Civilization6 (Civ6) Vol.86at GAME
Civilization6 (Civ6) Vol.86 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
19/03/29 15:08:49.25 468oMLUla.net
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
URLリンク(store.steampowered.com)
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14


3:日発売 https://store.steampowered.com/app/289070/ ・バンドル ■ Gold Edition   □ Digital Deluxe     ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle ─────────────────── ■□   Sid Meier's Civilization VI ■□    └ ( アステカ文明パック )   □   ( 25周年デジタルサウンドトラック ) ■□▽ バイキングシナリオパック ■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック ■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック ■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック ■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック ■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック ■     Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)        Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ) ※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し ※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し



4:名無しさんの野望
19/03/29 15:14:25.37 468oMLUla.net
・アップデート
16/11/18 【'16秋アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
URLリンク(www.civilization.com)
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
URLリンク(civilization.com)
18/02/08 【RaF前アプデ】
URLリンク(steamcommunity.com)
18/02/09 【拡張パック:RaF】
18/03/09 【'18 3月アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
URLリンク(support.2k.com)
18/05/09 【'18春アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
19/02/14 【GSローンチアプデ】【拡張パック:GS】
URLリンク(steamcommunity.com)

5:名無しさんの野望
19/03/29 16:50:28.29 BdxkMd4W0.net
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
URLリンク(www.4gamer.net)
●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
URLリンク(www.microsoft.com)
●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。
●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。ドライバを最新のものにするなどすれば直るかも。
●日本語版はもう手に入らないの?
→販売元が解散したのでまず手に入りません。大技術者が英語版を日本語化してくれました。
URLリンク(civ4multi.info)
★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。
★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。
★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。
★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。
★次スレ立ては>>970に委ねられます。
 立てられない場合は代理を指定してください。

6:名無しさんの野望
19/03/29 18:05:27.01 cmHx/uUT0.net
121.109.159.252
.

7:名無しさんの野望
19/03/29 19:09:50.69 KsxPBa+/0.net
機械のうなる音、悪臭をもたらす噴煙、たちこめる灰とスス。
 
これらはすべて時代の変化を物語っている。
 
科学と文化の進歩にいざなわれ、
 
国はひたすら前へ前へと
 
 
  
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;   >>1      ;-・        (_/                /

8:名無しさんの野望
19/03/30 00:41:56.74 NasILAPW0.net
>>1


9:名無しさんの野望
19/03/30 03:03:38.37 wIWwaJQi0.net
たておつ

10:名無しさんの野望
19/03/30 03:05:27.31 G2iklgcc0.net
いちおつ

11:名無しさんの野望
19/03/30 06:36:32.84 Tqegd2Xj0.net
はげおつ

12:名無しさんの野望
19/03/30 07:10:33.12 i51WCQYY0.net
火山で増えた産出も温暖化で下がるなら火山周り更にクソ立地になるやん

13:名無しさんの野望
19/03/30 07:22:34.70 /XQ+YrGX0.net
ワインモッダ―下げさせない

14:名無しさんの野望
19/03/30 09:12:03.63 638/7nAOa.net
プレイヤーが1票入れたら、区画文化爆弾が取れるのは修正要件なのかな
あれは地味に嬉しい

15:名無しさんの野望
19/03/30 09:27:40.68 1tv7pc/v0.net
タマちゃん強化なしワロタ

16:名無しさんの野望
19/03/30 09:50:59.58 z2Kr/WFr0.net
タマちゃんぶさいく

17:名無しさんの野望
19/03/30 10:2


18:5:02.51 ID:ftnj8iOF0.net



19:名無しさんの野望
19/03/30 12:03:04.90 G2iklgcc0.net
タマちゃんは平安時代ならモテそう

20:名無しさんの野望
19/03/30 12:38:00.02 M/19vGsn0.net
鉄道を引きまくって沿岸文明水没作戦が取りにくくなるのかなー

21:名無しさんの野望
19/03/30 12:43:47.37 MX3XYPMja.net
タマちゃんはブスだけどクイーンオブブスはソンドク

22:名無しさんの野望
19/03/30 12:45:28.68 dZ4Z7mGf0.net
原発の再稼働が一番下にあるのウザいんだが

23:名無しさんの野望
19/03/30 13:06:57.11 1tv7pc/v0.net
>>20
「再稼働」って文字見て「今動いてないの?いつも壊れてんな原発」って思ってたわ
事故確率下げるのが再稼働っておかしいくなーい?
まあ、海面上昇なんてしていいことがわかってから原発なんて作る気しなくなったからいいけど

24:名無しさんの野望
19/03/30 13:14:38.85 cX/Nx7c90.net
一番のブサ男は?

25:名無しさんの野望
19/03/30 13:15:52.54 D8gVS+Z9a.net
放射脳

26:名無しさんの野望
19/03/30 13:37:46.54 ZCHvV2fOa.net
プレート境界スペインで伝道所スパム楽しそう

27:名無しさんの野望
19/03/30 13:38:31.35 Mo9ezz540.net
新しいマップビルダーで日本のマップ作って配布とかできるのかね

28:名無しさんの野望
19/03/30 13:49:30.95 xE2joASFa.net
作って配布だけなら今のビルダーでも出来るぞ
.civ6mapの読み込みに関しての変更って触れてたっけ?

29:名無しさんの野望
19/03/30 14:11:46.57 kAN/kFfR0.net
アプデ発表されたんか
今のうちに壊れてるやつを楽しんでくれってことだよな

30:名無しさんの野望
19/03/30 14:22:40.25 oT4mDmxG0.net
GSから抑制(外交カード)の効果がよくわからないマン

31:名無しさんの野望
19/03/30 14:42:07.30 UX1FIueO0.net
タマル見るたびに昔会社にいた使えない営業の顔が脳裏によぎる

32:名無しさんの野望
19/03/30 15:10:11.49 cX/Nx7c90.net
海外civ6コミュニティにザッカーバーグ降臨しててワロタ
誰か面白い画像くれ

33:名無しさんの野望
19/03/30 15:32:00.08 xE2joASFa.net
>>28
都市国家A : 宗主国自分(商業共和)
都市国家B : 宗主国D(神権政治)
都市国家C : 宗主国なし
都市国家Bに代表団を1送って配置確認を押すと2増える

34:名無しさんの野望
19/03/30 15:39:40.72 SgHtxDVv0.net
アプデ動画を見たけど
AIについて何も言ってなかった・・

35:名無しさんの野望
19/03/30 15:51:10.98 /XQ+YrGX0.net
未だにAIに期待してる池沼っていんだな

36:名無しさんの野望
19/03/30 15:57:08.91 638/7nAOa.net
そんな事言わなくていいよね

37:名無しさんの野望
19/03/30 15:58:52.97 5nRUhgk40.net
ここで言うAIは単にプレイヤー以外の文明のことでしょ 期待?

38:名無しさんの野望
19/03/30 16:00:16.97 nmGYHmwA0.net
マルチやればいいだけの話だし

39:名無しさんの野望
19/03/30 16:04:15.49 a1aqPZGnM.net
あんなルックスのピンガラがすごい頼もしく見えてきた

40:名無しさんの野望
19/03/30 16:08:13.88 oT4mDmxG0.net
>>31
あざす。なんかこちらが民主主義で相手が共和制の時にうまく2倍にならず・・。
政治体制のレベル(?)も影響するんですかね・・。

41:名無しさんの野望
19/03/30 19:04:45.19 ZCHvV2fOa.net
カードと言えば国家間の~の誤訳はよ直せ

42:名無しさんの野望
19/03/30 19:57:02.51 ftnj8iOF0.net
動画見てないけどアプデは何日に来るの?

43:名無しさんの野望
19/03/30 20:09:17.73 /XQ+YrGX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさんの野望
19/03/30 20:25:15.12 jphOZaTX0.net
日付けは発表されてない
2018年3月パッチは発表3/5→配布3/9
2018年春パッチは発表4/12→配布5/11みたいだから、
遅くとも平成の内には来るだろう

45:名無しさんの野望
19/03/30 21:14:05.11 huZlH/Ns0.net
>>39
遺産関係も直せ
ちゃんと「~~時代以前の遺産の~~」って入れろと

46:名無しさんの野望
19/03/30 21:30:23.41 cX/Nx7c90.net
アプデ=新元号=新時代ってことか
完全に理解した

47:名無しさんの野望
19/03/30 21:46:01.63 /XQ+YrGX0.net
はい

48:名無しさんの野望
19/03/30 22:00:26.99 /XQ+YrGX0.net
新元号なんやろな
明日発表やろ
同和でいっとこ

49:名無しさんの野望
19/03/30 22:30:09.18 UX1FIueO0.net
永和だろww

50:名無しさんの野望
19/03/30 22:32:11.72 +MEkLAnM0.net
高難易度の都市国家が堅くなってAIが落とせなかったら笑うしかないが
新元号は増税廃止でひとつよろしく

51:名無しさんの野望
19/03/30 22:44:33.14 cX/Nx7c90.net
ってか壁硬すぎAI攻めて来なすぎ問題はスルーなのか?
新元号は英雄時代になるといいな

52:名無しさんの野望
19/03/30 23:39:19.95 nabNv6Vya.net
ようやくGSかったけどマオリやっば
とんでもない観光力でるんだな

53:名無しさんの野望
19/03/30 23:49:16.26 GDgOe+oFd.net
マオリは明らかにおかしかったからな

54:名無しさんの野望
19/03/31 00:41:48.43 IdBzJkAba.net
マオリまじでやばかった
難易度神の大陸マップでやったけど、防壁できるまでの序盤さえしのげばあとはマラエで鬼のような文化力で一気にブーストできた
海を活用しやすいし、森やジャングルでこいつら麻薬栽培でもしてんのかってくらいハンマーももらえて労働者いなくても安定する
そして終盤はマラエの信仰力つかってロックバンド量産して一気にたたみかける
いろいろ狂った文明だわ

55:名無しさんの野望
19/03/31 01:19:24.92 0vRGfHr10.net
24H限定でRaFが15.98ダラーやで

56:名無しさんの野望
19/03/31 02:34:54.91 HbMqZ7wY0.net
かと言って別にAIで出ても大して強くないクペさん
面白いからマオリだけ指定で湧くようにしてるわ

57:名無しさんの野望
19/03/31 02:49:03.15 xQDU1zl40.net
マオリのおかげではじめてコンピュータ前に文化勝利できたわ。

58:名無しさんの野望
19/03/31 03:20:09.86 SOVv2GQL0.net
AIもMODが良いかもしれん
AIのボーナスユニットなし戦闘力ボーナスなしその代り出力のゲタを時代ごとに強化っていうコンセプトのやつ
試しに一度走ってみたところではロバートブルースの科学力が最終的に860を超えていた
理不尽ではないが強いっていう感じが上手く出てたと思う

59:名無しさんの野望
19/03/31 05:47:17.92 qYltpF6P0.net
MODのAIだとAI+がGS対応したけど入れると劇的に挙動が変わるんだろうか?

60:名無しさんの野望
19/03/31 07:47:28.12 GF0GkLs00.net
ナーフ前にマオリで遊ぶかとやってたら、最初の開拓者もハリケーンで死ぬのね・・海は甘くなかった・・

61:名無しさんの野望
19/03/31 08:06:28.00 6fx7R6m00.net
プレイヤーのマオリの外洋スタートはぶっちゃけデメリットになってないしな
1マス孤島周りすべて海に首都建てるAIマオリの気持ちを考えてください

62:名無しさんの野望
19/03/31 08:38:28.04 ORCgHGUN0.net
>>57
GS前に使ったことがあるけどAI+を入れると都市攻めがかなり上手になる
ただRaFの時点で忠誠に対応出来てなくて入植関係が駄目だった

63:名無しさんの野望
19/03/31 09:04:34.62 0GxKAyOL0.net
あれ?動画でaiの挙動よくなるって言ってなかった?

64:名無しさんの野望
19/03/31 09:24:58.56 K51YuedH0.net
取引以外の話してたっけ

65:名無しさんの野望
19/03/31 09:33:43.42 0qDcBpdw0.net
宣戦布告されそのまま覇道を突き進んでるとあっという間に世界の嫌われ者になる
俺は仲良くしたいのに

66:名無しさんの野望
19/03/31 09:34:49.57 tkFiyVJH0.net
プレイヤーを除く他の国が仲良くしてるからセーフ

67:名無しさんの野望
19/03/31 10:25:43.62 UuvF54fD0.net
俺も文明を3つ4つのみ込んだらヘイトがどうしようもなくなる事がある

68:名無しさんの野望
19/03/31 10:55:52.98 TMLYDLyS0.net
宣戦布告はまぁいいとしてもキープしておきたい都市国家に票を大量投入してあっさり塗り替えるのは
マジ勘弁してほしい

69:名無しさんの野望
19/03/31 11:20:47.19 uJyhKI2F0.net
共同戦争とか進行中の戦争に参戦とかさせるとそのAIは多少他プレイヤーへの不平による友好度マイナスがマシになるような感じがする
文明を滅亡させれば他プレイヤーへの不平による友好度マイナスが消えるみたいだが代わりに滅亡させたという不平を各地から貰うから
一都市残してそこを忠誠心で寝返らせて滅亡させると他AIとの関係は何事もなかったような感じになる
そうでなくとも文明を滅亡させるときに最後の都市が元都市国家とか他文明の都市だった場合はそこを解放すると何故か不平がつかない
この辺りを利用したら戦争プレイでも友好と同盟を維持できた。余計なことするからスピード向上にはさほど向かないけど

70:名無しさんの野望
19/03/31 11:31:12.32 D2W5m6480.net
>>66
それは俺も時々やるからなぁ
プレイヤーもやる事だし、お互い様だな

71:名無しさんの野望
19/03/31 11:43:15.61 TLoVVR4s0.net
4国ほどブッkillしてルネサンスに大陸統一したけど、近代入る頃には隣の大陸と同盟組めたぞ。

72:名無しさんの野望
19/03/31 12:22:56.55 FOZZ1W6ga.net
出現する都市国家も選択させてほしい
オークランドさんで沿岸ワッショイしたいんや

73:名無しさんの野望
19/03/31 13:28:57.36 4V3WyQ0u0.net
civ6持ってるんだけど?
拡張パック「嵐の訪れ」って、拡張パック「文明の興亡」を買わないとできないの?

74:名無しさんの野望
19/03/31 14:47:52.89 HbMqZ7wY0.net
出来ない訳じゃない
興亡に含まれてる文明とか遺産とかが欠けた状態になる  はず
このスレじゃわざわざRaF抜きでやるケースはまず無いから実態は


75:不明だが



76:名無しさんの野望
19/03/31 15:06:52.99 UuvF54fD0.net
あ?やんのか?

77:名無しさんの野望
19/03/31 16:36:32.98 ZMUyRv4c0.net
セリフの使い所間違えてますよ

78:名無しさんの野望
19/03/31 17:21:25.40 K51YuedH0.net
アップデート内容って英語でいいんだけどどっかテキストまとまってる?前スレのであってんのかな?
動画ばっかで追うのたるい

79:名無しさんの野望
19/03/31 18:03:49.37 QOLuZPeF0.net
>>75
URLリンク(forums.civfanatics.com)

80:名無しさんの野望
19/03/31 18:11:43.53 K51YuedH0.net
>>76
汝は光の如く強く光輝くレスを築かんや

81:名無しさんの野望
19/03/31 23:01:37.26 0GxKAyOL0.net
いまだに日本マップでてないのなんだかなぁ

82:名無しさんの野望
19/03/31 23:42:10.20 UuvF54fD0.net
あったとして半島や台湾はいらんのか

83:名無しさんの野望
19/04/01 08:30:51.60 v6R5a+tP0.net
日本マップってかなりデカいサイズじゃないと面白くないんじゃね?
海岸線も陸地も広い大陸でやりたいってならフラクタルがいいと思う

84:名無しさんの野望
19/04/01 08:35:29.02 dxXpcrTWa.net
今の拡張出てからフラクタルは死んだ
マップサイズとか関係なく山脈だらけでまともなマップ生成されないと

85:名無しさんの野望
19/04/01 08:53:52.76 Q3gyXaIK0.net
もっぱらフラクタルでやってるな
別大陸に見えて実は1タイルだけ地続きとかあって面白い

86:名無しさんの野望
19/04/01 09:30:18.60 lrQG+r1q0.net
フラクタルじゃないと海軍使う気がしない
だからといって海系だと海軍強すぎでつまらないし

87:名無しさんの野望
19/04/01 09:38:35.60 mGYukxl8M.net
あれ?空港で観光増えるのって6にはなかったっけ?

88:名無しさんの野望
19/04/01 09:51:54.82 OakvRnd80.net
発売直後に買ってほとんど起動してなかったんだが急にやりたくなった
dlcのセールとかってある?GSの評判がいいから入れてからやりたい

89:名無しさんの野望
19/04/01 11:01:05.00 b50cEYpG0.net
>>85
やりたい時が買い時だ
GSはまだ割引されたことがないと記憶している

90:名無しさんの野望
19/04/01 11:53:23.50 /tH7trEK0.net
レイワは暗黒時代か田舎

91:名無しさんの野望
19/04/01 11:54:19.93 Q3gyXaIK0.net
最新DLCだし本格的なセールは早くてサマーセールでは

92:名無しさんの野望
19/04/01 11:56:56.16 nMpTlXQ+a.net
評判が悪いと値引きも早いが
次のパッチ辺りには来そう

93:名無しさんの野望
19/04/01 11:58:38.67 OakvRnd80.net
買うとしたらRaFとGS別々?一緒に買える?
dlc単体で買ったことないからわからん

94:名無しさんの野望
19/04/01 12:01:52.86 Q3gyXaIK0.net
RaFとGSは当然別商品なので買うのはバラバラだ
コンプリートパックはまだ当分出ないだろうし

95:名無しさんの野望
19/04/01 12:05:28.68 dPqoBKu60.net
最近やり始めたんですけど、都市占領してもすぐに反乱起こされるのが辛い。
提督を再配置しても焼け石に水だったりするし、序盤に戦争起こすのが間違ってるんですかね?

96:名無しさんの野望
19/04/01 12:11:50.58 Q3gyXaIK0.net
>>92
序盤に戦争を仕掛ける事自体は常套手段なんで間違いじゃない
序盤なら対策もあんまり無いので反乱が起きても鎮圧する事前提で動くか、反乱が起きる間もなく速戦即決出来る様に動くか
中盤以降なら総督や政策とかで対策も出来るので暗黒時代に黄金時代相手に攻め込むとかしなければあんま問題ない

97:名無しさんの野望
19/04/01 12:20:18.86 dPqoBKu60.net
>>92
忠誠落ちるの見越して動く感じなんですね。
ありがとうございます。

98:名無しさんの野望
19/04/01 12:44:24.37 uQMpJgeAa.net
隣のラウタロの対黄金時代戦闘力+10がウザすぎて古典で呑むつもりが射石砲まで伸びてしまった

99:名無しさんの野望
19/04/01 12:56:49.80 54uDv8+k0.net
古典最強のレギオンR(寡頭制大将軍付き)でも苦戦するレベルなんだよなラウタロのそれ。

100:名無しさんの野望
19/04/01 12:57:19.85 PM8cBujy0.net
>>92
ホットシートで一緒に遊んでる友人が同じ悩みを抱えてたから言ってみた
「戦争を起こして都市を占領して恨まれないわけないだろ!」ってね



101:キごく納得してたが、彼は守備隊を多めに都心中心に配置して事なきを得ていた…



102:名無しさんの野望
19/04/01 13:04:04.39 /tH7trEK0.net
>>92
相手の都市を落として回る間に反乱するのならそれは無視して文明を滅ぼしてから再度編入すればいい

103:名無しさんの野望
19/04/01 13:36:49.62 Vzgq6vM1M.net
ズールーとオスマンに慣れると普通文明の忠誠度辛くてやってられない

104:名無しさんの野望
19/04/01 14:01:12.13 /tH7trEK0.net
文明数多いと砂漠信仰すらとれないつらい

105:名無しさんの野望
19/04/01 14:09:57.45 /tH7trEK0.net
Olympic Pantheonsいれよ

106:名無しさんの野望
19/04/01 14:15:33.05 PTFKYE1Ta.net
ゴルゴーで慣れると政策が少なくてキツい
マンサで慣れると金が(略

107:名無しさんの野望
19/04/01 14:40:12.11 MZ+FOkjP0.net
マンサで慣れると普通文明でユニットや建造物が1.4倍速で完成して楽しくなる

108:名無しさんの野望
19/04/01 14:54:45.32 T8UDAbsqd.net
お金で買えないものが多いのが可哀想

109:名無しさんの野望
19/04/01 14:58:44.86 Vzgq6vM1M.net
効率だけ考えるとロックライブは文化低い相手に連打?
それともお隣でいい?

110:名無しさんの野望
19/04/01 15:02:18.58 GXP9v64ka.net
観光客は奪うものだから国内観光客が一番多いとこ狙うけど
そこそこ離れてるなら近所で連打

111:名無しさんの野望
19/04/01 20:48:27.10 4I6Nm/FA0.net
結局リザルトのミニマップ用意されなかったの悲しい。なんか勝利した後味気ない

112:名無しさんの野望
19/04/01 22:04:16.48 Sn6re+Nl0.net
お金で愛は買えない的な?

113:名無しさんの野望
19/04/02 01:01:48.70 hyW+P64x0.net
観光客の概念がいまだに分からない

114:名無しさんの野望
19/04/02 01:25:09.58 wc5FKpaV0.net
文化勝利での概念としてなら、観光ってのは娯楽の他に、文化に触れにいくことでもあるわけで
観光客=各文明が文化力を高めて発生した文化人、の観光地投票を争ってる感じ?

115:名無しさんの野望
19/04/02 01:58:13.47 9R/Qpppt0.net
国内観光客を奪って自国に観光客を呼び寄せるって事だから、大多数の他文明人が自国の文化よりも他国の文化を優先するようになったという話では?
5で言ってたみたいにジーパンも鼻歌もお前の国のばっかだって

116:名無しさんの野望
19/04/02 03:01:05.66 PYJ8URec0.net
文化勝利って安倍政権の国策みたいなことだろ?
とりあえずどこの国からでもいいからアピールして観光客を呼び込むっていう

117:名無しさんの野望
19/04/02 04:11:04.29 W3zyPh1n0.net
勝利条件の進行具合がどんどん分かりづらくなってるのマジで勘弁してほしい

118:名無しさんの野望
19/04/02 05:29:05.85 k4PBEF6qF.net
正直この拡張はクソだわ
7は別なチームに作らせてくれ

119:名無しさんの野望
19/04/02 06:34:33.54 9whowFng0.net
civ6のbgm聞くとcivやってる気分になれるからiPhoneで聞こうと思って音楽ファイル探したけど見つからない
どこにあるか分かる?

120:名無しさんの野望
19/04/02 07:43:32.32 /mwrxzVN0.net
YouTube

121:名無しさんの野望
19/04/02 07:51:15.09 Rn6UvWe90.net
文化勝利はよくわからんからとりあえず文化と観光ぶっぱしてターン勧めてるわ

122:名無しさんの野望
19/04/02 08:38:05.26 O5LcEWizd.net
>>115
Apple musicにサントラあるだろ

123:名無しさんの野望
19/04/02 10:22:25.23 exWFc60f0.net
嵐が来るまでは5に戻れたけど
嵐が来てから5には戻れない
異論なかろう
もはや興亡で投げたプレイヤーは嵐をするわけなく
またやったとしても今更なじむわけもなく

124:名無しさんの野望
19/04/02 10:25:06.60 42508yqza.net
文化勝利って中国みたいなのじゃないの


125:け モンゴルとかに滅ぼされたけど地元の文化が強すぎて結局元みたいな中華系文明に戻る的な



126:名無しさんの野望
19/04/02 11:14:03.71 +zVfBjOUd.net
そこから話の主題である”観光客とは”に繋いでくれないと

127:名無しさんの野望
19/04/02 11:23:39.63 vDR3H63Oa.net
今の中国の進めてるウイグルチベット民族浄化こそが究極の文化勝利かも…

128:名無しさんの野望
19/04/02 11:26:45.49 Lf5dZ2cw0.net
完全に浄化しろ

129:名無しさんの野望
19/04/02 12:37:54.94 /mwrxzVN0.net
文化はスペインのイメージ
観光立国

130:名無しさんの野望
19/04/02 12:39:50.98 1tmlXQ5X0.net
数値的な部分は人それぞれ異論あるやろうけど
区域とか外交、文化勝利とかゲームシステム的には完成を見た気がする
Civ7が出るにしても基本的なところは踏襲じゃね

131:名無しさんの野望
19/04/02 12:43:32.99 6Fwjtkild.net
労働者やスパイはユニットでいらんということもわかったな
指定でいいぞ

132:名無しさんの野望
19/04/02 12:50:23.58 Ul4Lm0j60.net
外交っていうほど完成か?

133:名無しさんの野望
19/04/02 12:51:24.17 kTQePDGia.net
もうCivじゃないのやれよ

134:名無しさんの野望
19/04/02 12:51:50.58 1mwsfgVt0.net
6で一番気に入らないのはマップだな、丘陵・野営地が分かりづらい、都心・区域に石油などがあった場合分からない
古地図っぽい絵の雰囲気は好きだけど視認性が悪過ぎるわ

135:名無しさんの野望
19/04/02 12:55:01.54 TMHhaXbl0.net
区域や遺産がタイルを潰す仕様とタイル出力が上がっていく楽しみが相反してるところが不満かねぇ
ビジュアル的には好きなので次回作で解決してほしい

136:名無しさんの野望
19/04/02 13:07:30.75 1tmlXQ5X0.net
外交はゲーム内に落とし込むとしたらあれしかないやろ
ポイントの集め方は多様化できるやろうけど
コンペ等で10ポイント集めたら、ってのはよく考えたなって感心したで
Vの都市国家も含めて投票ってのよりよほどマシや

137:名無しさんの野望
19/04/02 13:42:58.06 EdzGjk25d.net
できるだけ無駄な作業を省き、ユニットの渋滞を減らすことが必要で重要だということもciv6でわかったな

138:名無しさんの野望
19/04/02 13:56:53.87 /mwrxzVN0.net
>>130
わかる
楽しく育てていきたい

139:名無しさんの野望
19/04/02 14:07:46.11 ukz8WiuLM.net
多都市ペナ入れない限り、都市育てるんじゃなくて都市奪えばいいじゃんってなりそう
だからと言って5の戦争はウンコもどうかと思うけど

140:名無しさんの野望
19/04/02 14:08:43.35 1eCaTso00.net
弩兵のグラや川や山の名前がバグるのは治るのだろうか

141:名無しさんの野望
19/04/02 14:25:40.63 vFv3ffTba.net
労働者もプロジェクト化して完了時指定タイル選択して改善にできそう

142:名無しさんの野望
19/04/02 14:32:53.39 fT49zxK40.net
区域に関しては専門家が弱すぎるのが問題
いつまでも固定値とか舐めてんのか

143:名無しさんの野望
19/04/02 14:39:25.05 wkNkIZro0.net
首都でプロジェクト実行して、星の反対側の土地に改善を作るんか?
それなら戦争もプロジェクト実行して、都市選択したら体力減らせるでもいいな

144:名無しさんの野望
19/04/02 14:49:19.97 F8F35Kh40.net
>>138
やるとしたらそのタイルに市民が配置できる都市でプロジェクトじゃない?

145:名無しさんの野望
19/04/02 15:01:11.65 wkNkIZro0.net
労働者は何処の都市で作られたかに縛られずに改善作れるんだから
プロジェクト化しても都市に縛られちゃいかんでしょ

146:名無しさんの野望
19/04/02 15:13:04.22 F8F35Kh40.net
>>140
じゃあ移動時間を加味して、離れるとコスト増とかかな

147:名無しさんの野望
19/04/02 15:37:33.20 C2ealPgna.net
いや単にプロジェクト完了後の、改善着手から完成までの部分もターンかかるようにするだけでいんじゃね
ユニットを移動させる操作が面倒ってことだろうし

148:名無しさんの野望
19/04/02 16:13:24.99 Lf5dZ2cw0.net
妄想ばっかりして楽しいか?

149:名無しさんの野望
19/04/02 16:24:58.03 c8+jxGhRa.net
高難易度初めて挑むからオススメ自分明とAI文明教えてほしいの。
とりあえずやってみろは無しで。さっきアレクに滅ぼされて挫折してる

150:名無しさんの野望
19/04/02 16:28:28.93 sPtngmMwM.net
やっぱり遺産と区域建てたタイルは出力潰さないようにした方見た目楽しいと思うんだよなあ
というかそこまでじゃなくても区域自体の出力も普段から見えるようにして

151:名無しさんの野望
19/04/02 16:41:13.63 Ul4Lm0j60.net
>>144
オスマン

152:名無しさんの野望
19/04/02 16:53:55.45 759AIog80.net
遺産と区域は特別な改善にしてタイル出力上げて欲しかった

153:名無しさんの野望
19/04/02 16:54:21.64 1mwsfgVt0.net
>>144
なんだかんだでトラヤヌスが強いと思う
鉄が近くに湧かなかったらちときついけど

154:名無しさんの野望
19/04/02 17:01:12.78 c8+jxGhRa.net
>>146
>>148
サンクス。とりあえずオスマン使ってみる。ダメだったらトラやんにしてみる

155:名無しさんの野望
19/04/02 17:02:57.08 /mwrxzVN0.net
みんな大好きトラやん

156:名無しさんの野望
19/04/02 17:21:26.46 ukz8WiuLM.net
うるせーヌビア使え

157:名無しさんの野望
19/04/02 17:27:34.22 fT49zxK40.net
AIはとりあえずカナダは入れとくといいかも
非難声明来ない限り戦争にならないしまずツンドラ立地になるので自分がクソ立地引く確率も減る
あとはスコットランドやガンジーも戦争にならないから滅ぼされづらい
逆に入れないほうがいい文明はアステカ・アメリカ・インカ・ギリシャ・コンゴ・シュメール・ペルシア・マケドニア・韓国

158:名無しさんの野望
19/04/02 17:28:30.57 C2ealPgna.net
まぁ確かにもしアレクに滅ぼされたのがトラウマになってるならピタティが守護らねば

159:名無しさんの野望
19/04/02 19:20:40.50 c8+jxGhRa.net
>>151
>>153
uu弓ちょいけど砂漠やと平原まみれでユニットのハンマーがきつい。どうたちまればいい?
>>152
おお、たしかにカナダは非難声明が来ないようにしとけばいいもんね。助かる。マケドニアは絶対許さない

160:名無しさんの野望
19/04/02 19:33:56.01 TMHhaXbl0.net
>>154
立ち回り?立地リセマラ
AIの方を指定するなら、アジェンダを満たしやすいフェニキア、インドネシア、オランダもいいかもね

161:名無しさんの野望
19/04/02 19:41:33.49 9R/Qpppt0.net
インドネシアは群島マップでもなければ基本的にデレデレだしね

162:名無しさんの野望
19/04/02 20:20:26.11 tw5Xs43V0.net
トラやん鉄鉱山2つくらいないとキツくない?

163:名無しさんの野望
19/04/02 20:27:51.24 42508yqza.net
レギオンと鉄の仕様変更で寅はきつくなった印象
特に戦争拡張するなら

164:名無しさんの野望
19/04/02 20:36:59.43 00TuIao00.net
トアと軽騎兵でラッシュたのしい。馬が出るかは運だけど・・。

165:名無しさんの野望
19/04/02 21:23:24.90 Ul4Lm0j60.net
戦争プレイなら停戦何それする訳無いだろ状態のアレクも強いよな
ID:c8+jxGhRa には仇敵みたいだけど

166:名無しさんの野望
19/04/02 21:54:01.62 AZuprA430.net
なんか蛮族が全く出なくなるバグが頻発するようになった…
今日4回やり直して4回とも一切蛮族に遭遇しない
ブーストできないから辛いわ

167:名無しさんの野望
19/04/02 22:07:04.67 lI6Gr1gI0.net
よっしゃあああ
神マップ小さいでOCCクリアだぜえい
ロックバンドいれば文化勝利余裕だろって思ったけど信仰が全然足らなかったでござる
AI文明がいい感じに拮抗してくれただけのおかげで外交勝利で終わった

168:名無しさんの野望
19/04/02 22:16:48.79 9whowFng0.net
戦争で発生する幸福度マイナスって大して無いしあんまり困らなく感じる
自分がそこらへんの仕様とかあんま分かってないから何も問題無いと思い込んでるだけかもしれないけど

169:名無しさんの野望
19/04/02 22:24:10.02 ukz8WiuLM.net
>>163
疲労はよくわかんないよな
不幸ペナもたいしてない気がするし
軍事拡張で圧倒的他都市にするなら、中盤以降の幸福ガン無視する

170:名無しさんの野望
19/04/02 22:26:15.67 1eCaTso00.net
オスマンで10回ほどやったけど硝石が出なくて
全部瀕死の病人になってしまった

171:名無しさんの野望
19/04/02 22:26:45.81 wc5FKpaV0.net
疲労による快適性マイナス分は、自開拓じゃない都市とかから優先的に割り振られるし
マイナスの下限なんかもあるから、重要視してる都市は意外と大した影響受けなかったり

172:名無しさんの野望
19/04/02 22:51:03.45 tw5Xs43V0.net
知らなかった…

173:名無しさんの野望
19/04/02 22:51:05.57 9R/Qpppt0.net
というか余程快適性対策サボってない限りは反乱ユニット湧く程低下しないし

174:名無しさんの野望
19/04/02 22:59:46.63 Ul4Lm0j60.net
あまり疲労溜めると科学とか金が激減する

175:名無しさんの野望
19/04/02 23:51:18.09 Dg50hZR/0.net
死して屍疲労ものなし

176:名無しさんの野望
19/04/03 00:11:40.64 WYCt9gnD0.net
受けるw

177:名無しさんの野望
19/04/03 00:56:39.92 dzKKIgCY0.net
隣の町が侵略で燃やされて快適性アップ!!

178:名無しさんの野望
19/04/03 00:58:34.63 lSaoywZp0.net
今日から毎日都市を燃やそうぜ。

179:名無しさんの野望
19/04/03 02:16:36.78 ZTP0FTNx0.net
住民にも属性つけて都市を移動するようにならないかな
審問された信者が自宗教が主流の都市に移るとか
都市ごと反乱するより自然な気がする

180:名無しさんの野望
19/04/03 02:20:28.70 naUzyUcJ0.net
アップデートきたな
URLリンク(civilization.com)

181:名無しさんの野望
19/04/03 02:34:30.34 8E41QsjO0.net
アップデートは完了したけど日本語版パッチノートはまだか

182:名無しさんの野望
19/04/03 02:53:39.32 s8gi9hHL0.net
適当に使節派遣して交易路出すだけで戦闘力プラス6ってモンゴルかなり強くない?
剣士ラッシュするなら戦闘力42になるからレギオンより強いじゃん

183:名無しさんの野望
19/04/03 03:10:41.15 m0caNhAc0.net
全文明の乗船移動力はちゃんと元に戻ったな
そして当たり前だけど床関数は相変わらずだからイブラヒムも相変わらず

184:名無しさんの野望
19/04/03 03:12:37.34 Y97oq03n0.net
空母の攻撃で都市落とした時に飛行機が消滅するバグそのままかあ

185:名無しさんの野望
19/04/03 04:08:20.26 0ewDUbUM0.net
クメールの色変わりすぎててビビった

186:名無しさんの野望
19/04/03 08:23:21.34 S+M6p0Xp0.net
【新機能】
・Map Tacksと呼ばれていたMODを公式化しました。これにより、区域など多くの新たなマーカーをピンとしてマップ上に設置できるようになり、さらに既存のピンをグループ化して一覧できるようになりました。MOD制作者のBraddニキに感謝して使おう。
・ミニマップ内で「鉄」や「騎士」などマップ上に存在する要素を検索できるようになりました。検索サジェストや履歴機能、検索したものの場所に行くボタンなども付いてきます。
【バランス調整】
[文明]
・カナダ: 丘陵を含む雪原ツンドラから生産力+1。
・中国: 長城は自然災害を受けても破壊されずに略奪で耐えるようになった。長城自体からゴールド+2、隣接でさらに+1と文化+1。
・エジプト: UUがチャリオットの代替ではなくなった。スフィンクスが氾濫原上で文化+1を産出。丘陵を含む雪原ツンドラには建設不可。アピール+2なので氾濫原に立てましょう。ほかのスフィンクスには隣接できない。
・フランス: シャトーが隣接する遺産1つごとに文化+1、隣接する高級資源1つごとにゴールド+1を産出。
・ハンガリー: 徴用されたユニットのアップグレードにかかるゴールドおよび資源コストが-100%ではなく-75%に。
・インド: 信徒が1人以上存在する宗教1つごとに都市の快適性+1.伝道師の布教回数+2。交易路からの宗教的圧力+100%。
・マリ: 民主主義によるゴールド購入費削減ボーナスが-15%に減少。グリッチ防止のため。砂漠に生まれる可能性が向上。
・マオリ: トアの(隣接するユニットの戦闘力減少)ボーナスは重複しなくなった。戦闘力も36に減少。マラエが産出する文化およびゴールドのボーナスが2から1に減少。
・オランダ: 防波堤とダムに生産ボーナスが追加。
・ノルウェー: 略奪で科学や文化を生むことができるのはノルウェーだけになった。
・スペイン: 自文明の首都と異なる大陸に建設された修道院から信仰+2、食料+1、生産力+1。隣接するキャンパスあるいは聖地1つごとにさらに科学+1。
○全AI: かしこくなりました。もっと勝利条件を満たすように行動します。

187:名無しさんの野望
19/04/03 08:24:03.08 S+M6p0Xp0.net
[環境と気候変動]
・竜巻の発生率が33%減少。ブリザードによって食料が増える可能性が追加。ブリザードによって都市が受けるダメージや人口減少の割合が約33%減少。
・設定画面で調整する自然災害の激しさと気候変動の進み方に関連性がなくなった。
・浸食される可能性のある沿岸タイルの割合が35%から45%に上昇。
・ユニットごとに算出されるCO2発生率が約半分に減少。
・以前は気温が上昇するごとに嵐や干ばつの発生率が一律で20%上昇していたが、パッチ後は小さなそれらの災害の発生率は気温が上昇しても変化せず、大きなものについてのみ50%ずつ上昇していくようになる。
・フェーズ4以降、河川の氾濫や嵐はタイルに食料を追加しなくなる。
・フェーズ5以降、河川の氾濫や嵐によって以前追加された食料がむしろ失われていくようになる。フェーズが進むにつれ確率上昇。
・各文明はCO2固定プロジェクトの完了によりCO2排出をマイナスの値にすることが可能になった。これによって他文明が輩出したCO2を吸収できる。
[世界会議]
・他文明を復活させたときにもらえる外交的支持が1回きりになった。
・タイブレーク(同票)が発生したときになぜ片方の選択肢が可決されたのか説明されるようになった。
・不平やCO2排出量が多いとターンごとの外交的支持、あるいは支援要請におけるポイントにペナルティがはいるようになった。
・気候条約コンペが開催されると発電所を閉鎖するプロジェクトが解禁されるようになった。
・緊急事態が発生しない期間が短くなったため、より多くの緊急事態が発生するようになった。
・AIが取引を持ち掛けてくる間隔が短くなり、一度の支援要請の間に複数回贈り物をしてもらえるようになった。
[区域]
・王立協会の対プロジェクト労働者ボーナスが3%/回から2%/回に減少。
・原子力事故が発生するといかなる場合においても原子力発電所は略奪されるようになった。

188:名無しさんの野望
19/04/03 08:25:07.41 S+M6p0Xp0.net
[略奪]
○略奪でもらえる科学と文化はゴールドと信仰に変更された。
・襲撃戦と総力戦の社会政策による略奪ボーナスが50%に減少。
・ダムは略奪されると回復されるようになった。
・略奪された原子力発電所は原子力事故を起こさなくなった。原子炉の再稼働を完了すると略奪状態が解除される。
[改善]
・海上都市はほかの海上都市に隣接できなくなった。
[遺産]
・パナマ運�


189:ヘがゴールド+10を産出するようになった。 ・マハーボーディー寺院と自由の女神が外交勝利ポイントを与えるようになった。 [ユニット] ・ユニットのアップグレードに必要なコストが約33%上昇。 ・自然主義者の信仰購入コストが800から600に減少。ロックバンドが強すぎたので。 ・何人かの大将軍や大提督が戦略資源を供給するようになった。 ・蛮族のGDRはもう見れない。 ・核兵器での攻撃に失敗してもその核兵器は失われるようになった。 ○駆逐艦の視界が3に上昇。 ○航空および対空ユニットの戦闘力バランスがGSなしの状態にも適用された。 [都市国家] ・不死者および神の難易度において都市国家に防壁が追加されるようになった。 ・高難易度において都市国家が追加の白兵ユニットを所持するようになった。 とりあえずシングルのMisc以外。丸印がついてるものはDLCなしでも適用。 ガバってたら許して。



190:名無しさんの野望
19/04/03 08:29:52.48 kYjU3PR10.net
乙乙です

191:名無しさんの野望
19/04/03 08:50:47.90 mb9YW0yi0.net

ざっと読んだ感じよさげなアプデに見える
AIが賢くなるってのが気になるな

192:名無しさんの野望
19/04/03 09:04:39.23 0qnZjcyJ0.net
他のプレイヤーから自分たちに対する不平って日本語分かりにくいわ

193:名無しさんの野望
19/04/03 09:09:31.26 m/1zxLL7a.net
そうか?

194:名無しさんの野望
19/04/03 09:43:39.26 i3nq8WrEd.net
ピンガラ乙
都市国家群生とかは直ってるのかな

195:名無しさんの野望
19/04/03 09:53:17.99 dzKKIgCY0.net
> MODを公式化しました
は? できるならもっと早くやれやw
略奪から科学文化がなくなったのはどうかなぁ…

196:名無しさんの野望
19/04/03 10:06:32.59 S+M6p0Xp0.net
【AI】
[交易]
・外交的支持をより評価するようになった。一度の取引で交渉のテーブルに出す項目に上限を設けた。取引を行う上で基準となる最低限の価値が各項目に追加された。
・プレイヤーが輸入している高級資源をその輸入量より多く取引することを望まなくなった。
・戦略資源の取引に対するアプローチを変更し、ある程度の備蓄がある状態では対応する戦略資源に高い価値を見出さないようにした。グリッチ防止のため。
・世界会議で禁止された資源を無価値とみるようになった。
・大きな規模の取引でない限り、戦略資源1個だけを交渉に出すような取引の仕方を避けるようになった。
・ゴールドの取引に関する考え方がうまくなった。
△傑作が作られたターンだけその傑作の価値を過大評価していた問題の修正。そのターンに多くの取引リクエストを出してしまう原因になっていた。
[勝利]
・遺産好きのAIがゲーム後半にもっと遺産を建てたくなるようになった。
・勝利条件に対する戦略性の向上、特に外交勝利に関して。
[戦闘]
・緊急事態に参加している際の都市占領に対する思考能力が強化された。
・出航しているユニットが海軍ユニットのことを気にするようになり、都市に対する攻撃を仕掛けている際の防衛力が向上した。
◇新たな運用法が追加されたことで武僧の使い方がうまくなった。
△都市に駐留しているユニットが必要ないのに外に出て攻撃されていた問題を修正した。
○航空機を区域上に展開させるよりそれで攻撃する方を好むようになった。
[その他]
・戦略資源をなかなか改善しようとしなかった問題の修正。
・対応する資源を持っていないのに次世代の発電所を建設しようと試みることをやめた。
・攻撃的な文明がより兵営を建設するようになった。
△補給部隊がめっちゃ過剰評価されていた問題の修正。
○都市国家が航空母艦を作らなくなった。
AIについて知りたがってる人がいたので。
△=RaFとGSのみ、◇=RaFのみ、○=すべてに適用

197:名無しさんの野望
19/04/03 10:23:32.24 5zuUhSlr0.net
Braddニキー!
感謝ー!
新指導者 Braddニキ

198:名無しさんの野望
19/04/03 10:26:39.72 cgM5kgRE0.net
戦略資源はもう少し沸いて欲しいなぁ
特に後半の


199:資源



200:名無しさんの野望
19/04/03 10:46:30.56 CZwK1ukS0.net
壁に関してテコ入れ無しかぁ

201:名無しさんの野望
19/04/03 11:19:39.76 quMaRUut0.net
AIのアルテミス神殿の優先度がまた上がっている気がするッ

202:名無しさんの野望
19/04/03 11:20:41.67 cgM5kgRE0.net
硝石って砂漠に出やすいのか?
いまいち戦略資源の分布が解らない

203:名無しさんの野望
19/04/03 11:20:59.20 7P/0ZWRb0.net
マリ+民主主義+ンガザルガムで軍事ユニットが100%オフで買えるのを修正する←わかる
民主主義のゴールド購入割引を全文明で-15%にする←なぜ全文明巻き込んだ

204:名無しさんの野望
19/04/03 11:36:51.53 +JHz3fR8d.net
>>195
出やすいはず。鉄も砂漠に出やすい
後半の資源もそうだけど、わりと糞な場所に資源は出やすいね

205:名無しさんの野望
19/04/03 11:51:41.83 aVEE39b90.net
マッカーサーが石油、李舜臣とフランツ・フォン・ヒッパーが石炭供給能力か
あとゲベルがサイレントバフされて鉄4から6になってるな

206:名無しさんの野望
19/04/03 11:58:40.75 bHyQ+J0L0.net
>◇新たな運用法が追加されたことで武僧の使い方がうまくなった。
ウソつけ、どうせクソユニットだゾ

207:名無しさんの野望
19/04/03 12:43:11.28 BFY7qCkJa.net
伝道所解禁もうちょい早かったらなー

208:名無しさんの野望
19/04/03 12:44:09.14 +JHz3fR8d.net
チャイニーズファイターゲーになるよりは弱いくらいでいいわ

209:名無しさんの野望
19/04/03 13:23:43.19 Eq/i8qH/0.net
最終兵器
ダ  ム  レ  イ

210:名無しさんの野望
19/04/03 13:31:54.89 s8gi9hHL0.net
ダムレイくんあんまり強くなかった
普通に騎士ラッシュした方がつよそう

211:名無しさんの野望
19/04/03 13:54:24.83 0ewDUbUM0.net
騎士ラッシュもただでさえ高いUG費がアプデでエグいことになってるからキツくない?
出せたとしてもAIは長槍持ってることも多いし

212:名無しさんの野望
19/04/03 13:58:26.43 s8gi9hHL0.net
>>204
アプデされてからやってないから分からなかった
UG費2倍とかになったの?

213:名無しさんの野望
19/04/03 14:21:09.62 8E41QsjO0.net
33%増しって書いてるでしょ
元々常備軍付けてアップグレードが基本だったが必須レベルになるな

214:名無しさんの野望
19/04/03 14:33:36.21 TUj2IlpU0.net
ああやっぱりアプデきてたのか
マップピンで気付いたわ

215:名無しさんの野望
19/04/03 14:59:59.40 f3IIEGuT0.net
取引修正とか言って余計酷くなってるじゃねーか!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無しさんの野望
19/04/03 15:01:59.89 s8gi9hHL0.net
33%増しされてたんだ
よく読んでなかった
>>208
詐欺師かな?

217:名無しさんの野望
19/04/03 15:03:24.44 f3IIEGuT0.net
これは早急にhotfix来ないと話にならん
というかテストプレイ一切してないのか・・・?

218:名無しさんの野望
19/04/03 15:15:43.06 i+FGRlcS0.net
テストはしてるけど、直したかった所を重点的に見ててそれ以外が疎かになってるパターン

だと信じたい

219:名無しさんの野望
19/04/03 15:43:38.72 WYCt9gnD0.net
表面だけをみて乗っかる馬鹿共の例
その直後に踏み倒すcivの常套手段だろ

220:名無しさんの野望
19/04/03 15:50:38.69 naUzyUcJ0.net
>>212
双方ターン払いでも詐欺できてるじゃねーか

221:名無しさんの野望
19/04/03 15:51:54.96 WYCt9gnD0.net
すいませんでした

222:名無しさんの野望
19/04/03 15:57:12.84 ZTP0FTNx0.net
>>208
為替の導入かな

223:名無しさんの野望
19/04/03 16:00:46.89 WYCt9gnD0.net
大理石がターンあたり33gってまじ?

224:名無しさんの野望
19/04/03 16:03:09.21 s8WkAJJeM.net
AIは金持ちじゃけえの…

225:名無しさんの野望
19/04/03 16:25:49.20 mb9YW0yi0.net
>>208
これ気が付かないのかよw

226:名無しさんの野望
19/04/03 17:01:39.76 aVEE39b90.net
大金を持っている文明はぼったくられる
(( ゚Д゚)ハァ?、もっと払えるだろう?)みたいな交渉を再現したかったんだろうね
ただ何故か『金銭同士』でもそれが成立してしまうので金はためるだけ不利になる
これは即修正案件やで

227:名無しさんの野望
19/04/03 17:53:06.32 LMNmgYFMd.net
こんな取引できるなら商業ハブいらんなまじで

228:名無しさんの野望
19/04/03 17:56:34.12 oxvMOW+G0.net
金の割合をみて交換レートに応じてるだけだから(震

229:名無しさんの野望
19/04/03 17:58:03.61 nX9YUs8J0.net
マンサとか金づるになりそう
史実に忠実とも言える

230:名無しさんの野望
19/04/03 17:58:54.03 T2OPpSKz0.net
>>208
これが為替レートか

231:名無しさんの野望
19/04/03 17:59:05.60 vbB+lnxF0.net
まだちゃんとプレイしてないから分からないけれど都市国家群生するのも修正してない感じ?
意図的に固まらせているのか

232:名無しさんの野望
19/04/03 18:09:06.39 axgPVowfM.net
国境開放で毎ターン10gくらいくれたぞ…

233:名無しさんの野望
19/04/03 18:11:54.36 mb9YW0yi0.net
馬肉経済をソフトにした感じやけどどの文明でもできるってのはいかん
すぐ修正くるほどここの開発は動き早いの?
ネトゲでもないから放置とかないよね

234:名無しさんの野望
19/04/03 18:19:09.30 m/1zxLL7a.net
>>226
URLリンク(i.imgur.com)
取引全盛期に比べれば、馬肉がソフトというかそれ以下だぞ

235:名無しさんの野望
19/04/03 18:32:48.41 Eq/i8qH/0.net
>>208
徳川幕府がアメリカと結んだ
日米修好通商条約だよね

236:名無しさんの野望
19/04/03 18:34:00.37 5fquSpH5a.net
バランス崩壊とかそういうレベルじゃねーなw

237:名無しさんの野望
19/04/03 18:36:03.70 5fquSpH5a.net
俺も帰って早く為替レート導入体験しよう

238:名無しさんの野望
19/04/03 18:47:29.49 mb9YW0yi0.net
>>227
なんやこれはw
AIの資金は枯渇しない仕様になってんの?
プレイヤー有利な取引で嵌め続けてもどっかで限界くるはずやろ

239:名無しさんの野望
19/04/03 18:51:37.39 WYCt9gnD0.net
AIの金は無限で収入が取引以外で実際に使用できる上限なんか?

240:名無しさんの野望
19/04/03 18:53:50.65 W0dd9FiO0.net
civ6のアップデートペースだとその状況が何カ月も続くんだろうね

241:名無しさんの野望
19/04/03 18:58:14.30 WYCt9gnD0.net
ホッフィはすぐくるやろ

242:名無しさんの野望
19/04/03 19:03:19.11 m/1zxLL7a.net
>>231
馬肉と似たような時期の取引バグで
この時期と比べたら今回のは大したことないという意味だぞ
信用創造とか資源再提案とか覚えてない?

243:名無しさんの野望
19/04/03 19:27:29.75 iNGhQH+TH.net
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる  
URLリンク(pbs.twimg.com)    
  
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
 
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
②会員登録  
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。     
④応援コードを登録する [pTDKJD]   
  
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい  

244:名無しさんの野望
19/04/03 19:30:09.46 8E41QsjO0.net
まぁホットフィックスは必要だろうが馬肉と同じで使わなければいい類の物だからまだいいか

245:名無しさんの野望
19/04/03 19:42:48.90 XHlCLiKgd.net
国外伐採とか大軍団無限売却とかの方が頭おかしかった気がするけど、なんか名前が挙がるのは馬肉なんだよな

246:名無しさんの野望
19/04/03 19:43:46.07 8E41QsjO0.net
馬肉経済っていう字面は面白いからね

247:名無しさんの野望
19/04/03 19:43:50.11 LMNmgYFMd.net
妥当な取引がわからんから、常に縛りプレイになるな

248:名無しさんの野望
19/04/03 19:47:17.59 L1xVV2EKx.net
これ科学勝利面倒くさくなりましたよね?文化のノウハウないけどそっちに切り替える

249:名無しさんの野望
19/04/03 20:08:35.29 Z4AQqJVL0.net
>・攻撃的な文明がより兵営を建設するようになった。
最初に兵営区域作っとけば
古典大将軍総なめに出来てたからなぁ

250:名無しさんの野望
19/04/03 20:11:28.11 LMNmgYFMd.net
大将軍取りにくくなるとラッシュが難しくなるね

251:名無しさんの野望
19/04/03 20:23:12.10 quMaRUut0.net
自分が下手なだけだけど、兵営区域増えて都市攻略が難しくなった・・

252:名無しさんの野望
19/04/03 20:30:56.85 PgJCpIzP0.net
ヴェネツィアで大艦隊経済とかやったな

253:名無しさんの野望
19/04/03 20:41:48.32 qHLT3ulF0.net
なんとか陣みたいなやつなんだっけ

254:名無しさんの野望
19/04/03 20:43:12.22 jb6ZILq0H.net
>>236
これがキャッシュレスアプリってやつ
500円は宣伝費か

255:名無しさんの野望
19/04/03 20:51:17.12 m0caNhAc0.net
.Civ6Mapが単体でのMOD化に対応したり
無印と拡張のマップドメインが切替から追加になったせいで
追加マップ回りのゴタゴタがひどい……

256:名無しさんの野望
19/04/03 20:52:06.14 qBsB8cWm0.net
初期のころの工場とか動物園の効果が重複するやつ?
国土錬成陣だよ

257:名無しさんの野望
19/04/03 20:54:26.80 bHyQ+J0L0.net
都市奪って交易路たくさん作って集めりゃ終わるから別に科学勝利めんどくなったとは感じないわ
初期のハンマー激重時代なんかより全然マシ
宇宙船ムービーが1種類だけってのはどうかと思うけど

258:名無しさんの野望
19/04/03 21:05:50.04 8E41QsjO0.net
むしろ宇宙偉人とか王立協会でショートカット出来るから科学は楽

259:名無しさんの野望
19/04/03 21:21:39.36 B71nKlM40.net
マオリとハンガリーはNerf食らったのにインカはスルーするんだな
やはりシド神に愛されし文明は新参者とは格が違ったか…

260:名無しさんの野望
19/04/03 21:26:05.43 kYjU3PR10.net
インカでいいんか?いいんか!

261:名無しさんの野望
19/04/03 22:53:01.64 WYCt9gnD0.net
このスレは全力で俺の腹筋を破壊してくるから困る

262:名無しさんの野望
19/04/03 23:12:26.46 qvalTMpK0.net
MAP Tacksのサブスクライブは外していいの?

263:名無しさんの野望
19/04/03 23:17:13.54 WYCt9gnD0.net
低評価も忘れるなよ

264:名無しさんの野望
19/04/03 23:45:47.47 s8gi9hHL0.net
ええ…

265:名無しさんの野望
19/04/03 23:50:14.19 L4/+zbNv0.net
>△都市に駐留しているユニットが必要ないのに外に出て攻撃されていた問題を修正した。
アプデ後も大して変わってない…
弓兵が都心がら空きにして殴られに来る

266:名無しさんの野望
19/04/03 23:52:22.56 oxfHbMQp0.net
AI賢くなったのか?これ

267:名無しさんの野望
19/04/04 00:13:10.64 b+BFbGIYa.net
パッチ早く!

268:名無しさんの野望
19/04/04 01:36:06.80 psVBYRcVM.net
剣士ラッシュしたら武僧出してきて割とウザかった

269:名無しさんの野望
19/04/04 01:46:20.10 IQuee7QL0.net
武僧が物騒でござるな

270:名無しさんの野望
19/04/04 01:48:17.26 NIIPcKBd0.net
ワロタ

271:名無しさんの野望
19/04/04 01:51:37.09 lA75R7Gy0.net
親父ギャグが蔓延してる

272:名無しさんの野望
19/04/04 04:13:15.50 S4HEMvHv0.net
マンサとかいう最高の友達
URLリンク(i.imgur.com)

273:名無しさんの野望
19/04/04 05:39:23.03 BZBohuMl0.net
国境開放に結構な額払ってくれたりするわ

274:名無しさんの野望
19/04/04 06:33:54.58 dOjwpBGad.net
プレイヤーチート使いまくり

275:名無しさんの野望
19/04/04 08:04:55.84 nqb/UPmf0.net
明らかに異常な取引はさておき、高級資源をそこそこ良い値段で買ってくれるのは嬉しい
今までは持ってないの売りつけても端金だったし

276:名無しさんの野望
19/04/04 09:10:41.33 psVBYRcVM.net
通貨スワップを再現いたしました

277:名無しさんの野望
19/04/04 09:23:57.59 Jt9ah6Iq0.net
>>254
防壁立てろよ

278:名無しさんの野望
19/04/04 11:09:06.36 181isYw+0.net
なんか旧弊のアプグレが高くなってると思ったらパッチ来てたのね

279:名無しさんの野望
19/04/04 12:03:33.17 hE8oF/yj0.net
>>208のような交換の時だけじゃなくて
AIがやたら金持ちになってて和平したり高級資源売りつけるとバカみたいな金出くれる
やっぱり設定おかしいよね?

280:名無しさんの野望
19/04/04 12:16:03.06 X1EIl2Pe0.net
古典時代でも高級資源一つに全収入(40G/t)出したりしよる
取り引きまともに機能してないっしょ

281:名無しさんの野望
19/04/04 12:29:05.43 uO//WOyn0.net
金交換はしないだけでいいからいいけど
高級資源の値段はプレイに直結するなあ…
今までのゴミみたいな扱いはどうかと思うけど、金持ってる文明ほど値段つけるって
AIからお金いっぱい貰える高難易度プレイの方が内政捗るってことだわな

282:名無しさんの野望
19/04/04 12:32:38.09 Gmo9XwHj0.net
アップグレード割引の社会制度、常備軍がゴールドだけになって必要資源が半分になる「側近」(傭兵で解禁)と両方割引になる「軍備の近代化」(都市化で解禁)が追加されてるんだけどいつから追加されたかわかる人いる?一応、バランス変更系のMODは入れてない

283:名無しさんの野望
19/04/04 12:34:33.36 lA75R7Gy0.net
>>275
今回のアプデで追加されたんだと思う
GS販売直後は傭兵だけだった

284:名無しさんの野望
19/04/04 12:40:38.14 Gmo9XwHj0.net
>>276
ありがとう、パッチノートに見当たらないものが追加されてるから驚いたよ

285:名無しさんの野望
19/04/04 13:54:31.46 NIIPcKBd0.net
AIと高級資源を交換しあったらおまけに300ゴールドまでつけてくれるのか笑

286:名無しさんの野望
19/04/04 13:57:01.85 ssF6hJof0.net
AIが全然防壁を作らなくなったんだが俺だけ?
AI+入れてるからかな。

287:名無しさんの野望
19/04/04 13:57:44.04 yw28LFff0.net
このまま日本語訳は2Kサポだけかな
19/04/03 【'19南極晩夏アプデ】
URLリンク(civilization.com)
URLリンク(support.2k.com)

288:名無しさんの野望
19/04/04 14:03:54.49 psVBYRcVM.net
普通は壁は作るよ

289:名無しさんの野望
19/04/04 14:08:44.56 NIIPcKBd0.net
ゴールドが絡んだ取引の管理を改善しました。(大嘘)

290:名無しさんの野望
19/04/04 14:15:40.65 9vvTKR310.net
AI+は壁の優先度が低い問題が指摘されてるし
世界議会が発生しなくなるとか言ってる人もいたと思う

291:名無しさんの野望
19/04/04 14:16:29.66 NIIPcKBd0.net
>滅亡した文明から抱かれていた不平が消滅するようになりました。これにより、都市の本来の持ち主を倒したあとも忠誠心のマイナス補正が残ることを防げます。
捗る
>あごひげがなかった残りの指導者全員にあごひげを追加しました。
なんですかこれは

292:名無しさんの野望
19/04/04 14:34:00.83 08XW8dlb0.net
海沿い都市にリゾート並べて観光勝利目指すプレイでお勧めの文明ある?
civ6触るの久しぶりでまだ1番目の拡張だけど

293:名無しさんの野望
19/04/04 15:00:18.57 Ot7ZHwy60.net
リゾートスパムするなら土地が欲しいからできれば戦争が強い文明でかつ
アピールも高くないと置けないからアピールを上げる方法がある文明が望ましい
両方満たしているのはペルシャとか

294:名無しさんの野望
19/04/04 15:30:56.14 yCcvseoG0.net
なんか都市国家がすぐに防壁たてるようになった?
おかげでAI文明に侵略されてても相当持ちこたえるようになってくれた

295:名無しさんの野望
19/04/04 15:34:01.70 xE5DV8Nba.net
質問するならせめてこのスレぐらいは読もうぜ

296:名無しさんの野望
19/04/04 15:37:51.37 yCcvseoG0.net
悪い、最初から追加されるようになったのね。
というか取引の件もそうだけど元々簡単だった高難易度がさらに簡単になってないか

297:名無しさんの野望
19/04/04 15:45:43.09 NIIPcKBd0.net
バグだって

298:名無しさんの野望
19/04/04 16:08:52.02 jnMCqL6Fd.net
バグなくなったら難しくなるだろうな
大将軍が取りにくくなってるみたいだし

299:名無しさんの野望
19/04/04 16:09:08.85 hE8oF/yj0.net
昨日更新あったばかりだからまだ十分にプレイできてないけれど
都市国家の防御力強化はかえってプレイヤーに有利になった気がする
元々都市攻め落とすの下手だったAI文明が勢力拡大するのが難しくなっている

300:名無しさんの野望
19/04/04 16:19:22.56 rhhA7JNBH.net
序盤の立ち上がりでいきなりラッシュ掛けてくるAIに対してどうすればいいのかわからない
特に高難易度だと戦闘力に下駄履かせてるからあっという間に落ちてしまう

301:名無しさんの野望
19/04/04 16:21:14.62 EAf8rNPv0.net
土下座か弓兵でしのぐしかないんじゃね

302:名無しさんの野望
19/04/04 16:21:58.14 vHZetFTO0.net
前にも出てたけど、自都市の位置を知られないようにする、かな?

303:名無しさんの野望
19/04/04 16:43:28.88 rhhA7JNBH.net
土下座って出会った文明に100G程ポンとくれてやればいいんでしょうか?

304:名無しさんの野望
19/04/04 16:47:21.35 Teijlndcd.net
そこにesc押すと最初からってボタンがあるだろ?
事故だよ事故

305:名無しさんの野望
19/04/04 17:25:39.89 Jt9ah6Iq0.net
神以外で所在地ハケーンラッシュを食らったことがないからあんまり気にしてないな
まぁ逆に言えば神なら絶対教えないようにしてるけど

306:名無しさんの野望
19/04/04 17:28:10.24 uO//WOyn0.net
隣接山岳と川があれば戦士と投石兵でなわりとなんとかなる
川だけのただっぴろい立地とか戦士ラッシュ無理ゲー

307:名無しさんの野望
19/04/04 18:30:07.98 +x7BcVtcd.net
神なら弓と石工を優先する
怪しい気配になったら伐採で防壁を加速生成
やっと弓アプグレできるくらいのタイミングで
ギルの乳母車とかアメリカとかフランスとかモンテの鷲で本当の即ラッシュされたら

308:名無しさんの野望
19/04/04 18:59:16.81 bHnw3uma0.net
神パンゲアだと右の文明に対応しているうちに
左の文明に攻め込まれたりする

309:名無しさんの野望
19/04/04 19:55:11.89 NbngHVJnM.net
やっぱり文明の最初は海から

310:名無しさんの野望
19/04/04 19:55:43.41 8OFQoBEl0.net
ギル様は神でも初手友好効くから・・切れた後に奇襲喰らったことあるけど

311:名無しさんの野望
19/04/04 20:01:00.69 uO//WOyn0.net
初期ラッシュ対策の最強文明のカナダ使えばいいぞ
使ってて楽しいかどうかわからんけど

312:名無しさんの野望
19/04/04 20:56:47.86 V1wotOG1a.net
高難度で序盤こけてしまう場合&カナダでだるい場合には
とりあえず資源不要/必要資源少なめな陸上UU持ちの文明や指導者使えば良いと思う。
※パトラ子除く

313:名無しさんの野望
19/04/04 21:09:24.83 bykHCFkL0.net
予約キューが全都市でできるようになってものすごくサクサク進むようになった神ゲー

314:名無しさんの野望
19/04/04 21:18:20.24 nqb/UPmf0.net
ツンドラに石油湧くと余裕で自給自足出来るからカナダも楽しい

315:名無しさんの野望
19/04/04 21:27:50.68 FghwDyVv0.net
さあ略奪しよう!楽しもうね!って調整が最近何回か入った気がするけどマイルドになったのかな

316:名無しさんの野望
19/04/04 21:31:38.09 H/t7aCaWr.net
自動ターン送りのオプションバグってる?
アプデ後からなぜか2ターンずつ進むようになったわ

317:名無しさんの野望
19/04/04 21:36:18.34 S4HEMvHv0.net
ジョンおじさんもいいぞ
奇襲食らっ�


318:トもハンマー倍増で何とかなることもある



319:名無しさんの野望
19/04/04 21:55:39.62 V1wotOG1a.net
>>310
オージー強すぎ。石油飲まない&だいたいの状況で戦闘力アップ&置き換えだから数も揃う歩兵持ちだから。
自演開放も相変わらず上手くやれば延々出来るし。
トラのレギオンは見習いなさいw

320:名無しさんの野望
19/04/04 21:59:51.71 bI3rqJqx0.net
弱い文明で頑張るのが楽しい💪

321:名無しさんの野望
19/04/04 22:02:45.23 mC3zsEeP0.net
そういえば外交勝利ってどんな感じになった?

322:名無しさんの野望
19/04/04 22:04:52.54 Q1BJnkse0.net
どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
王には王の……料理人には料理人の……
それが生きるという事だ
文明も同様『強い』『弱い』の概念はない

323:名無しさんの野望
19/04/04 22:05:19.48 lA75R7Gy0.net
そんなに強い強い言われると使いたくなる

324:名無しさんの野望
19/04/04 22:05:49.16 uO//WOyn0.net
>>313
正攻法なら同盟し続けてポイント貯めて、CO2低減プロジェクトと未来の社会制度連打でターン送りするだけ
終盤は同盟してようが関係なく全員にマイナスアイコン入れられるから、文明数多いと無理ゲーとかす

325:名無しさんの野望
19/04/04 22:08:03.47 V1wotOG1a.net
テディが拡張の度に戦争屋になっていく(元から喧嘩っ早い傾向はあったが)。
モンちゃんが同大陸なら割と大人しい&おシャカ様が大将軍でユニット1つ軍団にしておけば大人しい&チンギスは歩兵/槍兵&間接ユニットの編成ならニッコリ、
壁が出来たら都市国家に負けることすらあるイスカンダルとかとは大違い。

326:名無しさんの野望
19/04/04 22:11:01.32 bI3rqJqx0.net
>>314
そこに痺れる憧れるゥ!でも残念、勝利パターンは片手ほどと決まっているんだ
まったりやってると持ってかれるぜ

327:名無しさんの野望
19/04/04 22:46:10.79 jkQVYSSk0.net
アレクって「戦争」は得意でも他の戦争屋と違って「戦闘」に直接ボーナスが乗らないから、オージー自演解放除けば最もAIが使いこなせてない文明だと思うわ
都市を落とさないとUAが発動しないのに現状のAIは都市を落とせないから噛み合わなすぎる
プレイヤー的には間違いなく強文明なのにAIアレクは大抵弱小国だから悲しくなる...GSからは戦争してても文句付けてくるしひどい

328:名無しさんの野望
19/04/04 23:40:12.36 hE8oF/yj0.net
神で一番楽に勝てた印象があるのはゴルゴーとアレクだな
アレクは最序盤に馬と鉄さえ見っけたら鬼強い

329:名無しさんの野望
19/04/04 23:52:54.97 Q1BJnkse0.net
アレクはUU2種の混成軍が作れるから
その特長を活かしていきたいね
相変わらず落とした都市に自力で区域建てたら閃き発動する仕様だから
適当にやってても産業時代頃にはほぼ全テクノロジーにブーストかかってるっていう…

330:名無しさんの野望
19/04/05 00:15:24.15 SvtuYsFSd.net
>>305
クレオパトラは対初期ラッシュ性能は高いと思うよ
採掘→車輪決めうちで伐採マリチャリ出るし
出たら都市に籠れば鬼の遠距離射撃だし、
なにげに近接防御も戦士よりも強い

331:名無しさんの野望
19/04/05 00:31:47.71 xbYZv9CI0.net
他文明との距離が近くなってる気がする

332:名無しさんの野望
19/04/05 00:39:46.51 /UTWvuxia.net
モンちゃんニヤリ

333:名無しさんの野望
19/04/05 00:45:32.30 dEbh4sTi0.net
近郊区好きだけどアプデ後からやたらとパルチザン湧かしてくる気がする
仕掛けて


334:来る都市は毎回同じだから防諜員と暗号学で逆にスパイホイホイになるけど



335:名無しさんの野望
19/04/05 00:59:11.55 kanJTv7T0.net
初期ラッシュが強い文明は自ずと防衛も安定しやすいから高難易度だと心強いな
非戦プレイならカナダ以外だと韓国スウェーデンあたりが強くてプレイ方針が分かりやすいと思う

336:名無しさんの野望
19/04/05 01:04:36.10 XH4AwN3kd.net
砂漠やツンドラが活きる文明のほうが安定感ある印象だなぁ
戦略資源多いと思うし、糞立地に困るということが少ないのは大きいわ

337:名無しさんの野望
19/04/05 03:43:18.22 AF2szBis0.net
ツンドラや砂漠関わるとこ誰も都市おかねえから賊キャンプ出まくって苦手だわ

338:名無しさんの野望
19/04/05 05:03:14.14 JXOmAvv20.net
大著述家をツンドラに
大予言者をデザートに

339:名無しさんの野望
19/04/05 06:03:07.09 dEbh4sTi0.net
取引で外交ポイントを高く評価する様になったせいで傑作が数十ポイントで買えて凄い
観光力アップで外交ポイントアップのカナダでやったらあっという間に傑作独占状態になったわ

340:名無しさんの野望
19/04/05 06:47:02.70 L4JzOrPia.net
>>329
大預言者「食べちゃ嫌」

341:名無しさんの野望
19/04/05 09:03:00.36 tqDEAbxT0.net
自領土で災害発生したら無償で使徒一体みたいな災害特化文明要素あってもよかったな
火山灰で出力アップより災害と信仰絡めたほうが違和感ないだろ
AIが首都を火山二つに隣接した場所に作ったりするし
災害関連はもうちょっと練れるよな

342:名無しさんの野望
19/04/05 09:09:19.83 qfxHoDM5M.net
創始できなくても大予言者出せるようにして災害起こせるようにしよう

343:名無しさんの野望
19/04/05 09:33:14.86 OVJk8yD40.net
災害いらん
何も面白くない

344:名無しさんの野望
19/04/05 09:39:48.85 dtdMRvPV0.net
戦略に絡めにくいからな

345:名無しさんの野望
19/04/05 11:09:38.07 GTIFzRVq0.net
神でカナダやってたらお隣のチンギスハンが最速で兵馬俑建てて超コワイ
あと都市国家は結構落とされてるから良い感じの調整に思える

346:名無しさんの野望
19/04/05 12:17:24.78 IGyoNGDKM.net
いらんというか空気すぎる災害
労働者作らない中盤以降はもう完全無視

347:名無しさんの野望
19/04/05 12:26:17.24 uSiM0DdL0.net
災害が起きた後の復興コンペがこれまた楽しさに繋がらない

348:名無しさんの野望
19/04/05 12:29:13.59 VaQg/Ds0a.net
書いてることは素晴らしいのに酷いアップデートだなこれ
数ヶ月後までこれで遊ばなきゃいけないのか

349:名無しさんの野望
19/04/05 13:02:40.07 VodS4pYm0.net
ルール地方建ててる時に竜巻に吹き飛ばされる工場

350:名無しさんの野望
19/04/05 13:06:59.05 gMuFn6RV0.net
さすがにバグ修正はすぐくるだろ

351:名無しさんの野望
19/04/05 13:09:23.75 IGyoNGDKM.net
金持ちは金の価値下げるという発想による仕様だからバグじゃないぞ

352:名無しさんの野望
19/04/05 13:18:38.55 gMuFn6RV0.net
仕様なら糞つまんなくなったな

353:名無しさんの野望
19/04/05 13:41:14.89 kw4Xn/bV0.net
この為替体験最初は面白いけどずっと続くとなると簡単になりすぎてつまらなくなりそう

354:名無しさんの野望
19/04/05 13:51:38.74 KFxpjcEq0.net
すぐ修正されるバグとかだったならひとしきり笑って終わって
あの時は面白かったなーってなるだけだから良いんだけどね

355:名無しさんの野望
19/04/05 15:11:34.66 CSWEHBYd0.net
そいや弓兵アイコン直った?

356:名無しさんの野望
19/04/05 15:42:20.45 V5BYMcuja.net
弓兵アイコンでなく
地中海弩兵のポートレートのババアなら消えた

357:名無しさんの野望
19/04/05 17:31:37.44 zLiO9cy70.net
バグじゃなくて調整ミスでゴールドが無限に増やせてたようなゲームでそう深刻に考えずともよい

358:名無しさんの野望
19/04/05 17:39:20.75 pV7p6Ruod.net



359:NPCが兵営重視になったせいか、科学が停滞するようになった気がする そして相変わらず戦争下手だから兵営の持ち腐れ



360:名無しさんの野望
19/04/05 17:42:26.10 bUHYJZlL0.net
もう仕様ってことでいいのよねー?
プレイ途中でアプデ来ると嫌だから修正アプデするならするで連絡欲しいわ

361:名無しさんの野望
19/04/05 18:14:41.12 hgQXt3uK0.net
UG費用捻出にひーこらいいながらやっとこ作った剣士で都市責め失敗するのが醍醐味なのにな

362:名無しさんの野望
19/04/05 19:58:33.82 DpmB5uyoa.net
立て続けのbuffでだいぶ強くなったなエジプト

363:名無しさんの野望
19/04/05 20:19:23.27 bUHYJZlL0.net
ハーラルさんも行ける気がしてきた…!

364:名無しさんの野望
19/04/05 20:34:44.05 dtdMRvPV0.net
ハーラルさん沿岸都市強化の時点でだいぶ強かったです

365:名無しさんの野望
19/04/05 20:38:06.02 iFHYtniD0.net
良かった
弱い文明はもういないんだね

366:ジョンおじさん
19/04/05 20:38:20.25 na1nUacn0.net
「強化されたって?おめでとう!」

367:名無しさんの野望
19/04/05 20:49:20.56 3mwXVt2m0.net
海タイルハンマー+1の都市国家(名前忘れた)はズッ友

368:名無しさんの野望
19/04/05 20:58:59.83 iFHYtniD0.net
やっぱり4のオランダのダイクはチートだったんだなって…

369:名無しさんの野望
19/04/05 21:17:52.28 FIQLQBfs0.net
産業時代以降に宗教ユニットで無神論者欲しいな
都市から信者減らせるようなの

370:名無しさんの野望
19/04/05 21:40:12.46 1+6iI5Lo0.net
>>359
宗教が拮抗して主流宗教がないのがそれなんじゃない

371:名無しさんの野望
19/04/05 21:42:00.94 dtdMRvPV0.net
無神論者だからって積極的に棄教させたりしないしなあ

372:名無しさんの野望
19/04/05 21:46:54.61 qtaC9oAf0.net
スペインで共産主義的十字軍を・・・

373:名無しさんの野望
19/04/05 22:29:43.74 6dDU0kx/0.net
>>359
「無神論」って名前の宗教創始して自国防衛に励めば同等のものになりそう

374:名無しさんの野望
19/04/05 22:52:41.25 2eLGBG49r.net
スパモン教か

375:名無しさんの野望
19/04/05 22:56:48.64 hgQXt3uK0.net
快適性のほかに道徳心とかできたらどうしたもんかね
刑務所とか施設でできちゃったり

376:名無しさんの野望
19/04/05 23:38:07.57 CSWEHBYd0.net
内政面はいいんだよ 5よりずっと良くなった
外交(戦争)が前作より劣化してる
SPMODぐらいバリバリ楽しめるようにしてくれ

377:名無しさんの野望
19/04/05 23:48:04.02 sMIz7UUS0.net
一応、都市の宗教圧力パラメータに無宗教枠が隠れてるんだけど
こいつらの圧力が減らないもんで、何度も布教しても全人口染められない時はこいつらのせい

378:名無しさんの野望
19/04/06 03:12:06.43 s2CuHrQa0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一応同一人物だとは思えない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


379:名無しさんの野望
19/04/06 03:18:05.10 s2CuHrQa0.net
寝不足で頭回ってないわ
キリの良いところまでやろうとして最後までやり続ける癖直したい

380:名無しさんの野望
19/04/06 04:14:28.45 Iu+kZSUh0.net
>> URLリンク(i.imgur.com)
>> URLリンク(i.imgur.com)
>> 一応同一人物だとは思えない
> 寝不足で頭回ってないわ
確かに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


381:名無しさんの野望
19/04/06 09:43:29.24 7e6iFszK0.net
教えてください。
都市を奪っても忠誠心が低すぎてすぐ離反されます。どうすれば維持できますか?
こっちの首都から近めの都市でもなるし、こちらの都市を近めに建ててもダメでした。
総督配置は間に合わないし・・・誰か助けて!

382:名無しさんの野望
19/04/06 09:44:52.57 ghnQ03AV0.net
頭を倒す

383:名無しさんの野望
19/04/06 09:46:55.54 TJtd3H


384:2m0.net



385:名無しさんの野望
19/04/06 09:51:33.82 /bYxPU970.net
そう簡単に占領できてたまるか
むしろ滅ぼしてからも影響残ってほしいくらいだべ

386:名無しさんの野望
19/04/06 10:07:39.59 CUsRD4sWa.net
間に合わないってなんだよ

387:名無しさんの野望
19/04/06 10:09:05.62 JLRdnEuud.net
これは着任完了しないと忠誠心に影響しないと勘違いしてるnoobでしょうな

388:名無しさんの野望
19/04/06 10:10:31.89 o6UoHM8Z0.net
戦士ユニットを駐留させる、ヴィクターを赴任させる、米麦は収穫して人口を増やす、食糧優先にする、食糧庫を伐採してでも建てる。
あと、隣の都市をもう一つ陥とす。

389:名無しさんの野望
19/04/06 10:29:12.04 TJtd3H2m0.net
慣れてくると都市詳細の画面とか見るんだけどね

390:名無しさんの野望
19/04/06 11:09:39.10 VokY9p200.net
↑影響が大きい
自分の黄金時代or相手の暗黒時代に攻める
相手の首都を手早く落とすor相手の首都から遠い都市を先に落とす
忠誠心維持が得意な文明を使う
(宗教創始している場合)自分の宗教に改宗する
忠誠心を高める政策を使う

391:名無しさんの野望
19/04/06 12:47:46.91 kHQjnY/M0.net
まあ、安定論でいくと結局首都落とすことしかないんですけどね

392:名無しさんの野望
19/04/06 12:49:37.25 /bYxPU970.net
制覇以外で滅ぼすのはNG

393:名無しさんの野望
19/04/06 13:08:22.94 7cHjzyeX0.net
ともあれカルタゴ滅ぶべし

394:名無しさんの野望
19/04/06 13:14:45.62 bFlzLctM0.net
滅ぼしまくってたら外交値が0になってた。
大して困らんけど

395:名無しさんの野望
19/04/06 13:50:22.16 CUsRD4sWa.net
文化勝利「滅ぼさずに首都落とせばOK」

396:名無しさんの野望
19/04/06 14:43:29.81 4H+nb/KRa.net
何でも物理だなぁ

397:名無しさんの野望
19/04/06 14:47:31.22 7cHjzyeX0.net
何事も暴力で解決するのが一番だ

398:名無しさんの野望
19/04/06 14:49:12.84 /bYxPU970.net
暴力!金!権力!三権分立!!

399:名無しさんの野望
19/04/06 14:51:58.22 pQLOV/ZG0.net
今のヤンジャンはバス江しか読むものねぇ

400:名無しさんの野望
19/04/06 14:56:59.22 X7Rt3DzWx.net
アプデ前、ロードが長くてpc逝ったかと思ったけどゲーム側の問題だったのね。都市国家集合もなくなってるし

401:名無しさんの野望
19/04/06 14:57:25.89 CUsRD4sWa.net
とはいえ文明数次第だけど、生殺しは1文明か2文明くらいで後は友好的にやらんとな

402:名無しさんの野望
19/04/06 15:11:41.02 2S9gkHjT0.net
滅ぼさずに忠誠心維持できず反乱起こして死ぬように都市残す

403:名無しさんの野望
19/04/06 15:28:21.06 LO09hBQJM.net
>>388 わかってくれて嬉しい

404:名無しさんの野望
19/04/06 15:46:22.44 nElrHz7RM.net
この週末は引きこもってカンプンを敷き詰めたかったけど、トレードバグが残念過ぎる。
この辺はいじれたり、modあったりするの?

405:名無しさんの野望
19/04/06 15:56:51.20 TeWupLlE0.net
トレードバグあるし1都市プレイやってみようかな

406:名無しさんの野望
19/04/06 16:23:09.01 LO09hBQJM.net
タマルちゃん1都市チャレンジおぬぬめ
宗教文明だから意外とイケる

407:名無しさんの野望
19/04/06 16:36:17.94 6x8C9Eaw0.net
ディールバグだぞ

408:名無しさんの野望
19/04/06 16:45:07.68 kHQjnY/M0.net
OCCもできたしターン決めてスコアアタック風でもやるか
標準スピード250ターン終わり設定でどの文明がスコアアタックに向いてるかな?

409:名無しさんの野望
19/04/06 16:57:11.21 TJtd3H2m0.net
都市国家集合残ってるよ?

410:名無しさんの野望
19/04/06 17:21:58.84 MI9hxHWn0.net
>>398
相変らず固まっている時は固まってるよね

411:名無しさんの野望
19/04/06 17:42:01.91 99fEiPPad.net
cpuのチート並みのお金が自分のお金みたいなもんなのがなぁ
速く修正してくれ

412:名無しさんの野望
19/04/06 18:05:44.07 U1jqFIUh0.net
URLリンク(steamcommunity.com)
もうCiv5に戻る理由が完全に無くなってしまった

413:名無しさんの野望
19/04/06 18:17:41.86 yvDMhJPJ0.net
都市国家連合なんてciv5の頃からあるし仕様

414:名無しさんの野望
19/04/06 18:31:30.36 +VN28+r7a.net
そうか
初遭遇で都市国家から代表一人貰えるから問題なのであってそれを消せばいいのか
後でやろう

415:名無しさんの野望
19/04/06 19:30:11.19 CdL7xw4v0.net
雪原から石油がどんどん出る

416:名無しさんの野望
19/04/06 19:53:33.29 4EbAo5jA0.net
>>397
非戦なら遺産立てやすい中国かなあ
戦争もするなら専門区域を多く建てられてハンマーも出るドイツあたりが強そう

417:名無しさんの野望
19/04/07 00:09:21.75 zbi/yvYs0.net
AIは終盤太陽光パネル置きまくるけど、あれむしろ効率悪いのでは・・
CO2排出ペナルティを回避するような調整なのかしら

418:名無しさんの野望
19/04/07 00:32:38.77 nP47R24f0.net
CO3\2排出補正で外交ポイントが結構減ってたりする

419:名無しさんの野望
19/04/07 01:07:55.58 WrEOzMgy0.net
質問なんだけど、DLCって嵐の訪れで終わり?大型が終わりで指導者とかはまだ来るの?
あと全部入り買うならGold Editionでいいの?それとも5のコンプリート版みたいなの来るの待ったほうがいい?

420:名無しさんの野望
19/04/07 01:19:00.29 8hJQoa7X0.net
それは預言者しかわからない

421:名無しさんの野望
19/04/07 01:34:45.66 WvrzAvPK0.net
初めて神に挑戦したけど9都市で文化と商業立ててりゃなんとか勝てるんだな
ロックバンドと金で傑作買ってりゃいいだけだった

422:名無しさんの野望
19/04/07 01:39:29.17 5QtW/4WU0.net
傑作買いはプレイヤーチート

423:名無しさんの野望
19/04/07 01:46:33.46 WvrzAvPK0.net
まじか!後半金の使いみちがなくなってきたからとりあえず傑作持ってる奴らから買いまくってた

424:名無しさんの野望
19/04/07 02:09:24.98 D9aTusF70.net
美術館がなくてあぶれてるロシアの芸術家達を直接買いたい

425:名無しさんの野望
19/04/07 02:13:39.89 2r8HlLOK0.net
プレーヤーチート禁止Modはよ

426:名無しさんの野望
19/04/07 02:15:47.72 vhS/9nW90.net
金で買った大予言者ってなんかやだな

427:名無しさんの野望
19/04/07 02:35:28.96 wcZQNfyC0.net
ショウコー×3
スカラー波!
サイコウデスカー!

428:名無しさんの野望
19/04/07 02:38:02.55 5QtW/4WU0.net
なにいってんだよわろす
ほんまわろわろす

429:名無しさんの野望
19/04/07 02:42:19.05 5QtW/4WU0.net
あっかーん笑いすぎて何か生まれるかと思った

430:名無しさんの野望
19/04/07 02:42:50.35 f5k/9hd10.net
マンサムサいるでしょ?あれねこ大好きの霊降ろした大川隆法だから

431:名無しさんの野望
19/04/07 02:43:35.41 5QtW/4WU0.net
マンサムーサな

432:名無しさんの野望
19/04/07 08:38:35.42 742FNvGc0.net
設置できないくせに芸術家偉人獲得しまくるロシアほんとクソ
夜盗で盗みにも行けないし

433:名無しさんの野望
19/04/07 12:11:27.15 mYKlVuh70.net
ここのCIVユーザーに質問するけど
ブラジルの首都がリオデジャネイロだって勘違いしていた人居る?

434:名無しさんの野望
19/04/07 12:20:12.33 5QtW/4WU0.net
ヨハネパウロだ

435:名無しさんの野望
19/04/07 12:35:22.74 2r8HlLOK0.net
首都だったこともあるから無問題
最初はサルバドール

436:名無しさんの野望
19/04/07 12:47:52.48 wcZQNfyC0.net
オーストリアの首都をシドニーと勘違いしてる人と同じ程度にはいるんじゃないかな。

437:名無しさんの野望
19/04/07 13:08:35.01 TtZuamZPa.net
アデレードでしょ()

438:名無しさんの野望
19/04/07 13:10:19.43 2r8HlLOK0.net
日本の首都も微妙だよね

439:名無しさんの野望
19/04/07 13:11:58.84 uDnXtcpi0.net
日本の首都は京都

440:名無しさんの野望
19/04/07 13:14:15.53 bNWmYhTIM.net
アメリカの首都はニューヨークだとけっこう最近まで思ってました

441:名無しさんの野望
19/04/07 13:22:06.00 IBUJBag6a.net
最近(1790年)まで首都でしたよ

442:名無しさんの野望
19/04/07 13:36:42.29 ZyoPXjNR0.net
東京って首都たる法的根拠無いんだっけ?

443:名無しさんの野望
19/04/07 13:43:03.84 +h/pzkP00.net
史実は気にしないけど、5から変わってるエジプトやポーランドはえっ?ってなる

444:名無しさんの野望
19/04/07 14:29:05.09 f5k/9hd10.net
そんなことアーヘン

445:名無しさんの野望
19/04/07 14:53:21.48 zbi/yvYs0.net
ゴールデンゲートブリッジは2マスぐらい繋いでくれればもう少し建てる場所があるのじゃが・・
パッチ後から運河が都市隣接じゃなくてよくなったのは良かった

446:名無しさんの野望
19/04/07 15:30:30.50 Du+KdL0b0.net
今回のセールでシナリオパックを買いました。次はGS.RAFどっちがオススメ?

447:名無しさんの野望
19/04/07 15:37:15.80 E582iwLd0.net
両方。各所IYHスレ住人的には

448:名無しさんの野望
19/04/07 15:40:28.43 0DaDHPq20.net
いや並んでる中でなんでそれだよ全部買えよRaF,GSそれぞれで文明追加されんのに

449:bobtan
19/04/07 15:54:45.30 JSi71wE40.net
>>431
国土交通省が定めてないとかなんとかって聞いたことあるが
まあ、首都だろ

450:名無しさんの野望
19/04/07 15:57:59.26 wcZQNfyC0.net
そんなのないよ(タヌキさん)

451:名無しさんの野望
19/04/07 16:07:01.64 2r8HlLOK0.net
飯我慢して買うのがベスト

452:名無しさんの野望
19/04/07 16:12:38.83 UO5c+Rfqa.net
>>422
ラストサマー2を思い出した

453:名無しさんの野望
19/04/07 16:48:13.29 ED1IX/B9a.net
なんかAIの挙動変わった?
船おじさんが嬉々として略奪をよく行うようになった気がする

454:名無しさんの野望
19/04/07 17:18:07.72 NNgLBiH90.net
アレクさんつえーなー
初期拡張が正義すぎる
都市増えるデメリットもう少しあってもいい気がする

455:名無しさんの野望
19/04/07 17:27:56.37 R12eROB40.net
少数都市のメリットがあればそれでもいいんだけどね

456:名無しさんの野望
19/04/07 18:12:35.82 +h/pzkP00.net
多都市は操作がめんどいという最大のデメリット持ってるのでセーフ

457:名無しさんの野望
19/04/07 18:13:56.34 7tforJKZa.net
インカで聖地キャンパス建てたいのに棚畑潰せないジレンマ

458:名無しさんの野望
19/04/07 18:23:44.90 nP47R24f0.net
デカイと強いけど管理面倒というのはある意味リアル
もっとも分裂したりしないどころか逆に数の暴力で周りの都市に分裂促進させるけど

459:名無しさんの野望
19/04/07 18:23:56.19 rEIHfcSQ0.net
快適性ボーナスがスコットランド並だったら少数都市にもメリットあるかな...?

460:名無しさんの野望
19/04/07 18:28:07.88 nP47R24f0.net
少都市でないと快適性維持出来ないならさておき多都市でも変な事しない限り興奮状態維持出来るからなぁ

461:名無しさんの野望
19/04/07 18:42:55.28 iI5G5UgRM.net
5はそのへんの調整ミスってたけど6ももうちょい何かデメリットあってもいいな

462:名無しさんの野望
19/04/07 18:53:19.61 Du+KdL0b0.net
steamの評価が 賛否両論 だったから怖くて全部入りが買えなかったんだよ

463:名無しさんの野望
19/04/07 18:54:24.11 EfIt5Wbq0.net
はっきりしたデメリットはないが、自力拡張なら開拓者量産の分内政が遅れる、
戦争で拡張なら外交が悪くなるという隠れた点があるかな。

464:名無しさんの野望
19/04/07 19:10:24.14 +h/pzkP00.net
宣戦された都市国家放置して前線進めてたらマスケ出されて遺産都市破壊されて草

465:名無しさんの野望
19/04/07 20:50:42.43 Zqk7j1YZ0.net
4はそこら辺バランスよかったよな
5みたいに幸福で雁字搦めではないけど、首都から遠いほど維持費が重くて経済的負担が大きく野放図に拡張すると研究が遅れて落伍する と同時に都市が多いほど生産


466:力は優位なので軍の量が出せるし、都市が成長して維持費が余裕でペイできる段階になればやはり多都市有利 少数都市でも多都市でもそれぞれの経済の作り方があったのも良かった 5は少数都市が簡単、6は多都市正義と極端なんだよなぁ



467:名無しさんの野望
19/04/07 21:00:33.38 NNgLBiH90.net
スライダーがあるから4でできるわけで、金銭負担だと6のデザインには合わないよな
忠誠がその役割に近いんだろうけど、調整がいるよね

468:名無しさんの野望
19/04/07 21:06:06.49 zbi/yvYs0.net
保有都市が多いほど新しい都市の人口増加が遅くなるとか?

469:名無しさんの野望
19/04/07 21:25:38.18 +h/pzkP00.net
>>456
今の6の快適性がそれじゃろ
6の快適性は無視していいレベルだけど、それを強めると5になる

470:名無しさんの野望
19/04/07 21:28:34.77 wcZQNfyC0.net
5の幸福は大帝国が崩壊する様が快感。

471:名無しさんの野望
19/04/07 21:29:10.94 NNgLBiH90.net
快適性は国土に比例して手に入るからそこまで足枷にならないような

472:名無しさんの野望
19/04/07 22:09:42.19 GzqnO1sm0.net
結局快適は無印の頃が一番きつかった気がするわ。
すぐ蛮族が湧いてくるし
コロッセオとかいつのまにか建てなくなったし

473:名無しさんの野望
19/04/07 22:33:41.18 jpfBEwAkd.net
5の二の舞になるくらいなら多都市大正義でいい
あれは絶対におかしい

474:名無しさんの野望
19/04/07 22:44:09.04 5QtW/4WU0.net
うる星

475:名無しさんの野望
19/04/07 23:06:43.07 ED1IX/B9a.net
大抵シリーズものって何処かで糞ゲーになること多いんだけど、とりあえず遊べるレベルに仕上げてくるのは凄いと思うわ。
何だかんだ今回の拡張も面白いんだよなぁ…。
AIなんかはMOD待てばいいしね。

476:名無しさんの野望
19/04/07 23:31:49.43 9iKVme180.net
幸福度は5のバランスのまま科学文化の都市ペナ撤廃で良かった

477:名無しさんの野望
19/04/07 23:58:38.44 EnbRiTjS0.net
つい最近までcivにはWW2以降の指導者はいないと思いこんでいた
俺の中でガンジーは何時代の人だったんだろうな
でもあのルックスずるくない?

478:名無しさんの野望
19/04/08 00:06:13.13 Ia/UPUMT0.net
強いAIと弱いAI教えて下さい。
私は強いのはもんちゃんとテディ、トッキーを推します。
雑魚はハーラルおじさん。
civ6、civ5、4それぞれいいとこあるし悪いとこもある。私はciv5からはいったけど、何だかんだ4、5、6とその日の気分で遊びたいの変わってくるんだよなぁ…

479:名無しさんの野望
19/04/08 01:02:22.99 eWwI49Q90.net
>>466
全部やってるの?
睡眠時間足りてる?

480:名無しさんの野望
19/04/08 01:05:52.29 /aLi5qUZ0.net
AIから宣戦布告された場合でも、相手の都市を奪ったり破壊した場合は好戦性ペナルティ食らう??

481:名無しさんの野望
19/04/08 01:16:32.08 wZyX3dx30.net
そりゃそうだ

482:名無しさんの野望
19/04/08 01:27:21.54 Dg/RJSgk0.net
>>465
没年順に並べたぞ
指導者名(登場作品,文明名,生没年)
フランクリン・ルーズヴェルト(4,アメリカ,1882~1945)
ジョン・カーティン(6,オーストラリア,1885~1945)
マハトマ・ガンジー(1~6+Rev1~2,インド,1869~1948)
スターリン(1,4,ロシア,1878~1953)
エレノア・ルーズヴェルト(2,アメリカ,1884~1962)
ケネディ(Rev2,アメリカ,1917~1963)
チャーチル(4+Rev2,イギリス,1874~1965)
シャルル・ド・ゴール(4+Rev2,フランス,1890~1970)
ハイレ・セラシエ1世(5,エチオピア,1892~1975)
毛沢東(1~4+Rev1~2,中国,1893~1976)
インディラ・ガンジー(2,インド,1917~1984)

483:名無しさんの野望
19/04/08 01:31:57.17 2Ub5OdMA0.net
ケネディ


484:がWWⅡで魚雷艇に乗ってたのは有名な話



485:名無しさんの野望
19/04/08 02:46:48.39 N96prGU00.net
>>466
AI最強のムベンバ様をお忘れとは

486:名無しさんの野望
19/04/08 03:04:52.24 1NmlVc600.net
>>470
こりゃすごい
お疲れ様
rev2にはケネディとかいるんだなあ
そりゃ完璧戦後だわ

487:名無しさんの野望
19/04/08 03:30:09.79 9XxEindz0.net
こうして見るとハイレ・セラシエとエチオピアだけ場違い感半端ないな

488:名無しさんの野望
19/04/08 04:45:34.95 mGqbrTpC0.net
文明として取り上げるならオーストラリアよりよっぽど相応しいと思う

489:名無しさんの野望
19/04/08 07:32:37.56 2wr+yYmN0.net
チェ・ゲバラはよう

490:名無しさんの野望
19/04/08 07:42:22.43 fBvQcYcT0.net
戦後日本だと誰になるんだろ
角栄かノーベル賞持ちの佐藤栄作?

491:名無しさんの野望
19/04/08 07:54:11.47 UhyEwjdsM.net
>>470
エレノア・ルーズベルト
エレオノールさんアメリカの指導者になったんですか

492:名無しさんの野望
19/04/08 08:21:34.72 kJ9jK4Xup.net
セールまだ~

493:名無しさんの野望
19/04/08 08:35:03.14 MKu/iNze0.net
セールが来る頃には他に目移りしてるよ
欲しいと思った時に買うんだ

494:名無しさんの野望
19/04/08 08:47:10.81 DbaWJz280.net
civ2は全文明で男女それぞれの指導者を用意したとか聞いた
そのせいで謎人選になってるんだろう

495:名無しさんの野望
19/04/08 11:45:04.01 g45HzOJ1F.net
ガンジー=核ってのがシリーズ恒例みたいだけど実際のプレイで核投げてくるところも持ってるとこも見たことない

496:名無しさんの野望
19/04/08 11:56:48.25 xPDvQ95Hd.net
セール前に買って遊んでセールが来たら別ゲーを買って積んどけば良い

497:名無しさんの野望
19/04/08 12:08:13.76 uWAaXrq4M.net
難易度下げれば核使ってくれるのかしら?
負けるときでも核使われる前に宇宙にいかれておわる
プレイヤー勝ち確で最後のあがきのときに核使ってくれてもええんやで
AIは巨大ロボはかなり作るけど

498:名無しさんの野望
19/04/08 13:07:42.15 wUZ+dYpx0.net
こちらから核持ちの相手に核を撃つかAIから大きな好感度マイナス
でも受けない限りはAIからは核は基本撃ってこないイメージ
ニュークハッピーは最近遭ってないから分からない

499:名無しさんの野望
19/04/08 14:39:09.77 uWAaXrq4M.net
もうアプデの緊急修正ははいらんといことでいいのかな?
プレイが始められん
金金貿易は対等な条件で回避できるっぽいしいいかな

500:名無しさんの野望
19/04/08 15:26:14.32 yIoSIAJn0.net
ニュークハッピーガンジーはそろそろポリコレ棒に殴られる

501:名無しさんの野望
19/04/08 15:31:43.02 9XxEindz0.net
指導者ではないけどインドで核攻撃の実績がHoi4にあったり、やはりインドとガンジーは核のイメージがSLG界隈では根付いてるのか

502:名無しさんの野望
19/04/08 15:38:16.00 uWAaXrq4M.net
インドが核すきなのは史実参照でしょう
先進国じゃない国でほぼ唯一保有国だし
軍事面での特色として描きやすい
ガンジーは時期あってないかなと思ってたけど、ガンジー政権で核実験してたの?

503:名無しさんの野望
19/04/08 15:56:13.93 wZyX3dx30.net
ガンジーの核好きは初代の攻撃性バグが元

504:名無しさんの野望
19/04/08 16:00:47.17 9XxEindz0.net
もちろん初代の攻撃性アンダーフローが公式ネタ化してるのもあるけど暴力的なガンジーと言えばガンジー2もあるか
もっとも実際のガンジーも抑止力の武力は公認してたりしてるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch