【古代ローマ】Imperator: Romeat GAME
【古代ローマ】Imperator: Rome - 暇つぶし2ch400:F.net



401:名無しさんの野望
19/05/01 14:39:44.52 prDzGh2l.net
いやつまんねーよヨハン死ね

402:名無しさんの野望
19/05/01 14:44:16.38 xSVaQKHw.net
パラドはオワコン

403:名無しさんの野望
19/05/01 16:59:08.00 u2MV0lp6.net
EUと違って遊びたい国がないんだよな
全く知らん国ばっかだし

404:名無しさんの野望
19/05/01 18:03:57.69 A5Er7Uji.net
馬鹿には理解できないゲーム

405:名無しさんの野望
19/05/01 18:10:29.41 RaKrHYEc.net
分かったから返品してこい
わざわざ口汚く罵り合いに来なくていいから

406:名無しさんの野望
19/05/01 18:13:16.02 5k/2Tvr6.net
ローマ・カルタゴ・ディアドコイ諸国が有名どころだけど
これらでやると戦争ゲーになっちゃうんだよね

407:名無しさんの野望
19/05/01 18:17:20.10 RaKrHYEc.net
まあ実際なんで共和制初期スタートにしてしまったのかとは思う
イタリア半島統一からさせたかったというのは分かるが人気のある人物は全く登場しないしな……

408:名無しさんの野望
19/05/01 18:41:10.52 +bFaO2FY.net
ピクト人の国でやるしかないだろ

409:名無しさんの野望
19/05/01 18:45:56.86 FY2Whuqp.net
いいとこ取りしようとして全部中途半端になるアレだわ

410:名無しさんの野望
19/05/01 18:55:15.34 aqb/TM5D.net
キャラクターに重きを置くのか国に重きを置くのか

411:名無しさんの野望
19/05/01 19:02:43.40 eOKWoKmv.net
とりあえずできる事を増やしてくれると面白くなるとは思う
キャラへのアクションはマジで全然足りてないのと、各チーフのクランユニットの総数が何を基準に決まってんのかよくわからんとか知りたい情報が雲の中みたいなのがいくつかあるのがな

412:名無しさんの野望
19/05/01 19:06:19.22 6EGQvlIT.net
おおむね中央集権度と収入じゃないの?

413:名無しさんの野望
19/05/01 19:22:28.94 SJYwmBNZ.net
国家収入の5%+αが部族長のもので、そこから兵士を持ってるんじゃなかったか?
部族長は兵士雇用コストがかなり低いから消耗しようがどんどん増える

414:名無しさんの野望
19/05/01 20:26:20.61 9/P3h+w3.net
海戦のバランス滅茶苦茶過ぎないか

415:名無しさんの野望
19/05/01 20:49:32.59 6EGQvlIT.net
パラドゲーの海戦が酷いのはいつものことだから諦めたほうがいい

416:名無しさんの野望
19/05/01 21:43:03.97 tSj5z+zi.net
hoi4は海軍、海戦に力入れたアップデートした結果、
空軍力だけでぶん殴ればいいことになった

417:名無しさんの野望
19/05/01 21:49:23.38 /TB/KAD2.net
空軍がない時代ですら海戦を面白く作れてないんだよなあ

418:名無しさんの野望
19/05/01 21:59:40.69 7/CXpf2F.net
HOI4みたいに制空権とか制海権とか確保しないと上陸作戦が決行できないとか、上陸作戦をしないとゲーム上キーとなる国を倒せないとか海軍を必須とするようなシーンが乏しいからなぁ。
海戦を必要としない国のほうが多いし、開発もそういうのを知ってか優先度が低い気がする。
んでどうしてもつまらないっていうか大味になりがちになるような
IRだとEU4とかに比べて余計に海をまたぐような戦争がそもそもあんまないし

419:名無しさんの野望
19/05/01 22:11:18.78 Duo4AF2O.net
>>407
海を渡らんとカルタゴが滅ぼせないだろうが!

420:名無しさんの野望
19/05/01 22:25:53.84 4VnBLnKf.net
このゲームのメインはどこで、ライバルはどこだよ
それで海軍の優先度が低いとしたら、ゲームデザインのレベルから腐ってるんじゃねーの?

421:名無しさんの野望
19/05/01 22:38:22.07 IzpVCZD7.net
○ーエーよりまし
これから数多の無料有料DLCでどんどん質がよくなっていく未来しかみえない

422:名無しさんの野望
19/05/01 22:43:02.92 Duo4AF2O.net
開幕有料DLC来そうだしの
これまではDLC即開発だったが、しばらく放置でいいだろ
とりあえず、CK2 の Way of life が作れるくらいにキャラクターの重要性が高まったら買ってもいい

423:名無しさんの野望
19/05/02 00:22:35.24 Y6Oek81C.net
初プレイをローマでやってたけどイベリア半島を半分くらい攻略した所で期限迎えたわ
カルタゴより大きくなった蛮族が厄介だな

424:名無しさんの野望
19/05/02 01:30:44.51 br40sMVf.net
パラゲーってアプデとDLCを重ねるたびに勢力拡張しにくくなるマゾゲーになるんだけど、
IRは初めからマゾくて笑える
将軍だの総督だの家門だのがあるなら、降伏勧告だの寝返りだの実装しろや
史実通りの拡張なんて100%無理じゃないかよ

425:名無しさんの野望
19/05/02 01:38:57.59 +eLZ7uMc.net
不満をもつ家門のご機嫌を取るため、トリレンミ1隻だけの艦隊を大量生産して名前だけの提督ポストを作っては
軍事の才能お構いなしに突っ込む
もちろん輸送用のガチ艦隊は別にあるけど、とりあえずポストを作っては配るのは極めてゲーム的なのか
はたまたこれこそ現実的なのか

426:名無しさんの野望
19/05/02 03:43:41.70 VDa9gNPd.net
>>413
部族プレイしてると配下の兵が異様に増えるが忠誠は賄賂渡しとけば良いからヌルゲーになる

427:名無しさんの野望
19/05/02 03:56:31.28 yYmutnus.net
これ自分は何と思って遊べばいいんだろうな
国家、王朝、家系、個人…

428:名無しさんの野望
19/05/02 05:53:03.10 aAOMUtDi.net
基本パラドゲープレイヤーは国家の意思そのものだから……

429:名無しさんの野望
19/05/02 06:01:47.23 ulQSVMOS.net
賄賂はhonest持ちがチーフになった時だけヤバイけどな
正直、賄賂できないと最早どうにもならないシーンもあるし、殴り合いで死んでもらうか、自分が大量の兵を持つか、早めのチーフ増員で力の分散をしないとプロビンス渡して小飼にするかシビルウォーが起きるかしかないように思う
取れる選択肢が賄賂以外だと効果薄すぎたりこの辺りのバランスはあんまり良くないし、多様な選択肢がもっとほしい感じかなぁ

430:名無しさんの野望
19/05/02 07:45:03.77 /CcnrQVP.net
有効な選択肢はもっとあっていいがイベ運余程悪くなければ数年で不忠水準までは落ちないから
普段から月毎の忠誠マイナスにならないor寿命待てるぐらい減少値少ないようにするのも大事だし妥当だとは思うけどね

431:名無しさんの野望
19/05/02 07:51:20.85 tr+OGxAV.net
Core2Duo E8500とRadeonHD7950で
まともに動かないゲームがパラドから出てくる様になるとは…
つれぇ

432:名無しさんの野望
19/05/02 10:28:20.99 1umWlZ7s.net
>>413
どういう条件でできるのかは分からないしやったことは無いんだが、ゲーム内のファイル見る限り敵の将軍や総督を寝返らせるコマンドはあるっぽい

433:名無しさんの野望
19/05/02 10:29:14.83 brNa7uZV.net
いい加減そんな骨董品捨てろ

434:名無しさんの野望
19/05/02 14:22:11.41 KB8jCzMb.net
古いCPUやグラボは単に動作環境から外されているだけで実際は動くんじゃないか
EU4のシステム・グラの使い回しなんだし

435:名無しさんの野望
19/05/02 15:20:01.09 tr+OGxAV.net
>>423
420だけど、ゲームの起動しても時間を進めると
計算負荷が高いのか、ずーっとアプリケーションの
応答を待つイメージ

436:名無しさんの野望
19/05/02 15:21


437::56.24 ID:+NuGzqm4.net



438:名無しさんの野望
19/05/02 15:26:45.20 +eLZ7uMc.net
C2Dとか基本クロックからして今となってはやばすぎるだろ

439:名無しさんの野望
19/05/02 15:55:33.60 TXu3+irZ.net
osとブラウザで精一杯って感じやな
AD500まで観戦してたらほぼ大国だけになった
もっと内部分裂しまくらんと現実っぽく無い

440:名無しさんの野望
19/05/02 16:58:02.18 r8bbIHzo.net
インディーズじゃあるまいし今時Core2で新作が動くわけ無いだろ
単純にパワーが足らんわ

441:名無しさんの野望
19/05/02 17:14:57.35 qzptDRFa.net
これ国家指導者じゃなくてCKみたいにキャラとしてプレイして
総督や元老院議員としてキャリア積んで
執政官や独裁官になったら国家全体の運営できるみたいなのが良かったかもな

442:名無しさんの野望
19/05/02 17:23:09.29 q+HOwbsD.net
せっかく州マス細かいんだし、
vicやhoiみたく包囲したら殲滅出来るようにして欲しいな

443:名無しさんの野望
19/05/02 18:46:45.51 1umWlZ7s.net
今日のパッチで「不忠な将軍が積極的に助けてくれたり、敵に向かっていく」のが修正されたみたいだな
程度次第では、自分で不忠な将軍を抱えてしまうとイラつくかもしれんが、敵の将軍を不忠にすることが有効な戦略になるかもな

444:名無しさんの野望
19/05/02 19:06:11.65 ulQSVMOS.net
なんか余計にヤバくなってないかこれ
ゲーム停止してデスクに戻っても稼働中から消えなかったりtickは治ってない気がするし…

445:名無しさんの野望
19/05/02 20:32:50.71 E/8fiQiA.net
>>430
この時代に包囲戦とか連絡手段あんま無いし無理じゃねって思ったけどやった人いたな

446:名無しさんの野望
19/05/02 20:40:22.21 /CcnrQVP.net
そこらへんは陣形や両翼の設定と将軍のスキル差である程度出来そう

447:名無しさんの野望
19/05/02 21:06:43.11 2QLizdY/.net
ハンニバルでアルプス越えできますか?

448:名無しさんの野望
19/05/02 21:26:17.16 23NdlFsI.net
いいえ

449:名無しさんの野望
19/05/02 21:27:48.09 1umWlZ7s.net
EU4は軍の維持費を下げてると士気ゲージが黄色になって一目で分かるけど、このゲームはそういうの無いから維持費下げたまま宣戦して逆にやられるという凡ミスをやらかしがち

450:名無しさんの野望
19/05/02 21:37:38.94 kVAF3Xq7.net
Cドライブ以外にマイドキュメントをおいていたらMODが適応されないバグ
治ってないじゃないか

451:名無しさんの野望
19/05/02 21:48:35.75 F3nl73ng.net
それバグなの?

452:名無しさんの野望
19/05/02 21:50:47.95 KB8jCzMb.net
単に移動させたマイドキュフォルダまでのパスに2バイト文字が入っているってだけなんじゃ

453:名無しさんの野望
19/05/02 23:47:12.44 UyQDOEh7.net
んー、どういうプレイすればいいんだろ、これ
部族制のせいで強制的に権力が別の氏族に移るから感情移入先が変わってしまう
あと家系図欲しかったな

454:名無しさんの野望
19/05/03 02:07:05.56 6/Kg8EPZ.net
steamで賛否両論なのはちょっと怖いな

455:名無しさんの野望
19/05/03 02:19:05.01 sEfPus9Q.net
>>441
カッサンドロスの妻のテッサロニカの父と母を見てもフィリッポス2世のデータすらない。
それにカッサンドロスやアンティゴノスもディアドコイのキープレイヤーだけど、
アレクサンドロスの不忠の臣で人気キャラとはいえないよね。
まあ、ディアドコイ戦争やアレクサンドロスはDLCになるのはわかってたけどさ。
あとカエサルとアウグストゥス、ハンニバル、カリグラ、ネロもDLCなんだろうね。

456:名無しさんの野望
19/05/03 02:23:29.69 Oi80GPh7.net
ただの賛否両論ではなくもうほぼ不評目前という

457:名無しさんの野望
19/05/03 02:38:56.09 IdEz/OdC.net
だって、どうせ有料パッチで改善すりゃいいとか思ってるだろうが、過去作でできてたことから劣化してんだもの
いつからパラドはコーエーになったのかとがっかりだ
建物建造のショートカット機能でプロビ直接選択する奴、EU4だとプロビ別にWorkshopなら立てたらどんだけ収入が増えるか
Garrison ならどんだけマンパが増えるかが可視化されてたから、一番効果のあるプロビに優先して建造指定できた
IRだと人口的に建造できるか否かしか判断できず、どこに建てたら一番効果があるかは各プロビ情報開かないとダメとか

458:名無しさんの野望
19/05/03 03:25:39.52 FVUkHRv1.net
>>455
ここポチッれるよ!だけじゃなくてポチッたらこうなります!って情報が欲しいよな
UIの設計とかデザインってそのゲームでハイッ終わりじゃなくて他の作品にも結構流用できたりするんだし、もうちょっとどうにかならなかったのってのはある。
ましてや公式WIKIで精神的後継作っていうぐらいなんだし・・・

459:名無しさんの野望
19/05/03 03:45:37.60 yH+0Qh8u.net
>>443
確かカエサルの時代というか時代変えたDLC出さないとか言ってなかったっけ
うろ覚えだけど初期の開発日誌で

460:名無しさんの野望
19/05/03 03:47:02.30 V/GxEe9V.net
アレクサンドロスの征服戦争はゲームシステムから変えないと再現できないだろ

461:名無しさんの野望
19/05/03 08:04:03.61 7bR4aMSn.net
>>447
古代ローマが主題のゲームでカエサルや帝政時代出さないならますます何がやりたいのかわからないな

462:名無しさんの野望
19/05/03 08:17:39.51 6G/9dcNd.net
伊勢宗瑞の時代しかない信長の野望みたいやね

463:名無しさんの野望
19/05/03 08:54:57.67 iEW8HHNW.net
CK2とEU4を引っ張り続けた結果、
DLCで盛りつけまくった作品を基準に評価してるから不評なだけだと思うがなあ。
EU4も最初期はこんなもんだったでしょ。

464:名無しさんの野望
19/05/03 09:19:13.67 pINzz0cF.net
EU4は初めから面白かったよ
こんなにペラペラなゲームじゃなかった

465:名無しさんの野望
19/05/03 09:21:59.08 uy2hr70p.net
>>440
いや、CドライブのDocumentsフォルダにmodが入るようになってる
だから、他のドライブに移しててもダメだし、マイドキュメントのフォルダ名を替えててもダメ

466:名無しさんの野望
19/05/03 09:42:15.81 NGXjSf0Y.net
微妙に時代設定が糞だよな
アレキサンドロス4世でクソッタレのディアドコイ共を粉砕するプレイがしたかったわ

467:名無しさんの野望
19/05/03 11:18:20.78 V/GxEe9V.net
そりゃ日本人にとっては古代ローマと来たらカエサルくらいしか頭にないだろうけど
ヨーロッパにとってはそうではなく

468:名無しさんの野望
19/05/03 11:22:50.20 V/GxEe9V.net
カエサルの頃の古代ローマはもう西はイベリアから東はシリアへ跨る地中海帝国を築き上げているような状態だし
本能寺の変シナリオしかない信長の野望みたいなものでしょ

469:名無しさんの野望
19/05/03 11:24:24.33 IdEz/OdC.net
これでローマの最終目標って、民衆派の勢力上げて人気の高いコンスルでTyranny高めて
独裁に入って実質帝政ローマに変体することかね
正味独裁制って国是枠が4個になる以外、大してよさげではないんだけど

470:名無しさんの野望
19/05/03 11:54:41.19 ZiU3Mt2f.net
蛮族でローマ征服プレイしたい

471:名無しさんの野望
19/05/03 11:58:06.78 V/GxEe9V.net
前作のEU:Rome だと独裁や君主制で領土を広げまくれば帝政になれた

472:名無しさんの野望
19/05/03 12:14:50.02 LR1qnEhO.net
コーエーのゲームの方がシンプルゆえに遊べたと思う
少なくともゲーム作りのコンセプトは明確で、制作技術が追いついてない会社だった
三国志7、大航�


473:C時代3、太閤立志伝、信長の野望天翔記(94年時点でAI搭載)など、 面白いものはいくつもあった パラドクスは開発能力が高いし、改善スピードの速さや複数のアイデアを組み合わせて、 面白いゲームをいくつも作ってきた 会社が成長する過程でDLC商法に頼るのは当たり前だが、DLC+パッチでシステムが大きく変わって、 複雑すぎて疲れるゲームにならざるを得ない IRはEUシリーズやCKとは異なるゲームを目指して作ったんだと思うが、 コンセプトの古代ローマのごく一時期を取り出して、成功した自社タイトルの特徴を盛り込んだものの作りが甘く、 現時点では作業量と配慮することの多い疲れるゲームになっていて、拡張の爽快感がなく、 目的がぼやけたゲームになっている 北方のちんけな蛮族を操っている時が一番楽しいとか、それCK2でいいよねってなる



474:名無しさんの野望
19/05/03 12:27:58.31 QijD0Nau.net
パラドックスこ開発方針は、
骨子を最初に作って肉付けと改良は後から。
最初から完成してないと気が済まない>>460には気が合わないだけ。

475:名無しさんの野望
19/05/03 12:47:33.09 uy2hr70p.net
ストラテジー的面白さは皆無
雰囲気ゲーだよこれ

476:名無しさんの野望
19/05/03 12:53:54.04 V/GxEe9V.net
自分をゲームだと思い込んでいる異常なDLC配信プラットフォーム

477:名無しさんの野望
19/05/03 13:06:39.60 LR1qnEhO.net
ID:QijD0Nauのような信者にとっては、希望の光が見えるなら未熟なゲームでも許せるんだろうな
一ユーザーとしては既製品である以上面白くないと意味ないんでね
EU4やVIC(断じてVIC2ではない)なんかは発売当初からしっかりと遊べて面白かった
Stellarisはver2以降の迷走で開発終了まで一直線だが、3年前の発売当時は非常にスタイリッシュで面白かった
IRはゲームとしておよそ褒めるところがない
一人の人間の影響力が致命的に大きかった古代を描写したいというコンセプトは好き

478:名無しさんの野望
19/05/03 13:17:45.36 4ewN/jjr.net
アップデートで改良できるんだから未完成品でも良いけど、コンセプトくらいは完成させてから発売して欲しかったな

479:名無しさんの野望
19/05/03 13:18:05.05 kVSGCu4X.net
おっ早速どっちが令和最速の荒らしになるか試されてるな

480:名無しさんの野望
19/05/03 13:22:53.42 WyK2SsV8.net
ボコボコに叩かれるほどじゃ無いとは思うけど擁護しようとは全く思えないので擁護してる奴がどんな奴なのかいったいどれだけプレイしてるのかは気になる所
俺はもう40時間プレイしたパラドゲーの狂信者だがこれはクソゲー
あとクソゲーをクソゲーって言ってる奴に何故か喧嘩吹っかけてるやつのほうがよっぽど荒らしだろ

481:名無しさんの野望
19/05/03 13:38:50.25 vuX7az0b.net
とりあえずアプデで大分軽くなって満足。開発がんばってくれや

482:名無しさんの野望
19/05/03 13:39:05.73 NI98uHmT.net
そっすね

483:名無しさんの野望
19/05/03 13:42:55.09 oGz7ULZK.net
CK要素正直いらんな
ごちゃごちゃしすぎる

484:名無しさんの野望
19/05/03 13:43:38.55 QijD0Nau.net
本当だ。めっちゃ軽くなってる。
僕はだんだんシステムが出来上がっていくのが好きだし、きっと面白くなると思ってる。
ステラリスも最初はしょぼかったし、
最近の大規模ゲーム開発の進め方の良い例だと思うけどな。

485:名無しさんの野望
19/05/03 13:56:18.13 V/GxEe9V.net
大規模ゲーム開発というのは1000人とか動かすような開発規模の事を言うのであってこれはそうではない
というかCK2とかもう7年経つけどいつまで増築し続ける気なんだろ

486:名無しさんの野望
19/05/03 14:13:12.31 AwHQqEjm.net
知ってる国が片手くらいしかないからモチベ上がらん
漫画でいいのないか?できればローマ以外で

487:名無しさんの野望
19/05/03 14:13:53.71 aZOA7xWW.net
「多くの人間には自分の見たいものしか見えない」というのは名言だね
>>471にはこれが素晴らしいゲームになるという未来しか見えてないのだろう
まあこれ以上悪くなりようがなさそうなのが救いなのかもしれない

488:名無しさんの野望
19/05/03 14:22:32.63 5yIOQjSn.net
ずいぶん煽るね

489:名無しさんの野望
19/05/03 14:25:22.71 uy2hr70p.net
しつこい
自分の意見と一致しない奴を攻撃してオナニー見せつけるの楽しいか?

490:名無しさんの野望
19/05/03 14:29:33.14 AQmPEJwy.net
いまどのくらい日本語化すすんでるの?

491:名無しさんの野望
19/05/03 14:31:39.23 w8/vp232.net
今は41.%みたいやね

492:名無しさんの野望
19/05/03 14:46:37.68 GFsvRB6Y.net
パラドゲーは新鮮な内にいただくもんじゃなくて、熟成するのを待ってから食すものだ
今がクソゲーでも一年や二年放置したら神ゲーになってるなんて(逆の意味でも)よくあることだし、気に入らないなら適度に放置して、頃合いを見計らってからやり始めるのが吉よ

493:名無しさんの野望
19/05/03 14:57:00.85 QijD0Nau.net
>>474
結局良くなるって事?

494:名無しさんの野望
19/05/03 15:04:09.89 lG2QR8GT.net
他ゲーが例えば火星のとかがバカ売れしてそっちに人手さきたいってなったら放置気味になるかもってこと
今のままじゃあローマが予想以上に売れはしないだろうし

495:名無しさんの野望
19/05/03 15:25:32.19 cKNG2dw/.net
DLC商法で信用なくしてるとこに未完成品出して発売直後に有料DLCの話してるからそら燃えるわ

496:名無しさんの野望
19/05/03 15:37:22.99 IdEz/OdC.net
なんかEURみたいに途中であきらめられそう
というか、長続きしてるのって開幕高評価で、DLC や VerUp ごとに評価を上げ下げしながらも
ダラダラ続く感じだけど、EUR みたいに本体がいきなり賛否両論的になったら
せいぜい DLC 一個出したあたりで見捨てられるんじゃないの?
SENGOKU よりは続くとは思うけど、正直自分も何をどう変えたら面白くなるかさっぱり分からんし
CK2 に寄せた方がいいのか、EU4 に寄せた方がいいのか

497:名無しさんの野望
19/05/03 15:40:44.75 pX/kkwLr.net
ごめん、話の流れ無視した質問なんだけど、ゲームの本体って発売からどれくらいの時間経てば割引されるのかな?
1年以上値段そのままなら今買おうと思ってます

498:名無しさんの野望
19/05/03 15:45:44.59 LR1qnEhO.net
どちらに寄せようが、それCK2やEU4でやればよくね?と思われるからアウト
Vicに寄せていくやり方もあるけど、それだと蛮族が人口の少なさから弱くなりすぎてしまう
会戦に重きを置くとなると、トータルウォーシリーズという絶壁が立ちはだかる
正直、時代的にまだ近いCK2のDLC版で出すべきだったな

499:名無しさんの野望
19/05/03 15:55:26.16 VD2RDfxh.net
>>484
サマーセル 10%
秋セール  20%
年末セール 66%
予想するとこんな感じ

500:名無しさんの野望
19/05/03 15:56:45.29 VD2RDfxh.net
年末セールは66%オフじゃなくて34%オフね

501:名無しさんの野望
19/05/03 15:58:39.98 fooAoNZ5.net
まぁ全部合体した総合作品にしたいのはありそうだけど、他のと比べてしまえばDLCの差もあってそりゃ文句もでる
DLC商法に重きを置いて機能をわざと抜いてる!ってのは意見としてはわかるけど、リリース時点でそんなの言うのは流石に高望みしすぎだしな
薄味ってことを除けば今後次第だと思うけどねぇ

502:名無しさんの野望
19/05/03 16:00:07.08 5yIOQjSn.net
つまり完成品がほしい人は
まだ買わんでいいよって話だな

503:名無しさんの野望
19/05/03 16:02:37.97 2oVsHow4.net
結局メインとなる楽しみ方がはっきりしないところなんだろうな
CKなら個人プレイと一族の繁栄
EUなら植民と全世界に及ぶ栄枯盛衰のダイナミズム
VICならPOPゲー
IRはEURのころからそこがはっきりしない テーマが薄い

504:名無しさんの野望
19/05/03 16:07:04.27 4ewN/jjr.net
Stellarisの場合は発売半年と一年後にDLCがでて
それぞれ25%引き、40%引きになってるな
URLリンク(steamsale.me)

505:名無しさんの野望
19/05/03 16:22:17.78 eVfJzAPB.net
システムはパッチで
フレーバーはDLCで
って言ってたよね今クソゲ言ってる人もせっかく買ったんだから寝かせておけばいいんじゃね?フレーバー強化ならDLC必須ってわけでもないだろうし

506:名無しさんの野望
19/05/03 16:28:21.86 cKNG2dw/.net
土地の荒廃は無料
繁栄は有料
これがパラドな

507:名無しさんの野望
19/05/03 16:30:59.28 4ewN/jjr.net
>>492
IRの問題点がシステムでもフレーバーでもない点にあれば後で改善する見込みがなくなるでしょ
結局、IRの問題点が修正可能なものかという点で見方か違うんだろうな

508:名無しさんの野望
19/05/03 16:34:21.65 VD2RDfxh.net
パラドお得意のちゃぶ台返しがあるから後からなんとでもするだろう

509:名無しさんの野望
19/05/03 16:49:32.31 eVfJzAPB.net
>>494
どうかなそのうち全く別ゲームに生まれ変わったりしてねw
オレはちょいと寝かせておくかな期待はしてるんだよこの時代の西域や中央アジアとかで遊べるのは貴重だよな

510:名無しさんの野望
19/05/03 16:51:16.13 QijD0Nau.net
>>494
システムとフレーバー以外って何?

511:名無しさんの野望
19/05/03 17:01:02.38 VD2RDfxh.net
もしかするとこれからスタートして古代~中世~現代~宇宙まで出来る壮大な歴史ゲームになるかもしれないしな

512:名無しさんの野望
19/05/03 17:27:28.54 l9IT9lJG.net
GOG版日本語化まだ~

513:名無しさんの野望
19/05/03 17:44:48.62 4ewN/jjr.net
>>497
俺はコンセプトが未完成と指摘してる、これをもっと具体的に言うならどこに楽しさを置くかを設定してないのが問題点
多分、古代ローマをテーマにしてゲームにしただけだろうから、今ある現物を元に楽しめる部分を盛り込んでいくのは難しいだろうね

514:名無しさんの野望
19/05/03 17:50:27.14 IdEz/OdC.net
まあ特色出すならプレイアブルをローマだけにすべきだったな
共和制と君主制と部族制をごっちゃにして同じゲームシステムでやろうとするから、コンスルの任期は史実と合わず、
その他の役職も神祇官並みに終身可能、逆に神祇官をホイホイ変更可能とかローマ要素がすんごい薄くなってる
DLC でその他の政体を追加して少なくとも政府の部分は全然違うシステムで運用可能にしてプレイアブル国家を増やせばいい
まあ、今更無理なんですけどね

515:名無しさんの野望
19/05/03 17:55:30.70 49jDs41h.net
別に無理とも思わないが?
CK2とかも最初ヨーロッパ君主国のみプレイアブルだったのがどんどん違い政体のシステム追加されて改善されていったし

516:名無しさんの野望
19/05/03 18:07:28.87 hdEo4lAj.net
ステラリスでゲーム性の変更並の大改革する会社だし…

517:名無しさんの野望
19/05/03 18:08:33.53 4ewN/jjr.net
>>502
まあ、改善が無理ってことはないね
1から作り直した方がコストはかからんだろうなとは思うが
ck2が改善されていったのは、問題点もあったが楽しめる部分もあったからだろ?
このスレ見ると、俺だけでなく結構楽しさを見出せない人が多いから打ち切りの可能性を感じてる

518:名無しさんの野望
19/05/03 18:23:14.89 fooAoNZ5.net
パラドが言う、システム的な追加はフリーでやるのが本気なら、さっさと情報関連見やすくしたりはして欲しい
popのプロビンス内移動もcivi


519:c任意で使って強制移動する以外無理じゃね? 他のは時間かけてゆっくり変化させる方法があるのにとかは思うな



520:名無しさんの野望
19/05/03 18:32:36.44 Frq9k73A.net
>>504
面白いと感じてる人間はプレイに熱中してるからいないだけだぞ
ブツブツ文句垂れてないで他のゲームで遊べばいいのでは?

521:名無しさんの野望
19/05/03 18:38:34.45 I/+4DZ4h.net
パラド信者がフォーラムに引き籠もってろよ

522:名無しさんの野望
19/05/03 18:51:47.32 5yIOQjSn.net
ローマ人もローマに引き籠もってりゃいいのに(カルタゴ並感)

523:名無しさんの野望
19/05/03 19:14:00.43 z7ibwUAE.net
>>506
どんなゲームのスレにも一人は湧くよなこの手の狂信者が

524:名無しさんの野望
19/05/03 19:21:13.13 IdEz/OdC.net
逆張りしてその他大勢と違う感性の俺カッコイーって奴だろ

525:名無しさんの野望
19/05/03 19:29:47.28 5yIOQjSn.net
逆張りせずに大勢と同じ感性の俺カッコイーって奴もいるね

526:名無しさんの野望
19/05/03 19:39:47.95 Frq9k73A.net
アンチうぜーからワッチョイ必須だわ

527:名無しさんの野望
19/05/03 19:40:24.68 LR1qnEhO.net
この板見てImerator:Rome(IR)購入検討してる人は、
評価後転まで買わない方がいい
それまではEU4でImperiumUniversaris(IU)を入れて遊んでいた方がいい
IUはIRの基となったMODで、IUにCK2の要素を入れた作ったものがIRだ
自国が大きくなりすぎると他国に強烈な兵力補正が付く点が大いに不満だが、
それ以外では概ねバランスをとって作ったMODだと感じる
新バビロニアでメディアペルシアを叩き潰すのは容易だし、
タルテッソスで大イベリア国を作りカルタゴを追い出すのも良い
ダキア王国建国に成功した時にはとても達成感があった

528:名無しさんの野望
19/05/03 19:44:29.00 OJbNnHgf.net
ステラリスが迷走し続けてる現状で今後のアプデにも期待しにくいというのが辛いところなんだよな

529:名無しさんの野望
19/05/03 19:50:38.65 L/hyhiFc.net
ここで何か言っても大した意味ないぞ
レビューに書いてこい

530:名無しさんの野望
19/05/03 19:56:01.07 1iHjav3R.net
そんなこと言い出したらこのスレ自体必要なくないですか

531:名無しさんの野望
19/05/03 20:00:17.11 5yIOQjSn.net
確かに必要ないな!落とそう!

532:名無しさんの野望
19/05/03 20:08:28.22 m3BRrCIM.net
本当につまらなくて今後も期待できないと思ってるならわざわざスレに書き込んだりしないだろうし
ここで文句言ってる人は、なんだかんだ言ってアップデートやDLCで改良されることにすごく期待しているんだろうね

533:名無しさんの野望
19/05/03 20:46:25.68 E71D70MY.net
>>498
ステラリス舞台にして青銅器惑星なんかをプレイ可能にしたらいんじゃね
2000年以上ハンデついちゃってて挽回できるかは知らん

534:名無しさんの野望
19/05/03 21:03:10.92 vqs3mC2G.net
まぁテクノロジーの差があるだけで可能な事の幅もクソ違うから最初に縛りすぎな面もありそう
外交距離範囲内でもテクノロジーのオピニオン強化をかなりしないと遠い場所から輸入不可能だったり手を狭められるシーンも多々あるしな
ゲームとしてはひどすぎるとかはないけど、足らない部分も多すぎるという感じかなぁ
大国は力でねじ伏せられそうだからつまんないのかな?

535:名無しさんの野望
19/05/03 21:25:35.91 EMVc2cd7.net
俺はなんだかんだGW中ずっとやってるなぁ・・・
きれいなEU4ぐらいに最初は思ってたけど、小国で実績とってるとたのしい

536:名無しさんの野望
19/05/03 21:44:09.58 IdEz/OdC.net
そういや日本語MOD入れてるだけだが、実績全然解除されないな
まあ実績とか興味ないから別にいいけど

537:名無しさんの野望
19/05/03 22:15:50.32 .net
>>490
redditか公式wikiで、「I:R


538:とは地図塗りゲーである」って解説してた人がいたな 今のとこ基本的には征服たのちいいいってのを単純に楽しむゲームとするしかないんじゃないかな



539:名無しさんの野望
19/05/03 22:49:17.56 4op7/bjM.net
こんなクソゲーに金を払った俺が本当に情けない

540:名無しさんの野望
19/05/03 22:50:59.58 hdEo4lAj.net
4100円でケチケチ言うなよみっともない。どっしり構えて神ゲーになるまで待ってろ

541:名無しさんの野望
19/05/03 23:01:22.45 Frq9k73A.net
>>524
荒らしてるアンチの本音は全部これ

542:名無しさんの野望
19/05/03 23:18:07.07 LR1qnEhO.net
アンチ=荒らし
すげえ狂排他主義
魔女狩り?異端尋問?シュノイキスモス?ゲットー?強制改宗?労働教化?主体思想?優性思想?

543:名無しさんの野望
19/05/03 23:26:46.45 BQ6U4XPg.net
結局一番悪いのは、払ったお金に見合ったゲームを作れていないパラドだとは思うけどな
まぁ大部分の人が微妙とかと思っているのは事実っぽいし
これからの動向次第なのは否定しなけど・・・・
(ユーザー評価が微妙何で、パラドが切り捨てる可能性もあるが)

Victoriaみたいに期間をもっと短くすれば良かった気もするかな
ポエニ戦争~レパントの海戦ぐらいまでの期間
ローマ・カルタゴ・マケドニア・シリア・エジプトなどの諸国による1世紀に渡る地中海統一競争

544:名無しさんの野望
19/05/03 23:27:27.99 MAOMePFt.net
令和の戒厳令

545:名無しさんの野望
19/05/03 23:30:33.64 Dw0spLTl.net
俺はクソゲーに4000円払って、面白い、面白いと思い込むほどおおらかじゃないな
ゲームで楽しめなかった分、2chで書き込んで憂さを晴らすわ

546:名無しさんの野望
19/05/03 23:30:56.29 Vwan04VA.net
レパントの海戦だと長すぎるだろw
っていう自分でも忘れた…アウグストスvsアントニウス&クレオパトラの海戦のことだよな

547:名無しさんの野望
19/05/03 23:39:06.33 Frq9k73A.net
貧乏臭いアンチレスばかり書き込んでるのは荒らしといわれてもしょうがないかな
野党みたい

548:名無しさんの野望
19/05/03 23:40:27.11 1PrWxeTm.net
批判なき政治
批判なきパラドゲー

549:名無しさんの野望
19/05/03 23:44:34.88 NI98uHmT.net
>>528
Vicは数字の上では他より短いけどシステム的な歴史再現考慮すると長すぎる

550:名無しさんの野望
19/05/03 23:47:42.77 BQ6U4XPg.net
>>531
アクティウムだった・・・・・ガチで間違えた
すまん

551:名無しさんの野望
19/05/04 00:00:46.78 lxiVag6k.net
この手のゲームは安定したら最終的に物量でおして塗り絵になるのは仕方ないと思うけど
最初から塗り絵感がある
DLCで面白くなるまで待ったほうがよさそうだ

552:名無しさんの野望
19/05/04 00:01:51.07 +yKOkdue.net
>>528
Vic は激動の19世紀だからあの長さでもよかったけど、よろず時間の進みが遅い古代であの期間とか
ローマ周辺の関係大国以外何もできなさそう
すくなくとも大幅にシステム変えないとガリア統一だけで(AE消化するのに)何年かかるのかってレベルだし、
エジプトどころかダキアやパンノニアに手を出してる暇もなさそう

553:名無しさんの野望
19/05/04 00:26:45.11 SL9py2LP.net
俺の不満はただパルティア早期勃興プレイができない事のみ
ヘレニズムのギリシャ人がパルティア当主とか燃えない

554:名無しさんの野望
19/05/04 00:51:52.38 fn0L2gvN.net
長子相続法なんだけど長男が死ぬとその息子(孫)の相続権がはく奪されて涙を流す
早々に狂った親と違って合計能力33という出来物だったから楽しみにしてたんだけど。

555:名無しさんの野望
19/05/04 01:14:32.05 +MJ2GXgT.net
やっとkingdom of davidの実績取れたわ・・・
フリギアがいい感じにcivil warで分裂してくれたおかげで助かった。
自分の周りに反乱国現れんと吸収できないし、いろいろと運ゲーだった

556:名無しさんの野望
19/05/04 01:16:58.35 QI3Kqxk/.net
steamのレビューを見ると、圧倒的に「おすすめしない」が勝ってる。
感覚的に「すすめる」1に対して、「すすめない」30くらい??
この分じゃ売り上げ大したことないだろうな。
大して売れないということは、サポートもそれなりなわけで、
売れない→サポートそれなり→ますます詰まらない→終了
という結果が見えているような。
パッチやDLCに期待する向きもあるけど、本体自体の売れ行きがよくなければ、
DLCも売れないわけで、まして無料パッチなんか完全なボランティアになる。
粗削りでもよく練られたコンセプトがあれば、ここまでの不評は買わなかったと
思うが、CK2でやった7年(?)がかりの拡張の実績とそれを指示するコアファンの
存在を過信しすぎて、中途半端な作品を出してしまったのでは。
「最初の出来がよくなくても、ファンはついてきてくれる。漏れらにはDLCで
ゲームを面白くするノウハウがある」と、傲ったんじゃないか。
CK2の長年の拡張にファンがついてきたのは、CK2の優れたコンセプトがあったからで
DLCそれ自体が好きだとか、パラドのサポート姿勢の妄信者だというファンは一部だと思う。

557:名無しさんの野望
19/05/04 01:26:43.39 W9DYMo/W.net
何度も同じこと書き込まんでいいよ

558:名無しさんの野望
19/05/04 01:27:34.74 Fqt1+71j.net
CK2はゲームとは全く関係の無い過去の家系図とか作り込みがすごくて、趣味で作ったような雰囲気あるしねえ
ローマ時代のゴッコ遊びならTotalWarRome2がなかなか

559:名無しさんの野望
19/05/04 01:29:02.46 HP51SZXT.net
>>486
どーもです! 思ってたより早いですね
パラドゲーの中ではVicが好きでpop要素があるIRは楽しみだったんですが、あんまりそこらへん面白くない感じですかね?

560:名無しさんの野望
19/05/04 01:31:32.35 urxRd142.net
残念だけど、IRは死産だよねぇ・・・
開発チームを可及的に解散し、速やかにVIC3の準備をすべし
共産主義とジョンブルの慈悲なきエキスパンショニズムに酔いしれたい

561:名無しさんの野望
19/05/04 01:32:58.39 HP51SZXT.net
>>544
すみません貶めようとしてる訳ではなくpopについて良い事を書いてる人がいなかったので純粋な疑問としてです

562:名無しさんの野望
19/05/04 01:33:17.34 QI3Kqxk/.net
レビューを見ていると色々おもしろいコメントが。
辛辣に書いてるなと思いつつ、多くの人がそう思ってるよな的なものが。
"... Paradox you should be ashamed. Don't buy this game,
its a slow down fall from a company that was once great."
「パラドよ恥を知れ。このゲームは買っちゃダメ。
かつて偉大だった会社のゆっくりとした凋落だ」

563:名無しさんの野望
19/05/04 01:39:14.92 M7ZZG8nA.net
>>541
steamのレビューは好評2700�


564:A不評4000、さすがに1:30ってのはない。 とはいえ、Stellarisの初月が好評4000、不評600、hoi4初月が好評1600、不評400と比べるとやっぱり不評がかなり多いね。



565:名無しさんの野望
19/05/04 01:41:19.86 QI3Kqxk/.net
>>548
好評2700もあるんですか!?
大変失礼しました!

566:名無しさんの野望
19/05/04 01:45:05.74 9gLGNJhl.net
売上が低いから今後のサポート打ち切りとかただの妄想で今後の期待に水差すのやめーや

567:名無しさんの野望
19/05/04 01:47:53.41 LQphkeFk.net
sengokuは最初からdlc出す予定なかったの?

568:名無しさんの野望
19/05/04 01:50:38.49 cM6vihDn.net
中途半端な感じがあるのは事実だけど、CK2の続編じゃないんだし、他の作品の要素が混ざってるからってあっちのが良い!ってのはよくわからんな
ポンペイでどれだけ変わるかって感じではあるけど、全体的に魔法のボタンで変更完了とかはあんまり良くないとは思う(コストは高いけど)
popはすでに言及されたけど、今の状態だと自然増加待ってたら何もできないんで戦争して増やすか(小さい所は人口比見ないと反乱待ったなし)イベントに頼るしかない
これら以外でも増やせる方法は必要だろう
後、コマンド結果の影響が何を齎すかとかが先に教えられないパターンや、参照したい情報がどこやとか、ギャンブル中毒者間の金のやり取りを抑制する方法とか、痒いところに手を届かせて欲しいのはある

569:名無しさんの野望
19/05/04 02:03:46.41 QI3Kqxk/.net
ワークシッョプにManaシステムを排除して、すべてGold清算に変えたモッドが出てるね。
"No More Mana"っていうやつ。Manaに手を加えるだけじゃなくて、首都移動ができたり、
建物の種類増やしたり、その他諸々拡張している様子。
その他、良さげなモッドは
・Always show Christian/ Gregorian Date 年に紀元前表記を追加してくれる
・Emendatio Historiae Imperatoris 新しい国の追加やフレーバーの追加
・Buildings+ 新しい建物の追加
・Better UI系 情報ウィンドウやアイコンなどの変更(色んな種類のモッドあり)
・Clear Sky 海の反射を抑えて色を暗くして目に優しく
・Mini-ledger デフォルトで付いてなかった各国の状況の集計機能
な感じかしら。

570:名無しさんの野望
19/05/04 03:34:33.02 LQphkeFk.net
Sengokuがsteamセールで196円だったのでポチってしまった
一応IR持ってるんだが、より面白いといいんだが・・・
あと例年通りなら今月CK2のsteamセールも来るから拡張DLC買うつもりで楽しみ

571:名無しさんの野望
19/05/04 05:38:05.26 0gmK/q8R.net
sengokuとかこのゲームより酷いぞ
おとなしくCK2の戦国時代MODやったほうがいい

572:名無しさんの野望
19/05/04 05:50:24.70 SL9py2LP.net
>>553
そういえば今作、他国との比較表ないのは完全手抜きだと思ってたわ
さすがに色々手抜き感拭えない

573:名無しさんの野望
19/05/04 06:27:09.21 B1qDT0Vu.net
とりあえずROME作るよりクラウゼヴィッツエンジンでHoI4のUIのっけた簡易なVIC3作ってくれたほうが良かったなんて事にはなってほしくないなあ

574:名無しさんの野望
19/05/04 06:54:23.46 LQphkeFk.net
sengoku速攻返品する出来だったわ
でIRに戻って参りました

575:名無しさんの野望
19/05/04 08:48:10.37 AEHNOZ6Y.net
>>558
IRも返品乙

576:名無しさんの野望
19/05/04 09:11:34.21 RlfgWCAe.net
連休中にIR徹夜でやろうとおもたのにガッカリ。
全世界のゴールデンウィーカーの期待を裏切った罪は重い。

577:名無しさんの野望
19/05/04 09:45:05.89 5ZyZ1tLh.net
ゲームの出来がいいとは思わんけどsteamのレビューってあてにならんと思う
なんせEU4のRBに好評がつくくらいだし

578:名無しさんの野望
19/05/04 09:46:10.28 BeOUOB2m.net
ネタならすまんがゴールデンウィークは日本の祝日だぞ

579:名無しさんの野望
19/05/04 09:49:13.29 9gLGNJhl.net
連休だからキッズが多い

580:名無しさんの野望
19/05/04 11:07:10.05 nRzocF3s.net
>>553
movable windowsってのもいいぞ
あとEHIにはマナ消費で同化改宗とかいうクソが消えて少しずつ変換されるようになる機能もある

581:名無しさんの野望
19/05/04 11:09:23.93 WDQzein3.net
アルビオン帝国を作ろうと思ったけどアイルランドの入植に時間かかりすぎて無理だった

582:名無しさんの野望
19/05/04 12:31:30.25 loBlooTk.net
何だかんだで結構好きだわ
euよりはckのキャラクター要素が好きで、ckよりはeuの戦争が好きだったからギリシャの君主プレイするといい感じ
欲言えば歴代君主一覧とか、一族の将軍排出数とか、家系図とか、列伝とかデータ的な要素眺められるようにしてほしいけど

583:名無しさんの野望
19/05/04 12:52:05.49 O+SZC2Kt.net
今はまだEU、CK、Stellarisから要素を混ぜ合わせただけだけど
DLC1つ2つ出る辺りにはI:Rの個性が出来上がるでしょ

584:名無しさんの野望
19/05/04 13:27:23.71 gdjMM9u7.net
4000円出させといて更にDLC買わせるんかい
PK商法かよ

585:名無しさんの野望
19/05/04 13:54:28.70 2UTN59lE.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

586:名無しさんの野望
19/05/04 14:12:45.86 3A4UHQJN.net
ワイはアンチでも荒らしでもない
消費者の声である

587:名無しさんの野望
19/05/04 16:11:07.99 fn0L2gvN.net
色々取り入れただけで結局何がやりたいのか分からないゲームになってる。
個人的にはCK2の商業共和国家を煮詰めた感じのゲームにしてほしかった

588:名無しさんの野望
19/05/04 16:32:10.36 hvIZHrlv.net
癌のマークが蟹だったw

589:名無しさんの野望
19/05/04 16:57:55.00 +yKOkdue.net
君主制の国ならとりあえず自分の氏族を反映させるとか、君主の座から落ちないようにとかキャラクター関連を
真面目にやろうという気もするが、ローマとかコンスルがすぐに変わるからキャラクター間の関係とか
数年でリセットされるものに全く興味が湧かない
だからイベントの選択肢も国庫にダメージ与えるのを避けて忠誠落ちようがどうでもいい感じで適当にやってしまう
やっぱ最低でも担当氏族くらいは決めさせるべきだったろこれ

590:名無しさんの野望
19/05/04 17:09:48.19 BeOUOB2m.net
癌と蟹もキャンサーだからな……

591:名無しさんの野望
19/05/04 17:10:46.96 28THpszB.net
その辺はck譲りなのね

592:名無しさんの野望
19/05/04 17:28:01.69 uMZ+B5Wz.net
>>565
移住させていけばいけるぞ
自然増加待ってたらそりゃ間に合わない
奴隷がコスト3で動かせるから植民前線都市に奴隷を送り込んで
10人稼げば余裕

593:名無しさんの野望
19/05/04 17:45:10.73 60NzAS6M.net
>>565
入植はまだ未踏の取りたい地域がいくつも隣接してる都市に10人集めて1人送り込んでは戻してを毎年必ず繰り返す
無計画にやるとcivic食いまくって入植出来ない期間が出来ないようにすれば良いだけ
奴隷が増えたら576も言ってるように移住コストの安い奴隷を前線に送り込んでfreemanに格上げすると前線に人集める時のコストも分散して安く済む
これ以外に効率的な方法あるなら教えてほしいわw

594:名無しさんの野望
19/05/04 18:02:59.94 27wrPPq2.net
部族なら移住させて部隊バラバラにしてそれぞれ定住させれば一気に植民できるぞ
ついでに移住の時に全員自国の文化と宗教になる

595:名無しさんの野望
19/05/04 18:43:06.35 HWpjV5o5.net
>>573
コンスルが入れ代わり立ち代わりで形成逆転だとか
カエサルのように反乱軍が勝ってコンスルポンペイウスが逆賊になって元老院一掃されるとかも
平均寿命30歳ぐらいのこの時代ならではのシステムだとは思うんだけどね
担当氏族はやりすぎだとは思うけどもうちょっと思い入れ出来るような物は欲しいね

596:名無しさんの野望
19/05/04 20:20:09.53 Lm0RS3/l.net
平均寿命30才って子供の死亡率が高すぎるだけなんじゃないの
成人すれば40~50まで生きてるでしょ

597:名無しさんの野望
19/05/04 20:22:53.88 tElF0IY6.net
三頭政治の面々もスッラもみんな60前後で死んでるな

598:名無しさんの野望
19/05/04 20:44:02.45 HWpjV5o5.net
後ろ盾がしっかりしてて立ち回りうまい貴族は50~60ぐらいまで生きるけど
無い場合や立ち回り下手な貴族でも大方30前後で何らかの事件やら政争に巻き込まれる
その辺のやりとりもこのゲームの楽しみ方の一つよ

599:名無しさんの野望
19/05/04 20:48:14.98 +qhPX0BX.net
そもそも平均寿命って誰がどの身分を調べたんだ

600:名無しさんの野望
19/05/04 20:50:31.48 B1qDT0Vu.net
そこら辺を動画やAARでうまく説明してくれないとromeの魅力半減か
ローマ人の物語とか興味ないとキツイなあ

601:名無しさんの野望
19/05/04 22:17:22.97 +yKOkdue.net
現行ローマでやっててもキャラクターに起因したドラマ性が全然感じられないのよ
基本プレイヤーの分身の統治者がコロコロ変わるから
軍事11(但しコミュ障的なTrait持ち)の若者を将軍に抜擢して凱旋式上げさせたら、速攻暗殺された時には
ちょいとドラマ性を感じたが、別に俺の身内でもないしすぐに忘れた
後に残るのは本当、古代マップの塗り絵だけ

602:名無しさんの野望
19/05/04 22:20:09.65 mMluu+6F.net
>>585
忘れた割に覚えてるな

603:名無しさんの野望
19/05/04 22:31:42.82 9gLGNJhl.net
わかったからアンインストールして他いけ

604:名無しさんの野望
19/05/04 22:41:44.92 +yKOkdue.net
>>586
そらそうだろ、ここまで15時間以上プレイして、まともに脳内ドラマが展開されたのがその一回こっきりなんだから

605:名無しさんの野望
19/05/04 22:57:27.20 60NzAS6M.net
無理にやらなくてもいいと思うけどな
どんなに叫んでも次はポンペイだろうし、すぐに何かが変わるわけじゃない
僕の考える最強のIRがしたいならmod作成でもしてろって話し

606:名無しさんの野望
19/05/04 23:11:24.82 kos5YdPa.net
これから改善する可能性も、人気がないとそもそもDLCが出ないから低いだろうな
IR?は略称すら定着しないままEU4のmod以下の存在としてセール行きかな

607:名無しさんの野望
19/05/04 23:11:25.59 YVx/dRyW.net
無理にやってる訳でもなく、単にやってみてつまらんかっただけだろ

608:名無しさんの野望
19/05/04 23:22:00.98 s0DJ5eHe.net
よく知らんけどこの会社ってちょっと売れないとわりと簡単に諦めるほうなの?w
せっかく買ったのにせめて1~2年くらい足掻いてほしいわw

609:名無しさんの野望
19/05/04 23:33:40.26 urxRd142.net
開発チームの偉い奴がどれだけ関わっているかどうかが重要
ヨハンにどれだけの思い入れがあることだろうか・・・

610:名無しさんの野望
19/05/04 23:37:47.07 MUGulgFv.net
パラドがガチで匙投げたのはSengokuとEURくらいじゃないか
EU3やHoI3みたいなのでも大分頑張ってたし

611:名無しさんの野望
19/05/04 23:40:54.10 gDp7xQbA.net
全タイトルやったわけではないがHOI3,4、EU4、CK2、ステラリスとやってきた中で出来も悪かったと思うし実際に周りの評判もだいたい悪かったHOI3でもDLCは3つ出してたような。
俺がIR触れた感じまあステラリスを最初に触った時の完成度ではないけど、HOI3ほど「ゲームなん?」ってレベルではなかったしなぁ。
普通に開発してくれるとノンキに考えてたわ

612:名無しさんの野望
19/05/04 23:41:33.04 M7ZZG8nA.net
steamのレビューもほぼ不評になったな
PC gamerのレビューは最高レベルなのにsteamレビューが最低レベルとか、この乖離は

613:名無しさんの野望
19/05/04 23:41:37.61 +yKOkdue.net
スチムーの評価がとうとう 40% 割った
こら EUR みたく、当初の予定の DLC 1個出して逃げるパターンじゃないのか
劇的に変わってくれるのを願うが

614:名無しさんの野望
19/05/04 23:43:58.45 MUGulgFv.net
EU3とHoI3はEU2とHoI2の幻影にやられた感はあるけどね

615:名無しさんの野望
19/05/04 23:52:37.39 B1qDT0Vu.net
EU3は最後に役人とか出して露骨に大国の拡大阻止してたのが
うざかったけど途中は良かったよ
ガッチガチのEU2イベントシステムは今だと要らないのがわかるし

616:名無しさんの野望
19/05/04 23:56:02.7


617:6 ID:urxRd142.net



618:名無しさんの野望
19/05/04 23:57:48.35 mMluu+6F.net
なぜ寡兵でタイグンニ勝てるとp古代らしいんだ?
昔ほど物量勝負だろうに。

619:名無しさんの野望
19/05/05 00:07:05.62 Nxtn8I1g.net
パラドックスのゲームってなんで最初から力いれないのかね

620:名無しさんの野望
19/05/05 00:08:16.10 80+xWr5S.net
参考に出すのが信長じゃ説得力無いわ

621:名無しさんの野望
19/05/05 00:12:05.43 aJtf4ExF.net
もうこれ、せっかく作ったプロビや勢力のデータをCK3にでも流用するしかないな
CK2だとOGでマケドニア朝ビザンツまでしか遡れなかったが、CK3だとローマ建国までさかのぼれるぞ
もはやCrusaderって何?って感じになってしまうが

622:名無しさんの野望
19/05/05 00:14:36.93 bLnYlHaI.net
DLC商法だと最初から力入れる前提にはならんだろう
DLC入れて完成度下がるからあのDLCは不要とかなったら食い扶持ががが

623:名無しさんの野望
19/05/05 00:16:28.64 aXPGFK5T.net
コーエーゲームでセンズリでもこいてろ

624:名無しさんの野望
19/05/05 00:25:09.30 wYq3nPwN.net
スレがこの調子だと次建てる時はワッチョイありにすべきだろうな

625:名無しさんの野望
19/05/05 00:38:15.49 O8PjtJP6.net
狂信者こわ

626:名無しさんの野望
19/05/05 00:43:22.07 aJtf4ExF.net
PC gamer の関係者の可能性を捨てるな

627:名無しさんの野望
19/05/05 00:50:21.80 yXnXZYmp.net
なんだかんだいってここにいる人みんな大志PK好きだろ?
俺は好きだ

628:名無しさんの野望
19/05/05 00:57:00.97 EEsDEePT.net
好きかどうかはともかく大志PKの方がマシってレベル
まあでも無印大志と比べるとこっちの方がマシだよ

629:名無しさんの野望
19/05/05 00:59:08.04 LSLeqx7y.net
DLC以外の可能性としては、ユーザーによるMODはどうなの?
今回、パラド史上最高レベルでModdabilityが向上しているので、
ゲームの基盤さえしっかりして、バグを取り除いてくれれば
後はユーザーがいいゲームに仕上げてくれる可能性はないか?

630:名無しさんの野望
19/05/05 01:03:38.08 WmtnjoJ6.net
姫武将いないから駄目なんだよ。
姫武将だせよ。

631:名無しさんの野望
19/05/05 01:05:39.83 NagUYR8l.net
良MODあるところ良バニラあり
土台が腐ってるけどMODが素晴らしいから買いというゲームを少なくとも俺は知らん

632:名無しさんの野望
19/05/05 06:35:46.11 t+vJxwGc.net
ck2みたいなキャラ主軸のゲームにして欲しかったなぁ
国取りするだけならEU4のがおもろいしキャラ要素は中途半端でつまらん

633:名無しさんの野望
19/05/05 08:14:05.21 0eSwXxJxT
EU5まで待つか

634:名無しさんの野望
19/05/05 08:17:34.73 8K67w1wZ.net
確かにCK2システム土台にしたほうがローマっぽくできそうではあるよね

635:名無しさんの野望
19/05/05 08:18:38.22 pQHicfdq.net
いいからローマの1軍団の編成はどれくらいがベストかとかいい加減話してくれよ
ゲーム終了間際だけどずーっと重装歩兵5k・弓兵5k・軽騎兵5k・軽装歩兵3kの18kでいいのか


636:?



637:名無しさんの野望
19/05/05 08:22:55.67 4jsucSr1.net
>>618
そんなの損耗するやん

638:名無しさんの野望
19/05/05 08:26:22.08 Qeqsev2i.net
デフォだと第一列が弓だけどあそこ近接兵のが良い気がするんだよなぁ

639:名無しさんの野望
19/05/05 10:18:04.23 S+qup/OR.net
>>463
www

640:名無しさんの野望
19/05/05 10:26:56.66 WaVKs5B4.net
>>618
仕組み良うわからんしめんどいから10kの重装歩兵だけでゴリ押してるわ
会戦時は3スタックぐらい集結させる
あとunrest対策蛮族占領包囲雑魚狩り用の軽騎兵軍団も使ってるな

641:名無しさんの野望
19/05/05 12:18:22.12 KIIbbfKU.net
重兵15の弓3軽騎馬7を3部隊作って交代で戦わせてるなぁ
隊形は 先方重兵 2番手重兵 側面軽騎馬 ラインは2か5
敵大部隊が来たら3部隊スタック
消耗したら人的お化けのローマなので後退しての再編成
あとは相手の戦法見て自分の戦法をちょくちょく変えるくらいか←超重要

642:名無しさんの野望
19/05/05 13:00:19.89 JQi6BSTX.net
やっぱり舞台が古代社会なんだから氏族集団を操作するゲームにしたほうが良かったと思うわ
何百年ものプレイ期間と2年程度で役職交代する史実ローマが致命的にマッチしてない

643:名無しさんの野望
19/05/05 13:15:16.44 xNc9RQQL.net
戦闘面において謎が多すぎる気がする
どの兵科も基本の戦闘能力は同じで、相性差とかボーナスの差で勝ち負けが決まるのか?
会戦時、真正面に対峙したユニットは全て戦闘を行ってるのか?それとも中央付近でだけ戦闘が起こってるのか?
フランク部隊は具体的に何やってんだ?

644:名無しさんの野望
19/05/05 15:34:05.29 M5Mw36MM.net
ローマのゲームとして皆やりたいだろう
ローマ内部で立身出世して昇り詰める
カエサルプレイができないんだから
やっぱコンセプトからズレてんだろうな

645:名無しさんの野望
19/05/05 15:57:14.22 yXnXZYmp.net
「Imperator: Rome」開発日記2019年4月29日
URLリンク(simulationian.com)
私たちは今年のうちに2つのメジャーアップデートとそれと同時リリースの大きな拡張を出すことを目標としており、
有料コンテンツはフレーバーに重点を置き、中核となるシステムは主に無料のアップデートとするつもりでいる。
私たちは最初の拡張のアイディアについて作業してきているが、この拡張に取り組む前に、全員に向けて多くの
機能を盛り込んだ大型の無料パッチの作業を行っている。

みんな喜べ。既出かもしれんが、DLCひとつでは終わりそうにないぞ

646:名無しさんの野望
19/05/05 16:14:36.92 aJtf4ExF.net
あと 7 か月で DLC を 2 個も出すってことか?
腐った土台立て直す方に注力しろよ
根元がいかれてるのに建て増ししてどうすんの

647:名無しさんの野望
19/05/05 16:26:25.47 g7b4jwEN.net
2回メジャーアップデートするって書いてありますよね

648:名無しさんの野望
19/05/05 16:33:38.96 CVt45Mox.net
作り直すレベルの改修が必要だと思うけど
おそらく望み薄だろうな

649:名無しさんの野望
19/05/05 16:34:35.92 SezbhEQ0.net
はやくCK3に注力してほしい

650:名無しさんの野望
19/05/05 16:36:54.01 wCOcCNxg.net
Vic3の方が先じゃないのというかはよ

651:名無しさんの野望
19/05/05 16:46:56.22 kNDKwFSl.net
とりあえずポンペイでの傭兵、技術、撤退あたりの修正は早く来てほしいな。

652:名無しさんの野望
19/05/05 16:54:05.46 yXnXZYmp.net
今年中に3つの大型の無料パッチが来るってことだね

653:名無しさんの野望
19/05/05 16:57:27.92 tWtZoq2y.net
ステラリス並みのさらなる改悪じゃないことを祈る

654:名無しさんの野望
19/05/05 16:58:27.23 z9w3q8vM.net
1.0.1 デメトリオスが現行だから今年は残り2つの予定
βで1.0.2あるけどな

655:名無しさんの野望
19/05/05 17:01:19.67 kNDKwFSl.net
まあ「有料コンテンツではフレーバーに重きを置く」と言ってるだけで、実際には必要不可欠レベルの有料機能を盛り込んでくるのがバラドやからな。
EU4でいうナショナルフォーカスとかDev開発あたりかな。
商売だし生暖かい目で見てるけどw

656:名無しさんの野望
19/05/05 17:47:53.91 yXnXZYmp.net
1.0.1パッチって大型だったか?

657:名無しさんの野望
19/05/05 17:53:25.10 4jsucSr1.net
1.01はマイナーアップデート

658:名無しさんの野望
19/05/05 17:53:38.23 yXnXZYmp.net
最初の大型パッチ「ポンペイウス」は夏休み前にリリース予定で、
いくらかの新たな機能と多くのバランスの変更を盛り込んだ。

おれが言うのも何だがよく読め

659:名無しさんの野望
19/05/05 18:00:03.12 4jsucSr1.net
>>626
パラドのゲームにもとからそんなコンセプト求められてないが

660:名無しさんの野望
19/05/05 18:00:08.62 aTTrauYm.net
文句つけたいのがデメトリウスでアップデート一個終わったと錯覚させたいんでしょ
まぁ多分キャラ物寄りになっていく気はするし、簡易にしようとして深みが足りてないだけだろ

661:名無しさんの野望
19/05/05 18:05:24.09 PEdxXnGg.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

662:名無しさんの野望
19/05/05 19:22:07.43 uzdtde/A.net
>>641
CK2がそういうコンセプトだぞ

663:名無しさんの野望
19/05/05 19:43:21.30 K7Nkx1zb.net
でも本当に地図は綺麗だな
eu4に輸入してくれ

664:名無しさんの野望
19/05/05 20:36:33.50 uznsXAYF.net
>>644
CK2はもとから領主なんだが

665:名無しさんの野望
19/05/05 21:00:26.54 EEsDEePT.net
あーあ
CKベースで開発してくれてたらなあ

666:名無しさんの野望
19/05/05 21:14:30.96 8KYWRjSj.net
ローマは1日にしてならずってやつだよ
Total Warの方もRome2は最初ひどかったでしょ

667:名無しさんの野望
19/05/05 21:30:04.65 4jsucSr1.net
スパルタでスタートしたんだけどマケドニアとフリュギアの倒し方教えてくれ

668:名無しさんの野望
19/05/05 21:47:52.66 M5Mw36MM.net
>>646
個人を主眼にしてるコンセプトではあるでしょ
ローマの氏族も各地に私領持ってるから
CKのシステムいじればある程度再現できそうなんだよな

669:名無しさんの野望
19/05/05 22:33:44.01 mx6obiqX.net
目に見えて成長が見える交易内政外交はいいが
お前のポストや特性が気に入らないとか下らない理由でこじれるCK2政争マイクロマネジメントは個人的に勘弁

670:名無しさんの野望
19/05/05 22:39:45.81 HK6VKZPc.net
この時代の領は身分も法も塗り絵もすぐ変わったり
蛮族に荒らされたり破産ですぐ手放したりと個人の別荘みたいな物だよ
入植に近い感じで何もない荒地を強制的に丸投げされたりもするし
中世みたいに領主で生活基盤支えられる時代じゃない

671:名無しさんの野望
19/05/05 22:46:11.38 wv6tTQT0.net
ピュロスでマケドニアとフリュギアを敵に回したがキツいな
西に進むしかなさそう

672:名無しさんの野望
19/05/05 22:49:49.46 RPe6oqR1.net
西に行ってピュロスの勝利ですね

673:名無しさんの野望
19/05/06 04:14:32.58 csvom5c5.net
>>652
CK2の共和国の交易所がそんな感じじゃん

674:名無しさんの野望
19/05/06 04:23:05.50 la/0SH+x.net
史実だとローマ一個軍団は、
重装歩兵6Kに同数の補助兵だったそうなので、
重6軽2馬2弓2で編成してるけど、
行軍時の損耗は結構避けられるけど、
会戦だと弱いな
すぐ援軍送れるようにしないと敵の大�


675:Rに轢き殺される 分進合撃必須でちょっとつまらない



676:名無しさんの野望
19/05/06 07:40:12.53 /ToBBqB+.net
氏族プレイ有りにしたら代々元老院議員で終わりそうなことになりそう

677:名無しさんの野望
19/05/06 09:59:02.01 lun6qHFM.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

678:名無しさんの野望
19/05/06 12:36:35.89 buciLTah.net
久しぶりに不評なんて見た

679:名無しさんの野望
19/05/06 13:18:40.05 Ia0pTuvp.net
メタスコアとユーザースコアがずいぶんと違うな

680:名無しさんの野望
19/05/06 13:20:06.99 U6XI3zVW.net
steamのレートは非常に好評が中央値かつ最頻値だからな
ほぼ不評以下は3%くらいしかない
フォーラムでも指摘されてるが、アーリーアクセスとして売れば多少は言い訳できたのに残念

681:名無しさんの野望
19/05/06 14:24:11.67 BN0I5nVe.net
こんなゲームさっさと捨ててVIC3作ってくれな

682:名無しさんの野望
19/05/06 14:31:07.29 XV82nlMz.net
今のパラドにはVIC3みたいな複雑なゲームは作れない

683:名無しさんの野望
19/05/06 16:22:13.69 sQkHXwzb.net
ここで願望書いてもパラドには届かないからフォーラムで書いてこい

684:名無しさんの野望
19/05/06 19:48:32.18 Jk9ofW/l.net
これさ何したらクリアなのhoi4みたいにスコアとか何もない感じ?
勝利条件なんや

685:名無しさんの野望
19/05/06 20:08:57.18 fVIdsSFg.net
スコアは一応右上のほうにあるはずやけど
明確な終わりは時間までプレイするやで
開始から300年弱ぐらい
目標はプレイヤーが決める
ローマで地中海支配するとかな
実績取るってのはよくある目標だな

686:名無しさんの野望
19/05/06 21:38:51.96 CYfy5sX9.net
はぁ?
もう返品したけどBC304スタートで300年弱って
キリスト出る前に終わりとか欧米人キレてそうだな
まだ帝政ローマが続いてるし、最大版図もこれからだろうに

687:名無しさんの野望
19/05/06 22:23:06.82 Gtc4D7jY.net
300年弱だと元々帝政は想定外なのか

688:名無しさんの野望
19/05/06 22:26:04.06 wekeWxYl.net
アウグストゥスの帝政開始年で終わりだからな

689:名無しさんの野望
19/05/06 22:50:24.31 ht6qhoGf.net
せめて東西ローマ分裂か西ローマ滅亡くらいまでは伸びないのかね

690:名無しさんの野望
19/05/06 22:59:53.13 Kl6AOPCB.net
共和政で遊ぶ前提ならなおさら氏族にフォーカスしたCK2的なシステムの方が素直だったな

691:名無しさんの野望
19/05/06 23:03:25.66 p/n3F7yK.net
結局このゲームに関してはパラドが何をしたかったのかプレイヤーに何をさせたかったのかさっぱりわからんな

692:名無しさんの野望
19/05/06 23:20:51.25 uU7iQMrp.net
むしろ帝政ローマの方こそゲームでプレイしたいと思うんだが向こうのゲーマーはどう思ってるんだろ

693:名無しさんの野望
19/05/06 23:58:02.43 c9WvvNeW.net
他のシリーズでもそうなんだけど
開発はゲームを作るのが仕事でプレイするのはオレたちじゃないっていう方向に行っているな

694:名無しさんの野望
19/05/07 00:04:49.83 N4HWHDWf.net
せめて東西分裂までやらせろや

695:名無しさんの野望
19/05/07 00:16:07.24 3enpJlR5.net
確かに短いわな
ローマのゲームだったら東西分裂までだろうけど
まぁゲーム期間長かったとしても今のゲーム内容じゃ
ひたすらクレームつけてぶん殴るしか遊べないけど

696:名無しさんの野望
19/05/07 00:31:24.82 zoGgKi74.net
ブリテンの部族でプレイしたけど、西過ぎてあれだな
仮想敵がローマとディアドコイとインドだから中盤の敵がいない
内戦挟めたらちょっとはマシだけど

697:名無しさんの野望
19/05/07 00:46:55.39 nsPv9//3.net
ブリテンはアルビオン建国したら飽きる
まぁそこまでやれば十分かもしれんけど直近のガリアにすら手出ししたいとも思わん
史実資料が少ないから仕方ないかもしれないけど各国の野望が少ないよね

698:名無しさんの野望
19/05/07 01:28:56.03 Jqxmf5lL.net
戦争しかやることがないっていうのは当たってるんだが、その拡張も簡単だからなー
ある程度傭兵が雇えるようになったら、AE50未満に回復するまで待って回復したらクレームつけてあとは適当に同化政策なり地方自治なり取らせてぶくぶく太るって感じだよな

699:名無しさんの野望
19/05/07 01:48:29.27 qFRG+ndU.net
東西分裂と言うけど、分献上では東ローマ、ビザンツ帝国は自身はローマと名乗っていて、
国民も西ローマ東ローマなんて意識はなかったし、
そもそもローマは今のヨーロッパ文明と直接のつながりはないし、ローマからすれば平定していた蛮族の末裔がヨーロッパ。
文化や宗教はローマからもらったけどね。
ローマとヨーロッパは日本と中国の関係みたいなもの。

700:名無しさんの野望
19/05/07 01:55:31.09 BKLu6YCI.net
ローマと蛮族ってそんな単純な征服・被征服の関係じゃないけどな
ガリア人やゲルマン人の族長は同時にローマの元老院議員にもなった

701:名無しさんの野望
19/05/07 04:19:25.47 F4UZod73.net
>>681
だな
スティリコやオドアケル、
ゼノンとてそもそもラテン系でもギリシャ系ですらないしなw

702:名無しさんの野望
19/05/07 05:37:29.77 9ZMul9np.net
女の人でも役職についてる人とつけない人がいる?んだけど、どういうことだってばよ

703:名無しさんの野望
19/05/07 06:53:52.13 tN+fqs0B.net
オドアドル、東ゴートと実質的にはローマ帝国みたいなものだけどゲームだとどうなるのかは楽しみ

704:名無しさんの野望
19/05/07 12:47:53.85 sGXHQZqH.net
ローマやって勢力滅ぼしたらそこの氏族受け入れるより、AE 0.5下げ目的で国外追放一択なんだが
どこがローマなんだこれ

705:名無しさんの野望
19/05/07 13:52:17.65 qFn5lhVY.net
>>683
市民権?

706:名無しさんの野望
19/05/07 14:48:19.76 6BC56VtJ.net
おまえらおねがいだからこんなゲームやめて就職しておばあちゃんより

707:名無しさんの野望
19/05/07 14:55:11.70 SRRKFtu3.net
俺もこんなゲームやめて童貞捨てたい

708:名無しさんの野望
19/05/07 16:22:28.28 m9T89dJy.net
カエサルみたいにエジプト女王愛人にしたらいんじゃね

709:名無しさんの野望
19/05/07 16:56:15.63 qFn5lhVY.net
こんだけ不評食らってる中での最初のメジャーアップデートの主なコンテンツのひとつが海戦関係って…いよいよヤバいと思った

710:名無しさんの野望
19/05/07 18:05:29.96 GtfF+RV4.net
いちいち粘着が沸くよなあ

711:名無しさんの野望
19/05/07 18:10:14.30 N4HWHDWf.net
こんなん粘着のうちに入らんだろ、Hoi4も今じゃ相当の評価あるのにクソクソ言われてるんだぞ

712:名無しさんの野望
19/05/07 19:08:34.03 ki3Ihy0k.net
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
スレリンク(game板:999番)
URLリンク(i.imgur.com)
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめず


713:に調べ続けるタチやから > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ -------------------------------- 【2018年 11月07日】 大戦略Perfect https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/331 http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg > 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK > さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして > 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。 > ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。 > > 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る > 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・ > 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが > こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練 > 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や > 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、 > 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、 > 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という



714:名無しさんの野望
19/05/07 20:02:00.63 Xyi01Mlr.net
グラフィックや、フォントの大きさなどUIは良いから、これベースでVictoria3を早よ

715:名無しさんの野望
19/05/07 21:39:06.86 D8kGalPG.net
UIは一つの到達点にあるよな
特に地図の美しさは圧巻

716:名無しさんの野望
19/05/07 21:56:13.38 S05DqCKw.net
URLリンク(imperator-rome.wiki)

717:名無しさんの野望
19/05/08 01:24:52.74 zv+Skq5D.net
面白くなさ過ぎて放置してるが、日本語化MODの更新だけが淡々と進んでて申し訳ない

718:名無しさんの野望
19/05/08 01:47:40.52 6j/xtTUh.net
ついにYoutubeにネガキャン動画も出始めた。コメントが1500以上ついてて、最初の200くらい読んでみたけど、動画の趣旨に賛成するのばっかり。早くもこのゲーム、ヲワタわ...。

719:名無しさんの野望
19/05/08 06:46:51.94 ZyKTDFXJ.net
この会社の無印が糞なのはもはや伝統なのになんでこれだけ異常に叩かれてんだ?

720:名無しさんの野望
19/05/08 07:15:22.81 MFdO2xZs.net
スカイライン・stellaris・hoi4でそれだけ様々な層が増えたんだろうよ
コーエーが中途半端に模倣して失敗した辺りでも、無駄に騒ぐ奴が現れてAE稼いでいただろうし

721:名無しさんの野望
19/05/08 07:33:00.47 qXrq8C3O.net
>>699
やりたいことが見えないから

722:名無しさんの野望
19/05/08 07:48:21.26 28r1aMaQ.net
初期はクソだと受容できるクソな精神を疑わないクソな信者たちサイコーw

723:名無しさんの野望
19/05/08 07:53:29.76 myL0xFK1.net
パラドゲーの無印は地雷が定説だよなあ

724:名無しさんの野望
19/05/08 07:56:12.65 zv+Skq5D.net
地雷を投げてくる奴を批判したら、地雷投げてくるのが定説(キリッ
とか、信者ってなんでこう頭おかしいのかね
頭おかしいから信者やってんのか

725:名無しさんの野望
19/05/08 08:12:22.70 KG7UIowv.net
信者信者って連呼してる蛮族は何なの?

726:名無しさんの野望
19/05/08 08:33:58.08 a/R7Z7G0.net
日本語化modに乗じて入ってくるお客さんでしょ

727:名無しさんの野望
19/05/08 08:43:36.55 j7H7/pTa.net
クソゲーばっかり作っているコーエーが
昔フランスとナポレオンだけにプレイを絞ったランペルールというゲームを作って
これは珍しくそこそこ面白かったんだが、パラドのImperator も思い切ってローマだけにプレイを絞った方がよかったかもしれんね。

728:名無しさんの野望
19/05/08 09:01:02.15 uibabPvu.net
お客さんって言い方笑える
この間出たばかりのクソゲーのスレがまるで自分の家であるかのようだな

729:名無しさんの野望
19/05/08 09:10:27.30 dKPBetEE.net
ランペルールの頃は無双シリーズ出る以前での光栄全盛期だろうに

730:名無しさんの野望
19/05/08 09:55:07.07 wtj5Askl.net
日本の戦略ゲーは人(武将)が政治、時代を作る
パラドゲーは部族国家や都市国家などの政治体制が人を作る
みたいなコンセプトがあるよな

731:名無しさんの野望
19/05/08 09:56:23.27 myL0xFK1.net
ロイヤルブラッドとか蒼き狼と白き雌鹿とかも面白かったよ。

732:名無しさんの野望
19/05/08 10:16:24.70 /dm8Ypmb.net
腐ったニシンで死ぬやつ多すぎだろ

733:名無しさんの野望
19/05/08 10:44:37.97 jGZFm+0N.net
死因に現行犯ってあったが一体何やらかして死んだんだよ

734:名無しさんの野望
19/05/08 11:05:01.04 e8dx4lQL.net
>>700
うーん、これはEU4キッズ!w
マナシステムとかいう粗大ゴミを実装して一番たちの悪い連中を集めたEU4は普通抜かさないからな
このパラドの精神を失ったクソゲーを擁護する奴はEU4キッズ以外おらんわ

735:名無しさんの野望
19/05/08 12:01:50.02 aLaN5zaB.net
(EU4のマナシステムって君主点のことか……?)

736:名無しさんの野望
19/05/08 12:31:02.94 B/0QVPPy.net
マジ進行hoi4みたいに委任できんのかね?
道路建設とか1個1個命令するのもめんどくさいわ

737:名無しさんの野望
19/05/08 12:33:22.09 uibabPvu.net
英語じゃもっぱらmanaと言われてる
あまりにゲーム的に抽象化された処理の仕方なのでEU4でも元々評価は必ずしも良くなかった
IEではそれがさらに拡張されたものだから

738:名無しさんの野望
19/05/08 12:36:14.08 2CT4h8Ad.net
>>708
パラドゲー全般の話してるんだけど

739:名無しさんの野望
19/05/08 13:45:07.87 c9BCRDgfu
>>706
>>714
で、でたー!日本語ヘイト主義者!

新しいゲームなんかやってないで
初代HOI・EUやってなさい
懐かしいでしょ?

740:名無しさんの野望
19/05/08 13:57:09.66 NuF2+GjN.net
MSの悪口はやめたまえ

741:名無しさんの野望
19/05/08 15:57:01.18 x4OrkaEK.net
北欧プレイした人いる?年の半分ぐらい雪降って消耗してるから人的が回復しないんだけどw

742:名無しさんの野望
19/05/08 16:03:36.50 GM2cWP0q.net
この時代の北欧なんて空白地帯みたいなもんだよね

743:名無しさんの野望
19/05/08 16:04:05.26 NuF2+GjN.net
一刻も早く拡大しないときついね

744:名無しさんの野望
19/05/08 17:19:02.78 a6inZ0gh.net
無印パラドゲーの中でIRレベルで不評なゲームってどんなのがあるんだ?
steamの評価を見る限り賛否両論レベルですら珍しいぞ

745:名無しさんの野望
19/05/08 17:24:25.41 tqsacuYu.net
パラドはDLCで改善していくから評価を上げていくものは多い
だからといってここまで評価が低いのはないだろうな
ここから改善されるのを信じてDLCを買うのはまさに信者しかなさそ…

746:名無しさんの野望
19/05/08 17:38:44.55 qbmZHifk.net
別ゲーで中国語を出さないって言ったとたんレビュー荒らされたんだから
こんなんでいちいち動揺する奴なんかおらんわ
そもそも改善案あるならパラドのフォーラムいくしな。大人ならな
だいたい他国に因縁をでっち上げて領土分捕るゲームを好んで買った客に
このゲームは糞糞因縁つけても苦笑いされるだけやでwww

747:名無しさんの野望
19/05/08 17:43:41.98 x4OrkaEK.net
>>724
パラドゲーは初めてか?落ち着けよ。
まあVic2とか色々酷かったが最高クラスにヤバかったのはHoi3だな。
セーブは出来るけどロードできなかったから手動で直したり、重すぎてデモの時点で開戦すらたどり着かなかったり
空軍司令官がスーパーマンになって敵の空軍を一人で殲滅してたりと話題に尽きなかったな。

748:名無しさんの野望
19/05/08 17:54:18.34 o2vYwMUL.net
eu3の最初期は相当叩かれてた記憶ある

749:名無しさんの野望
19/05/08 17:56:12.11 xW7nDsvB.net
パラドの無印はどれもアーリーアクセスレベルで最初の拡張がやっとベータ
もし、このゲームが拡張を続けて現代まで通して出来る仕様になったら神ゲームに化けるかも

750:名無しさんの野望
19/05/08 18:01:31.88 a6inZ0gh.net
>>727
俺が言ってるのはあなたの主観的な評価でなく、プレイヤー全般の評価ね
あなたにとってはVic2やHoi3はつまらなかったかもしれないが、
steamレビューを見る限り両者とも発売後3年程度は不評なんてないと言えるほど極めて高い評価を受けてるよ

751:名無しさんの野望
19/05/08 18:08:02.42 x4OrkaEK.net
そら・・・Vic2もHoi3もスチーム版は拡張全部出た後登録されてるからな。
パラドはGamersGateという自前のパブリッシャー部門を持ってるからスチーム自体後発組だったし。

752:名無しさんの野望
19/05/08 18:09:23.51 Wnoej8my.net
>>730
確かにパラドゲーは信者からは最初はクソゲーと言われるけど、ゲーム全体からすると無印から名作の範疇だな
なんか今のverを美化するあまり過去を過剰に貶めてる感がある

753:名無しさんの野望
19/05/08 18:20:36.06 3AzjVj39.net
コンプリートエディションのHOI3をたった40時間しかやってない俺からすれば完全なくそげーだった

754:名無しさんの野望
19/05/08 18:21:17.67 a6inZ0gh.net
>>731
steamで販売されてない時期に投稿されたレビューだと信用できない?
逆にsteam以外でもいいけど客観的なレビューってある?

755:名無しさんの野望
19/05/08 18:25:23.35 3AzjVj39.net
そんな悪魔の証明みたいなこと言わないで百聞は一見に如かずというし、アップデートも最終verになってるhoi3をやってみるのが一番早いと思うぞ。
まじでクラッシュとかいまだに残ってるから。
まあ究極の主観になるけど・・・

756:名無しさんの野望
19/05/08 18:32:37.84 tqsacuYu.net
>>734
>>731の挙げたGamersGate見ればいいよVictoria2の評価は高い

757:名無しさんの野望
19/05/08 18:42:18.37 a6inZ0gh.net
>>735
論旨が混乱してるようで悪いが、Hoi3の最終verですら不具合あるならIRの最終verでも大した改善はされないと推測できるが…

758:名無しさんの野望
19/05/08 19:07:47.66 x4OrkaEK.net
エラーログにachievementsのpax aeternaのscope設定間違ってると1秒間に2回ぐらい出るんだけど
ソース見るとany_provinceのscopeが機能してないのか。これ達成した人いる?

759:名無しさんの野望
19/05/08 19:47:43.72 dQqBCdZ2.net
>>730
みんなが面白くないといってるから自分も面白くない側につきたいというさもしい根性がよく表れてるね

760:名無しさんの野望
19/05/08 20:13:18.86


761:a6inZ0gh.net



762:名無しさんの野望
19/05/08 20:21:39.79 WTZBEsvt.net
セーブとロードが出来るだけまだマシってのが物語ってるだろ。
セーブとロードが出来なかったゲームよりIRはひどい出来と言い張る?

763:名無しさんの野望
19/05/08 20:27:57.84 L4NyCmcR.net
選民意識ワロス
パラドゲーが2バイト対応しておらず、日本語化が困難だったことが、ある意味、ユーザー選別の前捌きになっていたんだな

764:名無しさんの野望
19/05/08 20:29:55.52 NuF2+GjN.net
奴隷ってプロヴィンスを越えて移動させる方法ある?
首都プロヴィンスは奴隷で交易品潤ってるけど、それ以外のプロビはどうやって奴隷増やせばいいの?

765:名無しさんの野望
19/05/08 20:40:00.57 uibabPvu.net
パラドゲーは最初はクソで当然で
いずれ改善されるって主張してる奴はEU:Romeはやったんだろうか

766:名無しさんの野望
19/05/08 20:42:34.54 dQqBCdZ2.net
発売から二週間くらい経つのに未だにスレに同じようなアンチレスしにくる意味がわからないってだけなんだよなあ

767:名無しさんの野望
19/05/08 20:42:55.21 WTZBEsvt.net
パラドゲーの初期はクソで当然とは言ったが、必ず改善されるとは言っていない。

768:名無しさんの野望
19/05/08 20:48:33.14 MRJMsPYP.net
まあ、EURの時とは明らかに体制が違うから
捨てるようなことはないだろう。
それよりどういうゲーム像をみんなが求めているかわかってきたから、
パラドックスも力のいれどころがわかったんじゃないかな。

769:名無しさんの野望
19/05/08 20:54:34.84 x4OrkaEK.net
>>743
普通に奴隷popをmoveで動かす。
province policyをsocial mobilityに変えて市民と自由民を奴隷に落とすかのどちらかやな

770:名無しさんの野望
19/05/08 21:02:14.29 NuF2+GjN.net
>>748
できるなら首都に溜まりまくった奴隷をmoveで各地に送り込みたいんだけど、moveって同じプロビ(CityではなくProvince)内でしか移動できなくない?

771:名無しさんの野望
19/05/08 21:04:13.79 uibabPvu.net
取り敢えず次回の夏休み前メジャーアプデだけではどうにもなりそうにもないので
最低でもあと半年以上は現状が続く

772:名無しさんの野望
19/05/08 21:09:27.26 dQqBCdZ2.net
1.1「ポンペイウス」は6月リリース予定とのこと。詳細は今後の開発日記で明らかになるそうですが、おおむね以下のような変更が行われるようです。
技術進歩、傭兵、分散退却、停戦協定違反、暗殺、総督、戦争疲弊度、正統性のバランス取り。
Pop成長、安定性、蛮族のメカニクス改善。
新しい力を元にしたメカニクスによる内戦の調整。
海戦メカニクスや複数の艦種といった海軍の見直しと、大河の航行可能化。
キャラクターの私領(Holding)システムを深化させ、プレイヤーがキャラクターに私領を与えられるようにし、資金が貯まれば新たに購入できるようにもする。
さらなるキャラクターとの関わり。
新たな海賊システム。
即座に結果が出ることに力を消費するのではなく、徐々に結果が出るようにする機能の再設計。
集約的な交易や特定の都市に対する影響などを含む、小さく強力な国家でのプレイの可能性。
部族がどんなユニットを従者団(retinues)にするか決めることが�


773:ナきるようにする。 共和政ローマや王配に向けた、2名の統治者を持つメカニクス。 すべての政府カテゴリーに向けた政府の能力。 外国のキャラクターの確認、新たなアラート、継続して行える道路建設といった「生活の質」に関すること。 首都の移転、君主の代数(regnal numbers、注:エリザベス2世の「2世」の部分のことと思われるが、日本語でなんというかわからず)のような、過去のパラド社開発スタジオタイトルからの機能の追加。 さらなる改造サポート。



774:名無しさんの野望
19/05/08 21:10:44.24 x4OrkaEK.net
>>749
詳しい条件は知らないけど少なくとも隣接するcityにはプロビンスを超えて移せる。
間違いなくコストに見合わないけど

775:名無しさんの野望
19/05/08 21:14:55.76 NuF2+GjN.net
>>752
まじで?試してみるわ、ありがとう

776:名無しさんの野望
19/05/08 21:29:42.73 gNC/kb5e.net
キッズは言い過ぎかもしれんが、確かにeu4のあのcivilization感はなんなんだろうな。
イングランド文明、プロイセン文明、etcetct・・・
あ ほ く さ

777:名無しさんの野望
19/05/08 21:37:15.53 zv+Skq5D.net
>>742
たかが英語でゲームやれることがお前の中ではよっぽどステータスになってんのな
どんだけコンプこじらせてんだよ馬鹿が
将来がどう転ぶかしらんが、プレパーチャスまでしてたゲームが糞程面白くないから
文句垂れてんだぞアホ

778:名無しさんの野望
19/05/08 21:41:02.84 CQ3jxCfU.net
「パラドゲーは無印は地雷」って言ってる奴は時間が止まってるよ
CK2・EU4・ステラリスと近年は最初から並み以上のゲーム作ってるんだよなあ
HOI4も今回ほど悪くはなかったし
ところがステラリスが拡張で大幅にシステム改悪して不評になったりと
最近どうもおかしいと思われてからの今回のIRだからな
パラドファンの不安が現実化した感じ

779:名無しさんの野望
19/05/08 21:56:02.33 6IxiL4VG.net
パラドゲーの初期は糞って何年前の話してんだよって感じだわ
Steamのレビューみたらわかるだろ
IRは「現段階」ではクソゲーだって

780:名無しさんの野望
19/05/08 21:58:11.38 dQqBCdZ2.net
1.1が出ても延々文句言ってそう

781:名無しさんの野望
19/05/08 22:14:46.75 dQfHB2QP.net
1.1でも駄目ならそりゃ文句言うよ

782:名無しさんの野望
19/05/08 22:17:01.08 KG7UIowv.net
いや
この手の粘着はIRがダメという自分の主張ありきで
どんなアプデでも文句を言うタイプだよ

783:名無しさんの野望
19/05/09 00:24:47.59 pmI4xc5WB
>>742
日本語ヘイトはもういいから

新しいゲームなんかやってないで
君が懐かしいむ初代HOI・EUをプレイしてなさい

784:名無しさんの野望
19/05/08 22:29:30.99 3ZZVYtle.net
DLCに期待してgood評価って発売日前レビューと大差ねえよな

785:名無しさんの野望
19/05/08 22:30:55.97 NrP58Hyf.net
そもそもStellarisは2.2直後はともかく今はそこまで不評でもない

786:名無しさんの野望
19/05/08 22:32:41.68 NuF2+GjN.net
スレチだけど、Stellarisのallハイパーレーン化僕は好きです…
前みたいなワープドライブだと、ほとんど戦闘起こらないし領土範囲が安定しないしでやりづらかった

787:名無しさんの野望
19/05/08 22:33:13.76 3ZZVYtle.net
いや発売日前レビューは製品の代金しか払う予定ないのに対して製品に金出した後に今は微妙だけどDLCに期待してgoodはよりガイジ力高いか

788:名無しさんの野望
19/05/08 22:38:46.24 iBT4SR+O.net
・IRはクソだから叩く
・IRはクソだけど叩くな
・IRはクソじゃないから叩くな
この3パターンが自分の主張を取り繕って書き込んでるだけなんだよね

789:名無しさんの野望
19/05/08 22:38:52.46 KG7UIowv.net
そもそも現状大味な感じに仕上がってるだけで
言うほどクソゲーとか大不評って程でもないけどな
レビュー数とかで勝ち馬ぶってる奴がやけに多い

790:名無しさんの野望
19/05/08 22:39:47.05 x4OrkaEK.net
moveコストは別にcivicでハードコードされてるわけではないんだな。ゴールドに変えてやったわ
なおmod作ろうと思ってもまだバグが直ってない様で使えない模様。
直接弄る必要があるとかファイル管理面倒だぞ・・・

791:名無しさんの野望
19/05/08 23:57:38.62 6j/xtTUh.net
終わったコンテンツ=オワコン=IR

792:名無しさんの野望
19/05/09 00:14:08.31 kr4sA202.net
始まってないコンテンツだぞ

793:名無しさんの野望
19/05/09 00:14:41.30 /BXNWAFL.net
おまえらwこんな月曜の夜から喧嘩すんなwはたらけやw

794:名無しさんの野望
19/05/09 00:20:34.85 3Rn1280j.net
未だにGW気分の馬鹿がいるんだな

795:名無しさんの野望
19/05/09 02:37:05.01 y+QlRs90.net
月曜だと?

796:名無しさんの野望
19/05/09 03:20:23.86 pfi4pV3v.net
GW終わってからあからさまに同じような内容で叩いてたレスの頻度が減ってほっこりしています

797:名無しさんの野望
19/05/09 06:21:59.87 VNJTa1Q1.net
小さく強力な帝国とかパラドは良く使うフレーズだけど
このゲームにそんなの求めてる奴はいるんだろうか

798:名無しさんの野望
19/05/09 07:10:28.39 605oy7D/.net
戦略シミュだとどんなゲームかにも関係なくいると思うよ

799:名無しさんの野望
19/05/09 07:35:45.01 onnKKkvL.net
属国や植民地は沢山有るけど本土は小さいイギリスとかがまさに小さくて強大な帝国だろうよ

800:名無しさんの野望
19/05/09 07:49:08.35 VNJTa1Q1.net
小さく強力な国と言われてイギリスを挙げるような馬鹿を初めて見た

801:名無しさんの野望
19/05/09 08:14:47.72 dVkIBUB3.net
おまえら、なんでこんなクソゲーにしがみついてんの?
友達、彼女いないの?
俺はいないぞ

802:名無しさんの野望
19/05/09 08:23:29.37 0Y3uS/Tj.net
小さく強力な帝国…
CK2の1453年ビザンツ帝国で、オスマン帝国を破って、元のローマ帝国を築ければ、小さくて強力な帝国か?

803:名無しさんの野望
19/05/09 08:27:50.99 WInjvaHS.net
イギリスはあってるだろ
本国の規模はフランスやドイツスペインポーランドに遠く及ばないけど地政学的に有利だから強力な国

804:名無しさんの野望
19/05/09 08:38:58.30 VNJTa1Q1.net
小さく強力な国ってのは中世ヴェネツィアみたいな奴を言うんだよ
イングランド全域を支配しているくらいに成長した勢力は普通に有力国だよ
根本的に勘違いしてるわ

805:名無しさんの野望
19/05/09 08:40:48.46 VNJTa1Q1.net
少なくともパラドが小さく強力な国と表現するときにイギリスプレイが強化されると受け止める奴のは深刻な馬鹿でしょ

806:名無しさんの野望
19/05/09 08:55:22.84 xI1oRhc5.net
いちいち喧嘩腰の馬鹿のほうが深刻

807:名無しさんの野望
19/05/09 09:14:01.18 PZq/+mY9.net
この時代で言えば殆どの国というか都市が小さくて強力だよね
ローマもカルタゴもあくまでローマ、カルタゴを主権とした連合体って体だし

808:名無しさんの野望
19/05/09 09:30:56.54 QlNZkqvB.net
パラド的にはプロイセンみたいに国の規模の割に軍隊が強い国家を指してるんじゃないのかね
つまり、プレイヤーの拡大に対するひたすらうざい障害物
大半のプレイヤーは数プロビだけの針ネズミみたいな国家でゲーム終わりたく無いだろうし

809:名無しさんの野望
19/05/09 15:58:57.72 PZq/+mY9.net
>>786
目指すは英雄王イスカンダル

810:名無しさんの野望
19/05/09 16:06:39.65 QlNZkqvB.net
>>787
マケド二ア一国から始めて10年以内で小アジアからペルシア全域にエジプトを平定してインドまで突貫TA とか、無理ゲーにも程がある

811:名無しさんの野望
19/05/09 16:16:08.89 Cw8856zJ.net
誰もゲームの内容語らなくなったのが現状を物語ってるな…
このゲームがよくなるにはまずプレイヤーに何を楽しんでほしいのかを


812:ちゃんと定めることだなあ ポンペイウスパッチは見た感じどれも改善の部類でしかない ただ私領の導入は将来的にゲームのテーマを定める可能性を持ってる



813:名無しさんの野望
19/05/09 17:06:34.36 UFqzIOGv.net
東ローマ、ローマ、マケドニアとかプレイしたいわ

814:名無しさんの野望
19/05/09 17:28:11.80 /BXNWAFL.net
こんなくだらないゲームやめてはやく就職しておねがいおばあちゃんより

815:名無しさんの野望
19/05/09 17:51:46.30 LTYXD49W.net
歴史と地理の勉強になるから…(震え声)

816:名無しさんの野望
19/05/09 18:12:55.23 DZ0Sc4EF.net
講和で割譲できる条件がよく分からないなあ…
あと、プロヴィンスの首都を占領すると他の都市が首都に切り替わったり、切り替わらなかったりするのも謎

817:名無しさんの野望
19/05/09 18:18:12.06 605oy7D/.net
占領時のpop死亡や奴隷化で人口一位変わった時じゃないの

818:名無しさんの野望
19/05/09 18:20:14.55 PUyP4epO.net
>>793
そのプロヴィンスの首都と砦があれば占領することだと思うぞ
あとプロヴィンスの首都は人口が一番多いところに自動的に変わるので
占領で奴隷化したり死んだりしてよく変わる
正直これは修正するべきだと思うけどね

819:名無しさんの野望
19/05/09 18:26:10.89 0aXgL3hS.net
戦争主導国に交渉を持ちかけると奪い取れる領土が減る。和平する時は個別に交渉したほうがいいよ

820:名無しさんの野望
19/05/09 20:25:11.73 0Y3uS/Tj.net
小さく強力な帝国と言ってたのに、しれっと帝国が国に変わっていて草
国と、複数の国を支配する帝国では意味合いが大きく違うだろうに

821:名無しさんの野望
19/05/09 20:40:50.21 VNJTa1Q1.net
civなんかもそうだけど日本語で言うenpireの訳語として日本語として一番近い訳語は単純に「国家」だったりするよ
nationとかだと国民国家的な意味合いが付くし
日本語で帝国っていうと皇帝が支配する帝政国家みたいなイメージだしね

822:名無しさんの野望
19/05/09 20:47:07.59 xI1oRhc5.net
>>797
小さくて強力な帝国というのはアテネのような都市国家かつ海洋帝国みたいなののイメージだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch