19/04/10 07:55:05.42 TSU8JIgf0.net
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まか以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ>プラントロイド>その他
無料:アニバーサリー
●ユートピア(Stellaris: Utopia)
新たなアセンションパークやイベントが追加。国家にユニークな強化を施したり巨大建造物をゼロから作れるようになるぞ。
新たな国家形態「集合意識」彼らは国家というよりは1つの生命体である。あと浄化主義とか混合進化とかの新しい国是も。
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
強大な宇宙生命体が複数追加。倒せば良いものをもらえるぞ。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の追加。立て続けに2つの没落帝国が覚醒して「天上の戦い」が起きるかもしれない。
●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
2つの新たな艦種「タイタン」没落さんが持ってるアレをプレイヤー帝国も持てるようになる。タイタンのレーザーを撃てる防衛プラットフォーム「イオン砲」も。「コロッサス」は惑星をターゲットとする巨大艦船。
新たな敵対的中立勢力「マローダー」も追加される。彼らの生業は略奪。普段は内紛ばかりしてるがそれをやめれば銀河全体の脅威になるだろう。
●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
知性を持ったロボットによる国家である機械帝国の追加と特殊な3つの国是。暴走する同化機械は異種族をサイボーグにする。独善的な奉仕機械は異種族を保護してお世話する。断固たる殺戮機械は有機生命体を根絶する。
イベント「機械の反乱」の追加。自国のロボットを虐げていると手痛い反撃を喰らうぞ。あと没落帝国にも機械帝国が追加される。
3:名無しさんの野望
19/04/10 07:57:12.94 TSU8JIgf0.net
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●アニバーサリー(Stellaris: Anniversary Portraits):派手系の立ち絵を追加。一周年記念で無料。
最新DLC、メガコーポ(Stellaris: MegaCorp) 新たな統治形態「会社」の追加。交易協定を結んだ友好国内に「支社」を開設して取引を拡大してもいいし「犯罪結社」としてナワバリを拡大してもいい。
新たな中立勢力としても「企業」が登場する。交易船団と取引してもいいし、彼らの本拠地にアクセスしてガチャを回してもいい。他にも惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や新たな巨大建造物が複数追加される。
以上の各DLCに関する説明は簡易的なものであり、追加されるイベントとか細かい部分を端折っているので、詳しく知りたい場合は申し訳ないが各々wikiとか見て頂きたい。
4:名無しさんの野望
19/04/10 08:00:23.64 TSU8JIgf0.net
便利なこととか:
・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる
・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える
・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利
・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)
・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止
・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能
・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)
・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え
・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9
5:名無しさんの野望
19/04/10 08:01:45.81 TSU8JIgf0.net
●皆様への注意事項
ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
荒らしが発生した場合は放置でお願いします。
マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
<<エラー:現行のマルチスレがありません>>
新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1)
modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
steamクライアントから起動し直してください。
何度か行わないと更新されないこともあります。
6:名無しさんの野望
19/04/10 10:11:22.52 RndfLvhda.net
>>1
新スレを立てた+40(-5/年)
7:名無しさんの野望
19/04/10 11:51:04.20 kVVcOUwp0.net
新しい銀河+1000(-50/月)
8:名無しさんの野望
19/04/10 12:36:31.65 wlciyqh4d.net
超能力アセンションはいずれはすべて溶けて混ざり合って集合意識になりそう
9:名無しさんの野望
19/04/10 12:54:45.55 yzoLm+Zza.net
物質が機械帝国に友好的になるように精神も集合意識に友好的にならないかな
10:名無しさんの野望
19/04/10 14:49:19.57 TSU8JIgf0.net
その辺りは集合意識が高度な精神性によって成り立っているのかあるいは
遺伝子に刻まれた真社会性によって成り立っているのかによっても違うんじゃないかな
後者なら精神の勝利ではなく「そーゆーいきもの」ってことになるし
11:名無しさんの野望
19/04/10 15:15:35.32 TSvPp/O0r.net
精神主義は精神力が好きなんじゃなくて科学じゃ割り切れないものに憧れてるのである意味精神とは無関係よ
12:名無しさんの野望
19/04/10 15:58:54.37 o9wWAVam0.net
銀河マップの星系がハイパーレーンに被さって見づらいのってどうにもなりませんか?高低差無くすmodを入れても先駆者星系や外縁部では重なることが多くて・・・
13:名無しさんの野望
19/04/10 16:04:26.72 TSvPp/O0r.net
右クリックじゃだめ?
14:名無しさんの野望
19/04/10 16:34:00.07 3S4BIB1G0.net
アイー
15:名無しさんの野望
19/04/10 17:28:17.59 ry6awhHe0.net
同化機械帝国の、初期サイボーグ有機種族ってあいつら自我残ってたのな
全土占領併合したらロボ共は駆除始まった一方でサイボーグ共は普通に市民権得てたわ
16:名無しさんの野望
19/04/10 17:50:20.45 g21t9/TX0.net
内向きの成熟でやってたら隣国3ヵ国から宿敵宣言受けた上に隣接4カ国から立て続けに宣戦された
平和的にやってきたのに……やっぱり異種族は野蛮だ殺さなきゃ(狂的排他に移行)
17:名無しさんの野望
19/04/10 18:11:44.98 pPT33pwx0.net
運が悪いと敵対的な国3つに囲まれて3人に勝てるわけないだろを実感する時がある。
18:名無しさんの野望
19/04/10 18:28:14.38 o9wWAVam0.net
>>13
重なってるせいでどのハイパーレーンと繋がってるのかがぱっと見で分からない状態なので
対策が無いようなので致命的な問題では無いので我慢します。
19:名無しさんの野望
19/04/10 18:33:03.83 Qciy6wRQa.net
奴隷惑星だと交易価値作れないの痛いな
20:名無しさんの野望
19/04/10 19:51:28.79 WVwdCcs50.net
はじめてエキュメノポリス作ったずぇ~
これ25惑星で作る必要ないじゃん…
21:名無しさんの野望
19/04/10 20:13:39.41 QbtU7u6c0.net
>>18
パット見分かりにくくても右クリックしたままぐりぐり回すと星図が回るから見えるよって言いたいんだと思う
22:名無しさんの野望
19/04/10 20:36:22.06 ub7KBOd30.net
必要ないというか、25で作るのは逆に地獄
23:名無しさんの野望
19/04/10 20:37:30.44 63A6IanQ0.net
エキュメノは10周辺で作るもの
というか、もし第一同盟ならもうゲームクリアまでそれだけでいいよね
24:名無しさんの野望
19/04/10 20:38:38.83 zzWrnA7EM.net
>>20
サイズ12~15ぐらいがバランスよくていいよね。
サイズ25のエキュメノとか正直過剰過ぎていらないや
25:名無しさんの野望
19/04/10 20:43:48.35 WVwdCcs50.net
ほんとそれ
そもそも25も都市区画作るの自体が地獄だった
26:名無しさんの野望
19/04/10 20:43:53.45 VwGhMmwza.net
危機倍プッシュしてると割と25でも合金足りなくなる
27:名無しさんの野望
19/04/10 21:23:21.05 x7NAt15x0.net
エキュメノ制作時のコストって意味では25惑星の方が効率いいけど
10ちょいくらいの方が使い勝手は良い気がする
28:名無しさんの野望
19/04/10 21:25:50.03 Qciy6wRQa.net
25惑星で作っても10枠ぐらい埋まった時点で合金が余り始めちゃうんだよね
29:名無しさんの野望
19/04/10 21:27:09.54 zCzmoefQ0.net
AIってエキュメノポリスとか作らんのかな
見たことないわ
30:名無しさんの野望
19/04/10 21:31:06.66 3s02PsxW0.net
第一同盟のエキュメノ、理論上どのくらい人口詰め込めるんだろ
あれが埋まるまでゲームやった事無いんだが
31:名無しさんの野望
19/04/10 21:37:25.82 GIQKE26k0.net
エキュメノって1、2個は欲しいがそれ以上は別にいらないって扱いだから
第一同盟は良い感じに需要を満たしてくれるんだよね
先駆者が第一同盟かそうでないかで難易度が大きく変わる
32:名無しさんの野望
19/04/10 21:40:53.47 SMR2iBfu0.net
開始惑星はエキュメノにしたくなる
33:名無しさんの野望
19/04/10 21:49:53.95 7WIoctaP0.net
>>29
バニラでは一切作らない
GAIを入れていると、作る事があるが、割と条件が厳し目
>>30
住宅や職業枠を充足させる前提での話なら、おそらく380~400 POP程度
その辺を無視するなら、強制移住で無理やり移して実質無限
住居アーコロジー×17 + その他アーコロジー×8 + 星系首都機能施設 + 商業メガモール×15 + 伝統ボーナス = 住宅 346 + 職業枠 345
→ 種族特性等をブラッシュアップすれば、もう少し行けるはず
もっとも、こんなに大量に事務員を雇う価値は見いだせないけど
34:名無しさんの野望
19/04/10 21:57:28.94 1kTANlLH0.net
殺戮機械に破砕砲コロッサスで無敵だ
300年代後半だけど銀河の50%支配しちゃった楽しい
35:名無しさんの野望
19/04/10 21:59:43.19 GjVxj1ux0.net
>>17
浄化帝国と貪食がお隣でもう駄目かと思ったら二つが潰し合いを始めて、さあ両方食うぞと思ったらその後ろにいたハーンが覚醒して全部まとめて飲み込んでいったよ…
36:名無しさんの野望
19/04/10 22:13:31.73 97ZNrmZE0.net
第1同盟エキュメノポリスとリングワールドと研究星系と事象展開器があれば十分だよなぁと思ったけど、今は所持星系数ではなく区画なんだよね
あれもこれもと思うとどんどん肥大していっちゃうわ……
37:名無しさんの野望
19/04/10 22:18:14.28 AIOw5+pt0.net
ループを讃えよ
38:名無しさんの野望
19/04/10 22:23:01.89 GjVxj1ux0.net
ブラックホール初撮影のアノマリーを達成した(物理学+10)
39:名無しさんの野望
19/04/10 22:28:39.30 Qciy6wRQa.net
大当たり第一同盟
当たりサイブレックス
ハズレその他
40:名無しさんの野望
19/04/10 22:28:54.72 rpoZbYQ/0.net
>>38
このゲームやってるとどうしてもそうなるよなあ
41:名無しさんの野望
19/04/10 22:30:21.28 1kTANlLH0.net
今NHKで中継やってるね
ワームはどこ…
42:名無しさんの野望
19/04/10 22:45:35.11 A43MVO6ca.net
Guilli's Planet Modifiersを入れてると第一同盟のエキュメノポリスに先駆者の造船所が付いて無敵感ある
43:名無しさんの野望
19/04/10 22:49:06.94 GjVxj1ux0.net
>>41
宇宙に浮かんでこっちを見ているじゃん見えないの?遠くに見えるのになぜか近くにいる事が分かるでしょ、今だって窓の外に…そと…まどの…そ
44:名無しさんの野望
19/04/10 23:05:39.01 ZQQudhNX0.net
シュラウドさんはいらっしゃいませんか~?
45:名無しさんの野望
19/04/10 23:07:19.32 zCzmoefQ0.net
異次元の恐怖がいるように見える
46:名無しさんの野望
19/04/10 23:11:19.41 POTHIDRt0.net
こういうニュース聞くとほんとにいつかstellarisみたいに星間文明築けるんじゃないかと思っちゃう
その頃俺は確実に生きてないのが残念だが
47:名無しさんの野望
19/04/10 23:13:17.83 fxjN0OMQ0.net
PreFTL文明はすぐ核戦争おっ始めるから油断ならんぞ
FTL文明が啓蒙してちゃんと導いてあげなきゃ(使命感)
48:名無しさんの野望
19/04/10 23:15:28.20 JH4OvZI60.net
>>46
コールドスリープはよって思うわ
49:名無しさんの野望
19/04/10 23:15:28.66 GIQKE26k0.net
星間文明よりもロボット技術や遺伝子改造とかのほうが実現は早いだろうなぁ
ある程度自律性をもったロボットなんかは自分が生きてるころに見れそう
50:名無しさんの野望
19/04/10 23:21:26.54 ZQQudhNX0.net
ロボットや遺伝子改造はpreFTLでもできそうってことは
真のFTL種族は超能力だと証明された訳ですな!(狂信的精神主義
51:名無しさんの野望
19/04/10 23:26:16.26 ub7KBOd30.net
おいやめろ、またサイババがでてくるぞ
52:名無しさんの野望
19/04/10 23:35:12.77 AIOw5+pt0.net
星間文明を築くにはFTL航法が必要だけどいつ実現するんだろう
それよりも自律ロボットは確実に生きてる間に出てくるだろうし楽しみだな
53:名無しさんの野望
19/04/10 23:58:48.68 63A6IanQ0.net
>>52
機械化やバイオ技術による寿命延長、それに伴うユート化の方が現実味はあるな
54:名無しさんの野望
19/04/11 00:13:59.39 P866cr/Ya.net
ワームホールはインターステラーとかでも描写あったけど、ハイパースペースは実在が示唆されてるんだっけ?完全な空想なのかな
何にせよ今回のニュースは心が震えたなあ、人類も将来FTL文明化できればいいけど
55:名無しさんの野望
19/04/11 00:23:48.51 gYXol0bQ0.net
とりあえずStellarisのブラックホールが割と正確な見た目してるらしいことにちょっとびっくり
56:名無しさんの野望
19/04/11 00:24:15.25 i9aWC6Hb0.net
FTL技術が発明されて宇宙進出して他のFTL文明とコンタクトとれちゃったらほぼ確実に相手の技術の方が上だから属国化されるか滅ぼされそう
57:名無しさんの野望
19/04/11 00:24:44.91 gYXol0bQ0.net
そこでゲッター線をだな
58:名無しさんの野望
19/04/11 00:46:18.14 7fxEUBjz0.net
2300年ごろになると処理が重くなる→一瞬固まる→落ちるが30分に一回は起きる…
速度通常で銀河サイズ大でこれでセーブしようとセーブを選んだだけで落ちることもあって
好きなMOD設定で後半プレイが楽に出来なくて辛い
59:名無しさんの野望
19/04/11 00:47:51.27 J5ecolElr.net
PreFTLの惑星爆撃してたら没落からの技術支援でひっくり返されたマゼラン雲の人もいるんですよ!
60:名無しさんの野望
19/04/11 01:04:38.96 L9SJ/YGi0.net
パラドの3Dモデラーもグラの大規模改修入れなくていいと安心しただろうな
61:名無しさんの野望
19/04/11 02:10:47.39 gG7ORHC6a.net
ブラックホールをとらえたイベントホライズンテレスコープ
ハワイ、アリゾナ、メキシコ、チリ、スペイン、南極の6点に設置された巨大電子望遠システムを仮想連結
地球上に直径1万キロメートルの合体電子レンズを顕現させ、視力300万を獲得したイベントホライズンテレスコープによりブラックホールを観測した。
62:名無しさんの野望
19/04/11 02:35:18.20 IXysI8qWa.net
ロマンに溢れすぎてる
63:名無しさんの野望
19/04/11 04:19:44.88 H4jMrIyJ0.net
ロボット非合法にしてるのに何故か10POPくらい住み着いてるから強制労働で浄化したいんだけど
ロボットでも浄化したら他国の反感買うかな?
64:名無しさんの野望
19/04/11 04:32:08.00 U2hf9uPU0.net
>>48
目覚めると男だけ死亡するウイルスが蔓延していた
65:名無しさんの野望
19/04/11 04:49:17.90 gYXol0bQ0.net
我らが狂物質主義帝国(人工生命ルート)精神没落さんの存在を確認しそっとニューゲームし直す
……人工生命ルート完遂するとデフォの-40に「魂無き機械-60」が追加されて全自動でブチ切れられるの理不尽過ぎない?
パラドの意図したとおりの仕様なんですかねコレ
66:名無しさんの野望
19/04/11 04:51:28.36 gMuacGYg0.net
>>65
没落ぶち殺せるようになってから機械化すればいいんじゃないの
67:名無しさんの野望
19/04/11 04:53:39.70 gYXol0bQ0.net
こんどからそうするよ……2303年時点では手も足も出ねぇや
68:名無しさんの野望
19/04/11 05:09:42.58 /DOw76+e0.net
2.2系になってはじめてやるんだけど、結局2.1系より軽くなったの?
大して変わらない感じ?
69:名無しさんの野望
19/04/11 05:26:32.80 77lUt9fw0.net
サイボーグ止めで精神没落を叩き潰しいざ人工生命へ
カルトな老害を黙らせ心置きなく肉体の枷から解き放たれよう!
70:名無しさんの野望
19/04/11 05:43:58.78 MQg5EF3k0.net
FTLを完成させても隣の星系が排他没落の可能性もあるんだろ?
怖すぎるわ
71:名無しさんの野望
19/04/11 06:40:51.45 JbRgeCzV0.net
preFTLの惑星がシュラウドに包まれて数年後、シュラウドが晴れて様子見たら全員ロボットpopになってた
72:名無しさんの野望
19/04/11 07:46:06.35 zwCt8ju10.net
>>54
インターステラーも見直したくなった
73:名無しさんの野望
19/04/11 07:58:50.17 qCsK6lpEH.net
殺戮機械に交易ってないの?
74:名無しさんの野望
19/04/11 08:20:30.83 TdT7JWp/0.net
>>73
ゲシュタルト意識の国には交易はない
銀河市場もできたことだけが突然告げられる。誘致できない。
75:名無しさんの野望
19/04/11 08:31:10.03 uz0mgI8Ka.net
交易(宣戦布告して発電グリッド獲得)
76:名無しさんの野望
19/04/11 08:32:02.26 Yuc88/y7d.net
浄化主義プレイ中、銀河反対側の殺戮機械が席巻した国際地球連合からの同種族難民受け入れたら受容平等などの敵対派閥結成からの即反乱で母星ガイア25持っていかれた。
こう見事に軒先貸して母屋取られてしまうと、次から難民政策を変更せざるを得ないと思った。
77:名無しさんの野望
19/04/11 10:27:03.02 KuZVOWJea.net
浄化できるねやったね!
78:名無しさんの野望
19/04/11 11:33:55.45 bmR9W2Mo0.net
次元門が我が帝国の中央に突如現れたが
周囲に展開していた防衛艦隊を一斉突撃させたら
周りの星系に出る前に押しつぶしてそのまま危機が終了してしまった
次元門と最初の1艦隊ぐらいしか居なかったとはいえ
発生から一ヶ月程度で鎮圧されるとか出落ちにもほどがある
79:名無しさんの野望
19/04/11 11:57:57.54 Q8qpPjTq0.net
ゲシュタルト意識でも銀河市場誘致できたけどな
少なくとも機械知性ではできた
誘致できないのは外交不能系文明では
80:名無しさんの野望
19/04/11 12:16:58.90 xc0hWvpZa.net
異次元さんは自領に湧いた時は大したことないけど、遠くに湧くとヤバイよね。
倒しに行きたくても国境閉鎖されて暫く手が出せなかったりすると、お前がいつまでも国境閉鎖してたせいだけどどーすんのこれ?とか思う
81:名無しさんの野望
19/04/11 12:29:32.20 91YxnoyQa.net
以前銀河の反対側、覚醒帝国のあたりに湧いたんで放置したらワームホールバンバン通ってえらいことになった記憶がある
82:名無しさんの野望
19/04/11 12:34:03.29 wx7Ux
83:emw0.net
84:名無しさんの野望
19/04/11 12:42:51.64 IXysI8qWa.net
危機は自領か連邦が犯されない限り静観することにしてるわ
85:名無しさんの野望
19/04/11 13:51:05.08 RYmr2ZbLa.net
狂信浄化とかで星系軍港奪ってその星系の惑星は占領してない時相手国の造船コストの補正で船作れるのって仕様じゃなくてグリッチみたいなものだよね?
86:名無しさんの野望
19/04/11 13:51:42.37 Lao2QsoI0.net
自種族の居住適正のために
ソル3を砂漠惑星に「テラフォーミング」する愉悦
87:名無しさんの野望
19/04/11 14:12:54.01 qDc1Bwxca.net
浄化系今まで敬遠してたけど他所とコミュニケーション取れない以外は楽しいなぁ
小さな植民地は全部破砕して大型の惑星だけ全て機械惑星にして回ってる
あと大ハーンから専用のお言葉頂戴出来るのな
88:名無しさんの野望
19/04/11 14:17:17.89 6zbD4B+Pa.net
危機か…
はじめての銀河で物質サイボーグ&ロボ帝国でよちよちやってたら、はじめての危機がコンティンジェンシーだった
それ以来、わが帝国の政策ではロボを生産することは無くなり信仰に目覚めたわ
あと、はじめて元帥でやってるんだけど、AI帝国って戦闘のボーナスもつくんか?それとも研究の差かな?
少し勝つくらいの数字の艦隊で歯が立たなくて
89:名無しさんの野望
19/04/11 14:33:40.03 OU0eRy+tM.net
GeForceのFreestyleという機能に対応したらしい
90:名無しさんの野望
19/04/11 14:33:40.91 aPjn64TR0.net
ポストアポカリプス向けに市の惑星化できるコロッサスがほしい
実用性はともかく
91:名無しさんの野望
19/04/11 14:34:18.88 UYl1IXUA0.net
同等なら負けることはままあるし、少なくとも向こうの1.5倍くらいの戦力値でぶつかりたいな
92:名無しさんの野望
19/04/11 14:35:14.50 UYl1IXUA0.net
>>89
浄化主義とかならあるぞ。終末爆撃
93:名無しさんの野望
19/04/11 15:04:18.47 6zbD4B+Pa.net
>>90
そういうものなのか
もう二回ほど浄化されてしまった
むつかしい
94:名無しさんの野望
19/04/11 15:16:50.60 uz0mgI8Ka.net
コンティとプレスリンは自領内に出てくると困る
次元門は遠くに出てくると困る
95:名無しさんの野望
19/04/11 15:27:03.31 UYl1IXUA0.net
AIの反乱って隷属させてさえなきゃ起こらないのな(wikiを見た)もっと問答無用なんだと思って
物質主義自体を避けてたわ
96:名無しさんの野望
19/04/11 15:39:39.17 z1b0g1I20.net
隷属させても反乱を避けることはできるし
プレイヤーなら意図的に反乱を起こさせなけりゃ起こらないレベルだな
97:名無しさんの野望
19/04/11 16:03:20.03 RV2EWLeL0.net
2.2.5あたりからAI帝国が機械の反乱頻発するようなのは気のせいだろうか?
昨日新しくやり始めた銀河ではプレイヤー帝国周辺4カ国機械の反乱おこったさ。
暴れまわってた狂信的な浄化主義は中から殺戮機械出てきて食い散らかされて滅ぼされてたし・・・
隣のAI帝国と防衛協定むすんでたら機械反乱起きて巻き込まれたり・・・
反乱起こした機械の艦隊見たら戦艦100隻くらいの艦隊いくつもあってヤバすぎるし
2300年代なのに戦力100-150kの反乱機械の艦隊2-4個とか無理ポ。
こんなの出てくるから機械反乱おこされたAI帝国は全部滅んでるぽ・・・
AIの強化MODいれてるんだけどこれのせいなのかなあ??
98:名無しさんの野望
19/04/11 16:04:05.92 gi/K+qGq0.net
暇だし別に反乱されてもいいや、ってつもりで人工進化ルートで隷属のままやってたらホットフィックスも起こらず無事反乱。
そこまではいいんだけどヌマやらクローンやらポンコツには理解できない施設が破壊されてしまった。次から市民権与えるか
99:名無しさんの野望
19/04/11 16:07:49.11 i1/XucD3a.net
シュラウドPSIジャンプドライブガチャが出やすくなった気がする
精神主義のメリットってこれだけだと思うの
100:名無しさんの野望
19/04/11 16:11:43.69 kK8ckyt70.net
>>96
そいつらほっといたら船の維持費のせいかどんどん萎んでいかない?
大佐で同盟国が二連でなったけどそのおかげで鎮圧できたわ
101:名無しさんの野望
19/04/11 16:15:24.67 +vlhPFC40.net
バニラだと反乱起こっても8割方機械が占領して今回こそいけるか?と思うも
いつのまにか巻き返して鎮圧パターンばかり
102:名無しさんの野望
19/04/11 16:21:34.71 UYl1IXUA0.net
>>96
維持費を度外視した特大戦力が出てくるから超絶焦るけど、維持費を度外視してるので速攻で資源が払底して数年でしぼむ。
センサー範囲内なら怒涛の艦隊再編スリム化作業が見られるぞ
以前のバージョンなら戦艦巡洋艦駆逐コルベ100隻オーバーずつが集まった大艦隊の戦力値「6」とかいうギャグが見られたんだが
103:名無しさんの野望
19/04/11 16:22:45.44 UYl1IXUA0.net
いや流石に表示がおかしなってるだけやろ……と思ってセーブしてから艦隊放り込んだら無双できた思い出が
104:名無しさんの野望
19/04/11 16:36:37.40 SHCeFz5PM.net
燃料も弾薬もゼロなんやろなあ
まるで案山子ですな
105:名無しさんの野望
19/04/11 16:40:01.58 MBBOq1cS0.net
他国で反乱起こした機械の船見てみたら装備が第二世代だったりXLスロットがからっぽだったりひどかったな
106:名無しさんの野望
19/04/11 16:52:56.66 9mcbs2AG0.net
>>101
あれ、初めて見たときには吹いたわw
107:名無しさんの野望
19/04/11 17:48:07.56 St5n5B9j0.net
URLリンク(github.com)
2.2.7もgithubにうpきぼんぬ
(当方GOG版なのでワークショップ利用不可)
108:名無しさんの野望
19/04/11 17:53:56.45 ccOXW5gbd.net
>>98
精神主義のメリットって洗脳光線じゃね?
109:名無しさんの野望
19/04/11 18:42:15.18 ubJQqgd5d.net
>>107
精神主義のメリットは聖堂じゃね?
110:名無しさんの野望
19/04/11 18:51:42.95 KC56R9p7d.net
>>96
Dynamic Difficultyで4年補正入れてたりすると、機械反乱側がほぼ勝ち上がるね。
2350年で艦隊維持費-91%で全然萎えないし
111:名無しさんの野望
19/04/11 19:06:58.82 +MF+rQfLd.net
あれの漸増の仕様がよくわからん
漸増オンにして補正200%にしたら年間4%補正が増えてくの?
112:名無しさんの野望
19/04/11 19:10:29.29 TdT7JWp/0.net
平等でも強制移住できることを知って結構快適になった
113:名無しさんの野望
19/04/11 19:52:49.10 uz0mgI8Ka.net
とりあえず建てておくだけで惑星が平和になる聖堂はほんと有能
114:名無しさんの野望
19/04/11 19:57:45.74 Hc8xTvD50.net
精神主義の利点としては志向魅力が高いうえに、派閥が扱いやすい点もあるな
権威主義だと平等派閥を抑えられるし、平等主義だと派閥影響力を大きく手に入れられる
115:名無しさんの野望
19/04/11 20:12:41.62 D8eYuTMp0.net
平等主義に染まった奴隷が多い惑星には内政用コロッサスぴかぴかも出来る
116:名無しさんの野望
19/04/11 21:05:12.49 z1b0g1I20.net
ロボットがいると精神主義の志向が1/4になるし、あんまり活用する機会がない
117:名無しさんの野望
19/04/11 21:29:05.88 DTSEULud0.net
スターウォーズの共和国は狂精神受容かな?
118:名無しさんの野望
19/04/11 21:37:11.92 dLzfKoh/0.net
漸増ダメだな
主星に研究所建ててるだけでぶっちぎってしまう
119:名無しさんの野望
19/04/11 22:03:22.76 er5ZRVfJ0.net
スターウォーズの共和国は
受容平等精神(オールドリパブリック)→精神受容平和(EP2まで)→精神受容軍国(クローン大戦)→狂軍国権威(帝国化)
な気がする
新共和国なら間違いなく狂平和受容
120:名無しさんの野望
19/04/11 22:16:49.74 Y0unlyeG0.net
危機の到着早めて遊ぶのが好きなんだけど人工生命ルートに行くとコンティがすぐ来ちゃうしデバフ掛かるし人工生命への移植プロジェクトは死ぬほど時間かかるしで難易度跳ね上がるのが悩ましい
121:名無しさんの野望
19/04/11 22:46:47.94 5vgOcyAK0.net
>>110
確かエンドゲームの年代に
設定した難易度の倍率になるように増えるんじゃなかったかな
122:名無しさんの野望
19/04/11 23:00:45.90 a+KkYyrb0.net
他国で機械反乱が起きたら反乱軍に資源注ぎ込んで1世紀くらい続く反乱軍と政府軍の戦いを眺めてる
123:名無しさんの野望
19/04/11 23:06:54.66 0E1os9g70.net
延々と支社立ててくる犯罪結社の肩書が平和な商人なのはなんかの皮肉なんだろうか
コロッサスが過労死しそう
124:名無しさんの野望
19/04/11 23:41:30.93 TdT7JWp/0.net
犯罪結社はやっぱり滅ぼした方がいいのか
125:名無しさんの野望
19/04/12 00:16:48.16 zap7MXvV0.net
犯罪に関するモロモロ(犯罪者POPや微量の交易価値低下)を受け入れれるなら
必ずしも滅ぼす必要はない
軍事力高めだからハズバズを用心棒代わりに防衛協定結んだら結構頼りになった
126:名無しさんの野望
19/04/12 00:49:57.58 8BitYQ3C0.net
あいつらって政体そのまま進貢国にすると宗主国様だろうが支社を建ててきて面の皮が厚いわ
127:名無しさんの野望
19/04/12 01:12:56.74 9r2/Etxe0.net
そんなこと言っても陛下もこの白い粉お好きでしょ?
128:名無しさんの野望
19/04/12 02:00:59.21 Bn4og/sw0.net
今の銀河に沸いたハズバズけっこう領土でかいしまだ向こうにも星もってるやろと
近くの惑星2つ侵攻したらいきなり滅んで大部分が空白星系になってしまって困惑した
全然居住惑星無くてかわいそうになった(浄化した)
129:名無しさんの野望
19/04/12 03:21:09.59 HJsg+ZD5p.net
開発日誌143出てるね
今度は巨大建造物がらみか
130:名無しさんの野望
19/04/12 03:53:20.55 mqfSw1570.net
平和な犯罪者なので預金口座のハックと葉っぱの流通程度で暴力は使いません
131:名無しさんの野望
19/04/12 07:38:01.62 HJsg+ZD5p.net
preFTL文明のヤクは葉っぱなんだろうか?
もっとヤバくてイカす形状だと思うんです
132:名無しさんの野望
19/04/12 07:41:37.12 OBklwPpU0.net
ズィロだぞ
133:名無しさんの野望
19/04/12 07:42:30.43 gtONLfjW0.net
うーんメガエンジニアリングで解禁される奴以外は技術ガチャに打ち勝つ必要が出てくるのか
134:名無しさんの野望
19/04/12 07:47:41.25 540lyR4N0.net
ブローグからとれるなんか変な成分だろ
135:名無しさんの野望
19/04/12 07:49:38.52 c45E77HHd.net
生物由来の安心な成分(安全とは言ってない)です
136:名無しさんの野望
19/04/12 07:59:26.99 ZEZsfmzTp.net
久しぶりに新規銀河を構築したら自国首都から5マス目にマローダーがいて苦笑い
これは大ハーンに開幕即土下座するしかないな
137:名無しさんの野望
19/04/12 08:30:42.21 UApGJUEJ0.net
メガエンジニアリングのツリーの深さとレア技術のガチャがゲーム進行度合いにマッチしなくて糞化しそう
そもそも評議会施設なんて作れる時期と欲しい時期が全くマッチしてないから作らないんだろうに
DLC売りたいから強力にして売ったらnerf
138:とか糞過ぎんだろ 死ね
139:名無しさんの野望
19/04/12 08:33:34.18 Mj29bBwa0.net
シングルゲーでnerfとか言ってキレる人、modで好きなだけ俺TUEEEするといいと思う
140:名無しさんの野望
19/04/12 08:38:29.30 Ke7e3/h80.net
せやで
俺なんて排他アセンションもなくして、全アセンション取れるようにしてプレイしてるってのに。
簡単にそういうのが出来るのがこのゲームの良いところやぞ
141:名無しさんの野望
19/04/12 08:43:09.07 ZMja3dwU0.net
バニラ原理主義過激派唯我独尊の方なのだろう
142:名無しさんの野望
19/04/12 08:43:11.28 UApGJUEJ0.net
この狂受容どもめ、modでどうこうすることとベースが変更されることは別の話だろ
浄化
143:名無しさんの野望
19/04/12 08:49:32.17 1xRu8vSR0.net
建設を開放よりか、最終段階を開放とかにして建設始めは戦艦と同じくらいの重みの技術にすればと思う。
例えば、戦艦技術くらいに巨大建造物の構想って技術出て研究するとスペシャルプロジェクトからのプロトタイプ建設、それからは徐々にそれぞれの技術研究とスペシャルプロジェクトで進めてイベントで行き詰まらせて、銀河の脅威取得で完成系を建設可能みたいな
んでもって、途中経過の生産物は現状の半分とかに減らせば途中放置は割に合わないから銀河の脅威を取る意味も作れる的な
144:名無しさんの野望
19/04/12 08:49:40.96 OBklwPpU0.net
そもそも今回の変更は果たしてナーフなのか
145:名無しさんの野望
19/04/12 09:02:47.94 Mj29bBwa0.net
>>140
このゲームでDLCの内容が弱くなると怒るってのが理解できないし、開発者の意図が気に食わない、自分でいじるのも嫌だってのもわからない
146:名無しさんの野望
19/04/12 09:06:23.38 UApGJUEJ0.net
銀河の驚異自体はnerfじゃね、ぶっちゃけこれ一つで何でも作れるから強すぎだとは思うけど
有料DLCでそれやっといて強すぎましたnerfはどのゲームでも糞化の始まりだから拒否反応でるわ
147:名無しさんの野望
19/04/12 09:14:30.99 OzYgdvIaa.net
大分前から有料DLCの内容ぶっこぬいて本体に移し替えるようなことを平気でやってきたパラド 様に向かって今更何を言っているのか
148:名無しさんの野望
19/04/12 09:19:27.34 Bsbt3todd.net
>>130
大陸好むが葉っぱ好きに見えてきた。
責任とって
149:名無しさんの野望
19/04/12 09:19:35.05 FKgT6tv50.net
銀河の脅威無くてもメガストラクチャが作れるようになるんだから強化でもある
そのメガストラクチャの使用価値があるかないかは別の話だが
150:名無しさんの野望
19/04/12 09:19:46.99 Mj29bBwa0.net
銀河の驚異自体の強さを論じるなら、そもそも実装当初はダイソン球・サイエンスネクサス・セントリーアレイしか建てられなかったのであって(リングワールドは「生命の輪」)、
アプデで肥大化したのを分割しましょうってのをnerfと捉えるのは近視眼的すぎ
というかパラドのDLCなんて独立した要素というよりアプデの切り売りなんだから、将来的に範囲が変わるなんて織り込み済みだろ
151:名無しさんの野望
19/04/12 09:45:37.85 iKFJvyT8M.net
エンターテイナー(スポーツ選手、芸能人)って葉っぱとか好きそうだよな、なんとなく
152:名無しさんの野望
19/04/12 09:45:50.75 Ke7e3/h80.net
MMOやら何やらならnerf=糞って思考になるのは分かる
でもこれ、そういうゲームじゃねえからな
153:名無しさんの野望
19/04/12 10:00:34.34 RMQ/dokC0.net
どうせ仕様変更実装の数週間後には、もう変更以前の仕様忘れてるさ
154:名無しさんの野望
19/04/12 10:03:18.09 RMQ/dokC0.net
正直個人的にはアセンションと技術1つで急に建てられるようになるの
ロールプレイ的にはちょっと妄想が追いつかなかったし各々技術にしてくれるのは嬉しい
155:名無しさんの野望
19/04/12 10:
156:12:52.08 ID:4U3xRtlZd.net
157:名無しさんの野望
19/04/12 10:14:45.90 RMQ/dokC0.net
エキュメノポリスナーフするなら通常の上位生産施設の希少資源を建築時一括消費にしてほしい
158:名無しさんの野望
19/04/12 10:21:36.19 OBklwPpU0.net
バランスとかではなく単純に大都市を徹底的に爆撃して破壊し尽くしたいという欲求のためにAIもエキュメノ作って欲しい
現状物質没落でしか満たせない
159:名無しさんの野望
19/04/12 10:32:31.32 YfxSVNOSa.net
消費財と合金は工場どんどこ立てれば良いからわかる
電力が割と余裕なしで推移するんだけどなんとかなりません?
160:名無しさんの野望
19/04/12 10:46:51.33 AYGvkBBVa.net
AIがエキュメノはフェンハバニスの二の舞になるんじゃね
161:名無しさんの野望
19/04/12 10:52:22.48 RMQ/dokC0.net
>>156
出力的な意味で余ってる資源を市場で「月々の取引」する
162:名無しさんの野望
19/04/12 11:21:13.51 mjGzOqgG0.net
MODで各メガストラクチャーの未成熟バージョンが登場するのがあるけど、それとは違う味付けになるんだな
活動日誌の技術画面を見ていて、ふと複数分野にまたがる技術があっても良い気がしてきた
たとえば物理50パーセントと工学50パーセント必要、とか
163:名無しさんの野望
19/04/12 11:31:05.01 s7nl2OuRa.net
>>158
取引の結果大損状態になるから黒字化するのが時間かかることかかること
164:名無しさんの野望
19/04/12 11:36:28.46 YfxSVNOSa.net
できるだけ交易以外で賄いたいけどなあ
そうなると発電惑星をもう少し増やすしかないのか
165:名無しさんの野望
19/04/12 11:58:36.19 JvteNLrJa.net
幻覚性大気の惑星で作られる食料と消費財ってこれ……
166:名無しさんの野望
19/04/12 12:09:21.69 bx8z3hMJa.net
AI改良となるとEUみたくエンジンの大改修も並行して進めなきゃいけない可能性も少なくなさそう
167:名無しさんの野望
19/04/12 12:12:24.91 4U3xRtlZd.net
最近の開発日誌か何かでそのうち64bit対応するとか言ってたな
CPU買わなきゃ
168:名無しさんの野望
19/04/12 12:21:56.01 JvteNLrJa.net
物理学と社会学に重い研究が来るのは嬉しい
すぐ繰り返し研究になってしまうから
169:名無しさんの野望
19/04/12 12:43:30.45 s7nl2OuRa.net
>>162
天然由来の成分です
170:名無しさんの野望
19/04/12 13:13:30.75 YfxSVNOSa.net
宇宙最悪の場所から産地直送ガンジスウォーター
成分無調整生きて腸まで届く!
171:名無しさんの野望
19/04/12 13:29:31.67 9r2/Etxe0.net
例えきれいな地球の水でも銀河規模で見れば劇薬指定してるところもあるんだろうな
172:名無しさんの野望
19/04/12 13:54:58.14 JvteNLrJa.net
ジャミラかな
173:名無しさんの野望
19/04/12 14:08:48.04 GjnMNNPNr.net
生態系のある惑星の物質は生態系のない機械惑星とかにしてみたら劇物どころの話じゃないよ
174:名無しさんの野望
19/04/12 14:20:26.81 baSfL2k2M.net
研究が終わったら勝手に次の研究をやってくれるmodない?
極まったあと研究択ぶの面倒くさい
175:名無しさんの野望
19/04/12 14:52:09.06 gtONLfjW0.net
聖地認定されている天然のガイア型惑星から取れたおいしい水と偽って普通の水を販売していた犯罪結社が摘発される
176:名無しさんの野望
19/04/12 14:56:14.42 1uj6U9Ep0.net
テラフォーミングによる人工ガイアの水を天然ガイアと偽っての販売もあるかもしれない
平等主義のメディア企業って宇宙〇KB48?
177:名無しさんの野望
19/04/12 15:02:30.36 S7f/zR9Ed.net
事務員て不人気なの?
どの惑星も職業枠で事務員は0とか結構あるんだけど
178:名無しさんの野望
19/04/12 15:04:37.32 JvteNLrJa.net
宇宙A○Bの実態は平等主義じゃなくて権威主義だよ
179:名無しさんの野望
19/04/12 15:31:46.23 RMQ/dokC0.net
ビザンツ式�
180:ッ僚制+熾烈な政争+警察国家とかは、ゲームをプレイする上では有用だけど ロールプレイ的にはというか、絶対住みたくないなコレ
181:名無しさんの野望
19/04/12 15:48:50.10 Odnt77ZJ0.net
有機集合意識ってさっさと同期とらないとメンテナンス拠点だけで建築枠複数とられちまうなこれ
182:名無しさんの野望
19/04/12 16:02:25.68 GjnMNNPNr.net
物質「そもそもガイア型惑星というのはなにかすごい力のある要素で出来た惑星ではなく単に生態系と気候のバランスに優れた惑星にすぎない、なので砂漠地域の水は砂漠惑星のそれと、大陸型地域の水は大陸型惑星の水と概ね等しい。
うまい水が飲みたいのならば機械的に合成された好みのミネラルウォーターかそこらの惑星の名水でも飲んでいればいいのだ。
また、健康的な価値も全く期待できるものではない、限定的にでも効果がある分数百年前に流行した水素水の方がマシと言えるだろう。
生活習慣を改めずに健康を改善したいのであれば遺伝子クリニックに受診するか改造を受けるべきだ」
183:名無しさんの野望
19/04/12 16:25:02.27 R0s/v3yI0.net
スペースサイババによるサイコパワーを注入された水だぞ
開けるとサイコパワーの音がするのが本物
184:名無しさんの野望
19/04/12 16:26:43.91 +mG8jVcsa.net
精神主義は超能力に目覚めるまではその手の詐欺が横行しそう
185:名無しさんの野望
19/04/12 16:36:28.57 s04V+SO/0.net
>>126
そのハッピーパウダーを俺によこせ!(宣戦布告
186:名無しさんの野望
19/04/12 16:37:33.26 +VqxIBQw0.net
>>178
早口で言ってそうな物質さん
187:名無しさんの野望
19/04/12 17:17:33.23 Yx+GZmBf0.net
難民と他惑星の失業者で第一同盟のエキュメノが遂に一杯になってしまった
職367pop 13工業区画 13鍛造区画と5合金工場 2歓楽区画
鉱物-1800 合金900 消費財1300(内200現地消費)
今急いでNew Fen Habbanis 作ってるけど普通のプレイだとこの生産力は持て余すな
188:名無しさんの野望
19/04/12 17:24:30.48 RMQ/dokC0.net
意識の海、すでに超能力理論の研究が終わってたらテレパシーもらえるのかぁ知らんかった
これでラケットのネズミ共を確保さえできれば、遺伝子ルートだけど超能力兵が運用できる訳か
ロマンあるな
189:名無しさんの野望
19/04/12 17:33:02.73 YfxSVNOSa.net
どっかでサイボーグ手術受けたネズミを拾えばサイボーグエスパー遺伝子組み換えネズミだぞ
190:名無しさんの野望
19/04/12 17:39:56.32 RMQ/dokC0.net
>>185
実用性度外視だけど、(見つかればサイボーグ)超能力、神経ステープラー、とても強靭な戦闘奴隷にして奴隷惑星で量産する予定なんで
なんかもう元の自我なさそう
191:名無しさんの野望
19/04/12 17:50:01.51 qAbdqpXF0.net
>>183
どこかの住所が貼ってあるのかと思った
192:名無しさんの野望
19/04/12 18:19:18.99 MJib6egT0.net
排他主義じゃ無いけどエスパーサイボーグなんて神をも恐れぬ怪物は浄化すべきだと思う
193:名無しさんの野望
19/04/12 18:33:32.11 CNLLQ9bVa.net
狂受容で移民結びまくったらエスパーサイボーグになって帰ってくることは結構ある
194:名無しさんの野望
19/04/12 18:40:21.73 OIzP9zLL0.net
遺伝子的に同質化してやってもしてやっても他所から亜種とか混血とか混血の混血が入ってきやがる遺伝子ルート受容平等帝国
次の銀河では浄化しまくってやる
195:名無しさんの野望
19/04/12 19:25:57.49 WBjG04Yy0.net
メガストラクチャーに手を入れるならそれぞれの志向専用のメガストラクチャーでも追加すればいいのに
196:名無しさんの野望
19/04/12 19:36:10.94 mjGzOqgG0.net
ずっと志向が変わらないのならそれもアリ
197:だとは思うけどね 前の志向のが残り続けるのは問題ありと見たんじゃないだろうか
198:名無しさんの野望
19/04/12 19:39:59.44 Ke7e3/h80.net
>>191
今回のそれは手間暇も目的も全く違うのですが
199:名無しさんの野望
19/04/12 19:46:50.89 qAbdqpXF0.net
メガストラクチャーが研究で解禁されるなら
志向によって出現率を変えられるから
部分的にそうなると言えるんじゃないの
200:名無しさんの野望
19/04/12 20:14:01.26 m0++0LtHr.net
>>179
あぁ~!超能力の音ォ~!!
201:名無しさんの野望
19/04/12 20:33:30.01 QwfqteJea.net
GAI入れてると治金技師一斉解雇されるな
202:名無しさんの野望
19/04/12 20:39:23.23 RMQ/dokC0.net
ラケットに遺伝子改変して「サイオニック、頑健な臓器、神経ステープラー、とても強靭」にして
死の星の奴隷惑星で戦闘奴隷として量産してんだが
超能力者でありながら神経ステープラーって知性どんな感じなんだろ?割り算とかちゃんとできるんだろうか
203:名無しさんの野望
19/04/12 20:45:31.62 ZMja3dwU0.net
>>197
超能力のテレパシーとか念動力を残しつつ自由意思を消す感じだろ?
集合意識的に無線なしで必要な情報をやり取りする理想的な殺戮機械になるかもしれない
204:名無しさんの野望
19/04/12 20:52:59.52 RMQ/dokC0.net
そういや領内のどっかにゴキブリも居たな。知性化して戦闘奴隷にしよ
超能力ネズミと遺伝子強化ゴキブリの2枚看板で行こう
205:名無しさんの野望
19/04/12 21:00:05.25 R0s/v3yI0.net
我々で言うところの地獄みたいな帝国にするのやめろ
206:名無しさんの野望
19/04/12 21:12:33.14 3ODoLs+f0.net
遺伝子強化ゴキよりクローンゴキの方が絶望感ある
天より降り注ぐクローン兵ゴキブリのデススタックが国際地球連合の星々を覆い尽くす、なんて
207:名無しさんの野望
19/04/12 21:16:26.61 RMQ/dokC0.net
それいいな「多産」つけよう
208:名無しさんの野望
19/04/12 21:16:34.88 yT4Mt8pU0.net
ふと思ったんだけど、作成した属国ってアセンション無しの状態で生成されるって聞いたから、
精神で遺伝子ルート進めてから属国解放・併合すれば遺伝子特殊改造済み超能力種族ってできるのかな
209:名無しさんの野望
19/04/12 21:23:49.12 d2H50+nta.net
超能力種族も普通に2レベルは改良できるぞ
210:名無しさんの野望
19/04/12 21:29:55.73 RMQ/dokC0.net
AI帝国が「頑健な臓器」とか「洗練された脳」とか付けてるの見たこと無いなぁ
211:名無しさんの野望
19/04/12 22:10:30.81 K1VIn4t40.net
昨日まで問題なくプレイしてたんだが今ログインして昨日のデータをロードしたら
合金作る冶金技師だっけ?についていたのが全部外れて無職になったさ。
時間たってもそのままで合金作る仕事についてくれないぽ
エキュメノや合金作る施設あってもだれも仕事についてくれない。
無職になって専門職の無職から労働者の無職になってそのままうごかないぽい。
合金作る専門職の冶金技師の仕事は空いたまま。
試しにも少し前のデータをロードしたら即合金作る仕事だけ全部空いたままになるぽい。
これ何が原因か分かりますか?
最近MODとか変更してないんだがわけわかめ・・・
212:名無しさんの野望
19/04/12 22:10:49.09 zap7MXvV0.net
反感、素早い繁殖、遊牧的を初期特性にしてゆくゆく多産や頑健をつけよう
銀河中が排他化待ったなし
213:名無しさんの野望
19/04/12 22:13:10.79 RMQ/dokC0.net
>>206
>>196
214:206
19/04/12 22:14:22.57 K1VIn4t40.net
>>208
それだったのかー
どもあざっす!
215:名無しさんの野望
19/04/12 22:19:54.20 zap7MXvV0.net
>>206
10レス前を見るのだ
>>196
10レス後を見るのだ(精神並感)
216:名無しさんの野望
19/04/12 22:23:52.89 NwIkqvvO0.net
奴隷って奴隷になったら二度と普通の市民にはならないの?
学術惑星作ってたら奴隷は失業してるのに研究員の枠があまってしまった
217:名無しさんの野望
19/04/12 22:43:51.08 yT4Mt8pU0.net
>>211
奴隷種族は種族権利
218:変更しない限り奴隷 奴隷ギルドの国是の場合各惑星にいるpopの四割は強制的に奴隷なる とりあえず奴隷を家内奴隷に変えれば?家内奴隷ならアメニティ生み出すし
219:名無しさんの野望
19/04/12 23:08:53.03 RMQ/dokC0.net
狂権威排他遺伝子ルートでいろんな種族と特性と権利の組み合わせ試してみてるけど
結果わかったのは派閥なんぞガン無視で問題ないということだった……精神主義以外の全ての派閥がそこそこ伸びてやがる
………家内奴隷の恩恵受けといて受容主義派閥所属奴隷反対ってどういう精神性してんだ
お前の喰ってる農作物を生産してるのも肉の材料もお前の星の治安維持防衛軍も全部奴隷なんだがなぁ
220:名無しさんの野望
19/04/12 23:16:03.48 p2S7TcV00.net
現実でも奴隷解放運動は支配者側から始まってるし別におかしくはないでしょ
221:名無しさんの野望
19/04/12 23:32:22.05 MJib6egT0.net
奴隷ギルド使ってると奴隷解放したくなる
222:名無しさんの野望
19/04/12 23:40:14.83 ulJxO5ML0.net
奴隷は購買力低いから内需高いほど儲かる金持ちほど奴隷解放論者になる
このゲームは内需とか無いけどな
223:名無しさんの野望
19/04/12 23:50:28.03 JvteNLrJa.net
奴隷でも合金と消費財ぐらい作ってくれよって思ってしまう
224:名無しさんの野望
19/04/12 23:56:40.62 Hz0oedlv0.net
王族やら独裁者をギロチンにかけるのは楽しい
ロールプレイだけど
225:名無しさんの野望
19/04/13 00:07:15.21 9KqJb3Rk0.net
食料政策がケーキになってそうな帝国だな
226:名無しさんの野望
19/04/13 00:57:47.40 0A3+j7wf0.net
エスパーサイボーグといえば001
227:名無しさんの野望
19/04/13 01:57:06.06 ixTQS8XN0.net
ズィロって超能力者が使うと超能力の出力が強化されるんだよな
んで予知型コンピュータやサイオニックシールドはその成果であると
これ、どう考えても超能力者を部品として組み込んだ非人道的武装だよな・・・
228:名無しさんの野望
19/04/13 02:18:51.66 7IjoCLFA0.net
サイコミュとかかもしれないジャン
229:名無しさんの野望
19/04/13 02:23:30.85 7pdV9/k0a.net
むしろ物質主義のが生体部品使って兵器とか作って精神に非難されてそうなイメージ
230:名無しさんの野望
19/04/13 02:29:30.47 C/Y2xh7o0.net
物質は鉄郎でしょ
生体部品となると集合意識とか遺伝子ルートのがしっくりくる
231:名無しさんの野望
19/04/13 02:47:02.37 +3VSxUeN0.net
今のバージョンは初めてだからとりあえずノーマルな難易度でやってたら
後半AIがクソザコナメクジ過ぎて機械の反乱で生まれた殺戮機械がクライシス並みに猛威を振るってたんだが
もうちょっと強かっただろ君たち?
232:名無しさんの野望
19/04/13 02:54:40.94 0A3+j7wf0.net
超人ロックに出てきたサイ・エクスパンダーみたいな
233:名無しさんの野望
19/04/13 03:34:02.50 78rGU2bN0.net
add_shipの使い方を教えてください
234:名無しさんの野望
19/04/13 04:09:25.42 3WVdBSPQ0.net
もうちょい奴隷使いやすくていいと思ってふと閃いたが
奴隷でもつける合金消費財生産職あればいいじゃん
(労働者枠で合金作れる奇妙な工場みたいな感じで)
もちろん専門家の職人よりは生産性落ちるの前提だけど
奴隷ギルドや盲従的とかがもうちょい使いやすくなっていいわ
誰かそんな建造物と職追加するMOD作ってくれないかな~(チラッ
まあ公式でやってほしいけど
建造物の種類増やして…(労働者扱いの研究所とか専門家扱いの発電施設とか)
235:名無しさんの野望
19/04/13 06:05:40.91 dWuahoMi0.net
企業研究所の事務員は何してるんだろうとは思う
236:名無しさんの野望
19/04/13 06:21:06.92 3WVdBSPQ0.net
普通に必要器材とかの事務書類書いてんじゃない?
237:名無しさんの野望
19/04/13 06:27:29.94 z6QK6n1Ld.net
>>223
人間の脳みそを使った侵略ロボとか使ってそう(fallout感)
238:名無しさんの野望
19/04/13 06:36:22.23 3WVdBSPQ0.net
脳みそむき出しとかあえて恐ろしい見た目にして相手の士気を削るのによさそう
反感とか奇怪に士気ダメージボーナスつけるのもいいな
239:名無しさんの野望
19/04/13 06:40:53.08 gKA/Mf/id.net
集合意識さん「なんか敵の兵士が頭にケーキ載せてる、美味しそう♪」
240:名無しさんの野望
19/04/13 07:37:32.49 zv8qUcCj0.net
そういや士気ダメージで思い出したけど
ナノマシンのグレイ君って地上戦闘体になると士気ダメージがゼノモーフ兵やサイオニックアバターなんか目じゃないレベルに高いんだよな
具体的にはゼノモーフ兵が12、サイオニックアバターが30に対してグレイ君は180
一体どんな戦い方をしているんだ…
241:名無しさんの野望
19/04/13 07:46:06.93 9KqJb3Rk0.net
テケリ・リな戦い方じゃないかな...
242:名無しさんの野望
19/04/13 07:58:54.75 h6yC1UzS0.net
味方の中にナノマシンが入り込んでそう
243:名無しさんの野望
19/04/13 09:35:10.34 GwDznTcQ0.net
ナノマシンが体内に侵入してきて死ぬみたいなイベントなかったっけ
244:名無しさんの野望
19/04/13 09:51:37.31 PKS+7vlq0.net
>>234
普通の謎生命体(なんだそりゃ)だと思ってたのが
突然ぶわあっと散らばって群がってきたりしたら怖いと思う
245:名無しさんの野望
19/04/13 10:05:56.28 h6yC1UzS0.net
マウエアが坊っちゃんとしてでてきてビビった
246:名無しさんの野望
19/04/13 10:40:34.13 vyUrccMy0.net
巨大構造物の変更か・・・まあ確かにアセンションパークってよりは技術だよなあ。
247:名無しさんの野望
19/04/13 10:45:47.76 GID7iOA/0.net
巨大戦闘体が宇宙でも活躍してくれますように
248:名無しさんの野望
19/04/13 11:54:44.15 PXT5SFr+d.net
むしろアセンションパークってなんだよ
249:名無しさんの野望
19/04/13 11:54:55.15 umOM8rvXM.net
宇宙軍は滅茶苦茶に強くてやろうと思えば惑星を死の星にしたり完全に破壊してしまえるけど、陸軍は居住可能惑星をなるべく傷つけずに確保しなければならないので戦闘力かなり控えめ。
むせる世界観だよなあ、惑星の裏側まで届くビーム砲とか水爆の何倍も威力のある爆弾とか多分あるんだろうけど大気圏内で使うと使うとやっぱズタズタになるんだろうな
250:名無しさんの野望
19/04/13 11:57:56.90 zv8qUcCj0.net
ポストアポカリプス浄化的には敵の惑星はpreFTL最大級の熱核兵器ぐらいまでなら落とさせてほしい
流石に中性子投射機なんかをぶちこんでると惑星が不毛になりそうだけど死の星ならセーフ
251:名無しさんの野望
19/04/13 12:08:55.19 srFeoOSs0.net
むしろ、自国の無人惑星を軍艦で "テラフォーム" したい
252:名無しさんの野望
19/04/13 12:15:40.50 QCgsuPF/a.net
狂信的な浄化帝国の場合狂信排他と組み合わせるのは軍国か精神か
253:名無しさんの野望
19/04/13 12:20:37.50 LcEGr9a10.net
ロールプレイ的に精神
異教徒を浄化するのだ
254:名無しさんの野望
19/04/13 12:21:44.52 PKS+7vlq0.net
RP次第じゃない?
俺たちは銀河の覇者だ弱者は存在すら許されない的な感覚で行くなら軍国だし
この銀河は我々が神なり宇宙の意思なりに下されたものだって感じなら精神だし
255:名無しさんの野望
19/04/13 12:24:06.84 D8uoL1Htr.net
熱核兵器だと惑星が死の星じゃなくて汚染された惑星になるんじゃないかな
256:名無しさんの野望
19/04/13 12:25:45.32 b8Q/g1WYa.net
preFTLが滅ぶイベントでも死の惑星になるパターンと不毛の惑星になるパターンが別々で存在するの最近気づいた
257:名無しさんの野望
19/04/13 12:26:11.17 vyUrccMy0.net
>>242
上級社会制度じゃね?(civ5並感)
258:名無しさんの野望
19/04/13 12:27:40.37 vyUrccMy0.net
>>243
後、主な仮想敵が同じ宇宙軍だから惑星を大�
259:K模に破壊するような兵器を積んでてもオーバーキルなんじゃね?
260:名無しさんの野望
19/04/13 12:49:11.29 M5Sdt+0y0.net
或る日突然滅ぶタイプのイベントでは有毒惑星になって積極的観察時の介入失敗で滅ぶ時は死の惑星になったはず
261:名無しさんの野望
19/04/13 12:51:48.91 dAcOEFjG0.net
超能力の社会だと
(Lチキください)
をリアルでやっているのだろうか
262:名無しさんの野望
19/04/13 13:01:07.49 EnlLVuMQ0.net
>>246
ゲーム的には戦闘にボーナスがあってロボットも問題なく使える軍国の方がいいだろうね
精神浄化主義はロールプレイ向き
263:名無しさんの野望
19/04/13 13:05:19.14 6egQy15Qd.net
>>254
そら宅配便の再配達依頼も、
住民票の発行手続きも超能力よ
264:名無しさんの野望
19/04/13 13:09:02.65 b8Q/g1WYa.net
>>253
あー、不毛じゃなくて有毒か
勘違いしてた
265:名無しさんの野望
19/04/13 13:12:24.06 U2dDgxH70.net
精神主義は統一力とでも言うか安定さが利点だけど
浄化主義で単一種族国家って時点で安定度は十分だしなぁ
ただ宗教的な浄化主義みたいなのはロマンあってよろしい
266:名無しさんの野望
19/04/13 13:14:39.33 M5Sdt+0y0.net
元ネタのWH40Kが精神だしな
267:名無しさんの野望
19/04/13 13:16:40.71 Kpb4JAt40.net
もしかして教化って原住民に気づかれない?
268:名無しさんの野望
19/04/13 13:16:46.63 gSSEhnd80.net
というか自分達以外の知的生命は存在すら認めないってのが宗教臭いからね
269:名無しさんの野望
19/04/13 13:21:21.23 4Jhgtn5K0.net
全体主義体制は物質主義なんだよなぁ
270:名無しさんの野望
19/04/13 13:25:52.90 pU12pdI/0.net
出会った瞬間国境封鎖+宿敵宣言で隙あらば肉屋がどうのこうので戦争仕掛けてくるクソ共
圧倒的に国力に差があるのに交易研究協定の申請を絶え間なく送ってくるクソ共
大部分がこの2種類だから浄化もやむなし
271:名無しさんの野望
19/04/13 13:40:51.46 +3VSxUeN0.net
地表に向けてタキオンランスを叩き込んでしばき倒したい
あんまり反発されないけど惑星分業制が進んだ今の銀河で惑星調停機でバシバシ隔離していくのやべーな
絶対中の人達凄いことになってるだろ
272:名無しさんの野望
19/04/13 13:48:08.39 vvFHf2ZE0.net
機械文明で序盤にカス惑星に入植→首都星に3pop強制移住→入植で一気に人口が膨れ上がるな
273:名無しさんの野望
19/04/13 14:05:59.27 1nO/Cuq20.net
ギガストラクチャMODの惑星砲ってどういう効果があるんだろう…
艦隊強化をしたい時期と巨大建造物を作りたい時期って被らない?
274:名無しさんの野望
19/04/13 14:49:04.86 QiKhwot00.net
バニラにはメガストラクチャが、MODでギガストラクチャが有る。
なら次の次のアプデくらいでセガストラクチャが実装される可能性もゼロではない
275:名無しさんの野望
19/04/13 14:59:36.36 gSSEhnd80.net
なんかAI戦略資源の生成所ばっか作ってて直すのめんどくさいよう
こっち集合意識だからそのまま使えんので区画の方も消してかなきゃ膨張度えらいことになるし…
276:名無しさんの野望
19/04/13 15:01:40.70 CZQn6vZ80.net
機械文明の時って毎回製造しないとPOP増えないの?
それともどこかの設定で自動化できるの?
277:名無しさんの野望
19/04/13 15:42:02.67 7IjoCLFA0.net
たまにはピコストラクチャとかつクレよなんでも巨大化しやがって
278:名無しさんの野望
19/04/13 15:49:58.84 zv8qUcCj0.net
それどこのナノマシン
279:名無しさんの野望
19/04/13 15:52:02.10 QiKhwot00.net
>>269
現バージョンの機械文明ってデフォで製造自動じゃないっけ
280:名無しさんの野望
19/04/13 16:12:44.10 CZQn6vZ80.net
>>272
作ってくれなくて困ってる
MODとかの問題なんかな
281:名無しさんの野望
19/04/13 16:16:58.32 N
282:CiULuSdd.net
283:名無しさんの野望
19/04/13 16:20:05.52 PKS+7vlq0.net
>>267
クローン藤岡弘師団とか作られたら勝てる気しないんですがw
284:名無しさんの野望
19/04/13 16:31:02.75 CZQn6vZ80.net
特性ポイントの問題だったみたいだわ
free trait でポイントをだだあまりにしてたら作ってくれなかった
285:名無しさんの野望
19/04/13 16:35:10.69 kjBX0Aer0.net
久しぶりに起動したら別のゲームになっててワロタ。
内政とか日本語で解説してくれてるとこある?
286:名無しさんの野望
19/04/13 16:38:52.25 QiKhwot00.net
>>277
>>1
287:名無しさんの野望
19/04/13 16:52:54.70 2+vVJTOa0.net
>>266
ニコル=ダイソン砲なら戦争してなくても相手がどこにいても撃てるコロッサス強化版みたいなものだな
POP皆殺しと惑星破壊に加えて星系ごと破壊(主星が中性子星になって周りの惑星が消滅してハイパーレーンもなくなる)とかもできる
毎月のリソース消費的に無計画で作るとやばいけど
288:名無しさんの野望
19/04/13 17:48:00.26 bmqW2fXU0.net
なるべくセクターにたくさんはいるように位置取り調整していて
戦争中基地を取ったり取られたりして細切れになっちゃったんだけど戻す方法ってないんかね
すごいきもちわるい……
289:名無しさんの野望
19/04/13 17:50:49.24 6wEKkd/ZM.net
全員強制移住からの再入植
290:名無しさんの野望
19/04/13 18:39:16.65 gSSEhnd80.net
ダメだ~混合進化の管理めんどくさすぎる
専門家popが足りなくなる
291:名無しさんの野望
19/04/13 18:49:07.03 vyUrccMy0.net
>>277
日本語wikiの
URLリンク(wikiwiki.jp)惑星開発
が分かりやすい。
ようは三種類の区画と快適度建造物と消費財建造物を建てまくれって話。
292:名無しさんの野望
19/04/13 19:02:34.91 +3VSxUeN0.net
なんでもかんでも受容してると植民船の乗組員候補が長くなりすぎてダメだった
亜種何種類おんねん
293:名無しさんの野望
19/04/13 19:29:15.43 ROpaHS1Q0.net
あかん、大ハーンが大ハーンじゃなくて技術屋になってるっぽい
294:名無しさんの野望
19/04/13 19:37:11.17 kjBX0Aer0.net
>>283
ありがとう。
295:名無しさんの野望
19/04/13 19:38:45.98 OccVZf0W0.net
狂軍国精神で超越して
エキュメノの労働者不足を補うため奴隷購入→市民権与えて同化
を繰り返してたら受容派閥が増大してしまった
派閥はどうでもいいんだけど同化中が無職扱いになるのは勘弁してほしい
296:名無しさんの野望
19/04/13 19:45:46.01 srFeoOSs0.net
未同化の新人「この自動倉庫のコンソールは、どこでしょうか?」
ベテラン「念じれば動くぞ」
297:名無しさんの野望
19/04/13 19:46:19.17 MlVFb7uN0.net
ガラクトロンって大当たり枠?
298:名無しさんの野望
19/04/13 19:49:02.68 Ps8OWjNK0.net
>>288
これは無職やむなし
299:名無しさんの野望
19/04/13 20:20:49.25 R9AeR5wx0.net
>>288
実際はこう
ベテラン(念じれば動くぞ)
300:名無しさんの野望
19/04/13 20:21:30.39 M5Sdt+0y0.net
>>289
0.5パーセントの確立で出たはず
301:名無しさんの野望
19/04/13 20:28:15.59 gSSEhnd80.net
このアセンション前提技術なんだよこれって思ったら単に居住適正変えるやつだったわ
名前なんて覚えてないわい!
302:名無しさんの野望
19/04/13 20:45:21.59
303:QiKhwot00.net
304:名無しさんの野望
19/04/13 21:05:36.10 M5Sdt+0y0.net
それだけの大軍をどうやってpreFTL人にバレないように降下したんだ……
305:名無しさんの野望
19/04/13 21:05:57.68 3WVdBSPQ0.net
超能力ネズミと改造ゴキのコンビ!ってなんかアメコミ臭がすげえな
犯人どころか市民にも恐れられるが二人は今日も戦う!(二人だけとは言ってない)
306:名無しさんの野望
19/04/13 21:07:53.48 l1Myvu5yd.net
>>284
受容物質でロボルート行くと入ってくる移民は片っぱしから同化でキノコも植物もゴキもみんな自種族になるから楽だぞ
307:名無しさんの野望
19/04/13 21:09:53.89 3WVdBSPQ0.net
preFTL人「今なにか…」
「チューチュー」
preFTL人「なんだネズミか」
「カサカサ…」
preFTL人「ん!?」
「フルステルス」
preFTL人「なにもいないか…」
隠れたり紛れたりはお手のもんよ
308:名無しさんの野望
19/04/13 21:42:41.96 9KqJb3Rk0.net
まてよ、サイズがおかしいだろw
309:名無しさんの野望
19/04/13 22:00:21.12 MdtyyzQu0.net
何で自動探索ってデフォでついてないんだろ、わざわざ技術開発させる必要ある?
310:名無しさんの野望
19/04/13 22:04:10.71 dAcOEFjG0.net
今までの調査データの蓄積でやっと自動化できたのだぞ
それ以前は完全の未知だから判断能力のないpreFTL機械には無理
判断能力がある機械だったらできる
311:名無しさんの野望
19/04/13 22:15:23.77 61kxQb7N0.net
最初から自動探索だったら序盤が暇になりすぎるだろうが
312:名無しさんの野望
19/04/13 22:15:26.93 6wEKkd/ZM.net
>>300
フロンティア精神というか、未知の星系へ探索に送り出すというプロセスをプレイヤーに経験させる為。
特にゲーム開発初期は宇宙に飛び出してアノマリー発見して星人と出会うってのは重要なプロセスだった
まぁ現段階では全銀河知ってからが本番って感じになってもいるが、
開発としてはその初期段階を余りないがしろにしたくないようだ
嫌ならmodいくらでもあるからそれ使え、といういつもの結論
313:名無しさんの野望
19/04/13 22:29:40.87 QiKhwot00.net
中~後半の架空戦記感も好きだが序盤のワクワクも捨てがたいからな
314:名無しさんの野望
19/04/13 22:29:48.77 MdtyyzQu0.net
>>303
へーそういうとこもこだわってるんやね
ありがと
315:名無しさんの野望
19/04/13 23:44:37.56 bmqW2fXU0.net
後半でも敵AI帝国が駆逐コルベ大量な感じになることが多くなった気がする
嫌がらせかよってくらい対空積んでるからミサイル好きには悲しい
XL遠距離戦艦よりMスロで埋めた巡洋艦のほうが数を減らすのには良いのかな
316:名無しさんの野望
19/04/13 23:48:01.29 FpXW3AtK0.net
最近、といっても2.2になってタイルが無くなった頃からなんだけれども
ゲームが後半、大体エンドゲームの2400年に入るか入らないくらいでセーブ時に
クラッシュするようになったんだけれども同じ人いる?
オートでも手動でもセーブするとクラッシュするみたい
317:名無しさんの野望
19/04/13 23:51:36.00 M3/HhjXu0.net
>>298
ネズミと相方の亀型爬虫類人なら最高なんだが
318:名無しさんの野望
19/04/13 23:55:08.40 KenoqisLd.net
>>307
狂信的バニラ主義者のうちだと問題ない
tinyとかは後半使いたくなるけどね
319:名無しさんの野望
19/04/14 00:02:03.37 yevD2Ivo0.net
自動探索のルートで未探索のワームホールのどこに通じてるかわかっちゃうのはバグでいいのだろうか
320:名無しさんの野望
19/04/14 00:03:09
321:.71 ID:qEyaTyDVH.net
322:名無しさんの野望
19/04/14 00:07:53.88 jaz8L353a.net
2.2以降でしかプレイした事無いけど終盤はセーブしようとしたらクラッシュすることよくあるわ。
windowsを7から10にアップグレードしてからマシにはなったけど
323:名無しさんの野望
19/04/14 00:16:41.10 fEg9FSZw0.net
連邦コルベといえば
・旗振り首都星系を占領する(惑星は未占領)
・連邦参加国がコルベ量産->合流し始める
・が途中のリヴァイアサンに突っ込んで緊急離脱
・首都星系に延々と緊急離脱コルベが飛んできて爆撃に移れない&戦争疲弊で終戦強制
とかいうひどいコンボ食らった
やっぱコロッサスだわ
324:名無しさんの野望
19/04/14 00:28:51.27 rjy22M960.net
>>307
起動オプションを設定のところに
-opengl
を入れて起動するのは試した?
325:名無しさんの野望
19/04/14 00:51:41.59 p8qc5dwX0.net
遺伝子ルート完遂と研究やらアノマリー報酬やらで種族寿命延びてるし、今の最長老誰だろ?
って思ったらループイベでランデブー経験した提督が御年198歳でまだ現役だった……
一番最近造った艦隊の提督との年の差が150歳以上あるんだが、話題とか合うんだろうか……そもそも言葉遣いとかから違いそうだけど
326:名無しさんの野望
19/04/14 00:55:53.64 k+dTYjqB0.net
なんか連邦の艦隊が自分のものになるバグない?
艦隊管理画面で設計変えたら何故かまるごと自国の艦隊になって維持費で死にかけた
327:名無しさんの野望
19/04/14 01:02:14.43 1YWeSTAf0.net
イベントで拾うと9000歳越えとかいる
オリジナルなのかMODなのかは知らない
328:名無しさんの野望
19/04/14 01:06:56.28 p8qc5dwX0.net
イベントで拾える元奉仕機械(たぶん)のロボ総督は700何歳だったなそういや。
まあ今回の銀河ではレベルアップして新たな特性「汚職」を身に着けたんで解雇というか廃棄したが
329:名無しさんの野望
19/04/14 02:21:30.14 eaOE/TvV0.net
>>315
我が翻訳機は異星人だけでなくジェネレーションギャップにも対応しております!(企業並感
最近2ケタとの話が合わなくなってきた…とお困りの年齢3ケタのあなた!
自信をもってお勧めします!
330:名無しさんの野望
19/04/14 02:48:17.77 qEyaTyDVH.net
プレスリンの先遣隊を150k艦隊×3くらいで待ち伏せて出現直後に殲滅してみたら本体が来る前に危機イベントが終わってしまった...
331:名無しさんの野望
19/04/14 04:04:12.48 gykQn7Pa0.net
本隊が来る前に先遣隊全滅させたら危機終息のイベント発生後に本隊が到着したことがある
本隊も全滅させたらもう一度危機終息のイベントが起きた
332:名無しさんの野望
19/04/14 04:34:51.53 Kq2DVsSH0.net
メガコーポ以降、バランスと重さに嫌気がさしてやめてたけど
最近のアップデートでマシになりましたか
333:名無しさんの野望
19/04/14 04:51:28.65 eaOE/TvV0.net
マシになってきてはいる…なってきてはいるが
耐えられるレベルにまでマシになったかは保証できないって感じ
バランスはともかく重さに関しては依然と比べだいぶ改善された
334:名無しさんの野望
19/04/14 04:55:50.01 x+RE1Rj20.net
いい加減セクター領域設定をユーザーの任意に戻してくれよう
335:名無しさんの野望
19/04/14 05:59:26.59 Kq2DVsSH0.net
>>32
336:3 ありがとう 交易のめんどくささえなんとかなってくれれば・・・ ちょっとやってみたけどポストアポカリプス弱くなったなwOPだったもんな
337:名無しさんの野望
19/04/14 06:15:35.05 Nrtf1AeCM.net
交易保護がめんどいなら交易価値を減らす海賊を消すmodがある
338:名無しさんの野望
19/04/14 06:49:03.97 GbrmSNZ3a.net
交易がめんどくさい?なら集合意識使え
みたいなテンプレあったよな
339:名無しさんの野望
19/04/14 07:01:39.88 au4zyP4V0.net
先遣隊全滅→人類の勝利!か~ら~の~本体到着で絶望を叩きつけられるパターンは王道パターンだからな
胸熱でRP的には良いね
340:名無しさんの野望
19/04/14 08:38:01.77 1YWeSTAf0.net
丸投げでもある程度上手くやってくれるのがセクターのそもそもの存在意義なのに現状全部プレイヤーが御守りしてる
マイクロマネジメントさせないでくだち
341:名無しさんの野望
19/04/14 09:35:15.57 4TPA/DXE0.net
キャラバン壊しても壊しても復活しすぎやろ
自領内に要塞わくのやめちくりー
342:名無しさんの野望
19/04/14 09:37:22.67 qqSxhDrYa.net
シュラウド契約の虚無の囁き手のせいで首都の安定度0にされたあげく戦闘力1200超えの反乱軍襲ってきて独立された…
契約のペナルティ重すぎません?
343:名無しさんの野望
19/04/14 09:38:33.84 FQiKTJ1/0.net
シュラウベエ「僕は契約について嘘はいってないよ?君が聞かなかっただけじゃないか?」
344:名無しさんの野望
19/04/14 09:49:39.61 qqSxhDrYa.net
前の銀河(ver2.0)と同じような契約だと思ったんだ…
契約内容が変わるなんて酷いよ!
345:名無しさんの野望
19/04/14 09:54:16.40 i7sC0e2r0.net
シュラウドは螺旋の作曲家以外代償がデカすぎる
346:名無しさんの野望
19/04/14 09:57:52.59 KNmBr2jh0.net
>>329
でもその御蔭でプレイヤーの「このくらいの入植星数までなら自力で全部管理できるな」の上限がどんどんあがり
処理能力が向上してる(ような気がする)
347:名無しさんの野望
19/04/14 10:27:07.24 T9Xkh89Z0.net
セクター勝手に作るのゴリ押しして工数かけたから引っ込めづらいのは分かるけどやめてほしい
348:名無しさんの野望
19/04/14 10:28:28.17 Oe9vTgxF0.net
人口統制した惑星は非表示にしたいな
349:名無しさんの野望
19/04/14 10:37:54.63 1T06XDvr0.net
シュラウドの契約はデメリットの説明を聞けないから怖い
350:名無しさんの野望
19/04/14 11:02:23.62 u0j73d6w0.net
シュラウドの最大のデメリットはリロード厳選したくなる病を発症させることやわ
AI同士の戦争観戦してたんだけど
お互いに国境というか辺境に割と要塞作る
→要塞地帯を抜けない程度に艦隊を細切れ運用
→案の定艦隊壊滅して国力消耗
* 何回か繰り返す
→地上戦までたどり着くことなく辺境星系1つ2つで和平
このパターン多い気がするんだよなあ
351:名無しさんの野望
19/04/14 11:10:36.95 1YWeSTAf0.net
どこどこ方面とかここだけ政府直轄とかみたいなロールプレイしたいのにできないのほんとかなしい
352:名無しさんの野望
19/04/14 11:11:00.63 YuYQbIJj0.net
リロード病、それな。何か選択式にするmodねえかな
もうコンソール使えと言われるかもだが
353:名無しさんの野望
19/04/14 11:37:00.30 r1RdzZaI0.net
Lgateやワームホールを無くしてハイパーレーンの数を減らせば
侵攻ルートが限定されて
AI国家も戦力を集中してくれるんじゃないかと思ってるんだが、どうだろう
354:名無しさんの野望
19/04/14 11:41:20.72 u0j73d6w0.net
3レーンってシステマチックすぎるけど
有人惑星を繋ぐセクターの中心地にするためだけにhabitat作ったりするのは好き
355:名無しさんの野望
19/04/14 12:08:18.94 oz2wrGxea.net
混血アセンション取ってる帝国があると種族増えすぎるから最近は排他系でしかやってない
356:名無しさんの野望
19/04/14 12:25:28.93 0qKazv6da.net
LゲートなしのMOD入れてるわ
移動が意味わからなくなるし
ワームホールも同じく
357:名無しさんの野望
19/04/14 12:58:09.44 oz2wrGxea.net
脳内設定を基に帝国を作ってる時が一番楽しい気がしてきた
358:名無しさんの野望
19/04/14 13:11:27.36 x+RE1Rj20.net
>>341
つ Choosable Shroud
シュラウドガチャとかいう時間の無駄を省きたい方へ
359:名無しさんの野望
19/04/14 13:25:43.79 CW1Bcxwl0.net
過剰拡大の解消は、繰り返し研究が出て来るまでどうにもならんな
伝統コストペナルティ100%とか普通なんでしょ?
技術ペナルティも重いわー
まだ完走したことないビギナーだから分からないこと多いわ
せっかくテラフォーミングできるようになったのに、対象惑星が火星とあと一個しか無いんだけど、そんなもん?
360:名無しさんの野望
19/04/14 13:55:29.53 crJvwHFI0.net
>>342
いまさっきワムホ無し、ゲートウェイ無し、Lゲート無し(MOD)、レーンx0.5、それ以外は標準で試してみた
(human_aiで放置)
結果、どの国も戦力分散させてた
>>348
そんなもん
このゲームのテラフォは、「一応は住める惑星」を「快適に住める惑星」にするのがメイン
(人類なら、高山惑星を大陸惑星にテラフォする等)
361:名無しさんの野望
19/04/14 14:06:52.87 wzAjeU6L0.net
一時足を引っ張られるが拡張した分の惑星が育てばペナルティなんか気にならない出力になって全然重くないと分かる
しかしテラフォ時間かかりすぎなんだよな惑星を金属とコンクリで埋めて誰でも住めるようにするのは10年なのに
362:名無しさんの野望
19/04/14 14:11:34.67 pXensV1Qa.net
浄化で初めて中立機構も滅ぼして回ってんだけど
工匠は着信拒否だけど学術会はマジギレしてくるのね
反応色々あって面白い
363:名無しさんの野望
19/04/14 14:50:52.75 DkJQQ+uP0.net
はい1000兆円
364:名無しさんの野望
19/04/14 14:54:23.50 Oe9vTgxF0.net
初めてコンティジェンシーにあえたけど登場時点で800万は無理だわ5倍どころじゃねーだろこれ
365:名無しさんの野望
19/04/14 15:01:40.96 oz2wrGxea.net
集合意識楽過ぎる……もう戻れない
366:名無しさんの野望
19/04/14 15:26:52.23 Jzj3Ffs+0.net
わかる。機械も楽だった。
367:名無しさんの野望
19/04/14 15:28:19.62 GDEdeWym0.net
逆に俺は物足りなかった
もっと色々管理させろ!
368:名無しさんの野望
19/04/14 15:43:58.47 2JMmrrnM0.net
イクシダールで初めてみてるけど、まずは集合意識で慣れろという意味がわかった
369:名無しさんの野望
19/04/14 15:53:14.19 oz2wrGxea.net
受容主義は種族欄がごちゃごちゃするから難しい
狂信排他で綺麗にしなきゃ
370:名無しさんの野望
19/04/14 16:00:53.66 crJvwHFI0.net
ウチの種族欄は綺麗だぞ (受容物質)
371:名無しさんの野望
19/04/14 16:15:46.85 nouN5rS/d.net
同化とかいう殺さない浄化
372:名無しさんの野望
19/04/14 16:26:57.68 bDutri6Q0.net
いつも通りの設定だけど
エンドゲームを2300年に設定してみた
圧倒的過ぎる覚醒没落(2320年)にコンディ(2370年)
この理不尽死する感覚、久しぶりだぜ
373:名無しさんの野望
19/04/14 16:40:44.63 oz2wrGxea.net
覚醒した大ハーンに即サトラップ申請して生き様を見守るの大好き
374:名無しさんの野望
19/04/14 17:02:52.05 jJw8W3640.net
奴隷増やしたら奴隷種族ばかり繁殖して自種族増えなくなったから慌てて全部繁殖禁止にした
1種族ずつ増えてくのどうにかならないのかな…
375:名無しさんの野望
19/04/14 17:08:57.20
376:u0j73d6w0.net
377:名無しさんの野望
19/04/14 17:14:11.76 ZriwEkvt0.net
リゾート惑星と流刑地惑星って、
どういうタイプの惑星を選べばいいんでしょうか?
あと選んだあと、どういう風に運用するんですか?
378:名無しさんの野望
19/04/14 17:24:23.24 wzAjeU6L0.net
成長率が少し低下するけど成長中POPのところで増える種族指定すればいいんじゃないの
あれこれ何かのMODの機能だっけ?
379:名無しさんの野望
19/04/14 17:25:59.31 6at/ZicX0.net
1種族ずつ増えていくのは自分も不満だが、今の内政システムで複数種同時に増えていくと
弱すぎるか逆に強すぎるかのどっちかになるだろうなぁ
380:名無しさんの野望
19/04/14 17:27:30.15 fEg9FSZw0.net
ロックかけても惑星毎のロックだから新規入植惑星ロック忘れていつの間にかゴキがいたりするんだよなー
381:名無しさんの野望
19/04/14 17:30:41.54 YuYQbIJj0.net
>>365
その惑星単位では単なるデメリットだから糞惑星に適当に割り当てろ
382:名無しさんの野望
19/04/14 17:30:56.61 cpB4K/hH0.net
ぶっちゃけ選んで成長させるのってデメリット無しでいいだろ
383:名無しさんの野望
19/04/14 17:35:29.86 wzAjeU6L0.net
リゾートは16ギリギリのゴミ惑星が望ましいだろうけど
流刑地は犯罪率増える以外に通常惑星と違いあったっけ?
384:名無しさんの野望
19/04/14 17:47:09.09 gykQn7Pa0.net
流刑地は移民流入が増える
385:名無しさんの野望
19/04/14 17:50:54.46 fEg9FSZw0.net
自首かな
386:名無しさんの野望
19/04/14 18:12:35.43 mGmmFzgpa.net
流刑地惑星でも警察署たくさん建てれば犯罪率0%になるから安心
387:名無しさんの野望
19/04/14 18:13:47.21 u0j73d6w0.net
オーストラリア煽る意図くらいしかないよな流刑地
もともとそんなに犯罪起きないし
388:名無しさんの野望
19/04/14 18:18:45.15 fEg9FSZw0.net
同化帝国とか浄化帝国だと占領直後の犯罪発生がある程度抑制できるから便利ってぐらいかな
PSI結社/警察署できるまでだけど
犯罪結社丸ごと押し込めてやりたい
389:名無しさんの野望
19/04/14 18:19:45.48 0qKazv6da.net
わかった、異種族姦するのはわかった、許す許すから欄を無限に増やすな
0になったPOPは欄から消えろ
そこからさらに派生して別のツリーを作るな
390:名無しさんの野望
19/04/14 18:33:47.63 6at/ZicX0.net
積極的に犯罪に対処になくても取引すれば最悪の事態は防げるし
それ以外のデメリットは犯罪者POPが働かないのと交易がほんの少し下がるだけだからな
391:名無しさんの野望
19/04/14 18:43:00.60 YkPrpzBg0.net
侵略した先の星系たちが自動セクターでめちゃくちゃに分割されるの腹立つ
アウトライナーもものすごく伸びてもっと腹立つ
392:名無しさんの野望
19/04/14 18:46:06.89 LtN6oV7ta.net
征服地の連中は全部奴隷惑星に叩き込んで一回綺麗にしよう
393:名無しさんの野望
19/04/14 18:56:03.55 vM5mluu00.net
日本語データ2.2.7もgithubにうpきぼんぬ
394:名無しさんの野望
19/04/14 19:04:37.84 2pHPty0wa.net
workshopから落とせないのか
395:名無しさんの野望
19/04/14 19:05:25.07 Wv2ybAGJ0.net
やめろ触るな
396:名無しさんの野望
19/04/14 19:09:14.79 GDEdeWym0.net
>>375
オーストラリア人は流刑地関連は鉄板の自虐ネタにしてるから煽りにならない…
397:名無しさんの野望
19/04/14 19:23:41.15 oz2wrGxea.net
究極のエンドクライシス「飽き」に襲われたので新しい銀河に飛び立ちます
398:名無しさんの野望
19/04/14 19:35:33.67 Kq2DVsSH0.net
序盤となりにどんな勢力がいるかがマジ重要やな・・・
399:名無しさんの野望
19/04/14 19:43:01.91 6at/ZicX0.net
外交不可系がいるかどうかで難易度が大きく変わるからな
難しめの設定をしたときに、進んだ浄化とかいると別の銀河に旅立ちたくなる
400:名無しさんの野望
19/04/14 19:53:10.75 Kq2DVsSH0.net
頭おかC浄化とか、集合意識とかいるとあかんね
401:名無しさんの野望
19/04/14 20:19:41.25 ZriwEkvt0.net
リゾート惑星と流刑地惑星の件、情報ありがとうございます
マスの大きい惑星にしてもメリットないんですね
402:名無しさんの野望
19/04/14 20:33:22.67 0qKazv6da.net
今の銀河巨大企業めっちゃ多い
体は闘争を求める
403:名無しさんの野望
19/04/14 21:01:51.61 au4zyP4V0.net
企業ばっかの銀河だと誰も得しないんだよなぁ…
404:名無しさんの野望
19/04/14 21:03:41.44 s2TmZk0q0.net
>>389
どの惑星を選ぶかはほぼ完全にロールプレイ(サイズ15以上である必要があるので完全なるクソ惑星は不可だが)
リゾート惑星はガイア型がいいっぽいが、別にガイアじゃなくても何ら問題はない
405:名無しさんの野望
19/04/14 21:07:04.33 u0j73d6w0.net
ただ話の通じる友好国の向こう側に外交不可系がいるとすっごい面白い
友好国に勝たせすぎると不味いし負けさせすぎても不味い
だいたい艦隊壊滅した時に泣きを入れてくるけど保護国にしてもつまらないしで
ほどほどに調整しつつ外交不可系をラスボスとして育成する感じが実にゲーム
406:名無しさんの野望
19/04/14 21:23:54.72 4tHdXoBCa.net
普通の帝国に飽きたので奉仕機械で始めたけどご主人様の管理めんどくすぎ浄化してえ…
407:名無しさんの野望
19/04/14 21:25:10.03 r1RdzZaI0.net
序盤でたたき損ねた同化機械が周辺諸国を飲み込んでで巨大化した
国力差が圧倒的になった時点で土下座外交にシフトしたから
今は『お前を同化するのは最後にしてやる』って言ってくれてる
外交交渉できて研究協定まで結べる同化機械さん、めっちゃ優しくない?
この荒んだ銀河世界の一服の清涼剤や~(飲み込まれる国際地球連合から目をそらしながら)
408:名無しさんの野望
19/04/14 21:38:52.78 K15D4GsXM.net
俺が見たことある一番悲惨な初期立地は
袋小路の3星系だけと、外に繋がる唯一の出口星系にリヴァイアサンがいたこと
409:名無しさんの野望
19/04/14 21:45:52.74 s2TmZk0q0.net
同化機械が、初期星系+3星系(内1つは荒廃したリングワールド)が〼みたいな感じでつながってて
唯一の出口が戦力900いくつの古代の採掘ドローンに塞がれてるせいでエンドゲームまで銀河情勢に参加できてないのは見たことある
艦隊戦力100kを2つ持ってるのになんで掃除しないんだろう
410:名無しさんの野望
19/04/14 21:48:44.74 yYmyW2om0.net
solの唯一の出口が謎めいた要塞だったのなら見たことあるわ
411:名無しさんの野望
19/04/14 22:28:58.58 t2SHhMW10.net
>>384
入国管理官 「それで、犯罪歴はありますか?」
イギリス人観光客 「やっぱり必要なんですか?」
ブラックジョークで流せるのって結構度量あるよな
日本人に煽られたら激怒するかもしれないがw
412:名無しさんの野望
19/04/14 22:42:19.54 6at/ZicX0.net
うーん、最近少し飽きはじめたからか、後半の作業のめんどくささに耐えられなくなってるわ
かといって、小さい宇宙だと物足りないんだよなぁ
413:名無しさんの野望
19/04/14 22:49:12.24 1YWeSTAf0.net
危機は遠くでいい感じに育って欲しい
近いと対処しないといけなくなる
理想としては精神覚醒と物理覚醒が天上戦争してるときにコンティンジェンシーが起動して銀河がめちゃくちゃになって欲しい…割と遠くで
414:名無しさんの野望
19/04/14 22:50:31.45 5MT+xhAj0.net
居住可能惑星を減らしてMODでセクターを拡大するなり削除するなりすれば作業と煩雑さは減るかな
後半は収支プラスがデフォだから無駄な維持費も問題にならないからまとめて3つくらい建物造ってるわ
415:名無しさんの野望
19/04/14 23:42:43.40 oz2wrGxea.net
国是ポストアポカリプスで付く死の惑星適正って効果変わった?
全部の惑星に最低でも60%適性がなかったっけ?
416:名無しさんの野望
19/04/14 23:48:00.75 XaF+yAWy0.net
本
417:来特殊な特性がつくだけの国是だったのが、バグで一時期居住適正自体変わってしまう時期があった。それだけ
418:名無しさんの野望
19/04/15 00:29:09.24 bsgjMC400.net
久々に再開しようと思うんだけど、今目立つバグってあります?
419:名無しさんの野望
19/04/15 00:31:27.72 kBp/k8jJ0.net
>>314
ステラリスに起動時にオプションってあったっけ?
steamで起動したときにはなかった気がするけども
420:名無しさんの野望
19/04/15 00:34:27.91 bD4SCBPb0.net
2.1時代にpre-FTLの太陽系にある、唯一のハイパーレーンの隣に太陽を喰らう者が登場してた事があった。
その太陽を喰らう者を呼び出したのは私の調査船ですがね
421:名無しさんの野望
19/04/15 00:54:20.52 Sdle52k80.net
詰み防止兼疑似ユリシーズ計画として
一度だけ未確認の星系にランダムでワープ!みたいな機能つけれないかな
要所を巨大存在に封じられた〇〇星人は
一縷の望みを託して調査船建設船入植船たちを実験的ジャンプさせた
422:名無しさんの野望
19/04/15 01:33:14.30 d8i1ZAH+0.net
もしAI帝国ゼロで初めて入植もできずにリヴァイアサンに閉じ込められたら脱出するのに何年かかるんだろうか
423:名無しさんの野望
19/04/15 01:33:18.52 QA3Tbtjb0.net
没落帝国って有史以来、「人類が思い描いた夢や希望を粗方実現し終えた社会」なんだろうな
これ以上発展の余地が無いというか、種としての限界点というか
そんな妄想していたら休みが終わろうとしていた
424:名無しさんの野望
19/04/15 01:33:33.50 nRV33C9g0.net
CIVのように向こうで言うところの開拓者(こちらでいうコロニー船)からのスタートがあっても良いかもね
似たようなのがMODであったような気もするけど、結構前の話なので現バージョンでも稼働するかは不明
425:名無しさんの野望
19/04/15 01:38:38.54 Sdle52k80.net
そういや排他没落はともかくほかの没もほぼ単一種族だよね
受容も動物園があるだけっぽいし
426:名無しさんの野望
19/04/15 01:45:58.92 Q+CLyNVz0.net
>>406
steamのライブラリにあるステラリスを右クリック
プロパティを選択して起動オプションを設定
427:名無しさんの野望
19/04/15 02:38:30.55 wNl8RMDq0.net
物質は機械化できず精神はシュラウドに繋がれず排他は戦い疲れて引き込もりだから
受容も他種族大好きを徹底できずにどっかで締め出しに移行しちゃったのでは
428:名無しさんの野望
19/04/15 02:49:32.67 gvvYHELza.net
没落する前は機械化したりシュラウドに繋がったりしてたんじゃないかなって思ってる
そこから知識が失われて退行してしまったんじゃないかと
ムーンレイスみたいに
429:名無しさんの野望
19/04/15 02:50:47.42 wNl8RMDq0.net
機械からサイボーグになるってどういうことだよ!
430:名無しさんの野望
19/04/15 02:52:46.87 gvvYHELza.net
我先にと機械化した奴はみんなソニータイマーで死んじゃったんだよ
431:名無しさんの野望
19/04/15 03:08:07.77 nRV33C9g0.net
機械化した奴らの死亡率はビックリだからなぁ
機械化する前と比べるとずっとドキドキするわw
432:名無しさんの野望
19/04/15 04:09:28.09 Sdle52k80.net
100年は確実に生きれるのと
1000年以上生きれるけど10年ちょっとで死ぬ可能性もあるよって言われたら
日和って前者選ぶのも多少はね…
ゲーム的なだけであって
有機生命体でも唐突な事故死はあるんだろうけど
機械の事故率高くない?カルト異種族の陰謀やろ(排他物質)
433:名無しさんの野望
19/04/15 04:15:35.35 mZMEhpma0.net
せっかく機械化したんだったら、人格のバックアップくらい作っておいてもいいのにと思うわ
434:名無しさんの野望
19/04/15 05:39:31.70 Sdle52k80.net
技術的には可能なはずだけどないよねえ>バックアップ
複製が可能で自己のアイデンティティが…とか
いちいちバックアップが面倒(自動アップロード?なんかプライバシーが)とか
普及しなかった理由でも妄想するしか
435:名無しさんの野望
19/04/15 06:17:05.07 ilRv7x6Ba.net
肉体は脆弱
バックアップは軟弱
436:名無しさんの野望
19/04/15 08:03:37.14 EBVsWTKf0.net
不死(不壊とはいっていない)
437:名無しさんの野望
19/04/15 08:09:14.16 clbqBDYJ0.net
!この人格バックアップは現行バージョンとの互換性がありません
438:名無しさんの野望
19/04/15 08:24:37.63 jBGIlSVi0.net
Lゲート開いてドレイクだった時のがっかり感
439:名無しさんの野望
19/04/15 08:55:45.72 tfNrgkP1a.net
!enhanced人格MOD悟りULTIMATEを導入した友人が徳がオーバーフローして解脱するなどと言い残して消失してしまいました
440:名無しさんの野望
19/04/15 08:58:51.57 dCoReH4ia.net
グレイの戦艦モードかなり強いですね
441:名無しさんの野望
19/04/15 09:00:01.34 Hg/r9wEBd.net
個人的にはL帝国の時の方ががっかり
2400年代入ってゲートウェイ建設がでない状態なんだけど誰か似た症状いない?
放棄ゲートウェイ0にしてるのと大型建築物同時建造もMODいれてるからそのせい?
442:名無しさんの野望
19/04/15 09:03:13.93 EBVsWTKf0.net
放棄0だと俺も出なかったな
Lゲートか放棄ゲートどちらか見つければゲートウェイ関連が解放されるっぽいんだが
実際は両方見つけないと出ない気がする
443:名無しさんの野望
19/04/15 09:04:18.32 IBg0P92p0.net
ゲートウェイは破棄ゲートウェイを見つけて関連研究をするか
ゲートウェイを所有する国家と交流しないと研究不可じゃろ
444:名無しさんの野望
19/04/15 09:41:50.71 36T4WrFj0.net
Lゲート開いてなんにもなし(不気味な静寂)だったら、よっしゃグレイくんが来る!ってなる
Lゲート開いてドレイクだったらターミナルエグレスに調査船複数と建設船を速攻派遣して残りの調査船でドレイク集める
Lゲート開いて帝国があったら準備をしてから殴る
Lゲート開いてテンペストだったら、開けって指示する寸前のデータからやり直して軍拡
445:名無しさんの野望
19/04/15 10:07:32.09 PjjpqCsV0.net
没落をわざと覚醒させてゲートウェイ作らせたけど一回目は出なかった
選択肢5つで繰り返し研究残り4だから確定で出ると思ったけど……
うちなる成熟だとだめなのかな
446:名無しさんの野望
19/04/15 10:15:09.37 /92g24kv0.net
新しく始めた銀河で運悪く居住適正が低い惑星ばかりが偏って出て、10POP揃えたら後は生えてきたPOPをエキュメノへ出荷する農家プレイになった
基本的に移住とか使わず適当で何とかなってきたけど、居住性の低さで首が回らなくなったのは初めてで新鮮だ
447:名無しさんの野望
19/04/15 10:16:55.30 dCoReH4ia.net
>>428
メガストラクチャは研究した?
工学のメガストラクチャが研究終わったら物理学に出てきた気がする
448:名無しさんの野望
19/04/15 10:28:53.13 jBGIlSVi0.net
発見するイベント見ないと出なかったよね?昔それ系の質問でコンソールでイベント起こすしか、みたいなこと言ってた記憶
449:名無しさんの野望
19/04/15 10:43:29.66 PjjpqCsV0.net
>>435
イベントのIDをおしえてほしい
国土広げすぎてゲートウェイがないと辛いレベル
450:名無しさんの野望
19/04/15 10:58:42.77 jBGIlSVi0.net
>>436
URLリンク(wikiwiki.jp)コンソールコマンド#q0e1e0e8
451:名無しさんの野望
19/04/15 11:00:44.94 eJCY+/l10.net
>>432
英wikiによ
452:ると、レギュラー帝国が条件になってるよ。
453:名無しさんの野望
19/04/15 11:17:45.26 KnRG5X100.net
メガストラクチャ研究すればでてこなかったっけ?
454:名無しさんの野望
19/04/15 11:23:02.17 tfNrgkP1a.net
ゲートウェイ全く新規開発はできないのもなんだかなぁ
仕方ないからeditorMODの機能で放棄ゲートウェイ置いたらすぐでたよ
455:名無しさんの野望
19/04/15 11:23:10.05 PjjpqCsV0.net
>>437
ありがたいありがたい
お礼にうちの帝国特産食料詰め合わせ送っておくね
美味しい狼肉だよ
456:名無しさんの野望
19/04/15 11:26:16.50 PjjpqCsV0.net
イベント起こしたら一瞬ででた
トリガーは放棄されたゲートウェイっぽいなこれ
457:名無しさんの野望
19/04/15 11:30:08.50 S2bmD1KRd.net
近所に放棄されたゲートウェイが全くなくて泣いてる。
Lゲートは何故か領内に3つもあるけど。
458:名無しさんの野望
19/04/15 11:32:30.87 jBGIlSVi0.net
予想外の場所から来るから逆にゲートウェイぶっ壊したいわ
459:名無しさんの野望
19/04/15 11:34:21.03 bhGJf+Mfa.net
ゲートウェイはまだ鍵かけられるからいい
だがLゲートは拒む事を知らない次元穴野郎だから面倒この上ない
460:名無しさんの野望
19/04/15 12:06:52.82 bIWT4L+Br.net
拒むことを知ってたら無敵の要塞になっちゃうからそれは仕方ない
……いやねーよ何が悲しくて国土に多方面につながる拒むことを知らない穴を開けられにゃならんのだ
461:名無しさんの野望
19/04/15 12:25:18.39 Prm4jgHY0.net
Lゲートのターミナル星系は要塞化して置かないと地獄を見るな
一度異次元さんにターミナル星系経由で領内荒らされまくって地獄を見た
462:名無しさんの野望
19/04/15 12:34:47.19 QA3Tbtjb0.net
ワームホールとかLゲートを機雷で封鎖したい
463:名無しさんの野望
19/04/15 12:36:29.77 jBGIlSVi0.net
というか、ターミナルだけ何でゲートが端っこなんだよ。他みたいに恒星脇なら要塞に引っかかって即抜けされないのに
464:名無しさんの野望
19/04/15 12:51:02.75 SmcPErPga.net
統合意識って薄味で不味そうなイメージ
まあアノマリーの宇宙人グルメは高い点数つけてるんですけどね
465:名無しさんの野望
19/04/15 13:43:57.16 DsAReyo10.net
集合意識は味自体は悪くないけど全個体同じ味だからすぐに飽きるぞ
466:名無しさんの野望
19/04/15 14:01:22.51 bhGJf+Mfa.net
チェーン店向けですね
467:名無しさんの野望
19/04/15 14:25:10.43 jWyc4bEu0.net
放棄ゲートウェイ減ったよな
2.2以降この宇宙に無いじゃないか(憤怒)とかいうのが二回くらいあった
468:名無しさんの野望
19/04/15 14:58:44.67 7D1Q9ODZa.net
排他没落(ゲートウェイ直すのめんどくさ……)
469:名無しさんの野望
19/04/15 15:01:32.46 2kfid1nr6.net
美味しい家畜に農耕民族つけると食料補正つくんだけど
自ら肥えてくれる家畜と考えればいいんだろうか……