Oxygen Not Included Part18at GAME
Oxygen Not Included Part18 - 暇つぶし2ch250:名無しさんの野望
19/04/02 12:53:57.90 wSb1WZucM.net
テスト版やってんだからおかしいと思ったら些細な事でも開発にクレーム入れろ
それが仕様だと受け入れんな
バグだったらデバッグにならんだろ

251:名無しさんの野望
19/04/02 13:27:46.94 g4kEs+iY0.net
その頃はまだやってなかったけど
初期はハッチとかが襲撃してきたんでそ?

252:名無しさんの野望
19/04/02 13:56:07.65 ZQcTfKlW0.net
最初にハッチが出てきてビックリイベントだっけ
そのなごりか知らないけど初期のデュプの2個上(ゲートの一番上)で左に5~8マスの穴に確定でハッチ出てくるよね

253:名無しさんの野望
19/04/02 14:44:07.87 PB7F6IgV0.net
>>240
Kleiのフォーラムにバグ報告した

254:名無しさんの野望
19/04/02 15:53:30.40 jpMAxf3U0.net
変な話題だけどONIやってる人って他にどんなゲームやってる?
ONIとfactorioとHOI4で平成31年終えそう

255:名無しさんの野望
19/04/02 17:18:44.38 lEqdpAgYd.net
Rimworld
Rise to ruin

256:名無しさんの野望
19/04/02 17:37:44.87 JZgyX4020.net
>>244
Satisfactory

257:名無しさんの野望
19/04/02 18:14:26.61 Oe4wmBUv


258:0.net



259:名無しさんの野望
19/04/02 18:22:35.28 Oe4wmBUv0.net
ここ最近やってたのは
Lobotomy Corporation
Kerbal Space Program
ルフランの地下迷宮と魔女の旅団
おなじジャンルのゲームを続けて遊ぶと疲れるので大抵バラバラ

260:名無しさんの野望
19/04/02 18:52:24.81 RiuRy68I0.net
Civ6
TheyAreBillions
ソ連

261:名無しさんの野望
19/04/02 19:01:15.87 njoHnCVn0.net
スプラトゥーン2ばっか遊んでて、たまにONIしてる

262:名無しさんの野望
19/04/02 19:38:35.08 4gwPc3Se0.net
ONIやって疲れたらどんすたやって、どんすた疲れたらONIやってる

263:名無しさんの野望
19/04/02 19:52:27.02 vZivPoJE0.net
ONI始めたらドンスタやらなくなった
ONI以外で今やってるのは
The Long Dark Slay the Spire theHunter

264:名無しさんの野望
19/04/02 21:27:17.46 jZwBqj/50.net
darkest dungeonいいぞリソース管理のあるRPG
2もそろそろアーリー来るらしいし

265:名無しさんの野望
19/04/03 07:35:20.80 FBMudS5r0.net
TODOリストが表示されるようになったので
優先度1以下はどう言う感じなのか適当調べ
0.87:呼吸回復[酸素不足時]
0.84:自己表現[研究完了時]
0.71:トイレ使用[休憩時間]
0.70:食事[休憩時間]
0.66:睡眠[就寝時間]
0.54:リラックス[休憩時間]
0.49:攻撃[戦闘]
0.47:設定変更[切り替え]
0.43:酸素散布装置の配給[配給・生命維持]
0.43:野営トイレの配給[配給・生命維持]
0.43:洗面台の配給[配給・生命維持]
0.40:消毒[片付け]
0.40:モップ掛け[片付け]
0.38:解体[建設]
0.37:研究[研究]
0.36:研究用の配給[研究・配給]
0.35:蓄電[操作]
0.30:収穫[農業]
0.29:農業用の配給[農業・配給]
0.28:掘り起こし[農業]
0.27:トイレ掃除[片付け]
0.13:食料の保管[配給]
0.12:建設[建設]
0.12:建設用の配給[建設・配給]
0.12:建設用の採掘[建設・採掘]
0.12:採掘[採掘]
0.10:素材保管[格納]

266:名無しさんの野望
19/04/03 13:03:13.57 ZjoNXgr6d.net
このゲーム難しいな
熱問題とその影響の作物育たない問題で崩壊しそうだぜ

267:名無しさんの野望
19/04/03 13:47:59.14 hep5T+SP0.net
>>255
コロニーのおおよその問題(熱処理・酸素・食料)は
水・汚染水に起因した問題(つまり貯水量)を解決すると
解決の糸口を得ることができます
水・汚染水は冷媒として優秀ですし
熱した後も水が状態変化をするような機械に投入することで
熱破壊することができます
そして酸素にも食料にも置き換える手段があります

268:名無しさんの野望
19/04/03 17:00:14.14 UwjXjZXiM.net
言ってる事は間違ってないけど相手のレベルを考えてないから
全く役に立たない回答だな
熱破壊の概念知らんだろう人に熱破壊すればええやんって答える気あるのか

269:名無しさんの野望
19/04/03 17:06:07.18 s8WkAJJe0.net
単純に居住区と畑を断熱材で囲って
発電機などの熱源を隔離すれば
とりあえずすぐ崩壊はしないようになるで

270:名無しさんの野望
19/04/03 17:38:19.01 hep5T+SP0.net
>>257
概念しらないからこそそういう概念があることを記述して
気づかせるのは意味があることだとは思います
まあ具体的に実装図を載せてこう配置しろよって指図するよりはマシかと思い
そこそこ言葉を濁したつもりでしたが次からはそうしますね
ご指摘感謝(*‘ω‘ *)

271:名無しさんの野望
19/04/03 18:03:49.03 6D9Ojc9zd.net
そもそもアドバイス求めてる文面じゃ無いってのもあるね。
もしかしたらありがたいのかもしれないけど。

272:名無しさんの野望
19/04/03 21:47:04.38 ZjoNXgr6d.net
気使ってもらってありがとうございます
ここの黒魔術レベルの話もいずれ理解できるだろうと思いつつ思うがままの思いつきプレイを楽しんでます
熱破壊ってのは、何度の液体入れても浄水器を通すと40度荷なるとかですかね?
熱がやばいとわかってても深刻な水不足でさましきれてない40度越えてる間欠泉からの水を引き込んだのが敗因ですかねぇ
30度近い室温の中、貯水池の上に運んだ60トンくらいの氷が溶ければと思ってたのですが、網タイルの上に置いた圧縮格納庫の氷ってなかなか溶けないんですね

273:名無しさんの野望
19/04/03 21:59:39.91 UsY9P3Vm0.net
>>261
氷を材料に指定した熱交換プレートを作るとすぐ溶けるよ
運んで集めただけの氷は拾えるサイズのガレキの中に何十トンもの質量が詰まってる状態だからめっちゃ溶けにくいと言うかまず溶けない

274:名無しさんの野望
19/04/03 22:23:05.90 hep5T+SP0.net
>>261
>熱破壊ってのは、何度の液体入れても浄水器を通すと40度荷なるとかですかね?
それでいいのですが、
残念ながら「浄水器」は仕様変更で
・40℃より高い温度の汚染水を入れると出力される水の温度が
「入力した汚染水と同じ温度になる仕様」にアップデートで変更されてしまいました
(それでも汚染水と水は熱容量が違う(大>小)ので地味に熱量が破壊されるのですが)
ただ上に書いたように成果物が状態変化(気体<>液体<>固体)となる装置については
相変わらずの仕様なので利用することができます

275:名無しさんの野望
19/04/03 22:36:14.23 hep5T+SP0.net
例えば電解装置での実装例を挙げれば
水を70℃以上に温度を上げたあと電解装置に突っ込んだり
逆接的に室内温度の水を発生した気体と対向で熱交換を行い
温まった水を電解装置に突っ込むことで発生酸素の温度(70℃)を
室内温度あたりまで電力レスで下げることができます
実装例
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
わたしはこれでコロニー全体の温度をさげています

276:名無しさんの野望
19/04/03 22:44:13.76 hep5T+SP0.net
氷については>>262が正解ですね
わたしはパネルの建築がめんどくさいのでそのまま水に沈めてます

277:名無しさんの野望
19/04/03 22:49:28.92 brNkp7MMM.net
浄水器の仕様変わるってQoLmk3の事?
だとしたらキツイな
一番お手軽なのに

278:名無しさんの野望
19/04/03 23:07:07.44 8F52du5u0.net
最新のテスト版を見る限りだと浄水器の出力はまだ40℃のようだけど
次回以降のアプデで変更されるっていう話があるってこと?

279:名無しさんの野望
19/04/03 23:24:29.02 hep5T+SP0.net
ごめんなさい
いま実際の動作をデバッグモードで確認したら40℃のままでしたね・・・(汗
デバッグモード封印、最難モードでガチ対策したままプレイしていたから
wikiのデマに気が付かず踊らされました
ソースはここ
rocketry Upgradeの変更点
URLリンク(oni-jp.playing.wiki)

280:名無しさんの野望
19/04/03 23:33:03.45 hep5T+SP0.net
お騒がせして申し訳ありませんでした

281:名無しさんの野望
19/04/03 23:46:12.25 hep5T+SP0.net
話は変わるけどデバッグモード解禁して気が付いたことだけど
投薬カプセルで病気ではなく怪我(主に火傷)を指定して直すと
以降生命力0で運動低下無しの無敵状態で歩き回れる
かなり昔に報告あげたバグまだあるんですね
つぎの病気関係のアップデートで治るのかなあ・・・

282:名無しさんの野望
19/04/04 00:48:52.14 rjcvi8jL0.net
石油発電から出てくる汚染水を液体クーラーで温めて蒸気と土を得るためのシステムがバグに襲われて
2000kg/1マスの蒸気が汚染酸素に置き換えられて途方にくれている

283:名無しさんの野望
19/04/04 03:29:48.95 93Jufc5xM.net
>>271
例の真空使った変換バグが発生したかな
相転移の時にも真空できるみたいだし

284:名無しさんの野望
19/04/04 11:19:31.30 oykCzVnbM.net
半年ぶりにやってるんだが、未だにスライムとか
漂白石みたいな揮発性のある物質は格納庫を水に沈めるしか無いのか?
氷が溶けない格納庫の話があったので気になった

285:名無しさんの野望
19/04/04 13:55:52.91 /E+XZpob0.net
modサポートが公式化されるみたいだからいろいろ期待してる

286:名無しさんの野望
19/04/04 14:17:02.01 FPNdOUZj0.net
[ゲームアップデート] - 322093
・新MODシステム登場!詳細はフォーラムの別ページ
・蒸気タービンの内部熱計算を変更。だいたい前と同じだが、ちょっと違う。
・複製人間が地面の無いドアを上手に通過できない問題を修正
・複製人間が落下したとき、ドア、ピッチャーポンプ、ガントリーなど特殊な足場にも着地できるようになった。
・ピッチャーポンプの地面は他の地面と同じように、動物が通れるようになった。
・「充電切れ蓄電器無限ループによる発電」バグを修正

287:名無しさんの野望
19/04/04 17:47:57.36 u482SuUk0.net
数日前にプレイはじめました。
初期バイオームはあらかた掘って、水から酸素を作って水素を処理していよいよ次のバイオームに進もうと思っているのですが
気体が詰まった空洞を処理していくのはどういう感じで進めていけばいいんでしょうか。
壁一枚挟んで中にポンプを設置してどこかに吸い出していくんでしょうか?
特に塩素をどう扱えばいいのかよくわからず、、

288:名無しさんの野望
19/04/04 17:52:17.45 abBQM4iQ0.net
塩素はすごく有毒そうなのに、実際には呼吸ができないだけで特に害はない
最初はコロニーに塩素が入らないようにしてたけど、今じゃ気にせず繋げてほっといてる

289:名無しさんの野望
19/04/04 18:23:35.55 7oqEd6Kv0.net
塩素は農場に入り込むと生育を阻害するからそこだけ気をつければ神経質になる必要は無いな
塩素二酸化炭素は下に沈んで水素は上部に抜けるから通り道と溜まるスペース用意しとけば勝手にどっかいく

290:名無しさんの野望
19/04/04 18:32:20.92 swfeSj7r0.net
>>276
>気体が詰まった空洞を処理
この処理とは何を意味しているのかわからないんだけど
どうしたいの?
俺は汚染酸素の場合だけ脱臭剤を置いて酸素に変換するけど
それ以外は何もしてないな
酸素で満たしたいとかなら気体貯蔵庫にでも貯めておいて
宇宙に捨てるのが一番簡単そう

291:名無しさんの野望
19/04/04 18:44:14.94 PZ++MNsWd.net
氷で熱交換プレート作るの教えてくれてありがとう
溶かしたかった氷がガンガン溶けて貯水池の水温が15度くらい下がって水量も少し回復したっす
時間稼げたので水素と青いダイコンみたいので作る冷却装置も間に合いそう

292:名無しさんの野望
19/04/04 18:48:26.54 tNyuREXj0.net
>>276
気体は1タイル当たりの密度と比重で移動していくから



293:サれを予測してコントロールできればいいね 密度は例えば1マス100gの気体と3000gの気体が隣り合ったら基本3000の方から100の方に流れる 塩素は酸素より重くて二酸化炭素より軽いので 例えば塩素&二酸化炭素ゾーンを作って一番下から抜いていけば二酸化炭素(スリックスターの餌等)→塩素(鉱石洗浄機用等)の順番で採取できる 自分の場合特に呼吸で生まれる二酸化炭素でやってるけど ため池作って元素センサーで一定の高さより上に来ないようにコントロールするのも楽 (センサー位置より下に食料保存とかね)



294:名無しさんの野望
19/04/04 18:55:07.28 CJMRX/ec0.net
アプデの新MODローダー方式で旧MODが動かない 動かし方がわからない
ええい 翻訳ではわからん 日本で話せ!
まあゲームはできるけどな

295:名無しさんの野望
19/04/04 19:42:26.84 O0KAVMgR0.net
276です。
空洞の気体処理の件、皆さん回答ありがとうございました。
(抽象的な質問ですみいませんでした)
フィルターで見ると真っ赤になっていたりするのでコロニー側に入れてはいけないものだと思っていました。
とりあえず序盤は塩素は気にせず水素と二酸化炭素は逃げ道を作ってポンプで送り出します。
今はコロニー内が温暖化してきているので、まだ見ぬ氷バイオームと間欠泉?を探しに行こうと思います。
ありがとうございました~

296:名無しさんの野望
19/04/04 19:43:05.26 rjcvi8jL0.net
数千トンの汚染酸素を処理していたら今度は二酸化炭素に化けた
もう滅茶苦茶だよ

297:名無しさんの野望
19/04/04 22:09:08.38 Mh9MJDQB0.net
テスト版なんだけど
スライムルン病対策ってバームリリー使った薬だよね?
せっかくスーツ使わないプレイしてたのにまた序盤からスーツ推奨ゲーなのかなぁ

298:名無しさんの野望
19/04/04 23:46:59.52 swfeSj7r0.net
そもそも病気自体気にする必要がなくなったレベルに下がったような

299:名無しさんの野望
19/04/05 08:17:22.05 RkXD2fqf0.net
医者と投薬を日常化するのがQoL3の主たる変更なので

300:名無しさんの野望
19/04/05 08:25:07.12 Zd5tkyNJd.net
やらなきゃいけないことが増えるとより一層デュプごとの優先度設定が重要になるな

301:名無しさんの野望
19/04/05 09:01:05.34 SxREM1wf0.net
二酸化炭素はスキマー、水素は発電機が処理してくれるからいいけど
塩素はいつまでも気体として残り続けるからちょっとだけ厄介なんだよね
高圧排気口ができれば割となんとでもなるけど

302:名無しさんの野望
19/04/05 09:23:05.34 7j808O+Md.net
宇宙に捨てよう
いま思いついたけど表土除去用の採掘ロボ冷却に使えないかな
熱伝導の低さは気になるけど

303:名無しさんの野望
19/04/05 11:45:47.97 KlusqRRJ0.net
ヘドロ置き場に炭素スキマーおいて塩素詰めて天井側を入り口にして保管してるといつの間にか塩素なくなってるんだが、
あれは塩素が消費されてるのか漏洩してるのかどっちなんだろう。
汚染酸素と脱臭剤で何か起きてるんだろうか。

304:名無しさんの野望
19/04/05 11:58:31.25 7j808O+Md.net
炭素スキマーが二酸化炭素を消した瞬間に真空が発生するので
最近知られた「真空マスに複数種類の気体が同時接触すると片方の物質に変換される」ってバグが発生してるのかも

305:名無しさんの野望
19/04/05 12:55:48.37 0/uDBgBH0.net
>>289
余剰な気体(塩素に限らず)上位の清掃員を準備して
気体ブリッジの搬入口を終点とした配管を準備してポンプで気体を吸います
で、上記配管に対して配管掃除(空にする)を支持すると
かたっぱしからタンク詰めにしてくれるので
場所を取らずに保管することができます

306:名無しさんの野望
19/04/05 12:56:20.78 0/uDBgBH0.net
x余剰な気体(塩素に限らず)上位の清掃員を準備して
o余剰な気体(塩素に限らず)は上位の清掃員を準備して

307:名無しさんの野望
19/04/05 18:02:48.25 ITP4Nbja0.net
>>282
旧MOD�


308:eストブランチに持っていこうとしてるんなら未対応だからMOD導入かテスト版プレイをあきらめろん >Modding System Now In Testing! https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/104533-modding-system-now-in-testing/ 新MODはプレビュー版アプデ後Workshopから導入するようになってる(Epic版はわからん) https://steamcommunity.com/app/457140/workshop/ サポートはワークショップのページと公式フォーラムにMODスレ建てて製作者とのやりとりを行う https://forums.kleientertainment.com/forums/forum/204-oxygen-not-included-mods-and-tools/



309:名無しさんの野望
19/04/05 18:27:12.54 +6jD3xZPd.net
まだ70サイクルぐらいだけど士気&ストレスがやばい
寝室や食堂に絵も装飾も飾ってるんだがなぁ
食事も焼きキノコだし
蒸気間欠泉は見つかったが天然ガスが見つからない。そして枯渇が見えてきた石炭
(いや、遠出すればあるんだけどお出かけすればストレスマッハ…)
このコロニーも駄目だったか…
原因に心当たりが多すぎてわからなくなる。初心者あるある。

310:名無しさんの野望
19/04/05 19:08:31.41 HxFAoJ3I0.net
>>296
床はきちんと片付けてる?
あとストレスは基本的にマッサージ部屋あれば
そうそう崩壊しないと思うから慣れるまでは
マッサージ台の設定を変えて2、3台早めに置くといいかも

311:名無しさんの野望
19/04/05 19:20:17.91 CzRGBeyC0.net
まず大広間を作りにいくといいのよ
モラル+6だよ

312:名無しさんの野望
19/04/05 19:42:37.57 UQMgPAQ8G
>>297
最低限、宿舎と娯楽室、食堂は片付けてはいるけどそれ以外は手が回らない。
7人で回しても手が回らないのは優先度設定が間違えてるのかも・・・

>>298
先に娯楽室作っちゃったのでときすでにお寿司


4人で回せるって人がいるけど到底無理だ・・・7人でも手が足りない。
あれもこれもって手を出してるせいなのか・・・

313:名無しさんの野望
19/04/05 19:48:44.49 mKV1newUM.net
ルームレイヤーの存在に気づかず部屋を作れなくて苦労した思い出
開けっ放しでも良いからドアが必要なんです

314:名無しさんの野望
19/04/05 19:51:30.22 SxREM1wf0.net
大広間簡単に作れるよな
装飾もイバラ植えるだけでいいし

315:名無しさんの野望
19/04/05 19:56:27.75 KlusqRRJ0.net
安定策で言うなら必要になるまで高tier職業につかないってとこだよな
職業変えても要求士気が減る事はないから、ストレスあがってきたら戻せばいいやって思ってるとゲロまみれになる
あと焼きキノコは殆ど士気あがらなかったような気がする

316:名無しさんの野望
19/04/05 19:58:12.39 SxREM1wf0.net
ペッパー使わない料理は士気殆ど上がらないのね

317:名無しさんの野望
19/04/05 20:01:25.63 mKV1newUM.net
エスプレッソもペッパーだし絶対怪しい成分入ってるぞ

318:名無しさんの野望
19/04/05 20:10:06.86 SxREM1wf0.net
大丈夫、リアルカフェインも十分向精神薬だから

319:名無しさんの野望
19/04/05 20:35:10.89 CzRGBeyC0.net
あれ絶対工業廃水みたいなので作ってるわ

320:名無しさんの野望
19/04/05 20:38:23.44 7j808O+Md.net
部屋「判定」で士気アップがちょっと分かりにくいよね
ゲームルールとして特定の構造した部屋をちゃんと扉で区切ると、利用者に士気ボーナスが入るので
部屋レイヤーを開いてちゃんと条件を満たすと良いよ
ボットントイレ部屋⇨寝室⇨食堂(大広間)⇨水洗トイレ部屋⇨娯楽室 みたいに建造を進めている

321:名無しさんの野望
19/04/05 22:11:11.88 SxREM1wf0.net
娯楽室は実際給水器だけで士気+1という�


322:ィ手軽さなんだよな



323:名無しさんの野望
19/04/05 22:16:22.33 0/uDBgBH0.net
わたしはすっぴんで液体に漬けないようにしてますね(Cycle50以降
液濡れ関連は悪影響大きい(対処のシャワーも時間コスト的に割の合わない) ので

324:名無しさんの野望
19/04/05 22:21:19.70 IOoz3Tqw0.net
装飾値に上限ついて超豪華な寝室作る意味がなくなってしまったのが悲しい
せっかく色々デコれるものが増えたのに

325:名無しさんの野望
19/04/05 23:07:31.76 lNnoom5B0.net
>>287
>医者と投薬を日常化
アメリカナイズされすぎやろw

326:名無しさんの野望
19/04/05 23:15:14.88 T1d1pdRT0.net
スキルシステムだとEXOスーツエンジニアがたったモラル+3で取れちゃうんだな
モラルのやりくりも簡略化されて簡単になってるよ
水濡れも食事も無視して全員EXOスーツエンジニア

327:名無しさんの野望
19/04/05 23:32:59.17 SxREM1wf0.net
まぁ宇宙で生活してるんだから宇宙服ぐらいは当然だよね?みたいな?

328:名無しさんの野望
19/04/06 10:23:24.75 CAHUGjy80.net
> Critters will no longer pass through doors set to "auto", even if a duplicant has opened it. They will pass through doors set to "open" though
農場から家畜が逃げなくなる良い変更
> Pacifist trait no longer prevents digging Skills from being learned
バグ報告してくれた人ありがとう

329:名無しさんの野望
19/04/06 11:29:29.06 dYDUMMkE0.net
スキル取得経験値が1/3くらい遅くなったな
これでスーツじゃなくて薬作る必要が出てきた

330:名無しさんの野望
19/04/06 12:41:54.57 URfh1QUj0.net
最高難易度でやる時は免疫回復しないから製薬係必須だったのを他難易度でも導入した感じか

331:名無しさんの野望
19/04/06 15:47:28.53 S0IWXr190.net
デフォルトの難易度では薬要素死んでたからいい変更

332:名無しさんの野望
19/04/07 20:15:38.22 IFpjxP5p0.net
低体温症って患っても、寒冷地帯でも作業してるだけで勝手に治るのはバグなのかな

333:名無しさんの野望
19/04/08 05:28:14.49 Aze+rtU50.net
軽い病気は簡単に治るようになってスーツなしで良いようになった
今度は薬が使われなくなったので食中毒病と汚染酸素病追加

334:名無しさんの野望
19/04/08 17:01:01.50 DDJrEWOIM.net
汚染酸素は分かるが
食中毒ってこれまでのフードポイズンと違うの?

335:名無しさんの野望
19/04/08 18:33:09.10 vqCdBAi9a.net
流石に飽きてきてしまった。
早くアプデしてくれー

336:名無しさんの野望
19/04/09 12:14:11.21 5FQJ+GfG0.net
ロードマップ的には、もう劇的な変更は無いんじゃないか?
 QoL3 → もう1つ更新 → 正式リリース → DLC開発
らしいし。あとは面白いMODが出るといいね

337:名無しさんの野望
19/04/09 12:33:15.68 KDcjvYE30.net
一応バイオーム2つ追加されるって言ってるから
それは大きな変化になるんじゃないのかな

338:名無しさんの野望
19/04/09 12:40:16.83 ssEbXaUQ0.net
やれる事増えるよりダンジョンキーパー的なパズル要素欲しい

339:名無しさんの野望
19/04/09 15:30:49.46 tHlGD7Qhd.net
パズル要素はユーザー作成マップで満たしてる感
MODやマップ共有がスチーム越しに楽にできるようになれば良いね

340:名無しさんの野望
19/04/09 20:20:39.42 AzTyT5ZY0.net
十分遊ばせてもらったので満足
追加バイオームが来たら起こしてくれ

341:名無しさんの野望
19/04/09 21:51:01.31 4LhimMOz0.net
パズルじゃなくて>>325が言うようなシムシティのシナリオモードなら
公式フォーラムのCommunity C


342:hallengesやMAP生成変更MOD デバッグモードON時のHeliconaやThe Rock 他要素セルフ縛りでまだまだ遊べるよな 最近ってほど近くはないけどBrothgarのトイレ建設禁止チャレンジは面白かった 他にぱっと思いついたカスタム難易度で 雰囲気宿命(Fatalistic):食事仙人(Oxygenarian)他とかやると 食事の楽しみを一切味わえないデュプリカントのモラル管理で困ることになるから 一度やってみてもいいと思う



343:名無しさんの野望
19/04/10 12:13:10.92 Zd5sK4Ur0.net
アトモスーツは脱いだ時にいろいろと垂れ流すようになるのか?

344:名無しさんの野望
19/04/10 12:32:46.30 a9GShoR9d.net
[Game Update] - 323841
・横向きのドアは開いている時、普通の足場タイルのように移動する。
・ドレッコは扉が「自動」「閉鎖」の時は扉を壁として扱い移動する。「開放」の時は通過する。
・アトモスーツは複製人間の「体から出すもの」を溜め込んで、脱いだ時に排出するようになった。
・動物の手入れステーションは、部屋判定が牧場の時だけ動くようになった。
・植物のブリッスルブロッサムとバディーバットは、満開のとき胞子(細菌)を出すようになった。病気の効果は仮のもの。
・石油バイオームの植物は胞子(細菌)を出すようになった。病気の効果は仮のもの。
・新建物の名前とか見た目とか当たり判定とか修正。

345:名無しさんの野望
19/04/10 12:56:41.26 LRWHZWHs0.net
アプデまで6日なのに病気(仮)なんて作ってて間に合うのかな

346:名無しさんの野望
19/04/10 13:00:27.26 8smF9QNz0.net
排出ってまさか垂れ流しか?
汚水処理面倒すなぁ…

347:名無しさんの野望
19/04/10 13:27:31.41 c3bMzCn2F.net
脱ぐ場所が固定されるから足元をメッシュタイルにして回収システム入れれば良いんじゃね
むしろ、今までスーツを着てたら虚無に消えていた資源回収出来て嬉しい

348:名無しさんの野望
19/04/10 13:31:28.16 PGKFXzK/0.net
>>332
それな

349:名無しさんの野望
19/04/10 13:34:32.81 IpfV+b4fr.net
スーツの内側がおしっこで満たされてるって事なの?

350:名無しさんの野望
19/04/10 13:34:43.91 8smF9QNz0.net
今まで4タイルに収まってたのが下の階にはみ出しちゃうのが気に食わない(神経質)

351:名無しさんの野望
19/04/10 14:20:39.31 6HAhMdI20.net
流石にタンクに入ってるんだろ...

352:名無しさんの野望
19/04/10 14:27:27.06 a9GShoR9d.net
ブリッスルブロッサムが菌を出すようになるから、ミールライス農場を単純に入れ替えるわけにはいかないな
相対的に序中盤のキノコ農場の価値が上がるのでは?

353:名無しさんの野望
19/04/10 15:09:11.23 m6oAGqDI0.net
最近のアプデ確認出来てなかったけど病気増えるのかいいなー
作物に関しては効率に目を瞑ればミールライスだけでも宇宙行けるからそのうちナーフされるんだろうか

354:名無しさんの野望
19/04/10 15:26:30.53 bmSoZ7MHM.net
土をこねても食えるんだし土が無くなるまでの限定的な救済じゃね
主食としてベリーが優秀すぎたからナーフって感じだな

355:名無しさんの野望
19/04/10 16:33:09.49 PgPfSQH10.net
ベリーって優秀か?
冷水要求するから温度管理やら水源やらでかなりめんどくさい食料だと思ったが。
初心者が水枯れて死ぬのもだいたいベリーの仕業だし。

356:名無しさんの野望
19/04/10 16:37:22.23 LRWHZWHs0.net
水は無限だからゲーム終盤に強い
逆に言うと序盤に作るメリット特になし

357:名無しさんの野望
19/04/10 17:34:16.47 /UGN5ZIA0.net
どうせ水温管理するなら冷水でスリートウィートと
その熱でピンチャペッパー作ってペッパーブレッド作った


358:ほうがいいね まあスリートウィートは土を消費するようになったから 終盤はベリー頼りになっちゃうかもな



359:名無しさんの野望
19/04/10 17:42:42.61 8smF9QNz0.net
クーラーの排熱でペッパーかぁ…いやでもペッパーは熱を消費するわけではないから拠点全体はあたたまるか

360:名無しさんの野望
19/04/10 18:17:09.29 73lTwWpid.net
1回目はミールライスだけ作って土枯渇したので、2回目はベリーとタケノコでドロドロベリー作ってるんですがもしかしていまいちなの?
案外手軽に作れる+3の料理かと思ってたんですけど

361:名無しさんの野望
19/04/10 18:43:05.53 m6oAGqDI0.net
効率をガチガチに気にするならわからんが
永続可能なところまで見据えるんでなければどの作物選んでも困るってこたないからなぁ

362:名無しさんの野望
19/04/10 18:46:05.43 PgPfSQH10.net
>>344
食料としての使い勝手自体は優秀。派生が多くて生食保存食高級食全適応だしな。
ただし原料になる冷水は補充が難しいから序盤頼りすぎると簡単に詰む。

363:名無しさんの野望
19/04/10 19:10:55.37 3TP8brAtd.net
冷水確保って、熱湯→二酸化炭素スキマー→浄水器→液体クーラー×2が鉄板かなと思ってたけど他に効率的なのあるのかな?
比熱容量の関係で水素とかの冷却はきつそうだし。
原油or石油とかの冷媒冷却は電気食いすぎてる(我がコロニーの現状)

364:名無しさんの野望
19/04/10 19:46:26.98 wzP1RL5Y0.net
>>342
種子の堆肥化が自動化できれば土供給安定しそうだけどなあ

365:名無しさんの野望
19/04/10 20:01:06.20 /UGN5ZIA0.net
>>347
液体クーラー3コ使って冷やしてるけど別に電力困ってないな
天然ガス間欠泉2つあれば石油も太陽光もいらないぐらい
(酸素生成分の水素発電と予備の石炭発電はある)
もちろん電力プラントにして気体貯蔵庫大量に用意する必要はあるけど
>>348
まず堆肥化の指定が手動しか出来ないからなあ

366:名無しさんの野望
19/04/10 20:02:45.86 xI4Gdct60.net
>>349
天然ガスが1個しか無い()
二個あれば電力事情解決したのになぁ
誰だよ塩素間欠泉なんて置いたの

367:名無しさんの野望
19/04/10 20:05:43.65 Zd5sK4Ur0.net
Ice Maker を冷却機構に使うのは非効率だった
序盤の一時しのぎ用かな
・液体クーラー (水) : 585 kDTU/s : 488 DTU/J
・気体クーラー (水素) : 33.6 kDTU/s : 70 DTU/J
・Ice Maker : 4.5 kDTU/s : 19 DTU/J

368:名無しさんの野望
19/04/10 20:20:49.67 /UGN5ZIA0.net
>>350
ありゃ
それなら確かに天然ガスだけじゃ厳しい
すまん

369:名無しさんの野望
19/04/10 20:22:09.46 mN7PTe440.net
塩素間欠泉のことハズレっていうなよかわいそうだろ
熱だけ利用するとかさ・・・なんかあると思うよ!

370:名無しさんの野望
19/04/10 20:22:47.34 G/0vfUeB0.net
消毒に使うの楽しいじゃん!

371:名無しさんの野望
19/04/10 20:29:35.16 zpAi/lRM0.net
ムックルート旨そう
あれが食料バーと同等で土フライが0なの納得いかない

372:名無しさんの野望
19/04/10 20:32:38.16 6HAhMdI20.net
あの病原菌がぐわーっと減ってくのを見るのは結構楽しいです

373:名無しさんの野望
19/04/10 20:33:09.41 49AzEWr3M.net
塩素部屋だと減らない
鉱石洗浄機では微量しか使わん
手洗いだとパフで漂白石にする手間がかかる

プラスチックの互換材料として塩ビ作れるなら役に立つかも
MODに期待か

374:名無しさんの野望
19/04/10 20:52:01.18 vwCXyNOl0.net
よくわからんがベータ環境で旧MODが再び動くようになった
理屈は知らない

375:名無しさんの野望
19/04/10 21:27:16.74 /UGN5ZIA0.net
>>358
アプデ内容に
>内部のmodローダーと共存するModloader.dllを修正します。
ってあるからそれだね

376:名無しさんの野望
19/04/10 22


377::12:26.46 ID:9JDbZwza0.net



378:名無しさんの野望
19/04/10 22:51:56.73 8smF9QNz0.net
宇宙飛行士様は上流階級だから下々の者とは交わらない
(宇宙飛行士は特定エリアに閉じ込めて、そのエリア内に絵画彫刻植木鉢置きまくり、装飾値が低いコロニーのその他の部分には立入禁止)

379:名無しさんの野望
19/04/10 23:08:51.81 9JDbZwza0.net
>>361
そいやあ公式フォーラムで
宇宙飛行士は一度宇宙船に乗せたら乗せっぱなしだから事実上モラルコストはない
みたいなこと書いてるひとが居たの思い出したわ…
なんとなく気が引けて毎回別人飛ばしてるけど
ていうか今ほぼ全員(マイナス特性で宇宙飛行士になれない人以外)宇宙飛行士なんだよね
そもそも必要より多く宇宙飛行士にするな、がQoL2時点では正解か
スキルツリー性になったらモラル高けりゃ高いほど
マルチスキル取れるから良いのかと思うけど果たして

380:名無しさんの野望
19/04/10 23:32:59.72 wzP1RL5Y0.net
土の安定供給は自分は無理だったな
①土etc→肥料精製機?→肥料→土(土65g/s→肥料120g/s→土60g/s)
②汚染水→土,蒸気(土は微量)
③汚染酸素→パフ→ヘドロ→土(汚染酸素 x g/s →パフ1/2→ヘドロ1/4→土)
④砂(表土)→浄水器→汚染土→土(汚染水5kg/s 汚染土200g/s)
①②は現実的でない
④は汚染水を作るために大量のCO2がいるためこれも難しい
③は汚染酸素をある程度の量作る方法を確立すればいけるかも

381:名無しさんの野望
19/04/11 00:10:10.32 4SvACF3t0.net
>>355
味がぼけぼけな上に妙に柔らかい梨みたいなもんだと思って納得してた

382:名無しさんの野望
19/04/11 00:43:44.42 DoVkrU/i0.net
>>363
石油発電で汚染水と二酸化炭素を同時に得るのはどうかな?

383:名無しさんの野望
19/04/11 06:18:40.01 XVEFL+Cx0.net
>>365
自分なりに計算したけど
ペッパーブレッド(スリートウィート&ペッパー)一人あたりに必要な土は約21g/s
必要な汚染水は21x5/0.2=521g/s
石油発電で出たCO2を全て汚染水にすれば1.66kg/s+750g/s≒2.4kg/s
ペッパーブレッド用のスリートウィートに使うには石油発電機1つぶんまわして4~5人ぐらい賄えそう
でもこれプラス,ペッパーに汚染水がいるからもうちょい少なくなる
原油溜まりの数にもよるけど少人数コロニーならいけそうな気はする

384:名無しさんの野望
19/04/11 07:15:24.01 XxKQbFnR0.net
>>363
過去のスレで言われてたけど、①の方法で行ける
バグか仕様かは知らんけど高温の液体につけて肥料(アイテム)を土(タイル)に変化させると高確率で質量が2倍になるので、
 土(アイテム)65g -> 肥料精製機 -> 肥料(アイテム)120g -> 原油などで加熱 -> 土(タイル)240g -> 採掘 -> 土(アイテム)120g
となる
肥料(アイテム)を加熱の際、周りが真空�


385:セと2倍にならない 周りが気体だと、2倍になることがあるけど確率がやや低い 周りが液体だと、ほぼ確実に2倍になる(たまにならないこともあったけど)



386:名無しさんの野望
19/04/11 07:32:59.53 XVEFL+Cx0.net
>>367
今日やったけど2倍にはならかなったなあ
やり方が悪かったかもしれないけど

387:名無しさんの野望
19/04/11 08:04:33.56 XxKQbFnR0.net
>>368
今録画したけどこんな感じで2倍になる
URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさんの野望
19/04/11 08:25:38.96 XVEFL+Cx0.net
>>369
先行アップデートでやってて2倍にならなかったから
今現バージョンにしてやってみたら2倍になったよ
ココらへんも直してるっぽいね

389:名無しさんの野望
19/04/11 08:43:57.19 XxKQbFnR0.net
>>370
嘘やろ?こっちも最新テスト版だと思ってやってたんだけど違うのかな?
開発ビルド番号も一緒に録画したやつ
URLリンク(i.imgur.com)
この番号が現在の最新テスト版じゃないの?
ドロッパーとか使えるんだけど、それより更に新しい先行アップデート版ってのがどっかにあるん?

390:名無しさんの野望
19/04/11 08:49:25.19 XVEFL+Cx0.net
>>371
今やったらできたわ
ごめんごめん

391:名無しさんの野望
19/04/11 08:53:30.41 XVEFL+Cx0.net
>>371
これならコンベアドロッパーも実装されるし土の安定供給は簡単になりそうだね
ペッパーブレッドの供給も楽になりそう

392:名無しさんの野望
19/04/11 10:45:00.48 gJuurpBcd.net
え??肥料と藻って温めたら土になるのか
相移転で変化する物はある程度わかるけど、こんな風に別物になる条件とか物質とかってゲーム内で知る方法有るんですかね?

393:名無しさんの野望
19/04/11 11:07:57.87 NIrZ3Qdz0.net
>>373
自動で掘って自動で回収するには熱をどうするかが問題になりそう
掘削機も掃除機も熱に弱いからなあ

394:名無しさんの野望
19/04/11 11:32:33.83 XxKQbFnR0.net
>>374
ゲーム内でデータベースを見れば温度で状態変化する先の物質はだいたい載ってる
載ってない情報もあるけど
・汚染水を加熱すると蒸気と土になるけど、土が出ることはDBに載ってない
・酸性ガスを冷やすと液体メタンと硫黄になるけど、硫黄が出ることはDBに載ってない
>>375
いくつかの方法で熱問題は解決できる
・斜めからブロックの隙間を通して掘削&回収するようにする
・そもそも高熱に耐えうる鋼鉄や宇宙素材で機械を作る

395:名無しさんの野望
19/04/11 14:31:07.53 2qEKvpmp0.net
別に宇宙の最上部を鋼鉄で覆わなくても
適当にブロック敷いて補修しとけばそのうち残土溜まって隕石貫通しなくなるな
無駄な事してたわ

396:名無しさんの野望
19/04/11 20:18:09.57 ZeyreoJKM.net
スーツ着るまでslime掘ってなくてスーツできたから
slime掘ってキノコ始めたんだけどいつのまにか
コロニー内でslimelungが大流行してた
昔やってた時は必ず大丈夫だったはずだけど
スーツ着てもダメになったのか?
スキルシステムも微妙に分からん
獲得すればどんな帽子にしてもその能力は発揮されるのか?
帽子の選択の意味がイマイチ理解できてない

397:名無しさんの野望
19/04/11 20:23:51.87 AhkfRzxW0.net
帽子は見た目だけで意味なし
スライム病は汚染酸素吸うとなる、菌は関係なし

398:名無しさんの野望
19/04/11 23:03:41.22 4YyFlZ1y0.net
>>377
わざわざシェルタードアを作る理由は太陽光だと思う
あとは宇宙船の出入りか
実際ソーラーパネル並べて電力賄っちゃうと
石油/天然ガス発電あたりが稼働する理由がなくなって
今度は二酸化炭素や汚染水が足りなくなるんで
そこまで含めて無駄な事だというならまあたしかに無駄かも

399:名無しさんの野望
19/04/12 00:31:27.43 Ycyr/W/40.net
以前は放ってお


400:くと隕石で上からドンドン削れてコロニーの危機が訪れる・・みたいな ある種の時間制限みたいな効果があったように記憶してるけど それが無くなったって事か?(あるいは元から意外と大丈夫だった?) いつぞのアプデで表土の量が増えた回があったと思うけどそこで変わったのかね?



401:名無しさんの野望
19/04/12 00:54:22.86 SKQKU3hpM.net
岩彗星 4トン強の表土追加 破壊力は無さそう 
鉄彗星 1から2タイル程度破壊
塵彗星 微妙な破壊力
岩彗星が表土積もらせて鉄彗星が削ってる感じだから
ある程度表土が積もった後は積んでは崩してのバランスでほとんど削れないのかと

402:名無しさんの野望
19/04/12 01:44:01.93 vfyLY2Sga.net
>>381
元から危機が訪れるようなレベルの侵食はなかったよ
実際は多少上部のバイオームが削れるぐらいだった
その時期に隕石が拠点近くまで貫通?するバグはあったから
それと混ざっているのかもしれない

403:名無しさんの野望
19/04/12 02:30:47.93 brqznSYq0.net
表土が増えて(というか戻って)防御効果上がったのはある
以前は一度の隕石襲来で1マス以上積もることがほぼなかった

404:名無しさんの野望
19/04/12 02:37:52.43 IWDDoxVF0.net
そうだったのか……
何かで読んだ隕石の脅威を信じて
ずっとコロニー崩壊の危機レベルで対処してたわ

405:名無しさんの野望
19/04/12 07:29:20.12 Ycyr/W/40.net
>>383
>>384
なるほど
確か12月頭くらいのバージョンでやってた自分の宇宙放置気味のコロニーではかなり深い位置まで削れてたから
相当限られたバージョンでのみ削れていく事があったのかもしれないね
少なくとも流れ的には危機は訪れない方向でfixしたっぽいから今後は気にしなくても良さそう

406:名無しさんの野望
19/04/12 10:05:17.73 5Rt0LmVa0.net
下手に急いでシェルター張ろうとして表土削ったりすると逆に被害拡大したりするからな

407:名無しさんの野望
19/04/12 12:58:56.63 YJVSBxpg0.net
16日楽しみだなー

408:名無しさんの野望
19/04/12 22:34:37.27 zg9AjgxQ0.net
いろんな意味で多分こんな事で悩んでたの自分だけだと思いたいが…
浮き草自生のための掘りネズミによるタイル化表土方法
ずっと運だけでやってたのを超効率化できたわ
(今まではタイル化するまでずっと表土を継ぎ足してた)
材料:掘りネズミ成体、(掘りネズミが通れない)精錬金属、(鉄鉱石以外の)機械式エアロック、タイル化できる表土、倉庫に使える無機物原石
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じで建設して
(ドアを閉めたまま)表土を倉庫に蓄積後手動倉庫開放
掘りネズミは食べた表土を倉庫地点に吐き出す事がかなり多いので
ドア上を表土タイル化後にドアを開けるとこうなる
URLリンク(i.imgur.com)
※オンゲーム中はタイル化された表土とアイテム表土が合算されて表土(埋もれた物体)になるが
Save&Loadすると質量に応じたタイルが上方向に成形されるぽい

409:名無しさんの野望
19/04/14 11:48:35.19 ysiDOsgm0.net
菌まみれの水の活用法教えてくれ
酸素に変えると菌まみれの酸素になるからそれ以外で

410:名無しさんの野望
19/04/14 11:55:47.77 8n4E7Q+T0.net
食中毒菌は空中では生存できないから菌まみれの酸素でも問題ない�


411:シ



412:名無しさんの野望
19/04/14 11:58:25.01 3XaM7QqBM.net
トイレやシャワーに使う分には問題ないぞ
殺菌したいなら塩素部屋に液体タンク置いて殺菌してから使う

413:名無しさんの野望
19/04/14 12:49:23.90 ZEYC/H690.net
スライム病がうざすぎるから次からもう汚染酸素やヘドロは友達じゃないよ

414:名無しさんの野望
19/04/14 13:45:56.90 TGjpK1zz0.net
親の仇と思って除染していこうな

415:名無しさんの野望
19/04/14 15:20:59.73 D+emwMSQ0.net
始めたばかりの序盤なんだけど何度もお漏らししちゃって汚染水ボトルが溢れかえってるんだけど
掃除(K)指示出しても片付けてくれないのはなんで?

416:名無しさんの野望
19/04/14 15:28:57.78 8n4E7Q+T0.net
そりゃ格納場所がないからよ

417:名無しさんの野望
19/04/14 15:29:35.65 3XaM7QqBM.net
>>395
ボトル空けって装置を設置して汚染水を指定するとそこにボトルを運んで中身をぶち撒ける

418:名無しさんの野望
19/04/14 15:37:50.51 Q0DHXZNS0.net
>>395
ボトルから汚染水を出せる設備置かないと片付けてくれない
(片付け先がないから何もできないと言い換えたほうがいいかな?)

419:名無しさんの野望
19/04/14 15:48:52.73 D+emwMSQ0.net
>>397>>398>>396ありがとう
格納庫に入れるものだと思ってたが違ったのね。ボトル空け作ってみる

420:名無しさんの野望
19/04/14 15:50:04.02 8n4E7Q+T0.net
格納庫には気体液体ははいらない(つーかそうでないと液体タンク気体タンクの存在意味…)
氷を入れとくと溶けてだばぁするから注意な

421:名無しさんの野望
19/04/14 16:08:24.76 cCW3LtA80.net
食中毒菌は空気中で長く生きられないから電解しても問題ないし
シャワー、トイレ、炭素スキマー、精錬装置の冷却水、油井、植物
どれに使っても特に問題ないからあんまり殺菌のモチベないよね
少なくともQoL2時点では
食料としても電気グリル使い始めたら水要らないしなあ
エスプレッソとウォータークーラーは食中毒菌マズいんかな?

422:名無しさんの野望
19/04/14 16:20:20.31 3XaM7QqBM.net
食中毒の原因はトイレや下水に触れたのに手洗いしないってのが圧倒的にリスク高くて他はそうでもないからな
あとは食堂や調理場で手洗い徹底すれば殆ど防げるのでは

423:名無しさんの野望
19/04/14 16:26:24.56 8n4E7Q+T0.net
あいつら全員一人ひとり自分の分の食料を食料庫まで取りに行くから時間がもったいなく感じる
誰かに配膳させたい

424:名無しさんの野望
19/04/14 16:28:12.67 A9ytIhWT0.net
長期保存や備蓄は劣化のない二酸化炭素・塩素ルームだとして、
やっぱり食堂の中か近くに冷蔵庫は必要だろうね。

425:名無しさんの野望
19/04/14 17:46:16.57 M3FM5cL1a.net
二酸化炭素滅菌で腐敗しないなら冷蔵庫のメリットってなんや?

426:名無しさんの野望
19/04/14 18:01:22.84 B50DS93y0.net
冷蔵庫だし長持ちするってことよ

427:名無しさんの野望
19/04/14 18:02:43.89 ms5Eq4KD0.net
食堂近くに二酸化炭素部屋作るのもどうかと思うし
そういうところで使ってる

428:名無しさんの野望
19/04/14 18:25:18.67 n7FPalFkM.net
冷蔵庫は場所問わないって事でしょ
デュプが食糧部屋まで取りに行くのは貴重な休み時間を無駄にするし
食堂の中にあるのが理想だよね
まあ二酸化炭素なら部屋にするまでもなく床を三マス掘り下げて二酸化炭素で満たせば安定なんだが
二マスだと気圧の関係で触れる事もあるっぽい

429:名無しさんの野望
19/04/14 18:26:47.92 M3FM5cL1a.net
いうて冷蔵庫の中身腐るから腐らせたくなかったら二酸化炭素のが優秀じゃね?って話よ

430:名無しさんの野望
19/04/14 18:33:49.60 8n4E7Q+T0.net
優先度高め容量低めに設定しておけば手が空いたデュ府が運び込んでくれるかな?

431:名無しさんの野望
19/04/14 18:34:39.43 n7FPalFkM.net
冷蔵庫は基本的に腐らんよ
腐るのは汚染酸素が原因だからまず先に脱臭しよう

432:名無しさんの野望
19/04/14 18:40:15.02 FN4p2sQF0.net
調理�


433:マみだけ食堂冷蔵庫だなぁ ピクルスみたいな瓶詰め食品貯め込むの好きで効率度外視で作ってるから 移動時間の節約以外ではあまり効果出てないけど



434:名無しさんの野望
19/04/14 21:06:34.74 RcNnP/TZ0.net
え、周りの温度冷やしてなかったら冷蔵庫普通に腐らん?

435:名無しさんの野望
19/04/14 21:23:11.30 8n4E7Q+T0.net
冷蔵庫と食品貯蔵庫を混同している説

436:名無しさんの野望
19/04/14 21:28:32.78 1SURcLdY0.net
冷蔵庫に電線つなぐの忘れている説

437:名無しさんの野望
19/04/14 23:10:19.63 Qpg24Fgn0.net
収穫した農作物等を食料格納庫にしまう。
これだけを最優先で行うっていう優先度設定ってないのかね?
格納・供給は建設物に対する動作が含まれてしまう
最終的には自動掃除機使うわけだけども

438:名無しさんの野望
19/04/14 23:25:56.57 n7FPalFkM.net
三行目の意味がよく分からんのだが
その作物限定にした食料格納庫か冷蔵庫を設置して個別の優先度上げたらすぐにしまうと思うよ

439:名無しさんの野望
19/04/14 23:30:12.48 Qpg24Fgn0.net
収穫した農作物等を食料格納庫にしまう。
っていう動作が含まれるのって格納・供給ぐらいじゃないかってこと
でもそれだけ最優先にしても目的の動作が出来ず困ってた
指摘のやり方でやってみる、サンクス

440:名無しさんの野望
19/04/14 23:32:41.44 RcNnP/TZ0.net
あれ、前スレで聞いた時は冷蔵庫に入れてても普通に腐るよって聞いたんやが勘違いが?
実際やってても腐るし

441:名無しさんの野望
19/04/14 23:36:55.20 ZEYC/H690.net
複製人間の設定で出来る優先度は10~50
数字で指定する優先度は1~9(緊急は300)
1以下は自動設定で>>254
0.31:娯楽装置の配給[操作・配給]
も追加しとく
操作の優先度を上げてるとウォータークーラーの補充をよくするのはこれ

442:名無しさんの野望
19/04/14 23:45:49.37 UjLcQcV20.net
ウォータークーラーって娯楽部屋判定が欲しいだけなら
水補充の手間を省くために無効化しておくのも手だよね

443:名無しさんの野望
19/04/15 00:11:31.88 TObgVn9W0.net
食品の腐敗は>>124,126辺り参照
とりあえず普通に冷蔵庫使ってて腐るなら電気入れてないか汚染酸素が触れてるかどっちかだと思われる

444:名無しさんの野望
19/04/15 18:45:39.69 jcNnvZM40.net
ウォートで冷却された
塩素と二酸化炭素の凹地が最強

445:名無しさんの野望
19/04/15 19:48:29.19 JAuwr+vs0.net
[ゲームアップデート] - 324351
・新病気の効果を再調整。8サイクルの間、大幅な弱体化。
・バイオハザードや抵抗力の特性が新しい病気システムに対応。発病率を変える。
[ゲームアップデート] - 324933
・免疫薬が発病率を下げるように変更。
・複製人間がアレルギー特性を持つようになった。
 これは植物の出す花粉(細菌)に対する反応を変える。
 アレルギーの無い複製人間はボーナスを得る。
 アレルギーの有る複製人間はクシャミを引き起こす。
 アレルギー治療薬が製造可能。
[ゲームアップデート] - 325565
・様々な文字列を修正。病気と治療関係の建物を再命名。
・変圧器は発電機から正確な量の電力を引き出すようになった。
 (バッテリーが無いと発電量が損をするバグを修正)
・服区政人間が薬を飲もうとする動作中は、クシャミで動作中断されなくなった。

446:名無しさんの野望
19/04/15 19:52:08.45 ySPFA3A60.net
翻訳乙
また新しく始めようかねぇ

447:名無しさんの野望
19/04/15 20:35:52.25 jyUa52jt0.net
動物のお手入れ全然してくれなくなってね?
スリックスター大増殖ができない

448:名無しさんの野望
19/04/15 20:41:45.31 JAuwr+vs0.net
>>426
>>329

449:名無しさんの野望
19/04/15 23:22:32.93 jyUa52jt0.net
>>427
部屋を成立させたけどお手入れしない……
タスク見てもアサイン自体されない

450:名無しさんの野望
19/04/15 23:47:52.


451:15 ID:F1/33Q2/M.net



452:名無しさんの野望
19/04/16 02:48:43.74 4y/JD5t90.net
汚染酸素の噴き出し口と、塩素の噴き出し口が近い所で見つかったんですが、
これって塩素を流し込んで殺菌して酸素だけ吸い出すようにするのは短絡的ですかね??
長期的に流量でどっちかが溢れたり温度上昇したりするんでしょうか。。?
セオリーがまだ掴めてないのでどっちも触らないで蒸気噴き出し口だけ探しに行ったほうが無難なんでしょうか?

453:名無しさんの野望
19/04/16 03:50:06.24 9cexOVZG0.net
汚染酸素の細菌は0℃以下にするとあっという間に死滅するから汚染酸素を0℃以下にして
空気清浄機で浄化すると簡単に無菌酸素が手に入るよ

454:名無しさんの野望
19/04/16 03:56:54.07 9cexOVZG0.net
何度もごめんなさい、書き忘れた
この世界では気体は交わらないから汚染酸素と塩素を混ざても殺菌は出来なかったはず

455:名無しさんの野望
19/04/16 03:59:32.92 V7mvHs0sM.net
汚染酸素の吹き出しは高温無菌じゃなかったっけ

456:名無しさんの野望
19/04/16 08:03:54.38 ukbwS0fv0.net
無菌なのは高温汚染酸素じゃなかったっけ?

457:名無しさんの野望
19/04/16 08:13:32.14 nV+7B8/V0.net
どのみち肺炎の菌って酸素内では消滅するんじゃなかったっけ

458:名無しさんの野望
19/04/16 09:57:39.61 y5CZQgyu0.net
酸素なら放って置いても腐敗菌は死滅するので塩素は必要ないかと
(多分汚染を書き忘れただけだと思うけど
その条件の場合と前置きした上でですが
塩素と汚染酸素を混ぜても菌は減りません
塩素に触れていない箇所の汚染酸素で菌が増殖する上
汚染酸素間欠泉から菌が絶え間なく供給されるので…
(汚染酸素間欠泉の温度が100℃↑なら菌は出てこないと思うけど
水漏れしてるのに元栓締めないで水漏れ直そうとしても無理なのと同じ
間欠泉の利用法は色々浮かびますが聞かれてないので黙ります
試行錯誤がんばってくださ~い

459:名無しさんの野望
19/04/16 11:42:57.94 Byl//Ri90.net
QoL3なら花粉殺菌法が使えるのかな
アレルギー持ちでないならメリットのある細菌なんだよね?

460:名無しさんの野望
19/04/16 13:22:32.59 XSUNNT0l0.net
スリックスターは熟練牧夫じゃないとお手入れしてくれないのかな?
牧夫はしてくれないけど熟練はやってくれた

461:名無しさんの野望
19/04/16 13:52:46.89 6JIosSP6a.net
qol mk3て今日?

462:名無しさんの野望
19/04/16 14:10:21.87 BByn8UQB0.net
パイプ越しに塩素部屋で殺菌できたような・・

463:名無しさんの野望
19/04/16 14:41:10.52 nV+7B8/V0.net
汚染酸素の間欠泉つかうなら
脱臭剤大量においた上でポンプと気体フィルター使って酸素だけ吸い出したあと
一度どこかに放出して菌が消えるまで待つのが一番かと
単純に気体のママ脱臭剤まみれにした通路を通して拠点に入れてもいいとは思うけど

464:名無しさんの野望
19/04/16 15:49:24.28 QIsEDajj0.net
塩素ルームに気体タンクで滅菌出来るっていう小技あるけど気体タンクに塩素詰めたらその周囲の滅菌も出来るのかな

465:名無しさんの野望
19/04/16 16:26:12.48 2TOz00HAd.net
考えてみたらタンクのまわり塩素で満たしたら殺菌ってそれタンクの外壁穴だらけだよな

466:名無しさんの野望
19/04/16 16:26:13.20 V7mvHs0sM.net
>>442
やってみたけど出来なかった
汚染酸素部屋の気体パイプの中に塩素通したり
塩素部屋の気体パイプに汚染酸素通す
のも駄目
効果あるのはやはり気体タンク内に殺菌対象を詰めた場合だけ
あと外の塩素の濃度で殺菌力に差は無いようだ
塩素0.1gでも1kgでも殺菌力は変わらず

467:名無しさんの野望
19/04/16 17:30:45.91 wPxNC/sOd.net
結局QoL3で難易度上がる?
500サイクルまで行って宇宙にすら到達出来ないヘタレの俺はこの先


468:生きのこれる?



469:名無しさんの野望
19/04/16 18:11:17.85 gz93SllO0.net
上がったところでトライ&エラーよ
この先生きのこるために崩壊と経験を積み重ねよう

470:名無しさんの野望
19/04/16 18:18:06.65 kHdrL5Ryd.net
トライアル…

471:名無しさんの野望
19/04/16 19:37:20.42 RmPTmg7X0.net
>>445
病気追加は面倒だけどやる事増えるのでまぁ良し
スキルシステムは最初だけ前より遅いけど大体ぬるくなってる
EXOスーツ取るのにモラル6しか使わないので食事や粧飾・トイレの価値が下がって簡単

472:名無しさんの野望
19/04/16 20:03:31.45 NTg1ektJ0.net
>>445
研究がスパコンでできる範囲全部終わってて後は宇宙研究のみ
っていう状態が長く続いてるだろうからそういう感想なんだろうけど
サバイバルというくらいだし生き残ることそのものが目的なんだから
500サイクル生き残ったということそのものを誇るべきじゃろう
実際ウチのコロニーは宇宙出たの700サイクルくらいだし
今もだらだら1200サイクルくらいやっとるけど掘り尽くしてすらいないぜ

473:名無しさんの野望
19/04/16 20:12:35.94 PdHuXHfcd.net
時間制限とか無いからのんびりやれば良いよ
タイムアタックは挑戦大好き系サイヤ人の遊びだから気が向いたらで

474:名無しさんの野望
19/04/16 20:26:25.94 JS83Enpv0.net
大人数プレイしたい時でもないと宇宙行く必要も薄いっちゃ薄い
絶対に行かなきゃならんとつまらんからそれぐらいでいいけど

475:名無しさんの野望
19/04/16 21:19:52.62 7wq/QWdmd.net
腐敗病菌まみれの汚染水貯水池にトイレからの排水混ぜたら食中毒菌消えるんだけど、別の菌を含む水は混じらない法則かなんかの仕業かな?
腐敗病菌なら冷やせば簡単に滅菌できるからきれいな水作りが楽になるかなぁ

476:名無しさんの野望
19/04/16 21:55:54.01 FiejW6340.net
ひと昔前は水が菌まみれだろうと調理すれば死滅するから殺菌はただの趣味
だったけど今はどうなの?

477:名無しさんの野望
19/04/16 23:09:48.09 sC/Z62AZ0.net
アプデ来た?
まだか…

478:名無しさんの野望
19/04/17 01:44:52.67 gTTtOPjn0.net
来た。QOL mk3の公式配信で次回アップデート6週間表示になってる。

479:名無しさんの野望
19/04/17 04:23:48.08 jKKikVu6M.net
次でEA終わりの予定だよね

480:名無しさんの野望
19/04/17 06:49:59.48 F1uIhwzA0.net
わーいアプデら
日本語mod効かなくなったぞクソァ

481:名無しさんの野望
19/04/17 07:26:04.84 KmsVC6rl0.net
>>457
翻訳→日本語選択→再起動

482:名無しさんの野望
19/04/17 07:35:45.46 Sbk8lbZk0.net
今は病気の致死性が無くなったからもっと趣味になった
とはいえクシャミの症状は結構作業中断するのでこ効率化のために早めに対処したい

483:名無しさんの野望
19/04/17 08:55:15.03 yB0rCwvJd.net
初期のスキル取りは余り変わらない感じかな?(まだプレイ出来て無いけど)
採掘、建設、供給、料理、研究が鉄板で
余裕ができたら
医療、農業、芸術、整理あたり取っていくのかな

484:名無しさんの野望
19/04/17 09:04:46.41 ZwL8AcSQ0.net
スーツ~宇宙飛行士ルートは専用の "Suit Wearing" への興味になったんだな

485:名無しさんの野望
19/04/17 10:19:15.64 4Z73qI3q0.net
今までのセーブデータは使えますか?

486:名無しさんの野望
19/04/17 10:55:48.50 lEAwd7oVa.net
初期バイオーム横すぐに蒸気間欠泉あってやった―とか思ったけど温暖化対策で忙しい

487:名無しさんの野望
19/04/17 12:16:58.93 jC4p7SaM0.net
公式のローンチ日発表ムービー
Oxygen


488:Not Included [Animated Short] - Launch Teaser https://www.youtube.com/watch?v=dTDDAGj5aiI >>462 QoL3でもセーブデータはそのまま使えた(職業関係は割り振り設定しなおし) シード値指定の生成マップもそのまま まあさすがに次回はバイオーム追加あるからシード値による生成はリセットされるよな



489:名無しさんの野望
19/04/17 13:38:47.70 4Z73qI3q0.net
>>464
さんくす
場合によってはアップデートせずに進めようかと思ったけど大丈夫そうだね

490:名無しさんの野望
19/04/17 14:12:11.49 4Z73qI3q0.net
これ特にできる事が増えない熟練職や上級職は必要モラルが多い割に効果が低いから地雷スキルって認識でいいのかな

491:名無しさんの野望
19/04/17 14:14:51.01 Smux8it50.net
効率考えるとそうなるね
モラル不要なら芸術や料理も必須ではない

492:名無しさんの野望
19/04/17 15:06:56.85 Sbk8lbZk0.net
花粉を出す観葉植物って腐敗病を押し退けるから前線に設置するといい感じ

493:名無しさんの野望
19/04/17 15:08:11.27 jC4p7SaM0.net
>New Sporechid flower appears in the Oil biome, and releases harmful germs
SPORECHIDの花がオイルバイオームに生え、有害な細菌を撒き散らす
探索したら見えてる部分だけで二箇所生えてた
URLリンク(i.imgur.com)
SPORECHIDは二酸化炭素の中で生存してZombie Spores(ゾンビ菌)をばらまく
Zombie Sporesは石炭・ダイヤモンド・二酸化炭素・天然ガス・酸性ガス・原油・石油・ナフサ・メタンの中で生存する
Zombie Sporesは発症するとすべてのステータスが-10される
まあオイルバイオームにスーツ無しで突っ込む事そうそうないだろうけど

494:名無しさんの野望
19/04/17 16:50:30.38 co0FYLUr0.net
>>462
特殊:サイクル1からはじまるマップ名自動生成データー開始時
(三人選ぶのはクソめんどいので)
現象:初期三人の職業嗜好が見えなくて盲目運転させられた
それ以外は大丈夫そう、ほぼ全職にハート(嗜好)が付いちゃってる不思議現象も確認

495:名無しさんの野望
19/04/17 17:14:28.42 s6dfGOX30.net
「地獄」を構築する建設管理シム『Hell Architect』発表! 夢の地獄を作り出そう
URLリンク(www.gamespark.jp)

496:名無しさんの野望
19/04/17 17:18:40.63 Sbk8lbZk0.net
>>462
引継ぎ注意点
・病気システム変更。既存の治療建物が使えない。既存の薬は削除。新建物を建てよう。
・蒸気タービン変更。既存のものは旧ルールで動くが、新しく建てると新しいルールで動く。
・一部の既存植物が花粉(菌)を出すようになった。それとは別に、新植物も追加。新セーブデータからしか出ない。
・複製人間と動物の落下時の着地判定が増えた。空いた状態のドアなど。水没トラップなんか機能しなくなる。
・お手入れ端末が牧場内でしか動かなくなった。巨大部屋で撫でまくりしてるなら注意。
・エクゾスーツは脱ぐときに「スーツ内の排泄物」を出すようになった。回収システム作ろう。

497:名無しさんの野望
19/04/17 17:23:34.37 pLNAhcnrd.net
>>471
なにこれパクりゲーか

498:名無しさんの野望
19/04/17 17:27:50.32 yB0rCwvJd.net
スーツの排泄がめんどそう
どうせならパイプ出力だったら楽なんだけどねぇ
回収用の穴と小型ポンプがいるか

499:名無しさんの野望
19/04/17 17:33:53.02 d41eR4aCM.net
>>474 確かにドックに排水口あった方が便利だな 現状はメッシュで落とすしか無いか 汚染水揮発させて汚染酸素→脱臭→酸素→ドックで再利用とかうまくいくかな



501:名無しさんの野望
19/04/17 17:40:56.84 KTBq1wA00.net
やってみた感じEXOスーツ内でおもらししない限り脱いだ時に排出しない感じかな
オートディスペンサーは卵の移動とか落下式の個体移動とか思いつくけど他にあるのかな…

502:名無しさんの野望
19/04/17 17:50:17.38 yB0rCwvJd.net
そうかmodもサポートされたから排水口付きスーツドッグも出せるのか。
ってかすでにありそう

503:名無しさんの野望
19/04/17 18:10:19.58 ulWStF1E0.net
久しぶりにやってみたら序盤の食中毒が猛威を振るって
軽視してた看護スキル持ちが居なくて大変な目にあった

504:名無しさんの野望
19/04/17 18:45:16.14 bIvbc9JW0.net
職業画面はデザインが一新されて綺麗になったけど
いままでと違ってボード作ってすぐ職業につけない(要経験値)だから
初動の一番大事な時期に職業につけないというジレンマがありますね
(今までは最速で1Cycle目夜間に職業ついて花崗岩掘れたのが経験稼ぎに5Cycleほど必ずかかる)

505:名無しさんの野望
19/04/17 18:49:05.41 bIvbc9JW0.net
あとモーブ君が塩素ガスに浸ってると汚染酸素を出さないようです

506:名無しさんの野望
19/04/17 18:51:59.06 7u8gMm460.net
ベリーが収穫できるようになると花粉ばらまくんだけど
アレルギー持ちって欠点持ってるのがいると半端ないストレス食らうわ
いやーきついっす

507:名無しさんの野望
19/04/17 18:51:59.84 bIvbc9JW0.net
↑もしかしたら塩素ガスというよりは気圧のせいかも・・・
初期配置の塩素室で一向に汚染酸素が増える気配がないので

508:名無しさんの野望
19/04/17 19:22:27.66 d41eR4aCM.net
>>482
気圧でしょ
ヘドロや汚染土汚染水なんかも1800g以下じゃないと出さない

509:名無しさんの野望
19/04/17 19:56:57.70 Sbk8lbZk0.net
花粉症は辛いもんな...
抗ヒスタミン剤で症状を抑えられる仕様だけど現実では効かない人も多いから正直羨ましい

510:名無しさんの野望
19/04/17 20:05:37.26 bIvbc9JW0.net
>>483
気圧は塩素(1041.6g/ブロック)ですね
汚染酸素は最上端の凸形状のところに1ブロックだけあり200g/ブロックのまま
いっこうに増える気配がありません(モーブ君も汚染酸素を吐くエフェクトがありません)

511:名無しさんの野望
19/04/17 20:09:51.69 bIvbc9JW0.net
前はもっと目に見えて汚染酸素増えてたので気になったという所ですね
(特にそれで害があるわけじゃないですが・・・

512:名無しさんの野望
19/04/17 20:15:53.40 KjHdnmJvd.net
割と最近の仕様変更で酸素、汚染酸素、二酸化炭素など特定の気体内でしかモーブは汚染酸素を出さなくなったはず

513:名無しさんの野望
19/04/17 20:17:31.18 d41eR4aCM.net
>>485
ヘドロとかと混同してたがモーブは気圧1キロ以下らしい
サンドボックスで試したが塩素でも1キロ以下なら出た

514:名無しさんの野望
19/04/17 20:43:49.17 bIvbc9JW0.net
なるほど 理解しました
ありがとうございました

515:名無しさんの野望
19/04/17 20:45:36.30 jC4p7SaM0.net
公式のアプデ内容詳細へのリンク貼られてなかった
[Game Update] - 326232
URLリンク(forums.kleientertainment.com)
>>474-476
>Atmo Suits will now store any Dupe "emissions" and release them when the suit is removed
>Dupes who pee or puke in their suit will get a "soiled suit" status
>Suits no


516: longer decrease Bladder gain >Atmo Suits no longer transfer disease with their contents when unequipped 意訳 ・アトモスーツはデュプリカントの排出物質をスーツ内に保存してスーツを脱いだ時に排出するようになった -スーツ装着状態のデュプリカントがお漏らししたり嘔吐したりした場合、"汚れたスーツ"ステータスになる -スーツ装着時の尿意-1バフがなくなった -※アトモスーツは装備を外した時に病気をうつさなくなった(※ちょっと翻訳に不安) 基本的に排出するのは酸素に対する二酸化炭素ぐらいで 尿意とストレスや病気の嘔吐は別途管理すればスーツ内に貯まらない模様 まあスーツ着てるとおしっこが吸収されるってちょっと意味不明だったもんな



517:名無しさんの野望
19/04/17 20:53:59.49 KTBq1wA00.net
翻訳ありがとう
そうだよね二酸化炭素も出してるよね…

518:名無しさんの野望
19/04/17 21:06:50.98 jC4p7SaM0.net
あ、あと購入予定者向けにだけど
現在25%OFF(¥2480→¥1860)のセールが行われてるから購入ページへのダイマリンクしとく
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(www.epicgames.com)
Steam版はKlei Survival Bundleで買えばONIの25%引きに上乗せでバンドル33%引きを受けられる※
(※Steamバンドルは自分の所持ソフト(重複)によって価格が変わる)
URLリンク(store.steampowered.com)

519:名無しさんの野望
19/04/17 21:14:53.86 bIvbc9JW0.net
しかし今回のアップデートは
強制ノービス期間が長くて昔からやってる人にはけっこうストレスになるかも
(特に後続の新人は5サイクルは掃除と人力発電ぐらいにしか役に立てない)

520:名無しさんの野望
19/04/17 21:30:38.81 BmXMaJPY0.net
スキル欄(帽子選択)がよくわからん…
その時点でもっている士気で選択できる帽子量が増えるということ?
一度選択した職業はもう戻せないの?

521:名無しさんの野望
19/04/17 21:44:11.20 bIvbc9JW0.net
たぶんSkill Scrubberで戻せるかと(ためしてないけど
帽子は好きなの選べますね(習得してれば

522:名無しさんの野望
19/04/17 21:45:45.71 ZwL8AcSQ0.net
帽子はたぶん見た目だけだね。取得したスキルに対応する帽子が選べる
分かりやすさを除けば、帽子変更アニメのぶんの若干の損しかない気がする
スキルポイントは作業回数で貰えるっぽいな
得意な作業でポイントを稼いで苦手なスキルを取るほうがいいのかもしれない

523:名無しさんの野望
19/04/17 21:46:31.33 zRC1uCTz0.net
>>493
そもそもジョブシステムなんて結構後から入ったんだから
長くやってる人ほど平気だと思うけどな
序盤なんて10サイクルぐらい無職だって困らんし
新人が5サイクル無職でも何も問題ない
>>494
帽子は何被っても能力に影響しないみたいだから
何の担当か見分ける為に被らせればいいよ

524:名無しさんの野望
19/04/17 21:53:48.92 bIvbc9JW0.net
>>497
昔は職が無くても何でもできたからね(遠い目
今はできないことが多すぎるから

525:名無しさんの野望
19/04/17 22:07:42.80 zRC1uCTz0.net
>>498
よくわからんなあ
その5サイクルでどれだけの差が出るのか
新人なんてしばらく無職のまま忘れてるとか
以前からたまにあるけど困ったこともなかった俺には理解出来ないのかも
プレビュー版やってたけどジョブ関連はむしろすげー楽になって
ストレスとは真逆の快適さを感じたわ

526:名無しさんの野望
19/04/17 23:07:58.76 4ZNkoBkcD
開幕、硬い鉱石掘るために�


527:K要なんじゃないかな?掘る速度も上げたいし、寝床周りの余計なゴミを片付けるのにも必要だし、比較的早めに初期バイオーム掘りきってしまうには5サイクルはきついんじゃないかな?私は、逆にのんびりプレイしすぎて死んじゃうことも多いけど



528:名無しさんの野望
19/04/17 22:28:06.24 bIvbc9JW0.net
考え方の違いについては同感ですね
わたしはたいてい人を呼ぶときは「なにかをやってほしいとき」ですから
(無駄な労力は極力減らしていく方針ですし)
あとサイクルの重みについてはかなり早くコロニーの中枢ができて
発射台の基礎が完成するペースなのでそのせいかもしれません
(具体的な値については早説きうんぬんの話になるのでここでは伏せますが)

529:名無しさんの野望
19/04/17 22:28:33.67 d41eR4aCM.net
今回のジョブの変更はデュプごとに役割を明確にして差別化するって事なんだろうな
内勤も遠征開拓も全部やらせるよりは職業特化した方が効率がいいはず
これまでは経験積んでジョブ覚えておけば何でも出来たからデュプの名前を覚える必要もなかったが
これからはもっと管理しないといけない
不便にはなると思うけどまあ良いんじゃね

530:名無しさんの野望
19/04/17 22:34:11.78 85ZiOFp80.net
>>471
めちゃくちゃ悪趣味だな、やりたいけど気分悪くなりそう

531:名無しさんの野望
19/04/17 22:39:33.81 o6SIn6g+0.net
まぁTierが同じだからって
何でもできるデュプと、一つしかできないデュプのコストが同じってのはゲーム的にも理不尽だしな

532:名無しさんの野望
19/04/17 22:42:54.28 bIvbc9JW0.net
さて ジョブについて肯定的な意見をひとつ
看護帽をかぶったエリーたんはなんかかわいい 異論はみと(ry

533:名無しさんの野望
19/04/17 23:21:26.84 TfB0CIWl0.net
ちょっとメンドイけど
まあそのうち慣れるか

534:名無しさんの野望
19/04/17 23:59:49.09 Sbk8lbZk0.net
名前を覚える必要はないよ
名前に役割を書けばいい
研究担当ミープとか、採掘担当リンゼイとか
これで暗記する必要なし

535:名無しさんの野望
19/04/18 00:01:28.38 /RL9ozl50.net
天才かよ

536:名無しさんの野望
19/04/18 00:03:05.99 poaRf1EZ0.net
俺の初期メンバー
研1 採2 農3

537:名無しさんの野望
19/04/18 00:12:51.39 3UQzaQFL0.net
>>471
今年出るのかと思ったら、2020年かよw  でも楽しみにしとく、情報ありがとう!

538:名無しさんの野望
19/04/18 02:17:48.51 JKYrmdrs0.net
>>471
清々しいまでのクローンゲーだ
グラフィックもうちょい頑張れば買ってもいい

539:名無しさんの野望
19/04/18 02:18:49.31 JKYrmdrs0.net
俺のコロニー生成は研究供給スーツの3特性持ちをリロードする事から始まる…

540:名無しさんの野望
19/04/18 05:24:51.06 uCqcmbf90.net
プリズンアーキテクトもダンジョンキーパーも好きだったから普通に楽しみやわ

541:名無しさんの野望
19/04/18 08:23:27.31 Tujd6PSIF.net
新スキル制での序盤人数って何人ぐらいが良いのかなー
4人で35サイクルぐらいやったけど一人当たりの負荷が高くなったおかげなのか拡張が余り進まない気がする
採掘&供給・建設&医者・研究&供給・農家&料理ってやったけど失敗だったかも
スキル忘れ装置の480w高いから使いたくないが

542:名無しさんの野望
19/04/18 08:44:41.40 YH6jbFzGd.net
採掘
建設・芸術
研究・補給・宇宙
運搬・切り替え
農業
調理
牧畜
製造
医者は専業ではなく基地にこもりやすい誰か2名以上
だいたい後ろ4人の誰か

543:名無しさんの野望
19/04/18 10:11:1


544:9.17 ID:/RL9ozl50.net



545:名無しさんの野望
19/04/18 10:44:21.38 KfJFgverM.net
地下に発生してる紫のガスってどうやって処理するの?

546:名無しさんの野望
19/04/18 11:26:48.83 7K//krBQ0.net
>>514
人数は前と変わらず人増やし続けていいよ
ポイントはスライム地帯が面倒だから酸素に気をつけるくらい

547:名無しさんの野望
19/04/18 15:08:17.24 APFeC49x0.net
>>517
酸性ガスは冷やせば液体メタンと硫黄になる
液体メタンは蒸発すると天然ガスになる
硫黄はいまのところ使い道がないので産業廃棄物
まあ冷やすのめんどくさいから宇宙に捨てるでもいい

548:名無しさんの野望
19/04/18 15:14:00.35 KfJFgverM.net
>>519
サンクス、やっぱ捨てるのが楽ですか

549:名無しさんの野望
19/04/18 15:35:54.55 /RL9ozl50.net
なんかマップ生成変わった?
隣接バイオームに蒸気間欠泉が見つからないのだが…

550:名無しさんの野望
19/04/18 16:17:08.51 3t1+yAY40.net
塩素の扱いに意味が出てきたな。
漂白石がいつか尽きるゲーか…。

551:名無しさんの野望
19/04/18 17:01:01.31 7WpHNJw9M.net
原油→酸性ガス→メタン→天然ガスは石油にして発電するよりかなり効率良いんだよな
天然ガス発電は100gで800w
石油発電は2000gで2000wだったかな

552:名無しさんの野望
19/04/18 17:40:51.87 /RL9ozl50.net
一グラムの原油が何グラムの天然ガスになって
あとは原油を加熱、冷却するのにどれだけの電気を使うか…

553:名無しさんの野望
19/04/18 17:56:40.94 APFeC49x0.net
天然ガス発電は90gで800wだね
酸性ガスは冷却すると硫黄33%液体メタン66%の比率で変化する
よって冷却コストを無視して資源効率だけで考えると、
天然ガスは石油発電の約6倍の効率といえる

554:名無しさんの野望
19/04/18 18:12:14.83 4EuzGIQDd.net
解説動画上げてくれないとクリア出来る気がしない

555:名無しさんの野望
19/04/18 18:28:38.82 zr5QEUvUM.net
冷却装置の設計が手間なだけで採算は取れるだろうな
500℃以上に加熱→蒸気発電に利用して200℃ぐらいまで冷却→汚染水くぐらせて2桁まで冷却→冷却しまくってメタンに
冷え冷えの天然ガスは設備の冷却に使ってから燃やせば無駄も少ない

556:名無しさんの野望
19/04/18 18:51:46.39 2FRfFlfca.net
冷却より加熱の方が大変そう

557:名無しさんの野望
19/04/18 19:54:33.30 tLlVFAuP0.net
コンベヤシュートとかコンベヤ遮断機とか追加されてたの今さっき気づいた・・・

558:名無しさんの野望
19/04/18 19:57:48.78 tLlVFAuP0.net
酸性ガスなんか宇宙に捨てて水使って石油湧かそうぜ!

559:名無しさんの野望
19/04/18 20:00:20.67 tLlVFAuP0.net
石油じゃなくて原油じゃねえか!スーツ無しでスライムバイオーム行ってくるよ!!

560:名無しさんの野望
19/04/18 20:18:49.69 mlZlHTM80.net
生成した星が初期地10tぐらいしか銅なく砂と砂岩ばっかりで
周り見た感じ金もあんまないんだけど、これってけっこうめんどいやつなんかな
天然ガス間欠泉が速攻で二つ見つかってがんばりたい気もするんだけど

561:名無しさんの野望
19/04/18 20:21:39.34 hzrbHTzT0.net
1gの540℃の酸性ガスを-162℃まで冷やすのに1332.4 DTUの熱を奪う必要がある
1gの90℃の原油を400℃まで加熱するために必要な熱量は523.9 DTU
1gの400℃の石油を540℃まで加熱するために必要な熱量は246.4 DTU
0.66gの-162℃のメタンを-160℃まで加熱するために必要な熱量は2.89 DTU
1332.4 - (523.9 + 246.4 + 2.89) = 559.2 DTU
ということで原油1gを0.66gの天然ガスに変換すると559.2DTUの熱が余る
余った熱は蒸気タービンにでも食わせれば良いけど
冷え冷えの天然ガスを温めるのに使うなら227℃くらいまで加熱してから発電機へ投入することになる
奪うのも与えるのも熱の移動に変わりはないので熱移動量全部足すと210


562:6 DTU/g(原油量基準)くらい 天然ガス発電が90g/sということは1機あたり287kDTU/sくらいの熱移動が必要 うーん、理想的な数値だけなら可能そうっちゃ可能そうだがどんな規模の設備要るんやこれ と思ったら公式フォーラムにこの機構作った投稿あってビビるわ マジかよ



563:名無しさんの野望
19/04/18 20:23:36.65 mlZlHTM80.net
URLリンク(i.imgur.com)
シードで復元してみたんだけど下にある銅で終わり
こんな少ないのめずらしくない?ヌルゲーになれすぎた?

564:名無しさんの野望
19/04/18 20:30:54.24 7xbtezfe0.net
金アマはMAP全体の総量が多いから心配はしなくても大丈夫ですね
銅鉱石も建材としては必須ではない(結論を言えばそのうち鋼鉄の時代になる)ので
鉱石尽きてどうしても銅鉱石が欲しければ古い機械を壊しましょう
ただMAPを見た感じだと量そのものよりも配置が割と最悪ですね・・・
初期に苦行したい人向けでしょうか

565:名無しさんの野望
19/04/18 20:35:49.60 RqAZ0AqF0.net
シード値の厳選てやるべきなんかな?
施設作ってる間に水か燃料が枯渇して、間欠泉見つけても利用できるようにする頃に休眠状態に入って首が回らなくなる
って流れを4回くらいやってるんだが
それを楽しむゲームだといわれるとそれまでだけど気に入ってたキャラが寄生虫かなんかに掛かってゲロ吐きまくって死んだときは心折れかけた

566:名無しさんの野望
19/04/18 20:37:12.03 7K//krBQ0.net
スライム病出来てから先に苛性バイオームにバームリリー取りに行くからその時鉄鉱石取れる

567:名無しさんの野望
19/04/18 20:45:40.49 7xbtezfe0.net
>>536
間欠泉を利用できるようにする頃に休眠状態に入るということは
コロニーの中枢機能を作るのに時間をかけすぎているということですね
(大体初回休眠期は50cycle乃至70Cycle頃にくるので)
必須な設備を絞って建設するよいのではないでしょうか

568:名無しさんの野望
19/04/18 21:07:10.60 RqAZ0AqF0.net
>>538
逆に言うなら5~70サイクルで間欠泉が使えなくなるという事だけど、
その間は石炭掘りまくって持たせることになりますか?
あるいはそれまでにスーツ作って石油吸い出すのがセオリー?

569:名無しさんの野望
19/04/18 21:08:15.22 g8zhW9tv0.net
基本的にこのゲームでコケる場面はのんびりやってたからじゃなくて
変に急いで拡大するけど計画性無かったって時だから

570:名無しさんの野望
19/04/18 21:09:41.95 huOEpsfQ0.net
発売日決定おめ

571:名無しさんの野望
19/04/18 21:23:52.25 7xbtezfe0.net
>>538
休眠期を凌ぐ方法はいろいろありますが
序盤は基本「緊縮対応」になると思います
つまり電力は人力で食料は農業ではなく採取・狩猟・マッシュバー等
休眠期は資源は極力使わず休眠後40Cycleから60Cycle後にくる活動期まで凌ぎます
その期間を化石燃料に頼ったり急な設備の建設をやろうとすると
大抵無理がかかって破綻を迎えることになりますね

572:名無しさんの野望
19/04/18 21:24:23.37 7xbtezfe0.net
>>541
めでてー(*‘ω‘ *)

573:名無しさんの野望
19/04/18 21:47:42.72 +qrw8M4A0.net
>>536
直接的な解決にはならないけど
序盤で詰まる事が多いなら難易度カスタムするといいと思うよ
別に(現状は)オンで繋がるゲームでもないし誰も批判はしないと思う
詰まりそうな免疫力・複製人間の雰囲気・士気要求を簡単向けにするだけでぐっと楽になる
ただセットで下げるなら有効だけど単体で空腹レート(消費カロリー)を下げるのはダメな
食事の楽しみが無くなった複製人間は要求士気を満たせずにえらいことになる(前回verまでの話)
あと、MAPシード厳選するならスレでもちょくちょく出てきたTools Not Includedのサイトを使えばいい
指定した間欠泉の有無や平均噴出量の下限や存在惑星とかシード由来の要素を参照して
全部絞り込みができる

574:名無しさんの野望
19/04/18 22:18:55.47 RqAZ0AqF0.net
思えばfactorioやるときもマップ確認してから始めてたわ
直接難易度下げるのは負けた気がするけどTools Not Includedは使わせてもらおうかな

575:名無しさんの野望
19/04/18 22:25:26.31 n/TwZp3A0.net
>>536
そこら中に汚染水があるでしょ?
これを浄水しながら使えば200サイクルぐらい余裕で持つ
その間に天然ガス発電と水系の間欠泉を整備するといいよ
電気に関しては>>542が言ってる通りまずは色々なものを節約しながら
進める事に慣れるのが1番簡単
今はスマートバッテリーあるから早々に石炭
が枯渇するほど消費しないはずよ

576:名無しさんの野望
19/04/18 22:39:52.59 RqAZ0AqF0.net
潔く生活水準下げて耐える方向でやってみる
氷バイオームについても質問したいんですけど、あれって寒いから凍ってるんじゃなくて氷があるから寒いんですよね?
氷全部溶けちゃったら温度は均一化しちゃう?

577:名無しさんの野望
19/04/18 23:24:43.18 7K//krBQ0.net
>>547
どっちかと言うと寒いから凍ってる
何故寒いかはそう言う初期設定のバイオームだからってだけで
継続的に温度を下げてるのはウォーズウィートだけ
掘って他のバイオームと繋げると主に気体が熱交換して温度が平均化して氷が溶けるよ
最初に-20.6℃で汚染氷が汚染水になる

578:名無しさんの野望
19/04/19 00:20:11.13 5azQu20X0.net
空間自体が冷たいわけじゃなく、冷たいものが初期配置されてる空間なだけだよね
個人的にはバイオームごとの色補整が好きじゃない
温度が均一化しても初期設定が残り続けるから

579:名無しさんの野望
19/04/19 00:44:04.96 UrPwLeZNM.net
古代人はあそこに反エントロ装置を置いたのだから何か意図があったんだろう
単なる冷房器具が暴走して冷え過ぎたのかもしれないが

580:名無しさんの野望
19/04/19 00:48:29.89 0GutYeTH0.net
寒いから凍ってるも
氷があるから寒いも違う
寒い→凍ってるという因果関係も
氷がある→寒いという因果関係もなく
寒くて氷がある状態で世界が生成される

581:名無しさんの野望
19/04/19 00:59:42.02 EH1enLvJ0.net
五分前想像仮説が事実である世界で因果関係を論じるのは難しいんやなって

582:名無しさんの野望
19/04/19 01:11:00.61 A7NvQVdm0.net
おかしな聞き方したのが悪かった。
要は氷がなくなってもそのエリアは低温のままなのか、ほかのバイオームより冷却されやすいのかというのが知りたかったわけです。
例えば現実の北極の氷を全部どっかに持って行っても寒いのが変わらないみたいに

583:名無しさんの野望
19/04/19 01:13:34.45 zu5+v9P30.net
バイオームの違いは初期配置の資源内容とその温度の違いだけ
だから熱を持ち込めば当然のごとく熱くなります

584:名無しさんの野望
19/04/19 01:16:12.92 zu5+v9P30.net
逆に氷を持ち出すなどすれば
その刹那は温度自体は変わらないかもしれませんが
熱容量の持ち出しとなるのでより熱移動に対して
シビア(熱せられやすく冷めやすい)になるでしょう

585:名無しさんの野望
19/04/19 02:31:41.06 aNGlA+9i0.net
わけのわからないことを言うな
熱等注ぎ込んで全部溶かしちまえば一緒だ

586:名無しさんの野望
19/04/19 03:32:09.23 34sleW800.net
あの世界は時間○○が可能であり
ニュートリウムは○○した際にできる物理的な隙間を埋めるために



587:然が作り出した物質だっけ? 世界設定上俺らの経験が通じない世界だから 世界に順応し生き延びよさもなくば死ね  に尽きちゃうんだよなwww



588:名無しさんの野望
19/04/19 08:10:37.78 3gcsuWj1d.net
>>553
落ち着いて考えてみて
氷があれば暖まりにくいけどなくなれば暖まり安くなる
ただそれだけだよ
たぶんアイスバイオームを冷蔵庫に例えるならその電源ははいっているのか切れているのかと聞きたいんだと思うけど、そういうことであれば電源のきれた冷蔵庫=アイスバイオーム
氷があれば長期間冷えたままだけど氷を持ち出したらすぐ暖まる

589:名無しさんの野望
19/04/19 08:54:14.13 EH1enLvJ0.net
うむ、氷バイオームに物を 冷やす 力はない
単に 冷たいもの がたくさん初期配置されてるだけだ

590:名無しさんの野望
19/04/19 10:40:28.09 +XZcBYcrM.net
氷を格納できる断熱格納庫ってどれなんだ?
単に普通の格納庫をセラミックで作るとか?

591:名無しさんの野望
19/04/19 11:00:28.01 B2r9U1p7d.net
URLリンク(store.steampowered.com)
セール来てるので布教じゃ布教じゃ
URLリンク(www.gamespark.jp)
正式リリースも決定したみたいでめでたい

592:名無しさんの野望
19/04/19 11:06:30.40 DOsPcD4sd.net
めでてぇなぁ?

593:名無しさんの野望
19/04/19 12:12:41.01 Bxv4b4a0a.net
みんなは氷ってどういう風に有効活用してる?
俺は普通に水の溜め池にぶち込んでるだけだから
なんか良い有効活用ないかな~って

594:名無しさんの野望
19/04/19 12:22:58.50 hJoCHoHea.net
断熱終わってないとき
ミールライスを熱交換プレートで冷すぐらいかな
汚染氷は放置

595:名無しさんの野望
19/04/19 12:57:06.31 V5uiCN7j0.net
>>563
自分はほんのり熱を持つだろう所を凹部屋にして氷像置いてます

596:名無しさんの野望
19/04/19 13:37:08.78 aNGlA+9i0.net
氷ブロックも採掘すると半減するから溶かした方がお得
まあそんなに水いらんけどな実際
揚水発電とかできれば面白いのに

597:名無しさんの野望
19/04/19 14:02:24.85 /MtmDYB0d.net
無電力ドアポンプで汲み上げて無限水力発電の悪用しか未来が見えねえ
それはそれで楽しそうだけどね

598:名無しさんの野望
19/04/19 15:52:33.67 wBIzMM7E0.net
薬品って格納庫に入らなかったりする?

599:名無しさんの野望
19/04/19 16:11:15.93 U97dtpYg0.net
薬品は昔から食料庫じゃない?

600:名無しさんの野望
19/04/19 16:47:32.21 azZXFQ9h0.net
アップデートしてからモラルがゆるくなったお陰でカロリー気にしなきゃ食材の調理しなくてもいいぐらいだね。
それか休憩時間減らして、食事だけで賄うか。

601:名無しさんの野望
19/04/19 16:54:20.44 B2r9U1p7d.net
こいつら数百度の液体金属に入れてもすぐ死なない辺り案外丈夫だな

602:名無しさんの野望
19/04/19 18:02:58.98 J7D04GU40.net
熱さは火傷で死に至る可能性があるだけまだマシと言える
寒さはどこまでいってもストレスたまるだけで絶対に死なないしな

603:名無しさんの野望
19/04/19 19:34:45.08 XSp4fa220.net
真空に入っても蒸発したりせんしかなり頑丈なつくりやで

604:名無しさんの野望
19/04/19 19:57:11.55 FabUbYVX0.net
半年ぶりに立ち上げたんだが
目に見えて思ったほど変更はないんだな…と思ってたら
寝る前に集まって談笑はじめてびっくりした
こりゃ嫌でも愛着湧くだろ…かわいすぎるわ

605:名無しさんの野望
19/04/19 20:23:22.87 /MtmDYB0d.net
もう8週後には新バイオーム追加だし蒸気発電とか宇宙とか後半技術すごいよ

606:名無しさんの野望
19/04/19 20:32:28.27 EH1enLvJ0.net
近場にガス田がないときってどうしてる?

607:名無しさんの野望
19/04/19 20:47:02.76 FabUbYVX0.net
また新バイオーム来るのか…うひゃー
なんか久しぶりにすぎて1倍速で


608:ゆっくり土掘ってくの見てるから 後半技術まで行くの時間かかりそう



609:名無しさんの野望
19/04/19 20:54:05.48 /WmEA27C0.net
ゲーム内液体の比重?(知りたいのは複数の液体がある場合の積層順)が
わかる情報サイトってどっかないかな?
科学やら物理学やらわからないフィーリングレベルだけど
水より原油石油が下に積もるってのになんか違和感を感じてる

610:名無しさんの野望
19/04/19 22:27:17.00 5azQu20X0.net
>>578
URLリンク(forums.kleientertainment.com)
比重の替わりにモル質量を使ってることの弊害なのかな
氷も水に浮かないし、そういうゲームだと思うしかない

611:名無しさんの野望
19/04/19 22:50:51.37 /WmEA27C0.net
>>579
ああ、そのフォーラムからリンクされてるoni-dbにもモル質量(Molar Mass)しかなかったのは
そういった理由だったのか
(どこで役にたつかわからんが)一応そこから引用で
通常運用温度だと
> Common Liquids by Molar Mass
> 10.00 - Visco-Gel* ビスコゲル
> 18.02 - Water 水
> 20.00 - Polluted Water 汚染水
> 82.20 - Petroleum 石油
> 102.2 - Naptha ナフサ
> 250.0 - Supercoolant* 超冷却材
> 500.0 - Crude Oil 原油
の順で積み重なるって事なんだな
>氷も水に浮かないし、そういうゲームだと思うしかない
そう言われて位相?の違う物質の扱いとかもちょっと思い出した

612:名無しさんの野望
19/04/20 04:24:50.60 kOACpbiaM.net
>>576
近場の石炭が尽きるまでにスーツ作って石油掘る
底には確実にあるからな

613:名無しさんの野望
19/04/20 09:32:42.53 sM4RU0n40.net
医療室関連の有用度はどの程度なんでしょうかね?
医療室と医者を用意して調剤所で調剤
→新しく追加されたベットor投薬カプセルで投薬
っていう流れなのかな?
何人かスライム病にかかったから今までガン無視してた
医療関連に手を出してみようかと思ったんだが…

614:名無しさんの野望
19/04/20 11:41:16.81 WqXB/juN0.net
今回のセールで買いました。
サバイバルモードですが、チュートリアル的なものは無いのでしょうか?
(あれしろ、その次はこれしろ。みたいな)

615:名無しさんの野望
19/04/20 11:43:13.64 9opuMn1J0.net
死に覚えゲーでリセット前提の難易度だからチュートリアルっぽいのは無い
ドンスタの頃から無かったからね

616:名無しさんの野望
19/04/20 13:37:11.81 TWetHebT0.net
参考にならないけど自分も壊滅して対策立てて安定してきました

617:名無しさんの野望
19/04/20 14:16:32.74 Tp4C+ULJ0.net
サバイバルでも一応トイレとベッド作れみたいな
簡単なチュートリアルみたいなのでなかったっけ?

618:名無しさんの野望
19/04/20 14:19:45.85 xQEYAQEX0.net
チュートリアルってか、左上にヘルプが出るのでそれを参考にするといいよ

619:名無しさんの野望
19/04/20 16:01:41.44 +TXrm0US0.net
>>582
orじゃなくてスライム病は新しい診察設備と薬と医者スキルもった人全部必要だよ
専用の薬は食料箱ではなくその設備に保管する

620:名無しさんの野望
19/04/20 17:21:42.69 oHSLFJpJ0.net
安定するまで医者、薬、医務室を用意する余裕はない
安定したら病気にかからない
このジレンマ

621:名無しさんの野望
19/04/20 17:38:23.55 5gqjWwI6F.net
スライム病対策にメディックキットが必要
→材料がパームリリー→
パームリリー育成条件が塩素と室温35-75
序盤中盤で


622:塩素を用意して室温暖めて断熱して メディックキットと施設と人員用意して… よしスライム病は放置だな!(イマココ)



623:名無しさんの野望
19/04/20 18:02:41.28 wYZ2pe570.net
初期バイオームにちょっとスライム付き気体あるだけで面倒だなこれ
周りが大部分ヘドロバイオームでうんざり

624:名無しさんの野望
19/04/20 18:04:56.71 O5YNFn1E0.net
対策しても変なタイミングで一発で発病するから
置き薬と医者は必要
怪我のほうがレアになってしまった
パームリリーは自然収穫だけで500サイクル回してもまだ余ってるから
栽培するという発想自体がない

このバージョンの予熱タービンが激アツ
ただの火山に隣接して一回お湯が湧いたら
あとはタービンをかけ流し冷却で安定の常時電源

625:名無しさんの野望
19/04/20 18:13:35.82 sM4RU0n40.net
マイナス特性のアレルギー反応?の奴入れたけど超使いづらい
すぐストレス100%いく

626:名無しさんの野望
19/04/20 19:56:04.07 KrPasBKv0.net
あぶねーアレルギー持ち入れる所だったわサンクス

627:名無しさんの野望
19/04/20 20:30:54.85 5mrPgoI2d.net
発病は「目が覚めた瞬間」に判定する
起きている間に少しでも菌に暴露すると潜伏期間になって判定が予約される
ステータスから潜伏期間の確認できるよう

628:名無しさんの野望
19/04/20 21:24:54.70 oHSLFJpJ0.net
アレルギー持ちは医務室完備でベリー栽培してる後半も後半だったら入れてもいいけど
それ以外だと絶対いれちゃダメだな
屁こきよりはマシだが、抗ヒスタミン剤がないと4日に一度はマッサージ行きだわ

629:名無しさんの野望
19/04/20 21:28:20.46 LMGYit690.net
旧MOD製作者がぼちぼち移植MODをworkshop公開してきてる
URLリンク(steamcommunity.com)
実データへの影響がおそらくない(と思われる)tweakMODとして
Cairath氏の制限無しズームアウトカメラMOD
>Bigger Camera Zoom Out
URLリンク(steamcommunity.com)
javisar氏のゲーム速度帯変更MOD
>Speed Control
URLリンク(steamcommunity.com)
ここらへんは便利MODとして採用(導入)検討していいかな

630:名無しさんの野望
19/04/20 22:51:57.31 VTGELtBu0.net
シャワー設置してちゃんと動いていて
汚染水も排出されるのですが
使ってない時は吸水ポンプがパイプ詰まりになっています
こういうものなのでしょうか?

631:名無しさんの野望
19/04/20 22:56:56.42 sM4RU0n40.net
ゲートからパクー×8出るから
ゲート直下に魚水槽作るのありかね

632:名無しさんの野望
19/04/20 23:02:11.25 oHSLFJpJ0.net
>>598
使われてないシャワーに水をさらに押し込もうとしてるから詰まってる
シャワーが稼働すると水を消費し始めるので再び水いっぱいになるまでつまり状態じゃなくなって流れる
まぁ現状で問題ない

633:名無しさんの野望
19/04/20 23:03:06.60 iUH7yJy60.net
無菌の汚染酸素でスライム病なるの納得いかねえよ

634:名無しさんの野望
19/04/20 23:05:13.23 +7NgRlpn0.net
ショートカットBのコピー便利だなぁーと思ってたら
初期に置いてある食糧保管庫は最初作れないのね(だからコピーできない)
いや置いてあるんだから作れてもよくね?ダメなん??


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch