18/12/21 14:11:01.05 nue755pjd.net
steamでciv6拡張他全コミコミ4400円だけどおすすめ?
civ5はやったんだけど、2月拡張の評判待とうかなぁとか思っちゃう自分がいる
今の環境でも面白い?
984:名無しさんの野望
18/12/21 14:14:08.20 2ExmIMv00.net
Steam のセールが始まったけど
Gold Edition 買えばいいの?
それともバニラ買っといて
来年の Gathering Storm 待ち?
985:950
18/12/21 14:16:08.37 2ExmIMv00.net
踏んだけどスレ立てたことないので
他の人におまかせします申し訳ない
986:名無しさんの野望
18/12/21 14:44:16.77 97ataM5Dd.net
6って1プレイの時間長くない?
時間がない人には辛い
987:名無しさんの野望
18/12/21 15:45:51.21 ewAIvmXTa.net
>>953
じゃあ生まれたばっかの頃のお前さんは立ち方知らないから一生四つん這いで暮らそうね?
スレを立てる程度もできないような脳みそならこのゲーム無理だからね?
988:名無しさんの野望
18/12/21 15:53:01.32 /5vSnyM3a.net
隣接する文明いないし楽勝wって思ってたらペルシアが都市国家2つ占領して山超えて不死隊送ってきて積んだ
戦士と弓じゃ不死兵きついな
989:名無しさんの野望
18/12/21 16:19:01.78 SwPJMndn0.net
鉄がないとオワタになる
剣士UU持ちもブースト欲しいのよね
990:名無しさんの野望
18/12/21 16:37:19.25 o+olqYgzd.net
>>953
なんだこいつ
991:名無しさんの野望
18/12/21 16:54:38.72 DlSC+LZ+0.net
そういやRaFのゲームコア(総督とか忠誠度とかの部分)って、RaF無しでもGSの方に含まれてるんだよな?
固有総督とか忠誠度絡みの世界会議議題とかあるし
992:名無しさんの野望
18/12/21 17:00:31.26 o+olqYgzd.net
単にRaFも無いと起動不可というだけでは
そもそもRaF買わずにGSだけ買うなんて奴が居るとは思えないが
993:名無しさんの野望
18/12/21 17:34:10.91 DlSC+LZ+0.net
GaK抜きとかWL抜きとかあったしさ
RaFも買った方がいいかの相談だったら「買え」だけど
買わないでGSが可能かの質問だったら、とちょっと思って
994:名無しさんの野望
18/12/21 19:14:22.36 ipYSkrjn0.net
>>955
13点
995:名無しさんの野望
18/12/21 19:31:15.07 kV6WCIGjd.net
>>955
>>958
おまえらってさ、
狙っていた資源マスを先に隣国に取られたらマジギレするタイプだよな
996:名無しさんの野望
18/12/21 19:31:33.49 LPbJbyXf0.net
よし
俺が建ててみよう
5分待たれよ
997:名無しさんの野望
18/12/21 19:33:50.38 LPbJbyXf0.net
悪い
だめだ俺
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
998:名無しさんの野望
18/12/21 19:52:29.58 M5KzJsWQ0.net
建てた
999:名無しさんの野望
18/12/21 20:40:01.72 M5KzJsWQ0.net
Civilization6 (Civ6) Vol.79
スレリンク(game板)
1000:名無しさんの野望
18/12/21 20:53:39.32 XQWoA1nBa.net
>>967
立て乙
1001:名無しさんの野望
18/12/21 21:51:57.85 vStUEKz80.net
巨大ロボいらねー
どうせ出すならザクにしろ
1002:名無しさんの野望
18/12/21 21:59:57.99 YTNrxC6+0.net
ナスカの地上絵が都市ナスカの固有改善か…
航空ユニットの戦闘力上がった?
>>946
たしかカナダプレイ動画の時に暗黒時代で忠誠度の低かったハンガリーに世界議会で移住条約(人口増加速度+20%&忠誠-5or(人口増加速度-20%&忠誠+5)を通して
ハンガリーの都市を自由都市化させようって戦略やってたと思うしたぶんできるんじゃね
1003:名無しさんの野望
18/12/21 22:18:36.58 M5KzJsWQ0.net
>>970 平和的都市略奪ができるようになるのか。wktk
1004:名無しさんの野望
18/12/21 22:30:05.63 ltOu00St0.net
伐採ブースト無くなるのか
チート過ぎるから修正も当然なんだけど遺産がまたオワコンにならない?
ペトラ建てられる気がしない
1005:名無しさんの野望
18/12/21 22:34:49.08 LPbJbyXf0.net
遺産は奪うものに戻すのかもね
1006:名無しさんの野望
18/12/21 22:43:29.03 qmDPf6zQd.net
山をジャンプで飛び越える巨大殺人ロボットも山岳トンネルでワープしてるのがシュールだな
1007:名無しさんの野望
18/12/21 23:59:41.32 hMySs+eL0.net
トミュリュスたん殺人ロボで渋滞突撃してくんのか…
1008:名無しさんの野望
18/12/22 01:54:48.60 alcTROmYd.net
CIV5全部パックみたいなのいつ安くなるの?
1009:名無しさんの野望
18/12/22 02:57:32.28 vG6WZwvt0.net
しらんけどニューイヤーセールとかあるんじゃないかね
1010:名無しさんの野望
18/12/22 07:00:20.04 Y9p3+Uyx0.net
iOS版今安いから買おうと考えてるけどにわかゲーマーでも楽しめるかな。
体験版60ターンはよく理解できないまま終わったし。
今までモンハンとかドラクエしかしてなかったからこういう大人向け?ゲームに興味はある。
1011:名無しさんの野望
18/12/22 09:42:24.54 p/sjyWAR0.net
俺は面白いと思うけど
好みは分かれるだろうから何とも
civ5の方が面白かったって人もいるだろうし
1012:名無しさんの野望
18/12/22 11:51:17.96 alcTROmYd.net
クリスマスセール?年末セールって今?
ニューイヤーは来年頭ってこと?
1013:名無しさんの野望
18/12/22 11:57:56.57 ruIpu2e/0.net
お前12ヶ月も2018年の何を見てたんだよ
1014:名無しさんの野望
18/12/22 12:03:46.80 k5/kYZvt0.net
今でもsteamセールでGS以外全部入り4431円なんだが
1015:名無しさんの野望
18/12/22 14:07:59.89 nF2GhVOka.net
戦争した方が絶対に得するバランスを許容出来るかどうか
1016:名無しさんの野望
18/12/22 14:24:46.42 JtprBn8Ud.net
>>983
まさにおそロシアバランス
1017:名無しさんの野望
18/12/22 14:29:43.90 RzPoKdwW0.net
5が引きこもり優遇だったからなぁ。
1018:名無しさんの野望
18/12/22 14:31:30.07 85sOAG4d0.net
戦勝した物が有利という点に関しては完璧な原作再現
1019:名無しさんの野望
18/12/22 14:56:44.05 bDxkl06M0.net
引きこもるより殴りかかった方がいいという忠実な史実リスペクトだぞ
1020:名無しさんの野望
18/12/22 14:58:43.22 nCh4eAir0.net
戦争は外交の延長だというが
シド星の指導者はまともな外交をしているだろうか
対話もせずいきなり殴りかかったりはしていないだろうか
1021:名無しさんの野望
18/12/22 14:59:36.04 K5dlWS+Ma.net
AIは対話しようとしてるけどプレーヤーがなぁ…
1022:名無しさんの野望
18/12/22 15:01:48.45 iMf43jDZ0.net
>>989
太古に裏切られた信用を取り戻すことができるだろうか
全てはかつて滅びたお隣の文明が悪いのだ
1023:名無しさんの野望
18/12/22 15:23:06.27 rzpNGJpHd.net
太古とか余裕で取り戻しつくな
1024:名無しさんの野望
18/12/22 15:33:51.59 4g3V5s8u0.net
GSでは外交システム大きく変わるみたいだけどどうなるのかねぇ
全体的に勝利が決まる年代が未来追加する分これまでよりも遅くなるように調整してるそうだけど
制覇勝利の適性年代も変化するのだろうか
1025:名無しさんの野望
18/12/22 15:37:19.94 ZR2aOIbM0.net
5みたいな大国ペナいれないとどうやっても戦争ゲーだし
戦争して勝ったのにペナでかいとやる気なくなるし難しいやね
1026:名無しさんの野望
18/12/22 15:41:54.14 SBh6Y9Z1d.net
戦争したら強くなる6と弱くなる5って別れてるからこのままいってほしい
文句言うなら4みたいにAI同士でもう少し領土の取り合いしてほしいけど
1027:名無しさんの野望
18/12/22 15:44:58.68 gwAKJ5Eyd.net
ユニットの大半が軍事系のゲームで、非戦がテクニカルなプレイになるのは当然
1028:名無しさんの野望
18/12/22 15:47:00.13 bDxkl06M0.net
>>994 情熱大陸してんのに都市の争奪戦は対して起こらないからな…
1029:名無しさんの野望
18/12/22 15:49:39.48 wLXyhCJl0.net
壁があかん
1030:名無しさんの野望
18/12/22 16:01:43.79 RzPoKdwW0.net
4だともっとひどくて「自分が軍事的に勝利したのに何故か負ける」場合があったそうで。
とあるアフリカの文明のことですが。
1031:名無しさんの野望
18/12/22 16:03:23.94 4g3V5s8u0.net
5も最後の拡張が出るまでは戦争ゲーじゃなかったっけ?
6は大国になること自体には大してペナルティ増やす気無さそうだから戦争が難しくなるかどうかぐらいだろうけど
あと災害で1時的に弱った文明がカモられたり
災害を乗り越えて国力が高くなった文明が災害に合わずに国力が並な文明をカモったりは起こるかも
1032:名無しさんの野望
18/12/22 17:01:47.00 C7Bnkvo40.net
AIには物量しかないんだから中盤もユニット生産しまくればいいのに
1033:名無しさんの野望
18/12/22 17:02:14.20 TsZZscwC0.net
別大陸のAIが大陸統一できるくらいに強ければ、戦争して勝って強くなるのはいいのよ
大概プレイヤーだけしか戦争に勝ててないじゃん
プレイヤーと別の大陸のAIは難易度ボーナスに差をつけるとかして欲しいね
1034:名無しさんの野望
18/12/22 17:07:58.68 R7FOwsUhd.net
1000
1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 3時間 28分 14秒
1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています