KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part3at GAME
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
19/04/30 19:46:54.78 HCpimYNf0.net
【Q&A】
Q1:サブスクライブした他人のMODをFCSで開くにはどうすればいいですか?
Steam>steamapp>workshop>content>233860を開きます
この233860がKenshi用のサブスクライブしたMODが入ってる場所です
その中にフォルダ名が数字になっているフォルダが
サブスクライブしたことのあるMODの数だけあるので
(サブスクライブ解除しても空のフォルダは残る)
中身を見たいMODのフォルダを探して下さい
見つけたら今度はそれを
Steam>steamapp>common>Kenshi>mods
の中にフォルダごとコピーして下さい
ただしそのままだとFCSでは認識されないので
フォルダ名の数字をmodファイルの名前と同じにする必要があります
またmodファイルをFCSに直接ドラッグ&ドロップすることで
MODで追加された項目や変更点を直接閲覧することが出来ます
Q2:自作MODをSteamコミュニティにアップロードしたいのですが…
>>1の Kenshi Kenshi 日本語wiki > FCS から
「作成したMODをSteam コミュニティにアップロードするやり方一例」を参照して下さい

3:名無しさんの野望
19/05/03 11:28:51.11 CPghnGqv0.net
スレ立ておつです
つかぬ事をお聞きしますがちkびの色を変更したい場合はどのファイルの改変が必要になるのでしょうか?
各ddsファイルを閲覧して回っていたのですがどうもddsファイルは肌などの色付けには関係してなさそうだったので…
具体的には茶色のものをピンク寄りの色にしたいと考えています

4:名無しさんの野望
19/05/03 11:44:43.49 I/a7+ov70.net
>>3
どんなファイルか見てみないとわからんけどテクスチャならddsファイルで合ってるはずだよ

5:名無しさんの野望
19/05/03 12:12:16.61 XiqmHGGL0.net
なんかのmodじゃないの
まさかおっさんの乳首をピンクにしたい訳じゃないだろう

6:名無しさんの野望
19/05/03 12:13:53.11 XiqmHGGL0.net
ミスった、乳首が別テクスチャのmodね
どっか見落としてるんじゃないの

7:名無しさんの野望
19/05/03 13:17:17.69 CPghnGqv0.net
>>3
すみません、書き忘れていましたが18+ jrpg_race+lowlegのものを元に色を変えてみたいと考えています
基本的にskinsなどに入っているddsは色としてはグレーしか使用されていないようなので、色は別の要素で乗せているのかと感じていました

8:名無しさんの野望
19/05/03 14:01:41.09 CPghnGqv0.net
自己解決しました
お騒がせいたしました…

9:名無しさんの野望
19/05/03 14:21:58.72 DFupHB/L0.net
Forever Friendsの中身を見て初めて気づいたけど
現行バージョンだと解雇したキャラはプレイヤー用のダイアログパッケージで動くテックハンターになるのか
昔はNPCだったときのダイアログパッケージに戻ってくれたから再雇用できることもあったけど
今はステータスの高低とか関係なく再雇用は基本的にはできないってことなのか

10:名無しさんの野望
19/05/03 22:07:02.01 jSigDuJX0.net
Race設定にあるFifts Lv1とFifts lv100の意味が全然分からないので解説お願いしてもいいですか?
レベルがそもそも何を指してるのかもわからない

11:名無しさんの野望
19/05/03 22:53:52.06 DFupHB/L0.net
Fist(こぶし)ね
説明文を読む限り、武術スキル1のときは素手をこの武器相当とする、というのがFists Lv1で
武術スキル100になるとこの武器相当にする、というのがFists Lv100と受け取れる
実際に使われてるのがスケルトン系で、1も100も同じFISTS-roboが指定されてるけど
これを違うものにすると、たとえば成長に伴って出血倍率や装甲貫通率などが変化していくというような事が表現できるのかもしれない
試してないから予想だけどね

12:名無しさんの野望
19/05/03 23:31:18.33 jSigDuJX0.net
>>11
素で綴り間違えましたすみません
動物が年を経ていくごとに変化していくのと似たような感じなんですかね
面白そうなのでちょっと試してみます

13:名無しさんの野望
19/05/03 23:56:56.41 jKSL7nQS0.net
恐れ入ります。FCS初心者です。
クロスボウ砲台の改変について知恵をお貸しいただけますでしょうか。
FCSを覗いたところ、ハープーンタレットやらダブルバレルタレットなどの項目が見つかり、
ウィンドウ右側の「ガンタレット」にて射程や発射数、リロードタイムの数値などを発見しました。
しかし、威力の数値などを見つけることができません。どこを参照すればよろしいでしょうか?
ダメージを抑えたり、斬撃ダメージ(ハープーン属性?)のような処理を打撃ダメージに変更できたりするといいなと考えております。

14:名無しさんの野望
19/05/04 01:39:07.15 UeegeH850.net
ああああ! ダメージはもしやtech 欄のout put rate ですかね?
また明日確認します。
あとは打撃属性やら斬撃属性やら見つけられれば…

15:名無しさんの野望
19/05/04 06:56:20.02 pWS9/U/o0.net
>>9
MOD作成時に動作テストした感じだと
解雇した直後はプレイヤー用ダイアログのまま行動して
範囲外に出たりセーブ&ロードによって再読み込みを挟むとそこで再設定されるぽい
話しかけた時のダイアログは「ダイアログパッケージ」とは別に
キャラクター自身に「ダイアログ」設定されてる場合も多くて
この場合は話しかけさえすればそのダイアログが出る
パッケージより優先だったような気もするけど確証はない

16:名無しさんの野望
19/05/04 14:15:06.71 cpnrcWWw0.net
>>15
そういう挙動もあるのか・・・なるほど
ダイアログ系はよく分からんイベントが多いから一度きっちり調べてみたいなあ
「DC_IS_ENEMY」 「DC_I_HATE_THIS_GUY」 「DC_I_SHOULD_SCREW_THIS_GUY_OVER」の違いとか

17:名無しさんの野望
19/05/04 14:25:48.67 pWS9/U/o0.net
全部推測だが
DC_IS_ENEMYは単に赤カーソル状態だと思う
勢力敵対あるいは攻撃の対象になったことによる一時敵対
DC_I_HATE_THIS_GUYはおそらく奴隷商に売られたとか「個人的な恨み」がある判定
DC_I_SHOULD_SCREW_THIS_GUY_OVERは自分が担いでいる対象、かな?

18:名無しさんの野望
19/05/04 16:34:09.02 zvtz+BMU0.net
美顔ModEXを自分にだけ適応とかってやっぱり無理かな?NPCが顔面崩壊しちゃうのが耐えられなくて…。

19:名無しさんの野望
19/05/04 16:39:55.59 61qyGOme0.net
>>18
美顔MODを適応したオリジナル種族を�


20:�る ↓ MODを新たに作るか、美顔MODを弄って出来上がった美顔種族をスタート時に選択できるようにする orセーブデータ弄って自分の種族を美顔種族に変更する 多分これでいいと思う



21:名無しさんの野望
19/05/04 17:08:11.56 cpnrcWWw0.net
うーん、自作レイドの挙動がいまいち安定しない
黒龍忍者のような単純なランダム発生のレイドを1種類だけとかなら問題ないけど
World Stateを絡めて強弱に変化を付けたレイドを数種類切り替えるようにしたりとか
Trigger専用のキャンペーンも混ぜたりとか複雑なことをやり始めると発生がピタッと止まってしまうことがある
何の条件も付けてないレイドまで一緒に止まるし、ダイアログイベントで強制的にトリガーを起動しても無反応だから何かおかしくなってると思うんだけど・・・

22:名無しさんの野望
19/05/04 22:07:36.05 RCRHLCaN0.net
FACTION_CAMPAIGN の lock/unlock campagin って、何をする設定です?
推測、そのレイド開始=lock/unlock campagin で設定されたレイドを実行可能にする、みたいな感じです?
でも、キャンペーン毎のデフォルトの lock/unlock を設定する項目はないし、もしかして未使用の設定かな

23:名無しさんの野望
19/05/04 23:18:53.92 cpnrcWWw0.net
territorial triggersのTrue/Falseを切り替えるよって説明されてるんだけど、現在はそういう動作をしている気配はない

24:名無しさんの野望
19/05/04 23:40:44.56 WtDM7cvkH.net
>>21
>>22
その辺動作していないとの公式回答を貰ったことがある
他にはtarget characterだかそんなのも機能していない
下手するとNPC拠点への襲撃発生が可能なのもバグの可能性

25:名無しさんの野望
19/05/05 02:39:36.66 RlEkPfJq0.net
>>23
マジですか、マジか・・・
襲撃を徐々に強くしたいんだけど、やっぱ WORLD_EVENT_STATE 経由で何かしないとダメか・・・
マシナギアさんとかは襲撃時の敵ユニークNPC討伐を期にしているようだが、
やっぱこれがベストかなぁ・・・

26:名無しさんの野望
19/05/05 04:07:58.13 SBX/PoBl0.net
昔はよく発生してたHNパラディンが自拠点を見たときのレイド予約イベントみたいな感じで
その辺のNPC(なんだったらPCでも可)のダイアログからトリガー起動する手もある
ダイアログイベントならもう少し条件をあれこれ付けられるから融通効くし

27:名無しさんの野望
19/05/05 10:18:40.68 RlEkPfJq0.net
それは分かるけど、襲撃段階をインポート後へ引き継がせようとすると、結構大変そうだなぁ
段階毎にアイテムを作って、そのアイテムを見たら WORLD_EVENT_STATE を立てる?
いや、所持金に応じて立てるのが簡単か
カニバルみたいな連中が所持金目当てに襲ってくるというのは謎だけど、簡単そうだな

28:名無しさんの野望
19/05/05 11:47:34.93 7+NH9BKOH.net
>>26
研究段階や勢力人数でもトリガーはあるぞ
後は襲撃時のdialogueをトリガーにするとか
もっと複雑にするなら、heal rateをマイナス数千にした新種族作製
発生したら死ぬユニークキャラを複数作り、ダイアログによる襲撃でそのキャラを指定する
襲撃は発生した直後終わるので、ユニーク死亡トリガーとして使える
これをマップ徘徊に入れて旅をすると徘徊部隊が雑多になる様にしたのがChaos Roaming

29:名無しさんの野望
19/05/05 11:59:44.52 HeQfXN/y0.net
なるほど
heal rate で即死させるダミーは自分も考えたんだけど、
"(襲撃名)は失敗した"のメッセージ出ちゃうかなと思って作ってなかった
ちょっとやってみるか・・・
一番簡単そうなのは、拠点到着時のダイアログ無いで単にフラグ立てるのが良さそうだけど、
ダイアログ表示前に攻撃して襲撃失敗扱いになるとダメそうなんだよね
まぁ、どのみちワールドステートだとインポートに対応できないか

30:名無しさんの野望
19/05/05 12:44:28.19 SBX/PoBl0.net
インポートしても状況を引き継ぎたいのなら、FACTION RANKの機能もある
元々はUCやHNなどの国家に士官して地位を上げていく・・・というようなシステムを考えていたと思われる名残だけど
シノビ盗賊団の加入/非加入のフラグ管理はこれで行われてて、実は友好度は関係ない

31:名無しさんの野望
19/05/05 15:38:43.84 Nk+n/0UB0.net
バックパックを非表示にしたいんですがそのようなMODはありますでしょうか?

32:名無しさんの野望
19/05/05 16:31:29.66 Nk+n/0UB0.net
自己解決しましたメッシュ消すだけですね

33:名無しさんの野望
19/05/05 19:44:29.34 7+NH9BKOH.net
>>28
そういえば、dialogueだけならfactionの数値で条件設定できたような
realをfalseにすれば表には出ないdialogue用のfactionを作れる
dialogueトリガーの襲撃なら最後に喋るセリフだけ変えて数値1単位で管理すればインポでもいける
セリフが面倒な時はword swapをうまく使うと非常に便利

34:名無しさんの野望
19/05/05 20:32:35.99 IOhBZ1PB0.net
あーその手もあるか
例えば10ランクの難易度を用意したければ、
ダミーファクションを用意したうえで、友好度=0~9それぞれを各難易度に当てはめればいいのか
ランク毎にダミーファクションを容易すれば、
ランクXの敵を100体倒したら(若しくはそれ相当の何かをしたら)ランクX+1にすることも可能、
というか普通に変数として扱えるのか、便利だな・・・

35:名無しさんの野望
19/05/05 21:42:36.60 SBX/PoBl0.net
ダイアログイベントの条件式なら友好度を数値評価できるけど、
話者の所属勢力の友好度がいくつかってのを参照するだけだからちょっと難しいかも?
その判定をするNPCは実際にそのダミー勢力に所属させておかないといけない
いや、ダミー勢力の名前を本来の勢力と同じにしておけば見た目には問題ないのか・・・?
あとEffects欄のDA_AFFECT_RELATIONSコマンドで友好度を上げ下げする場合は何もメッセージが出ないけど対象は話者の勢力のみ
第三勢力の友好度を操作する時はその右欄のchange relationsコマンドを使うけど、
こっちは毎回「○○との友好度が××改善」みたいなメッセージが出るので気になるかもしれん

36:名無しさんの野望
19/05/05 23:14:13.04 OpfofJ+E0.net
factionの下の方にあるfundametal typeってNPCにどう影響するの?
ミリタリーだと好戦的になってシビリアンだと平和主義とかそんな感じ?

37:名無しさんの野望
19/05/05 23:47:33.28 SBX/PoBl0.net
本人がどう振る舞うかというより、他者からどう扱われるかという属性っぽい
個別のCharacters側にも同じ設定項目があって、しかもそっちが優先されるのでFactionで設定する意味はよく分からんが・・・
とりあえず俺が確認した挙動は下記の通り、他にも何かあれば補足よろしく
OT_MILITARY
負傷して倒れていると、街の兵士などから治療を受けることができる
ブラックドラゴン忍者がこのタイプになっているせいで、官憲と妙な癒着関係を見せることがある
OT_DIPLOMAT
調停官とか勢力のリーダーに使われているタイプで、「外交ステータス」が付く。
唯一このタイプのキャラだけが敵対状態でも会話を行うことができる。
OT_BANDIT
このタイプのキャラからの略奪は犯罪フラグが付かない。
BANDITタイプで商店を作ると盗み放題になるので注意しよう。

38:名無しさんの野望
19/05/06 00:40:08.44 vxZidvh40.net
ニッチな質問ですがお願いします
darkspawn risingというmodで盾が追加されるのですが、バニラ種族が装備すれば普通に機能するのにmod種族(今回の場合はDarkspawns)が装備すると即座にクラッシュします。
fcsで覗いても特に問題ありません。races側も特にバニラ種族のものと差がなく行き詰まっています。
また、盾を地面に捨てた場合にもクラッシュするようです。何かわかりませんか?

39:名無しさんの野望
19/05/06 02:20:38.76 +6f0h44W0.net
とりあえずGround meshは大丈夫なんやろか

40:名無しさんの野望
19/05/06 03:19:56.86 vxZidvh40.net
>>38
meshはground,male.female共に正しく参照されているようです。
不可解なのが、例えばスコーチランダー種族ならメインウエポンに装備するとクラッシュし、サブウェポンなら正常。
darkspawnならメインサブ共にクラッシュしている現象ですね。
装備品関連のmodは干渉しにくいので競合という線は捨てています。このmod単体でもクラッシュしましたね

41:名無しさんの野望
19/05/06 03:34:56.33 +6f0h44W0.net
何とも素敵そうなmodですね
米欄2月28日のクラッシュ報告も同じやつかな
自分も原因知りたいっすね~
トライアンドエラーで盾やraceいじくってみるぐらいしか門外漢の自分はやりようないですがw
有識者の登場が待たれる

42:名無しさんの野望
19/05/06 04:18:02.50 +6f0h44W0.net
盾を鎧スロットに変えるとまったく問題ないけど、
むしろなんで追加raceは武器スロットでエラー吐かないんだって感じなんすねこれ
mod作者さんは何をやったんだろう・・

43:名無しさんの野望
19/05/06 04:43:11.86 IjUVs3zd0.net
アイゴアみたいに、special leaderにユニークを置いた襲撃を用意する場合、
そのユニークを何らかの部隊(どこに配置されていなくてもいい)に所属させておかないと沸かない認識で合ってます?

44:名無しさんの野望
19/05/06 10:09:43.85 53U+JKqyH.net
>>42
襲撃は勢力拠点があれば無から生成されるので、キャラデータだけあれば大丈夫です
special leaderはキャラを指定するので、squad配置すら必要ありません

45:名無しさんの野望
19/05/06 14:26:18.16 1OxNzczu0.net
>>43
どうも、special leader部隊を持たないユニークを配置すると、
squad to useで全員埋められちゃうようなんですよね
今、レッドサーベル・・・何でも良かったんですが、これを対象に下記の設定で実験してそうなりました
Swamp Red Sabre Assault に対して、
・special leader = レッドサーベル一般をコピペしたユニーク。どの部隊にも配置していない
・squad to use = Mercenary guild human

46:名無しさんの野望
19/05/06 15:06:03.20 ZfZr7rXF0.net
俺もspecial leaderを複数人設定してAがやられたら次回はBが登場、その次はCが・・・ってやろうとしたら
A死亡後にリーダーになったのはA部隊の生き残りの一般兵で、BCは出現しなかったなあ
何か設定方法を間違えてるんだろうか・・・

47:名無しさんの野望
19/05/06 15:14:26.11 1OxNzczu0.net
さらに、unique replacement spawnも動作していない気がします
special leaderに配置したユニークが何らかの部隊に配備されている場合、
そのユニークをリーダーとした襲撃が起こりますが、
その後、unique replacement spawnをリーダーとした襲撃は起こらないようです
アイゴアにはunique replacement spawn=Elite Hunterが設定されていますが、
Elite HunterをリーダーとしたEyegore('s) Assaultは見たことが無いです

48:名無しさんの野望
19/05/06 15:53:29.49 ZfZr7rXF0.net
2回目以降のレイド構成がうまくいかないのは、1回目のSQUADのデータが残っちゃってるのが悪さしてる気がする
1回目は無から生成されるから指定通りの編成が出来上がるけど、それが1人でも生き残ってどこかに存在していると
2回目のレイド発生時はまずその残存部隊が編成に組み込まれ、全体のリーダーもその中から選ばれる(全ての指定を無視して)
んでキャンペーンで指定したnum forcesよりも数が減ってしまっている場合はsquad to useからもう1小隊ロードして足される
こんな感じの挙動をしている気がするな

49:名無しさんの野望
19/05/06 15:57:51.66 ZfZr7rXF0.net
>>45を試していたときに、A~C部隊は各10人構成、キャンペーンのnum forcesは5としておいたら
損耗した元A部隊の一般兵に率いられてBが2小隊目の小隊長として加わってきた事があった
このときはspecial leaderじゃなくて単にA部隊のleaderをA、B部隊のleaderをB、ってしてsquad to useに複数並べただけだけど

50:名無しさんの野望
19/05/06 17:16:35.25 1OxNzczu0.net
なんかinherit compaignが邪魔している気がする
loss trigger以外をinherit元にしてみたら、期限切れのまま襲撃が来ない

51:名無しさんの野望
19/05/06 20:22:50.61 DgM6r8jt0.net
FCSのアーティファクトで武器データ弄るのと、itemから武器データ弄るのはどう違うのでしょうか

52:名無しさんの野望
19/05/06 21:47:34.70 5seKNtWP0.net
人間はこの手の質問をする時に自分はそれを試してみたのかとかどんな結果を期待して変更したいのかとか回答し易いことを書かずにハイブの叡智ばかりを求めるのだな※ハァ※

53:名無しさんの野望
19/05/06 23:01:20.77 LwDfUFmH0.net
今日の成果
以下のことが分かった
・同じwar campaignは、前に発生した同じwar campaignの部隊が全員死亡/拘束/アンロードされてないと発生しない
 ↑前は発生していたような・・・
・inherit fromしたキャンペーンをinherit fromdできない
・inherit fromはdialog campaignを継承できない
 ↑前にElite Hunterは唸ってたのを見たことあるんだが・・・
・unique replacement spawnが死んでる
・special leaderに、何れのSQUATにも所属していないユニークを配意できない

54:名無しさんの野望
19/05/06 23:59:26.28 ZfZr7rXF0.net
>>50
アーティファクトはレアアイテムを「配置」するための設定なので、装備のデータは弄れない
リスト内のアイテム名をダブルクリックするとそのデータが開くけど、それはアイテムの設定にジャンプしているだけでアーティファクトの設定じゃない
なので質問に答えると、PCのソフトを起動するときにショートカットから起動するかエクスプローラーから開きに行くかくらいの違い
>>52
なるほど・・・勉強になるなあ
こう見るとinherit fromは何やら使いにくいように見えるけど、AIの指定は逆にinherit fromに入れないと上手く行かないことがあった
pt1 AI leader~victory AI leaderまで同じものを入れてるのに、inherit fromに格納すると普通に動くけど
War Campaignsの直下に入れると到着後に目標なしで停止する、みたいな

55:名無しさんの野望
19/05/07 00:06:48.06 et4syhxiH.net
>>53
襲撃時のAIはpt1が拠点に来るまで、pt2が拠点に来てから、と言う風にできる
状況的にpt2にも拠点訪問AIが入っていて到着しているから目標なしになっているのでが?
しかし、そうなるとinheritで機能するのもおかしい
まあ、大体の襲撃で同じAIが使われるので、その辺をinherit先に入れておけば楽という使い方

56:名無しさんの野望
19/05/07 00:13:13.58 9LXhkmWA0.net
>>54
同じものを、っていう書き方が悪かったかな
バニラのレイドでよく使われている「BASE normal assault」と同じAI構成を直下に入れても動かなかった、ということで
BASE normal assault自体にもnum forcesとかrepeat limitとかが設定されてるので、それが何か影響したらやだなあと思って
AIの部分だけオリジナルレイドの直下に入れ直したんだけど何故か停止という具合で

57:名無しさんの野望
19/05/07 00:29:59.44 9LXhkmWA0.net
>>52の最初の
>・同じwar campaignは、前に発生した同じwar campaignの部隊が全員死亡/拘束/アンロードされてないと発生しない
について、少し補足がある
トレーダー訪問イベントをダイアログからのtriggerで呼び出す、ということをやろうとしたことがあって
repeat limitが0であっても、一度呼び出した後は少しクールタイムを置かないと次が呼べなかったので
どのタイミングからtriggerが起動できるようになるのか?をトレーダーNPCを追跡しながら確認したことがある
まず1回目のtrigger起動、訪問予約がついて時間が来たら最寄りの勢力拠点から出現、移動開始
自拠点に到着してトレード後、Retreat Phaseに切り替わって出発地点へと帰還開始←ここでは次回trigger予約できず
出発地点に到着、Squad自体に設定されていたAIパッケージに切り替わり、近辺のパトロールを始める←まだ予約できず
半日~1日?ほど付け回すと、トレーダーNPCについていた「リーダー」のタグが取れた←ここからtrigger起動可能、次回の訪問予約が入った
おそらくtriggerじゃない自然起動のレイドなどでも同じ感じだと思うけど
victory trigger、loss triggerはまた別かも、あれはクールタイムも何もなく即時予約ついてるから

58:名無しさんの野望
19/05/07 02:35:24.81 +1x51rJO0.net
マップ右下の嵐のスラルがたくさんいる建物に
Animation Overhaulをいれて入ると低確率でCTDする
んでStronger Group Combatもあわせていれると高確率CTDする
(恐らくスラルの数が増えて何らかのアニメーションを行うから?)
スケルトンraceのアニメーション外すなりで切り分けしていくか、もうmod外しちゃうか迷ってんだけど
このmod使ってる人多いよね、たぶん・・・
検証は該当modだけでやったけど直前までは他のmodも入ってたからその辺のせいかもしれんが

59:57
19/05/07 02:47:06.68 +1x51rJO0.net
確認しました
Stromthrallの種族Skeleton No-Head MkⅡのAOM2にCTDリスクがありました
削除してやれば完全にクラッシュしなくなります
作業台かなんか使ってんのかな?自分はmod外すんであれだったら詳しい検証は他の方おなしゃす…

60:名無しさんの野望
19/05/07 02:55:29.92 jDo3YEHE0.net
確かに研究台みたいなのいじってるねあいつ�


61:�



62:名無しさんの野望
19/05/07 07:50:07.48 seV9EwcT0.net
>>53
ありがとうございます
新しいアイテム作るならアイテム設定で
それを遺跡だの宝箱に落とすだのしたいならアーティファクト弄るって感じでしょうか

63:名無しさんの野望
19/05/07 20:02:22.95 seV9EwcT0.net
すみません追加した武器のBPを作るか既存の武器に統合するか迷っているんですけど
そもそもどこでBP弄ればいいか見当もつきません
教えていただければ幸いです

64:名無しさんの野望
19/05/07 20:17:34.96 ZFCWO3Io0.net
BPはちょっと特殊で、個別のアイテムとして存在しているわけではない
ReseachとVendor Listで設定できるので、バニラのデータの構成がどうなってるか見てみると良いよ

65:名無しさんの野望
19/05/07 20:32:11.03 seV9EwcT0.net
>>62
ありがとうございました
見て回ってると結構複雑そうですが、行動のアテが付きました

66:名無しさんの野望
19/05/08 01:29:30.23 30+ZrzG30.net
homeless spawnsで出現設定した部隊って、同時出現数に制限とかあるのかな
たとえばオクランプライドで審問官がリーダーの部隊「Inquisitor roam (phoenix alive)」の出現割合は5で、
通常パラディン部隊の26、飢えた野盗の10などと比べてもまあ低いことは低いが、歩いていれば普通に見かける
でもこの審問官を生け捕りにして拠点に監禁した状態だと、新たに2隊目が出現したためしがない
単に出現率が低いせいで抽選に漏れ続けているだけか、出現率に応じて最大数も決まっているのか・・・?
さまよう暗殺者とかも2人以上同時に存在しているところは見たことがない

67:名無しさんの野望
19/05/08 20:12:39.19 f5wSxPgd0.net
質問です。
なぜかリバース鉱山の近くを通ると必ずクラッシュします。
整合性もチェックをしましたがクラッシュはなおりませんでした。
クラッシュはFCSをいじることで改善できますか?

68:名無しさんの野望
19/05/08 20:34:16.73 028q9MyC0.net
まずは全部のMODを外した状態でリバース奴隷スタートしてみてクラッシュするかどうかだね
それで普通に動けるようなら怪しそうなMODからひとつずつ追加して、クラッシュするようになったらそれが犯人
プレイ中のセーブデータのロードではなく、必ずニューゲームで確認してね

69:名無しさんの野望
19/05/08 22:37:38.47 RDOxg8ct0.net
>>64
確か各バイオーム内でスポーン上限部隊数(比率?)が決まっていたはず
その辺に引っかかっているのかも?

70:名無しさんの野望
19/05/09 00:26:37.64 U088MGUb0.net
>>67
このバイオームは同時に10部隊まで出現可能、でもどの部隊も1隊は最低保証、みたいな感じなのかな
スキムサンドなんかはスキマー部隊の出現が100で他は一桁と極端だけど、実際にはスキマーしか出ないってこともないし
慟哭野盗の森とかSquad1つしか設定ないけど、明らかに複数同時出現してるから
そもそも各Squad1隊しか同時には出れない、みたいなことはないと思うけど

71:名無しさんの野望
19/05/09 11:44:29.90 lyxmMlYva.net
種族毎にスキルステータス上限に変更を加える事って出来ますか?

72:名無しさんの野望
19/05/09 15:39:40.99 TkCwnu2zd.net
>>65
家や人口密集地に近づいてクラッシュするのはダイタイインポートで直る

73:名無しさんの野望
19/05/09 20:48:01.08 j5bbXxz50.net
1つの建物に2つ以上の勢力のNPCを配置する方法って、酒場属性にしてbar squadsを使うか
prisonersに設定して囚人として登場させるかしかない?
housemateで実現できるかと思ったら、強制的に


74:家主と同勢力にされてしまった ワールドエンドの大学にテックハンターとマシニスト両方いなかったっけ?と思ったけど 見直しに行ってみたら全員マシニストだった・・・



75:名無しさんの野望
19/05/10 00:07:36.77 ++JSj2zl0.net
FCSで作ったMODのコピーって作れるの?
日本語化と一緒だとMod欄が圧迫されるから単体で日本語版作りたいんだけど出来るかな?

76:名無しさんの野望
19/05/10 00:09:46.87 LhvJoJHb0.net
FCSを触れば触るほど疑問ばかりが出てくる
ゲームをプレイしていると、「弓鋸を使うと大きな音が出る」「寝ている店員は音に敏感になる」「雨天時は音が聞こえにくくなる」
といった聴覚関連の情報が出てくるけど、これ本当に存在するシステムなんだろうか・・・?
特に騒音関係のパラメータとかイベントが見当たらないのだけれど

77:名無しさんの野望
19/05/10 00:13:50.18 LhvJoJHb0.net
>>72
「○○」というMODと「○○_JP」という日本語化パッチMODに分かれてるやつを一緒にしたいってことなら
単純に全部マージしちゃえば良いんじゃない? JPのほうはテキスト部分を変更してるだけだと思うし

78:名無しさんの野望
19/05/10 01:01:06.25 ++JSj2zl0.net
>>72
ありがとう 上手く行った
FCSまだまだ慣れないから知らん機能多いわ

79:名無しさんの野望
19/05/10 07:51:31.11 pHBCKaUd0.net
ライトセーバーmod改造して、独自の鍛冶場で自作しようとしてるんだけど、modelsとして設定されている4色の等級が生産物に反映されません。
researchで、ライトセーバー用の鍛冶場、ライトセーバーのweapon typeをゲーム内で解放するところまではうまく動作しています。
問題点としては、
・4種類の等級が解放されるところが、研究終了後、その内一種類しか専用の鍛冶場のリストに表示されない。
→研究では赤、青、紫、緑、黄の5色の等級を解放しているはずなのに、リストには武器名(黄)しか出現しない。
・その解放された一色の等級でライトセーバーを作製しても等級がcatan mk1となり、スキンに反映されず刃の部分が白くなる。
という2つです。独自のスキンを適用するLuxry Weaponの中身を参考に作業していますがうまく行かず困っています。
触っている部分に関しては、furniture,models,weapon,researchだけです。何か繋がりとして足りていない部分があるのでしょうか?

80:名無しさんの野望
19/05/10 12:09:44.36 4ZWjvig20.net
ManufacturerのHomemadeにもその等級を追加しないと作れないんじゃない?

81:名無しさんの野望
19/05/10 16:16:29.62 pTd7y464a.net
Steamで256 Recruitment Limitをサブスクリプションしてもゲーム内オプションで有効にならないのですが何か必要な操作があるのでしょうか
他のmodは導入していません
対処法があれば教えてください

82:名無しさんの野望
19/05/10 16:22:10.56 T5xcl2pBd.net
>>78
ランチャーメニューのmod一覧でチェックしていますか?

83:名無しさんの野望
19/05/10 16:27:52.71 mqPhgoG60.net
>>79
すみません
何回かやり直したら導入できました

84:名無しさんの野望
19/05/10 20:29:14.94 pHBCKaUd0.net
>>77
Homemadeにライトセーバーのtypeと4色のmodelsを追加することで、ライトセーバーに色をつけることに成功しました。
しかし、研究では4色のmodelsを作成しているのに、実際の作業台のリストでは各武器に1色ずつしか割り振られていません。
通常の作業台と同様、edge,catan,mk~...のような各武器に複数のmodelsを用意するにはどのように編集すればいいのでしょうか?
各色用の作業台とmodelを解放するresearchを作製して、4色4台の鍛冶場を建てるようにするしかないでしょうか?
知恵をお貸しください

85:名無しさんの野望
19/05/10 20:55:05.80 4ZWjvig20.net
思い当たるのはReseachのenable


86:weapon modelのところに1個しか登録してないとか? ライトセーバーMODがどういう設定になっているのかと>>76でどこにどんな設定をしたのか全容が分からんから 俺にはこれ以上は分からない・・・



87:名無しさんの野望
19/05/10 21:07:31.26 pHBCKaUd0.net
>>82
enable weapon modelには4つのmodelを登録しています。
もしかして、一回のresearchにつき1つしかmodel解放できないとかありますかね。
enable weapon modelの引数2って上書きですかね?

88:名無しさんの野望
19/05/10 22:08:22.93 pHBCKaUd0.net
>>82
ついに成功しました。
modelの項目、craft list fixedがfalseになっていると、研究順が後のmodelによって1つ前の色が陳腐化して上書きされ、リストから消えてしまうようです。
ここをtrueに帰るだけですべての色がリストには掲載されました。
ありがとうございました

89:名無しさんの野望
19/05/11 04:38:00.44 Tdz9bdt40.net
まさかFACTIONのcampaignに登録しなくてもterritory triggerが引かれるとは思わなかった
WAR_CAMPAIGNに存在しているだけで、参照されている数0で発生したわ
そういうものなのか・・・

90:名無しさんの野望
19/05/11 07:12:16.69 lJa4Zl/c0.net
AIパッケージがGuard military patrol baseだと街の真ん中をグルグル回り続けてなんかシュールになるんだけど
街中をまんべんなくうろつかせてたまに建物やバーの椅子に座ったりするようにするにはどれ使えばいい?

91:名無しさんの野望
19/05/11 13:37:19.14 zzfza0sq0.net
自分で作ったカスタム種族にAnmation Overhaul Modを対応させるにはどこを見ればいいのでしょうか
カスタム種族と言ってもバニラの種族をコピーして得意スキルを変更しただけです

92:名無しさんの野望
19/05/11 13:50:36.31 /7/R1PTW0.net
>>87
種族開いて[ animation files ][ Add ]で
AOM_Animationsと
AOM_Animations2を追加するだけ

93:名無しさんの野望
19/05/11 18:14:09.95 Hv0GDrEY0.net
>>86
Patrol town系の命令は町の中心から決まった範囲を往復するだけなので、広大な都市だと端まで行かない感じ
端っこまで行かせたいならShoppingの方が良いかな、店じゃなくてもパブリックの建物なら無差別に入っていく
多くのリクルートNPCに使われているhang in a barのAIパッケージならバーにも座りに行く
武器屋とかの椅子に座るのはその家の住人じゃないとたぶん無理
屋外の箱椅子やらトイレやらに入らせるには・・・よくわからん

94:名無しさんの野望
19/05/11 18:52:09.93 tMfXe7sD0.net
ロシア製のpantsu_pantsu_pantsu!MOD導入したけどパンツが見当たらず
変な柄のシャツ&ジャケットしか作れん……
なんなんだこれ

95:名無しさんの野望
19/05/12 02:53:05.24 6lrADeC90.net
Ver.0.99の途中からバグ取りばっかりでコンテンツが増えないのが密かに不満だったけど
実際に自分で都市を作って住民を設定してユニークを置いてイベント作って・・・ってやってみると凄い時間かかる
特にダイアログを一式オリジナルで揃えようとすると億劫すぎる、こりゃ確かにできるだけ既存キャラの流用で考えちゃうな

96:名無しさんの野望
19/05/12 02:55:57.09 kOPm55+y0.net
自作テクスチャを使った武器を作っているんですが
それぞれ別のMODで武器A(新しい等級Aと製作者Aを追加)と武器B(等級Bと製作者B追加)を作って
実装テストで同時にハブのBarで販売した所、設定通りのものに混じって武器AにはBの、BにはAの等級が適応されているものが販売されることがあります
Manufacturerの設定はWeapon modelsとtypesにはそれぞれ適応したい武器1種のみを設定
Barのvendor listsには販売するmanufacturs・weapons共に100で設定しています
またこの問題が起こるのはMOD武器だけで他のバニラ武器は通常通りの等級で販売されています
解決方法をご存知の方いませんか?

97:名無しさんの野望
19/05/12 03:27:41.79 yqMsYJra0.net
weapon manufacturer全消ししたり中身削ったりして店売り制御できるかなーと思って試したことあるけど、あれ関係ないんだよね
単純に設定等級と店のラインナップがランダムででるだけっていう

98:名無しさんの野望
19/05/12 03:39:21.22 kOPm55+y0.net
情報感謝です
うーん、数字の調整でなにか変わるかと今度は放浪者スタートの武器等級をいくつか追加して数字をいじってみましたが
0にしたほうが出現したり1でも出現しなかったり(そもそもデフォが0ですけど)
MOD武器+バニラ等級設定したらその等級のテクスチャで出現したりでわかりませんな
新しく店を建てて他MODと干渉しない販売所を作るほうがいいかもしれませんね

99:名無しさんの野望
19/05/12 03:41:23.20 6lrADeC90.net
その辺さわったことないけど、vendor listを別々にしてもダメなん?
カタンの刀だけを売ってるvendor listとMKのサーベルだけを売ってるvendor listみたいな
これを同じsquadに並べるとカタンのサーベルが売られてしまうとかそういう事なのか

100:名無しさんの野望
19/05/12 04:49:56.03 HGYPYsd+0.net
loss trigger に複数のcampaignを設定できますが、下記の例の動作はこんな感じですか?
A 30
B 100
C 100
D 30
30% の確率で A の発動を試みる。
失敗したのであれば、B の発動を試みる。
失敗したのであれば、C の発動を試みる。
失敗したのであれあば、30% の確率で D の発動を試みる。
失敗したのであれば、何もしない

101:名無しさんの野望
19/05/12 11:02:38.64 SUIHG6OY0.net
URLリンク(dotup.org)
ボーンドッグの足の速さを1.5倍くらいにしたいんですが
どこをいじればいいでしょうか??

102:名無しさんの野望
19/05/12 11:21:29.34 GDAqaZ6N0.net
アニマルキャラクターの方じゃなくて種族の方
speed max skill が運動能力スキル最大(100?)のときの速度(mphではない)
speed min skill が運動能力スキル最低(0)のときの速度

103:名無しさんの野望
19/05/12 11:40:52.04 SUIHG6OY0.net
>>98
ありがとうございます!

104:名無しさんの野望
19/05/12 12:15:49.81 XLchqMkG0.net
>>96
100だと情勢やNPC判定ないと失敗しないじゃないか
上から順なのかどうかが重要だけど、どうなんだろう
ABCの確率を様々な値で試行すれば答えが見てくるはず

105:名無しさんの野望
19/05/12 12:41:44.31 smngRVDFd.net
家畜用ピークシングというガルと同じ能力に調整して、ガル用バックを積めるようにしたピークシングをヘングの青果店で犬などと同じく販売させようとしたのですが
更新されず、インポートすると販売するようになるのですが、どうしたらインポートなしで販売するようになりますか?
店じゃなくて野良の遊牧民が売るようにした方が簡単ですか?

106:名無しさんの野望
19/05/12 12:49:31.85 Ldl15PqU0.net
その手の変更はゲームの途中から導入しても、すでに生成されたキャラが置き換わったりはしないよ
なのでインポートしたくないなら、これから新しく生成されるSquadに出現するように設定しないといけない
ランダムスポーンの遊牧民なら大丈夫だけど、それもすでに出現済みの部隊が残ってたら何らかの手段で消えてもらわないと

107:名無しさんの野望
19/05/12 18:19:16.06 3fw4eEym0.net
>>100
まぁ、そうさね・・・
色々試してるよ
そういえば建築物もちょっと試してるんだけど、
もしかして建築物の中は地面を無視できるのか
海面は無視できないけど、ある程度高度がある地形なら、地下室やら地下道が作れるのか

108:名無しさんの野望
19/05/12 18:22:58.95 qY866pSL0.net
>>101
基本そういうのはインポート必須と思ったほうがいい

109:名無しさんの野望
19/05/12 19:13:47.33 smngRVDFd.net
>>102
そうなんですね、商品なので入れ替わると思ってました
私のデーターの眼窩の兵隊の体力が戻らないのも、酒場のお金や商品が減ったまま、奴隷も入荷されないのも一度生成されたら戻らないからなのでしょうか?、
>>104
わかりました。砂漠生活してたら奴隷が町の外に溜まってたりと変になってきたので序盤のうちにするのもアリかもしれませんね

110:名無しさんの野望
19/05/12 19:37:28.95 kOPm55+y0.net
>>95
既存のvendorに加えることだけしか頭になかったので試していませんでした
その武器と等級だけを設定した新しいvendor listを作ってbarに追加したら今のところ上記の問題は発生しませんでした
ありがとうございます

111:名無しさんの野望
19/05/12 20:03:59.72 XLchqMkG0.net
>>103
山に食い込む様にして建設物を埋めた事あるけど、ある程度は可能だった
もっと大きくて細長いものを作れば、もしかしたらトンネルもいけそう
ただし、設置は建設モード頼りになる
大きな上り下りの激しい一方通行な建造物で、洞窟なんかも擬似的に作れそうではある
自分にはそんな技術がないので発想があってもできないのが悔しい
ところで、巨大スケルトン作っているのだけれど、動物化したらmeshがおかしくなった
URLリンク(i.imgur.com)
なんか飛び出るのだけれど、どこをどう直せば良いのでしょうか?

112:名無しさんの野望
19/05/12 20:23:08.35 N/Lo6PANd.net
ボーンドッグを各種ステータスをスケルトンの物と起き替えてメカドッグ化することは可能ですか?

113:名無しさんの野望
19/05/12 22:01:24.60 kOPm55+y0.net
>>107
blenderとかでウェイトがその飛び出した1頂点だけうまく塗れてなかった or 変な場所に塗ったときの挙動に見える
体のボーンに追従設定ができてないから体が動いてもそこだけついていかずおいていかれる感じ
だけど見た感じメッシュはスケルトン流用で手は加えてない感じだよね?

114:名無しさんの野望
19/05/12 23:25:27.28 XLchqMkG0.net
>>109
ほとんど手を加えていないけど、ボーン設定で置いて行かれているっぽい
逆に新しく追加したモーションは全く問題がない
ボーンの特定が難しいなぁ

115:名無しさんの野望
19/05/13 02:13:00.67 OyO34kjZ0.net
>>110
多少は手を加えているということでblenderでkenshiテンプレ使ってると思って書くよ
ウェイトペイントモードにしてこの位置なら後ろから見ながらボーンを一つ一つ選択して見れば
選択したボーンでウェイト塗られてないとこだけ青いから多分すぐ分かると思う。伸び方からして塗れてない頂点は一つだけみたいだし

116:名無しさんの野望
19/05/14 08:54:13.82 0BiCKthZd.net
3点質問があります
自キャラの性格を確認したいのですが、どうしたら見れますか?
また、野良のキャラの奴隷や檻modで仲間にしたやつにも性格は設定されてるのですか?
リクルートでは設定されてるのはwikiで見ましたが、敵などのそこらへんは書いてなくてフィッシュメンなども仲間にしたら話すのかなと
それと名前ランダムユニークやフロットサムリクルートやホーリーネーションリクルートに加入以外独自の会話ってありますか?自分のプレイでは加入以外ほかと変化感じられなくて

117:名無しさんの野望
19/05/14 13:59:05.18 3/XlG7Uo0.net
>>112
1.saveデータから目的のキャラがいるplatoonファイルを探しFCSで開く
  typeがGAMESTATE_CHARACTERのものを開く
  項目の中にpersonalityがあるのでその数値を見る、1


118:ならHONORABLEとかそういうこと、過去スレとwikiに表がある   この時点で何を言ってるのか分からなかったら過去スレとwikiのFCS関連をじっくり見ると良い 2.動物ですら設定されているので、必ずいずれかの性格になるはず。キャラ設定で指定されてない場合は生成時にランダム   ただしpersonalityってのは会話などのパターンを分岐させるための分類タグにすぎないので、それ自体で会話が生成されるわけじゃない   性格によって変化するイベントが作られてないようなキャラの場合はどんな性格であっても変化は見られない 3.フロットサム、ハイブ、シェクあたりは独自ダイアログパッケージがあるっぽいけど、他は誰を雇おうと殆ど汎用かな



119:名無しさんの野望
19/05/14 21:00:44.39 aPGMCPt80.net
仲間にしたキャラは、dialogue package player の会話を行う
dialogue package player が設定されていないキャラは、player character default の会話を行う
dialogue package player は、ユニーク(ミウ用 dialogue 等)を除けば、基本的に下記の何れか
player default (下記全ての派生元)
player civilian
player thug
player tough merc
player flotsam
player shek warrior
player skeleton
player hive ronin

120:名無しさんの野望
19/05/14 21:16:30.78 aPGMCPt80.net
下記は種族等が限られているので、ややユニーク性があるといえる
player flotsam → フロットサム村の女グリラン/スコラン、Knife、Reva のみ
player shek warrior → シェクのみ
player skeleton → スケのみ
player hive ronin → ハイブのみ
下記は種族等の制限なし
player civilian → 街リクルートが多い
player thug → アウトロー系。実はあまり見かけない
player tough merc → 戦闘スキルあります系リクルートが多い
UCの奴隷屋は player flotsam 以外全部手に入る

121:名無しさんの野望
19/05/14 21:28:05.60 3/XlG7Uo0.net
しかし独自のダイアログパッケージといっても結局は治療時やら戦闘勝利時に一言二言しゃべるだけだし
むしろバイオーム入場時の会話イベントにどれだけ出番があるかの方が重要かも

122:名無しさんの野望
19/05/14 21:35:51.04 tW7hklOza.net
武器防具を作ってブループリント出して習得するところまで来ましたが作成一覧に出てきません
武器はウェポンモデルのとこ弄ったら鍛冶場Iでは作成できたのでこの辺りさわればいいのかなと思ってますが
クロスボウや防具はどこをいじればいいのかまったく見当がつきません
助けていただけますでしょうか

123:名無しさんの野望
19/05/14 21:37:56.67 tW7hklOza.net
モデルじゃなかったマニュファクチャです

124:名無しさんの野望
19/05/14 22:12:43.25 kcdZbFY60.net
>>116
dialogue package playerそのものはあんまりセリフ多くないんだよな
ホッブズとかあれでdialogue package player設定されてないっていう
目にする機会が多いのはバイオーム侵入時の雑談
これはパッケージじゃないDialogueのところにあるMisc biome entryというやつ
他にもbiome Floodlandsだのbiome vainだの地域ごとの話題があったり
Biome entries Phoenix world stateのような世界情勢に関する話題もある
こういったものを開いて調べていくとセリフの担当者として
キャラクターが指定されていたり種族が指定されていたり
所持しているdialogue package playerの種類が指定されてたりするのがわかる

125:名無しさんの野望
19/05/14 23:10:01.46 PncluUt+0.net
>>117
Building内のFunctionalityのclothing benchとかarmour 〇〇とかcrossbow smithってところっぽい
実際に試してはないから違ったらごめん

126:名無しさんの野望
19/05/14 23:46:06.16 3/XlG7Uo0.net
>>117
そういうときの調べ方のコツだけど、バニラの既存データからList Referencesを見ていくと良いよ <


127:br> たとえばトゥースピックはクロスボウ作成台で作れてるわけだから、そのリファレンスを調べてみる 表示されたリストのtypeをざっと見て、CHARACTERのは装備させてるだけだな、ARTIFACTSのは高等級品の配置設定だな VENDOR LISTは店のラインナップ・・・ん、このBUILDING FUNCTIONALYってのは何の設定だ? という感じで怪しいところを見つけることができる



128:名無しさんの野望
19/05/15 05:43:03.99 V6HFGsiq0.net
>>113
ありがとうございます
キャラクターの名前のとこでステータスしかないと思ったら別の項目のところなんですね
性格は動物でも付いてるのは驚きでした。でもイベントないと変わらないのですね…それだけで変わると思ってました
フロットサムとハイブも特別なのですね、シェクはオラオラ系会話あったのでこれかな?とは思ってました
>>114
ありがとうございます
全然知らなかったことがよく分かりました
満遍なく仲間に入れてちょっとした会話の派生を楽しもうと思います
>>119
確かにバイオームでも会話ありますよね、結構細かいとこまで作られてるのですね
皆様詳しく分かりやすくありがとうございます
剣士ライフが充実します。助かりました

129:名無しさんの野望
19/05/15 08:32:52.82 YUKsv97H0.net
>>111
確かに首元に塗り残しを発見しました
しかし塗り方がわからない
そして人と動物でなぜこうまで差が出るのか
よくわらない

130:名無しさんの野望
19/05/15 11:59:40.67 IrfpTezKp.net
ウェイトペイントに切り替えたタブの左の方にブラシって項目があるからそれでミックスか加算を選んで頂点をクリックで塗れる(赤くなる)
他のところを間違って塗ったら減算で消せる(青くなる)
分かりづらかったらkenshiメモで検索して出るブログの防具製作記事を見ておくれ。あそこは画像付きで分かりやすい

131:名無しさんの野望
19/05/15 12:10:57.44 YUKsv97H0.net
やはり人に対して巨大meshを当てはめると、skeletonが競合して用意した物を使ってくれなくなる
上書きのバグで複数のアクション設定に一つのアクションが登録されている場合、どれか一つの設定しか適応されない
これの解決方法は全ての重複設定のアクションを複製して別名称にし、登録し直す
しかし、非常に面倒な上に、その他のアニメオーバーホールmodに悪影響してしまう
どうしたものか・・・・・・

132:名無しさんの野望
19/05/15 14:26:58.34 YUKsv97H0.net
>>124
逆だった
首元だけ黄緑で他は青
そして新しくmesh読み込んだら右手首だけ赤
塗っても塗らない様にしても飛び出してしまう
でも動物から人のカテゴリに変えると大丈夫
確か人と動物でmeshの頂点だったりbone数が違うので、その辺が影響?
人の場合は追加アニメにpreprocessをtrueにするし、これも人型meshに作用しているのだろうか
動物は基本アニメskeletonがなく固有のものだけなのでうまくいくのは確か

133:名無しさんの野望
19/05/15 14:55:57.56 bDk8Bbjf0.net
roaming squadの設定が思ってたのとなんか違ったのでメモ残しとく
野生動物の巣など、NEST型の拠点ではroaming squadに設定した部隊がnest resident populationの範囲内で湧いてくるが
それ以外の町ではroaming squadを指定しても発生しない、いやもしかしたら徘徊者最大数50/50みたいな数字が過去には入ってたから
当時は発生したのかもしれないけど、今はそこも0/0になってしまっているので機能しない
じゃあたまに徘徊者数12 徘徊部隊数2とか数字が入ってるのはなんやねんって話なんだけど
どうもBiomeのhomeless spawnsで設定した野良部隊は完全に根無し草というわけではな�


134:ュ 地域内に勢力の拠点がある場合は、そのいずれかに所属する設定になるようで、その人口がカウントされている バグマス城の徘徊者数が3桁とかになってることがあるのはおそらくこのせい homeless swapns産の部隊にもホームタウンはあるということになるので、帰還命令を与えればちゃんと本籍地へ帰っていく 迷子を探して連れ帰るようなクエストには使えるかな・・・?



135:名無しさんの野望
19/05/15 19:27:23.69 lPHcHF+v0.net
だれかatack slotの設定を2人から1人に初期設定にいじる項目がどこだかおしえてください><
strong combat MODのアタックスロットをなくしたい

136:名無しさんの野望
19/05/15 19:30:43.37 AyFeQ81u0.net
FCSの上の方
歯車アイコンのついている Global game settings をクリック
combat balance の max num attack slots

137:名無しさんの野望
19/05/15 19:31:21.74 LSLQw6p+0.net
>>126
うーん、それでもダメだったらこれ以上は力になれそうにないな
動物用のボーン設定までは作ったこと無いからわからない

138:名無しさんの野望
19/05/15 19:47:22.72 lPHcHF+v0.net
>>129 ありがとうございます!!
こんなにカンタンだったとはw

139:名無しさんの野望
19/05/15 20:19:55.90 rzTW4d6za.net
>>120
>>121
ありがとうございます!
助かりました

140:名無しさんの野望
19/05/15 22:06:40.62 YUKsv97H0.net
>>130
なぜか新しく読み込み直した方のmeshは壊れずにうまくいった
よくわからないけど、なんか途中で誤った操作でもして微妙にペイントが変わったのだろうか

141:名無しさんの野望
19/05/15 22:48:25.14 V6HFGsiq0.net
質問です
昨日キャラの性格などを質問したものですが
ダイアログパッケージプレイヤーを例えばフォグマンにグリフィンのを設定したらフォグマンを仲間にした場合グリフィンの会話をするようになったり
ルカにハイブ浪人を入れるとハイブ浪人特有の魚が食べたいなどという専属の会話になるということでよろしいですか?
また、ダイアログパッケージプレイヤーがないキャラ(グリーンフィンガーや、壊れたスケルトンをmodで仲間にしたり、飢えた野党やアウトロー農民を奴隷省で仲間にした場合など)
は性格などの会話以外、一般リクルートキャラよりも会話が少ないということでしょうか?、

142:名無しさんの野望
19/05/16 01:59:57.00 t7s08Yhe0.net
勢力Namelessつまりプレイヤー勢力の
dialogue default として player character default が設定されているので
dialogue package player がないキャラは仲間にした時にそれが設定される
player character default は Player TOUGH Merc (傭兵タイプのパッケージ)を内包してるのでまあまあ喋る方
逆に無言のキャラを作りたかったら player character default にならないよう無言のパッケージを持たせておく必要がある
グリフィンのセリフは雑談に関しては PLAYER Griffin のパッケージを所持している場合じゃなくて
キャラクターがグリフィンの場合で指定されてるから本人じゃないとダメだけど
スケルトンに治療されて戸惑うとかは PLAYER Griffin を持たせた他キャラでも喋ることになる
魚が食べたいとかもハイブ浪人パッケージじゃなくて種族としてハイブが指定されてるかもしれない

143:名無しさんの野望
19/05/16 08:06:06.44 klHF7cQod.net
>>135
ありがとうございます
雑談とかはキャラや種族固定なのですね
ビー君量産してみたかったので残念です
グリーンフィンガーも特に喋らないし、飢えた野党とか偶々仲間になったのですが、ほぼ喋らないので元は敵キャラなので基本喋らないのかなと思っていました

144:名無しさんの野望
19/05/16 09:07:59.36 ZJi9wSc60.net
ワールドに建築物を増やすタイプのModってmergeできない?
街の建物を増加するmodを一つにまとめようとすると、いくつかのresidentsデータはマージするけど
実際に街に行ってみるとmodで増やした建物は消えてる

145:名無しさんの野望
19/05/16 21:01:18.63 4qcNlQd00.net
建築物をいじってるとなると、.modファイル以外にもleveldataフォルダに色々


146:入ってる外部ファイルがあるはず その中身も1つに統合しないと駄目だと思う、やったことないけど.levelファイルや.zoneファイル同士でもマージできるのかな 他にもユニークNPCを追加してるなら外見ファイルの.bod2とか、オリジナル装備追加してるなら.meshとか そういった別ファイルになってるやつは全部お引越しが必要なはず



147:名無しさんの野望
19/05/17 15:28:39.57 EfH2qRl10.net
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
スレリンク(game板:999番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
スレリンク(game板:331番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

148:名無しさんの野望
19/05/17 16:34:59.97 uucYFQrc0.net
今個人用に某有名アニメーションModをマージしていじってみてるんだけど、改造してるだけでもかなりの作業量でほんとMod製作者さんお疲れ様ッス!って感じた…。
それと質問があるんだけど、友達とセーブデータを共有して遊ぼうと思ってるんだけども、その場合は同じModとデータさえ使っていればインポートとかって必要ないかな?

149:名無しさんの野望
19/05/17 17:01:59.74 yJI8PrV3d.net
できるんじゃないかなー
パソコンが�


150:囈ュするわけじゃないし、試してみたら?



151:名無しさんの野望
19/05/18 13:27:26.21 53JsRDxLH.net
ものすごく初歩的なことだとは思うのですが質問させてください
NPC(敵)の器用さはどのように決定されてるのでしょうか?
Charactersそのものにそれらしい項目が存在しないので、ということは装備品で調整されてるのかな?
とも思ったのですが、バグマスターのように裸同然で高い器用さが備わっているNPCもいるので
装備とは別に器用さを設定できないと辻褄が合わないなと考えまして……。

152:名無しさんの野望
19/05/18 14:06:08.48 qQ0oJ/3z0.net
>>142
こんな感じ
1.Caracters右側列のプロパティでstatsファイルが指定されている場合、そのdexterityの値を使用する
2.1がない場合、stealth statsが0でなければその値を使用する
3.2もない場合、unarmed statsが0でなければその値を使用する
4.3もない場合、combat statsの値を使用する
5.stats randomiseの幅内でランダムに値を±する
6.最後に種族補正を乗算する
例:アイゴアはstatsの指定なし、combat statsが90になっているが、unarmed statsに50が入っているので50が優先される
  バグマスターはstatsの指定なし、combat statsが95、unarmed statsは0なので95が適用される
  モールはstealth statsの90が適用されるが、スコランのDEX+10%が乗るので最終値は100近くなり、装備をつけると100を超える

153:名無しさんの野望
19/05/18 14:13:13.34 qQ0oJ/3z0.net
オリキャラを作る時に注意が必要なのは、たとえ専用statsを作って直接指定しようと種族補正は乗ってしまうこと
全ステ100でスタートするデータを作ったら、種族でスケルトンを選ぶと重武器は120になる
平均ステ90のレイドが来るイベントを作ろうとしたとき、シェクが混じっていると近接攻撃は100オーバーになる

154:名無しさんの野望
19/05/18 14:20:08.13 53JsRDxLH.net
>>143-144
おお、めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
例も分かりやすくてすごく助かります
しかし想像の3倍以上は複雑な感じだった……これは質問させてもらわないと自力解析は無理でしたわぁ

155:名無しさんの野望
19/05/18 16:34:59.72 nBcwMPNs0.net
自作防具をゲーム内の鍛冶場で作れるようにしたいのですが、パラメータのどれをいじればいいのかわかりません…
ブループリントをゲーム内で追加、読み取りする所まではできているのですが、そこから先で詰まってます(鍛冶場メニューに出ない)

156:名無しさんの野望
19/05/18 17:08:33.61 qQ0oJ/3z0.net
スレ内で同じような質問出てるからたぶんそれ見れば解決する

157:名無しさんの野望
19/05/18 17:17:22.26 n2Qky6+z0.net
>>146
その程度のことなら同じ系統のshow references見ればどうなってるか大体分かると思う

158:名無しさんの野望
19/05/18 23:58:14.87 VrCM1oOg0.net
モーション系メモ
全部はわからないけど、武器タイプの設定で未設定でも使えるものと使えないものがある
ATTACK_FROGとATTACK_BULLは未使用かつ使える
SKILL_POLEARMS、BOW、TURRETは設定しも棒立ちだったので恐らく使えない
動物で特殊なやつとかは空いてるのを使うと丁度良い感じだけど、競合が怖いか
あと、スキルは近接攻撃依存になると思うけど、新武器モーションとしても扱える

159:名無しさんの野望
19/05/19 00:24:29.32 qdm+vUkN0.net
vendersから新しく品物を追加しても 実際に店に並ばない
itemの欄に追加して数字100にしても


160:店のチェストに余裕あるのに商品として追加されん 左のitem countとかの数字弄らないと追加されなかったりする?



161:名無しさんの野望
19/05/19 00:51:36.87 9Na2vNwM0.net
vendorが登録されたsquadのvendors fill total amount も?
このへんぶっちゃけ俺もよくわかんねぇ

162:名無しさんの野望
19/05/19 00:58:30.51 Q5QBzTh40.net
体感としては>>151の方が影響が見て取れたな
これが直接の商品数指定だと思う

163:名無しさんの野望
19/05/19 01:11:46.42 qdm+vUkN0.net
>>151
vendors fill total amountで数字は弄れたが 相変わらず特定の商品が店に並ばない
魚3種類と酒とグロッグ、ご飯とどんぶり飯をitemsに追加したけど
グロッグと酒だけ商品に並んで他の食料が追加されない
既存のvendors見るに設定は間違ってないと思うんだけど

164:名無しさんの野望
19/05/19 01:23:01.12 Q5QBzTh40.net
>>153
それはたぶんFactionのTrade Cultureのほうだな
forbidden itemsに指定されてるアイテムはその地域で出現しないアイテムとされるよ

165:名無しさんの野望
19/05/19 01:50:58.91 qdm+vUkN0.net
>>154
ありがとう! なんとかうまく出現させられた
街のtrade culture弄っても所属してる勢力のtrade cultureで禁止されてたらアイテム出せないのか 勉強になった

166:名無しさんの野望
19/05/19 07:03:46.45 DnvOPw8H0.net
バニラでも酒場の品揃えが地域や街ごとに違うけど
vendorの方は同じもの使ってて
trade cultureで差別化してるんだよな

167:名無しさんの野望
19/05/19 17:19:51.71 CQWDV8vNd.net
オリジナルキャラのレースにピークシングのように生きたまま食べるを追加するとかできますか?

168:名無しさんの野望
19/05/19 21:28:19.61 G/rBnSCq0.net
はい

169:名無しさんの野望
19/05/19 22:06:44.77 CQWDV8vNd.net
>>158
ありがとうございます
オリジナルのキャラに食人で拠点の掃除ができるようになります
仕事終わったらピークシングの人食い行動コピーさせて人食いスケルトン作ってみます

170:名無しさんの野望
19/05/19 23:06:35.85 BeOHvCPk0.net
部隊の規模を、より増やすことはできるのかなぁ・・・

171:名無しさんの野望
19/05/20 02:08:29.68 Y0SkYPxj0.net
ワールドエンドの資材屋の古代の科学書みたいに
特定の再補充されないアイテムってどうやって設定するの?
ワールドエンド資材屋のvendorsには古代の科学書無いんだけども

172:名無しさんの野望
19/05/20 02:26:30.95 ZyC4BCYs0.net
方法1.residentに指定して建物を与えたsquadにspecial itemsとして持たせる
方法2.townおよび上記のsquadのitem artifacts valueでレア物配置の予算を組む
1は確実に指定したアイテムを指定数量だけ出現させられるのでコントロールしやすい
この方法で配置されたアイテムには[ユニーク]の表記が付く
2は何が配置されるかはランダムなのだが乱数が仕事してないので結果的に毎回同じアイテムが出る
ワールドエンドのは2のパターンで、ちょっとしたアプデの影響で配置物が変わったりするが別に修正されてるわけではない
あと科学書などは世界全体でのアーティファクト出現総数も設定されてるので、他との取り合いになる点も注意

173:名無しさんの野望
19/05/20 02:36:33.45 ZyC4BCYs0.net
ちなみに装備品についてはspecial itemsでは配置できないので、
こちらはgear artifacts valueでランダム配置するしかない
たまに帽子屋とかに場違いなエッジ武器がぽつねんと置かれてるのはコレ

174:名無しさんの野望
19/05/20 03:13:20.72 Y0SkYPxj0.net
>>162
有難う! 無事に店に古代の研究書を並べられた

175:名無しさんの野望
19/05/20 06:47:27.38 4C7VaS8jM.net
>>159
RaceのAIにeating corpsesを追加するんだ

176:名無しさんの野望
19/05/21 13:03:57.06 m71G6SGXd.net
砂漠でシェクの奴隷を買って仲間になったのです�


177:ッども ありがとう、シェクとして奴隷とは最も屈辱な事だ。 今後お前の前に困難が訪れたときは私の前をまず通るであろう 的な話をされましたが、これは性格からの会話ではないとは思うのですけどもシェクウォーリアのダイアログパッケージが働いているのでしょうか? fcsで性格が出るのはわかるのですが、これは何からくる会話かわかる方法ありますか? >>165 コープスだからしたいかと思って迷ってました。ありがとうございます



178:名無しさんの野望
19/05/21 14:01:34.85 D2lSMqfN0.net
FCSで見ると slave にも何パターンかあってそのうちのシェク100%のタイプ(上から3番目)には
ダイアログパッケージ Npc Shek Warrior - Base 1 が設定されてるのでおそらくコイツ
パッケージを開いて更に詳しく見ていこう
EV_BOUGHT_ME_FROM_SLAVERY の Bought shek from slavery を右クリ Edit で開いて
ついてくるパターン( Effects 欄に DA_FLAG_TEMP_ALLY のあるところ)のさらに右
AI contract 欄にある Escaping slave- purchased free Shek を右クリ Open で開き
contract end talk passive 欄に設定されてる Shek purchased reaction をさらに Open
ここの最初の分岐が件の会話だろう
一行目はtext1の「 To be caged is the worst of fates for a Shek. But you freed me, kin. 」
二行目はtect4の「 Allied. Anyone wants to cross you, they must cut me down first. 」
性格判定もあるけどPT_FEARFUL(怖がり)じゃない場合だから殆どのシェクが該当
仲間になるのはこのパターンだけ(発生確率35%)だから性格でセリフが違うわけではないね
仲間にならない場合は性格によってセリフが違う分岐もあるようだ(去っていくのは同じ)

179:名無しさんの野望
19/05/21 19:51:43.04 m71G6SGXd.net
>>167
開いてもどこ見ればいい状態だったので大変助かります
相当詳しくならないとこの辺りは難しいですね
ありがとうございます!!
クリスさんも設定とかフレーバー会話集とか纏めたのつくって売ってくれないかな…

180:名無しさんの野望
19/05/21 22:41:50.07 662/b+fS0.net
風力発電機やハイブリッド採掘機を見ると回転するパーツがあるけど、
ああいう動きをする部分にノードを付けてサーチライトをマウントできるようにして
一定周期で回転するサーチライトみたいなこともできるのかな?

181:名無しさんの野望
19/05/21 23:05:52.20 CnWakuJ30.net
>>169
ノードってモデルに着けるんじゃなくて空間に置くって感じだから出来ないんじゃないかな
モデルから作れば光るプロペラとか一定周期動くサーチライトってのは出来るだろうけど

182:名無しさんの野望
19/05/21 23:44:48.82 662/b+fS0.net
>>170
なるほど、そういう仕組みなのか・・・でも一応できそうということで良かった
やぐらとセットで作れば収容所感が出て良いかもしれないな

183:名無しさんの野望
19/05/24 18:24:13.59 Z4oPwMAAa.net
盗賊ギルドの金増やすmodってある?

184:名無しさんの野望
19/05/25 18:36:15.98 IVXhCqZM0.net
檻に入れたNPCの空腹度減少を無くしたいのですが、FCSのBUILDING_FUNCTIONALITYのhunger rateを0にしてもうまくいきません
この場合どうすれば良いのでしょうか?

185:名無しさんの野望
19/05/25 20:37:25.02 JrMLGy9W0.net
>>173
檻のハラヘリは弄れない
結構な人が思い付くであろう物は大体ワー�


186:Nショップにあるから、それらしいワードで何度か検索かけて1つもない場合は出来ないもんなんだと思ったほうがいい 自分はInfinity Foodってのを持たせて対応してるよ もちろん檻のハラヘリ対策以外では使わない縛りで



187:名無しさんの野望
19/05/25 20:59:49.73 IVXhCqZM0.net
あるがとうございます
fcsじゃいじれない部分なんですね
infinite food導入してみます

188:名無しさんの野望
19/05/25 22:12:59.41 +PSP1mMy0.net
Kenshi用の装備品をblenderで作成するにあたって、参考になる解説サイトがあれば教えてください。
現在はまだblenderを導入したばかりで、簡単な立体をモデリングすることはできるが
既存キャラのボーンをどうやって読み込んで関連付けさせれば良いのか分からない、みたいな段階です。

189:名無しさんの野望
19/05/25 23:01:14.71 +PSP1mMy0.net
たとえばFCSでサムライ鎧のデータを見ると、そこから参照している外部ファイルは"Samurai_BodyTop.mesh"
ではそれを見ればどういう作りなのか分かるはず、とblenderでインポートしてみたのがこの状態なんですが
URLリンク(i.imgur.com)
モデルデータは良いんですけど、特に何かのアーマチュアとリンクされているように見えないので
キャラクターの動きに追随させる設定はどこでやっているんだ?というところで止まってしまった次第で。
いくつかのblender解説サイトを見ましたが、自分でボーンを作ってモデルと対応させる方法は出てくるんですが
Kenshiの場合、自分で勝手に作るんじゃなくて既存の人間キャラクター用のボーンと紐づけないと駄目ですよね?

190:名無しさんの野望
19/05/26 14:14:21.47 /NFnNk3O0.net
どうやら人間用の装備はテンプレートに入っているボーンに追従させれば良いらしい・・・?
しかしそのボーンは外部ファイルとの繋がりがないローカルデータにしか思えないのだけど
これでKenshiのプログラムとちゃんと繋がってくれるの・・・?
人間以外の種族(ビークシングとか)の装備品をモデリングする場合は何をもとにすれば良いの・・・?
ググっても何もそれらしい情報が出てこないのだけど、みんなこの段階をどうやってクリアしているの・・・?

191:名無しさんの野望
19/05/26 15:50:57.06 X24gc+T60.net
Kawaiiシリーズの製作者さんのブログで質問とかしてみたら答えてくれるかも知れないよ(無責任)

192:名無しさんの野望
19/05/26 16:23:48.03 b1eBAjz/0.net
モーション系のMODを入れると戦闘中に体が小刻みにピクピクするだけでダメージ表示だけ出てる状態になっちゃうんですが解決策がなくて困ってます。
3種類くらいあるMODどれで試しても起きるしなぜか敵はちゃんとモーションが適応されてる状況です。インポートしたりFCS弄ったり色々試したけど何が原因か分かる方いますか?

193:名無しさんの野望
19/05/26 17:02:29.24 b1eBAjz/0.net
すいません、自分で試行錯誤してたら種族追加するMOD消したらモーションが直ったんですけどFCSでどの項目を修正したら良いんでしょうか??

194:名無しさんの野望
19/05/26 17:04:08.07 /NFnNk3O0.net
前スレの828あたりの回答が適切なので見てみて

195:名無しさんの野望
19/05/26 17:23:11.20 b1eBAjz/0.net
>>182
解決出来ましたありがとう

196:名無しさんの野望
19/05/26 18:09:39.77 Hxj2c5AH0.net
キャラメイク時のスライダーの上限下限を変更するにはFCSのどの部分をいじればよいのでしょうか?
kenshi > data > editor の editor_data_human.xml のmaxとminを変更しても反映されなかったのですが
<Range max="120" min="80" name="Height" random_group="0"/> を
<Range max="150" min="40" name="Height" random_group="0"/> のように書き換えるだけでは駄目なのでしょうか?

197:名無しさんの野望
19/05/27 19:56:18.05 9pN0B55O0.net
>>178
単純にKenshiのdataフォルダの中からその動物とかのメッシュ引っ�


198:」ってくれば大体ボーンもついてくる。 あと装備のボーン追従は名前指定(ボーンの名前?ウエイトの名前?)されてればゲーム内で勝手に繋がってくれる。 テンプレートのボーンは結局Kesnhiのdataフォルダにある人間型のボーン(シェクとかスケルトンとかもコレ)と同じ名前。



199:名無しさんの野望
19/05/28 00:13:17.32 pyctvX0E0.net
>>185
なるほど・・・確かにanimalの.meshをインポートするとボーンが含まれている!
少し分かってきました、つまりこういうことですね?
URLリンク(i.imgur.com)
しかし防具の.mesh内にボーン情報が含まれていないのは相変わらず、もしや.skeletonという拡張子のファイルの方に入っているのか?
そしてKenshi用のプラグインを入れていようと、skeletonファイルは開いて見ることはできない・・・?
バニラのデータを見本として見ることができないとなると、ものすごく厳しいな・・・武器と比べて防具を作る人が少ないのも頷ける
仕方がないのでまずはSteamガイドの天使の輪っか作ってるやつの手順をなぞってみようとしたものの、
最後にエラーが出てエクスポートできねえ・・・何が違うんだ・・・。

200:名無しさんの野望
19/05/28 05:00:04.42 JPYi+STr0.net
>>184
基本はそれでいける
変えたい種族のxmlじゃなかったとか性別が違う行数だとか何か単純な見落としがあるはず

201:名無しさんの野望
19/05/28 06:41:27.54 V0s6q41r0.net
>>187
ありがとうございます。
確認してみます。

202:名無しさんの野望
19/05/28 06:48:00.84 nV8DtGHu0.net
>>186
防具の方は、まずcharacter > meshes の、male_skeletonやfemale_skeletonフォルダに入ってる拡張子が.skeletonのファイルと、防具のmeshをコピーして一つのフォルダの中に一緒に入れて、
そのフォルダから防具のmeshをBlenderでインポートすることで、ボーンやウエイトも一緒に読み込まれる。
そしてエクスポートは余計なもの(マテリアルだとか複数のUVマップとか)があるとエラーを吐く。

203:名無しさんの野望
19/05/28 19:23:58.08 j2IFQRm8d.net
生身の義手って出来ますか?
女の子の義手はあまりフェチではないので…

204:名無しさんの野望
19/05/28 19:36:04.86 nict5tOAd.net
理論的には可能
モデリングを差し替えるだけだし
近しいのはワークショップにも既にあるよ

205:名無しさんの野望
19/05/28 20:50:38.28 pyctvX0E0.net
>>189
ありがとう、しかしやはり変わらず・・・
itemフォルダから>>177のSamurai_BodyTop.meshとSamurai_BodyTop.skeletonを、
characterフォルダからmale_skeleton.meshとmale_skeleton.skeletonを同フォルダにコピーしてインポートするが>>177の画像と同じ状態に
余計なファイルを持ってくると失敗するのかな?と思いSamurai_BodyTop.meshとmale_skeleton.skeletonだけにしてもやはり同じ
うーん、もう少しいろいろやってみます・・・

206:名無しさんの野望
19/05/29 02:10:18.36 FgESqXV70.net
>>192
ごめん、出来るのと出来ないのがあるみたい。Drifter_Coatは出来たけど、侍のやつは無理だったわ。

207:名無しさんの野望
19/05/29 17:23:55.62 aRt+wd1kM.net
義手をドラゴンにしたい
かっこいいと思う

208:名無しさんの野望
19/05/29 19:56:52.30 HIp6MpEqd.net
>>191
すでにあるのですね、ハイブに生の腕の義手とか、スケルトンなのに生身の腕をつけて映画ヴァイラス見たく出来るのですね!ありがとうございます!

209:名無しさんの野望
19/05/30 12:13:21.59 8E26xqI80.net
Yabause☆ セガサターンエミュ総合 ★YabaSanshiro
スレリンク(software板:408番)-411
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/29(水) 19:02:17.53 ID:9ivYjVyF0
すごべんちゃー ~ドラゴンマスターシルク外伝~
【再現度】
★★★★★★★★☆☆ 共通(Sanshiro250c


210:含む) 憤超 ド糞普や良優優最 死 ド糞  通や   秀優   糞     良     秀 ・全Yaba、OPでバグ。レイヤー5オフでバグは解消されるが別画面の表示物まで消してしまうのでOPが終わり次第レイヤー5を復帰する必要がある http://i.imgur.com/B5T074R.jpg http://i.imgur.com/gnWx6OD.jpg http://i.imgur.com/LZMBed9.jpg http://i.imgur.com/86bvudS.jpg http://i.imgur.com/XQQwbJV.jpg http://i.imgur.com/MUAEUfK.jpg http://i.imgur.com/w0zjAP4.jpg コメント:ヴァリスってのが家庭用機デビューに失敗したあとアッチ業界イったんだよな~ 行く? 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 01:16:13.04 ID:ZT1vqJyB0 (PC) >>408 適当な嘘噴いたらあかんよ爺さん。最後に出たのは有名どころも挙って参加してたガラケーアプリだ。 日テレ解散でアークスと共にエロゲメーカーが買ったがそこも潰れた後に買ったのはサン電子だ。 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/30(木) 06:30:17.53 ID:+4k0vnDy0 (PC) 鈴木ドイツが本気でムキになれるのはヴァリスくらいだもんな 他は無理して知識つけてる感じ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1961年(昭和36年)北海道札幌市生まれのヴァリス世代ど真ん中な鈴木ドイツ容疑者(58歳・無職・芸能人誹謗中傷ネット工作員)が本気でキレたのは セガサターンエミュのすごべんちゃーの検証結果にではなく検証者が毎回バカな一行コメントでオチをつけるいわゆる”ボケ欄”に書いてあるどうでもいいヴァリスネタに対してであった。 事あるごとにナチスドイツの軍服を着て撮影にのぞんでいた物騒な趣味趣向を持つ鈴木ドイツ容疑者、そろそろ川崎通り魔級の事件起こしそうで非常に怖いですね…



211:名無しさんの野望
19/06/01 13:31:56.01 /ZMsJSlB0.net
CHARACTERのWEAPONSのval0~2はこんな認識で合ってます?
val0: 量
val1: 0=メイン武器 0以外=サブ武器
val2: absolute chance ではなく、relative chance

212:名無しさんの野望
19/06/01 14:28:38.93 /ZMsJSlB0.net
weapon quality なんだけど、
これたぶん値が機能してないな。relative chance ですらない
値に関わらず、等間隔(100%/列挙数)で出現する

213:名無しさんの野望
19/06/01 18:02:49.18 7/8uzug00.net
val2に関しては前スレだったかで挙動を調べたことがあるけど、
リストに並べた上から順番にその確率で判定していって
成功した時点でそれを装備して終わりって感じだった、ただ確率0はちょっと特殊な挙動をする

214:名無しさんの野望
19/06/01 18:10:35.88 LFdxf+g6d.net
>>191
探して使ったらすごく良いです
肌色が複数あればもっといいですけど、色違いもこれはこれでいいですね
義足使っても可愛く見えました!ありがとうこざいます!

215:名無しさんの野望
19/06/01 21:22:22.10 O1TIzvzY0.net
>>199
サンクス。loss trigger と同じ感じだろうか
あれも上から順に確率で判定して、成功したらそれを発動させる感じだった
・・・まぁ、あれは発動させようとして、world state 等の条件で失敗すると何も発動しなかったりするが

216:名無しさんの野望
19/06/02 20:21:52.08 kKFn+dAkd.net
自キャラのセーブデータのplatoonを他のセーブデータに移行って可能ですか?

217:名無しさんの野望
19/06/02 22:50:1


218:0.02 ID:UYNKQV1B0.net



219:名無しさんの野望
19/06/03 00:45:09.92 gOI31aKAd.net
>>203
ありがとうございます。どちらも同じにしないとダメなんですね

220:名無しさんの野望
19/06/03 01:27:35.64 hRaLTNyV0.net
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
スレリンク(game板:999番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
スレリンク(game板:331番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

221:名無しさんの野望
19/06/03 01:48:47.09 RJl7adlA0.net
好きな防具が弱かったりするので、コピーで侍防具と同性能で見た目暗殺者の衣や、タートルネックの性能のバンテージなどを作ってはみたものの、どう覚えさせようかという段階でわからなくなりました
鉄棒みたいに最初から解放されているとか、本と研究で解放できるという風にしたいのですがアイテムのどこをいじればできるのでしょうか?
アイテムの欄を見てもそれっぽいのが見当たらなく感じます

222:名無しさんの野望
19/06/03 03:21:34.45 dsdRsaFB0.net
>>206
研究項目はReseachの方なので、新項目を作って研究するようにするなり既存の研究の中に混ぜてしまうなり、青写真として販売するなり。
んで今度はたぶん「研究はできたけど作業台で製作できません」って質問が来そうなので
ちょうどその内容を扱ってる動画があるから、ニコニコでsm33013123を見ると全工程を解説してくれてるよ

223:名無しさんの野望
19/06/03 06:19:08.96 RJl7adlA0.net
>>207
ありがとうこざいます
先まで見据えていただいてたすかやます!

224:名無しさんの野望
19/06/03 10:06:15.01 8VbxOlwy0.net
新しいRACEと雇用可能な数名のユニークNPCを追加する系のMODを使っているのですが
作者が英語圏の方のため、MODの影響下にあるキャラクターが英語で会話をしてしまいます
セリフの内容としてはMODキャラ特有のセリフです
キャラクターたちが日本語で会話してくれるようになるMODはどのように作れば良いでしょうか?
FCSで[dialogue]を開いて専用のセリフ(英文)が格納されているページを発見するところまでは出来ています
専用のセリフを奪い去って汎用NPCと同じセリフを喋らせることができれば十分です

225:名無しさんの野望
19/06/03 14:56:41.84 dsdRsaFB0.net
一番良いのは
スレリンク(game板:718番)-720
のやり方で自家製翻訳MODを作って、それらのセリフを日本語に翻訳する
翻訳とか無理ですってことなら、とりあえずCharacterかSquadかFactionのどこかで
そのキャラのダイアログパッケージの指定がされているはずなので、
それを適当な既存の酒場雇用NPCのものと差し替えてしまえば最低限は動くはず
(単純に削除するだけだと、雇用会話もできなくなってしまう)
ただしこのゲーム、ダイアログはただ賑やかしの会話を表示させているだけじゃなくて
イベントの制御も大半がダイアログ内で行われているので、雇用以外にも何かイベントが組まれていた場合は不具合が起きるかも

226:名無しさんの野望
19/06/04 20:20:02.82 XfzuZISx0.net
使われてない数字かなりあるのね
MODもやってみよう、まずは武器バランスから~と思ったら
説明と全く違う働きの数字だったり、何にも影響してない数字だったりして
そこから検証せにゃあかん

227:名無しさんの野望
19/06/04 22:48:33.67 kYmvvFIJ0.net
特定の種族にだけ、特定の攻撃モーションを適用させないといった変更を加えたいときにはどのようなMODを作成すればいいのでしょうか

228:名無しさんの野望
19/06/05 00:08:55.36 kTWdohmL0.net
>>210
丁寧にありがとうございます、Faction>Squads内で発見できました
(今回の目的には関係ないので構わない�


229:フですが、例えばルディンとかはSquadsに見当たりませんでした) 「dialogue package player」というのが恐らく加入後のセリフindex的なものですよね? 試しに元々持っていたMODパッケージを残したまま[beep player]という名前のパッケージを追加したところbeepかのように振る舞ってくれたので 元のパッケージを消さずに2つ目のパッケージを追加する感じでしばらく影響を確認してみようと思います



230:名無しさんの野望
19/06/05 00:47:34.06 HZErbVU5H.net
>>212
攻撃モーションに関しては、モーションのファイルとcombat techniquesで制御されている
combat techniquesにある攻撃設定には、種族などの区別が存在しない
なので、普通のやり方では特定の種族にモーションを適用させない、ということはできない
モーションファイルの中身を消せば、棒立ちモーションで攻撃するという事態になる
逆に、攻撃設定を消せば全ての種族でその攻撃を使えなくなる
強引な手段で、攻撃設定に指定されているモーション名をモーションファイル(skeleton)から削除し、同じ名称で別のモーションへ置き換える方法がある
置き換えるモーションは別の攻撃モーションをコピーして名前を変えるだけで良い
ただし、攻撃設定側にアニメ再生速度、ダメージ判定フレームなどがあるので、その整合性をモーション側で操作しなければならない
また、種族毎に適用アニメファイルを変える必要が出てくる

231:名無しさんの野望
19/06/05 01:05:00.34 AWXAh/7b0.net
>>214
なかなか手間がかかりそうですね・・・
時間があるときに挑戦してみます
回答ありがとうございました。

232:名無しさんの野望
19/06/05 13:21:22.82 thRy+qtq0.net
便乗質問ですけど、待機姿勢ってNPCが使うものと使わないものがあるようですが
(たとえばヤンキー座りをその辺のNPCがしているところは見たことがない)
ランダムNPCがその待機姿勢を使うかどうか、という切り分けはどこでされているんでしょうか?

233:名無しさんの野望
19/06/05 13:34:48.93 NLbqAZhN0.net
既存の防具のメッシュを一部剥がすだけであっても、ウェイトペイントの設定を自力でやらなければならないことは避けられないですか?

234:名無しさんの野望
19/06/05 14:15:59.62 tgTDZRNS0.net
3Dモデリング系はさっぱりわからんが
ちょうど最近ワークショップに下乳シャツのMODが出てたから
参考になったりしないだろうか

235:名無しさんの野望
19/06/05 14:18:43.83 D2E/zwwqM.net
>>217
blenderにはウェイト転送って機能があるよ
元のダスターコートからウェイト情報を転送すれば思った通りになると思うよ

236:名無しさんの野望
19/06/05 22:22:04.94 AWXAh/7b0.net
215です。よくわからなかったので追加で質問させてください。
Blenderで読み込んだ後、モーションの名前だけ変更してエクスポート使用としたとき、メッシュファイルを書き出そうとしたらオブジェクトが選択されていないと表示され、
Collisionファイルを書き出そうとしたらCollisionが選択されていないと表示されました(.xmlはスケルトンファイルに相当するって理解が正しいのかもわからんです
一応オブジェクトモードとNLAエディタで全てを選択した後にやってみましたが駄目でした。
公式ブログのCollishionビュアーを落としてみたはいいものの使い方がわからず…正直お手上げ状態です
助言していただければ幸いです

237:名無しさんの野望
19/06/05 22:57:37.52 tEl4gsNi0.net
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
スレリンク(game板:999番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
スレリンク(game板:331番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

238:216
19/06/05 23:57:10.59 thRy+qtq0.net
待機姿勢の件ですが、どうも色々見ていくとGlobal game settingsに外見のランダム幅を決める値があって(デフォ値0.4)
これの効果でスライダーの両端付近の待機姿勢が選ばれなくなってるだけの話かもと思えてきました
でまた全然別の質問があるのですが、建物に対してオリジナルのインテリア設定を作ったところ
ゲーム中に登場したとき


239:に何故か棚などに直置きで配置されたアイテムの高さ座標がズレてしまいます 開発者モードで当該のインテリアを呼び出したときにはちゃんと棚の高さに合わせて置かれているのですが いざ実際に街の建物に割り当てられたときにはどうしてか浮いたりめり込んだりします この現象に思い当たることがある方はいませんか?



240:名無しさんの野望
19/06/06 00:10:45.77 L2c5ZiJ2H.net
>>220
恐らく、skeletonファイルを選択したままエクスポートしているだけかと
meshを選択した状態でやるとうまくいくはずです
skeletonファイルを同時に出力する設定にチェックし忘れない様にしてください
collisionはこの場合全く関係ないです
また、設定側のanim nameを別の物に変えて、それに合わせてその名称でアニメを作り、種族毎に異なるアニメファイルを指定するという手もあります
この場合は何も設定しないとmod追加種族が棒立ちするという欠点があります
>>216
詳しく調べられてないけど、アニメ設定側には再生する確率しか設定がない
ここで人と動物の違いで、動物派この確率設定に基づいて待機モーションを複数適用することができる
人は待機モーションを設定する際、キャラ作製のeditorで行っている
と言うことは、実はeditor側でランダム数値があり、その判定上選択されない様になっているだけかも?
人のeditorにその辺を決定する項目があるかもしれない

241:名無しさんの野望
19/06/06 20:39:47.35 ErNFTU6S0.net
>>223
回答ありがとうございます
ものすごく初歩的な質問ですみません、調べていろいろでいろいろ試してみましたが
Skeletonファイルを除外してメッシュファイルを選択した状態でエクスポートがわかりませんでした
(Meshファイルインポート→NLAエディタで全選択解除→3dビュー→オブジェクトモード>種類で選択>メッシュ(→編集モード>全選択or全選択解除)
→ファイル>エクスポート→デフォルトでチェックが入ってるExport tangentsのほかにExport Skeletonにチェックを入れてExport Meshを押す
とかそのあたりを試してたんですがエラー吐きました。エラー内容がプラグインファイル関連だったためプラグインは確認のため再度入れなおしました。)
種族ごとに攻撃設定をする件に関して
既存のモーションファイル中の削除したくない攻撃アニメの名前を変更→特定種族にMOD適用させて新しい名前の既存モーションのChanceを極端に低い値に設定という形をとろうかと考えています。
発生条件同じでそれぞれのチャンスが1.5と1と0.15の攻撃モーションがあったとすると、どの技を発生させるかは10:15:100の割合の抽選で決めるといった感じなのでしょうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch