暇つぶし2chat GAME
- 暇つぶし2ch777:名無しさんの野望
19/02/12 11:18:16.56 M/vqg4m/F.net
>>726
>>726
> ・装備と人的資源に余裕があれば、基本的に戦闘幅40の師団を使うべきなのでしょうか?40のデメリットはありますか?
未だに議論はされているが一応幅40を使った方が良いと言われている
欠点は以下の通り
〇補給が幅20と比べて小刻みではなくなるので、低インフラ地帯では使い辛い
〇コストが高いので中小国で数を揃えるのはしんどい、そこそこの工業力があって初めて使える
〇支援中隊が工兵のみ同士ならば、幅20×2の方が防衛戦時に有利とも言われている(怪しいが)

> ・傀儡国の師団編成を変えて徴兵できると聞いたのですが、やり方を教えて下さい。また、この場合装備と人的資源の補充は傀儡国の負担になりますか?
英国植民地DLC「Together for Victory」の内容
画面見ながら言ってるわけじゃないからうろ覚えだけど、師団編成画面の右上に王冠のような物があるのでそこから傀儡国の師団テンプレートが確認できる
その師団プレートを複製することで徴兵できるようになるはず
装備は完全に自国持ち、人的資源はその従属国の自治度による
URLリンク(hoi4.paradoxwikis.com)
これの下の方の表の「Manpower shared with overlord:」が従属国の負担率(ゲーム内でも確認できる)
例えばpuppet(傀儡国)は「Manpower shared with overlord:+90%」と書いてあるように人的資源9割負担、逆に言えば宗主国の人的負担は1割
ただ注意すべきことは傀儡国は宗主国の徴兵で人的がゼロになってもなかなか徴兵法を変えてくれない

イタリアについては知らないわ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch