【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】 - 暇つぶし2ch353:名無しさんの野望
19/02/22 14:03:15.10 8zp62ZgQa.net
金で心を汚してしまえ(貢ぎ物)

354:名無しさんの野望
19/02/22 14:54:39.17 Z4BSoFAda.net
狙ってもないのにいきなりホライゾンシグナル来た…
でも今軍国でやってるんだよなぁどうしよ

355:名無しさんの野望
19/02/22 15:32:16.07 7+1qLHpH0.net
>>348
軍国主義派閥は、何処とも戦わないでいると不満だらけになるけど
平和主義派閥は戦争戦争また戦争でも(経済力がしっかりしてれば)そんなに文句言わない
ようなきがしてる

356:名無しさんの野望
19/02/22 15:35:36.45 7+1qLHpH0.net
ところでさぁ、ロボじゃない方のゲシュタルト意識で作れるようになる「集合意識惑星」って
惑星を汚染してない……プレスリンのアレだよねこれ

357:名無しさんの野望
19/02/22 15:51:06.41 ccZCZrq10.net
>>348
軍国主義派閥百パーセントにするチャンスだ!

358:名無しさんの野望
19/02/22 15:55:32.33 WAxB8HXu0.net
マローダー滅ぼすと復讐云々ってたまに出るけど一度も艦隊が出てきたことがない
何でだろ・・・

359:名無しさんの野望
19/02/22 16:16:04.78 ccZCZrq10.net
>>352
綺麗に滅ぼすからじゃないの?
最後の居住ステーションを破壊した時に艦隊が残ってたらそいつらが来るっていうイベントだから
自分も一度も来たことないけど

360:名無しさんの野望
19/02/22 16:51:47.39 FjxNg2u+0.net
大戦期のSol3を見つけたんで攻撃して実績も貰ったまではいいんだがずっと占領状態になってて支配できない
原始文明の征服って他に何か手順あったっけ

361:名無しさんの野望
19/02/22 17:02:46.94 ccZCZrq10.net
>>352
コルベットでうまいこと敵の艦を残して居住ステーションを全部破壊してみた
コリント部族連合の国境内にいるので強制的に送り返されたって出て星系内にいた艦隊が行方不明状態になった
その後に3艦隊計14kがこっちの星系に突然現れて襲撃かけてきた
ただ残ってた敵艦はガレオン船一隻だし戦力8kだし、しかもそのガレオン船はマローダーの星系にまだいるんだよな
多分マローダーの艦を全滅させたかどうかで判定して襲撃する艦隊自体は残存戦力とは無関係に決まってるんだろう

362:名無しさんの野望
19/02/22 17:26:34.60 MLvB3Z3e0.net
>>353
フレーバー的にはそうだが、プログラム的には新規艦隊を作成して襲撃させている
事前にマローダの艦隊を全滅させたか否かは無関係
もっとも、バグで襲撃しないことも多いからアレだけど……

363:名無しさんの野望
19/02/22 17:35:11.37 gMC1IPWbd.net
>>354
現verでは機械、集合意識は無理
仕様かバグかは不明

364:名無しさんの野望
19/02/22 17:58:47.13 DXEU2Rzk0.net
>>348
科学者処刑して種族改変を阻止すれば志向変えずにイベント進められるな

365:名無しさんの野望
19/02/22 18:07:46.46 ccZCZrq10.net
>>356
関係ないの?
マローダーの国境内にいるから送り返されるってのがマローダーの艦が残ってる=その勢力が絶滅してないから起きてるんじゃないかと思ったが

366:名無しさんの野望
19/02/22 18:13:06.95 l4CeFdtN0.net
起こらなかったりイベント発生数年後に突然湧くこともある

367:名無しさんの野望
19/02/22 18:18:12.19 5c0QthMfa.net
マローダーの復讐イベントは起こるまでかなり時間がかかるから忘れちゃう
今更来たのかと思ったら没落対策に要塞化してた星系に来ちゃってあっという間に殲滅されてた

368:名無しさんの野望
19/02/22 18:20:13.96 DXEU2Rzk0.net
科学者を入れ替えたらバグか何かで今まで天才じゃなかったはずの研究担当者が全員天才になった
過去のセーブをロードしてもそのまま

369:名無しさんの野望
19/02/22 18:39:52.43 7+1qLHpH0.net
サイブレックス・アルファ星系のリングワールドのセクション一個修復完了した時点で謎の達成感に包まれて満足してしまった
……次の銀河ではリングワールドを帝国首都にして他のメガストラクチャも全部作るんだ

370:名無しさんの野望
19/02/22 18:58:46.19 Q7qzmkOud.net
マローダーの復讐イベって大ハーンと違って傭兵として雇ってた提督が艦隊ごとどっか行くことはないん?
あれ初見で遭遇してしかも主力艦隊率いさせてたからひどい目にあった

371:名無しさんの野望
19/02/22 19:10:11.


372:79 ID:8yXPpzMx0.net



373:名無しさんの野望
19/02/22 19:16:18.87 MLvB3Z3e0.net
>>359
住居地が内部的に軍事ステーションあつかいで、POPが存在しない都合上、マローダの絶滅判定が特殊なんよ
>>365
内部的には、単に雇った提督なり艦隊なりを削除する
消えた後、どこにも出現しない

374:名無しさんの野望
19/02/22 19:16:39.28 fjELgeVY0.net
>>358
研究自体させなければ処刑すらいらんよ

375:名無しさんの野望
19/02/22 19:47:00.46 VlW6OECS0.net
マローダーの略奪艦隊が中立勢力になってずっと残ってたことならあった。

376:名無しさんの野望
19/02/22 19:55:21.35 7+1qLHpH0.net
どっか襲撃しに行って、帰ってくるまでにマローダー滅ぼしたらそうなったな。
もう何もない旧マローダー領星系から動こうとしなかったからしゃーなし我が帝国の100k×6艦隊を全部向かわせて攻撃した

377:名無しさんの野望
19/02/22 20:06:00.11 5c0QthMfa.net
ポストアポカリプス+狂信的浄化でスペース十字軍プレイやることにした
混血シリーズで汚くなった種族欄を綺麗にする

378:名無しさんの野望
19/02/22 20:18:34.39 DyhxEsll0.net
sol3十字軍「我々にポストアポカリプス要素は…黙示録繫がり?」

379:名無しさんの野望
19/02/22 20:27:00.64 5c0QthMfa.net
ローマが滅んだ後とか貧しい土地から襲ってくるとかそんな感じのポストアポカリプスです
というか入植惑星増やしたいなって

380:名無しさんの野望
19/02/22 20:41:32.57 SBmu/HaJ0.net
人類共同体プレイで国際地球連合出して地球を目指すのは果たして十字軍かレコンキスタか
なお本銀河では貪食からデネブを奪われた人類共同体の亡命者がで星系連合(国際地球連合)で奪還を目指す模様

381:名無しさんの野望
19/02/22 20:48:53.35 CbzC6MRW0.net
>>365
造物主の掟、じゃなかったっけ?

382:名無しさんの野望
19/02/22 20:50:15.05 DyhxEsll0.net
貪食を前に人類の存続を優先する感動展開
なお討伐後は、きっと友情が生まれるはずたぶんおそらくメイビー(地球連合の受容リーダー並楽観主義)

383:名無しさんの野望
19/02/22 20:51:15.68 h/yvA+Qr0.net
SFの和訳なんて所詮和訳だからこだわるのはアホらしい
って言いたいところだけどSF界って割とガイジ入ってるやついるせいで表記ぶれ絶対許さないやべーやつたまに居るから困る

384:名無しさんの野望
19/02/22 20:52:06.30 qjeTR4i20.net
2.26まだー?

385:名無しさんの野望
19/02/22 20:52:49.88 mzLIAqXz0.net
いや表記揺れは気にしろよ

386:名無しさんの野望
19/02/22 20:53:24.43 vnb4yZDza.net
共同体サイドはそんなに地球連合嫌ってないんだよなあ
むしろ嫌ってるのは連合の方

387:名無しさんの野望
19/02/22 20:54:33.00 f+ysU51V0.net
ホーガン和訳と言えば「アニヒレーター」の元凶説あるっけ

388:名無しさんの野望
19/02/22 20:55:43.98 4uRB2xDQ0.net
共同体の奴隷政策と独裁制にブチギレて時には異星人のクズと組んでまで粒師に来るからなあいつら
やっぱ銀河において一番凶暴なのは平等主義者だわ

389:名無しさんの野望
19/02/22 20:57:06.44 8yXPpzMx0.net
>>374
おおすまん、造物主の掟だわ物語の根幹のミスしたらダメなとこだったw
訂正感謝

390:名無しさんの野望
19/02/22 21:02:57.94 DyhxEsll0.net
>>379
>>381
マジかよ地球連合最低だな、太陽系抜けるわ(ユリシーズ計画の人類共同体にならない方の箱舟に乗りながら)

391:名無しさんの野望
19/02/22 21:16:07.96 xyGkD0uR0.net
同種族の浄化主義者同士は仲がとても良いというどんな場面で使えるのかわからない知識

392:名無しさんの野望
19/02/22 21:22:22.84 KUfXg5oG0.net
ドロイドの技術取ったんですが、これどうやって作るんでしょう・・?
ググってもよくわからなくて、ロボットしか作れないorz

393:名無しさんの野望
19/02/22 21:28:58.67 pREMCiL20.net
平和主義は戦力揃えてイデオロギーパンチかましてくるから実質今のアメリカだと思う

394:名無しさんの野望
19/02/22 21:30:54.04 hqtfh5tj0.net
>>385
名称はデフォルトはロボットだが性能はドロイドに自動更新されてるぞ
人工生命もおなじ
名称だけは手動で変えないといけない
あと奴隷市場で買うロボットも自動でドロイドや人工生命になる

395:名無しさんの野望
19/02/22 21:37:03.98 fEHqqpeo0.net
そらのおとしものってアニメ観てきたんだがあれはヴルタウム案件だよな?

396:名無しさんの野望
19/02/22 21:37:41.71 KUfXg5oG0.net
>>387
てっきりロボットみたいにドロイドの工場が建てられるようになるんだと思ってました。
ありがとうございます!

397:名無しさんの野望
19/02/22 21:45:27.57 VlW6OECS0.net
>>383
その箱舟創作に使いやすくて好き
共同体の他に生き残りがいて文明つくってましたみたいな。

398:名無しさんの野望
19/02/22 21:46:21.07 GVR4qYSIa.net
確か湾岸戦争では米兵数十万の輸送に半年近くかかったとか聞いたけど、ステラリス世界とは全く異なるわ
ゲーム的都合とはいえ強制移住も奴隷売買も一瞬で完了するし

399:名無しさんの野望
19/02/22 21:55:59.71 l4CeFdtN0.net
>>383
狂排他の人類国家作ったら
人類の狂犬扱いで宣戦してきやがるからな
なおはたから見ると狂犬は地球連合

400:名無しさんの野望
19/02/22 22:02:22.90 47NQd68Y0.net
軌道上居留地って、コロッサスで破壊できましたっけ?

401:名無しさんの野望
19/02/22 22:13:26.85 q0vSJC5z0.net
出来る

402:名無しさんの野望
19/02/22 22:18:15.33 7+1qLHpH0.net
けども一回壊すと直せない……んじゃなかったっけ

403:名無しさんの野望
19/02/22 22:27:52.16 Jgd9UPzk0.net
異星人の重みでうちの銀河潰れそう
腕毎壊せるスーパーコロッサスはよ

404:名無しさんの野望
19/02/22 22:29:51.15 +Q8He0/ka.net
>>391
基本平和な時代だからね。
戦時中は輸送能力はもっと高かったよ

405:名無しさんの野望
19/02/22 22:36:05.84 PwSIfQqQa.net
クッソ初歩的な質問で申し訳ないんですけどコロッサスの所持制限なくすだけのMODってありませんか?

406:名無しさんの野望
19/02/22 22:37:03.62 mzLIAqXz0.net
ありますん

407:名無しさんの野望
19/02/22 22:39:00.56 MLvB3Z3e0.net
>>398
ワークショップの検索ボックスに「colossus」って打ち込んでみ?

408:名無しさんの野望
19/02/22 22:55:37.76 wUByG/Gu0.net
人の移動は一瞬なのに艦隊移動は地球時間で進行するのは物凄く異常よね
宇宙時間となると今の人類では体感できないスケールの領域だから仕方ないんだろうけど

409:名無しさんの野望
19/02/22 22:58:07.68 DXEU2Rzk0.net
物の輸送も一瞬だから小型のものならテレポーターか何かで移動できるのかと思ってたが交易ルートのせいでわからなくなった

410:名無しさんの野望
19/02/22 22:58:10.12 VRRODcGc0.net
FTL航法をするには特殊な金属・装置・構造等が必要で
それを使うと普段使ってるようなワープ装置は使えない って妄想してる

411:名無しさんの野望
19/02/22 22:58:16.96 VAzS02T40.net
スカベンジャーとかドレイクは躊躇なく倒せるが女王ティヤンキだけは倒せない。
隣の星系に観察基地作って生態観察したいわ

412:名無しさんの野望
19/02/22 23:00:24.25 kNuskEOS0.net
人の移送というか戸籍の変更なんじゃないかあれ

413:名無しさんの野望
19/02/22 23:05:47.83 8yXPpzMx0.net
物に関しては先物でいいけど人に関しては見えなくなってくれ、そこをリアルにやろうとするとゲームとして面倒になる
貿易と海賊で痛い目見た所だ気になるのは解るが気にしないでくれ

414:名無しさんの野望
19/02/22 23:07:58.58 2A24VvI+r.net
>>401
飛行機なら一日の距離でも船旅なら…ってことじゃないかな

415:名無しさんの野望
19/02/22 23:10:24.82 4hWLYiLc0.net
移民の輸送船が可視化されるとPOP増えてきたときに
自国領内が大量の輸送船でぐちゃぐちゃになるな

416:名無しさんの野望
19/02/22 23:13:37.61 f+ysU51V0.net
というか大銀河の嵐始まると困るw

417:名無しさんの野望
19/02/22 23:13:41.15 8yXPpzMx0.net
>>408
もうこれ以上終盤重くなったら死ぬ。PCが死ぬ。俺も死ぬ。
俺の家族もみんな困るから子供らの為にPOPの移動問題は見えなくなってくれ頼む

418:名無しさんの野望
19/02/22 23:22:52.88 UcGz1lrT0.net
そこはゲームとしての都合を優先してのカットかな
また重くなったらたまらんし

419:名無しさんの野望
19/02/22 23:33:33.68 BiCRyA/pa.net
難民船が見えるようになるとほぼ撃ち落とされるだろうな

420:名無しさんの野望
19/02/22 23:34:49.49 PwSIfQqQa.net
ありました
皆さんありがとうごさまいます!

421:名無しさんの野望
19/02/22 23:50:36.93 WAxB8HXu0.net
提督の特性ガチャめんどくさいお・・・
指定できるmodとかないかな・・・

422:名無しさんの野望
19/02/22 23:54:35.60 mzLIAqXz0.net
Empire University

423:名無しさんの野望
19/02/23 00:59:42.45 TbSVq09Ba.net
普段役に立たない同じ連邦国がたまーにちょうど良いタイミングで援軍に来てくれたりすると嬉しい

424:名無しさんの野望
19/02/23 01:07:17.96 MXdua1Pu0.net
連邦国が悉く機械化した上に暴走する同化機械まで加盟させたので我が全権堂々退場すしましたわ(YesサイバネティックNo機械化の部分的サイオニック並感)
連邦拠出分の艦隊許容量が戻ってニッコリ

425:名無しさんの野望
19/02/23 01:17:54.23 4C5L7T7V0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
人類共同体でやってたら戦闘体くんが普通に統治者選挙に出馬してきてめちゃくちゃ草生えた
終身独裁官だから任期は実質無限
しかも強いコネ持ちとか一体何のコネクション持ってんだよ

426:名無しさんの野望
19/02/23 01:19:10.39 IciXAQfN0.net
>>415
ありがてぇ・・・疾風持ち一杯集めるぞー

427:名無しさんの野望
19/02/23 01:20:02.75 bmb8SYNZ0.net
戦闘体君は実体はこんなんだけどホログラフで美男美女を投影できて受けが良かったりするんじゃないかな

428:名無しさんの野望
19/02/23 01:21:26.95 jItnHdFe0.net
強いコネ(物理)かもしれない

429:名無しさんの野望
19/02/23 01:22:25.57 MXdua1Pu0.net
戦闘体君表向きはダンディなホログラムの投影かなんかで対応してそう

430:名無しさんの野望
19/02/23 01:28:51.74 BCsKoXJ90.net
ゲートウェイ建造で銀河の反対まで一ヶ月
でもゲートから5レーン離れた僻地まで半年とかかかるのね、まるで四国の端っこだぁ・・・

431:名無しさんの野望
19/02/23 02:12:19.62 TYOq7fsH0.net
ブラックホールと隣の星系をひたすら行き来していた調査船の片方がホライゾンシグナルを発見したけど
そういやこれスペシャルプロジェクトだから任せる科学者を選べるんだよな(偏執病でヤク中な方を差し出す)

432:名無しさんの野望
19/02/23 03:03:05.55 uSy/G5gB0.net
うちはホライゾンシグナル初見の時にランデヴーでのリーダーに戦闘体出てきたな…
普通に喋っててえぇ…ってなった
というかループに陥っているなとあなたが創造主か→ある意味ではの会話のせいで
関連イベントかと勘違いしてた

433:名無しさんの野望
19/02/23 03:05:44.48 TQb6hLUD0.net
>>401
転送速�


434:xは質量で決まると考えたら…?



435:名無しさんの野望
19/02/23 04:06:30.01 NTT282030.net
強制移住させるときに移動先の居住性って確認できる?
見た目で適当に選ぶとだいたい間違える

436:名無しさんの野望
19/02/23 07:21:57.31 4iki34mP0.net
全部母星と同じ気候にしちゃえば解決するぞ()
実際のところ今は幾分ましになったみたいだけど居住性の低いpopが生えてきても困るし
意識してエネルギー大目に確保していけばかたっぱしからテラフォできるくらいのバランスには
なってるし

437:名無しさんの野望
19/02/23 07:26:42.02 TdjSfhSL0.net
最近は排他やら権威やらが多いから片っ端から第一種族の環境へテラフォするようにしてたな

438:名無しさんの野望
19/02/23 07:29:33.68 EAcx08rN0.net
居住性低いところにPOP生えると消費財不足がひどくて
それを補うために消費財用のミネラル、建造物枠、エネルギーがかかるという三重苦
AI(の内政)は死ぬ、プレイヤーも死にかける…という有様じゃったなぁ(遠い目

439:名無しさんの野望
19/02/23 07:31:46.31 4C5L7T7V0.net
居住性が低い惑星だと快適度や消費財の消費量が増えるのはともかくなんで食料の消費量まで増えるんだろ

440:名無しさんの野望
19/02/23 07:35:26.68 4iki34mP0.net
排他権威の頻度あがったプレイヤーは多そうだな
楽、強い、各種画面が見やすいといいこと多くなったからな

441:名無しさんの野望
19/02/23 07:41:29.63 EAcx08rN0.net
過酷な環境なので移動するだけでも(というかそこにいること自体が)腹が減りやすいとか
極端な話、快適な空調のエキュメノとクソ寒かったりクソ暑かったりする適応外惑星
どっちがエネルギー(カロリー的な意味で)いるかといったら後者だろうし

442:名無しさんの野望
19/02/23 08:02:00.48 jItnHdFe0.net
POPの成長種族指定の予約がしたいわ
毎回、POP成長し終わった直後に指定種族を変えるのがめんどくさい

443:名無しさんの野望
19/02/23 08:13:30.18 B7z9JkXI0.net
くそ暑い惑星やくそ寒い惑星で一日中働いたら、そりゃ並より食わなきゃ死ぬよなぁ

444:名無しさんの野望
19/02/23 08:28:32.14 5wSJ4FTlp.net
同化機械で有機生物の特性改変すると同化し直しになるんだな。改変完了と同時に大量の無職がでてエネルギーが危なかった

445:名無しさんの野望
19/02/23 09:00:26.11 IXli1Vx/0.net
やっぱ有機体は処理しなきゃだわ

446:名無しさんの野望
19/02/23 09:59:18.14 NTT282030.net
受容プレイで気候を選ばずに開拓しちゃったから今からテラフォーミングはきびしいなぁ
ガイア化もとらんかったし
後半戦種族数爆増してから移住画面開くだけでも重たくなってもはや苦行
しかしこの作業をやめることができない
なぜだ
次は排他でやる

447:名無しさんの野望
19/02/23 10:02:51.09 bmb8SYNZ0.net
>>427
強制移住の惑星リストの中から知りたい惑星にカーソルを合わせると、
移転元(反対側のリストで選択されてる惑星)に住んでる種族ごとの居住性が表示される。
このゲーム、特に強調表示されてないのにカーソルを合わせると情報が表示されるところが多すぎる

448:名無しさんの野望
19/02/23 10:03:20.21 bnFh90dB0.net
排他だけどうち種族欄汚い
遺伝子ルート奴隷国家だからある程度しかたないけど。
よくて二等市民なのに移住希望者が結構いるのは何故

449:名無しさんの野望
19/02/23 10:08:32.15 5HiILXAW0.net
Sol3の移民見ればわかるじゃろ

450:名無しさんの野望
19/02/23 10:13:41.74 0YTECgUQ0.net
sol3の移民は乗っ取りしようとするから・・・・
やっぱり異星人は駆除が一番やな!!

451:名無しさんの野望
19/02/23 10:15:02.03 dyH9ojB00.net
安定度0犯罪爆上�


452:ーのCPU国家が多い中安定してて犯罪もなく銀河最先端の科学技術と圧倒的経済力と最強の軍事力を誇る我が帝国に参画したいのもわからんでもない それが家畜や奴隷だとしても



453:名無しさんの野望
19/02/23 10:17:41.16 1ge8hu7W0.net
成長速度いじって1000%とかやってみたら民需工場、民需工場、民需工場、家畜が足りないので戦争と頭が病んでくるわ
でもディフォルトだとなんか増えるの遅くない?極大銀河可住惑星5倍だとごちゃごちゃしすぎるし・・・

454:名無しさんの野望
19/02/23 10:21:21.27 +U0fLNpOM.net
領域内の居住惑星=国力に即座にはしないためとか、立ち上がりを遅くすることによる拡張主義の抑制とか。
POPをそんな早く成長させたら、色んな要素死ぬでしょ

455:名無しさんの野望
19/02/23 10:22:21.09 EAcx08rN0.net
内乱起きまくりの国内にいて
安定したユートピアの話聞いたらそこに行きたいってなるわな
まあ安定したユートピア(異種族?奴隷とか家畜扱いのディストピアだよ)がオチなんだけど

456:名無しさんの野望
19/02/23 10:39:01.41 4iki34mP0.net
関連要素がきっちり揃った場合の最終的な人口の伸び方は別に不満はないが
立ち上がりがテンポ悪いという点なら同意
何度か書き込まれてた気がするが、入植地状態のペナをなくして最初から建造物枠を一つなり二つなり空けておけば
2.2前と似た感覚でいけんじゃねーのと
10人そろえる強制移住の手間も省けるしAIの立ち上がりもマシになるし

457:名無しさんの野望
19/02/23 10:45:19.44 Kfcart3I0.net
前にスレで見た、人口自然増加半減はいいけどそれなら移民ボーナス倍にしろやって書き込みに同意する
10popまで強制移住って言うのも現在の仕様的にプレチ気味だし、AIを強制移住以外でフォローする要素が必要だと思う

458:名無しさんの野望
19/02/23 11:31:17.83 IciXAQfN0.net
移民船に乗せるpop数を決めれるようにして欲しい
5人乗ってけ

459:名無しさんの野望
19/02/23 11:41:50.61 9M4KX9Hva.net
それはあるな
ついでに遺伝子診療所も積んどいて

460:名無しさんの野望
19/02/23 11:45:31.47 bnFh90dB0.net
クローンカプセルもだ!ロボット工場もだ!

461:名無しさんの野望
19/02/23 11:45:32.09 BCsKoXJ90.net
適正で移民はじく政策はほしいよな移民は欲しいけどちゃんと効率良く現地に馴染んでくれないと
砂漠の民が極寒惑星にきて居住しづらいから社会保障手厚くしろとかお前・・・
そりゃ効率悪いし政体が受容だとしても反発出るわEUかよ

462:名無しさんの野望
19/02/23 11:51:01.31 GrQe7fWM0.net
POP維持するだけでも必要なリソースの種類多すぎるんだよね
こんなんじゃAIも内政破綻するわ

463:名無しさんの野望
19/02/23 12:12:28.21 +U0fLNpOM.net
>>452
難民ってそういうものだから...
ガイア取ろうよ、区画削除は割りとましになったからさ

464:名無しさんの野望
19/02/23 12:20:33.00 jy3dxutk0.net
そういえば「反感」って結構デメリットでかいよな

465:名無しさんの野望
19/02/23 12:27:57.49 BC6bO+w9M.net
それほどでもない(と個人的には思う)事務員とかは第二種族やドロイドに任せるつもりで第一種族に反感つけてる。
そういうときに限って近くに原始文明がなかったりドロイドが遅れたりするが

466:名無しさんの野望
19/02/23 12:37:01.75 LAq/6EN+d.net
表示されてないけど異種族に排他志向への魅力が付くんじゃなかったか
異種族の排他派閥鬱陶しくない?

467:名無しさんの野望
19/02/23 12:40:04.06 jy3dxutk0.net
派閥関係は何がどれだけ蔓延ろうがスイッチひとつでコロッサス君が精神主義にしてくれるし

468:名無しさんの野望
19/02/23 1


469:2:55:38.31 ID:+U0fLNpOM.net



470:名無しさんの野望
19/02/23 13:03:17.24 bmb8SYNZ0.net
軍国洗脳とか排他洗脳の出力ちょっと間違えたらその場で殺し合いはじめそうだな

471:名無しさんの野望
19/02/23 13:21:30.69 jy3dxutk0.net
平等主義洗脳は色々とややこしいことになりそう

472:名無しさんの野望
19/02/23 13:27:02.14 epW6l01g0.net
平等に全員神聖執行器すればいいのでは?(精神主義)

473:名無しさんの野望
19/02/23 14:04:18.77 FW9NOXSQ0.net
神の光使って派閥が精神一つしかない民主主義国家()にしがち

474:名無しさんの野望
19/02/23 14:05:24.61 85osSTBX0.net
ちゃんと民主的に選挙してるぞ
結果的に得票率100%で当選するだけだぞ

475:名無しさんの野望
19/02/23 14:11:01.07 zdF9GfEl0.net
ちょっと北にある民主主義人民共和国かな?

476:名無しさんの野望
19/02/23 14:26:56.22 iZJuKqzad.net
排他主義化コロッサス欲しい
内向きや浄化じゃない排他だと受容と平等が蔓延りすぎてヤバい
うちの帝国に住まわせてるのは超能力ネズミと反感持ち地底人(奴隷)だけなのに

477:名無しさんの野望
19/02/23 14:28:41.97 jItnHdFe0.net
精神は色々と妄想がしやすいのか、他の志向に比べて独自なものが多いね
他の志向にも独自要素は欲しいわ。特に影の薄い平和と軍国

478:名無しさんの野望
19/02/23 14:30:13.11 0YTECgUQ0.net
ヘヴィメタ君を従属国にしたら、
通信した時の最初の挨拶が「greetings!!」とかいう
コンソール専用挨拶になってしまった
ヘヴィメタ君を従属国にするという事が想定されてないんかな

479:名無しさんの野望
19/02/23 14:39:42.09 jmbci8/O0.net
コロッサスで有機生物だけをスッと溶かすのがあればな
機械は破壊できるんだからあってもおかしくないだろうに

480:名無しさんの野望
19/02/23 14:41:17.31 +U0fLNpOM.net
中性子なんとかはできんの?

481:名無しさんの野望
19/02/23 14:42:00.77 zkMVsWeka.net
中性子だと機械も消えるからな

482:名無しさんの野望
19/02/23 14:48:40.59 jmbci8/O0.net
うん、有機体の悪魔共は我が機械の同胞だけを選択的に破壊する悪魔の兵器を持ち出してくる
我々には敵に縛られた同胞ごと報復する手段しかなく奴らはそれを証拠に我々に心がないと責めてくる
有機体の悪魔共を一匹たりともこの銀河に存在させる訳にはいかないのだ新兵器の開発が急がれる

483:名無しさんの野望
19/02/23 14:48:45.35 4C5L7T7V0.net
機械でも溶解するほどの高温や強い放射線食らうと壊れるしな
有機生命体だけ殺すとしたら大気中に毒ガスを散布するぐらいしかないかな?

484:名無しさんの野望
19/02/23 14:48:46.42 mYKrB93P0.net
移民とか難民とか他国は大変だな(排他権威)

485:名無しさんの野望
19/02/23 14:50:59.00 jItnHdFe0.net
有機体だけを殺すとしたら細菌兵器とかかね
ナノボットと若干被るが

486:名無しさんの野望
19/02/23 14:56:57.19 +U0fLNpOM.net
>>471
マジか、これはあれだな
某人間だけを殺す機械の製造待ったなし

487:名無しさんの野望
19/02/23 15:18:44.59 R/t0jXXD0.net
このゲームhoi4動けば動かせる?

488:名無しさんの野望
19/02/23 15:21:04.79 dMcW63Rka.net
軍国/平和と権威/平等はあんまり専用ルートないし没落もいないしサブ的な扱いなのかね
あと没落企業も最近なら欲しいな

489:名無しさんの野望
19/02/23 15:25:55.05 +U0fLNpOM.net
排他軍事没落
受容平和平等没落
精神排他没落
物質排他没落
って直した方がしっくり来る

490:名無しさんの野望
19/02/23 15:30:56.60 jmbci8/O0.net
>>477
うちの環境ではHOI4は最後までサクサクだったけどこのゲームは終盤凄く重い
過去スレでかなりスペック高い人の銀河でも終盤は重さに苦しんでたみたいだからHOI4と一緒にはしちゃダメかも
でもうちのボロでもmod積みまくって最後まで遊べてはいるから我慢できるならいけるんじゃないかな

491:名無しさんの野望
19/02/23 15:32:38.83 TQb6hLUD0.net
カリスマと反感にもう一度外交ボーナス付ける小物作るか

492:名無しさんの野望
19/02/23 15:37:55.81 xTXcBsZ4r.net
>>479
精神没落は聖地認定喜ぶし…

493:名無しさんの野望
19/02/23 15:43:02.37 lFMKB28W0.net
領土って繋がってないとデメリットある?

494:名無しさんの野望
19/02/23 15:49:47.22 5HiILXAW0.net
ある

495:名無しさんの野望
19/02/23 15:51:49.37 bmb8SYNZ0.net
(多少つながってない程度なら)ないある

496:名無しさんの野望
19/02/23 15:53:09.29 XNAiKK6R0.net
機械帝国だけどヌマ神だけは信じてやってもいい

497:名無しさんの野望
19/02/23 15:55:14.28 85osSTBX0.net
ヌマ神は株式市場の流れを予測して現世利益をくれる良い神様

498:名無しさんの野望
19/02/23 15:56:29.10 Tg7llA2t0.net
今まさにコロッサルでトドメさそうとしてる惑星で、覚醒した没落帝国がオメガ配列建設中なんだけど、これって没落も建てられるんだっけ?

499:名無しさんの野望
19/02/23 16:08:13.49 uEQ8WTi9M.net
もうちょっとで排他没落主星占領できたのに
目の前で受容覚醒が封鎖コロッサス使いやがった
悔しい!!

500:名無しさんの野望
19/02/23 16:38:57.88 ijjSVvsC0.net
没落はイベント限定のものも含めて全技術持ってた気がするからループ系技術の研究も終わってるのかな

501:名無しさんの野望
19/02/23 16:38:58.74 BCsKoXJ90.net
そんな露骨に邪魔されたら戦争するしかねえよ・・・

502:名無しさんの野望
19/02/23 16:52:45.28 IUm60ZtWd.net
LゲートのLって何ぞ?

503:名無しさんの野望
19/02/23 17:02:54.42 NTT282030.net
>>439
おお、ありがとう
失業者数だけじゃなくて求人数も見れていいね

504:名無しさんの野望
19/02/23 17:16:28.48 8nN1in9J0.net
集合意識+貪食する群れの特性で、初期宇宙時代の文明に陸戦部隊送り込んで占領したけど
占領状態のまま一年くらい過ぎても変化無し、これバグってるのかな?
URLリンク(dotup.org)

505:名無しさんの野望
19/02/23 17:17:38.58 jy3dxutk0.net
>>492
ライオネル・リッチー(Lionel Brockman Richie, Jr.)

506:名無しさんの野望
19/02/23 17:19:58.87 jy3dxutk0.net
>>494
集合意識で同じ事したけど速攻占領併合できたな。違いは(関係あるかは知らんが)
突っ込む前に観察拠点解体したことと貪食群体ではない事(関係あるかは知らんぞ)

507:名無しさんの野望
19/02/23 17:26:19.41 ijjSVvsC0.net
現バージョンではゲシュタルト意識では原始文明を併合できない
多分バグ

508:名無しさんの野望
19/02/23 17:27:01.19 bnFh90dB0.net
XCOMの抵抗活動だな

509:名無しさんの野望
19/02/23 17:27:04.92 8nN1in9J0.net
>>496
となるとバグってるなー、DLCは全入れ
観察拠点作る前に陸戦5体投入して占領したが何も起きず
種族の所に下等種族も居ないし、惑星も追加されてない、それ所か観察拠点を新たに設置出来る
自分と同じ極寒惑星で、且つ居住25の有用惑星が隣にあるのに何も出来ないぃぃぃ

510:名無しさんの野望
19/02/23 17:28:28.98 9M4KX9Hva.net
調停された惑星の住民とかどうなってんのかなー
特に子孫に教育する時とか
俺たちは宇宙の大文明の一員だったんだ
ほんとにほんとなんだ
まーたあの爺さん妄想垂れ流してるよ
下の方もその内垂れ流し始めるなw

511:名無しさんの野望
19/02/23 17:36:08.14 ARSENvgv0.net
飛び地で請求権を出して滅ぼして占領地を再結合したら分割セクターの入植星が片方に統合され入植0セクターが出来た
見た目が悪いだけなら我慢すりゃいいんだけどCTDするようになったのが厳しいわ
試しにリロして片方ずつ属国化させたらどっちも同じ星が含まれて独立するから2つのセクターが同じ星を取り合ってるのが原因かな

512:名無しさんの野望
19/02/23 17:38:13.76 8nN1in9J0.net
>>497
完全にバグですね
URLリンク(dotup.org)

513:名無しさんの野望
19/02/23 17:39:08.68 4C5L7T7V0.net
田舎惑星なんかの自給可能な惑星ならともかく研究特化やエキュメノが調停されたら地獄絵図になってそう

514:名無しさんの野望
19/02/23 17:40:30.45 +U0fLNpOM.net
>>500
多かれ少なかれ他星に依存する要素はあるだろうから
第一同盟ほどとは言わんが上から下まで超大騒ぎでシールド以前を知ってる世代がいる間は大丈夫じゃない
それに文明全てが破壊されるわけじゃないし、デジタル情報保存してる機器も技術も残るわけだし

515:名無しさんの野望
19/02/23 17:41:57.41 zdF9GfEl0.net
最初に見つけた隣国が親密だったんで色々協定とか結んだら反対側が没落で身動き取れなくなったw
つーか2国だけで早々に行先塞がれることもあるんだな

516:名無しさんの野望
19/02/23 17:55:27.67 jy3dxutk0.net
逆に考えるんだクッソややこしい銀河情勢とは無縁で富国強兵に専念できる

517:名無しさんの野望
19/02/23 17:58:58.06 QlW4UKXm0.net
宇宙への道を閉ざされても強兵……、やはり惑星が閉ざされた以上は内戦不可避なのか

518:名無しさんの野望
19/02/23 18:02:17.59 4C5L7T7V0.net
外に敵が居なくなれば内に敵を見つけて争い始めるのは当たり前だよなあ
やっぱ有機生命体って危険だわ 保護しなきゃ

519:名無しさんの野望
19/02/23 18:04:20.33 epW6l01g0.net
貪食の群れに調停機して観察したい

520:名無しさんの野望
19/02/23 18:07:58.10 7fOJkKYR0.net
ロボットなのに
他国を奪ったら
交易価値と海賊がきえなくて
巡回必須になる・・・

521:名無しさんの野望
19/02/23 18:11:51.08 kfEfwx1F0.net
難民が来たってポップが出たから確認したけど知性化前の原生動物やんけ
となりの排他が追い出したっぽいけど これも難民扱いなのかよ
一まとめにしようにも知性化しないと強制移住もできないとか
これって嫌がらせだよね 開戦理由になるよねきっと

522:名無しさんの野望
19/02/23 18:19:37.37 jy3dxutk0.net
>>511
「市民権を持つ種族限定」にするとそういうことはなくなるはずだがまぁ排他は悪だし戦争しよ

523:名無しさんの野望
19/02/23 18:22:48.82 epW6l01g0.net
>>511
送り付けられたのがゴキだったら間違いなく戦争だなw

524:名無しさんの野望
19/02/23 18:37:17.66 fMJugtGw0.net
受容主義国家は職業を職業選択の自由を奪うMODがある方が楽しいわ

525:名無しさんの野望
19/02/23 18:39:43.48 +T4O+ydj0.net
District 9 のエビもやっぱり誰かに捨てられたんやろうなあ

526:名無しさんの野望
19/02/23 18:48:48.57 ijjSVvsC0.net
むしろ知性化すると影響力大量にもらえるから美味しい

527:名無しさんの野望
19/02/23 18:55:13.06 TdjSfhSL0.net
とりあえずはもういいかな
NPCがまともに内政出来るようになったらまたやろう

528:名無しさんの野望
19/02/23 18:57:53.67 FW9NOXSQ0.net
難民が国に来たのに勝手にいなくなっていったことがある。浄化や不適格もしてないのになぜかpopが減少していった。

529:名無しさんの野望
19/02/23 19:00:38.11 Tg7llA2t0.net
>>518
移民条約じゃなくて?

530:名無しさんの野望
19/02/23 19:12:58.09 XqBLinz50.net
同化機械でチョークポイント3つをガチガチに固めて
ひたすら内政してたらいつの間にか没落もすり潰せるほどぶっちぎってた
艦隊をちょろっと移動するだけで有機物がミンチになっていく
初めて機械やったんだけど強いのね

531:名無しさんの野望
19/02/23 19:48:25.98 CSmgs5kv0.net
すいません、失業者だらけになって強制移住を操作し続ける毎日なんですが
失業者を空いている星に自動的に移住させる方法ってないですか?
それかそういうmodがあれば教えてください

532:名無しさんの野望



533:sage
あります ただ出先で教えられん、すまんな



534:名無しさんの野望
19/02/23 19:58:42.73 QlW4UKXm0.net
>>521
>>522に代わって答えると、Automatic Pop Migration
もはやFAQ

535:名無しさんの野望
19/02/23 20:00:21.07 DvxvTNNm0.net
なぜ検索しようとは思わないのか、これがわからない

536:名無しさんの野望
19/02/23 20:36:26.80 CSmgs5kv0.net
>>523
ありがとうございます

537:名無しさんの野望
19/02/23 20:58:12.90 dX5WzCqLa.net
人口割合1%未満の種族が多過ぎて人口統計が黒くなってしまった
これはいけない

538:名無しさんの野望
19/02/23 21:09:55.94 4iki34mP0.net
数百億オーバーの多種族恒星帝国だろうといかなる時にも正確な数字を統計をはじき出す
官僚の鑑

539:名無しさんの野望
19/02/23 21:11:24.04 hosrldQTa.net
>>500
排他没落領内の調停惑星解除したら没落種族の古代方言で「自由だ」という通信と共に敵対艦隊が出てくるって結果になったな
なお停戦中の没落領土だったのでそのまま排他没落のステーションに抹殺されてた
解除した惑星は見たら不毛な惑星だったんだけど彼らは一体…

540:名無しさんの野望
19/02/23 21:15:27.24 IciXAQfN0.net
戦闘時の移動速度下げるmodで0.1+空母プレイしてたら異次元艦隊が凄い悲惨なことになった
こいつら対空ないのか・・・

541:名無しさんの野望
19/02/23 21:22:43.60 EAcx08rN0.net
増え続ける失業者対策には職を用意するのも大事だが
住居を用意しすぎないのも大事だぞ
過密ならあまり人が増えないし勝手に出ていく
「無職が増えた…ひぃ~住居住居、職は商業ゾーンで!」って対処し続けるより
惑星のサイズとか特性に合わせて「ここは最終的に35POP農耕惑星が丁度いいな」とかした方が手間も少なく最終出力も高かったりする
80POP全建造物解除、職と住居が足りなければ順次都市化商業建設を義務的にやってる人は要注意

542:名無しさんの野望
19/02/23 21:35:18.97 4iki34mP0.net
耳が痛い話やな
というか商業メガゾーンをつかって強引に人口最終形態まで持っていった場合と
無理なく開発して終わらせた場合の比較を真面目に計算したことがない
関連要素が多すぎてな・・・

543:名無しさんの野望
19/02/23 21:55:33.14 27wy2O1p0.net
その35POPの惑星が見たいわ

544:名無しさんの野望
19/02/23 22:00:01.50 rR48yLTj0.net
速攻で飛び地から確保してから国境紛争になりやすそうに領土を切り売りして二国の関係が悪化していくのを眺めるのは愉悦、これで軍艦とかも売りつけられたら最高なんだけどな

545:名無しさんの野望
19/02/23 22:02:17.27 EAcx08rN0.net
最終出力は高いとか豪語しちゃったけど
実は正確に計算したわけではないんだ、ただの体感です…(小声)
でもよほどの高難易度でもない限り誤差に収まる範囲だと思う(未検証)
なら手間の少ない方が楽ってもんだな!
交易経済、職と快適度が多いが手間も多く市場に頼りがち
惑星経済、惑星に左右されるが開発完了までが早い
まあ最終的には好みで選べばいいんだけど
膨大な操作から解放されたい人は後者を試すことをおすすめします
惑星に左右つっても多少は融通利くしね(だいたいどの惑星も基本3区域はあるし困ったら不足区域作って田舎惑星化でおk)

546:名無しさんの野望
19/02/23 22:02:46.07 4iki34mP0.net
額面上の出力は当然人口が多いほうが(主に交易パワーで)高くなるだろうけど
問題は各種維持費よな、特に上位施設を回すためにスロットあたりの生産性と雇用がゴミの
希少資源生産施設の数が増えるのは帝国全体の出力にプラスなのかマイナスなのかとか
そもそも勝利が目的として500年(個人的には450年だが)のリミットがあって人口伸ばすための
時間と施設建造費に対するリターンを回収する時間とかetc.
まあ計算面倒なんで商業施設建てまくるんですけど

547:名無しさんの野望
19/02/23 22:06:56.55 ijjSVvsC0.net
移民流出が高くなって人が必要な惑星の人口増加が早まるという利点はあるだろうな
強制移住は面倒だし

548:名無しさんの野望
19/02/23 22:13:42.58 pUdSirIh0.net
交易センターの事務員と都市区画の事務員は別物にしてくれないかな…
インフラ事務員(快適+4)と交易商(商業価値+4)とか。

549:名無しさんの野望
19/02/23 22:20:04.13 jItnHdFe0.net
労働者階級の事務員と統治者階級の豪商しかいなくて
専門家階級で交易価値を生む職業がないのはパラドなりの風刺なんだろうか

550:名無しさんの野望
19/02/23 22:21:01.62 EAcx08rN0.net
>>537
それいいなぁ
快適度余ってる惑星とか多いから商業価値専門の事務員欲しい

551:名無しさんの野望
19/02/23 22:23:38.35 YVVQyUJTr.net
>>509
ゲシュタルトネットワークを外れて普通に死にそう

552:名無しさんの野望
19/02/23 22:31:17.15 QlW4UKXm0.net
>>540
その仮説を検証する事に学術的な価値がある(社会学+10)から調停するのだよ (狂物質)

553:名無しさんの野望
19/02/23 22:32:05.17 k2GItHNu0.net
惑星個別じゃない帝国全体に対する流入魅力値って移民条約結んでないと無意味なの?

554:名無しさんの野望
19/02/23 22:37:13.93 uaYpbcija.net
何も考えずに鉱石に任せて施設を建造してたら経済滅茶苦茶になってしまったので
今回から細やかに面倒見ることにしたら段違いに強くなった

555:名無しさんの野望
19/02/23 22:42:45.83 GrQe7fWM0.net
伝統で職増えるやつ取るたび内政壊れるのやめてもらえませんかね

556:名無しさんの野望
19/02/23 22:44:34.63 jy3dxutk0.net
失業者が出たらなんか建てるで問題ないよね

557:名無しさんの野望
19/02/23 22:48:52.35 jy3dxutk0.net
ホライゾンシグナルの最後、死の星秒速テラフォームで区画が若干吹っ飛ぶのゲームプレイ的には困るけど
まあ死の星にしてんだし恒星ブラックホールになるし、わからんでもない

558:名無しさんの野望
19/02/23 22:50:57.22 EAcx08rN0.net
権威「失業者が出たら失業者を奴隷にする、家内がオススメだぞ」
複雑な官僚制「失業者が出る?失業者を管理するための行政官を用意しよう、その行政官を監督する行政官も」
排他捕食者「失業者に仕事を与えよう、まず皿の上に乗り次に口の中に入る仕事だ」

559:名無しさんの野望
19/02/23 22:55:41.32 kVKoqxJj0.net
失業増えると面倒くさくて消費財大量生産して社会福祉かけるわ
効率は悪いかもしれないけど楽

560:名無しさんの野望
19/02/23 22:56:42.53 J7iUmnHx0.net
自軍の150k艦隊が敵の9k艦隊にボコられるのは何?
攻撃しないんだが、セーブしてロードし直すと治るけど少々頻繁に起きるな

561:名無しさんの野望
19/02/23 23:00:46.42 GrQe7fWM0.net
>>549
バグ
体感では星系基地が落ちた直後に艦隊戦に入ると発生しやすい気がする

562:名無しさんの野望
19/02/23 23:02:59.30 PHFO6qQM0.net
職場が足りないなら軌道上居住地を作ればいいじゃない

563:名無しさんの野望
19/02/23 23:03:01.54 J7iUmnHx0.net
トン
銀河の危機が発生しなくて飽きた
コンティが来るなぁと思ってたら全然こねー
新たな銀河行こう

564:名無しさんの野望
19/02/23 23:09:38.62 4C5L7T7V0.net
権威or排他で家内奴隷&家畜が一番楽だな
職が空いたら勝手に就職して埋まったら勝手に召使になるのはすごく便利
そんで惑星の区画と建築スロットが埋まったら成長種族を家内奴隷(移民許可)に固定して放置でok

565:名無しさんの野望
19/02/23 23:21:32.96 EAcx08rN0.net
成長ストップで移民圧力に頼るプレイしてたけど
移民許可無制限職成長指定は目から鱗だ、次回から試そう

566:名無しさんの野望
19/02/23 23:24:32.48 mzkhaV+30.net
没落惑星占領したら、先駆種族は消失?
先駆種族用の施設は建て替えていいのかな

567:名無しさんの野望
19/02/23 23:25:17.50 +U0fLNpOM.net
奴隷なんて他国から強制的に移民していただくか、金で移民していただくかすればよくない?
権威奴隷主義の律速は奴隷じゃなくて第一種族の繁殖速度だから
奴隷に繁殖割きたくないと思うのだが

568:名無しさんの野望
19/02/23 23:32:40.52 bmb8SYNZ0.net
奴隷の自動購入機能欲しいなー、いつ補充されるかわからん

569:名無しさんの野望
19/02/23 23:34:00.12 BCsKoXJ90.net
先駆種族も一般popとして残ったしほとんどの施設は無人稼働したな
無人で高効率だから残したほうがいいとは思うけど別に建て替えてもいいのだろう贅沢施設とか
スカイドームとかなんちゃら娯楽施設とかマジ贅沢な暮らししてんな・・・

570:名無しさんの野望
19/02/23 23:37:38.38 EAcx08rN0.net
確かに指定しない分律速だが
人口いっぱいの惑星で第一増えちゃったら第一の無職が生まれるリスクがあるから…
奴隷はまだしも第一の移民は高いし、無職放置は安定度もまずいし
その点家内奴隷は無職にならないし放置も移住も思いのまま

571:名無しさんの野望
19/02/23 23:45:56.39 qlZ+ln9md.net
律速っていうと人口増加が一惑星で固定なのがそもそも諸悪の根源ではあると思うし萎える
惑星人口に比例にするのが自然だよなあ…

572:名無しさんの野望
19/02/23 23:52:04.39 4iki34mP0.net
そこは普通の環境で普通の生き物なら人口n乗比例の抑制圧もかかるはずなんで
普通じゃなくするための超技術なんだろうけど

573:名無しさんの野望
19/02/23 23:55:33.37 EAcx08rN0.net
人口が増えるとそれだけ増えやすくなるよ派
人口が増えるとそれだけ増えにくくなるよ派
どっち?

574:名無しさんの野望
19/02/23 23:59:19.66 +U0fLNpOM.net
>>559
あー自動移民mod使ってるからその辺の感覚は分からなかったわ
惑星増えれば増えるほどあっという間に第一種族増えてくし、自動で他の惑星に割り当てられるからさ
おーそろそろ管理側が溢れてきたから奴隷狩りにいくかーってもんで

575:名無しさんの野望
19/02/24 00:00:31.80 oAQdwFCqd.net
総ての種族はmodでどこまでも開発できるようになった主星に集める
集合意識のRPを考えたらこうなった

576:名無しさんの野望
19/02/24 00:02:07.99 BEr2FD/N0.net
できるた

577:名無しさんの野望
19/02/24 00:04:20.78 B+9T2pwl0.net
>>562
両方
繁殖する上での適正人口前後かそれ以下なら前者の影響が勝るし、過密なら後者の影響が勝る
その一番簡単なモデルがロジスティック方程式
もっとも、Stellaris銀河の繁殖法則は、天の川銀河と大きく異なるようだけど

578:名無しさんの野望
19/02/24 00:05:32.48 Ipnh4USr0.net
人口が増えるほど人口増加速度が早くなるとかだと序盤では立ち上がりが遅く終盤では作業量が爆発するというクソ仕様になる未来しか見えんのだが

579:名無しさんの野望
19/02/24 00:09:41.55 DM4EbL8PM.net
つうか人口で人口増加率が決まるとか、反例が極々身近に存在するよね
ここは日本人以外はいないと思ってたけど案外グローバルなスレのかな?

580:名無しさんの野望
19/02/24 00:13:27.78 gEgBMg8W0.net
人口は適正人口まで急激に伸びるようにしたらいい。適正人口自体の伸びは緩やかにして、イベント等で減ることもある感じにするとか

581:名無しさんの野望
19/02/24 00:17:40.35 XSXE88qk0.net
スラム除去でぼこっと1pop増えるあたり、人口として数えるに値しない階層が相当数いるのでは
そうすると人口とみなされる犯罪者だの失業者だの家畜以下の階層とはなんなのかという問いがわいてくるが

582:名無しさんの野望
19/02/24 00:21:06.87 LXBp


583:/x/Q0.net



584:名無しさんの野望
19/02/24 00:29:43.44 7V54uyws0.net
>>568
惑星のごくごく一部地域が人口減少してるだけで、惑星全体で考えたら人口爆発よ

585:名無しさんの野望
19/02/24 00:30:24.04 Ipnh4USr0.net
坑道後の大穴を撤去することで現れる集合意識popの方が謎
まさか今まで閉じ込められてたのか……?

586:名無しさんの野望
19/02/24 00:45:43.54 DM4EbL8PM.net
>>572
欧州全体、ロシア、日本全部少子化だろ?
アメリカも移民受け入れで数字保ってるだけだろ?
どの辺が極々一部なんだ
FTL文明ではアジアその他もその傾向になってて何か悪いのか?そんなにおかしなことか?

587:名無しさんの野望
19/02/24 01:00:07.37 GO8JyYPw0.net
人口増加に関しては、
基本的には人口に比例して増加する。ただし、専門家階級・統治階級は増加程度が低い(場合によってはマイナス)
とかだとリアルっぽいかなぁ

588:名無しさんの野望
19/02/24 01:00:56.95 7V54uyws0.net
>>574
先進国の人口減少なんて歴史的にも地理的にもごくごく一部でしょ…惑星全体ではこれまでもこれからも人口増加しまくってる
Stellarisは惑星全体が空き地な上に、入植してから100年200年しか扱わないゲームだよ

589:名無しさんの野望
19/02/24 01:02:47.45 XgLkAkFcd.net
医療充実、消費財豊富、戦争負けなしなのに勝手に人口減るとかになったらクソゲー待った無し

590:名無しさんの野望
19/02/24 01:05:08.92 7Isu71l10.net
たかだか二百年程度で銀河に広まる種族とかホラーだよな

591:名無しさんの野望
19/02/24 01:06:14.58 wGC/mlFZ0.net
先進国は減ってるけどそれ以外が増えまくってるしな
20年前と比べて15億人増えてるし20年後にはさらに15億人追加の予測
地球人類60億と習った世代だから今は75億とか言われても想像できん

592:名無しさんの野望
19/02/24 01:09:53.58 GO8JyYPw0.net
少子化の大きな原因として学習期間の長期化による晩婚化と子供一人あたりのコスト増加が指摘されてるから
一日で農民が医療従事者になれて、消費財を国が支給してくれてるstellarisだと問題にならないかもな

593:名無しさんの野望
19/02/24 01:13:45.13 LXBp/x/Q0.net
stellaris宇宙の進歩も早いけどヤマト宇宙と比べるとだいぶおとなしく感じる

594:名無しさんの野望
19/02/24 01:13:55.05 XgLkAkFcd.net
日本人
勤勉、器用、社会的
鈍い繁殖者、貧弱、浪費的、土着的

595:名無しさんの野望
19/02/24 01:15:40.89 DM4EbL8PM.net
>>576
でも実際起きていて、改善することができていないんだよ
そんな異常な一過性のことだと思うならお前さんが先進国の少子化止めてくれ

596:名無しさんの野望
19/02/24 01:20:46.93 m5DFBBDI0.net
>>583
たとえFTL技術があっても国家全体で発展具合が均一ということはあり得ないだろうしどこかの地域で人口減少してても別のところで増えた分で補ってるだけだと思うよ

597:名無しさんの野望
19/02/24 01:26:27.16 DM4EbL8PM.net
>>584
そんな感じなんだろうね
それと人口は爆発しないといけないという謎理論は本当謎
人口増加率は人口とは直ちに関係ないって言ってるのに、
sol3では(局所的にでも少子化することを全て無視して)惑星全体では爆発してるから
どんな場合も場所でもFTL文明でも爆発するんだ!って言われてもね

598:名無しさんの野望
19/02/24 01:28:00.45 KPcwAhHI0.net
安定度が低いと子供作る気にならねえ
奴隷ならまだしも明日を憂う労働者なら将来が不安な状態ではなぁ
その前に相手がいないだろって?相手って何?あぁ分裂できない異星人か

599:名無しさんの野望
19/02/24 01:30:58.53 F6tZYEGd0.net
育児コストが高すぎる先進国は増えにくいのは当たり前で、10歳まで育てたら農場にぶち込むだけで収入になる後進国が増えるのは当たり前
ステラリス銀河の場合は職と販売先は国が保証してくれてる上に育児コストの概念が存在しないからいくらでも増えるわな

600:名無しさんの野望
19/02/24 01:31:29.39 GO8JyYPw0.net
人口爆発すべきという意見はリアルよりもゲーム的な理由だろう
現状だと、一つの星を育てるより可能な限り殖民したほうが人口が増加するが
それは管理に手間暇がかかってめんどくさいしRP的にも小国プレイが難しい
最終的にはそっちのほうが人口が増えるのは構わないが、小国プレイでももう少しなんとかしてほしいってことだろう

601:名無しさんの野望
19/02/24 01:32:51.92 eLMn2bIYa.net
>>585
ただ反論するだけでなく自分と違う意見もあるんだなと思うことが大人になるための第1歩だぞ

602:名無しさんの野望
19/02/24 01:33:59.36 qr4moZI50.net
人口増加率と増加数をごっちゃにしてる
率が同じなら、人口はねずみ算式に増える
ステラリスは増加数を一定にしている

603:名無しさんの野望
19/02/24 01:35:13.90 KPcwAhHI0.net
管理許容量減ったり管理超過ペナ増える代わりに
人口成長が爆増する小国用の永久国是とかどうじゃろ
名称は…ちょっと思いつかないけど

604:名無しさんの野望
19/02/24 01:36:19.35 KDPWYJaz0.net
FTL文明らしく人口調整にはクローンも活用されてるんだろな
献血ならぬ献DNAとかで増やしてそうだしリアルにドッペルゲンガーと遭遇しそう

605:名無しさんの野望
19/02/24 01:37:51.61 m5DFBBDI0.net
>>591
産めよ増やせよ地に満ちよ、とか

606:名無しさんの野望
19/02/24 01:38:36.90 XSXE88qk0.net
あまり話題にならんが遺伝子アセンションとるとクローン施設ってのがアンロックされるよ
33%↑とかいうぶっこわれ性能、雇用人数0の施設なのは評価が分かれるかな

607:名無しさんの野望
19/02/24 01:40:51.25 KPcwAhHI0.net
>>592
広い帝国でドッペルゲンガーと出会うことはそうそうないってww天文学的奇跡だからww
あれ…あいつの顔…あの、君の名は(映画化

608:名無しさんの野望
19/02/24 02:06:48.40 UddahNAF0.net
かつては別に珍しくもなかったクローンカプセルが前提条件厳しくなって再登場!
なかなかの勢いでPOP増えるようになるから回せる職があるなら強い(失業者を溢れさせながら)

609:名無しさんの野望
19/02/24 02:09:39.95 Q7vXkjCR0.net
キノコ星人とかものすごい勢いで増えそうなイメージだけど
ゲーム的には同じスピードなので進化の過程で哺乳類のような生殖方法になってるのかね

610:名無しさんの野望
19/02/24 02:09:45.57 KPcwAhHI0.net
失業者があふれる頃にはクローンカプセルや遺伝子診療所は別の建物に変えてるなぁ
ともあれ初手クローンカプセルは強い

611:名無しさんの野望
19/02/24 02:12:11.96 GO8JyYPw0.net
建物は可能なら初手クローンカプセル、2番目遺伝子診療所、3番目文化施設だな
とりあえず人口こそ力

612:名無しさんの野望
19/02/24 02:33:39.87 uWpIKF83r.net
>>581
ヤマト宇宙はヤマトが数年で型落ち廃艦&新造艦隊ワンサカで何度壊滅しても一年で軍隊復活するしガルマンガミラスもすぐに生えてくるという…

613:名無しさんの野望
19/02/24 02:40:44.84 XSXE88qk0.net
遺伝子診療所、ロボ工場、クローンカプセルが利用可能な場合
最も早く人口が増加する建設順序とその増加期間を求めよ(5点)

614:名無しさんの野望
19/02/24 02:42:40.45 qfbuNHP80.net
黙れ!算数は悪い文明だと何度言ったら・・・!(狂信浄化

615:名無しさんの野望
19/02/24 02:59:27.54 rC6T8I9ka.net
狂信浄化だと入植直後の成長速度-50%がキツい

616:名無しさんの野望
19/02/24 03:52:58.67 pGyqMjYga.net
>>576
でも先進の果ての宇宙時代のゲームじゃん

617:名無しさんの野望
19/02/24 04:34:40.10 bWv0tN56d.net
スレであった入植後の50%ペナルティと移住速度を変更するmod作ったからsteamにあげておく
首都から3.15移住するぞ

618:名無しさんの野望
19/02/24 05:14:25.78 OKo96XxR0.net
>>604
Stellarisは現在のSol3の先進国が持つような問題を解決した上での先進の果てを想定してるのでは
むしろこのゲームで先進の果てというと没落ちゃんがいますね…あれこそ先進の果てっぽい
プレイヤーとCPUの文明はとりあえず宇宙に進出するまで、現在のSol3が持っているような問題を乗り越えて成長することができた賢明かつ幸運な文明なんでしょう。
そうじゃない文明はゲーム中に語られることもなく滅亡している、と考えれば探索のロマンがええ感じに増えて気持ちが良いですぜ

619:名無しさんの野望
19/02/24 05:30:37.39 oAe+MXu80.net
社会学進みまくってるのはええけど
序盤の影響力+1の惑星統合って結局なんなんだろう…

620:名無しさんの野望
19/02/24 05:38:12.16 XSXE88qk0.net
そもそも宇宙に進出すべきではないと考える一味の残党をアレすることだゾ

621:名無しさんの野望
19/02/24 07:11:17.83 ifQh27Q40.net
働かない蟻の役割って大事だったんだなって
最近思うようになったんだ

622:名無しさんの野望
19/02/24 07:27:10.60 oAe+MXu80.net
あれ実はローテ組んでただけらしいぞ

623:名無しさんの野望
19/02/24 07:46:23.03 w0coycqEa.net
クローン施設は職を出さないから交易や研究や製造施設と併用しやすいですよ

624:名無しさんの野望
19/02/24 08:04:25.25 KPcwAhHI0.net
職が一切いらないってことはクローン研究者とか管理者とか特におらず
エネルギーある限りカプセルが勝手に新たなクローン生んでるって想像してなんか怖くなった

625:名無しさんの野望
19/02/24 08:22:32.60 2lfY4SgQa.net
社会学だけ増やせるのズルいよ
要塞とかに工学つけて欲しい

626:名無しさんの野望
19/02/24 09:02:23.94 cHZFA9Lu0.net
>>601
ロボット工場は実質人口増加+66.7%だから、最優先だね
遺伝子診療所は1jobあたり+5%しかないから、かなり効率が悪い(マジレス)

627:名無しさんの野望
19/02/24 09:53:36.41 uWpIKF83r.net
>>613
社会学はステーションから入りにくいしその補正かと

628:名無しさんの野望
19/02/24 09:56:30.57 1rcgHQvka.net
いうて原始文明監視してたら貰えるし

629:名無しさんの野望
19/02/24 09:57:48.56 0RhQ3nUe0.net
家内奴隷って市場奴隷+暇なやつは第1種族にご奉仕で無職回避ってことなの?

630:名無しさんの野望
19/02/24 10:27:19.05 IJI+j/Y5d.net
竜鱗装甲ってエーテルドレイクのデブリからしか研究できないでしょうか?
ミサイルコルベ艦隊で潰したけど研究に出てこないけど、どうしたら出てくるのでしょうか?

631:名無しさんの野望
19/02/24 10:31:45.14 e/ySR1dN0.net
ヌマ本拠地ガチャ引いたら外れだったから殲滅した

632:名無しさんの野望
19/02/24 10:37:51.03 Ipnh4USr0.net
>>618
デブリではなくエーテルドレイクが守っていた竜の巣という惑星にステーションを立てるとその内イベントで出る
運が悪いと100年くらいかかることもあるが

633:名無しさんの野望
19/02/24 10:46:50.18 QmV9aIHnM.net
そもそもあのガチャ何引いたら当たりなんだろ

634:名無しさんの野望
19/02/24 10:54:39.01 e/ySR1dN0.net
・統治者が超能力者になる
・帝国補正に凄めの


635:やつがつく あたりがあたりかな 帝国補正排出率0.5%だから有情だな!



636:名無しさんの野望
19/02/24 11:03:24.35 i2jwbWQQ0.net
大当たり実績あるけど出すまで鉄人続ける気力がもたんw

637:名無しさんの野望
19/02/24 11:13:26.72 7V54uyws0.net
あの実績狙ってるけど、連続で引けないし1ゲーム6回くらいしかないのがめんどくさいな

638:名無しさんの野望
19/02/24 12:04:31.08 03m+HP8F0.net
>>617
無職になる代わりに召使いっていう快適度出す奴になるって感じ

639:名無しさんの野望
19/02/24 13:03:28.92 AYTteI0S0.net
>>609
最近の研究だとあれはただの緊急事態に対応するための予備兵力っていう見方が主流だぞ
巣に何かあったとき女王の世話とか食糧管理してる個体を動員すると巣が滅ぶからああやって確保してるらしい
だから意味もなくウロウロしてるんじゃなくて巡回警備してる

640:名無しさんの野望
19/02/24 13:31:30.69 KPcwAhHI0.net
聖遺物ガチャは空っぽ…と見せかけ2000合金!が割と当たりだったな
ヌマの女神が経済活動(戦争)をしろと微笑んでらっしゃる

641:名無しさんの野望
19/02/24 13:37:46.07 qPupGqRQa.net
ガチャの確率修正と新しい結果を追加するMODありそう

642:名無しさんの野望
19/02/24 13:43:10.78 KPcwAhHI0.net
予備隊として軽い仕事しながら有事に備えてたら
異星人の学者気取りに勝手にニート扱いされたでござるの巻
勤勉もち種族から見たらどいつもこいつもサボりすぎに見えそう
ファーストコンタクト!あまり働かない種族みたいだ、平和で羨ましい
セカンドコンタクト!のんびり屋なところが最初の種族と似てて面白い
サードコンタクト、えっこいつも?

643:名無しさんの野望
19/02/24 13:45:14.52 Q7vXkjCR0.net
ガチャの回数を無制限にして更に射幸心を煽る景品を追加すれば真の沼ガチャが誕生する

644:名無しさんの野望
19/02/24 13:50:14.54 LXBp/x/Q0.net
レア度表記と演出(カット可)とコンプ要素もつけなきゃ

645:名無しさんの野望
19/02/24 14:03:17.39 haKRim2L0.net
レア度は R、SR、SSR、USSR の4段階だ!

646:名無しさんの野望
19/02/24 14:04:15.95 lEgWFta90.net
際どい水着着たキノコが赤く光ったり恥じらいのマークを感情模倣装置が示す機械生命体の少女が抱き合った絵を集めるのか

647:名無しさんの野望
19/02/24 14:05:58.73 9QIgM3Hq0.net
>>633 そもそもきのこに水着は必要なのだろうか

648:名無しさんの野望
19/02/24 14:18:15.23 WyfAx2Tx0.net
まあムーミンだって普段全裸なのに泳ぎに行くときは水着着てるし

649:名無しさんの野望
19/02/24 14:18:46.04 B8ODLpy5a.net
きのこ(意味深)

650:名無しさんの野望
19/02/24 14:19:28.64 haKRim2L0.net
着てないと溶けて死ぬんだろ

651:名無しさんの野望
19/02/24 14:36:37.11 jFKe1CNN0.net
卑猥なきのこにはモザイク掛けなきゃ(使命感)

652:名無しさんの野望
19/02/24 14:38:50.89 CU4XecNGa.net
昔昔にやった時にハーン覚醒で後継ハン国になってた国と全く同じ外見に名前の奴が物質没落として出てきた
こういう時同じ銀河の未来にいるみたいで楽しい

653:名無しさんの野望
19/02/24 14:44:01.20 qkXWolK+0.net
>>519
難民。どこかの星から追い出されたらしい。原始文明だったのかな?

654:名無しさんの野望
19/02/24 14:48:14.32 haKRim2L0.net
AI文明としてカスタムしといた狂物質のカエル種族が物質没落さんとして出てきたことがあったな
種族名はカスタムした時のまんまだったけど種族特性はマイナス特性が省かれてた

655:名無しさんの野望
19/02/24 14:50:12.36 P2uerlEi0.net
>>632
突如機体が真っ赤になりそう

656:名無しさんの野望
19/02/24 15:21:27.03 U+Y12y6ad.net
今ならティヤンキ貰える!

657:名無しさんの野望
19/02/24 15:36:10.33 EyixUXGZ0.net
発展した開始状態のAIが一番最初からタイタン3隻持ってくることなんてあるのか...
なお開始早々1隻残して解体する模様

658:名無しさんの野望
19/02/24 15:42:04.12 haKRim2L0.net
2220年時点で判明している隣人が
西に殲滅機械、東に貪食群体(両方ハイパーレーン的に近い)だった場合はコレどうすればいいんだろうか

659:名無しさんの野望
19/02/24 15:45:20.06 Q7vXkjCR0.net
>>645
殲滅と貪食が接触するように星系を空けといてやれば仲良く喧嘩してくれるかもしれない

660:名無しさんの野望
19/02/24 15:45:28.09 cPlf3w/I0.net
早急に人工生命化して殲滅機械と同盟して貪食を倒すのだ!(狂物質

661:名無しさんの野望
19/02/24 15:52:12.81 lEgWFta90.net
位置がやばいかな、空白地帯に進出して同盟相手が出てこなそうなら俺なら母星捨てる準備始めるか
出来ればその二国には潰しあって欲しいわな

662:名無しさんの野望
19/02/24 15:55:42.64 B+9T2pwl0.net
以前、浄化・敵対的な通常国家・マローダに囲まれて防衛協定ゼロとなった時は、基地の開発最優先にしたら戦争挑まれずに済んだ
(巡洋艦より先にシタデルができるという歪みっぷり)
もちろん、チョークポイント抑えて隣接星系を1つに絞り込んで、そこにハリネズミ星系基地を建造
ただ、貪食は浄化より強くなりがちだし、同じ戦略で生き残れるかは何とも……
他の人も言っているように貪食殺戮が潰し合ってくれるよう立ち回れるなら、それがベスト

663:名無しさんの野望
19/02/24 15:57:31.18 haKRim2L0.net
殲滅機械と貪食群体をハイパーレーン最短距離で繋いだちょうど真ん中に我が帝国があるんだ

664:名無しさんの野望
19/02/24 15:59:11.19 LXBp/x/Q0.net
国名をベルギーとかに変えれば解決するんじゃないですかね

665:名無しさんの野望
19/02/24 15:59:46.86 e/ySR1dN0.net
道のことをベルギーっていうのヤメロw

666:名無しさんの野望
19/02/24 16:13:31.07 FXjmvcp0a.net
ネタにもならないルクセンブルクの気持ちになって

667:名無しさんの野望
19/02/24 16:14:47.66 GO8JyYPw0.net
国家ごとの特色が強くていい意味でも悪い意味でも立地条件によって難易度が変わるから
もう少し細かくカスタムできたらなぁと思うわ

668:名無しさんの野望
19/02/24 16:16:34.66 U+Y12y6ad.net
でもそのセーブデータ欲しいかも
お題じゃないが生き残れるか挑戦してみたい

669:名無しさんの野望
19/02/24 16:32:55.55 ohJ20QF70.net
いつから追加されたのか判らんけど、同じ星系・死の星2つに分かれて住んでる青銅器文明の奴らを調査するアノマリーいいな
今やってる銀河だと割と近いところで見つけたから、興味深くもありちょっと虚しくもあり

670:名無しさんの野望
19/02/24 16:33:58.64 JJgK8hCC0.net
数多の国を滅ぼした貪食を止めるべく遂に宣戦布告、無数の敵艦隊に苦戦するも敵初期中枢に進出
そこで主力艦隊が目にしたのは6kの惑星守備隊だった
爆撃艦隊に敵が殺到する情報を掴んだ首脳陣はコロッサスの使用を許可した…
貪食が拡張できた一因が分かった。こいつら艦隊戦で負けても他に類を見ない惑星防衛軍で軌道爆撃耐え抜いてその間に艦隊再建してたんだ(Glavius使用)
しかもglaviusのバグかも知れんが軌道上居留地は防御0とかいう極端具合
>>654
立地条件に遠隔地も欲しい
チョークポイント抑えられてるとかじゃなくてただただ他国と離れてるやつ

671:名無しさんの野望
19/02/24 16:42:48.63 f/SwiToi0.net
ハイパーレーン�


672:ァ度最大でやるとたのちい



673:名無しさんの野望
19/02/24 16:44:36.29 e/ySR1dN0.net
初期のアノマリー探しながらBGM聞くのがメインのころゲーム性が好きだから
首都から首都まで5ジャンプとかの近さは悲しい
国交開くと全部探査済みなるからなー

674:名無しさんの野望
19/02/24 17:21:45.20 +x/HomPr0.net
そろそろ文明配置とか自由にできるようになるdlc作って売りに出してほしい・・
技術とか外交関係とかもいじれるとさらに嬉しい

675:名無しさんの野望
19/02/24 17:27:44.94 VjB6GFCr0.net
昨日買ったんだけど研究進まないし帝国規模とやらに引っかかってすぐペナルティ塗れになるし何すりゃいいか全然分からん

676:名無しさんの野望
19/02/24 17:35:02.54 lEgWFta90.net
>>661
ペナルティはそこまで気にしなくていいですよ、勿論限度ってもんはあるけどw
超えても良いから人口を増やす事を心がけて範囲を広げるなり惑星開発なり頑張って慣れるまで少し時間かかるかもだから
そのまま突き進んで何度か滅んで覚えるのも攻略wikiの初心者講座みるのも何なら動画で覚えるのもあるから好きにしてみて
もしハマれたら数年楽しめるゲームになる奴がいるのは保障できる

677:名無しさんの野望
19/02/24 17:43:21.22 f/SwiToi0.net
リゾート惑星に建物で住居や仕事を作るのがめんどいと思ってたけど
よく考えたらリゾート惑星はあるだけでいいのだから
強制移住できるなら5POPになったら2POPを残してエキュメノポリスに送ればいいんだな
リゾートにきたら仕事場に送られたでござる

678:名無しさんの野望
19/02/24 17:44:51.39 KDPWYJaz0.net
>>661
序盤の研究がめちゃ遅いのもすぐ帝国規模上限に引っかかるのも仕様
ただ帝国規模は会社(DLC:megacorpの追加要素)じゃなければ気にしなくていいよペナルティは軽いし
研究は消費財と人口に注意しつつ研究所を建てまくればすぐ銀河一位になれる
そんでDLCのutopiaとleviathan、synthetic dawnを入れると中立機構って勢力からエネルギー払う代わりに研究ボーナスとか科学者とかもらえたり、集合意識で消費財を気にせず研究所建てられたりしてたのしい

679:名無しさんの野望
19/02/24 18:27:01.24 AzQgXUf/a.net
リゾート惑星のPOPはリゾート施設の維持管理とかで働いてるんじゃないの

680:名無しさんの野望
19/02/24 19:06:41.37 jFKe1CNN0.net
第三次産業従事者でしょ。

681:名無しさんの野望
19/02/24 19:13:46.51 GN2uTjatd.net
惑星数増やして作業量増やしたくないから、毎回辺境の惑星に入植させて成長止めて放置してるわ

682:名無しさんの野望
19/02/24 19:45:51.61 B+9T2pwl0.net
ドロイド入植初めてやったが、ドロイドなのにコロニー船建造に食料使うんかい!

683:名無しさんの野望
19/02/24 19:47:32.68 f/SwiToi0.net
食料は新天地で作る作物の種籾だぞ

684:名無しさんの野望
19/02/24 19:54:35.00 Ssbn8/7S0.net
コロニー船はごはんのおねばを接着剤にしているからエコ

685:名無しさんの野望
19/02/24 19:58:43.40 qkXWolK+0.net
最初はバイオ燃料で発電するんだよきっと。

686:名無しさんの野望
19/02/24 20:01:21.48 haKRim2L0.net
バイオマス発電なんぞする余裕があるならうちに食料を送ってくれよ(エキュメノポリス在住)

687:名無しさんの野望
19/02/24 20:04:40.09 b+peP2Qa0.net
>>640
来た難民が移民条約で出ていった可能性というつもりで聞いたんじゃ

688:名無しさんの野望
19/02/24 20:04:42.10 qkXWolK+0.net
>>672
あ~!惑星調停機の音ォ~!

689:名無しさんの野望
19/02/24 20:09:49.75 e/ySR1dN0.net
調停機で封印された星見ると廃棄王女ウイルスで解除したくなる
つーかあれどういう原理なんだ

690:名無しさんの野望
19/02/24 20:12:07.82 vHZesO8B0.net
友好度上がると移民協定をエンドレスで提案してくるようになるのがだるいな
それとも無視して自動拒否してるせいか?
はっきり拒否すれば止まるんだろうか

691:名無しさんの野望
19/02/24 20:20:11.87 qkXWolK+0.net
>>673
移民条約はどことも結んでなかったはずなんだ。完全市民権に相応の生活水準にしてて、居住適正もよかったからなんでいなくなってたのか不思議だった

692:名無しさんの野望
19/02/24 20:38:09.23 T5rUYgaz0.net
ローディング画面にだけ変化するマウスカーソル、
あれって内側を回ってる星より外側回ってる星のほうが公転早いのっておかしくね?
ずっと気になってる・・・

693:名無しさんの野望
19/02/24 20:40:00.31 AYTteI0S0.net
はじめて人口生命体化やったけどなんか思ってたよりしょぼいな…
第一種族しか変わらんし外見も無機質なロボのままだし元の有機特性全部消えるし機械特性も設計しなおして改造しなおしになるし
維持費の劇的な改善はいいんだけど後はサイボーグと大差ないバフと不死と居住性200くらいか
しかも人口増加止めるのに惑星首都の出してるロボット技師枠止めるのが超めんどくさい

694:名無しさんの野望
19/02/24 20:44:05.54 f/SwiToi0.net
>>678
太陽系以外を知らない我々の常識が正しいとは限らないから…

695:名無しさんの野望
19/02/24 20:49:03.83 haKRim2L0.net
その太陽系もこの目で見たわけじゃねーからなぁ
核がダイヤモンドで出来ている(と観測結果から予想されている)星はリアルであるんだし
どっかにまるごとハイチュウで出来てる星ないかな

696:名無しさんの野望
19/02/24 20:54:42.00 0EeP/SOUa.net
アルコールの雲とか言う酒飲み垂涎の天体もあるらしいな

697:名無しさんの野望
19/02/24 20:56:18.58 AYTteI0S0.net
>>682
味付けしてない純アルコールの霧とかもはや毒ガス以外の何物でもないと思うぞ

698:名無しさんの野望
19/02/24 20:57:07.62 e/ySR1dN0.net
ハイチュウと同じ構成の天体ならワンチャンあるかもしれんが商品名という概念で出来てる星は厳しいな
そういや緊急離脱って特定の座標じゃなく首都星系という概念に飛んでるよな
飛んだあとに首都星系焼き払うと遷都先に出てくるし
FTLドライブに帰巣本能でもあるんか

699:名無しさんの野望
19/02/24 21:01:25.11 haKRim2L0.net
PSIジャンプに限って言えばありそう

700:名無しさんの野望
19/02/24 21:04:10.14 AYTteI0S0.net
亜空間に迷子になった宇宙船を係員の異次元お兄さんが連れて帰ってくれるんだよ

701:名無しさんの野望
19/02/24 21:06:50.24 AYTteI0S0.net
メガエンジニアリングってwikiだとゼロポイント発電・戦艦・シタデルが前提になってるけど実際は建物とか宇宙港アプグレ速度関係の技術も取らないと出なくない?

702:名無しさんの野望
19/02/24 21:15:07.79 e/ySR1dN0.net
メガエンジニアリングはtier 5の技術だから
・前提技術
・tier 4の技術を6個以上
両方満たしてないと選択肢に出ないと思う
その縛りのせいで機械でも農業系取らないと次tier技術が出ない悲しみ

703:名無しさんの野望
19/02/24 21:21:19.60 AYTteI0S0.net
>>688
tier5のタイタンがとっくに研究可能だったから条件は足りてたと思うんだけど戦闘機とか対空砲とかいらない技術残してたからかも
レア技術だし他の技術に押しのけられてただけか

704:名無しさんの野望
19/02/24 21:21:56.28 XSXE88qk0.net
領内に巨大現像物の残骸で出現率20倍だったはず
実際領土に取り込んでるとすばらしい早さで出現する
そしてゲートウェイ建造が早まりとっとと次の銀河へいくための戦争が開始できる
その意味でサイブレックスも悪くないんだよな、現仕様でリングワールド4つなんて使いきれないけど
宇宙育ち


705:からの早期アクセスは軌道上居住地が使いにくすぎてな



706:名無しさんの野望
19/02/24 21:25:28.11 haKRim2L0.net
領内に巨大建造物の残骸が無い場合はキュレーターから人雇って工学研究まかせとけば
そのうち出てくる

707:名無しさんの野望
19/02/24 21:25:53.50 qfbuNHP80.net
しかし実際に宇宙のどっかの天体からアルコールをとってこれたら飲まない訳がない
宇宙アルコールストレート飲んでみたwwwwwみたいな動画作ったり
飲料に適してなくてもロシア人がなんとか加工して飲むだろう

708:名無しさんの野望
19/02/24 21:30:45.63 f/SwiToi0.net
アルコールなら純度(度数)によって甲類焼酎からスピリタスまであるから
生命の危機がなければのめると思うぞ
とりあえず麦茶で割れば解決するぞ

709:名無しさんの野望
19/02/24 21:39:19.98 XSXE88qk0.net
ラブジョイ星雲とかいう天体が発見されてたな
星雲精錬所でも建てればいいんじゃないですかね精錬所というか醸成所か

710:名無しさんの野望
19/02/24 21:44:28.95 XSXE88qk0.net
調べてみたら星雲じゃなくて彗星だったは・・・

711:名無しさんの野望
19/02/24 21:44:54.86 KDPWYJaz0.net
ラブジョイ彗星では
彗星に有機物が含まれてるって謎だよな
彗星の氷の中でも化学進化的な現象が起こってるんだろうか

712:名無しさんの野望
19/02/24 22:12:23.26 b+peP2Qa0.net
>>677
マローダーかヒャッハー国家に攫われたか減少速度的にほぼあり得ないけど人口過密で減少したか

713:名無しさんの野望
19/02/24 22:22:00.62 b+peP2Qa0.net
軌道爆撃で死滅した可能性もあるか

714:名無しさんの野望
19/02/24 22:25:10.00 PldKO1Op0.net
国内で移住しようとする→土着的で減る→消滅
とかかもしれん

715:名無しさんの野望
19/02/24 22:39:25.09 Ipnh4USr0.net
>>679
全てが第一種族に統合されるだけで第一種族以外も変わるぞ
たまに変わってない種族がいるが種族の権利を同化にすればいい

716:名無しさんの野望
19/02/24 22:42:18.26 uWpIKF83r.net
>>690
今バージョンだと本気で軌道上居住地の使いみちがわからん…
何に使うんだあれ

717:名無しさんの野望
19/02/24 22:46:12.07 KDPWYJaz0.net
>>701
家畜詰め込んで建設スロット開放すればかなり高出力
あとは奉仕機械で有機体の聖域建てて住居確保して区画は全て研究で埋めるとか

718:名無しさんの野望
19/02/24 22:48:55.73 qfbuNHP80.net
AI帝国が建てたのを失敬して使うけど自分で資源使って作りたいものではないね

719:名無しさんの野望
19/02/24 23:16:18.96 2Dfnp3UAa.net
AIは軌道上居住地好きすぎるわりに高確率で居住地の内政崩壊してるのが気になる

720:名無しさんの野望
19/02/24 23:17:15.23 GO8JyYPw0.net
あえて使い道があるとしたら…人間牧場くらいか

721:名無しさんの野望
19/02/24 23:43:03.06 r7DIkIon0.net
カルト宗教に目覚めて集団自殺したのかなとか妄想は膨らむな

722:名無しさんの野望
19/02/24 23:54:42.27 haKRim2L0.net
そういや2.2以降、奉仕機械使ったことなかったなぁやってみよ(各種設定を超絶ヌルゲー仕様に調節しながら)

723:名無しさんの野望
19/02/24 23:59:12.73 uWpIKF83r.net
>>702
家畜経済の有用度上がりまくってるな…
食料増えるなら自動で帝国にばらまく機能もほしいとこだ

724:名無しさんの野望
19/02/25 00:02:16.18 S5v4TjSu0.net
自分の区画配置の甘さを棚に上げつつ言うんだが
ある程度余裕がでてくるとほぼ人口増加ディシジョンを発布しつづけるくらいなら
政策で備蓄上限を決めて余剰は帝国全体の人口増加ボーナスに変換される以前の仕様のほうが
操作量は減ったのにとおもいました

725:名無しさんの野望
19/02/25 00:03:24.79 9mEdzmwQ0.net
食料政策「栄養豊富な食事」のもっと上欲しいよね。「飽食の時代」(有機体POPの食料消費量+200%成長速度+50%)とか

726:名無しさんの野望
19/02/25 00:06:39.84 96XU5kgQ0.net
スタートダッシュが難しい種族で始めるばあい
居住可能惑星保証をゼロにすれば
他国も序盤がキツくなるので
相対的にハンデが緩和される

727:名無しさんの野望
19/02/25 00:11:35.23 +9yxxmNO0.net
AIが2つ目以降の惑星確保できなくて超絶ヌルゲーになるんだよなぁ

728:名無しさんの野望
19/02/25 00:17:24.03 9cvyjpw5a.net
居住地は機械帝国とかなら高級住宅を建てて使える
普通の有機体帝国だと消費財が足りなくなる

729:名無しさんの野望
19/02/25 00:22:23.81 FiP7Juz2a.net
食料潤沢過ぎると却って病気とかでPOP成長期落ちそう

730:名無しさんの野望
19/02/25 00:38:02.12 S5v4TjSu0.net
さすがにそのレベルの保存技術が無い文明が宇宙に進出できるとは考えにくい

731:名無しさんの野望
19/02/25 00:39:12.41 AOlkFWhd0.net
今の軌道居住地はそれ自体で完結しなくてちょっと大きな宇宙ステーションレベル
狭い空間に隙間なく都市構造詰め込んでるんだろう
せめて食料と電源は自給できて欲しいが

732:名無しさんの野望
19/02/25 00:43:00.83 gDUC6JzM0.net
保存する必要がないほど長持ちしたり有り余る生産量を誇る食料惑星もあるかもしれない
保存技術?腐ったら次のを食べればいいじゃない(腐った分は肥料に)
むしろ腐った奴うめえ!(植物種族)

733:名無しさんの野望
19/02/25 00:48:29.04 jxBFjDRi0.net
中身覗くと起動居住地用の発電区域見たいのがあるんだよな
4区域仕様のバニラだから消されただけで6区域にできるmodなら使えるんだろうか

734:名無しさんの野望
19/02/25 00:49:13.89 8SyKi3JR0.net
(肥満とか生活習慣病的な意味だったのでは…?)

735:名無しさんの野望
19/02/25 00:53:53.68 f8cA0nqS0.net
>>718
集合意識は住居、発電、研究の三種類の区画だよ

736:名無しさんの野望
19/02/25 01:04:57.50 S5v4TjSu0.net
調和の伝統を軽く触るだけで必要食料が10%も減る世界の種族たちだからな
なんだろう一体感を感じる、だけで10%もものを食わなくてよくなるのだ
技術面はもちろんメンタル面でもやつらは我々原始的で野蛮なSol3の種族とはモノが違う

737:名無しさんの野望
19/02/25 01:07:28.76 5pFzugXS0.net
他人の残飯を食うことに抵抗がなくなって
結果的に食料が少なく済むようになるんだ

738:名無しさんの野望
19/02/25 01:20:37.12 pwvvMtKi0.net
>>721
トリウムだったかの取引で保存容器ゲットするだけで食料消費減るし
その説明文から見てもおそらく調和精神により食料を余計に買わなくなったりおすそ分けしたりが進んで消費減るのだろう

739:名無しさんの野望
19/02/25 01:30:41.39 AOlkFWhd0.net
出来るだけ穀物食べるとか合成肉とか地味な工夫で食料消費減らせるはず
調和ルート取るような種族は贅沢を我慢出来てる感じかな

740:名無しさんの野望
19/02/25 01:51:48.88 S5v4TjSu0.net
防衛中の艦船製造速度上昇を除けば気持ちの問題で俺でもできるんじゃね感ただよう調和とかいう伝統
これ以上下がる階級が無いのが残念だな!

741:名無しさんの野望
19/02/25 01:56:15.92 63lS0N1pa.net
今スレの流れ見て考えてたんだけど戦争で勝ち取った星の敵種族を家畜化→食料をそいつらの国に送りつけるみたいな非道も出来るわけだな

742:名無しさんの野望
19/02/25 02:17:01.96 5pFzugXS0.net
食料加工してしまえば
元が何であろうと量で表される存在でしか無いから(狂物質)

743:名無しさんの野望
19/02/25 02:22:35.40 7dJMWDRc0.net
貪食「せやせや」

744:名無しさんの野望
19/02/25 02:29:10.14 9mEdzmwQ0.net
奉仕機械「加工しなおせばバレなさそうだしちょっと分けて」

745:名無しさんの野望
19/02/25 03:47:55.09 znoN+rpu0.net
オートセーブ駄目と時間を進めながら指示を出す�


746:i縮小拡大)を止めれば後半落ちないかも



747:名無しさんの野望
19/02/25 04:22:17.31 A7AjK4cm0.net
DLC全まとめパックみたいなのないかな
全部欲しいけど流石に高い

748:名無しさんの野望
19/02/25 06:26:59.46 hcjjEu4u0.net
精神主義ってこんな強かったんだ…
安定度90越えが当たり前、超能力発動で科学者総督提督ぜーんぶ強いしなんだこれ…
唯一の不満は目玉イベントのシュラウドが苦労の割に微妙なリターンしかないところか

749:名無しさんの野望
19/02/25 06:43:48.16 S5v4TjSu0.net
資源が入手しづらいのと出力が足りなくて結局ダークマター発電が欲しくなる点に目をつぶれば
各種超能力コンポーネントも強いゾ
なぜ超能力エンジンが存在しないのかというかエンジン無しで艦船をうごかしてこそのサイオニックなのではないか

750:名無しさんの野望
19/02/25 06:57:39.53 AJqxV6Ct0.net
精神主義の唯一の欠点は最終的に安定度100越えてしまって勿体ないという
他ではありえない悩みが発生するくらい

751:名無しさんの野望
19/02/25 07:05:40.67 waDI+8aea.net
とりあえず聖堂建てとけば住民が不満を抱くことがないよね

752:名無しさんの野望
19/02/25 08:12:16.31 Em7rjS+D0.net
なんか超越取って時間経つと超能力のリーダースキル持ち候補の出現率めっちゃ下がらない?
具体的にverいくつとかは覚えてないけど前はそんな事無かった気がするし
もちろん超能力持たないpop残ってるとかじゃない

753:名無しさんの野望
19/02/25 08:13:03.19 uZU3sKHc0.net
>>733
ロストユニバースみたいな精神エネルギーを電気的エネルギーに変える装置と普通のエンジンではダメなん?
それとも念動力で動くのか?

754:名無しさんの野望
19/02/25 09:12:19.16 ely9BBM/a.net
精神主義エンジンっていうとトップの思考推進システムとかかな
でもアレは物質主義の極みかな

755:名無しさんの野望
19/02/25 09:21:17.38 wrMUMe7P0.net
超能力でエンジン動かしたらそれはそれでなんか物質じみてるしやはりエンジン積まずに動かせるようにしよう

756:名無しさんの野望
19/02/25 09:23:27.11 4HfiHJ61a.net
物理法則書き換えエンジンとか出る絶好調時のSol3

757:名無しさんの野望
19/02/25 09:30:10.96 /yF+g2Q+0.net
精神主義はロボが使えない時点で、他より出力が2割位高くないと話にならないからなあ

758:名無しさんの野望
19/02/25 10:07:19.29 3uL16Xje0.net
>>739
太陽光帆船の時代か…

759:名無しさんの野望
19/02/25 10:18:17.66 YYaiWHIZ0.net
遺伝子ルートは特性で研究産出量もりもりあげられるから研究特化ならこれかなと思う

760:名無しさんの野望
19/02/25 10:34:50.69 KwY/8ZWPa.net
ロボが使えないなら奴隷を買えばいいじゃない

761:名無しさんの野望
19/02/25 10:42:44.04 3et3tomw0.net
最近遺伝子ルートを初めてやったけど、いつの間にか遺伝子組み換え前の種族が大量に増えてて面倒だわ
>>736
2.2になってからじゃね?

762:名無しさんの野望
19/02/25 11:05:27.02 L2sELXPx0.net
奴隷は他国から拉致って来るもの

763:名無しさんの野望
19/02/25 12:10:48.99 nA4ytLMaa.net
>>741
常に幸せな連中だから下手なロボより出力高くないか?もちろん成長自体はロボも兼用したほうが圧倒的に早いけど。

764:名無しさんの野望
19/02/25 12:22:40.92 ely9BBM/a.net
精神主義は増えるのには時間かかるけど増え切った時の出力が高いと思う

765:名無しさんの野望
19/02/25 12:31:35.06 ikelN/ry0.net
>>739
タキオンランスの精神版ほしいです

766:名無しさんの野望
19/02/25 12:52:33.79 kNnbOy390.net
最近レーザーばっかだな
工学が忙しいのもある

767:名無しさんの野望
19/02/25 12:57:34.90 N3ZEvUSi0.net
これcpuって惑星テラフォームしてるか?
なんか軌道上居住区ばっか作ってて惑星は放置してる気が
惑星テラフォー厶の方がコスパいいのに

768:名無しさんの野望
19/02/25 13:18:10.74 pIfsoHUL0.net
>>748
コロッサスで一瞬

769:名無しさんの野望
19/02/25 13:30:14.78 tkUOlI+ZM.net
>>752
精神主義派閥のpopがではなく、popの増加速度がロボを使える国よりも遅いってことじゃない?

770:名無しさんの野望
19/02/25 13:31:15.73 YYaiWHIZ0.net
京都の寺がアンドロイド観音作ったとか言ってるのでpreFTLにして物質と精神の融合国家が誕生しようとしている

771:名無しさんの野望
19/02/25 13:41:36.81 ikelN/ry0.net
>>753
ロボ建造速くなったんだ。こんど使ってみるかな…。

772:名無しさんの野望
19/02/25 13:43:33.89 OBbW3MP60.net
いや有機popとロボットpopは並列で増えるからロボットpopの建造速度に関わらず早くなるだろ

773:名無しさんの野望
19/02/25 13:48:27.48 pgfdh6RLd.net
現状は人口=国力だから人口を補える軍国系統虚無を知る国家と機械主義、同化機械の3強

774:名無しさんの野望
19/02/25 13:54:27.49 drYKXzCSa.net
創造主が滅んだあと自我に目覚めて存在意義を求めて精神主義に走る機械文明とか欲しさある

775:名無しさんの野望
19/02/25 13:57:35.42 uZU3sKHc0.net
>>749
Extra Ship Components 3.0 =武装の種類を増やしてくれる超能力ランスとかある
Extra Ship Components 3.0 - Overwrites=没落とかが追加武装を装備して戦力200K以上になる
SUBMOD: ESC3 Vanilla Resources=ESC3で追加された特殊資源をバニラの資源に置き換えることで多少はAIの設計がましになる
[JP localize patch]Extra Ship Components 3.0=日本語化
これだけだと銀河の危機が早期に暴発する可能性があるから
Crisis Manager / Extra Ship Components 3.0 [Compatibility Patch]=クライシスマネージャーと併用で早期の暴発がなくなる

776:名無しさんの野望
19/02/25 14:14:47.90 dm5etuR70.net
アンドロイド観音MODが求められる

777:名無しさんの野望
19/02/25 14:26:51.45 AJqxV6Ct0.net
人口増加に関しては、今後何かしらの手が加えられるんじゃないかと思うわ

778:名無しさんの野望
19/02/25 14:35:18.67 OOsZ915Za.net
今ホライゾンシグナル進行中なんだけどバージョン変わってから最後のイベントの条件ってどうなってんだろ
螺旋式フィードバフとループ研究所って無くなったよね?

779:名無しさんの野望
19/02/25 14:44:07.63 uZU3sKHc0.net
>>762
オメガ理論を2つ研究したらオメガ配列を建造できる研究ができるようになる
なおオメガ配列は建て替え破壊不可の建物になってる

780:名無しさんの野望
19/02/25 14:45:52.71 gShp8U6b0.net
>>762
建造物としてはなくなった(たぶん強すぎると考えられたんだろう)けど研究としてはある。で
両方研究すると、そのうち物理研究にオメガ理論が出てくるから、研究してソレを首都に建てて
ループを称える。各種サブイベントも今までどおりあるぞ。あと、今後修正されるかもしれないし
建造物としての物理研究出力以外に意味はないけどイベント完了後も遷都するたびにオメガ建築作れる

781:名無しさんの野望
19/02/25 14:47:47.35 gShp8U6b0.net
良さげな星系でループを讃えた上で、大きめの星をエキュメノポリスにしてリングワールドも作れば
他に入植惑星なくても銀河に覇を唱えられるんじゃなかろうか

782:名無しさんの野望
19/02/25 14:50:56.21 uZU3sKHc0.net
>>765
ブラックホールを確保して物質展開できればいいけど確保できないと
鉱物不足→合金・希少資源がつくれない→艦隊が整えられない
となるか
鉱物を市場で買いこんでも今度は艦隊容量の関係で厳しくなりそうな

783:名無しさんの野望
19/02/25 14:55:03.36 gShp8U6b0.net
あー鉱物不足に陥るかぁ……ブラックホール確保するかある程度は星系確保するか
ひたすら引きこもるかだな…内向きの成熟とかアリかな

784:名無しさんの野望
19/02/25 15:07:31.59 hcjjEu4u0.net
内向きの成熟使うとひたすら内政内政内政して覚醒没落返り討ちにするくらい国力他国を圧倒して最後にはゲームが重くなり過ぎてやめる…

785:名無しさんの野望
19/02/25 15:19:44.25 rw9WIxzXa.net
>>764
そういうことか
イベント進まなくてどうなってんだと思ってたありがとう

786:名無しさんの野望
19/02/25 15:32:15.16 l7I0QpiR0.net
足りない鉱石を買うために鉱石を消費して合金を売るのだ
れっきとした加工貿易よ

787:名無しさんの野望
19/02/25 15:39:48.25 ely9BBM/a.net
狂信的浄化主義はPOP増加+20%ついてるけど焼け石に水な感じする
序盤にケンカ売られると負けちゃうし気軽な宿敵対象として周辺国に影響力ボーナスを提供してしまっている

788:名無しさんの野望
19/02/25 15:53:59.81 +JXVYkv2a.net
市場奴隷は生活水準許容水準止まりだけど家畜は社会福祉まで上げられる。
イノックス星ウスとズン類ロールプレイが捗るわ

789:名無しさんの野望
19/02/25 16:01:45.04 ojg/XPJd0.net
狂信的浄化主義は普通に強くない?
狂信的な排他だから星系基地建設の影響力-40%で序盤の領土拡大しやすいよね。
軍事は連射レート33%宇宙軍許容量+33%宇宙船コスト-25%で軍拡しやすい。
外交不能だからめんどくさいこと考えなくていいし。
AIのPOPの数増えて重くなる前に攻め滅ぼして浄化で数減らしてPC本体の負荷軽減できるわで自分的にはお気に入りだおw

790:名無しさんの野望
19/02/25 16:14:09.86 GJ2fm5Mla.net
速攻が決まらないと厳しい
AIの場合は一国飲み込んだあとぐらいに周辺国に団結されて一気に滅ぶ印象

791:名無しさんの野望
19/02/25 16:17:08.81 kNnbOy390.net
外交不可絶対殲滅系はそれぞれで特徴あるからどれにするか迷うな
細けえこと気にしなくていいゲシュタルトは楽

792:名無しさんの野望
19/02/25 16:20:50.00 l7tRtsfb0.net
2.2.5は機械がアホみたいに強いから殺戮機械おすすめ

793:名無しさんの野望
19/02/25 16:25:56.15 iwLhXt8hd.net
鉱物に困るようなプレイしたことないから(そこまでプレイを進めなかったとも
…)こないだ初めて物質展開器作った
見た目が好きなんで今度から必ずブラックホール確保しときます

794:名無しさんの野望
19/02/25 16:32:05.39 Tn9zLVogp.net
ある程度大きく国境確保してからゲートウェイの建造ラッシュで交通網整備するのが好き
ゲートウェイの自然生成数0.25にした銀河ではLゲートしか出て来なくて研究できなかったけど…

795:名無しさんの野望
19/02/25 17:03:31.85 yHQWHh5p0.net
ズィロとダークマターを精製する施設のMODってありませんか?

796:名無しさんの野望
19/02/25 17:22:38.81 gShp8U6b0.net
なんにつかうんだっけズィロとダークマター

797:名無しさんの野望
19/02/25 17:30:37.06 s71XD+nv0.net
ズィロはサイオニック系装備だけに使って
ダークマターは没落系装備だけに使うからあんま使い道がない

798:名無しさんの野望
19/02/25 17:51:09.80 OpJhnIIAd.net
ズィロがゼロって感じでマップのエリア毎に資源分布を偏らせる事は出来ないかな

799:名無しさんの野望
19/02/25 18:07:27.41 gShp8U6b0.net
かつてはそんな感じだったような気がせんでもない

800:名無しさんの野望
19/02/25 18:07:30.33 RRKZyVo4a.net
ダークマターは布告ででも昔みたいに研究ブースト付けてくれりゃいいのになぁ
ナノマシンに取られてしまった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch