAWT0CM.net
ループを称えるに当たって外見変更って必須だったっけ?

462:名無しさんの野望
21/03/02 17:05:23.13 +GPqC4oq0.net
今ギガストを新規に始めたら銀河中心からも新たなボスが出せるようになってて草
過酷すぎる

463:名無しさんの野望
21/03/02 17:31:26.16 h3uu7CsP0.net
ちんちん

464:名無しさんの野望
21/03/02 17:32:05.84 y+46xtVg0.net
>>442
いや

465:名無しさんの野望
21/03/02 17:44:13.82 AI1vJ2M10.net
今ホライゾンシグナルの種族特性とっていくと
トータルで特性ポイントマイナスなって損した感じする
遺伝子完全改造した後でイベント適用したらそれでもマイナス特性が気になるな

466:名無しさんの野望
21/03/02 18:08:16.10 LPtST3L60.net
>>443
マジかよエルトリウムmod使って銀河中心殴り込み艦隊RPが捗るな

467:名無しさんの野望
21/03/02 18:09:39.69 +GPqC4oq0.net
>>447
絶対に出る設定ができてエンドゲームで最弱でも20M艦隊と説明にある

468:名無しさんの野望
21/03/02 18:12:14.67 toqqgSJ+0.net
>>448
たったの20Mか…

469:名無しさんの野望
21/03/02 18:18:48.08 FpjR4CvY0.net
Extra Eventsとギガストを同時に入れてると艦隊が加入できるイベントでベヒーモス級がタダで手に入ることが度々あってバランスがぶっ壊れて楽しい
逆に何も手に入らなかったり、何故か結晶生命体が加入したりもする、どういう設定になってんのかな

470:名無しさんの野望
21/03/02 18:42:52.03 sVQCJs0h0.net
ずいぶんギガストも中ボス(カッチャン)ラスボス(コンパウンド)キャラ、隠しキャラ(FCOH)が増えて楽しくなったな
DLCのリリースが近いから躊躇してたけど
今の銀河でステラーボーンになったら次の銀河行ってみようかな

471:名無しさんの野望
21/03/02 18:53:25.23 bkXkspnO0.net
20Mか……
確かにエクセリオン級じゃ歯が立たんな……

472:名無しさんの野望
21/03/02 18:54:17.90 GDi4W02B0.net
ホライゾンシグナルは第1種族に死の惑星適正つけるためにいつも早めに出してる
特性は変なの付くからあれだけど遺伝子ルートで解決するし亜種も他種族もいらないから楽
ブラックホール往復に一生を費やす科学者がいたりもする

473:名無しさんの野望
21/03/02 19:46:37.04 h5F13iEGM.net
エルトリウム単艦だからすぐに戦力値1になっちゃうからどのへんで丁度いい戦いができるのか分からんな。

474:名無しさんの野望
21/03/02 20:06:26.99 5l6x3SVlr.net
自作modが何やっても動かない
ファイル内容をsteamからインストールした適当なmodに放り込むと考えた通りの動作はしてるから記述や文字コードが間違ってるわけではなさげ
もしかしてこれmodファイルの参照場所がドキュメントって日本語名のファイルに入ってるからなのか?

475:名無しさんの野望
21/03/02 20:28:04.59 0zUzUcnGd.net
>>455
ランチャー立ち上げ時に自作ファイル名がちゃんと表示されてる?バージョンは?
あと記述ミスならゲームスタート時にたいてい銀河ロードで即落ちするけど、落ちない�


476:鼾№烽る 例えば終盤に出てくるナニカについて記述ミスしてるだけなら普通にゲームが動いて終盤になったら落ちる感じ



477:名無しさんの野望
21/03/02 20:28:07.04 cHQ2mTPL0.net
>>388
お、良さげなmod
立てられる星系基地半分になるのは気になるけど入れてみるか ありがとう

478:名無しさんの野望
21/03/02 20:37:32.31 5l6x3SVlr.net
>>456
名前は表示されてるしバージョンは2.8.1対応にしてある
ただmod内のファイルがそもそもゲーム内に反映されてないんだよね
作ったのが遺物惑星が母星になってディシジョンでシールドを解除できるシールド惑星(宝箱的な感じ)が近くに二つ生成される固定星系(solとかと同じ感じ)を追加するmodなんだけども
他のmodのファイルに上書きした場合はきちんと星系が選択できて生成もきちんとされてるのに対して、自分のファイルのままやるとそもそも帝国を作る時に母星系の選択で出てこないんだよね

479:名無しさんの野望
21/03/02 20:59:08.18 0zUzUcnGd.net
>>458
このゲームはロード順がどうなってるかわからんからなんとも言えないけど、症状からして競合なのかも
他に上書きして反映されるならそのMODを逆に自分のMODにまるごと取り込んでその他MODを消してしまうのが近道かも
バックアップは忘れずに

480:名無しさんの野望
21/03/02 20:59:45.09 HEIHN5GP0.net
>>458
話聞いててありそうだなと思ったのはファイルかフォルダの名前が間違ってるやつ
手打ちでやった場合は稀によくある
ランチャーで認識されてる以上、そこまで読みに行ってるはずではあるから、特に上層の方にミスないか確認してみるといいかも

481:名無しさんの野望
21/03/02 21:01:25.46 HEIHN5GP0.net
あとドキュメントは表示上そうなってるだけで、一応フォルダの名前としては半角アルファベットのものがちゃんとある(初期設定なら)
ユーザー名にマルチバイト文字使ってなければ基本的には大丈夫

482:名無しさんの野望
21/03/02 21:18:59.49 eI2NGAxT0.net
コンパウンドと交戦中、ステラアニヒレータが出てきたあたりで クラッシュで落ちるようになってしまった
何が原因かわからん
前にやったときはちゃんと最後まで行けたのに
MODはギガスト以外はNSCくらい

483:名無しさんの野望
21/03/02 21:21:25.27 +GPqC4oq0.net
NSCなら繰り返し研究とギガストの装甲アップ施設で
基地の装甲がオーバーフローして一斉爆破されたせいでクラッシュした可能性がある

484:名無しさんの野望
21/03/02 22:11:07.34 pApAr9JI0.net
>>462
多分同症状
ステラアニヒレーターがコンパウンドと戦闘するのがいけないって感じなのかな?英語よくわかんね
URLリンク(www.reddit.com)

485:名無しさんの野望
21/03/02 22:42:23.91 eI2NGAxT0.net
>>464
どうもそれっぽい
ステラアニヒレータを艦隊追従にして母星で待機させといたら大丈夫だった
まあほかでも起きてるならいつか直してくれるか

486:名無しさんの野望
21/03/02 23:06:12.83 UepAwx930.net
>>459
ありがとう
競合はない
変更範囲が小さいしバニラを弄らずに新しいイベントを追加して呼び出す形なので
ファイルの名前間違いもない ファイルを他の動作するmodから持ってきて中身空にしてから使うようにしてるし
てかそもそもロード順や中身のファイル一切変えずに、自作のファイルのままと他のmodの中身を上書きしたファイルで比べて、前者だけゲーム内に何も反映されないって状況なんよね
やはりファイルのパスが悪いのかと思って一回steamに上げてdlしても無理
プロパティからファイルのパス見るとドキュメントの部分がカタカナだからやっぱこれが悪さしてそうな気がするんだけどどうすればいいかわからない

487:名無しさんの野望
21/03/02 23:08:33.66 zE


488:ZgulQj0.net



489:名無しさんの野望
21/03/03 00:46:52.38 FZMN2rT+0.net
この前覚醒帝国強すぎて勝てなかったみたいな人いたけど
このゲーム覚醒帝国の登場で急に必要な戦力が高くなる感あるな
簡単にシナリオ進めれるけどラスボスだけめちゃくちゃ強いRPGみたいな
ラスダン入って戻れなくなってからうわめっちゃレベル上げせないかんわみたいわ

490:名無しさんの野望
21/03/03 00:55:23.13 EAcreZHy0.net
研究リングワールドを作りまくるのに気づいたら2400年までに繰り返し研究し過ぎて覚醒帝国ですら倒せるようになってることが多い
ラスボスも人それぞれだなぁ
バニラ3種危機かギガスト危機かAI国家が強くなり過ぎた結果か原初の帝国かで

491:名無しさんの野望
21/03/03 01:08:09.50 dNPa4xv10.net
覚醒帝国は中ボスだけどな

492:名無しさんの野望
21/03/03 01:20:34.98 S+uozPpq0.net
没ちゃんは覚醒すると国境を汚くしがちなので覚醒する前に倒すべき

493:名無しさんの野望
21/03/03 01:23:45.70 bDF1u0u70012345.net
国境開放したくないのに勝手に領内うろつきまわってむかつくわ

494:名無しさんの野望
21/03/03 01:33:59.83 yftC2J3i0.net
月収が数千エネルギーを有に超える帝国からわざわざ数百エネルギーぽっちを盗んでいく工匠やキャラバンどもは何がしたいんだろうか

495:名無しさんの野望
21/03/03 01:46:25.43 9F4usacf0.net
>>466
もし自作MODフォルダ内にdescriptor.modがあるなら消してみて

496:名無しさんの野望
21/03/03 02:12:01.62 iamQ8avF0.net
>>473
そもそもエネルギーを盗むって何なんだろうな……
通貨扱いといっても金銀財宝じゃなさそうだし
反物質?電池の山?ヘリウム3?

497:名無しさんの野望
21/03/03 02:30:03.40 FZMN2rT+0.net
少しづつ敵が強くなるゲームならプレイヤーも自然に戦力強化していく様に誘導される所が
このゲームイベントで急に敵強くなりすぎて
前もってこうなるとわかってない初回プレイヤーなど対応しきれない状況になる

498:名無しさんの野望
21/03/03 03:14:21.89 5q86/wR5a0303.net
覚醒って周辺国に潰されてるイメージしかないわ
連邦にどかどか攻められてて、たまに戦況見ると全土占領されてる
没落の時点でタコ殴りにされてることもよく見る

499:名無しさんの野望
21/03/03 03:34:12.65 TfJYdptV00303.net
銀河のために身を削って常任理事国になろうとしてるのに衛星国が全員反対してるのおかしくない?

500:名無しさんの野望
21/03/03 04:27:26.98 yftC2J3i00303.net
衛星国が全て反対しようが問題なく賛成を通せるくらいの発言力がなけりゃ常任理事なんてとても任せられないってことなんでしょ(適当)

501:名無しさんの野望
21/03/03 07:39:05.70 QO+dHQysd0303.net
>>475
電源コード勝手に差したら電気の窃盗になるから、にたようなもんじゃね

502:名無しさんの野望
21/03/03 09:15:41.16 QlhnUYpv00303.net
艦隊管理のバグは早急に何とかしてほしいわ
コルベット一隻補充するのに艦隊全部の総合金数千って500も無いでしょうが?
艦隊管理でコルベットの編成数を一隻減らして一隻合流させたら、今度は編成数の数がバグる・・・
艦隊を補充するだけでも大仕事><
ずいぶん前からあるのに今だに直そうとしないよな・・・・

503:名無しさんの野望
21/03/03 09:20:15.99 QO+dHQysd0303.net
AIがそもそもアホなんで、期待しても仕方ないかと

504:名無しさんの野望
21/03/03 10:15:42.85 no84i4LkM0303.net
最近購入してひとまず志向を一通りプレイしてみようと思ってるのだが
最後に残った狂信的な権威主義と平和主義のRP要素のアドバイスが欲しい
君主制を広めるためにイデオロギーパンチしてくる鳥人みたいなことは考えているが
いまいちしっくりこない
あと平和主義でのプレイ時の注意点とかもあれば教えてほしい

505:名無しさんの野望
21/03/03 10:16:17.21 jBEjVgqF00303.net
艦隊管理画面はちゃんと存在しない艦を消すのが大事

506:名無しさんの野望
21/03/03 10:16:54.45 TfqruH2tr0303.net
この間覚醒帝国倒せなかったの私だけど前回の反省を活かして研究最優先で進めたら確かに楽勝だったわ
色んな国にエネルギー通貨と鉱物を分けてもらって銀河中の力を結集して覚醒帝国と異次元からの侵略者に立ち向かう熱い展開になった

507:名無しさんの野望
21/03/03 10:20:19.84 S+uozPpqH0303.net
それは本当に分けてもらったものですか?

508:名無しさんの野望
21/03/03 10:32:00.29 JTKq+Jmo00303.net
我々の艦隊が現地で確認したので間違いないです

509:名無しさんの野望
21/03/03 10:55:49.08 vvBUFjWH00303.net
ヒャッハー!このエネルギーと鉱物は頂いていくぜ!
お代はお前の国家だ!

510:名無しさんの野望
21/03/03 11:07:19.96 PeZMUMesa0303.net
いつかお前より強くなってお礼しにいくからな覚えてろよ…

511:名無しさんの野望
21/03/03 12:20:48.34 H8c30z7Yd0303.net
マッヨー? マヨー!

512:名無しさんの野望
21/03/03 12:31:10.58 pJjsZNki00303.net
いざ決戦、と言うときに最強の同盟国が円環の終わりを迎えてシュラウドに
沈むとか、もうね……

513:名無しさんの野望
21/03/03 12:39:19.83 Qw3m5MDo00303.net
円環にエンカウントしてしまったわけですね

514:名無しさんの野望
21/03/03 12:40:35.12 iamQ8avF00303.net
一番頼れる仲間が悪堕ちとか
Warhammer 40kロールプレイって感じで最高だな

515:名無しさんの野望
21/03/03 12:41:12.18 vvBUFjWH00303.net
ここは寒いですね
ダイソンスフィアができたせいでしょうか(凍結惑星)

516:名無しさんの野望
21/03/03 12:41:44.19 TfqruH2tr0303.net
円環の終わりってロールプレイ以外でやる意味あんのか

517:名無しさんの野望
21/03/03 12:53:02.14 1TALlsKPM0303.net
円環の終わりからの逆転劇やりたくて
開いてる星系と居住惑星を用意して待ってたけど
開いてる居住惑星全てから抽選されるらしく、
NPC国が無駄に作った居住区が選ばれてしまい即死して終わった

518:名無しさんの野望
21/03/03 13:35:24.58 mDwEkbro00303.net
開幕となりに貪食する群れ湧いてこっちはドン引きしている

519:名無しさんの野望
21/03/03 13:42:57.50 +BpUWsZOd0303.net
>>483
ソル3で言うとアラブの国から宗教色抜いた感じでいいんじゃね?
ドバイとか狂信的権威で平和主義

520:名無しさんの野望
21/03/03 14:23:51.57 P37BPC9la0303.net
鳥人でオウム真理教は一度はやるよね

521:名無しさんの野望
21/03/03 14:37:51.80 571Q1h0j00303.net
クスッときた

522:名無しさんの野望
21/03/03 14:50:09.36 tB+w/AXcd0303.net
クリスタルとかガスとかの素材がマッハで減るんだが
これどうやって調達するんや
工場建てても一件で2しか増えねえし

523:名無しさんの野望
21/03/03 14:54:24.74 vvBUFjWH00303.net
市場や商人から定期購入でもいいし
どこかの惑星に工場を敷き詰めてもいい
MODを使って産出する方法もある

524:名無しさんの野望
21/03/03 15:02:17.91 RBVbPDw400303.net
足りなかったら無理に工場レベルアップさせなくてもいいんやで

525:名無しさんの野望
21/03/03 15:06:21.90 bDF1u0u700303.net
統治者スキルとか、安定度高くなるように統治すれば出力上がるから一人当たり3とか生産するようになったり

526:名無しさんの野望
21/03/03 15:12:41.73 TfJYdptV00303.net
戦略資源が足りな�


527:「時は隣国から貰えばいいんだよ



528:名無しさんの野望
21/03/03 15:27:57.90 MY/t8H0B00303.net
2次資源は隣国から貰えば施設建てる必要ないし施設の維持費もかからないし鉱物とかの資源も要らないし市場と違って相手選べばリーズナブルだしで最良の選択なんだよな。毎回取引し直さないといけない面倒さとある日突然居なくなるのを除けば

529:名無しさんの野望
21/03/03 16:08:37.67 iH7dV8qBM0303.net
無限在庫だよな。誰が供給してるんだろう。

530:名無しさんの野望
21/03/03 16:21:37.01 H8c30z7Yd0303.net
その資源はほんとに貰ったものなんでしょうか…?

531:名無しさんの野望
21/03/03 16:52:43.91 Qw3m5MDo00303.net
コロッサスで愚かな国家の汚い星をある程度破壊したのとコンパウンドが暴れてくれたおかげで割と軽くなった
いやはやありがたいありがたい

532:名無しさんの野望
21/03/03 16:57:00.88 gNa9rBC3p0303.net
反復横跳びに嫌気が差してプレイしなくなってから
小艦隊スパムが復活したらしい話は聞いて、更にうんざりしたが
そろそろAIはまともな艦隊運用する様になりましたかね?

533:名無しさんの野望
21/03/03 17:22:33.65 H8c30z7Yd0303.net
ver1.8まではちゃんと戦争してくれてたのにおかしいよなぁ

534:名無しさんの野望
21/03/03 17:42:25.62 ezL2GAtu00303.net
没落帝国とか覚醒してすぐは30万艦隊を揃えてたのにしばらくすると1000くらいのが乱立しててむしろ弱くなっとる気がする

535:名無しさんの野望
21/03/03 18:26:15.03 17S8yEV200303.net
内政が馬鹿なのはシステムが複雑だから仕方ないとしても、戦争も馬鹿なのはなんでだろうなぁ
他のゲームと比べても特別複雑ってわけではないと思うんだが

536:名無しさんの野望
21/03/03 18:27:40.27 oRMz6/4800303.net
アプデするたびに馬鹿になって行ってるからな

537:名無しさんの野望
21/03/03 19:20:38.71 3zpVzDhS00303.net
神経ステープラーを重ねがけされている・・・・

538:名無しさんの野望
21/03/03 19:22:20.76 V0QGJmZD00303.net
惑星入植中の帝国補正のpop増加速度デバフって持ってる全ての惑星に惑星管理局できるまで?

539:名無しさんの野望
21/03/03 19:44:46.62 TfJYdptV00303.net
>>516
管理局っていうか10pop未満じゃないかな?

540:名無しさんの野望
21/03/03 19:56:35.14 mWqNpMRzr0303.net
狂信浄化って同種族か狂信浄化だったら外交できるのか

541:名無しさんの野望
21/03/03 20:02:21.31 Rj5tRC6r00303.net
同種族かつ狂信浄化なら外交できる
異種族の狂信浄化はもちろん浄化対象だぞ

542:名無しさんの野望
21/03/03 20:04:56.59 XigG9vu200303.net
狂信浄化たちがお互いどんな話してるのだろうか気になる

543:名無しさんの野望
21/03/03 20:05:43.47 aJ16IBak00303.net
一歩下がったら要塞に突っ込んでくるあたりAIはプレイヤー同様視界の外が見えてないのかな
同じパラドゲーでもEU4だとAIは視界通ってるから戦術的には結構まともに動く
戦闘に工夫する要素が全くないからまともに動かれすぎても困りそうだけど

544:名無しさんの野望
21/03/03 20:34:57.69 5q86/wR5a0303.net
KKKもナチスに講釈の一つや二つは垂れられるだろうし

545:名無しさんの野望
21/03/03 21:09:34.91 hvTFeWOH00303.net
質問スレが見当たらないのでここで
マルチモニターについて質問します
仮想フルウインドウで2枚目に表示したいです
ランチャーで2枚目に変更しても仮想フルウインドウだと1枚目に表示されてしまうのですが解決策ご存知の方いませんか?

546:名無しさんの野望
21/03/03 21:22:54.32 vvBUFjWH00303.net
キチガイ同士会話が弾むんやろ
ここで一つ疑問が起こる
そう狂信浄化は翻訳装置を開発していないと言っているのに狂信浄化同士では話ができるのだ

547:名無しさんの野望
21/03/03 22:09:46.91 q8F8DMiw0.net
ダイソンスフィアとかの巨大建造物って資材と影響力があればいくらでも建てれるの?

548:名無しさんの野望
21/03/03 22:19:32.03 EAcreZHy0.net
建造制限があるので制限外すMODを入れないと駄目

549:名無しさんの野望
21/03/03 22:58:19.85 O6RkS4jZ0.net
作った後他国に譲渡して自分で建築キュー入れてから取り返せばバニラでもいけるよね多分

550:名無しさんの野望
21/03/03 23:05:29.37 fdj71Bux0.net
明日、新DLCの発売日が公表されそうな気がする
前回がアート系の開発日記だったからね
もしかしたら新BGMの紹介の可能性もあるけど…

551:名無しさんの野望
21/03/03 23:31:33.04 EXzTfeln0.net
>>527
作った瞬間に建造済みフラグが立つので建造中に放棄しなきゃダメ

552:名無しさんの野望
21/03/04 00:13:49.97 IK+r6HQj0.net
来週末にパラドがイベントやるからそこで発売日を発表するかも

553:名無しさんの野望
21/03/04 01:09:53.66 982Orbsv0.net
ヘビステDLCファン+50
こちらに有利な情報取引+100
貴様は我々を期待させたのだぞ+200

554:名無しさんの野望
21/03/04 02:13:47.73 Y2sC4oLda.net
貪食する群れ漸増オフ元帥って初期ラッシュしないと勝ち目ないですか?
毎回仕掛けるタイミングが分からなくて相手が先に駆逐艦出してきて詰んでしまいます
全部の合金をコルベットにつぎ込むくらい極端じゃないとダメなんでしょうか?

555:sage
21/03/04 03:04:35.49 R+UQG2PX0.net
新PCになってstellarisをインストールしたのですが、前PCで作っていた帝国を持ってくることは可能ですか?
steamフォルダのstellaris内のどこかを持ってくればいけると思ってやってみたのですがうまくいかなかったのでご教授くださいOrz

556:名無しさんの野望
21/03/04 03:09:30.06 H8q8TIHM0.net
>>533
*\Users\*\Documents\Paradox Interactive\Stellarisのuser_empire_designs.txt

557:名無しさんの野望
21/03/04 08:13:00.13 p8psfs7z0.net
半年ぶりにプレイしてるけど強制労働めっちゃ弱体化されててビビった
一瞬で外交評価地に落ちるし割に合わないね

558:名無しさんの野望
21/03/04 09:02:45.59 jtj3YDejr.net
奴隷労働なんて野蛮なことはやめて現世の苦しみから解放してあげなさい

559:名無しさんの野望
21/03/04 09:03:41.38 mNTMJXDCd.net
浄化なんてやらずに同化させよう

560:名無しさんの野望
21/03/04 09:09:28.88 SgxYHbq00.net
浄化スピードが早まったあおりをもろに喰らってるからな浄化系は
戦争後のボーナスタイムだったのに

561:名無しさんの野望
21/03/04 09:23:49.99 Mhbb89TNM.net
去勢も早すぎないかとは思う
タイルの頃は期間長くてなかなか消えないから外交ペナなしでも納得できる感じだったし
消えるまでは普通のPOPとして扱えるしでよかった

562:名無しさんの野望
21/03/04 11:10:14.31 Ll4yYSBNd.net
支社建造物の高給リゾートって企業側帝国内の惑星全てで快適10%アップですか?

563:名無しさんの野望
21/03/04 11:18:26.55 jr3C3+0R0.net
覚醒没落がこっちの領土素通りするのにこっちから国境封鎖できないの辛い
完全に囲い込まれてるから銀河の向こう側のコンティンジェンシーにも手出しできない
宣戦布告したいのに連邦仲間が承認してくれないし脱退するとスコアガタ落ちするのも辛い
ひたすら繰り返し研究と内政と軍拡しかすることがない

564:名無しさんの野望
21/03/04 11:38:51.78 oCZNXwLZ0.net
MODもりもり入れてバーチワールド何も調べずに選んで始めたら規模がでかすぎてびっくりした
カッコいい…って思ってたらホライゾンシグナル出てきたから進めたらどうなるのかなって思ったら見事に星系を覆ってた外殻が消えて死の惑星になって笑っちゃった
ただ全然出力落ちてなかったけどホライゾンシグナルで消えるの想定してないのかなこれ

565:名無しさんの野望
21/03/04 11:52:17.59 x3UjvrrN0.net
DLC多すぎてわけわかんなくなんね?

566:名無しさんの野望
21/03/04 12:09:25.12 mNTMJXDCd.net
没落相手に国境封鎖できないのはなんでだろうな
没落がマジギレして即座に懲罰してくる仕様でもいいから封鎖したい

567:名無しさんの野望
21/03/04 12:39:40.20 q8Oka38TM.net
DLCなんて出た瞬間に買ってるから、一つ一つの内容はわからないってやつだらけのスレだぞ

568:名無しさんの野望
21/03/04 12:45:41.54 mNTMJXDCd.net
Q.DLCはどれを買うべきですか?
パラド主義者A.全部買え
狂信的なパラド主義者A.全部買え、ついでにmodを作っても良いし動画か何かで布教しても良いぞ
パラド主義者(追悼者)A.全部買え、ついでにVicも買え

569:名無しさんの野望
21/03/04 12:46:04.13 aEErCbPy0.net
何がどのDLCの要素かなんて把握してないな

570:名無しさんの野望
21/03/04 13:02:14.77 oCZNXwLZ0.net
流石にDLCの概要位は抑えてるけど同時に来たアプデで実装された無料要素なのかDLC要素なのかまではわからんな…

571:名無しさんの野望
21/03/04 13:07:03.47 x3UjvrrN0.net
主義者に非ざれば人に非ず、ということか
DLC出すたびに新規参入の壁が高く厚くなるんですね

572:名無しさんの野望
21/03/04 13:10:31.01 aEErCbPy0.net
>>549
最初から全部入れればどれが何とか迷わないから問題ないぞ
そういうゲームとして遊ぶだけや
セールでまとめて買えばそんなに高くないし

573:名無しさんの野望
21/03/04 13:10:34.24 jr3C3+0R0.net
最初はDLC無しで遊んでハマれそうならDLC色々入れるって感じじゃないか

574:名無しさんの野望
21/03/04 13:10:44.56 EERAtIxa0.net
DLC出す頃には一時的にバニラ無料なってむしろ新規の敷居は下がると思われ

575:名無しさんの野望
21/03/04 13:11:24.02 a+F4Cm+D0.net
現存現金主義者はwikiみて気になった奴をここで聞いてから買えばいいじゃん

576:名無しさんの野望
21/03/04 13:42:49.96 oCZNXwLZ0.net
DLC買う気ならスターターをセールの時に買えば大きな要素は大体網羅出来るんじゃない?
遺物関連とか気になったら個別に買えばいいしセール狙えばそんなにかからんでしょ
ネメシス発売で多分またセール来るしな

577:名無しさんの野望
21/03/04 13:53:33.48 0XAkSbsY0.net
自分でmod作り始めるとバニラファイルから勉強する過程でどのDLCがどの内容か覚える

578:名無しさんの野望
21/03/04 13:57:45.76 FDTp06K7p.net
ストラテジーとしては、戦争難易度はハナクソクラスに簡単で信長の野望のが数段マシなレベル
内政も面倒なだけで考える事なくて簡単だし
研究もランダム、外交は大使派遣しときゃ終わりの親切設計
全く歯応えはないけど、それでも200時間くらいやってるから
そんな俺ですらdlc買って損したとは思わないし、楽しめそうなら全部入りで買えばいい
誰でも悩む要素も挫折要素もなく気楽に楽しめるって意味では神ゲーだし

579:名無しさんの野望
21/03/04 14:52:50.32 x3UjvrrN0.net
拡張とストーリーだけでもDLCだけで15000円するんだが

580:名無しさんの野望
21/03/04 15:02:52.48 oCZNXwLZ0.net
普段Steamでゲーム買わない人?
最新以外はセールでだいたい5~70%引きになるからその時に欲しいのだけ買えばいいよ

581:名無しさんの野望
21/03/04 15:06:50.34 x3UjvrrN0.net
>>558
Steamぐらいでしかゲーム買わないけど、たまたま見ようと思ったときにセールやってたってぐらいでないと目に入らないタイプ

582:名無しさんの野望
2021/03/0


583:4(木) 15:26:22.19 ID:/GiK5Txf0.net



584:名無しさんの野望
21/03/04 15:27:09.62 8RrUSXM/0.net
共通の土台AIの1つの母星が没落精神の聖地に指定されて滅ぼされた・・・?
なにこれ

585:名無しさんの野望
21/03/04 15:30:10.76 q6fde/lb0.net
ステラリスはパラドストラテジー入門編だから内容は色々優しい
DLCの値段と数もとても優しい

586:名無しさんの野望
21/03/04 15:30:31.85 /GiK5Txf0.net
>>561
連合で始まる起源は起源持ちメイン国家の周囲に居住可能惑星があったらそこに国家を作り
なかったら居住可能惑星を生成してサブ国家を作る
生成したときに聖地がたまたま近くにあって選ばれたんだな
運が悪いと聖地や敵がいる場所にサブ国家ができるよ
起源関係は確率は低いけど結構不具合がある

587:名無しさんの野望
21/03/04 15:55:18.44 x3UjvrrN0.net
>>560
そういうの読みたくないから捨てアカ使ってるんだよなぁ

588:名無しさんの野望
21/03/04 15:58:16.25 /GiK5Txf0.net
ええ……
少なくともsteamはそんなにメールしてこないから平気だと思うぞ

589:名無しさんの野望
21/03/04 16:00:54.20 aW3MuxOZ0.net
フリーメールでsteam用作っとけばええだけやろ

590:名無しさんの野望
21/03/04 16:01:19.85 oCZNXwLZ0.net
わざわざ捨て垢で登録する利点もないだろうに
Gmailならプロモーションの方に分類されるから通知も来ないし何も困らんぞ

591:名無しさんの野望
21/03/04 16:04:20.50 ySS2pwMd0.net
まあ人それぞれだから
そういう人は自分で逐一チェックすればいいんでないの

592:名無しさんの野望
21/03/04 16:10:14.29 Mhbb89TNM.net
共通の土台って割とバグ多いイメージ

593:名無しさんの野望
21/03/04 16:10:28.71 x3UjvrrN0.net
おまえら結構活用できてるんだなぁ
プロモーションとか即閉じするしか思えない俺には無理だわ
いま久々にチラッとメールフォルダ確認したら1000件ぐらい来てる中でsteamは埋もれてて見つかる気もしなかったし

594:名無しさんの野望
21/03/04 16:19:58.76 0wBbWTY+0.net
内向きの成熟

595:名無しさんの野望
21/03/04 16:31:14.37 Wol0rHDJ0.net
戦争やりたかったらHoI2を買おう!
みんなでタワー合戦しようぜ

596:名無しさんの野望
21/03/04 16:37:39.78 UWpN5W//0.net
preFTLがなんか言うとるわ

597:名無しさんの野望
21/03/04 16:53:58.81 cE5afNWh0.net
なんか滅ぼしたはずの国家の植民地を見つけてしまってこわい

598:名無しさんの野望
21/03/04 18:09:28.39 9w0ASpOgr.net
今でもやっぱりバイオトロフィーしか居ない国家作られる?

599:名無しさんの野望
21/03/04 18:31:44.10 ycIZ6jPi0.net
早くパルパティーンごっこやりたい

600:名無しさんの野望
21/03/04 18:39:15.76 Gs28oQjM0.net
ワンダヴィジョンが観たくてD+に登録して、久しぶりにウォーリーって映画を観たんだが奉仕機械そのものだわこれ
Stellarisのバイオトロフィーもあんな感じなのかな、地球が半ば死の星と化してゴキブリとロボットしか住民が居ないとかなんか似てるな
観たこと無い人にはオススメ、Stellarisにも結構刺さると思うし面白いよ

601:名無しさんの野望
21/03/04 18:41:32.26 iwWqEIPB0.net
リヴァイアサンのドレッドノートをタイタン感覚で運用できるmodねえかな
wikiのやつはスロットがやたら多かったり
普通のスロット数のやつは一隻だけって縛られたりちょうどいいのがない

602:名無しさんの野望
21/03/04 18:44:46.34 P/OGZNEi0.net
>>576
ハッキリ言ってこのスレの住人と比較したらパルパティーンは名君よな

603:名無しさんの野望
21/03/04 18:47:03.51 otPjTBKb0.net
>>574
これマジでどういう現象だろ
貪食する群れの持って�


604:ス植民地全部取って滅ぼしたと思ったら未調査星系に星系基地もなくただ植民地があって、表示は未入植なのにコロニー船での入植もできず、地上降下は未入植惑星なのでできないってされた めんどくなってコンソールでownしたけど、滅亡の瞬間に入植完了したとかなのかなあ



605:名無しさんの野望
21/03/04 18:49:11.56 /GiK5Txf0.net
パルパティーンはなんだかんだ言っても
多種族共存してたし
反乱軍のメインは帝国化で権力を失った勢力だし
弾圧したジェダイについても元々反政府武装勢力みたいなもんやし

606:名無しさんの野望
21/03/04 18:51:44.94 UWpN5W//0.net
他種族共存なんてしてないんだよなぁ

607:名無しさんの野望
21/03/04 18:56:36.82 /GiK5Txf0.net
stellarisで言うと浄化せず奴隷で生かすという温情あふれる処遇なんだよなぁ

608:名無しさんの野望
21/03/04 18:58:14.74 ycIZ6jPi0.net
ヒューマン以外はめちゃくちゃ差別的に扱ってたけど浄化まではしてないから……

609:名無しさんの野望
21/03/04 19:00:54.81 /z7LiuA+0.net
浄化するほどの手が足りないだけって感じが
帝国の支配が及んでない惑星もいっぱいあるしあの世界は割とガバガバ

610:名無しさんの野望
21/03/04 19:06:24.69 TG3b4fiRd.net
ジェダイはそもそも精神力フォースを研究する科学者集団だったんだよなあ

611:名無しさんの野望
21/03/04 19:06:34.29 Gs28oQjM0.net
POP維持費って給与とか含めたランニングコストなんだろうけど
仮に許容水準からユートピアの豊かさに変更すると労働者の場合維持費が4倍だからざっくり給与が4倍になるようなもんか(もちろん実際には違うだろけど)
そりゃ幸福にもなるだろうな、維持費の一切変わらないはずの統治者まで幸福になる意味はよくわからんが
逆に許容水準から基本的な生存に下げると労働者の消費財が0.2倍…ゾッとするわ、考えたくもない(平等受容主義)

612:名無しさんの野望
21/03/04 19:15:45.70 9/WBzknO0.net
やっぱり消費財0の奴隷がイチバン!

613:名無しさんの野望
21/03/04 19:17:09.22 y7m9Kt5/0.net
コロッサスしまくるプレイヤー帝国にはパルパティーンもドン引きだろう

614:名無しさんの野望
21/03/04 19:36:45.72 TG3b4fiRd.net
黒王さまプレイがいいなぁ……(ニチャア)

615:名無しさんの野望
21/03/04 20:02:42.42 uqdeYXys0.net
パルパEp4まで「惑星壊せる兵器作れ」
パルパEP6まで「絶対壊れない惑星破壊兵器できるまで設計者死刑+クローンでリセマラしたろ」
パルパスピンオフ「惑星壊せるレーザー砲のっけた戦艦を艦隊組めるぐらい作ろう」

616:名無しさんの野望
21/03/04 20:11:09.72 Wol0rHDJ0.net
ACoT「呼んだ?」

617:名無しさんの野望
21/03/04 20:18:14.46 PztdWtsl0.net
パルパティーンは狂権威軍国もしくは軍国精神権威あたりかな

618:名無しさんの野望
21/03/04 20:24:26.18 wT/fqdhe0.net
使節って没落(覚醒)帝国にも送れるの?

619:名無しさんの野望
21/03/04 20:26:06.95 R+UQG2PX0.net
>>534さん
遅レスですが引き継げました!ありがとうございます

620:名無しさんの野望
21/03/04 20:56:39.38 P/OGZNEi0.net
>>593
銀河帝国なら軍国権威物質でルーラがサイキック特性かな

621:名無しさんの野望
21/03/04 21:21:17.60 OJAHpICs0.net
>>594
遅れない
けどむこうからこっちに関係改善の使節を送ってくることがある
少なくとも受容と機械没落は媚びてきたことがある

622:名無しさんの野望
21/03/04 21:40:32.37 jr3C3+0R0.net
統一銀河帝国を作り上げた後なんやかんやで崩壊して銀河戦国時代が巻き起こり、本来の宗主国である自分は銀河の隅っこに引きこもって争いをただ眺めるみたいなプレイングをしたい
でも銀河の危機が訪れたら守護者となって覚醒してみたい

623:名無しさんの野望
21/03/04 21:41:57.66 FShLwW6Z0.net
>>587
実際生活水準一律で


624:上げると幸福度が安定性に影響して生産性は高くなるよ



625:名無しさんの野望
21/03/04 21:46:38.55 uqdeYXys0.net
>>598
いったん統一銀河帝国ができる頃にはだいたいPOP数が20000超えて世界が(pc)やばいから
sol3の三国志並みに人口減らさないとダメだな(7割減くらい)

626:名無しさんの野望
21/03/04 21:54:00.93 Wol0rHDJ0.net
惑星爆破するなり自国民をコロッサスするなりでPOPを減らすのだ
1POP生きていればどうにかなる

627:名無しさんの野望
21/03/04 22:02:43.80 cyIP1O7rd.net
>>598
ムガル帝国みたいな首都の回りしか領土残ってないけど最後まで権威は有る的なかんじか

628:名無しさんの野望
21/03/04 22:06:40.27 PfJEMWcKd.net
>>598
ckおすすめ

629:名無しさんの野望
21/03/04 22:40:15.54 4vOVktGK0.net
通常は100/100になったら人口が増えるはずなんだが、
久々に拡張出てたのでやってみたら106/100のように、
どんどん左の数字だけ増えていって人口が増えない。
1個前の拡張までは正常だったのに何があったんだ。

630:名無しさんの野望
21/03/04 23:36:42.65 qj7ujgIU0.net
理想
天上戦争で銀河が二つに割れてコロッサスの撃ち合いでメチャメチャ!
最終的に中立同盟が両方ぶん殴って平定!
そのあと銀河の危機が来て残りの没落が守護者覚醒!
現実
没落が覚醒してもこっちが強くなり過ぎて喧嘩売ってこないし対立没落は寝っぱなし!
危機は寝ても覚めても拡張してこない!
おおお俺が銀河の危機じゃーい!しねー!

631:名無しさんの野望
21/03/04 23:50:33.16 oz7viB6Ka.net
途中から引きこもりたいのならLゲートが丁度いいんじゃない
いざとなれば介入もしやすいだろうし

632:名無しさんの野望
21/03/05 00:22:26.18 xzj4Cm3M0.net
>>598
それなんてシークエル

633:名無しさんの野望
21/03/05 00:33:55.81 fPqKtANg0.net
>>604
自己解決。
~Glavius's Ultimate AI
のMODが人口増加しないバグを引き起こしてた模様。
別の人が修正版も出してた。

634:名無しさんの野望
21/03/05 03:13:44.95 yrOpDQkld.net
んーなんか戦艦にXL武装載せてるのに
動画でよく見るような足を止めて戦列作って撃たずに
すいすい前に出て乱戦になっちまう
戦術コンピューターは長距離でいいんだよな?
空母用使えとかじゃないよな…?

635:名無しさんの野望
21/03/05 03:27:12.22 Ma5vNm0f0.net
艦隊戦力持たない縛りで媚び売りプレイしてると皆が独立保証してくれて感動
こんなに優しいとは思わなかった

636:名無しさんの野望
21/03/05 03:53:57.44 hlZAU2e10.net
>>610
開戦口実探してるだけなんじゃ…
普通はやらないけどRPの常時国境閉鎖プレイだと独立保障即破棄の国境閉鎖無効化されてしまうので注意だゾ

637:名無しさんの野望
21/03/05 04:08:15.09 i7mTDlny0.net
惑星やコロニー自体に防衛や迎撃設備を建造できるようにならんかな、バニラだと惑星シールドくらいしか無くて防衛が星系基地と艦船任せなのが何かなぁ
ユリシーズやグランドキャノンみたいな対空砲とかあってもいいと思うんだ(MODでありそうだが)、侵攻軍がなんの抵抗もなく降下できることに違和感がある

638:名無しさんの野望
21/03/05 04:09:40.69 i7mTDlny0.net
間違えた、ストーンヘンジだった
ユリシーズは落下してくる方じゃねーか

639:名無しさんの野望
21/03/05 04:10:19.55 2TkAiSdI0.net
1星系縛りしてる友人がコンティンジェンシーに星系基地爆破されてて草

640:名無しさんの野望
21/03/05 06:28:18.21 1DBlWiQR0.net
>>609 戦艦だけじゃなくてコルベットもちょっと混ぜるとそれらしくなる 自分が最前列だとグルグル回りながら撃ち合っちゃう 戦艦だけでやりたいなら戦闘時の移動速度を下げるMOD使うとだいぶそれらしくなる



642:名無しさんの野望
21/03/05 07:44:35.93 JkeJRdi60.net
>>581
エアプが銀河帝国は人間第一主義で一部の皇帝お気に入りの非人間種は奴隷扱いだバカタリンめ

643:名無しさんの野望
21/03/05 07:54:40.14 3KK0EfuQr.net
> 請求権を作成

644:名無しさんの野望
21/03/05 07:57:27.58 ny90M75H0.net
通商条約を結んだ国へ行ける唯一のルートがリヴァイアサンで塞がれているんだが
こいつら何をどうやって取引しているんだ

645:名無しさんの野望
21/03/05 08:00:48.50 Cef32uyp0.net
>>484
遅まきながらありです
消したら分子分母の表示はバグるけど、なんとかなりますね
銀河の反対でグレイテンペストが暴れてる(既に3か国が消滅)
近場のLゲート星系を国境開放されたのを良い事に火事場泥棒ごとく強奪占領w
ゲート設置して拠点要塞化して迎撃準備して出現するのを出待ちするだけ
Lクラスターに侵攻して余裕で殲滅占領できる戦力は有るんですけどね
他のゲートから出現したグレイテンペスト艦隊は?放置に決まってる
折角、銀河の掃除をしてくれるんだから邪魔しちゃだめよw

646:名無しさんの野望
21/03/05 09:07:41.30 5tmRA4wf0.net
星系基地がきあいのたすきかわかんないけど船体値1で耐えてるのってバグ?

647:名無しさんの野望
21/03/05 10:25:43.09 IIWOcOuW0.net
長時間クラ起動してると確実に起きるバグ。一回クラ落として起動し直せば直る。コルベット1機が戦艦に何年も耐えてるのとか鉄人でやられると心折れる

648:名無しさんの野望
21/03/05 11:39:26.99 ueFQ40jYd.net
コルベは見たことないけど、性感基地は1で耐えるのがデフォでしょ
何だったかに壊されたことあったけど、海賊だったかな

649:名無しさんの野望
21/03/05 11:44:19.32 +3UOoUjoa.net
寸止め?

650:名無しさんの野望
21/03/05 12:26:27.46 VMhqAwdoM.net
エッチな基地だなぁ

651:名無しさんの野望
21/03/05 12:27:06.57 yrOpDQkld.net
ステラリスで抜く要素ないやろw

無いよな?

652:名無しさんの野望
21/03/05 12:28:28.71 QpHXApfs0.net
要素しかない

653:名無しさんの野望
21/03/05 12:44:06.62 yIsMLj7va.net
最近戦争を始めると特定の月初に落ちる
エラーログを見ると
ACOTの殲滅爆撃体制で敵国の最後の有人惑星を割った場合、翌月各国が滅んだ国への態度を修正するのだが、滅ぼした国家へは当然修正ができないのでエラー落ちするみたい。
「〇〇国は滅びました」的なダイアログも出ないからなんかバグってるな。

最近ACOTで惑星割りすぎて(敵の地球連邦だけで40個ぐらい、地球連邦の同盟国もふくむと70個ぐらい)AIがドン引きしてエラー落ちにしか見えない
最後の星だけはコロッサスに割ってもらおうかな

654:名無しさんの野望
21/03/05 12:56:38.07 yiwnZcgsd.net
銀河中心の白いモヤモヤを消すmodないかな
ギガストラクチャーmodのおかげか銀河中心にめちゃくちゃ星系あるけど三次元的に広がってるわ白いモヤモヤでハイパーレーンが見にくいわで困った
…それともこれもしかしてbeautiful universeとかの影響?

655:名無しさんの野望
21/03/05 13:24:27.94 yIsMLj7va.net
リロードしても消えない?

656:名無しさんの野望
21/03/05 13:27:13.45 ge3RxU8o0.net
銀河系中心部はロードすれば解決するぞ

657:名無しさんの野望
21/03/05 13:32:55.54


658:yiwnZcgsd.net



659:名無しさんの野望
21/03/05 14:05:38.52 2yqbnNyd0.net
長時間遊んでると銀河マップに謎の星が現れるバグは一生修正されないんだろうな
初めの頃はこれが銀河の危機かとビビってたのが懐かしい

660:名無しさんの野望
21/03/05 15:36:36.97 QbZ3Xvgm0.net
テラフォーミングしたり破砕したり、とにかく惑星の種類を変更するようなことすると出るみたいね

661:名無しさんの野望
21/03/05 16:36:22.52 pHLLKCCy0.net
>>577
インサイドヘッドもおすすめ
集合意識のドローンってこんな感じなんだなってのがよくわかる

662:名無しさんの野望
21/03/05 17:16:24.66 WtS+AT4B0.net
>>632
惑星のテラフォームやコロッサスのアニメーションを最後まで見ずに銀河マップに戻るとそうなる
もう一度その星系に入り直すと治るぞ

663:名無しさんの野望
21/03/05 18:28:50.08 CWoxCuiE0.net
セクターへの資源供与の自動化欲しい……気がついたら共有資源が空になってる。

664:名無しさんの野望
21/03/05 18:34:14.92 ny90M75H0.net
毎月振り込む資源量を指定できた気がするが

665:名無しさんの野望
21/03/05 18:41:00.22 OsOKMPXN0.net
>>579
一部の浄化・ACOTキチガイと一緒にされても困る

666:名無しさんの野望
21/03/05 18:48:01.39 ny90M75H0.net
パークを使って誰とでも交配する受容主義者もまともと言えるのだろうか

667:名無しさんの野望
21/03/05 21:04:57.35 WtS+AT4B0.net
誰も今は浄化やModの話してないのにいきなりキレ散らかす兄貴は闘争的traitでも持ってるの?

668:名無しさんの野望
21/03/05 21:37:09.54 gNacA6Nra.net
神経ステープラーでも埋めとけ(進化の極意)

669:名無しさんの野望
21/03/05 21:43:17.35 0WpBrPWl0.net
平等受容主義でもステープラー埋め込めるし市民権持ち以外の難民拒否れるもんな

670:名無しさんの野望
21/03/05 22:09:39.19 bX7i/5qZ0.net
なるほど、
宇宙育ちスタートで1星系縛りをして
一通り居住地立てたところでループすれば
居住惑星がさらに10数個手に入るって寸法か
ここまでやれば1星系プレイでも銀河制圧できそう

671:名無しさんの野望
21/03/05 22:14:42.15 yrOpDQkld.net
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ
エンドゲーム前で一位の国にブッチぎられて
変に仲もいいから戦争仕掛けても意味ないし
二位のワイは相手の領内にクライシスでも沸かない限り敗けだなーとか思ってたら

一位の帝国が1日にして消滅した
何をいってるかわからねーと思うが
俺も何をされたのか分からなかった……
シュラウドって怖いわー

672:名無しさんの野望
21/03/05 22:27:42.39 ny90M75H0.net
AIは気軽にシュラウドの50年お得プランを申し込むからしょうがないね

673:名無しさんの野望
21/03/05 22:27:43.22 i1zr/Je80.net
初心者です。
最近のセールでスターターパックを購入し初プレイ中なのですが、おすすめの艦隊編成ってありますか?
2350年過ぎでタイタンと武器はアンロック済みです。
後、イベントでリングワールド修復して4つ手に入れたのですがなにを建ててますか?

674:名無しさんの野望
21/03/05 22:32:12.78 Er3X4NyV0.net
出土品の入手経路増やすmodってある?
出土品ガチャしたいのに回せないの辛い

675:名無しさんの野望
21/03/05 22:54:50.47 DbSyO5lea.net
>>646
よく分からなければタイタンと戦艦を枠が許す限り大量生産すればいい
逆にコルベットで艦隊を固めるのもそれはそれで強いんだけど
リングワールドは何やっても強いけどオーソドックスなのは研究関連で固める構成じゃない?
サイエンス�


676:lクサス(笑)な研究出力を叩き出すぞ、維持費も相応にかかるけど



677:名無しさんの野望
21/03/05 22:56:41.55 9xr0CY+j0.net
リングワールド丸ごとエネルギー生産させてダイソンスフィア化させるのが楽しい

678:名無しさんの野望
21/03/05 22:59:44.17 8gtdxiod0.net
経済の許すかぎり大量の戦艦XL・LLLL
食料か電気と合金

679:名無しさんの野望
21/03/05 23:35:41.26 JN4+kt9c0.net
リングワールドを事務員でいっぱいにすると大量にエネルギー生産できるけど
どこからエネルギー得てるんですかねえ

680:名無しさんの野望
21/03/06 00:11:35.51 NQUrcKj20.net
初心者です。
最近のセールでスターターパックを購入し初プレイ中なのですが、おすすめの艦隊編成ってありますか?
2350年過ぎでタイタンと武器はアンロック済みです。
後、イベントでリングワールド修復して4つ手に入れたのですがなにを建ててますか?

681:名無しさんの野望
21/03/06 00:15:29.85 NQUrcKj20.net
あれ、なんか書き込みしようとしたら前のが投稿されてしまったすみません...
とりあえずリングワールドは研究と電気、合金あたりにあててみようと思います。
艦隊について、差し支えなければ搭載武器、構成なども教えていただいてもよろしいですか?
海外のReddit 見たところだと全実体弾の戦艦、キャリア(艦載機?)戦艦、全魚雷コルベットなどが強いとありました。

682:名無しさんの野望
21/03/06 00:33:58.96 Af1ZvmYV0.net
>>651
性欲は無限のエネルギー

683:名無しさんの野望
21/03/06 01:09:18.51 Kuf19fUQ0.net
研究は終えていると仮定して
テキトー移動デコイコルベット8、タキオン中中大大戦艦22、回復タイタン1
危機25倍なら相性を考えるが、それ以外はバランス型の物量で押し潰す

684:名無しさんの野望
21/03/06 01:26:30.21 yST0GUxk0.net
正直エンドクライシス以外は武装で工夫して勝負する事ないな
やっぱ戦争は数だよ兄貴
ただひたすら相手より大量の戦艦を相手より早く建造するのだ
国力こそパワー

685:名無しさんの野望
21/03/06 03:05:24.22 bsPwSZVt0.net
>>653
情報古くて全然今verに合わない事あるからね情報の年月日よく確認したらいいかもね
655みたいに戦艦にXLとL限定の光学兵器積んで主力にしたら強いよこれこれだけで編成してもいいよ
工夫したくなってきたらコルベットとか実体弾とか対空砲を補助的に混ぜる

686:名無しさんの野望
21/03/06 05:54:38.04 KsRTooHBa.net
タイタンろくに使わん、ジャガーノート運用しない
ダイソンスフィアも物質展開器もない
布告のバフ使ってるのかも分からん
NPCに負ける方が難しいわ

687:名無しさんの野望
21/03/06 06:10:18.50 +G9nFiDF0.net
クライシス以外自動設計でも問題ないんだよね。兵装アップデートが頻繁になるのがクソうざいけど
俺の終盤編成はタイタン2, XL戦艦マシマシ、対空駆逐及び魚雷コルベット少々

688:名無しさんの野望
21/03/06 06:24:17.33 pnBrpLQ70.net
コルベット20、駆逐艦10、巡洋艦10、タイタン1であとは戦艦詰め込みスタイル。
駆逐艦と巡洋艦いるか?と言われれば要らないんだけど雰囲気で入れてる

689:名無しさんの野望
21/03/06 06:48:57.02 WOWUr2/p0.net
大体いつもレーザー対空駆逐125で済ませてるなあ
戦艦は戦闘缶作り過ぎで重くなるのが予想されるかよっぽど合金足りない時に作るだけだ

690:名無しさんの野望
21/03/06 06:55:11.00 egZGDHRa0.net
>>383

691:名無しさんの野望
21/03/06 06:57:48.79 egZGDHRa0.net
>>383
返信が遅れてすいません。
原因がわかりました。
占領した惑星でコム側でアップデートした施設が多くて、消費財とレア資源消費しまくりで、
これらの資源の収支がマイナスになって、枯渇し、資源マイナスによるペナルティで経済崩壊してました。。

692:名無しさんの野望
21/03/06 07:41:46.42 0/GVzg7G0.net



693:ほど変な設計にしなければ物量が物を言うので いろんな設計混ぜるのも楽しい 突撃ミサイル巡洋艦とかすき



694:名無しさんの野望
21/03/06 07:44:59.87 ZDivNZBz0.net
軍艦マーチや錨を上げてを流した時に映えるか?
艦隊構築に大切なことはいくつもないのさ

695:名無しさんの野望
21/03/06 07:46:25.27 V5QbIe1M0.net
PreFTLの原始人に科学で魔法に見える不平等な契約を結んで
感情エネルギーを搾取しよう

696:名無しさんの野望
21/03/06 07:51:57.28 Cz0JuJ0L0.net
初プレイで2350年タイタン・リング修復って
何気に凄くね?

697:名無しさんの野望
21/03/06 09:09:15.17 pl+ao1lUa.net
> レーザー対空駆逐125
キュレーターさん暗号解読して

698:名無しさんの野望
21/03/06 09:21:51.88 uPbGWVBy0.net
AI国家をいい感じに強くする方法無いかなぁ
極大銀河の反対側のギガストラクチャーmodのミッド危機の連中にあっという間に壊滅させられて手がつけられなくなっちゃった
簡単に対抗できるなら危機じゃないんだろうけどバニラのエンド危機よりひどい…

699:名無しさんの野望
21/03/06 09:28:13.80 L6nbuZ0A0.net
回復タイタンは侵略戦争してると欲しくなる
半分RPだけど艦隊決戦用にデバフタイタン三種を編成した艦隊をジャガーノートに随伴させてる

700:名無しさんの野望
21/03/06 09:29:00.31 V5QbIe1M0.net
カッツェンならカッツェンにバフを付けているならAIは対抗できない
バフ無しだったらカッツェンの反乱軍に支援しまくって全部デバフを付けるとそれなりに戦う

701:名無しさんの野望
21/03/06 09:36:05.81 uPbGWVBy0.net
あー反乱軍とかあれちゃんとやらなきゃなのか…余裕なくて放置しちゃってたからか
というかミッド危機2275年にしてたのが一番悪い気がしてきた
開幕設定デフォルトのままだったし危機勢力増えるのも気付かなかった…

702:名無しさんの野望
21/03/06 09:44:50.80 UWXwCrhOd.net
艦隊設計はBGMにクラシックとかtwo steps from hellとかを流した時にかっこいいかで決めてるな
壮大なBGMとともに一斉射撃とか脳汁全開だわ(狂軍国)

703:名無しさんの野望
21/03/06 10:04:59.35 rjwA5S/v0.net
>>671
そうそうデバフつけまくって
「カッツェン本土全域で反乱が起きている」っていう実績解除しようとしたらAIが先に占領しようと本土決戦始めたり

704:名無しさんの野望
21/03/06 12:01:36.20 seuowQGk0.net
1星系商人プレイで危機も覚醒もすべてに不干渉決め込んでたら
すごい勢いで難民がなだれ込んできてもうダメポっっっお
受容平等主義だからお断りできませーん!

705:名無しさんの野望
21/03/06 12:32:29.60 nU7j+z3o0.net
ぐぇー、ランチャーのアップデートが来た

706:名無しさんの野望
21/03/06 13:12:23.63 v++x080u0.net
駆逐艦最強時代、コルベ最強時代、戦艦最強時代がぐるぐるしている

707:名無しさんの野望
21/03/06 14:08:36.20 seuowQGk0.net
vsプレスリンで
荒廃度100%になっても潰せない惑星って対策ありますか
コロッサスは取ってません

708:名無しさんの野望
21/03/06 14:47:53.80 pLefbyc70.net
ステラリス、セーブ&リロード可ならやっぱ超能力ルートが一番強い気がするな
早期に最強シールドまで取れるのとジャンプドライブが戦争でも調査でも入植でも便利すぎる

709:名無しさんの野望
21/03/06 15:18:09.73 v++x080u0.net
いくらシールドやらジャンプドライブがあっても人口増えるのが遅すぎるわ

710:名無しさんの野望
21/03/06 15:32:13.65 Cpykc0BS0.net
人口なんか略奪してくりゃえーねん。
攻め滅ぼしてネクロイドすれば速攻増える。

711:名無しさんの野望
21/03/06 15:45:59.26 5ck8O3Nq0.net
精神生命体への超越くらいが欲しい

712:名無しさんの野望
21/03/06 15:49:29.29 Uqm4cAfM0.net
先輩方に質問です、


713:このゲーム始めようと思ってるんですがメインメモリは32G積んどいた方がいいですか?



714:名無しさんの野望
21/03/06 15:54:56.89 KViPiQML0.net
>>680
人口そんなにいてもゲーム重くなるしなー
あとネクロファージでいつもやってるから集合意識襲って同化すればいっぱい手に入る
結局エキュメノポリスとか生産力高い星系何個かあればどうにでもなるしこのゲーム

715:名無しさんの野望
21/03/06 16:29:08.14 HT3ulq6M0.net
希少資源の制約があるからエキュメノポリスとリング以外は駄々余りの1次資源を生産する割合が多いからね
まあここに人口集めるのも楽だから結局遺伝でいいやってなるけど

716:名無しさんの野望
21/03/06 16:31:16.82 bRrOKAf/0.net
>>683
16Gで大丈夫

717:名無しさんの野望
21/03/06 16:50:48.57 rC2SajEs0.net
精神主義的には集合意識ってどう見えるんだろう

718:名無しさんの野望
21/03/06 17:08:02.44 ucpGyKMz0.net
最近はエキュメノポリスやリングワールドにPOPを詰め込むのが億劫になってきたぜ

719:名無しさんの野望
21/03/06 18:02:06.84 Uqm4cAfM0.net
>>686
ありがとうございました

720:名無しさんの野望
21/03/06 18:05:01.31 mPn/S9dm0.net
つよつよCPU(5600x)があるとゲームスピードが段違いになるぞ

721:名無しさんの野望
21/03/06 18:22:30.98 V5QbIe1M0.net
Popの増え方調整Modによっては
惑星の仕事があるうちは急激に人口が増えて
惑星の仕事がなくなったら仕事のある惑星への移民圧力で増加速度がほぼ0になり
仕事のある惑星では移民で毎月人口が増える感じなのもある

722:名無しさんの野望
21/03/06 18:43:29.10 5SiXlf220.net
精神主義も極めると一種集合意識に近い気もする
超能力ネットワークできるし

723:名無しさんの野望
21/03/06 19:33:50.49 G3FntCG9r.net
仕事がないのに増え続けるPOPの処分法
強制移住にも限界があるんですけど

724:名無しさんの野望
21/03/06 20:16:25.81 Cpykc0BS0.net
ディシジョンで止めれば?

725:名無しさんの野望
21/03/06 20:28:47.69 MUbZGuOT0.net
ネクロイド弱過ぎない?
第1種族と第2種族を適正な比率を保つのに操作量使い過ぎる割に
弱過ぎる気がするんだけど、どう思う?

726:名無しさんの野望
21/03/06 20:42:10.34 ucpGyKMz0.net
>>694
安定度-5
MODで安定度を直接上げりゃいいんだけどねこの場合

727:名無しさんの野望
21/03/06 21:03:46.31 Cpykc0BS0.net
>>695
第2種族に拘らなくとも他種族奴隷が第1種族に化けるぞ?
うちの銀河は首都星以外第2種族絶えたわ。

728:名無しさんの野望
21/03/06 21:14:52.61 NQUrcKj20.net
戦略資源確保用の惑星作ったらpop数に対して職業の枠足りなくて失業者えぐいのですがどうすればいいですかね...

729:名無しさんの野望
21/03/06 21:16:09.66 MUbZGuOT0.net
>>697
なるほど
戦争しまくって奴隷増やさないとダメなんですね

730:名無しさんの野望
21/03/06 21:34:02.87 seuowQGk0.net
比較的シンプルな使い方としては
排他主義と合わせて
浄化主義もどきが素早く効く
浄化手段としてのネクロファージは速度早すぎると思う

731:名無しさんの野望
21/03/06 22:13:16.18 Kuf19fUQ0.net
商業メガモールで11人分の仕事つくる
人口増加の停止、ロボの生産停止、強制移住、奴隷売却、家畜

732:名無しさんの野望
21/03/06 22:16:16.53 d4hQSAwl0.net
コンソールで操作国変更して仮想敵国の生産力強化したら、合金を毎月15kというステラリス版アメリカが爆誕してしまった。敵艦隊を沈めても沈めても無限に湧いてくるのを見て、WW2の日本はこんな気持ちだったんだなと思ったわ。

733:名無しさんの野望
21/03/06 22:27:46.00 ucpGyKMz0.net
毎月15kか…
バニラだとすぐに備蓄埋まるLVだな

734:名無しさんの野望
21/03/06 22:31:54.12 v++x080u0.net
日刊コルベット
月間戦艦

735:名無しさんの野望
21/03/06 22:36:34.08 Vmv1SSAz0.net
合金渡せばちゃんと戦力増強してくれるとか最近のAIは良くなったなぁ

736:名無しさんの野望
21/03/06 22:37:05.96 V5QbIe1M0.net
ネクロイドは第2種族が居なくなると渋々自然増加するので気にしなくてもいい
最悪奴隷を攫うのがストレスがなくていい
個人的には浄化と合わせて自然増加は無しで異種族を異常な速度でネクロモーフにする勢力が欲しくなった
宣戦布告をする謎に紳士なネクロモーフになってしまうが

737:名無しさんの野望
21/03/06 22:38:09.51 rjwA5S/v0.net
ACOT入れれば全資源収入量が10Mを超える上位存在と戦える
湾岸戦争のイラクごっこできるぞ
何せたった3隻の敵艦にアウトレンジで命中率100%の攻撃で銀河帝国の旗艦や親衛隊諸共、戦力が1会戦で溶かされるからね(血涙

738:名無しさんの野望
21/03/06 22:43:55.40 V5QbIe1M0.net
1600年の関ヶ原装備の軍勢が2000年代のメルカバ戦車に挑んだような結果になるのか

739:名無しさんの野望
21/03/06 22:53:06.17 5ck8O3Nq0.net
家内奴隷とかロボに家事プロトコルつければ失業しても召使になれる
ユートピアの豊かさやっている場合って下手な職業より失業してもらって研究力産出してもらう方が良い気がしてきた

740:名無しさんの野望
21/03/06 23:22:46.43 ebEsW8pk0.net
覇権連邦で中央集権化最高にするメリットってなにかありますか?
連邦法は特に増えなさそうですが

741:名無しさんの野望
21/03/06 23:29:51.46 bsPwSZVt0.net
精神系はシュラウド契約の影響力増えるやつもあるからな
軌道上居住地にまわす影響力が増えるという事は人口増加速度増すという事にもなる

742:名無しさんの野望
21/03/06 23:43:31.86 Fepnx81J0.net
航路の要所に要塞設けても、敵が素通りしていくのですが何か対処法ありますか。

743:名無しさんの野望
21/03/06 23:57:03.78 ucpGyKMz0.net
>>707
おう、ツボレク提督に任せたら1艦隊で近衛艦隊とアークシップまで倒しやがったぞあの化け物提督
編成は護衛艦50、巡洋戦艦50、ハイペリオン15だけどもファノン軍団の船体と装甲技術が無ければヤバい
どっちも追尾最大だから回避10%なんだよなぁ…
なもんで撃ち合いになる

744:名無しさんの野望
21/03/06 23:57:42.96 bsPwSZVt0.net
>>712
テクノロジーのFTL妨害装置とかそういうの開発したら宇宙基地にそういうモジュールつけれて
惑星に要塞って施設建てるとそれに妨害装置ついてる

745:名無しさんの野望
21/03/07 00:12:19.51 kab20dT30.net
あごめん調べ直したらテクノロジーだけ開発できれば自動で妨害装置ついたわ
URLリンク(dotup.org)

746:名無しさんの野望
21/03/07 01:01:10.47 U4ggepCv0.net
>>714
ありがとうございます!

747:名無しさんの野望
21/03/07 01:51:03.67 +1jZYRGG0.net
>>712
FTL妨害装置を研究するまでは敵の移動ルートと要塞の射程が被ってない場合素通りされる
AIは意図的に避けたりはしないから要塞を建てる星系を工夫したり要塞の射程を伸ばして対策する
まあ正直妨害装置開発前に戦争仕掛けてもあまりいいことないけど

748:名無しさんの野望
21/03/07 01:56:54.68 lf5eKl1V0.net
奴隷売買の禁止の議決が挙がったからふと思った事があったので確かめてみた
同化機械でしか試してないけど、奴隷購入して同化させて第一種族POPを増やせるんだな
同化できる種族や同化できる設定にしてると、奴隷購入は禁じ手?バランスブレイカー?

749:名無しさんの野望
21/03/07 02:39:06.74 K+qTNwzy0.net
受容主義で奴隷買うのも似たようなものでは

750:名無しさんの野望
21/03/07 02:45:41.51 kab20dT30.net
どんどんやっていいと思う
でも今のverあんまり奴隷販売されてる事がないな

751:名無しさんの野望
21/03/07 03:07:45.99 /5gr/PjY0.net
奴隷の購入は自動化してほしいわ、NPC同士が瞬時に取引して手が出せない
銀河市場ができる瞬間に待ち構えるか完全に溢れるの待つしかない
ゲートウェイが建設できないバグある?研究でてこない

752:名無しさんの野望
21/03/07 03:18:57.85 iiY3FTb50.net
権威とか奴隷扱う国家がいないとそもそも市場に奴隷が出ないからな。
市場に奴隷が溢れてると序盤からいいスタートきれるけど、友好国がいきなり条約破棄し始めたから何かと思ったら市場で買った奴隷をネクロしたのにブチ切れたらしい。
だったら売るなよ…

753:名無しさんの野望
21/03/07 04:43:53.43 MuVxcBf40.net
めっちゃ強敵だったのに従属国になった途端やる気ゼロなの辞めてくれ

754:名無しさんの野望
21/03/07 05:09:36.28 ECdJ/YpM0.net
>>721
そもそもゲートウェイがない銀河だったんじゃない?
開始時に野良ゲート無しにしてると研究も出ないらしい

755:名無しさんの野望
21/03/07 06:10:03.68 K+qTNwzy0.net
ゲートウェイ技術の出現条件がゲートウェイ発見のイベントを経験していることたからな
ゲートウェイがなかったらイベントも起きないから条件を満たせない

756:名無しさんの野望
21/03/07 06:35:29.22 mHAZ11Qr0.net
精神没落殴っても収穫物少ないのかなc
問答無用でデブリから技術拾えるmodとかないんかな

757:名無しさんの野望
21/03/07 07:20:14.41 RY5PXjFS0.net
久しぶりにStellarisするんですが、アセンションで人工生命体になった後、
元がロボットの人工生命体を排他的な意味で淘汰するのってまだ無理ですか?
アセンションするまで自国のロボット数を0にしていても侵略したりで他国のロボットが種族欄に入って来るのが不快です。

758:名無しさんの野望
21/03/07 10:04:52.12 MI0jtfd10.net
AIって通常ジャンプドライブでジャンプしてはこない?
没落だけはしてくるのかな?

759:名無しさんの野望
21/03/07 10:07:09.16 4lbKfbNF0.net
ネクロファージに一度慣れるとリーダーが自種族限定かつ長生きなのがストレスフリーすぎてな
先駆者全部出るmodとか入れてると高レベルアノマリーに出会うこと多いけどレベル9科学者とか平気でいるから回収早いし
研究担当も外で修行積ませた天才やら狂気的やらが高レベルで死ぬことなく居座ってくれる
せっかく育ったリーダーが老衰で死ぬのが一番嫌いやからもうネクロファージ以外触れないかもしれない

760:名無しさんの野望
21/03/07 10:21:06.84 M0tcZUWo0.net
俺もリーダー死んで世代交代するの嫌だったけど
研究ガチれば寿命で死ぬより寿命延びる速度の方が速くて実質不死という事に気がついた(要生物学ルートor人工生命ルート)

761:名無しさんの野望
21/03/07 10:36:34.59 09kl/+aj0.net
このゲームのリーダー 病気で50代で死んだりしないからデフォルトでもそこそこ長生きだよね
銀河的尺度で見ると短いけども

762:名無しさんの野望
21/03/07 11:42:07.63 B8nrB+/e0.net
>>721
最近奴隷販売見かけないと思ったら即完売してるのか…

763:名無しさんの野望
21/03/07 11:42:39.22 lf5eKl1V0.net
ネクロイドpack を持ってないから判らないんだけど、ネクロイドって同化機械みたいなものですか?
ネクロファージと合わせると凶悪ってこと?

764:名無しさんの野望
21/03/07 12:01:02.33 lP7kOq5Q0.net
ネクロ
・長命
・自力での繁殖能力は極めて低い
・普通の第ニ種族と共にスタート
・専用の施設によって第ニ種族を第一種族に変換するという方法で増える(やや遅い)
・排他の場合浄化手段としてのネクロファージが追加され
 凄まじい勢いで対


765:象の種族を第一種族に変換する



766:名無しさんの野望
21/03/07 12:03:57.12 2rIHAwrU0.net
毛のない哺乳類がネクロファージでフサフサの哺乳類になってたけど
毛が生えるのか……

767:名無しさんの野望
21/03/07 12:21:22.18 yiXYkOT+0.net
排他じゃなくても集合知性相手なら浄化でネクロファージ化できるよ(権威精神でやってる
あと第二種族とか関係なく何の種族でもネクロファージ専用の建造物にぶち込んどけば同化できる上に分泌系の順化取ると惑星に勝手に適応する
元popが必要だけど死の惑星にすら適応できるのはなかなか便利

768:名無しさんの野望
21/03/07 12:27:06.96 z2mQDRyv0.net
よくごっちゃに言われてるけどネクロと呼ばれてるのは基本的に起源のネクロファージの効果でネクロイドポートレイトには特に効果ないしネクロファージもネクロイド限定とかはない

769:名無しさんの野望
21/03/07 13:17:54.24 U4ggepCv0.net
度々すみません。
惑星のサイズって重要ですかね。
サイズ12とかでも上限75人?まで増えるので、そこまで気にしなくて良いのかなと。

770:名無しさんの野望
21/03/07 13:18:32.34 +1jZYRGG0.net
最終的には6,7か月で寿命5年延びてたわ(研究27K)
一番壊れてるのはネクロイド国是建築だと思います

771:名無しさんの野望
21/03/07 13:21:51.20 lf5eKl1V0.net
>>734-737
種族としてのネクロは、繁殖能力が低くかつ繁殖方法が特殊だと
追加されたネクロファージがぶっ壊れ性能だと・・・・
同化機械とネクロファージを付けた種族だと、繁殖能力はネクロファージの方が上ですかね?

772:名無しさんの野望
21/03/07 13:45:52.11 lfGuULikd.net
>>738
住居の数と職業枠かな
区画数が多いほどPOPを詰め込みやすい

773:名無しさんの野望
21/03/07 13:51:56.21 +1jZYRGG0.net
>>739
最終的に都市区画だらけになって1次資源が生産できなくなるのと失業のリミットが近いことが問題かな
あと初期入植惑星はエキュメノポリス候補筆頭だけど区画が少ないとためらう
それ以外は特に問題ないと思う

774:名無しさんの野望
21/03/07 14:13:07.39 8TwchAgB0.net
そのうち1ヶ月で5年ずつ寿命が延びるようになるので
寿命って何だよ状態になる

775:名無しさんの野望
21/03/07 14:15:32.63 7t2m6Ksg0.net
人工生命体のリーダー死なないし強ーいとか思ってたら突然感度三千倍みたいな狂気で死ぬの笑う

776:名無しさんの野望
21/03/07 14:35:07.22 ECdJ/YpM0.net
ACOTというのが面白そうで気になってるんだけどこれって日本語化はされてない?

777:名無しさんの野望
21/03/07 14:49:02.77 8TwchAgB0.net
日本語化されてないね
今のところPatrenzだかで進行中なので協力してほしいっす

778:名無しさんの野望
21/03/07 16:10:20.61 RsEuDpyf0.net
たまに顔ぶれが変化して欲しいから長寿で定命が好き

779:名無しさんの野望
21/03/07 16:57:04.82 8TwchAgB0.net
あるいは「後進に譲る」ということで退位されるか

780:名無しさんの野望
21/03/07 17:28:16.75 /o2FUafx0.net
艦隊許容量の9999を超えて10100になってしまった
上限突破のファイルはどこにありますかね?

781:名無しさんの野望
21/03/07 17:50:15.03 8TwchAgB0.net
Define関連だったはず
合計で維持費-100%になれば許容量も糞もなくなるぞ

782:名無しさんの野望
21/03/07 18:00:57.79 /LnQiCjBd.net
起源宇宙生まれで人工生命体になったら軌道上居住地のバフってなくなってしまいますか?

783:名無しさんの野望
21/03/07 18:11:44.37 Iq71gTWPM.net
>>658
ジャガノパイセンって強いの?
今一使い方わからんわ

784:名無しさんの野望
21/03/07 18:19:38.73 M0tcZUWo0.net
ジャガノのオーラは星域内全部が対象だから射程+40%の奴つけると超超々距離射撃で一方的にボコれるようになってたのしい

785:名無しさんの野望
21/03/07 18:24:00.61 +1jZYRGG0.net
パイセン強いっちゃ強いけど足遅すぎて途中から合流が面倒になる

786:名無しさんの野望
21/03/07 18:24:13.64 pmVbMlMCr.net
艦隊戦の後にいちいち基地まで戻らなくてもジャガノ先輩がいればその場で修理・補充が可能だ!強いぞ!
でもそれが一番欲しいのは兵站が貧弱な序中盤であってジャガノ先輩が登場する終盤は物量でゴリ押した方が早いぞ!

787:名無しさんの野望
21/03/07 19:04:05.92 msY4F1cA0.net
安定度って研究力や管理許容量にもバフかかりますか?

788:名無しさんの野望
21/03/07 19:10:21.23 /o2FUafx0.net
>>750
ありがとうございます
ケタが降り切れて13420の表示がでなくなりましたが宇宙軍許容量がたっぷりになりました
これで艦隊をたっぷり出来る…

789:名無しさんの野望
21/03/07 19:20:38.53 k1X7qzgD0.net
艦隊許容量は弄れるけど
指揮上限は数値いじっても1000にしかならんのよな
以前はそうじゃなかったらしいが

790:名無しさんの野望
21/03/07 19:21:49.26 mljefZX80.net
ミサイルってどうなの?繰り返し研究で耐久力上がる?
いくら威力が強くなっても相手に届く前に大部分叩き落されるなら意味ないと思うんだけど

791:名無しさんの野望
21/03/07 19:26:42.17 R2cP2QT8M.net
無くても良いけどミサイル乱舞はカッコいいから強い

792:名無しさんの野望
21/03/07 19:49:30.30 drUnpNNlr.net
軌道上居留地って植民出来なくなったら作る感じ?

793:名無しさんの野望
21/03/07 19:53:44.06 2rIHAwrU0.net
鉱石が取れる惑星の上に作ると1居住地で鉱石を100以上算出する拠点になる
あと拡張しないプレイで国境沿いに大量に作って敵や危機の足止めにも使える

794:名無しさんの野望
21/03/07 20:29:29.69 Ldx2CWird.net
XL戦艦を倒しうるもっとも有効な手段は
至近距離からの肉薄大量コルベットによる一斉雷撃である
だから戦艦側は何がしかの対策を入れなくてはならない
相当数のコルベットを同伴する
雷撃対空用の駆逐を混ぜる
空母仕様の巡洋艦または戦艦を一定数配備する
やり方はいろいろね

795:名無しさんの野望
21/03/07 21:01:40.44 B0uU7/yB0.net
AIがそういう戦略取ってくるなら意味があるけどなあ

796:名無しさんの野望
21/03/07 21:12:49.69 kab20dT30.net
艦種一定の割合で適当な武器構成しかしてこんからそれをメタった結果がXLL武器戦艦よね
ネクロDLC買ってないんだけど皆さん楽しそうにしててほしくなりました
リソイドも買ってないけどあれよりプレイの幅広がりそう

797:名無しさんの野望
21/03/07 21:33:47.01 Ldx2CWird.net
危機の種類が判明してから
慌てて特化武装組むの楽しい……たのしくない?

798:名無しさんの野望
21/03/07 21:58:22.75 nS8e92wn0.net
(ドン!)
直撃のはずだ!!

799:名無しさんの野望
21/03/07 22:32:21.88 lP7kOq5Q0.net
コルベvs戦艦は有利なのはわかるけど
継戦能力の無さが難しい

800:名無しさんの野望
21/03/08 00:11:03.69 rykdVHnb0.net
序盤に作れる小型ジャガーノートとかあればいいんだけどね
流石に強すぎるかな

801:名無しさんの野望
21/03/08 00:11:05.13 QFVHTj4V0.net
コルベ最強伝説を鵜呑みにした結果没落に壊滅させられた時期が私にもありました

802:名無しさんの野望
21/03/08 00:23:08.01 kQM9vdUK0.net
単純に攻撃力の数値上がって見合うものになればミサイルも攻撃機も使うけどね

803:名無しさんの野望
21/03/08 00:23:51.73 2V6FL3rG0.net
単純な合金コストで考えると戦艦が安すぎて言うほどコルベ有利って訳でもないんだよなあ

804:名無しさんの野望
21/03/08 00:29:25.26 LJYrs1ci0.net
ジャガーノートを艦隊に組み込みたい

805:名無しさんの野望
21/03/08 04:30:40.24 DNJDhVHy0.net
sinsのvasariみたいに宇宙要塞を移動できるようにすればええんやな

806:名無しさんの野望
21/03/08 07:42:16.15 IjeTL3QL0.net
コルベはコンパウンド戦みたいな時間稼ぎには強いから……

807:名無しさんの野望
21/03/08 08:15:09.82 N


808:GbFUmVv0.net



809:名無しさんの野望
21/03/08 08:27:51.31 GDj1k5Hva.net
コルベと戦艦の混合がバランスとれてて最強ということで

810:名無しさんの野望
21/03/08 08:43:05.64 7/YNs68N0.net
それっぽい艦種バランスの編成でゴッコ遊びを貫かせてもらう

811:名無しさんの野望
21/03/08 09:43:12.38 IjeTL3QL0.net
新人提督「この第二艦隊が俺のしきする艦隊か!」
部下「どの艦に乗艦いたしますか?タイタンに戦艦と充実していますが?」
新人提督「んーコルベだ!コルベ!」
こういうことがあるのが困る

812:名無しさんの野望
21/03/08 09:46:58.31 rykdVHnb0.net
どこに乗艦するかって関係あるの?

813:名無しさんの野望
21/03/08 10:01:02.69 zi1GCxy2F.net
>>774
ああいう移動要塞欲しいわ

814:名無しさんの野望
21/03/08 10:08:13.74 jiePPpdMr.net
駆逐くんと巡洋くんは?

815:名無しさんの野望
21/03/08 10:48:45.59 25oJbSZca.net
旗艦タイタン!
タイタンに並んでタキオンランス航空戦艦!
ミサイルと大口径レーザー巡洋艦!
小口径レーザー迎撃駆逐艦!
突撃ミサイルコルベット!
ってちゃんと大きさ順に並べてるよ
本当に使えてるのかは不明

816:名無しさんの野望
21/03/08 10:49:09.80 DxRlJOYi0.net
提督に階級作って上がらないとタイタンとか乗れなくなれば面白いのにね。
そうなったらレイダーから雇うし。

817:名無しさんの野望
21/03/08 11:14:24.56 bCG1pskoa.net
短距離砲しか無くて接近戦で撃ち合う艦種じゃ、指揮するのに不向きだから

818:名無しさんの野望
21/03/08 11:17:00.76 +JpodKFy0.net
>>780
指揮艦が沈むとしぬ

819:名無しさんの野望
21/03/08 11:38:09.72 i7FM8rrLd.net
最初にコルベで編成
指揮官を登録する
次に空の戦艦部隊を編成する
コルベ部隊と戦艦部隊を合流

ってやると指揮官はコルベに乗ってることになるの?

820:名無しさんの野望
21/03/08 12:11:53.93 CLFG54Xia.net
今回の土日プレイは
今回は銀河の8割を2倍カッチェンが支配する恐ろしい銀河だった。通常帝国は我々の連邦のみ、
最後の望みをかけてレジスタンスの支援を受けて超兵器を無力化した敵本拠地にジャンプドライブで乗り込むぞ!
というところで終わった
確か本星を占領すればカッツェン止まるんだよね?

821:名無しさんの野望
21/03/08 12:13:50.54 v+zHMfeY0.net
>>787
そうなる
確か配置したときのリストの1番上の艦に乗るはず

822:名無しさんの野望
21/03/08 12:16:37.63 IjeTL3QL0.net
カッツェンは本国が陥落すると分裂する
するが分裂した国はカッツェンのバフを引き継ぐので高難易度になると周りが強くなる
あと面倒ならコロッサスで割るのもあり割ると発掘で真相が見れなくなるくらいだな

823:名無しさんの野望
21/03/08 12:17:04.71 lvXgCWOz0.net
>>788
占領か中性子で焼くか粉砕すればOK

824:名無しさんの野望
21/03/08 14:22:04.76 l+fSdM0ad.net
旧バージョンまでは乗艦が何度撃沈されてもしぶとく指揮をとって鉄壁ナントカの異名を頂戴してたのになぁ…

825:名無しさんの野望
21/03/08 14:42:14.56 dx2O0UPV0.net
もうみんなテレワークでいいよ

826:名無しさんの野望
21/03/08 14:44:36.02 Ns/QnNta0.net
何星系離れててもリアルタイムで通信できちゃうステラリス銀河ですし

827:名無しさんの野望
21/03/08 14:48:46.29 ZE905deQ0.net
調査船と建設船なんて常に最新技術に更新されるからなぁ

828:名無しさんの野望
21/03/08 14:52:09.33 QFVHTj4V0.net
生身の有機体リーダーの交換だって一瞬

829:名無しさんの野望
21/03/08 15:24:30.33 H25xKuJ


830:p0.net



831:名無しさんの野望
21/03/08 15:29:43.51 5z1xNXKN0.net
あの世界リゾート惑星とかあるけど移動に数年かかったりするからエリートしかリゾート惑星に行けないのかと思ってたけど瞬間移動出来るなら割と庶民もリゾート惑星に行けたりするんかな?

832:名無しさんの野望
21/03/08 16:42:52.07 wtOv3o+Sa.net
民間の超快速艦とかあるんだろきっと
もしくはVRリゾート惑星でもしてるんだろ

833:名無しさんの野望
21/03/08 16:54:52.64 DxRlJOYi0.net
POP単位で移住できる位だから、そりゃ、まぁ。

834:名無しさんの野望
21/03/08 16:59:29.98 QFVHTj4V0.net
超能力:リゾートにサイオニックパワーでワープ
人工生命+進化:クローン(ロボ)に記憶転送して起きる、帰るときは本体に記憶転送してクローン(ロボ)は消去
こんなとこかねえ

835:名無しさんの野望
21/03/08 17:25:17.45 i7FM8rrLd.net
そもそも超高速で通信できるって時点で
訳が分からないよトニー

836:名無しさんの野望
21/03/08 17:42:07.86 IjeTL3QL0.net
軍隊規模は送り込めないけど設置式のどこでもドアがあるのかもしれない

837:名無しさんの野望
21/03/08 17:56:24.69 ujjd3VXn0.net
たぶん人一人程度の大きさなら瞬間移動できる装置があるんだろうと思ってる
エネルギーや食料のやりとりもそれでやってるんだろう

838:名無しさんの野望
21/03/08 18:07:42.19 l7OK37+p0.net
普通に亜空間リンクとか言ってるし
そもそも超光速航行技術を開発したところから始まるゲームなので

839:名無しさんの野望
21/03/08 18:29:57.47 IjeTL3QL0.net
ギガストの恒星粒子加速器にイベントが追加されて厄介だな
バッドイベントが進んで作った恒星の中にブラックホールが形成されたとかで全惑星に緩やかな寒冷化のマイナス特性(幸福と居住性-10で移民圧力+100)がついてしまった

840:名無しさんの野望
21/03/08 18:34:25.07 dJZK5R8S0.net
NO FTLは二度とやりたくないけど超楽しかった
辺境で始まった戦争に主力艦隊が到着するのに100年かかるから泥沼の戦乱世界になる

841:名無しさんの野望
21/03/08 18:45:15.22 zRZbm1An0.net
先駆文明ってバオルとサイブレックスってどっちがいい?

842:名無しさんの野望
21/03/08 18:50:51.19 G9t1CKB6p.net
好き好きだな。どっちも強い。
俺はサイプレックスの方が好きだが、ガイア化を利用した方が内政的には美味しい
まあ、先駆文明なんかなくても、困る難易度のゲームじゃないし戦略性もたいしてないから
どちらの味付けが好きかで決めたら良い

843:名無しさんの野望
21/03/08 18:51:06.37 r+bicpbo0.net
>>808
影響力と惑星を沢山持ってるならガイア惑星を作りまくれるバオル、
巨大建造物が好きなら巨大建造物建築スピードに補正を得ながらリングワールドが貰えるサイブレックス、
自分はサイブレックスの方が好きだけど、どっちが良いかはやっぱり好みかな。

844:名無しさんの野望
21/03/08 19:16:07.25 ui8blpik0.net
居住惑星最低 最低保証なしが基本のうちの銀河だと
ガイア化はそんなにおいしくもないかな

845:名無しさんの野望
21/03/08 19:19:37.98 l+fSdM0ad.net
最近始めてMODプレイも始めたんだけど
ギガストとかのメジャーな大型MODってちゃんとNPC帝国も恩恵受ける?
プレイヤーばっかりMOD利用してバランス崩壊なんて事ないよね…?

846:名無しさんの野望
21/03/08 19:27:04.31 D+MTqUCyM.net
バオルくんの電源を突然切ったらどうなりますか?

847:名無しさんの野望
21/03/08 19:41:18.51 RSq8icFNa.net
バオルはガイア化のついでに奴隷4POP貰えるのも地味に嬉しい。

848:名無しさんの野望
21/03/08 19:54:04.91 VvFLvFUj0.net
>>812
バニラでも同じ条件で始めたはずなのにプレイヤー優勢になるでしょ?そういう事。
ちゃんとAIも使うけどプレイヤーのほうが効率よく運用するから制限追加するようなmodじゃなければ基本全部プレイヤー有利

849:名無しさんの野望
21/03/08 20:52:19.05 ZbdXMJOg0.net
奴隷ギルドの40%奴隷は最初は第1種族しかいないから第1種族が奴隷化するけど
権利が奴隷の他種族を迎え入れたら順次入れ替わっていく感じですか?
また、権利で奴隷にしていても40%以上の数の奴隷化はしないのですか?

850:名無しさんの野望
21/03/08 20:57:56.23 IamNviu0a.net
マローダとの間に混血児ができるイベントなんてあるんだね
ネズミの出来損ないみたいな種族にちんこ突っ込むとかキマリすぎじゃない

851:名無しさんの野望
21/03/08 21:02:38.30 KvTz7zXR0.net
完全市民権・居住権:種族の40%が奴隷にされる
奴隷:100%奴隷

852:名無しさんの野望
21/03/08 21:04:54.85 kQM9vdUK0.net
哺乳類同士とかまだ理解しやすいよねどうなったらゴキブリファックしたいってなるの

853:名無しさんの野望
21/03/08 21:26:15.27 ZbdXMJOg0.net
>>818
市民権と居住権の種族から40%
奴隷の種族は全て奴隷 ということですか?
奴隷の種族人口が帝国の40%以上なら市民権と居住権の種族は奴隷化されない ということですか?

854:名無しさんの野望
21/03/08 21:37:17.34 X8lRcIwT0.net
ファックされたのかもしれないじゃんか

855:名無しさんの野望
21/03/08 21:39:34.50 c0qN+KpX0.net
まあゲーム的な部分はどうしてもね
砲手「戦闘開始だ!レーザー発射!………はい今日の仕事終わり!(クールダウンまで一日以上)」

856:名無しさんの野望
21/03/08 21:44:06.17 IjeTL3QL0.net
世の中は広く未知は多いものだ
ケモナーが極まるとただの動物レベルでも行けるらしいし
丸呑みなんて言う性癖もある
我々が知らないだけで探せば行ける人はいるのだ
ただそれがPOPレベルでいるのは怖い

857:名無しさんの野望
21/03/08 21:47:49.90 V7EBGh0n0.net
カタツムリくんはいける

858:名無しさんの野望
21/03/08 21:50:21.48 lvXgCWOz0.net
かたつむりといえばElona
そういえばイルヴァ星系が存在したな…

859:名無しさんの野望
21/03/08 22:00:35.98 h5gn8Glr0.net
裏で暗躍して外交勝利みたいなのしてみたいけど、外交画面が使いづらいからコロッサス勝利しちゃうよ~

860:名無しさんの野望
21/03/08 22:11:47.57 LJYrs1ci0.net
銀河の守護者から「皇帝」になるのが外交勝利みたいなものだろうか

861:名無しさんの野望
21/03/08 22:13:26.75 h5gn8Glr0.net
>>827
スターウォーズEP1みたい
再現MODとかないかなw

862:名無しさんの野望
21/03/08 23:39:03.20 A9EXTBow0.net
さっき話題に上がってたカッチェンってなんのmod?

863:名無しさんの野望
21/03/08 23:43:02.23 lvXgCWOz0.net
ギガストラクチャーでjublioという固有星系が以前からあって
そこでミッドゲーム発の危機勢力?が追加されるようになった

864:名無しさんの野望
21/03/09 01:32:49.68 gmynLsJF0.net
先駆者でバオル引いて、死の惑星も大量に見つけて、これで序盤から拡張し放題!
と喜んでいたらバオル最後の地点に謎めいた要塞が居て\(^o^)/
RPとしては良いけど酷いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch