【銀河4x】Stellaris ステラリス197【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス197【Paradox】 - 暇つぶし2ch1:名無しさんの野望
21/01/27 11:08:21.35 k4X76l7Ad.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
英語Wiki:
URLリンク(stellaris.paradoxwikis.com)
日本語Wiki:
URLリンク(wikiwiki.jp)
公式サイト:
URLリンク(www.stellarisgame.com)
Paradox Interactive社サイト:
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り
■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7
スレリンク(game板)
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
スレリンク(game板)
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ(過去ログ)
スレリンク(game板)
Mod翻訳スレ(過去ログ)
スレリンク(game板)
次スレは>>950の人がお願いします。
■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス196【Paradox】
スレリンク(game板)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさんの野望
21/01/27 11:24:58.02 k4X76l7Ad.net
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック=フェデレーション>リソイド・ネクロイド>その他
無料:アニバーサリー
●ユートピア(Stellaris: Utopia)
 新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
 新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
 
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
 強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。
●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
 2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。
●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
 機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。
●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
 「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。
●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
 新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
 
●エンシェント・レリック(Stellaris: Ancient Relics Story Pack)
 章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物、出土品などが追加されるストーリーパック。
●フェデレーション(Stellaris: Federations)
 現時点での最新DLC。連邦や銀河コミュニティの拡張や、移動造船所にもなる巨大戦艦「ジャガーノート」や巨大造船所の追加。
 
●ネクロイド(Stellaris: Necroids Species Pack) :死に関する種族とそのポートレート、起源、国是などを追加する。
●リソイド(Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●アニバーサリー(Stellaris: Anniversary Portraits):派手系の立ち絵を追加。一周年記念で無料。

3:名無しさんの野望
21/01/27 11:25:46.35 k4X76l7Ad.net
便利なこととか:
・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる
・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える
・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利
・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)
・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止
・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能
・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)
・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え
・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9
・巨大建造物が作れない
建設船を選択して建設したい居場所を右クリック>巨大構造物を建造で建設できない理由が表示される

4:名無しさんの野望
21/01/27 11:26:15.35 k4X76l7Ad.net
●皆様への注意事項
 ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。
 マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
 マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
 <<エラー:現行のマルチスレがありません>>
 新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
 建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1
 modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
 steamクライアントから起動し直してください。
 何度か行わないと更新されないこともあります。
↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ

5:名無しさんの野望
21/01/27 11:26:52.89 k4X76l7Ad.net
これで大丈夫ですか?
始めてだったのでミスってたら申し訳ないです

6:名無しさんの野望
21/01/27 19:03:54.10 MXy50hzW0.net
ええで

7:名無しさんの野望
21/01/27 22:56:21.24 6fJXZUPO0.net
>>4
スレの守護者(+50000)

8:名無しさんの野望
21/01/27 23:00:53.09 Ez/o3hkA0.net
>>1おつ

9:名無しさんの野望
21/01/28 00:41:56.69 e+z5ZQOU0.net
>>1
NSC2でコルベット以外でも敵の周りでクルクルする密集戦術が下位戦術デバイスだとオミットされた?
駆逐で愛用してたんだけどな

10:名無しさんの野望
21/01/28 09:22:06.42 GU1vmVGCa.net
昨日の夜7時から始めて気付いたら朝の6時とか…。
眠くて仕事できねーわ。

11:名無しさんの野望
21/01/28 12:00:33.31 zgRc48S/0.net
>>1おつ
フォーラムに上がってる新要素っていつ頃にくるんだろうかなぁ

12:名無しさんの野望
21/01/28 12:29:47.92 JcsflGTJM.net
>>1
しかし前スレ酷い終わり方だなw

13:名無しさんの野望
21/01/28 14:03:47.06 U1jRcexQ0.net
超能力兵は魔法使い中隊って名前だからハリーポッターみたいな感じの兵士なんじゃないかな

14:名無しさんの野望
21/01/28 15:21:55.17 4n4Iu8FW0.net
帝国の種族限界欲しくね?あんま多民族国家だとバッドイベが欲しいな 移民受け入れまくりプレイが強すぎる

15:名無しさんの野望
21/01/28 15:26:28.99 jkkjpqTa0.net
そんなことしたらSJWが大騒ぎしちゃうぞ

16:名無しさんの野望
21/01/28 15:26:43.64 J6DZ2c5+6.net
管理許容量にマイナスかけるのとかよくね?

17:名無しさんの野望
21/01/28 15:29:51.99 Jykq+qgL0.net
ステラリスの移民ってほっといたら星を乗っ取られてるレベルのことが普通に起こるからなあ
人口も一番多い総督も統治者も異星人ってもう戦争せずに国とられてるやん
そりゃあ排他主義にもなりますよ

18:名無しさんの野望
21/01/28 15:41:12.57 vWgAW/OO0.net
いずれそいつらもまた別の奴らに取って代わられる、それが歴史の摂理よ
個人も国も種族も銀河も宇宙も世に永遠に生くる者なし

19:名無しさんの野望
21/01/28 15:43:57.14 zxJvXJ+k0.net
移民でいろんなの入ってきたら安定度下がるで良いんじゃないかと
たとえ受容主義としても

20:名無しさんの野望
21/01/28 15:45:58.90 e+z5ZQOU0.net
それはメタ的にヨーロッパ開発会社としてやばい

21:名無しさんの野望
21/01/28 15:59:03.75 TMA4YijAa.net
浄化もコロッサスも平気なのに異種族不和がタブーってのもつまんない話だ
となりに住んでたらてめえのブヨブヨの触手が気に入らねえんだよ!!くらいの事はあるでしょうに

22:名無しさんの野望
21/01/28 16:11:44.90 EXoibTnVp.net
いやキノコはむりっす
なんかうちにもはえてきてるしやめてほしい

23:名無しさんの野望
21/01/28 16:17:43.55 ETW8a4Ew0.net
最初は受容主義でも元種族がマイノリティに追い込まれて排他に代わるようなイベントがあるといいのに

24:名無しさんの野望
21/01/28 16:21:18.31 15JNqioh0.net
現実のポリコレ族にぼこぼこにされそう

25:名無しさんの野望
21/01/28 17:02:15.63 1X4ZmoiH0.net
過去にあった、異種族POPが多いと伝統獲得に必要な統合が増加するってのが
それっぽくて好きだったんんだけどなぁ

26:名無しさんの野望
21/01/28 17:08:14.70 rl4sedx5d.net
ヒトデ「マッヨ~」(我々の艦隊が押しかけるまで覚えとけよ?)
受容主義人間「かわいい」
ヒトデ「マヨ~」(薄汚い異星の汚物めが)
受容主義人間「かわいい」

27:名無しさんの野望
21/01/28 17:21:59.05 4n4Iu8FW0.net
>>17
せやな150年ぽっちで大統領が宇宙クジャクとかヤバい

28:名無しさんの野望
21/01/28 17:25:20.36 2hOrgGVu0.net
繁殖が早すぎる種族にブレーキかける要素はほしい
多民族国家がやりたいのであって黒人に乗っ取られるヨーロッパはみたくない

29:名無しさんの野望
21/01/28 17:47:47.94 d8VPbkjxa.net
排他主義者どもが跳梁跋扈しているな?

30:名無しさんの野望
21/01/28 17:49:19.67 4n4Iu8FW0.net
>>28
endless spaceだと人種別に成長ブーストかけたりして人口調整出来るんだけどね

31:名無しさんの野望
21/01/28 17:52:18.25 aT8eLqrV0.net
そんなあなたに人工生命体!
強制的に自種族に統一されるので問題ないNE!
有機生命体に戻りたい?それならテンプレートを大事に大事に保管しておこう!
全部のアセンションパスを取れるMODなら遺伝子>人工生命体>超能力で後腐れなく全ての特性とれるぜ

32:名無しさんの野望
21/01/28 17:57:36.63 ETyuegBn0.net
物質主義→ロボット
精神主義→超能力
はロールプレイ的に腑に落ちるんだけど、どういう主義の時遺伝子ルートに行くのが自然?

33:名無しさんの野望
21/01/28 18:00:00.15 aT8eLqrV0.net
とりあえず何もないな。困ったら遺伝子でも弄るかなノリ

34:名無しさんの野望
21/01/28 18:03:43.65 uIY6i9Xm0.net
奴隷制をするなら遺伝子ルート
選ばれし種族は洗練された脳・極めて強靭・整備された内蔵!
下等な奴隷はステプラーと送り込む惑星に合わせて適当に!

35:名無しさんの野望
21/01/28 18:17:32.49 iIJLHLvxd.net
人間以外は全部収穫しますね

36:名無しさんの野望
21/01/28 18:27:24.94 15JNqioh0.net
宇宙生まれ+奴隷ギルド+技術官僚の支配+遺伝子ルート最強

37:名無しさんの野望
21/01/28 18:33:54.66 YWYs3w0x0.net
居住性低い占領惑星に第一種族数Pop送り込んだら勝手に改造していがみ合い始めてたな。
占領された他種族は我感せずでなんかモヤモヤした。

38:名無しさんの野望
21/01/28 18:44:46.38 jkkjpqTa0.net
ロール的には狂物質でも狂精神でもない中庸として
メタ的にはシュラウドガチャやりたくないし全志向と関係維持したいとき
でも居住適正なくなってコルヌコピアで敵国の生産性落とせて種族欄スッキリな機械化がナンバーワン
精神没落はコロッサスするかザークランさらし首にして黙らせる

39:名無しさんの野望
21/01/28 19:01:04.81 2IJwtlxv0.net
平等受容主義でも第一種族以外リーダー排出不能ってなかった?
人口統制とかできないんだったか
あとはステープラー使うとか
受容・平等主義ってなんだろうね…

40:名無しさんの野望
21/01/28 19:16:29.90 4n4Iu8FW0.net
dlcのネグロイドってどう使うのが賢いのん?倒した帝国どんどん自種族に変えるの楽しいけど惑星適正まで変わるじゃねぇか

41:名無しさんの野望
21/01/28 19:18:53.84 xuP49mxq0.net
皆は排他種族で居住性が低い惑星に移住する場合、どっちが好み?
・惑星環境に合わせて、遺伝子改造した国民を送り込む。
・創設種族の適正環境に合わせて、テラフォーミングする。
・元から惑星環境を選ばない岩石種族を選んでおく。

42:名無しさんの野望
21/01/28 19:21:14.06 xuP49mxq0.net
>>40
ネクロイドって、死に関わる文化という事で纏められているけど、ロールプレイは選ぶ特性などで全然違うぞ。

43:名無しさんの野望
21/01/28 19:31:11.43 4n4Iu8FW0.net
>>42
んじゃ別に同化に拘らなくてもいいんかなーイマイチ使い勝手悪い

44:名無しさんの野望
21/01/28 19:32:51.88 i4u6Rbqp0.net
受容平等でも人口統制はできるよ
どっちかの狂的が出来ないかもだけど
ステープラもできる

45:名無しさんの野望
21/01/28 19:50:04.82 vKdK99Y5d.net
>>14
移民元の国と戦争になると不幸になるイベントなかったっけ?

46:名無しさんの野望
21/01/28 20:06:53.49 Gl82cuR20.net
>>40はネクロファージのことをネクロイドと言っている
>>42はその間違いに気が付かずポートレートの方のネクロイドのことを言っていると思っている

47:名無しさんの野望
21/01/28 20:12:39.29 uDEX2XXB0.net
ネグロイドなら人類のポートレートの一種だな!

48:名無しさんの野望
21/01/28 20:17:53.70 kYJFSRkt0.net
サイボーグ好きなんだけど、完全に機械化するのはなんか違うんだよな
modでも作ろうかなと思うんだがいいネタが思いつかない
完全機械化ではなくてサイボーグらしさが感じられて、他の2種のルートとも
十分に差別化できるみたいなのが思いつかない
なんかネタない?

49:名無しさんの野望
21/01/28 20:21:36.26 YWYs3w0x0.net
>>41
惑星規模によるかな。
小さかったらゆくゆくは強制移住で植民星じゃなくす。
20超えてたらテラフォーミングする。

50:名無しさんの野望
21/01/28 20:49:50.30 vKdK99Y5d.net
>>48
サイバーパンク2077みたいな世界観でよくね?
色々パーツ付けられて便利だけど故障の代わりにサイコになって死ぬみたいな

51:名無しさんの野望
21/01/28 20:59:59.48 2hOrgGVu0.net
サイボーグにはなりたいけどあんなダサいロボットにゃなりたくないよなあ

52:名無しさんの野望
21/01/28 21:46:16.79 Ak+JbUkK0.net
みんなゲーム後半重くなる?

53:名無しさんの野望
21/01/28 21:51:04.19 NrgISsac0.net
>>52
ネクロファージやってるとなかなか年が明けない

54:名無しさんの野望
21/01/28 21:54:47.30 f8hEmUMF0.net
わかる
カッコいいロボット用ポートレートmodってないのかね

55:名無しさんの野望
21/01/28 22:02:08.61 e+z5ZQOU0.net
ガワがそのまま中身は大体機械はもう検討したんだろうな

56:名無しさんの野望
21/01/28 22:07:58.31 PNjLXonHr.net
実は電脳空間にある自我のアバターは元種族のままで、ロボットの姿は現実世界で作業するための仕事着的なものなのかもしれない

57:名無しさんの野望
21/01/28 22:13:20.77 aT8eLqrV0.net
>>52
POPは最小限にして巨大構造物のみで物理的な資源と研究を賄っているのでそこまで重たくはないかな

58:名無しさんの野望
21/01/28 22:15:48.80 NnxRdC1Ca.net
>>41
全てガイア化する

59:名無しさんの野望
21/01/28 22:17:29.83 UqkoqIL00.net
ガ……ガイアッ!

60:名無しさんの野望
21/01/28 22:21:07.51 gGHCI52T0.net
幻体とホロニックローダー的なやつとか

61:名無しさんの野望
21/01/28 22:24:41.32 vWgAW/OO0.net
ガイアが俺にもっとテラフォーミングしろと囁いてる

62:名無しさんの野望
21/01/28 22:26:17.30 uDEX2XXB0.net
惑星環境に合わせて種族改変するのは社会学研究無駄に使うし種族欄も汚いし強制移住もめんどくさいからテラフォーミングの方がいい

63:名無しさんの野望
21/01/28 22:50:02.80 lzrSE6oV0.net
交易路削除してポイント0にしても髑髏消えないんだけど何故?赤髑髏も白髑髏も消えない

64:名無しさんの野望
21/01/28 23:09:39.52 TnDylY3B0.net
>>45
もうそんな時期になると幸福度って美味しいの?状態だし

65:名無しさんの野望
21/01/29 00:10:02.63 NvgKh0Ww0.net
今のバージョンってセクターの自動化は機能してる?
惑星増えると面倒

66:名無しさんの野望
21/01/29 00:15:32.27 5k/hCrfk0.net
後半どうせエネルギー有り余ってるから全部ガイアの無個性国にするし、
なんなら奪い取った星もガイアにしてから他の国にあげたりする

67:名無しさんの野望
21/01/29 01:07:57.45 A9y9Ip5kp.net
ゲーム開始した瞬間海賊が滅ぼされたってイベント起きたんだけどなんやこれ?

68:名無しさんの野望
21/01/29 01:16:36.52 upifC57E0.net
>>56
浦沢直樹が描いた「PLUTO」ヴァージョンのブランドーやヘラクレスみたいな感じに近いかな?
日常生活を送っている時は人間に近い姿のボディで、仕事(格闘家)の時には戦闘用ボディに頭脳を移動させるみたいな……

69:名無しさんの野望
21/01/29 01:18:13.61 upifC57E0.net
>>67
排他没落の近くに配置されたので、怒りを買って滅ぼされたと見られる。

70:名無しさんの野望
21/01/29 02:44:12.06 NvgKh0Ww0.net
>>69
そんな理不尽なことあるのか

71:名無しさんの野望
21/01/29 03:09:47.58 PsklZi/k0.net
瞬間絶滅は珍しいほうだけど隣にされるのは珍しくない
散歩気分で、慎ましい距離に5万クラスの哨戒部隊出してくるような国の隣に基地を作るやつが悪い

72:名無しさんの野望
21/01/29 03:30:59.13 DgF1oufN0.net
敵国にクライシス誘導とかなかなかに外道

73:名無しさんの野望
21/01/29 07:44:51.00 mU/O/gsB0.net
>>65
大体機能してない

74:名無しさんの野望
21/01/29 08:01:50.12 NvgKh0Ww0.net
>>73
マジかよ…
パラドは新しい機能より1年費やしてでもAIとかを改善してくれ~

75:名無しさんの野望
21/01/29 08:16:40.33 EodYOe/vd.net
ガガイのガイア

76:名無しさんの野望
21/01/29 08:22:38.35 PN6xmqTW0.net
このゲームAIというよりただのルーチンBOTだからね

77:名無しさんの野望
21/01/29 09:09:45.86 TETZHrmLp.net
ロボットだけどゲシュたりたくない

78:名無しさんの野望
21/01/29 11:58:20.57 7Lcc4KKy0.net
種族権利が奴隷(戦闘奴隷以外)だと生活水準を階級化経済にできないことを初めて知った…
なんか奴隷を階級化できないって変じゃね?

79:名無しさんの野望
21/01/29 12:07:04.60 s+wmpHAwdNIKU.net
カ ー ス ト 制 度

80:名無しさんの野望
21/01/29 12:23:17.00 Edr4e4c30NIKU.net
>>78
階級とは人間社会にのみ存在するシステムであって、人間ではない奴隷に階級など存在しない。等しく奴隷である(狂権威排他)

81:名無しさんの野望
21/01/29 12:23:49.65 H4Zuv8lD0NIKU.net
ルーチンbotなのはどのゲームでも同じなのでは……

82:名無しさんの野望
21/01/29 12:52:20.61 0GGx7kDU0NIKU.net
魂なき機械: -40

83:名無しさんの野望
21/01/29 14:19:12.32 hsoc4O2o0NIKU.net
やはり機械に魂など存在しないことが証明された(狂精神

84:名無しさんの野望
21/01/29 14:57:17.28 zq5ogpN80NIKU.net
パラドがAIと言ってんだからAIなんだよ(狂受容)

85:名無しさんの野望
21/01/29 15:08:54.01 tRlke3JT0NIKU.net
人間は神の下で平等である
奴隷は主人の下で平等である
いかなる違いがあるのかね?(狂権威精神)

86:名無しさんの野望
21/01/29 15:12:42.91 MgmcICIz0NIKU.net
生命は神の下に不平等だが暴力と火力の下に平等である
野蛮人に対する殺意と火薬の量は比例関係にある

87:名無しさんの野望
21/01/29 15:13:04.27 rC0j7qrc0NIKU.net
>>78
階級化経済は、同一種族内での上下の格差を大きくする施策なわけだが、
下しかいない奴隷種族に格差もへったくれもないわ

88:名無しさんの野望
21/01/29 15:21:02.96 VgTl7Y4M0NIKU.net
上級奴隷が下級奴隷を監督するようなイメージじゃね
ステラリスだとそういうのはないけど
奴隷惑星くらいかね、ほぼフレーバーだけだが

89:名無しさんの野望
21/01/29 17:59:42.76 RU2rEwfD0NIKU.net
諜報で危機の誘導か…
プレスリンって本当に何がなんだかよくわからんな

90:名無しさんの野望
21/01/29 18:00:38.78 zkmSzJMC0NIKU.net
ネクロファイトって専門職扱いなんだよね。なんでだろ?
これのせいでしばらく、契約奴隷しかなれないと勘違いしてた

91:名無しさんの野望
21/01/29 18:05:15.06 UPmpzSzL0NIKU.net
>>86
やっぱり問題を解決するのは鉄と血によってのみだわ

92:名無しさんの野望
21/01/29 18:37:36.16 uHCKUbj10NIKU.net
>>90
神経ステープラーをぶち込むと(専門家以上になれないので)ネクロファイトになれない
脳みそいじくっちゃうとネクロファージ化できないってことなんじゃね

93:名無しさんの野望
21/01/29 18:54:17.75 zDMKS4pddNIKU.net
ver2.0以前は案外賢いAIだった気がするんだけど
システムを刷新したらバカになってしまったのか、複雑化に耐えきれなかったのか

94:名無しさんの野望
21/01/29 19:03:12.54 RU2rEwfD0NIKU.net
複雑化に耐え切れないに1ダイソンスフィア
ただでさえプレイヤーでも希少資源のやりくりで耐え切れんのにAIが耐えれるとは思えないんだわ

95:名無しさんの野望
21/01/29 19:22:25.64 K2mkK1MzMNIKU.net
希少資源のやりくりってそんなにカツカツかな?
足りなくなったらエキュメノに精製所建てて終わり!!

96:名無しさんの野望
21/01/29 19:50:59.47 Wigvikj3dNIKU.net
希少資源あたりをもう少し直して欲しいなぁ
発展の為に中東の石油地帯みたいな場所を奪い合う。ってことがしたいのに、採掘分が少なすぎるから結局自国で生産するしか無いってのがツマラン

97:名無しさんの野望
21/01/29 20:00:29.01 5k/hCrfk0NIKU.net
前は一つ採掘ステーション持ってれば良い文字通り希少資源だったよね?
今の希少三資源ってただ不足するためだけのパラメーターだからつまんないというかいらない
惑星ぐるみで工場でガス作ってます粉末作ってますってのも今一イメージできない

98:名無しさんの野望
21/01/29 20:03:10.26 qHzjy2Ye0NIKU.net
>>92
ステープルしてもネクロファイトにはなれる。優先順位は下がるけど。同じく奴隷も優先順位は下がるがネクロファイトになれる

99:名無しさんの野望
21/01/29 20:11:06.06 gm7LgPeQ0NIKU.net
わかる
希少資源の産出星系を奪い奪われふり振られ腫れたり惚れたりしたい

100:名無しさんの野望
21/01/29 20:17:49.35 wC8+xV+v0NIKU.net
中盤以降は星系の資源の価値が低すぎるね
ほぼ居住惑星の数で決まる

101:名無しさんの野望
21/01/29 20:30:46.52 upifC57E0NIKU.net
>>88
一口に奴隷って言っても、市場奴隷と契約奴隷では差があるように思える。
就ける職業のランクが違うし。

102:名無しさんの野望
21/01/29 20:38:47.08 LKil3Zc10NIKU.net
結局粉末ガスクリは生産できるから、今は人口はやく増えて施設たくさん建てれるようになるのがつおい気がする。
髪の毛逆立ててみたくなったのでひさびさに精神超能力ルートやったけどクローンで出生+33%ないのが辛すぎる。
やっぱ文明は数だな姉御。

103:名無しさんの野望
21/01/29 20:50:03.76 NvgKh0Ww0NIKU.net
帝国間の奪い合いになりそうな星系に大量の資源が出るようにしたり希少資源の一大産地にしたりしてほしい

104:名無しさんの野望
21/01/29 21:17:17.90 P6EudoU20NIKU.net
トレーダー「おれがいるぞ」

105:名無しさんの野望
21/01/29 21:18:47.52 uHCKUbj10NIKU.net
>>98
え、嘘だぁ。
遺伝子ルートアセンション完遂して意気揚々と第一種族以外に神経ステープラーぶち込んだらネクロファイトになれる奴いなくなっちゃったよ
それでこれはステープラーしたらダメなのかなぁって判断したんだけど
まぁ(どっちかが)MODの影響なのかもしんないね

106:名無しさんの野望
21/01/29 21:57:43.37 CIGYS9vM0NIKU.net
新アプデの諜報ってdlc?

107:名無しさんの野望
21/01/29 22:13:58.97 upifC57E0NIKU.net
>>106
まだ。DLCのリリーズ情報が出てないと思うので、不明。
……でも、ゲーム性が大きく変わりそうなアップデートみたいなので、恒例の新機能の基本部分は無料アップデート+より発展させた機能はDLCでという構成で来そう。

108:名無しさんの野望
21/01/29 22:41:26.66 07IffHSxaNIKU.net
三資源施設せめて出力半分アップに弱めてもいいからアプグレで雇用先増やしてほしい

109:名無しさんの野望
21/01/30 00:44:07.60 887coE2i0.net
終盤の危機に次々と飲み込まれる各国って設定を楽しみにたいが難しいな。
いまういち暴れてくれない

110:名無しさんの野望
21/01/30 00:50:17.44 PrgO9RwC0.net
Aggressive Crisis Engineを入れると危機がかなり積極的に攻め込むような
強さ自体は最初の設定で10以上にするしかないが

111:名無しさんの野望
21/01/30 01:17:01.75 xioSpsQ30.net
次回の開発日記の内容が危機についてだからなんかものすごい魅力的なアップデートが来るに違いないと信じよう

112:名無しさんの野望
21/01/30 02:50:10.21 0UkyL65N0.net
銀河コミュニズムももうちょい変更欲しいな
常任理事国の派閥争いとか有れば面白いのに

113:名無しさんの野望
21/01/30 03:20:30.97 YGPgcqva0.net
なんならしっかり勤めてる奴隷のほうが落ちぶれた一般市民より良い暮らししてたのが奴隷制度っていう

114:名無しさんの野望
21/01/30 03:52:22.83 Weol5Tzba.net
>>108
modあるぞ

115:名無しさんの野望
21/01/30 08:41:25.81 9b8t0vn80.net
>>113
落ちぶれた貴族より成功した市民の方が良い生活してるとか、傘張りの内職してる貧乏旗本より名主や商人の方が優雅に暮らしてるとか
階級が上の最底辺より階級が下の頂点に近い方が恵まれてるのは身分制あるあるじゃね

116:名無しさんの野望
21/01/30 13:28:50.22 vZpdGZF10.net
>>112
全銀河の労働者よ、団結せよ!
全ての権力をソビエトに!

117:名無しさんの野望
21/01/30 15:04:03.83 ko5HuPaF0.net
ギガストMODでコンパウンドが発生したけどなんの動きもない
これはほっといたらなにか始まるのかな???

118:名無しさんの野望
21/01/30 15:19:29.61 YsgzmePC0.net
システム面のDLCが終わったらまたディスタントスターみたいな追加ストーリーDLCも出してほしいな、ずっと前に開発が言ってた実装したい機能は諜報で一通り終わりだっけ?

119:名無しさんの野望
21/01/30 15:32:42.57 RX/odXrKd.net
当たり前だけど没落ちゃん多すぎると邪魔なだけだな。
巨大サイズでも数は減らしたほうがいいのか

120:名無しさんの野望
21/01/30 16:23:15.10 ko5HuPaF0.net
前のスレ読んでたらaiのehof狙うから初期設定で詰んだ感じ?
コマンドで何とかならないかな?

121:名無しさんの野望
21/01/30 17:38:55.09 SqSM6Dm00.net
うーん、ゲーム途中でMicrosoft C++ Runtime errorと表示されて落ちるな…
Total assimilationを外しても駄目だし何が原因なのかさっぱりわからないや
この場合ってMODが壊れていたりとかが原因だったりするんだろうか

122:名無しさんの野望
21/01/30 17:46:06.77 vZpdGZF10.net
>>118
国家機関と宗教が残ってる

123:名無しさんの野望
21/01/30 17:59:02.68 limylxTD0.net
会社国是ふえないかな

124:名無しさんの野望
21/01/30 20:29:04.20 X7rO0kAhd.net
このゲームが一番やらなければならないのはマルチコア対応では…??

125:名無しさんの野望
21/01/30 20:44:12.72 Y2cwgIFQ0.net
ステラリス2に期待しろ(今作では諦めろ)

126:名無しさんの野望
21/01/30 20:44:42.92 iiqjZ1Uw0.net
もうしてるって100回は言われてる

127:名無しさんの野望
21/01/30 20:50:10.06 LQPTiF9O0.net
今の更新しているパラドゲーはマルチコア対応(一つのコアに処理の8割程度が集中するだけ)だぞ

128:名無しさんの野望
21/01/30 20:57:10.87 yb9cd73V0.net
POP処理が下手すぎる感

129:名無しさんの野望
21/01/30 21:04:03.94 X7rO0kAhd.net
>>126
タスクマネージャーから見ても2コアくらいしか動いてないけど…

130:名無しさんの野望
21/01/30 21:18:32.77 vZpdGZF10.net
対応はしている(最適化しているとは言っていない)

131:名無しさんの野望
21/01/30 22:33:12.81 sN3Gdr270.net
>>122
折角、民主政治とかあるんだし、CIVのアドバイザー連中みたいな内閣欲しい。

132:名無しさんの野望
21/01/30 22:40:26.66 2tiyUjpi0.net
ステラリス2とか何が変わるんですか?

133:名無しさんの野望
21/01/30 23:16:11.60 eEmnGteh0.net
NCS2の星系基地、特別大型砲モジュールの基本維持費が合金0.2と書かれているけど、6つ以上設置すると突然エネルギー1000に置き換わるので注意
原因が分からないのでわかる方教えてください…
あとおま環かもしれないのでそちらの環境でテストしていただけると…

134:名無しさんの野望
21/01/30 23:19:43.68 eEmnGteh0.net
ああこれもしかして設備の総消費電力が発電量を上回ると起こる現象なのかな…うー?…

135:名無しさんの野望
21/01/30 23:29:03.61 BwSM+24I0.net
XLは6、Tは3がリミット。それを超えると維持費が跳ね上がる。たしかモジュールの説明に書いてある

136:名無しさんの野望
21/01/30 23:31:56.99 eEmnGteh0.net
>>135
何ですと!私の確認不足でしたすみません…

137:名無しさんの野望
21/01/31 01:43:56.68 RL+bpj2y0.net
このゲームで一番困るのはCOM国家がブースト前提で運営してる事
占領した途端に出力が落ちるのは本当に凹む

138:名無しさんの野望
21/01/31 03:16:42.28 bej9hhb70.net
SLGでは極めて普通の事ですけど

139:名無しさんの野望
21/01/31 04:15:31.85 0zH86JjD0.net
時間スピード最大まで上げるとめっさ速くなってるんだけど これいつから変わったかわかる人いる?

140:名無しさんの野望
21/01/31 04:57:15.71 AWqlRix/0.net
諜報とか来たら相手にわざと宣戦させるとか欲しいな

141:名無しさんの野望
21/01/31 05:13:26.53 VZri69vNa.net
内政の後の拡張こそ醍醐味なのに、惑星管理が面倒で拡張する気を失うというゲーム

142:名無しさんの野望
21/01/31 08:12:56.17 lvyylks70.net
>>141
内政をコツコツやってたらいつのまにか勝ってるもんな

143:名無しさんの野望
21/01/31 08:20:15.92 ui0BHR/j0.net
勝って領土が増えても負けて領土が減っても生産と消費のバランスが崩れてめんどくさいのでイデオロギーパンチで仲間にするか属国にするかコロッサスするかになっちゃうし負けたらロードしちゃう

144:名無しさんの野望
21/01/31 10:26:48.62 AuYgg6ok0.net
惑星征服時に自国民いくらか強制移住するのを止める機能かmodありませんか?
建物勝手に壊れてたり丁度いい人口で成長止めてた星が崩れてたりで嫌になってコロッサスオンライン始めちゃいます

145:名無しさんの野望
21/01/31 10:32:54.92 R4q17WzD0.net
政策で土地の収用を禁止にしなさい

146:名無しさんの野望
21/01/31 10:35:40.20 AuYgg6ok0.net
>>145
うおおコレですありがとうございます

147:名無しさんの野望
21/01/31 11:04:46.48 4Td8rMD30.net
あれはどこかの惑星から自国民減って征服惑星に移ってるのか
土地をとっただけで突然自国民が生えてきたのかわからん

148:名無しさんの野望
21/01/31 14:44:33.30 p1UdIhMg0.net
最大銀河にすると終盤重いんじゃー
居住可能惑星数を削るだけじゃなくて帝国数を削るか
でもそうするとスカスカだしなぁ

149:名無しさんの野望
21/01/31 15:01:51.53 lNpxVESi0.net
スカスカでやると移動距離が伸びてかったるいだけなんだよな
銀河サイズ小さくして帝国数限界まで詰め込んだほうが楽しい

150:名無しさんの野望
21/01/31 16:07:05.64 lvyylks70.net
>>149
それやってスタートした瞬間4つの帝国が滅んだ…
排他主義の没落帝国の横でスタートしたんだろうなぁ…

151:名無しさんの野望
21/01/31 16:19:09.24 R4q17WzD0.net
過去に排他没落の隣にPOPしてた国は休戦期間が終わる度に宣戦布告されていた
首都が隣接してるから動けないってね
ちなみにその後他国に属国からの併合されて元首都は放棄されてたわ

152:名無しさんの野望
21/01/31 17:50:42.18 nj1ODpcQ0.net
排他没落の隣に普通の没落が湧くとどうなるんだ

153:名無しさんの野望
21/01/31 18:02:35.80 sCphBEaL0.net
そんな事がありえるのかは知らんが、あったとしても排他没落は要求は出さない
そして、要求を出さないがゆえに開戦事由も得られない
ただ、外交態度だけは悪化する(-200)
つまり、内心では腸煮えくり返りながらも、遺憾の遺すら言えないまま手をこまねく事になる

154:名無しさんの野望
21/01/31 18:29:14.18 94mrah/R0.net
>>153
日本やんけ、、、

155:名無しさんの野望
21/01/31 18:52:37.20 3FbUQC4Vd.net
なるほど没落してしまう訳だな…

156:名無しさんの野望
21/01/31 19:00:13.89 1Dro8/2f0.net
600星系、帝国数11、没落5、マローダー1、惑星数0.25倍、保証惑星なし、ワームホールなし
やってみるぞ

157:名無しさんの野望
21/01/31 19:17:14.90 2ieZnf9o0.net
次のアプデでPOP関連が調整されるらしいから
それで重さと手間が減って、後半も楽しくプレイできるように期待してる

158:名無しさんの野望
21/01/31 19:18:09.45 p1UdIhMg0.net
重くなる原因のタイル制を廃止したパラドを信じろ!!

159:名無しさんの野望
21/01/31 19:21:56.33 R4q17WzD0.net
POPを駆除せよ
巨大構造物を称えよ
そういや最近じゃ巨大構造物だけで生活出来るんだな
全ての資源を賄えるようになったから

160:名無しさんの野望
21/01/31 19:49:52.62 DdTMnhEk0.net
次のアプデで右下に追いやられる神聖ネクサスは治るんだろうか

161:名無しさんの野望
21/01/31 19:57:56.03 4b9fDKRM0.net
アプグレされた施設を直接解体できないの何とかしてほしい

162:名無しさんの野望
21/01/31 19:58:16.45 rosyWsfd0.net
気づいたら何とかインペリウムとかいう謎勢力が銀河北半分を制圧してた。

163:名無しさんの野望
21/01/31 20:00:41.10 p1UdIhMg0.net
カッツンならギガストの中盤の危機だぞ

164:名無しさんの野望
21/01/31 20:51:51.01 rosyWsfd0.net
ギガストいれて何十回とやったけどあんなの出たの初めてだわ
星系自体はよく見るけど

165:名無しさんの野望
21/01/31 22:18:01.94 gIdzbOOi0.net
カイザーの衛星含め宇宙艦隊はあっさり壊滅するのに、
10年以上爆撃したが地上部隊が全然減らない。
レジスタンスがいるから遠慮してたけど、もうコロッサスしてしまおうか

166:名無しさんの野望
21/01/31 22:19:54.32 lvyylks70.net
銀河の上半分に通常帝国が固まってて下半分に没落した帝国とマローダが集まったんだけどなんでや

167:名無しさんの野望
21/01/31 22:21:54.74 R4q17WzD0.net
コロッサスなり社会学で陸軍をたっぷり強化してから突撃するなり
ニダヴェリールハイパーフォージを沢山作って陸軍で吹き飛ばすなりどれでもいいぞ

168:名無しさんの野望
21/01/31 22:28:26.11 sCphBEaL0.net
>>166
ランダムだから稀にそうなる

169:名無しさんの野望
21/01/31 22:40:45.96 nQX/KZw80.net
精密爆撃も無差別爆撃もぜんぜん地上軍に効かないのどうなってんだ
ヤマトばりに地下都市建設して生き残ってんのか?
地上軍へのダメージ100倍くらいにするMODないかな

170:名無しさんの野望
21/01/31 23:06:47.05 A9inhHST0.net
普通に考えたら引力と戦いながらぷかぷかしてる艦隊なんて惑星上の防衛網の的になるし、全力で対宙砲火避けながらちまちまと爆撃してると思ってる

171:名無しさんの野望
21/01/31 23:08:47.88 8wffD0lJM.net
地上軍を投入したほうが効率的ってことか

172:名無しさんの野望
21/01/31 23:09:38.44 p1UdIhMg0.net
塹壕に籠もっている敵に砲撃をする感じだろうな
命中しない限り有効打になりにくい

173:名無しさんの野望
21/01/31 23:26:13.59 R4q17WzD0.net
そう、地上軍300師団位を上陸させれば解決するのだ
HoI2のタワーを思い出せ!

174:名無しさんの野望
21/02/01 00:23:24.28 MwimLtBS0.net
gfxフォルダ弄って艦船やエフェクトのモデルを小さくするのと星系自体をdefineファイルから大きくして
体感で星系のサイズを10倍くらいになるようにしてみたのと
艦の数を3倍くらい持てるようにしてみたら完全に別ゲーになった、壮大すぎる
ファイエルとか上下回避とか思わず言いそうになる

175:名無しさんの野望
21/02/01 07:28:51.30 e6cnVozP0.net
>>174
Steam にあげてほしい
やりたい( `・ω・´)

176:名無しさんの野望
21/02/01 07:42:10.65 kxT6eH/U0.net
機械没落とうちの帝国に挟まれたマローダーがハーンに覚醒したけどなぜか機械没落に二回攻め込んでお亡くなりに
大金かけて国境線固めてたのに

177:名無しさんの野望
21/02/01 12:52:49.44 rxhnEfYsa.net
>>173
エイリアンmod👽お久しぶり!
次のアプデでは地上軍がが超強いpre ftl文明でないかな?

178:名無しさんの野望
21/02/01 13:44:31.30 lHJtbRhza.net
終盤の危機は秀吉で挑発は忍者
ファミコンの独眼竜政宗思い出すわ

179:名無しさんの野望
21/02/01 14:37:25.79 irU2mHSr0.net
ゲーム中盤以降のAI国家経済壊滅の仕様直った?
煽りじゃなくて本当に復帰したいのに萎えるのやだ

180:名無しさんの野望
21/02/01 14:46:59.93 ABgKoOyo0.net
難易度元帥だと中盤にできたてコロッサスで敵の首都を吹っ飛ばして
停戦しても立ち直っていることはある

181:名無しさんの野望
21/02/01 15:24:59.88 x4XzHsY80.net
何回やってもMOD込みの環境でミッドゲームで止まるからMODをサブスクライブし直ししてるけども
ゲーム本体の再インストールもした方がいいんだろうか…
どうもこの前のランチャーアプデから調子悪い

182:名無しさんの野望
21/02/01 16:37:04.23 h2jN2NT90.net
没落帝国のすぐ隣にマローダー湧くのってなんとかならんのかね
いっつも没落の偵察艦隊みたいなのに撃沈されてるやん

183:名無しさんの野望
21/02/01 17:11:34.23 Vf/qRw2+d.net
>>175
すまん、ver1.6用なんだ…

184:名無しさんの野望
21/02/01 17:44:44.69 cp2FKQr3M.net
>>183
別宇宙の生命体だったか
コロッサスポチーッ( ^ω^ )

185:名無しさんの野望
21/02/01 20:30:53.86 9YarfxnQ0.net
私はロボットではありません

186:名無しさんの野望
21/02/01 20:51:20.83 VQ/NfEUp0.net
諜報楽しそうだけど、楽しそうだけど、、絶対AIに使いこなせなさそう……

187:名無しさんの野望
21/02/01 20:54:47.76 T2nMhLVK0.net
civ6だとバランス調整のためかスパイの数同じだったけど
領土の広さとか国力で差をもうけてほしいもんだ
後半ヌルゲー度加速しそうだけど

188:名無しさんの野望
21/02/01 21:20:31.81 Umdemt0r0.net
小国でもスパイ大国とかしたいから国是や技術アセンションパークで増やしてほしい

189:名無しさんの野望
21/02/01 21:24:33.68 ODBWaQv90.net
開発日誌を見る限り、スパイの数って概念自体が無さそう

190:名無しさんの野望
21/02/01 23:05:21.89 HxOfcE4o0.net
スパイは大使と兼任だろ

191:名無しさんの野望
21/02/01 23:06:54.63 EUlnyEPS0.net
このゲームの艦隊戦って数日や数十日かけてノロノロ撃ち合ってるように見えるが
あれって亜光速戦闘だから惑星からは相対的に遅く見えてるだけなんだろうか、トップをねらえ!みたいに
調査船や軍艦を率いるリーダーが数十年経っても老けないのってウラシマ効果に依るものなのでは

192:名無しさんの野望
21/02/01 23:15:37.69 TRSQSd2gM.net
その理論なら老けてから死ぬはずでは?老けずには死なんでしょ
ウラシマ効果なんてのは所詮はFTL以前の技術的限界ですよ

193:名無しさんの野望
21/02/02 00:17:15.32 9M96ZBxg0.net
光の速度を超えた移動方法を見つけている時点で相対性理論が崩れているので
相対性理論が前提にしている光の速度との速度差が大きいほど時間が長くなるっていうのも成り立たないのじゃね?
じゃあ時間って何かと問われればFTLを超えないとわからんとしか言えないけど

194:名無しさんの野望
21/02/02 07:37:23.75 SMDmOgBc00202.net
“Anomary found”
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

195:名無しさんの野望
21/02/02 09:11:14.57 tWk+2ti9d0202.net
浦島効果は光速度不変の法則によるものだから
・身体の全ての原子のゲージ粒子を超光速粒子(タキオン?)に置き換える
・空間ごと移動する
これのどちらかができる文明なら浦島効果を受けずに戦闘が可能になる

196:名無しさんの野望
21/02/02 09:54:48.42 QFcD9UBQ00202.net
ときめく心もしもなくしたら

197:名無しさんの野望
21/02/02 09:59:01.93 CZTYYpGN00202.net
AI国の志向変更を誘導できたらいいな
連邦が面白くなりそう
軍事力使わないで銀河情勢に介入する方法がなかったからなー
ステラリスは内政ゲーなんだから内政充実させる方向性はいいと思う

198:名無しさんの野望
21/02/02 10:16:49.13 nQLmZopC00202.net
内政(干渉)ゲーかな?

199:名無しさんの野望
21/02/02 11:20:35.25 ErMQS9daa0202.net
スペース301条でうちの消費財を無理やり買わせてやる!

200:名無しさんの野望
21/02/02 11:47:52.92 Gs0qz3bo00202.net
非軍事的な介入って自分がする側だと面白いんだけど、自分がされる側になると面倒でしかないんだよなぁ
次回、追加される諜報はそこらへんどうなってるか心配だわ

201:名無しさんの野望
21/02/02 13:19:18.02 11RRNjIXM0202.net
おれの大好きなスペースエンパイア3でもintelはめんどいから切って遊んでた…
完全防御できればいいんだけど

202:名無しさんの野望
21/02/02 13:33:06.00 pRSnEmSH00202.net
そんなあなたにセントリーアレイ!
何でも見えるぞ

203:名無しさんの野望
21/02/02 13:34:02.40 pRSnEmSH00202.net
>>199
その消費財の使い道はどこに行くんだと思ってるのかね…

204:名無しさんの野望
21/02/02 13:36:16.74 DtEjtPYz00202.net
セントリーアレイできつねちゃんの入浴姿まで見れますか?

205:名無しさんの野望
21/02/02 13:38:10.65 9M96ZBxg00202.net
残念ながら
あなたのお住いの銀河には狐型種族は居ないようです

206:名無しさんの野望
21/02/02 13:59:27.37 blVXeR9T00202.net
狂軍国引いたのに初期拡張してたらまわりが仲良しだらけになっちゃって
ひっかきまわすのが役目だとわかっているけど世界を敵に回すのが面倒でひきこもるわしをなじってくれ

207:名無しさんの野望
21/02/02 14:12:53.01 wN0nJ/li00202.net
銀河作る前は征服して惑星も砕きまくってやるぜと息まいていても
仲良くなった国家と敵対するのが辛くて結局なあなあになる

208:名無しさんの野望
21/02/02 14:39:08.06 CZTYYpGN00202.net
いつも、今回こそは最後まで友人を持つぞと思っていてもいつの間にか全部敵になっててコロッサスぶち込んでる

209:名無しさんの野望
21/02/02 14:49:11.08 Ar1L0MFx00202.net
逆にそろそろ潰すか…ってやろうとしたら進貢国申請してくるから困るわ

210:名無しさんの野望
21/02/02 14:50:18.14 pRSnEmSH00202.net
AI国家は俺の銀河では最後まで生き残れないので毎回武力併合になってるわ

211:名無しさんの野望
21/02/02 15:32:07.42 6YYHZJnW00202.net
だいたい「脅威」でえらいマイナス食らうよね。
優しく資源を貢いであげてるのに6M程度の戦力で-500も嫌わなくてもいいよな。

212:名無しさんの野望
21/02/02 15:55:45.94 pRSnEmSH00202.net
そもそも本当の「脅威」が迫ってきてるのにな…
25倍危機やらMOD追加勢力等

213:名無しさんの野望
21/02/02 16:24:49.79 e/G4+QE/00202.net
その本当の脅威を撃滅するプレイヤー帝国こそが真の脅威だからねしょうがないね

214:名無しさんの野望
21/02/02 17:05:09.91 +2+SX/dl00202.net
お前はプレイヤー帝国だ:-1000

215:名無しさんの野望
21/02/02 17:22:35.00 pRSnEmSH00202.net
AI国家である -1000000000000

216:名無しさんの野望
21/02/02 18:01:31.53 QFcD9UBQ00202.net
銀河守り切っても終わったらすぐ敵国認定されるのが…
ダイの大冒険のバランの気持ちがわかる

217:名無しさんの野望
21/02/02 18:01:46.11 oee99DvSd0202.net
お前のせいでハイパーレーンの接続が美しくない -∞

218:名無しさんの野望
21/02/02 18:02:35.88 YHKJ8xh300202.net
お前の存在はゲームの動作を不安定にさせる -4,294,967,296

219:名無しさんの野望
21/02/02 18:58:38.74 0sah61JFd0202.net
大量虐殺-1000とかなんだよ
ゲームのパフォーマンス向上のために1000POPほど浄化しただけじゃないか!

220:名無しさんの野望
21/02/02 19:00:20.90 4nCUiC/T00202.net
>>214
そのうちPCから出てきてプレイヤーを直接攻撃しそう

221:名無しさんの野望
21/02/02 19:16:22.14 GvZpby4600202.net
そういえば昔は毎回出てきた気がするんだけど
窓イベントってまだ存在するの?いつからかずっと出てない
窓の存在に気づいてこちらに向かったという科学者のことを今も待ってる

222:名無しさんの野望
21/02/02 19:23:18.55 pRSnEmSH00202.net
確率が低いだけで存在してるよ
ギガスト+ACoT環境は不安定なのかミッドゲーム付近で止まることが俺の環境では多いけども
ちゃんと最後までやれてる人いるのかな…

223:名無しさんの野望
21/02/02 19:44:45.82 6YYHZJnW00202.net
1年くらい前必ず狂排他浄化帝国が混じってくる時期あったけど、あのPC負荷軽量サービス期間は終わっちゃった?
1月にひさびさに2回くらいプレイして、AIは合計で20か国ちょいくらい生成されたけどひとつもまじってなくてちょっと残念だった。
ファーストコンタクトで「お前らが存在するのは宇宙の間違いだ! 〇〇死すべし!」って清々しさが俺に人気だったんだが。

224:名無しさんの野望
21/02/02 19:47:00.64 EEXhFbkV00202.net
>>214
w

225:名無しさんの野望
21/02/02 20:15:50.46 mQmUQbZb00202.net
>>223
元よりそんなサービスは無いから、単にくじ運の問題
浄化が欲しいなら、自分で作って常に出現する設定にしておくのが吉
もし、ランダムな浄化を出したいとなると、結構複雑なMODを自作する必要がある

226:名無しさんの野望
21/02/02 20:38:43.89 I7gqD6l500202.net
天上戦争からの中立連合結成、プレイヤー国家の銀河の盟主化が初めて決まった
クセになりそうねコレ

227:名無しさんの野望
21/02/02 20:41:42.21 t1gM1TED00202.net
イデオロギーパンチで惑星調停しまくっても政体が変更になるから実質的にペナルティなし!

228:名無しさんの野望
21/02/02 21:11:40.35 6YYHZJnW00202.net
>>225
去年アプデ後に3回連続でそういうのが出て、過去スレでも浄化で減らしてPopで重いってプレイヤーへの配慮とか冗談めかして言われてたから みんなも出てる→そういう調整なのか と思ってたわ。激運だったのか。
また出会うだろうから楽しみにしときます。レスありがとうです。

229:名無しさんの野望
21/02/02 21:16:27.56 Ar1L0MFx00202.net
没落としてプレイできるModってない?
たんにコンソールでplayするとかじゃなくて、色々イベントとかも追加される感じの

230:名無しさんの野望
21/02/02 21:26:24.04 BIErLJ2U00202.net
似たのでZenith of fallen empireっていう、自分が至高の帝国になれるのなら知ってる

231:名無しさんの野望
21/02/02 21:30:27.16 hzlv802k00202.net
先進国設定だと浄化系出やすいってこのスレで見たような

232:名無しさんの野望
21/02/02 21:45:07.47 pRSnEmSH00202.net
>>229
ZoFEオススメ
よく挙がるACoTのご先祖様みたいなものである

233:名無しさんの野望
21/02/02 21:49:56.99 4LEdWvosM0202.net
元帥で隣が浄化だと俺は即死するんだが、あれ生き残れるのか?

234:名無しさんの野望
21/02/02 23:46:13.66 LD0lfp5e0.net
せっかく対コンパウンド用開発終わって改修してぶっ倒す段階まで行ったのに強制クラッシュというラスボスがいたとは…
AIの帝国そこそこ強かったから面倒で倒さずにいたから負荷が鬼のように上がってたのが原因なんだろうな。
ギガストもいつの間にかいろんな要素が追加されてて面白かったけどACOTとか他の大型と組合せでもバランスとれるんですかね?やってる人とかいたら教えてほしい。

235:名無しさんの野望
21/02/02 23:50:52.78 pRSnEmSH0.net
>>234
カッツェン帝国の最大設定はほぼACoT込みの設定かもしれない
ギガストの巨大構造物はニダヴェリールハイパーフォージが船体値UPの効果が追加されたお陰で
建てすぎると船体値オーバーフローで超船体値を誇る船が消えたりするので注意
装甲+900%前後でACOTのシグマ要塞最大強化の装甲がオーバーフローで剥げたりする
こっちもEHOFはやってるけどもコンパウンド倒すところまではいってないんだよねぇ
それまでにCTD食らったりしてゲームが進まない

236:名無しさんの野望
21/02/03 00:10:40.34 4GndG4kd0.net
>>235
なるほど、今回カッツェン出てこなかったしニダベリールもなぜか出てこなかったんですが次回の参考にさせてもらいます。
テクノロジーとアセンションの関連性が前より複雑になってるので何で出てこないんだよ…な構築物多かったですね。

237:名無しさんの野望
21/02/03 00:33:49.78 9DWbHMpu0.net
>>236
ニダヴェリールハイパーフォージはアセンションパークの超巨大構造物解禁から研究出来る代物だね
いくらかステップ必要になるけどもこれが無いと鉱物が余って仕方が無い状態が解消できる
1つのニダヴェリールハイパーフォージで鉱物3000消費して合金2000生産し、更に合金の生産量+15%と陸軍の攻撃力+200%
全ての船(基地含む)の攻撃力を15%、装甲を20%、船体値を20%上げる効果があって複数建設でも効果重複する
維持費に影響力1を消費するのでバニラに毛生えた環境だと影響力捻出が大変だと思うわ

238:名無しさんの野望
21/02/03 02:15:35.37 4GndG4kd0.net
>>237
超巨大構造物パークとってたんですけどねー。
ニュートロニウムはふつうに出てきたんですが建築の巨匠ももしかして必要?
今回手探りでやってたのでアセンション枠余したままだったから次回プレイで試してみます。

239:名無しさんの野望
21/02/03 04:09:48.80 DZUUnlSJ0.net
窓イベント大好きなんだけど毎回途中で進行不能になっちゃうから最後まで見たことあまりないんだよな
もう一度見たい

240:名無しさんの野望
21/02/03 06:12:41.41 2i/5vdFma.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
久しぶりにやったけど危機が危機らしくなってるんだな、いつの間に
文字通り銀河が半壊
Modで軌道上居留地抜いてなけりゃ無理だったろうけど、40近くも汚染しててようやっとる

241:名無しさんの野望
21/02/03 11:37:29.76 WrasISvn0.net
かなり大きいNPC帝国の技術が急に進んでいて何が起こったのかとみてみたら
全惑星エキュメノ研究所みたいになっていて吹いた
小領土技術立国してたんだけど最後逆転されちまったぜ

242:名無しさんの野望
21/02/03 13:35:07.05 3o3l5rKa0.net
大艦隊布告したらエネルギー収支がマイナス3kから一気に33kのプラスになったんだけども一体どんな布告をしたんだ、じゃがいもの節約令でも出したのか

243:名無しさんの野望
21/02/03 13:37:04.24 7n6293tc0.net
酒税をかけて税金を捻出したんやろ

244:名無しさんの野望
21/02/03 13:43:08.02 9DWbHMpu0.net
維持費-20%の効果は大きいぞ

245:名無しさんの野望
21/02/03 13:59:22.98 3o3l5rKa0.net
1500隻の戦艦の維持費だからちょっと費用削るだけで効果は大きいだろうけども、ダイソンスフィア8つ分ともなるともう艦隊内で公営賭博とか企業経営とか塩税砂糖税とかあらゆる事やってそう

246:名無しさんの野望
21/02/03 14:05:16.24 ArTQmrVS0.net
戦艦艦内スシ店の値上げだぞ

247:名無しさんの野望
21/02/03 14:08:08.20 9DWbHMpu0.net
うちは維持費-100%減だからいくら艦隊作っても大丈夫です!
以前は造船費も-100%減になったことあるけども

248:名無しさんの野望
21/02/03 14:34:18.64 ggc42gdm0.net
2倍の値段ふっかけるのか

249:名無しさんの野望
21/02/03 15:12:17.14 UGA3+fwg0.net
サイボーグmodのネタは思いついたが作り方がわからねえ
そんなに難しくないはずなだが
サイボーグのtraits持ちは維持コストを食料1&エナジー1にするかわりに
job outputを30%ぐらい増加させる
ロボットは一人あたり0.5のtrade valueを生産するようにする
この効果のascensionを作ってSynthetic Evolutionと排他にすればいい感じに
なりそうなんだがやり方がわからない
バランスはもうちょっと細かく弄る必要あるかもしれんがコンセプト的にはこれで成立するはず

250:名無しさんの野望
21/02/03 15:48:50.24 N1iaK5dI0.net
艦隊兵士の手当て廃止したり、支給品を減らしたりしたんだろうなあ

251:名無しさんの野望
21/02/03 15:53:54.22 VErhxgjc0.net
スペース自衛隊ならトイレットペーパー自腹切ってそう

252:名無しさんの野望
21/02/03 15:55:47.73 gtbire0h0.net
FTL文明でもやっぱりトイレットペーパーか

253:名無しさんの野望
21/02/03 16:05:36.55 hcsPLIzQ0.net
岩石型種族のうんこってどんなの?

254:名無しさんの野望
21/02/03 16:07:30.45 MGCbM9hm0.net
砂状か泥状か
さあ選べ

255:名無しさんの野望
21/02/03 16:09:43.11 pROrnfWj0.net
核分裂でも核融合でも取り込んだ原子をより安定な原子に変えて差分を活動エネルギーに変えてると仮定すれば鉄とかそこら辺の原子出すと思う

256:名無しさんの野望
21/02/03 16:24:35.28 UrMyapa/0.net
案外有機物を排泄するかもパンとか生クリームとか

257:名無しさんの野望
21/02/03 16:26:09.87 VErhxgjc0.net
そんなマシュマロ生成するスペースアイドルじゃあるまいし

258:名無しさんの野望
21/02/03 16:57:16.11 iVuLDwsQM.net
>>220
ブルタウム「強制切断しなきゃ(使命感)」

259:名無しさんの野望
21/02/03 17:30:32.24 6w0T0TYR0.net
>>253
鉱物喰わせると合金のウンコ出す。結石も数年に一度、人造(腎臓)クリスタルとして採取できる。

260:名無しさんの野望
21/02/03 18:37:56.71 QDXsD222d.net
開発中のスパイ活動に関する記事の、わかりもしねえ英語を眺めてて思い出したんだけど
すんげー前のバージョンで一回だけ
リーダーが他国のスパイかなんかに暗殺されるイベントがあったんだけど
これ今でもあるんかね。それとも俺の記憶違いかな

261:名無しさんの野望
21/02/03 18:51:43.47 pLBSEZTid.net
家畜化された岩石種族に鉱石を大量に摂取(強制給餌)させるのです
すると肝臓部分が体重の50%程度まで肥大化し高品質なレアクリスタルが取れます

262:名無しさんの野望
21/02/03 19:17:09.56 /9n6316o0.net
2.0にアプデしたばかりの頃にAIがバカすぎて張り合いが無くて投げたんだけど改善した?

263:名無しさんの野望
21/02/03 19:22:47.87 TzDgxUjpM.net
starnetAIとか入れてみると良いんじゃない?
殺意マシマシになって楽しいよ

264:名無しさんの野望
21/02/03 19:28:22.43 zy3QuAOe0.net
RIP Gravius

265:名無しさんの野望
21/02/03 19:53:11.55 y+0Z3Mzc0.net
>>260
最近みた覚えがないからなくなったんじゃないかな。開発日誌にもうざいだけだったってあるから
没落に負けた後の国家元首暗殺イベはまだあるから気をつけてね

266:名無しさんの野望
21/02/03 20:25:45.65 UGA3+fwg0.net
逆に自分A国でB国とC国と同盟
B国はD国とも同盟してる
この状況でC国がD国を攻撃した場合に参戦要求が届いて断るとペナルティーって
おかしいだろうと、参戦要求まではいいけど断ってペナルティはおかしいわ

267:名無しさんの野望
21/02/03 20:26:12.30 UGA3+fwg0.net
誤爆

268:名無しさんの野望
21/02/03 22:20:07.34 qnKLO4Gl0.net
うーんいかにもstellarisでもあり得そうで
まったく誤爆感無し

269:名無しさんの野望
21/02/03 22:27:37.14 7px+EN150.net
そういう状況は条約の調印文書の中からうまく参戦しなきゃならないような文言を見つけ出してきてるんだろうなと思ってむしろ滾る

270:名無しさんの野望
21/02/03 22:49:49.42 TZ1GYTQP0.net
現実でそこまで重箱の隅をつついた事例あるんかね
欧州辺りだとありえそうだが

271:名無しさんの野望
21/02/03 22:57:36.95 3DKgpdNT0.net
一方ステラリスでは参戦要求をスルーしてたらいつの間にか共同で宣戦布告していた
上が把握してない宣戦布告とか状況を想像するだけで面白い

272:名無しさんの野望
21/02/03 22:59:29.14 V7rwI9DL0.net
あれ宣戦布告というか敵さんからそう見なされているというふうに脳内補完している
RPとして先に敵に撃たせてからやり返している

273:名無しさんの野望
21/02/03 23:00:50.36 uEg3Ial00.net
実務担当者レベルで宣戦合意してトップに事後報告するのがFTL文明のやり方だぞ

274:名無しさんの野望
21/02/03 23:30:50.22 f3K1lGqy0.net
集合意識の実務担当者とは

275:名無しさんの野望
21/02/03 23:56:21.93 gtbire0h0.net
実務担当者が全ての権限持ってんじゃん

276:名無しさんの野望
21/02/04 00:42:31.31 wbODlNcF0.net
上司が部下を叱れなくなった組織の末路だな

>>249
弄る場所が多いし、どう考えたって簡単ではない
直接書いてある内容だけでも最低限、
・POP維持費変更とロボットの交易価値産出:common/pop_categories
・職業による資源産出補正:common/traits
・アセンション:common/ascension_perks
を弄る必要がある (グラフィックや言語周りは省略)
特に、pop_categoriesが編集量が多いし他のMODと干渉しやすいから厄介
それに加え、バニラのアセンションパスに近いシステム構成にするなら、
・種族同化(種族権利によるサイボーグ化)処理はevents
・上記期間中の就業処理がcommon/pop_jobs
・固有リーダー特性はcommon/traitsで定義した上でイベント付与
・サイボーグ化のスペシャルプロジェクトと前後のイベントも定義
辺りも必要
更に凝るなら、職業周りや外交関係の調整とか機械の反乱とかキリが無くなる

277:名無しさんの野望
21/02/04 02:55:26.52 puMsO8es0.net
内政も外交も戦争も全部こちらでやっておきますのでご安心くださいご主人様(奉仕機械)

278:名無しさんの野望
21/02/04 09:29:44.54 uUbmzn6Q0.net
>>276
外交関係は特に弄る必要なさそうだし
機械の反乱は一段階目のflesh is weakで既につぶされているから問題ないが
traitsを付与するのが難しいんだよな
シンプルに遺伝子改造で追加できるtraitsの候補に追加すればいいかと思ってたけど
上手くいかないっぽいし

279:名無しさんの野望
21/02/04 11:03:03.19 +PBg0PoU0.net
人の話を勝手に広げてケチつけるおじさんが前にもおったな

280:名無しさんの野望
21/02/04 15:03:22.77 cGAJHvNJ0.net
ギガストのアセンション秘儀:天体の兵器化ってDLCのFederationsないと取れない仕様になってるのかよ
必要DLCはutopiaだけってなってるのに・・

281:名無しさんの野望
21/02/04 15:16:26.78 JZ1uEcBT0.net
変だな。仕様変更でも入ったのか?
AI国家でガイア惑星生まれとかだと真っ先に狙われるよなコレ…

282:sage
21/02/04 15:16:59.00 wTHMDRGr0.net
パフォーマンス改善関連のMODで話題になってた
!! 00 Infinite Stellaris Framework シリーズ
すごく良かったから日本語化したくてymlを一部日本語書き換えてアクティベートしても読み込まない
MOD詳しいエロい人 改善策教えてクレメンス
やったこと
localisation file 抜き出し
english表記をそのまま日本語に書きかえ
確認済み
Load順の差し替え(ゲーム内で上下させただけ)
BOM確認
MODfファイル内にdependencies={表記追記
お頼み申す

283:名無しさんの野望
21/02/04 17:31:34.03 11gGryeE0.net
書き換えじゃなくて別MODでpatch作らないと駄目じゃないかなぁ

284:名無しさんの野望
21/02/04 17:34:07.63 wTHMDRGr0.net
>>283
ありがと
書き換えというか別MODで上から書き替えるためのMODを作った
つまりはperformance [jp]作った
言葉が足りなかった

285:名無しさんの野望
21/02/04 17:43:57.50 nl064JZG0.net
教えて下さい!
ダイソンスフィアが弱体化して2000しかエネルギー出さなんですが、MODギガストラクチャーの影響でしょうか?
建造数リミットを無効化するMODも機能してないようで、1つ作ったら建設船の建造物一覧にもダイソンスフィアが出てきません
並び順の相性なのかなんなのか
他のMODが悪さしている可能性もありますが、大規模建造物に関係しそうなMODはこの2つだけです
もし分かる方がいらっしゃいましたら御教授下さい

286:名無しさんの野望
21/02/04 17:52:48.43 Be+5wyhB0.net
ギガストのダイソンスフィアは恒星の明るさで出力変わるで
建造コストはかさむけど赤色巨星がオススメ、白い星は白い星限定の構造物分を先に取り分けて余ってるなら

287:名無しさんの野望
21/02/04 17:55:38.30 JZ1uEcBT0.net
ギガストラクチャーの更新でダイソン・スターリフト・マトリョーシカブレインは恒星のクラスに応じて出力が変化するようになったよ
B>A>F>M巨>G>K>Mという感じで出力も変わるし建設費用、建設時間も変わっていく
B型だとダイソンスフィア1個で8000前後の出力になるよ
あと、建造数のリミットは初期設定でするようになった
デフォだと1個だけども設定で変更可能(あとから変更は出来ない)
一番痛いのは巨大造船所が連星系に作れなくなった点か

288:名無しさんの野望
21/02/04 18:12:38.22 Qj5hVdgy0.net
今更ながら買ってみて初プレイ
軍国主義で始めて隣の国滅ぼしてもう1個に喧嘩売ってぼろぼろにした頃
自国の反対側で覚醒した帝国とかいうのがすごい勢いで領土延ばしてて
こんなやつ放っておいたらやべーって慌てて戦争仕掛けたら四方八方から進軍されて
あっという間に全部制圧されちゃった
上級者なら直接対決して勝てたりするのこれ?

289:名無しさんの野望
21/02/04 18:28:52.77 nl064JZG0.net
>>286
>>287
ありがとうございます!
やり直すしかねーです
エネルギー不足でもう死にそう

290:名無しさんの野望
21/02/04 18:34:11.98 z+pYfic40.net
>>288
もちろん勝つよ。その為に隣国をボコったり懐柔したり
時には服従したりしながら銀河で生き延びる
そうしてかつての大帝国すら凌ぐ力をつけた我が国、そして…
ってのが一般的なプレイかな

291:名無しさんの野望
21/02/04 19:10:54.03 zx2NpN5g0.net
目に見えて勝ち目がないなら即座に投降が安定択
ただロールプレイの都合もあるし
特攻して死ぬ軍国も好きよ

292:名無しさんの野望
21/02/04 19:25:36.02 rPks0EhKd.net
覚醒帝国にしても大ハーンにしても長い目で見ればいずれボロボロになるからな
まあ覚醒さんの場合は退廃極まる前に勝利年を迎える可能性もあるけど

293:名無しさんの野望
21/02/04 19:29:08.16 +/G55PJ6d.net
>>282
まず元の言語ファイルを直接書き換えてみてそれで反映されるか確かめる
されるならMODのファイルを読み込めてないことが原因だろう
パラドックスフォルダがdドライブに置いてたりしない?

294:名無しさんの野望
21/02/04 20:44:07.53 wTHMDRGr0.net
>>293
元ファイルを直接書き換えたら反映されました
つまりMODファイルが読み込めてないってことで確定です
ファイルは初期設定のC>user>docsに入ってます
onedriveが刺さってるからそのあたりかと思ってsteamに仮アップして自己DLして入れてみたけどダメみたい
原因は他に何かありそうです?

295:sage
21/02/04 20:44:37.17 wTHMDRGr0.net
下げ忘れた・・・
ごめんなす

296:名無しさんの野望
21/02/04 20:45:06.98 wTHMDRGr0.net
惑星ごと死んでくる

297:名無しさんの野望
21/02/04 21:06:37.30 Kwo/ZE9W0.net
>>294
間違いなくOnedriveが悪さしてる
具体的には C:\Users\Onedrive\ドキュメント\ みたいになってる
今はリンク解除している?してないならそれから始めた方がいい
解除前にはドキュメントフォルダなどを別ローカルフォルダにバックアップしておくように
.modファイルも確認、pathにOnedriveが入っている可能性大

298:名無しさんの野望
21/02/04 22:00:17.39 k+dcfUH80.net
パスに漢字やひらがなカタカナは入ってないか?多分ASCII文字しか認識してくれないはず

299:名無しさんの野望
21/02/04 22:20:29.31 Lwzncgo10.net
奴隷制とか居住権しか与えないのって得?
安定度低くて結局生産性落ちてない?

300:名無しさんの野望
21/02/04 22:36:48.44 +jyesbaAM.net
文句言わない奴隷なら全部解決

301:名無しさんの野望
21/02/04 22:41:47.47 t/rByWYv0.net
奴隷は生産性落ちるけど政治力低いからあんまり影響ないし消費財あんまり使わないメリットが上回る印象がある
居住権は排他での各種メリットに対して必要なデメリットと思ってる

302:名無しさんの野望
21/02/04 23:27:09.53 F19WTC060.net
おかしいなあと思っていたらPOPが一切増えない状態になっていた
入植によるコロニー船による2POPしか増加していなかったわ
悪さをしているのはどのMODだ・・・

303:名無しさんの野望
21/02/05 00:01:19.72 KWOHIHqh0.net
最近追加したMODをいくつか適当に外せばどうにかなったけど一気に何POPも増加して政情不安になってしまった

304:名無しさんの野望
21/02/05 00:32:21.51 W8+GNz3u0.net
ここにステープラーがあるじゃろ

305:名無しさんの野望
21/02/05 02:16:49.19 xdKGoz3G0.net
オレの場合首都に現存する艦隊全て集結させて戦って負けた後降伏するプレイ

306:名無しさんの野望
21/02/05 02:22:44.78 SH9OQ4bf0.net
新DLCトレーラー来たね
ついに自分自身が危機となれるか
URLリンク(youtu.be)

307:名無しさんの野望
21/02/05 02:22:52.94 YI1cxobv0.net
プレイヤー自身が危機だプレイが公式に来たか

308:名無しさんの野望
21/02/05 02:35:03.80 SH9OQ4bf0.net
区域、施設、危機などなど色々変更入るし、これはStellarisver.3.0になるかな?
新しい危機艦船とかも気になるところ
ちなみに紹介場所は下URLね
まあSteamのニュースからも行けるけども
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

309:名無しさんの野望
21/02/05 02:46:19.41 h38GHcT40.net
危機の更なる改良と種類が増えるのかと思ったら自分が危機になれるのか!
めちゃくそ楽しみやんけ!

310:名無しさんの野望
21/02/05 02:51:46.20 W0RvlLlX0.net
国力トップになった後はやることないから他の全帝国が協力して対抗してきてほしいと思っていたがこういう形で実現するとは
AI帝国も危機になれるみたいだから自分が選ばなくても終盤が賑やかになりそうで良いね

311:名無しさんの野望
21/02/05 02:56:02.00 RMmgGXwIM.net
危機になって力による平和を銀河に!
って思ったら平和主義は危機になれないみたい?

312:名無しさんの野望
21/02/05 04:14:22.27 8lJlncrV0.net
またリア充向けDLCかよ・・・時代はステイホームだろ(内向き)

313:名無しさんの野望
21/02/05 07:41:47.72 A1JLadlv0.net
PVがどういう意味かよく分からん

314:名無しさんの野望
21/02/05 07:43:07.79 TUB6E2x80.net
危機に襲われた可哀想なAI帝国やろ
まぁあれだけみても意味分からんな

315:名無しさんの野望
21/02/05 08:14:46.11 38TJkypYd.net
別にスパイ要素は必要ないよ

316:名無しさんの野望
21/02/05 08:15:44.12 zlLFgyMG0.net
受容、平和、独善的な奉仕機械は新DLCの自己クライシスは使えないって書いてあるね
というか、狂信浄化といった総力戦勢やってることとあんまり変わらない気がするが

317:名無しさんの野望
21/02/05 08:24:17.76 VZePbBnG0.net
受容平和で銀河の危機を救ったけど皆から疎まれて自信が排他軍国危機に変身ってプレイがしたい

318:名無しさんの野望
21/02/05 08:33:18.75 6hIXlaMG0.net
>>306
グレイタイプの縦長い宇宙人
やっぱエロいよなあ
細長い手指舐めたい 長い首筋も舐めたい

319:名無しさんの野望
21/02/05 08:44:51.79 zGA+nHQ30.net
>>316
どこでも使えていいのに
受容だって、受容没落は絶滅種族集めてニヤニヤしてるだけで他種族をペットくらいにしかみてない連中だし
平和主義だって「平和のために一回全部滅ぼすわ」って言い出しても全然おかしくないと思うんだよなあ

320:名無しさんの野望
21/02/05 08:53:39.53 L6c5BxSBF.net
独善的奉仕機械も危機でいいよね
有機知性体の自己決定権を奪うんだし
連邦種別の覇権体制とか使えるのに

321:名無しさんの野望
21/02/05 09:37:08.20 CmTtxBIJ0.net
発掘現場と指令部が通信中、何かが恒星(惑星じゃない)破壊砲、発射、着弾。衝撃波が発掘現場を襲い…というトレーラーかの

322:名無しさんの野望
21/02/05 11:17:54.27 n+ywLDmr0.net
恒星壊して回る危機になれるの?

323:名無しさんの野望
21/02/05 11:39:52.41 XidFsl+nd.net
面白そうだけど2.2みたいにバグ祭り+aiが糞化しないかは心配

324:名無しさんの野望
21/02/05 11:53:03.32 n+ywLDmr0.net
PVはstar eaterの実験かなんかかね?
観測基地からなんか指示出してるっぽいし

325:名無しさんの野望
21/02/05 11:57:56.75 4BuDBwAx0.net
ドキッ!クライシスしかいないエンドゲーム大会~浄化もあるよ~
が起きるのか

326:名無しさんの野望
21/02/05 11:58:48.21 XJpWuTsD0.net
ついに恒星破壊しはじめるのかよ
連邦より楽しみだ

327:名無しさんの野望
21/02/05 12:10:23.61 /DSwl881a.net
ハイパーレーン破壊も入れて星系破壊活動に満足したら実家に引きこもりたい

328:名無しさんの野望
21/02/05 12:47:39.82 XN6Q+6Qt0.net
PVの話は
諜報員が放棄された遺跡から攻勢を周回する軌道上の施設を監視中(開発日誌の諜報要素)

監視対象の軌道は安定してるが異常が検知されたと本部に報告

報告中に恒星ごと吹き飛ばされてシグナル消失
なんかな

329:名無しさんの野望
21/02/05 15:10:03.62 4COgULjA0.net
コロッサスよりも更にサクサク銀河を破壊できると捗るけどもどうなるのか

330:名無しさんの野望
21/02/05 16:21:17.27 MkuzFn5X0.net
第一艦隊"○○"みたいに艦隊に固有名詞付けたいんだけど、狂権威排他帝国に合うなんか統一性のある名称シリーズないかな
狂精神帝国の時は天界や理想郷系でヴァルハラ、アガルタ、ザナドゥとか付けてたんだけど

331:名無しさんの野望
21/02/05 16:24:24.17 0B62soQl0.net
ヨーロッパの歴代指導者とか

332:名無しさんの野望
21/02/05 16:26:35.05 KwZEjjSL0.net
艦隊に固有名詞か…
ドイツの空軍の部隊名とかどうよ

333:名無しさんの野望
21/02/05 16:27:15.97 VZePbBnG0.net
そりゃセラフィムからパワーまでの天使よ
それか好きな野球選手

334:名無しさんの野望
21/02/05 16:42:34.75 5zyX65pb0.net
>>306
これは期待大

335:名無しさんの野望
21/02/05 16:43:06.86 tqn3xeSVa.net
>>330
入植惑星の名前とか初代皇帝と初代総督の名前とかはどう?
A艦隊の兵士達はA惑星出身者で構成されてるとかの脳内RPも楽しもう

336:名無しさんの野望
21/02/05 17:00:34.99 MkuzFn5X0.net
みんなさんきゅー
ドイツ、天使…あ、オーディンを皇帝に見立ててそれに仕えるワルキューレ(艦隊)で行けるなって
ニーベルングの指輪のワルキューレからとることにした
久しぶりで忘れてたけど、星系名とか出身星系の惑星名付けるのは前にやってた
ドイツ空軍の部隊名も興味あったんだけど探しても見つけられんかった

337:名無しさんの野望
21/02/05 17:14:19.78 qLxq0inKa.net
ようやくプレイヤー帝国こそが真の危機であることに銀河が気付く時が来たのか
あまりにも遅すぎたな

338:名無しさんの野望
21/02/05 17:32:21.47 KwZEjjSL0.net
なお原初君による強制リセットは除く

339:名無しさんの野望
21/02/05 17:36:17.23 qLxq0inKa.net
フレーバーテキストをよく読むと機械帝国がシュラウドに干渉してるのか
結構面白そう

340:名無しさんの野望
21/02/05 17:37:54.01 a2HqFGU1d.net
>>330
ジャンル違うけどオブリビオンやったとき殺した相手から作った魂石使って人名入り武器とか作ってたので、
滅ぼした種族名入り艦隊とかどうや?

341:名無しさんの野望
21/02/05 17:40:41.23 4BuDBwAx0.net
機械帝国「観測さえできれば干渉できる 干渉できるなら制御もできる いずれ我々の研究はシュラウドを完全に克服するだろう」
こうなるのです?
何だろう種族ごとBANされそう

342:名無しさんの野望
21/02/05 17:40:41.23 dKYwH6bY0.net
耳切り取る系シリアルキラーっぽい…

343:名無しさんの野望
21/02/05 17:47:44.14 WPdB6pDU0.net
スペース江戸幕府なので艦隊名は有力大名の名前
銀河中の従属国に超光速参勤交代をさせている

344:名無しさんの野望
21/02/05 17:55:50.46 tTDXa1VG0.net
全艦隊戦力の参勤交代させたら本当に破産する国が続出しそうね
そのまま破れかぶれで参勤先の宗主国首都星を軌道爆撃してもおかしくないな

345:名無しさんの野望
21/02/05 17:58:43.32 4BuDBwAx0.net
征異星大将軍「切腹を申し付ける!」
キノコ「腹がないです……」
岩石「刃物の刃が通りません……」
機械「それくらいの損傷だと無傷です」
集合意識「誰が切ればいいんだ?」

346:名無しさんの野望
21/02/05 18:13:52.50 tZCLvUMx0.net
>>297,298
ありがとう
無事できました
製作者に確認取ってOK出たら公開するからみんなも使ってみてくれよな

347:名無しさんの野望
21/02/05 19:22:11.46 MkuzFn5X0.net
スペース参勤交代では自国の首都を出るときと
宗主国の首都星系に入るときだけ雇うハリボテの見せ艦隊を貸し出す企業が大儲け

348:名無しさんの野望
21/02/05 19:23:45.10 /DSwl881a.net
>>336
ドイツの師団名とか良さそう
参考までに自作のスペースナチス艦隊だと
「ダス・ライヒ」「ニーベルンゲン」とか
地球連邦は惑星や衛星名、山や川
「タイタン」「ガンガー」「エトナ」
hoi2のネームリストから借りて作ってる

349:名無しさんの野望
21/02/05 19:29:59.36 /DSwl881a.net
ところで
筒形をした謎の探査体
ってあるじゃないですか
A星系で攻撃するとジャンプで逃走するからジャンプ先のB星系にも軍艦置いてハメて潰してやろうと思ったんですよ
そしたら探査体はA星系とB星系で超高速走り幅跳びを始めたんです
艦隊が一日戦闘に何回も巻き込まれて動けなくなった
パソコンも重くなり死ぬかと思った
艦隊にジャンプさせなんとか脱出できた
コンティジェンシーの危惧している特異点はこれじゃないかな

350:名無しさんの野望
21/02/05 19:41:55.06 KwZEjjSL0.net
アイツはコンソールコマンド以外では破壊できない筈

351:名無しさんの野望
21/02/05 19:43:10.47 590E/Y4L0.net
俺自身が銀河の危機になる!

352:名無しさんの野望
21/02/05 19:45:30.29 4BuDBwAx0.net
アイツ壊れているけど一応は他の銀河から来た上に銀河が違くても言語解析ができるほど高性能だものな
コターローだかコータローだかの言語すら解析できないFTL文明と技術力が違う

353:名無しさんの野望
21/02/05 19:51:03.33 9Rkq1/ut0.net
謎の円筒体はガンダムのコロニーレーザーにしか見えない

354:名無しさんの野望
21/02/05 20:15:57.86 rJkedAQW0.net
恒星破壊要素は良いけどさ、いい加減ゲートウェイ破壊を実装してくれないかな。
多分恒星破壊しても残るぞアレ…。

355:名無しさんの野望
21/02/05 21:07:50.65 X9s1gpr70.net
始めて間もないからだけど併合できそうな国と同盟しちゃったり領有権でケチつけて殴ったら敵国滅亡できそうなくらい死んだり面白いなこれ
いつか祖国ソビエトの革命を銀河中に届けるんだ…

356:名無しさんの野望
21/02/05 21:40:43.32 wTU+Cxs20.net
>>194
テラスペースのテラって、メガギガテラのじゃなく寺かよ

357:名無しさんの野望
21/02/05 21:44:47.13 4COgULjA0.net
ダークマター発電でマニ車を回して功徳を推進力に宇宙を征くスペース寺院

358:名無しさんの野望
21/02/05 21:46:03.29 WPcYfP6l0.net
自分が危機になれるなら
「至高の御主人様以外いらない!死ね!」RPが更に捗ってしまう
オラワクワクしてきたぞ

359:名無しさんの野望
21/02/05 22:10:43.13 UHc+Rn/k0.net
AIが強くなることを切に願う

360:名無しさんの野望
21/02/05 23:03:20.12 WPdB6pDU0.net
スペース延暦寺か?コロッサスしなきゃ(使命感

361:名無しさんの野望
21/02/05 23:13:43.62 CmTtxBIJ0.net
神経ステープラー付けた奴らが犯罪起こしてて困るでござる…
こいつら従順とか絶対嘘ダゾ

362:名無しさんの野望
21/02/06 01:19:11.77 owv6eKo10.net
[急募]ジャヴォリア痘爆撃の用途

363:名無しさんの野望
21/02/06 04:48:44.34 XtMlfoLfa.net
俺自身が銀河のになることだ…があるなら、あいつを危機として扱う!が合ってもいいと思う
非難決議ではなく、諜報があるんだから秘密外交のような形で
ある日突然ai国家が団結、プレイヤー勢力を銀河の危機認定、構成国全てから同時宣戦布告…みたいな
Civでも複数から宣戦されるのが一番楽しいでしょ
やはりプレイヤーに危機を与えるのは、終盤突然現れる訳のわからん勢力よりも、長年同じ銀河で発展してきたai勢力の方がいいね

364:名無しさんの野望
21/02/06 04:52:20.95 ahizlDeO0.net
ただでさえ幅利かせてる浄化キチガイがさらに調子に乗りそう

365:名無しさんの野望
21/02/06 07:35:32.55 R2rQ0ufW0.net
銀座の危機

366:名無しさんの野望
21/02/06 07:47:40.60 VshO3sJn0.net
営業自粛や制限で大変だろうなぁ
そういやタイル時代の入植地イベでパンデミックがあったけど今もあるんかな

367:名無しさんの野望
21/02/06 08:23:58.37 nI4x+hBn0.net
追加システムもいいけどAIなんとかするのが先だろうに
HOI4よりもアホなAI、バグってるのかと思うくらい行動がおかしい

368:名無しさんの野望
21/02/06 08:33:13.97 RX6/1xxu0.net
まさか、AIは一度完成したら要素を追加したあとも
ずっと賢いままだと思ってる?

369:名無しさんの野望
21/02/06 08:53:50.35 /+G2kFEm0.net
浄化ごっこ遊びはコテハン付けてやってほしいと思うことはある

370:名無しさんの野望
21/02/06 08:57:25.28 iMlrlel+0.net
Hoi4は内政なんて合ってないようなもんだし比べられんだろ

371:名無しさんの野望
21/02/06 09:01:31.02 N31TzRrI0.net
ドーモ、プレイヤー=サン。ParadoxのAI改善は賢く強い!

372:名無しさんの野望
21/02/06 09:10:34.70 Wb1k1kzm0.net
AI改善するよりもDLC追加した方が儲かる

373:名無しさんの野望
21/02/06 09:11:14.49 whn5s2u+0.net
内政がほとんどないせいでHOIは肌に合わなかった

374:名無しさんの野望
21/02/06 09:28:22.95 9h6tESkB0.net
誰か太陽にダイソンスフィア建造し始めた?
やけに寒いんだけど…

375:名無しさんの野望
21/02/06 09:28:54.80 bJy4r/kp0.net
HoIは提督の決断の続編が出ない事にムカムカしていたプレイヤーにとって最高だったよ
あれは内政じゃなくて戦争ゲームだから

376:名無しさんの野望
21/02/06 10:09:49.79 eBiZdkMT0.net
ダイソンスフィア作るときに星系内の惑星全部使うくせに材料費変わらないのどこで中抜されてるんだ

377:名無しさんの野望
21/02/06 10:20:05.69 IMJcqi+/0.net
AIが糞だとそもそもプレイしなくなる

378:名無しさんの野望
21/02/06 10:22:23.28 Vt1JDraS0.net
教えて欲しいんだけど
銀河コミニティーでの賛成反対って議案提出国との友好で変わったりする?
自国を常任理事国にしたいんだけどいい方法ってある?

379:名無しさんの野望
21/02/06 11:08:59.62 nI4x+hBn0.net
HOI4も歴代パラドの中ではアホで敵としてやりごたえないことで有名だがステラリスのAIは完全にバグったからな
今のAIのせいでかなりユーザー離れたろ

380:名無しさんの野望
21/02/06 11:27:30.46 lyf91s710.net
みんなゲームAIを勉強してパラドックスを支えてくれ

381:名無しさんの野望
21/02/06 11:32:37.04 bJy4r/kp0.net
>>379
やっぱHoIのAIってHoI2が一番やりごたえあるのかね?

382:名無しさんの野望
21/02/06 11:49:03.52 LP/816m40.net
HOI2と言ったらタワー

383:名無しさんの野望
21/02/06 12:00:47.04 8XJlSwpV0.net
>>376
いつから材料費だけだと錯覚していた…?
設計費とかかな?

384:名無しさんの野望
21/02/06 12:06:57.52 YxkA5Zmy0.net
ダイソンって惑星使ったっけ?
リングワールドは全部破壊だったと思うけど

385:名無しさんの野望
21/02/06 12:11:43.20 bJy4r/kp0.net
>>382
タワー合戦こそ正義である
人的資源がゴミのアメリカはすぐにこれでくたばるのが難点

386:名無しさんの野望
21/02/06 12:24:56.69 /5eoh0IB0.net
今のstellarisは内政が無駄に複雑になってるからなぁ
食料・鉱物・エネルギー・合金・消費財・研究・ガス・塵・クリスタル
これらを全部、状況に応じて調整するなんてプレイヤーでもめんどいのにAIが扱えるわけがない

387:名無しさんの野望
21/02/06 12:37:49.66 UAQ5VK8k0.net
ネメシスって新作?

388:名無しさんの野望
21/02/06 12:38:33.30 6JF6rQKI0.net
EU4とかも内政は複雑だけど、枯渇したらヤバい資源は基本資金と人的だけで無視しようと思えば無視できる要素が大半だからね
VICは複雑に見えて経済活動はPOPが勝手に行ってくれるからAIが対処する必要は少ないし

389:名無しさんの野望
21/02/06 12:40:41.10 MUqjZkvOa.net
アレを増やすにはコレを増やして増えたらソレをナニしてってめんどくさいよな、無限にシーソーし続けるのがFTL文明のやることか?っていつも思う
帝国拡大→資源不足→とにかく空いてるスロットに不足分の工場建てる
の繰り返しだから特化惑星作ろうと思ったら後で建て直しが必要になって建て直してるとまたバランスが崩れる
特化したらしたでそもそもひたすらガス作る惑星なんて本当にFTL文明がやることか…?って気分になる
希少資源と言いつつ山ほど必要になるならせめて建物じゃなくて区画化して?
というか区画と建物の区別本当に必要か…?

390:名無しさんの野望
21/02/06 12:46:56.58 FdwxfnjLd.net
エネルギー、食料、鉱物と合金、消費財くらいならまだいいけど希少資源はいらないよね
石油地帯の取り合いみたいなのをやりたいならそういうユニーク星系群を作ればいい

391:名無しさんの野望
21/02/06 13:04:39.21 yqTYi2Qo0.net
希少資源まわりはやってることが中途半端なんだよな
作り込むならもっと必要な装備や設備を増やした上で偏在させ、在庫の概念がある銀河市場と自動取引のシステムを搭載すべきだったし、そうでないなら旧パッチのように一つ持ってるだけでボーナスっていう単純なもんで良かった
銀河に遍在してる上に割と簡単に合成できるってのは方向性が不明瞭で、それもあって余計にAIが作りにくいんだろう

392:名無しさんの野望
21/02/06 13:14:37.17 c6/VFmHvd.net
というか材料がアレコレあるせいで扱えてない感じ
昔みたいに何もかも鉱石とエネルギーだけで作れるくらいシンプルな方がいいわ

393:名無しさんの野望
21/02/06 13:26:49.21 Wb1k1kzm0.net
ver2以降はとにかくシステム追加してDLCを売ることに邁進したからな
そのシステムを運用出来るAIとかはそっちのけ

394:名無しさんの野望
21/02/06 13:37:40.56 n8DcLCei0.net
現状軍需と民需のバランスも何もないからなあ、民需増えると研究伝統ブーストとか色々欲しくなる

395:名無しさんの野望
21/02/06 13:41:21.87 yqTYi2Qo0.net
エネルギーは単なる維持費だから実質的には鉱石だけだな
個人的にあれはあれで味気ないんだよな
Stellarisはほぼ内政ゲーなのでそこを盛ろうっていうのは間違った方向性ではない
タイル時代はAIがまともだったというよりはそもそもAIなんて不要なレベルでやることが決まってて、あれなら内政そのものが無くてよかったレベルだったので

396:名無しさんの野望
21/02/06 13:50:09.35 uHrgxaLt0.net
今の宇宙論だとダークマターは割と普遍的な物質だから
あんまり戦略物質にはなりそうにないな…
まあこのゲームだと大半がブラックホール産でたまに小惑星からも採れる希少物質だが

397:名無しさんの野望
21/02/06 13:54:31.19 asQCHo3l0.net
資源として使えるのは濃厚なダークマターなんだよ(ナニソレ?)

398:名無しさんの野望
21/02/06 15:19:38.37 FPiA6fCCa.net
希少資源は希少資源であって欲しかった。
戦争原因になるぐらいに。
これがないと最高の軍が動かないというのが1つあればいいと思うけどな。
(ダークマターエネルギーとか)

399:名無しさんの野望
21/02/06 15:23:55.34 0m8oO+9v0.net
そもそも星系から採れる資源の量少ない…少なくない?

400:名無しさんの野望
21/02/06 15:23:55.39 0m8oO+9v0.net
そもそも星系から採れる資源の量少ない…少なくない?

401:名無しさんの野望
21/02/06 15:25:25.66 v8oMFVVS0.net
>>378
少しだけ関係ある
defineで変更できたはず

402:名無しさんの野望
21/02/06 15:43:40.38 VsDsQQ1Hp.net
>>387
新作のDLCだよ

403:名無しさんの野望
21/02/06 16:01:39.71 bJy4r/kp0.net
だったらダークマターを生産できるようになるMODを入れよう!

404:名無しさんの野望
21/02/06 16:13:39.85 iMlrlel+0.net
ダークマターは複数の物質の総称なわけで、希少資源のダークマターはそのうちの一部なんだろう

405:名無しさんの野望
21/02/06 16:14:47.50 yqTYi2Qo0.net
簡単に思いつくのはやっぱり燃料かな
惑星から無尽蔵に取れる設定で初期燃料のウランは無制限として、そこから重水素、反物質、ゼロポイントまでいけばまた燃料資源無しとかにすると、最終技術の値打ちも出て面白いかも
局所的に莫大な産出があることと、取引で銀河中にで回ることが必須だけどね
本当は燃料産出国が禁輸とかできると面白いんだろうけどな

406:名無しさんの野望
21/02/06 16:17:30.63 bJy4r/kp0.net
禁輸された国「お、空いてるじゃーん(ベネズエラから油もらいつつペルシャ強襲)」

407:名無しさんの野望
21/02/06 16:26:13.14 K00anpeu0.net
資源の偏りとかいうPreFTL的発想はいらない
あれは惑星表面の3割未満しか活用できない未開人だから生じる問題
4星系チャレンジとか、文明大量配置して小国が大量にできるようにすればそういうのもできるかもしれないが

408:名無しさんの野望
21/02/06 16:26:44.51 eBiZdkMT0.net
貴重な資源はあっていいけどガスクリスタル粉末は多いんだわ

409:名無しさんの野望
21/02/06 16:27:33.97 yqTYi2Qo0.net
まあ、あくまで燃料資源を導入するならって話だからな

410:名無しさんの野望
21/02/06 16:47:54.21 eSP8u8w50.net
希少資源は銀河に数個しかなくて独占してると他国からの印象悪化とか狙われやすくなるとかにすれはそれっぽくなりそうなんだがな
今の希少資源は強化の為のペナルティ的な位置付けだけど、それなら普通の資源を多く要求するようにした方が人間にもAIにも分かりやすいのではって思う

411:名無しさんの野望
21/02/06 17:50:27.99 6JF6rQKI0.net
希少資源は限られているので特定の分野しか強化できないよ!取捨選択してね!
っていうんならわかるんだけどガンガン作れるからガンガン作って全部強化するのが最善になってるしなぁ。希少とは一体

412:名無しさんの野望
21/02/06 18:06:51.92 8d0W468X0.net
希少資源は天然で採れる分だけで作れないようにして欲しかったな
希少資源を多く産出する星系や惑星が欲しくて隣の星系(隣国)まで拡張したくなるような

413:名無しさんの野望
21/02/06 18:09:21.80 YxkA5Zmy0.net
ティヤンキとアメーバの巣の奪い合いになるのか

414:名無しさんの野望
21/02/06 18:32:41.03 SJl0Lb4Y0.net
ティヤンキとアメーバを駆除しようとする悪い帝国には消えてもらうね?(狂受容)

415:名無しさんの野望
21/02/06 18:44:50.25 XtMlfoLfa.net
特化惑星で内政がより面白くとかも対して意味ないわな
人工のを除けば、エキュメノかそれ以外か
以上

416:名無しさんの野望
21/02/06 18:47:09.37 0p/+GvE90.net
特化惑星の意義はRPにあるのでそれはちょっと違うんじゃない
エキュメノがOP気味なのは少ない数でも回せるようにするためだろうし

417:名無しさんの野望
21/02/06 18:56:58.60 quH/OkaG0.net
希少資源云々の話題は「希少」という字に引きづられ過ぎだよな。
合金みたいな、中間素材みたいなものと割り切ればいいのに。
ただ、天然で最初からそういう素材が取れるレアな鉱山が偶にあると思えば……

418:名無しさんの野望
21/02/06 19:01:19.82 bJy4r/kp0.net
内政について浄化主義が一つ飛びぬけているのは伝統効果で1スロットの建造物を追加で提供される点だな
これがあるのと無いとで入植地の立ち上がりも違うし

419:名無しさんの野望
21/02/06 19:06:22.95 5uweSuMc0.net
エンゴス蒸気!ピサラン埃!サトラミーンガス!テラフォーミングガス!テラフォーミング用液状物質!リスリックガス!アルダー結晶!テルダー水晶!ユランティック結晶!ガランティウム鉱石!オリリウム鉱石!ニュートロニウム鉱石!奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

420:名無しさんの野望
21/02/06 19:17:33.57 bJy4r/kp0.net
>>419
12方向からの攻撃じゃねーか!
昔は沢山あったのか…

421:名無しさんの野望
21/02/06 19:21:56.06 XtMlfoLfa.net
シールド耐久アップやら実体弾連射レートアップやら
今は布告に取って代わられた

422:名無しさんの野望
21/02/06 20:20:35.86 YxkA5Zmy0.net
希少資源というか戦略資源とかそういう感じだろうな
PreFTLだと機械時代のチリ硝石みたいな感じか
戦争前にはチリから輸入できるかの勝負でだんだん合成技術が発展していったので天然の出番が減っていく流れ

423:名無しさんの野望
21/02/06 20:42:14.40 tiNM19Ye0.net
steamセールで買ったんだけど、どうしていいか分からない
つー助教授の動画と大分違うようだし、wikiの初心者講座も読んだけど操作方法レベルのことがおぼつかない
超初心者向けに目を通しておくといいものは他にありますか?
現在、何となく経験しようレベルでプレイ中です

424:名無しさんの野望
21/02/06 20:47:46.91 VshO3sJn0.net
>>378
多少は選考度が影響するみたいだけど、
それよか外交発言力高めて買収で好意使った方が手っ取り早いぞ

425:名無しさんの野望
21/02/06 21:26:01.36 XfMtzkLI0.net
MODのColored Map Iconsて正常に動作してる?

426:名無しさんの野望
21/02/06 21:46:49.27 AJiStZrM0.net
>>423
解説動画なら琴葉姉妹の新しいバージョンはうちらが解説したる!がまだ有効じゃないかな
次のバージョンでだいぶ変わるだろうからほんとギリギリだけど

427:名無しさんの野望
21/02/06 21:49:29.78 TPwWBABa0.net
次のバージョンでもまた変わるのか

428:名無しさんの野望
21/02/06 22:02:04.22 ZH/VGNP20.net
流れ切るけど
銀河コミュニティに万国博覧会を開催するみたいな
平和な決議欲しくない?

429:名無しさんの野望
21/02/06 22:07:09.76 fInP49i60.net
確かに銀河市場以外にそういう決議無いね

430:名無しさんの野望
21/02/06 22:09:53.05 tiNM19Ye0.net
>>426
ありがとう。ちょっと通してやってみて、詰まったら見てくるよ
何か楽しくなってきた!

431:名無しさんの野望
21/02/06 22:53:34.70 K00anpeu0.net
>>423
Easy mode modってのもあるので最初は難易度下げていろいろ試してみるといい
危機撃退して勝利までやらなくても
とりあえず2250年ぐらいまでやってコレジャナイ感あったらガンガンやり直してもええんやで

432:名無しさんの野望
21/02/06 23:23:35.21 HHrGBdcn0.net
実績解除できないとか脅されてアイアンマンモードでやるとちょっと致命的なミスしただけで続ける気がなくなるから実績のことは忘れてセーブロード使ったほうがいいと思う

433:名無しさんの野望
21/02/06 23:28:33.41 YxkA5Zmy0.net
銀河オリンピック開催!→サイボーグは不正の疑いで出場禁止!&機械は出場資格なし!→戦争へ
銀河数学オリンピック開催!→サイボーグ及び機械並びに集合意識または超能力者はカンニングの疑いで出場禁止!→戦争へ
銀河万博開催!→精神主義者がA国の出品物は我らの神を冒涜するものだと切れる→戦争へ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch