RimWorld 119日目at GAME
RimWorld 119日目 - 暇つぶし2ch100:名無しさんの野望
19/04/11 00:00:18.51 hi/nDprP0.net
遺跡modの遺跡で敵を皆殺しにしたのにキャラバン再編成できないのは何でだろ・・
まだ敵がいるって出る・・

101:名無しさんの野望
19/04/11 00:04:33.12 VSMdLHAy0.net
>>99
お前の隣にいるのは本当に味方だろうか…

102:名無しさんの野望
19/04/11 00:14:10.12 lyMn9aXyd.net
>>99
敵対してる建築物があるんじゃない?
それか見えない場所に隠れているか

103:名無しさんの野望
19/04/11 00:15:25.67 hi/nDprP0.net
ハックした味方メカノイドが原因だった・・・
遺跡に連れて行くのはだめか・・
>>100
まさにこれかw

104:名無しさんの野望
19/04/11 00:26:08.35 VSMdLHAy0.net
Alpha Animalsを入れて初めてブラックハイヴの襲撃が来たがエグいなこれ

105:名無しさんの野望
19/04/11 01:00:38.85 oYu1UKbE0.net
>>102
real ruinsは遺跡からキャラバン編成できないのが仕様
オプションで編成可能にできるけど
あと移動中に偶然見つけた遺跡の場合は敵を倒せばワールドマップから編成できる

106:名無しさんの野望
19/04/11 01:10:23.39 TAfWvSbD0.net
カメからとれる肉の量が45でノウサギの倍近いじゃないかとか思っていたら
体重35㎏もあって「あ、これ私の知ってる亀さんと違うやつだ」と思いました
いや、ウサギはウサギで14㎏でびっくりしたんですけどね
野生動物タブ便利ですねー 

107:名無しさんの野望
19/04/11 01:11:25.95 TAfWvSbD0.net
>>97
まさにまさに

108:名無しさんの野望
19/04/11 01:16:19.60 Kn/pnAhJ0.net
>>105
リスもでけーぞ、そら目とかかじられますわ

109:名無しさんの野望
19/04/11 01:17:37.33 9GGnu6aV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
亡命者助けようとしたら追手が65人来た
URLリンク(i.imgur.com)
何とか死者を出さずに撃退
URLリンク(i.imgur.com)
こんなおじさんのために65人…
鉄ヘルと防弾チョッキとダスターコートでも案外耐えられた
メカノイドだとどうなるか分からないけど

110:名無しさんの野望
19/04/11 01:18:17.89 5MK39bz40.net
MODで追加された生い立ちを訳そうと思ってrimtransにかけてみたりバニラのbackstoryを参考にしてみたけど上手くいかないな
生い立ちのID?を調べる方法ないですかね
<AbandonedChild47>みたいなやつ

111:名無しさんの野望
19/04/11 01:40:45.93 TAfWvSbD0.net
>>107
10.5㎏のリス・・・ちょっとした犬サイズですな。
いまマップにいないのでわかりませんが逆にゾウはものすごく軽いそうですね。
ゲームとしての都合をであることを承知しつつもどうしてこうなったのかなーと
想像するのはなかなか楽しいです。
「惑星規模で島嶼化が起きている」という表現をしている人がいて
興味深いなぁと思いました。

112:名無しさんの野望
19/04/11 01:46:54.49 BTMQx2cL0.net
気にしてなかったけど確かにゾウはアホみたいに軽いな
大人数人で動かせる程度の重量しかない
まあrim人は運搬命令が出たら何百キロだろうと何千トンだろうと75個までなら抱えられるんだけど

113:名無しさんの野望
19/04/11 03:00:04.23 OxMO8WgGa.net
>>111
ゲームの設計の都合上仕方ないってのはわかるけど、入植者が何人も集まって大きな動物の死体を運ぶ姿も見てみたい気もするw

114:名無しさんの野望
19/04/11 03:57:59.90 eqjMQD9Va.net
なおワールドマップ、キャラバン隊だと動物死体重量はリアルになりとても運べないw

115:名無しさんの野望
19/04/11 07:37:05.49 ky0/qL1o0.net
成獣マッファローがギリ輸送ポッドに乗せれる重さ(150kg以下)だったり
小さい虫でも10kg以上あったり細かいとこ気にしたらキリがないなw

116:名無しさんの野望
19/04/11 09:36:51.07 epB6BV0ra.net
>>114
私たちの世界では最重の昆虫(虫ではなく)がコガネムシの仲間で100g強らしいですね。シマリスと同じくらいでしょうか。
10kgの虫なんて想像もできませんね。
水棲の生き物ならいるのでしょうか。
昆虫の外骨格は大きな身体を支えるのに向かないそうなので、リムワールドの虫は独自の進化を遂げているのかもしれませんね。
今確認出来ないんですが確か説明文にも何か記載があったような。

117:名無しさんの野望
19/04/11 10:02:09.36 eqjMQD9Va.net
砂漠のオアシスばっかやってたけど真っ白な世界にポツンとあるコロニーもやっぱええな
URLリンク(s.kota2.net)

118:名無しさんの野望
19/04/11 10:12:08.69 QCJ7FkH50.net

URLリンク(steamcommunity.com)

119:名無しさんの野望
19/04/11 10:13:57.82 joNpu16hr.net
確かメガスパイダーは人口的に作られたのが放置された、みたいな設定があったような無かったような…

120:名無しさんの野望
19/04/11 10:14:09.45 qV7tJXfK0.net
ジョークにしてもスチームでやるのは凄いな……
表現の自由ってことで意外とそういうのは緩かったりすんのかな

121:名無しさんの野望
19/04/11 10:14:54.53 RxFmrjlB0.net
BlackPowerとかいって黒人onlyだしたら人種差別で削除食らうかな?
Blackってだけでアウトなんだっけ

122:名無しさんの野望
19/04/11 10:27:53.43 zWB3GjiQa.net
>>120
もうある
URLリンク(steamcommunity.com)
イエローもあるぞ
URLリンク(steamcommunity.com)

123:名無しさんの野望
19/04/11 10:29:22.18 epB6BV0ra.net
>>116
素敵ですね、雪原の真ん中にある基地。
ここで補給をしてさらに北を目指す訪問者がいるかもしれないとか想像を膨らませるのもわくわくします。
設置物を重ねて配置できる敷物もあるんですね、それともフロアの方かな。
色彩灯を使うことがなかったので参考になります。

124:名無しさんの野望
19/04/11 10:30:19.57 ifeuQkrA0.net
確かstellarisで同じような白人オンリーmodが上がって削除された事があったはず

125:名無しさんの野望
19/04/11 10:32:20.01 RxFmrjlB0.net
ステラリスは白人オンリーだけじゃなくかなり過激な人種差別説明テキストあったような

126:名無しさんの野望
19/04/11 10:35:01.68 RYmr2ZbLa.net
>>120
スレチだからあんまり詳しく書かないけどほとんどの黒人はblackであることに負い目を感じてるわけじゃないからblack peopleは差別用語じゃないしblack自体は問題ないはず

127:名無しさんの野望
19/04/11 10:44:31.89 uc/80Qsw0.net
流石にブラックとしかいいようがない気がするしそれはセーフな表現だと思いたい

128:名無しさんの野望
19/04/11 10:45:29.81 DbtvsA180.net
>>116
上のステータス顔アップ過ぎわらた
出入り口の緑の光はなんです?ただの照明?

129:名無しさんの野望
19/04/11 10:46:03.20 epB6BV0ra.net
こういうこともできるんですね。
ロールプレイや土地の設定を考える人によいかもしれません。
人類が滅んでアンドロイドとロボットだけになった惑星にやって来た人間、みたいなこともできるのかな。

130:名無しさんの野望
19/04/11 11:34:57.36 +HMkqjgj0.net
まぁ肌の色は地域によってみんな同じとか普通にあるしね

131:名無しさんの野望
19/04/11 12:18:56.08 GGPWgAsI0.net
>>117
>>121
これら作ってるのStartup impactやRecipe iconsの人なのか
しかも日本人

132:名無しさんの野望
19/04/11 12:22:21.39 w90LbcncM.net
ホワイトにブラックの流れでイエローで噴いた�


133:�



134:名無しさんの野望
19/04/11 12:33:57.24 EAIf6xQr0.net
襲撃者がトイレMODの堆肥がやたらと狙いたがるのはなぜだろう
ほぼノーコストで誘導に使えるからいいけど

135:名無しさんの野望
19/04/11 12:41:51.60 qOTH5mw66.net
リムワの虫は暴走したメカノイドを止めるために遺伝子組み換えで作られたんじゃなかったか

136:名無しさんの野望
19/04/11 12:44:39.91 6O9abdy9M.net
>>132
あれ謎だよね。なんかしらんけどトイレMODのものは狙われる優先度が高いよね。
資産価値というわけじゃないし、なんなんだろう。

137:名無しさんの野望
19/04/11 13:33:59.60 wSPNOT39d.net
>>133
ゴジラVSメカゴジラみたいでワクワクするな

138:名無しさんの野望
19/04/11 13:49:15.61 TD1BoxCS0.net
>>130
オートマさんはアイコン見れば判るけど日本人ではない気がする

139:名無しさんの野望
19/04/11 13:52:33.78 q9bmLpiE0.net
RimWorld Mod データベースにある日本語化modtって、
steam上にないものは自分でフォルダに移すの?
同じ名前のxmlがあってリネームでいいのかどうか分からない

140:名無しさんの野望
19/04/11 13:55:42.82 UKDtVrZl0.net
>>137
対応するmodのlanguages/Japaneseフォルダに入れる

141:名無しさんの野望
19/04/11 14:32:09.58 XkMlDVhT0.net
あとlanguageフォルダがもしも無い場合はそのmodフォルダ直下にlanguageフォルダ追加だね
ついでに便乗質問だけどもしlanguageフォルダ無いmodに日本語訳追加自作したい場合に翻訳すべき対象絞り込むいい方法ってあったりするかな?
languageにEnglishでもなんでもいいから存在さえすれば対象もすぐわかるんだけど無い場合はどうしたらいいやら…

142:名無しさんの野望
19/04/11 14:34:43.22 oz6exWi/0.net
Hospitalityのゲストが来ないと思ってワークショップに見に行ったら
やっぱり同じような現象が起きてる人がいておま環じゃなくて安心した

143:名無しさんの野望
19/04/11 14:35:27.98 HcVHxmRB0.net
日本語化ファイルの入れ方はちょくちょく質問あるし、これぐらいはテンプレに入れておいても良いかもね。

144:名無しさんの野望
19/04/11 14:35:40.29 q9bmLpiE0.net
>>138
SteamApps\workshop\content\294100の先?
そうだったらフォルダが全部数字の名前だからどれがどれだか分からんな・・・・

145:名無しさんの野望
19/04/11 14:42:54.01 i21UTINz0.net
たとえばHospitalityなら
SteamのHPアドレスはこれ
URLリンク(steamcommunity.com)
で、この753498552が対応してたと思う

146:名無しさんの野望
19/04/11 14:44:18.09 q9bmLpiE0.net
なるほどurlの末尾が対応するmodなのかthx

147:名無しさんの野望
19/04/11 15:05:39.06 q9bmLpiE0.net
すまんもう一つききたい
二重壁にすると断熱効果があがるけど、斜めにも必要なの?
室内判定自体は斜めブロックがなくても発生するから気になった

148:名無しさんの野望
19/04/11 15:08:20.69 HcVHxmRB0.net
一緒に入ってるReadmeにどこに入れるか書いてるか
でなければ解凍したファイル名がそのままMODのIDになってることが多い

149:名無しさんの野望
19/04/11 15:28:53.73 TD1BoxCS0.net
>>139
RimTransというツールを使う

150:名無しさんの野望
19/04/11 17:11:04.13 4NJ3/kvzM.net
作者のgithubがなければskymodやrimbaseから直接DLしてデータベースにある翻訳追加のほうが楽だから自分はそうしてる
ローカルならバージョンアップでの不具合も回避できるし

151:名無しさんの野望
19/04/11 17:26:40.83 Kn/pnAhJ0.net
>>145
斜めにも断熱効果あるかは知らないけど斜め以外二重壁にして平均温度から±30度まで室温変えれたらなくても問題ないはず。

152:名無しさんの野望
19/04/11 17:32:45.86 Xuu+4gAW0.net
>>104
聞こうと思っていた答えが既にあった +20

153:名無しさんの野望
19/04/11 18:07:40.62 q9bmLpiE0.net
>>149
斜めまで作らなくていいのなら楽になるthx

154:名無しさんの野望
19/04/11 18:14:36.29 L1I/yW3b0.net
ドラッグの中毒にならない使用間隔とかが書かれているサイトってありますでしょうか?
探してみたのですが中毒症状しか書かれていないサイトしかヒットせず

155:名無しさんの野望
19/04/11 18:25:22.87 YC3NjthM0.net
困ったときは英wikiだぞ
URLリンク(rimworldwiki.com)

156:名無しさんの野望
19/04/11 18:40:18.89 VSMdLHAy0.net
襲撃がときどき失敗するMODを入れたら失敗の仕方が想像以上にエグかった

120人の襲撃者と40匹のグリズリーの死体どうしようかな…

157:名無しさんの野望
19/04/11 19:04:50.36 TAfWvSbD0.net
>>154
Sometimes Raids Go Wrong 面白いですよね
降下襲撃が泥酔状態でやってくるのが一番好きです
でもメカノイドの襲撃に合わせて殺人鬼状態のホッキョクオオカミの群れを
出してきやがったことがあって頭真っ白になりましたよ

158:名無しさんの野望
19/04/11 19:48:32.51 L1I/yW3b0.net
>>153
ありがとうございます

159:名無しさんの野望
19/04/11 19:58:03.32 HcVHxmRB0.net
>>152
もし日本語の説明が良いならサイトじゃなくて動画だけど、
>>43ので解説してたな

160:名無しさんの野望
19/04/11 20:03:34.22 VSMdLHAy0.net
>>155
泥酔降下なんてあるのかwww楽しみにしておこう

161:名無しさんの野望
19/04/11 20:07:59.70 7CEJBGlUd.net
先週rimworldいれたんですが、ここゲームえらくムズくないですか?なれればMODなしでも冬乗り切れますかね?

162:名無しさんの野望
19/04/11 20:16:56.29 i9aWC6Hb0.net
>>159
MODなしでもクリアできるけど最高難易度はかなりやり込んだ人間でもクリアまでに何人か死ぬ
初心者は低難易度から徐々に慣れていくことをお勧めする
低難易度でも無理そうなら動画とかで序盤の動き勉強するか楽になるMOD入れるかしよう

163:名無しさんの野望
19/04/11 20:21:46.37 VSMdLHAy0.net
初プレイであれこれ迷いながらやってると冬までに作物が育たなかったり服が作れなかったりしてジワジワ崩壊していくよね

164:名無しさんの野望
19/04/11 20:23:21.13 HcVHxmRB0.net
ローグライクゲームなんかと同じでプレイするたびにプレイヤーの行動自体が最適化してくゲームだよ。
MODなしでもそのうちクリアできるようになる
MOD入れるかどうかは、個々人のスタイル次第だけど
最高難易度とは言わないでも一度はバニラでクリアして欲しいなと思う

165:名無しさんの野望
19/04/11 20:24:34.04 ifeuQkrA0.net
たまにMODのテストで殆どバニラの環境でやるとスタック数が少ない時点でもう悲鳴上げそうになる

166:名無しさんの野望
19/04/11 20:25:17.85 niV4R9Vr0.net
このゲームに限った話ではないけど、バニラを理解した上でmodで遊びたい

167:名無しさんの野望
19/04/11 20:42:31.93 BTMQx2cL0.net
メカノイドと殺人鬼状態の動物は敵対するからメカノイドが普通にマップ端からの襲撃なら引きこもってれば殺し合ってくれるぞ

168:名無しさんの野望
19/04/11 20:46:33.68 HcVHxmRB0.net
MODとか全然入れてなかった頃はめっちゃでかい冷蔵庫とか作ってたな

169:名無しさんの野望
19/04/11 20:51:28.26 RxFmrjlB0.net
mod入れたけど冷凍庫は雪女の住居だから結構でかく作るわ

170:名無しさんの野望
19/04/11 21:03:18.11 oYu1UKbE0.net
スタック増やして冷蔵庫に入れるのがプレーヤー視点でも拠点の美しさが上がっていい
遺跡漁りしててもRimFridgeはかなりの頻度で入ってるな

171:名無しさんの野望
19/04/11 21:16:01.56 XP6SXcV90.net
急に入植者が燻製肉を何百個も勝手に携帯するようになって困惑(食事許可も外してるのに)
砂漠だからお前が持ち出した燻製肉が無いと死活問題なの! 


172:250個も携帯して資材が無いから料理できませんとか笑えなくて真顔になるわ



173:名無しさんの野望
19/04/11 21:22:18.93 fADBCejX0.net
Simple Chains: Lumber導入して始めたら家建てるのも一苦労で楽しい

174:名無しさんの野望
19/04/11 21:23:59.41 i21UTINz0.net
バニラでやったのはもう随分前のVerだからいまのバニラの状態がどうなってるか全く知らない

175:名無しさんの野望
19/04/11 21:28:37.07 BTMQx2cL0.net
RimFridgeは見た目も雰囲気もいいし実用性としても料理効率かなり上がるからね
RealRuinsはRimatomics入れてたらフォールアウト状態の遺跡とかも出てくるのかな
GlitterTechの自動砲台も敵対状態で出てきたらやばそう

176:名無しさんの野望
19/04/11 21:38:42.31 TAfWvSbD0.net
>>158
武器は落とすし、剥いでしまえばきれいな衣服も手に入ります。
何なら行動不能ですのでそのまま牢屋へ招待しましょう。
鴨が葱背負って鍋にまで入ってくれたようなものですね。
>>165
それがPolarisblocのメカノイド軍団だったためか、ほかのMODで互いに
敵対しなくなってたためかでまとめて拠点になだれ込んできまして。
二重に身から出た錆でした。
通常プレイであればサイキック船のサイコウェーブによる動物の暴走は逆手に
とることもできそうですね。

177:名無しさんの野望
19/04/11 21:42:36.32 hi/nDprP0.net
冷凍庫は雪女さんの部屋なのにいつも違う動物が寝てて雪女は床に寝る

178:名無しさんの野望
19/04/11 21:44:38.70 VSMdLHAy0.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんとなく今まで作ったオブジェのタイトルを眺めてたら面白いのがあった
いやお前絶対違うだろ

179:名無しさんの野望
19/04/11 21:53:43.37 oYu1UKbE0.net
>>172
自分と遺跡の両方で入れてるMODのアイテムは出て来る
入れてないモノは他のなにかに置き換わるようになってる
共通で資産増えるMOD入れてるととんでもない数のお出迎えが遺跡にいることもある
URLリンク(dotup.org)

180:名無しさんの野望
19/04/11 21:58:13.36 FIH/MGqy0.net
>>176
レーダーが敵が7、宇宙が3だを地でいってて草

181:名無しさんの野望
19/04/11 22:02:01.81 bZyDgrU2d.net
>>176
ヒェッ

182:名無しさんの野望
19/04/11 22:03:49.73 TAfWvSbD0.net
>>175
Nag氏の目にはこれが直方体に見えているのでしょうか。
私のほうだと「ある失敗した失敗」が不思議な感じがして面白かったです。
失敗することに失敗したら成功したことになるのかな・・・。
芸術タブ開いて説明文を見る限りモチーフは外科処置のミスの様子なので、
原文だと「大失敗!」くらいの意味なのかもしれませんが。
翻訳って大変ですよね。

183:名無しさんの野望
19/04/11 22:08:20.76 MomCpZ5f0.net
>>174
animal logicだったかなんだったかで動物の寝床を指定できたはず

184:名無しさんの野望
19/04/11 22:09:52.48 RxFmrjlB0.net
>>174
雪女の寝床を他の動物のエリアから外したらええがな

185:名無しさんの野望
19/04/11 22:15:38.17 XkMlDVhT0.net
>>147
ありがとう
そういう用途のツールだったんだ…

186:名無しさんの野望
19/04/11 22:15:42.55 BTMQx2cL0.net
ペーストディスペンサーのグリッチ見て試してみたら心情+20ぐらいできそうなペースト完成した
URLリンク(i.gyazo.com)
>>176
数はともかくマップ全体に散開しすぎでしょこんなん笑うわ

187:名無しさんの野望
19/04/11 22:45:01.87 sYK7LTHD0.net
大雪原でプレイ中です。トレーダーの家畜が勝手に貴重な食料食っていくんだけど、なんとかなりませんか?
壁で塞ぐしかない?

188:名無しさんの野望
19/04/11 22:48:36.12


189:sYK7LTHD0.net



190:名無しさんの野望
19/04/11 22:50:43.41 9GGnu6aV0.net
>>184
[KV] Trading Spot - 1.0
URLリンク(steamcommunity.com)
これで食料のある所から遠ざけてやって

191:名無しさんの野望
19/04/11 23:00:01.53 JMOEaPip0.net
>>169
自分もなってる
何が原因なんだろな

192:名無しさんの野望
19/04/11 23:06:02.46 6GOssuhv0.net
沢山携帯しても許してくんせい

193:名無しさんの野望
19/04/11 23:24:13.21 HcVHxmRB0.net
RimFridgeはちょっと便利過ぎる感が強いから使いたくない
と言いつつ他の便利MODは使う俺。微妙な線引があるみたい。

194:名無しさんの野望
19/04/11 23:41:36.30 jgJDJh9H0.net
Edb以外はバニラでずっとやってたけど、スタックを導入したらもう戻れないな…
むしろスタックでも足らないってなってるのが恐ろしい
バニラだと保管量増やすにはコロニー広げるしかないからなぁ…

195:名無しさんの野望
19/04/11 23:49:03.24 sYK7LTHD0.net
>>186
ありがとう
大雪原は無理だな
細々と作った温室菜園も寒波で枯れ果てた

196:名無しさんの野望
19/04/11 23:58:53.03 rIU9RaUj0.net
スタック数200倍とかにしてるけど襲撃来たら武器防具とかですぐに保管場所埋まっちゃう

197:名無しさんの野望
19/04/12 00:14:16.70 NF2dOAJq0.net
終盤になると使い捨て武器以外は死体と一緒に焼いちゃうなあ
かさばるから売るのもめんどい

198:名無しさんの野望
19/04/12 00:27:04.86 y9eL1j000.net
バニラプレイの動画上げてる人が色々ん部分をよく判ってなくて
適当にプレイしてたのが、何かのきっかけで理解する様になって
だんだんと初心者を脱してるところが実に初々しくて良いな
小手先テクニック教えてるのが居て、小賢しいテク使ってたけどw

199:名無しさんの野望
19/04/12 00:48:09.43 AjVit44s0.net
ストレージMOD入れて装備は管理してるな
たくさん装備の種類増やすMODでいろいろ集めて使うには必須
ちょっと挙動が怪しいこともあるのが難点だけど

200:名無しさんの野望
19/04/12 00:51:29.89 8XWDOr/j0.net
>>169>>187
うちだとCommon Senseのmod設定上から四つ目のチェック有りでその症状出るな
他に料理がちゃんとあればいいんだけど料理在庫が切れると生食材かき集め始める
チェック外すとBad Hygieneの行動最適化が行われないみたいだけど大した差は見受けられなかったんでチェック外してるな
スタック系modだと好きなのはExtended Storage
見た目もいい感じになるしオーバーパワー過ぎずかつ資源必要なのがちょっと気分的にいい

201:名無しさんの野望
19/04/12 01:07:26.44 T1aaLttR0.net
全てのゾーンにおけるスタック数を変えるのではなく、スタック数が多くなるロッカーを追加するmod、でいいのかな?
便利そうですねー

202:名無しさんの野望
19/04/12 01:33:05.00 rO832wuk0.net
>>196
Extended Storage 好き
地味に防具も対応してるのありがたい(武器は非対応だけど)。
耐久減ってきた時用に予備の防具を貯めておけるがよい

203:名無しさんの野望
19/04/12 01:34:59.45 O6GGXfqJ0.net
Defいじってタグに追加すれば武器も収納できるようになるよ
衣装棚に武器収納すると普通に床やロッカーに置くのと違って全部真横を向くからかっこよく収納できる

204:名無しさんの野望
19/04/12 02:12:01.41 gUa98zE50.net
キャラバンから帰ってきたのを手動でダバァして総出で片付けて貰おうとしてたら二人だけ�


205:レーっとしてた 手動で拾わせたりさせても挙動がおかしい。すぐにぼーっとする上に拾わせたアイテムが消滅してる… 徴兵したら直ったけど何だったんだろうか



206:名無しさんの野望
19/04/12 02:14:36.95 L0TM4een0.net
包囲なのに材料が全く投下されない現象が起きた
40人ぐらいきたけど2台の砲撃で撤退していったわ

207:名無しさんの野望
19/04/12 02:19:41.01 UGSQ0bJYp.net
シルバーを消費してライバルのコロニーにイベントを発生させながら、最終的に宇宙発車させたもん勝ち、みたいなマルチを夢想した
キャラバンで乗り込んで直接資産を奪うのもアリ、ひたすらシルバーを稼いで嫌がらせに徹するプレイもアリ
ぬくってたりイベント起こしまくる奴がヘイトを買って総叩きにあう、何かどこかで見た気もするが…

208:名無しさんの野望
19/04/12 02:27:26.22 XGrgJJj70.net
>>196
教えてくれてありがとう
心情を保つ為に食事を持ち歩くっていう設定なのかな
外しとくわ

209:名無しさんの野望
19/04/12 02:59:22.87 rO832wuk0.net
>>202
それ、何ライゼーション?

210:名無しさんの野望
19/04/12 03:03:30.61 /Wc+hhXe0.net
α17から入った時はチュートリアル通り土嚢の囲いの中で戦ってて、自分達より人数多い銃持ちが来るだけで崩壊してたな
土嚢壁の防壁くらいはチュートリアルにあってもいい

211:名無しさんの野望
19/04/12 07:40:15.83 +8erGZYW0.net
ラットキンかわいすぎて別の種族加入させたくなくなるな

212:名無しさんの野望
19/04/12 08:15:41.83 U5ILMVz0M.net
襲撃されてオーク種族に連れ去られるラットキン見たくないの?

213:名無しさんの野望
19/04/12 08:41:46.25 49uyl6Hw0.net
クリンもかわいいぞ

214:名無しさんの野望
19/04/12 08:57:32.02 CT74NwS+a.net
>>199
傾き方、何種類かありますからね。
あの乱雑さも好きなのですが整頓できるといのは魅力的ですね。

215:名無しさんの野望
19/04/12 09:06:11.14 1fpxTLbtM.net
>>208
高いから…

216:名無しさんの野望
19/04/12 09:21:50.87 NUIO88Io0.net
ラットキンとクリン両方入れてると専用装備どっちがどっち用なのかたまにわからなくなる
そして間違えて買う
毎回中盤になると研究終わり待ちで中弛みする時期が来るんだけど研究速度ブーストする様な
MODって何かないかね?たまには最初から研究無しで基地建設に集中したい気もする

217:名無しさんの野望
19/04/12 09:24:33.26 49uyl6Hw0.net
>>210
高い…?
なんの事かよくわからんけど服も結構種類あって楽しいぞ

218:名無しさんの野望
19/04/12 09:44:05.08 pO3fnTm80.net
>>211
ShowModDesignators URLリンク(rimworld.2game.info)
Tech Advancing URLリンク(rimworld.2game.info)
Brain In a Jar URLリンク(rimworld.2game.info)

219:名無しさんの野望
19/04/12 09:49:44.65 ZTA3Kni5d.net
>>212
多分身長?縦の長さかと
つまりはこのロリコンめ

220:名無しさんの野望
19/04/12 09:55:44.50 05FQqDXe0.net
>>212
個体の価値じゃないの
確かに身長?等身?高いと言うか他キャラと微妙に合わんのもあるけど

221:名無しさんの野望
19/04/12 10:02:40.65 R65x1t3s0.net
MODもいいけどシナリオで研究速度3-5倍にしてもいいんじゃね
MODいろいろ入れると研究そのものが増えるしな
まぁ自分は最近ずっとランダムリサーチなんで要塞がおかしな方向にいきがちだけど
太陽発電やっと開発終わったけどバッテリー研究ちっとも


222:してくれないから 襲撃や前哨地で拾ってくるしかないとかw



223:名無しさんの野望
19/04/12 10:08:13.30 Shdg3Mis0.net
Road of the Rimで道路敷こうと思ったけどかなり時間かかるね
人数増やしたら早くなるんかな。設定弄ればはやくなるけどそれは何かが違う

224:名無しさんの野望
19/04/12 10:13:49.44 QUGFtXVdd.net
ただひたすら綺麗なコロニー作り上げるのも楽しい

225:名無しさんの野望
19/04/12 10:21:16.03 ZTA3Kni5d.net
熱帯でalphaanimal入れて牧場プレイ楽し…
肉食多すぎて運搬動物やキャラバン帰りに狙われまくるわ

226:名無しさんの野望
19/04/12 10:32:06.36 NUIO88Io0.net
>>213
やべぇ脳ミソ演算機素敵これ入れようありがとう
ラットキンの家具ふんだんに使った牧歌的なコロニー一回作りたい
凄い勢いで蹂躙されそうで怖いけど

227:名無しさんの野望
19/04/12 11:04:14.67 4qLq1Oe26.net
>>214
>>215
確かにラットキンちっこいもんな
個体の価値はあんまり気にしてないからイマイチピンとこないけど

228:名無しさんの野望
19/04/12 11:20:42.13 YwV0Q/4C0.net
brain in a jarは平気で研究速度8倍とかになるから割とOP

229:名無しさんの野望
19/04/12 11:57:46.13 ehcH7lyG0.net
>>220
すぐ終わらせたいなら、開発者モードで設定変えれば一瞬で終わるようになるよ
倍速とか細かく速度変えたいならbrain in a jar

230:名無しさんの野望
19/04/12 12:05:46.56 +8erGZYW0.net
alphaanimalは個性豊かでいいね
メガファウナはただデカイだけで微妙だったわ

231:名無しさんの野望
19/04/12 12:10:08.75 /Wc+hhXe0.net
vanillaでも研究者数二人にすれば気づけば終わるくらいには早くなるぞ

232:名無しさんの野望
19/04/12 12:21:05.44 1fpxTLbtM.net
>>212
ごめんごめん個体価格の事だよ
有能な性格やスキル高まってくるとひとりで普通のポーン3人分とかなるし
うちのコロニーに5500くらいのがひとりいるよ

233:名無しさんの野望
19/04/12 12:22:06.12 xm2RMAEIa.net
>>217
建築スキル影響するぞ、あと人数だな
デフォ設定でダート道なら雪も積もってないエリアで建築10位の奴二人で1日10マス前後はいける
キャラバンは雪積もってるエリアで動きも遅くなるからね
夏片道2日で行ける距離冬場雪積もるであろう想定のエリアは片道5、6日とかいくからな

234:名無しさんの野望
19/04/12 12:29:27.50 t5upZ6d/r.net
more linkablesにも研究速度を上げるアイテムがあるね、研究に限らず色々な効率上昇アイテムが追加されるけど

235:名無しさんの野望
19/04/12 12:35:03.07 xm2RMAEIa.net
>>145
もう一つ付け加えると断熱効果ってのは二重壁になってる箇所の数が重要
部屋の広さによって数か所一枚壁でも問題はない、その一枚壁の先が比較的暖かいならなおさら一枚壁でいい
冷凍室も原理は同じ

236:名無しさんの野望
19/04/12 12:50:26.37 Shdg3Mis0.net
>>229
ありがてえありがてえ
キャラバン隊編成しなおすか

237:名無しさんの野望
19/04/12 13:20:30.18 BXO/+KEs0.net
そういえばふと気になったんだが、怪我してベッドで寝てる時って傷の回復速度はちゃんと上がってる?
病気で寝てる時の免疫獲得速度についてはちゃんとボーナス+○%って出るけど、もしかして怪我の治りは寝ても働いても一緒だったり?

238:名無しさんの野望
19/04/12 14:23:07.64 bqTYwCzCr.net
>>231
あがるよ
キャラバンとか見てるとよくわかる
怪我はわからんけど、心情悪いし部位によっては意識とか怪我のデバフ入るから寝かせといた方が無難

239:名無しさんの野望
19/04/12 15:59:30.77 sjadEEySM.net
an


240:droid tiersで導入したアンドロイド達の修理方法がわからず怪我してどんどん死んでく 修理キットとパーツ作ってその後どうすればいいか知ってる人いないかな 死体は残してあるけどパーツ交換したら生き返ったりしないよね…



241:名無しさんの野望
19/04/12 16:10:47.14 7z9UFH/ja.net
>>233
普通の人間の入植者と同じようにケガしたらにベッドに寝て医療担当が手当てしてたけど別に入れてるmodの影響だったんだろうか
パーツ修理も人間の義肢とかと同じ方法で手術してた
家具にandroid用の医療ベッド追加されてたから単体だとそれ使わないといけないのかもしれない

242:名無しさんの野望
19/04/12 16:22:20.30 YFZfKaNh0.net
このゲームはまってからネットサーフィンしてるとマウスのホイール=拡大縮小だと思い込んでて「あれっ?」てなることが度々

243:名無しさんの野望
19/04/12 17:08:39.36 49uyl6Hw0.net
>>226
結構値段上がるんだね

244:名無しさんの野望
19/04/12 17:14:10.35 GanqJO3M0.net
>>235
google mapでホイールドラッグでスクロールしようとして「あれっ?」となる。

245:名無しさんの野望
19/04/12 17:16:14.40 QUGFtXVdd.net
>>235
正に最近これやらかしまくってるわ

246:名無しさんの野望
19/04/12 17:49:02.13 t5upZ6d/r.net
>>235
ページスクロールしようとする時にWASD押しちゃうんですね

247:名無しさんの野望
19/04/12 18:42:11.42 zCv45Di3d.net
ランダム研究なんてのがあるのか…
MODかな?
面白そうだし探してくるか

248:名無しさんの野望
19/04/12 18:46:57.64 XFMFK+wC0.net
android tiersのキャラバンと交易できない(?マーク右クリすると交易ボタンが高速点滅する)んだけど、同じような症状経験した人いる?
modてんこ盛りだから絶対競合してるんだけど、ログ見る限り何が悪いのかわかんなくて辛い

249:名無しさんの野望
19/04/12 18:50:10.01 crYRCUmf0.net
ランダムリサーチはいいぞ
MODで増えまくった研究項目からお目当ての項目が出ずに3年経ったりするぞ

250:名無しさんの野望
19/04/12 19:27:23.21 Shdg3Mis0.net
なにそのstellaris

251:名無しさんの野望
19/04/12 19:30:33.20 3tWKE9SM0.net
宇宙船に乗る研究者「ロングボウってどうやって作るんだろう…」

252:名無しさんの野望
19/04/12 19:49:39.38 oBdqLbjua.net
他ゲーやっててWASDでマップ移動しようとしたり数字キーで速度変えようとするのはあるある

253:名無しさんの野望
19/04/12 19:56:33.47 gJTVNay70.net
遺跡modで光る壁と金で作られた凄いでかい拠点が出てきた・・・

254:名無しさんの野望
19/04/12 19:59:43.99 R65x1t3s0.net
>>243
アルファケンタウリは遠くになりにけりw
>>244
存在はともかく細かい作成方法知らないのはそんなにおかしくないと思うけどな
現代人でも銃を鉄鉱石から作れ言われて機材あってもそうそう作れないだろ

255:名無しさんの野望
19/04/12 20:16:11.40 7gyTnewi0.net
ショートボウくらいなら竹をどうにかしてできそうな気がするけど
ロングボウとかだと全体のバランスとかしなりの度合いとかもあるだろうし
そう簡単なもんでもないと思う

256:名無しさんの野望
19/04/12 20:18:23.17 FmX6yp/70.net
古傷の痛みを消すためにとりあえず人造でもいいからつけるべきかなあ
強化まで待つか…まあそんなのコロニーの状況や難易度次第なんだろうけど

257:名無しさんの野望
19/04/12 20:20:28.34 1uigqLSFa.net
>>245
街作りゲーだと大体同じ操作だからやりやすいんだけどsimutransは違うから戸惑う

258:名無しさんの野望
19/04/12 20:27:45.02 O6GGXfqJ0.net
死体も場所がないと溢れ出すんだな
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさんの野望
19/04/12 20:31:40.91 LZr1HWNS0.net
竹弓って言


260:っても、まともに撃てて殺傷力を発揮できる物作るとしたら、かなり大変だけどな



261:名無しさんの野望
19/04/12 21:03:54.69 bOM1RZrKp.net
そう考えると、栽培スキル持ちが伐採するだけで完成する上に
殺傷力も耐久性あって、戦闘スキルが低くても扱える竹槍って優秀だな

262:名無しさんの野望
19/04/12 21:06:17.91 cd8DDKrk0.net
さっきゲームはじめたはずなのにもうこんな時間
これは次気づいた時は月曜の朝ですねわかりました

263:名無しさんの野望
19/04/12 21:08:41.72 ehcH7lyG0.net
どこからともなく植物の種生成するし、
きっと何か特殊能力持ってるんだろ

264:名無しさんの野望
19/04/12 21:18:11.84 AjVit44s0.net
rimmagicでイベント起きてるわけでもないのにマナが全然回復しなくなって焦った
パラサイトの木の大量栽培してたのが原因だったけど何の通知も注意もないからバグとかMODの競合疑ってわかるまで時間かかったわ

265:名無しさんの野望
19/04/12 21:19:06.01 T1aaLttR0.net
>>255
緑の親指というやつですねわかります
失礼して質問を。
素敵なMODの話を聞くたびにSteamのワークショップで検索をかけるのですが
検索欄にコピー&ペーストをすると貼り付けた際に必ず「RimWorldを検索○○(MOD名)」
となってしまいます。
ストアの検索欄ではこうならないのですが・・・。
回避する方法はありませんか?

266:名無しさんの野望
19/04/12 21:20:59.12 YwV0Q/4C0.net
>>251
水堀作れるMODあるの?

267:名無しさんの野望
19/04/12 21:23:20.27 EcKO7yim0.net
Combat Extended と Combat Extended Guns
の日本語化ってどうやるか分かる人いますか?
多分ファイルをダウンロードして書き換えればいいんだろうけど、
どのファイルを書き換えればいいのか分らないんです。

268:名無しさんの野望
19/04/12 21:30:40.27 gJTVNay70.net
>>258
結構あるんじゃないかな
Terraform Rimworldとか

269:名無しさんの野望
19/04/12 21:33:34.84 Z0kd0eGMd.net
languageの下をJapaneseにするのじゃ

270:名無しさんの野望
19/04/12 21:42:11.95 /Wc+hhXe0.net
売ったマッファローとかの動物がたまに野生になって戻ってくるんだけど商船から飛び降りでもしてんのか

271:名無しさんの野望
19/04/12 21:57:07.63 EcKO7yim0.net
>>261
Combat Extendedのファイルがどこにあるのかが分からないんだ

272:名無しさんの野望
19/04/12 21:57:39.36 gUa98zE50.net
タレットとか電気で動くやつ、スイッチつなげなくても、人手もいらずで入り切りできるんだな…
1000時間やって初めて気がついたわ

273:名無しさんの野望
19/04/12 22:00:29.51 VeOze+1ua.net
攻撃禁止のコマンドかな
禁止状態でも敵の攻撃目標になるからキルゾーンのタレットはスイッチで管理してる

274:名無しさんの野望
19/04/12 22:06:53.73 CoawdS0e0.net
非通電状態の電線を利用したスイッチングのことじゃないか?
俺はタレットもヒーターもエアコンも24時間365日起動するから関係ないが

275:名無しさんの野望
19/04/12 22:09:55.00 Z0kd0eGMd.net
>>263
URLリンク(steamcommunity.com)
URLの末尾1631756268がフォルダ名になってModsフォルダに入ってない?

276:名無しさんの野望
19/04/12 22:12:21.42 T1aaLttR0.net
>>263
デフォルトの保存先なら
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\「ゲームのID」\「MODのID」
にあるのではないでしょうか。
「」のかわりに数字を入れてください。

277:名無しさんの野望
19/04/12 22:12:36.79 UaS+4Rma0.net
何日


278:か前にぼんやり聞いたけど反応なかったのでもう一度 生い立ちbackstoryを日本語化する方法を教えてください psychologyで追加される生い立ちを日本語にしたいんだ



279:名無しさんの野望
19/04/12 22:17:09.25 gUa98zE50.net
>>265
>>266
そうそう、非通電の電線を利用したやり方
スイッチ使った正規のやり方が好きだし、数が多いと面倒だけどケーブル引く隙間がないときに使える
キルゾーン入る前にロケット消耗させたいときに使えそう

280:名無しさんの野望
19/04/12 22:18:34.98 rO832wuk0.net
タレットの配線替えでのオンオフ便利だよな。
タレットも数が増えると節電効果馬鹿にならんし、手早くONにできるのは良いよね
若干グリッチ感あるので使うかどうかは人によるけど。

281:名無しさんの野望
19/04/12 22:21:18.82 gJTVNay70.net
あれ?捕まえた囚人が死んだときの-心情って付かなくなったの?

282:名無しさんの野望
19/04/12 22:24:49.67 R65x1t3s0.net
つくよ
捕まえた直後で有罪期間とかじゃね

283:名無しさんの野望
19/04/12 22:27:18.15 VeOze+1ua.net
非通電線使うやり方はグリッチどころか普通に正規のやり方じゃないの?
一個一個にスイッチつけるならそれこそ本体オフにすりゃいい話だし

284:名無しさんの野望
19/04/12 22:33:07.24 y9eL1j000.net
>>269
追加しておきます

285:名無しさんの野望
19/04/12 22:35:06.11 CoawdS0e0.net
グリッヂくさいの一杯残ってるからな、このゲーム
Tynanのチェックがガバってるのかお目こぼしされたのかは謎だが、自分の判断で好きに使えば良いんじゃない
・電線スイッチ
・キャラバン積載大量運搬
・ドラッグ壁埋め
・囚人発狂壁埋め
・風力バリア&wimpバリア(消されたかも)

286:名無しさんの野望
19/04/12 22:35:50.69 gJTVNay70.net
>>273
有罪期間なんてできたのか
治療が間に合わなくても付いてたからめんどくさくて全部焼いてたんだよね
これからは助けてやるか

287:名無しさんの野望
19/04/12 22:37:54.91 T1aaLttR0.net
ワールドマップ(キャラバン時)の運搬能力って指の機能依存じゃなかったんですね。
A Dog Saidの動物義肢をアルパカに移植したらたくさん運べるのかと思ったのに。
情報欄確認したらしっかり記載あって、うーむ悔しい。

288:名無しさんの野望
19/04/12 22:39:14.15 UaS+4Rma0.net
>>275
おお、ありがとうございます
楽しみにしてます!

289:名無しさんの野望
19/04/12 23:06:00.39 4I2Eicwe0.net
個人的には壁超えEMPと火炎瓶がかなりインチキくさいと思ってる
風力バリアは結局人狩りにしか効果ないからそこまで評価してない

290:名無しさんの野望
19/04/12 23:08:12.68 EcKO7yim0.net
>>267
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
URLのID番号を見ればいいのね
これrimworld以外にも使える情報だね
感謝

291:名無しさんの野望
19/04/12 23:10:35.90 nM8waq7z0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ナポリの実況動画なんだけど、この顔グラのmodって何かわかる?

292:名無しさんの野望
19/04/12 23:13:47.03 rO832wuk0.net
>>280
壁超えEMPは知ってたけど火炎瓶も超えるのか

293:名無しさんの野望
19/04/12 23:17:10.35 49uyl6Hw0.net
火炎瓶は当たったマスの縦横隣の4マスに火が着くからね

294:名無しさんの野望
19/04/12 23:18:36.42 UlaZzjdMa.net
>>235
おっこのAV女優おっぱい綺麗やん!拡大したろ!
↑スイー

295:名無しさんの野望
19/04/12 23:21:08.93 QNrfL8KS0.net
>>282
上の拡大画像ならCustom Portraits 顔グラ自体は自作だと思う

296:名無しさんの野望
19/04/12 23:29:35.04 Iaj9QHTY0.net
Alpha Animalsのテトラスラグを飼い始めたんだけどかわいいなこいつ
足が遅すぎて他のペットと寝るタイミングが揃わない

297:名無しさんの野望
19/04/12 23:43:40.48


298:y9eL1j000.net



299:名無しさんの野望
19/04/12 23:57:10.70 nM8waq7z0.net
>>286
まじか、ありがとう
サウスパーク顔以外のも自作なのかな
凝ってるな

300:名無しさんの野望
19/04/13 00:02:11.16 Szaoauy20.net
>>279
一応、Psychologyの調査の後、ワークショップの希望などを書き込むスレッドに
このModで追加されている3種類のバックストーリー
(ChildSoldier79/MissingInAction28/BattlefieldMedic77)について質問があります。
現在、/Source/PsychologyPsychologyBase.csのソースを見たところ、
翻訳することが不可能に思えるのですが、これらを翻訳可能にすることは可能でしょうか?
との質問を書き込んでおきました。もし対応してもらえれば幸いという感じで。
スレッドの最初にも書かれている通り、「全ての希望は見ますが、全て対応するとは
限りません」とあるように、必ず対応してもらえるとは限りませんが

301:名無しさんの野望
19/04/13 00:06:01.19 EPTWQq4j0.net
このスレには善人が沢山いる

302:名無しさんの野望
19/04/13 00:16:14.79 Szaoauy20.net
即作者のThe Word-Muleさんから返信が来ました。
OK (いいよ)
との事なので楽しみに待ちましょう。可能になれば日本語翻訳に追加します。

303:名無しさんの野望
19/04/13 00:23:36.47 XsAvPfvG0.net
仕事早

304:名無しさんの野望
19/04/13 01:00:15.79 GlF1d7F20.net
ぷろきしゃー

305:名無しさんの野望
19/04/13 01:45:09.15 se4GS+PW0.net
ガチガチにサイボーグ化していったら近接攻撃マンにも居場所あるのかと思ったら
このゲーム義体化しても耐久は変わらないんすね
部位耐久増やせるmodあったら教えてくだしあ

306:名無しさんの野望
19/04/13 01:46:58.02 0hks9MH20.net
近接重装備サイボーグマンは降下の対処で大活躍ですよ

307:名無しさんの野望
19/04/13 01:53:16.27 PmE9ZXdy0.net
ドラコニアン「…」

308:名無しさんの野望
19/04/13 01:54:22.23 q85hEm9ya.net
sd bridge、水堀作れるだけでチート級なのに入植者に頼らず直接上げ下ろしできる跳ね橋まで付いてるからとんでもないな

309:名無しさんの野望
19/04/13 02:00:15.57 8KZI6R9x0.net
部位耐久値増やすより、強い防具のあるMODをいれたらええんちゃう
中世MOD(Medieval Times)ぐらいでもバニラと比べたらかなり硬いで。ブーツと手甲もあるからもげにくいし。もちろんもっと派手にかたい防具のあるMOD入れてもいいんやろうけど

310:名無しさんの野望
19/04/13 02:06:36.38 0w9qTxVD0.net
スライムMODの移動速度が上がるアイスの床って効果なくない?

311:名無しさんの野望
19/04/13 03:04:19.74 J+teKv6T0.net
マップ端で倒れてたトレーダー助けていつまでも寝たきりだからおかしいと思ったら古傷持ち弱虫
どうやって来たのか知らないけど手術も投薬も出来なくて困るんだがなんとか穏便に帰す方法ないか?

312:名無しさんの野望
19/04/13 03:05:06.87 XsAvPfvG0.net
輸送ポッドに詰める

313:名無しさんの野望
19/04/13 03:16:41.97 qL+bhYEM0.net
その手があったかって思ったけど客


314:人って輸送ポッドに入れられるのか?



315:名無しさんの野望
19/04/13 03:23:57.41 XsAvPfvG0.net
逮捕して捕虜扱いしたら入るんじゃない?

316:名無しさんの野望
19/04/13 04:02:10.01 QbFAlgbCa.net
>>255
種MODもバニラに正規採用すればよかったのにな

317:名無しさんの野望
19/04/13 05:34:08.27 PinSJRlRp.net
順調に進んでいたコロニー運営。
身内の救出クエストが発生したため、慎重にメンバーと日数、食料を持たせて出発させ、救出は無事成功。
怪我を治療するため医療用の寝床を設置…したと同時にキャラバン隊の2人が同時にペスト発症。
そのまま耐え切れずに道中で死亡したためゲームリセット。
以前食料で反省したけど、今後は薬も持たせる!僕学んだ!

318:名無しさんの野望
19/04/13 06:07:42.23 rgEUN3WK0.net
ん、んー?ペノキシリンなら予防にしか使えないのでは…
もちろんまとまった量持って定期的に飲むなら予防できるけどけっこう大変なんじゃないかなあ

319:名無しさんの野望
19/04/13 06:24:48.40 cuWXnN6yd.net
>>306
薬だけじゃなく寝袋も持っていくべき
余裕があるなら駄獣を付けて病人を寝ながら運んで貰う余裕を作ると更に死亡率が下がる

320:名無しさんの野望
19/04/13 06:32:15.66 xVGNcAXu0.net
・救急隊をポッドで派遣して現地で耐える
・現地でポッドを作れる資材を送って患者を拠点に送り返す
・ヒーラーシーラム、リザレクトシーラムを持たせる

321:名無しさんの野望
19/04/13 07:45:24.14 wBQQt6820.net
>>288,290,292
翻訳不可だったのですね、わざわざソースコードを調べてくださってありがとうございます
作者さんに連絡までしていただいて感謝の言葉もありません
バージョンアップを正座して待ってます!

322:名無しさんの野望
19/04/13 08:46:05.43 ulyaKfUPa.net
>>7がパーティを開始した +15

323:名無しさんの野望
19/04/13 08:55:13.95 zOUwjhnZ0.net
スレ民とMOD作者が優しい +15

324:名無しさんの野望
19/04/13 08:55:28.91 ulyaKfUPa.net
人類は自分とパートナーの二人組が数人のみ
多くのアンドロイド製造によって統治されたコロニー
襲撃者へは外郭外に安定数を製造され安置されたアンドロイド達で蹂躙
そしてコロニー内で受け継がれる世代交代・・・
壁は厚く、世代交代していくうちに、人々は小型化し外郭の外の世界を知識でしか知らなくなった
やがて時は流れ、人々は考えるようになった
ある人は、自分たちが閉じ込められている、という事実を
ある人は信仰した、壁こそが我々を生かしている物だと
自分たちが内郭で暮らすのに適応し、自然に小型化の進化を遂げたのを知らない
そんな彼らが、今、外郭への自由を望み、あらがう物語が始まる・・・

325:名無しさんの野望
19/04/13 08:58:46.92 ulyaKfUPa.net
内郭に生えているアイアンウッドは貴重な資源だ
これで刃物を作る
内郭にある貴重な地熱噴出孔は大事な資源だ
これで噴出装置のエネルギーを賄う
さあ、いざ自由の旅へ

326:名無しさんの野望
19/04/13 09:27:45.23 RVT7Q7lS0.net
進撃の入植者やめろw

327:名無しさんの野望
19/04/13 09:39:16.77 DA8bPd8Fa.net
森林が火災になると雨降りやすいとかの仕様ある?狩りでボマロープ爆発させても大抵直後に雨降って鎮火してるイメージがある。思い込みかもしれんけど

328:名無しさんの野望
19/04/13 09:42:30.88 Da9rnhWV0.net
ドラコニアンと喧�


329:ワするのやめて それ人間が殴り合って勝てる生き物じゃないから



330:名無しさんの野望
19/04/13 10:14:42.03 sJpXbu/d0.net
詳しい仕様は知らないけど一定数のマス目が燃えると雨が降る確率が上がるんじゃないかな

331:名無しさんの野望
19/04/13 10:16:54.61 rO67Neup0.net
降らない時は降らないけどずっと火災が起きると高確率で雨が降るとは言われてるよね
それあてにしてたらMAPほぼ全焼したってスクショとかもあったけど

332:名無しさんの野望
19/04/13 10:52:52.42 Sh1pFhLt0.net
死体まとめてモロトフで焼却してるけど、
途中から結構な確率で雨降るのはそういうことだったのか・・・

333:名無しさんの野望
19/04/13 10:53:49.52 vwkNo1skM.net
カサンドラさんに雨を乞うのだ

334:名無しさんの野望
19/04/13 11:00:52.75 ulyaKfUPa.net
カサンドラさんに雨を乞うと、襲撃者が降ってくるからな・・・

335:名無しさんの野望
19/04/13 11:05:57.71 4nrHvO0I0.net
マーフィーの法則ってやつだな

336:名無しさんの野望
19/04/13 11:16:01.57 tbU38doW0.net
死の灰の直後に引きこもるのを防ぐためにサイコ船をプレゼントしてくれるカサンドラさん

337:名無しさんの野望
19/04/13 11:19:55.46 ulyaKfUPa.net
ペポって音がして入植者が謎の失踪をした時、ログを見たらメテオの近くにいた
ランディでも畑に落とすぐらい程度なのに、実際にやるカサンドラ様だからな・・・

338:名無しさんの野望
19/04/13 11:40:35.71 ulyaKfUPa.net
ウォールマリアみたいの作って引き籠ってるコロニー経営者も多いはずだぞ

339:名無しさんの野望
19/04/13 11:43:15.07 hi/VmqCi0.net
その点雷っていいよな当たっても死なないから(後遺症が残らないとは言ってない
メカノイドの降下ポッド襲撃で分散して敷地内に落ちてくるなんてのもあるのね
初めて見たけど各個撃破しやすくて逆に助かった

340:名無しさんの野望
19/04/13 11:46:53.87 qL+bhYEM0.net
ウォールマリアなら襲撃の度に突破されてるよ
今回宙族が全くこないけど来る前にタレットで掘る場所誘導しとかないとな

341:名無しさんの野望
19/04/13 11:47:03.61 ladqdOBZ0.net
>>327
終盤に宙族バラバラ襲撃が来ると、誰がミサイル抱えてるかわからないから怖いぞ

342:名無しさんの野望
19/04/13 11:58:58.69 TmA9OAcCd.net
初プレイ中の慣れてきた頃にふと思い立ってマップの建築範囲ギリギリのところに長大な壁を作ったがメンテが大変だった

343:名無しさんの野望
19/04/13 12:11:09.79 GfjWbO0k0.net
ドラコニアン入れたけどイベント発生しないんだが
開発者モードかなんかで意図的に発生させることってできる?

344:名無しさんの野望
19/04/13 12:18:35.67 MuYvxs9s0.net
救助した人間の加入を拒否したり
救助要請で来た人間の情報を知る
そんなmodがあったはずなんですが、
名前が分かる人いませんか?

345:名無しさんの野望
19/04/13 12:22:08.76 H+JNlBWl0.net
>>331
もし他に沢山mod入れてるんだったらリストの順番をコアのすぐ下にしてみたら?もしかしたら治るかも

346:名無しさんの野望
19/04/13 12:23:35.12 ulyaKfUPa.net
Modの順番って結構大事なんだよね

347:名無しさんの野望
19/04/13 12:31:49.39 pK/HeHof0.net
でも自分のmod群に合う並び順が分からない

348:名無しさんの野望
19/04/13 12:36:19.77 qSiTj8rQ0.net
タレットを縦に並べた場合タレットの攻撃はタレットに当たりますか?
壁と同じなんでしょうか?

349:名無しさんの野望
19/04/13 12:46:14.01 Szaoauy20.net
>>329
List Everythingを導入して最終ロケットで検索すると誰がロケット持ってるのか矢印付いて判別しやすいよ

350:名無しさんの野望
19/04/13 13:26:01.24 KIWJaIAy0.net
なんか公式日本語が変わってヤダー
「ドラッグに耽溺」とかハマらないにも程がある

351:名無しさんの野望
19/04/13 13:28:30.51 Xk2mVLWi0.net
ちょっと前に翻訳プ


352:ログラム内部の仕事も雑だったみたいな話もあったしほんと余計なことしてくれたな……



353:名無しさんの野望
19/04/13 13:29:19.78 tbU38doW0.net
>>332
たぶんIncident Person Stat

354:名無しさんの野望
19/04/13 13:30:11.99 7IjoCLFA0.net
気に入らないならなおしていいのよ
公式の日本語フォルダ拾って気持ち悪い部分変更するパッチというかMOD作ってる

355:名無しさんの野望
19/04/13 13:33:02.57 H8dmtRjVd.net
「刺激的でクソむかつくボードゲーム」は結構すき

356:名無しさんの野望
19/04/13 13:37:42.73 QefObR4s0.net
気に入らないなら直してコミットすればいいやん

357:名無しさんの野望
19/04/13 13:55:31.05 J+teKv6T0.net
>>331
開発者モードで放浪の野蛮人イベ起こせばだいたいやって来る

358:名無しさんの野望
19/04/13 14:20:55.10 Ru0a908r0.net
キャラエディット時にkurinの顔を選んでも顔が変わらないのは仕様?
ファイルはあるようなんだけど・・・

359:名無しさんの野望
19/04/13 14:22:33.18 QOQ+7f/P0.net
>>336
入植者を縦列させた時と同じなんじゃないですか?
つまり弾丸は通るけど数を増やすと後方から前方に対する誤射の可能性はある。
でもそもそも爆発が連鎖するのを嫌って壁を挟んで並べる人が多いんじゃないかな。
ニューロトレイナーがバニラのアイテムなのに使うと英文が流れて、
まずいことしたのかとドキリとしていたから翻訳が付いたのは嬉しい。

360:名無しさんの野望
19/04/13 14:28:01.95 BHpj8YF10.net
show hair でヘルメット消せないのなんでだろう
ドレッサーとか影響してるんだろうか
読み込み順ってほんとよく分からん、前提MODは上にそれを必要とするものは下にくらいは分かるんだけど
例えば顔グラ変更は一番下のやつが反映されるとか

361:名無しさんの野望
19/04/13 14:44:32.98 qSiTj8rQ0.net
>>346
ふむふむ
誤射はあるけど射撃してはくれるのですね
ウラグスタンとオートキャノンとタレットを縦に並べて細い道に配置しようかなと思ってました
爆発範囲には気を付けてみます

362:名無しさんの野望
19/04/13 14:58:54.81 RiaWCDE0d.net
>>347
俺の場合は上のアイコンには表示されないけどポーンには表示される

363:名無しさんの野望
19/04/13 15:01:53.38 vCqCO48Ha.net
>>335
過去スレで似たような話題になった時にこういうレスをしてる人がいたよ
自分はModを400弱入れてるんだけどこの並びだからか問題なく動作してるよ

0722 名無しさんの野望 (ワッチョイ bd76-9nMG) 2018/12/20 03:02:56
>>721
Core
HugsLib
EdB
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
Harmony.dllが入ってるMod
そ例外のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
これでModの相性(同じ要素の上書きや致命的なエラーが含まれていない場合)に問題がなければ、
トラブルが起きたことは無い

364:名無しさんの野望
19/04/13 15:28:23.92 Da9rnhWV0.net
>>345
うちの環境でも変わらない
ゲーム中だとちゃんと何種類かランダムで出てくるけど

365:名無しさんの野望
19/04/13 15:33:23.20 3/4XXLFT0.net
ドラコニアン入れてるけど装備と遺跡にある乾燥死体しか見たことない
生ドラコニアンは本当に存在するのだろうか

366:名無しさんの野望
19/04/13 15:33:52.02 fFNQ8Un3d.net
修繕modの修繕キット作れなくなってる。最近いれたスターウォーズが干渉してるのかねぇ

367:名無しさんの野望
19/04/13 15:34:10.28 QOQ+7f/P0.net
情報欄に「カバー効力


368:」の記載があれば銃弾を通すと判断しているんですが この方法だと記載がないときの判断が困るんですよね。 例:電気焼却炉(通さない)とデッドフォール(通す)はともに記載なし 確実なのは入植者二人を徴兵して、アイテムを挟んで立たせて、 射撃できるか見ることなんでしょうけれども。



369:名無しさんの野望
19/04/13 15:36:54.43 Da9rnhWV0.net
野生ドラコニアンけっこうな確率で見るけどフレーバーに寒冷地に居るみたいな事書いてたし場所が悪いとかじゃない?

370:名無しさんの野望
19/04/13 15:44:08.29 Ru0a908r0.net
>>351
ほんとだ、最初に一応ランダムでは出るんだな
修正待つわ。ありがとう

371:名無しさんの野望
19/04/13 15:49:27.29 pK/HeHof0.net
>>350
参考にさせてもらうわmod400個が凄いな

372:名無しさんの野望
19/04/13 15:49:46.84 Q/qcqyvza.net
放浪の野蛮人0.1日毎にしたら毎回ドラコニアンやってきてた
暑い地域では試してないけど

373:名無しさんの野望
19/04/13 15:51:11.76 hi/VmqCi0.net
>>353
MendAndRecycleだったらSW入れてないけど裁縫台で修繕キット作る項目がなくなっちゃってるんで
MOD設定で修繕台の燃料使わないにして一個作って後はそれを絶やさない設定にしてる
原因はよく分からん

374:名無しさんの野望
19/04/13 15:57:00.10 tbU38doW0.net
MendAndRecycleなら工芸作業場か修繕台から修繕キット作れるぞ

375:名無しさんの野望
19/04/13 16:01:08.00 qL+bhYEM0.net
工芸作業場も定期になってきた

376:名無しさんの野望
19/04/13 16:15:18.66 NLtsCXCY0.net
俺も工芸作業場の存在に気づかなくてしばらく燃料不要にしてたわ

377:名無しさんの野望
19/04/13 16:19:33.66 q85hEm9ya.net
バイオ燃料(液化じゃない方)ってあれどういうタイミングで使うべきアイテムなんだ
精製施設稼働できる頃には普通に電力式がメインだろ

378:名無しさんの野望
19/04/13 16:35:20.95 vRkIoFq2d.net
かれこれ10年以上住んでるけど未だにドラゴニアンはみないな
結構確率低いんだろうな

379:名無しさんの野望
19/04/13 17:04:06.47 VBT/LPUE0.net
>>364
人員増加チャンス系のイベントってコロニーの人間の数で発生率変わるらしいから野蛮人イベもそれ系に入るんじゃね?序盤で発生しないと段々発生しにくくなるとか
先日新しく始めたデータは最初の年に野蛮人2回発生してドラゴニアンが2人増えてしまった。資産ヤバイ(でもカワイイ)

380:名無しさんの野望
19/04/13 17:18:28.32 J+teKv6T0.net
ドラゴニアンはツンドラが一番出るらしいけど何年も来ないことはよくある

381:名無しさんの野望
19/04/13 17:30:36.75 3/4XXLFT0.net
なるほど・・・凄い暑い設定のサバンナだった

382:名無しさんの野望
19/04/13 17:35:21.22 YnS52bIa0.net
弱虫カレー食えへんやんけ。なんやこれはたまげたなあ

383:名無しさんの野望
19/04/13 17:41:46.84 Szaoauy20.net
>>353
オリジナル側で、修繕キットの生産場所を何故か「工芸 作業場」(スポットみたいに資材不要で設置できるやつ)に
移してるので、そこで製作してください。って事らしいです。

384:名無しさんの野望
19/04/13 17:43:16.79 Szaoauy20.net
>>364
恐らく人数が5人以下でないと、野人イベントがまず発生しないので難しいかと
野人イベントのトリガーはコロニーの人口なので

385:名無しさんの野望
19/04/13 17:47:32.20 +yiImUAT0.net
ロードする度に備蓄ゾーンのランダムなスタックアイテム&シルバーが何割か消えるみたいな
MODあるかな
セーブ&ロードにペナルティつけたいわ

386:名無しさんの野望
19/04/13 18:02:29.03 Szaoauy20.net
NewRatkinPlusの更新で追加されたイベントに、泥棒ラットキンがコロニーに忍び込んで
アイテムやシルバーを盗んでいくってのがある。イベントフラグは、ネズミ穴(トンネル)が
作られてる事なので、放


387:置しとけば定期的にアイテムなどが消えるから利用してみたら?



388:名無しさんの野望
19/04/13 18:19:10.20 Da9rnhWV0.net
初めて知ったんだけどネズミ穴ってどれ?

389:名無しさんの野望
19/04/13 18:34:24.28 3/4XXLFT0.net
あれ?コロニー人口14人でサバンナななのに野生の野蛮人が発生した・・・
そして初ドラコニアンだった

390:名無しさんの野望
19/04/13 18:51:59.34 Sh1pFhLt0.net
>>370
30人以上のコロニーになってから一度だけ野人イベント発生したよ
まぁ20年以上この規模でやっててその一度だけだったけど

391:名無しさんの野望
19/04/13 19:25:31.27 ulyaKfUPa.net
コロニーの大きさやマップの大きさに満足がいかなくなった人用に
確か、マップサイズを大きくするMODあったと思う
なんて名前だったか、知ってる人いますか?

392:名無しさんの野望
19/04/13 19:36:11.16 xaWPzO1g0.net
ラットキンそんな要素追加されたのか
Alienともども入れ直してみるかね
やっぱ他種族いると絵的に良いのよね

393:名無しさんの野望
19/04/13 19:39:27.63 au7R/oHG0.net
>>376
More Map Sizes

394:名無しさんの野望
19/04/13 20:27:40.21 PmE9ZXdy0.net
産まれて1歳の子供がペットと絆で結ばれたけど、絆って特に行動起こさなくても結ばれるもんなんだなぁ

395:名無しさんの野望
19/04/13 20:33:37.24 gt4w6HdiM.net
RIMMSLoadUp
起動時間はあまり変わらないけどロード時間がかなり短くなった
たくさんmod入れてる人におすすめ

396:名無しさんの野望
19/04/13 20:55:36.38 3/4XXLFT0.net
ドラコニアンって装備3パーツしかないのかな・・・
それでもそこそこだけど・・・

397:名無しさんの野望
19/04/13 20:57:22.94 PmE9ZXdy0.net
>>381
花飾りついた帽子を被らせるんだ
すごく可愛いぞ

398:名無しさんの野望
19/04/13 22:24:24.43 fFNQ8Un3d.net
>>369
マジかー助かったありがとう

399:名無しさんの野望
19/04/14 00:56:23.62 xBgCv1/9a.net
>>378
ありがとう
PCフリーズ初めて経験した・・・

400:名無しさんの野望
19/04/14 01:48:00.32 x99FpeDk0.net
このゲームバニラでも楽しめる?

401:名無しさんの野望
19/04/14 01:51:20.07 /UJ2w/wb0.net
まずはバニラで遊ぶべきだと思う
ああでもEdbは入れてもいいかなどうかな

402:名無しさんの野望
19/04/14 01:53:39.49 Novd1NM+0.net
キャラクリ画面でランダムを押しながらキャラ付けを考えるのも楽しい

403:名無しさんの野望
19/04/14 01:56:26.33 Novd1NM+0.net
>>385
バニラで何百時間も楽しめる MODはやることやって飽きたりもっと楽にたくさん遊べるようにしたくなったときに使う

404:名無しさんの野望
19/04/14 02:07:42.67 4Dt/hf5W0.net
システム関係の便利系MODは最初からあってもいいかも

405:名無しさんの野望
19/04/14 02:48:05.61 E6QoAvgR0.net
ゲーム中に急に重くなってcrashが今日3回も発生した
タスクマネージャー確認したらその瞬間リムワールドのメモリ使用量が跳ね上がってて
16Gで使用率90%オーバーしてた
今までそんなこと一度もなかったのに何が原因だろ…

406:名無しさんの野望
19/04/14 02:56:57.05 8FvpkFGq0.net
3D酔いが酷くて最近のアクションどれも無理だから延々これしかやってないけどまだ飽きないわ

407:名無しさんの野望
19/04/14 03:42:03.85 4fj+kRx90.net
気をつけろよ
いつの間にか時間をふっ飛ばされるから

408:名無しさんの野望
19/04/14 03:45:29.75 rf06RWkN0.net
edbで初期メンツにドラゴニアン入れるとちゃんと仕事できるようになるけど
それでも武器の扱いはダメなのね・・・

409:名無しさんの野望
19/04/14 04:15:03.22 F+rvbB9U0.net
>>374-375
ストーリーテラーによって人口の最大数が違うのと、ランディみたいにイベントが
人口に関係なくランダム発生するパターンもあるので、人数が上限に達して無ければ
0%ではないと思う。まぁスランボをスキル1で調教する様なものだと思うけど。 <


410:br> >>385 チュートリアルという意味では、バニラがベストだと思う。 Modを導入して最初からスタートすると、覚えなければならない要素が増えすぎて 混乱の極みになる事間違いなし。バランス弄る系統のModを入れると更におかしくなるし あと、バニラをある程度プレイしておかないと、導入したModのバランスがどうおかしいのか 判断が付かなくなるので、その意味でもバニラで宇宙船脱出体験をオススメする



411:名無しさんの野望
19/04/14 04:30:47.02 qkSFt8qE0.net
QualityBuilder 家具をスキルの一番高い人が作ってくれる
Allow Tool 禁止アイテムをまとめて許可したりその他色々操作が便利になる
この二つは自分が最初にバニラでプレイしたときに何で入ってないんだ・・・と気付くレベルだったから入れてもいいと思う

412:名無しさんの野望
19/04/14 06:30:13.77 extJc9tH0.net
[WD] Soil Contrast (地形グラを分かりやすく)
[1.0] Terrain Zone Selections(地形に沿った農業ゾーンを作る)
Toggle Harvest(農業ゾーンに収穫許可/禁止のトグル追加)
[FSF] Complex Jobs(優先順位の細分化)
この辺を入れておくと農業が捗る
バニラだと融通利かなくてマジ面倒くさかった

413:名無しさんの野望
19/04/14 06:42:24.96 sahQx3krd.net
まぁ便利modの便利さを知るためにもとりあえずバニラで始めとこうや

414:名無しさんの野望
19/04/14 07:36:27.45 G+BWRHeJ0.net
modの作者に気を使って本体に統合しないんじゃろか‥。
UI改善系のmodの数が増えてくると把握しきれなくなる。

415:名無しさんの野望
19/04/14 07:58:58.51 vXyPrWGV0.net
研究担当できるポーンが二人以上居る状態で研究設備を2つ以上設置しても二人で研究してくれないんだがなにか条件でもあるんだろうか?
せっかくハイテク研究設備と普通の研究設備が1つずつある状態なのに二人目の研究担当のポーンが何もせずにウロウロしてしまっている

416:名無しさんの野望
19/04/14 08:02:51.51 H72Mu5xx0.net
上位設備要求されてる研究は下位の設備じゃ研究できんけど、そこは大丈夫か

417:名無しさんの野望
19/04/14 08:04:09.70 qkSFt8qE0.net
優先度か研究対象がハイテクやマルチアナライザがないと研究できない、だと思う

418:名無しさんの野望
19/04/14 08:06:48.58 vXyPrWGV0.net
そのとおりだった、お恥ずかしい

419:名無しさんの野望
19/04/14 08:42:34.88 rOSTfGYw0.net
外で遊べる娯楽もっと増えたら面白そう
スポーツとか動物と遊ぶとか

420:名無しさんの野望
19/04/14 09:08:02.64 FaXtzinvM.net
外で輪投げしたり、動物の近くで輪投げしたりするんだ。

421:名無しさんの野望
19/04/14 09:11:11.41 oT+2vOAn0.net
運搬禁止を最初から個別に許可にできるmodってないかな?
敵から貰った武器を逐一許可にするの面倒だ

422:名無しさんの野望
19/04/14 09:17:40.74 TQNLyqVka.net
オークMODで娯楽で相撲追加されるよ
娯楽系のPC追加やTRPG卓追加とか更新されてるのかな

423:名無しさんの野望
19/04/14 09:36:02.18 N9dNLstZ0.net
とりあえず天井を張りたくなる病にかかっているので望遠鏡や輪投げの置き場に迷う
350を参考にMODの並び替え挑戦しているのですが、「dllを持つMod」というのは
Assembliesのフォルダにdllの拡張子を持つファイルがあるMODで、
「DefsのみのMod」というのはAssembliesがなくてDefのフォルダを持つMOD、
という風に確認していけばよいのでしょうか。

424:名無しさんの野望
19/04/14 09:40:03.39 4fj+kRx90.net
今の状況で上手くいってるならあまり調


425:整しない方がいい 下手にいじるとワールド壊れる ソースは俺



426:名無しさんの野望
19/04/14 10:01:39.26 lCmApSUa0.net
久しぶりにやったらひょっとして64ビットになってる?
昔のバージョンだとカックカクだったんだけど20人コロニーでもそこそこ動く

427:名無しさんの野望
19/04/14 10:23:33.38 w0newCBz0.net
>>405
Allow Tool で一括許可できるけど、これじゃダメかな?

428:名無しさんの野望
19/04/14 10:26:22.91 jk39Cxd6a.net
リムワには何かが足りないと漠然とした思いを抱いていたけど、ジャージが無かったのだと気付いた

429:名無しさんの野望
19/04/14 10:27:53.97 F+rvbB9U0.net
>>407
そういう事。dllには、HugsLib.dllを参照するもの、0Harmony.dllを含んでいるもの
独自のdllだけ持っているもの。ただし、説明ページに前提としてHugsLibが必要と
書かれている場合もあるので、確認する事
またMiscellaneous 'CORE'やHumanoid Alien Races 2.0、JecsToolsなどの様に
他のModの前提となっているdllを含むModもある
それらのModリストの順番については>>350の通り

430:名無しさんの野望
19/04/14 11:44:10.20 ZLZb3IC40.net
撤去可能なテントとか持ち運んでワールドを放浪して、夜になったら焚き火を囲んで肉焼いて食事をとってテントを張って寝る
的な、拠点を構えるのでなくキャンプ旅するみたいな遊びをしたいけど、キャンプ用品一式のMODないかなあ…
無ければ作りたいけど知識がまるで無い-15

431:名無しさんの野望
19/04/14 11:55:04.24 DHZeop360.net
>>413
URLリンク(rimworld.2game.info)

432:名無しさんの野望
19/04/14 12:03:40.74 cDxYh/lt0.net
アイアンウッドの美しさとんでもないな

433:名無しさんの野望
19/04/14 12:10:55.14 ZLZb3IC40.net
>>414
MODあった+20
ありがとうございます!

434:名無しさんの野望
19/04/14 12:17:48.79 xBgCv1/9a.net
>>415
貴重な対巨人用の刃になる物だ
大事にしないとな

435:名無しさんの野望
19/04/14 12:52:57.51 bTI8PG7N0.net
cyber faunaのインプラント三種メイドヌコに載せたらアーマー200%の化物になったんだけどMODの競合かなんかの不具合だと思いたい

436:名無しさんの野望
19/04/14 14:51:46.71 Novd1NM+0.net
勝手に仲間になったエアロフリートが無性生殖でガンガン増えて困るんだけどどうしよう

437:名無しさんの野望
19/04/14 15:19:41.53 oT+2vOAn0.net
>>410
一括許可じゃなくてその許可の手間を省きたいんだよね
死体ができるたびにポチポチがね

438:名無しさんの野望
19/04/14 15:44:30.66 /taFJj640.net
家畜が干し草をなかなか食べてくれないんですが、コツとかありますか?

439:名無しさんの野望
19/04/14 16:04:26.48 FaXtzinvM.net
>>421
MOD無しなら、家畜の寝床の横に置いておくと、寝起きに食べる可能性が高いよ。
完全な食事制限はMODのpawn rulesで出来る。

440:名無しさんの野望
19/04/14 17:29:50.14 EJ0sSprFp.net
赤狐2匹の人狩集団とか食肉提供乙www
って感じで慢心してたら感染症で2人死んだでござる
これだから辺境惑星は止められねえ…

441:名無しさんの野望
19/04/14 17:51:41.95 +jRi45k00.net
>>423
医者は複数確保のうえペノキシリンも医者は常飲、医療品類も複数個所に分けて備蓄
医務室の環境整備も抜かりない
ここまで備えておけば戦闘による即死とかでもない限りまず死なない
とか油断してたらオート治療で放置してた老齢者が進行100%・免疫99%で死んだことあるわ
完全に慢心してた

442:名無しさんの野望
19/04/14 18:22:26.61 dmCL9LII0.net
オート治療は信用できないからなあ
優先度1でも病人放置して遊んで寝るし

443:名無しさんの野望
19/04/14 18:26:40.90 FaXtzinvM.net
優先度1なら食事娯楽睡眠より優先してほしいよな。

444:名無しさんの野望
19/04/14 18:29:10.71 rR7Ch6pq0.net
その3つはRIM三大欲求だからなぁ

445:名無しさんの野望
19/04/14 18:31:07.47 5U9g7p+H0.net
そのままじゃ死ぬぞみたいな状況なのにフラフラ出歩いて足もいだろかとたまに思う

446:名無しさんの野望
19/04/14 18:32:09.05 +jRi45k00.net
受傷した場合やペストとかは発生した時点で絶対に手動治療してたんだけどな
他は多少遅れても問題なかったんでオートだった

447:名無しさんの野望
19/04/14 18:36:21.07 xa/FAZag0.net
すみません、WAmodの土採集場ってどの項目に出ますか?見付けられない…

448:名無しさんの野望
19/04/14 18:37:31.13 cDxYh/lt0.net
訪問客や襲撃が発生すると同時に消滅することが稀によくあるんだがなんなんだろ

449:名無しさんの野望
19/04/14 18:47:43.93 Novd1NM+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
資産100万を目前にしてとんでもないことになってしまった

450:名無しさんの野望
19/04/14 19:37:09.95 0eGet+y+a.net
本格的な拠点作る前にまず仮拠点作って建築スキル上げと研究するぞーって意気込むと仮拠点に居着いてしまう

451:名無しさんの野望
19/04/14 19:37:35.82 FaXtzinvM.net
メカノイドが壊したところから人狩りクマが侵入したのかな?
それにしても罠の使用率が高いと思ったら、これ木製罠か? 設置の手間の割に威力弱くね?

452:名無しさんの野望
19/04/14 19:49:38.55 bDutri6Q0.net
そのうちに地雷に切り替えていこう

453:名無しさんの野望
19/04/14 19:52:19.78 Novd1NM+0.net
>>434
そうそうまさにそれ
メカノイド→トンネル宙族→人狩りクマの順に間髪入れず襲ってきたんだ
通路の方のトラップだけ石材で作ってあるんだけど他は建て直しが面倒で木のまま放置しちゃってる

454:名無しさんの野望
19/04/14 20:03:26.06 bTI8PG7N0.net
石材スパイクって本腰入れて使うと一瞬で石材無くならない?

455:名無しさんの野望
19/04/14 20:04:37.47 cDxYh/lt0.net
なくなるけど今のバージョンなら無限に大理石補充できるから気にならなくないか

456:名無しさんの野望
19/04/14 20:07:39.49 /UJ2w/wb0.net
そういや石の素材によって何か違いってあるのかな

457:名無しさんの野望
19/04/14 20:08:14.04 Novd1NM+0.net
石材はボーリングで賄ってる

458:名無しさんの野望
19/04/14 20:09:05.27 +jRi45k00.net
個人的には石材だと工数が多すぎて罠には採用してない

459:名無しさんの野望
19/04/14 20:09:22.59 XupnWnK70.net
俺芸術スキルが2で工芸スキルが3くらいあるんだがAlienの新種族でも作ろうかなぁと考えてる
いたら嬉しい種族教えてくれ

460:名無しさんの野望
19/04/14 20:18:11.57 dmCL9LII0.net
石のトラップは襲撃ないと暇になりやすい建築係に作り置きさせておくと経験値稼げる
Magicの火とか雷のリングって入手手段ないのかな?
研究全部終わらせてもないしクエスト報酬にも出てこない

461:名無しさんの野望
19/04/14 20:21:11.73 Xqtgcgota.net
工作台かなんかでリング作れなかったっけ

462:名無しさんの野望
19/04/14 20:25:23.15 UsjU0LoN0.net
>>430
前提MODのResourcePackCoreは入れてる?
採取場はあっちじゃなかったかな

463:名無しさんの野望
19/04/14 20:29:59.51 aQMjfagQ0.net
>>442
天使族、悪魔族

464:名無しさんの野望
19/04/14 20:35:38.26 XloNVeod0.net
石トラップは基本的に消耗速度が生産速度に追いついてないから使わんなあ
最初の数年は建築役も色々拠点拡張で仕事多いし

465:名無しさんの野望
19/04/14 20:41:48.15 xa/FAZag0.net
>>4


466:45 入ってます 何か競合して消えちゃってるのかなぁ



467:名無しさんの野望
19/04/14 20:55:16.54 +jRi45k00.net
>>442
獣人系は結構充実してるんでそれ以外かなあ

468:名無しさんの野望
19/04/14 21:14:05.88 eCXkD0v7a.net
>>442
いっそのこと既存種族のリテクスチャだったりkawaii化をしてみるのはどうだろう
完全に獣人フォルム化してる奴を肌色にするだけでも需要はあるし、仕組みを覚えるのに既存の改造はいいぞ(orassanとか既にあったと思う)
問題は勝手に公開したら怒られるかもしれんから、原作者に許可とったりなんなりで社交スキルを求められることだが

469:名無しさんの野望
19/04/14 21:24:45.50 D4u5ABNV0.net
ウェアウルフの変身画像を追加種族にも適応してほしい(´・ω・`)

470:名無しさんの野望
19/04/14 21:28:47.90 N9dNLstZ0.net
>>412
感謝です。

471:名無しさんの野望
19/04/14 21:30:13.55 w0newCBz0.net
>>420
キルゾーンとそのすぐ近くに、優先度:低で備蓄ゾーンを作る
MODのIndustrial Rollersで抽出機を作って上記のゾーン同士繋げる
こうすると抽出機で移動する度勝手に許可されたし、
ほっといても優先度が高い他のゾーンに運んでくれるよ

472:名無しさんの野望
19/04/14 21:34:48.57 FaXtzinvM.net
人間っぽい動物種族じゃなくて、ガチの動物を種族にしてくれ。
俺はニワトリプレイがしたい。

473:名無しさんの野望
19/04/14 21:40:02.21 FCwWdUY60.net
装備部位とか耐久とかそもそも研究建築どうすんのってのはあるけど

474:名無しさんの野望
19/04/14 21:50:06.13 rR7Ch6pq0.net
ニワトリプレイだと近接攻撃のみで建築はおろか農耕すら出来なくなるんじゃ?

475:名無しさんの野望
19/04/14 21:50:40.02 bTI8PG7N0.net
初日にワーグに捕食されて詰みそう

476:名無しさんの野望
19/04/14 22:10:32.16 LXHW8Blk0.net
じゃあ俺カタツムリ🐌

477:名無しさんの野望
19/04/14 22:11:35.42 oT+2vOAn0.net
>>453
ちと手間はかかるか調べてみるよthx

478:名無しさんの野望
19/04/14 22:11:53.58 D4u5ABNV0.net
>>458
じゃあ俺清掃員やるわ

479:名無しさんの野望
19/04/14 22:14:24.45 F+rvbB9U0.net
>>431
キャラクター生成でIDが重複してたりすると先に生成されていた側が消滅する
ゾンビMod入れてたら被る被る

480:名無しさんの野望
19/04/14 22:17:46.61 cDxYh/lt0.net
>>461
そうなのかサンクス
おかげで勢力リーダーが消滅しまくったよ
RuntimeGC入れてるおかげで戻せるからいいけど

481:名無しさんの野望
19/04/14 22:32:19.14 rDXy9piU0.net
Dragonianなのにドラコニアンとはこれいかに

482:名無しさんの野望
19/04/14 22:33:40.82 TQNLyqVka.net
清掃員はデコイ
パソシ付けてやるから最終兵器受けてこい
運が良かったら生き残るやろ
と使い捨てることが出来ればトンネルも楽になるんだがな

483:名無しさんの野望
19/04/14 23:05:03.62 UVfNAluE0.net
Rim of Madness - Vampiresってmod入れてる人いる?
何故か外見が強制的にこのmodの外見になっちゃうんだけど元の外見でこのmodでプレイする方法ってない?

484:名無しさんの野望
19/04/14 23:09:49.67 XloNVeod0.net
そのデコイ役はよく同盟派閥の援軍の人がやってくれるよ

485:名無しさんの野望
19/04/14 23:20:42.15 EJ0sSprFp.net
そういや緊急看護と普通の看護の違いってなんなんです?
気になるけどやる事変わらんだろと思っていつも看護しか使ってない

486:名無しさんの野望
19/04/14 23:30:24.95 9T38QRT/a.net
囚人って娯楽ゲージないけど囚人部屋にテレビや遊び道具おいても無意味?

487:名無しさんの野望
19/04/14 23:33:25.38 D4u5ABNV0.net
人間×人間でラットキンが産まれたんだけどコロニーで何かが起こってる気がする

488:名無しさんの野望
19/04/14 23:35:06.78 bTI8PG7N0.net
昔あったSALとか


489:RimFactoryみたいな自動クラフトできるMODってなんか無い? NR AutoMachineToolは使ってみたんだけどコストと電力のバランスがだいぶ狂っててちょっと扱いづらかった…



490:名無しさんの野望
19/04/14 23:35:29.87 0DqIxBVx0.net
始めたばかりだけど脱出ポッドで落ちてきた人がマゾヒストで喜んでる心情が今のとこ一番キた

491:名無しさんの野望
19/04/14 23:36:39.56 5HozxsV70.net
メンデルの法則か何か?

492:名無しさんの野望
19/04/14 23:37:18.29 /UJ2w/wb0.net
ルンバにスイッチ可能あるの驚くな

493:名無しさんの野望
19/04/14 23:53:59.91 +jRi45k00.net
>>463
ベット
バック
ドック
言語学的にはよくある話らしいで

494:名無しさんの野望
19/04/14 23:57:37.97 FCwWdUY60.net
トウホグの言葉よりはなまってない

495:名無しさんの野望
19/04/14 23:58:02.25 Novd1NM+0.net
ラットキンは劣性遺伝子

496:名無しさんの野望
19/04/15 00:09:58.52 8H1z8+FTa.net
リムワールドの改造種族は多いらしいし遺伝子は酷いことに成ってそうだな
バニラでは出てこないけど設定上は獣人、不老、機械化人間とか居るみたいだし

497:名無しさんの野望
19/04/15 00:14:37.66 uNZwpnER0.net
嫁がratkinに寝取られたんだろ

498:名無しさんの野望
19/04/15 00:22:54.08 y3eDMfb20.net
娯楽に麻雀卓を追加するMODってありますか?

499:名無しさんの野望
19/04/15 00:28:46.26 5Jt+zcd+M.net
>>467
緊急看護だと薬の制限無視して、最良の薬をつかう。

500:名無しさんの野望
19/04/15 00:31:34.76 WpamtNBu0.net
緊急看護ってそんな違いあるのか
言語英語にしたら出ないからただ単に翻訳のときのミスでtendが二重に表示されてるだけかと思ってた

501:名無しさんの野望
19/04/15 01:32:41.69 FciT/loT0.net
一番ほしいのは病室遠いときにその場で止血だけしてくれる看護だけどな

502:名無しさんの野望
19/04/15 01:38:53.49 haMXr2fJp.net
なるほど
傷の度合いで一々制限変更してたけど、
基本薬草以下にしておいて、ヤバイ時だけ緊急看護か

503:名無しさんの野望
19/04/15 02:52:31.39 QIZHHHP90.net
今気づいたけど1.0のRimFactoryあるんだな
ドローンとか色々増えてて面白そう

504:名無しさんの野望
19/04/15 02:55:33.43 kOqXWNbM0.net
カーゴポッド弄って燃料大量に積めるようにして、拠点を襲う空賊プレイ始めたけどこれはこれで楽しいな
なお迫撃砲複数持ち拠点に船を破壊されてしまい、陸での生活に戻った模様……

505:名無しさんの野望
19/04/15 07:30:58.91 pxjimG6a0.net
>>482
それほんとほしい
modであるなら流行るはず

506:名無しさんの野望
19/04/15 08:04:11.84 5tSDSLU30.net
Field Medicってのあるよ

507:名無しさんの野望
19/04/15 08:09:44.18 B+UDOV7X0.net
>>482 >>486
Dubs RimkitやField Medicを使えば装備することでその場で手当て可能になるアクセサリーを作れるが
(前者は薬品を携行する形なのでちと趣旨から外れるが)
たぶん本当に欲しいのは単純に右クリックで「その場で止血する」メニューだよな
寝床敷いて医療用指定して寝かせての手間だけを省ける奴

508:名無しさんの野望
19/04/15 08:20:28.42 qB1yV1iE0.net
敵拠点を襲撃した際、敵を倒すだけじゃ意味ないんかな
3人ほど殺して撤退して数日後にまた攻めたら敵戦力が倍化しててせめれねえ
無理に攻めなくてええやんて言われたらその通りなんだが

509:名無しさんの野望
19/04/15 08:30:57.98 xQLc2B6Lr.net
>>439
花崗岩→タフ
石灰岩→ややタフ
大理石→美しさ補正高い
砂岩 →工数コスト安い
粘板岩→石材の中では軽い
って感じらしい(英wiki)
URLリンク(rimworldwiki.com)

510:名無しさんの野望
19/04/15 08:32:39.73 I7bhCxGU0.net
敵拠点で野性動物を殺人鬼にしてなすりつけて撤退即乗り込みを繰り返したことあるけど死人が出ても補充されてる感あったから一度に攻めなきゃダメだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch