Cities: Skylines 73タイル目at GAME
Cities: Skylines 73タイル目 - 暇つぶし2ch450:名無しさんの野望
19/01/01 10:03:08.98 5texsDWV0.net
あけおめ
URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しさんの野望
19/01/01 10:12:14.68 I7Gl25y0d.net
>>431
水産業は確かに来そう。
洋上風車とかあるし出来なくはないよな

452:名無しさんの野望
19/01/01 10:31:29.25 WNszW/fY0.net
アイランドマップで漁業したいからできればほしいよな…
水上交通は…港の設置位置の制限がきついの緩和してほしいわ

453:名無しさんの野望
19/01/01 10:51:07.35 Pw042G8x0.net
>>431
その前に上限上げてくれないと拡張されても詰むんだが...

454:名無しさんの野望
19/01/01 11:47:46.85 iWQW2Pvr0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:606番)-615
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
613 名前:鈴木ドイツ[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:16:46.30 ID:bE46DNkw
俺は鈴木ドイツだ
貴様らに鉄槌を与える
614 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:54:16.59 ID:i3Deq2Gn
鉄槌(ハンマー)が好きな危険人物の鈴木ドイツ容疑者くん
鈴木ドイツ容疑者はセガ社員とシステムソフト・アルファ社員をハンマーで殴り殺すという内容の殺害予告文も書いている
            URLリンク(potato.2ch.net)
            ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.net”
            999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
            南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
            与えてる成年後見人は誰だよ全く
            こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
            なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
            調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
            状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
615 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/31(月) 08:16:50.89 ID:e6RxMVIY
鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが自分の大事な大事なスレが平和であってほしいと願うなら神であるボクちんに跪き、許しを請うよう祈るしかないだろ
恥をかいたあとで学ぶのはいかにもチョンらしいといえるがな

455:名無しさんの野望
19/01/01 23:46:55.20 f4LB91WE0.net
ゴミ収�


456:W車の経路って変えられないんですかね?



457:名無しさんの野望
19/01/02 02:28:09.91 TS/jkaAF0.net
正月特番のタモリの、空から見るってやつ面白いな

458:名無しさんの野望
19/01/02 06:52:38.38 e42ZnaPI0.net
貨物駅って渋滞すると思ってたけど直列で複数駅繋げれば簡単に渋滞解消されるのな

459:名無しさんの野望
19/01/02 12:21:46.21 5lNsgTq+0.net
>>441
そう思うじゃん?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無しさんの野望
19/01/02 12:36:13.60 PNvWyFZb0.net
循環シティー…

461:名無しさんの野望
19/01/02 13:17:47.15 gEFtNbhv0.net
ただ今初回プレイ中
一通り触ってみるかなって適当にやってたら
100時間過ぎていた
何これ・・・すごい時間泥棒

462:名無しさんの野望
19/01/02 14:10:07.00 PpSTOhgo0.net
DLC全部買ってるけど相変わらずマップばかり作ってる。すまんな

463:名無しさんの野望
19/01/02 14:51:04.64 e42ZnaPI0.net
>>442
こうなってくるとスカイラインなのかファクトリオやってるのかわかんなくなってくるなw

464:名無しさんの野望
19/01/02 15:10:08.19 Q/X/eOuo0.net
たしかにFactorioのソーラー発電区画に見えなくもない

465:名無しさんの野望
19/01/02 16:50:28.24 fRUTB5FFd.net
>>445
おもしろいマップくれよ

466:名無しさんの野望
19/01/02 17:07:58.04 dQkFuC7HM.net
>>445
新年マップくれよ!

467:名無しさんの野望
19/01/02 17:29:26.23 KJaLFAMpd.net
>>442
この工業地帯の量だと、単純に駅の発送キャパが足りてないと思う
モノレールから上が無い位で釣り合いそう

468:名無しさんの野望
19/01/02 17:38:05.92 5lNsgTq+0.net
前スレ最後の方の考察から作ったけど
これでも貨物駅足らんのか・・・
渋滞しない大工業地帯は幻想なのかね
商業地帯も阿鼻叫喚です

469:名無しさんの野望
19/01/02 17:45:15.00 /uuuAkBya.net
じゃけん高速道路を最低5方面は引きましょうねー
目的地分散させれば渋滞は減るぞ

470:名無しさんの野望
19/01/02 17:45:55.04 ssDZQqck0.net
石油発電所の説明に「天然の石油(原油)を活用して」って書いてあるけど、
これ実際に消費するのは石油だよな当然

471:名無しさんの野望
19/01/02 17:56:33.58 PXPm1hQip.net
と思うじゃん?
発電所の詳細開いてみ、貯蔵してるのは原油だ

472:名無しさんの野望
19/01/02 18:07:12.42 5lNsgTq+0.net
ご、5方向・・・?
どんな形状になるか想像もつかんぞ
ちなみに全景(まだ途中だけど)
URLリンク(i.imgur.com)
黒の太線が高架高速、細線が地上高速(一般道連絡用)
赤は貨物、紫はモノレール 右奥が貨物ハブ
一方通行の線路を初めて使って内回り、外回りの環状線貨物を形成した
RCIは色の通り
信じて送り出したニュータウンが渋滞まみれになって帰ってくるなんて・・・

473:名無しさんの野望
19/01/02 18:19:05.55 tZJ0KZPna.net
>>442
真ん中のダイヤモンド風ジャンクションがうまく機能してないね
モノレールのラインにも高速道路敷いて商業地区と外部に出ていくラインがあるといいと思うけど
あと貨物駅に出入りするトラックがどこに主に行きたがるか追いかけて、高速道路をそこに直結してもいいかも
どうしてものこだわりなのかもだけど、ラウンドアバウトも機能してないね…小さすぎるし、それなら普通の分岐でもいいし
マップの仕組みから効率求めてるっぽいからだけど
もし違うならごめん

474:名無しさんの野望
19/01/02 18:36:14.66 /uuuAkBya.net
>>455



475:常に機能的な街素晴らしい わかりにくくてごめん 工業地帯周辺が渋滞するのは 出発地が集中している 目的地が同じ方面なんで経路を共有しすぎ の二点 前者は工業地帯を低密度にしないと最終的解決できないから できるだけ多方面に、同じ程度の時間距離の目的地ができるように、また同じ方面にも複数引いて経路や目的地を分散することも良いってことです あとこれまでのスクショを拝見しました 絶対環状道路渋滞しているでしょう この規模の工業地帯で信号などの工夫をしないと通過交通のことも考え、多分環状高速道路もう二本はいるかも知れません。 内環状線(湖の周り)と外環状(川沿い)かなあ なんか押し付けがましく申し訳ない(道路族議員



476:名無しさんの野望
19/01/02 18:55:22.79 5lNsgTq+0.net
ラウンドアバウト推しなんでそこは譲れない
小さいか・・・サイズ上げます
環状高速を三重とな!?
そこまでやらんと解消されんのね厳しいですな
あまり道路引きすぎると区画が相対的に減ってしまうのが辛い
例えるならば骨ばかりで身がほとんどない魚のような状態というか
まあ住民が減ることによる渋滞減少はあると思うけどなんか本末転倒

477:名無しさんの野望
19/01/02 19:27:34.32 AHPFC3RM0.net
車の渋滞はまだ見てられるけど貨物列車の渋滞だけは我慢できんのじゃ!

478:名無しさんの野望
19/01/02 19:59:57.99 Nf8TTeW60.net
ラウンドアバウトは確か有効だが小さいと逆に渋滞の元なんだよな

479:名無しさんの野望
19/01/02 20:01:35.01 tZJ0KZPna.net
>>458
渋滞してると身があっても力(利益)にならないよ
あと前スレの話ってのがもしかして線路の一方通行云々の話なら、そこに使うのは、直列にしろ並列にしろあまり意味がないね
ただの幅が広い複線のまま…
ダブルトラックの貨物駅にインとアウトだけ繋げるか、パススルー線(?)を作るといいよ
実家なんでPCなくて画像も作れないけど

480:名無しさんの野望
19/01/02 20:15:30.26 uQsihZY3a.net
>>458
立体交差重点で車が便利すぎて車使えない人には厳しいブラジリア市とかはそんな感じですね>骨だけの魚
でも現状なら立ち退きあまりせずに済みそう

481:名無しさんの野望
19/01/02 20:25:11.28 5lNsgTq+0.net
>>461
それを最初にやったんよ
URLリンク(i.imgur.com)
右へ輸送する時はちゃんと機能するけど左へ一切輸送してくれない
おそらく画像内の2番線に左へ行こうとする貨物が生まれると同時に
一方通行にぶつかって即消えるっつー事になってると思われる
で、結局こうしたらうまく行った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
TMPEのLane connecter無いと線路跨ぐから貨物の超渋滞で死んだ

482:名無しさんの野望
19/01/02 20:37:29.13 vX7Wmt4j0.net
渋滞を起こさないだけなら、工業地帯も商業地帯も住宅地に隣接して小さく作っちゃえばいいんだよな
だがそれでは面白く無いのだよ、無理だろっていう渋滞を解消するのが面白いのだ
というわけで、雪マップの中央に島が点在してるマップで、島ひとつ工業地帯にしてやろうと画策中

483:名無しさんの野望
19/01/02 20:43:35.38 tZJ0KZPna.net
>>463
そかそか
うまく動いてるなら良かったです

484:名無しさんの野望
19/01/02 21:04:34.01 e42ZnaPI0.net
>>462
昨日買ったばかりだけど俺のが汚すぎてどう目指せばいいかわかったよありがと
URLリンク(imgur.com)

485:名無しさんの野望
19/01/02 21:37:42.83 lvcikwus0.net
3�


486:冾ョらい前に始めたけどこのゲーム奥深すぎだな・・ 大雑把に作った街の渋滞解消に高速道路作ったりしたけど 初心者が一応完成させた街にあとから高速通すのって凄い大変だね・・ ICの出口が二車線だったり周辺が交差点だったりするとすぐ渋滞するし やっぱICに繋ぐ一般道路って4車線以上のがいいのかな?てか基本街は4車線以上の方が良いのだろうか



487:名無しさんの野望
19/01/02 21:49:03.13 QSWHWfCQ0.net
>>466 交差点4つ重なると信号待ちみたいな感じでめっちゃ遅くなるからちょっと無理しても2車線交差点を3つ作ったほうがいい気がするわ

488:名無しさんの野望
19/01/02 21:50:44.65 RuxB4/OW0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:606番)-615
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
613 名前:鈴木ドイツ[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:16:46.30 ID:bE46DNkw
俺は鈴木ドイツだ
貴様らに鉄槌を与える
614 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:54:16.59 ID:i3Deq2Gn
鉄槌(ハンマー)が好きな危険人物の鈴木ドイツ容疑者くん
鈴木ドイツ容疑者はセガ社員とシステムソフト・アルファ社員をハンマーで殴り殺すという内容の殺害予告文も書いている
            URLリンク(potato.2ch.net)
            ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.net”
            999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
            南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
            与えてる成年後見人は誰だよ全く
            こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
            なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
            調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
            状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
615 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/31(月) 08:16:50.89 ID:e6RxMVIY
鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが自分の大事な大事なスレが平和であってほしいと願うなら神であるボクちんに跪き、許しを請うよう祈るしかないだろ
恥をかいたあとで学ぶのはいかにもチョンらしいといえるがな

489:名無しさんの野望
19/01/02 22:01:21.74 AHPFC3RM0.net
>>466
カーブ道路敷けてる時点で準中級者だな

490:名無しさんの野望
19/01/02 22:11:56.27 dQkFuC7HM.net
>>467
質問なら、困ってる点と周囲背景をもう少し整理して質問スレへ
愚痴ならば、1番楽しい時期だなようこそ楽しもうぜ

491:名無しさんの野望
19/01/02 22:22:27.33 e42ZnaPI0.net
>>468
>>470
なるほどねえやる気出てきたわ参考にするよ
江東区が浅草みたいな場所にあるけど特に意識してリアル求めたわけじゃない結果
URLリンク(imgur.com)
んで信号機消去が欲しくてMass Transit買い足し前にTMPE入れてみたけど
何個か消して渋滞緩和させたら物流の流れ良すぎて貨物列車同士が逆に渋滞で停滞する
これはバグとかじゃなくて弊害ってことなんかなあ

492:名無しさんの野望
19/01/03 00:12:43.30 kg+F7WYg0.net
ビル群から自然に低密度住宅に繋げるの難しい
自然ニョキニョキならなおさら

493:名無しさんの野望
19/01/03 00:47:46.48 FevMMYmgd.net
>>473
リアル街並みでも普通に突然なくなるから違和感あんまりないなあ。

494:名無しさんの野望
19/01/03 00:48:51.76 FevMMYmgd.net
どうしてもって言うなら公園挟んだり、木を植えたりすれば言いとは思うけど。

495:名無しさんの野望
19/01/03 00:49:08.91 o1fTuymL0.net
繁華街から急に一軒家は渋谷の松濤が思い浮かぶな
高層オフィスから突然一軒家はなさそう

496:名無しさんの野望
19/01/03 01:09:35.89 FevMMYmgd.net
そこはMOD使って低層オフィス低層マンションを自分で建ててからで良いじゃん。

497:名無しさんの野望
19/01/03 01:17:32.02 W8mQKuSr0.net
最高層:IT特化オフィス、自給特化高密度住宅
高層:高密度商業、オフィス、観光商業
中層:低密度商業、工業
やや低層:娯楽商業、農業
低層:自給商業、低密度住宅
この辺意識しながら中心街を最高層にして段階的に区画配置していけばいいよ
意識して区画配置したけれど都市が碁盤目だったせいでなんか今ひとつなのになってしまった図
URLリンク(i.imgur.com)

498:名無しさんの野望
19/01/03 01:25:36.02 o1fTuymL0.net
マンハッタンやな!

499:名無しさんの野望
19/01/03 01:29:53.92 PnEG6W0Z0.net
低密度の中に高密度とかオフィスを角とかにチラチラまぶすと雰囲気出ると思う
高密度は固めすぎると大都会になるからそれっぽくしたいのなら臨海部みたいに相応の緑地とセットにするか
主要道路の奥行2マスだけ設定したりしてなるべく小さくするとか

500:名無しさんの野望
19/01/03 01:32:47.27 ABxDojNC0.net
高層の必然性が薄く感じたので手前にShip通れる運河作って
競艇inN.Yしたらいい

501:名無しさんの野望
19/01/03 05:11:54.67 SZbKT5fx0.net
次のセールまで待てないからまだ欠陥的システムみたいだ�


502:ッど見れば見るほど factorioぽいしIndustries買ってきちゃったよ 他のパラドゲーのDLCもまだ全て買い揃えてないってのに沼だわ~



503:名無しさんの野望
19/01/03 08:25:30.73 0uS9DTZo0.net
まあソシャゲでガチャ回すより遙かにマシだと思えば

504:名無しさんの野望
19/01/03 09:51:58.16 ABxDojNC0.net
おいおい
ハマったらPC新調だろ ガチャゲーと同じ

505:名無しさんの野望
19/01/03 09:55:37.62 W8mQKuSr0.net
まあモノとして残るし他の3Dゲーにも使えるし
高スペックPCはやろうと思えばマイニングも出来るし

506:名無しさんの野望
19/01/03 10:16:24.86 d0Sf/NY10.net
年初にパソコン屋の福袋のi9 gtx2080 マザボセット20万を買いそうになったわ。

507:名無しさんの野望
19/01/03 10:19:52.30 YcWV1ysh0.net
>>486
安いじゃん

508:名無しさんの野望
19/01/03 11:34:23.28 7cyN5OSr0.net
>>486
安いじゃん

509:名無しさんの野望
19/01/03 12:01:07.02 Znc/FI/yM.net
cpuもグラボもハイエンド級だと今なら30万近くしないか
そこまでのスペックがこのゲームに要るかと言われるとまあうん

510:名無しさんの野望
19/01/03 12:03:08.60 DIE2CKXrp.net
industries購入記念に特化工業バリバリ使った街作ったら
既存のノリで作った交通網が全滅した
道路以外じゃ輸出時の収入入らないらしいからそれしか使わなかったんだけど都市内輸送に貨物列車くらいは使うべきなんかなぁ

511:名無しさんの野望
19/01/03 12:07:36.70 YcWV1ysh0.net
>>490
直ったんじゃないっけ?

512:名無しさんの野望
19/01/03 12:20:30.49 d0Sf/NY10.net
安いっつっても電源買ってメモリ買ってって色々やれば余裕の30万円コースだから出せませんよ。

513:名無しさんの野望
19/01/03 12:22:18.58 d0Sf/NY10.net
上の方で高層から低層つながりがって話でこんな景色は個人的好きなんだけど違和感ないよね。
URLリンク(i.imgur.com)

514:名無しさんの野望
19/01/03 12:42:52.26 YNI4Rhna0.net
テレビ見てて、ゲームでも交通規制敷いて駅伝とかパレードとか街中でできたらなあと思った

515:名無しさんの野望
19/01/03 12:47:46.87 ABxDojNC0.net
>>493
なんだ総武線大久保駅か

516:名無しさんの野望
19/01/03 13:09:35.12 F+N1f8AX0.net
>>490
もうそのバグは直ったよ
人口8万も行ってないのに1000万以上金貯まってる、資金無限と変わらん状態だわ

517:名無しさんの野望
19/01/03 15:55:29.51 a5vB9fYB0.net
ソシャゲでガチャ回す人に、その理由を聞いて回ったアンケートでも無いと解らんよね
まぁ自分には、(かける金額の対価として得るものに)意味があるのか、到底想像もつかないけど
fgoに何十何百つぎ込んでる人達は、特殊接客嬢に通いつめるのと似たようなもんなのかなぁ
自分に主導権も意義もそれほど感じられないけど、やめてしまったら関係性が無くなる、それが怖い
みたいな
知らんけど

518:名無しさんの野望
19/01/03 17:16:24.25 0uS9DTZo0.net
>>493
カラフルやねえ
せっかくゲームで遊んでるんだから違和感とか気にせず
むしろゲームでしかできない風景を楽しめば良い

519:名無しさんの野望
19/01/03 17:22:21.74 DicdXomxM.net
>>497
このゲームに費やした時間を時給で考えそうになるからこれ以上その話はやめろ

520:名無しさんの野望
19/01/03 18:37:18.43 aKydzurp0.net
自分で稼いでれば、いいのよ
自分で

521:名無しさんの野望
19/01/03 20:15:33.29 TsI7BifN0.net
楽しんでるならプラスでしょ

522:名無しさんの野望
19/01/03 20:21:16.36 SR+QlLIA0.net
ParklifeとIndustriesどっち買うかクソ悩むぜ

523:名無しさんの野望
19/01/03 20:27:04.96 SZbKT5fx0.net
俺は両方買った+AfterDark


524: 今はどのmodが生きててどれ入れるかで一日中悩んでる



525:名無しさんの野望
19/01/03 22:22:52.73 0qrnAb/C0.net
pc買い換えようか悩むわ

526:名無しさんの野望
19/01/03 22:33:21.20 JnIheIpM0.net
いまGTX970とメモリ8GB体制でやってるんだけど
DLC買うかメモリ増強するかで迷うわ
そもそもこのゲームメモリ増設の意味があるのか疑問

527:名無しさんの野望
19/01/03 22:39:58.36 W8mQKuSr0.net
>>505
それまじで言ってんのかよ
MOD入れたら8GBメモリなんてあっという間に蒸発するぞ

528:名無しさんの野望
19/01/03 22:44:47.25 E+QfvQzs0.net
modやアセット入れるならもっとメモリが必要になる

529:名無しさんの野望
19/01/03 22:45:21.42 JnIheIpM0.net
おとなしく増設もDLCも入れてどっぷり浸かります

530:名無しさんの野望
19/01/03 23:04:21.44 SZbKT5fx0.net
まだ序盤だけどIndustries農村プレイ人口1500人肥えたあたりから一気に儲かりだした
効率求めて基板プレイやりだしたら粗見えてくるのかもだけど普通におもろい

531:名無しさんの野望
19/01/03 23:04:48.65 W8mQKuSr0.net
i7-8700+GTX1060(3GB)にメモリ8GBで始めて
MODにTMPE一つ入れただけで人口0人でフリーズ頻発するレベルだった
16GB増設して合計24GBにして事なきを得た

532:名無しさんの野望
19/01/03 23:05:08.75 T4IlpOjlM.net
基盤(笑)

533:名無しさんの野望
19/01/03 23:12:34.15 gh1muC4lM.net
>>478
興奮する碁盤なんですけど渋滞とかどうですか?
もう少し街を見せて欲しいです

534:名無しさんの野望
19/01/03 23:31:19.10 QH7wEcfj0.net
YouTubeで見て面白しろそうだなと思って買って見たが道路すらマトモに引けずに挫折したよ
綺麗な護岸に複雑に交錯したインフラに夢見ていたが俺にはムリだった

535:名無しさんの野望
19/01/03 23:39:35.40 a5vB9fYB0.net
>>499
それも解るけど、主体的に遊べたならええんでない?というつもりだったのよ
俺もスマホゲいくつかやってきたけど、どうも運営や周囲の知人にやらされてる感しか無かった
肝心のゲーム部分が面白くなく、何かおかしい、自分がプレイしてる感が奪われていく感じになるんだよね
スマホゲには珍しくそこそこ面白いゲームであったとしても、結局は何をするにも課金必要とか、時間だけかけろとかそういうものばかり
citiesのような、しっかりしたゲームは違う
どんなに時間使っても、自分がやりたくてやってる感しかない
やめたければいつやめてもいい
今までいくら時間とお金をつぎ込んだからやめれないとかそういうことはない
自由じゃん、俺達

536:名無しさんの野望
19/01/03 23:40:41.24 W8mQKuSr0.net
>>512
ありがとう
そんな事言われると喜んで貼っちゃうよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
渋滞は右上の石油特化工業地帯と左端の貨物エリア以外はおおむね良好
一分高架高速で赤いけどスタック除去までは至ってない
中心街
URLリンク(i.imgur.com)
ビル群にするつもりだったけど機能上仕方なく雪寄せ場と墓地を入れたせいで隙間が出来てしまう
貨物港
URLリンク(i.imgur.com)
かなり抑え気味に工業を配置したけどそれでもまあまあな渋滞
やっぱりラウンドアバウトが駄目なのかね
この街を教訓に>>455を作ったんだが>>455の方が渋滞してるっていう悲しい事態

537:名無しさんの野望
19/01/03 23:40:42.48 xRlgIBToa.net
>>513
誰だって試行錯誤するものだ
始めた直後からみんな上手いわけではない
どんなことにも言えることだが肝心なのは自分が楽しむことなんじゃないのかね?
最初から凝ったものは作れないんだから楽しみつつレベルアップしていくのだよ

538:名無しさんの野望
19/01/03 23:51:53.35 W8mQKuSr0.net
>>513
なんだ俺の最初の街を見たいのか?
URLリンク(i.imgur.com)
このあと水没と渋滞と霊柩車不足で滅びた

539:名無しさんの野望
19/01/03 23:53:59.01 Lqyl4GTD0.net
ええやん

540:名無しさんの野望
19/01/04 00:05:35.49 5Qj5PKwwM.net
>>513
いっちょまえの顔してるどの市長も最初に作ったまちをたまに開いては苦笑いしながらそっと閉じてるもんだよ

541:名無しさんの野望
19/01/04 00:12:16.64 D6pPE7zk0.net
碁盤でも3マスくらい思いっきり使って中心部に公園作ると一人称カメラで見た時に楽しい

542:名無しさんの野望
19/01/04 00:23:18.30 JeBqAJPId.net
>>513
補助MODあるから、それ使え
最初はそんなもんだ

543:名無しさんの野望
19/01/04 00:44:30.02 /3klAZ2x0.net
私が最初に作った町は水力発電作ったら水が止まったわ

544:名無しさんの野望
19/01/04 00:44:44.56 BVvJWOwQ0.net
俺みたいに全DLC買ってるのにも関わらず
毎回護岸工事で挫折もしくはアセット探して満足してロクに開発したことない市長にすらなれてない人いる?

545:名無しさんの野望
19/01/04 00:46:04.11 5Qj5PKwwM.net
>>515
ラウンドアバウトは田舎の交差点に置いて雰囲気出すもんだよ
意地でも小さいラウンドアバウト使いたいならこの辺りから漁ってみては
URLリンク(youtu.be)
中央(?)高速から貨物駅までせっかく真っ直ぐに引いてるので、もったいないなあとは思う

546:名無しさんの野望
19/01/04 02:54:28.63 7fGwHyqnd.net
>>523
俺は護岸工事が苦手、何回やっても挫折する。逆になんであんなに綺麗に出来るのか教えて欲しい。

547:名無しさんの野望
19/01/04 10:34:40.17 wP4r0iHXH.net
街をテキトーに作ったあと
作ってみたいアセットが出てきてあれこれ夢見たものの
3Dソフトが使いこなせなくて挫折した
デフォルトで入ってるアセットの3Dデータを抜き出して自分で弄り回せると
いろいろ勉強になりそうなんだけど
そういうのはできないんだろうか

548:名無しさんの野望
19/01/04 11:08:53.08 ErZdU/tw0.net
>>526
出来るぞ

549:名無しさんの野望
19/01/04 12:58:28.73 tUxo37uy0.net
>>445
いい島マップないっすか?

550:名無しさんの野望
19/01/04 14:53:38.90 j/oEsjQda.net
>>526
blenderの解説サイトでモデリングだけ勉強して、テクスチャ張りからはCities:Skylines用のサイトを見たほうがいいぞ
凸みたいな簡単な形のモデルから始めるのが一番

551:名無しさんの野望
19/01/04 15:10:18.19 qVwvYe3x0.net
>>529
この島使ってくれ
URLリンク(steamcommunity.com)

552:名無しさんの野望
19/01/04 17:29:31.32 aTFThcDDM.net
「田園都市」か・・・(沼にハマる音)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

553:名無しさんの野望
19/01/04 19:11:00.03 x7vwVfUz0.net
スケボー持ってたりパルクールしてる住民いるんだな

554:名無しさんの野望
19/01/04 19:43:06.57 SauLa6/l0.net
そりゃ道の形状によっては一斉にエクストリームスポーツやり出す奴等だし

555:名無しさんの野望
19/01/04 21:28:45.57 IYP5jyefM.net
>>515
ありがとうございます
渋滞少なそうでいいですね。私の場合は碁盤の目の外周に幹線道路を作ってしまってたのですが道路の並びを参考にしてみます。

556:名無しさんの野望
19/01/04 22:23:39.66 j/oEsjQda.net
>>531
いい資料があったらwikiに追加してってくれ
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

557:名無しさんの野望
19/01/04 23:31:37.11 jNZ3PvCu0.net
>>535
メキシコの碁盤がスゴイ
リアルでこれは・・・
自分の碁盤町はまだまだ序の口だったか

558:名無しさんの野望
19/01/05 00:03:57.17 bzT5i6wl0.net
>>524
ありがとう!動画に沿って大ラウンドアバウトにSlip Lane入れてみる
入れてみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ん?間違ったかな・・・?
レーンコネクタで調整もしたつもりなんだが
そもそも完全立体交差と大して変わらんくらいデカいっつー
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無しさんの野望
19/01/05 07:49:21.16 5NjBTxsJ0.net
レーンが違くね

560:名無しさんの野望
19/01/05 09:47:56.77 QzKHT6oO0.net
>>537
スリップレーンとかがでか過ぎないかな
Move itで近づけたらコンパクトになるっていい感じになると思う
URLリンク(i.imgur.com)
(的外れかもしれない添削画像)

561:名無しさんの野望
19/01/05 10:06:22.09 s2bppl/Ga.net
>>537
高速道路の渋滞は、基本的に「合流」と「分岐」の為のレーンチェンジによる減速で起きるので、
「合流」と「分岐」同時にやってたらそりゃ地獄ですよ
あとレーンチェンジする隙間がない時も起きる
全体的に1車線ずつ、ラウンドアバウトの中の円は2車線増やしてもいいかも
あるいは…いっそ他に経路を作るか…

562:名無しさんの野望
19/01/05 10:11:17.63 Yz662Psi0.net
完全ダイアモンドJCがいいよ

563:名無しさんの野望
19/01/05 10:35:20.42 +n4JP/GAM.net
どうしてもラウンドアバウトにこだわるならスリーレベルラウンドアバウトくらい必要かもね

564:名無しさんの野望
19/01/05 11:02:56.17 bzT5i6wl0.net
皆さんありがとうございます!
解決しました
URLリンク(i.imgur.com)

565:名無しさんの野望
19/01/05 11:31:28.19 e70YQb7Na.net
>>543
すごい、美しい!

566:名無しさんの野望
19/01/05 12:00:50.42 5NjBTxsJ0.net
ラウンドアバウトではないな
Workshopにあるやつか

567:名無しさんの野望
19/01/05 12:08:55.92 s2bppl/Ga.net
よかったよかった

568:名無しさんの野望
19/01/05 12:28:49.86 IYW3hIlm0.net
インダストリーズのユニーク工場って産業地帯からやってくるトラック1台を延々待ってるの?
近い倉庫から掠め取っていくんじゃなく?

569:名無しさんの野望
19/01/05 12:48:12.62 kjolua+80.net
事故多発の魔のジャンクションだな

570:名無しさんの野望
19/01/05 13:22:18.73 7LH3GI7LM.net
>>543 
おいそれでいいのか
ラウンドアバウトどこ行った

571:名無しさんの野望
19/01/05 15:23:18.39 D2tP6JOkd.net
それタービン型ジャンクションでは…?

572:名無しさんの野望
19/01/05 15:24:15.49 JOScboMO0.net
丸いからセーフ

573:名無しさんの野望
19/01/05 15:31:21.87 XdXRRodc0.net
アバウトに作っちゃったね

574:名無しさんの野望
19/01/05 15:42:40.87 rzdMEPKn0.net
ラウンドアバウトが全て解決するわけではないからな

575:名無しさんの野望
19/01/05 17:28:25.54 i+QX3VQ50.net
このゲームでランドアバウト作って上手く行ったこと無いなぁ…
TMPEとか駆使しても、ちょっと交通量増えるとすぐ破綻しちゃう

いや、ひとつ成功例あったな、1タイル位の大きさがあるでっかい高速道路ランドアバウトw

576:名無しさんの野望
19/01/05 17:41:24.24 MJe+/PgX0.net
そこまで行くと中もそれなりに使えて無駄とかそういう次元も超越してるな

577:名無しさんの野望
19/01/05 17:48:16.45 i+QX3VQ50.net
>>555
中はインダストリーズの製品工場をまとめて置いてたわw

578:名無しさんの野望
19/01/05 18:50:08.61 DsmzJG720.net
JCT改良前
URLリンク(i.imgur.com)
JCT改良後
URLリンク(i.imgur.com)
意外と平面交差でもなんとかなるもんだね

579:名無しさんの野望
19/01/05 20:05:45.75 4vh9VS6J0.net
>>557
逆じゃなくて?
前の方がスムーズに通らない?

580:名無しさんの野望
19/01/05 20:2


581:5:37.12 ID:M8sOQVeR0.net



582:名無しさんの野望
19/01/05 20:28:16.21 LTk1XPZE0.net
youtubeでシティスカ動画見てたらオダギリジョーが風力発電を再配置させるCMでワロタ

583:名無しさんの野望
19/01/05 20:36:35.69 17fIc/mZ0.net
メモリ増やすことによって入れられるModとかない?

584:名無しさんの野望
19/01/05 20:38:26.06 i38YJ2cma.net
>>554
か、環状道…

585:名無しさんの野望
19/01/05 21:13:34.96 5NjBTxsJ0.net
>>537
これ内側の円が三車線じゃじゃなくて二車線だろ
左側の出入り口も1車線のランプ使ってるし右側の方は二車線道路だし
動画の通りやればいいのに、各車線の役割も理解できてないなら下手なアレンジは無用
>>554
まあタービンとかには敵わないけど中規模までいけるからね
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

586:名無しさんの野望
19/01/05 21:44:00.04 Cxeiaauip.net
これもうピナビアでいいよね

587:名無しさんの野望
19/01/05 21:49:05.62 i+QX3VQ50.net
>>562
( ̄b ̄)シー
>>563
動画で見ると分かりやすいねー
交通量そんなでもない田舎道の雰囲気アイテムにするには勿体無い性能は有るんだな
>>564
それでも俺はDDIが好きだ

588:名無しさんの野望
19/01/05 22:13:13.50 i38YJ2cma.net
>>563
まあほらそこは、お互い通った道ということで
うまくいってるならそれでいいでしょ

589:名無しさんの野望
19/01/05 22:34:15.60 t7Xv741D0.net
一番はじめに作った町で港と市街地をつなぐ道路と工業団地の出入り口と高速のランプつなぐ道路の交差点にラウンドアバウト作ったら見事にスタックした。
ラウンドアバウトって使いどころがいまいち分かんないのよね…

590:名無しさんの野望
19/01/05 22:34:47.27 e01xFdhW0.net
ラウンドアバウトよりバイパス組むほうが好みなんだが初心者ゆえに街をぶっこわしてしまう悲しみ

591:名無しさんの野望
19/01/05 22:35:44.09 +n4JP/GAM.net
まあ使いどころだよね
きれいに流れてくれると嬉しいし

592:名無しさんの野望
19/01/05 23:15:33.71 Kx5dkJjE0.net
川の水深がうねるんだけど、どうしたらいいのこれ

593:名無しさんの野望
19/01/05 23:23:50.45 i38YJ2cma.net
なんか1見てない人増えたなって思ったら1000でリンク切れか
こっちな
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ13
スレリンク(game板)

594:名無しさんの野望
19/01/06 12:25:57.57 e+5V9Bef0.net
YouTube見てやりたくなったがセール終わっててがっかり

595:名無しさんの野望
19/01/06 17:07:58.06 5yZtJPTr0.net
質問スレと分ける必要ある?

596:名無しさんの野望
19/01/06 17:10:33.45 vuP2Yg8m0.net
無い

597:名無しさんの野望
19/01/06 18:16:01.60 TeBg54KU0.net
afterdarkの前後?あたりで軽くなったと思ってたんだが
久々にしてみたがなんかまた重くなった?

598:名無しさんの野望
19/01/06 18:52:57.61 UyVP9l2CM.net
料金所の値段上げたら、観光魅力度に影響するのだろうか?

599:名無しさんの野望
19/01/06 19:50:35.83 k46iankC0.net
料金所は最大値で踏んだくってるわ
そういえばindustriesだけか知らんけど鉱山採掘してると資源枯渇してくるのな農業林業は枯渇してなさそうだったけど

600:名無しさんの野望
19/01/06 20:03:23.13 +FIOU8lj0.net
>>577
林業と農業は土地さえ適していれば資源は枯渇しない
鉱石と原油は枯渇するので、個人的には無限ボタン押しておくのがお勧め

601:名無しさんの野望
19/01/06 20:10:05.31 pZZU1xNz0.net
普通の特化地区でも鉱石石油は時間最速にしてようもんならプレイ時間的には一時間も保たない
農業も土地が痩せそうだが、そこは無視なんだな
林業は植林で何とかなるんだろうが

602:名無しさんの野望
19/01/06 21:33:42.03 hJogMdc6a.net
農業はきっと土地枯


603:れないように別の作物をローテーションで植えてるんでしょ



604:名無しさんの野望
19/01/06 23:58:46.67 zBSy8MPxM.net
industries買ったのでプロップちまちま和風田舎町作りから久々に工業都市やってるんだけど、vehicle active 上限16384が厳しすぎて辛いです。
この辺改善したCSL2(仮称)出してほしい…

605:名無しさんの野望
19/01/07 07:36:41.97 vVrlyCH80.net
>>579
植林しまくれば適正土地になるよ
山沿いの森林群が気に入らなかったら、平地に植林すればいい

606:名無しさんの野望
19/01/07 08:31:17.29 vbQdEVeed.net
ラウンドアバウトと言えば台北の民生圓環はびっくりした。
まさか信号機があって左折するには一周半しなきゃいけないとは

607:名無しさんの野望
19/01/07 12:28:45.78 vBX7qACuH.net
>>582
よく嫁

608:名無しさんの野望
19/01/07 17:38:19.57 SLIMNseRp.net
元々IT特区で高層ビル街作ってたんだけど、
industries導入後に産業色々作ってしばらくしてから、
そのIT街をリフォームしたら、
IT特区内に建物一切建たなくなった
労働者数だとは思うんだけど、ズバリどうすればIT特区にまた建物建ち始めるか、だれか分かる?

609:名無しさんの野望
19/01/07 17:48:34.23 d6PH5Ljj0.net
産業って建つだけ建ってから従業員不足とか言い出すだろ

610:名無しさんの野望
19/01/07 18:14:15.61 fsM+mTMHa.net
>>585
インダストリーが求める以上に人口を増やす

611:名無しさんの野望
19/01/07 19:32:36.63 SLIMNseRp.net
>>587
ありがとう、なんとなくそうかなとは思ってた
答え合わせがしたくて。
今回の産業って、労働需要なくても建てられるから、たくさん建てた後は人口次第で労働枠に空きが大量に出るってことね
無闇に人口増やしたくない街づくりしてるから、産業建物減らしてみる
クリティカルにやるなら、ITの求める高学歴を勝手に雇ってしまう産業を減らせばうまくいくかな

612:名無しさんの野望
19/01/07 23:52:47.15 wgm3Qa8O0.net
やっと大きな植林地アンロックしたら中くらいの植林地2つ分のスペース使うくせに中くらいの植林地×2よりも生産量 トラックの台数 求人数が劣るんだな
維持費が8円安いのと水使用量320立法m少ないのと建設費用が少なくて済むくらいでメリットが見当たらない
それとも水使用量が減ることで選択肢として恩恵得られてるのだろうか

613:名無しさんの野望
19/01/08 00:06:17.59 aXHQjAUg0.net
>>589
農地とかも小さい方が面積あたりの生産量多いよね
メリットがあるとしたらトラックの出入り口が減る、道路少なくて済むとかか

614:名無しさんの野望
19/01/08 01:00:12.04 OaXegSZQ0.net
>>590
なるほど
まだまだパッチ当たるまでは最適解求めすぎも欲張りってもんか

615:名無しさんの野望
19/01/08 04:51:09.08 jGAqpRNR0.net
なんか建物建てたら強制的に歴史的建造物に設定されるんだけど
解除して建て直してもまったく効果ない
誰か解決方法教えてほしい

616:名無しさんの野望
19/01/08 06:56:07.85 Z0Lt59mwa.net
>>592
質問するなら質問スレ行くかMOD一覧くらい貼ってくれるといいんだけど
plop Growableが数回前のアプデの時にそんなオプション備えてたけど入れてない?

617:名無しさんの野望
19/01/08 17:48:29.23 K3i/8UD7d.net
条例の、住宅地で幸福度が上がるやつ(名前忘れた)をかけてると知らず識らず


618:に教育度が上がっていくのな。いつのまにか無教養がほぼいなくなってしまった。学校なんてまだ小学校2校しか無いのに。人口は3万くらい。



619:名無しさんの野望
19/01/08 18:00:34.68 gjP9j4dE0.net
郵便やる代わりにwifi設備するってやつかな

620:名無しさんの野望
19/01/08 18:18:06.44 K3i/8UD7d.net
いや、都市計画の方の、住宅地区の幸福度を上げるやつ。商業と産業の商品増やすやつの下

621:名無しさんの野望
19/01/08 18:48:17.52 LPUYfjX80.net
なんでこのゲームにハマるのかなって考えてたら小さい頃ノートに地図書いてた子供だったわ
自営業だから仕事進まなくてヤバイ

622:名無しさんの野望
19/01/08 18:55:10.14 Vn4jpW4Q0.net
仕事してや

623:名無しさんの野望
19/01/08 19:14:01.52 Hh7DbDMBa.net
>>597
書いてたわw
カレンダーの裏は大きな町が書けました
今は似たようなまちづくりの仕事に就いてしまった

624:名無しさんの野望
19/01/08 19:32:48.94 FaQK9NB7M.net
道路の絵をチラシの裏によく書いてたわw

625:名無しさんの野望
19/01/08 19:39:14.27 HmBVKEbe0.net
なんだ、俺だけかと思ったらお前らモカ
小さい頃は変人扱いされてたんで黒歴史になってたわ

626:名無しさんの野望
19/01/08 19:44:19.02 R3TTX6zd0.net
休み時間友達と話しせず迷路描いてた俺

627:名無しさんの野望
19/01/08 20:04:51.20 +Mkdn03F0.net
いや、お前は昔から変人だ
ただここが変人が集まってるスレなだけだぞ

628:名無しさんの野望
19/01/08 21:26:29.37 lqN7q/58a.net
小学生の頃俺含めてクラスに四人は地図書き変人いたわ

629:名無しさんの野望
19/01/08 21:27:22.60 Vn4jpW4Q0.net
架空の町の地図を作って、どこが駅でどこが商店街だから、こういうバス路線を引こうみたいな遊びをしてた小学生時代…
ぜんぶCSで満たされてる

630:名無しさんの野望
19/01/08 21:53:07.48 nzjO6EB00.net
陽キャでこのゲームやってる奴は一人もいないだろう

631:名無しさんの野望
19/01/08 22:19:02.34 Mdg1caAh0.net
探検発見僕の街なのかな
正直見たことないんだけども

632:名無しさんの野望
19/01/08 22:54:17.57 e0SyaF5R0.net
地図自由帳に山ほど書いてたわ
そして今も地図書く仕事だよ

633:名無しさんの野望
19/01/08 23:06:49.19 1rJVVFps0.net
架空地図作りは書籍化されてるしタモリ倶楽部でも特集されたことあるよ

634:名無しさんの野望
19/01/08 23:19:46.46 jGAqpRNR0.net
>>593
入れてあったから外したら解決した
ありがとう

635:名無しさんの野望
19/01/08 23:44:20.05 vrxRo07q0.net
俺は幼稚園のころ散歩行った道を覚えてお絵描き帳に地図書いてたわ。
男はみんなやるんじゃね?
逆に男で地図に全く興味のない奴居るのか?
今はナビあるけど、ナビがない時代は分厚い地図を持ってきて調べたよな?
そういう事が嫌いなら何処にも行けないよね?

636:名無しさんの野望
19/01/08 23:49:57.60 /UOOstL40.net
>>611
やってたわ
遠くの道が実は家近くの道に繋がってたときとか一人で感動してた

637:名無しさんの野望
19/01/08 23:58:33.09 iZk4ywSw0.net
その感動は分からんでもないけど(最近引越しも多くよく感じる)
書き起こしはしないかな

638:名無しさんの野望
19/01/09 00:20:08.10 VHhDvDRT0.net
登下校中にあのデカい工場の向こう側はどうなってんのとか
この道ずっと行ったらどこにたど�


639:闥�くんだろとか そういう事なら四六時中考えてたな



640:名無しさんの野望
19/01/09 00:31:29.99 bOOwjlpk0.net
>>614
それは高校のころ自転車使ってわざと知らない道を使って学校行ってたりしたわ。
車買った時も県内中走り回って、お前なんでそんなに道知ってるのって良く言われた。
でも歳取って今は全く車に乗りたいと思わないけど今度は逆に鉄道乗り継いで旅行行ったりしてる。

641:名無しさんの野望
19/01/09 00:44:51.96 zMFjNxYM0.net
車買ってから地図を見ずに適当な方角にずっと行ってみるっていうのはよくやってた

642:名無しさんの野望
19/01/09 00:57:36.90 4l/Nw4H9d.net
知らない道から知ってる道に出た時の謎の感動とか

643:名無しさんの野望
19/01/09 03:53:06.26 1nvq/aL60.net
建物が一個一個感じに建設してるってのは味があっていいが
SC4見たくニョキニョキっと建物を生やすスピードでゲームをしたいもんだ
ちょっとした実験する時に市民がすぐに来ないってのはちょっとイラっとくるな・・

644:名無しさんの野望
19/01/09 04:08:33.09 P+wjpeUk0.net
>>617
わかる!!

645:名無しさんの野望
19/01/09 08:13:28.43 LsvjKHFh0.net
>>610
はずさんでもオプション変えればいいんやで

646:名無しさんの野望
19/01/09 08:18:00.80 LsvjKHFh0.net
>>611
地図なんか必要なときに見れば別に好きじゃなくてもどこにでも行けるだろ
鉄オタが「時刻表や路線図に興味ない人間いるのか?どこにも行けないよね?」って言ってるようなもん
そっちも常識扱いされたら呆れるが、何か自分の興味ない分野で置き換えてみてくれ

647:名無しさんの野望
19/01/09 08:22:32.48 LsvjKHFh0.net
>>621
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
Cities:Skylinesのおかげで今ではGoogleマップとアースを眺める毎日です

648:名無しさんの野望
19/01/09 08:55:13.83 JFs1gh//0.net
>>608
いいなー。地図書く仕事してみたいわ。
中々そんなニッチな仕事探しても無いよね…
このゲームにどハマりしてから、転職したくなったわ。

649:名無しさんの野望
19/01/09 08:58:12.63 l5qbVC6Ha.net
>>617
線と線がつながって面になる感覚は好き

650:名無しさんの野望
19/01/09 10:29:58.07 uPzarOv40.net
ここまで地図ヲタと道路ヲタの自己紹介

651:名無しさんの野望
19/01/09 10:32:55.15 B+qLrdwZK.net
そしてここから俺たちの自演が始まる!!

652:名無しさんの野望
19/01/09 10:36:01.97 ZMCdcx75M.net
CSの世界の汚染浄化技術って凄いよな
原発が爆発しても数ヶ月すれば人が住めるようになってそう

653:名無しさんの野望
19/01/09 10:38:21.13 AjnNFqjya.net
あーそれそれめっちゃわーかーるー
子どものころ地図とか好きだったな
関係ないけどビックカメラで毎年配ってる日本列島のカレンダーも好き

654:名無しさんの野望
19/01/09 10:47:16.48 vTvb9jlE0.net
>>623
転職?
ドーナツ屋かホットドッグ屋のルート配送好きな方を選べ

655:名無しさんの野望
19/01/09 11:13:48.11 uPzarOv40.net
道路大好きで道路公団入ろうとして2次で落ちたけど
結構ブラックみたいだったから、同じ給料で定時前に帰れてCitiesやり込める今が幸せ

656:名無しさんの野望
19/01/09 12:06:00.76 Pf/sMt4jd.net
オリジナル地図作ってたわあ。実家に、住宅精密地図があったからよく眺めてたしな。

657:名無しさんの野望
19/01/09 12:07:51.68 Pf/sMt4jd.net
>>623
国土地理院以外にも、ゼンリンとかアトラスとかやったら出来るんやろか>地図描く仕事

658:名無しさんの野望
19/01/09 12:17:40.44 sLa18LyEa.net
なんのスレだw

659:名無しさんの野望
19/01/09 12:19:23.13 248XXGlp


660:d.net



661:名無しさんの野望
19/01/09 12:30:52.89 Pf/sMt4jd.net
古地図と現代地図をオーバーラップさせながら観れるサイトがあるよな。あれだけで、1日潰せるぞ。

662:名無しさんの野望
19/01/09 12:54:29.84 43jES30id.net
昔の航空写真地図
って言うアプリがあるからダウンロードしたら?

663:名無しさんの野望
19/01/09 13:28:18.56 9lgAmx+Da.net
俺は地図を書いたりはないけど、大学のまちづくり研究会みたいなサイトを最近よく見るな
これからのまちをどうデザインするかをあーだこーだしてる
難しいけど楽しいし参考になる

664:名無しさんの野望
19/01/09 14:27:30.58 AjnNFqjya.net
古代から中世近世現代と時代が移り変わっていくようなシステム実装されないかな

665:名無しさんの野望
19/01/09 15:12:53.60 43jES30id.net
>>638
シヴィライゼーションの雰囲気をCSにすると確かに良いかも。

666:名無しさんの野望
19/01/09 16:02:59.04 tS6rGHUma.net
コンクリート縛りは電気縛り並にキツいっすよ

667:名無しさんの野望
19/01/09 18:12:48.44 Dicpwj/Xp.net
デッドロックする大量の馬車

668:名無しさんの野望
19/01/09 18:33:46.33 kxnOE2jo0.net
>>638
シムシティDS2かな
近世より前は発電所じゃなくて食堂的な感じの建物だったね

669:名無しさんの野望
19/01/09 19:02:05.65 Bhey1HRI0.net
地図屋さんは楽しいけど給料安いよ(血涙)
ところでcinematic camera初めてみたけどFOV効かすとすごいな!
URLリンク(i.imgur.com)
にわかだけどFPSMODに続く映像革命だと思う(言い過ぎ)
URLリンク(i.imgur.com)
これが新幹線の風速に耐える研修か(違
URLリンク(i.imgur.com)
捕まったトラック。北海道並みに平坦なので飛ばしすぎたに違いない?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
複々線区間で追い越される各駅停車。ホームから撮影。
皆様のマナーを守った鉄道写真をお待ちしております(鉄道雑誌)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
微地形のせいか線路も高速道路もガタガタ。結構手動で直したつもりだけどMOVEITの高さそろえる機能を使わないと解決できなさそう。
URLリンク(i.imgur.com)
こういう起伏はブラタモリに喜ばれそうだけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
通過する列車 動画だとバニラの貨物も映えるけどな…
URLリンク(i.imgur.com)
急募 遠景が汚いLODになる。
話トン切りすみませんでした。

670:名無しさんの野望
19/01/09 21:39:11.64 P+wjpeUk0.net
名古屋駅行となんば行とかいうカオス

671:名無しさんの野望
19/01/09 22:43:40.24 5ZhdiSIG0.net
ええやん

672:名無しさんの野望
19/01/09 23:23:59.03 keMUogR0a.net
>>642
そうそれそれ
数千年の中で全く戦争とか起きないのもおかしいから戦争とか起きてそれに対抗して内政やって
ってあれ?

673:名無しさんの野望
19/01/10 00:23:55.87 yBTMlJTq0.net
エリア拡大の為に軍を育てよう!………industries以上に別ゲー化するな

674:名無しさんの野望
19/01/10 00:42:14.64 oE0c4X/R0.net
次のDLCはmilitaryだな

675:名無しさんの野望
19/01/10 00:59:08.56 z/N2RqnJ0.net
次の大型DLCはほんと何くるだろね
政体強化で議会設置や暴動発生 宇宙開発強化で地質データの流れで地下施設建築できたり

676:名無しさんの野望
19/01/10 01:30:10.98 S


677:+LEKSMr0.net



678:名無しさんの野望
19/01/10 01:54:16.25 A1VqzKwZ0.net
まぁindustriesと来たらまぁ商業と住居の直接経営も来るんだろうがメインになるかな

679:名無しさんの野望
19/01/10 03:18:08.75 778eQ1be0.net
軍事や政治はこのゲームにはナンセンスなような気がする
個人的には、「交通戦争」が一番受けそうだし、コンセプトにも合いそうと勝手に思ってる
このゲームの面白さとして、交通整理が占める割合がでかいから

680:名無しさんの野望
19/01/10 04:04:07.76 VbvtQLvh0.net
実際の指揮はせず如何に進軍しやすいルートを作るか、か

681:名無しさんの野望
19/01/10 06:19:15.52 rTfJJCtZ0.net
DLCで欲しいのは地下だね
複合地下鉄駅 通路 地下街
ちゃんとレイアー(階層)になってるのがいいな
>>652
交通事故は欲しいな
事故処理で封鎖されるやつ

682:名無しさんの野望
19/01/10 06:32:42.18 7oLGLVLod.net
DLC追加で既存mapって使えるっけ?

683:名無しさんの野望
19/01/10 10:52:55.32 TqLqXpwY0.net
サーキットとかエアレースとか作りたい

684:名無しさんの野望
19/01/10 12:05:47.54 RpOttI0l0.net
>>655
使えるよ

685:名無しさんの野望
19/01/10 12:14:32.06 WlVBEukgd.net
リゾート地造って軍事基地がないのも物足りない

686:名無しさんの野望
19/01/10 12:14:47.90 7N/s8qUhM.net
最近windows10のログイン画面をじっと見てることがある

687:名無しさんの野望
19/01/10 12:47:22.47 BKzq2O0qa.net
>>658
漁港軍港欲しいなあ

688:名無しさんの野望
19/01/10 13:05:00.26 mFTNq73r0.net
>>659
わかりみ

689:名無しさんの野望
19/01/10 13:19:00.32 mFTNq73r0.net
Cities:Skylines、2018年もSteamの売上ゴールド賞なんだな
URLリンク(store.steampowered.com)

690:名無しさんの野望
19/01/10 13:29:18.87 7N/s8qUhM.net
そら新しいやつなんか出ないか
ねっちり作り込んでそう

691:名無しさんの野望
19/01/10 13:31:09.70 U4O7FZIga.net
四季が欲しい。あと時間の概念と鉄道ダイヤ

692:名無しさんの野望
19/01/10 15:20:34.67 fVwFQYE50.net
1日の内に通勤出来る都市設計は地味に難しそう

693:名無しさんの野望
19/01/10 15:23:19.88 IMbwxwFc0.net
バス停に数千人集まるのさえどうにかなればなぁ

694:名無しさんの野望
19/01/10 15:26:01.17 bRg8ban20.net
新型Radeonはビデオメモリ16GBだそうだぞ

695:名無しさんの野望
19/01/10 16:19:04.07 ql6zSjzLM.net
>>666
俺もそれ耐えられなかったので仕方無しにIPTの導入と二両バスのアセット使ったわ
今度はバス待ちでバス停付近に渋滞起きたからバス停アセット使って事なきを得た
しっかしやりたい事を通そうとするとMODアセットが際限なく増えるなこれ

696:名無しさんの野望
19/01/10 16:20:24.77 f55AM9Hld.net
このゲームアセット追加すると追加しただけビデオメモリ食うから
多いに越したことは無いんだろうがRADEONかあ…

697:名無しさんの野望
19/01/10 16:27:49.86 2SiX36wvM.net
>>666
俺はもうバス使ってないわ

698:名無しさんの野望
19/01/10 16:45:44.33 ZwEPLweI0.net
>>657
ありがとうじゃあDLC追加しても大丈夫だな

699:名無しさんの野望
19/01/10 20:30:41.37 Dv/jWEa+p.net
路面電車の折り返し(ループ線ではない)ってまだMODでも存在しない?

700:名無しさんの野望
19/01/10 21:05:47.13 tU6uPfUIa.net
地下道バイパスで車線の暴力そこそこ便利。そして地下


701:ラウンドアバウトっていけるのだろうか



702:名無しさんの野望
19/01/10 22:26:40.94 SQZxBelL0.net
出来なくはないだろ
ただ一方通行の方向が確認出来ないから面倒ではある

703:名無しさんの野望
19/01/11 00:21:17.79 NSdZqdMS0.net
>>666
昔、名古屋にそういうところがあった。
今はそこに地下鉄が通ってそこではバス停に数千人待ちということはなくなった。
地下鉄を引くべきだな。
それかバスの間隔が長すぎるのでどのみちIPT導入しよう。

704:名無しさんの野望
19/01/11 09:08:06.22 C/ylTSLA0.net
>>666
その路線が便利すぎるんだよ
経路変えたりして他の交通機関に割り振れ

705:名無しさんの野望
19/01/11 10:09:34.97 5n8825nc0.net
公式でトンネルと一人称カメラ導入してほしい

706:名無しさんの野望
19/01/11 10:41:01.19 23Odc5xPM.net
バスに集まりすぎて全くキャパが追いつかない時は同じ経路で地下鉄作ったれ
全員そっち行ってバスが閑古鳥になるから
結局の所利便性で見たら地下鉄が最適解になっちゃう

707:名無しさんの野望
19/01/11 10:56:31.59 v+S1zGgWa.net
小さいマスで交通を圧迫せず大量に運べる。地下鉄最強なんだよなぁ…

708:名無しさんの野望
19/01/11 11:13:11.47 30MlTdycd.net
バスのメリット無いよな。定員少ないし、交通量は変わらんしむしろバス停で渋滞するし。

709:名無しさんの野望
19/01/11 11:20:51.21 fpVirtMQ0.net
バス混んでるからって回避しないからなあ

710:名無しさんの野望
19/01/11 11:50:37.45 Yjn1ZcgI0.net
AIを全体的に賢くすれば諸々解決しそうだが重くなりそう

711:名無しさんの野望
19/01/11 11:54:44.91 0KqxEHtMM.net
>>678
これ
地下鉄をバス路線並みに敷くに限る

712:名無しさんの野望
19/01/11 12:30:00.43 yNuUliXaa.net
路線電車とかモノレールは、実用性的にはいまいち?

713:名無しさんの野望
19/01/11 12:35:20.64 v+S1zGgWa.net
>>684
道路幅の問題で通そうとする区間の建物が犠牲になるのがね

714:名無しさんの野望
19/01/11 12:37:32.53 Llcigz5id.net
>>684
地下鉄使わない縛りの時は、路面電車がけっこう優秀、ただし狭い路地に入れると渋滞になりがち
モノレールは小規模な鉄道って感じで使うかな、騒音が大きいから置場所に困る
ほんと地下鉄優秀

715:名無しさんの野望
19/01/11 13:09:41.12 FYFAm6gPa.net
デフォルトのバス定員が小さすぎて地下鉄敷設以降は景観要素でしょ何言ってんの

716:名無しさんの野望
19/01/11 14:29:53.76 /738+yEka.net
>>680
バス停って待避スペース作られないか?

717:名無しさんの野望
19/01/11 15:05:38.89 aiSWP/Fk0.net
バスのケツがはみ出たりバスが団子になったりで車線が塞がれる

718:名無しさんの野望
19/01/11 15:17:07.62 yLEVY9Tf0.net
地下鉄は渡河施設がメインイベント

719:名無しさんの野望
19/01/11 15:36:22.21 2mZBNc0zF.net
MOM入れてるから川のところは地上に通しちゃうなぁ
荒川かな?

720:名無しさんの野望
19/01/11 16:00:59.47 30MlTdycd.net
現実でもバスが前を走ってるとイラッとするから、まあシミュレーション的にはよく出来てるんだろうなw

721:名無しさんの野望
19/01/11 17:17:36.09 JilIQTGn0.net
よく出来てたら団子は無い

722:名無しさんの野望
19/01/11 17:45:27.65 RaAnUwDba.net
>>693
西鉄「あるぞ」

723:名無しさんの野望
19/01/11 17:46:37.67 Yjn1ZcgI0.net
京都の市バスはヤベーぞ

724:名無しさんの野望
19/01/11 17:56:01.30 wCyjXMDw0.net
新潟もヤバめ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

725:名無しさんの野望
19/01/11 17:57:10.36 bewVfueka.net
バスにしろ地下鉄にしろある程度(


726:参考値:都内ラッシュ時混雑率)AVOで変更するにしてもなあ



727:名無しさんの野望
19/01/11 18:23:40.66 QnUle18/0.net
うきゃーー
年明け早々死んでたセーブデータ復活した
何故かNEP2がサブスクリプションから外れてたorz…

728:名無しさんの野望
19/01/11 18:24:01.30 wyYOncTT6.net
仙台市営バスも5台くらい連なって来るぞ

729:名無しさんの野望
19/01/11 19:04:46.33 c7atw+9I0.net
最近バスが赤字ばかりで困る
どうすりゃ黒字ウハウハになるの

730:名無しさんの野望
19/01/11 20:45:32.33 SMl4oCY0p.net
地下鉄は見てて全く面白くないのが致命的すぎる

731:名無しさんの野望
19/01/11 21:00:16.86 phxwYmGJ0.net
交通量画面の時に地下の駅で電車が来た時に人がわっさーって一斉に乗っていくの見るの楽しくない?
あと利用者数が800とか1000とかすんごい数字になってるのを見て悦に浸るとか

・・・どっちも地下鉄以外のすべての交通機関で味わえたわ

732:名無しさんの野望
19/01/11 21:02:32.28 IC1WNfK3d.net
僻地に飛行船乗り場作って人が鬼のように待つ様が良い。

733:名無しさんの野望
19/01/11 21:31:12.87 e8CI5dBWa.net
高速道路ラウンドアバウト(円形またはダイヤモンド型)で超速回転しながら粒子加速器みたいに車が路線に入っていくの見るの楽しい・・・楽しくない?

734:名無しさんの野望
19/01/11 21:44:40.35 34Iyxldza.net
>>702
これこれ見る為に今のまち作ってる

735:名無しさんの野望
19/01/11 23:33:10.20 0vK6+oGj0.net
>>704
中央に池配置したスクショのAssetは見てて楽しいね(名前忘れた
わい市長はRAの中に公共機関入れて楽しんでる

736:名無しさんの野望
19/01/12 02:57:16.67 o05eHgFP0.net
>>704
楽しい
URLリンク(www.rist.or.jp)

737:名無しさんの野望
19/01/12 03:59:50.28 UWY13H4w0.net
One-Way Train Tracks使ってるがtwo-way使っても
2つのレールを使って電車を走らせるって事ができないな・・なんでだろ?

738:名無しさんの野望
19/01/12 06:47:32.62 8g6Np+zr0.net
地下鉄駅の狭い入り口に大量の市民がぶわーっと吸い込まれてくのを見るのは好き

739:名無しさんの野望
19/01/12 18:43:37.53 hGA6Cb820.net
地下鉄は使ってくれてる感がいまいち見えにくいのがなぁ…
MOM導入したらマシになるのかね

740:名無しさんの野望
19/01/12 18:59:24.97 f52cagDh0.net
2人でやるってのも、本気分からない振りするっていう1発ネタとしてはアリだが
水溜りの芸風じゃないわな

741:名無しさんの野望
19/01/12 19:00:15.13 f52cagDh0.net
ゴメン誤爆

742:名無しさんの野望
19/01/12 19:23:31.04 gjsUF896M.net
水溜りと言えば、このゲームもっと治水の重要性とか強化されたら面白いのにね
豪雨の時に冠水したりとか、変な窪地があったら排水されないで池になったりとか

743:名無しさんの野望
19/01/12 19:24:58.55 xVIPU/i70.net
水の挙動おかしいしな

744:名無しさんの野望
19/01/12 23:26:54.60 B4dnCPV1d.net
RAIN FALLだっけ、雨降ったら水たまりできるMODあるよな

745:名無しさんの野望
19/01/13 01:29:16.73 LAv2uDv50.net
URLリンク(i.imgur.com)
碁盤と非碁盤をある程度融和させた街を頑張って作ろうとしてみる

746:名無しさんの野望
19/01/13 07:47:31.59 Nt+irkn0d.net
ヤベェわこのゲーム、気がついたら丸2日たってたわ

747:名無しさんの野望
19/01/13 08:21:58.50 g6bgc3PM0.net
まだいいよ
俺なんかクリスマスに買って気づいたら3が日過ぎてたからな

748:名無しさんの野望
19/01/13 08:39:07.07 0CM4andha.net
>>716
Googleマップで


749:よく見かける感じ



750:名無しさんの野望
19/01/13 09:02:50.60 zFnpo1GIa.net
>>716
東西南北無茶苦茶なの地味に笑った。

751:名無しさんの野望
19/01/13 10:59:19.87 u1UShtTt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
主要道路だけ先引いたんだがナスカの地上絵みたいになった

752:名無しさんの野望
19/01/13 12:25:13.20 PkIo2mLJa.net
>>716
バーロー

753:名無しさんの野望
19/01/13 13:32:48.72 Kd8XtNzK0.net
地下鉄に貨物列車も走らせたら最強じゃね?と思ったらリアルで行われていた
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

754:名無しさんの野望
19/01/13 13:40:49.47 uGjAtpPLM.net
>>690
川超えるのにはロープウェイもいいよ。NYC みたいな。
対岸同士に公共交通機関整備すると、一大ターミナルになる。フェリーあるとなおよし

755:名無しさんの野望
19/01/13 15:29:44.13 ttnbsTU60.net
URLリンク(i.imgur.com)
容量注意

756:名無しさんの野望
19/01/13 15:54:38.39 ttnbsTU60.net
全然容量注意じゃなかった

757:名無しさんの野望
19/01/13 16:01:52.38 u41+ahtid.net
>>726
街もみせてよ!

758:名無しさんの野望
19/01/13 16:40:46.83 iRVaPjU7a.net
鉄道
環状線作らないと気がすまない病にかかってるんだけどどうしたらいい?

759:名無しさんの野望
19/01/13 17:09:54.99 An/atiKc0.net
>>728
そもそも環状線が建設できないようなマップで始める

760:名無しさんの野望
19/01/13 17:17:58.46 a5N3L/m+r.net
>>728
感情論だけでは片付きませんな

761:名無しさんの野望
19/01/13 19:01:51.62 Xrco71sg0.net
>>725
俺もこれと同じマップやったわ
ここまでは頑張らずに終わったけど

762:名無しさんの野望
19/01/13 19:08:57.55 VSg+7ejL0.net
このゲームやるためにいくらのPCいりますか?

763:名無しさんの野望
19/01/13 19:09:41.77 bGm7QFyT0.net
20万くらい

764:名無しさんの野望
19/01/13 19:53:10.46 xiQ+5CbMa.net
そこそこなら15万

765:名無しさんの野望
19/01/13 20:06:23.70 Oq5CA7SP0.net
車がスタンドでガソリン入れるようになるMODだってw
URLリンク(steamcommunity.com)

766:名無しさんの野望
19/01/13 20:10:46.95 Oq5CA7SP0.net
URLリンク(steamcommunity.com)
"Simulation error: Object reference not set" errorを解消できるMODすごい
セーブ捨てなくても良かったかも

767:名無しさんの野望
19/01/13 21:11:11.90 9tHne1z10.net
>>732
本気出すなら30万

768:名無しさんの野望
19/01/13 21:12:38.04 xiQ+5CbMa.net
本気出してもMOD盛ると60fpsとかにはならないのが辛いところ

769:名無しさんの野望
19/01/13 22:18:49.57 Xrco71sg0.net
>>725
あったあった
URLリンク(i.imgur.com)

770:名無しさんの野望
19/01/14 01:27:23.70 bHk+SqO90.net
産業地区ってまるで住宅地と繋がってなくても成立してるけどどこから人が来るのか

771:名無しさんの野望
19/01/14 01:33:40.25 Mvj/Zhy40.net
少なとも貨物線で外部と接続してるわけで
つまり旅客用じゃない列車や船にすし詰めにされて………

772:名無しさんの野望
19/01/14 09:06:12.96 l7QHcQrj0.net
エスポワール

773:名無しさんの野望
19/01/14 09:17:11.49 NY89OMBS0.net
タコ部屋労働だよ

774:名無しさんの野望
19/01/14 10:11:47.51 Vg6HV3EE0.net
地下鉄って最初は便利なんだけど駅の待ち人数が数百人以上になっちゃうと
乗り換えに時間が無限に掛かるようになっちゃうのか知らんが止まっちゃって役立たずになる

775:名無しさんの野望
19/01/14 10:14:33.42 ydOBhai20.net
車両を実際の定員数にしたらいい

776:名無しさんの野望
19/01/14 10:20:40.87 weAN/VUb0.net
>>744
それはなんかMODかなんかが悪さしてるだけだろう

777:名無しさんの野望
19/01/14 10:26:07.23 erePaeZI0.net
最近どのマップで空港作っても降りては来るけど
ターミナルで飛行機消えて飛んでいかなくなる
最初は問題なく動いてるんだけどなにが原因なのやらさっぱり

778:名無しさんの野望
19/01/14 10:28:36.48 Vg6HV3EE0.net
>>745
MODで一度に全員乗れるような人数にしても止まっちゃう
>>746
鉄道に影響ありそうなのはメトロ地上化関連とAVOぐらいだと思うんだけど
A-B-Cって繋がってる路線で、Aから入ってもCから入ってもBの駅に到達はするんだが
そこで止まって動かなくなるっていうのがそこらじゅうで発生するから地下鉄が使い物にならない

779:名無しさんの野望
19/01/14 10:37:33.66 weAN/VUb0.net
>>748
間違いなくそこらのMODのせい
自分の環境では800人とか待ってても問題なく回ってる

780:名無しさんの野望
19/01/14 10:38:52.33 ydOBhai20.net
>>748
そこまででも問題の切り分けぐらい出来るだろ?
施設引き直し、B駅運用不可及び作り直し
怪しいModの削除等 あとNE2等の干渉

781:名無しさんの野望
19/01/14 10:42:54.43 Vg6HV3EE0.net
>>745
試しに待ち人数の最大値よりさらに倍ぐらいの定員数にまで上げてみたらどうやら回り始めたっぽい…
メトロ地上化させると車両がDepotから出てきてから路線に到達するまでの間に
待ち人数が異常に溜まっちゃうから、なんか変になっちゃうのかな

782:名無しさんの野望
19/01/14 10:44:55.12 weAN/VUb0.net
電車等が積み残しするときに後からきた乗客が積み残しされるようなMODってないのかな

783:名無しさんの野望
19/01/14 10:47:59.26 Vg6HV3EE0.net
>>749
ちなみに、800人とか待ってるとこに入ってくる車両の定員はどれぐらいにしてある?

784:名無しさんの野望
19/01/14 10:50:13.73 weAN/VUb0.net
>>753
PC確認出来ないから正確にはわからんけどたしか240とかかな
ちなみに常に800とか待ってる訳ではないよ

785:名無しさんの野望
19/01/14 10:54:32.94 ydOBhai20.net
東京の平均混雑率168% 記録は330%らしい

786:名無しさんの野望
19/01/14 10:55:21.46 Vg6HV3EE0.net
>>750
問題になる駅を何度も設置しなおしたり引き直したりしてたんだけどなかなか改善しなくてな
あと折り返しの挙動がなんか変で、素直に逆走し始めるんじゃなくて
走行中に線路を引き直したときみたいに無理やりその場で前後逆転させたりするから
とりあえず全部環状にしたり
同じ路線内でどっかで線路切り替え時に交差が起こってると止まるっぽい?とか
止まっちゃう電車はDepotから出てくる向きに対してずっと後ろ向きで走行してるっぽい?とか
考えたりはしてたんだが、どれもあまり効果がなかった

787:名無しさんの野望
19/01/14 12:26:07.14 Vg6HV3EE0.net
>>756
MODの確認してたら、人の歩く速度をリアルにする(かなり遅くなる)Realistic Walking Speedが影響してたっぽい
これのせいで乗り換え速度が遅くなりすぎて中で人がデッドロックしてたのかも

788:名無しさんの野望
19/01/14 12:33:50.75 GvoTjWHqa.net
混んでるから歩くか~ってMODありますか?

789:名無しさんの野望
19/01/14 13:44:51.11 3xPyldxN0.net
>>758
もともと混みまくってて待ってても乗れなかったときは諦めて歩くようになってる
IPTで停留所の詳細を見るとタイマーがあって諦めるまでの残り時間が見られるよ

790:名無しさんの野望
19/01/14 15:32:00.89 bHk+SqO90.net
>>758
そんな事しなくても結構な距離歩くっしょ、街貫く歩道作ったら大混雑やで

791:名無しさんの野望
19/01/14 17:43:15.64 P+1xPOfbp.net
路面電車の折り返しができないせいで鉄道駅の駅前がどうもいい感じに作れん

792:名無しさんの野望
19/01/14 19:55:39.01 Vwnld/iVd.net
車庫代わりの倉庫みたいなもの置いて折り返し線を無理やり埋め込むとか駅前自体をロータリー状にするし


793:かなくない



794:名無しさんの野望
19/01/14 19:56:54.28 l1nrdvlI0.net
>>761
地下に小型ループ作ってみては?

795:名無しさんの野望
19/01/14 20:33:13.86 yPhL9y/A0.net
直撮りですまん、ここのスレ民ならこの工業地帯とごみ処理地域の間をどんな地帯にする?
工業地区はこれ以上広げたくないし、かと言って真ん中に見えてるの原発だから住宅商業とは合わなくて悩んでる
URLリンク(i.imgur.com)

796:名無しさんの野望
19/01/14 20:41:22.88 0SSdgniy0.net
迷惑施設とセットといえば公園じゃね

797:名無しさんの野望
19/01/14 20:49:40.65 /rQ4bNg0a.net
>>764
どこからどう見ても貨物ハブ3つくらい置いて輸出メインの工業地区にしてくださいってレイアウトにしか見えない
はやく道路網を整備するんだ

798:名無しさんの野望
19/01/14 20:49:42.47 NY89OMBS0.net
沖を埋め立てて原発を追いやってお台場や大阪港みたいな感じにする

799:名無しさんの野望
19/01/14 20:51:51.54 DQlqrH1A0.net
>>764
原発の横にメインゲートつけて広大な動物園とキャンプ場付きの原発公園だな

800:名無しさんの野望
19/01/14 21:03:10.09 ivkxYn+70.net
そもそもPS4版なんでなかろうか
それだとpark life無しなんじゃ・・・
直撮りなのもそういう理由だと思うんだけども

801:名無しさんの野望
19/01/14 21:07:11.70 xunYUjzja.net
パークの入り口ってどうしてる?メインゲートに車殺到するんだが

802:名無しさんの野望
19/01/14 21:35:43.46 TW22ov260.net
こんなことして遊んでるのは俺だけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

803:名無しさんの野望
19/01/14 21:36:25.70 zOAa/PjsM.net
>>771
蜂谷真由美は草

804:名無しさんの野望
19/01/14 21:46:06.31 2DCrHE0da.net
>>770
駐車場を分散して建てるかもしくは緊急車両等以外の普通車とトラックを通行禁止にするとか
ちなみに自分は車両通行禁止にして公共交通だけにしてる

805:名無しさんの野望
19/01/14 22:56:51.55 xunYUjzja.net
プレイ中に地形イジる系のMODでいいのない?空港建てられる場所少なすぎィ!

806:名無しさんの野望
19/01/14 23:01:45.37 sVbM+HpY0.net
バニラでいじれるでしょ

807:名無しさんの野望
19/01/14 23:02:24.61 xunYUjzja.net
>>775
地道にクリックし続けるのが苦痛なんだ…

808:名無しさんの野望
19/01/14 23:35:06.74 HgryeBbi0.net
今ってバニラでもブラシの大きさ変更できないっけ?
Extra landscape tool 入れてみれば?

809:名無しさんの野望
19/01/15 00:46:08.50 5Q7o/C7m0.net
作った街を人口が増えるのを待つのが辛い
いっきに人口増えるか増やすmodってないのかな・・

810:名無しさんの野望
19/01/15 01:40:01.40 bJ5Fcn7K0.net
トーマスのソドー島のマップがほしい
ワークショップに2つあるけどどっちも微妙

811:名無しさんの野望
19/01/15 01:56:31.97 2faF94Is0.net
なんかテラフォーム系のMODで
馬鹿でかい山とか島とか作りまくってる

812:名無しさんの野望
19/01/15 03:30:23.99 5Ay0QxWx0.net
>>778
▶▷▷→▶▶▶

813:名無しさんの野望
19/01/15 03:48:50.09 Blhz5+xJ0.net
久しぶりに再開したら海がすんごい汚い…
このウンコ色の海、ウンコの臭いしそう

814:名無しさんの野望
19/01/15 10:19:24.84 7rQ/8bj40.net
ウンコ水力発電ダムいいよ住民のインフラが全て自分の糞にかかってる所が趣がある

815:名無しさんの野望
19/01/15 12:22:21.27 Dn6QYWVPp.net
ダムの下流で飲み水汲み取りましょうね

816:名無しさんの野望
19/01/15 12:29:52.00 qh3uPqc1a.net
水力発電が機能しないことままあるのどうにかなんねーかな。ただのダムになってるし先の川の水枯


817:れるし



818:名無しさんの野望
19/01/15 12:37:53.89 xWiBOz7Md.net
>>785
川の基準水位に対してダムが高すぎるんよ

819:名無しさんの野望
19/01/15 14:37:12.25 r0tbjG+W0.net
ダムは加減が面倒でな
下手すると洪水の原因にもなるし
上手くいくと原発以上の出力見込めるしなぁ

820:名無しさんの野望
19/01/15 14:42:57.90 YsJAKwAq0.net
>>785
下水をダム上流に排水すればいいじゃん
このゲームは下水の組み上げエネルギーコストがほとんどかからない
でも、ダム発電にしたら莫大な発電ができる
リアルの世界もこうならいいのにw

821:名無しさんの野望
19/01/15 14:59:56.20 k3tJFbShd.net
>>788
ウンコ永久機関だな

822:名無しさんの野望
19/01/15 15:27:16.84 gF9OBU+ga.net
東京タワーでまともに動くアセットない?

823:名無しさんの野望
19/01/15 15:32:00.39 gF9OBU+ga.net
>>716
こういうマップどうやって出すの?

824:名無しさんの野望
19/01/15 15:56:50.11 5Ay0QxWx0.net
>>785
ダムは一定の水位を超えたら放流&発電するから水源より高くするとただの堤になる
発電量は落差×水量だからバランスのいい高さにしないと出力もショボい

825:名無しさんの野望
19/01/15 16:34:47.03 XbvVlQCia.net
>>791 790
そういうのは質問スレにどうぞ
スレリンク(game板)

826:名無しさんの野望
19/01/15 16:36:14.14 cGXzJuEE0.net
水の挙動が未だによくわからなくてリゾート地や人工池付きのシティパークをしょっちゅう水没させてしまう

827:名無しさんの野望
19/01/15 17:39:46.93 YsJAKwAq0.net
>>789
このシステムは、浄水して下流で水(スーパーウォーター)を飲む住民がいると最高
実際に下水を浄水して飲んでる、水資源が乏しい国があったよ
>>794
もうこのゲームでやることないから、スーパー堤防作ってる。
スーパー堤防おすすめ。津波が来てもだいじょうぶV

828:名無しさんの野望
19/01/15 17:54:06.96 NA5+l3cX0.net
リゾート地でスーパーも違うんじゃないか?

829:名無しさんの野望
19/01/15 19:42:25.57 WN7iRUGWM.net
>>725
これなんてマップ?

830:名無しさんの野望
19/01/15 22:06:05.56 Shne1pjnM.net
日本でも下水処理場の下流に上水道の取水結構あるからなあ

831:名無しさんの野望
19/01/15 22:09:34.93 soq9Fig50.net
滋賀→京都→大阪みたいな?

832:名無しさんの野望
19/01/15 22:37:17.31 u8U1cWD90.net
>>735
誰か人柱になって欲しいな

833:名無しさんの野望
19/01/15 22:54:29.64 bTtT9pp20.net
じゃあ俺がやるよ!

834:名無しさんの野望
19/01/15 22:59:31.51 mcaru5vb0.net
どうぞどうぞ

835:名無しさんの野望
19/01/16 00:17:21.00 AvRUvIJf0.net
>>797
URLリンク(steamcommunity.com)
>>727
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

836:名無しさんの野望
19/01/16 00:20:44.90 AvRUvIJf0.net
一枚アドレスミスってた
URLリンク(imgur.com)

837:名無しさんの野望
19/01/16 00:38:29.77 dsG77YagM.net
>>803
1枚目の地図画像、どうやって作ったの

838:名無しさんの野望
19/01/16 00:50:19.77 AvRUvIJf0.net
>>805
URLリンク(steamcommunity.com)

839:名無しさんの野望
19/01/16 01:16:13.86 Qp/VscXf0.net
同じ質問する奴多いな
テンプレに入れよう

840:名無しさんの野望
19/01/16 01:35:13.19 Sbox7W/F0.net
>>803
護岸したくなる。大規模なのに都市っぽさがない。

841:名無しさんの野望
19/01/16 01:40:27.18 /8nmtdZe0.net
81タイル使用
いま人口21万人くらい
URLリンク(i.imgur.com)

842:名無しさんの野望
19/01/16 01:45:20.84 qtdvG


843:FYS0.net



844:名無しさんの野望
19/01/16 01:48:07.84 oLU0tLBd0.net
ってか完全停止して渋滞の元だわな

845:名無しさんの野望
19/01/16 03:30:10.83 4PT+K5c/0.net
>>806
ざす

846:名無しさんの野望
19/01/16 05:27:18.08 EXRGkI2EM.net
初めて81タイルを使ってみたらあまりの広さに途方に暮れている。

847:名無しさんの野望
19/01/16 07:21:41.62 jxbLthwMd.net
オブジェクト制限で81タイルも開発出来ない。

848:名無しさんの野望
19/01/16 08:06:02.34 F7BgKxrQ0.net
10タイルくらい使って自然公園作っちまえ(暴論)

849:名無しさんの野望
19/01/16 08:27:24.30 hCc8a3Kzd.net
>>812
言葉の使い方考えろガキ

850:名無しさんの野望
19/01/16 08:43:43.13 VL+IQcqA0.net
クソガキイライラやん

851:名無しさんの野望
19/01/16 08:44:39.55 F+C5D0SK0.net
81タイルやるならどうせオブジェクト制限で使い切るの無理なんだからギッチギチに土地使わず広々と使ったほうがいいと思うね

852:名無しさんの野望
19/01/16 09:16:14.30 qVwdWSOU0.net
貧乏性だからギチギチで開発してしまうし
意地悪だから高速は絶対料金所作って一番高く設定してしまう

853:名無しさんの野望
19/01/16 09:54:52.50 uf7+1HHWp.net
本島と離島を結ぶ唯一のトンネルにクソデカ料金所設けるの気持ちいいです

854:名無しさんの野望
19/01/16 10:45:36.11 e3oJQ7n50.net
20年前ちょっと橋渡って7000円は流石に驚いた

855:名無しさんの野望
19/01/16 12:59:11.76 7bPa96eR0.net
アクアラインかな?

856:名無しさんの野望
19/01/16 13:25:49.59 ufb5W4oJ0.net
アクアラインが20年前とか嘘だろと思ったら20年超えてるのな…
せいぜい10年前くらいの感覚だわ
時間経つのはえーな…

857:名無しさんの野望
19/01/16 13:48:28.43 v5B3m4kXd.net
料金所置いても大して通行量落ちねーんだよな…
もっと迂回してほしいわ

858:名無しさんの野望
19/01/16 17:11:40.77 VksMu7Vgd.net
工業地区とその他を鉄道のみで繋いで道路を隔離させたら列車大渋滞すんのね

859:名無しさんの野望
19/01/16 17:57:13.87 z2K53bo00.net
今回のDLC神だな
まだシステム的にシムシティ4が上だと思ってたけど
今回のDLCで流石に超えたんじゃねえかってぐらい遊び幅広がったわ

860:名無しさんの野望
19/01/16 18:20:00.47 kBVH+IYX0.net
今回のって言うからまた新しいDLC出たかと思ったじないか

861:名無しさんの野望
19/01/16 19:16:58.14 Nc2m7xp7a.net
今まで無料高速道路だったけど新マップから有料高速道路にしたらインタージェンジ全然作れねえな。料金所がない名阪国道がランプだらけなのわかるわ。それに今のところ料金所の維持費が厳しい

862:名無しさんの野望
19/01/16 20:47:46.24 D6PHGyRz0.net
産業地区での貨物駅や倉庫、または各生産所からの空車で本拠地へ帰るトラックはなんとかならんかな

863:名無しさんの野望
19/01/16 20:52:20.71 nXkH19Pq0.net
右折レーンの表現が自動でされないかなあ、シム4のNAM使ったときみたいに

864:名無しさんの野望
19/01/16 22:04:31.55 a1+NNNRs0.net
やべぇ…フリーズこいた
なんか競合してるmodとかあるのか、やたらエラー吐くなぁと思ったら
整理するの面倒だ…

865:名無しさんの野望
19/01/17 02:17:24.12 S7OJmfxq0.net
8万から2万まで激減したあと元の人口まで持ち直したのはいいものの一般産業が販売先がないとかで潰れては建つのを繰り返すようになった
区画は一切弄ってないのに何でだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch