Fallout4 PC 質問スレ 24capat GAME
Fallout4 PC 質問スレ 24cap - 暇つぶし2ch800:名無しさんの野望
19/02/13 12:48:36.37 GDZr5L5P0.net
スクリプトでLL追加してる系は、導入後にFo4Editで消しても反映されないんだっけ
実際試したわけじゃないんでアレだが、もしかしたらクリーンインストールして導入前に消さないとかもね
>>759
一旦ini消して(バックアップして)起動してみるとか
あとはUI系のMOD(DEF_UIとか)あたりの可能性?

801:名無しさんの野望
19/02/16 00:07:29.11 Mj9dPI9pd.net
ケロッグのクエストを進めたらオートマトロンの名前が変わらなくなったんですけど、これ直りますか?

802:名無しさんの野望
19/02/16 00:53:18.85 6F4M5qJv0.net
Reunionsをクリアすると発生して、Dangerous Mindsをクリアすると治るなんて話もあるけど
なったことないから分からん

803:名無しさんの野望
19/02/16 00:57:06.04 6F4M5qJv0.net
バグ発生済みのロボットはもうリネーム出来ないから、上記クエスト間はロボット作ったり連れたりするのは非推奨
らしい
「fallout4 automatron name bug」とかでぐぐれ

804:名無しさんの野望
19/02/16 01:56:58.93 MRrfheOKd.net
レールロードの教会初めて行ってそのままtradecraftに入るはずが
大根さんがその場をうろうろして会話してくれない
何周もやっててこんなの見たこと無かった、はてどうしたものか

805:名無しさんの野望
19/02/16 10:17:26.91 sGZ746Sg0.net
ガボット一家のクエストほんとバグが多いな
親父殺害して終わらせたんだけど妹はサードレールで飲んだくれてるし母親は暫くすると家からいなくなって
ジャックは父を弔いたいと言ってその場を動かない上ふさふさの髪が見事に後退してハゲになってる

806:名無しさんの野望
19/02/16 11:59:28.90 OKF/lb1C0.net
母親いなくなるというか死ぬのとジャックが老化するのは仕様だぞ

807:名無しさんの野望
19/02/16 16:24:10.27 wa+vF+8b0.net
フェイステクスチャを導入したらロード中もプレイ中もFPSがガタ落ちするんですが同じ
状態になった人いますか?60→16→30→55とすごく不安定です。最初まさかフェイステクスチャが原因だと思わなくて1つずつ
mod抜いていった結果フェイステクスチャだったことがわかって驚いてます

808:名無しさんの野望
19/02/16 16:32:34.14 2ZunTJ/C0.net
カボット家に雇われてるグール隊長のエドワードはすごく真面目で性格もまともな奴だよね
カボット家のクエスト終わらせたらミニッツメンで雇えるMODとかないんだろうか

809:名無しさんの野望
19/02/16 20:32:55.24 QbSB7/uQ0.net
>>768
Real HD Face Textures 2k入れた時そんな感じになった記憶

810:名無しさんの野望
19/02/17 01:18:09.40 l2RxjrAe0.net
顔のテクスチャは規格が厳格に決まってて、規格外だとCKで登録すらできないからね
黒顔もバグというよりエラーなんだろうな

811:名無しさんの野望
19/02/17 04:25:56.07 NEvApVQv0.net
質問があります
ドッグミートやクリーチャーが戦闘中に限って
人の言葉を話してしまいます
どういったModが影響しているか見当がつきますでしょうか?
URLリンク(fallout4.jpn.org)

812:名無しさんの野望
19/02/17 11:19:22.39 Vd2zFdni0.net
>>772
その神MOD欲しいw

813:名無しさんの野望
19/02/17 11:22:43.85 3xEqk0Rj0.net
Godrayを切るにはどうしたらいいんでしょう?
ランチャーでOFFに設定しても再度ランチャーを立ち上げるたびに
Lowになってしまいます。

814:名無しさんの野望
19/02/17 14:46:38.48 OE4sY9HI0.net
>>772
そのままでもいい気もするが
気になるならFO4editでコンパニオン系を全部確認してみては
あとはLOOTでオーダー最適化

815:名無しさんの野望
19/02/17 15:04:28.50 jTRKqhGsp.net
Homemakerで追加したライト系の光源が一部おかしかったり
(モデル上の光源の向きと実際の明るい範囲が逆になってる)
拠点に設置してるスポットライトとかが明るくないまま作動してたりするんですが
これが昔頻発してたらしい光源バグっていうやつなんでしょうか
修正MODとかあったりしないんでしょうか

816:名無しさんの野望
19/02/17 16:32:06.51 cmOV2kio0.net
>>774
設定に入りさえしなければoffのまま
ランチャー立ち上げたら設定画面を出さずにゲームに直行すればおk

817:名無しさんの野望
19/02/17 16:59:49.21 NEvApVQv0.net
>>773
URLリンク(fallout4.jpn.org)
最初は笑ってたんですけどね…
>>775
LOOTは実施していますが特に変わりありません
こういったセリフはFO4EDitで開いた後、どの項目で確認をするのでしょうか?

818:名無しさんの野望
19/02/17 17:04:26.52 vkSOLGF50.net
>>770
>>771
軽いテクスチャを入れても駄目でした
他の人は何の問題もないのに、やはりおま環ですかね?
あとドッグミートが付いてきてくれません・・
話しかけると既に一緒に付いてきてるようになってるらしく解散の選択肢もあります
コンソールを打ってみても変わりません

819:名無しさんの野望
19/02/17 17:52:25.79 h5m6XM660.net
>>776
それはそういう状態です
光源は色々とバニラでもバグったままで一部のMODではなんとか
しようとしていますが、別のバグが出るという状態です
辺りを明るく照らす、という光源を置くのは大丈夫ですが、発光体という
存在がかなりバギーでパイロンの大きい方やジェネレーターのランプでも
不具合が出ます
HomeMaker内に発光体そのものがありますが簡単にCTDを起こすので
使わない方がいいと思います
街灯等の壊れて光ってないままだけど辺りは明るくなる、という物は
支障なく使えています

820:名無しさんの野望
19/02/17 19:12:21.03 jTRKqhGsp.net
>>780
うーむそういう事ですか
どうにか明かりが機能している光源でやりくりしてみます
ありがとうございました

821:名無しさんの野望
19/02/17 19:51:12.38 AwTaGe7ca.net
>>781
あれだろ?Valt-Tec Workshopがらみの照明なんじゃないか? FixMODあるよ

822:名無しさんの野望
19/02/17 22:15:57.17 h7TiOVRRN
垂直同期なしで100fps出ている環境下で、ロックピッキング画面の時だけ
フレームレートが必ず45fps前後になってしまいます。
ハッキングやPip-Boy画面では起こりません。
UHDからWQHDに変更すると、この問題は解消されます。
MODを全て外し、ゲームを再インストールしても治りません。
ドライバーは最新のものです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか。

823:名無しさんの野望
19/02/18 00:01:30.70 dOGumjR40.net
ロングフェローの小屋にあるワークステーションは移動解体収納不可ですか?(バニラ)

824:名無しさんの野望
19/02/18 02:08:09.48 80XEbA6Bp.net
>>782
あーそういう共通点か!
VaultTec workshop用のfixMODで今のところ多分行けました
ありがとうございます

825:名無しさんの野望
19/02/18 04:36:20.44 lnT+QOUY0.net
どう猛なウルフ: どうぞお好きに!

826:名無しさんの野望
19/02/18 13:46:39.26 rT9mAjQid.net
URLリンク(i.imgur.com)
へーゲン砦の衛星アレイ地下とメカニストの隠れ家がこんなんなる(´・ω・`)
オートマトロンを入れ直しても直らないしテクスチャをいじるmodは入れてないしVEGA64のドライバをクリンスコしても変わらん
解決法教えてくだちゃい

827:名無しさんの野望
19/02/18 14:19:35.25 Og6hQgd8d.net
>>787
そのCellいじってるMODが影響してる
入れ直しやロード順の変更とかで対処できるはず

828:名無しさんの野望
19/02/18 14:44:27.12 Hy7WO82P0.net
>>787
cellの外でセーブしてから色々>>787
対処するといいよ

829:名無しさんの野望
19/02/18 21:30:14.77 KAFvl6vQd.net
>>788,789
正直、何のmodが原因か見当もつかんです…
オートマトロンの名前変更バグを回避するためにオートマトロンDLCを一旦アンインスコしてニューゲームで始めて、ケロッグ関連のクエスト終了後にいの一番オートマトロン再インスコしてみたらこの有様で
それまでの周回では問題発生してなくて、現在に至るまで導入してるmodは一切変更してないんですよねえ
mod全部外す&再インスコしてもアカンかった

830:名無しさんの野望
19/02/18 23:10:03.32 EuUjeI1Ja.net
>>790
modのロードオーダー晒さなきゃそれ以上アドバイスできん

831:名無しさんの野望
19/02/18 23:28:53.89 KAFvl6vQd.net
>>791
iniとmodを含めFallout4自体を削除してスチムーからインストールし直しても変わらなかったんでロードオーダー云々じゃないと思われ
今はOSごと入れ直して完全なバニラでやってるけどオートマトロンDLC以外にも現在進行形で徐々に描画がおかしな部分が増殖してる
もっと言うとFallout4以外でも描画異常が発生し始めた
これGPU逝ったか

832:名無しさんの野望
19/02/19 00:18:03.25 csaSGCc90.net
一応
スチーム開いて
ヘルプ>システム情報
ビデオカードの詳細がわかります

833:名無しさんの野望
19/02/19 02:43:09.07 W9qi3mmw0.net
全部の拠点のワークショップに入れてあるアイテムをまとめて回収できるmodはありませんか?

834:名無しさんの野望
19/02/19 23:09:35.87 EdIgCXZH0.net
skyrim飽きてきたからFallout4をSteamで買おうと思い今見てるが取り敢えず3300円の普通のでいいの?
初めてだからDLCとか全くわからないんだがmod入れまくる予定としてアドバイスください

835:名無しさんの野望
19/02/19 23:15:10.00 ij6t6IF80.net
modありきで考えてるなら初見バニラはやらねえんだろうなって体で見るけど
mod入れるなら全部入り買うのは基本中の基本中の基本
例えDLC内のブツをいじってなくてもDLC環境下を前提として作られてると何があるかわからん
まずmodのおべんきょうからと考えてるなら初日からプレイできると思うなよ

836:名無しさんの野望
19/02/19 23:26:06.51 EdIgCXZH0.net
>>796
DLC全入りのGOTY 5980円のを買わないと後で面倒ってことね
バニラで遊びながらPC美化mod導入しながらキャラメイクから進めてみます どうもありがとう

837:名無しさんの野望
19/02/19 23:28:48.88 ij6t6IF80.net
ぶっかけこういうのは自分で痛い目見ないと覚えられないんだわ(´・ω・`)

838:名無しさんの野望
19/02/19 23:28:53.08 WUbBMuu50.net
>>797
仮にmodいれないにしても
今から買うならGOTY一択。

839:名無しさんの野望
19/02/20 00:29:28.96 7FLl3fb/0.net
>>799
ありがとう今GOTY買ったから汚れてるSteamも一旦アンインストールして一からインストールしてFallout4とskyrim LE SEを同時進行で構築してみるよ今回は手軽なNMMでやってみようかな

840:名無しさんの野望
19/02/20 12:11:44.90 mI7QgSIb0.net
金融地区とかそこらへんってやっぱりハイエンドのグラボでも60FPS割るもんなのかな?
オプションで影下げてゴッドレイもなしにしてテクスチャクオリティはhigh
基本60固定にしてるんだけどそこら辺の地域いくと一気に45とかになってすごい気になる。
modは20個くらいで1gb超えるようなmodは入れてない
スペックは7700k 1080ti メモリ16gb ゲームファイルもSSDに入ってます

841:名無しさんの野望
19/02/20 12:21:37.27 DIB4lHhVr.net
(Scrap) 汚れたSteam

842:名無しさんの野望
19/02/20 12:29:23.96 YxIBp2SM0.net
>>801
しゃーない

843:名無しさんの野望
19/02/20 13:22:14.00 1opM0Pbf0.net
>>801
解像度は?

844:名無しさんの野望
19/02/20 17:23:18.78 mI7QgSIb0.net
>>804
1920×1080ですね

845:名無しさんの野望
19/02/21 00:07:45.36 u+NMxj+N0.net
ブリドゥエン来てかCIT廃墟付近でfpsが1まで落ちて進行不可になるんだけどmod競合してるんかね?
ちなみにCIT付近のmodはいれてないです。

846:名無しさんの野望
2019/02/


847:21(木) 00:22:16.14 ID:b+EdakJi0.net



848:名無しさんの野望
19/02/21 00:25:22.31 t0jnSdOQp.net
>>806
コンシューマのwikiのバグ欄に全く同じ事書いてある
mod入れてなくてもゲーム内のデータ増えると重くなるらしいからそこも気にしてみては

849:名無しさんの野望
19/02/21 03:12:38.16 MiYpuhkf0.net
>>800
NMMはもう古い管理ソフトだからやめとけ
今からmod環境構築するならMO2やVortexのほうがいい
Vortexは使ってないからわからんけど
NMM→バニラのファイルにmodのファイルを上書きする
MO2→バニラのファイルとmodのファイルが別管理(仮想化)
modを抜いたり入れ直したりしても問題が起こりにくい

850:名無しさんの野望
19/02/21 03:39:45.54 yPVc+8Df0.net
NMMはカテゴライズが自由にできて楽しい

851:名無しさんの野望
19/02/21 04:10:47.28 yOZaG1Ip0.net
NMM>DATA内のMODを変更しても仮想化されているNMMフォルダの中身は変わらない
    環境変更のスイッチが開発途中で放置されていてバグるので変えられない
MO2>DATA内のMODを変更すると仮想化されているMO2フォルダの中身も変える事ができる
    環境変更がバッチリできるのでサバイバル用、MOD盛り用等、切り替えられる
渦>うずっぽくまきまきしてる

852:名無しさんの野望
19/02/21 12:57:11.70 LdC6Xs/n0.net
Load Accelerator を入れると
ゲーム中のfpsがなぜか50前後に下がってしまうのはなんでやろ。
いくらロードタイムが減っても、肝心のゲーム画面がガクガクでやってられない・・

853:名無しさんの野望
19/02/21 15:09:22.39 D5iQImqW0.net
>>812
ロードアクセレーターのiniファイルで通常時のfpsいじった?

854:名無しさんの野望
19/02/21 21:39:48.91 LdC6Xs/n0.net
>>813
何もいじってないです。

855:名無しさんの野望
19/02/22 03:49:39.44 IpHirIRg0.net
衣装mod作者でBazoogasって人はけっこう有名なようですが
タンブラーで紹介されてるmodってダウンロードできるんですかね?

URLリンク(bazoongas-workshop-fo4-edition.tumblr.com)

856:名無しさんの野望
19/02/22 03:56:55.12 4CwGqpJw0.net
BAZOONGAS WORKSHOPというその方のページからダウンできますよ
自分は奴隷用にサンタ服貰いました

857:名無しさんの野望
19/02/22 07:14:36.64 IpHirIRg0.net
>BAZOONGAS WORKSHOPというその方のページ
これがわかりません
リンク張ったタンブラーとは別なんですかね

858:名無しさんの野望
19/02/22 07:56:56.41 4CwGqpJw0.net
タンブラーのページでリンクが公開されているもの以外は有料でメンバーに加わる必要があります

859:名無しさんの野望
19/02/22 08:04:53.02 HKSh9kV20.net
まだ序盤数分だけ起動して止めてる初心者だけど
URLリンク(kakihey.com)
ここを参考にさせてもらい


860:英語版日本語化をすませて次の工程がわからず漠然とfallout4 mod 導入 などで検索して調べてりしてる段階なんですがskyrimで言うところの skseみたいなmod導入前準備で必須導入するものとかありますか? 上のサイト順で日本語化済んだからもうNexusで好きなmodを導入して大丈夫でしょうか? まずどんなmodから入れるべきかなどアドバイスお願いします。 知識的にはfallout4は全く初心者でmodはskyrimで 歴半年ほどで検索しながら全力マージしてesp250前でなんとかctd対策しながら何とかやってますがかなりの情弱です マシンスペックは半年前のミドルハイ程度です どんなアドバイスでもとても有難いです 漠然としてますが宜しくお願いします



861:名無しさんの野望
19/02/22 08:40:20.03 yjCkF7SM0.net
関連ツールとしてはFo4EditやxTranslatorは必須だから導入しておく
あとは…NMM使ってるならMO2とかのほうがいいよね とか
SKSEに当たるのはF4SE、対応MODを入れる場合に導入すればいい
本体Verup対策のFallout4.exe Auto-BackupはF4SE必須だから先に入れておくのはアリ
MODはとりあえずプレイしていって適当にやればって感じ
好みで非公式パッチの導入は検討してもいいが、競合含め独自のバグが生まれる可能性もあるから
クエスト止まった場合とかに自分で調べたりコンソールで進めたりできないなら非推奨
あとはBostonFpsFixぐらいは先に入れてもいいかもしれない
まぁ推奨MODなんて言ってるとキリがないから、プレイしつつMODデータベースで人気順とかで適当に見ればいい

862:名無しさんの野望
19/02/22 08:53:46.62 HKSh9kV20.net
>>820
xTranslatofとFo4EditとF4SEを導入して
プレイヤーキャラ周りから作っていこうと思います
美化modと体型用にbodyslide 揺れ用HDTなどからですね
PCスペックに不安はありますので恐る恐るですが進行してみます
ありがとうございます

863:名無しさんの野望
19/02/22 14:58:31.18 4CwGqpJw0.net
Boston Fps Fix は建物消失する時があるのとセーブの後戻りが出来ないので
入れるなら覚悟で

864:名無しさんの野望
19/02/22 19:06:54.81 yjCkF7SM0.net
消失は他との競合の可能性が高いと思うが
セーブデータに依存は初めて聞いたな、そうなのか

865:名無しさんの野望
19/02/23 12:19:34.24 D0lOe29Dp.net
たまたま消失してなかっただけで競合自体は元からあったんじゃないの
どっかのタイミングで発生するように見えるだけならそのうち起こるのでは

866:810
19/02/23 20:32:32.77 V38WfoOl0.net
原因はFrapsでした

867:名無しさんの野望
19/02/23 21:51:47.32 9WLbrtOA0.net
正直者のダンが見つからないのでクエストが始められなくて困っているのですが、メインクエ進めると出来なくなる事ってありますか?
コンソール使ってRefId入力してファストトラベルしてもコベナントにある誰も居ないイスの前に飛ぶだけでした…

868:名無しさんの野望
19/02/23 22:05:13.73 nDir44670.net
メインクリア(インス以外?)するとコベナントのクエストは開始できなくなるはず

869:名無しさんの野望
19/02/23 22:26:48.30 9WLbrtOA0.net
>>827
なんとなく思ってたけどやっぱそうでしたか…
ありがとうございます

870:名無しさんの野望
19/02/24 02:56:12.00 S+inkTyC0.net
魔術博物館
ダンウィッチボーラー
アトム入信イベント
上記3点以外でもホラーイベントってあるんですか?

871:名無しさんの野望
19/02/24 03:15:20.96 jAMyIgHV0.net
後はヌカワールドのグランチェスター・ミステリーマンション

872:名無しさんの野望
19/02/24 05:52:46.74 HmAIyNy30.net
最近tfcコマンドを使ってスクリーンショットを撮って遊び始めて気づいたんですがNPCの銃の構えがおかしい時があります似たような状況になった方はいませんか?
ロードオーダーを見直したりfallrimtoolを使ってみたりと素人なりにいじってみたのですが改善出来ませんでした
modは250程とf4seプラグインを少し導入してます
今までは銃撃戦で敵の銃の構えなど気にしてなかったのと必ずこの構えになる訳ではない(三枚目の画像の様に正しく構えている場合もあります)のでなかなか気づけませんでした
お助けくださいorz
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

873:名無しさんの野望
19/02/24 09:24:33.60 z/jXdmQN0.net
FPSにリミッターかけるとロード遅くなるのは仕様ですか?

874:名無しさんの野望
19/02/24 09:47:35.02 spH5oJ/50.net
仕様っていうかそういうアホな実装になってる
なのでLoad Accelerator使ってロード時だけブーストする

875:名無しさんの野望
19/02/24 10:05:54.30 S+inkTyC0.net
>>830
はああ
どうもありがとう!

876:名無しさんの野望
19/02/24 12:59:03.90 taE8z5Yu0.net
PRC - PhotoRealistic CommonwealthというENBを入れたのですが下の画像にある画面から抜けられません
ENDやEnter+Shiftを押してもだめなのですがどうしたら抜けられますか?
URLリンク(staticdelivery.nexusmods.com)

877:名無しさんの野望
19/02/24 13:49:28.64 taE8z5Yu0.net
すみません自己解決しました

878:名無しさんの野望
19/02/24 15:36:40.31 5t7YyxNg0.net
modで上書きされてしまったデータをバニラに戻したいのですが、
ゲームのフォルダを一旦全て別の場所に移してゲームを初期状態でインストールさせた後フォルダごと交換すればいいのでしょうか

879:名無しさんの野望
19/02/24 15:41:30.08 5t7YyxNg0.net
バニラのデータのバックアップを取っておきたい、という意味です
分かりにくくてすみません

880:名無しさんの野望
19/02/24 16:51:09.81 bLilQzB/0.net
別の場所というかフォルダをリネームしてから再インストールすればいいと思う
というか、バニラデータのバックアップというかバニラ環境のバックアップだな
バニラファイル上書きするMODって何かあったっけか、軽量バニラテクスチャとかはba2で配布するものはあるが
めんどくさいから皆MO2使えばいいのにね

881:名無しさんの野望
19/02/24 16:58:48.94 5t7YyxNg0.net
>>839
pipboyフラッシュライトや光源調節するmod抜いてったらデフォルトの光がとんでもなく明るくなりました
フラッシュライトを外すことは基本的に無いと思うんですが競合しやすいらしいので一応調べておこうかなと
MO2は今後使う予定なんで今調べてる所ですね

882:名無しさんの野望
19/02/24 17:35:36.95 WP+2oj3g0.net
Oni face and full CBBE and JB nude re-texture を使いたいのですが
入れると体にパーツ分けしたかのような線が出ます
体型はCBBEでスキンテクチャはまだ何も入れてません 
回避する方法ないでしょうか

883:名無しさんの野望
19/02/24 19:14:43.26 07bucNl30.net
NMM使っているんだけど、本体はssd、modはhddって可能?
その場合ロードどれくらい遅くなる?

884:名無しさんの野望
19/02/24 19:36:31.18 izwRfe6wa.net
遅さの事はなんとも言えんが同じドライブにしておけ
色々と無難な選択だ

885:名無しさんの野望
19/02/24 19:50:54.05 X8Cd4GVDd.net
skyrimでssdとhddに分けてるがロードは関係なよ
mod導入時の7やrar解凍作業やコピー時間に多少関係するかもしれないが然程体感はないよ
ssd圧迫するよりは分けた方がまだいい

886:名無しさんの野望
19/02/24 21:07:24.38 l31Plr0b0.net
BOS加入イベントのCall to Armsで犯罪「殺した一般人」がカウントされるんですが
アークジェットシステムの中の誰が一般人だったんでしょうか?

887:名無しさんの野望
19/02/24 21:12:42.76 yusJt4OE0.net
>>845



888:最後の部屋の人造人間x5



889:名無しさんの野望
19/02/24 21:52:22.36 07bucNl30.net
早速意見わかれたな、どうしようかな

890:名無しさんの野望
19/02/24 22:25:15.11 bLilQzB/0.net
極端な話全部espオンリーのMODならパフォーマンスなんて変わりようがないと思うし
結局自分の環境でどうなるかは試してみないと分からないんじゃないかなぁ、自分も容量的に気になる
ただ、そもそも可能なのかどうかがよく分からん
NMMはVirtualInstallからDataフォルダにシンボリックリンクを貼るから
これがドライブをまたいでリンク貼れるのか、出来ないっていう情報もあるがバージョン次第なのかどうかも不明

891:名無しさんの野望
19/02/25 01:08:05.52 7lmCTFv+0.net
単純な話
NMMって結局ゲーム本体のDATAフォルダにMODデータ直接入れてそこから読み込むんだから
ロード時間はゲーム本体のドライブ依存にしかならないじゃないの?

892:名無しさんの野望
19/02/25 01:45:43.59 2oz3CwWy0.net
今は仮想化してるからちょっと違う
MODの本体はVirtualInstallフォルダにある
そこから貼られているリンクがドライブを跨げるかどうかの話

893:名無しさんの野望
19/02/25 01:50:06.58 bwdIFUIz0.net
NMMはシンボリックリンクをDataフォルダに入れるので
NMMの本体がHDDドライブならそこへ読みに行きますが
それがロード時間に関係あると思うならNMMのInstallフォルダ内から
MODを探してFO4のData内に自分でコピーすればいいですよ
結果、特に気になるほど早くなった事はありませんでした。

894:名無しさんの野望
19/02/25 10:46:37.30 fp4R/1I6a.net
ボディスライドで triファイルが出力されないんてすが、手順がおかしいんでしょうか?

895:名無しさんの野望
19/02/25 12:22:34.12 +SzrnG6b0.net
最近のMODマネージャ使うと
攻略用
高難易度用
拠点用
といった複数環境の使い分けが簡単になってたりするの?

896:名無しさんの野望
19/02/25 14:10:48.81 0HtElPrQ0.net
DLCRobot_ja.DLSTRINGS
DLCRobot_ja.ILSTRINGS
DLCRobot_ja.STRINGS
これらのファイルってどこにある?
何故かDLCRobot - Main.ba2の中に入ってない・・・

897:名無しさんの野望
19/02/25 14:22:41.07 0HtElPrQ0.net
あった
何故かdlcrobot関連だけはプロパティから日本語化しないとないのね・・・

898:名無しさんの野望
19/02/25 18:11:31.88 2oz3CwWy0.net
>>853
MO2ならProfile切り替えるだけだけど
NMMのProfile切り替えはVirtualInstall本体のファイルを日本語化してないと英語に戻ったはず
VortexはNMMと同じかもね、使ったことないから知らん

899:名無しさんの野望
19/02/26 00:54:53.01 Q9+cMMli0.net
NMMのプロファイル切替はバグっているので、触ったら最初から全MOD
入れ直しになります。
経験済みです絶望しました。

900:名無しさんの野望
19/02/26 01:10:19.84 8/ONOpQ90.net
2019年5月13日にNMMはオンライン利用出来なくなるし
MO2あたりに乗り換えたほうがいいと思うけどなあ

901:名無しさんの野望
19/02/26 01:16:36.51 8/ONOpQ90.net
あ、すまねー
確定じゃなくて、おそらくは5月13日から新体制に対応しない て事ね
Vortexに絞るだろうから

902:名無しさんの野望
19/02/26 01:55:22.40 5knluu7D0.net
久しぶりにMO2で環境を構築しているのですが『Misc Hairstyle1.6』を導入してもキャラメイクの髪のカテゴリーに反映されません
原因はなんなんでしょうか?

903:名無しさんの野望
19/02/26 02:24:44.09 5knluu7D0.net
MO2をインストールし直したことによって解決しました。スレ汚し失礼しました

904:名無しさんの野望
19/02/26 05:29:05.79 w5rkRcl+0.net
MO2にてMore Attackers - Get Off My Buildzoneという居住地襲撃MODを入れています。
ここのところ動作が不安定になってきたのでアンインストール再インストールを試みていますが
MO上からMODの削除をしようが手動ですべてのファイルを削除しようが再インストールすると
MCMの設定が前回のままになっています
これはどういうことなのでしょう?
どこかにバックアップを取られている


905:のでしょうか? 何度やってもゾンビのように設定が復活してもう泣きそうです 解る方いましたらお願いします



906:名無しさんの野望
19/02/26 15:00:39.64 Q9+cMMli0.net
DATA>MCM>Configの中身の事でしょうか

907:名無しさんの野望
19/02/26 20:29:37.59 R8e308Nv0.net
無線マウスつくとカクついたりする?

908:名無しさんの野望
19/02/26 22:59:27.52 Fv4+kdws0.net
パワーアーマーを処分したいんだけど皆さんはどうやって処分していますか?

909:名無しさんの野望
19/02/26 23:26:45.72 JIIik8H90.net
パワーアーマーの墓場を作る

910:名無しさんの野望
19/02/26 23:56:56.63 4zmFxkDt0.net
hidden時はまあ当たり前にステルスアタックになるんです
caution時にステルスアタックになったりならなかったりするのは何故ですか?

911:名無しさんの野望
19/02/27 01:10:12.57 EwY5s230a.net
>>865
ここはPC板だろ
コンソールで消せばいい

912:名無しさんの野望
19/02/27 05:52:48.39 axT9vJx/0.net
>>865
レイダーとかいる場所に脱ぎ捨ててレイダーが乗った所を始末すれば時間で消える

913:名無しさんの野望
19/02/27 17:16:47.89 3l0l+dWQr.net
コンテナからNPCに奪われたレジェ武器を奪い返す方法ってない?
スリpark最大でも成功率0%で取り返せない。
コンソールでなんとかならんものか

914:名無しさんの野望
19/02/27 17:33:32.83 Dp1gq7MO0.net
>>865
URLリンク(automaton-media.com)

915:名無しさんの野望
19/02/27 17:38:38.20 QAqN/jlop.net
>>865
パワーアーマーフレーム作るMODが解体もできたはず
なんならPlace Everywhereでできんか?
>>870
入植者なら取引で持ち替えさせればと思うが
その書き方だとそうじゃないNPCか

916:名無しさんの野望
19/02/27 17:41:58.15 HJF+b0k20.net
コンソールで対象クリックして
OpenActorContainer 1

917:名無しさんの野望
19/02/27 21:41:23.62 2A4GiSEB0.net
>>872
トラビス連れ歩きプレイしてる時にレジェ武器持ってかれたんだ・・・

918:名無しさんの野望
19/02/27 21:42:30.13 2A4GiSEB0.net
>>873
おぉ!ありがとうございます!

919:名無しさんの野望
19/02/27 23:31:15.79 /PiC/IIX0.net
きれいな水をたくさん手に入れたいのであれば
住人は少ない方がいいんですか?

920:名無しさんの野望
19/02/27 23:32:21.41 BfZhYN360.net
さらっとエグいこと言うけどまあ確かにそうだな

921:名無しさんの野望
19/02/27 23:44:58.61 axT9vJx/0.net
たくさん手に入れたいならとにかく浄水器をバカスカ建てまくる
バニラだとワークショップに貯まる数に限界があるからmod入れて制限解除すれば売るのが間に合わないほど貯まりまくる

922:名無しさんの野望
19/02/28 01:37:32.93 7c8Obl+I0.net
ありがとう
水がWSに供給されるのはリアルタイムで何時間後ですか?

923:名無しさんの野望
19/02/28 17:27:06.64 nGckeggWp.net
英語日本語化環境用のCreation Kitの翻訳パッチって現バージョン用のはないんでしょうか
見つけたと思ったら古いようで

924:名無しさんの野望
19/02/28 21:38:27.22 fifRMhAx0.net
どうやってもドッグミートが付いてきてくれません。
夜になるとどこに行ってもドッグミートの遠吠えが聞こえます。

925:名無しさんの野望
19/03/02 16:38:47.41 lwm8aBaP0.net
Zone Levelをリセットする方法はありませんか?
NPC レベル上限をなくすmodとかZone Levelの上限をなくすmodとか
NPCレベルがZone Levelに縛られなくなるmodとかはあるんですが
肝心のZone Level自体は初回訪問時の値に固定されたままのようです

926:名無しさんの野望
19/03/03 09:39:40.70 a3aWp1Qh0.net
>>882
Zone Levelを変更したい具体的な理由はなに?

927:名無しさんの野望
19/03/03 10:24:39.06 7YXXo/bM0.net
Modern Firearmsの武器や防具


928:は何処から入手するのでしょうか?



929:名無しさんの野望
19/03/03 15:57:52.59 0GuWLXfM0.net
>>883
リスポーンする敵やアイテムの種類が初回訪問時のレベルで固定されると
初期レベルで遠くまで散歩するとずっと悪影響残るのでやめてほしい
だからといってEncountZoneを無視してサンクチュアリにレイダー・サバイバリストが出ても困る

930:名無しさんの野望
19/03/03 16:40:58.69 5lmnVVDZ0.net
レベル250でもレイダーはステ弱すぎてワンパンだと思うよ
ガンナーブリガディアは瞬殺してくるけど

931:名無しさんの野望
19/03/03 19:58:04.29 k1cVKGac0.net
MODのプラグイン数が255近くになってきたので武器か防具追加MODを
ESP→ESLに変換したいのですがリネームで大丈夫でしょうか

932:名無しさんの野望
19/03/04 20:07:35.81 uSVAa85F0.net
おま環

933:名無しさんの野望
19/03/04 20:50:35.60 Ys3G4qtM0.net
>>887
MODによるとしか言えない、CK使うのが確実

934:名無しさんの野望
19/03/05 14:37:57.45 9gb5IlH40.net
ちょっと質問なんすけど
コンパニオンを連れてロード扉を通ると、なぜかコンパニオンがついてきてくれません。
最初はMODが悪さしてるのかと思い、すべて無効にしてみましたが変化なしです。
それどころか、FO4本体をアンインストールして、再度入れ直してNewプレーからスタートしても
変わらず扉の外で突っ立てる(想像です)だけです。
プレイ時間は200時間程度ですが、症状が出たのはここ1週間ぐらい前からです。
AutomatronのRestoring Orderクエでは奇妙な装置 をエイダにスキャンさせないといけないけどどうしようと思っていましたが
一人で奇妙な装置までたどり着き、試しにクリックしたらブルーの「そこを調べろ」というセリフと同時に
真横にエイダがワープしてきました。呼べば来るじゃん・・・と思いましたが、呼ぶ方法がないので難儀しています。

935:名無しさんの野望
19/03/05 16:15:56.83 HSo/Yy8x0.net
Summon Companions - Misc. Mods

936:名無しさんの野望
19/03/05 16:26:59.63 tALG+TZ7d.net
ワンちゃんを攻撃したくないのだがレイダーのアタックドッグとかBOSと敵対した場合の番犬なんかをプレイヤー派閥に固定するMODない(´・ω・`)?

937:名無しさんの野望
19/03/05 17:02:40.41 KFemLCEGp.net
アニマルフレンズって無理だっけ?

938:名無しさんの野望
19/03/05 17:16:39.15 ZBksByvx0.net
今作のアニフレは制圧系になってたような

939:名無しさんの野望
19/03/05 20:16:59.77 tALG+TZ7d.net
>>893
>>894の通り制圧するしかないので最初からプレイヤー派閥になっていてほシンス

940:名無しさんの野望
19/03/05 21:01:11.65 DeFP+kjy0.net
プリセットを導入した顔が黒くなったまま直らないんですがどうすれば良いでしょうか

941:名無しさんの野望
19/03/05 23:58:51.89 7QwU1Wgs0.net
ガングロバグはFO4Editで競合消せば治るだろ

942:名無しさんの野望
19/03/06 16:46:01.92 /0uqHVco0.net
武器のモジュールって売っぱらう以外に処分方法はなし?
防具のモジュールは無印にくっつけて解体するとか入植者に押し付けるとかできるけど、
武器モジュールはスタンダードすらモジュール化されているのでカスタムしてると溜まってしまう
どうせなら解体して素材にしたいけど、売るほかないんですかね

943:名無しさんの野望
19/03/06 20:21:12.64 kbpW7xBY0.net
ゲーミングPCでない普通のノートPCで、このゲーム実用的に動きますか?
解像度は1366×768でメモリは16GB搭載で。
3ヶ月から6ヶ月、地方巡りするので、今使ってるデスクトップ持って�


944:「くんじゃなくてノートを新調するんですが、できたらお高くて重いゲーミングじゃなくて、普通のA4モバイルにしようと考えています。 ようつべ見ると、デスクトップだけどi3の内蔵グラフィックで結構実用的に動いてたので、メモリだけVRAM分含めて十分にあれば、なんとかなるかと考えています。 どうでしょうか?



945:名無しさんの野望
19/03/06 20:22:01.09 kbpW7xBY0.net
追伸
MODは無しの前提で。
よろしくお願いします。

946:名無しさんの野望
19/03/06 20:28:59.56 wsFxnINm0.net
メモリは申し分ないしノートにそんだけ積むならGPUも安心の最近のモバイルモノかもしれない
でも詳細スペック書いてくれないので誰も答えられない

947:名無しさんの野望
19/03/06 21:17:29.97 eiMXm/Gia.net
>>899
たぶんMOD入れても大丈夫。
最悪、800でもうごきゃ良いじゃない。
CF-SZ5使いより。

948:名無しさんの野望
19/03/06 23:23:37.67 JSNNEy6L0.net
現在難易度サバイバルでプレイしているのですがVATSを使った時に極たまにフリーズしてしまうんです
そこでVATS Freeze Fixを導入してからサバイバルモードを無効にしてから再度有効にしてみたのですがまたフリーズしてしまうのですがこのMODで改善出来た方いらっしゃいますか?
やはりニューゲームで始めないといけないのでしょうか?

949:名無しさんの野望
19/03/07 20:54:02.27 chq4o/SRp.net
osの再インストールをしてバックアップディスクからゲームデータを移している所なんですが、スチームからバニラをインストールしてからファイルを移した方がよろしいでしょうか

950:名無しさんの野望
19/03/07 21:12:53.54 48HnG9jM0.net
自分も今日やったよMediaCreationToolをMicrosoftからダウンロードしてデータ アプリ削除なしでリカバリーしたからそのまま起動できたけど、この前OSが壊れた時にwindows10をまる事入れ替えた時はSkyrimがバッアップデータを全て戻しても起動できなくなったから
一旦新規ダウンロードして日本語化 SKSE Fnis NMM 導入って手順ふんでからcommon Games ドキュメントを差し替えたら起動できたよ

951:名無しさんの野望
19/03/07 23:33:22.59 O3AH9Pwu0.net
>>903
サバイバル系のMODとスクリプトが競合してるんじゃない?
>>904
やってみて駄目だったらそうすれば?

952:名無しさんの野望
19/03/07 23:51:55.68 chq4o/SRp.net
>>906
やってみました
ファイル構成同じにしてnmmとゲーム自体が起動出来たのはいいんですが、nmmのMods欄が真っ白になりました
Plugins欄は見れるのですが、何かファイルが足りないのでしょうか

953:名無しさんの野望
19/03/08 10:46:50.15 AXBRglmW0.net
>>906
競合を調べる方法はどうしたらいいでしょうか?
FO4Editは導入したばかりなのですがこれをを使えば解決できるのでしょうか

954:名無しさんの野望
19/03/08 20:35:30.49 kkLiWMkU0.net
SPECIALの値が上がるレジェンダリー装備をNPCに装備させればNPCのSPECIALは底上げされますでしょうか?
あと、NPCのSPECIALを上げる場合は一番恩恵が大きいのはどれでしょうか?
もし検証した事がある方いれば情報よろしくお願いいたします。

955:名無しさんの野望
19/03/08 21:12:36.47 yAi6LjFM0.net
>>907
NMMはもう使ってないから分からんが、NMMの設定のパスとか正しく指定されてるの?
特にVirtualInstallあたり
>>908
スクリプトの競合はスクリプトのファイルがあるかどうかでしか分からないかと
URLリンク(fallout4.2game.info) ここのコメント欄を参考

956:名無しさんの野望
19/03/08 21:20:15.44 yqY9/kQnM.net
今はどのモッドツールが主流なの?

957:名無しさんの野望
19/03/09 00:56:39.91 iHNM2rp/0.net
>>909
X6-88というコンパニオンが限界突破状態のSpecialだけど
本体自体は普通のコンパニオンと大差ない様に思います
こんな感じです
S16 P20 E18 C8 I10 A18 L8

958:名無しさんの野望
19/03/09 03:03:07.16 lS58TyrX0.net
>>912
t


959:hxです、あまり大差無いですか… CとLとIはいらないですが、Pを上げれば探知よくなると思ってましたが…



960:名無しさんの野望
19/03/09 12:16:43.03 6+L8c5Xf0.net
>>910
なるほどHC_ManagerScriptの競合が原因なんですね
Give Me That BottleとEveryone's Best Friendにもこれが含まれてるみたいなので外して様子を見てみようと思います
ありがとうございます!

961:名無しさんの野望
19/03/09 12:40:41.96 66wVZcvXa.net
Fallout4の敵は7日でリスポーンすると見たんですけど難易度サバイバルだと何日になるんですか?

962:名無しさんの野望
19/03/09 23:48:32.28 OHIw0QtQ0.net
MODのMiscHairstyleを入れるとゲーム開始時にFOVが初期化されるんだけどおま環でしょうか
FOVはiniに書いていて初期化されるのはこのMODだけで起きます

963:名無しさんの野望
19/03/11 18:01:36.96 O+8QySIAp.net
nmmとmo2は併用出来ると聞いたのですが、mo2のロードオーダーを読み込ませたい場合mo2からf4seを起動したらいいのでしょうか

964:名無しさんの野望
19/03/12 04:46:46.93 j7ljg4850.net
blitzの上下範囲を拡大するmodありませんか?

965:名無しさんの野望
19/03/12 10:39:49.31 BIgWsamI0.net
パイパーの髪型を変えたくてコンソールで「slm 00002f1f」と入力すればキャラクリ出来る事はわかったのですが髪型を変えると何故か顔が別人になってしまいます
NPCは別の方法で髪型を変えるのでしょうか?教えてください

966:名無しさんの野望
19/03/12 13:52:48.06 x1XbNeE70.net
Piper -Natural Mom-が嫌いじゃなかったら
そっちは髪型変更しても大丈夫でした
バニラはおかしくなりますね

967:名無しさんの野望
19/03/13 14:49:32.84 YRZpIjAkb
銃のバッシュの速度を変更する方法はないでしょうか
CKやコンソールコマンドで探してみたのですがわからずに困っています
知っている方がいましたらご教授お願いします

968:名無しさんの野望
19/03/13 19:50:56.38 pMkp6wNq0.net
ゲームファイルの場所を映してから、iniとcostominiの設定を変えても反映されないんですが
iniの読み込み先ってMygames以外にあるんでしょうか
読み込み先を指定出来ればいいのですが…

969:名無しさんの野望
19/03/13 19:54:20.44 FYnu1oGe0.net
MO2使ってるならprofilesフォルダ以下にあるよini

970:名無しさんの野望
19/03/13 19:55:51.86 pMkp6wNq0.net
すみません自己解決しました
mo2導入するとiniの読み込み先変わるんですね…

971:名無しさんの野望
19/03/13 23:05:06.46 Uxq3dDNRp.net
2キャラ目にenbが反映されない事ってありますか?
1キャラ目には反映されてるのに2キャラ目には反映されず色味がバニラに戻ってしまいます

972:名無しさんの野望
19/03/13 23:12:55.51 Uxq3dDNRp.net
自己解決しました
vividweatherの設定が原因でした

973:名無しさんの野望
19/03/14 11:12:12.11 mnM2MFva0.net
NPCとかコンパニオンとの会話中にもその人物たちが動き回って去ってしまったりして
会話が途中でキャンセルされたようになってまともに会話できません
何か解決策ありませんか

974:名無しさんの野望
19/03/14 11:20:10.10 lAg8aXKbd.net
その相手の前に立ち直せば会話の選択肢が再表示されない?
たまにあるよ

975:名無しさんの野望
19/03/14 22:00:54.32 69INFRxU0.net
防具をNifskope使って光沢でテカテカにしたいのですがどこをいじればいいんでしょうか

976:名無しさんの野望
19/03/14 22:03:21.34 nrVilU700.net
やってる人のサイト行くなり3D技術の専門的な学び方をすべきものを何故ここで聞こうと思った

977:名無しさんの野望
19/03/15 03:44:47.31 +rHheyC20.net
またアプデしたのかよはた迷惑な

978:名無しさんの野望
19/03/16 16:37:43.62 hmoLdpN20.net
oh・・・
modどかどか入れてたらピップボーイ開いてINVからDATAに切り替えようとすると確定CTDするように
なってしまいました お助け下さい

979:名無しさんの野望
19/03/16 16:43:26.52 gfEqz8bN0.net
たぶんVIS-Gじゃね

980:名無しさんの野望
19/03/16 16:45:31.92 mnZooemya.net
>>932
mod最後に入れた順から1個1個外して確かめるしかアドバイスできねえよ

981:名無しさんの野望
19/03/16 17:58:39.70 Qe2CwMFy0.net
ミニッツメンエンドのThe Nuclear Optionでエンディング前の起爆装置を押した後に
エンディングが始まらない・・

982:名無しさんの野望
19/03/16 20:46:32.23 s7AafJq8T
なぜかデスクローにダメージが全く通りません
MODも抜いたのですがだめで 単純に攻撃力が低いだけかと思い
CKで3000くらいにして攻撃してみましたが一ミリもゲージが動きませんでした
原因に思い当たるふしがある方がいましたら教えていただけないでしょうか

983:名無しさんの野望
19/03/16 20:44:13.77 m2ofpTTz0.net
自キャラがジト目から戻らないようになったのに気づいて眠いのかな?と思い寝たら元に戻った・・・気がするんですが
これって仕様ですか?それともバグ?

984:名無しさんの野望
19/03/16 20:52:16.07 Tk/G3YSz0.net
テクスチャーをルーズファイルに戻して圧縮しようとBA2を解凍したんですが、ゼロレングスファイル(ファイルはあるんだけど認識できないファイル)
や画像が虹色のつぶつぶの壊れたようなDDSファイルがいくつか出来てしまうんですが、上手くBA2をアンパックする方法は
ないでしょうか?  よろしくお願いします。 

985:名無しさんの野望
19/03/17 00:51:26.39 9RUHyjgW0.net
>>933 >>934
解答ありがとうございました
えっちぃMOD入れてたらこんなことになったんで検索してたら
URLリンク(www.loverslab.com)
英語で全然分からんですがVIS-GがアレなんでVISに変えたらって感じなので
VISにしたら多分治りました

986:名無しさんの野望
19/03/17 02:03:52.65 IbrE7xNAa.net
>>938
BAE使ってもだめ?

987:名無しさんの野望
19/03/17 18:07:44.05 gbJ87fTY0.net
>>940
回答ありがとうございます。 それで試してみますね。

988:名無しさんの野望
19/03/17 23:53:36.78 EcvGG7MPd.net
ひと月ほど前にDLC付きのを購入してblog見ながら開始したのですがNMMを導入してNMMを開くと
You have no Fallout4 INI file Please run Fallout4 to initalize the file before installing any mods or turning on Archive Invalidation と警告表示されてiniファイルが
認識されないようですので一旦ドキュメントに2つあるiniファイルを削除してゲームを新規起動してからまたNMMをひらいたのですが警告表示は改善されませんでした
色々検索してみたのですが改善されず諦めFo4をsteamライブラリから削除したのですが買ったからには1度ぐらい遊びたいと思い今日、久々にインストールし直して開始したのですがまた同じ警告が出て遊ぶ前に詰みました
何かアドバイスいただけないでしょうか?お願いします

989:名無しさんの野望
19/03/18 00:16:52.19 X+j0h7oy0.net
めんどくさいしMO2にしない?
Vortexでもいいけどさ

990:名無しさんの野望
19/03/18 00:27:29.58 84Er/OhS0.net
>>942
URLリンク(games.yahoo.co.jp)

991:名無しさんの野望
19/03/18 01:20:14.15 stpMlC1Ip.net
そのYahoo!の回答者さん出来ん坊だからダメね
Fallout4Custom.ini を作ってドキュメント内のINIがある該当ブォルダ内に追加してやるんだよ
で、[Archive]
bInvalidateOlderFiles=1
sResourceDataDirsFinal=
と記入して保存ね

992:名無しさんの野望
19/03/18 01:35:06.88 OMED1vGLd.net
アドバイスありがとうございます
確かにMo2は憧れますがツール導入の際もMo2を通さないといけなくてトラブル多いって聞きましたし、たまに覗くSkyrim質問スレでもその手の質問をよく目にしますので自分の知識では無理っぽいと思いNMMと直入れで攻める事にしました
ヤフーの質問はひと月前に挑戦した時に拝見して試しましたがだめでした
Fallout4Custom.iniを追加しましたら認識してくれました
助かりました

993:名無しさんの野望
19/03/18 01:40:31.50 WTWR8Pmj0.net
今から始めるんならMO2をおすすめするぞ
NMMは近いうちにオンライン機能が使えなくなるしな
あとMO2は "インストールフォルダ"/profiles/"プロファイル名"/ に
Fallout4.ini を作ってそっちを優先して読むからそれも覚えておくんだぞ

994:名無しさんの野望
19/03/18 02:03:19.42 OMED1vGLd.net
やはりMo2がいいですよね
昔、スカイリムでMoで構築したんですがbodyslideの導入が上手く出来ず体型変更が出来ずNMMで再構築し直してから少しトラウマになってるんですよ
今、steamから日本版をダウンロードして日本語化に使うビデオとba2ファイルを抜き出して次に英語版をダウンロードしてる最中ですからまだかなり迷いはあるんです
気になってMo2 bodyslideで検索したりMo2使い方blogを見たりしてます。よく考えてみようと思います
ありがとうございます

995:名無しさんの野望
19/03/18 03:18:13.34 nnwkDjLo0.net
導入はnmmもMO2も変わらんけど要らないやつ消すときはやっぱり後者のほうが安心できる

996:名無しさんの野望
19/03/18 19:10:37.06 4qLoFcNd0.net
modに関して質問なのですが、地下に青白い雰囲気かつ金属的で、ベルチバードが置いてある場所を追加するmodをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
定かではありませんが確かプレイヤーホームにもなってサンクチュアリに追加されたような記憶があります。

997:名無しさんの野望
19/03/18 20:16:05.67 wNIxBRUh0.net
Wasteland2DCの日本語化来てるぞ?

998:名無しさんの野望
19/03/18 20:24:10.03 bvpZe96P0.net
>>950
URLリンク(fallout4.2game.info)
これでしょう

999:名無しさんの野望
19/03/18 20:49:57.89 4qLoFcNd0.net
>>952
それじゃないですね...すいません。
スクリーンショットにベルチバードが映っていました。

1000:名無しさんの野望
19/03/18 21:18:45.38 bvpZe96P0.net
違うか。じゃあこれかな
URLリンク(fallout4.2game.info)

1001:名無しさんの野望
19/03/18 21:21:59.79 bvpZe96P0.net
あ。踏んだか。やってみる

1002:名無しさんの野望
19/03/18 21:26:16.53 bvpZe96P0.net
ダメだー
>>960お願い

1003:名無しさんの野望
19/03/18 23:03:58.63 4qLoFcNd0.net
>>954
それでもないですね...申し訳ないです
確かNexusの公式サイトあさってたらたまたま見つけたので難しいかもしれないです

1004:名無しさんの野望
19/03/20 16:29:38.97 QM5E8VTu0.net
すまん助けて欲しい
起動しようとしたら、タイトル画面になるどころかロードも挟まず即落ちして切羽詰まってる。MODは勿論導入はしてるけどこうなる前に既に起動テスト済みで普通にプレイもできてた
こうなる前の曖昧な記憶だがPCを起動したら何かを確かにインストールした
後はGEFORCEの最適化設定を変更したこと。iniの方でも弄っていたからここで矛盾


1005:が出て落ちたのかと思ってini全削除したけど駄目だった そして関係無いかもしれないが、起動して落ちた後、何故かcustom.iniが消えてisProfile.datというのが生成されてる これもググったけど何かも全く分からない



1006:名無しさんの野望
19/03/20 17:24:23.42 t7yNOix9M.net
ウルトラサイトPAこっちでも使いたいな…

1007:名無しさんの野望
19/03/20 17:56:10.89 /sQC8djB0.net
>>958
うちもいきなり起動しなくなった
Fallout4Launcherから起動してoptionを確認したらグラフィック解像度項目が空白で
典型的なレジストリ見失い(消失)状態に陥ってたoptionのreset操作でini復旧して起動するようになった
ここ最近あったWIN10


1008:アプデのせいだと思っているちなみにボダラン2のグラ解像度もUnknownになっていたな 当然グラボ関係はドライバ、ハードともに変更していない 御参考程度に



1009:名無しさんの野望
19/03/20 19:16:07.67 QM5E8VTu0.net
>>960
情報サンクス、俺も原因が分かったから報告する
まぁ俺に関しては超初歩的だったがNMMを通して導入していなかったMODが悪さしてた
「Dynamic Performance Tuner and Load Accelerator.」と「Configuration Files For Dynamic Performance Tuner And Load Accelerator ver1.10.120」っていうパフォーマンスMODが原因だった
使ってるのか使っていないのかで良い意味でパフォーマンスが違うから入れておきたくてあえて避けてたけどさっき抜いてみたら普通に起動してて草も生えない
ただ結局、今まで起動してたのにいきなり起動しなくなった理由は不明のままです

1010:名無しさんの野望
19/03/20 20:50:29.63 aP2PWOt40.net
dxgi.dl
というのはかなり癖のあるdllです
自分はプログラムはあんまり詳しくないんだけど
中華系動画再生ソフトを入れるとスパイウェア入りの
dxgi.dllがインストールされてレジストリを勝手に書き換えられるとかあったりします

1011:名無しさんの野望
19/03/21 16:20:59.55 Gs6PqDHy0.net
対バグパッチどれ入れとけばいいか教えて

1012:名無しさんの野望
19/03/21 18:34:59.02 ehUJ4AFPp.net
入れない方がいいよ余計バグるから

1013:名無しさんの野望
19/03/21 20:04:37.07 Gs6PqDHy0.net
なるほど…早速コンコードバグで戻されてるし

1014:名無しさんの野望
19/03/22 20:02:47.88 AbBykZnS0.net
MiscHairstyle1.6を使いたいのですが
URLリンク(fo4-mischairstyle.tumblr.com)
MO2でDLして入れてみても上のサイトのようにならず
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
のように荒いというか髪 毛先がスカスカになります
使用している髪色変更はCC's Improved Hair Colors です
サイトのようなしっかりした髪の描写にするにはどうすればいいんでしょうか
お助け下さいお願いします

1015:名無しさんの野望
19/03/22 22:14:45.21 7q/P8a+Xp.net
髪色やテクスチャに関するmodを自分で入れてるorサイトを作った人が何かしらmodを入れているのでは
他にそのmodを入れた方のSSは確認しましたか

1016:名無しさんの野望
19/03/22 22:41:22.16 AbBykZnS0.net
サイトとかMOD紹介を見ても前提MODが特に無いので何か他のMODというわけではないと思います
だから余計に分からないのですが

1017:名無しさんの野望
19/03/22 23:57:53.20 oMenQU6D0.net
アンチエイリアスの設定の可能性

1018:名無しさんの野望
19/03/23 01:49:07.70 FlWjXwiM0.net
描画設定低いのが原因では

1019:名無しさんの野望
19/03/23 10:41:49.10 HaQL2Llb0.net
オプションの設定はランチャー起動時に設定されたウルトラです
アンチは切っても変わりませんでした
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
一枚目はバニラ 二枚目は同じmischairのMODですがこの髪型だけ正常になってます
三枚目は別の髪MODです
Oni vanilla hair re-texture やRealistic Hair 4kも試しましたがダメでした

1020:名無しさんの野望
19/03/23 15:59:53.82 h+zHhg2f0.net
見やすい地図mod教えて

1021:名無しさんの野望
19/03/23 16:34:09.28 akRPTOc30.net
アンチエイリアスはギザキザを綺麗な線にする機能です
グラボによっては特定のアンチエイリアスが搭載されてなかったり
グラボ側の設定でアンチエイリアスがオフになってたり
GeForceExperienceの自動設定でオフになったり
「アンチを切ると書は早くなるが画質


1022:は汚くなる」ものです



1023:名無しさんの野望
19/03/23 16:34:35.61 akRPTOc30.net
書×→処理

1024:名無しさんの野望
19/03/23 20:51:47.13 jKvTuw8c0.net
skyrimの Third Person Movement Delay Fix みたいなMODってありませんか?
久しぶりにプレイしたんですが、76のキビキビした動きに慣れてしまってすごい違和感が・・・

1025:名無しさんの野望
19/03/24 16:49:41.72 JQWjNrza0.net
>>961
アプデ後同じ症状でしたが同MOD抜いてプレイ出来るようになりました
ありがとうございます
助かるMODだったのでいきなり使えなくなったのは残念です

1026:名無しさんの野望
19/03/24 22:47:05.40 /F5p1WsD0.net
人質が裸で最初から死んでたんだがバグかこれ
特殊なイベントかなと思って依頼人のところ戻っても何も起きないし
でもガチで最初から裸で死んでんだが女のグールが

1027:名無しさんの野望
19/03/25 00:30:27.12 4W4ubDyV0.net
キュリー人造人間にした後でロボのままで良かったかなって思えてきてしまった
移植後の反応も好きだし甲乙付けがたい

1028:名無しさんの野望
19/03/25 00:40:40.67 yanU5CLD0.net
>>978
確か、「ヤッホー」と表現するのですよね?

1029:974
19/03/25 12:23:53.66 CUylMwGMp.net
ごめんなさいスレ間違えたのでスルーしてください

1030:名無しさんの野望
19/03/25 20:03:56.41 CXRkr6sk0.net
そろそろ3周目なのでパワーアーマーの塗装をすべてアンロックしたいのですが、
コンソールかMODでサクッと解除することはできませんでしょうか?

1031:名無しさんの野望
19/03/25 20:16:02.30 +LZUu6hN0.net
>>978
フランス人のイメージとかけ離れているのが問題だから
エイリアンブラスターとプラチナブロンドのかつら装備させれば違和感はすべて解消される
URLリンク(image3.cosp.jp)

1032:名無しさんの野望
19/03/25 20:25:25.48 YZT7dYgx0.net
ええとそれはMsナニータイプの頭部にかつらですよね

1033:名無しさんの野望
19/03/25 22:05:33.76 NzM9C7V00.net
>>981
このゲーム初めてやってるんだけど何周も出来そう?

1034:名無しさんの野望
19/03/25 23:07:30.23 CXRkr6sk0.net
>>984
MODのおかげで楽しめてます。

1035:名無しさんの野望
19/03/26 00:07:30.25 6AJj7UnI0.net
>>985
追加翻訳メンドくさくない?

1036:名無しさんの野望
19/03/26 00:21:06.02 9CpJ8Fhz0.net
コツとしては初周は詰まったときと途中感想言いたい時以外プレイに関して一切外部と関わりを持たないことかな

1037:名無しさんの野望
19/03/26 00:55:54.60 638cuvJep.net
slm使ってもキュリーの髪型変わらないのはデフォですか?
他のnpcは帰れるのにキュリーだけどれ選んでも初期のままなんですが
npc美化modは入れてないです

1038:名無しさんの野望
19/03/26 09:20:22.13 5CKGyvqz0.net
キュリー キャラメイク で検索すると幸せになれる

1039:名無しさんの野望
19/03/26 12:00:50.76 vNWXo8oyd.net
やり方はいくつかあるけど
その場にキュリーのクローン出す方法が
簡単だったかな
(それ以外は読んでも理解できなかっただけだけど)

1040:名無しさんの野望
19/03/28 19:38:49.46 Vfn7qI2Z0.net
影が縞っぽくなってしまう原因って分かりますか?
普段はそれほど目立ちませんが逆光時の首元辺りが特に目立つ感じです
ゴッドレイをオフ、影の解像度を上げるのは試しました

1041:名無しさんの野望
19/03/28 22:04:31.92 VtTMdUuaa.net
俺も会話時の顔の影の波打ちみたいなので悩んでたけどENBをDECENT ENB - Natural and Performance Friendlyにしたら無くなったよ

1042:名無しさんの野望
19/03/28 23:13:14.20 Vfn7qI2Z0.net
>>992
そちらのENBを試してみました
がやはり首元の影にブロックノイズが若干出てしまいますね

1043:名無しさんの野望
19/03/29 07:53:03.27 7KM+xeqid.net
ハード面を疑ってみた?

1044:名無しさんの野望
19/03/29 20:25:41.30 Y9Q6Ouhv0.net
>>994
グラボのコントロールパネルの3D設定も色々変更してみましたが
原因は特定できない感じでした

1045:名無しさんの野望
19/03/29 20:56:27.54 xrhcLAH60.net
草関係のMOD入れてた時に影がおかしくなったことはあったなぁ

1046:名無しさんの野望
19/03/30 09:06:05.37 QglW/hYX0.net
誰か次スレ頼むわ

1047:名無しさんの野望
19/03/30 09:54:35.09 VeK6AnX5d.net
試しに俺やってみる

1048:名無しさんの野望
19/03/30 10:07:38.71 EAKqXSEE0.net
スマホで出来なかったからPCの方で作成した、不備があったらすまん
次スレ↓
Fallout4 PC 質問スレ 25cap
スレリンク(game板)
それと申し訳ないが質問させて欲しい
fallout4用にNMMでMODの導入してたんだがCTDが発生してデスクトップがおかしくなったからPC再起動したら突然「MOD」タブが無くなって今さっきReset UIを押したらインストール日時や導入履歴が無くなった
URLリンク(i.imgur.com)
何があったのか全く分からなくて困ってる、元に戻したいがもう駄目か?

1049:名無しさんの野望
19/03/30 13:27:28.01 44rCP8s70.net
SSDにWINもプログラムも入れてるとか予感

1050:名無しさんの野望
19/03/30 21:35:21.64 Nas+l1Cg0.net
>>999
そうか、ならもうあきらめてMO2で再構築するのをすすめるぞ!

1051:名無しさんの野望
19/03/31 00:11:42.91 bWp+Ynvx0.net
やっぱMO2の方がオススメなのか
MOD側がNMMでの導入を進めてた事が多かったからNMMを使用してたが

1052:名無しさんの野望
19/03/31 22:05:05.78 r/AkR4gS0.net
>>999
どのファイルか忘れたけどVirtual Installに導入履歴を記録するファイルが無くなってるとそういう表記になる
一応データは元のままだからプレイ自体は問題ないはず、消したいときも一回入れてから消せばいいだけ

1053:名無しさんの野望
19/03/31 23:14:27.87 Xdj3aRyhp.net
リムですらMO2の方が良いって言われ続けてるのに適当に情報を聞きかじっただけのなんちゃって紹介クソサイトやクソブログが多過ぎるせいでnmmから始める人が多い気がする

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 0時間 47分 6秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch