Fallout 76 PC Part.96at GAME
Fallout 76 PC Part.96 - 暇つぶし2ch372:名無しさんの野望
19/07/19 18:12:29.42 U7+Ktm5KH.net
>>362
音源は、パーティクルと言って座標しか持っていないオブジェクトとして登場する。
銃声などは、大抵はその銃(を持ったキャラクター)の位置に設定されるが、凝った作品だと銃声はその銃の銃口から、機関音は銃のレシーバー等の位置から…と振り分けてあるものもある
逆に出来の悪いソフトだと、発砲したキャラクターの腰とか胸とか、ひどいと足元から銃声がする作品なんかもある
パーティクルには大抵寿命があって、銃声が鳴り終えたり、火花なども発生から一定の時間が経つと自動的に処理が終了してメモリを解放することになっているのだが、
そういった処理から浮いてゾンビ化してしまうと、いつまでも消えない火花や、いつまでも鳴り続ける効果音などが誕生する。
大抵のソフトではオブジェクトに親子関係が設定されていて、親オブジェクト(銃声パーティクルならその銃(を持ったオブジェクト))が消えた際に親子関係をさらえてまとめてメモリを解放するように作ってあるが、
出来の悪いソフトや処理が無駄に複雑なソフトではそれも追いつかなかったりして、はぐれオブジェクト(ゾンビ化したオブジェクト。もちろんメモリを圧迫するし、そればかりかいつまでも消えないのでメモリの分断化の元凶にもなる)を発生させる。
…で、Falloutというかこれまでのベセスダ作品だと、敵キャラが死んだ時は無駄に武器を落とし、死体の寿命が来て消えても落とした武器は親子関係が解消されていて残り続ける(ためにセーブデータやメモリを圧迫する)作品が多かった訳だが
武器に付随した銃声や火花のパーティクルが武器にくっついて所有者から切り離された後、武器といっしょに残り続けるバグもまたよくあった訳で
今作では武器ポロリは無くなったけど武器の処理そのままコピペして使ってそうだよね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch