Civilization6 (Civ6) Vol.87at GAME
Civilization6 (Civ6) Vol.87 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
19/04/18 14:18:51.15 9edZwu6ea.net
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
URLリンク(store.steampowered.com)
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14日発売
URLリンク(store.steampowered.com)
・バンドル
■ Gold Edition
  □ Digital Deluxe
    ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
──────────
■□   Sid Meier's Civilization VI
■□    └ ( アステカ文明パック )
  □   ( 25周年デジタルサウンドトラック )
■□▽ バイキングシナリオパック
■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
■     Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
       Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し

3:名無しさんの野望
19/04/18 14:20:58.50 9edZwu6ea.net
・アップデート
16/11/18 【'16秋アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
URLリンク(www.civilization.com)
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
URLリンク(civilization.com)
18/02/08 【RaF前アプデ】
URLリンク(steamcommunity.com)
18/02/09 【拡張パック:RaF】
18/03/09 【'18 3月アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
URLリンク(support.2k.com)
18/05/09 【'18春アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
19/02/14 【GSローンチアプデ】【拡張パック:GS】
URLリンク(steamcommunity.com)
19/04/03 【'19南極晩夏アプデ】
URLリンク(civilization.com)

4:名無しさんの野望
19/04/18 16:32:00.46 46njNyZ0a.net
ユピテルの如きスレ立て乙

5:名無しさんの野望
19/04/18 17:56:25.16 YrhTDbXe0.net
やっぱり原発って最強だわ

6:名無しさんの野望
19/04/18 19:03:23.03 +DA9ne1O0.net
RaF抜きでも総督とか歴史的瞬間とか機能してるな
指導者とか遺産がないくらいか・・・

7:名無しさんの野望
19/04/18 19:58:32.59 ZDyJN6vg0.net
ぜんっぜん問題ないな!

8:名無しさんの野望
19/04/18 21:26:52.61 Ea9fjAzPM.net
>>1


9:名無しさんの野望
19/04/18 21:35:31.63 HAoNEyMW0.net
>>1
RaFってウィルヘルミナとかチンギスとかちょろい指導者結構いるからやっぱ欲しい

10:名無しさんの野望
19/04/18 22:00:03.46 ZDyJN6vg0.net
そのメンツだから脂導者にみえた

11:名無しさんの野望
19/04/18 22:15:03.58 l6hOanVea.net
>>9
AIオランダ何故か強くない?毎回何ヶ国か飲み込んで肥大化してる
チンギス君は大抵会う前に首都落とされてるかシド星から消えてて悲しい

12:名無しさんの野望
19/04/18 22:32:01.54 JZ4LNM5B0.net
チンギスは騎兵特化の文明だけど
ケシクに馬、騎士に鉄を使うからユニット大量生産しなくて弱くなった

13:名無しさんの野望
19/04/18 23:03:02.90 11m+Ti1pd.net
モンゴルを騎士で蹂躙してやろうと思って宣戦布告したら戦闘力61のチャリオットが出てきてビビった

14:名無しさんの野望
19/04/18 23:10:51.55 7lXvpXQp0.net
ウィルヘルミナの非難声明は毎回笑う

15:名無しさんの野望
19/04/18 23:11:55.92 Fyo3mW/J0.net
資源疲れのときのヌビアあーたのしー
労働者0でいけるなこれ

16:名無しさんの野望
19/04/18 23:34:14.74 YL7aCevX0.net
外交勝利って長引かせようとしてもいつかは絶対起こるもの?文化科学侵略で妨害できそうだけど

17:名無しさんの野望
19/04/18 23:58:16.13 lo46T3c60.net
5~6体のロックバンドに忠誠度マイナスのスキルつけて集団ライブさせると次々反乱していって面白いな

18:名無しさんの野望
19/04/19 00:13:40.49 JqUzl9Cz0.net
ようやく内政のコツを掴んだ
まあツイッチにいる上級者の物真似なんだが

19:名無しさんの野望
19/04/19 00:15:58.89 JqUzl9Cz0.net
そんなことより>>1

20:名無しさんの野望
19/04/19 02:43:42.84 FuXiQ5pX0.net
情報時代スタートにしたら偉人スカスカ……死にスキル多すぎィ!

21:名無しさんの野望
19/04/19 07:54:53.89 uvKm/0Vka.net
ジョンおじさんの自演開放最強過ぎない?

22:名無しさんの野望
19/04/19 08:16:44.63 FuXiQ5pX0.net
プレイヤーチートだし

23:名無しさんの野望
19/04/19 08:28:55.61 sulkjHrD0.net
>>16
勝ちそうになるとブーイング入るから起こらない
6票まで投票で貰って遺産・コンペ・科学ツリー・文化ツリーでそれぞれ1で勝つというのが戦略にはなるけど
AI文明がそんな事やってこないのでとりあえず6票超えにブーイングしてりゃまず起こらないと思う

24:名無しさんの野望
19/04/19 12:33:43.74 C+fkKlCeM.net
海洋ユニット強過ぎるんだけど現実でもこうなん?

25:名無しさんの野望
19/04/19 13:27:34.30 j+ioBF71d.net
>>24
だいたいあってる

26:名無しさんの野望
19/04/19 13:39:39.01 eU7RJnmR0.net
現実でも強国は海軍が強いもんだ

27:名無しさんの野望
19/04/19 13:48:03.24 XwF4GkfeM.net
海を制したものが世界を制する

28:名無しさんの野望
19/04/19 13:49:30.61 a5FqejUCM.net
艦砲射撃は相対的に弱くなってね?

29:名無しさんの野望
19/04/19 16:29:10.95 IO9j1fNg0.net
それ多分防壁が固くなってるってことやとおもうで
フリゲート出してもかなりチマチマになる

30:名無しさんの野望
19/04/19 17:19:16.39 FZgOC2670.net
孤島スタートだったんで沿岸河口都市に港と商業ハブ建てまくってたら中世でビーカーが三桁越えたw

31:名無しさんの野望
19/04/19 18:21:03.11 6bUwJ4wvd.net
なんなら戦艦でもチマチマ。
前は海沿い都市をはじから落とせたけど。

32:名無しさんの野望
19/04/19 18:33:05.49 4m+TrzDs0.net
商業ハブと港って1都市に両方揃えるもの?
立地によると言われたらそれまでだけど、それで区域枠ふたつ使うのちょっともったいなく感じてしまう

33:名無しさんの野望
19/04/19 18:37:19.28 UiWmAsmpa.net
川跨三角形での隣ボがかなり大きいからな
つまり立地による

34:名無しさんの野望
19/04/19 19:08:08.45 xMH7JvWC0.net
>>23
8票じゃなかった?
パッチで下方修正されたのかな

35:名無しさんの野望
19/04/19 20:42:20.70 LcYS43Oq0.net
>>32
沿岸都市には優先的に港を建てて、それ以外は商業ハブかなぁ
現状ではあまりお金に苦労しないバランスなので…

36:名無しさんの野望
19/04/19 21:03:54.78 srem5LLN0.net
ヤドヴィガの交渉断ると口半開きでポカンって表情になってかわいい

37:名無しさんの野望
19/04/19 22:56:56.38 FuXiQ5pX0.net
ディドが一番可愛い

38:名無しさんの野望
19/04/19 22:57:52.04 IO9j1fNg0.net
クリスティーナのしっしって手を振るのがムカつく

39:名無しさんの野望
19/04/19 23:17:45.28 JcIWcxJP0.net
クリスティーナはあれが肯定のポーズだから恐ろしい
>>37
URLリンク(i.imgur.com)

40:名無しさんの野望
19/04/19 23:23:55.05 srem5LLN0.net
>>37
ディードーは怒ったときのギャル感がええわ

41:名無しさんの野望
19/04/20 00:21:37.04 /d9TfXm80.net
>>39
軽くホラーですねw自分はタマル姐さんに一票

42:名無しさんの野望
19/04/20 00:21:44.26 Gmpe1RFA0.net
女神だからしょうがないね

43:名無しさんの野望
19/04/20 00:31:57.12 4P01inHr0.net
タマちゃんは日頃の厳粛さとは裏腹に褒めて来た時とか滅亡した時が可愛い

44:名無しさんの野望
19/04/20 01:37:46.52 0zv8Y9H70.net
女枠稼ぐならロシアのMilf姉さん続投すりゃいいのに

45:名無しさんの野望
19/04/20 02:25:23.55 pMS4gvmd0.net
文明ごと降板したブーディカさんとかね

46:名無しさんの野望
19/04/20 04:31:49.14 56M87wVp0.net
俺はタマルのことをタミーって呼んでる

47:名無しさんの野望
19/04/20 04:37:26.01 Oconsled0.net
ディードーさんはもうちょっと落ち着いてほしい(動き過ぎ感
久々にコンゴで遊んだら楽しい
科学勝利オフにしたんだけど、良い感じに世界大戦が起こってる

48:名無しさんの野望
19/04/20 07:50:23.42 fRoiJwWy0.net
コンゴは聖地建てられないのがきつい
文化勝利狙いづらい

49:名無しさんの野望
19/04/20 08:02:23.03 zRRQ99o80.net
牧草地とかって区域?

50:名無しさんの野望
19/04/20 08:59:11.07 VRep/nChM.net
違います

51:名無しさんの野望
19/04/20 11:40:36.00 Gmpe1RFA0.net
まったり世界大戦楽しんでさぁやっとこれからロボットだと思ったらターン制限で敗北した
ターン制限はハズしとけよ~

52:名無しさんの野望
19/04/20 12:05:45.71 6A7sj/K10.net
ロボット大戦は敵も味方もひたすら硬くて思ったより面白いものではなかった
4体ロボで1体のAIロボをタコ殴っても数ターンかかる
対ロボでは戦闘機代わりと強かった

53:名無しさんの野望
19/04/20 13:20:10.18 Ol5EwyeZ0.net
6はUIさえ良ければなぁ…
この戦争を終わらせるには…?とか建設済みの遺産一覧とかなぜなくした

54:名無しさんの野望
19/04/20 14:16:26.49 Oconsled0.net
>>48
聖地持ちの都市を奪っても区域消えるのが悲しい・・

55:名無しさんの野望
19/04/20 14:21:42.45 kHvZmUbz0.net
聖地を整地

56:名無しさんの野望
19/04/20 14:22:11.91 6A7sj/K10.net
>>54
そんな仕様だったか
固有改善消えるのはよく見るけど

57:名無しさんの野望
19/04/20 15:14:37.26 8b3+Ubl5d.net
固有改善ないけど他の文明の固有改善使える文明とかほしい

58:名無しさんの野望
19/04/20 15:35:00.60 Gmpe1RFA0.net
うっかりセーブしないで終了したらオートセーブ消えてて無事死亡
せっかくちょうどいいバランスだったのに……

59:名無しさんの野望
19/04/20 16:17:46.29 otGCV1IT0.net
他の文明の都市名を借りる文明使いたい

60:名無しさんの野望
19/04/20 16:30:53.72 G93NLhLMd.net
来年辺りciv7発表かね

61:名無しさんの野望
19/04/20 16:44:36.56 2zACoeUw0.net
たぶんあるだろうコンプリート版の発売のおまけで後6文明&1追加指導者来ないかなぁ
無いかぁ

62:名無しさんの野望
19/04/20 17:15:12.36 SPXV/Xmoa.net
そら追加文明出してしばらくしてからコンプリートだろ
同時に出したらバンドルが意味不明になる

63:名無しさんの野望
19/04/20 19:37:45.40 3oAJz4hY0.net
こっから文明追加を示唆する何かが発表されてるの?
それともシリーズの慣例?

64:名無しさんの野望
19/04/20 19:54:30.21 1ZRZF4ZU0.net
Steamのレビューが良くて賛否両論だから
7はがっつり変えてくるのかな

65:名無しさんの野望
19/04/20 20:21:05.83 5FlnUcBq0.net
来年以降の事を言うと鬼が笑うぞ。

66:名無しさんの野望
19/04/20 20:51:46.35 tOF4zNvda.net
まあなんだかんだ買うけどな俺は

67:名無しさんの野望
19/04/20 21:03:49.82 fRoiJwWy0.net
俺も笑っちゃう

68:名無しさんの野望
19/04/20 21:12:47.25 0zv8Y9H70.net
非スタックと災害と忠誠度の続投、全文明に二人の指導者、写実的なグラフィック
ここらはかたい

69:名無しさんの野望
19/04/20 21:43:22.43 4P01inHr0.net
レビューがどうとかアホな事気にするだけ無駄

70:名無しさんの野望
19/04/20 22:04:23.85 kHvZmUbz0.net
長くなるようなら7スレでも立ててそっちでやってね

71:名無しさんの野望
19/04/20 23:29:02.10 k2ukferba.net
この手のゲームの更にDLCなんてレビュー見るだけ無駄だからな
こっちはプレイに忙しいんじゃ

72:名無しさんの野望
19/04/21 00:32:23.91 jIk/OvmE0.net
6の指導者絵は受けが悪いからさすがに変えてもらいたい
というか変えてくる

73:名無しさんの野望
19/04/21 00:32:57.81 iw9Ekoqo0.net
正直6はすげえ良かったけどな
区域制は発明だわ

74:名無しさんの野望
19/04/21 00:48:18.69 jIk/OvmE0.net
それ言えてる

75:名無しさんの野望
19/04/21 04:28:37.07 c9FoQJsE0.net
最近始めたんだけど
やっと神で勝てた
本当にひたすら疲れましたわ
本当に疲れた
ヴィクトリア女王の為だけにクリアしましたわ
じゃあanno1800でまったり癒されてきますわ
civファンの皆さんありがとうございました
また会う日まで

76:名無しさんの野望
19/04/21 09:30:53.21 eQCDrw1hd.net
6は面白いは面白いんだけど操作量が多すぎると思うわ

77:名無しさんの野望
19/04/21 10:51:29.51 bxwKud800.net
評価悪い の大半は発売当初のゲームバランスの悪い時のだよね

78:名無しさんの野望
19/04/21 11:01:36.07 iP/R+oowa.net
区域は悪くないとは思うけど、1ユニット制にしろ遺産で1マス使うにしろ
もっと細かいタイルでやることをcivの大まかなタイルに適応して
窮屈になった感は否めない
かといってもっと細かくするとcivじゃなくなりそうだけど

79:名無しさんの野望
19/04/21 11:39:37.44 4u+aXqsXa.net
区域システムは良かったが区域間のバランスは悪かった
商業がどんなプレイでもほぼ建つのに兵営はいらない子とか

80:名無しさんの野望
19/04/21 11:42:01.25 WYYgvk9G0.net
近郊部とかいうテロ誘致区域はしね

81:名無しさんの野望
19/04/21 11:55:13.67 jIk/OvmE0.net
壁が都心だからしゃーない

82:名無しさんの野望
19/04/21 12:28:26.35 EMGgYaUP0.net
区域のいいところってどこ?
とりあえず区域パズルが手間の割にやりごたえというかリターンというかが薄いなぁとは思った
防御施設が兵営区域って形で都心以外に建つようになったのはいいと思うけど、他は都心以外に都市


83:機能を持たせた意味があんまなかった気がするなぁ



84:名無しさんの野望
19/04/21 12:41:16.24 RlT6H56N0.net
都市を育てている感は出たと思う
過去作はどの時代でも都市が農場と鉱山に囲まれててビジュアル的な発展感は薄かった
ゲーム的な落とし込み方が甘いというのは同感
無印時代から言ってる人はいただろうけど、1都市に同じ区域を複数建てて巨大学術都市とかできたらおもしろかったのかも

85:名無しさんの野望
19/04/21 13:04:22.95 tqo7HjYOa.net
>>83
それって結局全都市そうしないと勝てなくなるだけじゃない?
今は3つ目ぐらいからいろんな選択肢があるけど
何個も同じの建てられるなら選択肢がなくなるだけっていう

86:名無しさんの野望
19/04/21 13:07:24.71 EMGgYaUP0.net
最初は都市が空間的に広がったことで防衛を大変にしたってことかと思ったけど、AIはユニット運用うまくないからあんま関係なかったし、AIがまともだったとしても面白いよかめんどい系だよなって思い直した
そもそも1UPTでちまちま略奪だのやる戦争をcivに求めてないというのもある、個人的に
戦術的な部分が皆無でもつまらんけど、内政の結果としての軍備の質で決まる戦争のが好みだ

87:名無しさんの野望
19/04/21 13:37:57.78 hJqHL3ne0.net
スピンアウトでもいいから、もう少しゲームギミック的な要素を省いたシミュレーションに近いのをプレイしたい。
もしくは先史時代から近未来辺りまで一貫してプレイできるシミュレーションゲームってある?

88:名無しさんの野望
19/04/21 13:53:06.12 ir+vERlc0.net
神は疲れる
けど神じゃ無いとすぐ勝ちパターン入って終わる
バランス難しい

89:名無しさんの野望
19/04/21 14:58:43.15 3A/K2Szg0.net
区域や遺産で地形パネルが消費されるのはよく考えたと思うな
立地により特色が出せるだろ
総督や外交勝利ポイントもよくできてると思う
バランス調整はともかく、システムとしては完成された感がある

90:名無しさんの野望
19/04/21 15:10:10.45 6b7fXGBg0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(cdn.2kgames.com)
パチャクティになれるじゃん
>>88
問題は遺産が弱すぎること…w
(deleted an unsolicited ad)

91:名無しさんの野望
19/04/21 17:39:54.37 WYYgvk9G0.net
総督がない時代の内政が区域だけしか存在しない頃はほんとに何だこのクソゲーって思ってました

92:名無しさんの野望
19/04/21 17:40:05.04 lrh83Y2T0.net
遺産は立てればそれに似合った活躍してくれるぞ
ただ奪ったほうが効率がいいというだけで

93:名無しさんの野望
19/04/21 18:14:57.70 SWM2X4lva.net
まあ今作の遺産は弱いのが多いよな

94:名無しさんの野望
19/04/21 20:21:42.09 UUFRDcuu0.net
スパイの昇進を狙って兵馬俑を作ろうとして先を越されるのです。

95:名無しさんの野望
19/04/21 20:26:02.52 cg9U0qMK0.net
なんか兵馬俑AIが建てやすくなった気がする
気がするだけかも

96:名無しさんの野望
19/04/21 20:31:11.80 jIk/OvmE0.net
気がするだけな気がするんだけど気のせい?

97:名無しさんの野望
19/04/21 20:55:37.91 WYYgvk9G0.net
GSから、更に春パッチから、兵馬俑はAIが建ててくるようになってる
兵馬俑の優先度上がったと言うより多分兵営建てるようになったからだと思うけど

98:名無しさんの野望
19/04/21 23:08:55.61 jIk/OvmE0.net
へいまおけ

99:名無しさんの野望
19/04/21 23:49:33.77 ir+vERlc0.net
遺産と偉人はAIにとられまくるからストレス溜まるのがな……。

100:名無しさんの野望
19/04/22 01:42:03.16 6r7vSkqsM.net
戦争戦争!さっさと戦争!しばくぞ

101:名無しさんの野望
19/04/22 02:31:26.71 6r7vSkqsM.net
かき

102:名無しさんの野望
19/04/22 05:48:39.72 VhYlrOII0.net
ちょっと質問いいですか?
寡頭制のレガシーって政策なんですが
これって政府が寡頭制じゃないと機能しないんですかね?
君主制まで進んでしまって
外すか悩むんですが

103:名無しさんの野望
19/04/22 07:08:00.20 yUpkRs8G0.net
そのカードさえスロットに入ってれば政府が変わっても効果は変わらないので平気

104:名無しさんの野望
19/04/22 07:50:35.17 VyJUTGTAa.net
>>101
機能するよ

105:名無しさんの野望
19/04/22 07:56:48.17 VhYlrOII0.net
>>103
ありがとうございます

106:名無しさんの野望
19/04/22 10:16:18.85 D9A2Ary+0.net
高級資源って改善しないと快適上がらないの?
同じ物2つ持ってるときは意味ないの?

107:名無しさんの野望
19/04/22 10:21:09.26 sLnwMVBt0.net
なぜ試さないのか

108:名無しさんの野望
19/04/22 10:25:42.97 /BqRfuMy0.net
別に教えればいいじゃん
改善しないと駄目だし複数持ってても意味ないよ

109:名無しさんの野望
19/04/22 10:54:20.51 MGbX7s9Fd.net
教えないのかってそんなちょっとチュートリアルなりシヴィロペディアなりWikiなり見れば分かる基本までいちいち教えてたらキリ無いわ

110:名無しさんの野望
19/04/22 11:50:16.77 oaEQYYQW0.net
質問は質問スレに書けよ

111:名無しさんの野望
19/04/22 12:11:38.80 AUiabEGC0.net
質問というレベルですら無いのがなんとも・・・
スライムを倒さないと経験値が手に入らないんですか?と聞くようなもの

112:名無しさんの野望
19/04/22 12:18:51.67 CleDJH+PM.net
なんで独裁くんのレガシーは遺産ボーナスじゃないんですか?

113:名無しさんの野望
19/04/22 13:39:09.40 BKUT/4oyd.net
>>98
偉人はともかく遺産は建てないほうが良くない?

114:名無しさんの野望
19/04/22 14:40:34.77 3EAU/jcw0.net
このすれにはなんとどくさいしゃがおおいことか
なげかはしいことこのうえない

115:名無しさんの野望
19/04/22 15:52:24.65 c+fa2J5X0.net
悪い知識人はしまっちゃおうね~

116:名無しさんの野望
19/04/22 15:56:29.05 3EAU/jcw0.net
しまっちゃわれるんだー
もうだめだー

117:名無しさんの野望
19/04/22 16:06:11.78 9t9J2aU/0.net
文化大革命不可避

118:名無しさんの野望
19/04/22 16:13:23.46 /BqRfuMy0.net
そうだよの一言も言えずに説教モードになるのほんますごいな
redditとかだとこのレベルの質問でも皆普通に答えてるのに

119:名無しさんの野望
19/04/22 16:17:28.72 b3NQ77Doa.net
キモい

120:名無しさんの野望
19/04/22 16:19:33.32 oyV1mFtdd.net
というかなぜこのタイミング?未だに根に持ってるのか

121:名無しさんの野望
19/04/22 16:33:32.07 KKTK4fTv0.net
自称文化人が猛威を振るってるのが現在のポリコレ。

122:名無しさんの野望
19/04/22 16:38:48.72 3EAU/jcw0.net
本日のジャっぷスレ

123:名無しさんの野望
19/04/22 17:20:41.80 PkV16Scla.net
>>105
改善しない手に入れられないけど上に都心とかあると回収できるし都心の出力も上がるからオススメ
このスレに見切りをつけないでくれると嬉しい

124:名無しさんの野望
19/04/22 17:41:03.69 U+THopiS0.net
資源確保のためにタイル上都市はやるけど、そういや都心タイル出力って気にしたことないな
首都下最強は何?

125:名無しさんの野望
19/04/22 18:00:30.18 RuFebz/z0.net
最強は自然遺産系かな?それを除くなら平原丘陵の大理石じゃないかと思う
最初から文化+1あればタイル拡大にしろ首長制解禁にしろ捗る
あと信仰力系の資源もパンテオン早くて助かるからそっちも強そう

126:名無しさんの野望
19/04/22 18:03:47.22 UDzgdabW0.net
市民配置できるなら当然、施設の方がいいわけだから
つまり人口が少ない時にあんま市民割り当てたくない資源だな
…香料とか?

127:名無しさんの野望
19/04/22 18:23:54.76 rxKFmMdX0.net
ゴールド+3系と草原の柑橘砂糖も優秀だぞ
鹿と石膏は平原丘陵に湧くと強い
科学力系は相対的に恩恵薄め
塩とオリーブには置きたくない

128:名無しさんの野望
19/04/22 18:28:12.97 3EAU/jcw0.net
>>123
これはギリギリ質問じゃないから叩かれない

129:名無しさんの野望
19/04/22 18:34:53.70 8v93cMWhd.net
塩は鉱山だからなぁ
食料系は都心より改善の方が良いと思う

130:名無しさんの野望
19/04/22 18:41:59.35 n87697f6a.net
文化出すやつが強い

131:名無しさんの野望
19/04/22 19:18:08.66 D9A2Ary+0.net
資源が減る時と増える時があるような気がする

132:名無しさんの野望
19/04/22 19:37:23.01 HsGV/CYBd.net
コレだぞコレ?
ハッキリ言ってもの凄く罵倒したい

133:名無しさんの野望
19/04/22 21:03:12.57 OfEm8w8q0.net
奈良県
URLリンク(gyazo.com)

134:名無しさんの野望
19/04/22 21:19:59.97 UDzgdabW0.net
エッフェル塔とかと合わせてシカ公園を作るしかない

135:名無しさんの野望
19/04/22 21:29:44.60 3EAU/jcw0.net
奈良奈良奈良奈良奈良奈良奈良奈良奈良奈良
ここは?京都

136:名無しさんの野望
19/04/22 21:51:09.49 /BqRfuMy0.net
>>120
ポ、ポリコレ…w

137:名無しさんの野望
19/04/22 22:06:07.42 9t9J2aU/0.net
奈良って京都と比べてショボいイメージ
鹿と大仏しか存在してない

138:名無しさんの野望
19/04/22 22:06:13.65 U+THopiS0.net
たまーに宗教やるけど、迷いどころのあるパンテオンと違って
合唱曲、信仰の守護者、モスク、10分の1税で固定化されてしまう
クメールで遺物ラッシュとかやるか…

139:名無しさんの野望
19/04/22 22:10:03.13 UDzgdabW0.net
信仰の守護者要る?
情熱とか隔離の方が使うかな

140:名無しさんの野望
19/04/22 22:18:10.41 OfEm8w8q0.net
埋葬地ばっかり選んでる

141:名無しさんの野望
19/04/22 22:26:11.34 RuFebz/z0.net
今はRaF以前と違って補正は+5だから信仰の守護者一択ってほどでもないと思うよ
とはいえ信仰の守護者は宗教創始した直後くらいのAIからの剣士とか騎士ラッシュで
終了する確率を多少マシにしてくれるのは確かだから情勢がきな臭いときは取ってる

142:名無しさんの野望
19/04/22 22:31:41.52 AUiabEGC0.net
守護者は調整されたとはいえ未だに強い部類だからね
審問官並べて国教維持でも便利だし、何より他国に使われると面倒だから先に取って潰す位の価値は有る
凄く強いのにAIは無視する合唱曲の方がヤバいのは確かだが

143:名無しさんの野望
19/04/22 22:41:05.50 KKTK4fTv0.net
>>135
自意識過剰だよ。

144:名無しさんの野望
19/04/22 22:56:39.52 nHVjQBun0.net
伝道者の操作がだるくて聖典を選んでしまいがち

145:名無しさんの野望
19/04/22 23:14:35.47 XoMydE7m0.net
最序盤に遺物拾わない限り宗教創始しないから聖遺物一択だわ

146:名無しさんの野望
19/04/23 00:11:51.94 YyzVmvkj0.net
別に答えたく無いんじゃなくて100%の答えに責任が持てないから試せば?って言ったら若干荒れててわろたー
まぁこのスレは比較的民度良いと思うね

147:名無しさんの野望
19/04/23 01:28:05.12 Ps4sLoQDa.net
俺もその質問に100%の答えを出せるかは自信なかったからヤジだけ飛ばしてたはー

148:名無しさんの野望
19/04/23 08:46:56.67 brQvpoaOM.net
武僧とかいう超人気謎ユニット

149:名無しさんの野望
19/04/23 09:35:25.13 4auj8832a.net
むしろハンデの可能性

150:名無しさんの野望
19/04/23 10:04:05.44 DXgbGSbgd.net
AIは異様な武僧とトンネル好きを何とかしたらまだマシになると思う

151:名無しさんの野望
19/04/23 10:18:27.77 YyzVmvkj0.net
スリランカ緊急事態宣言きたな

152:名無しさんの野望
19/04/23 10:42:59.73 tQOPr8W70.net
アプグレできねぇしそもそも信仰力なんて普段ガン無視してるし
一度も使ったことないな… >武僧

153:名無しさんの野望
19/04/23 11:47:17.47 brQvpoaOM.net
宗教ガチでやっても武僧は使いどころはない
弩兵と騎士がいる時代に剣士と変わらん戦闘力をどうしろと

154:名無しさんの野望
19/04/23 11:50:22.43 meZ4zMDma.net
武僧は物騒

155:名無しさんの野望
19/04/23 12:04:34.10 qV1H0KUJa.net
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさんの野望
19/04/23 12:13:23.92 hSR9SQa00.net
>>154
負けてるじゃねーか

157:名無しさんの野望
19/04/23 12:18:43.84 i8KDrTf7a.net
棒だけという装備は戦士と同レベルじゃけんね

158:名無しさんの野望
19/04/23 12:23:07.74 qV1H0KUJa.net
戦士には爆裂掌や毒蛇の牙は使いこなせないから…

159:名無しさんの野望
19/04/23 12:23:53.90 iwAq1TC6p.net
一向一揆みたいに相手が同一宗教ならプラス補正とかあればいいのにな

160:名無しさんの野望
19/04/23 12:45:01.72 JoaIFYFT0.net
昇進自体は強いから信仰力でレベルアップが出来るとかだったら良かった

161:名無しさんの野望
19/04/23 12:50:46.70 eQKP+jJYd.net
>>124
それは太古から1労働力で信仰も分化もカバーする神改善のスフィンクスを持つあの方最強ということで良いか?

162:名無しさんの野望
19/04/23 12:58:13.00 elOH4qi0d.net
>>160
資源に都心乗せると人口割かなくていいって話だから違うぞ

163:名無しさんの野望
19/04/23 13:31:06.35 XjRrvLBsd.net
異教徒への戦闘力ボーナスとか有ればな
せめてアップグレードで一般的な近接ユニットに合流出来れば良かったが

164:名無しさんの野望
19/04/23 13:36:07.56 iuakjj3Z0.net
ればよかったればよかった
今後この手の話はレバーと呼ぶことにする

165:名無しさんの野望
19/04/23 13:48:50.52 l42xqrFKM.net
武僧がアプグレで歩兵になってもいいはず

166:名無しさんの野望
19/04/23 13:50:52.92 i8KDrTf7a.net
宣戦布告、ペナルティなしで敵の使徒を倒せればよかった

167:名無しさんの野望
19/04/23 13:54:07.73 gCC95L7R0.net
>>160
エジプトの話?GSで強くなったから最強かは分からないけど弱いという事は無いと思う
氾濫原立地を引く必要はあるけどスフィンクスの文化算出で政治哲学だの総督レベルだのを
早めたりできそうだしUIゆえに古典黄金も狙いやすいし信仰力は黄金不朽で使えるし
マリヤンヌチャリオットも生産安くなったからそれほど馬鹿にできない

168:名無しさんの野望
19/04/23 14:15:37.25 YyzVmvkj0.net
ユニット育ててもすぐに陳腐化するのがな
終わりの時代を選択できレバーよかった
いやパラメータいじればいけるかな

169:名無しさんの野望
19/04/23 14:37:33.23 tQOPr8W70.net
>>154
だっさw寺院抜けるわwww

170:名無しさんの野望
19/04/23 14:45:58.11 brQvpoaOM.net
すっかり落ちぶれたマグナスくん

171:名無しさんの野望
19/04/23 15:00:56.34 qV1H0KUJa.net
ピンガラが成長しすぎやねん

172:名無しさんの野望
19/04/23 15:17:08.14 3JClJThl0.net
>>154
武というよりは舞、舞踊だな

173:名無しさんの野望
19/04/23 15:22:44.87 iuakjj3Z0.net
まいぶ

174:名無しさんの野望
19/04/23 15:30:54.13 kG/e38TZ0.net
文化同盟むすびたいのですがかなり友好関係じゃないと成立しない?
取引の項目に文化同盟を見たことがない

175:名無しさんの野望
19/04/23 15:35:42.30 iuakjj3Z0.net
同盟おむすびが何だって?

176:名無しさんの野望
19/04/23 15:37:34.54 brQvpoaOM.net
友好成立後の文明にのみ同盟の選択肢がでる
友好は更新してくれるけど同盟再更新めんどい
ある日、ギル様だけが同盟の選択肢なかったんだけどなんで?
同盟って両方が社会制度完了済みの必要ある?

177:名無しさんの野望
19/04/23 15:55:42.52 qV1H0KUJa.net
同盟の枠使い切ってたんじゃないの?

178:名無しさんの野望
19/04/23 16:08:20.26 zPwaum2Ba.net
>>173
すでに他の文明と文化同盟組んでると自分とはしてくれない

179:名無しさんの野望
19/04/23 17:39:53.82 JoaIFYFT0.net
非難声明飛ばしてくる国の国民がこちらの文化に屈した状態ってどんなのか想像すると興奮する

180:名無しさんの野望
19/04/23 17:47:18.53 8CwIJ+WP0.net
>>154
よく見てなかったから今までわからなかったがこんなふうに作り込んであるのか
そりゃ時代が進んでユニットが増えてきたらクッソ重くなるはずだわ

181:名無しさんの野望
19/04/23 18:02:30.68 iVbiEOghr.net
>>178
5年くらい前に中国人が半日暴動しながら蒼井そらに屈してたじゃんあんな感じよ

182:名無しさんの野望
19/04/23 18:07:55.62 yMxXe+Rba.net
いつもの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ユニット数でターン送りが遅くなるのはあるけど
グラの重さはそこまで感じないかな

183:名無しさんの野望
19/04/23 18:10:54.83 DXgbGSbgd.net
最近はグラフィックは全然気にしなくなったなぁ
4のころは遺産建設のムービーも毎回しっかり見てたのに、6は即スキップ

184:名無しさんの野望
19/04/23 18:33:45.43 /MIhaz5UM.net
戦略画面が視認性良すぎて通常画面でやる気がしない

185:名無しさんの野望
19/04/23 18:54:27.55 iuakjj3Z0.net
っちゃけどっちもひどすぎる

186:名無しさんの野望
19/04/23 18:59:06.01 U4tgPIog0.net
>>181
後者ってありえんの?
レンジャー側が体力1しかなかったとかそういうオチ?

187:名無しさんの野望
19/04/23 19:16:09.72 hcdl92M/0.net
28+寡頭制+ファシズム+大軍団+哨戒+外交的視野+フィオンの槍+宗教戦争+軍事同盟=81
アステカの攻撃ボーナスも乗せれば100越えもできる

188:名無しさんの野望
19/04/23 19:20:11.32 hcdl92M/0.net
哨戒じゃなくて吶喊だった

189:名無しさんの野望
19/04/23 19:26:12.67 gCkc17g6a.net
※撮影用の演出です

190:名無しさんの野望
19/04/23 19:46:55.55 Iodi5Szh0.net
戦車を破壊する戦士ってやばいな

191:名無しさんの野望
19/04/23 22:08:43.57 iuakjj3Z0.net
ふたあけて手榴弾でいちころよ

192:名無しさんの野望
19/04/23 22:17:29.19 YyzVmvkj0.net
こういう系のゲームって普通にやってたら見えないとこの表現に力入れるのなんなんだろね

193:名無しさんの野望
19/04/23 22:20:56.86 Tw+HXnGka.net
単に見ないだけで普通にやってて見えるっしょ

194:名無しさんの野望
19/04/23 22:29:08.43 YyzVmvkj0.net
アッハイ

195:名無しさんの野望
19/04/23 22:32:10.46 iuakjj3Z0.net
ズゴック

196:名無しさんの野望
19/04/23 23:20:25.75 Iodi5Szh0.net
うんこ出そう

197:名無しさんの野望
19/04/23 23:54:06.49 iuakjj3Z0.net
おまえ生産性のあるレスをしたことがあるか?
俺はない

198:名無しさんの野望
19/04/24 00:36:08.47 ELKpgJNb0.net
ズゴッ「ク」とゴッ「グ」さえ覚えておけばあとは全て派生なので間違えることはない
ズゴック系


199:統ならゾゴック・ラムズゴック・ゼーゴック ゴッグ系統ならハイゴッグ 例外はアゾック・ゾック・アッガイ・ジュアッグ・ジュリック・アッグガイ な?



200:名無しさんの野望
19/04/24 00:47:45.48 8EPor/cz0.net
ドムドムリックドムザクザクビクザムズゴックズゴックアッガイアズナブルアズナブルシャシャシャ~~~!!

201:名無しさんの野望
19/04/24 00:54:30.85 7XknkCcT0.net
秘宝発掘
URLリンク(www.afpbb.com)

202:名無しさんの野望
19/04/24 04:00:51.35 8XtVK0DAa.net
URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさんの野望
19/04/24 07:05:30.16 8EPor/cz0.net
酔った

204:名無しさんの野望
19/04/24 10:27:07.20 LNtZIJLx0.net
セールまだー?

205:名無しさんの野望
19/04/25 01:22:39.69 BjCo31Ou0.net
カナダがクリーンで自然の国だって誰が言った
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

206:名無しさんの野望
19/04/25 02:26:30.19 8WqE11eY0.net
奇襲宣戦はできないからちゃんと非難声明出したんだな

207:名無しさんの野望
19/04/25 03:38:28.37 vLQRxKyS0.net
マクロンとトルドーはなんか信用ならん
5のアレクのように見てると殴りたくなってくる

208:名無しさんの野望
19/04/25 05:19:11.27 Bjk37AaRd.net
聖遺物スロット余りすぎ
書物スロット足らなすぎ
聖遺物スロットに書物も納められれば
丁度いいのに
聖遺物とか最初期の村で運良く出るか
使徒殺すしか無い(かなり手前)のに
スロット大杉なんだよ

209:名無しさんの野望
19/04/25 05:21:13.87 Bjk37AaRd.net
手前になってた
かなり手間ね

210:名無しさんの野望
19/04/25 05:32:19.47 Bjk37AaRd.net
鉄資源確保して
戦士3人に
最新の軍事力剣士を1人引き連れて
都市国家をおやつ代わりに頂こうと攻めに行ったら
剣士5人居てワロタ
おかしいだろ
お前んとこ鉄資源無いのによ

211:名無しさんの野望
19/04/25 06:01:46.27 R7mDhcj70.net
civにフィリピンっていたことないよな
まあ新しい国だしドゥテルテくらいしか特徴が無い

212:名無しさんの野望
19/04/25 06:46:31.46 PnEPnVuua.net
マルコスとかマッカーサーとかおったやろ

213:名無しさんの野望
19/04/25 08:06:34.59 ItUMGc7a0.net
>>206
モン・サン・ミシェル建てて使徒を万歳突撃させるしかないな

214:名無しさんの野望
19/04/25 08:29:29.47 q4MqgEod0.net
>>208
都市国家さんは資源気にせずアプグレ戦術ができるからね…
弱体化食らったとは言え、アプグレ後に徴兵ハンガリーが強い気もしないでもない
運ゲーだからやらんけど

215:名無しさんの野望
19/04/25 08:56:07.63 /ieOks8gd.net
遺物は適当な使徒がスキル取ったら他の大陸にぶん投げて放置しときゃ溜まっていく
もしくは外交で買えばいい

216:名無しさんの野望
19/04/25 10:00:11.18 hdScFeTzp.net
アリエノールで買い漁るの楽しい

217:名無しさんの野望
19/04/25 11:29:47.56 vVi40THUM.net
6文明プレイヤー創始無視で非戦、コンゴは創始不可、モンゴルがなぜか創始無視
終わりまで創始枠が1つ残ってて笑った

218:名無しさんの野望
19/04/25 11:39:40.84 qU8/dJ0oa.net
創始枠が一つ空いたままなのはまれによくあるよね

219:名無しさんの野望
19/04/25 12:22:39.40 D+91lU/e0.net
笑いどころがよくわからん

220:名無しさんの野望
19/04/25 12:35:34.90 QIujq4SE0.net
私がこうやったら笑ってくださいね。

221:名無しさんの野望
19/04/25 12:47:25.66 HYgzErt/0.net
フィリピンはMODがヤケに充実している印象

222:名無しさんの野望
19/04/25 14:41:12.88 RPjVXUjd0.net
AIは宗教の優先度が低い設定がされてる文明が結構ある
戦争屋と内政で伸びやすい文明はこれが多い

223:名無しさんの野望
19/04/25 15:16:37.01 vLQRxKyS0.net
そもそも宗教なんて人類の発展を阻害するためにジェヴレン人が考案したものだし

224:名無しさんの野望
19/04/25 15:52:14.95 JKULqDJX0.net
ヒリピーノヒリピーナは暇だから
雨降ったらネット止まるくらいだから

225:名無しさんの野望
19/04/25 16:34:41.64 vVi40THUM.net
>>220
確かに宗教に力を入れない文明は強い印象があるな

226:名無しさんの野望
19/04/25 17:41:12.44 gRUdWOke0.net
フィリピンは人種民族入り乱れ過ぎて征服されるまで統一勢力が出来なかったからなぁ
でも今回は自然遺産としてはフィリピンのチョコレートヒルズが出たじゃろ

227:名無しさんの野望
19/04/25 17:57:09.92 8WqE11eY0.net
チョコレートヒルズ、無い方がまし勢ですやん

228:名無しさんの野望
19/04/25 17:58:54.37 Ibk9Lp010.net
フィリピンの指導者といったら誰だろうマルコスかアギナルド?

229:名無しさんの野望
19/04/25 18:01:18.72 JKULqDJX0.net
チョコレートヒルズがなければ大人気商品のきのこの山は存在しなかったといっていい

230:名無しさんの野望
19/04/25 19:50:50.12 HYgzErt/0.net
フィリピンといえばホセ・リサールでしょ

231:名無しさんの野望
19/04/25 20:59:52.34 0zFvRuAV0.net
属国システム欲しいなぁ
首都も奪って2,3都市だけ残して生かしてる敗戦国が対等に非難声明飛ばして来たりすると変な感じだし

232:名無しさんの野望
19/04/25 21:01:45.12 QIujq4SE0.net
属国なら首都占領しなくても制覇OKならいいね。

233:名無しさんの野望
19/04/25 21:36:16.00 XUWT/RTD0.net
civ5には都市国家マニラが出てたから全く触れられてない訳ではないのでは

234:名無しさんの野望
19/04/25 22:21:37.77 FfnlXc2G0.net
すみません調べても出てこなかったので質問させてください。civ6を28時間ほど遊んだのですがセーブや設定の変更ができなくてこまっています。
アンインストールも試してみたのですが効果がありません。一体どうしたらいいのでしょうか?DLCはアステカ文明のもののみ購入しております。

235:名無しさんの野望
19/04/25 22:34:51.16 H/Teq8Gt0.net
>>232
質問スレあるんだけどな 半ば機能してないようでもあるが
・セーブについて
オートセーブが機能しているかどうかを確認
・設定の変更
『ゲームを作成』からの『高度な設定』
ゲームオプション
追加コンテンツ
設定というのは↑3つのうちどれ?

236:名無しさんの野望
19/04/25 22:43:03.14 FfnlXc2G0.net
>>233
オートセーブもダメでした。
設定についてはゲームオプションと高度な設定両方です。
ゲームオプションについては承認を押しても反映されてなく、高度な設定もセーブボタンを押したのにロードに反映されていませんでした。

237:名無しさんの野望
19/04/25 22:54:14.43 H/Teq8Gt0.net
>>234
・レジストリ掃除(自己責任)
・civ6再インストール
・グラボドライバ更新
あたりかな、これで治らないとちょっとわからないな

238:名無しさんの野望
19/04/25 22:56:22.41 6fv2jW/C0.net
容量が足りてないって頃は無いよね?
後はセーブはDocuments\My Games\Sid Meier's Civilization VIに保存されるから
そこへのアクセス権がないとか

239:名無しさんの野望
19/04/25 22:56:22.72 JxeS7d+O0.net
ドキュメントフォルダ置いてるドライブに問題あること多い

240:名無しさんの野望
19/04/25 22:56:32.95 FfnlXc2G0.net
>>235
ありがとうございます。
早速試してみます

241:名無しさんの野望
19/04/25 22:59:37.73 omQCZrmWa.net
にっにっにっばいともっじ~~~♪

242:名無しさんの野望
19/04/25 23:30:37.67 yQXy25gta.net
あっふーん…これは2バイト文字ですね間違いない(早合点)

243:名無しさんの野望
19/04/25 23:40:04.87 BjCo31Ou0.net
>>227 お前は何を言っているんだ?たけのこだけで充分だろう

244:名無しさんの野望
19/04/26 01:36:00.37 g9wfIWcJ0.net
□にチェック入れてねーとかじゃねーの?w

245:名無しさんの野望
19/04/26 02:05:07.46 rBxT5uEz0.net
>>238
チュートリアルじゃないよね?
あれセーブできないゴミだから

246:名無しさんの野望
19/04/26 03:15:18.26 C2Vx3gAb0.net
全遺産チャレンジってすごいな

247:名無しさんの野望
19/04/26 08:35:58.07 jqOccFP00.net
>>232
もしZEROウィルスセキュリティとか使ってたら設定強すぎるとダメだった覚えが

248:名無しさんの野望
19/04/26 09:23:26.90 jcalgIlT0.net
全遺産は中世以降なら割と楽にいけそうだけど太古古典が鬼門だと思う

249:名無しさんの野望
19/04/26 10:05:16.61 dGZ3zC540.net
大浴場とストーンヘンジが無理そう

250:名無しさんの野望
19/04/26 10:09:34.40 luHWuyyWa.net
そのための中国?あとそのための始皇帝?

251:名無しさんの野望
19/04/26 10:18:21.61 c5ENzI79d.net
全部制覇は低難易度じゃなきゃ出来ないけど、低難易度だと建てても大して意味無いというジレンマ

252:名無しさんの野望
19/04/26 10:46:19.42 R8WGDXnQM.net
決闘マップ二文明にして、首都だけにした相手の領土を陸軍ユニットで埋め尽くせば
神難易度でも全遺産いけるかも?
当然ヌビアのピタティで太古から囲う

253:名無しさんの野望
19/04/26 10:58:51.78 DjzchuSV0.net
ストーンヘンジが取られると予想

254:名無しさんの野望
19/04/26 12:19:55.39 X/jqM88td.net
>>241
異教徒だ!捕まえろ!!

255:名無しさんの野望
19/04/26 12:39:30.66 k9vqDq/fd.net
>>251
相手をコンゴにすれば作ってこないんじゃない?
あとは相手をマオリにしてクソ立地に首都立てるまでリロードするとか

256:名無しさんの野望
19/04/26 14:22:06.08 CLyyn5nA0.net
>>252
お前が異教徒だこの歴史的バカモンが

257:名無しさんの野望
19/04/26 16:42:02.30 VbqpNHDa0.net
大浴場空中庭園ストヘンが鬼門
中国使うならゲーム速度も遅いほうがいいな

258:名無しさんの野望
19/04/26 16:51:37.12 UfOXKE0aa.net
>>253の言う決闘マオリなら川と石が無けりゃいけそう

259:名無しさんの野望
19/04/26 16:59:53.44 mK8j/gwG0.net
難易度神で達成したテンプレにいれてくれる?

260:名無しさんの野望
19/04/26 17:23:55.52 WMacnPF8M.net
全遺産達成できるような状況ならその前に文化勝利しちゃいそう。

261:名無しさんの野望
19/04/26 18:01:03.72 qHexLlXC0.net
遺産に宗教必須だから宗教勝利もやばい

262:名無しさんの野望
19/04/26 20:54:04.28 ssVFett30.net
金門橋立地が無くて近代に詰む恐れもある

263:名無しさんの野望
19/04/26 22:41:55.49 dpaN4Dad0.net
最後に解禁はアムンゼン・スコット基地かな

264:名無しさんの野望
19/04/26 23:24:40.43 qHexLlXC0.net
>>260
決闘マップでやったらまさにそれで詰んだ
相手をマンサにして都市近いことお祈りしてリロードしまくれば神でもできる(神でやる意味ないけど)

265:名無しさんの野望
19/04/27 00:55:31.22 vHO6uDlf0.net
プレイ時間何時間くらい?

266:名無しさんの野望
19/04/27 01:35:28.15 HWit3Wqi0.net
2300h.

267:名無しさんの野望
19/04/27 14:21:13.57 uXausKvm0.net
>>263
GS発売日からプレイ開始で188時間でした

268:名無しさんの野望
19/04/27 14:22:01.99 quku8F2F0.net
このスレは2000時間以上プレイしないと書き込み禁止ですよ

269:名無しさんの野望
19/04/27 14:24:51.63 cFskmDJJ0.net
2311時間(ゲームプレイは300いってるかどうか)だから大丈夫だな

270:名無しさんの野望
19/04/27 14:39:44.85 MtBVaRYw0.net
ローディングで老衰

271:名無しさんの野望
19/04/27 16:10:55.10 L8eaG/e/d.net
大聖堂ってどう使えばいいん?
宗教画なんてそんなに無いし

272:名無しさんの野望
19/04/27 16:14:47.84 cFskmDJJ0.net
そんなに無いとはいえスロットは貴重といえば貴重

273:名無しさんの野望
19/04/27 16:40:27.18 D1C84NsQ0.net
5ですら1800hだったわ
お前ら彼女いないだろ

274:名無しさんの野望
19/04/27 17:03:00.54 MtBVaRYw0.net
彼女はいま一キロ上空にいるよ

275:名無しさんの野望
19/04/27 17:40:29.93 HWit3Wqi0.net
BEは1.5hだぞ。

276:名無しさんの野望
19/04/27 21:24:27.37 iL7g1iwo0.net
マリチャリなんか強くなってね?

277:名無しさんの野望
19/04/27 21:40:27.60 cFskmDJJ0.net
コストがちょい安くなった

278:名無しさんの野望
19/04/27 22:20:36.06 MtBVaRYw0.net
Civ5やってたらこっちもおすすめっつってアルファケンタウリやらされた時にはテンション下がった
1h

279:名無しさんの野望
19/04/27 22:26:12.65 qLr3IhGR0.net
smacは名作

280:名無しさんの野望
19/04/28 00:09:17.94 X4A8GyfF0.net
GWには嵐の訪れのセールあると思って我慢してたのに
我慢してたのに

281:名無しさんの野望
19/04/28 00:31:52.30 DTfqz8u40.net
エジプトはもう十分強いと思う、一部連中がおかしいだけ

282:名無しさんの野望
19/04/28 00:43:27.78 +SSij4wC0.net
ハーラルさんに比べればどの文明も強い(震え声)

283:名無しさんの野望
19/04/28 01:36:43.65 0Ni4yLL60.net
ハーラルさんこの前のアプデで普通に強くなったじゃないですか
ヤバイのはタマちゃんやハゲあたり

284:名無しさんの野望
19/04/28 01:52:27.83 DTfqz8u40.net
禿ってのはクメールのことか?
川沿いならかなり人口伸ばせるがまあインカでよくねってなるからな
あ、クメールじゃなくてもインカでよくね事例が多すぎるわ

285:名無しさんの野望
19/04/28 01:59:49.35 cogIUCyC0.net
インカだけしかできない人か

286:名無しさんの野望
19/04/28 02:32:24.38 fD3SQIhH0.net
インカはまぁいいとして
文明と遺産はもっと尖った特徴があった方が面白い
モンゴルならデフォで騎兵の移動力+1も加えたり
ロシアなら快適性の変動が半分になって不満が一切発生しないとか
もっとプレイ全体に影響を及ぼすレベルの特徴が欲しい

287:名無しさんの野望
19/04/28 03:10:15.56 86OWeItb0.net
特に強い特性じゃないハズなのにAIだと一定以上の勢力を有する上に放って置くと宗教勝利に近いタマちゃん

288:名無しさんの野望
19/04/28 08:15:33.50 cEZVmzAL0.net
ヴァルの弱体化でガンジーがきっつい
資源なしの重騎兵とはいえ時期的に弩兵に狩られる
チャンドグラプタはつよつよです

289:名無しさんの野望
19/04/28 11:24:58.33 23SjEiNX0.net
ヒッチャリ弓兵の1.5倍のコストで開けた場所だと移動力4戦闘力30遠距離攻撃35って相当強くなったなぁ

290:名無しさんの野望
19/04/28 12:42:27.45 23SjEiNX0.net
パンテオンて他の宗教信仰してても自分が作ったパンテオンが常に適応されるのか

291:名無しさんの野望
19/04/28 12:47:43.60 H6otPWuk0.net
マンサムーサ創始楽々で草

292:名無しさんの野望
19/04/28 13:07:31.74 fdhHyTym0.net
箸が転んでも草生やしてそう

293:名無しさんの野望
19/04/28 13:07:35.69 hlQCyTFcd.net
プレイヤーは初期立地選べるからマンサ、ピョートル、ギターチャだとほぼ確定で世界初パンテオンだけど
AIは選べないでクソ立地だったりして世界初は安定しない感じ

294:名無しさんの野望
19/04/28 13:18:15.54 H6otPWuk0.net
自然に囲まれた幸せな人生やで

295:名無しさんの野望
19/04/28 13:26:54.41 cEZVmzAL0.net
最速パンテできたところで最速創始は厳しいのよねーん

296:名無しさんの野望
19/04/28 13:37:42.94 8oEHicbD0.net
ロシアがいろんな要素ひっくるめて最強すぎる

297:名無しさんの野望
19/04/28 13:55:44.58 djOXJwC80.net
ヒョードルならよかったのにな

298:名無しさんの野望
19/04/28 14:53:17.02 sre+ybKg0.net
ストーンヘンジの謎が解明、建てたのはアナトリアからの移住者
URLリンク(www.trt.net.tr)

299:名無しさんの野望
19/04/28 14:56:25.33 23SjEiNX0.net
ピョートルの能力がうんこすぎる

300:名無しさんの野望
19/04/28 15:36:42.97 fD3SQIhH0.net
ガバ知識だから教えてほしいんだけど人類の移動って中東→欧州?
それとも逆?

301:名無しさんの野望
19/04/28 16:27:59.58 dshEa/sQ0.net
人類の起源はアフリカのエチオピア辺り

302:名無しさんの野望
19/04/28 16:35:00.10 djOXJwC80.net
それ答えてるつもりか?アスペか?

303:名無しさんの野望
19/04/28 17:03:42.97 H6otPWuk0.net
中東と欧州はタイミングどっこいどっこいじゃないかな
多分どっちが先なんてわかってない

304:名無しさんの野望
19/04/28 17:05:25.68 H6otPWuk0.net
文明ができるより人類の祖先の拡散の方が圧倒的に先と思われる

305:名無しさんの野望
19/04/28 18:07:01.12 CsDtwbHR0.net
中←弩兵

306:名無しさんの野望
19/04/28 18:21:22.68 CBPEtRZha.net
士←爆撃機

307:名無しさんの野望
19/04/28 18:27:33.84 4wVbU9RcM.net
civ脳のせいで映画を純粋に楽しめなかった。
秦の時代に製鉄や鋳造はおろか、鉄鋼までテクノロジーツリーが進んでいるとか。

308:名無しさんの野望
19/04/28 18:40:04.34 cEZVmzAL0.net
CIVで見ただけのマイナー都市名の話題が出ると興奮しちゃうの

309:名無しさんの野望
19/04/28 18:44:36.98 eb0qepsm0.net
「・・・いさんがさあ」
( ;・`д・´)ビクッ

310:名無しさんの野望
19/04/28 18:56:11.95 cogIUCyC0.net
CIVの指導者名見るとドキドキする
まんこかぱっく

311:名無しさんの野望
19/04/28 19:30:35.92 INL36Pf/0.net
MODかゲーム設定でCPUのみの観戦モードみたいなのできますか?
以前にCiv5のそういう動画見た記憶があるんだけど

312:名無しさんの野望
19/04/28 19:38:06.61 DTfqz8u40.net
>>309
スレリンク(game板)
MODと分かっているならMODスレ検索くらいはしてほしい
テンプレに入ってるからね

313:名無しさんの野望
19/04/28 19:42:08.95 CBPEtRZha.net
チューナーでオートプレイ機能動かしても
UIは観戦向きじゃないし、ハンディキャップもそのままだから
観戦目的ならMOD探した方がいいな

314:名無しさんの野望
19/04/28 19:43:05.07 INL36Pf/0.net
申し訳ありませんでした。

315:名無しさんの野望
19/04/28 19:45:39.96 djOXJwC80.net
今後気を付ければそれでいい

316:名無しさんの野望
19/04/28 20:43:22.32 H6otPWuk0.net
電力発明される前に火力発電所できたりするし

317:名無しさんの野望
19/04/28 20:48:02.33 hUR2GTLs0.net
switchとクロスプラットフォームセーブできるのはいいけど、PC版買ってあるのにswitch版のパッケージも買うのは流石に躊躇われる

318:名無しさんの野望
19/04/28 21:55:16.22 J/HOwCR50.net
躊躇(ちゅうちょ)われる

319:名無しさんの野望
19/04/28 23:27:20.60 fD3SQIhH0.net
躊躇われる
躊躇する
わっ 同じだ 今知った

320:名無しさんの野望
19/04/28 23:32:57.23 djOXJwC80.net
ほんとだ!

321:名無しさんの野望
19/04/29 00:23:30.83 mPu+7Fco0.net
Ware厨か…

322:名無しさんの野望
19/04/29 00:31:36.00 vHKZk41j0.net
国語の先生が多いなこのスレはよぉ~

323:名無しさんの野望
19/04/29 00:35:25.78 GVjNaaq0d.net
>>320
え?

324:名無しさんの野望
19/04/29 00:44:20.22 IwT5a4NW0.net
>>320
これ含めての"生徒"やな

325:名無しさんの野望
19/04/29 00:47:38.30 IwT5a4NW0.net
あれっ、学生の方が良いのかな

326:名無しさんの野望
19/04/29 03:39:12.56 OUuz//p20.net
休みで時間あるときにするcivはいいものだ

327:名無しさんの野望
19/04/29 08:56:56.44 vHKZk41j0.net
神は云った。「光あれ」。すると光が出来た。

328:名無しさんの野望
19/04/29 09:10:14.50 yhRKEjx50.net
み…光

329:名無しさんの野望
19/04/29 11:10:18.78 enjwmciY0.net
>>300 >>313
こいつなんでこんな偉そうなの

330:名無しさんの野望
19/04/29 11:18:00.41 nh47Cypv0.net
それが彼のアジェンダだから。

331:名無しさんの野望
19/04/29 11:33:33.49 rFHIGhdH0.net
ipでNGにしてない方が悪い

332:名無しさんの野望
19/04/29 12:08:25.83 IwT5a4NW0.net
つまり俺は悪くないと

333:名無しさんの野望
19/04/29 12:13:40.23 nh47Cypv0.net
シド星は悪い人しかいません。

334:名無しさんの野望
19/04/29 12:15:17.62 vHKZk41j0.net
他文明を下すことが至上命題ですので

335:名無しさんの野望
19/04/29 13:07:51.37 WKymqFXGa.net
>>181
亀だけどUUの再現度すごいな
ちゃんとアステカの武器使ってて感心する

336:名無しさんの野望
19/04/29 13:44:51.16 WKymqFXGa.net
パラドゲー平行してやってると
この都市ここにあったんかーってなる
ならない?
でもHoIばっかだとサンクトペテルブルグをレニングラードとか
クライペダをメーメルとか片寄った覚え方をしてしまう

337:名無しさんの野望
19/04/29 13:54:06.72 3Y6HosU20.net
○ンダムでもなる

338:名無しさんの野望
19/04/29 14:14:15.27 IwT5a4NW0.net
バウのネーミングセンスいいなーとおもってたら普通に船のそれだった

339:名無しさんの野望
19/04/29 14:14:38.84 yhRKEjx50.net
歴史や地理が苦手だった人はそうなりやすいかもね

340:名無しさんの野望
19/04/29 14:33:38.46 IwT5a4NW0.net
シュメールがアメリカ大陸にあると思ってたやつ正直に手をあげろ

341:名無しさんの野望
19/04/29 14:47:24.26 mPu+7Fco0.net
                     彡⌒ ミ
                    (´・ω・`)
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
   |_||        / .ノ                 |_||    |_||
            (_/

342:名無しさんの野望
19/04/29 14:57:47.68 72EssMby0.net
シュメールがアメリカ大陸にあると思ってたやつは見た事ないな
アステカが南アメリカ枠だと思ってた人はよく見た覚えがあるが

343:名無しさんの野望
19/04/29 15:08:46.20 hQpS7UcS0.net
スペインの南米進出と一緒くたになってるからアステカもインカも全部南米だろうみたいなノリ
中央アメリカは歴史の授業だと空気過ぎるし

344:名無しさんの野望
19/04/29 15:17:27.39 nh47Cypv0.net
世界史でやったけど、コルテス、ピサロから始める感じ。
ヨーロッパ史として、でしたな。

345:名無しさんの野望
19/04/29 15:57:45.10 IwT5a4NW0.net
ですな

346:名無しさんの野望
19/04/29 16:10:01.53 m8hxUo080.net
正直civやるまでインカアステカマヤの違いがわからなかった()

347:名無しさんの野望
19/04/29 16:39:44.27 S3vEwLsy0.net
アステカとかいう超古代文明

348:名無しさんの野望
19/04/29 16:43:17.10 enjwmciY0.net
今作って科学特化文明が朝鮮しかないな
マヤやバビロニアがいないからか

349:名無しさんの野望
19/04/29 17:41:40.44 7OfkNn+Qa.net
ガラガラガラ(乳母車の走ってくる音)

350:名無しさんの野望
19/04/29 17:43:18.59 IwT5a4NW0.net
次回こそローマはカラカラで頼む

351:名無しさんの野望
19/04/29 18:07:17.04 S3vEwLsy0.net
AI文明としてならギル様、モンちゃん、テディ、ジョンおじさんあたりのイメージ>科学

352:名無しさんの野望
19/04/29 20:03:34.11


353:/r4NdBvtd.net



354:名無しさんの野望
19/04/29 20:53:12.14 Qf3ftciE0.net
科学はともかく宗教に傾倒しないで文化に強い文明ってあったか?
いまいちイメージが湧かない

355:名無しさんの野望
19/04/29 21:12:30.76 f6dnBKWh0.net
>>351
遺産ありきだけどフランスとか?

356:名無しさんの野望
19/04/29 21:21:12.12 6fy0iZvw0.net
最近は都市数少なくするようにしてる
難易度上がるし操作量減って楽だから

357:名無しさんの野望
19/04/29 21:23:00.63 S5telLOap.net
>>351
日本も江戸時代あたりから宗教色の薄い文化が流行してきたイメージ

358:名無しさんの野望
19/04/29 21:23:30.41 nh47Cypv0.net
伊勢参りは表向き宗教だけど、実質文化。

359:名無しさんの野望
19/04/29 21:28:13.99 dL3cWXbS0.net
宗教で十字軍つけて侵略するの強いし楽しいな
使徒が従軍するから回復力もあったりするし、何より時代ポイントがっぽがっぽ

360:名無しさんの野望
19/04/29 21:33:03.05 vHKZk41j0.net
マンサムーサがマンマミーヤの元ネタと知って驚愕している

361:名無しさんの野望
19/04/29 21:34:35.17 W/qfrqUxd.net
>>354
落ち着いて読み返せ

362:名無しさんの野望
19/04/29 22:46:03.03 /r4NdBvtd.net
>>351
傾倒できないやつでよければコンゴとかどうだろう

363:名無しさんの野望
19/04/29 23:04:44.46 S3vEwLsy0.net
>>351
コンゴは別枠として、The・文化人のブラジル
文化早いところは軍団か早くて強いわ
あとマオリもたまに鬼文化出してる

364:名無しさんの野望
19/04/29 23:13:55.50 oWQPRCk90.net
ギリシャアメリカとか

365:名無しさんの野望
19/04/30 04:21:57.99 7Xuyp7GP0.net
スウェーデンは宗教に頼らずともかなり強い
他には戦争でライバルを潰しやすいマプチェ、遺産祭りの中国あたりも面白い

366:名無しさんの野望
19/04/30 06:13:51.93 kUtLYWfp0.net
ズールーも宗教依存しなくても軍団力で強いな
AIはあまり伸びてこないけど

367:名無しさんの野望
19/04/30 08:45:09.50 PfhH7Sbg0.net
話題が錯乱してるな

368:名無しさんの野望
19/04/30 09:33:57.43 RIgL9KwiM.net
>>357
えっ

369:名無しさんの野望
19/04/30 10:35:32.23 O9L5Le+S0.net
ブリカスで植民地支配プレイ楽しい
でもたいてい北も南も氷河で塞がってんだよなあ
これって大陸横断して世界一周する感じがいいの?

370:名無しさんの野望
19/04/30 10:39:48.34 PfhH7Sbg0.net
そんなプレイない

371:名無しさんの野望
19/04/30 10:53:52.93 it0ohm2VM.net
ゲームシステム的には植民地のメリットはぼない
植民地系の政策はあれど、陸軍で肥えた隣国奪う方が楽だし成長する
大航海で別大陸はロールプレイ的には楽しくはあるが

372:名無しさんの野望
19/04/30 11:11:08.33 q3tdUICF0.net
シド星って円筒型なのかな

373:名無しさんの野望
19/04/30 11:16:03.44 5tSLCw8q0.net
なんでいきなりメリットとかイチャモンつけて絡んでんの?

374:名無しさんの野望
19/04/30 11:25:49.17 O9L5Le+S0.net
巨大フラクタルマップだから海岸線多くて入植しやすいんだよね
高級資源も手に入るしツンドラなんかは戦略資源も多くて世界の資源を支配してる感じが楽しい

>>368
隣国食ったほうがうまいのって結局AIが戦争弱いからだよなあ
現実の大航海時代は未発達の地域を圧倒的戦力で支配してたけどcivだとAIが弱すぎるから近くのやつ併合したほうがうまいってのは分かる

375:名無しさんの野望
19/04/30 11:30:15.14 qv2ppYM00.net
GWだからなw
どこのスレいっても自分の意見押し付けと自分と考えが違うのをディスるやつがめっちゃ増えてる

376:名無しさんの野望
19/04/30 13:30:00.22 RD0JLDxN0.net
巨大マップで陸続き同大陸が別大陸と認識されること利用しての
首都だけ別大陸太古から植民地政策プレイ
ボーナス政策の解禁遅いからそんなに爆発的には伸びない気がするけど

377:名無しさんの野望
19/04/30 14:29:31.43 6Qn1C4f90.net
海あるならキャラベル船を急いだ方がいいな
海戦が決着するまで陸の近接ユニットが海を渡れないし
ガレー船や壁なし都市と弩兵で敵のキャラベル船が止まらない
キャラベル船にはキャラベル船で対応するしかないか

378:名無しさんの野望
19/04/30 15:01:28.64 RD0JLDxN0.net
海軍近接で削りきれなくて撤退するAI、海軍遠隔だけでHP0にしても都市落とせないAI
敵文明に都市落とされても海隔ててれば忠誠度不足で帰ってくるし
都市国家さんは都市燃やすのやめてください

379:名無しさんの野望
19/04/30 15:18:33.17 cZRPi/at0.net
保護都市国家を戦闘なしで併合したい

380:名無しさんの野望
19/04/30 15:55:44.98 q3tdUICF0.net
ディドで首都移転して逆植民地プレイ
なかなかうまうま
でも遷都重い

381:名無しさんの野望
19/04/30 18:43:19.14 S9qAhbCv0.net
うわー、いい眺めのシーサイドリゾートだなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無しさんの野望
19/04/30 19:04:16.06 RD0JLDxN0.net
信仰の守護者弱体化のせいで宗教の魅力を更に感じなくなってたけど
十字軍もいいね、やはり戦闘力+10、政策でさらに+4は大きい

383:名無しさんの野望
19/04/30 20:51:02.74 lka75pd60.net
実際にあんな防波堤建てたらアピール減りそう

384:名無しさんの野望
19/04/30 20:57:14.28 CVmLQD7z0.net
刑務所に見える

385:名無しさんの野望
19/04/30 21:20:45.73 lka75pd60.net
外国人強制収容所

386:名無しさんの野望
19/04/30 21:34:23.83 N7fJYTnD0.net
これなんてアルカトラ……、シチリア島?

387:名無しさんの野望
19/04/30 21:41:55.99 q3tdUICF0.net
防波堤のハンマー高すぎて建設中にちんぽ

388:名無しさんの野望
19/04/30 21:48:44.70 cjpG3lnkd.net
>>378
左上端透けてんぞ

389:名無しさんの野望
19/04/30 22:00:12.50 7Xuyp7GP0.net
インドってヴァルが全てみたいな扱いされてるけど階段井戸でとんでもなく人口伸びて宗教なくても意外といけるな
アプデで快適性も増やせるようになったし

390:名無しさんの野望
19/04/30 23:08:02.43 cZRPi/at0.net
>>378
壁に素晴らしい絵が書いてあるんだろうなあ

391:名無しさんの野望
19/04/30 23:56:46.78 wUBAAkN00.net
平成最後のお遊び
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさんの野望
19/05/01 00:14:16.95 j5wnSRrr0.net
同盟国のロックバンドが居座って文化偉人発動できないんだけど!?

393:名無しさんの野望
19/05/01 00:26:40.33 ifFqe59W0.net
>>389
OCCじゃあるまいし美術品移動させて別の都市で発動させればいいじゃん

394:名無しさんの野望
19/05/01 00:48:39.41 j5wnSRrr0.net
OCCなんだなこれが!

395:名無しさんの野望
19/05/01 01:15:08.98 fpe2g+Lx0.net
都市を奪って発動して都市を返せば縛り的にも問題ない

396:名無しさんの野望
19/05/01 01:15:48.58 kLcqfrmC0.net
大戦略でドイツ軍の空港に居座る故障したイタリア航空ユニットみたいね。

397:名無しさんの野望
19/05/01 03:18:39.91 O8L/ObcW0.net
なんか動画出てるけどアメリカ語分からん

398:名無しさんの野望
19/05/01 03:


399:34:18.72 ID:Hatse6BA0.net



400:名無しさんの野望
19/05/01 03:41:23.46 j5wnSRrr0.net
なんで災害でマルチキューろくに使えねぇんだ

401:名無しさんの野望
19/05/01 03:49:25.70 g4DUTIyL0.net
>>368
つーか6でいう植民地システムってまんま都市国家のことだしな
(4みたいに自国領土を分割して独立させろだって?御無体を!)

402:名無しさんの野望
19/05/01 08:24:42.62 6emKQB6W0.net
公式でワールドビルダー使用法説明する位ならデフォで解禁すればいいのにな

403:名無しさんの野望
19/05/01 09:29:22.88 oBqwq8o+0.net
あれー?審問官による異端審問って他宗教即全滅できなかったっけ?
拡張で変更?それとも気のせい?

404:名無しさんの野望
19/05/01 09:42:52.13 5RADqCzL0.net
>>399
それできるのスペインだけ
前はどうだったか知らんけど

405:名無しさんの野望
19/05/01 10:13:30.40 oBqwq8o+0.net
>>400
スペインぐらいでしかまともに宗教やってなかったわ、ごめんなさい

406:名無しさんの野望
19/05/01 10:21:48.15 fpe2g+Lx0.net
令和の朝から謝罪か
全くよくやるぜ

407:名無しさんの野望
19/05/01 11:11:11.70 kLcqfrmC0.net
謝罪に油断してると足を掬われるぜ。

408:名無しさんの野望
19/05/01 11:15:50.00 kn7gQQ9F0.net
すまなかった。これからは気をつけるとしよう

409:名無しさんの野望
19/05/01 12:17:05.57 GLl8OBnm0.net
>>404
外交的支持30を獲得

410:名無しさんの野望
19/05/01 12:28:17.68 fDGA/WE40.net
では、ごきげんよう

411:名無しさんの野望
19/05/01 12:40:01.93 Hatse6BA0.net
>>400
GSでそうなった

412:名無しさんの野望
19/05/01 13:17:36.56 T4Vq3SQ/0.net
初期立地が悪いと即やり直しをしてしまうのですが
リセットをしない縛りプレイとかしてる人います?
5回10回とやり直すとやる気が失せてしまいます

413:名無しさんの野望
19/05/01 13:18:29.66 JOPcySa/a.net
インドのダルマで快適性+されるのもGSからだっけか

414:名無しさんの野望
19/05/01 13:21:41.80 oBqwq8o+0.net
>>408
別に縛りプレイってわけじゃないけど
初期立地より隣国と初出会い宗主国ボーナスと戦略資源の方が重要だから初期立地厳選はしない
クソ隣国で鉄と硝石湧かなかったらワタワ

415:名無しさんの野望
19/05/01 13:24:24.38 Hatse6BA0.net
ダルマの快適性は、GSの南極アプデから

416:408
19/05/01 13:31:24.88 T4Vq3SQ/0.net
>>410
なるほど
資源の方が重要ですか
自分は都市が早期に出せないとやり直してしまいます

417:名無しさんの野望
19/05/01 13:49:46.68 UmGv+T5E0.net
宗教取れなかったらリセット
糧つよすんぎ

418:名無しさんの野望
19/05/01 15:05:03.61 Su2TZ9WYa.net
>>408
それを含めてのランダム性を楽しんでるからリセットはしないけど
特定のプレイ方法を試すときなんかはせざるを得ない時もあるってぐらい

419:名無しさんの野望
19/05/01 16:04:40.29 kopngRKH0.net
ロシアでも無いのにツンドラだらけだったりするとリセットしちゃうかな
あとは一体目の開拓者作るのに十分な食料とハンマー確保できそうならそのまま行く

420:名無しさんの野望
19/05/01 16:10:18.53 ifFqe59W0.net
初期立地が平原オンリーだったら即やり直しだわ
人口2じゃ何もできん

421:名無しさんの野望
19/05/01 16:11:33.25 nJVqSgrI0.net
MODかXML編集で地形産出量をちょっと弄って、立地格差を無くせばいい
ツンドラは食料1生産1、砂漠は生産1金銭1、海は食料2金銭4とかにすれば、
極地だろうと砂漠だろうと孤島だろうと優良立地になるので、リセットしようと思わなくなる

422:名無しさんの野望
19/05/01 16:12:47.21 Cyk3hHwM0.net
海の食料値で上ルートでもっとじゃんじゃか増やしていいと思うんだがな…

423:名無しさんの野望
19/05/01 16:24:50.07 gymKNOil0.net
日本は平成の御代にちゃんと時代スコアを稼げていたのだろうか

424:名無しさんの野望
19/05/01 16:26:11.85 oBqwq8o+0.net
連続暗黒期はないからへーきへーき

425:名無しさんの野望
19/05/01 16:28:58.98 kn7gQQ9F0.net
>>419
信仰力だけで労働者買いまくってたから黄金期だよ

426:名無しさんの野望
19/05/01 17:42:27.48 JOPcySa/a.net
5だと海路で国内交易路繋ぐと食料ボーナスあったけどこれは踏襲して欲しかったな

427:名無しさんの野望
19/05/01 18:05:27.18 O8L/ObcW0.net
>>408
文明・立地・マップは基本ランダム

428:名無しさんの野望
19/05/01 18:06:46.45 fpe2g+Lx0.net
としゅう

429:名無しさんの野望
19/05/01 18:17:06.40 0eRkO5pq0.net
ふ…踏襲

430:名無しさんの野望
19/05/01 18:36:50.89 TTdW0Pe00.net
どんなクソ立地でも勝てるようになったら難易度を一つずつ上げていく
俺は今は皇帝レベルだが

431:名無しさんの野望
19/05/01 18:38:20.08 j5wnSRrr0.net
皇帝陛下万歳!

432:名無しさんの野望
19/05/01 18:42:04.88 RINiQl/ka.net
皇帝なら全ランダムで安定して勝てるけど神で全ランダムはいやーキツイっす

433:名無しさんの野望
19/05/01 18:59:18.01 j5wnSRrr0.net
神ランダム勝てるけど楽しくない

434:名無しさんの野望
19/05/01 18:59:39.32 fpe2g+Lx0.net
皇帝蔑げすまれる

435:名無しさんの野望
19/05/01 19:04:25.88 TTdW0Pe00.net
神って立地運ゲーも絡んでるかと思ったけど配信で全ランダムで10連勝したりしてる人いるしすごいわ

436:名無しさんの野望
19/05/01 20:01:17.07 JYE33vEWd.net
>>412
都市なんて奪うもので建てるのは隣国が無くなってからでも問題ないぞ

437:名無しさんの野望
19/05/01 20:10:21.58 oBqwq8o+0.net
>>432
GSピンガラのおかげで序盤内政がはかどってしゃあないしな
追加で一都市だけで中世ラッシュの科学と文化が間に合う

438:名無しさんの野望
19/05/01 20:39:46.71 j5wnSRrr0.net
少数都市やりやすくなったけど砂漠の嵐でフットビますわ

439:名無しさんの野望
19/05/01 21:03:37.54 GLl8OBnm0.net
>>431
隣国がこんにちは死ね系、かつ軍事ユニット生産ボーナス有
開幕数ターンで問答無用で攻めてくるパターン以外は何やっても勝てるよ
カーティン、トミュリス、アマニトレなんかは電撃戦仕掛けないと
ユニット増産速度が凄まじくて初期ラッシュ仕掛け辛いので
初期配置によっては拡大できずに勝てなくなる

440:名無しさんの野望
19/05/01 21:10:34.11 fpe2g+Lx0.net
オラオラ大陸で一人だけ全方面に完全ドケザする快感に目覚めたらお前らの遊ぶCivがいかに退屈だったかを知ることになるよ

441:名無しさんの野望
19/05/01 21:16:28.81 3rVV7tEv0.net
ええい、このスレに文明人はおらんのか!

442:名無しさんの野望
19/05/01 21:17:37.55 kLcqfrmC0.net
勝ち残った人が文明人です。

443:名無しさんの野望
19/05/01 22:04:02.97 dmqJoVT70.net
BNWの頃は全方位土下座が最適戦略で退屈と言われたもんじゃよ

444:名無しさんの野望
19/05/01 22:07:12.22 oBqwq8o+0.net
>>436
カナダとかいう非戦最強文明

445:名無しさんの野望
19/05/02 01:42:59.57 TLoJHfWy0.net
令和初勝利をアマニトレに捧げてしまった

446:名無しさんの野望
19/05/02 04:20:51.91 gf22YszZ0.net
デブ専特有の自分語り

447:名無しさんの野望
19/05/02 08:31:29.80 TUGDXipC0.net
俺はアリエノールだな。

448:名無しさんの野望
19/05/02 08:35:46.69 THzO7GAG0.net
civ6は慣例からいけば以降拡張は出さないんだろうけど
ぶっちゃけみんなそういうの抜きでどうなると思う? また出すと思う?

449:名無しさんの野望
19/05/02 08:59:37.42 DYobaEk/0.net
慣例という意味が分からん

450:名無しさんの野望
19/05/02 09:03:15.27 S37RVkDq0.net
自然災害なんて持ち出したのがネタ切れ感半端ないから出ないと思う。

451:名無しさんの野望
19/05/02 09:05:49


452:.08 ID:WXXW6YaWd.net



453:名無しさんの野望
19/05/02 09:11:02.68 8hsdgJCi0.net
わからんなら辞書引け

454:名無しさんの野望
19/05/02 09:14:51.87 1S9q0nL6M.net
敵都市落としたら、相手の宗教信仰している自分の都市数が半数超えて宗教で敗北した。無念。

455:名無しさんの野望
19/05/02 11:02:16.77 CIlQqEcC0.net
最後のグッはなんなんだ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

456:名無しさんの野望
19/05/02 11:48:28.61 A23Ju6NS0.net
リアル地球の現代と次の時代の区切りって何になるんだろうな?

457:名無しさんの野望
19/05/02 11:53:38.38 8hsdgJCi0.net
そりゃ火星入植や

458:名無しさんの野望
19/05/02 12:11:19.80 zw9m6veVa.net
次の世界大戦

459:名無しさんの野望
19/05/02 12:19:37.55 LLreMXjcd.net
量子コンピュータとか高度な人工知能が完成したら

460:名無しさんの野望
19/05/02 12:20:34.50 ARcWFQ52p.net
>>454
コンピュータの反乱とかスパイのミッションに入れられてしまいそう

461:名無しさんの野望
19/05/02 12:32:11.93 8hsdgJCi0.net
どうせまたドイツが枢軸国

462:名無しさんの野望
19/05/02 12:53:30.45 bN5b2xJT0.net
>>455
社会制度幸福

463:名無しさんの野望
19/05/02 14:36:41.54 A23Ju6NS0.net
ギリシャたん第四帝国に正当化掛けてるな

464:名無しさんの野望
19/05/02 14:38:07.65 A23Ju6NS0.net
誤爆

465:名無しさんの野望
19/05/02 15:02:53.38 OWC2ok9o0.net
hoiとcivはプレイヤー層そこそこ被ってる気がする

466:名無しさんの野望
19/05/02 15:50:02.52 LLreMXjcd.net
hoi4はゲーム仲間に勧められてDLCまで一通り揃えたけど、何故かやり方がサッパリ掴めず放置してる
勉強してルールも仕組みも分かってるハズなのに動けない

467:名無しさんの野望
19/05/02 15:59:51.02 A23Ju6NS0.net
まぁ確かにCivよりはとっつき辛いかもな

468:名無しさんの野望
19/05/02 16:07:00.33 PrKZ/PKg0.net
hoiはロールプレイが重要そうだしなあ
史実の知識がぜーんぜんないので、ぼくはcivが好きどす

469:名無しさんの野望
19/05/02 16:20:47.89 CIlQqEcC0.net
うるせぇヌビア使え

470:名無しさんの野望
19/05/02 17:23:51.44 dKbszr1Jd.net
hoiは戦略面でcivよりシビアな気がする

471:名無しさんの野望
19/05/02 18:15:39.76 sJLbfacZ0.net
そりゃあっちはcivで例えるなら制覇勝利しかないみたいなもんだからな
戦争に関してはcivとは段違いに複雑

472:名無しさんの野望
19/05/02 18:18:18.49 DYobaEk/0.net
hoiは操作がムズかったのも有るけど制覇勝利だけみたいなもんなのと明確な終わりとか勝利条件が無いのが合わなかった
国名や国旗、指導者が変わったりみたいなロマンは確かに凄いんだけど

473:名無しさんの野望
19/05/02 18:59:46.65 nQSX2Xut0.net
パラドゲーはその時代の歴史が好きでロールプレイを楽しめる人じゃないとキツイわな

474:名無しさんの野望
19/05/02 19:47:32.28 zw9m6veVa.net
パラドゲーは脳内妄想逞しくしてかないとな

475:名無しさんの野望
19/05/02 19:55:57.18 8hsdgJCi0.net
自分言っちゃっていいっスか?
言っちゃって言いんスよね?
パラドスレいけカス

476:名無しさんの野望
19/05/02 19:57:13.26 A23Ju6NS0.net
>>464
スーダンのコミー名だっけか?ファシだっけ?
いずれにせよヌビア推しとか中々の通と見た

477:名無しさんの野望
19/05/02 20:02:15.95 w8PVenZYM.net
割とやる事が同じになってきて飽き気味なのか?
俺もだ

478:名無しさんの野望
19/05/02 20:12:08.02 UgCZHlTx0.net
>>470
余計な文付け加えた挙げ句誤字とか外交的支持失っちゃうぞ

479:名無しさんの野望
19/05/02 20:13:49.14 zw9m6veVa.net
戦争といえばもうちょっと太洋のど真ん中の島出力出るようになんないかなあ

480:名無しさんの野望
19/05/02 20:26:45.11 H+O+b


481:lyy0.net



482:名無しさんの野望
19/05/02 20:35:43.70 sJR2KfF2d.net
海上プラットホームの基地という役目があるから...

483:名無しさんの野望
19/05/02 20:41:33.44 CIlQqEcC0.net
そういえば空母って一回も使ったことないな

484:名無しさんの野望
19/05/02 20:42:15.68 Dp5Aa9lb0.net
俺はインドネシアで海タイルの出力を限界まで上げるの好きだよ

485:名無しさんの野望
19/05/02 21:15:42.80 AMCTrtQI0.net
沿岸が多めなら養殖場のレベルアップ持たせた梁総督を定住させれば
ある程度は出力が出るけどそこまでやることはあんまり無いかな

486:名無しさんの野望
19/05/02 21:31:05.69 pLpPhzw40.net
経由する事で交易路の収入と距離を伸ばせる改善を1島につき1つ設置可能とかなら…
そんな都合の良い位置に孤島がある事自体珍しいから厳しいだろうか

487:名無しさんの野望
19/05/02 21:33:16.89 UP/eRkQT0.net
都市公園微妙すぎ

488:名無しさんの野望
19/05/02 21:41:15.19 8hsdgJCi0.net
もうちょっとパラドゲーのはなししよ

489:名無しさんの野望
19/05/02 21:56:03.05 OyZ9jNRM0.net
>>436
性癖も開発するCiv

490:名無しさんの野望
19/05/02 22:27:12.72 PrKZ/PKg0.net
>>481
梁さん移動しながらスパムしたら強いんじゃないかと思ってた時期がありました・・・

491:名無しさんの野望
19/05/02 22:28:51.13 CIlQqEcC0.net
総督はオンラインだと辛い

492:名無しさんの野望
19/05/02 22:31:02.73 zaOlYoRy0.net
快適性がバグってた頃はとても強かったから…

493:名無しさんの野望
19/05/02 22:32:05.39 OyZ9jNRM0.net
>>478
近所にオークランドあると性的興奮を覚えるよね

494:名無しさんの野望
19/05/03 00:04:07.24 wHSEppsm0.net
質問板で回答が得られなかったので…
switch版のマルチの
1. 同時ターンってなんですか?
同時だと、いろいろ矛盾が発生すると思うのですが
2. ダイナミックターンってなんですか?
シングルプレイのときのようなターン制とは違うんですか?

495:名無しさんの野望
19/05/03 00:06:22.18 TlC4sHbk0.net
ここはPCゲーム板なんて言うなよ
ちゃんと答えてやれ

496:名無しさんの野望
19/05/03 00:08:55.92 gdxuUrt00.net
SwitchもってるけどぉcivはPCのみなんや

497:名無しさんの野望
19/05/03 00:11:54.35 kUgFOtMSa.net
そもそもswich版やったことないからわからないなぁ

498:名無しさんの野望
19/05/03 00:15:14.95 qHnoz1L1d.net
ここはPCスレなんだが

499:名無しさんの野望
19/05/03 00:17:48.74 gdxuUrt00.net
まぁマルチプラットフォーム展開に5chが対応できるわけでもなし
スマホにもあるし

500:名無しさんの野望
19/05/03 00:19:41.95 TlC4sHbk0.net
失望した!お前らには失望した!

501:名無しさんの野望
19/05/03 00:22:16.01 /Kp6PZoNp.net
勝手に期待して勝手に失望して奇襲戦争しかけてくるまでがワンセット

502:名無しさんの野望
19/05/03 00:26:44.46 1YuKrUyEM.net
switchも持ってなければマルチもやったことありませんのじゃ

503:名無しさんの野望
19/05/03 00:28:01.62 gdxuUrt00.net
マルチはほんとわかんねえ
知らない人とやんの?楽しいの?

504:名無しさんの野望
19/05/03 00:28:57.07 CnaWQMLn0.net
マルチだと、順番に行動してって1ターンだと、逆に問題が起きるから
同時に操作して全員が行動終わらせたら1ターンだから、同時ターン
同時ターンだと戦闘操作がいろいろ大変だから、戦争起きたら同時はカンベンな、ってのがダイナミックターン
というのがPCだけどSwitchだと知らん

505:名無しさんの野望
19/05/03 01:07:10.49 wHSEppsm0.net
>>497
知ってる人とスイッチ持ち寄ってやるんですよ~
>>498
ありがとうございます!

506:名無しさんの野望
19/05/03 01:24:02.72 gW1lkmKx0.net
マルチは知り合いとVCでダラダラ雑談しながらやるくらいで野良でやる気は起きないな
どうせ不利になったら切断逃げするだろうし

507:名無しさんの野望
19/05/03 07:47:03.78 Zwq/j5FA0.net
4の海外マルチはターン制限とかなくて、自分以外が萎え落ちしたら勝ちとかいう世紀末ルールだったな
>>488
なんかホストが有利だとは聞いたが
環境がないので何とも言い難い、むしろお試しやって検証してほしいくらい

508:名無しさんの野望
19/05/03 07:52:56.74 qHnoz1L1d.net
平和な状態ならいいけど戦争となると行動順がお祈り運ゲーになるからしょーもないんだよな
ターンタイマー有りだとユニット操作だけでターン終わったりするし
あと内輪でやっても勝利条件満たすまでマルチ続行する事はまず無いな
ある程度やって趨勢見えたら解散

509:名無しさんの野望
19/05/03 09:53:53.67 TlC4sHbk0.net
まじノーワンアスクドなんすけど笑

510:名無しさんの野望
19/05/03 10:04:09.58 gdxuUrt00.net
は?

511:名無しさんの野望
19/05/03 11:14:54.46 /Rv7Url20.net
そいつGWで沸き始めた頭おかしいやつだから触れないほうがいいぞ

512:名無しさんの野望
19/05/03 11:24:36.24 TlC4sHbk0.net
おかしいな
こないだは春だなあとか言ってたのにGWか


513:名無しさんの野望
19/05/03 11:58:15.82 JIiyKYgb0.net
礼記の大学を思い出すな。

514:名無しさんの野望
19/05/03 13:36:35.94 L6XBT4eC0.net
ほらそうやってインテリぶる
マウントの取り合いは良くないからしまっちゃおうね? (o^ー^)o

515:名無しさんの野望
19/05/03 14:22:17.26 tTFuyYAH0.net
難易度皇帝ごときで始皇帝でストーンヘンジ一直線で労働者までつぎ込んでるのに取れないってどういうことだうよ

516:名無しさんの野望
19/05/03 14:43:34.53 41WlTQkm0.net
遺産は奪うもの宗教も奪うもの
奪う楽しみが増えて良かったじゃん?

517:名無しさんの野望
19/05/03 14:59:56.89 qyGMqhzl0.net
何言ってんだこいつ

518:名無しさんの野望
19/05/03 15:03:12.13 TlC4sHbk0.net
しまっちゃおうねーーー

519:名無しさんの野望
19/05/03 15:05:51.98 TlC4sHbk0.net
ぼのぼのは1995年版に限る

520:名無しさんの野望
19/05/03 15:32:54.85 JIiyKYgb0.net
>>508
バカって直截に言ったら角が立つじゃないか。
あ、この発言は内緒な。

521:名無しさんの野望
19/05/03 17:05:21.34 fWFsqKegd.net
最近AIのマチュピチュ優先度上がった?
皇帝ですら解禁した頃には建てられてることが多い。ソンドクでルートも大体一直線なのに

522:名無しさんの野望
19/05/03 17:42:56.56 qHnoz1L1d.net
最近というか元からマチュピチュはAI優先順位は最速だったような
基本的に奪う物

523:名無しさんの野望
19/05/03 18:36:25.10 Ew79yNaL0.net
全てを犠牲にして一直線でマチュピチュに向かえば間に合うのかも知れないけど
しくじった時に巻き返せる気がしないな…

524:名無しさんの野望
19/05/03 19:02:36.68 wmZeGW+20.net
ブーストの関係上石工術研究することが多いから防壁を盾にしつつチャリで応戦すれば何とか…

525:名無しさんの野望
19/05/03 19:23:41.20 TlC4sHbk0.net
>>518
ちょっと兄さんwwww
内緒になってありまへんがなwwwwww

526:名無しさんの野望
19/05/03 20:11:31.41 gW1lkmKx0.net
マチュピチュは強力だけど完成したら一気に爆発的な効果得るタイプじゃないからなぁ
時期的にも古典に無理に建造するよりは初期拡張の途中で建造済み食って中世以降の内政タイムで効果活かす方が便利だし

527:名無しさんの野望
19/05/03 20:20:59.93 JfnTepR70.net
マチュピチュは奪えばいい遺産なのでムービーを見たことない

528:名無しさんの野望
19/05/03 20:24:51.54 JIiyKYgb0.net
完成時に御利益のある遺産以外は奪った方が効率的よね。
それでも遺産を作る魅力からは逃れられない少数都市内政厨ではあるのですが。

529:名無しさんの野望
19/05/03 20:30:08.36 8vPsaw3Q0.net
効率でいえば全部奪ったほうがいいし都市スパムしたほうがいい
問題は飽きるということで。

530:名無しさんの野望
19/05/03 21:08:03.69 fWFsqKegd.net
維持コスト払えないと科学力減ったりスパイだったら消失するんだな。
これから商業ハブも建てますけど、科学勝利狙いならキャンパスとか劇場建ててからでいいよね?

531:名無しさんの野望
19/05/03 21:14:56.94 JfnTepR70.net
劇場はいらなーい

532:名無しさんの野望
19/05/03 21:15:28.84 //3llkgIa.net
スパイがいるような時代に破産してるのか?

533:名無しさんの野望
19/05/03 21:22:05.20 M2O/dwJad.net
交易商とかどうしてんだそれ

534:名無しさんの野望
19/05/03 21:26:19.16 8vPsaw3Q0.net
区画は基本的に祖霊ブーストの労働者で商業と港優先(伐採いれる)でね
それ以外の区画はよっぽど何もないとこ、半額の固有区画でもない限り後回しで

535:名無しさんの野望
19/05/03 21:27:22.76 gW1lkmKx0.net
ageてる時点でお察しください

536:名無しさんの野望
19/05/03 21:28:09.21 fWFsqKegd.net
>>526
>>527
各都市に工場&発電所建てると金が足りなくなってくる。
小生は交易商の重要性を理解してないと思われる。大体のプレイで国内用にラクダ一匹飼ってるだけかな

537:名無しさんの野望
19/05/03 21:31:35.51 fWFsqKegd.net
>>528
カルチャーショックだわ。キャンパス建てないの?各都市に建てて研究所まで建ててたけど、商業ハブと港建てたらその都市で何やるの?
そもそも港って科学力出たっけ?

538:名無しさんの野望
19/05/03 21:34:49.89 8vPsaw3Q0.net
金あって都市数さえ増やせば文化でも研究でも何でもできる
だから飽きるっての無視するなら都市スパムして
モニュと交易増やせる建造物ある区画立てるの安定よ

539:名無しさんの野望
19/05/03 21:37:51.73 gdxuUrt00.net
みんな結構戦争してんのね
すぐ終わっちゃわない?

540:名無しさんの野望
19/05/03 21:43:00.41 OS4wodzq0.net
都市スパム = 商業区画(市場) or 港区画(灯台)スパムって感じある
交易交易交易交易

541:名無しさんの野望
19/05/03 21:43:31.13 fWFsqKegd.net
>>532
ありがとう。参考までに序盤の立ち回り教えて。小生は非戦プレイが主で、収穫の女神取れなかったらひたすら開拓者作ってる。
どの文化、科学勝利目指すにしてもまず先に商業ハブ立てればいいのね。その後にキャンパス、劇場と。

542:名無しさんの野望
19/05/03 21:48:03.36 8vPsaw3Q0.net
祖霊立つまでは2-3都市で頑張って
祖霊立てるぐらいの段階で開拓50パーセント増加と生産+1いれて都市スパムするだけよ
新都市は内政したいならモニュメント→商業か港
可能なら封建制急ぐと無料労働者が使いやすくなる
ただこれ必要な操作量が膨大になるから多分飽きるよ?

543:名無しさんの野望
19/05/03 21:52:22.79 fWFsqKegd.net
>>536
基本パンゲア標準でやってるけど、制覇や宗教の方が操作量多くならない?

544:名無しさんの野望
19/05/03 21:55:02.56 8vPsaw3Q0.net
単純に生産力やら増えるから軍量やらも全部増える
土地が広くなるから移動に手間がかかる
なにより勝ち確だろと思える時期がすげー序盤になるからだれる
消化試合延々続ける気力あるか、さっさと切り上げるなら問題はない

545:名無しさんの野望
19/05/03 21:58:09.86 fWFsqKegd.net
>>538
飽きないように縛りプレイでもしてるの?

546:名無しさんの野望
19/05/03 22:00:30.47 TlC4sHbk0.net
(煽)

547:名無しさんの野望
19/05/03 22:00:31.30 8vPsaw3Q0.net
勝ち確だと思った時点で終わるだけ
シングルゲーなんだし消化試合続ける理由ない

548:名無しさんの野望
19/05/03 22:03:35.43 fWFsqKegd.net
>>541
色々とありがとね。覚えること多いわこのゲーム

549:名無しさんの野望
19/05/03 22:13:17.83 JfnTepR70.net
>>537
軍事ユニットは時間かかるけど動かしてて楽しい
宗教ユニットは苦行
時間最短ならば小都市外交勝利で行ける行ける、文明数多いと無理ゲーだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch