Rimworld 137日目at GAME
Rimworld 137日目 - 暇つぶし2ch532:名無しさんの野望
19/10/05 17:56:08.25 fvCuVd9X0.net
MoreFactionInteractionの派閥間戦争がかれこれ20年ぐらいずっと続いてるんだけど
これって決着ついたら負けた方の派閥が消滅したりするの?

533:名無しさんの野望
19/10/05 18:00:18.85 lRmngt3X0.net
俺は序盤から困ったらすぐWiki見てたなあ
だから脱出はあんまり手こずらなかったんだけど
手探りプレイの楽しさを捨ててしまっていたかもとは思う

534:名無しさんの野望
19/10/05 18:15:18.06 fjmB2tBS0.net
>>492
バニラ拡張なんで、そもそもバランスがどうのとかは範疇外だし
どういう種類のModなのか確認したら入れる外すは自己責任だから
OP気味な事よりも他のMod内容をグラ以外まんま実装してるのがもにょる

535:名無しさんの野望
19/10/05 18:20:38.23 BDavc2Oy0.net
Vanilla Expanded シリーズは詰まるところグラがいいから持て囃されてるだけだしな

536:名無しさんの野望
19/10/05 18:27:39.41 uGnBq8Rw0.net
バニラ拡張だからとか、それ以前に入れてみたMODは全てバランスブレイカーだったよ
バニラやりつくしたから、スレ民がMODで楽しそうにしてるから興味本位で入れてみた結果
Rimworld熱が一時的に下がってる状態になって、完全に自己責任なんだが残念だった
俺と


537:同じような感想になる人もいるだろうし、うまくやり繰りするプレイの最適化に熱中してる人は MOD入れたら損するよと言いたい。



538:名無しさんの野望
19/10/05 18:29:37.90 w9iWaZcq0.net
RPするゲームだと思ってたわ

539:名無しさんの野望
19/10/05 18:33:23.36 I8tC7xbb0.net
俺も苦労したんだからメソッドではなく
不具合が出たときにどのMODが原因かすらワカラナイからバニラ一回やってみたら
っていう話だよね
MODを入れなおすたびにあたらな気持ちでもう一度遊べるドン!

540:名無しさんの野望
19/10/05 18:35:40.68 gjuqfvfA0.net
MODを入れたらというよりMODの入れ方によっては温くはなるね
うちはMODを入れたことによりバニラよりマゾプレイになってる

541:名無しさんの野望
19/10/05 18:36:15.41 ul/R0IRB0.net
まあ流石にチュートリアルぐらいはな…
バニラでエラー吐く機会はそんなにないだろうし
そしてバニラでこれ不便だな…ってのをなんとかするMODを探したり
なんかこれ可愛い!ってだけで入れてみたりあとは故人の自由だ

542:名無しさんの野望
19/10/05 18:39:52.44 I8tC7xbb0.net
故人…マゾいMODを入れてしまったんですねわかりますん

543:名無しさんの野望
19/10/05 18:59:22.66 PLjZRIHV0.net
これかわいい!→ゲーム内でもやっぱりかわいい!→特性醜い
うーん・・・うーん・・・

544:名無しさんの野望
19/10/05 19:04:17.53 njXPo97z0.net
植物が夜でも育つmodってないですかね?

545:名無しさんの野望
19/10/05 19:20:22.74 LPXVW3lM0.net
バニラでも出来るだろ

546:名無しさんの野望
19/10/05 19:23:41.02 zrvzhTKX0.net
rim人とは美醜の基準が違うからしかたないね

547:名無しさんの野望
19/10/05 19:28:41.89 VZZvdgaz0.net
他の派閥を植民地か傀儡にできないだろうか
派閥を滅ぼすと毎月ウラン100貰えるみたいな

548:名無しさんの野望
19/10/05 19:31:49.55 64+wffSVa.net
もうちょい外交でいろいろやりたいね

549:名無しさんの野望
19/10/05 19:32:20.31 njXPo97z0.net
>>528
まじですか?よかったら教えていただけませんか?

550:名無しさんの野望
19/10/05 19:33:31.62 +o1T45ld0.net
夜間発光する太陽灯なんてあったっけ…?

551:名無しさんの野望
19/10/05 19:34:54.58 fvCuVd9X0.net
>>527
ED-EnhancedOptions

552:名無しさんの野望
19/10/05 19:39:56.92 ukDZNzTf0.net
別のMODで太陽光相当の光を放つものがあるけど
夜間になると活動停止ってなって成長してないわ

553:名無しさんの野望
19/10/05 19:44:26.73 fjmB2tBS0.net
>>520
そこまでこだわるなら公式フォーラム以外見ない方が良くね?
日本語掲示板もModみたいなもんだろ?

554:名無しさんの野望
19/10/05 19:55:47.06 yX5OQaSN0.net
日本語掲示板ってどこだ?
少なくともここではバニラ攻略に有用な情報はほぼ出てこないが

555:名無しさんの野望
19/10/05 19:58:45.66 BDavc2Oy0.net
基本的にMODがないと出来ないはずだけど
>>528は何のことを言ってるんだろう?

556:名無しさんの野望
19/10/05 19:58:47.54 RzAjafie0.net
>>520
難易度に関わるMODは考えて入れよう、これは基本だよ
あくまでも便利だけど難易度は下がらない物だけ入れる
BluePrintや設定の保存とか

557:名無しさんの野望
19/10/05 20:01:13.55 LPXVW3lM0.net
>>532
VGの太陽灯ってバニラと同じ名前で全然別物だったのか
これは失礼した
vegetable garden toolに24時間太陽灯と電気付きの水耕栽培機があるよ

558:名無しさんの野望
19/10/05 20:01:58.87 I8tC7xbb0.net
>528はわからないけど俺は最初夜間でも太陽灯があれば作物育つと勘違いしてた
光があろうがなかろうが夜は全部の作物が生長とまるっておかしくね?
光があれば夜でも育っていいと思うんじゃが

559:名無しさんの野望
19/10/05 20:03:31.14 fvCuVd9X0.net
>>540
バニラでは光量十分でも夜になると成長は停止するよ

560:名無しさんの野望
19/10/05 20:04:06.47 tBPwggS00.net
3でやりたいにゃあ

561:名無しさんの野望
19/10/05 20:04:15.70 5j8iIoLm0.net
夜は育たないからこそ心置


562:きなくソーラーで太陽灯を使えるというのに



563:名無しさんの野望
19/10/05 20:08:05.20 LPXVW3lM0.net
>>542
成長速度0%にならんから育ってるもんだり思ってたわ
α18のころから騙されてたのか・・・

564:名無しさんの野望
19/10/05 20:08:38.60 ukDZNzTf0.net
光があるなら常時育つ
かつ昼夜問わずついている
という仕様だと電力ヤバそう

565:名無しさんの野望
19/10/05 20:12:37.35 njXPo97z0.net
>>534
まさにほしかったのですありがとうございます

566:名無しさんの野望
19/10/05 20:16:49.39 LPXVW3lM0.net
>>547
混乱させてすまんかった

567:名無しさんの野望
19/10/05 20:20:26.90 Fhi+eQ9Y0.net
前のverだと夜も太陽灯ついてるのに作物は生長しない糞仕様だったから今の仕様は大分ましだな

568:名無しさんの野望
19/10/05 20:26:37.58 r3zgIHa00.net
アルコール依存症って取れないん?

569:名無しさんの野望
19/10/05 20:33:27.44 RCwJ3jd+0.net
ルシフェリウム以外の依存は治る

570:名無しさんの野望
19/10/05 20:40:15.03 Fhi+eQ9Y0.net
>>550
足切ってその辺に転がしておけ

571:名無しさんの野望
19/10/05 20:47:53.33 oCkhEYwQ0.net
>>541
現実的に夜なしに植物が24時間育ち続けるってもんでもないぞ
もちろん作物によって最高効率の光照時間は違うしな
あと暗い時間ないと育成はしても花目つかずに実がならないとかあるし
結構厳密にやりだすと奥が深い

572:名無しさんの野望
19/10/05 20:52:30.17 oCkhEYwQ0.net
とか調べてたら赤と青を12時間づつ交互に照射するSIGYO法なる植物工場があった
面白そうだよな
rimに導入されてもきついけど

573:名無しさんの野望
19/10/05 21:04:28.98 I8tC7xbb0.net
そうなんだ
素人目に一見生育によさそうな環境だけでが成長に寄与しているんじゃなかったのね
寒暖差で作物が甘くなるとかはきくけど昼夜のサイクルも当然必要な条件だったのか
じゃあ(ゲーム的にも意味ないし)太陽灯夜に止めないとタイマーMOD入れようかな

574:名無しさんの野望
19/10/05 21:33:37.27 r3zgIHa00.net
まじかよ依存症治るんか

575:名無しさんの野望
19/10/05 21:39:34.23 ul/R0IRB0.net
一切触れさせないように隔離することで克服できるのは現実と一緒だ

576:名無しさんの野望
19/10/05 21:57:59.34 ukDZNzTf0.net
ルシフェリウム以外の依存症は薬断ちをすることで治る
アル中にビール飲むなって指定しても無視して呑むから
扉のない部屋にしまっておくか全て売り払う
そして当分はビールを生産停止しておく
こんな感じ
結構な頻度で発狂するから足を落として寝たきりにさせるのがお手軽

577:名無しさんの野望
19/10/05 23:15:04.92 PgAeaAsk0.net
足を落として寝たきりにしておけば薬物を処分しなくてもいいんだっけ?

578:名無しさんの野望
19/10/05 23:24:48.19 JXgbgs2Q0.net
お前らもリムワ依存症だよな
足きり落として治療してもらえ

579:名無しさんの野望
19/10/05 23:28:07.20 ul/R0IRB0.net
歩けなくなったらリムワしかやることがなくなるから
逆に依存症が深まると考えられる

580:名無しさんの野望
19/10/05 23:29:48.17 rlgEpsbr0.net
出来ないとさらに症状が悪化する…ガチャ依存症を追加しよう

581:名無しさんの野望
19/10/05 23:54:01.33 RCwJ3jd+0.net
ガチャ限度額まで引いたらリムワしかやることなくなるんだが

582:名無しさんの野望
19/10/06 00:11:13.94 ESOqGVfo0.net
Black widowsって種族追加、かなり好みは分かれそうだけどあんまりリムワではみたことないおどろおどろしい雰囲気でいいな
画像にある鎌みたいな武器かっこいい

583:名無しさんの野望
19/10/06 00:22:22.74 sA8S/w6l0.net
自分で使った事ないし、中毒患者を受け入れた事もないから知らんが
ゴージュース中毒って治るんかい。

584:名無しさんの野望
19/10/06 00:27:04.64 yT9YaYQid.net
すみません。
過去スレでちらっと見か�


585:ッたのですが、入植者が特定のテーブルに向かえるように机の効果?範囲を拡大するmodがあったような気がするのですが、名前を知っている方教えていただけないでしょうか



586:名無しさんの野望
19/10/06 00:27:29.64 BUQsAC0G0.net
ゴージュースは割と中毒抜けるの早い
代わりに離脱症状がエグいが

587:名無しさんの野望
19/10/06 00:39:28.04 oZTpR7+Y0.net
1日やってこのゲームなにがおもしろいのか全然わからないけど
気づいたら1日やってた

588:名無しさんの野望
19/10/06 01:04:48.69 cfhgyYeLd.net
>>566
Table Diner
その話に見覚えがないから話してたMODと同じかは知らんけどテーブルの検索範囲を拡大できるやつ

589:名無しさんの野望
19/10/06 01:04:49.36 1Wg6jXLp0.net
ちなみにこのゲームの中毒症状はルシフェリウムと同じで治らないよ

590:名無しさんの野望
19/10/06 01:08:00.27 RmUGAJCo0.net
>>566
たぶんTable Dinerだと思うが他にもなんかあった気もするし違うかもしれん

591:名無しさんの野望
19/10/06 01:34:29.12 kIBc5bYs0.net
Table Dinerはテーブルごとに範囲指定出来るやつだっけか。
ただウチの環境だと何故か設定が保存されずに再開の度にMOD初期値の半径60にリセットされるから
半径128固定のMeal radius使ってるわ。

592:名無しさんの野望
19/10/06 01:48:50.59 1Wg6jXLp0.net
テーブルで絶対食事するぜMODはまじで感動した
同じように娯楽の散歩や瞑想を禁止するMODは無いものかしら、手動で切り替えるの面倒なんじゃ

593:名無しさんの野望
19/10/06 02:04:02.17 kIBc5bYs0.net
襲撃最適化MODとかまた嬉しいMODが

594:名無しさんの野望
19/10/06 02:13:23.65 9tZJsh2Xa.net
難易度高いイベント含むオーバホールmod入れたら、画面中にメテオが降り注いで、超熱波とやらで外気温75度になった。
…いや、確かにエンドコンテンツは欲しいと言ったが、殺してくれとは誰も言ってないんだが。

595:名無しさんの野望
19/10/06 02:22:01.23 sA8S/w6l0.net
RimOverhaulがバニラでやっててもギリ耐え凌げる位に調整され安定したら、いいMODになると思うけど
蟲穴、気象爆弾、敵拠点破壊とか、敵の規模が尋常じゃないってイベントがあるから強い武器が必要なのが残念
敵がペットを連れてきて襲撃するイベントとか気象系イベントは、いいイベントが多いよな

596:名無しさんの野望
19/10/06 02:31:27.64 R2No/Asz0.net
一撃死が有り得るのってウェイクアップだけ?

597:名無しさんの野望
19/10/06 02:36:22.16 sA8S/w6l0.net
意識下がる系のドラッグは複合的な要因で死ぬことがある
薬のみで死ぬ訳じゃないが

598:名無しさんの野望
19/10/06 02:38:04.68 1Wg6jXLp0.net
ウェイクアップ以外もハードドラッグは全部過剰摂取で即死しうるよ

599:名無しさんの野望
19/10/06 02:38:49.93 mHjAexzK0.net
そういやIPS細胞で肝臓とか作れたんだってな
こりゃリムワールドみたいに病気になったらサクッと臓器移植する時代が来るのかね
酒も飲める!

600:名無しさんの野望
19/10/06 02:44:31.35 H/js/vB90.net
臓器なんてケチなこと言わずクローン培養とブレインスキャナーで身体丸ごと新調してしまえばよかろう

601:名無しさんの野望
19/10/06 03:08:20.38 sA8S/w6l0.net
脳の傷+食中毒+ジョイントでも、たった一回のドラッグの使用で意識低下で死ぬことはある
でも、1回のウェイクアップ使用だけで死ぬのは見た事ないな。そんなことってあるんだ。

602:名無しさんの野望
19/10/06 03:16:33.54 yDp0Grnu0.net
ウェイクアップは効果中常に超低確率で心臓発作判定あるんじゃなかったかな
摂りました→即死にましたは意識0じゃないと起こらない



603:オーバードーズと心臓発作どっちも運が悪いと処置の施しようがなく死ぬからパーマデスだと意外とリスク高い



604:名無しさんの野望
19/10/06 03:27:23.78 1Wg6jXLp0.net
言い方が誤ってたな、飲みました即死しましたは無い
過剰摂取イベント→重症度が85%~99%に設定される→死亡判定に引っかかる(重症度75%以下になるまで平均3日間隔で死亡判定が発生する)

で段階を追って死ぬ、これがたった一回の摂取で起こりうるという話

605:名無しさんの野望
19/10/06 08:46:07.19 OYUDIO940.net
薬物は万が一を考えると使いにくいんだよな
ほとんど敵が飲んで嫌がらせしてくるだけのアイテムだわ

606:名無しさんの野望
19/10/06 08:59:02.74 Um6aK8uh0.net
住人を大切にしないプレイだとゴージュースとかウェイクアップは本当に強い
そうじゃない場合は逃げ切り覚悟の宇宙脱出戦でお世話になる形か

607:名無しさんの野望
19/10/06 09:23:03.72 1Wg6jXLp0.net
派閥友好度稼ぎのために
捕獲(救助)→止血→ハードドラッグ投与→オラ!出てけ!
なんかが出来るから敵が落とした分くらいは確保しとくと便利

608:名無しさんの野望
19/10/06 09:43:30.95 oZTpR7+Y0.net
畑で作物が疫病にかかると刈り取って植えなおしても疫病エンドレスなんだけどどうすればいいの

609:名無しさんの野望
19/10/06 09:45:58.06 i0FNFctOa.net
伝染するからかかってるのを全部刈ってから

610:名無しさんの野望
19/10/06 09:47:44.84 Pkil54cd0.net
生涯刈り続けろ

611:名無しさんの野望
19/10/06 09:48:58.56 1Wg6jXLp0.net
刈残しがあるんだろうからちゃんと全部刈ればOK
優先度をちゃんといじらないと刈ったそばから植え直したりするから、手動で指示するか作業優先度いじるか疫病ゾーンを種まき禁止にするなりすること

612:名無しさんの野望
19/10/06 10:02:07.18 oZTpR7+Y0.net
それだ刈ったそばから植えなおしだわ
ありがとう

613:名無しさんの野望
19/10/06 11:04:48.80 mHjAexzK0.net
ハードドラッグは、敵が使うと恐ろしくて味方が使うと弱い典型だよね
無限湧きして使い捨てられる敵だからこそ強いというか

614:名無しさんの野望
19/10/06 11:16:02.87 9Lsk46Iv0.net
>>587
「なんだかうまそうな色のものがあるワン」

615:名無しさんの野望
19/10/06 11:18:54.21 Td0sH+e8d.net
ドラッグの話題になると
昔にスレで暴れてた狂信的反薬物主義を思い出す
あの人も現実でいろいろあったから拗らせてたのかもしれんけど

616:名無しさんの野望
19/10/06 11:21:29.03 VdWzFKAT0.net
ルシフェリウム患者にドラッグチャンポン飲みさせると作業速度がすさまじい事になって面白いぞ

617:名無しさんの野望
19/10/06 11:37:39.41 9tZJsh2Xa.net
最強に鍛えたコロニストをクローンで大量生産できたら楽しいな。ぼくのかんがえたさいきょうのむら。
もしくはゲイリー。

618:名無しさんの野望
19/10/06 11:54:55.39 9Lsk46Iv0.net
人型のアンドロイドmodなんかやりゃわかるがクソつよ村は即飽きる

619:名無しさんの野望
19/10/06 12:02:28.27 Su+5Q+Id0.net
ロードなしのMOD入れて遊んでる面白いけど突発的なイベントですぐ詰むわ
狩猟行かせて肉食獣に狙われた場合ってどうすりゃいいんだ?

620:名無しさんの野望
19/10/06 12:07:10.13 X706jkJ5a.net
肉食をあらかじめ狩っておく

621:名無しさんの野望
19/10/06 12:12:37.76 64iAx1LY0.net
バイオームにもよるけど狩りとか掘削とかやらせるときにはペットをお供に着けとくと安心
アルパカは調教スキルが低くても主人になることができ、主人が遠隔武器で反撃したりコロニーまで逃げ切れる時間くらいはつくってくれるので超おすすめ

622:名無しさんの野望
19/10/06 12:14:13.91 1Wg6jXLp0.net
そもそも狩猟に出てるならそのまま返り討ちにすればいいだけでは

623:名無しさんの野望
19/10/06 12:22:37.33 64iAx1LY0.net
軍用ライフルあたりの武装があれば安定するけど、序盤だとイノシシ単騎でも下手するともげる
徴兵しての狩りだと逃げ切れる立ち回りをすることはできるけど、面倒臭い

624:名無しさんの野望
19/10/06 12:24:28.84 7mIkGidx0.net
>>599
バニラなら動物タブでペットを狩りに連れて行くにチェックして護衛の動物を常に連れ回す
Mod有りならGuards For Me入れて複数人のポーンで狩りに行く

625:名無しさんの野望
19/10/06 12:32:03.87 mHjAexzK0.net
Guards For Me入れようか迷ってるMODだわ

626:名無しさんの野望
19/10/06 12:33:27.25 mHjAexzK0.net
って日本語対応してたんかい
入れてみるか

627:名無しさんの野望
19/10/06 12:46:05.60 oZTpR7+Y0.net
ああああああああヒートルートとかいう謎の農作物から薬草つくれたのかあああ
これでかなりヌルゲーになるわ

628:名無しさんの野望
19/10/06 12:53:01.44 330xIUm/0.net
熱くなりそう

629:名無しさんの野望
19/10/06 12:54:21.57 Pkil54cd0.net
燃やし根

630:名無しさんの野望
19/10/06 12:55:25.34 OYUDIO940.net
狩猟は自動だと馬鹿な動きするから手動でやるもんだと思ってた

631:名無しさんの野望
19/10/06 12:55:58.52 pGKk+X5h0.net
その名前だと薬草になるまで謎の工程が入るだろうな

632:名無しさんの野望
19/10/06 13:06:11.53 mHjAexzK0.net
楽しんでるようでなによりだわ

633:名無しさんの野望
19/10/06 13:14:39.52 plSZxXeh0.net
>>607
冬に作物やられて糞が!って言う未来が見える

634:名無しさんの野望
19/10/06 13:16:09.82 mHjAexzK0.net
一応今のところ自動の狩猟は、移動しながら撃つ系MODと狙われたら逃げる、を併用することで
襲われて近寄られたら逃げつつ攻撃を自動でする、ができてるわ
射程短い武器だと無理だった気がするけど

635:名無しさんの野望
19/10/06 13:31:42.87 enmRqt2t0.net
コンポネ台作ってようやくレイルガンとか強力な武器を作れるところまできた
武器はレイルガンとチャージライフルと狙撃銃作っておけばいいのかな?

636:名無しさんの野望
19/10/06 13:51:36.33 xgjnXkGua.net
武器に頼るなど弱者のすること
正々堂々拳一つで戦え

637:名無しさんの野望
19/10/06 13:58:06.76 sA8S/w6l0.net
ドラッグは、お茶とビールは常に使っていいが、ジョイントは糞過ぎるから使わない方が良いと思う
ウェイクアップは、連戦や夜中にたたき起こして戦って戦後処理も継続する場合などには便利
他のドラッグは、1000時間以上プレーしてても、自分では一度も使った事がない。

638:名無しさんの野望
19/10/06 14:12:38.71 1Wg6jXLp0.net
ジョイントは内勤で作業速度落ちても良い工芸担当なんかには創作意欲目当てで使っていいと思うよ

639:名無しさんの野望
19/10/06 14:19:00.32 mHjAexzK0.net
ビールは毎日だと肝臓悪くするんだっけか?

640:名無しさんの野望
19/10/06 14:19:38.48 VdWzFKAT0.net
イェイョとかフレークは心情+35で疲労しにくくなるから便利
作成が簡単で中毒進行しても最終的に腎臓ぶっ壊れるだけだから補充容易だし

641:名無しさんの野望
19/10/06 14:19:53.16 64iAx1LY0.net
ドラッグといえば宇宙船飛ばす最後の日に、豪華な食事を振る舞いながら、お茶とビールとジョイント、お茶菓子にアンブローシアを楽しんでもらって苦労をねぎらうのが俺の儀式

642:名無しさんの野望
19/10/06 14:27:20.99 1Wg6jXLp0.net
ビールは毎日飲んでも平気、その他のソーシャルドラッグは2日ごとであれば中毒等のデメリット無し

643:名無しさんの野望
19/10/06 14:31:11.13 VdWzFKAT0.net
投薬スケジュール組む場合はビール2日、サイカイトティー3日にしておいたほうがいい

644:名無しさんの野望
19/10/06 14:39:56.04 enmRqt2t0.net
>>616
斜め攻撃を知ってからトラップの代わりに使ってる
ダメージ出なくても足並み乱せるだけで十分使える
強すぎるから多分制作側の想定外の仕様なんだろうけど

645:名無しさんの野望
19/10/06 14:43:29.59 1Wg6jXLp0.net
アルコールの耐性値は一日で下がり切るから投薬スケジュールは毎日で平気だよ

646:名無しさんの野望
19/10/06 15:01:33.1


647:0 ID:wknoecSt0.net



648:名無しさんの野望
19/10/06 15:11:46.76 1Wg6jXLp0.net
それは多分娯楽で使用しても良いの欄にチェックを入れてる、もしくはフレーク、イェイヨを飲んでしまったか
仕様上お茶を2日毎に飲んでいるだけならサイカイト中毒にはならない

649:名無しさんの野望
19/10/06 15:16:38.31 mHjAexzK0.net
警備護衛MOD良さげだな
ただ惜しむらくは、すでに拠点を壁で覆い終わってるからほとんど使わないってことがだ・・・
次のプレイのときはかなり活躍しそうだ

650:名無しさんの野望
19/10/06 15:21:17.45 VdWzFKAT0.net
スケジュールで指定すると日付変わった段階で摂取可能になるからぎりぎりに設定すると摂取のタイミング次第で閾値越える場合があるんだよな
例えばサイカイトティーの場合年単位で2日に1本設定続けてると健康画面で少しずつ耐性付いていってるのが確認できる

651:名無しさんの野望
19/10/06 15:23:11.86 1Wg6jXLp0.net
なるほどね、それは考慮してなかった

652:名無しさんの野望
19/10/06 15:25:20.29 mHjAexzK0.net
>>629
あーなるほど、24時間ごとに飲むんじゃなくて日付か・・・極論言えば23時に飲んで0時に2杯目飲むとかもあるわけか

653:名無しさんの野望
19/10/06 15:37:09.22 23rm34pWp.net
ラビ族で遊んでるんだけどトイレちゃんと作ったのに使ってくれないのなんでだ?種族MODはトイレシャワー使わない感じなの?

654:名無しさんの野望
19/10/06 15:37:50.30 fdEZthoyd.net
いや、それ飲み始めるタイミングが変わってるだけで使用間隔が変わってるわけじゃないじゃん

655:名無しさんの野望
19/10/06 15:38:59.90 mHjAexzK0.net
>>632
うちは普通に使ってくれてるよ
なにかが競合してるんじゃない?

656:名無しさんの野望
19/10/06 16:07:44.65 JmRzCU/oM.net
可愛い娘はうんこしないからな

657:名無しさんの野望
19/10/06 16:20:15.42 sA8S/w6l0.net
うさぎは自分のウンコ食うんやで

658:名無しさんの野望
19/10/06 16:38:31.00 VjqRhpRUa.net
ジョイントは他のただ食べるだけのドラッグと違って
吸ってるアクションがいいだけに惜しいな

659:名無しさんの野望
19/10/06 16:49:54.43 cMB3oPG70.net
>>632
modのオプションに「人間以外の入植者」ってとこあるけど
そこにチェックはいってないとか?

660:名無しさんの野望
19/10/06 16:51:45.77 te8vnJxx0.net
ビール程度のリスクならRP目的だったり依存症だが有能人材のために使ったりとかしたけど
ジョイントはちょっと重いんだよな

661:名無しさんの野望
19/10/06 17:24:39.83 I7d9FImq0.net
サイカイト依存性が暴れだして近くの銃持ちに逮捕してもらおうとしたら狂暴化して近接で援護するかって指定したら余計なとこ一切傷つけず首に一撃で死なせる嫁
サムライか

662:名無しさんの野望
19/10/06 17:28:19.56 bH+qqeejD.net
日本語化手順とかどっかにありますん?

663:名無しさんの野望
19/10/06 17:29:41.09 bH+qqeejD.net
日本語が不明瞭だた(ヽ'ω`)
英語のmod日本語化するmodないし日本語化用の何かを作る手順てどっかにありますん?

664:名無しさんの野望
19/10/06 17:35:16.23 qApDGJ2h0.net
>>642
翻訳を自分でするって意味だったら
RimTrans使ってファイルが出力できるやつは自分で出来るよ
Modデータベースのサポートツール使うとGoogle翻訳も使えるので楽

665:名無しさんの野望
19/10/06 17:58:15.96 7mIkGidx0.net
>>642
この辺とか
RimWorld私的wiki
URLリンク(seesaawiki.jp)
翻訳について
URLリンク(seesaawiki.jp)

666:名無しさんの野望
19/10/06 18:01:59.04 bH+qqeejD.net
>>643
>>644
㌧㌧

667:名無しさんの野望
19/10/06 18:02:25.24 7mIkGidx0.net
後は細かい部分の処理は既存の翻訳Modを参考にするといいかも

668:名無しさんの野望
19/10/06 19:26:30.39 23rm34pWp.net
>>638
原因それだったサンキュー

669:名無しさんの野望
19/10/06 19:34:44.15 JqK71uHi0.net
ネイキッドで初めて
1件目のポッド事故で所属梨の風水師拾ったけどマナがゼロ
これ何も魔法覚えてないパターンだろうか
まぁ頭に傷がなくてもショック状態で記憶喪失だと思ってよう
翌日2件目のポッド事故でうさぎさん派閥からうさぎさん登場
助けてもプラネタリウム作れないから仲間になっても発狂しまくりだろうなと思ったけど、見捨てるのもアレなんで助けたら即座に仲間になってしまった
まぁなるべく早くプラネタリウム作れるように頑張る

670:名無しさんの野望
19/10/06 19:49:51.01 4ELjnnsf0.net
最近始めたけどRTSって難しいな。それに情報量に圧倒される。

671:名無しさんの野望
19/10/06 19:58:40.99 7mIkGidx0.net
Modの略称ってよほど有名なのでないと意味不明に

672:名無しさんの野望
19/10/06 20:00:24.23 qApDGJ2h0.net
リアルタイムストラテジー

673:名無しさんの野望
19/10/06 20:04:22.44 yDp0Grnu0.net
このゲームはポーズできるしポーズ前提のデザインや難易度調整だぞ

674:名無しさんの野望
19/10/06 20:11:28.57 xgjnXkGua.net
多分中世MODなんだけぜこのふざけたウサギちゃんって武器は正しい訳なのか?

675:名無しさんの野望
19/10/06 20:32:52.30 7mIkGidx0.net
>>653
原文は「Fun Bunny」
>It is said that Torvald himself would take part in the public executions
>and would always use a weapon which he would refer to as his "Fun Bunny"
>because of the funny ears on the handle.
英雄自ら名付けた武器なので…

676:名無しさんの野望
19/10/06 20:42:20.24 fBcx/4CP0.net
>>569
>>571
多分これです!ありがとうございます。助かりました

677:名無しさんの野望
19/10/06 21:06:50.04 WG62KbUB0.net
スランボを監禁して、やっとつがいで家畜化したけど妊娠期間60日で、エサ代はハスキーの7倍以上って、飼うような動物じゃないな。
今後は見つけ次第屠殺だわ

678:名無しさんの野望
19/10/06 21:18:34.35 OYUDIO940.net
スランボは木食べるから放し飼いしとけ

679:名無しさんの野望
19/10/06 21:21:28.67 JqK71uHi0.net
木の少ない地域でプレイ中に限ってすり寄ってくるんだよな

680:名無しさんの野望
19/10/06 21:42:33.21 sA8S/w6l0.net
野生動物が少ないというか殆どいない、海氷や大氷原だとスランボくらいしかすり寄ってくるのがいないからな
海氷でスランボがすり寄ってきて、食糧計画が破綻しかけて大変な思いしたこともある
スランボ一匹いると3人分の食料が必要なので、水耕栽培何基で、何人が食わせられると計算して生産してるのに
3人分も増えたら破綻するしかないよねw

681:名無しさんの野望
19/10/06 21:48:50.85 OGCbm9tla.net
>>654
某なっちみたいに気が利きすぎておかしなことになってる訳じゃなくてもとからなのかありがとう

682:名無しさんの野望
19/10/06 22:11:05.72 SsVjpmhud.net
他はともかく海氷はなぁ…

683:名無しさんの野望
19/10/06 22:20:28.05 oZTpR7+Y0.net
ペットも飯食ってたんか完全にノーマークだったわ

684:名無しさんの野望
19/10/06 22:57:12.22 SJilUH1t0.net
>>621
死亡フラグが立ち過ぎなんです


685:けど。 卑劣すぎ。



686:名無しさんの野望
19/10/06 23:11:48.38 ToidB4qO0.net
リムワっぽくないリムワがしたい
なんかオススメのMODとかないだろうか

687:名無しさんの野望
19/10/06 23:56:54.83 BUQsAC0G0.net
Rimatomicsの核廃棄物って正しい処理方法とかあるの?
いつも輸送ポッドで適当なタイルに飛ばしてるけど

688:名無しさんの野望
19/10/07 00:03:08.77 3wiF8B5o0.net
邪悪過ぎて草

689:名無しさんの野望
19/10/07 00:10:27.27 8oFsJmVL0.net
modモリモリ族で重いんだけど、どのmodが重いか調べる方法ある?
一つずつ抜いて確かめる以外で

690:名無しさんの野望
19/10/07 00:40:42.68 qxFBP2sud.net
調べる方法は知らんけど経路検索が増えたり複雑化するようなMODは大抵重くなりやすいよ

691:名無しさんの野望
19/10/07 00:50:55.85 IKmnrzK30.net
起動時のMod読み込み時間を表示するModはあるけど
ゲーム中の重さでは無いからあまり意味ないし
1つずつ外して確かめるしか無い

692:名無しさんの野望
19/10/07 00:55:40.90 xb/yL+0+0.net
startupなんちゃらがMODごとの起動時間計測だっけ?
クソ重いと評判のエイリアンよりもうちの環境では大量の種族にそれぞれ対応したDEsurgeryが一番重かった
古傷や欠損は魔法で直すからもういいやって抜いたら起動時間半分以下になった

693:名無しさんの野望
19/10/07 01:11:06.43 IKmnrzK30.net
>>670
エイリアン種族のデータそのものが迂回につぐ迂回やっていて
更にそれらに対応するパッチ処理してるから…

694:名無しさんの野望
19/10/07 01:20:52.68 cIywEJ4E0.net
時魔法で治すからいいやって適当に襲撃対応してて、住人が火達磨になって対応遅れて消失した女性器が巻き戻しで元に戻らなくて一人かわいそうなことしたなと自責の念に苛まれたの思い出した
消失したままで新しく恋人になってたけどそのタイミングで男性器植えたらどうなったんたろうか

695:名無しさんの野望
19/10/07 01:38:10.13 X6UAsBFD0.net
RoMの時魔道士といえばてドルイドと聖職者の上位互換な気がしてるけど、欠損の巻き戻し失敗で対象者が死んだ時はちょっとびっくりした
まぁ死んだ事実も巻き戻せるからいいけど。
農業にも使えるし内政系で最強能力だと思う

696:名無しさんの野望
19/10/07 05:14:33.86 5FER83LjM.net
これまでHugslib関連のグループ(最上位)にしてたんだけど、Hospitalityのロードオーダーってできるだけ下のほうが良いって作者が言ってるんだね
翻訳MODの手前くらいまで下げたほうがいいのかな

697:名無しさんの野望
19/10/07 07:35:58.27 FbeXTLwOd.net
昨日寝落ちから起きたらカーソルのある空間の情報(部屋名、見栄え、富、広さ、美しさ、清潔さ)が勝手に画面上に表示されるようになったのですが、これを消す方法ご存知の方いますか?

698:名無しさんの野望
19/10/07 07:37:42.72 kv4CjDoda.net
>>672
チンチンを生やすな -25

699:名無しさんの野望
19/10/07 07:49:09.47 tWeKLa7p0.net
妖怪村スタートでラビ軍人ストーリーテラーでやってるけど襲撃がほとんどこない
他勢力のストーリーテラーだとバグんかな

700:名無しさんの野望
19/10/07 08:04:35.87 ZWmOGr+xa.net
>>675
右下にあるアイコンのどれかをオフにする

701:名無しさんの野望
19/10/07 10:54:07.86 9QFrLYfIa.net
>>675
小人が勝手に操作したんですかね寝てる間に

702:名無しさんの野望
19/10/07 11:03:29.01 2Eo5S8Qd0.net
RPでようやく戦闘専門のサイボウグ部隊が�


703:ョ成したぞー 最近襲撃ないから一日中食堂で食っちゃ寝してて悲しいぞ...



704:名無しさんの野望
19/10/07 11:21:32.86 EEftuhZtd.net
>>678
ありがとうございます。ルームステータスの項目ありました。

705:名無しさんの野望
19/10/07 11:26:25.47 ZsY7Yxrm0.net
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど
バンディッドキャンプクエストの報酬って、もしかしてバグあったりする?
クエスト成功の通知の場所見ても何もないし、キャラバンメニューの物資見てもやっぱり無い
リザレクトシーラムとヒーラーシーラムが…

706:名無しさんの野望
19/10/07 11:27:54.82 DwIetDHh0.net
聞いたことない

707:名無しさんの野望
19/10/07 11:30:05.71 ve8Q7DmA0.net
達成直後にコロニー見ればわかるけどポッドでコロニー内に直接落ちてくるよ

708:名無しさんの野望
19/10/07 11:48:49.88 pV6Az23aa.net
>>682
基本的に成功通知の場所にポッドで落ちてくるはずだが
降下襲撃撃墜系Modが入ってると撃墜してしまうことはある(2敗)

709:名無しさんの野望
19/10/07 12:04:05.19 d4+pMT+uD.net
RWJ(ロリ版)環境なんだけどキャラクタエデターで菊門位置に追加出来ますん?
なんか場所(胸とかのあれ)にないんじゃがー

710:名無しさんの野望
19/10/07 12:23:35.54 IKmnrzK30.net
>>686
>>9

711:名無しさんの野望
19/10/07 12:30:03.60 Ec8qrf200.net
これ、3年くらい前に某動画サイトで東方のキャラがゆっくりボイスで実況してた頃のバージョンしか知らないんだけど、今のバージョンってゲーム内容かなり変わってる?
Wiki見て異国人とかワールドマップとかキャラバン編成とか書かれてて何のこっちゃいって感じなんだが。

712:名無しさんの野望
19/10/07 12:34:56.76 d4+pMT+uD.net
>>687
>>16
イカ無限ループ

713:名無しさんの野望
19/10/07 13:00:58.64 bv6sInUW0.net
>>688
3年前とほぼ同じじゃね。

714:名無しさんの野望
19/10/07 13:45:59.14 HJqP/lRE0.net
子供の年齢を操作できるmodってどんなのがあるかな
ダイレクトに年齢加算じゃなくて
加齢族度3倍とかそんな感じのは

715:名無しさんの野望
19/10/07 14:15:16.11 d4+pMT+uD.net
子供追加に Baby and Children 使ってるならmodに設定あるっぽい(未確認)

716:名無しさんの野望
19/10/07 15:14:02.38 5FER83Lj0.net
MODが多すぎて遊びきれないんじゃが

717:名無しさんの野望
19/10/07 15:21:37.06 Ec8qrf200.net
>>690
そうなの?
動画では、拠点作って資源集めて襲撃から防衛しつつ宇宙船作って脱出ってのしかやってなかったから、外部勢力が絡んだ要素があるって知って驚いたんだ。

718:名無しさんの野望
19/10/07 16:47:35.25 bK2TKJQw0.net
>>691
Age Morphosis Cellsで4x倍の年齢加算とかに調整できたはず
子供が15歳になるまでだけ加速で大人はそのままは知らん

719:名無しさんの野望
19/10/07 16:55:28.97 tWeKLa7p0.net
RJWのとこで紹介してるカプセルは麻酔かければ動物もいけるから九尾を進化させるのによく使ってた

720:名無しさんの野望
19/10/07 17:05:43.15 6OJwHmI/d.net
>>691
>>692が言うとおり、Baby and Childrenで赤ちゃん時代を何倍、子供時代を何倍みたいに設定できる
子供が生まれるmodと併用推奨だが、Children, school and learningは帽子非表示modで髪が二重になるバグがある
誰か対応してくんないかな(本題)

721:名無しさんの野望
19/10/07 17:18:30.24 5FER83Lj0.net
Combat Extended面白そうだから入れてみたけど色々競合しちゃう感じなのかこれ

722:名無しさんの野望
19/10/07 17:37:04.91 SUlhA03y0.net
>>698
うちの環境だと競合でそこまで苦労しなかった。
ただしパッチ探しが滅茶苦茶大変なのとそれらのパッチmodの最新verがあるとは限らない為結構大変
あったとしてもバランス問題が大変バニラのパワーアーマーが超強化&バニラ武器に特殊効果追加などもあり、modで追加したものの大半が空気になる
動物追加系のやつはまだバランスまともだが一部のやつ(でかい奴?)はアーマーガッチガチになりえげつないことになる

723:名無しさんの野望
19/10/07 18:02:18.04 MCHgGcow0.net
>>688
3年前を知らないから、正式版になった2018/10/18以降に始まってる動画を見てみてはどうかな
自分が知ってる範囲だと扉の開閉速度、デッドフォール→スパイクトラップに名称変更と使い捨て化・隣接設置不可、宇宙船の反応炉起動後は15日間の特別襲撃に変化する
くらい

724:名無しさんの野望
19/10/07 18:02:24.36 VkiPUf/Z0.net
運搬用にシンリンオオカミを手懐けたけど
泥汚れが目に見えて増えて掃除の手間が増えた上に定期的に怪我を負っては薬草を消費するで
負担が増えた気がしてならん
衛生modを入れてるせいで糞までするし

725:名無しさんの野望
19/10/07 18:07:08.35 Z0qi+xqm0.net
どうやっても後半重くなるな
どうにかならんもんか

726:名無しさんの野望
19/10/07 18:14:23.66 Bihm28Fr0.net
初見プレイで自由にプレイしてたらめちゃくちゃ広大な集落になって
敵の襲撃が激化する一方で辛いと思ったら資産に比例して敵が強くなることを知る
このゲームのクリア目的もよくわからなくて調べたら宇宙船開発なのね
でもこの宇宙船どうやって組み立てたら良いのか全然わからなくて困る

727:名無しさんの野望
19/10/07 18:18:15.39 d4+pMT+uD.net
マップ小さくするとか住人が20人ぐらいまでに制限するとかで軽くできる?
(重くなってにっちもさっちもなので中マップサイズでやり直し中)

728:名無しさんの野望
19/10/07 18:19:51.46 HJqP/lRE0.net
>>691の子供の件、いろいろありがとう
一通り見てみるよ
>>704
氷海はいいぞ(無茶ぶり)
何もないから重くなる要素がない

729:名無しさんの野望
19/10/07 18:26:15.96 qNXnTsA+d.net
野生の動植物も重くなる原因だからxmlをいじるかin game def editorでその辺の値を0にすればいい

730:名無しさんの野望
19/10/07 18:30:42.87 16y2YnaR0.net
クーリンを仲間にしたいのだが、理想のステの子が来てくれなかった
しかしようやくトレーダーで来てくれたので、同盟破棄になっても捕まえたい
逮捕しようとしたらその場で撃ち殺される
拳銃で撃ったらその子が死んでしまう、素手で殴っても死ぬ
後遺症がないように捕えたいんだけど、どうしたらいい?

731:名無しさんの野望
19/10/07 18:35:06.52 SUlhA03y0.net
>>707
恐らく一番現実的なのは衝撃の槍でおねんねしてもらうこと
熱中症も確定でダウンするため可能であるならトレーダー囲って蒸し焼きにするといい

732:名無しさんの野望
19/10/07 18:50:04.51 hMBo5sjKp.net
>>694
A15の終わり頃から始めて3年前を知らないけど
キャラバンは入植者と家畜を編成して拠点外へ出ることができる
友好派閥と交易したり、敵の拠点を攻撃したりできる
あと鉱脈を掘りに行ったりお宝を取りに行くこともできる
特にAI人格コアの入手はキャラバンが不可欠になったと思う

733:名無しさんの野望
19/10/07 18:57:26.31 1+3LhDh80.net
>>708
危険温度に入ったらトレーダー壁ぶっ壊して出て行かないか?
お帰りになりそうになったところを衝撃の槍でズドンして他の面子に邪魔されないよう拉致するのがやっぱ無難
たまに脳が損傷するのが困るが

734:名無しさんの野望
19/10/07 19:00:27.36 J9v0JxcC0.net
トレーダートラップとかいつの時代の話だよ
平和に仲間にしたいならおとなしくhospitalityいれとけ

735:名無しさんの野望
19/10/07 19:33:33.88 SUlhA03y0.net
すまん壁ぶっ壊して出ていくこと書くの忘れてた。
しかし今でも人数いれば不可能じゃないと聞いたんだが

736:名無しさんの野望
19/10/07 19:38:17.84 d4+pMT+uD.net
modありならCQCで気絶させると言う手もあるけど

737:名無しさんの野望
19/10/07 19:39:19.49 0bX8Cigaa.net
>>703
全パーツ適当にくっつけるだけで超いびつでもオケ
ただカプセルつけられるのは船体骨格だけね

738:名無しさんの野望
19/10/07 19:43:53.32 Bihm28Fr0.net
>>714
船の外骨格をスチールで作るとかじゃないんだ
パーツをただくっつけるだけ?そんなんで良いのか…

739:名無しさんの野望
19/10/07 19:45:49.33 QR5kHbwU0.net
まともに作ってもすんごい頼りない見た目ですぐ堕ちそうだからな

740:名無しさんの野望
19/10/07 19:53:04.42 0bX8Cigaa.net
>>702
>>704
RuntimeGCいれて
掃除ワールドポーン
掃除デバック専用
追加削除の動物の家族関係
戦闘ログとピンどめメッセ
メモリの再利用
あたりやれば驚くほど軽くなる
そもそも重いMOD入れてる影響ならどうかはしらん

741:名無しさんの野望
19/10/07 20:31:28.05 16y2YnaR0.net
>>707
入植者の人数は8人
トレーダー隊は10人以上
Trading Spotがあるから囲うことは可能だけど逃げられると思う
hospitality入れてるけど、訪問客で来るのはいつも微妙な子ばかり

742:名無しさんの野望
19/10/07 20:36:22.19 xb/yL+0+0.net
>>715
ゲーム開始時にへし折れてるのが宇宙船やぞ

743:名無しさんの野望
19/10/07 20:40:53.40 YgV5M9vE0.net
重くなると言えば「Interaction Bubbles」っていう日常会話したときに吹き出しが出るようになるMODがあるんだけど
見ているだけで和める素晴らしいMODなんだけどマップ内の人間が増えるとやべー勢いでゲームが重くなるのよね
高難易度の襲撃に援軍が駆け付けた時はゲーム止まるんじゃないかってレベルだったから泣く泣く外してしまった

744:名無しさんの野望
19/10/07 20:46:03.59 VXFrmpyp0.net
テスト

745:名無しさんの野望
19/10/07 20:53:21.29 4XmdKot+0.net
クーリンって日本語訳されてる?

746:名無しさんの野望
19/10/07 21:16:19.34 3Tt5dQoN0.net
>>722
データベースに訳ファイルがある

747:名無しさんの野望
19/10/07 21:38:35.98 0bX8Cigaa.net
>>720
あとかなりカメラ遠ざけてしばらく眺めたり操作作業した後一気に近距離にすると噴出し大量に一気にでて重くなったりな
人増えてきたりカメラ近距離でのんびり眺めないときは右下×にしてオフっといてる

748:名無しさんの野望
19/10/07 21:39:31.02 QhMba08ad.net
あそこのサイトにある日本語訳ってrim本体の言語フォルダにぶち込めばいいの?
ダウンロードしたフォルダ構成的にはそんな感じになってるけど

749:名無しさんの野望
19/10/07 21:41:32.71 16y2YnaR0.net
衝撃の槍お目当てのクーリン捕まえたんだけど、
すぐに8人中4人が回虫にかかって、医療役が倒れて、死の灰が降ってきて、メカノイドが降下してきて見失った一匹に一人やられてと
4年目だけど今までで一番酷い有様になってる
テラーはネズミ娘の普通

750:名無しさんの野望
19/10/07 21:42:35.87 B2BfdC5


751:p0.net



752:名無しさんの野望
19/10/07 21:46:31.12 RKO3O96e0.net
>>725
そのMODのフォルダをひらいて
About
Assemblie
とか色々フォルダが並んでる所にLanguagesフォルダをぶっこむだけよ
サブスクライブかローカルかでMODフォルダの場所は変わるけど基本は一緒

753:名無しさんの野望
19/10/07 21:59:40.51 8sVcgwj8a.net
>>727
作業台で製造するときにどこの備蓄ゾーンに運ぶか設定できなかったっけ
例えば入植者用飯を在庫10まで生産で冷蔵室ゾーンに指定して囚人飯を在庫2まで生産で囚人飯ゾーンに運ぶように指定みたいなかんじで
自分はそこまで細かくいじったことないから上手くいくかわからないけど

754:名無しさんの野望
19/10/07 22:05:38.61 B2BfdC5p0.net
>>729
今から遊ぶところでしたので、その点を当たってみます!情報をありがとうございます!

755:名無しさんの野望
19/10/07 22:09:44.51 16y2YnaR0.net
死の灰の最中って何やったらいいの?
けが人の治療以外やることがない

756:名無しさんの野望
19/10/07 22:12:04.28 DwIetDHh0.net
キャラバンでも行っとく?
普通に襲撃も来るから油断できないけど

757:名無しさんの野望
19/10/07 22:20:56.60 Opjs4h0v0.net
死の灰は率直に言えば備蓄してなかったら死ねってイベントだから

758:名無しさんの野望
19/10/07 22:34:39.99 YgV5M9vE0.net
死の灰の度に畑に屋根貼るのが面倒だから最終的に全部室内栽培に移行してしまう

759:名無しさんの野望
19/10/07 22:45:26.16 16y2YnaR0.net
>>734
しまった屋根張ればよかったのか
成長しなくても全滅は防げてたのか・・・

760:名無しさんの野望
19/10/07 22:47:47.81 Mun9nkYr0.net
普通に屋根の下で出来ることでもしてりゃいいじゃん
ご飯が少ないようなら買い出しに行くか呼ぶかすればOK

761:名無しさんの野望
19/10/07 22:48:11.11 J31dWpt3a.net
ちょっと浴びるくらいなら平気平気

762:名無しさんの野望
19/10/07 22:52:15.33 znNTt32h0.net
さあ、死の灰浴で天国へ。

763:名無しさんの野望
19/10/07 22:56:03.82 M0Z5Eiwr0.net
上に屋根があれば大丈夫だから採掘は普通にできるぞ(屋根がない場所を掘るなら屋根をつける)
拠点拡張だって先に屋根を伸ばしてから支柱を作っていけばほとんど問題なくできる

764:名無しさんの野望
19/10/07 23:00:36.47 16y2YnaR0.net
死の灰イベント初めてだから右往左往するしかなかったよ
見てきた実況動画でも死の灰に関する情報はなかったし

765:名無しさんの野望
19/10/07 23:02:19.18 LOuFiAXK0.net
クーリンとか言ってて死の灰わからんのおもろいな

766:名無しさんの野望
19/10/07 23:29:46.61 cIywEJ4E0.net
初めての死の灰は緊張するよな
hammerまた入れてやってみようかな

767:名無しさんの野望
19/10/07 23:31:09.98 0zSKnQjE0.net
一堂寝てる間にフラフラ来て消えるヤツ、あれどうすりゃいいんだよ

768:名無しさんの野望
19/10/07 23:32:25.63 SSZ7IsGB0.net
暇アイコン出るの嫌だから死の灰や原住民1年目冬とかは全員で研究してるわ

769:名無しさんの野望
19/10/07 23:54:59.30 CbKldNtl0.net
難易度低下Mod入れすぎて刺激が足りない
でも難しすぎるのも嫌
どうすればええんや…

770:名無しさんの野望
19/10/07 23:56:39.82 bK2TKJQw0.net
死の灰降ってる間は襲撃止まるからむしろありがたい
溜め込みプレイしてるせいで死の灰より降下やトンネルのほうが困るし

771:名無しさんの野望
19/10/08 00:30:43.29 toBeMmre0.net
ふたなりMODありませんか

772:名無しさんの野望
19/10/08 00:34:30.68 oYoQpk2T0.net
死の灰対策は基本的には備蓄
・入植者が行動できる範囲を屋根の下だけに指定する新しいゾーンを作って
 コロニーゾーンから新しく


773:作ったゾーンに切替える 備蓄が無ければコロニーを一端廃棄して他にコロニー作るかして対応 ・オプション開いてコロニの数を1から2に変更 ・元のコロニーにある資材を持ち出すためにマップ外まで屋根を張る  (可能なら東西南北4方向に伸ばして戻った時に汚染されないようにする) ・マップ隅に持ち出すアイテムの仮倉庫を作り、キャラバン隊物流拠点を  その近くに作り、キャラバン隊を組む際に時間短縮を図る ・引っ越しの際は巨大キャラバンを作らず2-3人程度の小隊を作って  小出しに輸送する ・資材があるなら、引っ越し先のコロニーを建設した後、輸送ポッドを作って  アイテムを打ち出すのもあり



774:名無しさんの野望
19/10/08 00:34:54.57 A4sSfdij0.net
スチール1,140個と幻マリーンアーマー交換しようってきた
割に合うかな?

775:名無しさんの野望
19/10/08 00:46:26.87 Id3MQSmF0.net
>>747
RJWでfuta入れろ

776:名無しさんの野望
19/10/08 00:48:18.50 /Ju0ek1L0.net
>>745
バニラ難易度は難し過ぎるってのはないんじゃない?
そもそもイベントや襲撃は理不尽に難易度高いと面白くない
だからFactorioやOxygennotincludedみたいに建築方面がややこしくなるのが正当進化だと思ってる

777:名無しさんの野望
19/10/08 01:29:54.52 GkN6WC2S0.net
初めて死の灰の時は、秋に疫病と寒波
春先に火山の冬で夏まで引っ張られた後死の灰で念入りに殺しにかかられたっけなあ
コックが絶望のあまり野生に返ったり、肉目的で遺跡開けたりとひどいことになったっけ
>>748
コロニーを捨てるという選択肢もあったか
ちょっと目からうろこが取れた気分

778:名無しさんの野望
19/10/08 01:39:16.41 toBeMmre0.net
目に付く拠点全部滅ぼしていくきままなキャラバン生活送りたい

779:名無しさんの野望
19/10/08 02:19:08.97 GL6r6+Zk0.net
数日前には正常だったのに今日見たら義肢とか健康とかが滅茶苦茶な部位になっていた…
character editorで出来る限り修正したけどエイリアン種族の一部の部位は出来なかったりするしどうすりゃいいんだ…

780:名無しさんの野望
19/10/08 04:52:22.12 nSqQfK7f0.net
mod詰め込んでプレイしてたら俺の死にかけpcがお亡くなりに・・・

781:名無しさんの野望
19/10/08 05:46:20.34 L/h0eDdZ0.net
死にかけだからお亡くなりなったのは自然な流れですね

782:名無しさんの野望
19/10/08 07:36:39.48 oYoQpk2T0.net
>>754
義肢追加系外したかアプデがあったかだな

783:名無しさんの野望
19/10/08 08:06:32.26 USF0Xh8N0.net
死の灰対策にある程度の室内栽培の目途は立てておきたい

784:名無しさんの野望
19/10/08 08:14:09.06 qFzqD0jaa.net
永住プレイで人数が30人ぐらいになってから死の灰振ると飢饉待った無し
発電系MOD入れてれば太陽灯盛り盛りの室内畑でどうにかるけどバニラだとキツい

785:名無しさんの野望
19/10/08 08:39:36.80 agBZb8fB0.net
100匹以上のペットを抱える動物村(メインはワーグと犬)に死の灰が降った時は大変な事になった

786:名無しさんの野望
19/10/08 08:59:36.84 cXbFHvAK0.net
第2拠点を作ってそこで人間捌いた場合って本拠点にメンタル低下ありましたっけ?

787:名無しさんの野望
19/10/08 10:36:12.83 uOiOAE+c0.net
>>749
使う予定あるならめちゃくちゃ割のいいクエストだぞ
幻ははっきりいって近接無双できる

788:名無しさんの野望
19/10/08 11:15:19.57 bdk8cMS0a.net
冬が原因の食料不足なら、木が多いところなら、トラップ通路作ってその奥に牧草とかペットフードを置いておけば、飢えた動物が�


789:沁閧ノ引っ掛かって晩御飯になる 天窓modとトイレmod入れれば死の灰なんて怖くない!



790:名無しさんの野望
19/10/08 12:21:43.32 qFzqD0jaa.net
医療スキル1マン「お前は俺の木偶ダァ!(積極的な手術)」ザクザク

医療スキル2マン「ん?間違えたかな?(素晴らしい成長)」ピポッ
以下ループ

791:名無しさんの野望
19/10/08 12:42:46.87 DlF1QmdAM.net
>>729
はぇーこんなんできたのね
備蓄量指定modが上手く作動しないから諦めてたわ

792:名無しさんの野望
19/10/08 12:57:42.15 x3xBBLxi0.net
太陽フレア対策MODで電気さえ無事ならあとはどうにでもなる

793:名無しさんの野望
19/10/08 13:01:52.91 lFFYINIPr.net
ババアは備蓄状況を見て余裕ありそうなら死の灰にしてくる気がする。気のせい?

794:名無しさんの野望
19/10/08 13:08:05.05 fCS3DqN/0.net
建築物いっぱい建てたいし一部屋一部屋インテリアで飾りたいし
床全部に貼ってないと落ち着かない病だから
建築物の襲撃計算ポイントだけめっちゃ落としてプレイしてるわ…
でないと襲撃の規模でPCが悲鳴上げるからごちゃごちゃ建てられねぇ

795:名無しさんの野望
19/10/08 13:51:48.46 6XPR1lamM.net
誰か襲撃人数制限MOD作って♡(他力本願)

796:名無しさんの野望
19/10/08 14:21:03.59 TqZ2WJ7Ma.net
>>767
備蓄と畑に状態見て、晩秋に収穫できれば越冬できそうだなって時に限って
死の灰か疫病の2択をしてくるBBAとだと思ってる
人狩処理してこれなら2年ぐらい食糧補充しなくていいやってなると興味なくなるのかどっちも見なくなる

797:名無しさんの野望
19/10/08 14:48:37.54 b7ZE/O+s0.net
What The Hackを入れてみたが
ペットの上位互換って感じでほんと便利ね
ムカデの使い道はイマイチ思いつかないけど

798:名無しさんの野望
19/10/08 14:49:03.84 qQXqXKkbp.net
CE MODいれて弾薬リロードしてくれないから原因探したらスタック10倍にする奴が原因だったわ。CEはよくわからんバグにあうからやめたほうがいいのか

799:名無しさんの野望
19/10/08 15:00:54.82 eorYWwdCD.net
建物いっぱいやろうとしたら重くなって諦めたマン
もう少し逆限界集落(30人超え)の動作どうにかならないかな

800:名無しさんの野望
19/10/08 16:33:04.98 pZSd5mvc0.net
上の方の書き込み見て吹き出し消したら軽くなったわ・・・

801:名無しさんの野望
19/10/08 17:09:04.95 zLqa7Zjta.net
メガスロスがイベントでコロニーに加わったけどこいつ腹減るの早すぎだろ

802:名無しさんの野望
19/10/08 17:22:03.64 USF0Xh8N0.net
フォーセイクンって種族modの装備を作ってみたら
性能は結構いいんだけど
それ以上に金額評価が高価な設定になってて
襲撃がとてつもなくなった

803:名無しさんの野望
19/10/08 17:28:09.81 L/h0eDdZ0.net
MODもりもりマップでかサイズでやる場合、メモリ増設かCPU強化すればヌルヌルするんかの

804:名無しさんの野望
19/10/08 17:36:04.12 pZSd5mvc0.net
>>772
CEはよくわからんバグというより、他のMODとの競合が多すぎるとは聞いた
俺も入れてない

805:名無しさんの野望
19/10/08 17:38:52.48 pZSd5mvc0.net
>>777
無理だった
メモリ32、CPUが9900K、グラボは2070スーパー
流石にもう3倍ボタン押しても3倍にならない・・・
でもMODで追加した入植者の吹き出しを消したら、通常時2倍くらいに早くはなったから
入植者40人近く、管理MODで野生生物は基本ボマー系以外全部狩る、家畜も少なく、でならなんとか遊べるかも
吹き出しにチェック入れたら途端に�


806:{速ボタン押しても等速のままになる・・・



807:名無しさんの野望
19/10/08 17:47:41.33 bB/Z3ylv6.net
ちょっと前にも話題になってたけどrimworldはマルチコア非対応だからCPUをどんなに良いの積んでも1コア当たりの性能までしか反映されない

808:名無しさんの野望
19/10/08 18:20:36.95 VLx6h14x0.net
>>729
バッチリ教わった通りに出来ました!ありがとうございます~。

809:名無しさんの野望
19/10/08 18:43:16.36 eorYWwdCD.net
マルチコア対応要望出すかしら

810:名無しさんの野望
19/10/08 18:54:20.09 fCS3DqN/0.net
1コアあたりの性能までしか反映されないのなら
1コアあたりの性能を引き上げれば…
駄目だ、普通に金めっちゃかかる(´・ω・`)

811:名無しさんの野望
19/10/08 18:56:10.21 pZSd5mvc0.net
1コアあたりの性能が上がればその性能上がったコアを複数つけたCPUが出るだけだから・・・結局1コア対応は厳しいままなのでは

812:名無しさんの野望
19/10/08 19:42:39.45 oYoQpk2T0.net
>>782
CPUごとのコマンドに対応してそれぞれのメーカーが出してるCPU仕様を解読して
それぞれに最適化したプログラムを書けと…

813:名無しさんの野望
19/10/08 20:10:31.49 rPZEZhL00.net
死の灰って一年目にはこないもんだと思ってたよババア

814:名無しさんの野望
19/10/08 20:11:40.74 oYoQpk2T0.net
承知の上だろうけどそもそもが永住前提な調整してないからなぁ
正式版にもなったわけだし難しいよね

815:名無しさんの野望
19/10/08 20:35:10.31 lDE4fBsr0.net
住人が増えた状態で平常時に重くなる原因は大体運搬のせいだから仕事から運搬しない設定にすればそこそこ軽くなるぞ!

816:名無しさんの野望
19/10/08 20:53:47.79 8BuKaO1d0.net
>>788
やっぱペットの数多くてそいつらが運搬可能だと
その分処理が重くなるんだろうか
なんとなく出来るやつは運搬調教しちゃうけど冷静に考えるとそんなに数要らないんだよな…

817:名無しさんの野望
19/10/08 21:00:46.93 uOiOAE+c0.net
複数同時襲撃のトンネルの重さだけは何かバグがあると思う

818:名無しさんの野望
19/10/08 21:12:31.26 43KHDUsR0.net
経路探索で演算処理増えるのはしゃあないだろう
トンネルなんてタレットがどうだの条件多いし

819:名無しさんの野望
19/10/08 21:16:13.99 rPZEZhL00.net
死の灰開けて数日で寒波
ババアマジで干殺しにきてる

820:名無しさんの野望
19/10/08 21:25:04.49 rPZEZhL00.net
ババアなあババアまだ一年目だ
この上機械化症を乗せてくるな

821:名無しさんの野望
19/10/08 21:36:24.47 tJhortLD0.net
トンネルは採掘役殺し尽くして通常襲撃に切り替わっても重いままなんだよな

822:名無しさんの野望
19/10/08 22:00:10.73 Id3MQSmF0.net
>>783
OCはいいぞ
Rimworldに必要なのは1コアだけだから後disable化してOC

823:名無しさんの野望
19/10/08 22:03:30.02 GAANb8BB0.net
OCこわい
ガリウム液体金属グリス塗りたくったりCPUパッカーンしたりするんでしょメニアック過ぎて

824:名無しさんの野望
19/10/08 22:20:18.39 L/h0eDdZ0.net
>>779
ヌルヌルするならスペックあげようとおもってたけど駄目なんかぁ
ありがとう参考にしますわ

825:名無しさんの野望
19/10/08 22:27:50.49 wSUYW3SO0.net
シングルコア大勝利時代到来か
PenⅢ使うわ

826:名無しさんの野望
19/10/08 22:27:58.89 wSUYW3SO0.net
シングルコア大勝利時代到来か
Pen3使うわ

827:名無しさんの野望
19/10/08 23:02:32.98 Z9/JKJrs0.net
作業台レシピ丸々コピペできるMODあった気がするんですけど誰か心当たりありませんか

828:名無しさんの野望
19/10/08 23:05:17.71 lDE4fBsr0.net
>>789
たぶんペットはそこまで重くならない
あいつらは運搬できる頻度が低いからmodで運搬頻度上がってなければ大した問題にはならない
人間は数秒に1回仕事判定が入ってしまうので数十人といると1秒に何度も運搬のアイテム探索をするから重くなる

829:名無しさんの野望
19/10/08 23:06:05.46 vDPUJzgD0.net
>>800
Better Workbench Management

830:名無しさんの野望
19/10/08 23:10:37.75 Z9/JKJrs0.net
>>802
ありがとうございます
全コピペこれの機能だったのか

831:名無しさんの野望
19/10/08 23:18:16.06 /Ju0ek1L0.net
コピペだけならSave Storage, Outfit, Crafting, Drug, & Operation Settingsも

832:名無しさんの野望
19/10/09 01:19:31.13 aza7lO8J0.net
キャラクター達は脱出した後どこ行くんだろ

833:名無しさんの野望
19/10/09 01:29:30.86 /E4GZRqM0.net
そら次のrimworldよ

834:名無しさんの野望
19/10/09 01:38:36.27 aza7lO8J0.net
地獄を出てまた地獄へ行くのか

835:名無しさんの野望
19/10/09 01:38:55.30 T4fJ0pST0.net
今は主人公が脱出ポッドで墜落して始まるゲーム腐るほどあるし、そのどれかかも知れん

836:名無しさんの野望
19/10/09 02:39:18.74 dZAVTY440.net
次はもう少しマシなところだといいね
♪Waiting for the Sun.

837:名無しさんの野望
19/10/09 02:43:02.27 A7bM9gSZ0.net
じゃあ俺今度はブロックでロボ作って鉱石売って金稼げる惑星に不時着するから…

838:名無しさんの野望
19/10/09 07:46:21.45 EuX7oXqU0.net
群馬から栃木への引っ越し

839:名無しさんの野望
19/10/09 07:53:27.44 v2pWOtaga.net
そして茨城へ

840:名無しさんの野望
19/10/09 08:29:16.64 jVTjQB1I0.net
次のrimworldはきっとフェーベでピースフルだから

841:名無しさんの野望
19/10/09 09:57:24.67 hE4y3IT00.net
RuntimeGCのポーン削除と掃除なんとなくサボってたらすごい重くなってきたんで
またこまめにやるようにしたら元の速度が戻ってきた
ちゃんと効果あるんだな

842:名無しさんの野望
19/10/09 12:00:10.13 ELRpkqs80.net
人間に運搬させると重くなるってこれマジ?

843:名無しさんの野望
19/10/09 12:29:30.25 v2pWOtaga.net
運搬が一番重くなるのはマジ
今まで20人程度ならカクついたことなかったけど、間違ってメイン食料庫のゾーン消した時は一斉に運搬作業始めてフリーズしたわ

844:名無しさんの野望
19/10/09 12:30:00.81 BdQjukyd0.net
1人に対して1コア割り当てるmod出そうだな

845:名無しさんの野望
19/10/09 12:36:43.07 xeX2t3egd.net
コア対応とかそんな簡単なもんじゃねーよ
ゲーム機みたいに環境固定もされてないし

846:名無しさんの野望
19/10/09 14:40:11.75 n0OI6GIC0.net
そもそも製作者の考えているのは小さいコロニーで痛キモチイイマゾゲーなんだから
大規模コロニー対応のアプデなんて期待できないだろう

847:名無しさんの野望
19/10/09 14:43:46.28 WgaX4zmb0.net
まあタレットの強化とか罠の弱体化を見る限りタレットメインの自動防衛に力を入れて欲しい感じはひしひしとあるよな
制作者は要塞みたいなのが好きなんだろう多分

848:名無しさんの野望
19/10/09 14:51:46.57 Zn2I8OdJ0.net
床も資産価値に計上されるようになった事で見た目以外で貼る意味がほぼ無くなったのはどうにかしてほしい

849:名無しさんの野望
19/10/09 14:56:50.25 T4fJ0pST0.net
途中でストーリーテラー変えたりして自分で加減しながら遊ぶのだ
フェーベで拠点強化して腕試ししたくなったらカサンドラ呼ぶ

850:名無しさんの野望
19/10/09 15:13:30.57 E5vlxt5i0.net
移動力以外にも色々上がるから床を貼る意味はあるだろう
土間で統一したいとかなら話は少し変わるが

851:名無しさんの野望
19/10/09 15:51:45.52 b/bdKK6PM.net
砂浜のフロア張っても消えない砂汚れのグラが邪魔でつらい
消せるmodないかな

852:名無しさんの野望
19/10/09 15:54:46.28 Zn2I8OdJ0.net
>>824
No Debrisで消える

853:名無しさんの野望
19/10/09 16:07:03.50 vqZDfCL50.net
そういえば家畜って1マスにまとめておくのと無制限にうろうろさせるのってど�


854:チちが軽くなるんだろうか



855:名無しさんの野望
19/10/09 16:12:36.47 dOOFNol/M.net
>>819
でかくて複雑なコロニーはDFの領域って考えてそう

856:名無しさんの野望
19/10/09 16:36:42.83 meHE7HOk0.net
初期キャラ5人だけで永住プレイって出来るかな

857:名無しさんの野望
19/10/09 17:00:55.19 xeX2t3egd.net
まあdfみたいに理不尽な飛行巨大生物とか襲ってこないしな

858:名無しさんの野望
19/10/09 17:04:42.96 dVRhxqUp0.net
メイスってヒスイが一番強いみたいだけどヒスイ製って作れないのか?

859:名無しさんの野望
19/10/09 17:09:59.46 HXD+qXsq0.net
5人でも資産管理がキチンとできてれば長生きできるよ
欲張ってあれこれ集めちゃうと敵の人数が増えすぎる

860:名無しさんの野望
19/10/09 17:37:09.32 tJcq4viD0.net
ヒスイメイスって蛮族スタートじゃないと作れないとかだっけ?

861:名無しさんの野望
19/10/09 17:45:37.02 gJs91Vwb0.net
普通に研究して普通に工作台で出来るけど

862:名無しさんの野望
19/10/09 18:07:48.57 T4fJ0pST0.net
DFって?

863:名無しさんの野望
19/10/09 18:08:32.63 dVRhxqUp0.net
蛮族スタートだし武器系のMODは入れてないんだけどな

864:名無しさんの野望
19/10/09 18:19:58.06 dZAVTY440.net
>>834
Dwarf Fortress
Losing is Fun なのだ

865:名無しさんの野望
19/10/09 18:23:05.40 k7/mVMfb0.net
アルファバイオームのフラーリスクジャングル厳しいな
軍用ライフル持ち込みでいったけどいつのまにか大増殖した野生の蜘蛛に押しつぶされた
適度に駆除できればそうでもないけど襲撃がかさなるとコロニー周りが肉食獣だらけになっておちおち外もあるけねえわ

866:名無しさんの野望
19/10/09 18:27:27.77 b/bdKK6PM.net
>>825
ありがとう!帰ったら確認するよ

867:名無しさんの野望
19/10/09 19:03:59.19 meHE7HOk0.net
地下も開発出来たりできるMODってないかな。流石に無理か

868:名無しさんの野望
19/10/09 19:19:13.14 PHEy/pS1a.net
一番強いのウランじゃないのか

869:名無しさんの野望
19/10/09 19:37:46.26 gJs91Vwb0.net
>>723
おかげで日本語化できましたありがとうございます
入れたはずなのにハングルのままだと思ってたけど
ニ回め再起動したらなりました

870:名無しさんの野望
19/10/09 20:06:52.43 T4fJ0pST0.net
>>836
ありがとう、チェックしてみる

871:名無しさんの野望
19/10/09 21:19:01.80 dSKeoRa60.net
地下掘り進むmodはあるよ
steamじゃなくて本家にあった
シャフト作って移動させてた
結婚させたいやつを送ったり子供を送ったりしてた
問題はその名前を思い出せんことだ

872:名無しさんの野望
19/10/09 21:35:46.03 NgzrZQzm0.net
彫刻は未完成の状態にしておけば資産を増やさないと聞いて、完成直前で止めさせたのですが
未完成の彫刻が重たくて動かせず、その場に残り続けています
どうやったら倉庫に運べますか?

873:名無しさんの野望
19/10/09 21:36:38.22 NPXicgQu0.net
power++が対応してるやつだな、steamのpower++日本語化modの説明に載ってたと思う(俺も名前忘れた

874:名無しさんの野望
19/10/09 22:38:13.98 dSKeoRa60.net
思い出した
Deeprimだ

875:名無しさんの野望
19/10/09 23:34:06.63 Qup94LAk0.net
mod質問スレ

876:名無しさんの野望
19/10/09 23:44:20.77 snuRiVfAp.net
MODで使う要求数多くてコンポーネント足りなさすぎなんだけどお前らってコンポーネント関係は弄ってるの?

877:名無しさんの野望
19/10/09 23:47:51.95 RWOGEaje0.net
>>848
コンポネ作成台を6つぐらい並べて工員缶詰のコンポネ工場してるわ
ただしModで鉄を供給しないととてもじゃないがコンポネ用の鉄が回らないってオチがつくが

878:名無しさんの野望
19/10/09 23:50:06.64 T4fJ0pST0.net
MOD有りならスチールリーフとか往復できる輸送ポッドで買い漁ったりとかして解�


879:�できやん?



880:名無しさんの野望
19/10/09 23:52:00.51 nu/4v6Ki0.net
ラビが先ほどの更新で新キャラ作ると100%の確率委で薬物中毒系の特性を持つ様になってしまった。
まぁ当たり前って言えば当たり前だけど精神崩壊的な意味できついなコレ

881:名無しさんの野望
19/10/10 00:32:05.79 QVkK3Vp70.net
コンポーネントはhospitalityで訪問客が売ってくれるからかなり楽になる
足りなかったら稼いだ友好でトレーダー呼べばいい

882:名無しさんの野望
19/10/10 00:44:00.97 NUZb1zi20.net
修理にコンポ使わないMOD使ってるわ
要塞を機械化すればするほど消費激しくなりやがるし

883:名無しさんの野望
19/10/10 01:16:58.75 AKWjVql90.net
コンポーネントとか仲良くなった派閥からトレーダーガンガン呼んでれば常に余るぞ
テレビ類なんかも分解すれば結構出てくるし

884:名無しさんの野望
19/10/10 01:56:20.43 G+udMOfIa.net
>>848
過激だと襲撃で邪魔になるくらい増える
資産30万前後でも長くやるとカマキリ50くらいはくる
結構価値あるから川で流水劣化させてテキトーにまとめ保管
450前後はキープであまりは売りにキャラバンに積ませたり野良でくるトレーダーに売ったり

885:名無しさんの野望
19/10/10 02:18:20.30 1SwyeSvV0.net
見かける度に買ってればなんだかんだあまるようになる

886:名無しさんの野望
19/10/10 05:15:23.27 IfKYMs/O0.net
バニラで貧困生活で脱出ならともかく贅沢コロニーにするならさっさとMOD入れて調整した方が良い

887:名無しさんの野望
19/10/10 05:41:10.46 zJHn5Kyh0.net
資産30万前後の襲撃とアイテム溜め込む行為が好きなんでしょ、しらんけど

888:名無しさんの野望
19/10/10 06:25:24.88 uTeI06rc0.net
永住プレイするなら発電MODだけは入れておいた方がいい
このゲームは不便さを楽しむものだと勝手に思ってるけど、バニラの発電設備だけでは(主に太陽灯のせいで)キツい

889:名無しさんの野望
19/10/10 07:47:20.58 TP8JkYJqr.net
>>848
序盤は掘ったり船の残骸を回収したり
中盤は買ったり長距離鉱物スキャナーで回収(一回で100以上は採れる)
後半はコンポネ作成台とメガノイド解体で何とかなるな、バニラでもやりようは十分にある

890:名無しさんの野望
19/10/10 08:31:30.80 Ns/VRykh0.net
バンディットキャラバンとかで襲撃に行ったついでに太陽光発電機持ち帰るのもいいぞ
そんなに重くないから設置分全部持って帰ることもできるし
解体してコンポ取るなり再設置するなり好きに使える

891:名無しさんの野望
19/10/10 08:51:23.30 zJHn5Kyh0.net
実際ミニマップ上の資源回収って馬鹿にならないから序中盤はそれ目当てでクエストこなす所ある

892:名無しさんの野望
19/10/10 08:53:07.02 4B0RntNb0.net
定期的に整備が必要になるMODとタレットを以前の仕様に戻すMODいれてるせいなのか修理でそんなにコンポーネントつかってるイメージない

893:名無しさんの野望
19/10/10 09:09:24.20 7kd832Jha.net
タレット研究終わる前に持ち帰れたりするからな
たまに発電機ないのにタレット置いてるおっちょこちょい派閥ある

894:名無しさんの野望
19/10/10 09:22:26.94 u+O1wc8ud.net
調教師が増えてくると遠征先で荷駄獣を捕獲出来るのも助かるな

895:名無しさんの野望
19/10/10 09:32:50.01 9Viw2tPF0.net
このゲームってCPUコア数(スレッド数)よりシングルスレッド性能の方が重要なの?
実行ファイルに対してアフィニティ・マスクで「2コアのみで動作」とかにした方が処理が速い?

896:名無しさんの野望
19/10/10 09:48:31.20 D22fO9Kfa.net
コンポによる修理は昔よりは故障頻度も減った�


897:オモノ作るときの使用数も減ったから足りなくなることはやっぱり減ったな 動画なんかでもよく足りない足りない言ってるのが不思議でならない



898:名無しさんの野望
19/10/10 09:58:28.09 oujp9YBuM.net
コロニー大きくしてAll電化資産溜め込み定住プレイしてるとやっぱり減る
コンパクトにまとめて置けばそれほどでもない

899:名無しさんの野望
19/10/10 09:59:13.44 D22fO9Kfa.net
>>859
太陽灯は一つにつき太陽パネル二枚でメイン電力から独立させとけばいいだけじゃん
バッテリーつけときゃおつりも来るバッテリ多いと爆発でかくなるバチバチ処理面倒になるからつけても1個2個だけど

900:名無しさんの野望
19/10/10 10:18:30.50 1SwyeSvV0.net
商船はもっと自己主張しろ
襲撃なんかあると忘れるわ

901:名無しさんの野望
19/10/10 10:52:03.57 1SwyeSvV0.net
三年で二回も死の灰が降ったのは今回が初めてだよババア

902:名無しさんの野望
19/10/10 11:37:36.63 i/KvpVm00.net
Vanilla Furniture Expandedの新しいのが出たけど、これは微妙かな……

903:名無しさんの野望
19/10/10 11:51:18.09 hLpwoozgM.net
マルチでやってるけど作業者人区の取り合いでリアル側が喧嘩になりそう
隠れて優先度弄りあうという

904:名無しさんの野望
19/10/10 12:37:41.77 2OK4JEy1M.net
modの紹介を求められたらオススメmodを教えてやれば良いのだろうけど、普通の攻略に関する質問でmod入れろ言ってる奴が多すぎる気がするわ

905:名無しさんの野望
19/10/10 12:44:12.09 iYRWqgRia.net
>>869
20以上太陽灯あるんだけどバニラ発電機だけだとスペース物凄く取るからなぁ
原子力発電MODのお陰で多少はコンパクトに収まってる

906:名無しさんの野望
19/10/10 12:50:18.21 kG+f2SwgM.net
マルチってRTSみたく襲撃しあうのかと思ったら協力プレイなのか

907:名無しさんの野望
19/10/10 13:13:26.51 RetLuKon0.net
陣取りゲームみたいなのも面白そうだよね
メイン拠点以外は自動発展だけど育った入植者をアドバイザーで配置したりメイン拠点で製造した武器や防具をキャラバンで送ると戦闘力が上がったりで侵攻や防衛がやりやすくなったりみたいな
きっと外人がいつか作るだろ

908:名無しさんの野望
19/10/10 13:20:25.04 Dv0LZsAu0.net
新人の君に住居を紹介しよう
こっちが大部屋、みんなで雑魚寝してる
こっちは既婚者向けの個室だ
未婚の君は当然大部屋だが、
この前偽装結婚だった連中が処されたからそういうことはするなよ

909:名無しさんの野望
19/10/10 13:47:56.72 +vt0KtBB0.net
トンネル部隊がキルゾーン目掛けて、ずっと放置してた遺跡掘って進みやがった
中の虫にやられて逃げ帰ったけど、ほんの4マス上に行けば迂回できるのに、なんで遺跡に突っ込んだんだろう?

910:名無しさんの野望
19/10/10 14:03:11.17 oujp9YBuM.net
>>876
RTS化したら速攻かます蛮族志向しか生き残れなくて誰も真面目にコロニー作らないと思う
雨風凌ぐ仮拠点や物資ならその辺の村や宙賊襲えば手に入るんだし

911:名無しさんの野望
19/10/10 14:47:08.14 D22fO9Kfa.net
>>875
畑広げるより畑改良するMOD入れたほうがいいんじゃないそれ

912:名無しさんの野望
19/10/10 15:05:44.69 tY/iYu1pM.net
牧草みたいに植えたら収穫はしないって設定はバニラじゃ無理かな?

913:名無しさんの野望
19/10/10 15:09:18.86 yVqe/W390.net
バニラなら植えた後農業ゾーン外すぐらいしかないんじゃない

914:名無しさんの野望
19/10/10 15:35:40.65 +vt0KtBB0.net
ペットの運搬って、設定してあるゾーンの外には行ってくれない?

915:名無しさんの野望
19/10/10 16:01:23.63 CN/8CZQO0.net
>>851



916:れどういうこと? 新規でキャラ作ってもプラネタリウム中毒なだけみたいだが



917:名無しさんの野望
19/10/10 16:04:33.06 wV3sarEd0.net
>>884
ペットも人間もいかないよ
いかれちゃうと襲撃の時とかストレスすごいことになりそう

918:名無しさんの野望
19/10/10 16:28:18.51 hDk+fwxu0.net
>>885
ごめん、逆だった。
種族に不許可の特徴として以下の行が追加された。
<defName>DrugDesire</defName>
<degree>-1</degree>
<chance>100</chance>
初期作成時に中毒性の特徴が付かなくなったっぽい

919:名無しさんの野望
19/10/10 16:54:05.13 tY/iYu1pM.net
>>883
やっぱそうか…ありがとう

920:名無しさんの野望
19/10/10 18:35:26.91 +vt0KtBB0.net
ものすごくステの良い旅行者がいたので、勧誘するために何とか気絶させて穏便に連れ込もうとした
遺跡のカプセル開けてけしかけたり、銃で撃ったり素手で殴ったりしたけど、何やっても簡単に死んでしまう
諦めて衝撃の槍でお持ち帰りしたんだけど、話しかけ一回目で恋人になった
でも敵対心は70もあって勧誘難易度も99
一緒のベッドで寝たいそうなんだけど、どうしたらいいの?

921:名無しさんの野望
19/10/10 18:40:54.51 YvNxeded0.net
入植者のうちでだれか勧誘意欲が出るまで待つ

922:名無しさんの野望
19/10/10 18:44:34.12 oBlAvsVHa.net
行き倒れ難民クエストで見に行ったらステしょぼいからスルーして置き去りにした人がしばらくしてからテナントMODで泊まりに来るのなんか怖い

923:名無しさんの野望
19/10/10 18:55:19.09 4gZtisby0.net
>>889
恋人逮捕してダブルベッドの囚人部屋に一緒にぶち込めば良くない?

924:名無しさんの野望
19/10/10 20:03:09.55 hDk+fwxu0.net
結婚したわけじゃないのなら、監獄の扉開けておけば脱走するから
そこを逮捕→反撃したら有罪でSATUGAIでよくね?
恋人段階なら大したムードデバフじゃないし

925:名無しさんの野望
19/10/10 20:27:15.59 mbhu5PgZ0.net
勧誘熱意すぐ来るやろ

来ない

いらんときにやたら来る

926:名無しさんの野望
19/10/10 21:24:09.30 1guJv6Kq0.net
もう解体してそうだけど、遺跡にカプセル残ってるなら勧誘意欲が発生するまで突っ込んどけばいいよ
あれけっこう便利だよ

927:名無しさんの野望
19/10/10 21:25:18.61 AKWjVql90.net
遺跡のカプセル動かせないのはなんなんだろうな
めちゃくちゃ重いのか

928:名無しさんの野望
19/10/10 21:47:34.87 zJHn5Kyh0.net
遺跡の冬眠カプセルは便利だから拠点に組み込んでる
領有主張しなければ敵に壊される恐れもないから生物保管庫として使える

929:名無しさんの野望
19/10/11 04:09:56.64 H60n/XA10.net
またなんかPCゲーム板が荒れまくってるな
自動で枯れた作物刈取り指定するMod出たけど、あれ重くならないんかね?

930:名無しさんの野望
19/10/11 07:08:51.05 H+fxhaDv0.net
ずっと古いVerつかってたRJW(ロリ)を新しいのに更新したけど、
トレーダー(男)がわざわざうちのリビングに移動して0721始めた時は殺意を覚えた

931:名無しさんの野望
19/10/11 07:39:18.50 lxk5SJWPa.net
プレイの幅が広がるな!

932:名無しさんの野望
19/10/11 08:43:30.62 nEemTFlW0.net
岩盤を除去するmodは数あれど岩盤を設置するmodは屋根modくらいか?
ポッドより虫のが嫌われてんのかな

933:名無しさんの野望
19/10/11 09:24:42.93 /rP83rIVa.net
降下襲撃を防ぐMODも数あれど
虫湧きを抑えるMODはあんまりないからでは
LFの防虫効果付きライトはコスト重いし
ドリル掘削時の


934:虫湧きには効果ないらしいし



935:名無しさんの野望
19/10/11 09:48:50.43 nEemTFlW0.net
また死の灰か…このデータ三回目だぞ

936:名無しさんの野望
19/10/11 09:58:26.99 /rP83rIVa.net
近くでクロスロード作戦でもやってるんだよ

937:名無しさんの野望
19/10/11 10:02:20.51 6QEnYygq0.net
>>902
まぁどうしてもと言うなら虫沸きは開始時のシナリオエディタで消してしまうという手がバニラの時点で使えるしね

938:名無しさんの野望
19/10/11 11:31:09.03 5EslDUpR0.net
蟲が設定上存在する金属製の甲殻やらの皮類落とすMODくだちぃ

939:名無しさんの野望
19/10/11 12:16:43.75 H60n/XA10.net
>>91
単純に設置するだけならMap Edit Toolsとか
ポーンに作業させるわけでは無いから開発者モードのコマンドと同じだけど

940:名無しさんの野望
19/10/11 12:17:17.75 H60n/XA10.net
アンカーミスった。>>907>>901宛てで

941:名無しさんの野望
19/10/11 14:25:41.81 75zbfSIe0.net
以前は竜巻を消してたけど今は隕石くらいしか消してるイベントないな

942:名無しさんの野望
19/10/11 14:27:14.84 8q/l9zYBa.net
竜巻まだ自然に起きたことないや

943:名無しさんの野望
19/10/11 14:36:59.99 CIgL1uaya.net
虫は資産次第でやばいレベルで広範囲だからな
岩盤屋根食堂にはっといて資産100万超えで阿鼻叫喚

944:名無しさんの野望
19/10/11 15:53:10.53 FGN/LZpY0.net
リムワールドずっと遊べるのに難易度変えても面白さの本質が変わらないってのがいいな

945:
19/10/11 17:35:29 lxk5SJWPa.net
宇宙船脱出は初回プレイだけだったな
あとは永住前提でプレイしてる

946:名無しさんの野望
19/10/11 17:49:45.25 R6KAcKKV0.net
俺は反応炉起動で拠点の耐久度チェックして次の星って感じだな

947:名無しさんの野望
19/10/11 18:36:38.89 yjgVB1VFM.net
宇宙船脱出プレイはバニラでしかやらないな
バニラのバージョンが変わるたび一回エンディング見てmod盛り

948:
19/10/11 18:47:17 9yZ6nvo60.net
初めて長距離スキャナ使ってウラン発掘に行ったんだけど、重すぎて全部は持ち帰れない
700kgのウランをどうやったら持ち帰られる?

949:
19/10/11 18:47:21 dVSBCh/o0.net
宇宙船飛ばした後に飛ばす前までロードして、デバッグモードで襲撃を連打してる。
数百の宙族や人狩りが押し寄せてくるのはなかなかにアラモ感で楽しいよ。

950:名無しさんの野望
19/10/11 18:55:06.01 c5QDh7Om0.net
>>916
バニラだとポッド使うしかないんじゃないか
コロニーから現地へ材料を射出して組み立ててウランをコロニーへ送り返す
ポッドや射出機、燃料がないなら持ちきれる分だけで諦めろとしか

951:名無しさんの野望
19/10/11 18:57:03.32 4LT8L5FI0.net
ゲームバランスはほぼバニラのうちでは
山ほどのマッファロー連れて行ったりしたかな

952:名無しさんの野望
19/10/11 18:57:41.76 408V1sFEp.net
>>916
スチールやコンポーネント、バイオ燃料に余裕があれば現地で輸送ポッドを作って飛ばすのが楽
歩いて持ち帰る場合はマッファローかラクダなら10頭、ゾウなら5頭は最低でも必要になる

953:
19/10/11 19:03:39 /rP83rIVa.net
そういえば宇宙船脱出するプレイヤーは
全員脱出派、一部置いてく派、どっちが多いんだろう

954:名無しさんの野望
19/10/11 19:09:06.70 EDeu/wjda.net
初回プレイは最初の遭難者以外出てく必要ねぇだろって考えで初期メン以外乗せなかった
そういうことじゃないんだよな…

955:名無しさんの野望
19/10/11 19:16:31.62 jFQZWViDa.net
数減るけど家具に加工して持ち帰って解体って方法も

956:名無しさんの野望
19/10/11 19:18:24.17 EEAavpZQp.net
毎回、全員脱出だな
そ�


957:鼈ネ外のゴールはデザインされてないし、目的のないプレイはつまらないし。 海氷で住民2人で脱出までコミットメントで行くまで、コロニー設計を始めプレイの最適化にハマったわ



958:名無しさんの野望
19/10/11 19:19:45.78 bGwA8kKT0.net
そう言われてみれば俺も竜巻見たことないや

959:名無しさんの野望
19/10/11 19:22:53.37 EDeu/wjda.net
竜巻ってバージョン上がってからは起きないようになってんでないの?

960:名無しさんの野望
19/10/11 19:23:33.32 yjgVB1VFM.net
最近のバージョンは襲撃がきつくて面倒になってきたから全員脱出に拘らなくなったな
昔のバージョンは全員脱出でナンボだったが

961:名無しさんの野望
19/10/11 19:24:39.31 jFQZWViDa.net
ツンドラではじめたけどトレーダーがすぐ危険な温度で帰りやがる
パーカー着てこい

962:名無しさんの野望
19/10/11 19:46:39.80 bGwA8kKT0.net
>>926
出にくくなっただけかと思ってた、発生器使ったときだけか
実装当初の阿鼻叫喚になってた頃はちょうどプレイしてなかったんだよな

963:名無しさんの野望
19/10/11 19:49:49.20 EDeu/wjda.net
>>929
実際のとこわかんないけど自分は1.0から初めて昔の人の動画でしか見たことないんだよね
さすがにあれは理不尽過ぎて消したように思える

964:名無しさんの野望
19/10/11 19:49:50.45 dVSBCh/o0.net
あきらかに倉庫のAIコアとかをピンポイントで狙って発生して、岩盤くらいでしか防げないんだもの
あれはちょっとひどかった

965:名無しさんの野望
19/10/11 19:50:04.53 H60n/XA10.net
>>926
常に最大被害で、防御不可能で理不尽過ぎてつまらんって抗議のスレが
公式フォーラムに立つ程度には嫌われていたので、B19あたりから自然
災害としては消えた記憶がある。
武器としては残ったので敵が使ってくる場合はある
ところで「Optimization - RAID」って襲撃のフリーズを軽減するって機能の
Modがワークショップに来たね

966:名無しさんの野望
19/10/11 19:52:12.06 EDeu/wjda.net
>>932
他にもエグいのなんて一杯あるけどあれは格別だよなぁ…

967:
19/10/11 20:29:36 sxD2JyWR0.net
このゲームのキャラって完全にランダムじゃなくて、ある程度決まってる奴がいるの?
何度ゲームをプレイしてもどっかのタイミングで、同じ名前で同じ生い立ちの女が助けを求めて通信してきて怖いんだけど…
なんかのMODの影響なんかね

968:名無しさんの野望
19/10/11 20:36:09.56 1A5/whGu0.net
目的地を「ルート選択」で決定した後にキャラバンをワールドマップに出すんだけど、自陣から1マス動いたらそこからずっと待機中・休息中になって、何日経っても微塵も動かなくなってしまう。
これは一体何が原因なんだ?

969:名無しさんの野望
19/10/11 20:36:23.98 OwJ3Z2I50.net
>>934
いるよ
有名なやつだとRyoko Onesan Mineseとか

970:名無しさんの野望
19/10/11 20:37:13.68 bGwA8kKT0.net
>>934
アーリーアクセス時代にいっぱいお金払った人が作ったキャラが出てる
作者も出てる

971:名無しさんの野望
19/10/11 20:42:49.30 sxD2JyWR0.net
>>937
話には聞いていたけど、これがそうだったのか
なるほどありがとう

972:名無しさんの野望
19/10/11 21:02:51.70 dVSBCh/o0.net
キャラごとに生い立ちが決まってるから、慣れてくると名前でだいたいの性能(の傾向)がわかる
多少数値に幅があるのと、特性はランダムだけど。
Onesanは戦闘商人だよね
EngieとかSkyeとかJetとかSpark?とかけっこう使えることが多い気がする

973:名無しさんの野望
19/10/11 21:17:30.96 IzP2NR0Ur.net
それに比べてTynanは…

974:名無しさんの野望
19/10/11 21:21:36.50 bGwA8kKT0.net
>>940
能力も低いけど生い立ちでも自虐w

975:名無しさんの野望
19/10/11 21:25:40.44 1cqF5j


976:X/0.net



977:名無しさんの野望
19/10/11 21:25:59.52 WCa9SglC0.net
Juneとか覚えてるわ
割と強い

978:名無しさんの野望
19/10/11 21:27:26.79 bGwA8kKT0.net
部族長をやってることが多いVal

979:名無しさんの野望
19/10/11 21:57:17.87 Kn1k8KtUa.net
クソとかブスとかひどい名前が多い蛮族

980:名無しさんの野望
19/10/11 22:00:53.52 LSaky1wG0.net
普段は襲撃者の遺体は火葬するけど
コモドドラゴンだけは毎回農業ゾーンの片隅に墓を用意することにしてる

981:名無しさんの野望
19/10/11 22:07:11.25 zjyxRZwS0.net
valくんとかいう毎回見かける人

982:名無しさんの野望
19/10/11 22:18:58.26 wgV9vc3xM.net
迫真のゴキブリくん

983:名無しさんの野望
19/10/11 22:29:27.37 nEemTFlW0.net
Darklightの首長率高い

984:名無しさんの野望
19/10/11 22:38:43.53 2aXXsAub0.net
Erisenさんでしょ
めちゃくちゃよく出る、研究得意

985:名無しさんの野望
19/10/11 22:39:17.19 9yZ6nvo60.net
入植4年目だけど、ドラゴニアンちゃんが来ない・・・

986:名無しさんの野望
19/10/11 22:53:34.13 /F1zIhe/0.net
リムワールドにコモドドラゴンを放てッ

987:名無しさんの野望
19/10/11 23:20:50.38 8kc5rC410.net
>>949
派閥拡張のmod入れるとしょっちゅう結婚申し込んでくる印象が

988:名無しさんの野望
19/10/11 23:42:18.93 bAoYkULB0.net
darklight連続で妖怪村の酋長だったことある

989:名無しさんの野望
19/10/12 02:07:46.37 eM8NrfzV0.net
このゲーム、macbookでやってる人います?
よかったらプレイ感とか教えてください

990:
19/10/12 02:40:41 MZb7OdfW0.net
>>955
信じられないくらい豪華にに遊べる+15

991:
19/10/12 02:51:16 eM8NrfzV0.net
さんくす

992:名無しさんの野望
19/10/12 07:32:38.94 +wRZgTzz0.net
ワールドマップだけ重くて挫折しそう

993:名無しさんの野望
19/10/12 08:13:22.33 sMPDT79J0.net
次スレ

994:
19/10/12 13:51:59 SAP1lhVT0.net
技術者のmalさんとかもよく見かける印象

995:
19/10/12 14:02:24 XdfO2s1g0.net
次スレ建ててくる

996:
19/10/12 14:03:58 XdfO2s1g0.net
ダメだった
>>965頼む

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。

SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。

Steam URLリンク(store.steampowered.com)

公式  URLリンク(rimworldgame.com)
英Wiki URLリンク(rimworldwiki.com)
日Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(seesaawiki.jp)
Mod データベース
URLリンク(rimworld.2game.info)
Reddit
URLリンク(www.reddit.com)
Rimworld 137日目
スレリンク(game板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch