Oxygen Not Included Part20at GAME
Oxygen Not Included Part20 - 暇つぶし2ch865:名無しさんの野望
19/05/20 22:46:16.46 bJ6A6wd60.net
>>803-804
自分分類(ロケット構成目線で研究目線無視)だと実質5段階だな
技術研究はモジュール飛ばせば最低10保証なので周回重ねられる
蒸気:10000kmへの研究モジュール専門
蒸気+個体燃料スラスター:10000kmの貨物(希少資源)持ち帰りor20000kmの研究モジュール※準有限資源消費(金)
石油+オキシライト:液体酸素を作れるまでのメイン※準有限資源消費(金)
石油+液体酸素:資源採取のメイン 電解→液体水素を作る際の余った酸素の消費先
水素(+液体酸素):長距離航行の最終目標
水素オキシライトはぶっちゃけ解説する必要もないから省略
蒸気の研究モジュール発射は必須だけどそこから先は星の資源配置やらなんやらで
項目2つまでは飛ばして進められる
例:
・蒸気→蒸気+スラスター→水素+液体酸素
 10000kmの星にフラーレンがある→超冷却材→液体酸素/水素生産
 研究モジュール飛ばしまくって研究全部終了
・蒸気→石油+液体酸素→水素+液体酸素
 研究モジュール飛ば(ry
 気体水素の冷却ループ装置を作って液体酸素の生産
>>804
>超冷却材なしで水素エンジンの燃料を生成できるかどうかについて
これは予想だけで実際に確認までしてないけど
パイプ内容量が一定の値以下だとどんなに温度変化しても位相変化しない
(スレ辿ったけどどこで見たかわからなかった)ってのを利用して
バルブで流量絞って気体クーラーループ通しまくれば
冷えまくった気体排出時に個体/液体化できるかも
これだけじゃなくて絶対零度の壁破壊にも使えるかもな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch