【HoI4】第96次 Hearts of Iron 4【Paradox】at GAME
【HoI4】第96次 Hearts of Iron 4【Paradox】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
19/05/08 12:35:48.22 FwCArVQW0.net
おつ

3:名無しさんの野望
19/05/08 13:20:28.60 Q1NXJOLb0.net
保守

4:名無しさんの野望
19/05/08 21:00:41.60 ePDnYOhn0.net
>>1
タンヌ・トゥヴァが独立保証

5:名無しさんの野望
19/05/08 21:12:30.47 M29dmBcnr.net


6:名無しさんの野望
19/05/08 22:59:36.65 d+WES8J20.net
中華帝国が>>1に宣戦布告

7:名無しさんの野望
19/05/09 01:07:10.09 f/Ht8ZQzp.net
キーウィ帝国が>>1に独立保証

8:名無しさんの野望
19/05/09 01:45:21.28 9av2eK+y0.net
西北三馬自由国が>>1に独立保証

9:名無しさんの野望
19/05/09 01:51:58.15 pE25O4Ei0.net
蒙古国が>>1に独立保障

10:名無しさんの野望
19/05/09 02:10:28.87 F4R00oeY0.net
イギリスが>>1を陣営に招待

11:名無しさんの野望
19/05/09 02:27:44.77 REEt/w230.net
イタリアで初手フランスするならどういうルートが最良だろうか
普通にアルパイン線を抜くのか、枢軸入ってノルマンディー上陸するのかどっちかかな?

12:名無しさんの野望
19/05/09 03:08:36.84 B0XQ7F200.net
空挺しないなら強襲上陸でツーロンいけばいいんじゃね

13:名無しさんの野望
19/05/09 03:11:58.58 REEt/w230.net
空挺忘れてたわ、どのパターンでも枢軸入ったほうがいいなマジノ線に舞台を引き抜く

14:名無しさんの野望
19/05/09 03:32:04.15 B0XQ7F200.net
超重戦車の使いどころが真面目にわからんのだけど
どっかあるんだろうか・・・

15:名無しさんの野望
19/05/09 05:18:08.23 rVTO8x0bF.net
昔はネタで作ったりしてた
今は一瞬で燃料が消し飛ぶから…

16:名無しさんの野望
19/05/09 05:40:40.06 BKDqOfjh0.net
工業力がだだ余りしてるときは都市と港の防衛部隊にしてた。進軍速度が遅いから防衛しかできないって感じだったけど

17:名無しさんの野望
19/05/09 06:42:14.18 UnEAwcL10.net
そりゃもう超重自走砲で敵歩兵師団を粉砕よ
歩兵粉々になりそう

18:名無しさんの野望
19/05/09 07:06:06.78 EUjU9RY40.net
超重戦車と超重自走砲と山岳兵(地形補正用)の40幅師団作って膠着した戦線の切り札に
でも別に中戦車40幅師団で十分だからロールプレイでしかない

19:名無しさんの野望
19/05/09 07:43:11.36 QX0dRxcE0.net
超重戦車から陸上戦艦ルートも用意してくれて良いのに

20:名無しさんの野望
19/05/09 07:45:01.67 IzaXRIIS0.net
ドイツプレイするときは超重戦車つくるし日本プレイするときは超重戦艦つくる

21:名無しさんの野望
19/05/09 07:50:53.95 F4R00oeY0.net
まあロマン枠に能力求めちゃダメよ

22:名無しさんの野望
19/05/09 08:10:39.83 Ven0GzsU0.net
超重戦艦は戦車の方よりもずっと実用性あると思う

23:名無しさんの野望
19/05/09 08:13:01.56 f/Ht8ZQzp.net
二者択一無視のチート、研究閉じると開いておいたウィンドウも閉じるからできなくない?

24:名無しさんの野望
19/05/09 08:15:56.00 rVTO8x0bF.net
EU作るの一番楽な国って何処だろう?
やっぱラインラント民主化ドイツかな?

25:名無しさんの野望
19/05/09 08:17:04.20 f/Ht8ZQzp.net
普通にできましたすみません

26:名無しさんの野望
19/05/09 08:25:19.45 Ven0GzsU0.net
>>24
まぁドイツで必要な場所納めて反乱すれば講話する必要すらないからね
主要陣営と戦争しなくて作れるのは大きい

27:名無しさんの野望
19/05/09 10:42:23.10 /TE0PAUn0.net
イタリアで初手フランスはスペイン内戦が早期に発生するかフランス戦まで発生しないかで難易度が大幅に変わる気がする

28:名無しさんの野望
19/05/09 11:18:57.80 ANh3aEuba.net
水陸両用車って海兵隊と同じで渡河にもボーナスあるんですね
便利

29:名無しさんの野望
19/05/09 11:33:20.47 jt2JJCiR0.net
渡河ボーナス無いと使いどころ少な過ぎて誰も使わないぞ

30:名無しさんの野望
19/05/09 12:30:09.30 hTaxpDni0.net
作る頃にはもう勝ってるよな

31:名無しさんの野望
19/05/09 12:34:40.78 rVTO8x0bF.net
超時空要塞日本上陸用だな

32:名無しさんの野望
19/05/09 12:54:44.88 EzoxkT6sa.net
昨日ブリテン要塞島を落とすのに使ったぞ

33:名無しさんの野望
19/05/09 13:23:13.53 7RC3rLypM.net
海兵隊は上陸作戦立案ボーナスがほしいです

34:名無しさんの野望
19/05/09 14:33:49.53 xgNUybX80.net
ワールドウォーZプレイしてて思ったけど
要塞に無限突撃してくる敵ってこんな感じなんだろうか?

35:名無しさんの野望
19/05/09 15:22:12.60 BHalGirCM.net
渡河するなら普通に戦車とトラックで良いじゃんになるパターン

36:名無しさんの野望
19/05/09 15:28:46.82 3NrygzByd.net
あれだよな北進論とか南進論とかじゃなく中国戦線だけで止めとけば良かったのにな

37:名無しさんの野望
19/05/09 16:04:10.00 Ven0GzsU0.net
>>36
資源やら禁輸やらその他もろもろ全部ぬきにしても
こと民主主義の帝国主義、軍国主義に丁度いいところなんてないからね
一人の君主によってここまででええやってやれるならそれもありかもだが
現実日本は惑星hoiとは政治体制が違うからね

38:名無しさんの野望
19/05/09 16:28:19.00 bpCxjJoU0.net
中国に手を出した時点で中国利権やら内戦状態を利用して武器と資源の交換貿易してた欧米を敵に回すから
石油の禁輸は避けられないし
いくら民需用の石油だけは輸入できるように配慮されていたとは言え軍需用の石油が備蓄できないじゃ遅かれ早かれ南方進出はしたんじゃない?
石油禁輸の対抗措置で寒天の輸出禁輸をするくらい強気だったしさ
満州の油田は見つかってないし
見つけても当時の技術的に精製困難な性質の石油だったと思うし

39:名無しさんの野望
19/05/09 16:52:22.62 NoLsw3s6d.net
まあそこでやめとけばってのは結果論だもんね
むしろ現実じゃ上手く行けば行くほど辞めることが難しくなる

40:名無しさんの野望
19/05/09 17:00:10.44 /TE0PAUn0.net
多分日露とww1はそう立ち回れたのがそういう考えになるんだと思う

41:名無しさんの野望
19/05/09 17:35:58.28 TT3gcSg60.net
中途半端にプレゼンスが増して、他国との連携を蔑ろにしたのもね
利益配分して共犯者を作る知恵がなかったのに、ある程度、他国の干渉をはねのけるプレゼンスを持ってしまったのがなあ…

42:名無しさんの野望
19/05/09 17:55:48.62 B0XQ7F200.net
水陸両用車のおかげで40幅海兵隊が作れるぞ!
いらんな!

43:名無しさんの野望
19/05/09 18:06:50.21 pVeY2hxBd.net
にしても南進論はなかったな独ソ戦でソ連に宣戦布告もしないとか三国同盟の恥さらしかよ世界からみても日本何?てなってる独ソ戦は挟撃すべきだったね

44:名無しさんの野望
19/05/09 18:17:26.82 NoLsw3s6d.net
>>43
そもそも三国同盟と言っても日独は相互独立保証してるだけで、同盟らしい連携は一切していない、というか地形上出来ないんだよ
元々ドイツは1920年代から日中戦争初期までずっと中国を支援していたわけだし、ドイツさんも信念ぶれぶれよ

45:名無しさんの野望
19/05/09 18:17:28.03 x7MhV9m30.net
三国同盟は別に運命共同体じゃないし
日本からしてみれば対ソの為にドイツと仲良くしたのに独ソ不可侵条約
ドイツがその気ならと日ソ中立条約を結んだのに今度は独ソ戦
むしろドイツの方が好き勝手やってるわ

46:名無しさんの野望
19/05/09 18:30:18.52 B0XQ7F200.net
地球の反対側だから連携なんて不可能だもんな
日本に出来るのは東南アジアの植民地をブン捕って連合を干上がらせる間接的な支援だけ
ブリテン島上陸できてないのに東方生存圏もとめだしたチョビ髭が悪いよー

47:名無しさんの野望
19/05/09 18:37:09.12 ANh3aEuba.net
もしソ連を日独で挟み撃ちしたら勝てたんだろうか

48:名無しさんの野望
19/05/09 18:38:15.62 ZaCm0+UQ0.net
輸送艦枠で機雷敷設艦出せや、なんで駆逐艦に積むんだよ

49:名無しさんの野望
19/05/09 18:42:26.31 yPTLT1K50.net
ヒトラー
リッベントロップ
ノイラート
外務省
国防軍
ドイツさんサイドも一枚岩でないし

50:名無しさんの野望
19/05/09 18:43:21.95 pVeY2hxBd.net
ソ連挟撃で勝てたかどうかはわからないけどドイツから正式に日本へ独ソ戦への参戦要請したんだけどなおかげでソ連極東軍やウラジオストクの兵力でベルリンまで押し戻されたよ

51:名無しさんの野望
19/05/09 18:49:14.31 G+qPaowO0.net
>>44
ドイツがしてたのhoi4で中華民国プレイして初めて知ったわ

52:名無しさんの野望
19/05/09 18:49:35.84 bpCxjJoU0.net
日独挟撃でスターリンおじさんが引きこもり以上の自殺でもすればワンチャンあるけれど
スターリンおじさんが生きてたら
日独共に補給線がロシアシベリアのインフラを考えると脆弱すぎて鉄道での輸送がメインになるからどこかで息切れ戦線膠着すると思うよ
膠着する部分によるがソ連の軍管区のいくつが稼働できているかでソ連兵の数が変わるけど
史実ドイツがロシア地域のほとんどを占領しててもソ連は半年から一年で500万人の訓練された兵隊と必要な武器をウラルから東で用意できてるから日本がシベリアの大部分を占領できてないと厳しいぞ

53:名無しさんの野望
19/05/09 18:51:13.21 B0XQ7F200.net
日本が対ソ参戦するにしてもまず陸軍が中華と東南アジアで手一杯だしなあ・・・
最低でも中華が降伏してなきゃ

54:名無しさんの野望
19/05/09 18:52:44.02 x7MhV9m30.net
ソ連(と中国)を落としたとしても結局日本の海空は壊滅するわけで
そうなると後は史実通り降伏するしかないんじゃない
そこから粘るとなると上陸されて本土失陥は確定だし大陸に政権立てたところでどれだけ持つか…
ソ連滅亡してもドイツの勝利が確定するだけで日本としては何も解決しないんだよね

55:名無しさんの野望
19/05/09 19:09:10.06 /ydsoBco0.net
中国を相手にしながらソ連とやりあうのはきついっす
連合相手なら強襲スパムだけ気を付ければいいからな(HoI脳)

56:名無しさんの野望
19/05/09 19:54:37.83 pE25O4Ei0.net
自国の民需工場から無限に湧き出る消費財

57:名無しさんの野望
19/05/09 20:24:48.15 F4R00oeY0.net
>>48
五分五分じゃないかね
当時の満州国境には40万人以上のソ連軍が待機していた
更に北進論を選択したことはゾルゲ経由でソ連に伝わる可能性は高く、防衛がガチガチで固められて少なくとも戦線は確実に膠着して泥沼化する
ただ精鋭兵をモスクワ攻防戦に送れないので、モスクワの陥落の有無は不明だが、少なくともドイツの戦局はいくらマシになる
もし奮闘してウラジオストクが落とせれば、アメリカから受け取ったレンドリースの半分近くが利用した補給路が絶たれるという点では独ソ戦に莫大な効果を与えるはず
そうなると低インフラのペルシャルートかムルマンスクルートしかないから、アメリカのソ連支援がかなりキツくなる
最後に史実よりかなり弱っているであろうソ連が1942年にバクーを守り通せるかにかかってる
守り通せなければ、ソ連軍全体に石油不足が蔓延しておそらく敗北
守り通せればジリ貧でソ連の勝利
まあぶっちゃけ日本が対米戦しなければ、ドイツの負担がかなり軽くなるってのが1番大きな利点な気も…

58:名無しさんの野望
19/05/09 20:55:28.33 ORqtoVMY0.net
???「シベリアに石油があるのか?」
ありまぁす!掘れないけど!

59:名無しさんの野望
19/05/09 20:59:51.23 bpCxjJoU0.net
ソ連のバクーについてはあの辺りはさらにインフラが酷くてかなり鉄道での輸送が重要になることと
ドイツ史実だと足の遅い同盟国の歩兵を戦力に組みこんでいたから元々遅くなりがちだし
それにドイツの攻勢に気がつけば牽制で道中の鉄道沿線上の都市にそれなりの軍団を派遣するだろうからバクーマラソンも遅くなるぞ
初期に鉄道の中心になってたモスクワを取れるかと
初期にどれだけの軍管区を機能停止にできるかが重要だとおもうわ
鉄道の重要拠点であるモスクワが生きていれば鉄道沿線を中心とした攻勢が可能だし
軍管区が生きていればそこから効率的に兵隊が沸いてくるからね

60:名無しさんの野望
19/05/09 21:07:33.00 9f/sqxQC0.net
日本の事考えると、
対ソ戦、中華戦しながらさらに対英米戦も始めそうなのがなあ…
北進によって英米の歓心を得られるかどうかだろうな

61:名無しさんの野望
19/05/09 21:17:57.53 9pCtFdPu0.net
当時はどれだけ英ソの足並みが揃ってたのか知らんけど日本がソ連に宣戦したとして、連合国が日本に宣戦したのか
ドイツが片付くまでは何だかんだしなさそう

62:名無しさんの野望
19/05/09 21:25:05.40 bpCxjJoU0.net
当時の日本の石油備蓄的に
仮にソ連に陸軍主導で宣戦したら1年か2年で備蓄が切れるから
どこからか石油をもらうか奪わないとなぁ
差別主義者のフランクリンやドイツの敵であるチャーチルはくれないから
力で奪うで海軍がインドネシアにいきそうだぞ

63:名無しさんの野望
19/05/09 21:26:48.55 Ven0GzsU0.net
東西南北中央進論

64:名無しさんの野望
19/05/09 21:31:30.19 xgNUybX80.net
中央(宇宙)

65:名無しさんの野望
19/05/09 21:36:28.56 B0XQ7F200.net
ルーズベルトなら日本が対ソ宣戦したらノータイムで対日はじめそうだな・・・

66:名無しさんの野望
19/05/09 22:16:02.41 6wnnwOK/a.net
なんで日本のゲームってhoi4みたいに世界征服出来るゲーム少ないんだろな

67:名無しさんの野望
19/05/09 22:21:16.74 bpCxjJoU0.net
ナショナリズムがまだ確立していなくて最前線が略奪し放題のナポレオン以前なら世界征服もあり得るけど
ナショナリズムが高まりすぎて占領統治に必要な労力が増えたナポレオン以降は世界征服は困難になったからなぁ

68:名無しさんの野望
19/05/09 22:23:29.02 6wnnwOK/a.net
イギリスプレイでドイツがフランス占領したの見た時は、仏独伊日倒すの無理ゲーだろ…ってなるけど歴史は分からないもんすね

69:名無しさんの野望
19/05/09 22:24:25.33 8w2ErDw/0.net
日本陸軍はナチポジやし
…海軍は国防軍ポジ
国防軍無罪論まで似せなくていいのに

70:名無しさんの野望
19/05/09 22:28:27.49 Fpp5VJrN0.net
どうしても日本ベースで考えた時世界征服・・・?ってなっちゃうしな
もし作るなら経済力を主軸においた世界経済牛耳るゲームになりそう
HoI日本は中華民国利用してアジアの覇者になれるけどな

71:名無しさんの野望
19/05/09 22:33:43.08 8w2ErDw/0.net
>>70
それもあるよな
ドイツが世界征服ならifだったりウルフェン的だったりとパッと思いつくけど
100師団程度でヒイヒイ言ってた日本で世界征服は想像しづらい

72:名無しさんの野望
19/05/09 22:38:58.70 yk6CHz9x0.net
日本製のメジャーゲームで世界征服って蒼き狼と白き牝鹿ぐらいかなあ
初代は滅亡すると斬り死にしたり十字架に吊るされたり炎の中で切腹したりエグかった

73:名無しさんの野望
19/05/09 22:39:50.01 Fpp5VJrN0.net
無罪っていうか五十六と米内が対米は無理って言い張ってたのに対し
片や陸は石原を筆頭に牟田口、辻とロクでなしが悪目立ちする
おまけに東條に責任ぶん投げまくったので余計にな
陸は一部聖人みたいな将校以外外交戦略的な悪材料揃いすぎ
海は軍事関係が悪材料揃ってるけど

74:名無しさんの野望
19/05/09 22:45:47.28 jF929PdD0.net
世界征服しないゲームやってると西海岸とか落としても講話に応じないアメリカに違和感を覚える

75:名無しさんの野望
19/05/09 22:47:09.57 Fpp5VJrN0.net
ワシントンに核落としても降伏しないフロンティア精神やぞ

76:名無しさんの野望
19/05/09 23:00:43.26 j1AEANhq0.net
EU4みたいに程よいところで講和みたいなのあってもいいと思うんだが
そこまでのんびりプレーするゲームでもないか

77:名無しさんの野望
19/05/09 23:09:05.66 AwJfIWkJ0.net
アルザス割譲で停戦とか言われてもゲーム的にはあんまり嬉しくないし、北京周辺割譲されても改めて宣戦の機会待つよね

78:名無しさんの野望
19/05/09 23:49:45.89 Pv1xle0a0.net
アレンジサンラかと思いきやなんか普通にサバトンのアルバムで微妙に残念な気持ちになるし、普通のサントラは売り出さないんだろうか
oggは変換するの面倒だし

79:名無しさんの野望
19/05/09 23:54:08.30 ANh3aEuba.net
惑星hoi人ならstellaris銀河からの侵略者も撃退出来そう

80:名無しさんの野望
19/05/10 00:05:52.47 OeO7NtM70.net
惑星破壊爆弾とか降ってきても市民はイキノコルゾ

81:名無しさんの野望
19/05/10 00:10:12.06 wEDvfs6B0.net
じゃあこれ(コロッサス)

82:名無しさんの野望
19/05/10 00:11:37.17 R4fvOZHja.net
戦略爆撃にはノーダメだがサメには食われる

83:名無しさんの野望
19/05/10 00:30:35.26 pU8HVo4+0.net
HOI4は厭戦感情とかないから基本的に滅ぼすか滅ぼされるまで戦争続くもんね
他の作品みたいに戦勝点に応じた講和とか出来るようにすればよかったのに

84:名無しさんの野望
19/05/10 00:36:41.40 7K+s45BB0.net
ベネズエラ「野蛮だねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」

85:名無しさんの野望
19/05/10 00:47:04.28 /TdBaJwE0.net
>>78
いやフリーソフトで一発だろ不精すんな

86:名無しさんの野望
19/05/10 00:48:02.11 14lgqXj40.net
厭戦感情が協力度かと思ってたけど違うんかね?
自国の占領地を開放しても緊張度は下がらないのね

87:名無しさんの野望
19/05/10 05:55:12.80 04iQZhY90.net
第一次世界大戦から総力戦っていう誰も経験したことのない戦争形態になったから
程よいところで講和をしたくても膨大な賠償金を要求しないと戦費的にマイナスになるし
そんな膨大な賠償金を請求したら少し負けた位じゃ講和をしないからな
仮に賠償金や賠償金の代わりを要求せずに講和をしたら国内の愛国者どもが暴れるだろう

88:名無しさんの野望
19/05/10 08:30:12.21 hpzb7/VZa.net
戦争協力度とか戦争始まったら常に100%だな
なぜかドイツはエースパイロット量産しないと達しないけど
イギリスなんて空爆と通商破壊で干上がらせても不動だわ

89:名無しさんの野望
19/05/10 08:34:44.56 wDVweMr50.net
全国民がチャーチルの可能性

90:名無しさんの野望
19/05/10 09:14:56.01 6S5CfWIBa.net
全国民がハゲ(絶望)

91:名無しさんの野望
19/05/10 10:19:56.32 LkaUVqRqM.net
hirohitoってやっぱすげぇわ
安定度50切ること無いもん
カエル野郎は米独に蹂躙される前に見習ってほらほら

92:名無しさんの野望
19/05/10 10:45:23.22 FmpdQki70.net
>>90にイタリア・中華民国・中国共産党が宣戦布告

93:名無しさんの野望
19/05/10 10:49:43.02 RyWfT16g0.net
全国民がアヘ顔ダブルVサイン……

94:名無しさんの野望
19/05/10 10:50:38.20 G3krUmRE0.net
新しい毛同志はフサフサだから…

95:名無しさんの野望
19/05/10 11:27:18.88 JaV0g8yqM.net
>>91
ナポレオンでも甦らせないとムリムリ

96:名無しさんの野望
19/05/10 11:27:19.48 W5ExFddqa.net
毛同志をフサフサにするMODとかありそう

97:名無しさんの野望
19/05/10 11:43:13.05 hRLwmKUs0.net
>>90
ソビエト連邦が独立保証

98:名無しさんの野望
19/05/10 12:10:51.34 kAJgYfFKd.net
>>73
石原って対米論者だったっけ
あと東条こそ最強硬派の対米反対論者だった気するけどどうなんやろ
生知識なので間違ってると思うけど

99:名無しさんの野望
19/05/10 12:30:47.16 Y+b5RYen0.net
東條は反対するも普通に押し負けて、じゃあやるか!と転向したんじゃなかったっけ

100:名無しさんの野望
19/05/10 12:33:01.72 hRLwmKUs0.net
そもそもその上の御方が対米開戦反対派だから開戦派を首相にしないでしょ
もっとも口出しや行動をしたことなくても感情を出した時点で殆ど政治介入ですぜ…

101:名無しさんの野望
19/05/10 13:03:56.21 Ip09YTQEM.net
結局日本が孤立した原因は満州国だし
裁判で責任負ったのは東条
悪玉論に本人の意見なんてどうでもいいのさ

102:名無しさんの野望
19/05/10 13:12:55.46 EVmgr93zd.net
後ろから頭叩かれて苦笑する東条のgifすき

103:名無しさんの野望
19/05/10 13:31:54.56 G8aHx2MJd.net
>>73
海軍連中も対米戦できないなんて言ったら今までの軍拡費何だったんだって責められるから
公に開戦反対できてないよ

104:名無しさんの野望
19/05/10 13:33:06.20 c9Atb35H0.net
永田鉄山の理論の良し悪し以前に、気に食わないから暗殺するような風潮がもう駄目
山本五十六もそれにビビって対米戦反対から日和ったし

105:名無しさんの野望
19/05/10 13:45:18.69 hcsMUeeE0.net
統制派と皇道派の争いの根本は結局は格差社会がひどかったからなんだよな
でも格差社会の解消が昭和維新で天皇親政でソ連潰して共産主義絶対コロスが主流になるところが日本の面白いとこ

106:名無しさんの野望
19/05/10 13:50:50.80 ivhJgmupa.net
日本軍の軍政って自分の想像以上に面倒くさかったのですね。
そりゃ一回全部リセットしないといけないわけだ。
あと、色々大平洋戦争の日本軍について調べると陸軍が気の毒に思えてくる。海軍の都合に振り回された上に後年には悪玉呼ばわりされてるから。
牟田口とかの無能エピソードも割と真実かどうか怪しいと言うし

107:名無しさんの野望
19/05/10 14:12:14.47 hRLwmKUs0.net
海軍も自己保身だろ元々開戦反対なのに開戦したら油と鉄、工場が優先されるとわかった瞬間手のひら返し
陸軍大臣、参謀本部、海軍大臣、司令部、天皇、内閣と内輪だけでも多いのに満州や中国、連合と枢軸と要素が多すぎ

108:名無しさんの野望
19/05/10 14:13:57.17 hRLwmKUs0.net
陸軍は関東軍がやばい

109:名無しさんの野望
19/05/10 14:16:27.73 G8aHx2MJd.net
HoI4でいうと
方面軍組んだら作戦計画どころか開戦も勝手にやってくれる感じか

110:名無しさんの野望
19/05/10 14:20:10.09 RyWfT16g0.net
やっぱり惑星HoIⅣみたいにファシズム政党大政翼賛会党首天皇Hirohitoがナンバーワン!

111:名無しさんの野望
19/05/10 14:21:35.90 zmGnr+XL0.net
阿片も売ってるしな

112:名無しさんの野望
19/05/10 14:32:20.38 hcsMUeeE0.net
大正デモクラシー()による政党の足の引っ張り合いも原因
特に犬養毅と鳩山一郎が、ロンドン海軍軍縮条約における統帥権干犯問題を提唱してライバル政党の倒閣やらかしたのが致命的でこれで実質政党政治は終わった
その後、犬養はブーメラン刺さって五・一五事件で死んだけど、鳩山は統帥権干犯問題のブーメランで公職追放されたりしながらも最終的に戦後総理大臣になった

113:名無しさんの野望
19/05/10 14:43:48.27 oBcSC/hx0.net
議会制なんてクソやな(ファシスト並感)

114:名無しさんの野望
19/05/10 14:54:29.88 ivhJgmupa.net
しかしハーツオブアイアンって独裁国家が超有利ですよね。資源の量が同じなら絶対勝ってるよねってくらい

115:名無しさんの野望
19/05/10 15:07:09.53 9uSjAXrQM.net
民主主義は贅沢なシステム故致し方なし
独裁体制の方が一つの目標に向かって進むには有用だし

116:名無しさんの野望
19/05/10 15:08:42.52 hpzb7/VZa.net
カダフィ

117:名無しさんの野望
19/05/10 15:12:38.76 pU8HVo4+0.net
独裁でも中道だと面倒だぞ!

118:名無しさんの野望
19/05/10 15:13:07.86 zmGnr+XL0.net
ファシ化アメリカに勝てる気がしない

119:名無しさんの野望
19/05/10 15:14:37.05 BohHaKVk0.net
もう明治憲法から日和ったのがダメだったのでは

120:名無しさんの野望
19/05/10 16:20:32.25 hRLwmKUs0.net
>>109
満洲国が勝手に盧溝橋事件起こしたり、ノモンハン事件からのソ連に宣戦したりすれば多分関東軍を味わえる

121:名無しさんの野望
19/05/10 16:59:30.82 pU8HVo4+0.net
国境紛争のNFとディシジョンを全部満州に押し付ければよかった・・・?

122:名無しさんの野望
19/05/10 17:44:13.72 aGTba14zd.net
aiアメリカがファシ化すんの禁止する方法かmodある?

123:名無しさんの野望
19/05/10 17:51:04.48 aoMKNDaMr.net
ゲーム開始時のカスタムで

124:名無しさんの野望
19/05/10 18:16:41.05 aGTba14zd.net
アメリカカスタムないやん

125:名無しさんの野望
19/05/10 18:25:37.54 v3Dqu28Lr.net
すまん適当言ったわ
俺ならaiのNF選択確率変更したmod作って入れる
factor値で確率変わるからな

126:名無しさんの野望
19/05/10 18:27:33.95 wEDvfs6B0.net
cheat mod combinedでアメリカ操作時にBoost Democracyのディシジョン使う

127:名無しさんの野望
19/05/10 21:11:23.92 i0U40OYS0.net
ロンドン海軍軍縮条約自体は政党政治の勝利だぞ
反対をはねのけて与党が法案通せたからな
昭和天皇が加藤軍令部長の上奏を拒否するなど立憲主義の範囲を超える介入をして君徳を損ねて軍部の反感買ったり将来に禍根を残すことにはなったけど

128:名無しさんの野望
19/05/10 21:36:57.34 HIogizFQ0.net
軍縮条約がまともに機能してる所を見たことがないHoI4

129:名無しさんの野望
19/05/10 21:42:20.54 G3krUmRE0.net
南米の小国ですら軍拡しまくる惑星で軍縮条約ってチェンバレンの自慢した紙切れ程の効果もなさそう

130:名無しさんの野望
19/05/10 21:50:08.53 DZZgfoqE0.net
中南米が軍拡しまくるのおかしいよな
メキシコはアメリカ攻めるときのプレチ対策に軍備しててもいいけど
戦争に巻き込まれなさそうな国はまとめて工業力と人的に−90%のデバフつけてもいいと思う

131:名無しさんの野望
19/05/10 21:51:03.78 pU8HVo4+0.net
キューバとベネズエラは別にいいだろ!

132:名無しさんの野望
19/05/10 21:57:13.15 wEDvfs6B0.net
ブラジルはWW2に介入したんだよなあ ソースはCiv5

133:名無しさんの野望
19/05/10 21:59:33.29 BohHaKVk0.net
今はメキシコが南下することもあるしなんやかんや巻き込まれない南米国はないのでは?

134:名無しさんの野望
19/05/10 22:02:52.96 HIogizFQ0.net
気がついたらなんかメキシコもソ連と降伏したりするし
その時はまぁ・・・

135:名無しさんの野望
19/05/10 23:06:02.87 wDVweMr50.net
トロツキーメキシコ最大の不満は気がついたらソ連が無くなってること
ソ連のスライダーMAXにしても負けやがる…

136:名無しさんの野望
19/05/10 23:49:17.20 cuANKKRk0.net
ww2の中東の皆さんって何してたの?トルコとかトルコとかトルコとか

137:名無しさんの野望
19/05/11 00:06:29.61 Jlx46lBv0.net
冷戦の時に日本何してたの?って考えればわかるはず

138:名無しさんの野望
19/05/11 00:11:18.84 hy0/kI2Y0.net
>>136
トルコは内に平和外に平和でギリギリまで少なくとも表立っては何もしなかったよ
ドイツがモスクワ落としてレニングラードもスターリングラードも落としたらもしかしたら枢軸に付いたかもね
イラクはクーデター起きたりクーデター起きたりイギリスにお仕置きされたりしたよ
イランは「いい回廊だな、すこし借りるぞ」されたりイギリスにお仕置きされたりしたよ
サウジはサウードのおっちゃんがルーズベルトに飛行機貰ったりしたよ

139:名無しさんの野望
19/05/11 00:14:09.62 CE9yJ/Qs0.net
中東ifくるならトルコイランはもちろんだけどイスラエル建国からナチと殴りあう√欲しいな

140:名無しさんの野望
19/05/11 00:19:40.08 Jlx46lBv0.net
Hoi4の公式Twitterが「めっちゃプレイしやすい国だよね!」って言及してたから次のDLCとかで…ないか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

141:名無しさんの野望
19/05/11 02:05:20.96 gxmoNBHh0.net
トルコは世界の銀玉ATM

142:名無しさんの野望
19/05/11 02:35:45.18 WN97yH4V0.net
トルコは近代からWWⅠまでの縮小に次ぐ縮小のトラウマが癒えてないからなぁ…

143:名無しさんの野望
19/05/11 03:06:54.93 HtbSohfP0.net
瀕死の病人とかいう酷いあだ名の国が終わったら
今度はソープランドの国になってしまったからな

144:名無しさんの野望
19/05/11 03:59:37.19 gAiRWONR0.net
日本は考えれば考える程対米宣戦布告に踏み出した理由がわからなくなってくる謎の国
知れば知るほどあのタイミングで何故開戦したのかわからなくなってくる

145:名無しさんの野望
19/05/11 04:00:18.54 NokNgrb/0.net
みんな戦争辞めたくてしょうがなかった

146:名無しさんの野望
19/05/11 04:08:38.88 hdwiAjk60.net
第二次大戦に参加?したのも国家戦略的に見たら成り行きでああなった感が凄い
だが国民の煽動という視点で見ればああなったのはある意味当然とも言える
日中戦争やった時にアメリカから政治力貰えるイベントの文章とか実にそれっぽい

147:名無しさんの野望
19/05/11 05:36:46.04 U/WIRkTQp.net
第一次世界大戦を経験してないが故に、って印象

148:名無しさんの野望
19/05/11 12:48:29.03 ex+B2o3XF.net
かと行って中国と手打ちしようものならどんだけ好条件でも市民の討たれそう

149:名無しさんの野望
19/05/11 13:45:47.10 LvqJuVO30.net
たぶん独ソ戦が始まって
大戦の終結が近いと思ったんじゃね
バスに乗り遅れるなの精神
でも12月にモスクワ陥落してない時点で
早期終結とかありえないんだよなあ…
やっぱ謎

150:名無しさんの野望
19/05/11 14:45:52.78 FJMf0J/O0.net
戦中戦前の奇怪な意思決定の殆どはとどのつまり「責任を取りたくない」に帰結するぞ
日米開戦すらそれだ
惑星HoIでイベント選択肢を選ばず放置して期限切れでより悪い方を自動選択されていく状態だな!

151:名無しさんの野望
19/05/11 14:49:06.17 bz/kJqKz0.net
>>149
海上護衛線読んだら44年時点でも世界新秩序()がどうとか言ってる高官がいたそうな
しかし史実談義続いてるけどいいのかな
ゲーム上の日本からの比較という視点だし(ちょっと無理があるかな)荒れてないしいいかなあ思うがどうなんだろう

152:名無しさんの野望
19/05/11 14:49:39.78 hdwiAjk60.net
責任を取りたくない(何故か責任が増える選択肢をポチーッ

153:名無しさんの野望
19/05/11 15:00:00.42 TX5iKaWR0.net
>>150
現代日本もそうだぞ

154:名無しさんの野望
19/05/11 15:00:37.69 hdwiAjk60.net
そういや銀輪ってゴムどうやってるんだろうな
支援装備はアルミと鋼材で出来てるのに
つうか支援物資でコンドームとか入れんでええのか

155:名無しさんの野望
19/05/11 15:23:29.56 HtbSohfP0.net
だいたい海軍の暴走ということにしておこう
>>154
支援装備と衛生キットは別だから・・・

156:名無しさんの野望
19/05/11 15:58:13.80 WN97yH4V0.net
HOI人は戦闘以外で死なないサイボーグなのでコンドームなどいらんのです。

157:名無しさんの野望
19/05/11 16:01:50.90 FJMf0J/O0.net
国家方針:突撃一番
 
         歩兵大隊 組織率+5

158:名無しさんの野望
19/05/11 16:08:58.97 HtbSohfP0.net
ヘスくんってフライトするまでにイギリスを地図から消せば生き残る?

159:名無しさんの野望
19/05/11 16:16:10.84 Q6SSwNvU0.net
>>158
そのはず、傀儡でもセーフだったような気はする
ただ37年中に消すという速攻ルートだからかも

160:名無しさんの野望
19/05/11 16:35:10.02 HtbSohfP0.net
>>159
結局のところ速攻でイギリスに勝つしかないのか・・・
史実OFFでイギリスの政党が変わっても飛ぶんかなヘスくん

161:名無しさんの野望
19/05/11 17:18:10.25 BqHSd8K+0.net
ヘスくんとかいる?
同じ能力持ちはすでにいて、ちょび髭の下位互換
おまけにヒコーキで空の上まで飛んでく始末

162:名無しさんの野望
19/05/11 17:56:09.67 nMAwY8mG0.net
ヘス君は史実開戦であれば元が取れる
初手でヘス雇用
その後、ボルマンも雇うと政治補正は+55%に
フライトして空いた枠にはヒムラーとかを雇用すると無駄が無い
シャハトはいらない子

163:名無しさんの野望
19/05/11 18:13:29.35 Q6SSwNvU0.net
むしろ超速攻ルートではヘス君とボルマン君は必須要員
常に世界中に正当化しながら戦時国債発行してると政治力なんて常に枯渇する

164:名無しさんの野望
19/05/11 18:16:06.18 Q6SSwNvU0.net
初手フランスするとイギリス本土に師団がいない理由に今更気がついた
旧フランス植民地に師団を貼り付けてるのね

165:名無しさんの野望
19/05/11 18:29:55.49 zT//UZcEM.net
個人的にヘスのせいでドイツの狂犬プレチが捗っている印象がある
軍国主義のある日本には流石に勝てないけど

166:名無しさんの野望
19/05/11 21:07:13.58 75/+V0WQ0.net
ヘスは使えるやつ

167:名無しさんの野望
19/05/11 21:09:11.70 geCfSJ6Z0.net
>>150
今も昔も日本人は変わらんな

168:名無しさんの野望
19/05/11 21:19:20.62 1TI1O1eia.net
modのせいかもしれんけどヘス君ヒンデンブルク号事故が起こらないとそれ乗って最期のフライトするの草

169:名無しさんの野望
19/05/11 21:20:14.98 FJMf0J/O0.net
それバニラだぞ
トロツキーピッケルカウンター並みに好きなイベント

170:名無しさんの野望
19/05/11 21:24:17.63 Q6SSwNvU0.net
あれで最強ブリテン防空網を突破できると思ってたのだろうか?
でも最近のアプデのせいで最初の数日は制空権取れるし惑星Hoiなら行けるのかな?

171:名無しさんの野望
19/05/11 21:35:13.49 GO5Hynkr0.net
ヘスくんはソ連に宣戦して2正面作戦になるのが嫌で停戦交渉のためにフライトをしたわけで
彼の中では外交特使みたいなものだろう
ただ彼の誤算はフランスで負けたイギリスの首脳部が停戦を望んでいなかったことと
チョビ髭が彼を切り捨てたことと
日本がその年に米国を連合に召喚したことかな

172:名無しさんの野望
19/05/11 21:46:39.51 5OqP8kRH0.net
wikiにヘスは使うなってずっと書いてあるな

173:名無しさんの野望
19/05/11 21:46:40.67 CE9yJ/Qs0.net
誤算が多すぎる

174:名無しさんの野望
19/05/11 21:52:39.61 GO5Hynkr0.net
当時だと日本が米国を召喚するなんて誰も予想できないぞ……
ドイツも日本を対ソ連戦に召喚しようと米国に宣戦したのに日本は召喚されなかったぞ

175:名無しさんの野望
19/05/11 21:57:00.94 EIZAInm70.net
日本「やべぇアイツ米国にまで宣戦布告してるぞ…」

176:名無しさんの野望
19/05/11 21:58:46.06 0LUYRoEy0.net
ヒンデンブルク号でカイザールートのイベント変わるのすこ

177:名無しさんの野望
19/05/11 21:59:55.18 frAFsOwc0.net
政治力顧問は優先度高いと思うんだけど、以前は妙に否定的な事書いてあった記憶がある
任命したら政治力回収するのにこんだけの期間がかかるとか

178:名無しさんの野望
19/05/11 22:06:16.41 HtbSohfP0.net
政治力アップは基本的に雇えるならどこの国でも最優先だわ

179:名無しさんの野望
19/05/11 22:10:10.57 CE9yJ/Qs0.net
精力アップの閣僚雇いたいんだけどいないの

180:名無しさんの野望
19/05/11 22:11:18.37 0LUYRoEy0.net
元が取れる頃にはめぼしい顧問等を選択できているから効用も考えると優先度高いのかなあ?といつも思っている

181:名無しさんの野望
19/05/11 22:15:10.33 HATj2TO9d.net
寡黙な勤勉家は初手で正当化みたいなよほど急ぎの用があるわけでもない限り雇うかな
5%しか増えない秘密工作員君はちょっと…

182:名無しさんの野望
19/05/11 22:43:39.56 mYhhvz1q0.net
1年半で元取れるのに雇わない意味がわからない
ヘスも雇ったところで損しないし寧ろ得すると思うぞ

183:名無しさんの野望
19/05/11 22:51:48.49 Jlx46lBv0.net
てか精鋭兵でもルドルフ・ヘスはお釣りくるし絶対とるもんかと思ってた

184:名無しさんの野望
19/05/11 23:04:27.53 M0qfXa+l0.net
世界征服まではしない上に、ドイツだと政治力潤沢だからボルマンしか雇ってなかったわ

185:名無しさんの野望
19/05/12 00:07:41.03 YAC0cYa70.net
超速攻ドイツは、ちょび髭おじさん、ヘス、ボルマン、国民精神を向上を37年中に集めて無双するのが楽しい
よく忘れられるけど政治力の基本値は+2

186:名無しさんの野望
19/05/12 00:09:12.29 YAC0cYa70.net
秘密工作員は正当化速度ブーストとか協力度+15%とかそういうのください

187:名無しさんの野望
19/05/12 00:56:06.28 3fw4eEym0.net
ウインドウ開けっ放しで排他研究するバグって3つ以上の排他(ドクトリン)では2つしか並行研究できないかな
色々試したけどダメそうや
ドクトリン全部研究できるって言うAARのコメント見たけどやり方が載ってなかった

188:名無しさんの野望
19/05/12 01:07:14.04 YAC0cYa70.net
ドクトリン(内の分岐)全部研究できるってことじゃない?

189:名無しさんの野望
19/05/12 01:40:25.21 sIL4qXHm0.net
HOI4つけっぱしで出かけて帰ってきたら、まだ独ソ戦やってて草生えた
全陣営で80Mくらいしんでるし

190:名無しさんの野望
19/05/12 01:45:12.65 SwQ2X+LwM.net
ver1.6プレチ前回のaarか動画見たい
コンソールやチートmodは見かけるけどそういうのじゃなくて

191:名無しさんの野望
19/05/12 01:49:09.68 ojrluAVN0.net
大規模大量突撃とか強そう
これなら独ソ戦耐えれるかもね

192:名無しさんの野望
19/05/12 03:35:25.41 41Of3UCz0.net
中国共産党ってこんなに難しかったっけ?
山西ですら苦戦するんだが…

193:名無しさんの野望
19/05/12 03:48:18.30 YAC0cYa70.net
なにかの拍子にソ連が遠征軍くれたことがあって、それで中華統一したなぁ
中共使うと日ソで民国殴るプレイしてる

194:名無しさんの野望
19/05/12 05:35:41.64 kr6NZHpy0.net
つーか海軍研究の別枠化まだですかね?
研究してるヒマねぇんだよ

195:名無しさんの野望
19/05/12 06:41:10.79 oprww7gZH.net
海軍別枠にして失敗した史実国があるからな

196:名無しさんの野望
19/05/12 07:32:58.29 R3dJ2+Rn0.net
陸ドクは枠全部研究すること前提だとどれが強いんだろう、左右全部研究できるなら評価変わりそう

197:名無しさんの野望
19/05/12 07:46:24.89 T0JNtpnIM.net
そんなこと考える必要もないヴィシードクトリンが最強だぞ
あらゆる点で他を圧倒するナポレオンになれるぞ(徴兵割合的にも

198:名無しさんの野望
19/05/12 07:54:22.08 RyTd0RS80.net
対AIだけを考えるなら
防御にプラスはないが機動防御しやすい機動ドクトリンか
作戦ボーナスが貰える大規模じゃね
どっちも人間側が戦闘を主導するから生きる
AIは戦車が少ないから別に火力も弱くないし人的がもつなら大量突撃

199:名無しさんの野望
19/05/12 08:24:35.50 lcSBc/rOF.net
機動戦かな
戦車の強みを存分に活かせて人的も+5%は強い

200:名無しさんの野望
19/05/12 08:52:56.03 ZmfHaiIY0.net
人的はあって工業力も最低限あってインフラ的な問題があるなら大規模が良いだろうし(日本)
人的並で工業力がある国は機動戦(独、伊)
人的が桁外れにあってとにかく歩兵でなんとかしたいなら大量突撃(ソ連)
優勢火力は制空権取れればそこそこだけど制空取れるならどのドクトリンでも強いよねっていうジレンマ
人的ねぇ!工業力ねぇ!大国が宣戦布告ぐーるぐる!な国はもうドクトリンとかいう次元じゃないから割愛

201:名無しさんの野望
19/05/12 09:10:17.04 T0JNtpnIM.net
結局、評価や国ごとの適正は変わらない気がする
ただ大量突撃は評価伸ばすかも?
即効性の右ルートと遅効性の左ルートがお互いの欠点埋め合えるし

202:名無しさんの野望
19/05/12 09:40:06.42 7ML3RyLpa.net
イタリアはドイツ式に切り替えた方が強いのか?
陸海空満遍なくいるから戦車揃えられないイメージだったが

203:名無しさんの野望
19/05/12 10:27:54.34 2t1rWObP0.net
日本初期配置の警備師団が歩兵にするにも装備が必要でジャマだったんだが
部隊の統合とかいう神コマンドに先ほど気づきました

204:名無しさんの野望
19/05/12 10:40:39.53 x20Gchk/0.net
大量突撃の恩恵は人的資源よりむしろ兵站面だと思うけどな
補給切れまでの時間が伸びてペナルティも軽減、物資消費削減も-20%つくし

205:名無しさんの野望
19/05/12 10:42:01.50 GMANwOqx0.net
>>202
初期拡張ありなら

206:名無しさんの野望
19/05/12 10:43:47.91 sS7fK4mP0.net
>>192
アプデ前は開戦前2個師団 アプデ後は常時10個師団になってるから騎兵浸透戦術が使えなくなってる

207:名無しさんの野望
19/05/12 13:21:14.41 YAC0cYa70.net
狂犬ドイツやってるとずっと戦争中だから義勇軍遅れないせいでスペイン内戦が41年になってもやってる

208:名無しさんの野望
19/05/12 13:37:07.00 vnu55OCM0.net
大量突撃はゲリラ戦がつよい
しかしそこに辿り着く前に負けてしまうという

209:名無しさんの野望
19/05/12 13:57:37.16 7ML3RyLpa.net
工場建てる場合に事前にインフラ整備するかの損得がなかなかわかりにくいな
結局面倒くさくなってそのまま立てるが

210:名無しさんの野望
19/05/12 14:38:45.85 biIp4D/X0.net
ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、
自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。
私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。

211:名無しさんの野望
19/05/12 14:40:43.63 LfXzKAEka.net
すまないが唐突に嘘松文書を貼るのはNG

212:名無しさんの野望
19/05/12 15:06:55.00 c6hRz7sH0.net
臭すぎる
ベリヤのチンポぐらい臭い

213:名無しさんの野望
19/05/12 15:10:42.00 PJlLZQKp0.net
昔からあるコピペだけど沈没時の生存率からいって信憑性はね
艦歴はそこそこだから一時乗艦したってなら十分ありうる

214:名無しさんの野望
19/05/12 15:21:56.12 YAC0cYa70.net
日英伊で速攻拡張プレイするときってドクトリン変えたほうがいいのかな?
常にそこらじゅう移動してるし工業力を余ってるから優勢火力のほうがいいかな?

215:名無しさんの野望
19/05/12 15:25:31.21 cFY50oyga.net
しかしやることが無いな

216:名無しさんの野望
19/05/12 15:29:53.66 T0JNtpnIM.net
>>214
速攻する時はドクトリン変えてる暇がない、というかドクトリン研究する時間もなく拡張するから
ぶっちゃけ何をどうしようと変わらんと思う
拡張し終えたら、そんなもの何でもさして変わらない

217:名無しさんの野望
19/05/12 15:36:52.58 SwQ2X+LwM.net
縦深攻撃ドクトリン実装はよ

218:名無しさんの野望
19/05/12 15:41:49.43 YAC0cYa70.net
>>216
確かにイギリスならともかく日伊は普通の研究すら遅れ気味だし

219:名無しさんの野望
19/05/12 15:43:05.65 0C6Txevq0.net
>>214
日本では優勢火力にしてるわ
戦車自動車はそろわないしマンパワー節約のため

220:名無しさんの野望
19/05/12 15:46:49.27 ElY1XZiR0.net
速攻のアドバンテージは大きいから、逆にその後は効率求めずロマン追求プレイするのもありだしなあ

221:名無しさんの野望
19/05/12 16:21:29.88 J1pRM1usd.net
長門と大和の乗組員ってどっちが優秀だったんだろ

222:名無しさんの野望
19/05/12 16:23:05.33 T0JNtpnIM.net
どっちも新兵だよ、ソースは惑星hoi

223:名無しさんの野望
19/05/12 16:51:24.35 LEIhmj9Yd.net
川内型軽巡2番艦にはもちろん水雷斬り込み隊長「神通」の艦名を毎回名付けますよ

224:名無しさんの野望
19/05/12 16:54:21.34 5v67BQhNp.net
eu4買ったけどまだ楽しさが全然分からない。
hoi4 に
戻ってくるとやっぱ楽しい、、

225:名無しさんの野望
19/05/12 16:58:34.48 RyTd0RS80.net
hoiシリーズは戦争ゲームで外交はフレーバー
EUシリーズは外交ゲームでその延長に戦争がある
方向性が違うのは仕方がない
CKシリーズは家督争奪ゲー

226:名無しさんの野望
19/05/12 17:01:37.73 0vuvktwv0.net
r...romaちゃんは!?

227:名無しさんの野望
19/05/12 17:07:18.24 YAC0cYa70.net
Stellarisくん…
Vic3はよ

228:名無しさんの野望
19/05/12 17:11:10.60 vnu55OCM0.net
ステラリスはワープの種類選べなくなってからやらなくなったな

229:名無しさんの野望
19/05/12 17:16:28.25 GMANwOqx0.net
中共の潜入ディシジョンって機能してんのかこれ

230:名無しさんの野望
19/05/12 17:57:11.25 c6hRz7sH0.net
KRは結構外交できるから好き
CPU殺しにくるのだけはクソだけど

231:名無しさんの野望
19/05/12 17:57:51.42 c6hRz7sH0.net
>>229
何回も何回もやって選択肢から消えて初めて効果ある感じ

232:名無しさんの野望
19/05/12 18:17:26.18 713kXeM50.net
研究択一を両方やるチート強いね
集中分散工業という無敵体質

233:名無しさんの野望
19/05/12 18:22:03.28 0L2RzLGq0.net
Age of civilizations とかいうHOIとEU4足して3.5で割った感じの奴あるで

234:名無しさんの野望
19/05/12 18:29:02.97 sS7fK4mP0.net
>>229
あれ時間の割に効果ない 4個大隊師団少しと僅かな土地が開戦時に手に入るだけだし

235:名無しさんの野望
19/05/12 18:42:47.31 GMANwOqx0.net
>>231
>>234
ありがとう
うーんそんなもんなのか

236:名無しさんの野望
19/05/12 18:45:24.71 3H+n6OS00.net
日中戦争の際に国民党の背中殴るなら必須だぞ
北京の南の州を寝返らせて、国民党主力を丸ごと消し飛ばせる

237:名無しさんの野望
19/05/12 18:49:32.63 6cdqGm1hp.net
日中戦開戦時から進めとけばガッツリ民国を分断できるから強すぎると思うんだけど

238:名無しさんの野望
19/05/12 18:51:17.34 E5f1tAxN0.net
択一両方研究凄いな
てかどうやって見つけてくるんだよこんなの

239:名無しさんの野望
19/05/12 18:56:02.05 Uxee5HJr0.net
侵入完了する前に根拠地潰されて数百日に及ぶ工作が一瞬でパーにされるから使わんわ 自分で包囲したほうが手っ取り早い

240:名無しさんの野望
19/05/12 19:33:51.12 75lH6aFh0.net
中国共産党史実プレイとかいう無理ゲーやり遂げたマオ元帥すごすぎない?

241:名無しさんの野望
19/05/12 19:47:54.52 0vuvktwv0.net
20、30年代あたりから追うとほんと無理ゲーだからな

242:名無しさんの野望
19/05/12 19:49:14.54 YAC0cYa70.net
昔だから今通用しないかもしれないけど潜入クソ強かった気が
盧溝橋事件の前日に統一戦線脱退して、コミンテルン加盟そして日中戦争と同時に潜入で殴りかかる

243:名無しさんの野望
19/05/12 20:16:25.54 b7UwvnbT0.net
研究両立バグのやり方がわからん…
やってみたのだができる気がせん。教えてもらえると助かる。

244:名無しさんの野望
19/05/12 20:22:04.07 ElY1XZiR0.net
>>233
3.5という微妙さにワロタw

245:名無しさんの野望
19/05/12 20:39:24.31 0vuvktwv0.net
そこまでバグ技使いたいならいっそコンソール打ち込んじゃうんだ

246:名無しさんの野望
19/05/12 20:43:24.25 /8/G70wk0.net
ESCとか✖︎押すんじゃなくて上のショートカットを押すとできる

247:名無しさんの野望
19/05/12 21:23:43.43 SwQ2X+LwM.net
実績用かもしれないし

248:名無しさんの野望
19/05/12 21:26:46.72 KJtfL1TIM.net
コンソールやmodをつかわないで俺tueeeeや最強を目指す気持ちは分かる
定期的にヴィシーでプレイしたくなるし。
そういえばこのバグ技使えばヴィシーで素早くリロード使えるようになるのか
ドクトリン各種を研究すれば他の排他は全て研究出来るんだものな

249:名無しさんの野望
19/05/12 21:34:12.32 b7UwvnbT0.net
>>248
>>247
分かってくれる人いてほっとしたわ
出来れば動画とかのURLあると嬉しいな

250:名無しさんの野望
19/05/12 21:46:57.67 Tg71kKYz0.net
空きの研究枠一つと入れ替え用の取り敢えず何でもいい研究を開始した枠を準備する
取り敢えずの研究を入れた枠に分岐させたい奴で上書きして「n%研究済みの~」のウィンドウで一旦留めておく
研究タブを一旦切り替える、この時直接×押して研究枠閉じると「n%研究済みの~」も消えてしまうので政治タブとか貿易タブとかなんでもいいから他のに切り替える形にして研究タブ閉じる
もう一度研究タブ開いて空き研究枠に分岐させたい奴のもう一方を入れる
最後に残しておいた「n%研究済みの~」をyes

251:名無しさんの野望
19/05/12 22:09:05.42 ZpsHZoN30.net
>>213
ハゴかチハの搭乗員なら実際にそこそこ遭遇しやすかったかもなあ
敬礼よりもご苦労されたんでしょうねという気持ちになってしまうだろうが

252:名無しさんの野望
19/05/12 22:14:06.09 ZmfHaiIY0.net
士魂部隊でしたはありえそう

253:名無しさんの野望
19/05/12 22:17:59.90 0L2RzLGq0.net
うちの爺ちゃん大和造った造船所で働いてた

254:名無しさんの野望
19/05/12 22:22:39.31 0C6Txevq0.net
>>249
公式が用意した環境でやり抜きたい気持ちはすごく分かる
1.研究枠を2つ用意する
2.1つ目の枠に何でもよいので研究を開始する
3.研究を開始した枠を選択して集中工業を選択
4.上書き確認が出るが何も選択せずに画面左上の三角フラスコをクリックする
5.もう一方の研究枠を選択して分散工業を始める
6.上書き確認でokを選択するとあら不思議、集中工業も同時に研究出来ちゃうわ

255:名無しさんの野望
19/05/12 22:50:58.45 QxugaCGV0.net
この方法ドクトリンでもできるのか

256:名無しさんの野望
19/05/12 23:00:52.20 6cdqGm1hp.net
陸海空軍ドクトリン+工業ツリー並列アメリカとかいう全能プレイよ

257:名無しさんの野望
19/05/12 23:21:18.56 l5ynRtJz0.net
兵器開発できねえじゃん

258:名無しさんの野望
19/05/12 23:24:13.99 cFY50oyga.net
旧式は旧式で使い道あるから…

259:名無しさんの野望
19/05/12 23:26:51.43 E5f1tAxN0.net
事実上の精神的優越じゃん

260:名無しさんの野望
19/05/12 23:35:35.57 R6HSQPS40.net
明らかにバグ技でも公式環境扱いなのか
個人的にはポケモンがレベル100になるやつとかと同レベルな気がするが
意外と実績のコンプにこだわる人が多いのかな

261:名無しさんの野望
19/05/12 23:36:20.64 YAC0cYa70.net
そのうち日本は枢軸入りできなくなるのかな?

262:名無しさんの野望
19/05/12 23:36:44.97 Tg71kKYz0.net
ドクトリン開発に全力注ぎつつ兵器はライセンス生産に依存して効率低下分を工業両取りの出力でカバーするプレイならそこそこ楽しめそう

263:名無しさんの野望
19/05/12 23:41:29.95 ZpsHZoN30.net
ドクトリン重すぎるからルート両方研究するならさらに他の研究絞って味気ない軍隊になるな
ライセンス契約は今更これ作ってもなあというのしかくれないし

264:名無しさんの野望
19/05/12 23:42:56.05 YAC0cYa70.net
みんなで共有できるぶっ壊れプレイが面白いというのはわかる
ポケモンのセレクトバグみたいなもんで、改造すればいいじゃんとはならないし
まぁ流石に初期拡張や空挺、支持工作とかのプレチとは一線を超えているけど

265:名無しさんの野望
19/05/12 23:45:56.06 75lH6aFh0.net
師団を丸々残して内戦するテクと同じようなものだな
仕様の穴

266:名無しさんの野望
19/05/12 23:57:31.64 cFY50oyga.net
しかしやることないな

267:名無しさんの野望
19/05/13 00:01:37.57 OXw5/27F0.net
日本民主化ルートで師団バグやったけど満州に押し込められた陸軍の感想やいかに?

268:名無しさんの野望
19/05/13 00:15:31.69 KkSrGXpG0.net
むしろ山下閣下も寺内閣下も長官として居座ってるのはなんで?

269:名無しさんの野望
19/05/13 00:25:46.12 GluU6k8i0.net
研究両立はチートと言うよりグリッチだわな
使うと短期的には刺激があっても長期的にはゲームの賞味期限が短くなる奴だ

270:名無しさんの野望
19/05/13 01:11:11.94 n6v4V/2BM.net
ランダムマッチングのマルチじゃないのが救いだな
小手先の行為がちょっとでもプラスになると、めんどくさくてもみんなそれをやって途中から苦痛になってそのゲームを辞めるという記事を見たことがある
civ2かなんかの4gamerの記事だったかな?

271:名無しさんの野望
19/05/13 01:41:39.34 KkSrGXpG0.net
軍縮条約周りはなんとかしてほしいような、バグまみれ&調整不足で割と何がしたかったのかわからなくなってる
これだとイギリスのおもちゃになってる

272:名無しさんの野望
19/05/13 01:57:38.90 m3ATur+7M.net
>>269
それはプレイヤーによるよ
仮にそれを使ってすぐやめてしまったとしても、使わなかったからといって延びてたとは限らんし
むしろそういうのを駆使し続けていろんな国をプレイする楽しみ方もある
色んなプレイの方法、楽しみ方、趣味嗜好があることを知るべきかな

273:名無しさんの野望
19/05/13 02:24:34.78 KkSrGXpG0.net
ちょっとずつ緊張度が上がってるぞ
民主国家の人は独立保証してくれ

274:名無しさんの野望
19/05/13 03:02:06.03 cgXehhEOH.net
チート使うヤツの正当化工作中のスレ

275:名無しさんの野望
19/05/13 03:21:10.09 aEmq4pkZ0.net
バニラ主義者の政治顧問雇うからExAIも禁止だ!

276:名無しさんの野望
19/05/13 03:28:47.12 n6v4V/2BM.net
そこらじゅうで義勇軍の送り合いが…
そうだ赤化すれば緊張度の上がり幅が緩やかに…

277:名無しさんの野望
19/05/13 04:07:16.50 XdX+xokU0.net
反MOD国際旅団だ!
国際旅団の旗ってベンツと一緒だよね

278:名無しさんの野望
19/05/13 06:24:50.50 hGNdpFYg0.net
1.6.XだとAIに補正かかっているから、敵を迎撃し続けて充足の低下を狙ったり通商破壊する意味は完全に無いんだな
物凄く時間を無駄にした気分だ

279:名無しさんの野望
19/05/13 06:42:14.03 y+CgrZ3T0.net
>>278
それどこがソース?
毎回AIソ連が独ソ戦で充足切れ起こすし
プレイヤー相手の場合だけだとしても実際ルーマニアでソ連相手に防衛してたら普通に充足率は下がってた
あとイギリス使って日本相手に通商破壊したら普通に輸送船0になって大陸に残ってた部隊はボロボロになったけど

280:名無しさんの野望
19/05/13 06:57:54.05 m3ATur+7M.net
まーた、AI強化論者か
証拠見せて証拠、あくしろよ

281:名無しさんの野望
19/05/13 07:04:35.74 fzzmmFbad.net
64ビット化で何がどう替わるん?戦闘がウォーハンマーみたいに1000人×1000人みたくなる?

282:名無しさんの野望
19/05/13 07:09:45.36 aEmq4pkZ0.net
1.6になってからドイツが人的枯渇しなくなった以外は別にゲタ履いてる感じしないぞ
ドイツ以外は

283:名無しさんの野望
19/05/13 07:16:05.61 d2lws9zz0.net
アメリカ上陸した瞬間枢軸オールスターが駆けつけてきて補給が間に合わない

284:名無しさんの野望
19/05/13 07:29:31.18 hu569tlEa.net
主要国はみんなMAX強化がちょうどいい気がする
政治力枯渇でグダグダすることもなし、中国ソ連も中核州30%強化のおかげで持ちこたえやすい

285:名無しさんの野望
19/05/13 07:41:17.60 3O4sYcZS0.net
証拠なしにAIチートの存在を主張するのはトロツキスト
MOD環境とごっちゃになってるんじゃないのか

286:名無しさんの野望
19/05/13 07:43:23.58 ohYciD6r0.net
ソ連って当たり前だけどモスクワまでの距離が広大だがら、そのスライダーMAXによる中核州ボーナスが良い味出しててすき

287:名無しさんの野望
19/05/13 08:41:14.13 B1GiQRLpM.net
証拠なしに疑うのはスターリンでは?

288:名無しさんの野望
19/05/13 09:02:12.46 lh9P0C/5d.net
北海からイギリスに上陸するとロンドンに近づく頃にはプロビあたり数師団はわいてるのは何でだろうか
上陸前はほとんど居なかったし、配備直後にしては強い気がする
ExAI は入れてないが英AI最大強化にしてたのがまずかったか

289:名無しさんの野望
19/05/13 09:54:01.31 965aFiky0.net
亡命して来たやつとか?ポーランドとかの

290:名無しさんの野望
19/05/13 09:56:56.21 IVt+Qm8Wr.net
>>288
ドイツプレイでなくてすまないが偶然手に入った日本プレイでカナリア諸島からイギリス攻略したんだが、アフリカとかからかき集めて送ってたみたい
おかげで核20発以上落とすはめに

291:名無しさんの野望
19/05/13 10:05:44.27 wb18ntGk0.net
>>288
宣戦布告後、即座に上陸なら義勇軍が帰ってきたとか?

292:名無しさんの野望
19/05/13 10:37:54.78 n6v4V/2BM.net
徴兵キューに入ってるのを即座に配置してるパターンもある
後宣戦布告前にコンソールで覗くとわかるけど本土の変なところ(予備師団?)に師団を大量に配置してることもある

293:名無しさんの野望
19/05/13 10:48:47.26 kaclD/Md0.net
あらかじめベルギーとか落としておくと山盛りアフリカに師団送ってくれるな
ドーバーもロンドンも師団0は思い切りすぎですよチャーチルさん

294:名無しさんの野望
19/05/13 11:34:15.77 GQZ+poW7d.net
あるあるですなあ
イタリアプレイでフランス→イギリスっていくとほぼ消耗なしで勝てる

295:名無しさんの野望
19/05/13 11:41:40.92 w56hXKxjp.net
「総力戦演説」とか「ソ連国防人民委員令第227号」、「ソヴィエト人民の大祖国戦争」みたいな戦闘にバフのかかるディシジョン実装してくれ

296:名無しさんの野望
19/05/13 11:42:28.22 w56hXKxjp.net
「総力戦演説」は工業力バフの方が相応しいか

297:名無しさんの野望
19/05/13 11:47:16.65 o9T4nCW50.net
>>295
ソ連は降伏度ある程度上がったら使えるような感じにすればAI同士の独ソ戦がいくらかマシになりそう
今は弱すぎる

298:名無しさんの野望
19/05/13 11:47:20.84 gfC1G9nr0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:640番)-644
640 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/11(土) 03:16:39.02 ID:h5J5iVcb
URLリンク(i.imgur.com)
支那に落ちてたROM拾って試しにやってみたら
本当にゼロ戦が木目で吹いたw
641 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/11(土) 11:44:35.99 ID:dh6vut//
>>388
閲覧者51万2000人
自制ができず反日感情に任せて木目調の零戦を入れて全国の日本人を煽った結果
犯人である株式会社チキンヘッドの在日韓国人の南人彰容疑者は
ドブネズミの渾名の通り表舞台に出られない日陰者になった
642 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/12(日) 20:21:31.07 ID:k1lSvDCh
マップがごしゃごしゃして見るのも嫌になる
丁寧といえば丁寧に見えるけど
悪く言えばスピロヘーター
643 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 20:50:39.54 ID:+MVtXQrS
>>642
ここはキチガイの住処だから、他のスレで書きなよ
こいつが自分で自分を隔離するために立てたスレだから。
板内にもう一つアドバンスド大戦略スレがあるから、そこで書き込むといい
ここはこのコピペ荒らしのキチガイ一匹しかいないスレッドだから書き込むのやめとけ
644 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/13(月) 01:51:29.63 ID:f28mEy5B
スピロヘーター笑ったw

299:名無しさんの野望
19/05/13 12:25:49.52 lh9P0C/5d.net
228だけど条件はちゃんと書くべきだったな
北欧帝国(スウェーデン)で39年末から40年初頭ごろ
史実AIで情勢はHOIの史実通りフランスが落ちた直後あたりになるか
コンソールで覗いてほとんど居なかったと思ったんだが見落としたかな
講話会議でNZも降伏したから遠征軍が到着したタイミングだったのかも

300:名無しさんの野望
19/05/13 13:21:17.77 n6v4V/2BM.net
正直ソ連はデフォでドクトリンをもっと進めておいていいと思うもしくはnfでドクトリンタダで進められるとか
大量突撃ドクトリンは縦深攻撃ドクトリンじゃないからあれだけど

301:名無しさんの野望
19/05/13 14:37:55.76 FCxLvTOIM.net
筆髭が粛清したせいでドクトリンが壊滅したから残当

302:名無しさんの野望
19/05/13 15:05:07.92 VxlH828A0.net
大祖国戦争は大粛清デバフの相殺扱いで大粛清デバフ終わる前に消える謎
いやそのまま続けようよ

303:名無しさんの野望
19/05/13 16:13:02.03 n6v4V/2BM.net
大粛清中から直後はドクトリン効果無効とか

304:名無しさんの野望
19/05/13 16:37:02.68 OXw5/27F0.net
ドイツに蹂躙されそう

305:名無しさんの野望
19/05/13 16:53:29.79 NfbOTV+6a.net
国共合作にさらなるバフをだな 工業とか安定度とか友好関係upとか

306:名無しさんの野望
19/05/13 17:13:09.57 P44Z2mDm0.net
36年時点ではドクトリン半分まで進んでてトハチェフスキーの死とともに0に戻る

307:名無しさんの野望
19/05/13 18:00:51.98 JCZ5a5a90.net
トハチェフスキー1人にソ連のドクトリンすべてが詰め込まれていたのか

308:名無しさんの野望
19/05/13 18:07:57.70 OXw5/27F0.net
さすが赤軍の至宝
ドクトリン二重やってみたけど経験値全く足りないな
日本だと中国耕してるだけで経験値貰えるから楽だけど

309:名無しさんの野望
19/05/13 18:12:45.41 er/pRIHTa.net
いつの間にか独立保障のセーブロードバグ無くなったのか

310:名無しさんの野望
19/05/13 18:16:36.85 Ss73yLUl0.net
日中戦争でルーマニア以東の中道国家全部殺して回れば良いからな
おそらく二重ドクトリンを踏破出来るのは日本くらいだろう
問題はバニラじゃ経験値が溢れることだが

311:名無しさんの野望
19/05/13 18:16:48.35 aEmq4pkZ0.net
1.6で修正されたぞ

312:名無しさんの野望
19/05/13 18:18:35.80 aEmq4pkZ0.net
アフガン、イラン、イラク、ついでにトルコは日本固有の領土であるって外務省が発表してた

313:名無しさんの野望
19/05/13 18:22:13.54 yO0Ug5rB0.net
二重の研究体制とかいうクソ制度
国粋主義者のクソッタレどもがよぉ!!

314:名無しさんの野望
19/05/13 18:28:55.71 8KJL09cjx.net
セーブデータいじるか、チートコード使用で日付を戻したいのですができますか?

315:名無しさんの野望
19/05/13 19:19:47.58 kaclD/Md0.net
>>310
初手フランス強襲上陸のドイツでもできるよ
36年から常に戦争中ちょび髭ヘスボルマンがいるからできる芸当

316:名無しさんの野望
19/05/13 19:21:14.24 n6v4V/2BM.net
速攻プレイだと軍国主義のありがたみがよくわかる
10日で戦争できるのズルでしょ

317:名無しさんの野望
19/05/13 19:28:08.16 kaclD/Md0.net
ヨーロッパ全域、南北アメリカ、アフリカ全土、東南アジア一帯すら飲みのんだドイツにドクトリンがいるのかという話だけど

318:名無しさんの野望
19/05/13 19:39:51.49 er/pRIHTa.net
いらない州を属国に譲渡する方法ドってある?

319:名無しさんの野望
19/05/13 19:42:22.09 kaclD/Md0.net
いらない州獲得時に講和会議に呼ぶ

320:名無しさんの野望
19/05/13 19:42:50.20 XkRcZ/QF0.net
ないよ
コンソールつかってもいいなら属国に乗り移ってadd_core stateIDからの
祖国帰国で領土返還できるが
そもそも全ての土地は利用価値があるから返す必要がない

321:名無しさんの野望
19/05/13 19:58:30.92 kaclD/Md0.net
究極は解放して正当化して、戦争に属国巻き込んで講和会議で必要なとこ併合したあと属国に渡す

322:名無しさんの野望
19/05/13 19:58:57.40 QO8uIfe/0.net
いらないというか国境線を整理するために傀儡に譲渡したい時とかはある

323:名無しさんの野望
19/05/13 20:20:29.75 C9N3Beue0.net
イタリアでフランスの港からアメリカに強襲上陸したいんだけど、海域の情報が不足してるらしく、指示が出せない…。
どうすれば条件クリアできる?

324:名無しさんの野望
19/05/13 20:35:26.59 cU0ZewoQ0.net
ひこーき飛ばす

325:名無しさんの野望
19/05/13 20:45:12.53 C9N3Beue0.net
空母が必要なのか。ありがとう

326:名無しさんの野望
19/05/13 21:25:44.00 6zdH0zbS0.net
工場の代わりに畑つくって人口増加とかやりたい

327:名無しさんの野望
19/05/13 21:42:32.15 OXw5/27F0.net
収穫するときには大戦終わってるな

328:名無しさんの野望
19/05/13 21:45:52.33 wb18ntGk0.net
次の戦争のために次の次の戦争のために
って言いたいけど、惑星hoiの住人は世界征服=世界平和なんだよなぁ

329:名無しさんの野望
19/05/13 21:51:25.70 aEmq4pkZ0.net
終戦したらみんな納得して抗議も反乱もなく新しい国家に尽くす人たちだからな!
難民問題なんてないぜ!

330:名無しさんの野望
19/05/13 22:09:04.79 QO8uIfe/0.net
hirohitoが収めればあのフランスの土地も安定するしな

331:名無しさんの野望
19/05/13 22:23:53.05 tRw66oHU0.net
>>326
そこに傀儡国があるじゃろ?

332:名無しさんの野望
19/05/13 23:08:37.08 OXw5/27F0.net
惑星hoiにおいては力こそが正義であり
指導者とはすなわち勝利者である
たとえ敗北し異国に支配されようとも民衆は勝者に付き従う

333:名無しさんの野望
19/05/13 23:19:27.20 IJxtKS+S0.net
>>332
タクティクスオウガかと思った

334:名無しさんの野望
19/05/14 01:31:42.66 H8YVVNp30.net
wikiにあるユーゴに正当化して初手フランスってどうやるんだ?

335:名無しさんの野望
19/05/14 03:39:37.47 n1P9Ex4K0.net
hoi2のパルチ祭りが懐かしい

336:名無しさんの野望
19/05/14 06:00:02.80 TPktVwNy0.net
>>334
俺も試した事あるけど、独立保証までに間に合わないよね?
前verならできたのかな

337:名無しさんの野望
19/05/14 09:54:08.26 E/i87Hf9M.net
俺達と一緒、常に勝者の側

338:名無しさんの野望
19/05/14 11:49:49.83 Bt6x2kcTp.net
海洋国家面倒でやってなかったが、
海上封鎖とか全然違う楽しさがあるな、、

339:名無しさんの野望
19/05/14 12:17:39.21 STADjc4y0.net
海上封鎖しても大陸国家は地球の反対側から石油でもなんでも陸路で輸入できるという

340:名無しさんの野望
19/05/14 12:40:51.26 pDl+yBZdd.net
hoi4脳
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさんの野望
19/05/14 12:41:08.89 JCMU4QABa.net
連合で枢軸相手にするならイギリス海峡のすぐ西の海域辺りに隙間が出来ないよう潜水艦うろつかせておけば
枢軸のゴム供給源がドイツの精製所だけになるからそれなりに意味がある

342:名無しさんの野望
19/05/14 12:50:03.30 /554q5iea.net
>>340
むしろ海岸線占領されたら死ぬ

343:名無しさんの野望
19/05/14 12:56:26.75 iPMqRx5I0.net
>>340
きっとゲームでは元帥様なんやろなw
日本は山岳が多いと内地戦略を語っているが上陸された時点で戦争としてアウトだろ
日本国内を戦争で焼いて勝ったとしてどうやって復興費用やら不足する食料輸入代金やらを賄うのか?
そもそも日本から撃退できても予備兵力が豊富なロシアが講和に応じるのか?

344:名無しさんの野望
19/05/14 13:00:02.36 SUcucRvT0.net
流石にネタやろw

345:名無しさんの野望
19/05/14 13:01:46.81 oNRSUusI0.net
ロシア兵の小銃は二人に一丁と思ってそう
WW1時代は銃弾を日本から買ったり小銃足りなくて現地で拾って戦えて言うスネークもビックリな状態だったけど
ソ連時代にはそんなこと無かった
てか大半の日本人のソ連への感想ってハリウッド的プロパガンダの成果だと思う

346:名無しさんの野望
19/05/14 13:12:17.27 Ii0+c7bt0.net
hoi脳だったら上陸された時点で嫌になる

347:名無しさんの野望
19/05/14 13:18:20.45 epa18+fd0.net
上陸地点にたっぷり部隊置いてやり直し

348:名無しさんの野望
19/05/14 13:19:10.09 ep2oaj3hM.net
Vanilla Performance Improvements導入して若干マシになったけどai弱くなるとかあるのだろうか?

349:名無しさんの野望
19/05/14 13:40:47.00 +NfT+OUC0.net
ネットでミリタリー語りたがるやつって陸軍しか考えてないこと多いよな
ロシアが渡洋できるわけねえだろ

350:名無しさんの野望
19/05/14 13:55:47.15 xC/0Q0WB0.net
法整備が未熟な国が勝てるわけないだろ
現代でクリミア侵略戦争できる大国は格が違う

351:名無しさんの野望
19/05/14 14:00:25.97 STADjc4y0.net
え?千島列島も南樺太も日本じゃないの?

352:名無しさんの野望
19/05/14 14:06:24.73 yzlG11550.net
択一無視はドクトリンの場合一度白紙にしないといけないね、いけないよね?
大量突撃から切り替えるソ連とか、英連邦の研究ブーストがあるイギリスは少しやりやすい
まあ日本で中国しばくのが一番研究進むだろうけど
機動戦+大規模が攻撃寄り、優勢火力+大規模が防御寄りって感じになる?

353:名無しさんの野望
19/05/14 14:11:45.73 iPMqRx5I0.net
そこまでプレチするならもうコンソールコマンドで全研究を取得すればいいじゃん
チート使いに何かルールがあるでもないのだから

354:名無しさんの野望
19/05/14 14:14:03.47 oNRSUusI0.net
これに関しては理解出来ない人には理解出来ないし理解できる人には理解できる性癖みたいなもん
全裸より着てる方がエロいみたいな?

355:名無しさんの野望
19/05/14 14:15:46.48 903TwLH60.net
NATO軍と戦争になったら核爆弾投下し続けてパリまで一気に制圧するつもりでいたドクトリン持ってた旧ソ連現ロシア軍相手に
山岳なら勝てる云々というのはちょっと頭アレやで

356:名無しさんの野望
19/05/14 14:19:57.53 Vo132oG+a.net
>>340
それにしてもhoi4の開戦事由の正当化ってこんな風な感じで国民煽ってるのかな
それにしても現代戦MOD現行verに対応しないかなぁ

357:名無しさんの野望
19/05/14 14:27:27.53 oNRSUusI0.net
日本「条約無視して占領した北方領土還せよ」
ロシア「えっこれアメリカから対日参戦の報酬として貰った物だし」
アメリカ「ルーズベルト死んだからノーカン!」

358:名無しさんの野望
19/05/14 14:40:47.41 m2a1+l3n0.net
>>353
グリッチとチートは違うという価値観もあるのよ

359:名無しさんの野望
19/05/14 14:44:38.92 zMcrg8f0M.net
Hodaka Maruyamaがロシアの理想を批判

360:名無しさんの野望
19/05/14 14:55:44.96 kZsmXc6Ca.net
隙あらば政治語りで半分以上スレ違いと、ああいつものことか

361:名無しさんの野望
19/05/14 14:59:14.67 xC/0Q0WB0.net
スレに現代mod入れたせいで緊張度上がってるよ
重雷装艦とカミカゼ、桜花はそのうちナーフされるのかな?
コスパしか見ないhoi海軍には脅威すぎる

362:名無しさんの野望
19/05/14 15:01:20.78 ep2oaj3hM.net
桜花ってレンドリースしたり義勇軍派兵ってできるの?

363:名無しさんの野望
19/05/14 15:09:46.82 JCMU4QABa.net
とりあえずこのネトウヨはhoi4で日本を攻略したことが無いことは間違いないな
日本は山岳プロビなんか一切攻めなくても降伏させれるからな

364:名無しさんの野望
19/05/14 16:04:52.24 S0ai9Mjud.net
>>361
長らく放置されてるし、こういった性能の修正ってHoi4滅多にしないから来るとしても当分あとな気がする

365:sage
19/05/14 16:19:43.97 xC/0Q0WB0.net
>>364
なんちゃってカミカゼはしょうがないかな?

366:名無しさんの野望
19/05/14 16:28:54.49 S0ai9Mjud.net
>>365
事実、あんなの戦略兵器にするもんじゃないから使用を自主規制するのが1番だと思う

367:名無しさんの野望
19/05/14 16:31:06.24 Vo132oG+a.net
それにしてもバカ(桜花)使ってもエース死なないのは減らないのはパラドゲーでちょくちょくあるポリコレ的な忖度で海外の特攻と同様の乗り捨て特攻という設定にしてるか単にシステム的に再現が出来ないのか

368:名無しさんの野望
19/05/14 16:38:39.91 xC/0Q0WB0.net
再現しても需要が少ないのだろう
日本の固有ユニット4nfは救済&初心者向けと割り切るか

369:名無しさんの野望
19/05/14 17:25:33.72 9C8s/8yNM.net
ペイルアウトをして泳いで帰ってくるのがカミカゼ

370:名無しさんの野望
19/05/14 17:50:16.45 IaeL/ffl0.net
自転車は日本専用じゃないから・・・

371:名無しさんの野望
19/05/14 18:00:56.86 XdnWzHHDa.net
hoi4は手軽に画像とか変えれるからあれやこれやしたくなるわ

372:名無しさんの野望
19/05/14 18:05:56.55 qDwZP9MW0.net
>>356
25MAY

373:名無しさんの野望
19/05/14 18:18:32.94 zoiBS6BT0.net
hoi2に慣れてるからhoi4でもいじるの面倒くさいの・・・・

374:名無しさんの野望
19/05/14 18:38:15.75 xC/0Q0WB0.net
忘れてたわ、インドネシア人を自転車乗せないと

375:名無しさんの野望
19/05/14 18:51:04.04 zoiBS6BT0.net
戦闘機と雷撃機も対地攻撃できるようにしれ

376:名無しさんの野望
19/05/14 19:18:56.17 4T9Dqwrad.net
aiチートは知らんけどaiは普通に排他的選択無視できるからドクトリン4つ研究してることはたまにある
途中オブザーバーでai見てみると分かるよ

377:名無しさんの野望
19/05/14 19:46:16.30 7UH0sAk7M.net
いくら分岐無視できるとはいえ
研究チトーは研究枠必要だから言うほどぶっ壊れじゃないのよね

378:名無しさんの野望
19/05/14 20:01:05.55 SUcucRvT0.net
それこそヴィシーの研究7枠とかじゃないと排他全取りはマトモに出来ないからな

379:名無しさんの野望
19/05/14 20:19:56.77 HakO/8fAa.net
集中分散工場だけでも結構違うくない?

380:名無しさんの野望
19/05/14 20:48:33.32 8ulx7X8k0.net
AI専用の原子力戦車や原子力艦隊があるから、生産力の工場は洒落にならん

381:名無しさんの野望
19/05/14 21:24:01.99 SUcucRvT0.net
>>379
そこは確かに強いな
このバグの深刻な問題はいつかのNFの研究期間カット持続と同様に
マルチで誰かが使ってても分かりにくいし、操作時間としても手軽で使い易い点かな
多分公式にすぐに対応されてしまうと思う

382:名無しさんの野望
19/05/14 21:46:13.16 H8YVVNp30.net
プレチの域を超えてるからな
初手アメリカや初手フランスとは訳が違う
日本海軍はとにかく北上作ればok?

383:名無しさんの野望
19/05/14 21:47:29.53 uU6Zzv6vd.net
どれだけプレチ論かは不毛すぎるのでNG

384:名無しさんの野望
19/05/14 22:22:01.64 IaeL/ffl0.net
>>382
海上護衛用の駆逐もある程度作っていかなダメやで

385:名無しさんの野望
19/05/14 22:23:20.99 IaeL/ffl0.net
そういえばチョビ髭とかhirohitoとかイベントで死んだあと傀儡で国が復活したら指導者どうなるんだろう
デーニッツとかyasuhitoになったりするのかな

386:名無しさんの野望
19/05/14 23:17:00.18 l+Z97rZu0.net
イベントでヒトラー殺しつつ新たなファシドイツ盟主を内部的に設定しているから殺したイベントによる
ヒムラーとかゲーリングになるんじゃないっけ?

387:名無しさんの野望
19/05/14 23:21:24.74 OoqHWojQ0.net
hirohitoも民主化内戦時に分裂しなかったっけ

388:名無しさんの野望
19/05/14 23:27:44.36 n9mU2jdp0.net
大政翼賛会党首hirohito
史実?(民主主義)hirohito
偉大なる同志hirohito

389:名無しさんの野望
19/05/15 00:23:28.51 kdwTKMv40.net
日本をチートで中道化すると汎用になった記憶が

390:名無しさんの野望
19/05/15 00:31:30.11 kdwTKMv40.net
日本海軍は対潜装備マシマシの駆逐艦と重雷装巡洋艦、魚雷ガン積み潜水艦だけ生産することにするわ
主力艦は持ってる奴だけで十分そうだし、輸送船も山盛り作れば多少沈んでもなんとかなるべ

391:名無しさんの野望
19/05/15 00:52:08.96 VlH5A79l0.net
この惑星魚雷がwot並に当たりまくるから主力艦はどれも産廃だぞ
あいつらは陸上砲撃させておくのがお似合いだ

392:名無しさんの野望
19/05/15 00:52:30.35 VlH5A79l0.net
wotじゃないやwowsだ

393:名無しさんの野望
19/05/15 00:55:24.25 sPFHjcso0.net
空母と戦艦ってぶっちゃけいらないよな

394:名無しさんの野望
19/05/15 00:56:52.08 4Ia+sJphM.net
一周回って空母が優秀に思えてきた
重戦闘機じゃ届かないところの制空権を取る係
魚雷が強い上にコストが安いから他国でも北上作りたくなる

395:名無しさんの野望
19/05/15 01:04:20.45 9wNEbxnP0.net
空母はコストに見合ってないだけで強いぞ
わざわざ後から作るかといわれたら作らないだけで初期配置でも十分戦果あげる

396:名無しさんの野望
19/05/15 01:54:01.47 kdwTKMv40.net
ドイツを速攻で潰した後傀儡にすると民主主義でも共産主義でもアンシュルスするのヤバすぎない?
領土要求系のNFはファシストを条件にしたほうが…

397:名無しさんの野望
19/05/15 02:00:13.58 zfrvHkpM0.net
オーハンアンシュルスとかいうバグみたいだった仕様に比べればなんでも許せる
領土要求は民主国家でもやってるしな

398:名無しさんの野望
19/05/15 02:05:57.70 9wNEbxnP0.net
AIオーストリアがアンシュルスをホイホイ受けるのが悪い

399:名無しさんの野望
19/05/15 03:07:00.63 5LbHto0jF.net
なんかいいModないだろうか
カイザーライヒと都道府県、エイリアンはやった

400:名無しさんの野望
19/05/15 03:19:21.95 9wNEbxnP0.net
一次大戦やれば?

401:名無しさんの野望
19/05/15 03:20:49.65 zfrvHkpM0.net
>>399
World of Alternatives
ほぼ全国家が珍しいルートだけにNFを進めるようになる

402:名無しさんの野望
19/05/15 03:39:31.16 kdwTKMv40.net
常識かもしれないけどひどいプレチを見つけた
講和会議して1時間だけは傀儡国家の師団が解散されないみたい
講和会議終了のポップアップが表示される前に、外交ツリーから遠征軍を要求すると師団がまるまる手に入る
その後放置すると解散しちゃうけど、移動先をどっか適当な港にすると師団が海上にいる扱いになるっぽい
初手フランスするとおまけで師団が70個くらい手に入る

403:名無しさんの野望
19/05/15 03:55:27.50 kdwTKMv40.net
セーブ&ロードでしたわ
マルチじゃ使用不可能なのが幸いか

404:名無しさんの野望
19/05/15 04:12:48.99 3toO/fqUF.net
>>400 401
やってみるわ

405:名無しさんの野望
19/05/15 04:16:31.16 4Ia+sJphM.net
日本かドイツで初手フランスするとソ連並みの陸軍になっちゃう

406:名無しさんの野望
19/05/15 05:10:08.28 QANHkXFuF.net
序盤フランス君は簡単には喰える割に資源美味しいから…

407:名無しさんの野望
19/05/15 05:23:06.40 kdwTKMv40.net
それどころか根こそぎ師団盗めるし

408:名無しさんの野望
19/05/15 06:07:02.68 9wNEbxnP0.net
そういえばグレートウォーMODって1.6対応してたし久々に第二帝国やるか

409:名無しさんの野望
19/05/15 07:34:27.62 AIIv7+4Fd.net
グレートウォーの日本は疎外感半端ない
まぁアメリカもだけど

410:名無しさんの野望
19/05/15 07:35:58.56 QANHkXFuF.net
グレートウォーMODは1914年から一気に色々と開発できる所にわくわくする

411:名無しさんの野望
19/05/15 07:59:27.43 zrgkSSM40.net
1.6に対応した海軍再編成MOD出ないかなぁ
技術ツリー弄ってみたけど面倒くさくて投げた

412:名無しさんの野望
19/05/15 08:13:57.44 5kb/n0Bp0.net
最近このゲーム始めて、前線の構築で困ってることがあります
例えば敵国とは国境が一本線で繋がっていて、西は山脈、東は平地、みたいな地形で
西側からは歩兵部隊、東からは戦車部隊で攻め入りたいのですが、前線が一本になってしまって歩兵も戦車もばらけてしまいます
何か上手いやり方があるんでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

413:名無しさんの野望
19/05/15 08:17:22.19 9wNEbxnP0.net
A.歩兵師団と機甲師団で軍を分けて別の前線にする
B.2つの前線を引いて師団を選択してからCTRL+クリックで前線に割り当てる
好きなほうでどうぞ

414:名無しさんの野望
19/05/15 08:20:49.32 UlYLj9qw0.net
>>412
右クリックで部分的に戦線引けるよ
それ使ってそれぞれ分けよう

415:名無しさんの野望
19/05/15 08:28:47.82 5kb/n0Bp0.net
>>413,414
おー、本当だ、ありがとうございます!
戦闘計画のボタンやマウスオーバーに色々書いてありました

416:名無しさんの野望
19/05/15 09:55:19.02 xk9+jIeF0.net
>>412
イメージ図いいね
相手はルーマニアかな?

417:名無しさんの野望
19/05/15 10:38:58.55 zeqFwmJp0.net
師団の移動と攻撃命令をまとめて取り消してその場に待機させる方法ってありますか?

418:名無しさんの野望
19/05/15 10:46:38.78 zmUyMvqh0.net
>>417
駐車禁止マークみたいな�のマークのやつ

419:名無しさんの野望
19/05/15 11:25:13.40 Lod+wCZd0.net
イラストがなんか描き慣れてる感じがする

420:名無しさんの野望
19/05/15 11:41:17.60 Coin9VNua.net
つまり

421:名無しさんの野望
19/05/15 11:46:20.04 tHvGCXv6p.net
>>417
>>418
だけど確かctrl+Hでショートカットできるから覚えとくのがいい

422:名無しさんの野望
19/05/15 11:47:06.02 zeqFwmJp0.net
駐車禁止探してやってみます、ありがとうございます
遠征軍の装備や人的って供出元が負担?
大西洋の諸島にフランスを押し込めて大量に遠征軍もらうと充足回復しなくなるのかな?
イラストがあるとわかりやすいな、原作アメリカもそんなことをしていたような

423:名無しさんの野望
19/05/15 11:56:04.00 tHvGCXv6p.net
>>422
提出元が負担する

424:名無しさんの野望
19/05/15 12:44:00.99 zeqFwmJp0.net
>>423
やっぱりそうだよね
装備はレンドリースすればいいけど人的が
どうせいらないから一線級の師団は突撃して使い捨て、いつもどおり二線級はパルチだな
ただ36年に70師団もくれたからもったいない感がある…

425:名無しさんの野望
19/05/15 12:55:59.69 zeqFwmJp0.net
永遠に孤島で訓練してもらって経験値貰うか

426:名無しさんの野望
19/05/15 14:59:55.22 qAbXTr4qM.net
充足低い部隊で訓練しても旨味ないぞ

427:名無しさんの野望
19/05/15 16:09:10.21 NllENLwda.net
日本のソ連軍への低評価はマジで異常

428:名無しさんの野望
19/05/15 16:13:10.02 NllENLwda.net
ベルリン攻防戦とか満州侵攻らへんとか間違いなく世界最強の陸軍だろ、満州とか絶対侵攻無理って考えてたんだろ日本軍

429:名無しさんの野望
19/05/15 16:14:51.78 ABr646CFd.net
>>412
あと元帥で前線を引くと、その元帥に配属している軍師同士では前線が重複しないようになるからその機能を使ったらゴッチャにはならないと思う
侵攻していく過程でズレていくのは定期的に修正するしかない

430:名無しさんの野望
19/05/15 16:18:24.37 XRLGB8rA0.net
独ソ戦を見れば侮れないと思うのだがね
1年目に奇襲と死守命令で200万人の被害を出してこそいるが
2年目には500万人の訓練された兵力を用意してソ連が滅亡する危険を回避したしな
ドイツ側はバルバロッサに同盟国の援軍とか出せるだけ出して300万人くらいだっけ(西部にも一応防衛部隊はいたが
あと第一梯団と第二梯団による無停止進撃なんてやられたら当時だとどこの軍隊も止められなさそうだぞ
犠牲は大きいけど完成され過ぎた戦略だわ

431:名無しさんの野望
19/05/15 16:22:02.89 SNuvF4r+0.net
史実の縦深攻撃は当時なら無敵と言ってもいいぐらい強いのにhoi4ときたら…

432:名無しさんの野望
19/05/15 16:25:22.44 zeqFwmJp0.net
ニワトリ核地雷用意しないと
日本語の解説系のサイトや本もバルバロッサや電撃戦が中心でバグラチオンや縦深攻撃はあんまり無いからね
縦深攻撃からしたら電撃戦なんて局所的な戦法の話にしか見えないだろうし

433:名無しさんの野望
19/05/15 16:27:59.20 argGI4V40.net
ウラーウラーのイワンのバカ扱いしていた方が都合が良かったのはむしろ日本ではないのです

434:名無しさんの野望
19/05/15 16:33:34.75 ABr646CFd.net
>>428
クソ厳しい独ソ戦を乗りこえたから独ソ戦後半から優秀な将軍と洗練されたドクトリンが出来上がったわけでさ
時系列が逆じゃない?

435:名無しさんの野望
19/05/15 16:34:36.42 3ZK/nq1u0.net
少数精鋭の方が見栄えが良いからな

436:名無しさんの野望
19/05/15 16:36:54.14 ui33BJL40.net
>>434
馬鹿じゃねぇの

437:名無しさんの野望
19/05/15 16:47:44.40 E2t7B91kM.net
まぁHoI4の縦深攻撃ってドクトリンというよりプレイヤーが戦闘計画で再現させるものだし?

438:名無しさんの野望
19/05/15 16:51:35.53 bzMJe8/E0.net
ゲーム的に表すなら追い越し殲滅かな?

439:名無しさんの野望
19/05/15 16:55:48.17 zeqFwmJp0.net
ソ連にも自転車プレゼントしたいね
砲兵師団で一個先のプロビに攻撃できるようにしないと

440:名無しさんの野望
19/05/15 17:05:03.94 XRLGB8rA0.net
追い越しがにてるけど内容はかなりえげつないけどな
まず準備砲撃で敵全面を壊滅させて第一梯団に限界まで進撃させる
第一梯団が進んだ地点からは戦闘を回避して燃料弾薬を温存した第二梯団が限界まで進撃する
第二梯団の進撃を支えるために砲兵は極力自走化か自動車化されている
第二梯団が作戦の要だから防衛側はこいつらを止める必要があるけど準備砲撃と第一梯団との戦闘で普通の国なら余力なんてない

441:名無しさんの野望
19/05/15 17:06:11.10 3ZK/nq1u0.net
核で絨毯爆撃しながら積極的攻勢で似たような感じに

442:名無しさんの野望
19/05/15 17:22:22.76 Bzj3dMLA0.net
戦闘計画の速度を上げてる時っての司令部がどういう働き方しているか気になる
参謀の動きも倍速化してるんだろうか

443:名無しさんの野望
19/05/15 17:29:22.78 mmQ1T1ls0.net
独ソ戦の大敗北はそもそも独が戦力的優位を1.5倍から2倍近く持ってるし航空撃滅戦で航空優勢取られたからだし
あと軍の拡充に中堅将校の質が追いつかなかった、こいつは大粛清も有るけど単純に軍の拡大のせい.もともと赤軍は国土に対して戦力が少ないから
42年の末に航空機と陸軍の再編が済んだからスターリングラードに間に合った
4ブラウで南部が劣勢になってるのに組織の再編に力入れてるからこそだよ
欧州戦線はWW1もWW2も基本航空優勢ありきで飛行場は偽装されると効果的な攻撃は不可能だから地獄のコンバットスウィープで全てが決まる。年損耗率300%に耐えられる空軍かどうか
ドイツは練習機の生産を10%台にしてソ連はしなかった

444:名無しさんの野望
19/05/15 17:35:40.93 gSgOmdYK0.net
>>440
工業力が無いとできないけどある場合の正解って感じだよね
HOIで再現するなら戦車と自走砲盛りだくさんで戦線全域で追い越し殲滅する感じなのかな
実際やろうとすると戦線のフォローに自転車欲しくなるな…

445:名無しさんの野望
19/05/15 17:39:04.14 mmQ1T1ls0.net
>>443
すまんコンバットスウィープじゃなくてファイタースウィープやった
>>444
それに加えて前提条件として航空支援が行えることがあるからね、CASしかり砲兵のための偵察しかり
人材的にも勝ってないと出来ない

446:名無しさんの野望
19/05/15 17:42:09.99 j8J6SEH/a.net
なんかよくわからんけど、ちょび髭が勝つ可能性はあったんですか?

447:名無しさんの野望
19/05/15 17:43:12.52 VwWq+C130.net
初手で大国食い散らかした後のプレイだな

448:名無しさんの野望
19/05/15 17:58:29.22 zeqFwmJp0.net
日本の初手フランスから自転車大量突撃+優勢火力二重研究ドクトリンならそれなりに…

449:名無しさんの野望
19/05/15 18:11:30.95 gSgOmdYK0.net
>>446
ソ連強いアピールを突然始めたお前がそれ言うのか
5月にバルバロッサ始められたらいけたんじゃね?

450:名無しさんの野望
19/05/15 18:18:11.47 XRLGB8rA0.net
モスクワを落とせればワンチャンはあるのじゃね?
モスクワはほぼ全ての鉄道の終点だからドイツに取られると鉄道を使った補給に問題が出てくるし
もしくはスターリンが奇襲を受けて自殺かスパイ容疑で逮捕でもされれば政治的内戦で意思の統一ができないから抵抗が弱くなってワンチャンあるかもしれない

451:名無しさんの野望
19/05/15 18:30:14.70 pXlkkD5ra.net
つまり無理ってことですね。赤軍は無敵!繰り返す赤軍は無敵!

452:名無しさんの野望
19/05/15 18:33:39.65 vczgCALr0.net
追い越し殲滅って具体的に何をしてるのだろう?
撤退してる敵師団に先回りして投降させたのかそれともhoi2の撤退中の敵師団の追撃で充足値0にしたような感じで追撃して敵師団を再編成すら不可能な状態まで倒したって感じなのか

453:名無しさんの野望
19/05/15 18:36:38.63 XRLGB8rA0.net
ソ連はナチスドイツ相手には初動さえしのげば負けない戦争ができるだけで無敵ではないぞ
勝利した後の人口ピラミッド崩壊や広範囲の戦後経済復興やら軍事費増大やらで最終的には崩壊したわけだし

454:名無しさんの野望
19/05/15 18:36:39.59 zeqFwmJp0.net
第二次ロシア内戦が起きて
フランスで赤化革命が起きて
英連邦で独立戦争が起きて
第二次アメリカ内戦が起きた
世界線なら勝てる

455:名無しさんの野望
19/05/15 18:39:12.56 mmQ1T1ls0.net
>>452
基本重装備の移動は橋とか鉄道,補給がネックになって止まっちゃうのだ
一度進撃のために計画されてた補給を撤退に対応させなきゃいけないしはい撤退とはいかないから
航空機で車両が擱座して道占有したり鉄道爆撃されたり
並行して走ってる道や側道から包囲されちゃう

456:名無しさんの野望
19/05/15 18:43:21.91 zfrvHkpM0.net
日本がウラジオ塞いで、冬が遅くて、開戦を予定通り始められて、モスクワまで雪崩れ込めばかてたんじゃね?

457:名無しさんの野望
19/05/15 18:45:48.12 qgRue2ned.net
独ソ戦の勝敗はモスクワ占領してインフラに圧力を掛けたところでソ連がドイツより弱くなるかどうかって感じなのね

458:名無しさんの野望
19/05/15 18:56:41.89 zmUyMvqh0.net
>>453
ソ連の崩壊をドイツの功績とするのは流石に無理がある
というか、どこのだれが永劫崩壊しない無敵国家だと言ってるんだ

459:名無しさんの野望
19/05/15 19:07:10.37 XRLGB8rA0.net
ソ連崩壊はアメリカの功績だろjk
ドイツ末期のソ連は完成されたドクトリンと豊富な兵力で確かに強いけど
戦争は正面戦力だけではなく経済力や生産力も含めた全てでやるものになったから
冷戦も増大し続ける軍事費に耐えられるかという経済戦争として赤軍を打ち破ったわけだし
あと戦災地域が多いソ連は経済がそこに足を引っ張られるからねえ

460:名無しさんの野望
19/05/15 19:14:38.00 3dQgh9Ph0.net
アメリカのハッタリ!ソビエトはこんらんした!
アメリカのせいっさい!ロシアはけいざいがボロボロになった!
HoI4日本で経済でアメリカ倒してみたい(無茶振り

461:名無しさんの野望
19/05/15 19:17:28.51 gSgOmdYK0.net
無敵って喚いた奴がいたから否定してるのにかこつけて知識披露は笑えない

462:名無しさんの野望
19/05/15 19:27:46.69 vczgCALr0.net
>>455
ゲーム中ではグロッキー状態になりながら逃げてる演出だけど実際の撤退って師団レベルというか戦略レベルの撤退ってなるとかなり壮絶なのですね。

463:名無しさんの野望
19/05/15 19:38:37.90 A3MKUWwL0.net
アメリカの石油埋蔵量にはほんと笑うしかない

464:名無しさんの野望
19/05/15 19:43:14.21 oPIiP4Jm0.net
バクー油田が雑魚に見えるくらい出るもんな

465:名無しさんの野望
19/05/15 19:50:27.77 XRLGB8rA0.net
さすが合衆国!
ゴム以外は何でも手にはいるぜ!
なおゴムも合成可能な模様

466:名無しさんの野望
19/05/15 19:57:31.47 9wNEbxnP0.net
ただアメリカは資源が出すぎて自由貿易だと損した気分

467:名無しさんの野望
19/05/15 20:20:59.10 zmUyMvqh0.net
アメリカのカバーできない唯一の資源クロムは終盤に使うからそれまでに確保できれば良いと言うね
しかも主要産地は基本的に中立かアフリカの最南端

468:名無しさんの野望
19/05/15 20:26:08.74 kdwTKMv40.net
(キューバ)

469:名無しさんの野望
19/05/15 20:36:37.15 1mv14rDzd.net
(クロムしか取れないトルコのことをたまには思い出してあげてください…)

470:名無しさんの野望
19/05/15 20:41:54.14 oPIiP4Jm0.net
クロムってあんまり使わないよな
トルコプレイだと全然買い取ってもらえない

471:名無しさんの野望
19/05/15 21:06:55.32 yfVJKYg80.net
アメリカはプレイしてると鉄が足りない

472:名無しさんの野望
19/05/15 21:20:51.45 bzMJe8/E0.net
クロムは戦車とか作らないと基本要らないもんな
作りだすと全然足りないけど

473:名無しさんの野望
19/05/15 21:34:21.02 zmUyMvqh0.net
>>467
お前らが基本的に中立のやつらだ

474:名無しさんの野望
19/05/15 21:47:46.70 b89Uho180.net
>>462
最低でも数千人、複数の師団が存在するんなら万単位に膨れ上がるからな
そして同等以上の敵が追ってくるし、傷病人を引き連れて地方の市が丸々一つ数十キロ移動するも同然で最早正気の沙汰ではない

475:名無しさんの野望
19/05/15 21:54:08.25 wBdN2bG70.net
軍隊の飯とかトイレってわりと切実な問題よね
万単位の人間が動く訳だし

476:名無しさんの野望
19/05/15 21:55:48.21 3dQgh9Ph0.net
アメリカ「これが初期のMREでございます」

477:名無しさんの野望
19/05/15 21:59:05.23 XRLGB8rA0.net
hoi2時代のCASは撤退中の部隊を容赦なく溶かすくらいヤバかったな
撤退中は落伍者以外にも兵器の放棄とかでどんどん

478:名無しさんの野望
19/05/15 22:00:52.25 AQlDXKMp0.net
初心者を脱しようとソ連で4増ドイツを相手にしてるんですが、大量突撃ドクトリンだとどう勝てば良いんですかこれ
補給限界まで40(5×5)歩兵詰め込んでも抜かれるし、40戦車も平原ですら押せない

479:名無しさんの野望
19/05/15 22:02:14.97 gQbMxZ/ea.net
大隊規模でも3割が死傷して撤退中とすればでかい市民病院が医師不足の状態で移動するようなトンデもない荒業をこなしてることになる
平時のあらゆる活動が霞むような国家規模の大事業を矢継ぎ早に行うのが戦争
国家総動員も多少はね?

480:名無しさんの野望
19/05/15 22:02:51.61 XRLGB8rA0.net
失礼
どんどん装備品が失われるから戦闘継続能力が落ちるものな
その放棄された兵器を専門にトレジャーハントする人たちが現代ロシアにいるらしいね
ドイツにはちゃんと放棄した記録が残っているから大体の場所はわかるし
沼とかの酸素が少ないところにあるのはいまだにつかえるレベルだとか聞いた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch