【工場】Factorio【RTS】Part58at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part58 - 暇つぶし2ch428:名無しさんの野望
19/04/23 22:00:52.70 zKya8AYw0.net
>>412
前は動いてたけどサイエンスパックの組立機からパックを取り出してないせいで詰まって動かなくなった
あとAltキーを押そう

429:名無しさんの野望
19/04/23 22:04:21.68 GGuz5V1FM.net
組立機からインサータで箱なりベルトなりへ中身取り出そう

430:名無しさんの野望
19/04/23 22:06:06.76 1Wpdicf/0.net
原発実装された後ってなんかその後追加されましたか?
バニラとBob+Angelsで1分1ロケットまでは遊んで、その後は処理速度の壁と延々列車で資材運び入れるだけになってしまったので放置してしまっているのですが

431:名無しさんの野望
19/04/23 22:30:28.97 PMrWgyyG0.net
なるほどありがとう

432:名無しさんの野望
19/04/23 22:53:56.20 zsaRkasp0.net
バイターを労働者にして
サイエンスパックを売りつけつつ
絶滅しない程度に排除していくMODないですか

433:名無しさんの野望
19/04/23 23:50:00.74 N56cJU9O0.net
サイエンスパックが4種しかなかったバージョン以来、久しぶりに遊んでるけどすんごく複雑になったのな。ロケット打ち上げる自信ないわ。

434:名無しさんの野望
2019/04/24


435:(水) 00:16:03.18 ID:WcHrD+Hy0.net



436:名無しさんの野望
19/04/24 00:18:47.61 C4gvgGic0.net
正式版がリリースされてもMinecraftみたいに新規要素が追加されていったりするのかなぁ
あるいは別のFactorioライクゲームにお株を奪われるか

437:名無しさんの野望
19/04/24 00:23:17.59 C4gvgGic0.net
SteamChartsを見た感じ
先月は過去最高のプレイヤー数だったし
人気が衰えるのはまだ先だね

438:名無しさんの野望
19/04/24 00:47:53.96 JaHhyEM+0.net
おーっす、ずいぶん前に買ったっきりだったけど今日初めてプレイしたで
ほんのちょっとチュートリアルをやっただけでまだ何が何だかさっぱりわからんけど、イメージとしてはマインクラフトとcivを合体させたような感じやなこれ
やっぱwikiとか読みながらじゃないと無理そうや、civやマイクラと比べても圧倒的に初心者に不親切やな

439:名無しさんの野望
19/04/24 01:00:45.31 std/a1ppM.net
>>419
同時に7種類使うことはないからうまくやればうまく行きそう

440:名無しさんの野望
19/04/24 01:14:02.79 CoNWqibBa.net
>>422
マイクラやったことないけど
ファクトリオでわからなかったのは鉄道ぐらいだなー
液体もちょっと難しかったけどクリアに支障はなかった
Civの方が取っ付き悪いと思うんだけどどの辺がわからないのか気になる

441:名無しさんの野望
19/04/24 01:17:11.80 5zIrwAXm0.net
>>422
確かにcivのほうが丁寧だけど最初に与えられる情報量は圧倒的に向こうのほうが上だ
こちらは段々学んでいける感じ

442:名無しさんの野望
19/04/24 01:24:42.93 2JLicjkeM.net
マイクラほど初心者に優しくないゲームは今時無いだろー
あれ動画や外部サイトが充実し過ぎてて情報が溢れてるだけで、ゲーム内では完全に説明放棄してネットに丸投げしてるし
factorioのキャンペーンはくっそ親切だと思うんだが

443:名無しさんの野望
19/04/24 01:36:01.23 xKIj/VUn0.net
>>426
PC版はレシピわからんと何も出来なかったからなぁ昔はw

444:名無しさんの野望
19/04/24 02:39:12.90 a0Yh4nQK0.net
FactorioがCivilizationか…なんともイメージし難いな…
マイクラに関しては、そもそもこのゲームは作者自身がマイクラの工業MODを参考にして作ったと言ってるからいいとして
Civか…施設を設置していって領地?を拡大していく感じが似てるというなら
同じストラテジーでもリアルタイムのAoEの方がしっくりくるんじゃないか
…と思ったけどそもそも最近の人はAoEとかあまり知らない人も多いんだろうな

445:名無しさんの野望
19/04/24 03:23:45.15 PW4/0X3/0.net
factorio は割と丁寧にチュートリアルある方だと思ってたが例えてるゲームから察するに今までのゲーム経験次第ではチュートリアルでもピンとこない人もいるってことかね
マイクラでも自動化に熱心だと割と近い体験だとは思うけど人によってやること違いそうなゲームだし

446:名無しさんの野望
19/04/24 04:38:13.57 a0Yh4nQK0.net
んな事言い出したら、ゲーム内の一挙手一投足をすべてゲーム内で解説を示さなきゃいけなくなるだろ。FF7の初心者の館みたいに。
キーコンフィグなりで操作方法確認したら、あとは目に付くボタンやタブを片っ端から開いていくもんなんだよぉぉぉ
ゲームに限らずデジタル家電にしたって同様や

447:名無しさんの野望
19/04/24 07:55:05.48 C4gvgGic0.net
Civ4は新書サイズの�


448:注父}ニュアルとカラーマニュアルとやテクノロジーツリー&スペック表の巨大ポスターがあったからゲームルールはとても覚えやすかった



449:名無しさんの野望
19/04/24 07:59:29.42 5PNy34Cvd.net
信号機のチュートリアルはさっぱりわからなかったわ

450:名無しさんの野望
19/04/24 10:09:39.46 C4gvgGic0.net
URLリンク(youtu.be)
へ、変態だぁ!

451:名無しさんの野望
19/04/24 10:22:41.53 lqSxv44I0.net
ゲームの中でゲームを作ってゲームをプレイか・・・

452:名無しさんの野望
19/04/24 11:39:30.29 JaHhyEM+0.net
基本的にはマイクラやな、このゲーム
炉とかインベントリから完全にマイクラのパクリで草生えたわ
研究してテクノロジーを解禁していくのはcivから影響を受けとるな

453:名無しさんの野望
19/04/24 11:48:17.35 FBC4FEgT0.net
元々がマイクラの工業MODリスペクトだったはず。

454:名無しさんの野望
19/04/24 11:53:22.79 HkPsWHRa0.net
>>433
まさに変態

455:名無しさんの野望
19/04/24 12:02:28.66 0AgNVXI60.net
・自動化ニッチ
NEW ・civクラ

456:名無しさんの野望
19/04/24 12:08:24.24 7A5QP7oA0.net
>>433
余りにも変態すぎて吹いたわwwww
すんげぇ

457:名無しさんの野望
19/04/24 13:24:48.44 1sjKK5BW0.net
敵と戦ってほしいと思ったのは俺だけか

458:名無しさんの野望
19/04/24 15:26:32.15 t/GKtQMad.net
>>423
追尾ロボット数無限研究「」

459:名無しさんの野望
19/04/24 16:27:39.17 edbAkypr0.net
0.17の直近のSpeedrun動画見ていて思ったけど
工場増やしまくると早く作ったところで「材料が足んねえんだわ」ってなって回転しなくなるから
生産力モジュール使うしか無いんだなあ

460:名無しさんの野望
19/04/24 19:55:59.52 962TNeX40.net
おいふざけんな
ブループリント本とじてるとショートカット入れても使えない
苦情のそもそものとこが全然解決してないやん!

461:名無しさんの野望
19/04/24 20:40:32.52 UAWrH0Av0.net
閉じてるってなんだよ
日本語で頼む

462:名無しさんの野望
19/04/24 20:55:02.35 edbAkypr0.net
>>444
>>443の症状は試していないけど閉じてる云々は0.17やれば一発でわかるぞ
一番最初に戸惑うところだし

463:名無しさんの野望
19/04/24 22:18:53.87 SLwVnvBN0.net
ショートカットに入れたブループリントを本に綴じると(イベントリにないので)ショートカットが使えない
ということだと思うので、本をショートカットに入れて使えばいいのでは?という話

464:名無しさんの野望
19/04/24 22:22:53.70 UAWrH0Av0.net
>>446
あーなるほど閉じるんじゃなくて綴じるのか理解したわ
ただ今度は>>445が意味不明だけど

465:名無しさんの野望
19/04/24 22:35:13.93 WcHrD+Hy0.net
初めて緑基板の川幅広いのつくったけど見てるだけで楽しいね
URLリンク(i.imgur.com)

466:名無しさんの野望
19/04/24 22:47:17.31 iomoNaVPD.net
モジュール式の工場っていうのはどういうもの?

467:名無しさんの野望
19/04/24 22:50:56.24 a0Yh4nQK0.net
要はユニットバスです

468:名無しさんの野望
19/04/25 00:10:14.33 ZmjKEcbq0.net
まずプログラミング用語にモジュールという言葉があってだな…

469:名無しさんの野望
19/04/25 01:02:53.41 v9idLSiA0.net
簡単に言えば
ここは赤パック工場!
ここは緑パック工場!
ここは(ry
そして全部本拠地に列車で運んで研究するぜ!
がモジュール式

470:名無しさんの野望
19/04/25 01:58:28.74 UBt4V4P80.net
んーモジュールが標準規格だと思ってるから
1ユニットの青写真を使ってハンコ押すみたいに簡単に付け加えてく方法かな?

471:名無しさんの野望
19/04/25 02:29:19.18 VGdZHgYh0.net
自作自演容疑者リスト   
    鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.卜゛..イ..ツ.) 57歳・�


472:ニ身・年金未納者     電通・TBS系ネット工作員 ・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人 ・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ ・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw ・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった) ・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人 ・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索 ・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする ,      /           :ヽ       https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1472885573/264     /              :\     文化 [伝統芸能] “林家三平 その2 [無断転載禁止](c)2ch.net”    ./            ,,,,;;::   /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ    > 264 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2016/09/24(土) 07:27:00.98       |   .  __       '<'●,   |    > 次に呪われるのは三平の子ども   |.   '"-ゞ,●>           l   |           ::: :⌒       l   ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)     l    l..            |  |      l    |        __,-'ニ|  |ヽ_   /     ヽ:        ヾニ|  |ン    \      l.:`.         / /  , \  /ヽ      `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ       |::::::      |      ー‐/ / ゲロゲロ                         事件起こしそうでマジ怖いわおまえ



473:名無しさんの野望
19/04/25 03:54:50.99 a10xPdRyD.net
>>450
>>451
>>452
>>453
ありがとう
例えば赤パックモジュールだったら銅板と鉄板を引き込んで、銅線と鉄板にして赤パックを作ってそれをエンドに持ってきて出荷、または研究するってことですか?
複雑なアイテムの場合も銅板鉄板等の原材料から引き込んで作るってむずかしくない?
Redditかなんかにguideあるか探してみます

474:名無しさんの野望
19/04/25 04:32:49.40 CsBDI5Sd0.net
>>455
考え方はそれでOK
でも実際には運搬効率の面から本当に原料だけを入力とするモジュール区画を設計する人は少ない
そこらへんの匙加減は人による
大切なのは
・青写真で簡単にコピペできること
・IN(素材)OUT(生成物)がシンプルであること
・IN(素材)OUT(生成物)の向きがはっきりしていること
ぐらいかな?
このゲームにおいて土地は半無限であり、どれだけ非効率に見えようとも
何も考えずにコピペで工場を拡張していくのが最速


475:で単位時間生産量を増やす方法なのです



476:名無しさんの野望
19/04/25 04:45:39.23 CsBDI5Sd0.net
>>455
あと「むずかしくない?」って部分はすべてロボットが解決してくれる
モジュール単位の効率は無視してシンプル&物量で推すのがこのやり方

477:名無しさんの野望
19/04/25 07:00:27.87 qr6IJSBwd.net
>>457
ありがとうございます
IN側の中間素材を大量生産すればいいから基盤工場とか皆さんが言うわけですね

478:名無しさんの野望
19/04/25 08:11:48.44 /CFvAWQw0.net
Pnyanodon攻略やってる
石炭使った蒸気発電が凄く効率が悪くなってるので
それに代わる次の発電施設である出力24.8MWの燃料タービン発電に切り替えたいのだけど
それを稼働させるには「混合燃料物(液)」が必要。それを作る為の施設「パワーハウス」が必要
パワーハウスを作るには、鉛の板、鉛鉱石が必要。鉛鉱石を採掘するには採掘機に「アセチレン(液)」を供給しなきゃいけない
アセチレンを作るには「炭化カルシウム」が必要。炭化カルシウムは「石灰」が、石灰は「石灰岩」が
石灰岩は水から作れる。ここでやっとバニラ素材。しかし鉛の鉱床は水場から遠いので、
専用の輸送ラインをかなり長く引かないといけない。そして鉄板の材料コストは8倍に上がってるので制作は遅々として進まない
……もうダメだ取り合えずここまでw
4時間半掛けて、
水だけで木材を生み出し、その木材で石炭の倍の効率のコークス燃料を作り、コークスから石炭ガスを作り
という所までなんとかやって来れたがまぁいうて蒸気発電から出力20倍以上になるんだからそう簡単には辿り着けんか…疲れた

479:名無しさんの野望
19/04/25 08:30:19.03 uHoZTvKRr.net
工場長の鑑だな

480:名無しさんの野望
19/04/25 08:39:12.87 gK2kYh6G0.net
モジュールはパーツを集合させて新たな1つのパーツ化すると言えばいいかな
factorioだと赤パック製造工場群ブルーシートモジュールみたいな呼び方になる
そのブルーシートに書かれてる工場を作れば材料を用意するだけで現地で
赤パックを作り列車で研究工場に送るみたいな運用ができる

481:名無しさんの野望
19/04/25 08:50:41.67 BCv8SQB50.net
ロケットを1発打ち出せる工場群は一つのモジュールとも言える。
ランダム配置の水と油田と銅鉄さえ何とかなりゃな。

482:名無しさんの野望
19/04/25 10:53:07.42 thUuwcoPd.net
そこでseablockですよ
巨大ブループリント貼り付けたらクラッシュしそうだけど

483:名無しさんの野望
19/04/25 11:12:00.53 1FSvrffOd.net
factorioprintsにあるブループリントがモジュール群みたいな扱いなんですね
新しいゲームで試してみます

484:名無しさんの野望
19/04/25 13:17:30.99 3bIBrFHdd.net
ロボ17万体動かしたらUPS 28まで落ちた。おもい

485:名無しさんの野望
19/04/25 14:25:47.14 12FROuy10.net
600時間超えて初めてデフォルトでやったらバイターっていうの?あれ強いねー30分もたなかったわ

486:名無しさんの野望
19/04/25 14:46:37.09 q8BhpwqsM.net
デフォルトでバイターを離れ小島に押し込めるセッティングもあるんだから
そういう人が居ても可笑しくないな

487:名無しさんの野望
19/04/25 23:01:06.30 ZmjKEcbq0.net
MIDI torioがお亡くなりになっている…悲しい

488:名無しさんの野望
19/04/25 23:02:08.66 lIqvuKmBr.net
モジュールてこんな感じのものと思ってた(古いけど)
URLリンク(sp.ch.nicovideo.jp)
単にモジュールと言うなら別にtilableである必要はないわな

489:名無しさんの野望
19/04/25 23:43:12.80 dkdnzRz


490:60.net



491:名無しさんの野望
19/04/25 23:44:03.12 ZmjKEcbq0.net
そうだね
Chunk-Alignedという考えもあるけど
最近は廃れ気味かな

492:名無しさんの野望
19/04/26 11:17:25.89 9KVUu5zQ0.net
>>459
鉄、ホウ砂と鋳型使った精製方法使うとかなり捗るのでオススメ。
それはそうとpyやってる人に聞きたいんだけど、皮ってどうやって作るの?
もしかしてバイターからのドロップ?
バイターの巣無しにして1週間以上プレイしちゃってるんだけど…。

493:名無しさんの野望
19/04/26 11:40:12.93 9KVUu5zQ0.net
FNEI入れて自己解決しました

494:名無しさんの野望
19/04/26 12:13:17.87 EzH0Rn6rr.net
フニー!

495:名無しさんの野望
19/04/26 12:27:19.41 UnuuAKfM0.net
サイエンスパックって要求材料に対する1回の生産量が
下位:1個
中位:2個
上位:3個
になっている事に今更気づいた

0,17のアプデが進んでデフォルト設定でも資源間の距離が前よりも長くなったと感じるのは気のせいだろうか?
鉄道使わせたいのは分かるけどなんだかなあ…

496:名無しさんの野望
19/04/26 12:50:29.84 8YPMMISc0.net
>>472
なんか動物を飼育する施設が有るみたいだけど、それはどうなの

497:名無しさんの野望
19/04/26 13:10:10.57 PRn5XStV0.net
pyanodonやってるけど、ニッケル鉱石がベヒーモスワームの位置にしかなくて仕方なく神の力を使ってもうた・・・何かやりようがあっただろうか?
ようやくニクロム作れるようになったけど、ステンレス鋼作れるようになるまでまだまだかかりそうだなー
はよ回路基板2作れるようになりたい

498:名無しさんの野望
19/04/26 13:22:39.04 UnuuAKfM0.net
ランダムマップだから仕方ないけど
運が悪いと「服を買いに行くための服が無い」みたいな状況に陥りやすいよなあ

499:名無しさんの野望
19/04/26 13:36:18.56 qAM0cUhO0.net
最初に選別しないの?
鉱物の上に建築物を置けない俺には選別なしに始めると無理だ

500:名無しさんの野望
19/04/26 13:43:09.89 bRiszFWB0.net
私は「スタートエリアに油が出ない」に耐えられないんでRSOに逃げた。

501:名無しさんの野望
19/04/26 14:13:13.49 8YPMMISc0.net
ていうかPyanodonって、サイエンスパック作れるまでですらすんげえ時間掛かる位に進行が遅いのに
それに加えてバニラより段違いに汚染の発生が多いんだけど、これってバイターの襲撃も加味されてるバランスなんだろうか
まだこのMODの全容を把握してない現状じゃピースフル外す事は考えられんなw

502:名無しさんの野望
19/04/26 14:24:00.01 J7jyE95DM.net
そのmodは知らんけどバイター以外の理由で汚染を多く設定する理由が全く無いから考えてると思う

503:名無しさんの野望
19/04/26 14:34:46.72 RRnMEwjYM.net
多く設定するというより、工程が多くて結果的に汚染が多くなるのかと思ってた(同じくpya未プレイ)

504:名無しさんの野望
19/04/26 14:47:12.05 Fe3ZvkTH0.net
pyaは生産速度も糞遅いし中間素材だらけだし沢山使うしと凄いからな。
昔少しやったけど弾丸に使うような資源の余剰が無い。
ピースフルでええと思うわ。

505:名無しさんの野望
19/04/26 16:03:41.82 a6z5Onubp.net
この間200時間ちょいかけてSeaBlockPackクリアしたとこなのに
いまはpyが熱いのか、また手を出してみたくなってきた
そして時間が溶けていく

506:名無しさんの野望
19/04/26 16:52:04.05 dIRTuV16p.net
>>481
一部の装置(植物園とか)は発生する汚染量がマイナスに設定されてるのでそれを並べまくるとか

507:名無しさんの野望
19/04/26 18:22:36.23 RjiqW6qV0.net
電気炉解禁のタイミングで焼き場更新したいんですけど、片面


508:は24個で良かったんでしたっけ



509:名無しさんの野望
19/04/26 18:25:08.94 M1GoxZm40.net
>>487
決まりなんてない
空き地で電気炉並べて搬送ベルト敷いて模索しろ

510:名無しさんの野望
19/04/26 18:30:22.18 0x0Wzl97d.net
ベルトが何かわからないから答えようがないが鋼鉄の炉と速度同じなんだから同じ数でいい

511:名無しさんの野望
19/04/26 18:47:37.98 qFLur69I0.net
辛辣

512:名無しさんの野望
19/04/26 19:04:43.31 7Gq9ad8wd.net
燃料効率が鋼鉄の炉の1/2だから蒸気機関で発電してるなら石炭マッハなのも注意な!

513:名無しさんの野望
19/04/26 19:31:10.62 PtPO/E+oa.net
>>488
>>489
>>491
ありがとう
電気炉って石炭節約にならんのね
青写真考えてみます

514:名無しさんの野望
19/04/26 19:36:45.38 cEGxfn2Xd.net
>>492
ソーラー100%で運用すればいい

515:名無しさんの野望
19/04/26 19:43:38.86 bRiszFWB0.net
>>491-492
「電気炉」の消費は180kW、「鋼鉄の炉」は90kWではあるけど
発電用蒸気機関の効率は1/2だから、それに100%依存している状態での
「鋼鉄の炉」→「電気炉」に置き換えた際の石炭消費は4倍速じゃ?
もちろんソーラー入れれば違ってくるが。

516:名無しさんの野望
19/04/26 20:09:56.68 7Gq9ad8wd.net
>>494
0.16と0.17がごっちゃになってるみたいだが
0.16ベースなら必要熱量は鋼鉄炉も電気炉も180kwで同じだけどボイラーの効率が1/2だから効率2倍
0.17ベースなら必要熱量は鋼鉄炉90kw、電気炉180kwでボイラーの効率1/2が無くなってるからこっちも効率2倍
0.17のsandboxで試して見たが2大体2倍だったよ
0.16はうろ覚えだから自信無いが良かったら試してみて欲しい

517:名無しさんの野望
19/04/26 20:25:43.92 bRiszFWB0.net
>>495
Luaのeffectivity読み間違えた。石炭の熱量が1/2になってるからいいのかな?

518:名無しさんの野望
19/04/26 20:56:06.31 7Gq9ad8wd.net
>>496
luaは読んでないからそれについてはわからないや
石炭1このエネルギーは0.17で半分(8mj→4mj)になってるね
なので石炭1個で発電できる量は0.16でも0.17でも同じ

519:名無しさんの野望
19/04/26 21:09:14.97 UnuuAKfM0.net
つまり電気炉を解禁直後に運用する気なら
事前にエネルギー効率モジュールを用意しておけと

520:名無しさんの野望
19/04/26 21:32:46.83 8YPMMISc0.net
>>482-483
序盤の方に、石炭をコークスに変えないとサイエンスパックを作れないのだけど、
それの副産物である石炭ガスとタール。これがその時点では使い道が無いせいで大気に垂れ流しにするしか無いんでもう汚染ありきのMODなのよ
>>486
そういうのが作れない序盤の話ね
先の次世代施設を作れるようにする為のサイエンスパックを作るまでですら数時間を要するから
そもそも防衛タレットすら作れんw

521:名無しさんの野望
19/04/26 22:20:09.06 oOR/OiQOa.net
ずっーと気になってたこれかリムワールド と迷って
こっちを選んだんだけど
最初はバニラでロケット打ち上げ目指せばいいのかな?

522:名無しさんの野望
19/04/26 23:05:34.19 2D/5CsG20.net
そうだけど
チュートリアルを一通りプレイするのもオススメする

523:名無しさんの野望
19/04/26 23:16:07.32 8YPMMISc0.net
最初っていうかそれゴールだが

524:名無しさんの野望
19/04/26 23:21:52.75 oOR/OiQOa.net
なるほど黙ってチュートリアルから始めます

525:名無しさんの野望
19/04/26 23:52:31.17 qAM0cUhO0.net
今のチュートリアルって出来が悪くない?
前のほうがかなり良かったよな
分配機なしで大量の弾作れってのはきつかった

526:名無しさんの野望
19/04/27 00:22:55.88 ogx2uX0/0.net
始める前からロケット打ち上げをスタートラインに設定するとはなかなか見どころある新人工場長

527:名無しさんの野望
19/04/27 00:33:48.24 U/6IfSii0.net
違う鉱石が混じった採掘メンドイ
丁寧に


528:外側から削るようにやるか、超大量のチェストで保管選別するしかないのか?



529:名無しさんの野望
19/04/27 00:36:33.01 +I4owKAn0.net
分配器で分けたらええやん

530:名無しさんの野望
19/04/27 00:37:45.75 iJ2pAXLc0.net
永遠に詰まらないようにするにはほぼ不可能だから焼却炉なり導入するしかないな

531:名無しさんの野望
19/04/27 00:51:49.40 s+UWjsBQ0.net
0.17.34で流体のCPU使用率下がった?
とは言えUPS的にはやっぱりメガソーラー有利だろうな。

532:名無しさんの野望
19/04/27 01:17:43.75 wpSTfnPd0.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

533:名無しさんの野望
19/04/27 03:48:31.40 lb58lTHC0.net
電線とパイプは完全地中化したい
ジェットパックとか背負って色んな施設の上も移動したい
隣接ボーナス的に原子炉3列並べたいけどインサータおけないのをなんとかしたい
高速ロングアームインサータほしい
掘削機の様にインサータ無しで自動で搬入搬出する炉が欲しい

534:名無しさんの野望
19/04/27 03:51:32.83 wFyy+HQv0.net
小池に言ってくれ

535:名無しさんの野望
19/04/27 05:16:27.52 Xg90RagQ0.net
実績全部解除したからしばらくFactorioは封印かな~って思ってたけど
Pyanodonとやらが気になってついつい始めてしまった

536:名無しさんの野望
19/04/27 05:52:14.35 I1apzzaMd.net
またアプデしたの?

537:名無しさんの野望
19/04/27 07:34:14.67 e+97Fh/Q0.net
ロングアームはベルト配置の工夫で第三の面を使うとかで大抵排除できね?
面積効率が単純計算で2/3~1/2になるけど

538:名無しさんの野望
19/04/27 07:52:03.04 RJZbU+POM.net
ロングアームはビーコンと相性が悪いから高速ロングが必要な場面は少ない

539:名無しさんの野望
19/04/27 10:23:41.70 zdHPlneY0.net
ロングアーム入力を活用しているのを最近何かで見た覚えがあると思ったら
0.17でのタイムアタック動画のこれだ
URLリンク(youtu.be)

540:名無しさんの野望
19/04/27 11:18:12.12 J3jJtKkAM.net
0.17.34のchengesはマジですか

541:名無しさんの野望
19/04/27 11:40:41.72 iDeCrdMcd.net
流体軽くなったぜえええ
と書いてありますね

542:名無しさんの野望
19/04/27 13:16:43.38 cOAUChEQ0.net
どこかに三分配器なんてmod落ちてないじゃろか
たまーに三分割したい場面(主に見た目の問題で)あるんじゃが

543:名無しさんの野望
19/04/27 13:47:49.06 U/6IfSii0.net
適当にわけていいなら一旦ベルトループさせて分配器でつまみ食いする形にするなぁ

544:名無しさんの野望
19/04/27 14:11:16.94 TbEM1qmf0.net
使ったことないけど分配器で1:2にする機能なかったっけ
それで2のほうを1:1にすれば3分割になるんじゃね

545:名無しさんの野望
19/04/27 14:12:46.88 RELZ+ZR30.net
また、今夜3時からストレステストや

546:名無しさんの野望
19/04/27 14:19:18.98 NV3q/H410.net
2:1じゃなくて優先側が溢れた時だけもう一方に出すだけだから1:のこり(0~1)にしかならんな
4分配を1つ再入力すれば機能としては3分配になるが見た目の問題は解決しないな

547:名無しさんの野望
19/04/27 14:44:13.57 ffz9EtOg0.net
その気になれば5等分も7等分も11等分もできたと思うけど場所もとるし流量が減る欠点があるから中々難しいんだよね

548:名無しさんの野望
19/04/27 16:25:17.40 +3cKzFty0.net
十字路に仕分けするやつなかったっけ?
三等分になるか知らんけど

549:名無しさんの野望
19/04/27 16:25:55.08 +kMFdPQxM.net
貨物車両に突っ込んでから任意の個数のインサータで取り出せば簡単に任意等分できるぞ!
なお見た目

550:名無しさんの野望
19/04/27 16:36:58.71 vD+K/aoyr.net
>>150
n×nサイズの大型チェストは標準にあっても良いと思う。

551:名無しさんの野望
19/04/27 17:06:45.62 gvI54G9G0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
出たばっかの宇宙MODグラフィックめっちゃ凝ってて楽しいわ
宇宙でしか作れないサイエンスパックがいくつか追加されるんだが、
この規模だと1時間に3つしか作れないという鬼畜っぷり
宇宙船を作るだけでもあと200個以上いるし先は長い…

552:名無しさんの野望
19/04/27 17:10:15.26 A0Zgeo1T0.net
>>529
イイね!
最後のストーンヘンジみたいな施設は何?

553:名無しさんの野望
19/04/27 17:28:33.95 gvI54G9G0.net
>>530
地上だと5~10分ぐらいの間隔で隕石が降ってきて、工場が破壊されたりダメージを受けちゃうから
それを自動で迎撃してくれるタレットみたいなもんです
大量の隕石が同時に降ってくることがあって、迎撃タレット1機につき一度に一つの隕石しか壊せないので、複数無いと安心できない感じ

554:名無しさんの野望
2019/04/2


555:7(土) 17:36:40.30 ID:A0Zgeo1T0.net



556:名無しさんの野望
19/04/27 18:25:04.72 pfsODHNur.net
Warning incoming from Stonehenge.
10 seconds to impact.
8,7,6,5,4,3,and impact!

557:名無しさんの野望
19/04/27 19:20:56.30 go9b1Q7s0.net
>>517
すげぇエンジニアって感じの風貌の人だね

558:名無しさんの野望
19/04/27 22:18:32.28 wFyy+HQv0.net
CreaperWorldっていうRTS思い出すふいんき(な以下略 だな

559:名無しさんの野望
19/04/27 23:48:10.15 JE5Lr7s70.net
>>433
変態すぎる(畏怖)

560:名無しさんの野望
19/04/28 01:18:13.76 PAM46b5i0.net
大戦略Perfect
スレリンク(game板:713番)-714
713 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 10:55:10.77 ID:iY6qhztZ
悪質な在日韓国人の南人彰容疑者とその金魚のふん鈴木ドイツ容疑者がシステムソフトαを執拗に攻撃する理由もたかが知れてる
なんてことはない典型的な「韓国人の乗っ取り思考」によるものだからな
株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者とその金魚のフン的な存在の鈴木ドイツ容疑者は
アドバンスド大戦略(第二次世界大戦を舞台にした大戦略)を自社のブランド、商標と勘違いしてて
システムソフトαが突然第二次大戦版大戦略「大東亜興亡史」を発表した事で自分の縄張りを侵犯されたと解釈したためである
『大戦略そのものがシステムソフトαの商標』だという事を忘れ、いや厳密には知りつつも「無かった事」にして
「奪われた、乗っ取られた」「アドバンスド大戦略のほうが遥かに面白い」などと大戦略系のスレで騒ぎたて現在に至るわけだ
新元号に入ろうっていうのに
昭和中期に土地を乗っ取る韓国人みたいな手口使うなよみっともない
714 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 16:14:24.25 ID:/4f0qMgU [1/2]
大東亜興亡史ファン役とアンチ役の二役を自作自演して
醍醐味を「大酢味」と書いて炎上盛り上げしてたのも
鈴木ドイツと南人彰の二匹だよね確か
昭和初期の見え透いた放火魔みたいな自演いつまでやってんだバカw
クズめw
718 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 22:38:57.92 ID:/4f0qMgU [2/2]
色々バラされて可哀想な鈴木ドイツと南人彰のポンコツ朝鮮コンビ
クズめw

561:名無しさんの野望
19/04/28 02:32:23.19 c+MPDnQm0.net
何十時間かけて慎重にやっても雑談実績もとれない
根本的になんかかけてるのだろうか

562:名無しさんの野望
19/04/28 03:37:14.22 2W+oStvV0.net
>>536
中の人も驚きのあまりFFFに貼ってたねw

563:名無しさんの野望
19/04/28 03:49:21.04 n1cIhZaX0.net
ストレステスト参加中

564:名無しさんの野望
19/04/28 05:13:37.73 zO0TSIYJM.net
>>538
そりゃ何十時間もかけたらタイムアタック実績は取れんだろ
冗談はさておき真面目にアドバイスすると計画をきっちり立てるのが大事
何を何台立てるのかゲーム中に考えてるようではダメ

565:名無しさんの野望
19/04/28 07:00:21.01 1IlXIIZm0.net
工程表を提出してください

566:名無しさんの野望
19/04/28 07:05:08.11 QOYHoFKfd.net
ロボのおかげで人月という表現がない世界

567:名無しさんの野望
19/04/28 09:00:46.22 lGIfVaYY0.net
Bob'sで鋼鉄の生産止まったから何事かと思ったら何やら新レシピ(鉄板1酸素10)になってて
オプションにNewSteelなんてのが追加され�


568:ニる



569:名無しさんの野望
19/04/28 10:36:49.84 VMs1e7pT0.net
大戦略Perfect
スレリンク(game板:713番)-714
713 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 10:55:10.77 ID:iY6qhztZ
悪質な在日韓国人の南人彰容疑者とその金魚のふん鈴木ドイツ容疑者がシステムソフトαを執拗に攻撃する理由もたかが知れてる
なんてことはない典型的な「韓国人の乗っ取り思考」によるものだからな
株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者とその金魚のフン的な存在の鈴木ドイツ容疑者は
アドバンスド大戦略(第二次世界大戦を舞台にした大戦略)を自社のブランド、商標と勘違いしてて
システムソフトαが突然第二次大戦版大戦略「大東亜興亡史」を発表した事で自分の縄張りを侵犯されたと解釈したためである
『大戦略そのものがシステムソフトαの商標』だという事を忘れ、いや厳密には知りつつも「無かった事」にして
「奪われた、乗っ取られた」「アドバンスド大戦略のほうが遥かに面白い」などと大戦略系のスレで騒ぎたて現在に至るわけだ
新元号に入ろうっていうのに
昭和中期に土地を乗っ取る韓国人みたいな手口使うなよみっともない
714 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 16:14:24.25 ID:/4f0qMgU [1/2]
大東亜興亡史ファン役とアンチ役の二役を自作自演して
醍醐味を「大酢味」と書いて炎上盛り上げしてたのも
鈴木ドイツと南人彰の二匹だよね確か
昭和初期の見え透いた放火魔みたいな自演いつまでやってんだバカw
クズめw
718 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 22:38:57.92 ID:/4f0qMgU [2/2]
色々バラされて可哀想な鈴木ドイツと南人彰のポンコツ朝鮮コンビ
クズめw

570:名無しさんの野望
19/04/28 11:48:58.42 Ohnf6Evt0.net
BOBの宝石でねー、強化できねー

571:名無しさんの野望
19/04/28 13:51:47.32 2+OYxVMqM.net
むしろあの精錬しただけでスチールになるのはおかしい
滅茶苦茶時間かけてるわけでもないのに

572:名無しさんの野望
19/04/28 14:02:01.37 LjvSoiZB0.net
パン焼きかまどで鉄鉱石をインゴットにする猛者もサンドボックス界隈には居ますから。

573:名無しさんの野望
19/04/28 16:46:34.17 XHuyCE+F0.net
地元の繁華街近辺に鋳物工場あるけどこのゲームでやるとバイターの襲撃すごそうだな
敷地に入らなくても砂の匂いがするし中は粉塵がぶわんぶわんだし

574:名無しさんの野望
19/04/28 17:28:46.50 0PYVoZ+4d.net
焼き場を増やす準備の準備だけで3時間かかった
電気炉が悪いよ電気炉が

575:名無しさんの野望
19/04/28 18:44:48.07 LhUFZ0c+0.net
たとえば電気炉の解禁より建築ロボのほうが解禁が早いのだから知恵をだそう

576:名無しさんの野望
19/04/28 19:13:03.34 VfV+hNo+0.net
知恵を出そうとすると、うーんうーんうなって知恵熱が出ます
その熱でボイラーを加熱し発生した蒸気で発電する工場長知恵熱発電

577:名無しさんの野望
19/04/28 19:22:05.60 DvkrDjcB0.net
ロボは作れるんだけど携帯ロボステーションが遅れるんだよな
仕方なしにロボステーション持ち歩いて設置してるがなんかもやもやする

578:名無しさんの野望
19/04/28 19:23:25.84 BojNpR4w0.net
パンツァーフロントの続編を待つスレPART86
スレリンク(army板:67番)
67 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/04/28(日) 01:31:37.82 ID:qOuMfkn0
> 【戦いの】 パンツァーフロント 【地平へ】
> スレリンク(game90板:375番)
>
> 375 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/04/28(日) 00:44:27.35 ID:0RXDGrCb
> > nip********さん
> > 2010/9/1516:54:27
> >
> > パンツァーフロントB型がクソゲー認定されてましたが,(実際私も2日で売り払いました)ハマると面白かったのでしょうか?
> > PSのbisは死ぬほど面白かったのですが遊び方が悪かったのでしょうか?
> >
> >
> > ベストアンサーに選ばれた回答
> > mom********さん
> >
> > 2010/9/1906:08:31
> >
> > 2日ではわかりませんよ。しばらく我慢してやり込んで見てはいかがでしょうか?
>
> こういうくだらない自作自演やってるから特定されるんだよ
> バカ鈴木ドイツ容疑者
くそわらったw

579:名無しさんの野望
19/04/28 19:24:47.42 cZbrWuxF0.net
…?
URLリンク(i.imgur.com)

580:名無しさんの野望
19/04/28 19:28:46.63 DvkrDjcB0.net
島大きすぎ

581:名無しさんの野望
19/04/28 19:39:07.91 VfV+hNo+0.net
>>555
www
泳げタイヤキくん

582:名無しさんの野望
19/04/28 19:53:33.20 brmDh7A80.net
バイターに製品を売って原材料を購入する共存ルートの夢を見た

583:名無しさんの野望
19/04/28 20:15:59.23 Zi4Kk4sK0.net
>>549
もしかして「ファーリーの鋳物工場」

584:名無しさんの野望
19/04/28 20:17:54.88 vuhegYbS0.net
自分がバイター側になるmodほしいな
cpuが作って拡大してる工場を破壊してロケットが飛び立つの阻止するするやつ

585:名無しさんの野望
19/04/28 20:25:01.04 BojNpR4w0.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

586:名無しさんの野望
19/04/28 20:42:49.21 RZJG0Wg30.net
>>560
Hive Mindと言うModがありますよ
マルチプレイ用みたいだけど

587:名無しさんの野望
19/04/28 20:51:28.74 JhXti5960.net
>>562 すっげぇなこれww 名前だけは見たことあったけどそんなMODだったのか。すげぇけどガチで対人するならバランス取るの難しそう



589:名無しさんの野望
19/04/28 20:55:31.62 ma8tAzni0.net
工場長の妨害するなら、かじってアラート出して警戒させるより気付かれないように適当に回転させるだけの方が強いよね
とりあえず原油処理周辺の地下パイプ回しておこう

590:名無しさんの野望
19/04/28 21:00:37.89 lGIfVaYY0.net
もし物流系から狙われたらたまらんよな
電柱やレールが優先して囓られるとか想像したくねえ

591:名無しさんの野望
19/04/28 21:17:42.32 1IlXIIZm0.net
原油パイプラインにみっしりと吸い付くバイター

592:名無しさんの野望
19/04/28 21:19:59.15 VfV+hNo+0.net
ロケットにこっそり魚を積むバイター

593:名無しさんの野望
19/04/28 21:34:14.75 tGPjNOYN0.net
水源を埋め立てに来るバイター…
プログラム的に自死して周囲が埋め立てられる。
自死して崖を破壊する的バイターが実装されてもおかしくはないか?

594:名無しさんの野望
19/04/28 21:36:48.75 d56qVeb4D.net
緑モジュール強すぎて涙出ますよ

595:名無しさんの野望
19/04/28 21:39:48.10 BojNpR4w0.net
大戦略Perfect
スレリンク(game板:713番)-714
713 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 10:55:10.77 ID:iY6qhztZ
悪質な在日韓国人の南人彰容疑者とその金魚のふん鈴木ドイツ容疑者がシステムソフトαを執拗に攻撃する理由もたかが知れてる
なんてことはない典型的な「韓国人の乗っ取り思考」によるものだからな
株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者とその金魚のフン的な存在の鈴木ドイツ容疑者は
アドバンスド大戦略(第二次世界大戦を舞台にした大戦略)を自社のブランド、商標と勘違いしてて
システムソフトαが突然第二次大戦版大戦略「大東亜興亡史」を発表した事で自分の縄張りを侵犯されたと解釈したためである
『大戦略そのものがシステムソフトαの商標』だという事を忘れ、いや厳密には知りつつも「無かった事」にして
「奪われた、乗っ取られた」「アドバンスド大戦略のほうが遥かに面白い」などと大戦略系のスレで騒ぎたて現在に至るわけだ
新元号に入ろうっていうのに
昭和中期に土地を乗っ取る韓国人みたいな手口使うなよみっともない
714 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 16:14:24.25 ID:/4f0qMgU [1/2]
大東亜興亡史ファン役とアンチ役の二役を自作自演して
醍醐味を「大酢味」と書いて炎上盛り上げしてたのも
鈴木ドイツと南人彰の二匹だよね確か
昭和初期の見え透いた放火魔みたいな自演いつまでやってんだバカw
クズめw
718 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 22:38:57.92 ID:/4f0qMgU [2/2]
色々バラされて可哀想な鈴木ドイツと南人彰のポンコツ朝鮮コンビ
クズめw

596:名無しさんの野望
19/04/28 22:38:00.94 bLHm/R4Vd.net
流体の改善って結構大きいのかな
UPSが割と上がった気がする

597:名無しさんの野望
19/04/29 00:33:08.30 gEW9sw2n0.net
py入れてみたけどちょっと肌に合わない
研究を進めるのを難しくするのはいいけど、工場を作るための素材を集めるのにとんでもない時間かかるのがのがちょっとな。。

598:名無しさんの野望
19/04/29 11:36:11.29 4dih5l9YD.net
鉄道に手を出したけど全く意味がわからん
単線で両側に機関車つけて鉄板運ばせてる
積み下ろしがどうしても偏るんだけどなんかいいアイディアないかな

599:名無しさんの野望
19/04/29 11:40:23.67 1HARQXhgM.net
・分配器で均等に使う
・回路で均等になるように動かす
・箱を1つにすれば偏るもクソもない

600:名無しさんの野望
19/04/29 11:56:24.22 4dih5l9YD.net
>>574
ありがとう
wikiにも解説あったわ
鉄道あたりからややこしくなるね
回路とか作ったことすら無かったわ

601:名無しさんの野望
19/04/29 12:10:10.06 Pl0h0MSBd.net
>>575
ミジンコの俺でも使えるようになったから案外余裕っすよ

602:名無しさんの野望
19/04/29 14:55:31.38 +8p0hiBA0.net
列車は線路で円を描いて一方通行
駅の手前に積み下ろし待ちレールを複数引いて効率化
ぶつかりそうなところに信号置いて終了
これが一番簡単でいい感じに効率出る

603:名無しさんの野望
19/04/29 15:11:07.95 tBgVU4ns0.net
単線で何車両も動かすのよりも環状線のほうがすごく楽だった
どうも単線でやろうとすると信号がよくわからんくなる

604:名無しさんの野望
19/04/29 15:32:56.61 NhtGgv2c0.net
まずは自分に分かる範囲から手を付けるのだ

605:名無しさんの野望
19/04/29 15:43:36.87 b3LDlRgE0.net
単線は停車場の終わり以外全部連動式でいいぞ

606:名無しさんの野望
19/04/29 16:14:39.97 oakHjn/O0.net
リアルの複線貨物輸送自体、目的地で機関車部だけ切り離して
付け替えて往復させる事実上の環状線形だし…(機


607:回し、転車台と言う用語でもチェック)



608:名無しさんの野望
19/04/29 17:09:18.55 oXJ6V1ER0.net
>>572
確かに待ち時間が長いから基本2倍速か4倍速でやってるな
一応初期は効率悪いけど進めると少しの材料で大量の素材が作れるようになってはいる
というかSP2より後は原石から直接金属作成してると一瞬で枯れるのと
基板2の作成に半端じゃない工程が要るから待ち時間より最適化に時間が割かれるな

609:名無しさんの野望
19/04/29 17:13:19.71 J6lr9oAtd.net
現地生産方式使ってて最近メインバス方式を練習してるけどまだ青パックになってすらいないのにスパゲティ化が進行してるよ
在庫管理は楽そうだけど割とライン組み立てに混乱するな

610:名無しさんの野望
19/04/29 17:57:16.85 2y+JCfasd.net
1回クリアしたらMODいれてやりたい
いまやっとサイロ研究おわった

611:名無しさんの野望
19/04/29 18:08:10.17 xflFalL80.net
bobassembly
bobinserters
boblibrary
boblogistics
bobmining
bobmodules
bobpower
bobwarfare
これ一式がおすすめ

612:名無しさんの野望
19/04/29 18:17:31.94 h9HY2SXT0.net
seablockpackで緑藻が製造止まってるから何事かと思ったらangelの更新で水だけで作れるようになったのか
こりゃ楽で良いやw

613:名無しさんの野望
19/04/29 18:39:54.91 Rmy7Et2t0.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

614:名無しさんの野望
19/04/29 18:41:57.41 pQEjhKeW0.net
MODを初めて触るって段なのなら、いきなりBob'sとかヘビーなヤツより、BioIndustryくらいの規模のものから始めたらいいんじゃないかと
Bioはいいぞぉあれ単体でもそれなりに新要素色々入ってるし

615:名無しさんの野望
19/04/29 18:52:56.37 XprU4+9q0.net
Bob'sは鉱石と中間素材の追加を除いてやるのがいいかもね
慣れたらONにしよう

616:名無しさんの野望
19/04/29 18:54:28.34 82bhaYozr.net
緑藻水だけとかマジ?立ち上げめっちゃ楽になりそう

617:名無しさんの野望
19/04/29 18:55:26.26 h9HY2SXT0.net
5dimだっけ?あれもたしか日本語対応してるしbobよりも簡単で良いかも

618:名無しさんの野望
19/04/29 18:55:54.35 NhtGgv2c0.net
アクアリウムスレにでも迷い込んだかと思った

619:名無しさんの野望
19/04/29 21:07:09.10 9YXA7Fqu0.net
ボブエンアップデートしたらT押すとハングアップするようになってしまった
新しい研究が追加されたことと関係あるのかな

620:名無しさんの野望
19/04/29 21:44:00.81 uHsT0lbj0.net
pyちょっとだけ触ってみたけど
これ工場長をもっと働かせたい以上の意味が全くないな
鉄板の生産が重いのに序盤からパイプの必要性が高いから
鉱脈の位置が悪いとパイプ生産のためにひたすら待たなきゃいけないとかアホかと

621:名無しさんの野望
19/04/29 21:57:30.69 9YXA7Fqu0.net
そしてレシピ大幅変更で大打撃

622:名無しさんの野望
19/04/29 22:08:03.81 2y+JCfasd.net
ロケットって作るの大変なんですね
10個ずつ必要アイテム集めるのかと思ってたらちがいました

623:名無しさんの野望
19/04/29 22:11:00.23 vLaUkGBn0.net
ロケットの空撃ちに気づいてあわてて人工衛星を作りだす新人工場長時代を思い出した

624:名無しさんの野望
19/04/29 22:18:21.95 XprU4+9q0.net
誰もが通る道だ
そして衛生載せ忘れるのも

625:名無しさんの野望
19/04/29 22:28:11.75 uYFdCKrK0.net
ロケット部品を入れて「1%」の表示は誰もが驚愕する

626:名無しさんの野望
19/04/29 22:49:26.69 90Rp1R6F0.net
やっとできたよ突っ込んでこれで終わりか


627:… \1%/ もうラインとかガン無視で組立機に部材入れて無理矢理作ったのは良い思い出



628:名無しさんの野望
19/04/29 22:49:36.53 pQEjhKeW0.net
>>594
ぶっちゃけゲームバランスはかなり悪い方だよね
Bobがグレッグテックなら、Pyは更にリニューアルしたグレッグテック。5とか6辺りのw

629:名無しさんの野望
19/04/29 22:56:15.04 NhtGgv2c0.net
おのれgreg

630:名無しさんの野望
19/04/29 23:07:49.86 xflFalL80.net
ups10を切ったらゲームクリアだと思っている

631:名無しさんの野望
19/04/29 23:35:16.99 9YXA7Fqu0.net
温室の性能下げられたなーつらいわー

632:名無しさんの野望
19/04/30 04:14:24.75 XXciVLAn0.net
FactorioPrintsがぶっ壊れてからもう何ヶ月経ったのだろうか

633:名無しさんの野望
19/04/30 06:42:05.45 Rj370Z0X0.net
今日もセルロース繊維を探すお仕事がはじまるお(;ω;)

634:名無しさんの野望
19/04/30 07:16:46.67 VqFc1dSfd.net
>>600
あるあるw

635:名無しさんの野望
19/04/30 07:17:23.87 9pUwv/uv0.net
>>591
5dimは追加素材なしで上位工場なんかがあるので基本はバニラと変わらんかな
90度インサーターと長距離地中ベルトなんかがあるので工場デザインの幅は広がる

636:名無しさんの野望
19/04/30 07:46:39.17 4ZopzQAHd.net
工場の青写真ってどこで探してますか?

637:名無しさんの野望
19/04/30 10:22:39.68 haIIWFhw0.net
>>609
自分の脳内にあるじゃろ

638:名無しさんの野望
19/04/30 10:35:26.86 5JM7VJo50.net
Steamのコミュニティに青写真ガンガンアップされてるとことか

639:名無しさんの野望
19/04/30 10:36:47.37 8x3bJPVqd.net
0.17がstableになったら「衛星つまずに」も過去の物になってしまうんだな……

640:名無しさんの野望
19/04/30 11:45:57.66 e/BR/3s20.net
>>612
むしろ0.17でロケットサイロの後に衛星の研究しなきゃいけない事に気づかず
仕方なしに魚打ち上げたぞ
あのサイエンスパックはクリア後のエンドコンテンツ用だと思い込んでいたから完全に罠だった

641:名無しさんの野望
19/04/30 12:41:06.81 EcskXNpVd.net
何も気にしてなかったけど未だに衛星打ち上げてるような

642:名無しさんの野望
19/04/30 13:23:58.28 oeCYZn/fM.net
>>613
クリア後のエンドコンテンツ用だぞ

643:名無しさんの野望
19/04/30 16:00:09.00 64wi2o4L0.net
バニラでロケット打ち上げられたから次はpyやり始めたけど難易度の差が激しすぎる
まさか回路基板2を作るだけで250時間もかかるとは思わなかった……

644:名無しさんの野望
19/04/30 16:28:12.29 lsnZL+P60.net
pyのクオーツってどうやって採掘するの?
SPにガラスが必要なんだけど、youtubeの0.16時代の人の動画見るとガラス無くてもSP作れてたりして怪しんでる

645:名無しさんの野望
19/04/30 16:31:12.13 4M6dVvJ60.net
そう、
以前は確か水と土から出来る砂で作れたんだっけか
今はクオーツ採掘専用の機械が有る。>>358 クリスタル採掘機や

646:名無しさんの野望
19/04/30 17:01:41.01 lsnZL+P60.net
>>618
おお、以前そのレス見たのすっかり忘れてた。
めっちゃ参考なる

647:名無しさんの野望
19/04/30 17:16:46.30 pvwOf11MD.net
>>610
>>611
ありがとー!

648:名無しさんの野望
19/04/30 17:49:44.06 4/JLxoEY0.net
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 16:28:32.51 ID:mE1UJB2a0 [2/2]
ジジイの彼女さんだ!握手してください!
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 16:35:11.38 ID:R+xX55R00
鈴木ドイツくんは
ユーチューブ配�


649:Mのチャットでも ちゃんと敬語が使えて おりこうさんだね 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 16:45:40.45 ID:QbYS5Q9R0 フォロワーは銃口の数 統合失調症の「誰かに命を狙われてる」と同じような事言ってて草 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 17:34:35.50 ID:5Y1/Tlr70 統合失調症は根拠の無い妄想をするのが特徴だけど こいつは本当に後ろめたいことがあってビビってるからなw 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 17:39:14.17 ID:R+xX55R00 [3/3] 最近「糖質」っていわなくなったね おりこうさんの鈴木ドイツ容疑者 おまえしか言わなかったからな これで特定されにくくなったな おめでとう バーカw



650:名無しさんの野望
19/04/30 18:41:02.94 kl4bci1f0.net
すげぇなぁ・・
原子力の燃料状態をランプで表示しようとして
躓いてる俺には理解できない。
URLリンク(www.youtube.com)

651:名無しさんの野望
19/04/30 19:54:35.97 Hap5Ya5T0.net
0.17系バニラデフォ設定・BP持ち込みナシで12時間半までやっときたんだけど
スプーン狙いってのは基本的にこれでやるもんなのかね?

652:名無しさんの野望
19/04/30 21:51:01.91 W3Wwu3OS0.net
Bobs + Angel + MadClowns + Ominc を推しみるw

653:名無しさんの野望
19/04/30 22:40:12.85 9kyZoFAc0.net
連休でボブエンにてを出したけど流体多すぎて頭おかしなりそうや
副産物を再利用するところまで頭が回らないから目的の物以外廃棄廃棄

654:名無しさんの野望
19/04/30 23:09:02.42 DYaQKWV90.net
その判断できるのが凄いわ
いちいちフォローしようとしてて全く進まない

655:名無しさんの野望
19/05/01 00:26:30.24 xFEEJIwW0.net
ボブエンようやく緑パックきたが序盤邪魔だったスラグが賢者の石と化した
ゴッドモジュールと合わせるとなんでも生み出せそうな気すらするがチート感が

656:397
19/05/01 00:54:34.12 axnyUcGr0.net
>>397 でバニラ・設定全デフォルト・マップリセマラなしに初挑戦してた者だけど
さっきようやくロケット(衛星入り)打ち上げに成功した
初プレイ時の雪辱を1年以上かけて果たしたわ
遠隔地の防衛が精神衛生上よろしくなかったな
自分にはピースフルが合ってるようだ

657:名無しさんの野望
19/05/01 10:40:43.39 3/E4Lp8Bd.net
ロケットサイロ6基を常時最大速度で稼働するとこまできた。
バンバン発射されて楽しい、、い、い、

658:名無しさんの野望
19/05/01 12:57:29.22 Tut7xxux0.net
Angel's Bio Processing [BETA]の温帯の木とかが手に入らないからシードジェネレーターが建設できなくて全く取り掛かれないんだけど
なにかMOD忘れてるのかな?農園のレシピも一切表示されない

659:名無しさんの野望
19/05/01 15:00:12.01 2d0GBNWz0.net
流通ロボが10万台超え始めると
いよいよ物流のうねりみたいなものが出てくるな
しっかり貯蔵に貯まってるのに要求にいくまで時間がかかりやがる

660:名無しさんの野望
19/05/01 15:03:39.80 ctd2rj250.net
それでも一応動くのはなかなかプログラムしっかりしているなあ

661:名無しさんの野望
19/05/01 15:31:50.48 lgGa88JH0.net
新米工場長なんだけどこれスタートエリアから広げていくにはレーダーを設置すればいいんだよね?



662:設置してから広がるまでって結構時間かかるもの?



663:名無しさんの野望
19/05/01 15:35:15.03 ctd2rj250.net
そこそこ
でも最初は近場のバイターや資源がわかれば十分
しばらくして石油がなかったら自力で自動車で探索に行くとか

664:名無しさんの野望
19/05/01 15:50:56.00 lgGa88JH0.net
>>634
ありがとう
自動車で探索しに行きたいんだけど黒いエリアにでていけない

665:名無しさんの野望
19/05/01 15:53:23.05 ctd2rj250.net
でていけないと言ってもレーダーで全然見えてこなかったらでていくしか
石油がないと途中から進めないし

666:名無しさんの野望
19/05/01 15:54:20.35 8vyhdXrDr.net
>>635
もしかしてゲーム開始時にマップサイズを有限に指定してないか?
指定してるとレーダー置こうが歩いて行こうが世界は広がらないぞ

667:名無しさんの野望
19/05/01 15:55:21.13 lgGa88JH0.net
>>636
黒いところを境にそっから先に進めないのです
壁があるみたいに

668:名無しさんの野望
19/05/01 15:56:40.35 lgGa88JH0.net
>>637
有限には設定してないです

669:名無しさんの野望
19/05/01 16:10:59.37 lgGa88JH0.net
ニューゲームでやり直したら大丈夫そうなので
あきらめてやり直します
答えてくれた人たちありがとう

670:名無しさんの野望
19/05/01 16:11:28.78 B8YeJw/60.net
>>638
スクショをどうぞ

671:名無しさんの野望
19/05/01 16:14:27.35 BCYA+T0F0.net
「ブレーキを踏んだのに加速した」って言い張ってる老人みたいな事を言うんじゃないよ

672:名無しさんの野望
19/05/01 16:24:04.72 iiL4BYCXD.net
一回目クリアした人って鉄道の世界良いかな? 難しいならノーマルでまたやってみようと思う

673:名無しさんの野望
19/05/01 16:57:26.66 2d0GBNWz0.net
ていうかロボネットワークの上限が10万台だったわこれ
他の手段を考えなくちゃダメか

674:名無しさんの野望
19/05/01 17:17:32.59 2d0GBNWz0.net
いや、10万台が上限というのは厳密には違うか
ロボに課されるタスクの上限が10万台っぽくて
単純な帰還時などはタスクにカウントされずに10.8万台とか出てる場合がある

675:名無しさんの野望
19/05/01 17:26:17.31 3/E4Lp8Bd.net
>>645
タスクの数ってどうやって調べるの?

676:名無しさんの野望
19/05/01 17:55:10.65 McyqmLTC0.net
“キャンペーン”の名称を“チュートリアル”にすれば、最初からフリープレイやって序盤から訳分からんってなる人かなり減ると思うのだけどどうなんでしょう
Steamでの最近のレビューが非常に好評に落ちてるの初めて見た

677:名無しさんの野望
19/05/01 18:01:17.70 BCYA+T0F0.net
序盤わからんって意見あまり見かけないが
つうか基本的にPCゲームって自力で調べてナンボな側面は昔から有るしなぁ

678:名無しさんの野望
19/05/01 18:07:34.83 vAqwExf80.net
>>630
温帯の木とかはマップ上に生成されるけど確率がものすごく低いから見つけるのは大変。
農園のレシピは初期では何もなくて、温帯農業とかのテクノロジーをとると増える。
農園は全ての農業ができるが製作速度が半分になる。

679:名無しさんの野望
19/05/01 18:19:52.38 UO3lc9tR0.net
わからない意見が多いのは信号ぐらいなもんだろ

680:名無しさんの野望
19/05/01 18:20:46.82 FbPBVnjA0.net
体験版でキャンペーンを遊べるのに
いきなり製品版を購入していきなりフリープレイを遊んで訳分からなくなってる人がどれだけいるやら

681:名無しさんの野望
19/05/01 18:20:54.58 3rXtd3qn0.net
始めたての時電車の信号チュートリアルだけはマジ分からんかった
電車がスムーズに進めるように信号を置いてくださいとか言われて正解にたどり着いても
何故それでいいのか分かんねえんだよ
結局英語wikiから情報たどって分かりやすい説明見て理解したけど
今はチュートリアル改善されたんだっけ?

682:名無しさんの野望
19/05/01 18:21:31.81 Tut7xxux0.net
>>649 普通に生えてるんですね 電気エンジンのための潤滑油で唸ってる段階だけど一本も見つからない、コレはない物と思ったほうがよさそうですな



684:名無しさんの野望
19/05/01 18:47:08.54 McyqmLTC0.net
無料体験版を大々的に宣伝してるとこだと体験版の正規品に対するDL率数十%いくこともあるけど大抵のゲームに於いて体験版やる人はほんの一部ですよ
TwittertとかSteam、スレに感想を書き込む人もほんの一部

685:名無しさんの野望
19/05/01 19:28:34.15 F78zdjQJ0.net
>>653
マップにバイオ用の木は青で、植物は明るい緑で出るはずだからそれで探してみるしかない
植物は結構あるけど、木は出ないときはほんとに出ないから間違えて燃やしたり爆破しないように

686:名無しさんの野望
19/05/01 20:07:48.29 Ls2H8PzO0.net
>>643
いいとおもうよ、遠方に行けば行くほどデカイ鉱脈が眠ってるし

687:名無しさんの野望
19/05/01 20:18:35.05 3rXtd3qn0.net
rail worldってバイターの拡張がないから
ノーマルより簡単じゃない?

688:名無しさんの野望
19/05/01 20:36:42.44 8eFhs0O30.net
>>643
そこの世界に踏み込まないでfactorioをやるのはもったいなさすぎるぞ
このゲームでロケット打ち上げでクリアっていうのはハーゴンだけ倒して
終わってしまうようなもんだぞ

689:名無しさんの野望
19/05/01 20:52:06.90 ctd2rj250.net
信号については「両側信号」っていうのを作って初心者はそれ使っとけ、
って感じにすると随分難易度が下がると思うなあ

あと駅の経路が見つからないとき、「機関車は自動運転ではバックできません」っていう
エラーメッセージが加わると鉄道自体もわかりやすくなると思う
手動ではバックできるのが混乱に拍車をかける
さらに駅についても「その駅はこの機関車から見て左側にしかありません」とかあるといいかも
基本「経路が見つかりません」が不親切すぎると思うんだよね

690:名無しさんの野望
19/05/01 21:13:43.74 YzfTcMi2M.net
マイクラだって昔はwiki見れスタンスだったけど
いまはきっちりチュートリアルあるからな
もっと説明あっても良いかもね
特に原油関係

691:名無しさんの野望
19/05/01 21:19:24.52 UO3lc9tR0.net
>>658
3のバラモスじゃなくて2のハーゴンを例に出すのか・・・

692:名無しさんの野望
19/05/01 22:54:18.60 2jvEp4IC0.net
>>660
原油は酷いね
初っ端から油田の単位の%ってなんだよって話だよ
日本語で百分率だろ
なににたいしての百分率の値なんだよ
全く説明されていない

693:名無しさんの野望
19/05/01 23:24:33.28 Kntnu23e0.net
昔から比べるとチュートリアルはめちゃくちゃ進化してる
列車周りなんて一見さんお断りって感じだったぜ
それを考えると原油のチュートリアルはまだ実装されないんだと思う
キャンペーンからも原油関係消されちゃったしな

694:名無しさんの野望
19/05/01 23:31:33.40 ZX3hTzIRM.net
愚痴なら5chでいいけど提案なら公式フォーラムによろしく

695:名無しさんの野望
19/05/01 23:35:30.42 ctd2rj250.net
原油関係は流体が1つでも出口塞がれているとアウトだってのをもっと強調した方がいいなあ
インサータとか組立機である程度学習しているとはいえ、いきなり3つもある奴を全部使い切らないと止まるよって言われてもね

696:名無しさんの野望
19/05/01 23:41:31.86 2d0GBNWz0.net
逆に言えば弾薬系以外に素材の無駄が出ないってのがメリット

697:名無しさんの野望
19/05/01 23:44:25.44 JcBd63490.net
原油が三つ一気に出来るよりは軽油と重油の使い道を増やして選択的に単体を選ぶ方が良いよ


698:うな気がするな 今だって重油を一部潤滑油にするくらいで後は一度プロパンにしてから各所に運ぶみたいなやり方が多いだろうし



699:名無しさんの野望
19/05/01 23:50:37.50 FbPBVnjA0.net
>>665
一応ゲーム開始時にヒントが出るけどね

700:名無しさんの野望
19/05/01 23:58:07.46 BCYA+T0F0.net
ハクスラのタイタンクエスト
あれのチュートリアルは秀逸だったなぁ
プレイ中に何かしら新しい要素に直面すると画面右上にTips文章がポップアップするってヤツ
別にゲームを把握する為の操作手数が増える訳じゃないから進行の邪魔にならなくて
お手軽でいてかつ的確なタイミングで、非常に快適だったな

701:名無しさんの野望
19/05/01 23:59:44.37 ctd2rj250.net
>>667
その辺の不便さはfactorioのある種の思想にも関わってそうというか
例えばナナメのインサータがデフォであれば格段にやりやすくなるけど多分やらないだろうし
ただ重油(潤滑油)はもうちょっと用途あってもいいよね
軽油はプロパン変換すると便利だぜ枠でもいいと思うけど
>>668
知識不足のときは何のこっちゃで飛ばすだろうしなあ
ああいうのは「たまたまヒントを見ていたからスムーズにいった」程度のプラスアルファで期待すべきなんじゃ

702:名無しさんの野望
19/05/02 00:04:17.48 qK+l9oWp0.net
アイテムが詰まって生産が中断している場合は、背景色を赤くして警告する
とかそういうヒントで

703:名無しさんの野望
19/05/02 00:14:15.79 jR6/wHoA0.net
デフォ設定だとお節介なくらいに詰まりとかの警告が出て、オプションから解除できるってのが
一番シンプルかもね

704:名無しさんの野望
19/05/02 00:49:18.81 AZcoCYRn0.net
ボトルネックのMODはもう俺にとって必要不可欠ですわ
そういえばアレMODだったんだな…なんか勝手に公式のもんだと勘違いしてた

705:名無しさんの野望
19/05/02 01:14:03.66 z1Fk1830d.net
50GWソーラーあれば電気余裕だと思って工場フル稼働したら停電したでござる

706:名無しさんの野望
19/05/02 01:24:16.01 pOqk3PmP0.net
ソーラー主力するにならどこかで一度に工場を止めれるように
作っておいて電気を防衛に電力まわせるようにしておかないと
電力足りなくなったときの絶望感が半端じゃない

707:名無しさんの野望
19/05/02 05:00:10.70 106I1/p40.net
色々試したけど
ソーラーは悪手だね
というか2×2原発が大正義すぎる

708:名無しさんの野望
19/05/02 05:04:24.06 jR6/wHoA0.net
単純に最速でロケット狙いのときって基本はソーラー原発ガン無視でいいのかねえ
ロケットまでにスタートエリアの石炭が枯れる確率ってどれくらいだろうか

709:名無しさんの野望
19/05/02 06:05:09.17 cnHnjhWl0.net
原発はサイエンスパックかなり使うから「最速」狙うならどう考えても悪手でしょ

710:名無しさんの野望
19/05/02 06:25:10.87 106I1/p40.net
RTA世界記録保持の兄貴が解説動画を上げていてありがたい

711:名無しさんの野望
19/05/02 07:01:04.17 b22dS9Bg0.net
>>679
吹き替え頼む

712:名無しさんの野望
19/05/02 10:44:26.82 7VnhmR5y0.net
俺は字幕派

713:名無しさんの野望
19/05/02 11:06:18.44 jR6/wHoA0.net
はい、よーいスタート

714:名無しさんの野望
19/05/02 11:54:32.07 ouphcsLWd.net
原語ままで良いのでまずはurlを貼って頂きたく……

715:名無しさんの野望
19/05/02 11:55:25.06 EvX49GdW0.net
ゆっくり音声で翻訳
ありかもしれんな

716:名無しさんの野望
19/05/02 12:02:49.84 b22dS9Bg0.net
>>517だろ?違う人?この人デフォルトセッティングでもやってるし

717:名無しさんの野望
19/05/02 12:04:46.31 SK0NIoRf0.net
>>683
誰だかわからんかったら検�


718:キればええねん youtubeでfactorio rta 0.17で検索、WRの動画出してるそれっぽい人の名前クリック…で、Factorio Speedrun Guideがあったで 685が言ってる通り同じ人やな



719:名無しさんの野望
19/05/02 12:06:42.23 SK0NIoRf0.net
海外だとRTAはspeedrunか…まあ検索結果に出てくれたしいいやw

720:名無しさんの野望
19/05/02 14:36:26.03 I/8DO64b0.net
青パック製造安定した辺りで飽きて最初からやり直したくなるのなんとかならんもんか
白以外のパック製造始めるくらいになるとupsが30に落ち込むし

721:名無しさんの野望
19/05/02 16:03:00.11 TQRhG2ir0.net
他のセール作品には目もくれず
これを買ってみたけどチュートリアルでもう難しい
低脳の俺には触ってはいけないゲームだったようだ

722:名無しさんの野望
19/05/02 16:07:45.06 jR6/wHoA0.net
やっぱある程度は難しさを楽しむゲームなのは否めない
たまーに思い立ったようにチュートリアル続けたらそのうち気に入るかも

723:名無しさんの野望
19/05/02 16:19:01.56 qK+l9oWp0.net
・目標は「サイエンスパック」を量産すること
・サイエンスパック組立機→SPの材料の組立機→材料の材料の組立機→……とゴールから逆算して施設を作る
・しせつはたくさんあればあるほどつよい
困ったら
・細かい計算なんていらないからとりあえず大量に作ってコンベアを詰まらせておけばいい
・よく分からなければとりあえず施設を大量に作って大量に並べておけばいい
・コンベアとかインサータとかが足りなくなったらとりあえず専用の組立工場を作って大量に作って詰まるまでチェストに突っ込めばいい
頭空っぽでも工場長は務まる。戦争は数だよ兄貴!

724:名無しさんの野望
19/05/02 16:36:44.90 jR6/wHoA0.net
チュートリアルでサイエンスパックを量産していくのか・・・(困惑)
・プレイ当初思っていたよりアホみたいな数の資源を要求される、
 鉄板が2000枚くらい溜まると多すぎとか思うかもしれないけど
 チュートリアルの終盤でもそれくらい割と気軽になくなる
・水ポンプ→(一応パイプ)→ボイラー→蒸気の出口を蒸気機関直結→蒸気機関のそばに電柱
 →あとは電柱を電線が切れない間隔で置いていく、電柱が機械に隣接していなくても隣の隣のマスくらいまで電気は届く
・インサータは出す先が詰まっていると使えない
 初心者のうちは「ベルト→インサータ→チェスト(箱)→インサータ→組み立て機→インサータ→ベルトかチェスト(箱)」とすると
 効率はともかく詰まることが少ない
・バイター(敵)が15~20体以上になってくると単独で勝負したら大体アウツなので
 防壁で囲ったタレットで応戦、タレットの周りを防壁で囲うと予想以上に固い
 自動車でヒットアンドウェイは有効だけど動きにクセがあるので難しい
 防衛用設備に見えるかもしれないけどチュートリアルの終盤にある
 バイターの巣退治では攻撃にうまく使う必要あり

725:名無しさんの野望
19/05/02 16:53:29.79 3gdIa6ATM.net
俺一切wiki見ずにロケット発射までやったわ
頑張ってた

726:名無しさんの野望
19/05/02 17:05:57.15 rT39dtyRd.net
鋼材って不足しがちだよね
まだ軍事にも行ってないのにすでに鉄道稼働しようとしてる

727:名無しさんの野望
19/05/02 17:14:34.50 pt8xEmz+0.net
買う前にとことん古くなって役にたたなくなっていたwikiを見て買ってから古い情報だったことに気付いた

728:名無しさんの野望
19/05/02 17:36:46.63 pOqk3PmP0.net
古いけど役に立たないってほどじゃない
逆に今のwiki見て役に立たないのなら情報が古くないときでも役にたってない

729:名無しさんの野望
19/05/02 18:13:53.53 EvX49GdW0.net
自分は緑自動化までにふとこのマップイマイチと思ってやりなおす事が多いかな
そこ乗り越


730:えたら調子上がる



731:名無しさんの野望
19/05/02 19:44:19.44 pOqk3PmP0.net
工場の一新時に飽きること多いかな
工場を一新しなくてもロケット打ち上げるぐらいの余力ある工場を
更に大きくするために作り直すときに膨大な時間かかるので途中で飽きてしまうこと多い

732:名無しさんの野望
19/05/02 19:55:31.09 4tFyREjv0.net
今まさにその状況
SeaBlockPackベルト縛りで最上位の施設の生産ラインまで出来たから、
新工場作ってるけどなかなか進まない
気分転換に今あるラインのボトルネック直してる方が楽しいという

733:名無しさんの野望
19/05/02 21:02:06.82 2/n94ZDlD.net
鉄道って初めて使ったけどこれってどんどん繋いでいくの?
大きく環状にして外周は積み上げ積み下ろし、内周は待避線と燃料駅にしようとしてるけど、明らかに離れすぎてどう考えても別途でもう一つの環状を作ったほうが良い気がする
バニラ環境だとどういうのが良いですか?
現状だと単線でそれぞれ資源ごとに線路を分けて、機関車は前後ろにつけてやってます

734:名無しさんの野望
19/05/02 21:26:46.74 pOqk3PmP0.net
鉄道は資源の需要を満たしてるかどうかでいいと思う
需要を満たしてなければもっと列車走らせないといけなし列車を走らせるのなら
それに合わせた路線も組まなきゃいけない
簡単に言うと適当にyoutubeの線路関係みて自分あったのを選ぶのが一番簡単だと思う
列車に関してはここで詳細書くのも聞くのも文字数多くなりすぎてしんどくない?

735:名無しさんの野望
19/05/02 21:49:33.30 p26a4qWm0.net
最近このゲーム始めたんだけど、鉄道って拠点近辺の鉱石類が底をついたら使い始めるって感覚なのかね?

736:名無しさんの野望
19/05/02 21:54:40.47 2/n94ZDlD.net
>>701
ありがとうございます
確かに表現を明確にしようとすると文字数が増えてややこしくなりますね
ようつべでみてみます!

737:名無しさんの野望
19/05/02 21:54:50.63 bqNHtRTv0.net
尽きる前に使ってもいいし尽きてから使ってもいいし使わなくてもいい

738:名無しさんの野望
19/05/02 23:34:50.90 RpYFHZB70.net
ベルトだけで輸送するには遠すぎるかなーと思ったら使えばいいと思ってる
無理して使わなきゃいけないようなものでもないし

739:名無しさんの野望
19/05/03 00:01:59.75 vCcA+7ZWa.net
キャンペーンのタレット作るところまできたけど
虫に施設壊されるのうぜぇー
もうやめてワールド作ってみるかなー

740:名無しさんの野望
19/05/03 00:15:23.10 Ty5gdIMq0.net
>>706
たしか銃作ると襲ってくるからその前に色々溜め込んでおく

741:名無しさんの野望
19/05/03 00:21:44.83 rb+WCf160.net
バニラでクリアする場合、基本は鉄道=石油持ってくる
ただ石炭鉄銅がビミョーに少なくて終盤枯渇した場合は
その辺を持ってくるのにも使う
何にせよバニラならフツは石油路線+終盤足りなくなった資源1路線で足りるのでは

742:名無しさんの野望
19/05/03 00:31:59.79 CH0arvcg0.net
初クリア時はドラム缶輸送してたなぁ
油田までの移動用ベルト引いてたから、ここにドラム缶流せばよくね?みたいな感じでやってた
鉄道のての字も使わないままロボになってクリアだったわww

743:名無しさんの野望
19/05/03 01:49:09.37 nN3O6DrCr.net
初クリア時はぐだぐだして枯渇したから油2路線、鉄2路線、銅2路線、石炭1路線、石1路線も列車走らせた

744:名無しさんの野望
19/05/03 03:12:34.82 bT4H1Q1Y0.net
もう少しで20M鉄鉱山や
URLリンク(imgur.com)
近所は列車砲弾300発ぐらいでお掃除

745:名無しさんの野望
19/05/03 04:42:19.60 gOR84UmE0.net
アプデキター

746:名無しさんの野望
19/05/03 07:23:23.31 TbzPeKri0.net
原子力発電や鉱石処理施設の最適解って画像なりなんなりでどこかに乗ってないですかね?
最もコンパクトな置き方だったり最も効率的な置き方だったり

747:名無しさんの野望
19/05/03 07:45:47.56 O0cn2mXn0.net
チュートリアル難しすぎるから あーくそーと思った段階でピースフルモードでフリープレイを始めたほうがいい と信じています

748:名無しさんの野望
19/05/03 08:50:49.69 W4G78uN50.net
>>713
要求規模を知らせないで「省スペース」を他人に求めるのは無意味。
鉱石処理装置の定義がないと炉なのか掘削機なのか後工程も含むのかわからんと言うか
「炉1つで時間をかけていけ。それが1番省スペースだ」言われても困るでしょ?

749:名無しさんの野望
19/05/03 08:57:29.81 cB4Q5aeo0.net
コンパクトさを求めるなら掘削機に炉を直結するのがインサータを省略できてコンパクトだよね

750:名無しさんの野望
19/05/03 09:07:11.84 h5nDoK4Xa.net
なんかいかにもって感じのレスだな

751:名無しさんの野望
19/05/03 09:07:25.25 TbzPeKri0.net
き、厳しい…
例えば10×10 1Mの鉄鉱床を全てデフォルト性能の機械類で鉄板に製錬するにあたって、一切詰まらず止まらずな置き方、或いはある程度大量に生産でき最も省スペースな置き方、参考動画とか、ないですか?

752:名無しさんの野望
19/05/03 09:12:48.67 Ty5gdIMq0.net
青写真サイトでお好みの見付ければよいのでは

753:名無しさんの野望
19/05/03 09:12:53.07 gOR84UmE0.net
さぁ最終手段
ロボネットワークの出番ですよ~

754:名無しさんの野望
19/05/03 09:13:45.64 kccWtQjIa.net
>>715
言っちゃ悪いが日常生活辛くない?
もうちょい処理能力をだな…

755:名無しさんの野望
19/05/03 09:15:18.57 1/GRIw/F0.net
コンパクトな精錬工場っていうなら
電気炉を1列分かさなるように互い違いに置いて鉱石用・鉄板用の地下コンベアを配置するのが最小なのでは

756:名無しさんの野望
19/05/03 09:15:20.28 TbzPeKri0.net
>>719
そうする

757:名無しさんの野望
19/05/03 09:16:13.87 SeAGrCwLM.net
条件が分からないと答えられないって言う人は条件を明確に伝えても答えてくれないから害悪でしかない

758:名無しさんの野望
19/05/03 09:22:59.48 O/fyQyuwd.net
青ベルト1本焼けるUPSフレンドリーな電気炉配置とかむずかし

759:名無しさんの野望
19/05/03 09:24:45.42 Ty5gdIMq0.net
なんで>>1に無いのか不思議である
Factorio Prints
URLリンク(factorioprints.com)
前は管理人が日本人のFactorio Shareってのもあった気がするがどうなってるか知らん

760:名無しさんの野望
19/05/03 09:40:11.73 1iVvf4aY0.net
専門板みたいに質問テンプレが必要なるのか?

761:名無しさんの野望
19/05/03 09:41:34.04 1iVvf4aY0.net
とレスして思ったがfactorioってソースコードみたいなものだから
質問する方にもそれなりのスキル必要なのは当然か
もちろん質問テンプレなんていらないと思うけど

762:名無しさんの野望
19/05/03 10:10:15.51 O/fyQyuwd.net
別にどんな質問でもいいやん
新参お断りとか廃れるだけだわ

763:名無しさんの野望
19/05/03 11:10:38.07 8sLtHI3r0.net
0.17.35にしたらpowerarmor mk3とlightcoreがエラーをはいて動かなくなった
luaの表記が少し変わっただけみたいで、zipファイル中のluaを修正したら動くようになった

764:名無しさんの野望
19/05/03 11:15:54.42 W4G78uN50.net
>>721
設置物を減らすと生産効率は下がるが、設置物を減らさないと省スペースにはできない。
スタートエリアを広げればスペースに余裕できるが、石油ウランが遠くなる。
このゲーム、両取りできない要素が多すぎる…

765:名無しさんの野望
19/05/03 11:54:45.23 CH0arvcg0.net
原発はいろいろ配置してみたけど、>>433の5:22にある原発施設はわかりやすくていいなぁって思った
必死に市松模様みたいにして配置してたけどこれでいいなぁって

766:名無しさんの野望
19/05/03 11:57:16.88 GyLeFUpt0.net
Bob'sMOD�


767:ナエラー出たけど無効にして起動してMOD確認したら更新きてたから更新したら平気だったわ よかった



768:名無しさんの野望
19/05/03 12:06:55.26 O0cn2mXn0.net
エラーのでたluaの中身をplayerで検索してcharacterに書き換えれば動くようだな
5dimのcoreもこれで20箇所くらい置き換えたらいけた。
>Renamed the character entity type and name from "player" to "character" to make it consistent with how we call/access it in all other places.

769:名無しさんの野望
19/05/03 12:15:31.42 vCcA+7ZWa.net
チュートリアルやめて
フリーで初めてサイエンスパック2自動ラインで
もう頭がパンクしそう

770:名無しさんの野望
19/05/03 12:37:27.00 cB4Q5aeo0.net
必要なアイテムを順番に1種類ずつ作っていけばそのうちクリアできる

771:名無しさんの野望
19/05/03 12:53:56.00 bT4H1Q1Y0.net
>>713
URLリンク(imgur.com)
最適解かは知らんがワイの6コア原発や
でかすぎて半分しかSSできない、、
燃料棒制御回路は本店のwikiにあった奴を採用してるで
スタート地点から大分離れた水場に設置して燃料棒が一定数以下になると
サービス列車が自動で配送にきて帰りに使用済み燃料を回収。

772:名無しさんの野望
19/05/03 12:57:52.31 GyLeFUpt0.net
アプデしたら前Verからのセーブデータなのに予約研究無効に変わってて泣いた

773:名無しさんの野望
19/05/03 13:10:00.76 0rL8cJOX0.net
>>737
8コアに見えるんだが

774:名無しさんの野望
19/05/03 13:25:01.04 bT4H1Q1Y0.net
8コアだったな

775:名無しさんの野望
19/05/03 15:03:54.08 GYUpmTIa0.net
>>715
この手のゲームってこういうキモイ人多いよね

776:名無しさんの野望
19/05/03 15:10:39.60 +7BEYU1C0.net
とりあえず6コアと8コアと間違えるお茶目さんなとこを含めて、737みたいに披露してくれる人すこ

777:名無しさんの野望
19/05/03 15:11:10.17 yF4KEYhJ0.net
>>741
正論だと思うが?
ああ、質問に答えてもらえなかったから煽るしかないのか
哀れだなぁ

778:名無しさんの野望
19/05/03 15:14:32.93 xahXybaEM.net
正論を言ってるならキモがられないと思ってるってことか
やべー

779:名無しさんの野望
19/05/03 15:36:16.19 8BoACFYi0.net
>>715の言い方が少し嫌味ったらしくてカンジワルイ印象なのは否めんなw

780:名無しさんの野望
19/05/03 16:27:26.96 hWqWZN+Ua.net
>>745
そうか?
少なくとも一言で突き放すんじゃなくて
多少なりとも理由を挙げてくれてるだけ優しいと思うが
少なくとも >>744 みたいに正論言われて気に入らなかったら
気持ち悪がって良いって考えてる人間よりはマシでしょ

781:名無しさんの野望
19/05/03 16:53:10.71 L7Io7Kls0.net
つーかこいつに限らず必要な情報を載せずに質問するアホは吊るされていい。
どう説明すればいいかわからんにしてもスクショ位貼れやって言う。

782:名無しさんの野望
19/05/03 16:54:59.76 qMCc/HMQM.net
車のヘッドライトの話を思い出した

783:名無しさんの野望
19/05/03 17:19:21.64 EFkPHBLAM.net
質問に答えるための情報が足りないときにああいう言い方をするのがキモいという話ね
「規模はどれくらい?炉だけでいいの?」でいいよね
要件を明確にせず察して答えてもいいしなんならスルーでもいいんだぞ
そういう選択肢を選ばず>>715みたいな回りくどい書き方をするなんて性格を疑うわ
しかも結局>>718には答えてないし

784:名無しさんの野望
19/05/03 17:43:52.67 8BoACFYi0.net
>>746
これはあくまで印象論の問題だから。おまけに主観でしかないので


785:カンジワルイと思われたらカンジワルイって事になっちゃうのよ 正しい正しくないは脇において、さわりの良い文章(口調)かカンジワルイ口調かという観点で見るのじゃ



786:名無しさんの野望
19/05/03 17:48:30.95 LqF0r9TG0.net
苛ついている輩はひとまずFactorioから離れてOpus Magnumでもプレイしとけ

787:名無しさんの野望
19/05/03 17:57:59.35 JYi0jvsIa.net
>>749
返し方が気に入らないって
キモいって書き込むお前キモイねwww

788:名無しさんの野望
19/05/03 17:58:37.10 7mJ+Hnvi0.net
>>713は生産ラインのパターンを紹介してるWebサイトについて聞いてるっぽいのに
最適解そのものを聞かれたと思ってる人がいるのはなぜだw

789:名無しさんの野望
19/05/03 18:07:00.39 O/fyQyuwd.net
ロボネットワークが広くなりすぎるとタスク少なくても重くなったりするんかな

790:名無しさんの野望
19/05/03 18:23:31.91 OwsZRS3A0.net
ネットワークが広い=運ぶ距離が長いとするなら、タスク数は同じでもロボの同時稼働数は増えるんじゃないかな
同じく 広い=物流チェスト数が多い なら、検索にかかる負荷も増えると思われ

791:名無しさんの野望
19/05/03 18:25:50.20 pDYBX0kK0.net
>>751
前にこの板で紹介されてて買ってみたが面白かった
レシピ開発はOpus Magnum形式、工場建設はFactorio形式
そんなゲームがやりたくなりました。

792:名無しさんの野望
19/05/03 18:27:21.20 O/fyQyuwd.net
>>755
なるほどチェストもか
ありがとう

793:名無しさんの野望
19/05/03 18:37:14.64 R3H7q1R10.net
キモイといったら緑基盤が中途半端にまばらにベルト流れてるのが苦手だな
緑基盤スパゲッティ工場でベルトあっちこっちひっぱりまわしてるところが緑のブツブツになって
うじゃーっと動いてるの見てぞぞ毛立って大変な思いをしたことがある

794:名無しさんの野望
19/05/03 18:48:45.75 W4G78uN50.net
>>749
>>718
時間効率本気で検討するからMAPコードくれ。
「デフォルト性能の機械類」はVer0.16とVer0.17で速度が違うんでまずそこから始める。

795:名無しさんの野望
19/05/03 19:34:53.79 RnxJdO8od.net
電気ユニットエンジンって今後のために自動化でクラフトできるようにしといたほうがええのかね?
つい最近始めて油井に手をつけ始めたんだけど、ロボットを作りたいから潤滑油はドラム缶に入れて手動で電気ユニットエンジンを作っていこうと思ってるんだが

796:名無しさんの野望
19/05/03 19:37:52.54 rb+WCf160.net
当然自動化したほうがいいけど作りすぎるとちょっと みたいな
まあ何回かクリアするまでは作りすぎるのもご愛敬だし、どっちかというと
作らなさすぎて終盤の重い技術や生産物にヒーコラ言うほうが多いな

797:名無しさんの野望
19/05/03 19:42:02.35 KMxTqon70.net
黄色パックで飛行用ロボットフレーム使うから、結局自動化することになると思うけど

798:名無しさんの野望
19/05/03 19:49:45.47 rb+WCf160.net
ボトルネックになるのはいつだってロケット制御ユニットだ・・・

799:名無しさんの野望
19/05/03 19:50:01.40 KMxTqon70.net
あ、黄色パックは0.17xの場合で、0.16なら紫パックで直接電気エンジン使うね
結局自動化したほうがいいような?

800:名無しさんの野望
19/05/03 19:51:08.09 EFkPHBLAM.net
>>760
自動化が必要だと感じてから自動化ラインを作ればいい
電気エンジンはそのうち大量に必要になるから自動化ほぼ必須と思うけど使わない段階でライン組んでも労力と資源の無駄だし

801:名無しさんの野望
19/05/03 19:54:58.69 rb+WCf160.net
慣れない段階で電気エンジン早くから量産すると「そのエンジン青パックに入れておけば良かった……」ってなることが多そう

802:名無しさんの野望
19/05/03 21:03:55.58 W4G78uN50.net
>>760
「生産性モジュールが効く」から組立機で作った方がお得。

803:名無しさんの野望
19/05/03 21:07:44.79 rb+WCf160.net
生産性モジュールってどの辺から活用すべきなんだろ
ロケットサイロにできるだけ生産性3を4�


804:ツ差す、研究所も 紫・黄色パック辺りからは生産性1を全体に差すか ビーコン使うようにする、制御基板絡む組み立て機にも入れる、 辺りは間違いなくやったほうがいいだろうけど もっと前の段階から活用するもんかね?



805:名無しさんの野望
19/05/03 23:04:17.32 twJhPD680.net
最終的には電気ユニットエンジンは自動化でクラフトしていかないと厳しいみたいだね、とりあえず今の段階では手動でクラフトして先を見据えて自動化できるように改良していくよ
ロボットが作れればチェスト間でアイテムを輸送してくれてかなり製造ルートをシンプルに改良できるようになると思ったけど、そういうことに利用できるバッブァーチェストとかはテクノロジーリストを見たらまだまだ先になりそうで残念


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch