Civilization6 (Civ6) Vol.96at GAME
Civilization6 (Civ6) Vol.96 - 暇つぶし2ch400:名無しさんの野望
20/01/01 22:10:19.67 aOSrGClA0.net
遺産パズルするには6はちょっと縛りが多すぎてな
立地のみならず区域まで考えると、なかなか思うようにハマらないわ

401:名無しさんの野望
20/01/01 22:49:05.03 OAroZwBp0.net
勝ちに向かって積み上げていくゲームだから災害強すぎると運ゲーじゃねえかってなるし、弱すぎると空気じゃねえかってなるし難しい

402:名無しさんの野望
20/01/01 23:12:56.02 NbD3LP+ta.net
区域パズルとか公園パズルはめちゃくちゃ楽しいから続投してほしいなぁ
うまいこと工業組めたときの達成感は最高

403:名無しさんの野望
20/01/01 23:16:17.28 NxJrmKkK0.net
次回作は戦争システム変えてほしいね
思いきってシームレスのリアルタイムでもよいのよ

404:名無しさんの野望
20/01/01 23:17:59.20 65Vnr2he0.net
途中でトイレいけないよ。

405:名無しさんの野望
20/01/01 23:27:22.96 kAX8074ja.net
マスにおけるユニットの数制限無くしてHoIの戦闘正面幅システムいれて同時に戦える数制限とか
4のデススタックゲーもしょうもないけど5以降のも移動がだる過ぎる

406:名無しさんの野望
20/01/01 23:35:40.79 Cr5Lt92U0.net
リアルタイムになったら100%買わない

407:名無しさんの野望
20/01/01 23:38:20.12 6oN0LYvK0.net
軍団大軍団を発展させて異なる種類のユニットでも合体させられるようにするとか

408:名無しさんの野望
20/01/01 23:40:33.50 5eZULwhRd.net
初めて買って見て、科学勝利まで4Tくらいなんだけど…
同盟結んでるコンゴ帝国の沖に、原子力潜水艦の蛮族なんてのが出て、吹いたんだけど。
蛮族の潜水艦ってなんだ…?w

409:名無しさんの野望
20/01/01 23:40:58.23 0ZGAG7/i0.net
ユニットを編成して戦略的な単位にする感じか
いまの遠隔攻撃するシステムとはガラッと変わるだろうな(HoIとかに近くなる)
今の方針のまま行く場合だと、内政用のタイルをさらに分割して戦闘用のフィールドにするとかはありそうだが

410:名無しさんの野望
20/01/01 23:41:29.73 65Vnr2he0.net
テルシオ「え?」

411:名無しさんの野望
20/01/01 23:58:47.18 lXFJqoVL0.net
近代にも超テクノロジーの蛮族がいる謎
どっから技術流出してんだよ

412:名無しさんの野望
20/01/02 00:11:33.36 SxQZY6tZ0.net
5以降のシステムだと諸兵科連合がうまく機能しないんだよね
不可能ではないんだけど
駆逐艦が敵の潜水艦から味方の空母を守る、みたいな連携がやり辛い
そこら辺改善してほしいね

413:名無しさんの野望
20/01/02 00:13:32.87 p6MORPO/0.net
艦隊を動かそうにも一隻ずつ別に指示しなきゃいけないしな
海上戦力に関してはそもそもあんまり練られてない印象はあるが

414:名無しさんの野望
20/01/02 00:15:23.17 i2VNdygf0.net
近接ユニットがただの占領要因になってる悲しさ
主力部隊は遠距離だし

415:名無しさんの野望
20/01/02 00:22:13.40 Eh2YQdZQ0.net
RaFは剣士強かったから近接中心で行けたんだけどな
GSで都市堅くして結局遠隔メインになる5の二の舞
いつまでも学ばんのか

416:名無しさんの野望
20/01/02 00:28:56.55 VI6nPV+O0.net
5のVPMODだったっけか
戦闘ユニットスタックできるようになるやつ
あれはあれで操作大変だった覚えがあるな
スタックできる分結局大量にユニット用意しなきゃいけなくなるという

417:名無しさんの野望
20/01/02 00:31:08.08 SxQZY6tZ0.net
弩兵如きが都市の防壁にダメージを与えられるのがおかしい

418:名無しさんの野望
20/01/02 00:33:48.98 i2VNdygf0.net
クリスティーナが女装したおっさんに見えるのもどうにかしてほしい

419:名無しさんの野望
20/01/02 00:54:04.08 CHSpiJx60.net
>>408
スタック出来るのはVPじゃなくてSPの方

420:名無しさんの野望
20/01/02 01:21:20.95 /eIUinsZM.net
壁の上から攻撃してくる敵を倒してるって認識でどうすか

421:名無しさんの野望
20/01/02 01:28:08.63 p6MORPO/0.net
戦闘に関しては6は5とほぼ変わらなかったから、次はガラッと変えてきそうな気がする
有り得そうなのは6体くらいまでのユニットを統合して、戦闘は別画面でやる形式かな
目新しさはないが戦闘に拘りたい人にも興味のない人にもアピールするにはそれくらいしかなさそう

422:名無しさんの野望
20/01/02 01:32:48.64 a6N8V6Z40.net
スーパーロボット大戦方式?

423:名無しさんの野望
20/01/02 01:59:57.27 vC0PwsmqM.net
6改善要望ばかりで根本がダメなんだなってのは伝わる
もうhoiやれよって感じもするし

424:名無しさんの野望
20/01/02 02:51:42.18 p6MORPO/0.net
>>414
そっちは遊んだことないから分からんが、Age of Wonders IIIみたいなのを想定してた
俺は面倒だからほぼ自動でやってたが拘る人はいそうだし

425:名無しさんの野望
20/01/02 04:01:38.00 PILDzfXN0.net
4はあまりやってなかったけど、そんなに根強い声があるなら4の要素も幾分かは入れ直してほしいな。
個人的にはスタック制はシンプルだからこそciv向きだったと思う。軍団制度を持ち込むくらいなら、デススタック対策には地形ごとに配置可能なスロット数を定義するなど方法はあったと思うけどね。

426:名無しさんの野望
20/01/02 04:17:57.51 hR351jGg0.net
戦略ゲーでのタクティクス要素のいるいらないは宗教争いみたいなもんだからやめといたほうがいいぞ
やたら文句言われてるけどsteamの現在のプレイヤー数見れば
ステラトジーではⅥが5万Ⅴが3万で次にHOIⅣ28000,EUⅣ2万で今のタイプのCIVもかなり支持者が多いことがわかる
下手に取っ払うとそれはそれで文句出るしパラドゲーとの棲み分けって意味でもいいと思うけどね

427:名無しさんの野望
20/01/02 04:55:47.90 7s9J2KSl0.net
短所を競うな長所を競えってね

428:名無しさんの野望
20/01/02 05:06:00.07 EXLmKmmfa.net
Eスポーツであることが長所
パラドゲーは所詮オナニー

429:名無しさんの野望
20/01/02 06:21:12.02 6IWrWqDH0.net
>>417
X 根強い声
○ 懐古厨の狂信者

430:名無しさんの野望
20/01/02 07:43:39.53 4pS8zYK+0.net
civは色んな要素が入ったターン制ゲームとして人気なんだから、他に代替品のある戦術ゲームやリアルタイムにしなくてもいいと思うよ
ただスタック制廃止はAIが全くついてこれていないから7で何らかの解決は必要

431:名無しさんの野望
20/01/02 08:07:05.66 EXLmKmmfa.net
AIもだけど渋滞するのだるいだけだからなんとかして欲しい

432:名無しさんの野望
20/01/02 09:20:42.64 A8w/zuag0.net
宗教ユニット渋滞の頃は戦争も出来なかったな。

433:名無しさんの野望
20/01/02 09:23:26.97 NPE0zf3r0.net
スタック制はプレイヤーよりAIに恩恵ある

434:名無しさんの野望
20/01/02 09:37:42.52 ThiuXVBja.net
5のVPとかSPみたいな大型総合MODってなんかある?

435:名無しさんの野望
20/01/02 11:13:28.80 PkkNU2YOd.net
昨日からCMやってるライズオブキングダムってスマホゲーが
シヴィライゼーションパクったような村ゲーで面白いわ
課金する気は一切無いけど

436:名無しさんの野望
20/01/02 12:10:27.02 y08Jam2A0.net
>>403
ナノマシンで近代文明を土に換えたけどその一部が出土するからこそ考古学が意味を成すんやぞ
あとはわかるな?

437:名無しさんの野望
20/01/02 16:52:59.71 5eYgYY9Ha.net
パズルは楽しいんだがやっぱり下のタイル出力はそのまま得られる方がいいと思う
modで消せるけど戦略資源湧いた時も困る

438:名無しさんの野望
20/01/02 16:54:32.18 3TFiwXNi0.net
戦略資源を最初から見るmodで手を打とう
バニラ仕様のほうが楽しい?そうねぇ…

439:名無しさんの野望
20/01/02 17:22:57.16 5eYgYY9Ha.net
>>430
kwsk
消せるやつは知ってるんだが見るのもあったか

440:名無しさんの野望
20/01/02 18:16:08.52 3TFiwXNi0.net
URLリンク(steamcommunity.com)
俺はこれを使ってるけどResourceで検索すればあと一つくらい有ったと思う

441:名無しさんの野望
20/01/02 18:36:37.57 iEbVvP9Ea.net
ようやく神勝てたのでオンデビューしようと思ったんだけど英語わからんでも大丈夫かな?
FFAってのよく見るけど同盟無しで好きにやろうぜって事でいいのかな?

442:名無しさんの野望
20/01/02 18:45:32.46 5eYgYY9Ha.net
>>432
㌧クス

443:名無しさんの野望
20/01/02 19:19:16.12 9RHZBg9/a.net
戦略資源シビアにしすぎ感あるよね
そこも大国ゲーになってる要因だと思う

444:名無しさんの野望
20/01/02 19:30:33.45 5X6eStHfd.net
なるべく早く科学勝利して、なろうみたく暴れてみたいんだけど、どうすりゃええんや?
まだプレイし始めて1週間経って無いけど、挑戦したい。
難易度開拓者でやってても、圧倒的な状態が作れない…

445:名無しさんの野望
20/01/02 19:32:01.68 i2VNdygf0.net
オン行く奴なんて手慣れた上級者だらけだからすぐ詰むだろ

446:名無しさんの野望
20/01/02 20:38:55.73 +s5sXYywa.net
>>436
神クリア出来る頃には開拓者で無双出来るから
早く高難易度がんばれ

447:名無しさんの野望
20/01/02 21:35:02.86 XyQ0o4RH0.net
メシ軽視の人手足らずの罠にハマってるんじゃない

448:名無しさんの野望
20/01/02 22:08:43.36 hR351jGg0.net
>>436
とにかく首都伸ばしてピンガラパワーでゴリ押すんだぞキャンパスなんてオマケだ
クメール川沿い聖地+パンテオン川の女神+謁見の間で住宅確保して
用水路ボーナスと封建制ボーナス考慮しながら農地パズルに勤しむんだ

449:名無しさんの野望
20/01/02 22:37:24.17 5X6eStHfd.net
>>440
ほへえ…

450:名無しさんの野望
20/01/02 22:46:02.30 hR351jGg0.net
>>441
あとは全部の都市に市場を立てて交易路は首都に出す、首都からは2番目の都市に出す
首都が伸びてれば国内交易路の出力もでかくなるから周りの都市もガンガン伸びる
国外に貿易路を出すのは同盟とか政策でボーナスが出るようになってからでいいぞ

451:名無しさんの野望
20/01/02 22:55:44.62 NPE0zf3r0.net
科学勝利は最終的にハンマーのほうが足りなくなるから垂直統合マグナスも用意しよう

452:名無しさんの野望
20/01/02 23:00:28.63 5X6eStHfdNEWYEAR.net
垂直統合マグナス?って何ぞ

453:名無しさんの野望
20/01/02 23:02:16.04 XyQ0o4RH0.net
さすがにマグナスでピンと来てくれとしか

454:名無しさんの野望
20/01/02 23:05:44.33 ZYI3n+0+d.net
垂直統合
URLリンク(civ6pedia.x0.com)

455:名無しさんの野望
20/01/02 23:19:15.03 5X6eStHfd.net
首都の直近に都市置くと言うことか?

456:名無しさんの野望
20/01/02 23:25:27.60 7s9J2KSl0.net
首都を囲んで最低距離で工場たてまくると国家錬成陣(弱)が出来るってこと

457:名無しさんの野望
20/01/02 23:31:49.63 5X6eStHfd.net
>>448
へえ…

458:名無しさんの野望
20/01/03 01:56:06.72 QbZy2Akd0.net
いまだにラッシュや決め打ちの魅力がわからない
(特にそれを5chでドヤってる奴)
状況に応じて戦略を考え楽しむのがシミュレーションゲーの醍醐味じゃないのか??

459:名無しさんの野望
20/01/03 02:13:44.21 xfsx6dXb0.net
決め打ちでクリアできるような底の浅いゲームをリリースしてる近年のCiv制作陣に言え

460:名無しさんの野望
20/01/03 02:17:52.25 9+Vb0my+0.net
ソロゲーなら好きに遊べばいいじゃない

461:名無しさんの野望
20/01/03 03:32:11.57 lEuPrEAp0.net
>>450
状況に応じて戦略を考えた結果がラッシュになったらいかんのか?
一生カナダやってろ

462:名無しさんの野望
20/01/03 06:18:19.51 bLdNJoBA0.net
敵より強いユニットを大量に揃えて一気に敵の軍と生産能力を破壊するっていうのがラッシュの基本の考え方だから
むしろ大半の戦略ゲーには多かれ少なかれ同じ様な戦略あるんじゃなかろうか
同じ位の兵数で細かい用兵とかがやりたいのであればTotal Warの対人対戦とかやってた方が良いよ

463:名無しさんの野望
20/01/03 07:29:08.69 wk0Kb1KTa.net
>>453-454
擁護するわけじゃないがそういうことじゃないだろ
ラッシュに向かないような立地でも無理にラッシュしたりリセットしたりする事でしょ
バニラの頃はほんとよく居たけど今はほとんど見ないけどな

464:名無しさんの野望
20/01/03 08:12:43.60 l4ywDhxir.net
気持ちはわかるけどね
俺もそういう時はランダム指導者、ランダムマップでプレイする
でも、文明能力とにらめっこして、決めうちの勝ち方考えるのも楽しい

465:名無しさんの野望
20/01/03 08:27:20.84 JlkWpKLjM.net
一通り勝利経験するとこの指導者だったらこの勝利が最適解ってすぐ割り出せるもんね
まぁそこを真逆の勝利目指すのも楽しい

466:名無しさんの野望
20/01/03 08:50:52.26 KNXTAR8Op.net
【急募】コンゴで宗教勝利する方法

467:名無しさんの野望
20/01/03 09:44:08.87 uNeeJe55d.net
>>455
まあ、コンボゲームが好きなのかパズルゲームが好きなのか段取りゲームが好きなのかって違いじゃね?
個人的には他の対戦ゲームでも勝ち筋押し付け系のコンボ戦術が好きだからラッシュ楽しいのわかるよ

468:名無しさんの野望
20/01/03 09:44:36.31 iNmKQaoW0.net
アリエノールは制覇勝利キャラだよな

469:名無しさんの野望
20/01/03 10:15:53.02 uNeeJe55d.net
>>460
パンゲアでもなけりゃ制覇する前に文化勝利しちゃいそう

470:名無しさんの野望
20/01/03 10:56:44.11 fSClp56A0.net
スレが楽しそうやったからciv5から移住してきた
4都市戦略で文化勝利目指すも著述家で文化大量に得たり芸術家で黄金期に入ったりできなくて10人分くらい余ってしまった
音楽家もコンサートできなくて仕組みが大きく変わってることについていけない

471:名無しさんの野望
20/01/03 11:10:08.67 wXLnab+L0.net
MacGameStoreで買う方法教えてくださった方
自制してたけどお陰様でつい買ってしまいました
この愛憎入り混じった複雑な気持ち

472:名無しさんの野望
20/01/03 14:22:13.92 bHnx5ktt0.net
>>462
余った本は文化低いとこに売りつけてるなぁ

473:名無しさんの野望
20/01/03 15:46:40.08 RXnQ+gy6M.net
宗教勝利目指すにはどこがオススメですか?
最短でストーンヘンジ目指すにはどうすればいい?

474:名無しさんの野望
20/01/03 15:58:54.65 W7s+eb+J0.net
>>465
中国で労働者使ってけ

475:名無しさんの野望
20/01/03 16:17:18.31 KNXTAR8Op.net
ヘンジ最速は始皇帝だろうけど宗教勝利ならロシアとかクメールとかの方が向いてそう

476:名無しさんの野望
20/01/03 16:19:50.20 RXnQ+gy6M.net
マップの大きさにもよるでしょうけど、宗教全塗替えまでできますか?

477:名無しさんの野望
20/01/03 17:41:51.38 qQ0MarG30.net
コンゴの曲好きだわ
ずっと聴いてられる
俺だけ?

478:名無しさんの野望
20/01/03 17:54:59.14 FQ4FTe6X0.net
ヘンジ立てても結局聖地立てなきゃ宗教始められないし
聖地をバカバカたてて普通に偉人出した方が早い気がする

479:名無しさんの野望
20/01/03 18:06:02.62 exaapKvE0.net
?そうだっけ

480:名無しさんの野望
20/01/03 18:08:46.33 Yh2jghtaa.net
ユニット買うのに社とか神殿が必要

481:名無しさんの野望
20/01/03 18:35:44.73 OUGGj5y80.net
ヘンジは創始する時聖地の代わりになれなかったっけ

482:名無しさんの野望
20/01/03 18:51:15.39 xgPd09HY0.net
創始の地にはなれるけど結局布教するには普通の聖地区域が必要だからどの道ストーンヘンジだけじゃ無理
余程の低難易度でお気楽プレイでもなければわざわざ建てる必要性は無い

483:名無しさんの野望
20/01/03 18:57:07.00 x2RKC68ia.net
ヘンジや大浴場は聖地やダムでいいよねってなるからなぁ
序盤の貴重なハンマー使うなら庭園アポロンに走るのも必然

484:名無しさんの野望
20/01/03 18:57:23.71 SMvdFNps0.net
宗教制覇が最短勝利最もしやすそう

485:名無しさんの野望
20/01/03 20:38:14.13 /qyEF5z/0.net
遺産立てるの好きだからスキあらば立ててるわ
建設成功時のムービーに音楽いいの多いよね

486:名無しさんの野望
20/01/03 21:24:13.52 bHnx5ktt0.net
砂漠マンサも信仰力はアホ


487:ほど出るけど信仰力しか出ないから困る



488:名無しさんの野望
20/01/03 21:41:29.07 r9qtR7n60.net
初めて1ヶ月くらいでなんとなく科学、制覇、文化の勝ち筋とシステムが分かってきた程度の初級者なんだけど
結局1ゲームやりきってしまって睡眠時間が食われ方がやばいっす
みんなはどうやってこのゲームの中断のタイミング決めてるの?

489:名無しさんの野望
20/01/03 21:52:00.89 CKJQ5D/M0.net
もうちょっとで終わるか・・・→気づいたら2時間ぐらいプレイ

490:名無しさんの野望
20/01/03 22:08:56.80 r9qtR7n60.net
>>480
あるあるすぎて参考にならねえw

491:名無しさんの野望
20/01/03 22:15:14.84 Kcej+pjqa.net
宇宙とか文化みたいな後半作業なら勝ち格時点でやめるし、戦争するなら、最初の一国飲んだら一日開けて再開する

492:名無しさんの野望
20/01/03 22:18:08.45 q/+SLi0E0.net
この都市取ったらやめるか→隣スッカスカやんけ!取ったろ!で睡眠時間は無くなる

493:名無しさんの野望
20/01/03 22:24:26.47 EN1MpSJS0.net
歩兵の回復ってどうすればいいんですか?
守りを固めてても全く回復しないんですが

494:名無しさんの野望
20/01/03 22:32:56.10 7LJAanZD0.net
何かこうハートの形のアイコンが無いか?

495:名無しさんの野望
20/01/03 22:34:11.39 Zw6BYaMo0.net
資源がなくて回復してないんじゃね?

496:名無しさんの野望
20/01/03 22:34:40.64 EN1MpSJS0.net
ハート押してるんですが全く回復しません。
他のユニットは回復するんですが。

497:名無しさんの野望
20/01/03 22:44:25.86 EN1MpSJS0.net
あ、石油不足ですね。ご指摘ありがとうございます。

498:名無しさんの野望
20/01/03 23:41:27.12 r9qtR7n60.net
>>482
科学で地道に進めてたらアメリカが終盤に観光ブーストして負けたとかありそうな気がするが
戦争は序盤うまく攻略したら有利に進められるのはわかる
いずれにせよ上級者のやめ方だな
>>483
あるわー

499:名無しさんの野望
20/01/04 00:08:21.74 OgJJOWxs0.net
宇宙は途中でロボット遊びが始まる

500:名無しさんの野望
20/01/04 00:33:27.21 qJMUjY+X0.net
神アメリカとかいう序盤にこなにちわ死ねされると強すぎる文明

501:名無しさんの野望
20/01/04 01:44:38.22 H9q921v90.net
寝る必要があると思うから寝ないといけないんだ
気絶するまでターンを進めよう

502:名無しさんの野望
20/01/04 03:43:25.52 sevTwv8M0.net
宇宙は50光年待ってる間にロボットと核で遊んでるわ

503:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b73-/Lcz [114.17.115.124])
20/01/04 09:03:19 84KKZSnx0.net
皆は都市の区域、大体どういう順番で建ててる?
自分は最初にキャンパス建てて、
次に工業(用水路)、商業(貿易路)作ってます。

劇場広場とか、聖地とか、兵営をほとんど
作らないのでなので気になって聞いてみました。

504:名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa0f-Ko7+ [106.161.135.103])
20/01/04 09:09:24 Vyj9kxera.net
URLリンク(www.youtube.com)
この曲スコ
bgmは完全にランダムでかかってるのかな?

505:名無しさんの野望
20/01/04 09:50:25.63 2xFRLCfMr.net
>>494
んなもん目指す勝利による
どの勝利を目指すにしても商業ハブ(と港)は多めに作る、金はいくらあっても困らない
非戦宗教勝利とかでなければ工業地帯も欲しい
キャンパスと劇場も作るが商業や工業ほどではない
聖地は宗教使うならいくらか欲しいし、文化勝利なら宗教使わなくても欲しい
宗教勝利を目指さないにしてもAIの宗教勝利を妨害するためには聖地がどうしても必要になる
兵営は軍事都市と前線都市には作るがあちこちに作っても邪魔なだけ



506:他は必要なものを必要なだけ作る 区域に限った話ではないが必要のないものは作らない



507:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f32-ShkV [139.101.148.236])
20/01/04 11:47:57 0NZXCzw90.net
>>492
気がついたら忠誠落ちで都市失ってた事はある

508:名無しさんの野望
20/01/04 13:02:20.84 nEY6UyRU0.net
>>495
自分と出会っている文明の時代毎のBGMがあって、その他にどの文明にも属さないBGMもあってそれをも含んでランダム。
そのBGMは中世辺りからのBGM。
個人的にはイスラム、シュメールの原子力時代以降のBGMが好きだ

509:名無しさんの野望
20/01/04 14:30:09.00 2SwszDvHM.net
カナダの曲好き

510:名無しさんの野望
20/01/04 15:00:12.05 teWcfdLo0.net
Civ6買いました
とりあえず寝かせて熟成させようと思います

511:名無しさんの野望
20/01/04 15:04:33.34 Ino0htMe0.net
>>494
宗教創始したいならなら最優先で聖地建てる、それ以外はまず作らない
それ以外なら最初の軍拡が終わる頃には商業ハブとか兵営開放までツリー進んでるからまずハブか兵営系固有建造ある場合のみ兵営に手を付ける
文化勝利ならちょい遅れて劇場解禁だから解禁され次第建ててく
その後は政府複合施設>工業地帯>キャンパス>兵営≒劇場…って感じで俺はやってるかな
もちろん固有建造の有無で前後するけどね
劇場は文化以外じゃ自分でほぼ建てねえな…なんやかんや探検とか傭兵とかの重要なあたりまではブースト取りやすいからなんとかなってる

512:名無しさんの野望
20/01/04 15:25:24.05 kOcRgzaKM.net
>>500
寝かせる意味がわからない

513:名無しさんの野望
20/01/04 15:29:34.87 3vVgsUdCd.net
早めの科学勝利したい初心者なんだけどさ。
色々攻略系のサイト見て頑張ってるけど、なかなかうまくいかない。
初動~序盤ってどうすれ良いんだろう…
技術ツリーの進め方とか、制度ツリーとか。
生産の順番とか、都市を序盤にどれだけ作るべきなのか?

514:名無しさんの野望
20/01/04 15:34:20.35 dXLEscc7M.net
アメリカとアラビアは産業時代からBGMがすげえ盛り上がるから好き

515:名無しさんの野望
20/01/04 15:57:21.05 Jsp7RC7s0.net
ローマも糞カッコイイBGMなるな
てか世界征服一歩手前の隙あらば宗教で敗北するのめっちゃ腹立つな

516:名無しさんの野望
20/01/04 16:37:18.31 9A6cSriM0.net
civ5と違ってCiv6で宗教無視はまずくないかね
異端審問(物理)はそこまで万能じゃないぞ

517:名無しさんの野望
20/01/04 16:40:05.35 Tcx5DHYTa.net
イカさんのBGMも好きよ

518:名無しさんの野望
20/01/04 17:00:23.61 jfibh+vk0.net
>>503
自分も悩んでるのよね
いきなり文化で終わらない様に文化系偉人を取ってると
ロケットの最終打ち上げギリギリのラインとかで文化で勝っちゃったり
ルール立てたりして生産上げてもやはり間に合わない事も多い

519:名無しさんの野望
20/01/04 17:09:05.07 uM/rgwqqd.net
>>506
宗教はほぼガン無視だけど一回も宗教勝利されたことないぞ
AI同士で潰しあってて膨れたことないわ

520:名無しさんの野望
20/01/04 17:15:08.49 oxRx7X030.net
宗教勝利はマップの種類と大きさでかなり変わるんじゃない?
別大陸あるマップだと宗教あまり怖くない気がする

521:名無しさんの野望
20/01/04 17:30:53.65 ChFIbt5P0.net
科学勝利を待ってる間にロボット制覇勝利をやってしまうよね

522:名無しさんの野望
20/01/04 18:01:04.18 Ino0htMe0.net
宗教は物理で殴る方向なら滅亡させた文明のを乗っ取って自国に広めてるなぁ
非戦なら世界がいい感じにバランス保たれるから特定宗教が全世界に広まりすぎて負け�


523:驍チて事はほぼ起こらない気がする



524:名無しさんの野望
20/01/04 19:59:22.41 qJMUjY+X0.net
宗教勝利食らうのは制覇勝利しようとしてる場合か
AIに宗教狂いが一人しかいなかった場合がおおいきがする

525:名無しさんの野望
20/01/04 20:19:18.93 0NZXCzw90.net
別大陸を宗教制覇したハーラルさんが海を越えて大量の使徒送り込んできたときは負けたわ

526:名無しさんの野望
20/01/04 21:00:56.96 Jsp7RC7s0.net
>>513
ハーラル潰して終わりだなって思った矢先にロックバンド大量に送り込まれて
詰んでしまった

527:名無しさんの野望
20/01/04 21:22:31.01 u3xLD44L0.net
海軍力とは

528:名無しさんの野望
20/01/04 21:26:53.69 SsPlEwmF0.net
AIクリスティーナあんまり強いイメージ無かったけど、別大陸で温ったのか産業時代で科学文化200超えてて草生えた・・

529:名無しさんの野望
20/01/04 21:33:14.03 Sw0znkoa0.net
俺は割と創始するの好き
プロジェクト連打で神でもほぼ創始できるのは6のいいとこだな
まあ全然活用できてないんだが

530:名無しさんの野望
20/01/04 22:05:59.52 s6QD53W80.net
勝ち確と思った状況から頓死するのは宗教でやられるパターンが圧倒的に多いわ

531:名無しさんの野望
20/01/04 22:08:23.68 Ino0htMe0.net
ロックバンドみたいに政策の検閲で止められればいいんだけどな…と思ったがそうすると逆に宗教勝利が厳しすぎるな

532:名無しさんの野望
20/01/04 22:08:48.18 qJMUjY+X0.net
AI同士が生きてれば宗教潰しあいでどこかの宗教が伸びるなんてありえないけど
AIのどれか殺すと生態系のバランスが崩れるんだよね

533:名無しさんの野望
20/01/04 23:05:05.01 Ox5hkLnp0.net
ロックバンドで都市ひっくり返りますか?

534:名無しさんの野望
20/01/04 23:05:14.63 Jsp7RC7s0.net
AIクリスティーナとかいう戦闘狂

535:名無しさんの野望
20/01/04 23:06:27.52 Jsp7RC7s0.net
>>519
自分「あーもう勝ったな」
いきなり場面変わって敗北END流れる
自分「は????」
これもあるあるっしょ

536:名無しさんの野望
20/01/04 23:18:33.89 8Oz/+e/fr.net
オスマンでプレイしていて、あとちょっとでストックホルム占領かというところで、大将軍付きカロライン軍団に蹴散らされたのはいい思い出

537:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-pIXJ [61.210.245.170])
20/01/05 00:10:29 0jdeD++b0.net
神でクメールの創始頑張ってるんだけど、序盤の遅れが取り戻せない・・
いやまあ宗教勝利する気が無いのが悪いのだけど。
聖骨箱にこだわらずに合唱曲のほうがいいかねえ。

538:名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-peAN [126.200.15.184])
20/01/05 00:21:34 JGdQvtWMr.net
クメールの聖骨箱は安定しないよな
創始できても、AIが使徒出してこないときもあれば、プラサート出す前に塗り替えられたりとか
中盤から観光力だしても、すぐに文化勝利できないし

539:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb2-W/+2 [59.156.49.207])
20/01/05 00:24:46 dkQmE/g50.net
近郊部や共通規格すぎれば人口のばすの余裕だけど、そこまでの序中盤で人口伸ばしやすい文明ってどこだろう?
浴場のローマか?階段井戸のインドか?大バライのクメールか?…コンゴは抜きで

540:名無しさんの野望
20/01/05 01:41:32.93 HeaZHI+r0.net
>>524
始めたての頃はマジで意味不明だった
宗教まわりのシステムを理解してなかったから何回もやられたわ

541:名無しさんの野望
20/01/05 01:44:07.23 bjQv+CLe0.net
クリーとインカも伸ばしやすいぞ

542:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-GLZk [106.132.86.15])
20/01/05 07:23:50 Ti3fAfYia.net
パンテオン複数取得、海の神3取った後植民地連打したら漁船に海の神の効果乗らなかったから効果の枠そのものはあくまでも一つなんだな
最後に取得した効果が乗る感じ

543:名無しさんの野望
20/01/05 08:27:55.43 U8CdNiwya.net
人口なら海マップギターチャが最強
なおパンゲア

544:名無しさんの野望
20/01/05 08:38:07.60 6Vu8uWdb0.net
文化勝利の残りターン数はどうやって計算してます?
画面に残り20ターンってなっても結局追加で100ターンくらいかかるのがザラで辛い

545:名無しさんの野望
20/01/05 09:20:38.29 K5eldTfU0.net
>>531
開拓者と労働者は残るけど
効果は最後のだけって感じかな

546:名無しさんの野望
20/01/05 09:47:11.15 cGRq5OENa.net
>>533
今のペースで今のゴールの場合っしょ
ゴールが変動するのが文化勝利だからしゃーない

547:名無しさんの野望
20/01/05 09:50:11.52 xv3vN78Sa.net
パンテノン複数取得なんてあるのか

548:名無しさんの野望
20/01/05 09:50:42.77 Qq9gAohC0.net
DLCでGSかったらRaFも買った事になってるんだけどこれもしかしてセットだった?

549:名無しさんの野望
20/01/05 10:00:55.41 /EgzxgLh0.net
パンテオンを選択した瞬間にESC押すと開拓者と労働者がポンと出るがまた選択画面に戻る

550:名無しさんの野望
20/01/05 10:04:42.47 Ti3fAfYia.net
>>534
せやな
あくまでもパンテオンスロットに納まるカードは一種類だけみたいな

551:名無しさんの野望
20/01/05 10:08:21.82 oLZ914f70.net
シングル神やっと攻略できた! 速度オンラインで150ターンもかかったけど中々慣れてきた
マルチやりたいんだけどシヴのコミュニティとかある? 野良だと皆無言で、次々抜けていくからつまらないんだよね

552:名無しさんの野望
20/01/05 10:55:37.84 xX0IXdba0.net
steamのグループから探せばあるが日本マルチは野良マルチやシングルとは全く別物だぞ

553:名無しさんの野望
20/01/05 11:09:16.79 oLZ914f70.net
>>541
あるんだ! ありがとう
グループの方かな? 全く別物ってどういうこと?
バランス崩壊modで原形一切ないとかだったら流石に嫌だけど、多少色物ぐらいなら全然いけるよ

554:名無しさんの野望
20/01/05 11:29:25.64 I3UCnL6vd.net
6はmodスレ無いんだね
UI改善系で鉄板のmodってありますか?
GS日本語対応で

555:名無しさんの野望
20/01/05 15:46:10.04 v1GgoiCe0.net
色々あるけどBetter Report Screenは個人的には外せない

556:名無しさんの野望
20/01/05 15:48:59.12 zpVOtMw/0.net
>>542
↓世界最大規模のCiv6マルチコミュ
URLリンク(steamcommunity.com)
↓日本人用だとこっち
URLリンク(steamcommunity.com)
steamコミュのURL貼ったけど両方ともメインの活動はdiscord
とりあえず入ってやってみればいいんじゃね
最初はまず間違いなくボコボコにされるだろうけど

557:名無しさんの野望
20/01/05 19:25:25.51 I3UCnL6vd.net
>>544
ありがと
better reportとconcise UIだけ入れたけどこれで十分っぽいわ

558:名無しさんの野望
20/01/05 19:49:35.18 uLq09PPg0.net
GS発売以降殆どやってなくて久しぶりにやったら弓兵の対都市ダメージが低すぎて完全に白兵戦ゲーになってる印象を受けた
妥当だとは思うけどより慎重にならんとユニット消し飛ぶし難しいな…

559:名無しさんの野望
20/01/05 19:54:59.47 baQ305Gv0.net
ヌビアにボコられた奴が一言


560:名無しさんの野望
20/01/05 20:08:01.57 eohbQrAAF.net
俺「ぬびゃーっ!」

561:名無しさんの野望
20/01/05 20:25:33.75 /EgzxgLh0.net
AIヌビアは弓術とったらほぼ内政全力がほとんどだから怖くない
あれはプレイヤーチート専用文明みたいなもん

562:名無しさんの野望
20/01/05 20:52:53.85 1asI9oH90.net
conciseのついでと言うことでプロジェクトをリピートするmodは是非入れたほうがいい
conciseにもリピート機能あるけど雑なんだよな
プロジェクトリピートは公式が採用すべきくらいプレイ感が数段階上がる

563:名無しさんの野望
20/01/05 21:55:30.29 5nUUC5nb0.net
Sukritact's Simple UI Adjustments も個人的に欠かせないな
都市をクリックせずに市民配置と次に国境が広がるエリアが分かる
都市の布教割合も表示されるので宗教勝利も少し楽になる

564:名無しさんの野望
20/01/05 23:44:23.27 Xxm9QVDn0.net
インピ軍団を出来る限り最速で揃えてムベンバに攻め込むも
野戦砲と城壁砲撃でボッコボコにされて草
射石砲軍団揃えれば良かったですよね知ってました

565:名無しさんの野望
20/01/06 00:20:08.81 NtVFWdpCa.net
野戦砲の相手にインピでどうやって勝つつもりだったのか

566:名無しさんの野望
20/01/06 00:31:48.96 yJ9KjYpMM.net
日蝕を使うのとあとは・・史実に聞いて

567:名無しさんの野望 (ワッチョイWW df03-37P1 [133.232.169.77])
20/01/06 02:46:33 MwO9dlfb0.net
始皇帝遺産コンプようやく出来たぜ
史実地球マップでAI全部北南米にしたら簡単だったわ

568:名無しさんの野望
20/01/06 05:41:03.12 NtVFWdpCa.net
指定された文明が選ばれなくなるmod欲しいわ

569:名無しさんの野望
20/01/06 06:55:52.30 68gBjjCi0.net
開始時に都市国家指定して出来るの欲しい
オークランド湧かせたいんじゃ

570:名無しさんの野望
20/01/06 07:51:40.95 2TxPWwGZa.net
>>557
civ bans
みたいな名前でmodあるで
俺はタマちゃん永久追放した

571:名無しさんの野望
20/01/06 09:33:29.39 1xorjGCP0.net
教えてもらってありがたいけど俺の頭では使い方わからなかったわ
マルチでのBAN文明ってどこなんだろ

572:名無しさんの野望
20/01/06 10:16:44.41 Pzt3cklKd.net
イラン対アメリカが始まるみたいだが、civでいうとどのくらいの差があるんだ?

573:名無しさんの野望
20/01/06 11:42:18.02 16xBXCfg0.net
戦車VS巨大ロボ

574:名無しさんの野望
20/01/06 12:15:06.02 IZd4uoai0.net
下ルート突っ走った戦争屋と、上から下までツリー全部埋めた出力チートAI

575:名無しさんの野望
20/01/06 13:45:03.99 Vwx4ZQ7AM.net
イランは奇襲攻撃してないから弱いよ

576:名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-pclA [133.204.132.64 [上級国民]])
20/01/06 14:01:31 6tsutjgF0.net
不死隊おらんし。

577:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-9Nqy [106.180.32.128])
20/01/06 14:16:48 p8qEgA9Aa.net
CIV7が出るとしたらボードゲームになりそう

578:名無しさんの野望
20/01/06 17:22:11.75 QEVbVmCvM.net
civ7では経済勝利ってのも付け加えて欲しいな

579:名無しさんの野望
20/01/06 18:10:08.19 hy7sX4rod.net
俺はやったぞ!
civ6 やり始めて1週間…ようやく…科学勝利できた!
(開拓者でだけど)
やったぞ!
あとは、軍事に力を注いで、他の国潰す。
核早く使いたい。

580:名無しさんの野望
20/01/06 18:29:34.69 EGRWHtUi0.net
核は科学勝利の待ち時間に暇つぶしで打ち込むもの

581:名無しさんの野望
20/01/06 18:40:16.52 LyqqU/BTM.net
civのポードゲームなんでどこも新品売ってないんですか

582:名無しさんの野望
20/01/06 18:44:47.10 XqjIrOlM0.net
ポードゲームは売ってないな

583:名無しさんの野望
20/01/06 19:44:15.36 QEVbVmCvM.net
災害では津波を加えて欲しい

584:名無しさんの野望
20/01/06 19:46:46.82 CpDDsvBv0.net
蝗を実装しよう。

585:名無しさんの野望
20/01/06 19:52:51.64 XtL6DgTT0.net
津波も蝗害もマイナス要素しかないから厳しいんでは・・

586:名無しさんの野望
20/01/06 19:59:19.12 EGRWHtUi0.net
干ばつは蝗害も含んでるんじゃない?
食料にダメージで恩恵ないし

587:名無しさんの野望
20/01/06 19:59:45.49 Cdq/aP7g0.net
GSに蝗害あるだろ?

588:名無しさんの野望
20/01/06 20:03:56.43 QEVbVmCvM.net
よく考えたら地震もないんだよな。

589:名無しさんの野望
20/01/06 20:16:17.60 gelvViWB0.net
大陸の境�


590:レでは地震が起きるとかあっても良かったかもしれない



591:名無しさんの野望
20/01/06 20:19:48.84 IjWaa+IZ0.net
地割れで都市解体とか
電力戦略資源破壊とかの要素はあってもいいと思う

592:名無しさんの野望
20/01/06 20:21:27.76 ETRLe4Dua.net
境目はなるべく火山を設置するようにもなってるからタイル格差が

593:名無しさんの野望
20/01/06 20:56:19.60 f3DOKnNx0.net
完全なストレス要素いれるとクソゲー化するから・・・

594:名無しさんの野望
20/01/06 22:01:18.67 D7XM4XFi0.net
ボーナスがセットか防ぐ手段が用意されてるかはしないと
地震は…起きた土地では断層の研究で科学ボーナスでも付くとか?
PVに地震の映像が有ったからなにかしら地震要素は入れてくるかと思ってたんだけどねぇ

595:名無しさんの野望
20/01/06 22:25:22.34 IjWaa+IZ0.net
美味しい土地ほど災害のリスクが高いとかにすれば戦略性あると思うけどな
災害が優しすぎるんだよ

596:名無しさんの野望
20/01/06 22:35:32.13 YvDLe1yGd.net
土地の価値のコントラスト強くするのは、戦略性なくなる

597:名無しさんの野望
20/01/06 22:48:47.05 7C9bD+J80.net
気づいたら150時間超えてたのに不死のクリアすら全く目処が全く立たねえぜ
ここにいるお前らって神ふつうにクリアできるんだよな
お前ら、、いや神様たちは一体どんだけの時間Civに費やしたんだよ

598:名無しさんの野望
20/01/06 23:46:14.63 GFCqIDWP0.net
勝ち方分かるとそこからは作業になってくるからなぁ

599:名無しさんの野望
20/01/06 23:50:02.78 kDUI/lWr0.net
セオリーさえ覚えればそんなに難しくないと思うぞ
どの辺で詰まってるのか言ってみるといい

600:名無しさんの野望
20/01/07 00:14:30.73 9zHa1XPJ0.net
都市を征服したときに自動的に自文明の都市名に変えてくれるmodとかないかな?

601:名無しさんの野望
20/01/07 01:34:36.86 HUC81dlE0.net
>>585
civ3の頃から考えたら…いや考えたくもないな
多分総プレイ時間1年はいかないと思ってるが

602:名無しさんの野望
20/01/07 01:42:21.00 WkV6cfMe0.net
むしろ氾濫とかくるとイラッとくるから設定で少なめにしてるわ

603:名無しさんの野望
20/01/07 01:56:32.04 z+Z3BLCF0.net
最大設定にしとくと砂漠が豊穣の地になってたり
川の周りが高出力タイルになったりする

604:名無しさんの野望
20/01/07 02:21:47.50 kUwoRQPC0.net
海面上昇は早く消してほしい

605:名無しさんの野望
20/01/07 02:29:37.27 k8ht+TIl0.net
海面上昇は好きだが

606:名無しさんの野望
20/01/07 02:31:37.07 kf7/QVU8p.net
蛮族に災害にと不測の事態が起こるからこそ楽しいのに
起こると血圧上がるけど

607:名無しさんの野望
20/01/07 02:53:54.17 0ETq05LB0.net
僕の生え際は後退しています!

608:名無しさんの野望
20/01/07 05:02:04.94 O32Ply7na.net
拡張で追加された要素ほとんどいらんわ
ブリザードとかハリケーンとか本当に面白いと思ったのか

609:名無しさんの野望
20/01/07 05:04:59.31 IwVMppdG0.net
嫌なら入れなきゃいい

610:名無しさんの野望
20/01/07 05:09:30.14 FeFsxy8M0.net
蛮族にしてもそうだが大味すぎて、細かく設定したいんだよな

611:名無しさんの野望
20/01/07 07:45:21.86 iE50yBoAr.net
信仰力を使って敵に災害を起こさせろ

612:名無しさんの野望
20/01/07 07:55:30.62 jHiw2Yi2M.net
それ面白いな
信仰力2000で原子力発電に地震を起こして破壊と汚染タイルとか胸熱

613:名無しさんの野望
20/01/07 08:32:57.05 iYXFrU3q0.net
civがファンタジーゲームになってしまうw

614:名無しさんの野望
20/01/07 08:50:47.46 BpApxbxjp.net
インディーズバンドが3回ツアーするだけで
都市の全市民が寝返るファンタジー

615:名無しさんの野望
20/01/07 08:57:17.05 iE50yBoAr.net
序盤は豊作祈願や雨乞いといった素朴なプロジェクトから始まり
時代が進むと魔女狩り・祟りといった攻撃的なプロジェクトが追加
終盤は自爆テロや毒ガス散布など攻撃性が更に増し…発売できませんね…

616:名無しさんの野望
20/01/07 09:06:17.85 AmosCln10.net
>>585
5と6だけで6000時間ほど・・・

617:名無しさんの野望
20/01/07 09:12:01.55 IY0HTkqD0.net
>>602
いくら流行っててもロックを聞く人間は一定数なんだから、効果のある人数に上限付ければ良いのにね
>>603
史実なんだよなぁ…

618:名無しさんの野望
20/01/07 13:50:56.53 kRZdEc0Ma.net
我々のグルが、地下鉄にサリンガスを散布し多くの市民を救済した!
その偉業に世界が驚嘆している! (時代スコア+3)

619:名無しさんの野望
20/01/07 14:10:35.34 GabaNP49M.net
制裁決議不可避

620:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-vC9b [106.130.54.130])
20/01/07 19:14:19 eCLqzdiva.net
>>603
この世界には、ブラックジョークの通じない人達がいるからなぁ。
好事家の中だけでこっそり楽しめてた昔と違い、ネット情報が厄介な連中を呼び寄せるようになった。

621:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b76-QtSE [114.188.119.46])
20/01/07 19:34:52 QoKKz08r0.net
少なくともCIVをやってる層、全員がその「好事家」ではないと思うぞ

622:名無しさんの野望
20/01/07 20:32:00.58 hO7BeJKrr.net
Rock of agesとかもあるし

623:名無しさんの野望
20/01/07 21:10:29.53 z8cP+zPE0.net
ダムも宇宙船基地も工場も爆破できるのに聖地爆破ができないのは一定の配慮を感じなくもない

624:名無しさんの野望
20/01/07 21:26:27.07 rxMxF2s20.net
ブラックジョークはともかくポリコレはしね

625:名無しさんの野望
20/01/07 21:32:51.36 uBTf2Z7N0.net
>>611
ロックコンサートも出来ないし
やっぱり海外の宗教事情を考慮しているんだと思う

626:名無しさんの野望
20/01/07 21:42:45.67 J3k72Zmp0.net
海外の宗教…といっても名前は選べても基本的なシステムはキリスト教基盤だしね
宣教師で布教できないけど交易路による宗教伝播が強烈で占領都市に自動で広まるイスラム
他文明に広まりにくいが他文明の宗教によって塗り替えられにくいヒンドゥーや道教
みたいに選べたら…それはそれでうちの宗教はそんなんじゃないってどこからも突っ込まれるかな

627:名無しさんの野望
20/01/07 21:50:33.08 fx/xpQTp0.net
性別のアジェンダが追加されて速攻で消えたのはちょっと面白かった

628:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb58-UAPS [14.12.48.33])
20/01/07 21:52:38 ynsiUbhQ0.net
神道だったら他宗教に染まっても必ず一定数の信徒が残り、また都市に布教されたことのある宗教のパンテオン以外の証が有効になる

629:名無しさんの野望 (スップ Sdbf-Blr6 [1.75.228.205])
20/01/07 22:04:11 vniGbjwQd.net
>>613
別にコンサート出来ない建造物は他にも多々あるし、実名の宗教系遺産でコンサート開けるんだから

630:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f12-jzu6 [153.166.84.48])
20/01/07 22:29:17 fx/xpQTp0.net
宗教ロック持ちが、コルコバードのキリスト像でロックコンサートして1都市まるまるヒンドゥー教に染め上げるゲームだぞ

631:名無しさんの野望
20/01/08 00:40:40.65 ACSOB/G20.net
リゾート型で文化勝利狙う場合って宗教ポイントガン無視でイイ感じ?

632:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5576-o1EW [220.220.34.6])
20/01/08 02:47:27 CRvzsUxL0.net
>>524
逆にそれで勝つときは文化だよね

まーどっちにしろイケイケどんどんで都市落としてて勝利条件確認してないだけなんだけど

633:名無しさんの野望
20/01/08 05:58:09.08 kgJiHuKS0.net
考えてみたら日本固有の宗教のマークがcivで選べるってちょっと面白いな

634:名無しさんの野望
20/01/08 07:52:54.22 t1gkusW+a.net
多神教と一神教の違いとか表現されてたら、面白いかも。
前者は他の宗教と共存し、後者は都市単位で完全に置き換わるとか。

635:名無しさんの野望
20/01/08 07:52:55.14 PDPTP+/pr.net
神道教徒は少なく見積もっても300万人、日本人は少々宗教観が特殊だから難しいが潜在的神道教徒はもっともっと多い
なんらかの形で神道儀式に関わっている日本人は1億人は下らない
入っていて当然感があるユダヤ教はせいぜい信者数1500万人、神道が登場する前からCivに登場していた道教なんて300万人しかいない
こうして比べてみると神道は意外と大きい宗教なのさ

636:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-PtVz [106.130.57.101])
20/01/08 08:25:33 t1gkusW+a.net
>>623
人口10の都市で、神道9+仏教8+キリスト教1みたいな状況なんだよなw

637:名無しさんの野望
20/01/08 09:15:35.40 cdl4ibmBa.net
緊急事態
イランがアメリカを攻撃しました
侵略に抵抗しなければなりません

638:名無しさんの野望
20/01/08 09:28:38.05 UhAlRs8S0.net
緊急事態を自作自演する指導者かな?

639:名無しさんの野望
20/01/08 09:29:22.14 StpsH5Hc0.net
トランプ追加modはよ

640:名無しさんの野望
20/01/08 10:31:12.02 6XoWmPzA0.net
大将軍をSATSUGAIするMODもひつよう

641:名無しさんの野望
20/01/08 12:05:33.14 oAImNkLu0.net
イランとイラクの現実の立地を見ると、周りがほぼ敵っていうのは結構厳しいな

642:名無しさんの野望
20/01/08 12:11:14.59 aVqZS/xZ0.net
>>629
宗教でいえば味方多いかも

643:名無しさんの野望
20/01/08 12:13:46.58 WTz/DDjLa.net
トランプってダンクエールみたいに最低スコアの代名詞になりそう(こなみ)

644:名無しさんの野望
20/01/08 13:09:35.91 AHPZEZwkM.net
>>630
イスラエルってユダヤ人(ユダヤ教)が放逐され続けた過去から聖地エルサレムを定住の地としてアラブ人(イスラム教)を追い出して建国した国やろ?🤔
敵しかおらんちゃうのか

645:名無しさんの野望
20/01/08 13:10:32.05 AHPZEZwkM.net
ごめんイラクをイスラエルと空目してたわなんでやろな😰

646:名無しさんの野望
20/01/08 13:57:38.47 oAImNkLu0.net
イスラエルも周りに敵が多いが、世界最強のアメリカがバックにいるのと、
近年は対イランでサウジと協調できているのでまだ安定しているという感じだな。

647:名無しさんの野望
20/01/08 14:03:44.76 yd/nt7Rt0.net
昔はイスラム圏で団結して米帝とユダヤ人に立ち向かっていたわけだが
エジプトが抜け駆けして憎きユダヤ人と仲直りしてしまったものだからさあ大変
イスラム教国


648:同士で仲違いを始めましたとさっと



649:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 8da1-Q95N [114.153.48.28])
20/01/08 15:48:37 owVbKjUh0.net
イスラム教がある限りこの手の争いは無くならない

650:名無しさんの野望 (バットンキン MMa3-k3Rw [153.233.234.168])
20/01/08 15:48:40 XtroGucCM.net
元をたどれば大体イギリスが悪いから・・

651:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-ixJq [126.182.139.10])
20/01/08 16:03:26 l9y7Nitsp.net
ふと思ったがcivにユダヤ教はあってもイスラエルが出ないのはなぜなのか
開発が自爆テロ喰らいかねないとか?

652:名無しさんの野望 (ワッチョイWW c558-H0wX [14.12.48.33])
20/01/08 16:12:45 VuTXRV0u0.net
都市国家枠にエルサレム�


653:ェあるじゃろ?



654:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa93-iC0Y [111.107.179.24])
20/01/08 16:20:36 3wVQzUXma.net
建国の経緯が経緯だから国家としてはともかく
文明としてだとどこからどれをどこまでどう扱うよ、という面倒くささ

655:名無しさんの野望
20/01/08 17:08:10.61 /LHnjtOY0.net
誰を指導者にしても炎上するから

656:名無しさんの野望
20/01/08 17:23:48.03 erxq4vh2a.net
今世界で起きている問題の8割はブリカスとアメカスのせい
残り2割はチーズ食いながら降伏する猿どものせい

657:名無しさんの野望
20/01/08 17:24:00.58 vM5M2j4bp.net
ダビデ王くらいなら何とかならんかな

658:名無しさんの野望
20/01/08 17:39:19.33 f5I2Hbe+a.net
対ユダヤ人にちょび髭の指導者も追加してくれ

659:名無しさんの野望 (ワッチョイ db03-aGF7 [119.245.21.180 [上級国民]])
20/01/08 17:41:23 Bdx8Z8Vv0.net
むしろアンチユダヤならバビロン捕囚とかだろ

660:名無しさんの野望
20/01/08 17:55:18.91 RNTXViBd0.net
イスラム教スンニ派とシーア派で血みどろの争いをし続けてても
civではイスラムマークは1種類しかない
じゃあどんなマークにするかとかあるわけでは無いが
大乗仏教と小乗仏教もだけどカトリックとプロテスタントだけわざわざ個別に用意されてるんだよなぁ

661:名無しさんの野望
20/01/08 17:57:23.90 ACSOB/G20.net
リアル世界がcivだとアメリカが強すぎる

662:名無しさんの野望
20/01/08 17:58:41.95 yd/nt7Rtr.net
東方正教…

663:名無しさんの野望
20/01/08 18:15:58.92 RNTXViBd0.net
リアル世界がcivだったら国が複数の文明に分裂したり独立したりする仕様がないから
アメリカはイギリスから独立できないままになるな…
大国の分裂要素はなんとか再現できんのかなぁ

664:名無しさんの野望
20/01/08 18:16:12.67 t1gkusW+a.net
>>647
そりゃー、ルネサンスの技術持って資源未開発の大陸に乗り込み、ほぼ独占してるんだからな。

665:名無しさんの野望
20/01/08 18:17:59.10 KJ2nLYOR0.net
地球マップ狭すぎない?

666:名無しさんの野望
20/01/08 18:33:59.63 Nz49RNyzd.net
植民地を分離させて属国文明にする仕様は確か4にはあったな
5はどうだったかな、属国文明自体なかったような気がする

667:名無しさんの野望
20/01/08 18:44:08.10 UXPpakEc0.net
>>651
ウサギ小屋日本に震えろ

668:名無しさんの野望 (ワイーワ2 FF13-G18V [103.5.140.168])
20/01/08 19:43:21 4TBzOHavF.net
宗教創始すると、いつも同じマークを使う(ちなみにユダヤ教)が
貴公らはどうなんスか? 

669:名無しさんの野望 (ワントンキン MMa3-JyDu [153.250.56.211])
20/01/08 19:55:34 WyJU34QLM.net
ゾロアスター教のマークがかっこいいからこれ選んでる

670:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM21-mpKE [150.66.66.122])
20/01/08 19:56:15 c8OictSsM.net
カニさんだが?

671:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-x353 [106.129.88.114])
20/01/08 20:25:27 /9i9RtnGa.net
使ってる文明に合わせるかな 
ロシアなら東方正教とか

672:名無しさんの野望
20/01/08 21:10:28.57 n3loiNfM0.net
イラン「テロリスト(アメリカ)を80人やっつけた」
国民「やったぜ(戦争による疲労25%ダウン)」

673:名無しさんの野望
20/01/08 21:34:55.49 Y9TaYa3G0.net
>>651
無理を承知で巨大全文明全都市国家ブッコミしたい。

674:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 65b1-Uq5u [126.54.177.205])
20/01/08 22:31:05 4ucA7OsC0.net
シーク教すき

675:2.22.242.204])
20/01/08 22:40:55 kgJiHuKS0.net
自分も基本は>>657だけどギリシャとか迷う

676:名無しさんの野望
20/01/08 23:41:30.30 sYyHY0OL0.net
>>661
ギリシャは正教だろ
むしろ日本とかインドネシアとかが悩ましい

677:名無しさんの野望
20/01/08 23:47:35.35 HFPX2SNF0.net
>>646
イチャモンつけるようで悪いがスンニ派や小乗仏教って言葉は基本今どき使わんから歳バレるぞ
スンニ派ってのは単語としておかしいだけだからまだギリギリいけるかもしれないけど
特に小乗の方は東アジア仏教文化圏側からの侮蔑的表現だからって事で余程の事がないと使わん

678:名無しさんの野望 (スップ Sd43-bCsu [49.97.99.116])
20/01/09 00:09:44 +6ihV8aed.net
バレたから何だよ。わざわざ指摘するほうが気持ち悪いわ
というか最新のニュースでも普通にスンニ派がどうとか使ってるけど

679:名無しさんの野望 (ワッチョイWW dbc0-prG1 [103.2.248.107])
20/01/09 00:28:40 yaNt/LfQ0.net
>>663
646は歴史的な話としてあげてるから小乗のほうでいいのでは?
上座部だと現代的な言い方という感じが

680:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d76-5Qyj [114.188.119.46])
20/01/09 00:42:55 ikzlzhcX0.net
特に歴史的な話してないと思うけど

681:名無しさんの野望
20/01/09 01:30:42.52 HtF4sXDM0.net
>>663
スンニ派は普通に使うだろ・・・
ぎりぎりどころか、普通に中東のニュース見てると必ず出てくる

682:名無しさんの野望
20/01/09 01:35:15.64 OWFUGhg0a.net
>>663
小乗もお坊さんと話してると普通に出てくるけどね

683:名無しさんの野望
20/01/09 01:47:32.26 ikzlzhcX0.net
ゲームから脱線してマウント取り合うなら他所でやってくれよ

684:名無しさんの野望
20/01/09 01:52:15.05 L9utFtqv0.net
最近始めたんだけど、新大陸に開拓者連れていく時ってそのまま海に飛び込ませるしか無いんだな
もうちょい機動力上がらんもんか
あと蛮族うざい

685:名無しさんの野望
20/01/09 02:02:48.53 SBDWFn1/0.net
乗船移動力は技術ツリーで上がってくぞ
横帆船・蒸気機関・内燃機関

686:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 15b1-pLzZ [60.73.111.114])
20/01/09 02:20:14 e/zq2IZF0.net
内燃機関待つ期間無いねん

687:名無しさんの野望 (ワッチョイ fd1d-2SnM [122.22.242.204])
20/01/09 06:49:21 llksHwyV0.net
>>662
ギリシャは指導者的にもイメージ的にも古代かなと思ってしまった

688:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 1d58-hg9B [106.72.177.65])
20/01/09 07:00:07 HyYWB1tE0.net
スレチ&長文ホント申し訳ないが歴史学的な文脈のつもりだった

イスラムがイスラームと置き換えられてきたってのと同じで
英語風の発音を現地語的な発音や文に置き換えるのが最近の兆候
そりゃバリバリの仏教徒は今まで仏教用語として使ってきた以上「小乗」を使わざるを得ないんだろうねっていう

それとスンナ派云々でいうと「سنيスンニー」
って単語はアラビア語的文脈では「スンナ(慣行)の人 」っていう意味で
これ自体にある意味「○○派」って意味が含まれるんよ
「スンナの民」≒「أهل السنة アフルルスンナ」って単語もスンニーを指す語としては一般的だし

689:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM21-mpKE [150.66.71.134])
20/01/09 07:31:42 bQdntBv2M.net
ここでスンナ

690:名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-oUnW [126.255.64.142])
20/01/09 07:33:17 s0Sz0nBrr.net
蛮族だ殺せ

691:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa93-vCMi [111.239.253.6])
20/01/09 07:39:17 O5xIIIP6a.net
サハラ砂漠のサハラが砂漠って意味だからってサハラだけで呼ぶの?

692:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-PtVz [106.130.50.67])
20/01/09 07:42:05 6vBgaNaDa.net
>>656
カニカニ教団が世界を席巻する様を眺めるのは、楽しそうだな。

693:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 0ba1-MU0S [153.184.167.184])
20/01/09 07:42:06 T4dewUX70.net
浅草橋ブリッジみたい

694:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-SmHA [106.130.46.59])
20/01/09 07:42:15 Q2XEV6m2a.net
リオが川の意味だけどリオグランデ川とか

695:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb0-G18V [121.87.58.180])
20/01/09 08:09:43 dr+fC+2S0.net
京都市バスの英語案内が、Daitoku-ji temple だった。

696:名無しさんの野望
20/01/09 09:49:00.35 S855f70Zp.net
このゲームにおいてもガレー船って変な言い回しだし

697:名無しさんの野望
20/01/09 10:08:22.47 /Q6HEshGa.net
やはりスンニ派は迷惑
ジハードするぞ

698:名無しさんの野望
20/01/09 11:37:17.41 F2TFecxJ0.net
このゲームでは指導者がサラディンだからイスラム教はスンニ派

699:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-PtVz [106.130.50.67])
20/01/09 15:07:22 6vBgaNaDa.net
>>681
そうしないと、外人さんが「ダイトクテンプル、何処デスカ?」と聞いて回るも、日本人「?」って状況になる。

700:名無しさんの野望 (ワッチョイ fd66-Hp8P [122.222.163.196])
20/01/09 15:17:52 3wEHC5tE0.net
キリマンジャロ山とかフラダンスとかその手の言い回しはいろいろあるな

701:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d58-lB9F [106.73.76.32])
20/01/09 16:32:41 KjoGviOc0.net
荒川もアラカワリバーだった
アラリバーではない

702:名無しさんの野望 (スップ Sd03-oYDy [1.72.3.192])
20/01/09 16:35:38 rzQlyozqd.net
アメリカ強すぎワロタw

703:名無しさんの野望
20/01/09 18:09:03.69 dr+fC+2S0.net
>>685
そうなんだけど、その次の建勲神社はkenkun-Shrineだったりしてね。

704:名無しさんの野望
20/01/10 17:06:30.79 IdP6nzIia.net
steamdbに未知の実績が追加されたみたいだな
拡張なのか大型アップデートなのか内容は判断つかないが近々動きがあるかも

705:名無しさんの野望
20/01/10 17:15:01.79 RE777dbB0.net
やっぱ現状でコンプリートじゃないのか

706:名無しさんの野望
20/01/10 17:18:15.71 QBcR36Xt6.net
属国こい属国こい属国こい属国こい

707:名無しさんの野望
20/01/10 17:20:02.67 ClHeWAid0.net
本編の拡張を期待したけど情報がないあたりRed Deathみたいなシナリオかもしれんね

708:名無しさんの野望
20/01/10 17:26:54.35 agMQzFVW0.net
追加指導者欲しいな~
少し飽きが来た

709:名無しさんの野望
20/01/10 18:15:26.78 jiqPn4Y80.net
現状のバランスやら操作の多さやら不満点はまだまだあるからな
バグも早く直してくれ

710:名無しさんの野望
20/01/10 20:03:15.72 lm1zFSNe0.net
蛮族湧くのはいいんだよただ量がおかしいんだよ
宗教周り全てと世界会議及び外交勝利もつまらん

711:名無しさんの野望
20/01/10 20:05:28.53 Agcf/Eqv0.net
弱中強設定くらいつけるだけで済むのに

712:名無しさんの野望
20/01/10 20:09:48.74 RE777dbB0.net
蛮族(ロボ)

713:名無しさんの野望
20/01/10 20:20:09.68 rZvGMnGK0.net
蛮族ロボには辺境警備のユニットがプチっと潰されたなー

714:名無しさんの野望
20/01/10 20:31:03.65 yE0/sYK/0.net
中世くらいまでの蛮族:文明を持たない部族
近代以降の蛮族:テロリストや反政府組織
この間の蛮族ってどう考えればいいんだろ

715:名無しさんの野望
20/01/10 20:31:50.64 TmObkGsba.net
蛮族ラッシュの区分けは、族長まで・皇帝まで・神までの3段階だから弱中強だな(脳死)

716:名無しさんの野望
20/01/10 20:44:21.00 VcFpVYaDa.net
蛮族とAIの最初期宣戦はなんとかして欲しいな
初期戦士で宣戦されちゃどうにもならん
カナダ使うか難易度下げればいい話なんだけどね

717:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 557e-YxG9 [220.210.182.23])
20/01/10 21:07:46 2GKfi7Wr0.net
>>700
盗賊、海賊、ならず者
はどうだろうか?

718:名無しさんの野望
20/01/10 22:20:34.45 MvPltvYc0.net
倭寇的な

719:名無しさんの野望
20/01/10 22:24:29.92 JBU6ev8Q0.net
外交勝利については本当にテストプレイしたんかって気持ちになる

720:名無しさんの野望
20/01/10 22:31:47.76 o1r29CsSM.net
>>700
農民一揆

721:名無しさんの野望
20/01/10 22:32:41.32 DOQb0to70.net
外交勝利はもう少し楽しんで狙えるようにしてほしいわ
いいアイデアは思い浮かばないが

722:名無しさんの野望
20/01/10 23:15:56.03 uqgQzQHa0.net
ルネサンスの頃だと南北アメリカ大陸侵略がその頃だし
産業革命頃だと太平天国の乱とか
ラテンアメリカ諸国が次々反乱独立してったのもこの頃か
この辺とか?>蛮族

723:名無しさんの野望
20/01/10 23:18:53.21 CL7RbJxn0.net
外交取引で「外交勝利に協力する」みたいな約束があったらええんかのう
過去作遊んでないから今までの経緯がわからんのだけど

724:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-1b6K [61.205.0.160])
20/01/11 10:13:00 QwIi9JCjM.net
むしろ、俺達が蛮族だと思うべき

725:名無しさんの野望
20/01/11 10:35:19.78 Y+NkiU1O0.net
映画の終盤の衝撃展開なやつだな

726:名無しさんの野望
20/01/11 10:57:14.44 gKFwoPzO0.net
俺が蛮族だったのか!!
(自由の女神持ちの都市を落として)

727:名無しさんの野望
20/01/11 11:35:01.85 BKiJIVxg0.net
このスレの流れと↓の記事を見て
ゴキブリって蛮族みたいだなと思った
ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 小笠原諸島 西之島
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

728:名無しさんの野望
20/01/11 11:40:40.08 +pVUKbjh0.net
>>713
まだ地面熱いんじゃなかったのか
もうすでに繁殖しまくってるのかよ

729:名無しさんの野望
20/01/11 11:40:50.26 OWds6Y3a0.net
蛮族がゴキブリみたいなのでは?

730:名無しさんの野望
20/01/11 12:07:46.52 BKiJIVxg0.net
それだ!

731:名無しさんの野望 (ワッチョイW a332-kyap [139.101.148.236])
20/01/11 13:33:02 eah4vU1q0.net
1体見たら10体はいると思え

732:名無しさんの野望
20/01/11 15:46:51.55 bJqO5rkJ0.net
もうだめだあ

733:名無しさんの野望
20/01/11 16:37:16.52 dbsK0GVm0.net
>>713
4cmのゴキブリが大量発生とかヤバすぎ
さすが蛮族は最新鋭のユニットを毎ターンポップさせてくるだけのことはある

734:名無しさんの野望
20/01/11 18:07:25.12 Jx1FUpiA0.net
久しぶりにDLC買ってプレイしてるけどなかなか面白いな
ただ宗教ユニットがうざいのが相変わらずキズだが

735:名無しさんの野望
20/01/11 19:06:32.91 y4rjUwfM0.net
戦闘ユニットの邪魔せんようになっただけましょ。

736:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3c4-rBJ4 [157.107.48.172])
20/01/11 22:56:32 vCAhfhXi0.net
使徒とかロックバンドとかとにかくうるさい

737:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 2373-rcOA [27.95.125.155])
20/01/11 23:07:21 ycSwLR3r0.net
音楽の検閲は本当に快適

738:名無しさんの野望 (ワッチョイWW b541-tNwm [118.10.185.98])
20/01/12 04:53:59 OrTJb2Dd0.net
ゴールドの収支について質問です
どうも収支の表示がずれてる感じがするのですが詳しくわかる方いますか
収支がプラス表示でも勝手に破産してたりします

739:名無しさんの野望 (ワッチョイWW dbc0-prG1 [103.2.248.107])
20/01/12 05:05:03 XHlJs4ID0.net
初歩的なあれで悪いけどもしかしてユニット買ったりしてないよね?

740:名無しさんの野望
20/01/12 08:24:10.64 Wvqe6tDS0.net
>>724
ターンが始まるときに「テッテレテレッテ♪」って音鳴ってないか?だとしたらスパイに盗られてる

741:名無しさんの野望
20/01/12 09:10:55.06 XHlJs4ID0.net
スパイに盗られてるやつは国庫の収支に直接影響しないのでは……?

742:名無しさんの野望
20/01/12 09:20:39.99 c9hgyPKQd.net
「勝手に破産してる」の意味がわからん

743:名無しさんの野望 (ワッチョイWW b541-tNwm [118.10.185.98])
20/01/12 10:16:31 OrTJb2Dd0.net
収支が+80表示なのにゴールド残高が0になった次のターンにユニットが3体消えました
システム上は収支-10ごとにユニットが1体消滅するらしいです

744:名無しさんの野望
20/01/12 10:28:24.86 Tz2Qe/By0.net
収入にカーソル合わせたスクショがないとなんとも

745:名無しさんの野望
20/01/12 10:58:11.85 RC29Ah+PM.net
スパイに盗られた金は支出に出てこないからどの位マイナスになってるか分かりづらい

746:名無しさんの野望
20/01/12 11:30:19.01 BNRJHk2B0.net
交易路とか取引が一度に大量に終了したり
交易路ボーナス系の政策がアップグレードされて政策枠から剥がれたとかで
一気に収支マイナスになったとか

747:名無しさんの野望
20/01/12 17:11:18.70 sI38qIij0.net
他所の国の交易路が外れたら結構減ったりするね。

748:名無しさんの野望
20/01/12 17:42:20.44 LmNJlYB80.net
>>729
このバグがまだ健在なのかな?
外交取引で行ったターン毎のゴールドの支払いが全く計算されない
画面上では支払のゴールドは書かれているが、実際はターンを進めると支払のゴールドは計算されずそのまま収入のゴールドとして計算される。
追記 CPU側も計算されていないようです。その為、黒字に見えても毎ターンお金が減る現象が出てくる。

749:名無しさんの野望
20/01/12 19:42:42.54 OrTJb2Dd0.net
みなさんありがとうございます
>>734のバグはwikIで見たのですが自分の読解力が足りず意味がよくわかりません…

750:名無しさんの野望
20/01/12 19:45:48.31 GlagyEEx0.net
>>724
ニューディール政策使ってない?
あれは収支には出ないけどめちゃ減るぞ

751:名無しさんの野望
20/01/12 20:03:55.83 BKCsF52h0.net
セーブデータの実物見ないと分かる訳もないし

752:名無しさんの野望
20/01/12 21:59:49.76 LmNJlYB80.net
>>736
そういえばRaFだとデメリットあったなあ

753:名無しさんの野望
20/01/13 00:16:03.12 Fj/KiYB/0.net
コンゴって宗教の創始文明を完全に吸収して宗教勝利の条件満たせば
コンゴでも宗教勝利できるの?
聖地建てられないからめんどくさそうだけど

754:名無しさんの野望
20/01/13 00:16:13.65 Fj/KiYB/0.net
コンゴって宗教の創始文明を完全に吸収して宗教勝利の条件満たせば
コンゴでも宗教勝利できるの?
聖地建てられないからめんどくさそうだけど

755:名無しさんの野望
20/01/13 00:16:47.17 Fj/KiYB/0.net
すまん2回書き込んでしまった

756:名無しさんの野望
20/01/13 02:51:12.94 sQM2WuMZd.net
完全に吸収ってのがよくわからんが
創始者になれんのだから勝利条件が満たせない

757:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-kqWR [133.204.132.64 [上級国民]])
20/01/13 12:09:36 i/DGodcE0.net
武装の上位欲しい。

758:名無しさんの野望
20/01/13 15:21:48.32 s/o2y2K+0.net
UUの特殊能力てアップグレードしても引き継げばいいのに
伝統を大切にしろ(老害)

759:名無しさんの野望
20/01/13 15:27:31.01 nGXBYJvp0.net
>>744
攻撃力が上がったレギオン、インピとか悪夢でしかないわ

760:名無しさんの野望
20/01/13 15:28:44.95 djLcUVjZM.net
特殊能力も陳腐化してくもんよ

761:名無しさんの野望
20/01/13 15:42:22.47 5PFRjLJD0.net
>>743
蛮族も最新兵器持ってるんだし、武僧もアップグレードで現代の兵器を装備した宗教兵になってもおかしくない感じはする

762:名無しさんの野望
20/01/13 15:45:08.98 frFcNSV/0.net
指導者は多い方が楽しいな。少ないと物足りない
↓                        ↑
後半重くなるな、次は少なくサクサクするべ
のループから抜け出せません

763:名無しさんの野望
20/01/13 16:52:27.67 8sxS1k5E0.net
>>747
情報時代まで生きてる戦士ってどういう扱いされてるんだろ

764:名無しさんの野望
20/01/13 16:55:24.39 eTYg62le0.net
>>748
重くなる前にサクサク減らせばいいんじゃないか

765:名無しさんの野望
20/01/13 17:21:15.86 FxXpO1Eo0.net
国土錬成陣やりたかったのに工場建てれんところがある
高級資源はないのに建てれないんだけど、原因わかる方います?

766:名無しさんの野望
20/01/13 17:22:32.05 XN2xOGQU0.net
人口が足りてないんじゃないかな。

767:名無しさんの野望
20/01/13 17:23:03.93 XN2xOGQU0.net
>>752
失礼、勘違いです。
工業地域じゃなくて工場ですか。

768:名無しさんの野望
20/01/13 17:23:15.93 5PFRjLJD0.net
隣の都市圏とか

769:名無しさんの野望
20/01/13 17:41:26.76 DttVEMgqa.net
単に都市が所有権持ってない場所なだけじゃない?

770:名無しさんの野望
20/01/13 17:42:26.20 ALD+S8M40.net
兵舎と厩舎、美術館と考古博物館、食料市場とショッピングモール
こういう片方しか選べない選択式建造物
全区域に1つずつカスタマイズ要素として存在しててもいいと思うの

771:名無しさんの野望
20/01/13 18:59:47.19 zRIiR5tip.net
すみません、工業地域でした
建てたいタイル一つだけピンポイントで建てれなかったですね
人口も足りてたんですけど他の区域も建てれなかったです
諦めて隣のタイルに工業地域建てたら問題のタイルに別の区域が建てられるようになりました
バグですかねこれ

772:名無しさんの野望
20/01/13 19:19:44.31 UFC03Zl4a.net
情報が少なすぎて何とも言えない

773:名無しさんの野望
20/01/13 21:39:18.43 s3vK7e5Od.net
画像も貼らないうちにバグとか言ってんじゃねーよ

774:名無しさんの野望
20/01/13 21:49:35.00 W4cUlqjWd.net
湿原に立てようとして灌漑もっていない
ジャングルに青銅器(ry

775:名無しさんの野望
20/01/13 21:52:24.76 3ml+2qk00.net
世界会議を消滅させるmodって無いかなぁと思ったら何でもあるな

776:名無しさんの野望
20/01/13 21:56:18.68 V+qR3tuz0.net
世界会議始まるのめっちゃ早くない?ほぼ知らない相手との会議ってなんだよせめて名乗れよ

777:名無しさんの野望
20/01/13 22:09:51.69 jD/owumfM.net
世界会議で相手がわからない状態のときはどうしても脳内変換できない

778:名無しさんの野望
20/01/13 22:13:34.36 Y5rsYn7n0.net
湿原で失言してしまった

779:名無しさんの野望
20/01/13 22:18:44.98 rYCq5eeK0.net
町内会行ったら知らないおっさんいたみたいな感じだろう

780:名無しさんの野望
20/01/13 22:24:40.06 jD/owumfM.net
適当に歩いてたら自宅見つけて挨拶してやっと素性がわかる感じか

781:名無しさんの野望
20/01/13 22:25:21.53 pNZRzh/a0.net
ソロプレイなんだから黒塗りでもいいのかもね

782:名無しさんの野望
20/01/13 23:03:46.75 lAG7ukdf0.net
NHKのアイアンロード見たらこのゲームやりたくなったw

783:名無しさんの野望
20/01/13 23:21:18.77 6K+PFMTp0.net
互いに外洋に出る技術もない時代にどこにどうやって集まってんだろうなと思うな>世界会議

784:名無しさんの野望
20/01/13 23:23:37.27 rYCq5eeK0.net
ボトルメールかな?

785:名無しさんの野望
20/01/13 23:30:42.13 n9Q2R/Zf0.net
都市国家も原住民の集落も呼ばれてないのに、家すらないオッサンが呼ばれる世界会議

786:名無しさんの野望
20/01/14 00:27:09.84 ca3j7/0Y0.net
6をやりはじめたけど
中規模マップですら制覇が大変すぎる、都市が硬い
戦艦大艦隊×1 ミサイル艦×2駆逐艦艦隊×1、戦車×1、ロケット砲で都市国家落とせないってなに?
空母に爆撃機詰んでこないとダメなのかこれ
というか火星にいくのが簡単すぎる、いかにこれを妨害するかのゲームだねこれ
シュメールとコンゴはいてまじでめんどくさい
史実の日本になんか恨みでもあるのか?英国はあんなにやりやすいのに

787:名無しさんの野望
20/01/14 00:28:27.64 7u6QDhHm0.net
日本は沿岸で戦おう。

788:名無しさんの野望
20/01/14 00:28:44.84 iEuN+S+i0.net
4の時は国連建てられるようになるまでは教皇庁による宗教会議が世界会議ポジだったから
宗教が伝播しないところの文明は呼ばれなかったのだが…

789:名無しさんの野望
20/01/14 00:52:03.48 w25VNYuV0.net
シヴィロ ペディアで未読、既読分かるようになるのって出来る?

790:名無しさんの野望
20/01/14 01:41:24.65 4kI5TP/10.net
ラインかよ

791:名無しさんの野望
20/01/14 06:15:20.46 pfzN/KDj0.net
>>772
妨害なんかする必要ないよ
内政に注力して自分が先に宇宙に行ってしまえばいい
制覇勝利がしたいなら、終盤の固くなった都市に対しては
ロケット砲と爆撃機とロボ以外は無力だから気をつけてね

792:名無しさんの野望
20/01/14 07:42:51.17 p/gZ1rdH0.net
>>772
観測気球系を作ると山越えで砲撃できるようになるから必須

793:名無しさんの野望
20/01/14 07:45:35.48 p/gZ1rdH0.net
山は無理か
丘と森は越えられる

794:名無しさんの野望
20/01/14 08:50:51.54 oMz1MvQH0.net
山越え砲撃は射程内ならできたような気がする

795:名無しさんの野望
20/01/14 08:55:04.78 q53LSFPc0.net
宇宙目指すなら日本は最強クラスだよ

796:名無しさんの野望
20/01/14 08:55:09.04 Tn7bYhebr.net
山を山岳という意味で使うやつと丘という意味で使うやつが混在してる

797:名無しさんの野望
20/01/14 08:58:10.69 oMz1MvQH0.net
山岳っていう意味で言ってるんだけど?
トンネル掘った山脈越しから砲撃できたけど

798:名無しさんの野望
20/01/14 09:38:01.22 0GRSdRU7d.net
それ砲弾をトンネルにぶち込んでますよね

799:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-ixJq [126.182.181.92])
20/01/14 09:47:40 NWYsF6AZp.net
トンネルの向こうから砲弾が飛んでくるとか想像したら怖すぎるな

800:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-G18V [221.77.17.144])
20/01/14 09:48:13 ImrXGV+n0.net
バトルフィールドでよくある

801:名無しさんの野望 (ワッチョイ cd11-G18V [210.20.139.77])
20/01/14 10:12:39 eP7XB3Tk0.net
トンネルを抜けたらそこは戦場でした

802:名無しさんの野望
20/01/14 10:45:07.72 R/YdJh4va.net
>>772
スパイ大作戦がお勧め。
宇宙開発都市でガンガン破壊活動。

803:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa61-Sb87 [182.251.245.39])
20/01/14 12:04:22 IejzhFWwa.net
>>776
どの項目読んだか分かればいいなと思ったんだけどそういうmodないのかな?

804:名無しさんの野望
20/01/14 12:51:22.15 TlSNeaKp0.net
日本はゲーム始めたばかりで区域の隣接ボーナスが理解できていない内は弱いけど
理解出来るといきなり強文明の仲間入り

805:名無しさんの野望
20/01/14 13:00:42.67 utSqy6ND0.net
シヴィロペディアは読み物として読むなら確かに栞機能くらいは欲しいな

806:名無しさんの野望
20/01/14 13:15:17.60 ru66qqOE0.net
一々ジョークが効いてて面白いんだよなシヴィろペディア

807:名無しさんの野望
20/01/14 15:35:05.33 NWHHv9Ij0.net
ZFBは兵営と聖地半額が本当にありがたい。
劇場半額は使わない場合もあるが。

808:名無しさんの野望
20/01/14 16:22:35.70 p45cotMC0.net
序盤蛮族多すぎる
それなりにユニット作って排除していくしか無いのかなこれ?

809:名無しさんの野望
20/01/14 16:24:03.05 W8n7yQvna.net
どの難易度なんだか知らんけど
少なくとも無防備マンが生き残れる優しい世界じゃないよ

810:名無しさんの野望
20/01/14 16:33:33.61 p45cotMC0.net
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)わかりますた

811:名無しさんの野望
20/01/14 16:36:31.34 7u6QDhHm0.net
取り合えず、余った労働視野とか斥候で視界を確保したら近くには湧かない。

812:名無しさんの野望
20/01/14 16:38:33.27 ImrXGV+n0.net
ムカついたら次のニューゲームのスタート時設定で存在を消そう

813:名無しさんの野望
20/01/14 16:59:21.27 bfZGPsSC0.net
今のバージョンの前ぐらいの蛮族が大人しくてちょうどよかったんたけどなー
壁ももうちょい柔らかくして欲しいわ

814:名無しさんの野望
20/01/14 17:00:43.63 W8n7yQvna.net
蛮族がいないとレベル上げが出来ずそれはそれで困るけどな
6の場合技術ブーストもあるし

815:名無しさんの野望
20/01/14 17:13:48.38 7u6QDhHm0.net
時代スコアも稼げるしね。

816:名無しさんの野望
20/01/14 17:19:18.57 TlSNeaKp0.net
蛮族の野営地潰して入る金は序盤の貴重な収入源

817:名無しさんの野望
20/01/14 17:40:03.41 PIYqreOQ0.net
最初の開拓者焦って出すより戦士と弓兵2,3体くらい出しておいたほうが精神衛生上いいぞ
初期拡張うまく行き過ぎてもヌルくなってつまらないし
それでも文明マシマシ状態で3都市くらいは出せるから

818:名無しさんの野望
20/01/14 17:43:48.34 begShDHca.net
蛮族は文化

819:名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-oUnW [126.255.68.61])
20/01/14 17:52:55 Tn7bYhebr.net
軍備薄めでも斥候投石兵開拓者ぐらいの順番じゃね

820:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-ixJq [49.98.128.165])
20/01/14 17:53:56 c10beLUNd.net
都市国家のユニットが都市出ししたい場所からずっと動かなくてブチ切れそう

821:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa93-iC0Y [111.107.175.103])
20/01/14 18:00:10 4Mq18Sqca.net
開発反対座り込みデモ

822:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-SmHA [106.130.40.228])
20/01/14 18:00:27 begShDHca.net
都市が2つ増えそうですね

823:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa19-vCMi [106.180.11.43])
20/01/14 18:07:49 Hp2RGxjZa.net
また斥候が死んだ
きれそう

824:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spf1-H5IU [126.35.159.222])
20/01/14 18:33:28 DDtEOwOLp.net
日本って結局どう立ち回ればええのん
詳しいおじさん教えて

825:名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-oUnW [126.255.68.61])
20/01/14 19:05:06 Tn7bYhebr.net
聖地スパムして合唱曲取ると楽しい

826:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb0-G18V [121.87.58.180])
20/01/14 19:47:25 7u6QDhHm0.net
>>809
斥候は消耗品。

827:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 0356-ZnC7 [133.204.65.224])
20/01/14 19:56:32 bfZGPsSC0.net
ある程度近場探索できたらあとは自動探索で放置だな
海渡れるぐらい時代が進んでも運良く生き残ってたら横断させる感じだな

828:名無しさんの野望 (ラクペッ MM01-xIxx [134.180.7.241])
20/01/14 20:09:04 u4so5D39M.net
斥候がそっこうで死んだの

829:名無しさんの野望 (ワッチョイWW fd81-ixJq [122.215.145.122])
20/01/14 20:09:39 UKJOoXf70.net
殺生なことだな

830:名無しさんの野望 (ワッチョイ b5d5-G18V [118.2.209.67])
20/01/14 20:11:40 CSyxUeed0.net
蛮族の斥候と戦うと、ダメージ受けたらすぐ逃げていくからむかつく

831:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b1f-AFO5 [121.200.181.64])
20/01/14 21:04:28 DNL75xAj0.net
>>777
科学勝利は前回やったので今回は制覇狙いなんですが、都市の硬さにへきえきしてるところ、
文明レベルが劣っているところでも近代戦車でもなかなか抜けない、
戦艦はわりと使えたけど、相手のレベルが上がると全く減らなくなった。ミサイル艦もほぼ無意味
空母に爆撃機積んできます。
>>788
防諜に全部使っていたけど、妨害に全部つぎ込みます。
もう一個モジュールあげられてるんだよね。
お互いで妨害しあえよ。なんでみんなこっちの妨害してるんだよ。
つか同盟国だろ、シュメールさんよお

832:名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-lB9F [14.12.48.33])
20/01/14 21:07:37 GWf/KVdh0.net
都市防御は攻城ユニット以外戦闘力-17がキツイからなあ

833:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b1f-AFO5 [121.200.181.64])
20/01/14 21:11:28 DNL75xAj0.net
日本の酷さはパネルの少なさですねえ、専門区画作れない
史実の地球マップでやってるけどなんで日本こんなに狭いんだよと
本州はグレートブリテン島よりでかいよね?
すぐに日本でたけど、インドネシアも狭い、本州の倍はスマトラ島とかあるのに
というか欧州がやたらでかいのか、メルカトル図法に忠実すぎだろ

834:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d06-kyXn [58.1.76.22])
20/01/14 21:14:48 iEuN+S+i0.net
おのれメルカトル図法

835:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b1f-AFO5 [121.200.181.64])
20/01/14 21:17:25 DNL75xAj0.net
>>818
硬すぎですよねえ。
昔はチャリオット一つで征服できたというのに

836:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-///2 [58.89.95.40])
20/01/14 21:18:22 k5OxOLJP0.net
球体マップにちょっと憧れてる
操作性とか視認性とか問題あるんだろうけど

837:名無しさんの野望 (アウアウクー MM71-ZnC7 [36.11.225.100])
20/01/14 21:18:49 txK7rrERM.net
野戦砲でバスバス壁のHPが減ってくの楽しかったのになー
今の仕様だと爆撃機必須になってめんどい

838:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b1f-AFO5 [121.200.181.64])
20/01/14 21:22:46 DNL75xAj0.net
北海道やサハリンとかも一パネルしかないもんなあ
アイルライドと同じくらいの大きさなのに、
というかせめて九州くらいは地続きでいいだろうに。あれじつは沖縄か台湾なのか?
シヴィ4か5か忘れたけど日本もう少し大きかったよね?

839:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 2373-rcOA [27.95.125.155])
20/01/14 21:25:19 q53LSFPc0.net
史実マップ日本の何が酷いって日本の能力と全く噛み合ってない

840:名無しさんの野望
20/01/14 21:37:10.97 iEuN+S+i0.net
civ4のデフォマップでも日本列島は悲惨だったと思う
civ4公式MODのRFCの史実マップだと日本列島やヨーロッパ(特にイギリス)は国土拡張でテコ入れされてるんでプレイヤー操作なら何とか戦える
civ5は富士山が救い

841:名無しさんの野望
20/01/14 21:44:42.12 o3rXe+Et0.net
マップ巨大で宗教勝利という苦行

842:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b12-hSRD [153.166.84.48])
20/01/14 21:47:47 5k+glhGr0.net
内海みたいなラップなしのマップだと更に死ねる

843:名無しさんの野望 (ワッチョイWW fd81-ixJq [122.215.145.122])
20/01/14 22:00:44 UKJOoXf70.net
なんかのプレイレポで布教が面倒臭い文明に自国の都市を大量に押しつけて無理矢理国教を変えさせるってのがあって感心した覚えがある

844:名無しさんの野望
20/01/14 22:20:31.61 q53LSFPc0.net
最近宇宙しかしてないな

845:名無しさんの野望
20/01/15 00:29:31.04 vN9P812R0.net
>>829
頭いいな
マップが狭く参加文明が少ない場合、都市スパムからの押し付けで
奇襲的な宗教勝利が狙えるかも?

846:名無しさんの野望 (ワッチョイWW e3b2-IqVJ [59.156.51.121])
20/01/15 01:07:53 l4F7Ikx00.net
日本でやって
ダム、運河、用水路
政府施設、都心、鉄あり鉱山
で工業地帯囲んだら+13
政策でx2の+26までいった
石炭火力も+26になったが
ここらが限界か

1都市で垂直統合ありだと
一番工業でるの日本なんかな?
タイル力でインカになるのか?

847:名無しさんの野望
20/01/15 01:24:02.80 kdrb4y9X0.net
ハンマー+26だとインカの棚畑&山岳13個分以下と考えたら割とでかい数字には見えない
どっちも地形にそうとう振り回されるけど、日本の方がやや土地を選ばないだけマシだろうか

848:名無しさんの野望
20/01/15 02:14:11.27 YeJTQ4rT0.net
区域隣接ボーナスは同都市の区域である必要はなく
2都市分の区域利用できなかったっけ?

849:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 856c-YDSs [202.229.248.101])
20/01/15 04:44:44 6/fFTqQF0.net
できるよ
なんなら他文明のでもOK

850:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-hRoF [106.130.48.155])



851:sage
>>817 人口最大都市で網張って捕まるのはいつも、「同盟国」のスパイなんだぜw トップ走っていれば、たとえ同盟国でもありとあらゆる手段で妨害してくるよ。



852:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df1-A78j [124.18.108.180])
20/01/15 07:51:07 vN9P812R0.net
これは許せないな

マチュピチュ神殿内に排せつ物、旅行者6人逮捕
URLリンク(www.afpbb.com)

853:名無しさんの野望
20/01/15 08:51:16.71 5BungFAQ0.net
2~3都市で用水ダム工業組んで宇宙開発都市にするのが基本
日本だとそれにキャンパスと劇場くっつけるだけで雑に研究と文化出る

854:名無しさんの野望
20/01/15 09:24:05.84 /1JoO1d0a.net
自分も2都市並列で宇宙開発し、交互に打上てく体制を目指すな。

855:名無しさんの野望
20/01/15 10:41:25.73 brD4XlVur.net
Civの日本にしては珍しく結構強いよな今作

856:名無しさんの野望
20/01/15 10:59:15.78 HuwGWlQu0.net
遺産を建てる場所がないけど下手な遺産よりも頼もしい

857:名無しさんの野望
20/01/15 12:18:22.05 6jzXKPEDd.net
逆に弱い文明ってどこよ
6は能力盛ってて皆それなりに強味ある気がする

858:名無しさんの野望
20/01/15 12:39:16.62 yIJF91Rlp.net
ハーラル「許された」
まあ略奪で科学と文化もらえるようになって大分マシになってはいるけど

859:名無しさんの野望
20/01/15 12:46:21.63 kdrb4y9X0.net
弱いかどうかはともかく一番このスレでネタにされないのはたぶんマプチェ

860:名無しさんの野望
20/01/15 12:48:52.60 fMRL2/ck0.net
マプチェは攻めたら思いの外固くて何でだと思ったら自分が黄金期でウザいイメージ

861:名無しさんの野望
20/01/15 12:56:48.80 ppaJxtDs0.net
安定のタマちゃん
ラウタロはAIが異常に伸びることが割と多い気がする

862:名無しさんの野望
20/01/15 12:58:13.28 9tksjsIWp.net
インドは強いんだけどガンジーの強みがよくわからない

863:名無しさんの野望
20/01/15 13:05:11.90 kdrb4y9X0.net
ガンジーは戦争で大国化した奴に宣戦して戦争疲労2倍を押し付ける役だから

864:名無しさんの野望
20/01/15 13:05:59.72 pUKEuEqea.net
高難度AIにも戦争疲労2倍って効果あるのか?

865:名無しさんの野望
20/01/15 13:10:31.07 HuwGWlQu0.net
忠誠回復値を少し下げられるぞ

866:名無しさんの野望
20/01/15 13:31:22.96 sxGtqkH1a.net
ペルシャとかもう一人のインドもあまり語られない

867:名無しさんの野望
20/01/15 13:38:28.89 ppaJxtDs0.net
両方安定して強いからな
チャンドラグプタとか階段井戸で人口モリモリ増える上に
領土拡張戦争で機動力と戦闘力上がるし

868:名無しさんの野望
20/01/15 14:24:23.53 HuwGWlQu0.net
AIが戦上手なら脅威としてもうちょっと話題になっていたかもしれない

869:名無しさんの野望 (アウアウクー MM99-isM/ [36.11.224.142])
20/01/15 16:09:11 XU4ik9f9M.net
人口人口!人口こそ正義!

870:名無しさんの野望
20/01/15 16:53:35.02 +IsFZWEja.net
>>768
うおお
世界史の本を読むとやりたくなるのと同じだな

871:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-hRoF [106.130.50.190])
20/01/15 18:14:33 IxaQ4SLQa.net
長期戦争中の隣国に総督とスパイで叛乱扇動したら、面白いように都市が独立して行き、まとめて併合できた。
首都ぐらいは流石に残るかと思ったが、案外呆気ないもんだな。

872:名無しさんの野望 (ワッチョイWW adb1-WzKj [126.194.136.3])
20/01/15 19:04:29 sR1fDdeK0.net
左手でmとエンターキー押すから手が痛くなる

873:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b12-xsPz [153.166.84.48])
20/01/15 19:10:48 EHCQQI1h0.net
EnterとESCはマウスに割り振�


874:�



875:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 4356-isM/ [133.204.65.224])
20/01/15 19:34:06 E7fNfC/k0.net
俺もマウスの左側に二個ボタンがあるからそうしてるな
残りは全部キーボードショートカットキー使ってるが世界ランキングだけ効かないバグを早く修正してくれ

876:名無しさんの野望
20/01/15 20:25:34.45 Suti09Ni0.net
今の使用だとオスマンとかじゃない限り
爆撃機までの戦争てほぼ不毛だよね。
たまに中世で都市防御20とかの相手には攻めたりするけどさ

877:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5d7e-cYGa [220.210.182.23])
20/01/15 21:08:24 KDf4pD7Z0.net
>>860
初っぱな弓で突っ込んだりしない?

878:名無しさんの野望
20/01/15 21:20:32.44 iuJC4FOd0.net
しなくて済むなら爆撃機Rはおろか全く戦争しない方がいいけど
しないとジリ貧だなって察しがつく時もあるので…

879:名無しさんの野望
20/01/15 21:20:53.81 FuvfGFfmM.net
そういうのは難易度や隣国によるからなー
今の仕様だと開拓者だした方がメリット大きいし

880:名無しさんの野望
20/01/15 21:22:36.90 uI11a03h0.net
土地囲い込めると何もしなくても勝ち確定しちゃうから文明は増やす

881:名無しさんの野望 (オッペケ Sr19-jGNo [126.161.36.122])
20/01/15 22:57:05 l9uECZGer.net
マップ大きさ標準なら
射石砲ラッシュして
気球大砲にアプグレして更に暴れたら
爆撃機で暴れる前にだいたいゲーム終わる

882:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4356-6zBS [133.204.65.224])
20/01/15 23:32:05 E7fNfC/k0.net
大砲で暴れるのもおもしろいけど気球とるのがダルいんだよなー

883:名無しさんの野望 (ワッチョイW 237a-Iq4w [131.129.201.144])
20/01/15 23:37:56 Txy4wFiF0.net
大砲の石油どうすんの?

884:名無しさんの野望 (ワッチョイWW e373-hwMe [27.95.125.155])
20/01/16 00:01:49 snrCal0+0.net
戦略資源渋すぎる

885:名無しさんの野望
20/01/16 11:16:11.20 L9iydM8Ba.net
射石砲に比べて大砲の攻撃時のSEがしょぼすぎる

886:名無しさんの野望
20/01/16 11:21:24.26 2C3Yk04T0.net
無煙火薬だからかも。

887:名無しさんの野望
20/01/16 12:13:44.29 e3wmh5W1a.net
用途が色々ある分、石油不足が一番辛いんだよな。ロックフェラー取らないと、にっちもさっちもいかん。

888:名無しさんの野望
20/01/16 12:46:26.84 guEkwGbl0.net
そうだ石油資源国侵略しよう

889:名無しさんの野望
20/01/16 13:02:03.50 sXyQhfNZM.net
大砲で蹂躙してやろうと思って石油が沸かなかった時の絶望感

890:名無しさんの野望
20/01/16 13:19:50.21 uZIHPP/u0.net
敵都市の近くに傑作集めると自動で寝返ってくれる指導者がおる。

891:名無しさんの野望 (スップ Sdc3-TkBh [1.75.1.33])
20/01/16 14:44:59 UyMPMcUQd.net
斥候動かすのめんどくなってxmlいじって視界広くしたらすげー捗るわ
戦略資源の算出量とか増やせないかな

892:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-hRoF [106.130.45.234])
20/01/16 14:45:14 e3wmh5W1a.net
>>872
隣の大陸とかだと、わざわざ遠征して都市占領しても叛乱起こして最寄りの他文明に帰属しちゃわないか?

893:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-hwMe [106.129.213.91])
20/01/16 14:53:46 Q+oTND6ha.net
1つの油田で戦車数台しか動かせないのは流石におかしいら

894:名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e5-feHX [61.210.245.170])
20/01/16 14:56:10 zQePR9FS0.net
技術が進むと産出量増とかはあってもよさそう

895:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 4356-isM/ [133.204.65.224])
20/01/16 15:02:02 bBWP8y8Z0.net
資源量は脳内補完するしかないな
戦車は一師団1万両で歩兵100万人とか
製造工場で使う石油量が半端ないとかな

896:名無しさんの野望
20/01/16 15:10:40.46 KCc1qLEn0.net
デフォルメの表示上数台や数人なだけで元々設定上は1ユニットで1師団とかそういう単位だと思ってたけど

897:名無しさんの野望
20/01/16 15:26:18.35 8dtmK90ma.net
Hoiだって表示上は歩兵1人車両1台でも実際数万人や数千台だし、シミュレーションゲームならそんなもん

898:名無しさんの野望 (アウアウクー MM99-isM/ [36.11.224.79])
20/01/16 15:35:43 dh9tupbtM.net
hoiの戦車はアルプス山脈やヒマラヤ山脈をも走破するハイテク戦車

899:名無しさんの野望
20/01/16 15:43:02.90 KCc1qLEn0.net
シド星の戦車だってジャングルや山岳トンネルを走破出来るのでセーフ

900:名無しさんの野望
20/01/16 16:17:12.06 bUuXhl7h0.net
巨大戦闘ロボットでしょ

901:名無しさんの野望
20/01/16 17:06:54.79 Q+oTND6ha.net
技術で産出量上昇はいいね
精製技術向上みたいな感じで

902:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d02-otum [220.102.39.17])
20/01/16 17:24:02 YIQ2FFoH0.net
やりすぎってくらい観光力と信仰力のばしたのに文化的勝利できなかった
考古学者で言うところの兵馬俑みたいに入国禁止の国でもロックできる遺産か政策作ってクレメンス…

903:名無しさんの野望
20/01/16 17:59:47.20 KCc1qLEn0.net
ロックバンドが無いからって負ける様ではやり過ぎというくらい伸ばしてない証拠では
あくまでロックバンドは時短であって基本的には素の出力で勝てる位の出力出すのが前提なのに

904:名無しさんの野望
20/01/16 18:12:36.51 VDjii+zI0.net
アメ公で国立公園+映画スタジオで各AIに観光10000突破した事あるな
観光系偉人取れれば自然主義者で伸ばしたほうがよさげ

905:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-hwMe [106.129.213.91])
20/01/16 18:18:37 Q+oTND6ha.net
アメ公はほんと何でもできる

906:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-hRoF [106.130.45.234])
20/01/16 18:25:54 e3wmh5W1a.net
>>878
シェールオイルみたいに、従来技術では採算ベースに乗らなかったり既に枯渇した油田からでも生産できるのが欲しい。

907:名無しさんの野望
20/01/16 18:32:20.50 ajwdbtPM0.net
アメ公は俺TueeeeeなMOD文明みたいなもんやし

908:名無しさんの野望
20/01/16 19:09:50.96 AfRn06dO0.net
年末のセールで買ったんだが
中盤あたりまで外交にひやひやしながら主要3都市くらいの区域配置と勝ち方考えてるくらいまでは過去一で楽しい気もしなくもないが
終盤のだるさがやべぇなこのゲーム
色々惜しいね

909:名無しさんの野望
20/01/16 19:26:25.48 l6YaxW2o0.net
大量の都市と生産の操作要求に関してはmodリピート導入でどうにかならん?

910:名無しさんの野望
20/01/16 19:34:50.61 XK+u6g0c0.net
>>892
マップ変えたり文明数増やしたり色々やってみな
終盤だるいとか言ってる余裕そうそうないから
だるいのが操作量の話ならまぁ…

911:名無しさんの野望 (ワッチョイWW e373-hwMe [27.95.125.155])
20/01/16 19:58:57 snrCal0+0.net
シミュレーションゲームの終盤はだいたいそんなもんだから諦めよう
Shift+Enterと生産キューを活用すれば少しは楽になる

912:名無しさんの野望 (ワッチョイ e303-s5Rz [59.147.85.192])
20/01/16 20:11:40 AfRn06dO0.net
いや制覇狙いすることが多いんだが勝ち確になってからのユニット操作が主に・・・
4みたく手早く諦めて降伏してくれればいいんだがなんで5から制覇or征服系の楽さを消したんだろうな

913:名無しさんの野望 (ワッチョイWW 4558-J6wQ [106.72.45.33])
20/01/16 20:26:52 XK+u6g0c0.net
>>896
政治体制の特徴や政策カードを見て、征服し易いものに変えたりしてけば多少は楽になるんじゃないかな

914:名無しさんの野望 (ワッチョイ a566-muX5 [122.222.163.196])
20/01/16 20:28:29 tQqTQ8Ft0.net
ロックバンドってあくまでダメ押しってかんじで
主軸で勝てるほど強くはないよね

915:名無しさんの野望 (ワッチョイWW bd60-OLTp [182.158.71.246])
20/01/16 20:28:43 ZIBdeCwy0.net
4の頃は逆に「なんで全部の国倒してないのにゲームクリアなんだ最後までやらせろ!」みたいな不満の声が結構あったぞ
そして5で敵全員倒さないといけなくなると「勝ち確なのにわざわざ操作させんな」って文句が出てきた

916:名無しさんの野望 (ワッチョイWW a581-YDSs [122.215.145.122])
20/01/16 20:35:17 Hx33C+6I0.net
>>899
スタック制をやめて操作量が増えたのと同時にやったのが悪かったか

と思ったがそもそもどうやっても文句言う輩ってだけか

917:名無しさんの野望 (アウアウクー MM99-isM/ [36.11.224.187])
20/01/16 20:36:28 n/A3TVK+M.net
ロックバンドは科学勝利でいう最後にプロジェクト連打してターン数縮めるぐらいの役割って認識でいいよ

918:名無しさんの野望
20/01/16 20:55:24.54 yoOtfEvg0.net
初期ラッシュされたり、周りに都市出しされて拡張出来なくなったりもあったけど、アリエノールで都市いただきストリートからの科学勝利してやったぜ。途中からpcが悲鳴を上げてたね

919:名無しさんの野望
20/01/16 21:07:00.23 AHzQYAtA0.net
アリエノールで敵最後の首都を奪ってもあの銃や核ぶっ放す制覇ムービーになるのか?

920:名無しさんの野望
20/01/16 21:09:00.38 3LFIc6/70.net
>>899
結局、シムシティみたいに勝敗なんかない方が面白いってことだよな。
それなら都市占領されたらリセットとかも無くなるしな。

921:名無しさんの野望
20/01/16 21:18:13.10 sXNmMQz8d.net
>>903
なるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch