Low Magic Age part1at GAME
Low Magic Age part1 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
20/03/06 18:05:43 Qu13ikNC0.net
セールだから買ってみた
アドベンチャーってやっててなんかよくわからんけど楽しい

3:名無しさんの野望
20/03/07 11:45:20.00 bTQfNfHA0.net
このセール終わったら500円値上げらしいぞ

4:名無しさんの野望
20/03/08 04:50:55.18 3PVQuof50.net
coalって大量に必要なんだが採掘しまくるしか無いのか?

5:名無しさんの野望
20/03/22 23:51:45 +y/7KOys0.net
アドベンチャーモードでどんどんダンジョンに潜って続けてるけど、アリーナに比べてすごくレベルアップとか遅いね…
ゲーム内時間で250日(8か月)だけど6レベルにしかなってない
ゲームスピードとかいうのを変えた方がいいのかな

でもバルダーズゲート1とか昔のプールオブレイディアンスとか、レベル1桁で終わるくらいのD&Dならこんなんだったかな…

6:名無しさんの野望
20/03/24 00:27:21 TUcjT0KY0.net
実況動画が見つかったので見て見ると、400日で4レベル、900日で6レベルとかだね
魔法使いのレベルを上げるために休みまくってる動画だったけど、レベルアップスピードはやっぱこんなもんなのかな

7:名無しさんの野望
20/03/28 02:53:26.53 ER6Cc2Gr0.net
これってポーションやヒールは戦闘中にしか使えないのかな

8:名無しさんの野望
20/03/28 03:37:17 CFE4eYlrM.net
たぶんそう
普段はキャンプしろってことかと

9:名無しさんの野望
20/03/28 10:50:25.81 Hapuk


10:nkW0.net



11:名無しさんの野望
20/03/29 17:05:09.94 Fk0vd9om0NIKU.net
D&Dはわかるけど、その辺のゲームの仕様よくわからないので助かる。

12:名無しさんの野望
20/03/30 21:29:29.48 /YWc33zI0.net
D&Dを知ってると逆に理解しにくい点も多いような…
呪文のクールダウン制とか調べて理解するまで随分かかったよ

13:名無しさんの野望
20/04/01 23:46:47 s0PP+W3n0.net
暫定かもしれんけど(通常に機能するかわからんけど)
いつのまにマルチクラスができるようになってる…
まだクラスが少ないけどぐっと3版らしくなってきた

14:名無しさんの野望
20/04/02 00:05:19 TAOD63j70.net
今後のアップデートはクラスも増やすし呪文も増やすらしいね
それが終わったらとうとう完成か

15:名無しさんの野望
20/04/02 00:09:08 WrWc+G320.net
予定に書いてあるPHBクラス、呪文スロット、アライメント、ドメインとか全部実装すると
どれくらい時間がかかるのかとか思ってたけど
マルチクラスがすぐに来たところを見ると思ったより早い&目途も立ってるのかね

上のが一通り揃えば、3版ゲームとして一応完成といえるね

16:名無しさんの野望
20/04/15 01:18:54 OGJREwW70.net
アドベンチャーモードのコンテンツをもっと充実させたらかなりの良ゲーになりそう

17:名無しさんの野望
20/04/19 14:52:37.24 z9j0NNGH0.net
実はStoneshardというゲームのスレで、このゲームをお勧めされて購入した。
こんな良いゲームを今まで知らなかったのは、かなり勿体無いので運が良かったよ。
ネヴァーウインターナイツ、バルダーズゲートもプレイしたけど、やはり20面体サイコロをふるゲームは良いね。
アドベンチャーは、昔プレイしたルナティックドーンを思い出した。
他の方も書いているが、アドベンチャーをもっと充実させたら神ゲーになりそう。
ダンジョンの部屋も、モンスター居る部屋、何もない部屋、階段のある部屋以外にもイベント増やして欲しいな。

18:名無しさんの野望
20/04/19 15:04:26.56 0PfWoxQR0.net
その辺りのゲームが好きならこれも好みかも
【D&D】 Pathfinder: Kingmaker Part2 【CRPG】
スレリンク(game板)
そのままプレイしてバルダーズゲートを思い出すのも良いし、ターンベースMODを入れて遊ぶのも良いみたい

19:名無しさんの野望
20/04/20 01:11:08 L6Ubaftl0.net
LMAはBGスレなんかでは数スレに1回話題になったくらいだったかな
こういうD&Dやd20風のゲームは結構あるんだけど、
偶然知るような機会も少ないし、探そうと思っても実は中々見つからない

d20 dungeonsというのがLMAの競合作とか聞いたことがあるけど
早期アクセスになってるのね、やったことある人いるかな

20:名無しさんの野望
20/05/12 12:40:30 uLk950QuM.net
Lv上がりにくいとみたので、
とても早いにしたら20日で5になってしまった
途中で戻せないのだろうか

21:名無しさんの野望
20/05/12 14:24:09 w69mwj/x0.net
そんなに早いのか
普通の速度にしてて1100日で12だわ
あまりダンジョン潜らずに依頼で動き回ってるから中々上がらない

22:名無しさんの野望
20/05/12 22:49:55.39 VvOafuVJa.net
ダンジョン探索ばかりしてました
そこそこマジックとれたけどやり直しかな
戦闘以外も変えられるとうれしいですね

23:名無しさんの野望
20/05/13 21:11:00 yNlnGZPA0.net
レベルアップスピードは普通でx1、速いでx2、とても速いでx4みたいだ
(序盤のゴブリンの経験値から)

自分は「速い」がちょうどいいくらいかな
ゲームを開始すると途中で変えることはできないようだ…

24:名無しさんの野望
20/05/17 19:46:58 /vJBy3goa.net
標準だと、Lvアップ遅すぎて耐えられん
最速でやってるけど、なんかペナルティあるのかな
ルナティックドーンを思い出して楽しい

25:名無しさんの野望
20/05/17 23:54:44 sJxkwIWE0.net
自分は速い(x2)だけど、毎回エピックまで普通にやる人は最速(x4)にしておいてもいいかもね…
ペナルティーはないんじゃないかな、こういうのは昔のD&Dゲームから普通に調整可能だったし
難易度設定とあわせて自分でどんなプレイをするか選べるってことね

26:名無しさんの野望
20/05/18 20:15:37 hNuxIfbAa.net
素晴らしい! 難易度VeryEasyで遊んでいるんじゃないか、
という後ろめたさがあったが心の重しが取れたよ

ところでこのゲームって死人が出る事が前提の戦闘バランスなのかね
Lvが上がると、画面を埋め尽くすほどのミニオンが珍しくなくなって、どうやっても死者が出てしまう

27:名無しさんの野望
20/05/19 20:36:41.70 n6yRnzRu0.net
>>25
経験だけ4倍で他の入手量が上がってないってことは、例えば同レベルに達するまでのマジックアイテム入手量は少ないってことなので
一概にイージーになってるとはいえないかな
敵が多くて死者が出るのは、
3版系は高レベルでは互いにバフが大量にかかってるのが前提なので
戦闘突入前バフが不可能なこのゲームではどうしても攻撃力過多になると思われる
あとアリーナではアドベンチャーより敵の一度の出現数が少ないと思うけど、戦闘バランスはいまだにアリーナ前提で取られてる可能性が高い
難易度同様に開始時にしか設定できないけど、ミニオン数は少なく設定しておいた方がいいのかも

28:名無しさんの野望
20/05/19 23:10:35 a9nUv35Za.net
あー 強力なマジックアイテムが入手できるかどうかが大きいもんなぁ
死にまくるのはそっちもありそうだ。。。ただノーマルだと戦闘の数が多すぎて疲れる
一個一個の戦闘がバリエーションに富むわけじゃなくて、多少MAP違っても同じことの繰り返しだし
(この点、アリーナモードがこのゲームの本来の遊び方だと強く思う)

29:名無しさんの野望
20/05/20 20:19:25 JTfIo1PW0.net
自分で敵を選んでわざと強敵と戦ったりできるアリーナと違って
アドベンチャーモードだと戦闘の繰り返しそのものがちょい単調なんだよね
レベルアップした敵が出てくるシステムはいいけどその分敵の種類(や敵パーティーの種類)が少ないかな
凄い強敵を倒すと凄い宝が手に入る、とかじゃなく、宝は通路から出てきて無関係なのもいまひとつな点

このへんの敵の平坦さとかはアドベンチャー実装直後から指摘してる人もいるから、そのうち調整してくれるといいんだけど
最近の更新ではd20システムの再現方向だから、シナリオ面の整備はあるとしてもちょい後かも

30:名無しさんの野望
20/06/07 23:00:38 6gdHtPaL0.net
v0.91.27のパッチは特殊武器や習熟特技の追加か
BGはもちろんNWN系でもできなかったクォータースタッフの双頭攻撃ができるな

当分はシステムの強化だね
アドベンチャーの充実を期待してる人には物足りないかもしれないけど

31:名無しさんの野望
20/06/12 21:15:58.26 I9HHB6g7a.net
アドベンチャーモードの充実がやっぱ望みだけど、土台となるルールを固めてからって感じかいね

32:名無しさんの野望
20/06/14 15:37:21 yCu0aoGPa.net
D&Dのゲームルールってのかな、あれってそんなに魅力的なの?
複雑な感じがして、ドラクエくらいでいいんだよって思ってしまう

33:名無しさんの野望
20/06/14 16:03:37.13 QsJo4iz10.net
20代くらいの頃はD&D3ed最高!とか思ってたけど、歳を取るにつれてルール確認して
ビルド試す作業に何時間も使うのが辛くなって、自分もDQくらいが丁度良いと思うようになったので
プレイヤーのマネジメント能力に依存するんだと思う

34:名無しさんの野望
20/06/14 17:33:41 yCu0aoGPa.net
おお、同じ感覚の人がいて嬉しい
あれって白人文化圏ならではの徹底した定式化の産物、または声のデカいマニアな人が煮詰め過ぎたせいだと思うんだよな
このゲームもアドベンチャーモード拡充してほしいけど、コアなファンほどルールがなってないと言い立てるケースが多いのかね

35:名無しさんの野望
20/06/14 19:36:09 qoFOkdUvH.net
うんちすれw

36:名無しさんの野望
20/06/14 20:24:37.92 GDn2Lv9c0.net
>>33
D&Dでも4版や5版は簡略化されてるし、3版やそれより複雑なやつを今も続けてるゲームもある
それぞれ何百万人というプレイヤーがいるレベルでな
てか日本で嫌いなやつはこんなゲームにもスレにも最初から近寄らないので
「このゲームはやりたいがD&Dは嫌いなプレイヤーが沢山居るんだ」みたいに工作しようとしたって無駄やぞ

37:名無しさんの野望
20/06/14 20:50:35.69 yCu0aoGPa.net
おお、こんな真剣な回答がもらえると思わなんだ
詳しそうだから聞くけどD&Dルールの魅力って何なんだよ
緻密な~とか紹介されてるけど、無駄に複雑・数値を見て直感的に理解しづらい・計算しづらいの何拍子も悪い点が揃ったルールだとしか思えんのよ
RPGルールの偉大な祖である、という功績は大きいんだろうけどさ
D&D批判なるページがあったが、どっちかというと社会的な話でルールの複雑性に対する批判ではなかった
元々はこのゲームが大昔あったアリーナってゲームに似ててやりだしたんだけど、
このD&Dルールってのが曲者だなぁ、キャラビルドも戦闘も面倒だって思い始めて意見ききたかっただけなんだ

38:名無しさんの野望
20/06/14 21:44:50.77 O3VCYHMW0.net
むしろ計算が面倒なシステムほどリアルでやるよりコンピュータにやらせたほうがいいじゃん

39:名無しさんの野望
20/06/14 21:56:50.24 GDn2Lv9c0.net
>>36
まあこんなとこで説明する義理もないんだが
>D&D批判なるページ
TRPGの中でのD&Dの話だったのかもな
ここからして想像できない話だと思うが「D&D」と言った場合「CRPGの中でD&Dルールを使ったゲーム」の話題のことはまずない
んでTRPGでは同じか遥かに複雑なルールなんていくらでもある
ただしそういうTRPGルールは得てして整合性がとれていない
(いわゆる祖だとか言われている、バルダーズゲートとかの2版以前D&Dも同様。これも「D&D」で混同してネットの評価を聞こうとすると理解できなくなる)
3版や5版は整合性がとれているので、海外のTRPGは一時3版の模倣ルールでほとんど席捲されていた
整合性がとれていても複雑なので理解しにくいのは当たり前
それが人気があるのかといえば、今も大量にプレイヤーがいるのが事実だとしか言いようが無いね
ランダムアドベンチャーのゲームなら、
それこそルール自体はもっと単純で冒険部分を作り込んでるゲームは他にあるんじゃないのか
すぐには出てこんけど「ルナドン系」とかのキーワードをとっかかりに調べられるかも

40:名無しさんの野望
20/06/14 22:17:03.77 yCu0aoGPa.net
マジレスthx いや、マジに知らんかったことだらけだ
そういう話が聞けただけでこのゲームに対する理解が深まった感じがして嬉しい
ずっと何が複雑なのか考えていたが、、、
まず、あらゆる結果が導出的なのが良くない
基本パラメーターは1~20とかの小さな数字で、そこに様々なバブ・デバブ・サイコロの数値がのって最終的な数値が出てくる これが良くない
ドラクエやらは導出済みの最終的な数値がパラメーターとして示されてるからすごい解りやすい
中間表現の複雑さを表現できなくなるんだけど、最終的に、だいたいこんくらいのダメージになるよってのに収れんされるなら、中間表現の多彩さに果たしてどれだけの意味があるだろうかと思う
魔法もバブ・デバブ系がやたら多くてスカッとしないし、複数のると、複雑さが完全に手に負えなくなってシミュレーションしてキャラビルドしようという気ですら失せる
本物のTRPGやったことないんだけど、ゲームルールをシンプルに保って、なりきりのコミュニケーションを楽しむものだと思ってたよ
それで人気があるのが謎すぎるが、あるもんはあるとしか言いようがないか
このゲームが結構評判いいのはD&Dルール人気にあやかってる部分も大きくて、複雑だからやめるわーってなったら酷いことになりそうね

41:名無しさんの野望
20/06/15 00:31:08.54 jTZBu0b20.net
>>33
お察しの通り日本では他のゲームの方が人気あるよ。
今トップなのは単純に成功率%以下の出目が出れば判定成功というゲームで、難易度は成功率%を引いたり割ったりして決める。
日本でのD&Dは販路を縮小してて本屋ではなく通販や発注したおもちゃ屋でだけ買えるレベルになってるね。

42:名無しさんの野望
20/06/15 09:52:48 JSwsijvN0.net
>>39
現時点のLow Magic Ageはそれほど複雑なルールでも無いし、クラスの種類とかフィートとかルール回りの
データ量も少ないので、そんなに面倒では無いけどね。

本家のTRPGや、もっときっちりD&D3.5のルールを再現してるPathfinder:Kingmakerに比べたら
麻雀とドンジャラくらい違うと思うw

43:名無しさんの野望
20/06/16 21:16:19.60 ClpJVa0M0.net
日本だけじゃなく本国でも売れなくて買収されたり規模や展開を縮小されたりを繰り返してるからな

44:名無しさんの野望
20/06/16 21:45:02 h8WcgGjT0.net
日本での>>40のクトゥルフは、動画サイトの影響で10万とか売れて万々歳とかいう話で
本国の売れないってのは600万が200万になったとか、その理由が模倣ゲームに本家のシェアが食われた(つまり残りが全部D&Dもどきになった)とかいう話だけどね…
規模がまるで違う

>>39
なんで海外でこんなのが人気があるのが謎、って話だけど
海外ではCRPGの登場前から何百万人もがこういうゲームを手で計算してやってきたし、CRPG化されても簡略化する必要なんて感じなかったのが
日本ではDQ以前にはRPGってものの認識さえ存在しなかったわけで
もはや風土の違いみたいになってるんだろうと思う

初期DQもそうだったんだけど(あとブラックオニキスとか最初期PCのRPGもそうだったんだけど)
日本のRPGは常に「いかに簡略化するか・万人にとっつきやすくするか」追及して、成功したものが革新的な役割を果たしてきたので
そこからしてもうD&Dとか海外RPGとは根本的に違うわけよ

45:名無しさんの野望
20/06/16 22:40:16.10 ClpJVa0M0.net
さすがに会社ごと潰れるとか部署ごとリストラされそうになってて200万は無いわ

46:名無しさんの野望
20/06/17 01:13:51.23 eWrPdMxp0.net
まあいまのD&Dは分かりやすく簡略化された方向になったけどな…
これで売り上げ過去最高叩き出してシェア9割とか冗談みたいな数字だしてるがな…

47:名無しさんの野望
20/06/17 20:59:26.05 q98qUZr90.net
最初のD&Dが攻撃とかするたびにダイスの出目から表を参照して結果を見るとかまわりくどくてめんどくさいものだったからねえ。
でもそんな代物が先行だから下手に広まっちゃってデータや設定が増えたせいで、少しずつわかりやすく変えていくのに40年以上かかってまだ途中という。
本当にD&Dのシステムが優れているなら、CRPGやMMORPGのシステムもD&D互換や似たようなものばかりになるはずだけど、
未だに独特な点が多くてCRPG方面から入ってくると違和感があるのはしょうがない。

48:名無しさんの野望
20/06/17 23:02:25 NjGXc1Fra.net
知らない人間(ただしD&Dの名前くらいは聞いたことがある)は、D&Dルールベースと聞くと、
そのゲームが何か伝統に裏打ちされた素晴らしいゲームに思えるんじゃなかろうか?
しかし、一度その複雑さに実際に触れると、以降は地雷として避けるようになるんじゃなかろうか。。。
あえて大声で文句は言う人間は少数だろうから(ルールが理解できない側が悪い、という恥ずかしさもある)、
D&Dの複雑さの問題は解消せず、古くからのプレイヤーですらもう限界と根を上げ始めるまでシンプル化に向かわなかったんじゃなかろうか

49:名無しさんの野望
20/06/18 20:34:23.09 0KIH8SFv0.net
>>47
しかしやたらと伝統だの祖だの…3版以降は初期とはまるで別物だよ
しかも前も言ったように、海外では模倣もアレンジも自由というか無秩序に乱立してる
その中でD&Dより人気が出たのが>>41の言ってるPathfinderで、D&Dよりも複雑なゲーム
海外でD&D(や模倣品)が主流なのは、他に選択肢も批判もいくらでも提示されている中から、ゲーマー自身が選んだに過ぎないよ
あと祖やら文句を言えないやら何やらは日本のサイトを見て来たみたいだけど、日本のD&Dの方が権威主義的だからな…
日本じゃどうやっても受けないので、祖とかいう3版以降には完全に的外れになった話を権威として持ち出すやつがいる
あと大昔に訳されてた版で知識が止まってる(実はコレは元祖だというのすら知識不足)特にCRPGサイトが多くて、D&Dとしか言ってないから部外者にはまずわからない

50:名無しさんの野望
20/06/18 21:08:39.41 cNpOWzTN0.net
>>43
クトゥルフはオリコン加盟店だけでも週に900部近く売れてるから全体で年に5万部以上は売れてるんじゃないか?
URLリンク(www.oricon.co.jp)
他の日本のゲームも電書除いて関連書籍国内で1000万部以上売れてるのもあるとか

51:名無しさんの野望
20/06/18 21:17:56.96 qvgfRuq8a.net
PathfinderやD&Dのウィキみると色々歴史が分かって面白いね
外から見ると、どこまでがD&Dのルール自体で、どこからがLowMagicAgeの実装かはよくわからないが
職業とかダメージ計算はD&Dルールで、アイテムやモンスターはLMA固有のものって感じなのか

52:名無しさんの野望
20/06/19 21:21:15.59 NJzkHEm10.net
日本ではD&Dがトップとってたのは後続のTRPGが出てくるまでの最初の数年だけだし
世間にはドラクエとかが先に広まってそれとは文法が違う(MPやACとか)からずっと日陰の存在

53:名無しさんの野望
20/06/20 22:51:14.17 YiQJJWlS0.net
>>49
あつ森FF7Rポケモンとそうそうたる中にランクインしてるのが凄いな

54:名無しさんの野望
20/06/27 17:34:51.39 u96UxLf3a.net
D&D以外に語ることはないのか!

55:名無しさんの野望
20/06/27 20:00:13.28 QsRGwLsd0.net
正確にはD&DじゃなくてOGLのクローンゲーだからな…

56:名無しさんの野望
20/07/09 19:56:47.02 gXaWj6Jj0.net
カスタムのモンクが作れねー

57:名無しさんの野望
20/07/09 23:23:44 bHxilfiR0.net
文句言うな

58:名無しさんの野望
20/07/10 02:09:24.05 luSJTfyK0.net
おっ自分は作れたぞMonk
わずかの間にアップデートされたのかな

59:名無しさんの野望
20/07/10 06:13:59.27 Rcfeeh+F0.net
なんか
モンクを選んだところでプログラムが強制終了されるんすよね・・・
原因はなんだろ?

60:名無しさんの野望
20/07/10 20:56:22 luSJTfyK0.net
なんだろうな強制終了
新しく追加されたコードだからPCごとの相性が出てるのかな
次のアップデートまで待ち、それでも直らなかったら報告かな

61:名無しさんの野望
20/07/14 12:07:58.60 795JEt7Ma.net
パーティーキャラ作って遊ぶタイプのゲーム好きで始めたけどアドベンチャーでうろうろしてるだけでも楽しい
D&Dはルール全く知らないからフィートも技能もよくわかんないけどこれ取らないとキツいとかあるのかな

62:名無しさんの野望
20/07/14 21:16:29.82 A8jAqIqK0.net
なんかツイートとかも増えてきたな
基本4クラス固定の頃に比べると、Monkアップデートでさすがに注目されてきたか

63:名無しさんの野望
20/07/16 13:31:26.46 sBxGtXzG0.net
信仰魔法の射程伸ばす特技とか<<迎え撃ち>>とか未実装よね?

64:名無しさんの野望
20/07/16 18:07:14.44 6xVYLrvra.net
キャラバン護衛してたらいきなり魔法ガンガン撃ってくるゴブリンにパーティー壊滅させられてびっくりした

65:名無しさんの野望
20/07/17 10:41:43.88 f5w4iV6Ca.net
アドベンチャーやってると倉庫欲しい
素材が地味にかさばってきてしまった

66:名無しさんの野望
20/07/17 22:35:28.22 3eifcKwX0.net
倉庫あるよ、クエストを進めるとさらわれた銀行屋助けろってクエストが出てくるから
それ終わらせるとどっかの大都市に銀行ができるそこで借りられる

67:名無しさんの野望
20/07/18 09:30:11.78 kn9KpK1ya.net
>>65
倉庫あるんだね
ダンジョン潜るのが楽しくてクエスト完全に放置してたから進めることにするよ
ありがとう

68:名無しさんの野望
20/07/22 21:22:13.07 Dcm2j+Wh0.net
ゲーム内のLMA Wikiで呪文一覧を見れる事を知って確認してみたら、高レベル帯の呪文がスカスカなんだな
召喚専用のフィートがあるのに召喚呪文が1つしかなかったりもするし、まだまだ完成は遠いのか

69:名無しさんの野望
20/07/23 14:10:32.19 3aBe2gS6a.net
めちゃ伸びてると思ったらLMAの話ではなかったのね
いいGMとメンツと一緒にやれば複雑でもその楽しさに気づくよ
めんどうなところを簡略化したのが本作だけどそれは戦闘面だけで
これをいくらやりこんでもD&Dのおもしろさの欠片もわからんよ

70:名無しさんの野望
20/07/23 22:30:39.45 JTdhEkMX0.net
GMなんてルールの運用者に過ぎないんじゃないの?
誰がやっても同じ結果になることを保証するためにルールとして成立させるわけで

71:名無しさんの野望
20/07/24 03:33:59.59 Spa45Hdb0.net
鍛冶のやり方わかりにくいなあ
特定の都市でやることだけわかっても必要素材がどこで手に入るかとか全然わからんし
店売りやドロップ品の方がお手軽だから結局素材は全部売ってしまったよ

72:名無しさんの野望
20/07/24 04:06:25.72 cAkukY890.net
鍛冶のやり方が悪いんじゃない 鍛冶のシステムそのものが悪い
あらゆるゲームで感じるが、素材集めてのクラフトの何が楽しいのか分からん
最初からある程度のボス倒したら完成品を落とすじゃダメなんだろうか
マジで面倒くさい

73:名無しさんの野望
20/07/24 09:19:00.00 n+u3K5/Oa.net
エレメント召喚アクセサリー便利だな
敵がエレメント攻撃しがちだから盾になるし該当属性の範囲魔法に巻き込んで回復も出来る
戦闘毎に再召喚だからHP管理もしなくていいし1匹で敵陣突っ込むから敵位置の把握もしやすいとかいいこと尽くめだ

74:名無しさんの野望
20/07/24 16:33:24.72 DvDw7noz0.net
鍛冶、アイテムクラフトは好みが分かれるからね
アイテム自作は3版系の特徴のひとつだとか、あとキャラビルドからキャラ人生設計から何まで考えるこの手のゲーム好きには好きな人も多いんじゃないかと思うけど
実際のところ、NWNシリーズみたいなシナリオ自作系でも作者とプレイヤーともども、クラフト好きな人達と要らんて人達に大きく分かれてたりする
というかNWNの対応シナリオの量から考えると要らん人の方が多そう

75:名無しさんの野望
20/07/25 17:23:56.70 k0ay1ow90.net
俺はむしろこのゲームのクラフト便利すぎというか何でも作れすぎだと思う
ユニークがほぼ無く、全てといっていい装備を作れてしまう
どんな装備が手に入るのだろうというハクスラのわくわく感が薄い
クラフト見れば全部並んでるから、金と素材だけあれば全部作れるってなんだかなー
その素材も特別な方法で手に入れるとかでなく店で普通に売ってるし

76:名無しさんの野望
20/07/26 00:23:26.25 4oXUCAcE0FOX.net
まあ
元の紙の方では金、経験点、特技が有れば前提条件を満たしている物は何でも作れてしまうんだがな
おれ、今度こそうちのバーバリアンに
ミスリル・フルプレート+5/ヘヴィ・フォーテフィティケイションと
ヘヴィシールド+4/ソウルファイア/アニメイテッドを装備させてやるんだ・・・

77:名無しさんの野望
20/07/26 00:39:23.34 4oXUCAcE0FOX.net
訂正
ミスリル・フルプレート+5/ソウルファイアと
ヘヴィシールド+3/ヘヴィ・フォーテフィティケイション/アニメイテッド

78:名無しさんの野望
20/07/30 14:42:01 fZTVYlse0.net
これサモンエレメンタルってランダムなん?
エア引くと味方巻き込んで範囲攻撃やるからがっくりくる

79:名無しさんの野望
20/08/01 13:56:52.28 1uL0a/Mn0.net
昔買ったまま放置しててアドベンチャーモードの存在を知って始めたけど
Lv2、Lv3と毎回特技取れるのなんでなんだろう
ゲーム中のLMA Wiki見ても特技は3レベルごとだし、種族人間のボーナスは"1stレベルで特技を1つ追加選択"で
"1レベルごとに"じゃないよね?もしそうなら強すぎるし

80:名無しさんの野望
20/08/01 22:22:29 +tcGY6z/0.net
ファイターボーナス特技じゃなくて?
ファイターは1と偶数レベルでボーナス特技が取れるので、特技が取れないレベルの方が少ない

81:名無しさんの野望
20/08/02 01:58:29.02 gJvJ/cyr0.net
>>79
単に自分の勘違いだった…
ファイターが偶数レベルでも取れるのは把握してたんだけど
3レベルごとにってのをLv4、7だと思い込んでたのと
ファイター以外のクラスもLv2で取れた気がして
それをアリーナでLv2にして検証するのにファイターを使うっていう大馬鹿をしてた恥ずかしい

82:名無しさんの野望
20/08/02 12:48:58 2WhJjs1ka.net
最近存在を知ってやりはじめたけど昔3eやってたから懐かしくて気がついたら深夜までやっちまう
呪文とか細かい部分は違うけど慣れれば気にならないな

83:名無しさんの野望
20/08/09 16:13:58 s6uMRZDcd.net
今作の海外コミュニティはSteam以外無いのだろうか
Redditにもあるが人が少なくて機能していないし

84:名無しさんの野望
20/08/20 22:37:31.50 n3mwivOV0.net
FFTの画像使ったMODを見かけたんですけど
どこかで配布ってしてるんでしょうか?
ワークショップにあるなら名前知ってる方いたら教えてほしいです

85:名無しさんの野望
20/08/21 18:49:55 KZ0MusqC0.net
うーんこの台湾兄貴のアニメ絵多すぎて探せない状態…
0.91.29がポートレート表示だけのアップデートになる始末

Final Fantasyとかがタイトルについてればいいんだけど
そういうのでは全然見つからんね
サムネからは内容がわからんのも相当数あるし

86:名無しさんの野望
20/08/21 20:36:38 y5oRJyrC0.net
自作だろ

URLリンク(steamcommunity.com)
ここグーグル翻訳して自分で何とかしろ

87:名無しさんの野望
20/08/22 19:16:25 XJqbxeDy0.net
ポチポチと画像を変換して作るよりFFTの画像全部入ったパックがあればそれが早いって魂胆じゃねえの…
でもこの状況じゃ自分で作った方が早いわ
基本はこの手のゲームは自分で揃えるものよのう

88:名無しさんの野望
20/08/22 21:00:15.91 18hOwnu4M.net
鉱山に籠るとすごい早さで時間過ぎてくね

89:名無しさんの野望
20/08/22 21:02:27 CNww0+EC0.net
モンクが実装されたしバードやパラディンなんかも実装してくんかな?
マルチの制限が本家と違ってないからすげー適当な組み合わせができそう
・・・マルチクラスの制限ってないよね?

90:名無しさんの野望
20/08/23 01:44:28 zUUYX7aX0.net
一応PHBクラスは一通り実装する予定らしい
モンク実装も思ったより早かったから期待できると思うよ
そっから先(DMGのプレステージとか3.Xeお約束のベースクラス)はわからん

そういやマルチクラス制限は今のとこないな
あるいはこれから実装されるかもしれんけど

91:名無しさんの野望
20/08/23 06:43:46 MdFgh2iq0.net
開発状況の新情報が欲しい
8月中に出るかな

92:名無しさんの野望
20/08/23 11:33:10 rDV99toc0.net
>>89
公式スレッドに書いてあったわ
レンジャーとか差別化が難かしそうで本家3.5みたいな扱いされそうw

93:名無しさんの野望
20/08/24 23:35:09 zXZp/nz4M.net
強打って武器の妙技では火力アップにならないんじゃな…

94:名無しさんの野望
20/08/30 16:09:53 odNLzEOh0.net
ウィザードでソロプレイ楽しい。エレメンタルさえ居れば仲間なんて要らないんや!

95:名無しさんの野望
20/08/30 16:40:44 0YB3zaNZ0.net
遠距離が大量に沸いて先手とられると絶対死なん?
前衛いてもたまにそれで後衛のウィザード死ぬわ
ダンジョンの小部屋マップだと前衛と後衛の一マスの隙間に敵が初期配置されて理不尽に死ぬw

96:名無しさんの野望
20/08/30 17:56:30 0YB3zaNZ0.net
すまんなんか馬鹿にしたみたいに見える書き方しちゃったけど、そういうつもりじゃなかった
俺もウィザードパーティ組みたいけど、初期配置だけ何とかならんかなって
狭い部屋だと常時サイドアタック状態だし

97:名無しさんの野望
20/08/30 19:24:55 E+oMYel60.net
遠距離や魔法持ちの集中攻撃がこのゲームでの死因No1だね
クソ強装備があれば対抗できるけど基本的に無理ゲーですわ

98:名無しさんの野望
20/08/30 19:31:02 odNLzEOh0.net
>>95
今12Lvだけど、ソロのせいか敵が三匹以上だった事が無い。ほぼ一匹
ウィザードのみ上げてるからろくに探索系技能上がらず、ダンジョン全然行ってないけどね
後は上にもあるエレ召喚のアクセ付けてるから、大抵は3対1で戦ってる

99:名無しさんの野望
20/08/30 20:56:49.21 0YB3zaNZ0.net
アーリーだからと舐めてたけどちゃんとこちらのパーティー人数に対応した数出てくるのかな
HP1の奴らに大量に矢を浴びせられたりしないのか

100:名無しさんの野望
20/08/31 17:20:53 flm+dU8ka.net
アドベンチャーの初期設定を変更する方法ってないでしょうか?
よくわからないまま始めたのでレベル上限がスタンダードになってるのに20になるまで気付きませんでした
どこかのファイルの設定値弄れば出来ないかなと色々漁っているところです

101:名無しさんの野望
20/08/31 17:56:17 QXIARFwd0.net
ドライブ:\SteamLibrary\steamapps\common\LowMagicAge\saves\profile_1\adventure_数字\auto_save
にあるadv_cfg.txt

102:名無しさんの野望
20/08/31 18:12:05 flm+dU8ka.net
>>100
ありがとうございます!
変更できました

103:名無しさんの野望
20/09/01 02:37:00 UtoRKLr40.net
そろそろLv20が見えてきてレジェンド品も少しずつ揃ってきたんだけど、マジックアイテムって+5で終わり? それともLv40まで上がる設定なら+9くらいまでいくの?

104:名無しさんの野望
20/09/01 07:31:11 GIKuHATk0.net
アリーナだと+10まで確認したけど、アドベだとどうなんだろね

105:名無しさんの野望
20/09/01 09:45:26 UtoRKLr40.net
thx、10までいくのか。素材や費用どのくらい上がる事か怖い

106:名無しさんの野望
20/09/01 15:15:54 UtoRKLr40.net
アプデ来てるね。ビルド考えるのにアリーナやるかと思ったらテキスト無くてチ


107:ェックボックスだけ並んだ画面出てびっくりしたわ まさか英語ですら表示されないとは思わなかった



108:名無しさんの野望
20/09/01 18:57:30 GIKuHATk0.net
呪文周りが3.5e準拠に近づいたのね
クラス追加がなくて残念

109:名無しさんの野望
20/09/01 19:20:10.73 5lidk/Gb0.net
アドベンチャーモードにラスボス的なものは実装されましたか?

110:名無しさんの野望
20/09/02 02:07:14 Etx7y5vK0.net
読んだ感じだとストーリーが追加されたとは書いてないみたい

111:名無しさんの野望
20/09/02 13:51:26 iMVKYA9z0.net
どの特技がtierで上昇するタイプなのか、ちゃんと書いて欲しいわ

112:名無しさんの野望
20/09/03 15:59:40 lgNT52nk0.net
銀行良いな。クエストクリアしてから出来るまで時間か全大都市巡るのか、手間掛かるってのが難だけど
素材がストレージ内のままでも生産時にカウントされるし、ずっと荷物に苦しんでたソロWIZには垂涎の報酬だわ
でもストーリーでは敵数だけ固定なのか、敵が5人出てきたから今後追加されてもクリア厳しそう

113:名無しさんの野望
20/09/04 06:05:43.73 vCxycz5dM.net
アドベンチャーっていっても紙芝居なのに追加するのそんな時間かかるんかな
ありがちなおつかいいくつか追加してくれるだけで十分楽しいんだが

114:名無しさんの野望
20/09/04 11:22:24 8kUf+t9F0.net
順番に作ってるんじゃね
職業追加とかそっちの方を優先してって感じで

115:名無しさんの野望
20/09/06 16:36:28 DanoqHcA0.net
ウィザードでレベルアップして新しく覚えた呪文の使用数0のままなんだがなんでだろう・・・
一部の呪文は新しく覚えたのでも使えるし1系統につきいくつまでとか縛りとかあんのかな?だれか分かる人います?
ちなみにアドベンチャーモードでキャンプで休息しても0のままです

116:名無しさんの野望
20/09/06 16:39:43 kK+f8xVT0.net
セットしてないってオチじゃないよね? 他は使えてるんだし
自分のほうではそういう事起きた事無いから申し訳無いけどわからないや

そしてまさかのセールだよ。オータムまで来ないと思ったから定価で買ったのに

117:名無しさんの野望
20/09/06 20:02:17.86 DanoqHcA0.net
あっあっまさにセットしてませんでした・・・
10時間くらいおっかしいなーとかおもいながらプレイしてたわ恥ずかしい

118:名無しさんの野望
20/09/07 07:53:22 uweuQnx70.net
アプデで変わった仕様部分だからしゃーない

119:名無しさんの野望
20/09/07 16:58:56 K/NgcNPX0.net
新クラス!

120:名無しさんの野望
20/09/07 17:11:41 uweuQnx70.net
ソーサラーか
パラディンはよ!

121:名無しさんの野望
20/09/08 03:22:13.08 vBWkDbRN0.net
思ったより早くアプデ来て嬉しい。てっきり月1くらいのペースだとばかり

122:名無しさんの野望
20/09/08 04:05:07 vBWkDbRN0.net
ソーサラーって、Chaで判定して魔法の使用回数多くセット不要、の代わりに習得遅くてフィートも20まで得られないウィザードって感じ?
スロット仕様のほうでもウィザードでそんな使用回数や呪文選択に困る事無いと思うけど、より呪文だけで戦いたいなら、なのかな

123:名無しさんの野望
20/09/08 10:12:07 1OeLPGXm0.net
翻訳早い。感謝・・・・っ!圧倒的感謝っ・・・・!
イイネやらPVやら評価やら貢献したいのに何も見つからないで御座る。神か。

124:名無しさんの野望
20/09/08 10:15:14 UkJqVRFk0.net
色々な魔法をばんばん打てるのはストレスフリーで楽しいかもしれない
特に序盤はスロットカツカツだし脳死で覚えた魔法全部使えるのは楽っちゃ楽

125:名無しさんの野望
20/09/08 23:35:30 RcNLBC+V0.net
序盤のモンクの弱さに泣けてくる
成長すれば強くなるのかなぁ

126:名無しさんの野望
20/09/08 23:42:37 3WORYLxta.net
>>123
今レベル20くらいだけど素手全力攻撃で5回攻撃とか出来るし相手の攻撃全然当たらなくなるしで�


127:ュいよ アプデ前からいたウィザードの使い魔って変更出来ないんだろうか カエルでいいから変更出来なくてもまあいいんだけど



128:名無しさんの野望
20/09/09 01:26:50 mgUTg9Ce0.net
>>124
ありがとう、まだL7だから気長に育てるよ

129:名無しさんの野望
20/09/10 02:21:15.72 Dxo0lypF0.net
Mnkは有名な大器晩成職だから…足も速くなるのでターン&マス目戦闘では強い
個人的にはFtrとかが(元ルールと違って)攻撃の回数自体が増えないシステムで、高レベルでスカったら痛手なのに対して
Mnkは連打できるところもなかなか強いと思った

130:名無しさんの野望
20/09/10 03:36:35 QgEFlWzj0.net
手数ならファイターはハンドクロスボウ二刀流で三連射も出来るし強いでしょ
単独で暴れまわるクラスじゃないとはいえ、上位フィート取れなくて伸び悩むローグやバーバリアンのほうが立場苦しい

131:名無しさんの野望
20/09/10 08:11:09.36 5qFYHcDL0.net
アリーナだと高Lvモンクは正直微妙だよ
まあLv30とかの話だけど

132:名無しさんの野望
20/09/10 21:15:37.25 xruBEHxE0.net
あかん
ソーサラーの簡単さ加減に流されそうになる
これウィザードのほうが強くなるよね?

133:名無しさんの野望
20/09/10 22:12:24.19 oogxp+9A0.net
地味にCombatManuver系のFeat強いな
PerfectTripとcombatReflexで機会攻撃のタコ殴りが面白い
ローグはimproveFeint取ればわざわざFlankしなくても
単独でFeint→Sneakattackが出来るから結構強い気がするがどうだろう?

134:sage
20/09/10 23:31:38.37 MSKRrjXj0.net
上級薙ぎ払いと両手武器の打ち倒しを組み合わせたら人間台風になったで御座る。

135:名無しさんの野望
20/09/11 04:38:19.10 iqcrRADr0.net
>>129
高レベルで言うならスロット制じゃない分ソーサラーのほうが持久力ある
ウィザードの強みは早くに新しい呪文を習得するのと、Lv20までに4個多くフィート取れる分武器も少し使えてオブシディアンゴーレム相手にも置物にならない
後はINTだから技能ポイント&生産技能上げやすいとか……

136:名無しさんの野望
20/09/11 08:10:31.06 Ez8G0BTcM.net
槍の場合一マス先まで薙ぎ払えるの仕様なんかな

137:名無しさんの野望
20/09/11 09:37:45.63 yKizB2iy0.net
>>133
槍は通常で1マス先も射程だから仕様かと。Knockdownも1マス先に発動したぽい。
実験してたら1殴りで6回薙ぎ払いが発動して4体沈めてうち3体転倒(1マス先は1体)
しかし単騎特攻。肉を切らせて骨を断つキャラすぎるう。

138:名無しさんの野望
20/09/11 12:52:33.33 fqzDbzxH0.net
アドベンチャーでマイハウスみたいなの実装してくれないかな
根無し草は辛い

139:名無しさんの野望
20/09/11 18:33:11.04 ePdaapcB0.net
モンクってWizでいうニンジャみたいなもん?
防具装備しないで裸だと強いのかな?

140:名無しさんの野望
20/09/11 20:45:57.47 Fs48fRG5a.net
クレリックとかウィザードって全呪文覚えた以降にレベル上げる理由ってなんかありますか?
自分だとあまり思いつかないので特にないならマルチクラスで何かとろうと思ってます

141:名無しさんの野望
20/09/11 23:51:09.85 F/c43ccO0.net
>>137
20、30、40になった際に全体的に強化されるから単一職で上げ続ける意味はある

142:名無しさんの野望
20/09/12 02:34:14.90 Gkja+gv1M.net
>>134
ああいや、意図したものかなってこと

143:名無しさんの野望
20/09/12 09:42:28.12 rArGgwU/0.net
>>139
間合い:2スクエア以内を攻撃、とあるので意図ありかと。長柄だし。

144:名無しさんの野望
20/09/12 19:06:32.25 00kjQ/Y00.net
>>136
防具無しだとACボーナス、高速移動、連打とか色々。ただウィザード1Lvだけ取ってローブ装備する分にはACボーナスもらえてた
>>137
魔法攻撃ボーナスが増える。クレリック・ウィザード・ソーサラー間の差は知らないけどファイターとかじゃ増えない

145:名無しさんの野望
20/09/12 22:44:03.15 rR+nBzGDa.net
好きな強化効果詰めたレジェンド武器作りたくてクラフトに手出し始めたけどデストラクションはクラフトじゃ無理かもってくらい出ないな
個人的にはデストラクションとキーンと何かダメージ系入った前衛用の両手武器作りたい

146:名無しさんの野望
20/09/14 15:19:58.98 zKDsyHNl0.net
Rogueってもしかしてあんま強くない?
そもそも急所攻撃の条件の一つの挟撃がなかなか狙うの難しい
正反対で相手を挟み込める状況なんてそうそうないがな しかもアンデッドだのは急所攻撃無効化だし
頑張って攻撃特化にしても特技もりもりの戦士のほうがHP多いしダメージも普通に出るし
兎にも角にも特技習得数が戦士以外の近接職は少なすぎると思うわ
延々とLV上げられるアリーナならまだしもデフォの想定MAXレベル20とかのアドベンチャーだとなかなかつらい

147:名無しさんの野望
20/09/14 15:27:14.29 SUJpUiZz0.net
原作のローグもそんな感じで
攻撃力上げるなら他のクラスとマルチして底上げする感じかな
基本的に鍵開けとか探索関係がメインくらいに
思っといたほうがいいかも。

148:名無しさんの野望
20/09/14 21:52:59.33 Kdtkyf+/0.net
>>143
フェイントかければ挟みうちしなくても急所攻撃できるぞ

149:名無しさんの野望
20/09/14 22:32:11.22 U/v5qPA7M.net
探索系の適性得るために1だけローグとって、後はint活かしてウィザードにしたわ
探索スキルがdex判定じゃないからローグの長所と合ってない気がする

150:名無しさんの野望
20/09/15 10:30:40.94 Xd5dNbHI0.net
さすがに一週間ごとにアプデとはいかないか
>>146
俺はローグ2だな、戦闘でも便利な身かわしが欲しいから

151:名無しさんの野望
20/09/15 14:49:53.95 ewW3/0lt0.net
結局今のバランスだと、
ローグ2とかバーバリアン1とかで激怒、高速移動や身かわしの便利技能だけとって、
あとはファイター全振りなのが純近接戦士としては一番強いのかなぁ
モンクとかクレリックとかはまた違ってくるけど

152:名無しさんの野望
20/09/15 18:49:20.48 Vou3Clzi0.net
これ生産系の熟練とランクは現状だと意味なし?
能力ボーナスとスキルのみでダイスロール突破するしかないのか

153:名無しさんの野望
20/09/16 00:50:45.57 QSL82QnT0.net
習熟+能力修正+スキル補正、割当ランクは習熟の上限を増やすもの

154:名無しさんの野望
20/09/16 00:54:48.91 OtUMLNvk0.net
ポイント振った後に鍛えないといけないからダンジョンで拾った物をひたすら解体する日々

155:名無しさんの野望
20/09/16 07:28:32.09 QSL82QnT0.net
費用はそれなりに掛かるけど、革を買い込んで高品質スリング作製→+1マジック化→解体で技能3つ割と楽に上がるよ
スリングは革1で作れるからってんで選んでるけど、他にも楽なのあるかも

156:名無しさんの野望
20/09/16 09:17:47.80 YuiMC78b0.net
二刀流使い育成するとして特技取得やおすすめ種族とかあります?
既存キャラ使えっての無しでお願いしたいっす。
TRPGとかほとんど触ってないので有能な特技とかわからなくて…。

157:名無しさんの野望
20/09/16 10:20:47.90 xsxsCrzw0.net
>>150-152
お金貯めてスキル鍛えてみます、ありがとう

158:名無しさんの野望
20/09/16 18:19:27.07 Q72H/X2K0.net
解体スキルなんてあるんですね
ダンジョンで装備がすぐインベントリいっぱいになるからあると助かりそう

159:名無しさんの野望
20/09/17 00:17:30.10 0GdhvGqh0.net
>>155
ちょっと違う
マジックの武器防具を作る技能とマジックアクセサリを作る技能とあって、どちらにも「マジック品を解体して素材にする」って項目があるから、+1マジック化を前者で行い、解体は後者のページで行うと両方の技能上げられるって話
ワンダラス作成のほう要らないなら、解体も魔法装備作成のほうでやればより早く上がる

160:名無しさんの野望
20/09/17 11:19:24.08 aiMYTieXM.net
解体(アイテム壊してエンチャ材料を取り出す)すると経験値もらえるってことね

161:名無しさんの野望
20/09/17 13:12:32.90 MCDrJNI7a.net
下位エンチャ素材から上位エンチャ素材作れるようにして欲しいな
レジェンド作りたくても素材が滅多に見つからない
まあほいほい作れるのもそれはそれでって気はするけど

162:名無しさんの野望
20/09/17 17:35:08.21 ipctPc7g0.net
>>156
おしえてくれてありがとうです
そういうことなんですね 理解しました!

163:名無しさんの野望
20/09/17 21:52:36.61 b6SArxwE0.net
質問なんだが
コンテナの樽とか宝箱、カラフルなバックパックとかって(ゲーム的に)なんなん?
売って後で悔やむくらいなら
と思って残してるんだがそろそろ邪魔になってきた・・・

164:名無しさんの野望
20/09/17 21:56:29.41 MCDrJNI7a.net
>>160
右クリックすると中からアイテムが出てくる
特に持ち続ける意味はないと思う

165:名無しさんの野望
20/09/17 22:01:06.83 b6SArxwE0.net
おお、全然気づきませんでした
ありがとうございます

166:名無しさんの野望
20/09/19 18:31:31.10 YhctHuVh0.net
日本語化の人いつも超速の対応ありがとう

167:名無しさんの野望
20/09/22 06:07:49.76 NEzhJzik0.net
特技:戦闘反応がなかなかよいね
カウンター籠手の反撃は機会攻撃扱いっぽいから高ACキャラで突っ込ませるとカウンターだけで敵が溶ける
あとは上級強化足払いも組み合わせると転倒→起き上がり→カウンターと機会攻撃のタコ殴りが面白い

168:名無しさんの野望
20/09/22 23:22:29.59 XHCKh1B90.net
>特技:戦闘反応
迎え討ち(Combat Reflex)か そういや日本語化の人はD&Dの元ルールは知らないって言ってたか…
足払いが強いのは元ルールからだね
NWNシリーズの打ち倒しとかは(強くはあるが)元ルールほどではないので、こういういかにもな再現は良い

169:名無しさんの野望
20/09/24 20:41:33.88 twBJ/jqja.net
今日気づいたけど弓禅一如ってハンドクロスボウに乗らないんだ
クレにハンドクロスボウ二刀やらせてたけどフィート取ってるのに俊敏力で判定されてるや

170:名無しさんの野望
20/09/28 20:12:18.96 +V4lPX+t0.net
バフデバフの効果に対して攻撃魔法系のダメージが弱すぎる感じがするんだよね?
フロストノヴァとかの爆発系とか、単体で敵に囲まれる状況が無くて使い勝手が悪い
アリーナでLv100位まで上げると、もう速度上げて囲んで殴るのが一番になってる
ゴーレム系以外薙ぎ払い反撃のフルボッコ瞬殺か狂気で2ターン逃げ周りが面倒位
実際のTRPGの時はLv上げたくて仕方なかったけど
PCゲーで高Lv過ぎるとこんなバランスになるんだな

171:名無しさんの野望
20/09/28 21:31:45.44 lOcQNjWn0.net
いや高レベルルールはPnPとLMAでは全然違うので
PnPでは呪文ダメージは20レベルかせいぜい25くらいで打ち止めで
10レベル以上の呪文スロットに修正特技を多重がけしまくったダメージ呪文を入れることもできるけど
とはいえ、それでもバフ+打撃に比べると威力そのものは及ばないしこんなもんだろう

172:名無しさんの野望
20/10/01 16:28:05.73 J4AuLrmB0.net
アドベンチャーでレジェンドアイテムが作れるあたりまで来たけど、この先はもう劇的な展開って見込めないのかな
何でも作れるようになってしまうし、ドロップオンリーで縛りプレイしたほうが良かったのかもと思い始めた

173:名無しさんの野望
20/10/06 19:13:44.09 JGddgolM0.net
いまアドベンチャーモードでレベル13なんですけど、
出てくる敵が自分に合わせて同じくらいの強さになっててこれからもこんな感じなんですかね
レベル上げ好きだからレベル限界は最大にしたけど覚えられる魔法もすぐ限界くるし
敵が強くなるしでレベル上げる意味少ない?

174:名無しさんの野望
20/10/06 19:59:40.01 GjcdCJOi0.net
敵のレベルは自分達のに合わせたもので合ってる
上に書いてるけどシナリオの敵はこっちの人数関係無いから、少数プレイなら注意
んでレベル上げるメリットは、ちょうどすぐ上の人が書いてるように作れる・取れるマジック品のレア度や強度が上がっていく
魔法の一通り修得出来るのはLv17だか19くらいだっけ? 自分もその辺ちょっと上で止めてるから、Lv30や40いった世界は知らないけどね

175:名無しさんの野望
20/10/06 20:31:37.34 9dX5zpN4a.net
>>166
これツイで検証してるの見かけたけどマジックガイドついてると弓禅一如効かないらしい

176:名無しさんの野望
20/10/06 22:33:23.33 JGddgolM0.net
>>171
レスありがとう
う~んアドベンチャーのやりこみ要素はあまり期待できないか

177:名無しさんの野望
20/10/07 01:06:22.67 LDP3hztZ0.net
敵が強くなるといっても、クリーチャー自体が凄い顔ぶれになっていく!とかよりは
同じ種類のクリーチャーのレベルが上がってエピックゴブリン、
とかの傾向が強いからその点でも物足りないよね
このへんは(高レベルの呪文や特技とかも含め)今後拡張されていくんだろうか…
どのみち今のところは低レベルの方が重点的なゲームかな

178:名無しさんの野望
20/10/07 01:51:59.67 EJUEN6pg0.net
なんかメリハリないよね
敵の強さは地域固定にしたほうがよかったのでは
マップ狭いからだめかな

179:名無しさんの野望
20/10/07 04:31:11.15 T9Eu/WyT0.net
メリハリないはピッタリの表現
もうちょい世界を旅してる感が欲しい
今のままじゃアドベンチャーモードは、アリーナモードに毛が生えた感じだ

180:名無しさんの野望
20/10/07 11:50:28.48 3AWWtII80.net
銀行開放後のシナリオ未実装だっけ?
目標となる敵がいないから展開にメリハリ無いよな確かに

181:名無しさんの野望
20/10/10 18:49:43.68 0pgzduf801010.net
まだレベル5なのにレベル10のエレメント召喚アクセサリを報酬で貰ってしまって戦闘はもうアイツひとりでいいんじゃないかなってなってる

182:名無しさんの野望
20/10/10 20:40:23.84 hW4+hutL01010.net
アクセサリー性能は5刻みだからレベル10になったら15のエレメントが~ってのがずっと続くぞ

183:名無しさんの野望
20/10/11 12:25:35.12 kQoqqeIq0.net
D&Dもよく知らないしこのゲームも初プレイだけど今のところ楽しくプレイ出来てる
ルナドン2的に進化していくなら地域性出してく為にアイテム・クリーチャー・街の風景・BGMとか増やすんだろけどまあその方向には進まない気もする
クエストの充実が肝要かなあ

184:名無しさんの野望
20/10/16 06:51:58.36 7RRE9+Te0.net
悪人プレイ無いし、ロールプレイとしても皆「冒険者」だけで出自表とか特徴無いしなぁ
ルナドン2っぽいのはあくまでワールドマップの雰囲気だけだよ

185:名無しさんの野望
20/10/22 17:41:02.16 hXTgZTvq0.net
フレーバー的なの増やすだけで全然違うと思うんだよな

186:名無しさんの野望
20/10/22 22:41:01.75 5XXHylXb0.net
まだまだアリーナがメインだからね
モンスターの面々自体はあまり変わらず、モンスターレベルアップで無限インフレってのもアリーナ中心のデザインだろうし
ルールを充実させて(まだ足りない高レベル呪文とか)
余力があればアドベンチャーも手を加えてくれれば儲けもんてところだろう

187:名無しさんの野望
20/11/02 16:13:52.76 dHsnbue30.net
D&D、あまり知らなかったけどこのゲームドツボにはまった・・・
もともとWizとかパーティを自分で一人ひとり作るのが好きだからかな
気付いたら時間経ってるってレビューあったけどほんとそれだ

188:名無しさんの野望
20/11/02 20:25:18.61 krbxf5vh0.net
考えてみれば
「wizみたいにパーティー制でいちからキャラを作って編成できて
ランダム要素が強い(一本道シナリオとかじゃない)」
って今では思ったほど多くないんだよな
自分も一時随分探したもんだ

189:名無しさんの野望
20/11/02 21:31:29.88 dHsnbue30.net
やっぱ今ってそういうのないですよね
なんとなく思ったけど自分の場合は複雑なストーリーとか
最初から用意されたキャラクターとかが得意じゃないみたい

190:名無しさんの野望
20/11/03 01:16:14.81 Nt0yLuY40.net
大分古いし色々とっつきにくいけど
海外フリーのHelherronはここの人達なら楽しめそうとは思うんだけどどうかな
タイトル画面の酷さは見逃して欲しい
公式最新 (wikiの公式アドレスは古い)
URLリンク(www.helherron.com)
日本語wiki
URLリンク(miruisan.cswiki.jp)
同人ゲーム板
スレリンク(gameama板)

191:名無しさんの野望
20/11/03 02:27:24.83 A715T+vf0.net
>>187
あっコレは知ってる、BGスレで薦められたんだったかな
当時使ってたPCではうまく動かなかったけどまた試してみよう

192:名無しさんの野望
20/11/03 08:50:16.58 C6oqVgbj0.net
初期難易度だとそこまで効率重視の育て方しなくてもいいのが助かるな
攻撃の当たらないパワー系クレリックやら使いもしない精神系パラメータにポイント振ってある戦士やらがパーティに居ても戦える

193:名無しさんの野望
20/11/23 18:55:02.13 TLrauuGGM.net
ずっと更新来てないね

194:名無しさんの野望
20/11/28 02:09:49.75 VU7kbje30.net
このゲーム、マジックアイテム作成は封印したほうが長く楽しめる気がする

195:名無しさんの野望
20/12/03 21:00:09.31 bv1sTjUD0.net
このゲームに興味が湧いてきたんだけど、エディット出来る仲間というのは6人だけ?
できれば沢山キャラクターを制作してとっかえひっかえ入れ替えて冒険がしたいなと

196:名無しさんの野望
20/12/03 21:30:41.30 AZfJ5frR0.net
大きい街の冒険者ギルドでは、作った奴を高い金で雇ったり預けたりスキル振りなおしたり出来たはず

197:名無しさんの野望
20/12/06 21:00:28.32 o7R6inmW0.net
>>193
遅くなったけどありがとう
沢山キャラクターが作れるなら楽しそう、近いうちに買ってみます

198:名無しさんの野望
20/12/09 18:00:23.48 cfTiJF3T0.net
1~2ヶ月くらいのペースで更新続いてたのに、この3ヶ月の空きは怖い

199:名無しさんの野望
20/12/10 03:11:26.41 muctw6HV0.net

開発期待してたんだが

200:名無しさんの野望
20/12/10 06:15:36.72 Re7on7j/0.net
どでかい更新が来てくれることを期待

201:名無しさんの野望
20/12/10 06:48:01.40 xceQRnGe0.net
魔王とか出てきて

202:名無しさんの野望
20/12/10 18:02:08.30 Re7on7j/0.net
女性型魔王だと100万本いくと思う

203:名無しさんの野望
20/12/10 19:13:38.66 N/iP7RLR0.net
こんなのとか?
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさんの野望
20/12/10 19:17:22.76 Re7on7j/0.net
URLリンク(natalie.mu)
こういうの

205:名無しさんの野望
20/12/10 23:33:04.40 N/iP7RLR0.net
うーん、100万は厳しいんじゃないかな。1万行けばかなりいい方?

206:名無しさんの野望
20/12/13 22:37:42.35 Ih7ooxua0.net
こんなひどいやり取りは初めてだ

207:名無しさんの野望
20/12/20 16:37:58.79 A1CO7xJA0.net
アプデきたね!

208:名無しさんの野望
20/12/20 19:24:40.88 z+kcRNsx0.net
魔法大量追加と大量の微修正って感じか?
起動は多分日本語パッチの関係で失敗した

209:synctam
20/12/20 20:27:01.53 AftmKW9C0.net
日本語化MODを作っている者です。
Low Magic Age v0.91.32 がリリースされました。
起動時にエラーが発生する場合は、ゲームフォルダーにある config.ini をメモ帳で開き、lang=jp を lang=en に変更後ゲームを起動してください。
日本語化MODの対応が完了するまでの間は、英語でプレイしてください。
よろしくお願いします。

210:名無しさんの野望
20/12/20 21:18:45.01 KBbJNHem0.net
>>206
いつもありがとうです

211:名無しさんの野望
20/12/21 07:18:59.28 huMEPtVd0.net
>>206
ありがとうございます
ダンジョン名の翻訳センスすき

212:名無しさんの野望
20/12/21 20:10:50.20 CF0Du/vE0.net
>>206
ありがとうございます!
楽しみにまってます

213:名無しさんの野望
20/12/24 15:33:31.67 nWcq1SYwMEVE.net
>>206
なんでこんないい人がいるんだろう
俺なんて5ちゃんで人を煽ってばっかりだ

214:名無しさんの野望
20/12/25 19:48:08.17 u/Czlt9E0XMAS.net
今週初めたのですが、これアリーナモードだとローグいないほうが強くないですか?

215:名無しさんの野望
20/12/27 11:53:14.73 Xd0P2hIc0.net
3版の時点じゃローグは撃破役でもなんでもないってか戦闘クラスじゃないからね…
戦闘だけだったらそりゃ他の方がいい
それでも3版ローグの戦闘時の利点に複数攻撃に急所攻撃が乗るってのがあるんだけどこのゲームだと複数攻撃のルールも違うので

216:名無しさんの野望
20/12/30 09:34:40.56 LiMvD/q80.net
そういやタイトルが意味するところって何なの?

217:名無しさんの野望
20/12/30 11:42:10.23 p3Qo/WhIM.net
低魔法時代

218:名無しさんの野望
20/12/30 12:08:04.59 LiMvD/q80.net
いや、そういう話でなくて、魔法とか普通に出て来てない?
D&D世界とかにそういう時代があったの?

219:名無しさんの野望
20/12/30 14:30:46.81 LnsMtysl0.net
地味な時代とでもいうところか
RPG以前のパルプファンタジー小説、魔法使いが少なくて筋肉戦士と盗賊が主役で
壮大な世界の運命とかじゃなくお宝さがしがメインだった時代
そんな雰囲気を指してるんだと思う
実際にパーティーに魔法使いがいたりマジックアイテムを自分で作れたりするのは別として

220:名無しさんの野望
21/01/01 04:58:14.54 ENUmDSYy0.net
パルプファンタジーって言葉、もう十数年ぶり以上に聞いたなw
てか、ぐぐってもちゃんと解説された意味が出てこない(このスレの>>216がヒットするありさまw)
どういう意味やったっけ?
なんとなく60年代70年代の雑な紙(パルプ)で大量出版されてた欧米のファンタジー小説のことだと思ってたが

221:名無しさんの野望
21/01/01 16:46:07.82 K23CtHic0.net
ごめん適当にうろ覚えだったんでちゃんとした用語じゃなかった
パルプフィクション(これ自体ももう使われてないみたいで、wikipediaだと「パルプ・マガジン」)のファンタジーみたいな感
だいたい意味としては>>217の通り
というか質問に対しては不親切な答えだったな…

222:名無しさんの野望
21/01/02 09:44:49.97 yiM4yr980.net
あの時代のファンタジー小説なつかしいな
確かに、このゲームの雰囲気はその雰囲気を思い出す
今はもうスチームパンク、学園モノ、ゲームのノリのファンタジーばかりだからなー
本場ではまだ本格式?のが出版され続けてるのかね

223:名無しさんの野望
21/01/08 17:54:06.47 ARLzYe5k0.net
WizardのLv3呪文にヘイスト・スロウ来たね。
単体かと思ったら範囲なんでつえ~わ。

224:名無しさんの野望
21/01/09 05:53:08.77 6RbO3J7q0.net
新魔法強烈なの多過ぎる
クレリックがあんなに攻撃的になるとは

225:名無しさんの野望
21/01/09 06:04:17.13 MifM7wy50.net
てか3版系のクレリックは元ルールや他のPC版でもめちゃくちゃ危険
今までのパッチであまりにもそれが足りな過ぎたのよ(治癒とかの部分も足りなかったけど)

226:名無しさんの野望
21/01/13 17:41:32.26 aotDg+mT0.net
アップデートでブーツの移動力バグ直った

227:名無しさんの野望
21/01/13 19:03:35.24 jZFSVXL50.net
レベル100超えて、装備が出尽くした気がする
あともう武器と鎧の選別ぐらいしかなさそう

228:名無しさんの野望
21/01/15 09:07:31.22 QhdGiFMh0.net
おお日本語化MODが公式採用されておる

229:名無しさんの野望
21/01/15 09:49:10.07 Qb4wcqf60.net
これは朗報

230:名無しさんの野望
21/01/15 14:16:54.12 c9xFpPD30.net
ヒャッハー ユーザーも増えるに違いない
開発のモチベーションも上がるに違いない
はやく大魔王を実装してくれ

231:名無しさんの野望
21/01/15 20:49:47.22 6EaPOyGG0.net
>大魔王
昔のD&D小説のピットフィーンドの訳だっけ
50レベルゴブリンとかじゃなくいかにも強そうな面々がもっと欲しいよね

232:名無しさんの野望
21/01/15 23:17:22.83 S2S5nJiV0.net
URLリンク(www.gamespark.jp)
翻訳メンバーを増やして翻訳に磨きをかけてくれるそうだ
ありがたい話だな

233:名無しさんの野望
21/01/15 23:56:12.48 UhVP1EAE0.net
セーブして保存したはずが反映されずに困ってる
今まで普通にできてたのに理由わかる人おる?

234:名無しさんの野望
21/01/16 10:17:14.31 8rJX7su20.net
正式日本語対応おめでとう。
また1からアドベンチャーやり直してるわ。
タルいんで、経験値200%増しにしてるけど。
また木こりと採掘の日々が始まるのか…。

235:名無しさんの野望
21/01/16 21:57:14.84 vRq8kuLja.net
日本語化のニュースを見て本日購入しましたよろしくお願いします
中学高校の頃夢中だったTRPG感が懐かしく楽しいです

236:名無しさんの野望
21/01/17 01:45:37.33 MV0EUC5T0.net
このまま硬派なのもいいけどキャラの掛け合いやらNPCとの交流増やしてもほしいわ
想像だけで楽しむのはkenshiで限界を感じた

237:名無しさんの野望
21/01/17 02:00:53.01 vdC6WTs4d.net
二刀流ってもしかして序盤弱い…?というか上みたけどクロスボウ二丁持ちなんてできるの…
ファイターって近接イメージあるけどもしかして「戦闘のプロ」って意味でどんな距離でも戦える職なの…!

238:名無しさんの野望
21/01/17 06:23:45.96 udJtMVSHa.net
これモンストより面白い?

239:名無しさんの野望
21/01/17 07:02:46.81 /uipoMlC0.net
全然ジャンルが違うよ。

240:名無しさんの野望
21/01/17 08:05:43.65 5ymVeQGq0.net
>>234
ファイターは特技が多いので前衛後衛どっちもいける
HPと重装鎧あるから前衛はって欲しいけどね
二刀流は序盤は弱いよ
特技や装備がある程度揃ってから

241:名無しさんの野望
21/01/17 08:37:18.14 +StoNxaD0.net
序盤は本当に当たらなければどうということは無いを地で行くもんな…

242:名無しさんの野望
21/01/17 11:13:19.84 vdC6WTs4d.net
>>237
ありがとう
アドベンチャーじゃないなら中衛としてクロスボウや弓持たせるならローグだと思ってたけどファイターに持たせても良さそうね

243:名無しさんの野望
21/01/17 11:53:02.56 mvLkGQ4q0.net
武器セットの切り替え可能だから、二刀流とスイッチもあり

244:名無しさんの野望
21/01/17 12:55:34.04 qwxsmU/S0.net
戦闘処理スピードupもあると嬉しいな、現状移動スピードしか弄れないっぽいし。

245:名無しさんの野望
21/01/17 13:12:58.06 5ymVeQGq0.net
>>239
アリーナだとローグの技能職の面が生きないから悩ましいね
遠隔だと急所攻撃乗せにくいし

246:名無しさんの野望
21/01/17 13:44:47.57 K+kWhL3ga.net
昨日から初めてアドベンチャーにハマってるんだけど、マルチクラスでわからないところがあります。
ウィザード3レベル/クレリック1レベルにしてキュアも使えるようにと育成したんだけどキュアが使えない…
メインにしてないと専用呪文使えないとかある?

247:名無しさんの野望
21/01/17 13:51:05.69 DVJT4Ycep.net
下のボタンは2ページ目があるけど切り替えてみた?

248:名無しさんの野望
21/01/17 14:03:08.86 K+kWhL3ga.net
>>244
下のボタンにはキュアはあるんだけどボタンが暗くなってて使えない状態

249:名無しさんの野望
21/01/17 14:10:08.52 DVJT4Ycep.net
判断力足りてる?
10+呪文レベル必要

250:名無しさんの野望
21/01/17 14:14:22.01 K+kWhL3ga.net
>>246
あーそれです!
すみません能力値の説明よく読んでませんでした…

251:名無しさんの野望
21/01/17 14:32:14.14 vdC6WTs4d.net
アドベンチャー目的で買ったけど宝ドロップより戦闘でアイテムもらえて強化していけるのが楽しすぎてアリーナのが適正ありな気がしてきた…

252:名無しさんの野望
21/01/17 15:17:03.59 wVculs6v0.net
死んだ味方は村とかで生き返れるんですか?

253:名無しさんの野望
21/01/17 15:23:40.06 wVculs6v0.net
寺院で生き返りました

254:名無しさんの野望
21/01/17 15:26:04.04 qwxsmU/S0.net
超今更なんだが…採掘と伐採って、マウスドラッグ操作でまとめて対象を指定できたのか…。
いままで1つ1つクリックしてたわ…。

255:名無しさんの野望
21/01/17 15:58:48.46 MV0EUC5T0.net
土台のポテンシャル物凄く感じるからイベント死ぬほど増やして欲しいなあ

256:名無しさんの野望
21/01/17 18:46:23.41 K+kWhL3ga.net
高校の頃友達とやってたキャラクター4人+連れ回してたNPCキャラ2人で冒険してる
奴らと深夜にコンビニで買出しして帰り道の自販機で初めて買った7upの味がよぎった

257:名無しさんの野望
21/01/17 19:05:37.23 qwxsmU/S0.net
ノスタルジーに浸るのは良い事だ。
自分は、1D6 等のダイス表記を見ると無性に嬉しくなる。
最近そういうPCゲームが減った。
昔はマイトアンドマジックやら、ウィザードリィがあったのだがな。

258:名無しさんの野望
21/01/17 20:24:04.87 mQSPf5w40.net
今日始めたんだけど
アドベンチャーモードの自作キャラって途中ででてきます?
最初から理想PT組むより最初は寄せ集めのならずもの戦隊で
理想メンバー集めてく形にしたいです

259:名無しさんの野望
21/01/17 20:32:54.20 kz/OQCp30.net
基本的には
・最初に1~6人自分で作成
・ゲーム中のギルドで雇えるキャラ(ランダム生成)を追加または入れ替え
しかできない
ただ、ランダム生成されてるキャラの名前とかキャラグラは変更できるので
めぼしいキャラを加入させて変更すれば、途中で作れるのとあまり変わらない
あと少し進んでくると街に待機枠ができて入れ替えしたキャラを置いておけるようになる
あとは他のセーブデータ(他のアドベンチャーとかアリーナ)からキャラのファイルをコピーしてくる裏技もあることはあるけど
慣れるまではやめた方がいい…

260:名無しさんの野望
21/01/17 20:33:22.72 8Pm49J0R0.net
サイコロ2コ振って4以上の目なら攻撃成功判定でそこから基準値3引いた数をダメージ値として魔法武器だから+5の追加ダメージを与ダメにすればいいってE・Jが言ってた

261:名無しさんの野望
21/01/17 20:35:28.30 kz/OQCp30.net
なぜグレイルクエストw どこの誤爆かえらく興味があるぞ

262:名無しさんの野望
21/01/17 20:37:20.25 IZJiUyeBa.net
急に人増えたけど日本語正式対応したからだろうか

263:名無しさんの野望
21/01/17 21:28:53.48 BoQD7kN40.net
フォローだけだった人に日本語化について情報が届くのは大きい

264:名無しさんの野望
21/01/17 21:43:19.22 oMHfQ+3W0.net
日本語化情報のキュレーター+セールだったので(^v^)

265:名無しさんの野望
21/01/17 22:44:42.67 WwlKFL7C0.net
たった608円で延々と遊べる良ゲー

266:名無しさんの野望
21/01/17 23:10:24.09 XqPk7/2u0.net
面白いんだけどすべてを把握するのに時間がかかりそう・・・・

267:名無しさんの野望
21/01/17 23:29:32.79 kz/OQCp30.net
てかD&Dファン以外の人がけっこう入ってきてる感じだね
過去レスでも話に出てるけど、こういうルナドン風とか、
パーティーメイクのランダムプレイゲーム自体が(すごく古いのを探さない限り)最近ないからね…
まずはアリーナをちょっと触ってみるとか(レベルアップが早いので成長を把握しやすい)
NWNとかの同システムの解説サイトを探してみるとかも手

268:名無しさんの野望
21/01/17 23:30:07.59 oMHfQ+3W0.net
D&Dとか全然やったことないけど
攻撃力の1D4とか1D6は単純に数値の大きい後者のほうがいいものなんよね?

269:名無しさんの野望
21/01/17 23:32:59.92 vdC6WTs4d.net
アリーナが楽しすぎて今日ずっとやってた ハンドクロスボウ二丁持ち楽しいけどレンジ4なの悲しい…
前衛は壁で�


270:v@で戦うのが基本なのかな?魔法使えなくなるのが速くてボスまで溜めてしまう…



271:名無しさんの野望
21/01/17 23:35:58.24 vdC6WTs4d.net
>>265
そうだよ
1d6は1個の6面ダイスのことで1d4なら一個の4面ダイスのことだから最大6まででる1d6の方が強い

272:名無しさんの野望
21/01/18 06:10:38.81 DTFoCMpg0.net
>>258
グレイルクエストシリーズの内のドラゴンの洞窟っていうのがこのゲームのダンジョンと同じ様な感じだったな
257が知ってたかどうかはしらんけど

273:名無しさんの野望
21/01/18 06:52:34.67 W9aTrQPX0.net
>>268
んん魔界の地下迷宮(3巻の方、項目じゃなく巻末のマップを辿りながら冒険する)じゃなくて?
あの巻の進め方はすごく最初期D&Dっぽいんだ
ああいうマップって今じゃD&D者でもなければ目にする機会がないかもね

274:名無しさんの野望
21/01/18 08:22:26.52 DTFoCMpg0.net
>>269
すまん記憶違いだったか
あの地下迷宮やストーンマーテン村のマップを見るだけで当時はワクワクしたもんだ

275:名無しさんの野望
21/01/18 12:22:36.04 eQ9XV7ojd.net
げー ファイターって足払い強化とか覚えさせた方が強いの…今のファイターみんな脳ミソ最低値だよ…キャラ作り直しとか出来るのかなあ…

276:名無しさんの野望
21/01/18 13:21:37.79 lPTrx1bj0.net
>>266
ずっとぶん殴ってるけど、ゴーレム以外は殴りで余裕
序盤は召喚の石活用するといい
バンパイアロードとかリッチとか、遠距離でも弓の三連してくるのが出たしたら正面からは厳しくなって来る

277:名無しさんの野望
21/01/18 13:32:12.65 fuqSc/zl0.net
スパイクトチェインのトリッパー作ろうとしたら
機会攻撃の間合いは増えないらしくて、ハルバードの下位互換な産廃になってて草
やっぱり本家で猛威振るい過ぎたせいで弱体化されてたか
>>271
訓練所で金払えばクラスレベル、特技、技能は初期化できるよ
できないのは種族のほう。

278:名無しさんの野望
21/01/18 13:46:28.51 eQ9XV7ojd.net
>>273
ありがとう!
色々ミスったと思ってたからやり直しできるのありがたい!

279:名無しさんの野望
21/01/18 20:24:33.40 SIpquA7c0.net
すげー面白いんだけど本気で遊び始めると早期アクセスの底が見えちゃいそうで悩む
何十時間飽きてないぜって自慢あったら聞かせて

280:名無しさんの野望
21/01/18 20:39:49.18 PoF8GzAA0.net
このゲーム基調で、もうちょいUI周りがこなれてるゲームないですか
スキル1つとっても、タブで切り替えたりするのが案外大変

281:名無しさんの野望
21/01/18 20:40:34.11 JdvnjOmYa.net
>>275
アドベンチャー1本だけど300時間超えてるよ

282:名無しさんの野望
21/01/18 20:55:27.45 goGdDCt50.net
底が見えたら寝かせれば良いんだよ、一年ぐらい?

283:名無しさんの野望
21/01/18 22:12:21.84 qrQYI//t0.net
敵の種類ふやしてほしい

284:名無しさんの野望
21/01/19 22:02:14.90 +bLF6JRZ0.net
皆クラフトやらせるキャラやダンジョン探索時の捜索や罠解除させるキャラの割り振りどうしてる?
自分はエルフのローグ兼任ウィザードに両方任せてしまって、もうひとり専業エルフウィザードを戦闘用にって形でやってるんだけど
クラフト担当は普段は連れ回さずに、作成時だけ入れ替えてやらせてるって人もいるんかな?

285:名無しさんの野望
21/01/19 22:25:55.91 Z5koIqo5a.net
クラフトなど邪道

286:名無しさんの野望
21/01/19 22:42:06.60 MKB5joLC0.net
>>280
聞き耳→モンク
探索・罠解除→ローグ
木材・鉱石収集→メインはクレリック、サブでモンク
クラフト→メインはウィズ、サブでローグ・ソーサラー
自分のパーティーはこんな感じだった
クラフトや収集用キャラは作ってみたけど育成や入れ換えがめんどいから結局使ってないなぁ

287:名無しさんの野望
21/01/19 22:58:24.83 AF7qPFIzp.net
自分もクラフト専用は分けないな

288:名無しさんの野望
21/01/19 23:21:15.13 27IB6gP40.net
戦闘もっとスピーディーになってくれんかのぉ

289:名無しさんの野望
21/01/19 23:24:47.61 g0KJjdeP0.net
街でレベル高い冒険者雇って職人専にするのもアリかなと思うけど主力のレベルが上がるとお荷物になるか…
結局wizが職人になるのは変な感じだ

290:名無しさんの野望
21/01/20 00:03:28.53 ZS5Dl2nm0.net
全然実績解放されんなと思ったら
ほぼ全部アリーナの実績なんかこれ

291:名無しさんの野望
21/01/20 00:08:41.17 c9F6ak9yd.net
アリーナしかやってないけどキャラいまいち悩むなあ
二刀流はめちゃくちゃ強く感じるけど機会攻撃なかなかやりづらい…
戦闘のコツとかあるのかな

292:名無しさんの野望
21/01/20 00:19:34.74 mXOIwHNq0.net
>>276
過去レスにもあるけど
これに似たゲームはこれよりかなり古いゲーム(もっと操作しにくい)しか知らない
>>284
同じD&Dシステムのタクティカルターン制をCRPG化したゲームは幾つかあるが
(ToEE, KotC, 大昔のGoldBoxやそれをリニューアルしたIceBlinkとか)
それに比べればLMAはスムーズな方
もっとスピーディーってことならタクティカルを捨てたWiz系だの
リアルタイムのNWN系に行った方がいいかもしれない
(BG系もリアルタイムだが、固定シナリオのゲームしかない)
とはいえ自分の知ってる範囲でしかないので
「似たような軽めのゲーム」の情報は求む…

293:名無しさんの野望
21/01/20 00:54:53.66 74cRNrLWp.net
Pathfinderがターンベースモード実装したらしいからやってみたら

294:名無しさんの野望
21/01/20 06:22:08.93 chNmf9MB0.net
戦闘スピードUPは欲しいよな。
敵のターンが1秒くらいで終われば、すげえ嬉しいのだが。

295:名無しさんの野望
21/01/20 23:51:09.85 blWMNmaG0.net
防具の強い弱いが全然わがんにゃい。。。

296:名無しさんの野望
21/01/20 23:53:55.49 hJ+U0i110.net
昨日クラフトの質問したものだけど、回答ありがとう
やっぱ育成のこと考えると専用キャラはちょっと厳しいよね…やっぱWizに頑張ってもらうしか無いか
ところでローグやらせるキャラってエルフが最適解というか、公式推しのハーフリングにするメリットが殆ど見当たらないよね…
クラスが充実してくれば事情が変わるのかもしれないけど、今の所不遇種族と優遇種族の差がはっきりし過ぎな気はする

297:名無しさんの野望
21/01/21 00:14:33.51 OEQxHurq0.net
>>291
防具は基本的にACが高い方が強いので習熟しているもので一番ACが高いのを装備するのが無難
例外は敏捷力がかなり高い場合とクラス技能に制限がある場合
たとえばバーバリアンは中装軽装習熟してるけど中装鎧だと高速移動の能力が失われる
ウィザードとソーサラーは秘術呪文失敗率が設定されてる鎧だとその確率で呪文が失敗する
この辺押さえとけばいいと思うけど具体的に何が分からんの?
鎧部位以外のマジックアイテムのことかな

298:名無しさんの野望
21/01/21 00:14:42.63 QFS39pZR0.net
>>291
基本的にはACが高い方が強いのは間違いなくて、装備したときにACが高くなる方を選べば良い
ただしウィザードやソーサラークラスを持ってる場合は少し事情が変わって、ACが高くて重たい鎧をつけるほど呪文を使った時の失敗確率が上がるから注意が必要
あとDEXとの関係も重要で、DEXの修正値は裸の状態だと修正値がそのままACに加算されるけど、鎧を着ると加算される修正値に上限がかかる
DEXが5あるキャラにフルプレート(AC9、最大DEXボーナス+1)を着せた場合、裸の状態で+5だったボーナスが+1しかのらなくなるので、着る前とくらべても差し引き+5しかACが増えない
最後に、鎧を着せたいキャラがその鎧に対して習熟を持ってるかってのが大事
習熟を持ってないキャラに無理やり鎧を着せると、攻撃ロールや反応セーヴにペナルティがかかる
他にも金属鎧には移動速度下がる効果あったり、種族やクラスによっても色々事情が変わってきたりもするので、そのへんは自分で頑張って覚えてとしかいえないかな

299:名無しさんの野望
21/01/21 00:20:38.82 OEQxHurq0.net
>>293
1箇所間違えた
バーバリアンの高速移動は中装鎧でもOKだった
軽装鎧限定はローグやモンクの身かわしだった

300:名無しさんの野望
21/01/21 00:28:05.23 rEUBa+atp.net
>>292
ハーフリングは小型ボーナスとハーフリングの幸運があるから防御力に優位性がある
エルフは耐久力下がるし生存能力考慮すればハーフリングローグが一方的に劣るとは思えないかな

301:名無しさんの野望
21/01/21 00:41:50.92 kdxV0kcN0.net
そもそも3.5版のルールってどこで確認できるの?

302:名無しさんの野望
21/01/21 01:00:18.13 OEQxHurq0.net
>>297
D&D 3.5 SRD
で検�


303:キれば大元のルールは確認できる このゲームは3.5版と4版を混ぜたようなルールになってるからそこは気をつけて



304:名無しさんの野望
21/01/21 04:12:09.90 u0aXa7kV0.net
鎧は素材も大事。
ミスリルなら重量半分で重装が中装、中装が軽装になる。
アダマンだと物理ダメージカットが付く。

305:名無しさんの野望
21/01/21 05:26:31.40 TD/4wh9J0.net
>>292
マルチクラスするならハーフリングか人間の方が良い
あとはスリング・投擲に種族ボーナスあるから遠距離させるならハーフリングも十分選択範囲だよ
うちのハーフリングローグはDEXガン振りの近接二刀だが

306:名無しさんの野望
21/01/21 11:27:36.06 rEUBa+atp.net
鎧は筋力低いクレリックにフルプレート着せると中荷重になるのが罠
攻撃ロールにもペナルティ受けるのがつらい

307:名無しさんの野望
21/01/21 12:09:03.09 cCmCi3JN0.net
恐怖オーラ持ちリッチメンドクサイ。
ダンジョンでリッチ三体出てきて、戦場が大混乱になったわ。
グレーターヒロイズム連発できればなあ…。
魔法クールダウン制にしたのが仇になったか…。

308:名無しさんの野望
21/01/21 12:15:16.61 JiyEuVOz0.net
右も左もわからない場合、本の3.5eの日本語入門サイトだとか
URLリンク(dnd.achoo.jp)
Pathfinder(いわゆる3.75-3.8eくらい)の和訳サイトだとかを見るといいかもしれない
URLリンク(w.atwiki.jp)
細部は違うけど鎧がなんだとか、ファイターでもIntは13以上にしとけとかの基本はだいたいわかる
もちろん細部は3.5eのSRDだとか、ゲーム内のルールwikiを参照する必要があるけど

309:名無しさんの野望
21/01/21 15:45:27.33 OEQxHurq0.net
>>302
遭遇したことないから的外れだったらごめん
リムーブフィアーが範囲に恐怖解除かつ恐怖に対して+4つくからマシにならない?
完全耐性には負けるけど、低レベル呪文で破格の性能

310:名無しさんの野望
21/01/21 18:21:22.59 5hM+vF5s0.net
日本語訳公式採用おめでとうございます! ってよく見たらもう一週間前だった
スレも活気増したね

311:名無しさんの野望
21/01/21 18:33:56.51 8xqxJR1T0.net
アドベンチャーの大都市で開錠スキル買えるから
レンジャーはいらない子なの?

312:名無しさんの野望
21/01/21 18:41:04.11 OEQxHurq0.net
クラス技能なのはローグだけだからローグは必要

313:名無しさんの野望
21/01/21 18:41:27.66 tq/rW4hT0.net
1ポイント消費で戦闘フィールド最小の10×10設定にしたら開幕から阿鼻叫喚

314:名無しさんの野望
21/01/21 19:14:55.96 cCmCi3JN0.net
>>304
レベル1呪文の事を、すっかり忘れていたぜ!(ついでにポーションも)
ありがとな、あんたの冒険も上手くいく事を祈ってるぜ。

315:名無しさんの野望
21/01/23 21:45:49.33 0ikZj1jB0.net
始めたばかりなんですが、習熟ポイントが稼げないのは仕様でしょうか? 
鍛冶やきこりを含めてすべてなんですが。

316:名無しさんの野望
21/01/23 22:01:46.20 DBdNaslw0.net
技能ポイントを振って上げたい技能の最大ランクを上げてる?
現在の技能ランクが最大値と同じまで行くと習熟ポイントは入らなくなる
+の部分が暗くなってる場合は、技能に対応した能力値が低い、クラス技能ではないとかの理由でそれ以上最大値が上げられない状態
能力値を上昇させたりレベルアップすることでまた上げられるようになるよ

317:名無しさんの野望
21/01/23 22:43:39.50 0ikZj1jB0.net
うぉー!! 
分かり易い説明ありがとうございます。 
初見には複雑なゲームだったので助かりました!

318:名無しさんの野望
21/01/23 23:19:05.47 zFXN3v0L0.net
ルナティックドーンの続編を待ち続けた甲斐があった

319:名無しさんの野望
21/01/23 23:53:10.73 cbfY14tl0.net
開幕待機が個人的セオリーになりつつあるんだけど視界外の要素いるかな
互いに最初から視認できてても良いと思う

320:名無しさんの野望
21/01/24 00:42:09.01 3MVPR/wR0.net
>>314
イニシアチプを高くする意味がほぼないんだよね。
敵側にマジックユーザーがいるなら、モンクで突っ込んで転ばせるとかやろうとしても、見えないからねぇ

321:名無しさんの野望
21/01/24 01:15:41.92 8NxM1NLV0.net
バフ要員くらいかなぁ、イニシアチブ高くして意味があるのは
特に防御面に恩恵のあるバフなら、視界外から魔法や射撃してくる相手に対して効果がある
何も考えずに敵側が全員行動終わるまで待機してると遠隔範囲攻撃や厄介な魔法飛んできたりもするからなぁ…

322:名無しさんの野望
21/01/24 01:22:10.41 bHxD7Hej0.net
視界が狭すぎるのは同意
味方が散らばる前に開幕ヘイストとかのバフ、2ターン目頭に敵に範囲攻撃か行動阻害、みたいに出来ると爽快なんで術師はイニシアチブ強化取っちゃう

323:名無しさんの野望
21/01/24 05:14:33.30 xgQfiPgrM.net
モンクも二刀流の特技を取った方が良いのでしょうか?

324:名無しさんの野望
21/01/24 07:29:59.70 6mlK10Tg0.net
>>318
取った方が武器選択の幅は広がる
モンクの〈連打〉は利き手武器を参照するからデストラクションのエンチャント付いたモンク用武器の方が素手よりダメージ出る場合もある。
自分は二刀流特技取って、オフハンドにAC+4や足払い強化の武器装備させてる

325:名無しさんの野望
21/01/24 10:41:20.45 dpTjwOn/M.net
>>319
有り難う、頑張って強いモンクを目指します!

326:名無しさんの野望
21/01/24 10:50:38.19 eRCvM/e50.net
気づいたら木こりをするウィザード嬢やら、炭鉱にこもるソーサラー嬢やら珍妙なことになっているうちのパーティ
便利そうと思って選んだ使い魔のせいもあるけど、コレジャナイ感が凄い

327:名無しさんの野望
21/01/24 11:20:10.38 8NxM1NLV0.net
そこそこの金額払えば冒険者ギルドで気軽に再訓練できるから、クラフト関連の技能はできるだけ適したキャラにまとめて取らせたいね
あと技能補助だけ担当させる要員のローグとかを作っておくと便利
自分はクラフトする時はメインをウィザード、補助を普段からPT入れてるローグと、補助専門に作ったローグにさせてる

328:名無しさんの野望
21/01/24 14:25:32.40 5q5JwPhhM.net
序盤戦はサモンエレメンタルとスリープが抜群に強い!
特技で召喚術強化を選べばさらに強い!

329:名無しさんの野望
21/01/24 14:26:11.05 gUWsDx6B0.net
>>323
Lv20以上でもエレメンタルは主力や

330:名無しさんの野望
21/01/24 14:46:21.17 D+o7MUlk0.net
スリープよりグリース派

331:名無しさんの野望
21/01/24 14:48:40.69 aQJjgrT30.net
蘇生覚えると味方が死んだ時勝手に敵を全滅させて戦闘終わらせないようにディスペルでお引き取り願うことあるなエレメンタルは
この瞬間は何と闘っているんだ俺はってなる

332:名無しさんの野望
21/01/24 19:43:52.29 md5WZhTQM.net
>>325
グリースも強いね!
このゲーム、安いのに本当に面白い

333:名無しさんの野望
21/01/24 19:49:07.30 WIEiRqCo0.net
全員サモナーでエレメンタル呼び出す以上に、強い戦術ってある?

334:名無しさんの野望
21/01/24 20:10:08.10 8NxM1NLV0.net
遠隔攻撃主体PTにして開幕ヘイストかけると2回射撃が可能になるし
移動不能効果つけた武器で統一すれば何もさせないまま一方的に射殺できる
移動不能ついてなくても移動速度向上してるので、広いマップなら引き撃ちしてるだけで封殺できる

335:名無しさんの野望
21/01/24 21:51:59.39 GOAh3VkOa.net
久しぶりにプレイしてるんですがハンドクロスボウの二刀流の1発目で敵倒した時の挙動って変わりましたか?
自分がやってたのはソーサラー実装直後位ですが2体目に攻撃はしてなかった気がします

336:名無しさんの野望
21/01/24 22:03:35.66 bHxD7Hej0.net
ハンドクロスボス二刀流はやってないから分からんけど、複数回攻撃可能な場合、1回目で敵を倒すと2発目は別の敵を攻撃するね
近接でも遠隔でも

337:名無しさんの野望
21/01/25 00:01:17.18 cQyKXttLM.net
クラス数を早く増やして、アドベンチャーのシナリオも充実させて欲しいね!

338:名無しさんの野望
21/01/25 11:17:51.56 KuYDnN970.net
セールで買って週末ずっと遊んでしまった…
ちなみにアリーナでlv90になったけど皆どれくらいなのかな?

339:名無しさんの野望
21/01/25 13:37:49.74 R3VPRcJK0.net
90Lvはすごいな
アリーナは17Lv
最近やってるアドベンチャーは上がりがゆっくりだから7Lv
20Lv以降は数字増えてくだけなんだよね?
エピックルールとかメタマジック特技とかないと自分は続けられなさそう

340:名無しさんの野望
21/01/25 14:23:09.35 AZ+HSUrU0.net
100レベル超えてようやくヒドラ出てきた
まだ出てないレジェンドアクセサリーばかりだし、アイテムのレベル制限とかはあるとお舞う

341:名無しさんの野望
21/01/25 21:48:52.97 FyIbzQt00.net
ドロップするアイテムにレベル制限あるのですね
アリーナはLv80くらいから安定したので色々なビルドを試しながらアイテム集めがなかなか楽しいです。

342:名無しさんの野望
21/01/26 11:51:07.07 4fP9F8Znp.net
次にクラスが追加されるとしたら何が来るんだろ
パラディンかな
ドルイド、バードは呪文も一緒に増やさなきゃいけないから手間かかりそう
レンジャーも先にドルイド実装してからだろうし

343:名無しさんの野望
21/01/26 12:00:34.69 n3elMg4P0.net
状態異常につ

344:名無しさんの野望
21/01/26 12:05:50.63 n3elMg4P0.net
状態異常の回復、予防についてどの呪文を使ったら良いのかまとめてあるサイトはありますか?
アリーナの気絶や魅了を開幕で複数キャラもらうと厳しい…

345:名無しさんの野望
21/01/26 13:00:24.35 JpLvMxS00.net
D&D3版のならどっかにあるかもしれないけどこのゲームだと呪文やアイテム削られてるからあまり役に立たないかも
思いつく限りで書いとくと
汎用:ヒール、ディスペル
恐怖:リムーブフィアー、エイド
盲目、聴覚不全:リムーブブライドネスデフネス
後はセーブを上げる
精神作用は意志
肉体不全系は頑健
ブレス、プレイヤー、グッドホープの呪文とか

346:名無しさんの野望
21/01/26 13:31:43.05 n3elMg4P0.net
>>340
ありがとうございます。
助かります。

347:名無しさんの野望
21/01/27 15:13:17.43 X7ZgSopzp.net
プロテクションフロムイービルあれば対精神作用には便利なんだけどね

348:名無しさんの野望
21/01/28 15:26:48.59 KKCiYH0r0.net
LV6ウィザードとソーサラーにサブモンク便利やん!

LV8 LV7でメインに振ったから、元モンクでモンクにポイント振れないやん/(^o^)\
モンクはサブで制限あるとどこぞで見たけど、こういうこととは…。

349:名無しさんの野望
21/01/28 16:13:55.63 DUlsO+1v0.net
クラス説明の一番下にサラッと書いてあるだけだからね
意外と気づかない
未実装のパラディンも同様なので実装されたら注意が必要

350:名無しさんの野望
21/01/28 16:18:23.04 OxNR83sV0.net
リスペックしる
モンクの転職制限はNWN1,2でも再現されてなかったのにLMAでは再現されててびっくり
ところでゲーム中wikiのマルチクラスの制限(マルチ1つごとに-20%)は元ルール(2レベル差が1つ出るごとに-20%)とだいぶ違うんだけど
ほんとにゲーム内もこのルールなんだろうか、それともwikiの記載違いとか誤訳だろうか
試してみればいいんだけど手間もかかるし…

351:名無しさんの野望
21/01/28 16:29:01.79 KKCiYH0r0.net
>>344
今言われて気づいた orz
まぁ、再訓練ってウン十万くらいふんだくられるのかなと思ったら、
LV8時点で5600と+1マジックアイテム級に安くて二度びっくりw
あまり実害もないし、このまま2人には行ってもらって忘れた頃に振り直そう

352:名無しさんの野望
21/01/28 16:50:06.68 DUlsO+1v0.net
>>345
元ルールと同じかな
たとえばエルフなら
ファイター2/クレリック1だとペナルティなし
ファイター3/クレリック1だとペナルティ-20%
ファイター3/クレリック1/ソーサラー1だと-40%
ファイター3/クレリック1/ウィザード1だとウィザードが無視されるので-20%

353:名無しさんの野望
21/01/28 16:55:12.96 OxNR83sV0.net
>>347
ありがと
実際に機能してるのは元ルールと同じか…
レベル差について単に説明から抜けてるだけかな

354:名無しさんの野望
21/01/28 17:02:24.26 DUlsO+1v0.net
-20% penalty to XP for each class that is not within one level of her highest-level class
が英語版のヘルプだから日本語訳がニュアンスを間違えてるのかも
英語はもとるーるのままに読める

355:名無しさんの野望
21/01/28 17:04:26.46 DUlsO+1v0.net
直訳すると
もっとも高いレベルから1レベル以内にないクラス毎に-20%の経験値ペナルティ
だから

356:名無しさんの野望
21/01/28 19:24:29.90 OgIEkU5xM.net
種族が人間ならマルチクラスのペナルティーを最高レベルのクラスについて免れる事ができるんだよね?

357:名無しさんの野望
21/01/28 19:40:19.53 DUlsO+1v0.net
そうそう
最高レベルのクラス1つが自動的に適性クラスになる
3/3/1みたいに最高レベルのクラスが2つある場合はどっちか1つしか適性クラス扱いにならんのでペナルティは受ける

358:synctam
21/01/28 20:29:18.04 s4MEDV6k0.net
>>349
日本語化MODを作成している者です。
ご指摘ありがとうございます。
確認してみます。
D&Dのルールに詳しくないので、誤訳が含まれている可能性があります。
気になる訳がありましたら、どんどん指摘していただけると助かります。

359:名無しさんの野望
21/01/28 21:09:53.72 DUlsO+1v0.net
>>353
翻訳ありがとうございます
いつも利用させて頂いています
該当部分は例えば以下の感じでどうですか?
最もクラスレベルが高いものから1レベル以内にないクラス毎に-20%の経験値ペナルティを被る
ちょっと意訳するなら「1レベル以内にない」が日本語的にわかりづらいので「2レベル以上離れている」とかでもいいと思います

360:synctam
21/01/28 22:03:02.82 s4MEDV6k0.net
>>354
翻訳案ありがとうございます。
修正候補として以下の翻訳案を翻訳チームで検討したいと思います。
マルチクラスのキャラクタは、最もクラスレベルが高いものから2レベル以上離れているクラス毎に-20%の経験値ペナルティを被る。

361:名無しさんの野望
21/01/28 23:44:56.82 chZdi/yb0.net
翻訳チームの人もここチェックしてるのね
公式翻訳化にともなって開始しました。いつもお世話になってます、多謝
オブシディアンゴーレムみたいな魔法完全無効で状態異常もだいたい無効、ダメ軽減に高ACと高攻撃力で正面から踏み潰すよみたいな敵はかなり微妙ね
魔法やらマジックアイテム組み合わせて戦闘考えるのが楽しいのに……

362:名無しさんの野望
21/01/29 00:37:11.26 31lylOmlp.net
魔法万能すぎるのもアレなので、ごく稀に魔法無効はあってもいいと思う
頻発されるとため息出るが

363:名無しさんの野望
21/01/29 09:43:56.23 yYUoj2ui0.net
「キャラクターのステータスとインベントリ」画面の、
キャラクターのポートレイト横の職業アイコン(名前とレベルの下)のところに、
マルチクラスにした場合は、一つ別のアイコンが増えて、そこにカーソルを当てると、
そのキャラクターのクラス一覧が出るのだけど、そこにXPペナがいくつかも表示されているのね
ルール暗記したり、体感で覚えるしか無いかと思っていたけど、安心してマルチクラスができる
…昨日勘違いしてヘンテコなクラス配分にしたものだから、再訓練の費用が痛い('A`)

364:名無しさんの野望
21/01/29 09:52:18.62 NL6wz8NGp.net
そのアイコンの色でペナルティ受けてるかどうかも分かるんだよね
白だとペナルティなし
黄や赤だとペナルティ受けてる

365:名無しさんの野望
21/01/29 18:43:56.12 ncBvpyvF0NIKU.net
2刀ローグビルドって最終的にSTRいらねーのかな?

366:名無しさんの野望
21/01/30 02:36:29.59 77SltnQB0.net
ないよりはあった方がいいと思う
急所攻撃があてにできるなら武器ダイスや筋力ダメージボーナスはおまけでもいいけど、1ラウンドに1回の制限あるから

367:名無しさんの野望
21/01/30 21:00:12.10 CM1Henoi0.net
アドベンチャーでユニークのダガー拾ったけどユニークアイテムけっこうあるのかな?
あるのならアドベンチャーでトレハンするのも楽しそう

368:名無しさんの野望
21/01/30 21:46:23.44 C8r/gIN70.net
>>362
それイベントクエストの報酬の黒い牙では?
確かその一つ前のクエストにもボーンクラッシャーというユニークが付いてきたけど
それ以外にプレイしててユニークがまだ見たことがないな

369:名無しさんの野望
21/01/31 01:29:15.31 /YZhWlUc0.net
>>363
そうです。黒い牙です。
残念。あれ固定のユニークなのか

370:名無しさんの野望
21/01/31 16:35:37.74 h+52099q0.net
スポイラーかもしれんけど
\LowMagicAge\data\unique_itms.lua
によると、その2種の他のユニークアイテムは手紙とかのイベントアイテムのようだ
ランダムドロップとかは今のところなさそう

371:名無しさんの野望
21/02/01 22:59:46.22 xu/maNVpM.net
昔にプレイしたソードワールドSFCに似ている
ストーリーもあれぐらい力を入れてくれたら面白くなりそう

372:名無しさんの野望
21/02/01 23:46:02.83 oS/KEcA00.net
modとかでストーリーが追加できる感じにしたらいい感じになると思うんだよな

373:名無しさんの野望
21/02/02 00:50:15.13 gPDQy9ya0.net
個人的にはシティアドベンチャーも欲しいな
スラム街や地下水路とか好き

374:名無しさんの野望
21/02/02 08:02:18.48 rKIYpT/Z00202.net
現状でも面白いけど伸びしろはまだまだあるよね
個人的に追加が欲しいのはストーリーとアイテム関連
逆にオプションでオフにさせて欲しいのは戦闘と探索のアニメーションかな
何度も繰り返すものはどうしてもテンポ良くしてほしい

375:名無しさんの野望
21/02/02 11:58:44.13 9eMNCV57d0202.net
経験値等倍でアドベンチャーレベル10まで上げたけど、戦闘にしてもクラフトにしても5超えたあたりから同じことしてる感が強いわ
経験値4倍ぐらいのほうが長くプレイできるかもね
途中変更不可なのきつい

376:名無しさんの野望
21/02/02 12:15:23.08 LgBxu3IZ00202.net
変更出来るよ
親切な方が説明してくれてる。
URLリンク(beoline.nobody.jp)

377:名無しさんの野望
21/02/02 16:01:03.66 9eMNCV57d0202.net
>>371
変更できました!
これでしばらく楽しめそうです。
ありがとう御座います。

378:名無しさんの野望
21/02/03 10:25:45.32 QDFVHROu0.net
元のルールがLv20~40程度までで遊ぶことを想定してるから、完成したと言える域まで開発が進んでも
作業感を感じない範囲はその辺止まりなんだろうな

379:名無しさんの野望
21/02/06 13:33:05.65 71BUKRAKM.net
面白い追加シナリオをドンドン遊べる様にすれば、レベル上げなど不要で楽しめ�


380:�



381:名無しさんの野望
21/02/06 15:53:46.83 vEotowFSa.net
自分はシナリオ別に求めてないから今の延々レベル上げだけでもずっと遊んでられるな
シナリオ欲しいならsteam版五つの試練待った方がいいかも

382:名無しさんの野望
21/02/06 16:05:44.19 0m9XgGDP0.net
つまり五つの試練やNWNみたいなシナリオエディタつければ解決と

383:名無しさんの野望
21/02/06 18:52:48.38 EPkkAb5x0.net
3版でターン制でシナリオエディタが欲しいんならRealms Beyond待ちかな
LMAに似ているというd20 Dungeonsはどうなんだろう…
LMAはdataフォルダを見るといかにも編集できそうな感じになってるから
将来的にアイテムやクリーチャーMODが作れるようになるといいね

384:名無しさんの野望
21/02/07 08:15:50.70 X+BTZnHe0.net
Realms Beyondはとても良さそう
d20の方はEAが始まってから結構立ってるのに6件しかレビューが無いのが気になるな

385:名無しさんの野望
21/02/07 11:59:00.42 ZZwEvk0pd.net
クラフトのスキル上げしてると金欠になるんですが、いい金策ないでしょうか?

386:名無しさんの野望
21/02/07 13:56:59.28 XQDcR5BG0.net
金策はちょっと思いつかないけど、うちは生産は↓の感じで上げているなぁ
武器→高品質ダガー、高品質ボルトや矢作成
防具→高品質ライトシールド作成
エンチャ→高品質へボンドシルバー、呪文除去
ワンダラス→呪文除去
お金が乏しくなってきたら、金目のものと呪文除去用のアイテムを求めて、グレーのダンジョンを漁って、
成功率の低いレアな不用品は売ったり、安値のは解呪
そんな野盗生活をしてると、なんだかんだでワンダラスもLVのスキル上限くらいには行くと思う
特にワンダラスアイテムは、値段材料がネックだし、どのみちLV上げないとスキルの上限が引っかかるので、
当面は、材料を集めながら、合間合間で上げるとしたほうが気が楽かも
あと、マジック+1でも呪文除去がきついなら、スキルの実行者にフォクセスカニングのポーションを飲ませると若干確率が上がる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch