【銀河4x】Stellaris ステラリス198【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス198【Paradox】 - 暇つぶし2ch250:ウれる 不毛なイベントが開催されることになるんだっけか



251:名無しさんの野望
21/02/25 19:57:20.11 uMe4G+hU0.net
個人で戦艦に積むシールドクラスの障壁を展開したり
全国民に中継テレパスなしで直接テレパシーを送れたり
目からタイタン砲クラスのビームが出るのだろう

252:名無しさんの野望
21/02/25 20:10:22.97 C50RnZIX0.net
スーパーアーク放射キック!
マイナス一億度粒子ランス!
マイクロブラックホールミサイル!
ダブルバスターコレダー!

253:名無しさんの野望
21/02/25 20:11:55.50 dM72JSwS0.net
最後正体を表してて草

254:名無しさんの野望
21/02/25 20:23:48.54 /kGM4KTua.net
ゲッターロボアークもアニメ化されるんだ
テラフォーミングもできるダークデス砲はすっげぇ便利

255:名無しさんの野望
21/02/25 21:01:13.00 mYyZqeFQa.net
>>243
不毛過ぎて笑うw

256:名無しさんの野望
21/02/25 22:04:31.48 PYb2FTeQ0.net
数多の銀河がその辺に浮かぶ11次元の世界で重力波の黒いレーザーをぶっ放すぞ
着弾地点の物質は小型のブラックホールになり、仮に銀河に命中すればビッグクランチ起こして世界滅ぼせるぞ
恐らく誰も知らないだろう名作SF漫画のラスボスだぞ

257:名無しさんの野望
21/02/25 22:28:16.20 IyAcH7Zxa.net
バニラで初めてステラリスやってるんだけど、終盤に覚醒帝国が侵略を始めて周辺の帝国があっという間に飲み込まれていくんだが
覚醒帝国と最低限殴り合いが成立する国が自国しかなくて、他はもうお話にならないぐらい弱い
その自国だって艦隊を全部かき集めても200kぐらいしかいないのに
一点集中で各個撃破を狙おうとしても、向こうは10艦隊ぐらいでバラバラにあちこちから攻めてくるから対応しきれない
かといってこちらも艦隊を10分割したら勝てないし、そのバラバラ1/10艦隊1つ分に手も足も出ないぐらい周辺国は弱いし…
あんな国どうやって倒せばいいの?
これでも1帝国まるまる飲み込んで維持費と枠の許す限り軍拡してるんだけど…

258:名無しさんの野望
21/02/25 22:34:14.10 4a9C7qkS0.net
200k程度じゃ話にならん
余った星系基地枠を適当に使ってそこに泊地と兵站部門でガンガン軍許容量あげて船を作れ
あと勝てるかなくらいになったらガスとか粉末使って布告出したりアセンションパーク枠余ってるなら覚醒帝国特攻つけたり
出土品を軍事用とで使って質を底上げしてぶつけろ

259:名無しさんの野望
21/02/25 22:41:18.20 IyAcH7Zxa.net
覚醒帝国特効は付けてるし、泊地×6要塞を大量に作ってるけどそれでもお話にならないレベルなのか…
1国と言わず覚醒帝国以外全部飲み込む勢いで侵略しておかないとダメなのかね
少尉でこれとか高難易度はどうなるんだ…

260:名無しさんの野望
21/02/25 22:43:35.51 uMe4G+hU0.net
AIに覚醒と殴り合いは期待するなとしか言えないけど
難易度を元帥だと奉仕機械以外の機械は正面から戦っていい勝負するのよな
難易度は通常帝国の強さだけだからねぇ(正確には違うけど覚醒は技術モリモリの補正もりもりだから)

261:名無しさんの野望
21/02/26 00:37:49.97 htl/s/7A0.net
難易度どれで始めたかわからないんだけど初プレイの割に難易度高かったのかも?
中間の難易度で敵戦力が60万から80万くらいあったかな

262:名無しさんの野望
21/02/26 00:39:30.85 htl/s/7A0.net
あ、ごめん少尉でもきつかったのね
軍拡これくらい必要になると思って挑めばまた違ってくると思いますよ
2回目以降はプレイヤーのノウハウが蓄


263:積していくと思うし



264:名無しさんの野望
21/02/26 00:41:31.41 /ozASiEd0.net
>>250
普通にひと艦隊100kくらいいくで
初プレイでも

265:名無しさんの野望
21/02/26 00:49:35.04 zSuT9qvW0.net
むしろ初回で覚醒する年代まで生き残れたのは偉い
そのセンスがあればまもなく余裕で倒せるようになるだろう

266:名無しさんの野望
21/02/26 01:51:57.19 H6oCc8wV0.net
収入が充分にあるなら惑星に駐屯地(→要塞)を建てて行けば艦隊容量1000~1500なんてすぐ
というのをスレで見て戦力増強して備えていたら覚醒した帝国は総戦力600kくらい(うちの倍)有って吹いた
反対側だしもうほっといてもいいかな状態

267:名無しさんの野望
21/02/26 02:31:53.65 ZtAd1Vv/0.net
軍国だと戦士の文化で快適度と併せて許容量増やせておいしい

268:名無しさんの野望
21/02/26 02:47:27.62 97duWa8P0.net
>>250
ハーンとかと一緒で覚醒も時間がたつと弱体化イベントあるよ

269:名無しさんの野望
21/02/26 03:34:56.80 AQwm5ind0.net
超能力者で選ばれし者で強特性大量につけた指導者にズィロ大量投入したのに超能力者でもない国に超能力決闘で負けたんですけどー

270:名無しさんの野望
21/02/26 07:21:57.39 qJnpu9r0a.net
ええ100k…?
泊地を目一杯詰め込んで戦艦大量生産するスタイルで2470年の段階で指揮上限200許容量1000ぐらいで1艦隊60k、許容量フルに使って全艦隊合計200kちょいに落ち着いたんだけど
多分色々要素を見落としてるからもっと軍拡はできるにしても、これだけやって「全然足りない」レベルなのか…
もしかして許容量とか無視して財政が破綻する勢いで軍拡しないとダメ?
少尉でそれだけ要求してくるとか高難易度はどうなってるんだ

271:名無しさんの野望
21/02/26 07:26:46.00 7GRuXVd30.net
バニラって言ってるからDLCも一切無し?
それだとそこそこ難しいかもな
エキュメノポリスと巨大建造物があれば楽勝なんだけど
でもこうやって考えるとバニラが一番バランス良くて面白いかもしれん

272:名無しさんの野望
21/02/26 08:15:27.59 4rEDorVD0.net
>>261
自国指導者の重み / 全指導者の重みの総和
が勝率なのでどうあがいても100%勝利する事はないのだ

273:名無しさんの野望
21/02/26 09:01:58.88 U68aeFQAa.net
>>262
エンドゲーム近くの艦隊戦力はいかに繰り返し研究を重ねたかでガラっと変わる、要は研究力勝負
ゲームバランス変えるようなmodなしでも指揮上限200の艦隊ひとつで200kだの500kだのやろうと思えばいけるようになる
面倒だったから勧めようとは思わんけど俺はどうすりゃ研究力吐き出せるか内政のお勉強のためにAI帝国0に設定して色々試行錯誤してたよ

274:名無しさんの野望
21/02/26 09:28:22.26 Ize8RXSa0.net
繰り返し研究は
研究力が必要だけ溜まったら指定した繰り返し研究が終わるイベントMod入れているわ
指定された研究で一番コストが安い研究を終わらせるで戦闘関連だけやっている

275:名無しさんの野望
21/02/26 10:06:00.99 SrvFywuB0.net
>>262
DLC全部盛りだけどMOD無し状態で繰り返し研究する前の段階で
艦隊上限150くらいでタイタン無しでも60Kは余裕でいける
上限200で60しかいかないって事は武装の更新ちゃんとしてる?

276:名無しさんの野望
21/02/26 10:10:25.15 SrvFywuB0.net
>>250
後他の人も言ってる�


277:ッど、弱体化イベントがあるので 覚醒の志向と自帝国の志向が相反しなければさっさと降伏してサテライトになるのもあり その間にさらに軍拡と開発進めて 勝てそうになったら独立戦争しかければよいよ



278:名無しさんの野望
21/02/26 11:32:53.72 G4HNT5xK0.net
>>262
他の方も言っているように、
初プレイで戦力値不足の原因は9割くらいの確率で研究が進んでないことが原因よ
エンドゲームの時点で指揮上限200なら多分これ
例外は他のパラドゲーをやりこんでいたケースで、その場合は謎
アップグレードし忘れているとか?
2470年に自国が研究力トップでないならもう(研究は)間に合わないので
次のプレイでは研究全力を試すと良いよ
許容量1000は難易度少尉なら十分すぎるくらい。全然足りてる。
本当はもう少し欲しいけど、バニラだと泊地敷き詰めも限度があるし難しいと思う。
指揮上限200は足りてない。研究が順調なら補正で追加しなくても230になるはず。

279:名無しさんの野望
21/02/26 11:44:59.22 o6mkHuEXd.net
艦艇を大量に(1000~2000隻)一箇所に集めておくと動作がカクカクになるけど
これってどの辺がボトルネックになってるんだろう
戦闘してないのでHP計算にリソース喰われてるわけじゃなさそうだけど
PCの性能は十分あるはずだしなんでなんだろ

280:名無しさんの野望
21/02/26 11:54:26.52 CSn2DLSk0.net
グラフィックの描写じゃないかなやっぱり

281:名無しさんの野望
21/02/26 11:57:05.08 gF1eEo+w0.net
PCの性能は十分でもソフトがそれを適切に使ってくれるかは別だからな

282:名無しさんの野望
21/02/26 12:15:38.98 Ize8RXSa0.net
艦隊を集めてなるならグラフィック処理だろう

283:名無しさんの野望
21/02/26 12:19:15.65 HIKIvXQw0.net
一見シンプルな艦隊グラフィックも実は1000枚絵が重なってたりして
今更だけどビザンツかなり強いのな
行政事務所が分散する罪悪感がないからプレイヤーの幸福度が上昇する

284:名無しさんの野望
21/02/26 12:19:20.55 G1oQAbOr0.net
すみません、人工生命ルートの利点を教えて下さい。
鉱物やエネルギー、人口増加率は劇的に増えたのですが、
特性が全部消えてしまって、進化の極意の方が良かったかなと思いましたが、どうでしょうか。

285:名無しさんの野望
21/02/26 12:22:11.90 Ize8RXSa0.net
人工生命体は最大の効率化(全種族が一つにまとめられる)が魅力なのでRPならサイボーグで終わるか
他のルートがいいよ

286:名無しさんの野望
21/02/26 12:34:35.88 x82DAgl60.net
>>262
艦隊保有量は中盤まで泊地のみでOKなんだけども、中盤以降は保有量が伸びなくなるので駐屯地で増やして、
既存の泊地は交易価値回収用に交易地に変更してエネルギー収支を増やすのがいいかなと思う。
2470年で少尉だと保有量2500は余裕でいくよー

287:名無しさんの野望
21/02/26 12:37:27.33 2tEoz1fx0.net
必要性を感じなければ人工生命の2つめを取る必要がそもそもない。第一種族の特性維持しつつ諸々バフかかるだけで既に強力な上にアセンション一個浮くと見れば利点は余りあるよ

288:名無しさんの野望
21/02/26 12:39:58.10 HIKIvXQw0.net
ステラリスはパラドゲーにしてはソフトキャップのペナルティ重めな印象だけど
艦隊保有量は比較的良識的なソフトキャップだよね
影響力と膨張度が重い

289:名無しさんの野望
21/02/26 12:45:30.25 G1oQAbOr0.net
>>276、278
ありがとうございます。
確かに1つ目のサイボーグだけでも優秀ですね。
唯、そもそもアセンションパークで有能なのがそんなに無いので、
いつもルート2つ目を取る感じです。

290:名無しさんの野望
21/02/26 12:53:25.08 GpiuFqUhd.net
機械ルートの強みって繁殖枠と�


291:サ造枠の2つでPOP増加させられることだから性能不足は数で対処するものだと思ってた



292:名無しさんの野望
21/02/26 13:09:31.10 ZtAd1Vv/0.net
雇用枠には限度があるからなあ
リングワールドでも作ればいくらでも放り込めるけど、そこまでいくともうゲーム終了してるに近いし

293:名無しさんの野望
21/02/26 13:14:53.14 HIKIvXQw0.net
リング生まれでサイプレックス厳選して自分でもリングを建造だ
適当な3重連星でホライゾンシグナルからの30サイズ死の星にアーコロジーも足していいぞ

294:名無しさんの野望
21/02/26 13:19:12.06 6HBxV5Xb0.net
人工生命ルートは機械に自己意識アップロードして肉の身体もそのままなら単純に人口2倍なのになぜしないのか

295:名無しさんの野望
21/02/26 13:22:20.95 ySbgOJk20.net
>>284
ゴーストダビングは意識が劣化するんだろ

296:名無しさんの野望
21/02/26 13:24:21.60 gF1eEo+w0.net
肉体という下劣なハードウェアに頼るなど理解できませんね

297:名無しさんの野望
21/02/26 13:28:14.32 adBla6iZa.net
オリジナルとコピーが両方いたら
どっちをどう扱うかでもめそう
クレしんのロボとーちゃんみたいな感じに

298:名無しさんの野望
21/02/26 14:59:45.86 7/my623cM.net
人工生命ルートはもう少しなんかほしい
補正や特性が違うけど見た目はロボと同じだし

299:名無しさんの野望
21/02/26 15:15:12.92 wcuVWlfh0.net
クローンカプセルで人口増やしまくってるし遺伝子ルートもよくわからんよね

300:名無しさんの野望
21/02/26 15:43:29.02 CSn2DLSk0.net
艦隊規模は9999までがバニラの限界だけども
それ以上増やしたかったら上限無視して作り続けるしかないね
クライシスマネージャー最大設定やSoFEとやりあう人ならわかる気がするけども詳細マップ表示にすると
規模20000~以降を全部ぶつける場合は超重いのだ

301:名無しさんの野望
21/02/26 16:19:29.59 JSwbBxKj0.net
研究は遺伝子ルートかもしれないけど資源産出は普通に人工生命体ルートの方が高くない?

302:名無しさんの野望
21/02/26 16:35:03.25 h8flxpGaa.net
ジャジャジャンプドライブとか笑
低スペすぎ笑っちゃうよ~笑
ダークマタ?何?
そんなくそシールドなんで使ってるの?素直にサイオニックシールド使えばいいのになんで?笑
こんなことを言われて虐められ、悔しい思いをしたそこの君!
最強艦隊作れるのは精神だけ!
さあ君もシュラウドと共に歩もう!

303:名無しさんの野望
21/02/26 16:35:46.87 QclQxHCT0.net
遺伝子ルートは強いけどなんか華がないんだよなぁ
シュラウドみたいなヤベーヤツに邂逅もしないしロボになるっていうインパクトもないし・・・

304:名無しさんの野望
21/02/26 17:03:03.63 ZtAd1Vv/0.net
リーダーがほぼ自然死しないってのが遺伝子の強みかな
あとうまくやれば博学と超能力の特性が同居できる、これは趣味に近いけど

305:名無しさんの野望
21/02/26 17:05:27.73 OS3G5E/yd.net
せっかく無限に近い長寿を得たのに
汚職するやつは何なんですかね……(×印ポチー)

306:名無しさんの野望
21/02/26 17:09:14.85 HIKIvXQw0.net
精神はくじ引きを受け付けるかどうかだと思うわ
強い弱いで言ったら研究食わないのに普通に強いと思う
まあ遺伝子は運ゲーいらずで大体好き勝手できてしまうんだけど

307:名無しさんの野望
21/02/26 17:15:38.59 ySbgOJk20.net
シュラウドの契約とかいう死に要素もうちょいなんとかならんのか

308:名無しさんの野望
21/02/26 18:31:45.08 4WFx5OZoa.net
遺伝子ルートはきったねえ種族欄をスッキリできるという長所がある
え?浄化?同化?うるさいうるさいうちは自由平等の移民国家なんだ(ステープラを付けながら)

309:名無しさんの野望
21/02/26 18:35:50.31 JAfrvn1M0.net
>>292 じゃあうち繰り返し研究やっとくんで……(物質)



311:名無しさんの野望
21/02/26 18:44:10.55 CSn2DLSk0.net
ループ(繰り返し研究)を称えよ
オーバーフローするまで重ねた繰り返し研究は最強だ
ACoTの作者がわざわざ制限(20回)する位繰り返し研究は強い

312:名無しさんの野望
21/02/26 18:44:53.16 GggFUlgx0.net
>>297
なんなら奴らさえも従えたい

313:名無しさんの野望
21/02/26 18:49:04.17 Ize8RXSa0.net
ギガストでコンパウンドと死闘を繰り広げてたら後方の恒星機動要塞が自爆したけど
繰り返し研究の装甲アップ完了直後だったから繰り返しすぎた研究は身を滅ぼすよ

314:名無しさんの野望
21/02/26 18:49:54.91 mmLPkxlt0.net
繰り返し研究は工学が地獄

315:名無しさんの野望
21/02/26 18:56:18.39 VOLLv9fmd.net
選ばれし者でサイボーグの超能力者が率いるクローン軍団が最強だから😤

316:名無しさんの野望
21/02/26 19:09:00.08 jANpwzfC0.net
最近このゲームを始めたのですが、説明見てもよくわからないことが多くて困ってます。
特に影響力って値が下がってしまって困ってます。
影響力の基本値が何故か下がって2くらいしかもらえないのですが、どうやったらこの値が上がるのでしょうか?

317:名無しさんの野望
21/02/26 19:10:39.26 BVkfigJN0.net
そのレベルからいちいち答えてたらキリがないから>>1のwikiを読みましょう

318:名無しさんの野望
21/02/26 19:17:20.91 GggFUlgx0.net
>>304
ただのダースベイダーじゃないか

319:名無しさんの野望
21/02/26 19:18:50.59 JSwbBxKj0.net
派閥の抑圧または推薦を止める

320:名無しさんの野望
21/02/26 19:22:14.50 MTR2ck4J0.net
画面の上の影響力のところクリックすれば収支が出るからそこ見ればいい
プラス収支のほうには基本の影響力と派閥満足度からのプラスなどが書かれて
マイナス収支のほうには通商とか他国との条約でのマイナスなどが書かれている
影響力を増やすには権威志向(基本値+)とか平等志向(派閥からの影響度+)とか
影響力マイナスを減らすのは外交の伝統でコスト半減とか政策にもあったっけ?すぐ思いつかないけど

狂平和で隣が犯罪結社とかどうすればいいですかね

321:名無しさんの野望
21/02/26 19:24:49.95 HIKIvXQw0.net
国力上げて好意を買って外交属国化すれば20年我慢するだけで黙らせられる
国力上げられない環境なら諦めて警察署
パラドゲーの基本はUIにマウスオーバー

322:名無しさんの野望
21/02/26 19:27:41.81 /ozASiEd0.net
>>305
ステラリスは130時間で2サイクル目しかしてない仲間だ
外交で協定申し込まれたら、基本断っとけ

323:名無しさんの野望
21/02/26 19:29:45.71 jANpwzfC0.net
>>308
>>309
ありがとうございます。
政府の志向は権威主義です。
派閥に関しては前に干渉して影響度が下がったので一切触ってません。
外交も交流などすると下がるので一切してません。
宿敵の設定は上位の一部以外弱く設定できないのでできない状況です。(上位の2つは外交自体出来ない)
この状況で下がるというのは何かしらほかの要因があるのではと思ったのですが、影響力の基本値の算出に関しての細目が見えないので困ってました。

324:名無しさんの野望
21/02/26 19:31:50.49 h8flxpGaa.net
外交の伝統は早めに開けるといいね
あと無駄な協定は結ばないこと
遠くの国との不可侵とか
宿敵宣言すれば一つにつき0.5貰えるのもおすすめ
序盤はなかなか難しいけど
資源が少なく重要度も低い星系の確保は後回しにして、節約するのも良し

325:名無しさんの野望
21/02/26 19:39:28.46 HIKIvXQw0.net
戦力があるなら外交や原住民の啓蒙で隙あらば保護国を作るようにするといい
基本のところは動かせないから派閥と従属国で稼ぐんだけど
権威主義なのに平等な政策をとっているとかでは

326:名無しさんの野望
21/02/26 20:07:57.05 JAfrvn1M0.net
そもそも影響力収入の基本値って最初から2では……?

327:名無しさんの野望
21/02/26 20:10:58.32 JSwbBxKj0.net
>>312
一応聞いておくけど前ってのは前のゲーム、銀河でって話だよね?

328:名無しさんの野望
21/02/26 20:46:01.56 EDa+qOCq0.net
外交触ってないのなら算出が下がったんでなくて、強いコネ特性持ち指導者から代わって算出ボーナスが消えただけとかでは?

329:名無しさんの野望
21/02/26 21:02:38.50 CGa5DRDN0.net
ところで今のとこ巨大建築物一個のみで引きこもりプレイするのって可能?
コバンザメになるんじゃなく大国の侵攻にも耐えられる防御力は最低限確保しつつ

330:名無しさんの野望
21/02/26 21:39:45.83 CSn2DLSk0.net
巨大構造物1個のみではキツいな
どれを建てるかにもよるがMODの巨大構造物無しではそこまで引きこもれないかも?
ダイソンスフィアならかなりエネルギー関連を無視出来るようになるから引きこもりできるけど
どれ位の規模を想定してるんだろうか?

331:名無しさんの野望
21/02/26 21:57:02.25 CGa5DRDN0.net
>>319
一応ギガストはありで

332:名無しさんの野望
21/02/26 22:35:47.32 CSn2DLSk0.net
>>320
ギガスト有りなら
・ニダヴェリールハイパーフォージとニュートロニウムギガフォージの為に中性子星かパルサーは絶対欲しい(連星なら尚良し)
・上の構造物を支えるだけのブラックホールとB型主系列星が1つ欲しいところ
・いくらでも建てられる設定なら研究はサイエンスネクサス乱立すれば大丈夫
・食料確保の為のガス惑星は一つ欲しい
・そして首都星系に巨大造船所1個あれば大体間に合う筈(余裕あれば軌道造船所も作ってリンクさせておけばバッチリ)
・統合力は巨大芸術施設かエリジウムでも建てておこう
・消費財は自前で作るか小惑星をありったけ工場にする
これなら危機5倍でも凌げる筈だ
後の銀河の国家?知らん!なノリで行こう。コンパウンドが暴れたりバニラ危機連中が暴れたりカッツェン帝国が暴れていても大丈夫だ

333:名無しさんの野望
21/02/26 22:54:02.93 ySbgOJk20.net
一個のみとは…

334:名無しさんの野望
21/02/26 22:57:20.38 VDdwc0No0.net
ひとつで充分ですよ!

335:名無しさんの野望
21/02/26 23:08:06.64 N2UNEf/d0.net
銀英のフェザーンプレイしたいんじゃね

336:名無しさんの野望
21/02/26 23:14:42.11 CSn2DLSk0.net
>>322
1個ならSoFEのステラボーンの球でも持って来いなLV

337:名無しさんの野望
21/02/26 23:27:41.51 RnCLMl3G0.net
バーチワールドに建造物スロット上限解放MODの組み合わせなら巨大建造物1つでもバランスよく何とかなるんじゃない

338:名無しさんの野望
21/02/26 23:46:51.66 N2UNEf/d0.net
ファースト・オーダー的な?
カミカゼされて真っ二つになりそうだけど。

339:名無しさんの野望
21/02/26 23:47:37.86 FmuYFfqH0.net
友達がバニラ1星系縛りでやってたな
宇宙生まれ+ホライゾンシグナルだったけども
それで危機25倍には負けてた、10倍なら勝てそうだった

340:名無しさんの野望
21/02/27 07:14:26.60 aiEB2W+60.net
>>262
研究不足じゃないかな
バニラでも一艦隊戦力1Mに到達したことあるし

341:名無しさんの野望
21/02/27 07:25:09.17 JdgpIlaz0.net
昔の全部1艦隊に押し込められる仕様ならともかく今のバニラで1艦隊1Mは流石に無理があると思うぞ
多分200回くらい繰り返し研究しないとたどり着けないレベルだし
俺だとエンドゲーム終わるまで全力で内政して1艦隊300kギリくらいが限界

342:名無しさんの野望
21/02/27 09:13:15.77 WnPTMraa0.net
ゲームバランスはリアリスティックシップ(重巡とかバニラ基準の船追加される奴)だけ入れた一艦隊260で戦力値500Kくらいだったなこないだ�


343:フ宇宙は 布告&シュラウド&遺物&発掘品で底上げすればもっと上がるはず どっちにしろ60kは明らかに研究不足かアプグレしてないかって感じ それでも没落相手ならメタ貼って各個撃破に徹すれば総戦力負けてても全然勝てるとは思う ゲートウェイ整備してないと機動力足らなさそうだけども



344:名無しさんの野望
21/02/27 09:16:19.43 MnUclQv30.net
リアリスティックがNSC2と提携してくれないかなってのが兼ねてからの夢

345:名無しさんの野望
21/02/27 09:20:20.30 OtcOlpO10.net
そういえばリアリスティックシップを自分用に翻訳して使ってるんだけどローカルmodにしようとしたら何故か反映されないんだよな
言語ファイルだけ入れて読み込み順最後尾にしても英語のままだし、丸コピして言語ファイルだけ入れ替えでも反映されないし、仕方ないから元modのファイルの言語ファイルを置き換える荒技に出てしまった
文字コードも問題ないしなんでだろう

346:名無しさんの野望
21/02/27 09:48:13.00 bTpR3lR50.net
Modギガストラクチャのコンパウンドってダメージが入らない状態で10年耐えて
やっとダメージが入るようになるイベントが起きると聞いて絶望してる
発生場所によっては詰むなこれ

347:名無しさんの野望
21/02/27 10:33:36.47 1NGAROmg0.net
ただし一部のオーバーテクノロジーはダメージが入るんだなコレが

348:名無しさんの野望
21/02/27 11:28:56.74 7deINypwa.net
研究について質問なんだけど
研究者って大金を注ぎ込んででも一通りの専門家を揃えた方がいいのかな?
例えば素粒子物理学を研究しようってなった時に専門家がいないとして、素粒子物理学の専門家が出るまで研究者ガチャ回した方がいいのか
それとも1人の研究者に経験値を注ぎ込んでレベル上げたほうがいいのか
あるいは研究に研究者を合わせるのではなく研究者に研究を合わせた方がいいのか

349:名無しさんの野望
21/02/27 12:17:41.14 9q/vLGWq0.net
研究者ガチャやるのであれば天才か妥協して狂気的目指す
専門家揃えて研究ごとに入れ替えなんて面倒なことはしないし
レベルあげたほうが効率的
メガエンジニアリングがでないな~なんてときに臨時で宇宙工学据えてお祈りぐらいならやるかもしれない

350:名無しさんの野望
21/02/27 12:46:48.76 Qjto5AhN0.net
研究者ガチャやる金をキュレーターにつぎ込むのが確実かな

351:名無しさんの野望
21/02/27 12:56:27.35 NjnWMWtE0.net
レベルのほうが大事だから基本はキュレーター1狂気的以上を2あてがうだけ
特別ほしい技術がある時だけ研究支援枠の調査船に乗せて確保してもいい

352:名無しさんの野望
21/02/27 13:10:15.11 X7GuPz7C0.net
工学は重要技術の多くが産業学だから天才よりそっちかな
特にロボット使うとき
超能力使うときなら社会学は天才より狂気的の方を使うと超能力理論が出やすくなる
この二つはガチャする価値があると思うよ

353:名無しさんの野望
21/02/27 13:40:18.94 Q2oL8tdM0.net
ガチャやるよりまずは研究所を特定惑星に集中させて
開発構想を学術惑星に指定して
調査船から研究支援するといった基本を
覚えた方がいい気がする

354:名無しさんの野望
21/02/27 13:46:46.92 UgYyDrzX0.net
研究家ガチャなんてニーズ全くなかったんだけど、必要なのかね
少なくとも初プレイでそんなの全く必要じゃなかったな

355:名無しさんの野望
21/02/27 13:58:34.12 FtzuMAqQ0.net
徹底的に効率プレイを極めると序盤に研究者ガチャすることもあるらしいけど
そこまで管理するの面倒

356:名無しさんの野望
21/02/27 14:14:03.01 b0tYktIG0.net
必要ではないけれど、あの技術が出ないって時に狂気持ち置いとくだけで結構違うから一人ぐらい持っときたい
人工生命とか


357:超能力とかのそれまでの理論体系から一歩進んだ系技術全般出しやすくしてくれるのはかなり助かる



358:名無しさんの野望
21/02/27 14:21:53.79 aHOXfWUI0.net
覇権体制って排他帝国だと形成できないけど形成した後に排他主義を採用したら解散したりする?

359:名無しさんの野望
21/02/27 15:14:41.08 CwfezOnFa.net
序盤はともかく中盤以降だと研究者ガチャは有効なんじゃない
寿命伸びて死なないことを期待できる訳だし

360:名無しさんの野望
21/02/27 15:17:15.04 FtzuMAqQ0.net
覇権体制にしたあとに平等主義採用しても覇権体制のままだった

361:名無しさんの野望
21/02/27 15:42:01.56 aHOXfWUI0.net
>>347
平気そうかな ありがとう

362:名無しさんの野望
21/02/27 15:58:29.74 qmu6WaPf0.net
NSC導入以外で防衛ステーションのパワー上げる方法ってないかな
要塞マックスにしても20Kぐらいだよな
100Kくらいは無いと後半ゴミじゃんか…

363:名無しさんの野望
21/02/27 15:59:45.00 bTpR3lR50.net
武装を増やすModを入れれば基地の能力はあがるな
ESCとか色々ある

364:名無しさんの野望
21/02/27 16:53:01.82 JdgpIlaz0.net
そういえばちょっと前に1星系プレイの話が出たけど自分がやった時はこんな感じになった
この辺から戦力増強の体制が整ってもう負ける要素無くなったからやめちゃったけど
ただこれ他国から見たら完全にアノマリーのそれだと思う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

365:名無しさんの野望
21/02/27 17:06:15.21 FyKrTYkm0.net
宇宙世紀かな?

366:名無しさんの野望
21/02/27 17:07:40.83 CwfezOnFa.net
稀によく見る無敵の防御陣地
敵がこれをしてるとあまりの面倒臭さに攻める気を失う

367:名無しさんの野望
21/02/27 18:04:34.00 1NGAROmg0.net
コロッサスでもダルいのでニコるの不可避
もしくは徹底的に強化した陸軍投入だな

368:名無しさんの野望
21/02/27 18:49:29.40 RJ7b1bhh0.net
1星系のプレイだと企業が最強かな?
支社でエネルギーも、宇宙軍許容量も増えるから逆に必須だと思う
宇宙軍許容量に支社特化すると危機来る直前あたりで5000近くいくのね

369:名無しさんの野望
21/02/27 20:52:13.96 3DYVet0t0.net
ギガスストMODのコンパウンドがどうにもならないんだけど
倒した人いる?
何回か負け続けているとイベント発生して無敵解除するパターンかね?

370:名無しさんの野望
21/02/27 21:07:05.22 1NGAROmg0.net
>>356
いずれイベントが発生してダメージが入るようになるのでそれまで我慢だな(ギガスト単独なら
ACoTの一部の武器(ファノン軍団の希少な武器)はそんなもん無視してダメージが入るので倒せるが

371:名無しさんの野望
21/02/27 21:24:32.22 JKvVq4Y+0.net
ステラーライト兵器もコンパウンドに効く
でもステラーボーン艦でも超硬くて苦労するなこれ

372:名無しさんの野望
21/02/27 21:58:16.71 1NGAROmg0.net
>>358
俺の場合はファノン軍団のヤマト砲で一発だったな…(シールドと装甲を貫通して即死)
というかそれしか効かなかったので頑張って撃ちまくったが

373:名無しさんの野望
21/02/27 22:10:03.64 BLTnt9NV0.net
コンパウンドは発生地点に星系艦で待ち伏せて延々遅延戦闘させてたな

374:名無しさんの野望
21/02/27 23:39:47.62 dBk8F6NH0.net
ちっと申し訳ねえんだけどよお、デエソンスフィアっちゅーのが作れる恒星に条件あんなら教えてくんねーかなあ?

375:名無しさんの野望
21/02/27 23:52:09.69 wncHF2Frd.net
そういやオルダーソンディスクってどういう点で他と比べメリットあるの?

376:名無しさんの野望
21/02/28 00:45:52.27 E4owD8B60.net
コンパウンドの発生場所、どうやら銀河で最初に作られて稼働したEHOFがある星系でほぼ確定っぽい

377:名無しさんの野望
21/02/28 00:49:51.54 xbVupMaF0.net
バーチワールドには�


378:驍ッど 区画ごとの扶養人口が膨大なので管理コストが少ない 最初からエキュメノ区画やコンピューター区画を指定できる ある程度は自給自足できる が利点じゃない? 膨大な維持費や建造費を考えるとバーチワールドが作れるならそっちだけでいい



379:名無しさんの野望
21/02/28 00:51:56.89 C+kWEuG60.net
クエーサー引いたときのバーチの代替でしょうねえ
実装時期たしか同じだったし

380:名無しさんの野望
21/02/28 01:02:59.66 xbVupMaF0.net
でも今のバージョンだとクエイサーを引いても
物質転送装置の完全体で銀河の外側にブラックホールを指定して引けるんだよね…
コンパウンドやっているけど物質転送装置の場所って関係ないと思うけど
うちだと物質転送装置と縁もゆかりもない浄化主義者のど真ん中に出て来てたから
ゲーム開始時の設定終了時か出現条件を満たしたときに決まっているんじゃないの?

381:名無しさんの野望
21/02/28 01:44:27.77 xbVupMaF0.net
>>356
Twitterでコンパウンド出現からコンパウンド消滅まで載せている人が居たけど
10年間はダメージが通らない状態が続いて
それが過ぎたら解決策イベントが始まって6年くらい連続プロジェクトを実行するとダメージが入るようになるらしい
ダメージが通らない期間が固定なのか変動するのかは不明

382:名無しさんの野望
21/02/28 09:24:28.94 x8Ta1MSl0.net
あと、コンパウンドが出現するのは「プレイヤーから出来る限り遠ざかって出現するようになっている」との事(ディスコードで作者が言っていた)
ちなみに俺の時は機械没落の最終処分場に沸いてたのでプレイヤーが全てのブラックホールを所持しているときどうなるのか気になるところだわ

383:名無しさんの野望
21/02/28 10:38:52.97 sgyVOVip0.net
コンパウンドの対策イベントが始まったんだけど
物質転送機のUIが死んでて新しい星を探せないんだが
これは詰んだか

384:名無しさんの野望
21/02/28 11:03:24.82 xbVupMaF0.net
具合的にどんな状況なんだ
物質転送装置を何らかの理由で失ったとかか

385:名無しさんの野望
21/02/28 13:42:23.12 sgyVOVip0.net
>>370
ワームホール星系のイベントが終わったあたりから、E.H.O.Fが解体しか選べないままなんだよ
E.H.O.Fの星域にはE.H.O.F.オメガとアルファと_DESCがあって、ウルティマに進化しなかったし

386:名無しさんの野望
21/02/28 14:06:50.15 ByDuLGxhM.net
戦争していたら全惑星の安定度が急に落ちて収入が激減しました…
何が原因でしょうか…
管理許容量や艦隊許容量は問題ないのですが…

387:名無しさんの野望
21/02/28 14:13:18.10 x8Ta1MSl0.net
>>371
あーそれは多分どうしようもない状態かもしれん
前のバージョンだと起こるはず

388:名無しさんの野望
21/02/28 14:19:53.68 sgyVOVip0.net
>>373
マジかー、次の銀河に旅立つしかないか

389:名無しさんの野望
21/02/28 14:25:40.15 caeU7RIn0.net
>>367
ありがとう。
展開が昔、光画堂の出していたシュバルツシルトシリーズのそれを思い出すw
ラスボスが最初無敵シールド持っていて、時間経過とイベントで対抗できるようなってというw

390:名無しさんの野望
21/02/28 14:35:45.00 4YmJAPAR0.net
>>372
平和や受容派閥は、「10年以上戦争をしていない」っていう派閥満足度に関わる要項があったと思うけど、それで幸福度低下したとか?

391:名無しさんの野望
21/02/28 14:54:59.37 caeU7RIn0.net
コンパウンドの前に、速度に負けたw
遅くなりすぎてゲームにならんw

392:名無しさんの野望
21/02/28 14:55:05.63 mjsMxGB50.net
>>376
ありがとうございます!!
10年以上戦争したかもしれません。。。
それで幸福度が落ちて惑星の安定度も下がったのかもしれません。。。
いきなり全収入がボロボロになってびっくりしました。。

393:名無しさんの野望
21/02/28 14:59:51.06 xbVupMaF0.net
コンパウンドは専用


394:コロッサスで忙しくテラフォームするし ダークマター産出量で艦隊がどんどん拡大するみたいだから重くなるわな その代わり倒したあとは無人の荒野だけ残るので軽いみたいだが



395:名無しさんの野望
21/02/28 20:08:23.16 kemsb+tS0.net
infinitie stellaris modの製作者アカウントがハックされてmodの購読解除よろしくって言ってる

396:名無しさんの野望
21/02/28 20:28:11.96 cy0d8UcV0.net
プレスリンの女王捕獲イベントが始まったんですけど、レポートにスペシャルプロジェクトが表示されません。このままプレスリンを各個撃破していけば良いのですかね?

397:名無しさんの野望
21/02/28 20:51:20.92 5MYqbnDP0.net
>>371
何とか unknown っていう星系で調査開始できてる?
できてるならイベント進むはず
ちなみに E.H.O.F はウルティマに進化させる必要はないよ
自分は次のようなフローでイベントが進んだ
1. ワームホール結合星系が解決の糸口になるという通信を受け取る
2. ブラックホールに E.H.O.F を建設(一番最初のアルファでOK)
3. E.H.O.F. の星系に調査船と建設船を移動させる
4. E.H.O.F がアクティブになる(画面下部に注目)ので、その部分をクリックすると船をどの星系に飛ばすのかを選択する画面になる
5. ワームホール結合星系を選ぶと何とか unknown 星系に飛ばされる
6. そこでひたすら調査する
E.H.O.F. の星系に船が一隻もいないと、4 で解体しか選べない

398:名無しさんの野望
21/02/28 21:54:56.16 cyRZmprg0.net
>>372
スクリーンショット貼ってもらったらそれでわかるかもしれませんよ
派閥の意向が戦争したくらいでそんな収入が激減する程安定度が下がらないと思うけど
もし「土地の収容」政策がonになってて占領地と本国の急な人口移動と職業の移動が起きてる
と安定度と経済への影響が大きい、仕事ガラガラになったり失業者いっぱいでる
そうでなくても戦後は荒れるけど
あと単純にロード後一ヶ月は収支の予測がおかしくなる事はよくある

399:名無しさんの野望
21/03/01 01:27:43.26 75yXUYHI0.net
交易特化プレイ投了
すべてエキュ交易惑星にして鉱石とかは売買で済まそうとしたら金が足らんで破綻
普通に経済と人口伸ばした方が強いと思た

400:名無しさんの野望
21/03/01 02:23:32.88 rGDRBFkh0.net
第一同盟より酷くて草

401:名無しさんの野望
21/03/01 02:29:41.68 t50zl7Wtr.net
関係悪化活動って何のためにあるのこれ
関係が悪化したところで良いことがあるわけでもなし、そんなに関係悪化させたいならチマチマ工作してないで侮辱した方が早いと思うんだけど

402:名無しさんの野望
21/03/01 03:00:07.84 XJ/X94na0.net
流石にグレイテンペスト引かないだろと2200年代にLゲート起動したら引いてしまった
皆為す術もなく銀河中が穴だらけになって築きあげてきたものが一瞬にして壊されていくのに壊すより壊される方が楽しいかもと思ってしまった

403:名無しさんの野望
21/03/01 03:37:12.81 /zpKlV390.net
>>349
自分は「More modules,Less Starbase2」っていうのを使ってる
『基地の建築許容量増加が約半分になる代わりにモジュールとか建築物のスロット2倍』って変更だから
砲台マシマシにすれば相応に戦闘力強化されるしアウトライナーも圧縮されて快適プレイにもつながる
おまけでイオン砲の強化(Tスロ1個→2個&Lスロ6個→8個)もあるから砲台&イオン砲敷き詰めたシタデルはなかなか強い

404:名無しさんの野望
2021/0


405:3/01(月) 05:09:01.56 ID:rGDRBFkh0.net



406:名無しさんの野望
21/03/01 09:15:57.90 qgfiKEWz0.net
初心者質問なんですがよろしいでしょうか?
艦隊間の艦の移動って出来ますか?
既存の艦隊を2つに別けて新艦隊作るとかやると第1艦隊~第○艦隊とどんどん増えるんですが
分散した艦を一つの艦隊にまとめるとかその方法が分からないです

407:名無しさんの野望
21/03/01 09:21:44.37 ou5KljBR0.net
>>390
まとめたい艦隊をShift押しながら複数選択して艦隊情報ウィンドウの左上のアイコンをクリック>>390

408:名無しさんの野望
21/03/01 09:25:33.16 shxX6/vm0.net
まず同じところに集めます
(できればまとめたい艦隊を第2艦隊以下が追従するという形にして。同じ星系内にいても別々の位置にいるとダメ)
次にシフト押しながらアウトライナー上で2つの艦隊を指定or星系内でシフト押しながら艦隊を選択して複数選択されている状態にする
左のほうに艦隊概要が出たらどの艦型が何隻って表示されてるところからドラッグして移したい方の艦隊にドロップする

409:名無しさんの野望
21/03/01 10:33:05.41 Nby/KPeh0.net
水面下で特定の文明だけチマチマ関係悪化させたい時用なのかもしれないけどまあ宿敵したら即戦争って訳でもないし侮辱で良いのかもしれん

410:名無しさんの野望
21/03/01 11:07:16.67 qgfiKEWz0.net
>>391,392
できました。
どうもありがとうございます!

411:名無しさんの野望
21/03/01 11:18:49.35 K0zUIFfA0.net
プレイヤーにとっては宿敵宣言した罰として1年間使節を動かせなくする嫌がらせでしかない
実質NPC側が関係改善を打ち消すための手段でしかない
排他以外だと武力属国化した奴が使ってポチ化を妨害してくる

412:名無しさんの野望
21/03/01 12:21:45.67 PqbqqVyka.net
至上主義者になれば使節使わなくても宿敵宣言できるぞ。

413:名無しさんの野望
21/03/01 14:45:47.69 SpJ55WHX0.net
なんで細かい艦隊をまとめないのだろう
AI帝国は片付けできない子なの?
URLリンク(dotup.org)

414:名無しさんの野望
21/03/01 14:48:54.64 hHqrnqCc0.net
AIは許容量限界まで作るから艦隊をまとめたりするのが苦手らしい
コンパウンドは25倍設定だと本当にウザったいだけだなコレ…
コンソールコマンドで直接ぶち壊してやりたいLVで重い

415:名無しさんの野望
21/03/01 16:31:48.37 rhnZAqXmr.net
ヌメヌメ、ゼロ号さんの作者が新作投稿してるね
今回も面白かった

416:名無しさんの野望
21/03/01 16:33:10.95 7fCbSxEJp.net
ここってMODのスレ?
バニラのは他にある感じですか?

417:名無しさんの野望
21/03/01 16:37:50.42 hHqrnqCc0.net
>>400
MODもバニラも歓迎よ

418:名無しさんの野望
21/03/01 16:38:17.29 /Z8UH0lY0.net
しばらく更新がなくてバニラについて語ることがほぼ無いからmodの強ボスのこととかを話しているだけで
バニラで質問や話をするのは歓迎だよ

419:名無しさんの野望
21/03/01 17:11:24.69 SpJ55WHX0.net
ようやく初回プレイが終わりそう(寝不足
設計を複数使っている時(戦艦を3タイプとか)に管理画面でちゃんと分類してくれないのだけど何とかならないでしょうか?
あと、艦隊内の特定の設計だけアップデートしたいとか、二分割して合流させると上限数が倍になるとか艦隊管理の作りが雑な気がするんだけど…

420:名無しさんの野望
21/03/01 17:12:10.61 TPAZD4Fqa.net
まあMODの情報本気で探りたいなら英wiki巡りすべきよね

421:名無しさんの野望
21/03/01 18:45:33.46 VRwVohET0.net
検証動画で初めて知ったんだけど、今のバージョンって対空砲と航


422:空機糞強いんだね 知らんかったわ



423:名無しさんの野望
21/03/01 18:48:58.48 hHqrnqCc0.net
対空砲はアホみたいに強いけども
航空機ってシールドと装甲強化できたっけ?

424:名無しさんの野望
21/03/01 19:00:56.25 U1Ow0H4bd.net
問題は対空砲開発までにかかる時間を
きっちり稼ぎきってから戦争仕掛けられるかどうかかな

425:名無しさんの野望
21/03/01 19:02:01.96 4TRVo80a0.net
外交しやすい浄化系?って同化と殺戮あたりなのかな? それとも普通に排他?

426:名無しさんの野望
21/03/01 19:05:50.25 BNzV3aoe0.net
航空機積むと緊急離脱されまくって面倒だから結局L砲ガン積みスタイルに戻ったな

427:名無しさんの野望
21/03/01 19:12:49.13 Sj4gENAYd.net
勝利年まであと50年あるけどクライシスと天井戦争を中立連盟で勝利してやることないな
次の銀河に行くか他の通常帝国を滅ぼすか
コンソールでクライシス残り二つ呼び出すか

428:名無しさんの野望
21/03/01 19:23:56.64 Nwzm7Wrg0.net
>>409
心当たりあるわそういうことだったのか
空母好きだしこれからもNSC2の強制離脱防止艦に頼ってしまうけども

429:名無しさんの野望
21/03/01 19:26:05.43 PYibUpvn0.net
AIによる対空メタとか
必ず抱き合わせになるS武器M武器と航空機で射程距離違って効率悪くなる点とか
レーザーレールガンとかいう弱武器じゃなくて中性子砲大型実体弾砲補正込みの数値と比べないといけない
装備1スロ分の効率を数値だけで比べても意味ないのよね

430:名無しさんの野望
21/03/01 19:31:33.21 MQL2mL9G0.net
なんとなく起源:残党を強くしてみたくなって色々調べてるけど起源周りはゲームスタート時のイベントで処理してるものが多くて難しいな
コスト高いけど除去すると巡洋戦艦がもらえる障害物とか作りたい

431:名無しさんの野望
21/03/01 19:45:10.91 /Z8UH0lY0.net
グランドヘラルドの遺跡を参考に母星のどこかに遺跡艦の発掘箇所を作ればいいんじゃない?

432:名無しさんの野望
21/03/01 19:46:35.33 /Z8UH0lY0.net
遺跡艦→再生プロジェクトって感じにすると難易度と時間調整はしやすいと思う

433:名無しさんの野望
21/03/01 20:03:27.89 rGDRBFkh0.net
正直強化に工学研究使う時点で使いづらい
やっぱりレーザーでしょ

434:名無しさんの野望
21/03/01 21:07:03.86 iVleUyAl0.net
MODで武器枠拡張するなら艦載機もありだけど
バニラだとL武器満載でいいじゃんってなる

435:名無しさんの野望
21/03/01 21:33:22.16 DK0DBJFe0.net
どうすれば艦隊の損耗を抑えられるかという事を考えた結果
射程伸ばしまくって超長距離射撃で先制パンチして黙らせるのが一番いいという結論に達した
デコイにコルベットを先に突撃させると尚グッド

436:名無しさんの野望
21/03/01 21:33:58.72 hHqrnqCc0.net
正直艦載機はACoTのファノン軍団クラスの艦載機じゃないと弱すぎて使えん
火力じゃなくて耐久部分でね

437:名無しさんの野望
21/03/01 22:09:29.65 W90P8G8k0.net
艦載機載せすぎるとグラが敵艦に群がる虫みたいになってキモいしなあ…

438:名無しさんの野望
21/03/01 22:22:50.10 K0zUIFfA0.net
小型艦対策に空母少量混ぜてるけど小径砲とどちらがいいかは知らない
ナノマシン戦闘機が欲しい

439:名無しさんの野望
21/03/01 22:41:28.71 RS9YVjf20.net
色々考えて開始時の母星を遺物惑星にして遺物惑星限定のディシジョンで遺跡艦の発掘というのを追加するmodにしようと思うんやけど
スタート星系に特殊なのを追加してそこで母星を遺物惑星に変更ってできるかな?これならネクロファージとか他の起源と合わせて遊べるし
ディシジョンは惑星に障害物を追加してその障害物を除去すると船が手に入るみたい�


440:ネ構造にするつもり



441:名無しさんの野望
21/03/02 00:33:20.02 zme8yVXc0.net
なんかこう没落帝国って感じのスタートはないかな
荒廃した巨大建造物だらけの星系スタートとか

442:名無しさんの野望
21/03/02 07:11:30.02 7wKpE7/O0.net
最近始めたのですが、28型の4Kモニタでやると
どうにもUIが小さかったり
日本語フォントがボケて見えるのですが
他の人らがどういう解像度やUIスケーリングの設定や
modの環境でやってるのかを教えていただきたいです

443:名無しさんの野望
21/03/02 07:57:34.86 ABmfkPBar.net
4KはUIサイズ2倍でちょうど良いよ

444:名無しさんの野望
21/03/02 11:01:30.08 66avNOgg0.net
ホライゾンシグナル完了時に死の惑星の入手数は星系ごとにランダムのようですが、
事前にいくつ出来るか調べる方法とかあるのでしょうか。
今回8惑星入手出来たのですが、もっといけるのかなぁと。

445:名無しさんの野望
21/03/02 11:03:45.71 w/c9cQAM6.net
星系中の全惑星が死の惑星になるんじゃなかったっけ
ガスでもなんでも

446:名無しさんの野望
21/03/02 11:19:06.15 toqqgSJ+0.net
ガスでも不毛の星でも全て居住可能になるぞ
MODだがギガストのユグドラシルオーキッドで食料になってるガス惑星でも死の星に変わるので居住可能になる
ただし破壊された星や粉砕された星までは…できたか?

447:名無しさんの野望
21/03/02 11:21:51.91 QAS7JHxmd.net
主星、巨大ガス惑星、小惑星、リングワールド、軌道上居住地、エキュメノポリス、遺物惑星のいずれにも該当しない
惑星全部が死の星になるはず
有毒惑星も融解惑星も不毛な星もガイアも死の星になるはず

448:名無しさんの野望
21/03/02 11:52:15.36 66avNOgg0.net
>>427-429
ありがとうございます。
平たく言えば、クリックできる大体の惑星が死の星になるという事ですね。
エキュメノポリスを首都星に、死の星が栄えるとか何か掻き立てられるRPも出来そうですね

重ねてありがとうございました。

449:名無しさんの野望
21/03/02 12:03:36.34 PAMao5bH0.net
太陽系(Sol星系)でいうと木星のようなガス惑星とセレスのような小惑星は対象外なので
・居住可能な惑星:地球 死の星になる (エキュメノ化してたときはならない)
・居住不可能な岩石惑星:水星・金星・火星 死の星になって居住可能に
・衛星:月・イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト・タイタン・トリトン 居住不可能な岩石惑星と同様、居住可能に
しめて、地球を含めて11の星が死の惑星になる

450:名無しさんの野望
21/03/02 12:12:40.32 UjXfx8otd.net
ゲーム開始直後に主星の二つとなりにあるブラックホールに突っ込んだら
ホライゾンイベント始まっちゃって
手持ち5人の科学者次々と消されてキレて銀河リセットしたわ

451:名無しさんの野望
21/03/02 12:19:42.61 FUsaz+cIH.net
ホライゾンシグナルは高レベル科学者を飲んでいくのがウザいのよな
あと、入植地がリセットされるイベントも腹立つ
防いでもマイナス補正残るし

452:名無しさんの野望
21/03/02 12:22:24.59 toqqgSJ+0.net
初回科学者1名消えて
その後リーダーがランダムに消えていくな
入植地リセットはむかつくわ

453:名無しさんの野望
21/03/02 12:24:59.08 +GPqC4oq0.net
原始人の惑星がループまつりを始めたからと調査に送った上陸軍が将軍ごと消えた一回目は唖然とした

454:名無しさんの野望
21/03/02 12:57:20.78 66avNOgg0.net
初ホライゾンシグナルだったけどワクワクしました。
難点はキツネ星人が馬星人に変わったことですが。。。
因みに特性もいくつかプラスされていたので、進化の極意と合わせれば
特性もりもり星人が出来るのかなーと。

455:名無しさんの野望
21/03/02 15:19:59.07 px0nARSR0.net
特性もいいけど母星が居住可能惑星まみれになるのも強い
普�


456:i使わん遷都もするレベル



457:名無しさんの野望
21/03/02 15:37:34.72 Hxp2aZKb0.net
粉砕された惑星も死の惑星になるから廃墟と化した星系でループを讃えると面白いことになるぞ

458:名無しさんの野望
21/03/02 16:16:11.93 1Bmuzjv30.net
1番おいしいイベントってなんだろう?

459:名無しさんの野望
21/03/02 16:45:59.68 toqqgSJ+0.net
バニラならメモレックスだな
領土奪い取ってでも取る価値があるLV

460:名無しさんの野望
21/03/02 16:51:44.17 u+PEikVj0.net
野性的な挙動とラカランカの結晶プラントは出るとすげー楽
まあ一番大きいのは近くに遺物惑星があるかどうかだと思うけど
結局いかに早く合金量産体制整えられるかだから

461:名無しさんの野望
21/03/02 16:55:42.71 wTbAWT0CM.net
ループを称えるに当たって外見変更って必須だったっけ?

462:名無しさんの野望
21/03/02 17:05:23.13 +GPqC4oq0.net
今ギガストを新規に始めたら銀河中心からも新たなボスが出せるようになってて草
過酷すぎる

463:名無しさんの野望
21/03/02 17:31:26.16 h3uu7CsP0.net
ちんちん

464:名無しさんの野望
21/03/02 17:32:05.84 y+46xtVg0.net
>>442
いや

465:名無しさんの野望
21/03/02 17:44:13.82 AI1vJ2M10.net
今ホライゾンシグナルの種族特性とっていくと
トータルで特性ポイントマイナスなって損した感じする
遺伝子完全改造した後でイベント適用したらそれでもマイナス特性が気になるな

466:名無しさんの野望
21/03/02 18:08:16.10 LPtST3L60.net
>>443
マジかよエルトリウムmod使って銀河中心殴り込み艦隊RPが捗るな

467:名無しさんの野望
21/03/02 18:09:39.69 +GPqC4oq0.net
>>447
絶対に出る設定ができてエンドゲームで最弱でも20M艦隊と説明にある

468:名無しさんの野望
21/03/02 18:12:14.67 toqqgSJ+0.net
>>448
たったの20Mか…

469:名無しさんの野望
21/03/02 18:18:48.08 FpjR4CvY0.net
Extra Eventsとギガストを同時に入れてると艦隊が加入できるイベントでベヒーモス級がタダで手に入ることが度々あってバランスがぶっ壊れて楽しい
逆に何も手に入らなかったり、何故か結晶生命体が加入したりもする、どういう設定になってんのかな

470:名無しさんの野望
21/03/02 18:42:52.03 sVQCJs0h0.net
ずいぶんギガストも中ボス(カッチャン)ラスボス(コンパウンド)キャラ、隠しキャラ(FCOH)が増えて楽しくなったな
DLCのリリースが近いから躊躇してたけど
今の銀河でステラーボーンになったら次の銀河行ってみようかな

471:名無しさんの野望
21/03/02 18:53:25.23 bkXkspnO0.net
20Mか……
確かにエクセリオン級じゃ歯が立たんな……

472:名無しさんの野望
21/03/02 18:54:17.90 GDi4W02B0.net
ホライゾンシグナルは第1種族に死の惑星適正つけるためにいつも早めに出してる
特性は変なの付くからあれだけど遺伝子ルートで解決するし亜種も他種族もいらないから楽
ブラックホール往復に一生を費やす科学者がいたりもする

473:名無しさんの野望
21/03/02 19:46:37.04 h5F13iEGM.net
エルトリウム単艦だからすぐに戦力値1になっちゃうからどのへんで丁度いい戦いができるのか分からんな。

474:名無しさんの野望
21/03/02 20:06:26.99 5l6x3SVlr.net
自作modが何やっても動かない
ファイル内容をsteamからインストールした適当なmodに放り込むと考えた通りの動作はしてるから記述や文字コードが間違ってるわけではなさげ
もしかしてこれmodファイルの参照場所がドキュメントって日本語名のファイルに入ってるからなのか?

475:名無しさんの野望
21/03/02 20:28:04.59 0zUzUcnGd.net
>>455
ランチャー立ち上げ時に自作ファイル名がちゃんと表示されてる?バージョンは?
あと記述ミスならゲームスタート時にたいてい銀河ロードで即落ちするけど、落ちない�


476:鼾№烽る 例えば終盤に出てくるナニカについて記述ミスしてるだけなら普通にゲームが動いて終盤になったら落ちる感じ



477:名無しさんの野望
21/03/02 20:28:07.04 cHQ2mTPL0.net
>>388
お、良さげなmod
立てられる星系基地半分になるのは気になるけど入れてみるか ありがとう

478:名無しさんの野望
21/03/02 20:37:32.31 5l6x3SVlr.net
>>456
名前は表示されてるしバージョンは2.8.1対応にしてある
ただmod内のファイルがそもそもゲーム内に反映されてないんだよね
作ったのが遺物惑星が母星になってディシジョンでシールドを解除できるシールド惑星(宝箱的な感じ)が近くに二つ生成される固定星系(solとかと同じ感じ)を追加するmodなんだけども
他のmodのファイルに上書きした場合はきちんと星系が選択できて生成もきちんとされてるのに対して、自分のファイルのままやるとそもそも帝国を作る時に母星系の選択で出てこないんだよね

479:名無しさんの野望
21/03/02 20:59:08.18 0zUzUcnGd.net
>>458
このゲームはロード順がどうなってるかわからんからなんとも言えないけど、症状からして競合なのかも
他に上書きして反映されるならそのMODを逆に自分のMODにまるごと取り込んでその他MODを消してしまうのが近道かも
バックアップは忘れずに

480:名無しさんの野望
21/03/02 20:59:45.09 HEIHN5GP0.net
>>458
話聞いててありそうだなと思ったのはファイルかフォルダの名前が間違ってるやつ
手打ちでやった場合は稀によくある
ランチャーで認識されてる以上、そこまで読みに行ってるはずではあるから、特に上層の方にミスないか確認してみるといいかも

481:名無しさんの野望
21/03/02 21:01:25.46 HEIHN5GP0.net
あとドキュメントは表示上そうなってるだけで、一応フォルダの名前としては半角アルファベットのものがちゃんとある(初期設定なら)
ユーザー名にマルチバイト文字使ってなければ基本的には大丈夫

482:名無しさんの野望
21/03/02 21:18:59.49 eI2NGAxT0.net
コンパウンドと交戦中、ステラアニヒレータが出てきたあたりで クラッシュで落ちるようになってしまった
何が原因かわからん
前にやったときはちゃんと最後まで行けたのに
MODはギガスト以外はNSCくらい

483:名無しさんの野望
21/03/02 21:21:25.27 +GPqC4oq0.net
NSCなら繰り返し研究とギガストの装甲アップ施設で
基地の装甲がオーバーフローして一斉爆破されたせいでクラッシュした可能性がある

484:名無しさんの野望
21/03/02 22:11:07.34 pApAr9JI0.net
>>462
多分同症状
ステラアニヒレーターがコンパウンドと戦闘するのがいけないって感じなのかな?英語よくわかんね
URLリンク(www.reddit.com)

485:名無しさんの野望
21/03/02 22:42:23.91 eI2NGAxT0.net
>>464
どうもそれっぽい
ステラアニヒレータを艦隊追従にして母星で待機させといたら大丈夫だった
まあほかでも起きてるならいつか直してくれるか

486:名無しさんの野望
21/03/02 23:06:12.83 UepAwx930.net
>>459
ありがとう
競合はない
変更範囲が小さいしバニラを弄らずに新しいイベントを追加して呼び出す形なので
ファイルの名前間違いもない ファイルを他の動作するmodから持ってきて中身空にしてから使うようにしてるし
てかそもそもロード順や中身のファイル一切変えずに、自作のファイルのままと他のmodの中身を上書きしたファイルで比べて、前者だけゲーム内に何も反映されないって状況なんよね
やはりファイルのパスが悪いのかと思って一回steamに上げてdlしても無理
プロパティからファイルのパス見るとドキュメントの部分がカタカナだからやっぱこれが悪さしてそうな気がするんだけどどうすればいいかわからない

487:名無しさんの野望
21/03/02 23:08:33.66 zE


488:ZgulQj0.net



489:名無しさんの野望
21/03/03 00:46:52.38 FZMN2rT+0.net
この前覚醒帝国強すぎて勝てなかったみたいな人いたけど
このゲーム覚醒帝国の登場で急に必要な戦力が高くなる感あるな
簡単にシナリオ進めれるけどラスボスだけめちゃくちゃ強いRPGみたいな
ラスダン入って戻れなくなってからうわめっちゃレベル上げせないかんわみたいわ

490:名無しさんの野望
21/03/03 00:55:23.13 EAcreZHy0.net
研究リングワールドを作りまくるのに気づいたら2400年までに繰り返し研究し過ぎて覚醒帝国ですら倒せるようになってることが多い
ラスボスも人それぞれだなぁ
バニラ3種危機かギガスト危機かAI国家が強くなり過ぎた結果か原初の帝国かで

491:名無しさんの野望
21/03/03 01:08:09.50 dNPa4xv10.net
覚醒帝国は中ボスだけどな

492:名無しさんの野望
21/03/03 01:20:34.98 S+uozPpq0.net
没ちゃんは覚醒すると国境を汚くしがちなので覚醒する前に倒すべき

493:名無しさんの野望
21/03/03 01:23:45.70 bDF1u0u70012345.net
国境開放したくないのに勝手に領内うろつきまわってむかつくわ

494:名無しさんの野望
21/03/03 01:33:59.83 yftC2J3i0.net
月収が数千エネルギーを有に超える帝国からわざわざ数百エネルギーぽっちを盗んでいく工匠やキャラバンどもは何がしたいんだろうか

495:名無しさんの野望
21/03/03 01:46:25.43 9F4usacf0.net
>>466
もし自作MODフォルダ内にdescriptor.modがあるなら消してみて

496:名無しさんの野望
21/03/03 02:12:01.62 iamQ8avF0.net
>>473
そもそもエネルギーを盗むって何なんだろうな……
通貨扱いといっても金銀財宝じゃなさそうだし
反物質?電池の山?ヘリウム3?

497:名無しさんの野望
21/03/03 02:30:03.40 FZMN2rT+0.net
少しづつ敵が強くなるゲームならプレイヤーも自然に戦力強化していく様に誘導される所が
このゲームイベントで急に敵強くなりすぎて
前もってこうなるとわかってない初回プレイヤーなど対応しきれない状況になる

498:名無しさんの野望
21/03/03 03:14:21.89 5q86/wR5a0303.net
覚醒って周辺国に潰されてるイメージしかないわ
連邦にどかどか攻められてて、たまに戦況見ると全土占領されてる
没落の時点でタコ殴りにされてることもよく見る

499:名無しさんの野望
21/03/03 03:34:12.65 TfJYdptV00303.net
銀河のために身を削って常任理事国になろうとしてるのに衛星国が全員反対してるのおかしくない?

500:名無しさんの野望
21/03/03 04:27:26.98 yftC2J3i00303.net
衛星国が全て反対しようが問題なく賛成を通せるくらいの発言力がなけりゃ常任理事なんてとても任せられないってことなんでしょ(適当)

501:名無しさんの野望
21/03/03 07:39:05.70 QO+dHQysd0303.net
>>475
電源コード勝手に差したら電気の窃盗になるから、にたようなもんじゃね

502:名無しさんの野望
21/03/03 09:15:41.16 QlhnUYpv00303.net
艦隊管理のバグは早急に何とかしてほしいわ
コルベット一隻補充するのに艦隊全部の総合金数千って500も無いでしょうが?
艦隊管理でコルベットの編成数を一隻減らして一隻合流させたら、今度は編成数の数がバグる・・・
艦隊を補充するだけでも大仕事><
ずいぶん前からあるのに今だに直そうとしないよな・・・・

503:名無しさんの野望
21/03/03 09:20:15.99 QO+dHQysd0303.net
AIがそもそもアホなんで、期待しても仕方ないかと

504:名無しさんの野望
21/03/03 10:15:42.85 no84i4LkM0303.net
最近購入してひとまず志向を一通りプレイしてみようと思ってるのだが
最後に残った狂信的な権威主義と平和主義のRP要素のアドバイスが欲しい
君主制を広めるためにイデオロギーパンチしてくる鳥人みたいなことは考えているが
いまいちしっくりこない
あと平和主義でのプレイ時の注意点とかもあれば教えてほしい

505:名無しさんの野望
21/03/03 10:16:17.21 jBEjVgqF00303.net
艦隊管理画面はちゃんと存在しない艦を消すのが大事

506:名無しさんの野望
21/03/03 10:16:54.45 TfqruH2tr0303.net
この間覚醒帝国倒せなかったの私だけど前回の反省を活かして研究最優先で進めたら確かに楽勝だったわ
色んな国にエネルギー通貨と鉱物を分けてもらって銀河中の力を結集して覚醒帝国と異次元からの侵略者に立ち向かう熱い展開になった

507:名無しさんの野望
21/03/03 10:20:19.84 S+uozPpqH0303.net
それは本当に分けてもらったものですか?

508:名無しさんの野望
21/03/03 10:32:00.29 JTKq+Jmo00303.net
我々の艦隊が現地で確認したので間違いないです

509:名無しさんの野望
21/03/03 10:55:49.08 vvBUFjWH00303.net
ヒャッハー!このエネルギーと鉱物は頂いていくぜ!
お代はお前の国家だ!

510:名無しさんの野望
21/03/03 11:07:19.96 PeZMUMesa0303.net
いつかお前より強くなってお礼しにいくからな覚えてろよ…

511:名無しさんの野望
21/03/03 12:20:48.34 H8c30z7Yd0303.net
マッヨー? マヨー!

512:名無しさんの野望
21/03/03 12:31:10.58 pJjsZNki00303.net
いざ決戦、と言うときに最強の同盟国が円環の終わりを迎えてシュラウドに
沈むとか、もうね……

513:名無しさんの野望
21/03/03 12:39:19.83 Qw3m5MDo00303.net
円環にエンカウントしてしまったわけですね

514:名無しさんの野望
21/03/03 12:40:35.12 iamQ8avF00303.net
一番頼れる仲間が悪堕ちとか
Warhammer 40kロールプレイって感じで最高だな

515:名無しさんの野望
21/03/03 12:41:12.18 vvBUFjWH00303.net
ここは寒いですね
ダイソンスフィアができたせいでしょうか(凍結惑星)

516:名無しさんの野望
21/03/03 12:41:44.19 TfqruH2tr0303.net
円環の終わりってロールプレイ以外でやる意味あんのか

517:名無しさんの野望
21/03/03 12:53:02.14 1TALlsKPM0303.net
円環の終わりからの逆転劇やりたくて
開いてる星系と居住惑星を用意して待ってたけど
開いてる居住惑星全てから抽選されるらしく、
NPC国が無駄に作った居住区が選ばれてしまい即死して終わった

518:名無しさんの野望
21/03/03 13:35:24.58 mDwEkbro00303.net
開幕となりに貪食する群れ湧いてこっちはドン引きしている

519:名無しさんの野望
21/03/03 13:42:57.50 +BpUWsZOd0303.net
>>483
ソル3で言うとアラブの国から宗教色抜いた感じでいいんじゃね?
ドバイとか狂信的権威で平和主義

520:名無しさんの野望
21/03/03 14:23:51.57 P37BPC9la0303.net
鳥人でオウム真理教は一度はやるよね

521:名無しさんの野望
21/03/03 14:37:51.80 571Q1h0j00303.net
クスッときた

522:名無しさんの野望
21/03/03 14:50:09.36 tB+w/AXcd0303.net
クリスタルとかガスとかの素材がマッハで減るんだが
これどうやって調達するんや
工場建てても一件で2しか増えねえし

523:名無しさんの野望
21/03/03 14:54:24.74 vvBUFjWH00303.net
市場や商人から定期購入でもいいし
どこかの惑星に工場を敷き詰めてもいい
MODを使って産出する方法もある

524:名無しさんの野望
21/03/03 15:02:17.91 RBVbPDw400303.net
足りなかったら無理に工場レベルアップさせなくてもいいんやで

525:名無しさんの野望
21/03/03 15:06:21.90 bDF1u0u700303.net
統治者スキルとか、安定度高くなるように統治すれば出力上がるから一人当たり3とか生産するようになったり

526:名無しさんの野望
21/03/03 15:12:41.73 TfJYdptV00303.net
戦略資源が足りな�


527:「時は隣国から貰えばいいんだよ



528:名無しさんの野望
21/03/03 15:27:57.90 MY/t8H0B00303.net
2次資源は隣国から貰えば施設建てる必要ないし施設の維持費もかからないし鉱物とかの資源も要らないし市場と違って相手選べばリーズナブルだしで最良の選択なんだよな。毎回取引し直さないといけない面倒さとある日突然居なくなるのを除けば

529:名無しさんの野望
21/03/03 16:08:37.67 iH7dV8qBM0303.net
無限在庫だよな。誰が供給してるんだろう。

530:名無しさんの野望
21/03/03 16:21:37.01 H8c30z7Yd0303.net
その資源はほんとに貰ったものなんでしょうか…?

531:名無しさんの野望
21/03/03 16:52:43.91 Qw3m5MDo00303.net
コロッサスで愚かな国家の汚い星をある程度破壊したのとコンパウンドが暴れてくれたおかげで割と軽くなった
いやはやありがたいありがたい

532:名無しさんの野望
21/03/03 16:57:00.88 gNa9rBC3p0303.net
反復横跳びに嫌気が差してプレイしなくなってから
小艦隊スパムが復活したらしい話は聞いて、更にうんざりしたが
そろそろAIはまともな艦隊運用する様になりましたかね?

533:名無しさんの野望
21/03/03 17:22:33.65 H8c30z7Yd0303.net
ver1.8まではちゃんと戦争してくれてたのにおかしいよなぁ

534:名無しさんの野望
21/03/03 17:42:25.62 ezL2GAtu00303.net
没落帝国とか覚醒してすぐは30万艦隊を揃えてたのにしばらくすると1000くらいのが乱立しててむしろ弱くなっとる気がする

535:名無しさんの野望
21/03/03 18:26:15.03 17S8yEV200303.net
内政が馬鹿なのはシステムが複雑だから仕方ないとしても、戦争も馬鹿なのはなんでだろうなぁ
他のゲームと比べても特別複雑ってわけではないと思うんだが

536:名無しさんの野望
21/03/03 18:27:40.27 oRMz6/4800303.net
アプデするたびに馬鹿になって行ってるからな

537:名無しさんの野望
21/03/03 19:20:38.71 3zpVzDhS00303.net
神経ステープラーを重ねがけされている・・・・

538:名無しさんの野望
21/03/03 19:22:20.76 V0QGJmZD00303.net
惑星入植中の帝国補正のpop増加速度デバフって持ってる全ての惑星に惑星管理局できるまで?

539:名無しさんの野望
21/03/03 19:44:46.62 TfJYdptV00303.net
>>516
管理局っていうか10pop未満じゃないかな?

540:名無しさんの野望
21/03/03 19:56:35.14 mWqNpMRzr0303.net
狂信浄化って同種族か狂信浄化だったら外交できるのか

541:名無しさんの野望
21/03/03 20:02:21.31 Rj5tRC6r00303.net
同種族かつ狂信浄化なら外交できる
異種族の狂信浄化はもちろん浄化対象だぞ

542:名無しさんの野望
21/03/03 20:04:56.59 XigG9vu200303.net
狂信浄化たちがお互いどんな話してるのだろうか気になる

543:名無しさんの野望
21/03/03 20:05:43.47 aJ16IBak00303.net
一歩下がったら要塞に突っ込んでくるあたりAIはプレイヤー同様視界の外が見えてないのかな
同じパラドゲーでもEU4だとAIは視界通ってるから戦術的には結構まともに動く
戦闘に工夫する要素が全くないからまともに動かれすぎても困りそうだけど

544:名無しさんの野望
21/03/03 20:34:57.69 5q86/wR5a0303.net
KKKもナチスに講釈の一つや二つは垂れられるだろうし

545:名無しさんの野望
21/03/03 21:09:34.91 hvTFeWOH00303.net
質問スレが見当たらないのでここで
マルチモニターについて質問します
仮想フルウインドウで2枚目に表示したいです
ランチャーで2枚目に変更しても仮想フルウインドウだと1枚目に表示されてしまうのですが解決策ご存知の方いませんか?

546:名無しさんの野望
21/03/03 21:22:54.32 vvBUFjWH00303.net
キチガイ同士会話が弾むんやろ
ここで一つ疑問が起こる
そう狂信浄化は翻訳装置を開発していないと言っているのに狂信浄化同士では話ができるのだ

547:名無しさんの野望
21/03/03 22:09:46.91 q8F8DMiw0.net
ダイソンスフィアとかの巨大建造物って資材と影響力があればいくらでも建てれるの?

548:名無しさんの野望
21/03/03 22:19:32.03 EAcreZHy0.net
建造制限があるので制限外すMODを入れないと駄目

549:名無しさんの野望
21/03/03 22:58:19.85 O6RkS4jZ0.net
作った後他国に譲渡して自分で建築キュー入れてから取り返せばバニラでもいけるよね多分

550:名無しさんの野望
21/03/03 23:05:29.37 fdj71Bux0.net
明日、新DLCの発売日が公表されそうな気がする
前回がアート系の開発日記だったからね
もしかしたら新BGMの紹介の可能性もあるけど…

551:名無しさんの野望
21/03/03 23:31:33.04 EXzTfeln0.net
>>527
作った瞬間に建造済みフラグが立つので建造中に放棄しなきゃダメ

552:名無しさんの野望
21/03/04 00:13:49.97 IK+r6HQj0.net
来週末にパラドがイベントやるからそこで発売日を発表するかも

553:名無しさんの野望
21/03/04 01:09:53.66 982Orbsv0.net
ヘビステDLCファン+50
こちらに有利な情報取引+100
貴様は我々を期待させたのだぞ+200

554:名無しさんの野望
21/03/04 02:13:47.73 Y2sC4oLda.net
貪食する群れ漸増オフ元帥って初期ラッシュしないと勝ち目ないですか?
毎回仕掛けるタイミングが分からなくて相手が先に駆逐艦出してきて詰んでしまいます
全部の合金をコルベットにつぎ込むくらい極端じゃないとダメなんでしょうか?

555:sage
21/03/04 03:04:35.49 R+UQG2PX0.net
新PCになってstellarisをインストールしたのですが、前PCで作っていた帝国を持ってくることは可能ですか?
steamフォルダのstellaris内のどこかを持ってくればいけると思ってやってみたのですがうまくいかなかったのでご教授くださいOrz

556:名無しさんの野望
21/03/04 03:09:30.06 H8q8TIHM0.net
>>533
*\Users\*\Documents\Paradox Interactive\Stellarisのuser_empire_designs.txt

557:名無しさんの野望
21/03/04 08:13:00.13 p8psfs7z0.net
半年ぶりにプレイしてるけど強制労働めっちゃ弱体化されててビビった
一瞬で外交評価地に落ちるし割に合わないね

558:名無しさんの野望
21/03/04 09:02:45.59 jtj3YDejr.net
奴隷労働なんて野蛮なことはやめて現世の苦しみから解放してあげなさい

559:名無しさんの野望
21/03/04 09:03:41.38 mNTMJXDCd.net
浄化なんてやらずに同化させよう

560:名無しさんの野望
21/03/04 09:09:28.88 SgxYHbq00.net
浄化スピードが早まったあおりをもろに喰らってるからな浄化系は
戦争後のボーナスタイムだったのに

561:名無しさんの野望
21/03/04 09:23:49.99 Mhbb89TNM.net
去勢も早すぎないかとは思う
タイルの頃は期間長くてなかなか消えないから外交ペナなしでも納得できる感じだったし
消えるまでは普通のPOPとして扱えるしでよかった

562:名無しさんの野望
21/03/04 11:10:14.31 Ll4yYSBNd.net
支社建造物の高給リゾートって企業側帝国内の惑星全てで快適10%アップですか?

563:名無しさんの野望
21/03/04 11:18:26.55 jr3C3+0R0.net
覚醒没落がこっちの領土素通りするのにこっちから国境封鎖できないの辛い
完全に囲い込まれてるから銀河の向こう側のコンティンジェンシーにも手出しできない
宣戦布告したいのに連邦仲間が承認してくれないし脱退するとスコアガタ落ちするのも辛い
ひたすら繰り返し研究と内政と軍拡しかすることがない

564:名無しさんの野望
21/03/04 11:38:51.78 oCZNXwLZ0.net
MODもりもり入れてバーチワールド何も調べずに選んで始めたら規模がでかすぎてびっくりした
カッコいい…って思ってたらホライゾンシグナル出てきたから進めたらどうなるのかなって思ったら見事に星系を覆ってた外殻が消えて死の惑星になって笑っちゃった
ただ全然出力落ちてなかったけどホライゾンシグナルで消えるの想定してないのかなこれ

565:名無しさんの野望
21/03/04 11:52:17.59 x3UjvrrN0.net
DLC多すぎてわけわかんなくなんね?

566:名無しさんの野望
21/03/04 12:09:25.12 mNTMJXDCd.net
没落相手に国境封鎖できないのはなんでだろうな
没落がマジギレして即座に懲罰してくる仕様でもいいから封鎖したい

567:名無しさんの野望
21/03/04 12:39:40.20 q8Oka38TM.net
DLCなんて出た瞬間に買ってるから、一つ一つの内容はわからないってやつだらけのスレだぞ

568:名無しさんの野望
21/03/04 12:45:41.54 mNTMJXDCd.net
Q.DLCはどれを買うべきですか?
パラド主義者A.全部買え
狂信的なパラド主義者A.全部買え、ついでにmodを作っても良いし動画か何かで布教しても良いぞ
パラド主義者(追悼者)A.全部買え、ついでにVicも買え

569:名無しさんの野望
21/03/04 12:46:04.13 aEErCbPy0.net
何がどのDLCの要素かなんて把握してないな

570:名無しさんの野望
21/03/04 13:02:14.77 oCZNXwLZ0.net
流石にDLCの概要位は抑えてるけど同時に来たアプデで実装された無料要素なのかDLC要素なのかまではわからんな…

571:名無しさんの野望
21/03/04 13:07:03.47 x3UjvrrN0.net
主義者に非ざれば人に非ず、ということか
DLC出すたびに新規参入の壁が高く厚くなるんですね

572:名無しさんの野望
21/03/04 13:10:31.01 aEErCbPy0.net
>>549
最初から全部入れればどれが何とか迷わないから問題ないぞ
そういうゲームとして遊ぶだけや
セールでまとめて買えばそんなに高くないし

573:名無しさんの野望
21/03/04 13:10:34.24 jr3C3+0R0.net
最初はDLC無しで遊んでハマれそうならDLC色々入れるって感じじゃないか

574:名無しさんの野望
21/03/04 13:10:44.56 EERAtIxa0.net
DLC出す頃には一時的にバニラ無料なってむしろ新規の敷居は下がると思われ

575:名無しさんの野望
21/03/04 13:11:24.02 a+F4Cm+D0.net
現存現金主義者はwikiみて気になった奴をここで聞いてから買えばいいじゃん

576:名無しさんの野望
21/03/04 13:42:49.96 oCZNXwLZ0.net
DLC買う気ならスターターをセールの時に買えば大きな要素は大体網羅出来るんじゃない?
遺物関連とか気になったら個別に買えばいいしセール狙えばそんなにかからんでしょ
ネメシス発売で多分またセール来るしな

577:名無しさんの野望
21/03/04 13:53:33.48 0XAkSbsY0.net
自分でmod作り始めるとバニラファイルから勉強する過程でどのDLCがどの内容か覚える

578:名無しさんの野望
21/03/04 13:57:45.76 FDTp06K7p.net
ストラテジーとしては、戦争難易度はハナクソクラスに簡単で信長の野望のが数段マシなレベル
内政も面倒なだけで考える事なくて簡単だし
研究もランダム、外交は大使派遣しときゃ終わりの親切設計
全く歯応えはないけど、それでも200時間くらいやってるから
そんな俺ですらdlc買って損したとは思わないし、楽しめそうなら全部入りで買えばいい
誰でも悩む要素も挫折要素もなく気楽に楽しめるって意味では神ゲーだし

579:名無しさんの野望
21/03/04 14:52:50.32 x3UjvrrN0.net
拡張とストーリーだけでもDLCだけで15000円するんだが

580:名無しさんの野望
21/03/04 15:02:52.48 oCZNXwLZ0.net
普段Steamでゲーム買わない人?
最新以外はセールでだいたい5~70%引きになるからその時に欲しいのだけ買えばいいよ

581:名無しさんの野望
21/03/04 15:06:50.34 x3UjvrrN0.net
>>558
Steamぐらいでしかゲーム買わないけど、たまたま見ようと思ったときにセールやってたってぐらいでないと目に入らないタイプ

582:名無しさんの野望
2021/03/0


583:4(木) 15:26:22.19 ID:/GiK5Txf0.net



584:名無しさんの野望
21/03/04 15:27:09.62 8RrUSXM/0.net
共通の土台AIの1つの母星が没落精神の聖地に指定されて滅ぼされた・・・?
なにこれ

585:名無しさんの野望
21/03/04 15:30:10.76 q6fde/lb0.net
ステラリスはパラドストラテジー入門編だから内容は色々優しい
DLCの値段と数もとても優しい

586:名無しさんの野望
21/03/04 15:30:31.85 /GiK5Txf0.net
>>561
連合で始まる起源は起源持ちメイン国家の周囲に居住可能惑星があったらそこに国家を作り
なかったら居住可能惑星を生成してサブ国家を作る
生成したときに聖地がたまたま近くにあって選ばれたんだな
運が悪いと聖地や敵がいる場所にサブ国家ができるよ
起源関係は確率は低いけど結構不具合がある

587:名無しさんの野望
21/03/04 15:55:18.44 x3UjvrrN0.net
>>560
そういうの読みたくないから捨てアカ使ってるんだよなぁ

588:名無しさんの野望
21/03/04 15:58:16.25 /GiK5Txf0.net
ええ……
少なくともsteamはそんなにメールしてこないから平気だと思うぞ

589:名無しさんの野望
21/03/04 16:00:54.20 aW3MuxOZ0.net
フリーメールでsteam用作っとけばええだけやろ

590:名無しさんの野望
21/03/04 16:01:19.85 oCZNXwLZ0.net
わざわざ捨て垢で登録する利点もないだろうに
Gmailならプロモーションの方に分類されるから通知も来ないし何も困らんぞ

591:名無しさんの野望
21/03/04 16:04:20.50 ySS2pwMd0.net
まあ人それぞれだから
そういう人は自分で逐一チェックすればいいんでないの

592:名無しさんの野望
21/03/04 16:10:14.29 Mhbb89TNM.net
共通の土台って割とバグ多いイメージ

593:名無しさんの野望
21/03/04 16:10:28.71 x3UjvrrN0.net
おまえら結構活用できてるんだなぁ
プロモーションとか即閉じするしか思えない俺には無理だわ
いま久々にチラッとメールフォルダ確認したら1000件ぐらい来てる中でsteamは埋もれてて見つかる気もしなかったし

594:名無しさんの野望
21/03/04 16:19:58.76 0wBbWTY+0.net
内向きの成熟

595:名無しさんの野望
21/03/04 16:31:14.37 Wol0rHDJ0.net
戦争やりたかったらHoI2を買おう!
みんなでタワー合戦しようぜ

596:名無しさんの野望
21/03/04 16:37:39.78 UWpN5W//0.net
preFTLがなんか言うとるわ

597:名無しさんの野望
21/03/04 16:53:58.81 cE5afNWh0.net
なんか滅ぼしたはずの国家の植民地を見つけてしまってこわい

598:名無しさんの野望
21/03/04 18:09:28.39 9w0ASpOgr.net
今でもやっぱりバイオトロフィーしか居ない国家作られる?

599:名無しさんの野望
21/03/04 18:31:44.10 ycIZ6jPi0.net
早くパルパティーンごっこやりたい

600:名無しさんの野望
21/03/04 18:39:15.76 Gs28oQjM0.net
ワンダヴィジョンが観たくてD+に登録して、久しぶりにウォーリーって映画を観たんだが奉仕機械そのものだわこれ
Stellarisのバイオトロフィーもあんな感じなのかな、地球が半ば死の星と化してゴキブリとロボットしか住民が居ないとかなんか似てるな
観たこと無い人にはオススメ、Stellarisにも結構刺さると思うし面白いよ

601:名無しさんの野望
21/03/04 18:41:32.26 iwWqEIPB0.net
リヴァイアサンのドレッドノートをタイタン感覚で運用できるmodねえかな
wikiのやつはスロットがやたら多かったり
普通のスロット数のやつは一隻だけって縛られたりちょうどいいのがない

602:名無しさんの野望
21/03/04 18:44:46.34 P/OGZNEi0.net
>>576
ハッキリ言ってこのスレの住人と比較したらパルパティーンは名君よな

603:名無しさんの野望
21/03/04 18:47:03.51 otPjTBKb0.net
>>574
これマジでどういう現象だろ
貪食する群れの持って�


604:ス植民地全部取って滅ぼしたと思ったら未調査星系に星系基地もなくただ植民地があって、表示は未入植なのにコロニー船での入植もできず、地上降下は未入植惑星なのでできないってされた めんどくなってコンソールでownしたけど、滅亡の瞬間に入植完了したとかなのかなあ



605:名無しさんの野望
21/03/04 18:49:11.56 /GiK5Txf0.net
パルパティーンはなんだかんだ言っても
多種族共存してたし
反乱軍のメインは帝国化で権力を失った勢力だし
弾圧したジェダイについても元々反政府武装勢力みたいなもんやし

606:名無しさんの野望
21/03/04 18:51:44.94 UWpN5W//0.net
他種族共存なんてしてないんだよなぁ

607:名無しさんの野望
21/03/04 18:56:36.82 /GiK5Txf0.net
stellarisで言うと浄化せず奴隷で生かすという温情あふれる処遇なんだよなぁ

608:名無しさんの野望
21/03/04 18:58:14.74 ycIZ6jPi0.net
ヒューマン以外はめちゃくちゃ差別的に扱ってたけど浄化まではしてないから……

609:名無しさんの野望
21/03/04 19:00:54.81 /z7LiuA+0.net
浄化するほどの手が足りないだけって感じが
帝国の支配が及んでない惑星もいっぱいあるしあの世界は割とガバガバ

610:名無しさんの野望
21/03/04 19:06:24.69 TG3b4fiRd.net
ジェダイはそもそも精神力フォースを研究する科学者集団だったんだよなあ

611:名無しさんの野望
21/03/04 19:06:34.29 Gs28oQjM0.net
POP維持費って給与とか含めたランニングコストなんだろうけど
仮に許容水準からユートピアの豊かさに変更すると労働者の場合維持費が4倍だからざっくり給与が4倍になるようなもんか(もちろん実際には違うだろけど)
そりゃ幸福にもなるだろうな、維持費の一切変わらないはずの統治者まで幸福になる意味はよくわからんが
逆に許容水準から基本的な生存に下げると労働者の消費財が0.2倍…ゾッとするわ、考えたくもない(平等受容主義)

612:名無しさんの野望
21/03/04 19:15:45.70 9/WBzknO0.net
やっぱり消費財0の奴隷がイチバン!

613:名無しさんの野望
21/03/04 19:17:09.22 y7m9Kt5/0.net
コロッサスしまくるプレイヤー帝国にはパルパティーンもドン引きだろう

614:名無しさんの野望
21/03/04 19:36:45.72 TG3b4fiRd.net
黒王さまプレイがいいなぁ……(ニチャア)

615:名無しさんの野望
21/03/04 20:02:42.42 uqdeYXys0.net
パルパEp4まで「惑星壊せる兵器作れ」
パルパEP6まで「絶対壊れない惑星破壊兵器できるまで設計者死刑+クローンでリセマラしたろ」
パルパスピンオフ「惑星壊せるレーザー砲のっけた戦艦を艦隊組めるぐらい作ろう」

616:名無しさんの野望
21/03/04 20:11:09.72 Wol0rHDJ0.net
ACoT「呼んだ?」

617:名無しさんの野望
21/03/04 20:18:14.46 PztdWtsl0.net
パルパティーンは狂権威軍国もしくは軍国精神権威あたりかな

618:名無しさんの野望
21/03/04 20:24:26.18 wT/fqdhe0.net
使節って没落(覚醒)帝国にも送れるの?

619:名無しさんの野望
21/03/04 20:26:06.95 R+UQG2PX0.net
>>534さん
遅レスですが引き継げました!ありがとうございます

620:名無しさんの野望
21/03/04 20:56:39.38 P/OGZNEi0.net
>>593
銀河帝国なら軍国権威物質でルーラがサイキック特性かな

621:名無しさんの野望
21/03/04 21:21:17.60 OJAHpICs0.net
>>594
遅れない
けどむこうからこっちに関係改善の使節を送ってくることがある
少なくとも受容と機械没落は媚びてきたことがある

622:名無しさんの野望
21/03/04 21:40:32.37 jr3C3+0R0.net
統一銀河帝国を作り上げた後なんやかんやで崩壊して銀河戦国時代が巻き起こり、本来の宗主国である自分は銀河の隅っこに引きこもって争いをただ眺めるみたいなプレイングをしたい
でも銀河の危機が訪れたら守護者となって覚醒してみたい

623:名無しさんの野望
21/03/04 21:41:57.66 FShLwW6Z0.net
>>587
実際生活水準一律で


624:上げると幸福度が安定性に影響して生産性は高くなるよ



625:名無しさんの野望
21/03/04 21:46:38.55 uqdeYXys0.net
>>598
いったん統一銀河帝国ができる頃にはだいたいPOP数が20000超えて世界が(pc)やばいから
sol3の三国志並みに人口減らさないとダメだな(7割減くらい)

626:名無しさんの野望
21/03/04 21:54:00.93 Wol0rHDJ0.net
惑星爆破するなり自国民をコロッサスするなりでPOPを減らすのだ
1POP生きていればどうにかなる

627:名無しさんの野望
21/03/04 22:02:43.80 cyIP1O7rd.net
>>598
ムガル帝国みたいな首都の回りしか領土残ってないけど最後まで権威は有る的なかんじか

628:名無しさんの野望
21/03/04 22:06:40.27 PfJEMWcKd.net
>>598
ckおすすめ

629:名無しさんの野望
21/03/04 22:40:15.54 4vOVktGK0.net
通常は100/100になったら人口が増えるはずなんだが、
久々に拡張出てたのでやってみたら106/100のように、
どんどん左の数字だけ増えていって人口が増えない。
1個前の拡張までは正常だったのに何があったんだ。

630:名無しさんの野望
21/03/04 23:36:42.65 qj7ujgIU0.net
理想
天上戦争で銀河が二つに割れてコロッサスの撃ち合いでメチャメチャ!
最終的に中立同盟が両方ぶん殴って平定!
そのあと銀河の危機が来て残りの没落が守護者覚醒!
現実
没落が覚醒してもこっちが強くなり過ぎて喧嘩売ってこないし対立没落は寝っぱなし!
危機は寝ても覚めても拡張してこない!
おおお俺が銀河の危機じゃーい!しねー!

631:名無しさんの野望
21/03/04 23:50:33.16 oz7viB6Ka.net
途中から引きこもりたいのならLゲートが丁度いいんじゃない
いざとなれば介入もしやすいだろうし

632:名無しさんの野望
21/03/05 00:22:26.18 xzj4Cm3M0.net
>>598
それなんてシークエル

633:名無しさんの野望
21/03/05 00:33:55.81 fPqKtANg0.net
>>604
自己解決。
~Glavius's Ultimate AI
のMODが人口増加しないバグを引き起こしてた模様。
別の人が修正版も出してた。

634:名無しさんの野望
21/03/05 03:13:44.95 yrOpDQkld.net
んーなんか戦艦にXL武装載せてるのに
動画でよく見るような足を止めて戦列作って撃たずに
すいすい前に出て乱戦になっちまう
戦術コンピューターは長距離でいいんだよな?
空母用使えとかじゃないよな…?

635:名無しさんの野望
21/03/05 03:27:12.22 Ma5vNm0f0.net
艦隊戦力持たない縛りで媚び売りプレイしてると皆が独立保証してくれて感動
こんなに優しいとは思わなかった

636:名無しさんの野望
21/03/05 03:53:57.44 hlZAU2e10.net
>>610
開戦口実探してるだけなんじゃ…
普通はやらないけどRPの常時国境閉鎖プレイだと独立保障即破棄の国境閉鎖無効化されてしまうので注意だゾ

637:名無しさんの野望
21/03/05 04:08:15.09 i7mTDlny0.net
惑星やコロニー自体に防衛や迎撃設備を建造できるようにならんかな、バニラだと惑星シールドくらいしか無くて防衛が星系基地と艦船任せなのが何かなぁ
ユリシーズやグランドキャノンみたいな対空砲とかあってもいいと思うんだ(MODでありそうだが)、侵攻軍がなんの抵抗もなく降下できることに違和感がある

638:名無しさんの野望
21/03/05 04:09:40.69 i7mTDlny0.net
間違えた、ストーンヘンジだった
ユリシーズは落下してくる方じゃねーか

639:名無しさんの野望
21/03/05 04:10:19.55 2TkAiSdI0.net
1星系縛りしてる友人がコンティンジェンシーに星系基地爆破されてて草

640:名無しさんの野望
21/03/05 06:28:18.21 1DBlWiQR0.net
>>609 戦艦だけじゃなくてコルベットもちょっと混ぜるとそれらしくなる 自分が最前列だとグルグル回りながら撃ち合っちゃう 戦艦だけでやりたいなら戦闘時の移動速度を下げるMOD使うとだいぶそれらしくなる



642:名無しさんの野望
21/03/05 07:44:35.93 JkeJRdi60.net
>>581
エアプが銀河帝国は人間第一主義で一部の皇帝お気に入りの非人間種は奴隷扱いだバカタリンめ

643:名無しさんの野望
21/03/05 07:54:40.14 3KK0EfuQr.net
> 請求権を作成

644:名無しさんの野望
21/03/05 07:57:27.58 ny90M75H0.net
通商条約を結んだ国へ行ける唯一のルートがリヴァイアサンで塞がれているんだが
こいつら何をどうやって取引しているんだ

645:名無しさんの野望
21/03/05 08:00:48.50 Cef32uyp0.net
>>484
遅まきながらありです
消したら分子分母の表示はバグるけど、なんとかなりますね
銀河の反対でグレイテンペストが暴れてる(既に3か国が消滅)
近場のLゲート星系を国境開放されたのを良い事に火事場泥棒ごとく強奪占領w
ゲート設置して拠点要塞化して迎撃準備して出現するのを出待ちするだけ
Lクラスターに侵攻して余裕で殲滅占領できる戦力は有るんですけどね
他のゲートから出現したグレイテンペスト艦隊は?放置に決まってる
折角、銀河の掃除をしてくれるんだから邪魔しちゃだめよw

646:名無しさんの野望
21/03/05 09:07:41.30 5tmRA4wf0.net
星系基地がきあいのたすきかわかんないけど船体値1で耐えてるのってバグ?

647:名無しさんの野望
21/03/05 10:25:43.09 IIWOcOuW0.net
長時間クラ起動してると確実に起きるバグ。一回クラ落として起動し直せば直る。コルベット1機が戦艦に何年も耐えてるのとか鉄人でやられると心折れる

648:名無しさんの野望
21/03/05 11:39:26.99 ueFQ40jYd.net
コルベは見たことないけど、性感基地は1で耐えるのがデフォでしょ
何だったかに壊されたことあったけど、海賊だったかな

649:名無しさんの野望
21/03/05 11:44:19.32 +3UOoUjoa.net
寸止め?

650:名無しさんの野望
21/03/05 12:26:27.46 VMhqAwdoM.net
エッチな基地だなぁ

651:名無しさんの野望
21/03/05 12:27:06.57 yrOpDQkld.net
ステラリスで抜く要素ないやろw

無いよな?

652:名無しさんの野望
21/03/05 12:28:28.71 QpHXApfs0.net
要素しかない

653:名無しさんの野望
21/03/05 12:44:06.62 yIsMLj7va.net
最近戦争を始めると特定の月初に落ちる
エラーログを見ると
ACOTの殲滅爆撃体制で敵国の最後の有人惑星を割った場合、翌月各国が滅んだ国への態度を修正するのだが、滅ぼした国家へは当然修正ができないのでエラー落ちするみたい。
「〇〇国は滅びました」的なダイアログも出ないからなんかバグってるな。

最近ACOTで惑星割りすぎて(敵の地球連邦だけで40個ぐらい、地球連邦の同盟国もふくむと70個ぐらい)AIがドン引きしてエラー落ちにしか見えない
最後の星だけはコロッサスに割ってもらおうかな

654:名無しさんの野望
21/03/05 12:56:38.07 yiwnZcgsd.net
銀河中心の白いモヤモヤを消すmodないかな
ギガストラクチャーmodのおかげか銀河中心にめちゃくちゃ星系あるけど三次元的に広がってるわ白いモヤモヤでハイパーレーンが見にくいわで困った
…それともこれもしかしてbeautiful universeとかの影響?

655:名無しさんの野望
21/03/05 13:24:27.94 yIsMLj7va.net
リロードしても消えない?

656:名無しさんの野望
21/03/05 13:27:13.45 ge3RxU8o0.net
銀河系中心部はロードすれば解決するぞ

657:名無しさんの野望
21/03/05 13:32:55.54


658:yiwnZcgsd.net



659:名無しさんの野望
21/03/05 14:05:38.52 2yqbnNyd0.net
長時間遊んでると銀河マップに謎の星が現れるバグは一生修正されないんだろうな
初めの頃はこれが銀河の危機かとビビってたのが懐かしい

660:名無しさんの野望
21/03/05 15:36:36.97 QbZ3Xvgm0.net
テラフォーミングしたり破砕したり、とにかく惑星の種類を変更するようなことすると出るみたいね

661:名無しさんの野望
21/03/05 16:36:22.52 pHLLKCCy0.net
>>577
インサイドヘッドもおすすめ
集合意識のドローンってこんな感じなんだなってのがよくわかる

662:名無しさんの野望
21/03/05 17:16:24.66 WtS+AT4B0.net
>>632
惑星のテラフォームやコロッサスのアニメーションを最後まで見ずに銀河マップに戻るとそうなる
もう一度その星系に入り直すと治るぞ

663:名無しさんの野望
21/03/05 18:28:50.08 CWoxCuiE0.net
セクターへの資源供与の自動化欲しい……気がついたら共有資源が空になってる。

664:名無しさんの野望
21/03/05 18:34:14.92 ny90M75H0.net
毎月振り込む資源量を指定できた気がするが

665:名無しさんの野望
21/03/05 18:41:00.22 OsOKMPXN0.net
>>579
一部の浄化・ACOTキチガイと一緒にされても困る

666:名無しさんの野望
21/03/05 18:48:01.39 ny90M75H0.net
パークを使って誰とでも交配する受容主義者もまともと言えるのだろうか

667:名無しさんの野望
21/03/05 21:04:57.35 WtS+AT4B0.net
誰も今は浄化やModの話してないのにいきなりキレ散らかす兄貴は闘争的traitでも持ってるの?

668:名無しさんの野望
21/03/05 21:37:09.54 gNacA6Nra.net
神経ステープラーでも埋めとけ(進化の極意)

669:名無しさんの野望
21/03/05 21:43:17.35 0WpBrPWl0.net
平等受容主義でもステープラー埋め込めるし市民権持ち以外の難民拒否れるもんな

670:名無しさんの野望
21/03/05 22:09:39.19 bX7i/5qZ0.net
なるほど、
宇宙育ちスタートで1星系縛りをして
一通り居住地立てたところでループすれば
居住惑星がさらに10数個手に入るって寸法か
ここまでやれば1星系プレイでも銀河制圧できそう

671:名無しさんの野望
21/03/05 22:14:42.15 yrOpDQkld.net
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ
エンドゲーム前で一位の国にブッチぎられて
変に仲もいいから戦争仕掛けても意味ないし
二位のワイは相手の領内にクライシスでも沸かない限り敗けだなーとか思ってたら

一位の帝国が1日にして消滅した
何をいってるかわからねーと思うが
俺も何をされたのか分からなかった……
シュラウドって怖いわー

672:名無しさんの野望
21/03/05 22:27:42.39 ny90M75H0.net
AIは気軽にシュラウドの50年お得プランを申し込むからしょうがないね

673:名無しさんの野望
21/03/05 22:27:43.22 i1zr/Je80.net
初心者です。
最近のセールでスターターパックを購入し初プレイ中なのですが、おすすめの艦隊編成ってありますか?
2350年過ぎでタイタンと武器はアンロック済みです。
後、イベントでリングワールド修復して4つ手に入れたのですがなにを建ててますか?

674:名無しさんの野望
21/03/05 22:32:12.78 Er3X4NyV0.net
出土品の入手経路増やすmodってある?
出土品ガチャしたいのに回せないの辛い

675:名無しさんの野望
21/03/05 22:54:50.47 DbSyO5lea.net
>>646
よく分からなければタイタンと戦艦を枠が許す限り大量生産すればいい
逆にコルベットで艦隊を固めるのもそれはそれで強いんだけど
リングワールドは何やっても強いけどオーソドックスなのは研究関連で固める構成じゃない?
サイエンス�


676:lクサス(笑)な研究出力を叩き出すぞ、維持費も相応にかかるけど



677:名無しさんの野望
21/03/05 22:56:41.55 9xr0CY+j0.net
リングワールド丸ごとエネルギー生産させてダイソンスフィア化させるのが楽しい

678:名無しさんの野望
21/03/05 22:59:44.17 8gtdxiod0.net
経済の許すかぎり大量の戦艦XL・LLLL
食料か電気と合金

679:名無しさんの野望
21/03/05 23:35:41.26 JN4+kt9c0.net
リングワールドを事務員でいっぱいにすると大量にエネルギー生産できるけど
どこからエネルギー得てるんですかねえ

680:名無しさんの野望
21/03/06 00:11:35.51 NQUrcKj20.net
初心者です。
最近のセールでスターターパックを購入し初プレイ中なのですが、おすすめの艦隊編成ってありますか?
2350年過ぎでタイタンと武器はアンロック済みです。
後、イベントでリングワールド修復して4つ手に入れたのですがなにを建ててますか?

681:名無しさんの野望
21/03/06 00:15:29.85 NQUrcKj20.net
あれ、なんか書き込みしようとしたら前のが投稿されてしまったすみません...
とりあえずリングワールドは研究と電気、合金あたりにあててみようと思います。
艦隊について、差し支えなければ搭載武器、構成なども教えていただいてもよろしいですか?
海外のReddit 見たところだと全実体弾の戦艦、キャリア(艦載機?)戦艦、全魚雷コルベットなどが強いとありました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch