18/11/19 11:39:21.11 6yL59PBF0.net
表土が積もらずCO2変換されるようになってから
隕石自体はどうでも良くなった
逆に鉄回収とソーラー設置を急いだほうが楽なので
やっぱり宇宙には早くでたい
154:名無しさんの野望
18/11/19 12:50:31.70 yu0SFw/l0.net
二酸化炭素テラリウムで頑張って無理ゲーだと思ってた
炭素スキマーでいけるのか
155:名無しさんの野望
18/11/19 12:55:15.79 gaLBz6RFd.net
石炭ほぼ枯渇させたんやけど
現状発電が常時5~6k石油で賄ってるから
シフトで24時間誰かが石油精製やってる状態で人でが圧迫されてる…
誰かソーラーパネルの設置モデルケースが有ればご教授願いたい
156:名無しさんの野望
18/11/19 12:57:35.58 gaLBz6RFd.net
開放型のコロニーで炭素スキマー8台くらい稼働させてるよそれで二酸化炭素除去と汚染水供給が助かってる
157:名無しさんの野望
18/11/19 13:48:13.22 7p+SgrNs0.net
ソーラーは数スレ前に自動採掘機利用のがあったはずだから探そう
158:名無しさんの野望
18/11/19 14:00:22.58 x9fe7W9Qd.net
確か「天才」って言われてたから、スレ内を検索すればすぐ見つかると思う。
前々スレだと思う。
159:名無しさんの野望
18/11/19 14:43:24.62 kM/L6Z7V0.net
テラリウムってひどい罠だよな
最初のうち気圧高くなりすぎてワケわからん内にコロニー終わったわ
160:名無しさんの野望
18/11/19 14:48:00.09 fOoI9Ukfd.net
>>148
>>149
ありがとう!
試してみるよ
161:名無しさんの野望
18/11/19 14:52:09.31 fOoI9Ukfd.net
>>150
はじめの頃
光源なしテラリウム<緑藻酸素<光源ありテラリウムかと思って
テラリウム二酸化炭素吸ってくれるから一石二鳥や
よっしゃ次は光源ありでやったろって
やってみたら実際は手間がかかるわ汚物がでるわ出力低いわでもうすっかり使わなくなった
162:名無しさんの野望
18/11/19 16:37:00.31 u6KKFJeS0.net
>>148-149
探してきた
スレリンク(game板:781番)
のあたり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どこで見たか忘れちゃったけど個人的には
横に配置した機械式エアロックの上にスキャナー下に鉱夫ロボを貼り付けて
隕石が終わったらエアロック共々開放して表土をそのままスルーさせてから
ロボ掘りするタイプのが一番いいのかなと思った
163:名無しさんの野望
18/11/19 17:11:12.15 vxO5d0W00.net
>>153
最初はコレでいいんだけどローダーがアンテナに干渉するので
実用的ではないんだよな
保管庫リレーでローダーを離すとかの工夫が必要
164:名無しさんの野望
18/11/19 17:17:15.35 YLzJMJmc0.net
汚染水と水でちっさなビーバーの巣作れるね
ボ↓■
空 ■
■
■x■
■■■■
左上のボトル空けを汚染水、自動ボトル化有効、掃除のみにして、ダバァーした汚染水をボトル空けに入れてもらい、X地点まで10グラムでもいいから流れるようにする
ボトル空けの設定を水に変えて、同じように10gでいいからx地点の方に流れるようにする
そしたらバービーは完成。こぎれにする
■
酸素 ■ 塩素
_水_←横のタイルの上にちょっとこぼれてるやつはモップかけないでね
■汚■
165:名無しさんの野望
18/11/19 17:45:08.92 JmeQPOiR0.net
ビーバーの巣ってストレスたまるから今一使いにくくない?
166:名無しさんの野望
18/11/19 17:57:56.94 CG6eAwk00.net
そういやストレスなんてパラメータあったね
モラルになってからストレスも装飾値も空気だわ
167:名無しさんの野望
18/11/19 18:00:31.72 tzt5hMyjd.net
エクゾスーツ着てれば濡れても関係ない
エクゾスーツ出入り口、基地の外側の気密性施設なんかに役立つ
よく酸素生産施設や石油精製施設の門にしている
168:名無しさんの野望
18/11/19 18:40:11.53 x9fe7W9Qd.net
気体の重さを利用するようになってからウォーターロックは使わなくなった。気体貯蔵庫ができてからは尚更。
酸素生成装置は一度できたらもうノータッチだし。
169:名無しさんの野望
18/11/19 18:47:04.12 CG6eAwk00.net
ビーバーの巣の利点を更に利用するなら
巣と巣の間に真空の壁(囲い)を作る事で完全断熱地帯作れるとかある
170:名無しさんの野望
18/11/19 19:20:04.78 om0Z+Fwr0.net
>>144
表土は積もりにくくなっただけでCO2変換はされない
隕石がCO2を出してるだけ
171:名無しさんの野望
18/11/19 21:04:51.74 YLzJMJmc0.net
ちっちゃいビーバーの巣はタイル何個かとダバァーボトル2個づつぐらいであっという間に作れるから、たとえばヘドロ地帯とコロニーの間に
鉱石洗浄機を並べるのではなく、鉱石洗浄ルームを作ったりできそう。液は何十グラムかなんで片付ける時もモップで済む。
172:名無しさんの野望
18/11/19 23:56:19.02 l4qNKake0.net
今のバージョンでマグマ付近以外全部掘り返した人いる?
173:名無しさんの野望
18/11/20 00:56:36.63 oQePKIQo0.net
>>163
アビサの区切りを残しつつ全堀はした
550サイクルもあれば余裕
174:名無しさんの野望
18/11/20 01:01:35.28 aHXlsFHf0.net
最近買って始めたんですが、質問いいでしょうか
他の気体はwikiになんとなく書いてますけど塩素ってなんに使うんですか?
消毒に使えるっぽいこと書いてますが気体なので扱いづらいし
はっきりどう使うか書いてないので坑道掘るのに戸惑ってます
どなたかお教えください、お願いします
175:名無しさんの野望
18/11/20 01:19:26.41 i7DgRE020.net
>>165
本当に消毒にしか使わない
鉱石洗浄機のエネルギー源と塩素を充満させた部屋の格納庫に減菌したい物や液体(液体格納庫)を保存しとく
176:名無しさんの野望
18/11/20 01:25:23.83 aHXlsFHf0.net
>>166
機密ドアで仕切って各種格納庫置いてヘドロとか汚染水入れたらいいってことですかね
ありがとうございます、腐肺病が広がりそうなので利用してみます
177:名無しさんの野望
18/11/20 03:34:13.44 IMQtYKaF0.net
そいやパームリリーはまだ塩素のみで育つんだっけか
ならドレッコの養殖に使えるのかね
178:名無しさんの野望
18/11/20 04:49:49.78 kIDg4uey0.net
エクソスーツ早めに着せちゃうから消毒とかしたことないなぁ
179:名無しさんの野望
18/11/20 06:17:36.92 kppa+Khw0.net
塩素で充満された部屋に格納庫や直置きしても
病原菌タブに「塩素で囲まれている」みたいなの表示されないけど
ほんとに差があるの?
180:名無しさんの野望
18/11/20 07:06:00.06 4kVNTrGo0.net
フォーラムから拾ったソーラー用セットアップを自分のコロニーに合わせてみた。
拾うのは鉄のみにして表土は食わせてる。
テルミウムを使って250℃の表土で300℃以上の機会を冷やす仕組み。
エアロックを開くタイミングはバンカードアより遅らせて、
全部の機械が埋まらないようにしてる。
ガラスを冷却すれば鋼鉄でもいけると思う。
URLリンク(i.imgur.com)
181:名無しさんの野望
18/11/20 08:01:25.19 7ktHytW30.net
>>171
機械を鋼鉄製でやるなら冷却したガラスで表土を冷やすのではなくバンカードアの上に溜まってる段階で冷やした方が確実
建築物は熱容量が少ないから熱々の表土が降ってきたらガラス床で冷却されるより早くオーバーヒートで損傷する可能性がある
パイプは隕石でダメージ入らないからバンカードアとその上1マスに配置可能
バンカードアの上で冷やせば最低でも隕石タイム終了からバンカードアが開くまでの40秒は表土を冷却する時間の猶予がとれるのでオーバーヒートのリスクをより安全に回避できる
182:名無しさんの野望
18/11/20 08:13:51.80 g26pO0Rr0.net
そういうのは実際作ってから言いましょうね。
183:名無しさんの野望
18/11/20 08:14:15.62 2EdyTqDP0.net
>>170
菌がついたやつ入れてみれば分かるけど爆速で殺菌されていくよ
184:名無しさんの野望
18/11/20 08:25:44.91 7ktHytW30.net
>>173
表土で冷却するのは前に試したことがあった
鋼鉄のオーバーヒート温度だと床で冷却する前にオーバーヒートする可能性があるのもそのとき検証した
185:名無しさんの野望
18/11/20 12:05:39.88 kMb7Y8Hsa.net
ところでニオブとテルミウムって錬金できるんだな。
テルミウムが製錬装置で全量ニオブに変換できる。
要はタングステンを100%ニオブに変換可能になってるからテルミウムもタングステンの許す限り量産できる。
186:名無しさんの野望
18/11/20 12:41:31.61 kIDg4uey0.net
上に出てたセンサーでフィルターの代用する方法って綺麗に分けられる?
自分でやってみたけどちょっと混入してしまうわ
187:名無しさんの野望
18/11/20 13:04:01.35 4WcgOhCj0.net
>>177
>74のやつ?
自分は2連結で100サイクルぐらい使ってたけど問題なく動いてたぞ(現在�
188:ヘ解体済) 可能性の問題だと超低電力電解機構と同じように セーブ・ロードのタイミングによっては崩壊するのかもしれない
189:名無しさんの野望
18/11/20 13:52:38.52 BRqxU+wa0.net
>>177
簡単に書くと詰まると混ざる
190:名無しさんの野望
18/11/20 14:08:17.42 aCRFO25G0.net
ブリッジ使ってフィルターのところを独立した円にして
詰まってもそこで循環するようにしないと再稼働したときに
フィルターのついてるパイプのところに対象外の元素が止まってたら混入する
191:名無しさんの野望
18/11/20 14:35:19.00 sfnnuQgla.net
>>74のは詰まらないように工夫されてるよ
192:名無しさんの野望
18/11/20 15:17:56.11 /CJ7NW6B0.net
もしかして>>74の画
193:像をそのまま真似したんじゃないかな? 右上のセンサーがNOTゲートに繋がってないからそこを繋げてやれば詰まったら循環するようになると思うよ
194:名無しさんの野望
18/11/20 15:20:01.40 kIDg4uey0.net
言う通り詰まった時に混ざってたわ
直しかたも教えてくれてありがとう!
195:名無しさんの野望
18/11/20 21:22:05.42 wiG5PR3j0.net
なんとなく正式リリースも近いかな?と思ってセール時に購入したらドハマり・・
2週間経ってないのに無我夢中で50時間ほどプレイ
そこで質問なんだけど、このゲームってアップデートするとセーブデータがリセットされる事って多い?
自分の基地をじっくり育てたいので頻繁にリセットされるようなら正式リリースを待つのもアリかなと思って
196:名無しさんの野望
18/11/20 21:40:47.81 i7DgRE020.net
新しい資源とか追加されるとバランスメチャクチャになるからリセット推奨だね
データが使えなくなる事はないよ
197:名無しさんの野望
18/11/20 21:58:54.63 HNVvsCPS0.net
液体水素も酸素もロケットまで運ぼうとしたら断熱材の断熱パイプでも壊れるんだけどどうしたらいいかな?繊細過ぎる・・・
198:名無しさんの野望
18/11/20 23:07:19.28 BVGERZbe0.net
>>184
何度もやり直すようなゲームデザインだと思うしバージョンアップのたびにやりなおしてもいいんじゃない
>>154
のやつ、1回ウォーターロックを作り上げると両横のタイルは撤去してもいいね
ウォーターロックを仮で作って中で作業して、タイルを張って完全密室に移行させやすい。数gの水が密室側にいっちゃうこともあるけど
199:名無しさんの野望
18/11/20 23:29:17.29 BVGERZbe0.net
>>154
じゃなく
>>155
だった。スレ汚しすみません
200:名無しさんの野望
18/11/21 00:40:05.52 rDCO+lm80.net
>>186
近所で作る
予め超冷却した冷媒を通して冷やしておく
循環させる
ぱっと思いつくのはこの3点。
201:名無しさんの野望
18/11/21 01:40:16.27 n8aSuNFV0.net
>>186
バルブで1000gに絞るとか
202:名無しさんの野望
18/11/21 03:17:34.79 6nOXh0ra0.net
つぎのアップデートって何がくるですか
203:名無しさんの野望
18/11/21 12:03:34.85 p9A/zs/EH.net
これとrimworld、たまにkenshiの無限ループで時間潰せすぎる
204:名無しさんの野望
18/11/21 12:41:11.01 JP2JLJsor.net
あるキャラが
一瞬拾う動作をして、すぐやめてまた拾う動作をして
を延々と繰り返すのが頻発するんですが
これはどう対処したらいいでしょうか
やってるのは大体同じキャラです
ステータス見てると
火成岩を拾う→ほんの一瞬だけ建設素材配達中→火成岩を拾う
という繰り返す感じです
205:名無しさんの野望
18/11/21 15:30:50.54 6nOXh0ra0.net
>>192
Prison architect
206:名無しさんの野望
18/11/21 15:32:04.68 kz5cOPpv0.net
データが使えなくなることはないと聞いて一安心・・あとは劇的な変化がどの位あるかだな
早く正式リリースして欲しいけど、あとどの位追加要素あるのかねえ
steamのページの記述は2018年は更新し続ける的な事に留まってるけど
Factorioみたいにずっとアーリーが終わらないのは勘弁願いたい
どのゲームでもそうだけど追加要素のために何時間もかけたベースを構築し直すのダルすぎる
それで飽きて止めてしまう事も多いし
207:名無しさんの野望
18/11/21 15:33:12.65 7tgL835b0.net
うちでは動物に攻撃しに行くと数人その行動起こすな 狩りが終われば戻るけど
他にもいくつか怪しい挙動する事あるけどアーリーだから仕方ないと受け入れてる
208:名無しさんの野望
18/11/21 15:53:18.11 VQYwkuM0d.net
>>196
シャインバグやパフみたいな、頻繁に到達不可の状態になるヤツだとそうなる。
209:名無しさんの野望
18/11/21 16:50:04.49 M2AfEyBt0.net
>>186
一回使う量を作る場所とは別で貯めておいて
そこから補給してパイプに燃料が残らないように自動化する
210:名無しさんの野望
18/11/21 17:06:50.19 yQVZghWcd.net
次回はバランス調整がメインと明言されているね
特に初心者がネット見ないとマトモに遊べないハードモードなのを気にしているから
チュートリアル追加とか、一部の設備が直感的じゃなかったりはなんか手が入りそう
211:名無しさんの野望
18/11/21 19:49:24.87 10WQ5EjV0.net
>>189 、>>190、>>198、そっか 断熱じゃなくて先に使いたいパイプ自体を冷やせばいいんだね 滞留もそのままにしてたし試してみるよ ありがとう!
212:名無しさんの野望
18/11/21 20:06:29.61 JP2JLJsor.net
蒸気タービンの使い方わからなくて、めっちゃ調べて、ようやく諦めたわ
213:名無しさんの野望
18/11/21 21:47:39.53 p9i/TAWk0.net
テンプレに、シャインバグとパフは基本的に捕獲できないって書いてあるけど、
動物解放ポイント使えば捕まえられるね。
次スレ以降用にテンプレ修正案作ったので、気になるところがあったら修正してください。
Q. 動物をお手入れ端末のところに連れてきたいんだけど?
A. 動物を捕獲・解放しよう。
ハッチとドレッコは牧夫が居れば、「懐柔」を指定することで捕獲できる。捕獲罠も可。
スリックスターは捕獲罠、パクーはフィッシュトラップが必要。
いずれも移動させたい場所に動物開放ポイント、魚開放地点を建設しておこう。
シャインバグとパフのような浮遊生物は近くに動物解放ポイントを設置し、
動物解放ポイントを選択して「自動間引き」にチェックを入れておけば、牧夫が招き寄せて捕獲してくれる。
この方法は浮遊生物に限らず他の地上生物にも有効。
ただし、動物解放ポイントにチェックを入れた動物は捕獲してくれないので注意。
214:名無しさんの野望
18/11/21 22:06:44.80 bQqWItkq0.net
だから「基本的に」って書いたのさ。
行数上限引っかかるし、初心者には情報過多すぎると思って書かなかった。
215:名無しさんの野望
18/11/21 22:07:17.28 bQqWItkq0.net
過多すぎるってなんだよ
216:名無しさんの野望
18/11/21 22:31:28.67 qbix3Q+S0.net
いつの間にかルアーがとんでもない吸引力を持ってるから
シャインバグの大量移動は見もの
217:名無しさんの野望
18/11/21 22:32:20.16 p9i/TAWk0.net
考え方は分かるけど、俺を含めて初心者は
そういう微妙なニュアンスは読み取れないよ。
捕獲できないと書いてあったら捕獲は無理なんだと思って、
それ以上深く情報を探そうとは思わないから、ミスリードになる。
たまたま過去スレ読んでたらやり方が書いてあったから、
試したらできるじゃん!ってなったけど。
218:名無しさんの野望
18/11/21 22:46:23.72 bQqWItkq0.net
自分がそうだったからって一般化するのは早計よ。
テンプレで全てを説明しようとしとも無理だよ。やっちゃダメとは言わんが長くなりすぎ。
他のとこも結構なあなあな情報だけどそこら辺はいいのかい?
219:名無しさんの野望
18/11/21 22:50:11.89 ff1vEakW0.net
情報量が多いからどこかにまとめておいた方が良いのではとも思う
Wikiとかに資料として置いておくとか
海外Wikiは英語ということもあって取っ付きにくいところもあるし
220:名無しさんの野望
18/11/21 22:58:07.04 p9i/TAWk0.net
シャインバグとパフは基本的に捕獲できない。動物ルアーで転々と誘導する必要がある。
→シャインバグとパフの捕獲は動物解放ポイントの自動間引きを使おう。
これならテンプレが短くなるから指摘に沿えるかな?
テンプレも
221:全部一度に直す必要はないし、気づいたところを直していけばいいんじゃないかと思うけどね。
222:名無しさんの野望
18/11/21 23:22:56.66 bQqWItkq0.net
それでみんな分かるならいいけど。細々した条件絡んでくるから結局分からん人がそれなりに出ると思う。
ちょっとずつ変えるってのはいいんだけど、バランス考えよってことね。自分の気になるとこばっか詳しくしても読みづらくなるよってこと言いたかった。
現実的には>>208がいいと思う。そもそも牧畜関連自体、テンプレでまとめる内容じゃない気がしてた。
今のテンプレでも情報量多すぎなんだよなぁ。
223:名無しさんの野望
18/11/22 00:00:06.95 zDRZBqnA0.net
テラリウムは酸素も汚染水も一定の30℃で出力してくるんだな。テラリウム内にストックされている生産分の汚染水も熱をもらって上がっていくけど、インプットする熱量を考えたら上がりが少ない。
気流タイルの上にテラリウムを並べて菌があろうがなかろうが水であろうが汚染水だろうがそそぎかけると、かけた水分のうちの一部も即座に「無菌の30℃の汚染水」という生産分に編入されるけど、それで閉じた系の総熱量を減らす遊びをやってみたい。
粘土テラリウムアレイの横に熱水溜まり(初期70℃。ちなみにテラリウムに使う緑藻も70℃)。そこから複製人間が汲み上げたりポンプアップしてテラリウムアレイにそそぎかける。オーバーフロー分は熱水溜まりに戻る。
テラリウムから産出される汚染水も複数のボトル空けを通じて再びテラリウムアレイにそそぎかける。
つまり、熱水70℃からはじめる閉じた系が、複製人間の働きを介して30℃の汚染水に変わっていくアントクアリウム。
224:名無しさんの野望
18/11/22 00:06:28.31 zDRZBqnA0.net
流れぶった切ってすまんね。
このゲームは日本語の情報が少ない気がするのでこのスレの情報を頼りにしております。
225:名無しさんの野望
18/11/22 00:41:04.98 W0wibcP70.net
このゲームそこまでやり込んでないけど
突き詰めるとバグなのか仕様なのか分からんシステム構築して熱と戦うゲームなのかな
226:名無しさんの野望
18/11/22 00:42:50.38 UCgiWEfO0.net
火山の熱消すシステム募集
227:名無しさんの野望
18/11/22 00:44:15.17 kbiydaznd.net
バグなのか仕様なのか分からんシステム構築するかどうかは
好きにしたらいいと思う
どう突き詰めるかは人によって違う
228:名無しさんの野望
18/11/22 00:46:03.26 vuubkSwQ0.net
ロケットてまだバグ満載じゃねーか?
ロケットを飛ばしたらロケットだけ帰ってきて宇宙飛行士が消えたんだがw
俺のスティンキーを返せよ・・・また1から宇宙飛行士育てなおさないといけないの?
229:名無しさんの野望
18/11/22 00:51:32.92 L7h1vy4k0.net
宇宙飛行士が一人ならカプセル壊せば出てくる
二人以上なら他の飛行士を選択すれば出てくる
出てこずにブラックホールに飲み込まれることもあるね
230:名無しさんの野望
18/11/22 01:03:56.17 vuubkSwQ0.net
>>212
カプセル壊したらだれも出てこなかったんだよちょっとした心霊現象だったよ。
結構遠くまでロケット飛ばしてたからロードで戻るとかなり戻されるからすっげー萎えてる。
231:名無しさんの野望
18/11/22 01:37:13.89 zDRZBqnA0.net
テラリウムへのポンプによる注ぎかけは、複製人間が手ざしで水を配達する手間を省略しただけのつもりだった。複製人間に70℃の水を配達してもらっても同じ結果。(ちなみに自動掃除機で緑藻配達も自動化できるけどボトル回収は複製人間の手が必要)
さすがに33基もテラリウム並べたら複製人間が忙しすぎてかわいそうだから。
てか、�
232:Tンドボックスだけの遊びだな。テラリウムの熱の消失能力は1基最高で49kJ/s(計算は適当)ぐらいで、浄水器には及ばないですね。あと、「ボトル」って使いづらい。
233:名無しさんの野望
18/11/22 01:41:34.94 LMzEZKI40.net
>>214
蒸気タービンで蒸気循環させれば熱無効化できるぞ
234:名無しさんの野望
18/11/22 02:43:14.38 RJP27wfR0.net
>>216
宇宙飛行なんてチャレンジャーなことはそりゃまあ事故るでしょ
使い捨てにされる緑のアレに比べればまだ…
235:名無しさんの野望
18/11/22 08:07:42.41 quZpl7Ta0.net
>>214
熱を拡散させたくないだけならタイルで2重に囲ってタイル間の空気抜けばいいんじゃないかな
でも火山は手軽にタービンを動かせる有用資源だから活用するのおすすめ
236:名無しさんの野望
18/11/22 14:59:58.89 nXcZn3XG0.net
テルミウムってどうやって作るん?
237:名無しさんの野望
18/11/22 15:23:02.25 GDBIvxNzd.net
ロケットに関しては、戻ってきたときに「このロケットに乗れ」命令が即時再発行される
そのため着陸して速攻でコマンドポットに再度乗れるように足場展開したり、コマンドポットの背景にハシゴが残っていると
宇宙飛行士が降りた瞬間に再度搭乗してしまうことがある
背景ハシゴをちゃんと取り除き、乗り込み用足場を閉じたままにすれば帰ってくる
コマンドポット解体で宇宙飛行士焦熱のほうはバグだと思う
238:名無しさんの野望
18/11/22 16:26:42.80 9K1xWsR9a.net
>>223
断熱材とか作る施設で作れる。
ニオブ5にタングステン95。
なお製錬施設でテルミウム100をニオブ100に変換可能な模様。
239:名無しさんの野望
18/11/22 17:58:06.57 UjYwLYHLr.net
>>224
じゃあ帰還1サイクル前のオートセーブをロードして対処すればなんとかなるのかな
240:名無しさんの野望
18/11/22 20:34:25.01 UCgiWEfO0.net
ロケットからDup出てこないから別のDupに割り当てたらブラックホール
制御モジュール自体を消してもブラックホール
241:名無しさんの野望
18/11/22 21:15:52.68 VTh4s4mTp.net
Slimeを熱すればDirtになるって聞いたんだけど、どう熱すればいいの?
とりあえず1000℃のCompactorに突っ込んでみたけど、全然熱くならないんだが
242:名無しさんの野望
18/11/22 21:29:04.09 SsDenTpa0.net
他の熱い物質と一緒に圧縮格納庫の中に入れときゃ温度上がるはず。
アプデで変わってなければ。
あと、土は熱しすぎると砂になるから気をつけて。詳しくはゲーム内データベースを見てね。
243:名無しさんの野望
18/11/22 21:39:11.80 kdMXZnaKr.net
1000度のコンテナに入れてもコンテナ1個分の熱量しか持ってないわけで、そう大量の熱を持ってるわけでもない
244:名無しさんの野望
18/11/22 21:59:16.93 374ZE0/h0.net
液体用パイプ病原菌センサーってパイプの間に挟んでその中の病原菌を判定してオンオフする設備じゃないんですか?
現在の値が0なのに1000以下でオンって設定してもアクティブにならんし
1000以上に変えても当然だろうけど変化なし
パイプの中の病原菌の濃度でオンオフを自動化したいんだけど
どうもうまく機能してくれない
まあ病原菌センサーでなんとかできるなんだけどなんかもやっとする・・・
245:名無しさんの野望
18/11/22 23:30:34.64 rGdkw2ZF0.net
液体クーラーに冷却用として汚染水回してたらクーラーから土がポコポコ出てきてびっくりした
246:名無しさんの野望
18/11/23 00:28:12.84 ba24vqc90.net
コロニー内に冷蔵庫作ったんだけど周りがガンガン冷えてヤバい
汚水の殺菌に排熱使っていたせいで改築するにもパスタすぎてわけわからん
作った当初はいい案だと思った
247:んだけどなぁ…
248:名無しさんの野望
18/11/23 00:29:26.88 yfk8PwYU0.net
>>231
液体パイプ用、ガスパイプ用、外部気体用の3種類がある
別のもの使ってない?
自動化メニューのは外部気体用
液体パイプメニューに液体パイプ用
気体パイプメニューに気体パイプ用
249:名無しさんの野望
18/11/23 00:46:26.62 cxdSoc950.net
>>234
自動化メニューのあのセンサーは気体用だったんですか
水の中に沈めてても機能するのでてっきり万能型かと思ってました
今回聞いたのは液体パイプメニューから選べる液体パイプ用の病原菌センサーだったんですが
もう一度解体して繋げ直してみたらなぜか動き出したのでなんらかの配管ミスだったかもしれません
お騒がせしました
250:名無しさんの野望
18/11/23 00:47:52.54 zPK7RoiM0.net
>>231
別の場所で同じもん作ったら動くかも。俺のところも冷却システムに不具合が出て、センサーの条件を反対にしてもオンオフの出力が入れ替わらないことがあった
ちょい前のセーブデータをロードしたらセンサーはまとも、システムも動き続ける。でも、不具合が出たセーブデータで、センサーやワイヤーをばらして作り変えても変な挙動はなおらない
センサーの座標におかしなデータが書き込まれてるのかもね。配管内の流動体パケットに対するセンサーの反応の途中でセーブされて、正常終了できなかったりして
てか、パイプの間に挟んでって……パイプ用センサーはくっつけたパイプ1本の中をはかるもの……
251:名無しさんの野望
18/11/23 01:01:26.83 zPK7RoiM0.net
解決してたのね。すみません
252:名無しさんの野望
18/11/23 01:08:18.25 zPK7RoiM0.net
まあいいや。エアロックを使えば1サイクル数十トンレベルの液体揚重のシステムができるかもな。なんなら無電力で
液体がある位置の前の扉は閉まっている。次の扉を空けて今の扉を閉めると液体は次の扉の位置に逃げる。その繰り返し
253:名無しさんの野望
18/11/23 02:42:49.15 vzmyOOFsr.net
>>238
ドアピストンの無限蒸気機関で使ってるわ
254:名無しさんの野望
18/11/23 02:43:50.47 RQg95bHa0.net
始めたばかりなんですがシャインバグ?が絶滅したんですがやり直した方がいいですか?
後から復活できますか?
255:名無しさんの野望
18/11/23 03:21:22.06 6bC4GQaF0.net
>>240
シャインバグが絶滅したくらいならまだやり直さなくていいと思われ
人によってシャインバグ使わない人もいる
後から復活はできないけどパソコン室とかにいるから初期位置以外にもいることがある
256:名無しさんの野望
18/11/23 04:00:23.45 +zIZqXxs0.net
テスト版来てるね
257:名無しさんの野望
18/11/23 05:30:31.40 154iSBPS0.net
シャインバグは別に必要ないっちゃ必要ないよね
装飾用?
258:名無しさんの野望
18/11/23 06:08:41.80 /bzRAJ2i0.net
そうだね。あとはベリー育てるのに利用したり。
259:名無しさんの野望
18/11/23 08:48:48.58 YyXOEwi50.net
テスト版からピックアップ。ただし、まだゲーム内から使えないものがある気がする
URLリンク(forums.kleientertainment.com)
"Quality of Life" (QoL) Upgrade
・バグ修正と新規プレイヤーの序盤プレイ感の向上がメイン
新要素
・Pedestal Building [台座]: 飾りを設置できる
・Artifact: 宇宙から拾ってくる飾り
・Corner Decorations (?)
・Carpeted Tile (装飾+10, 速度補整なし)
・Crown Moulding Tile (同上)
・絵画と彫刻の種類を追加
・Critter Sensor [動物センサー]: 部屋内の動物と卵の存在判定
・Sight Seeing Module: 宇宙で
260:の士気と生産性を向上 複製人間 ・各種バグ修正(異常停止、無限拾い 等) 動物と植物 ・Shove Voles は埋もれても幸せに。扉や床を貫通しないように ・Frost Bun の材料を差し戻し ・Sleet Wheat の種は "種" ではなく "調理材料" 扱いに 建物 ・水洗トイレ、シャワー、流し台は出力パイプを一本刺しにしても詰まらなくなった ・金属精錬装置は出力パイプが詰まったら動作停止する ・卵割り機に "連続” オプションを追加
261:名無しさんの野望
18/11/23 15:24:39.72 /bzRAJ2i0.net
>>245
翻訳ありがとう
安定化に向けて新要素は少なめになってるね
262:名無しさんの野望
18/11/23 16:19:48.68 pDEGGEpW0.net
ネズミを封じ込めるために
表土給餌器採掘ロボット自動掃除機のコンボをおいたら
表土が枯渇した
2分の1に減らすのはいいけど量が半端ないわ
一匹で2トン以上消し飛ぶのは隕石より多いぞ
263:名無しさんの野望
18/11/23 16:34:24.18 yfk8PwYU0.net
他にも重要そうな変更点は
・いろいろな資源がちゃんと倉庫に入るようになった。
・食品はスタック上限が10から無制限に変更。腐敗度の差が10%以内のものだけまとまる。既存のセーブデータでは、いちど倉庫から出して入れ直す必要がある。
・酸素燃料タンクが、固体酸素燃料タンクと、液体酸素燃料タンクで別になった。適切なエンジンと組み合わせる必要がある。
・高電圧電線など、入力と出力が重なり合うことの制限が、いろいろな建物で厳しくなった。既存の建物に影響はないが、新規建設では重複することができない。いろいろと矛盾を治す必要から、セーブ/ロードやりなおしでデータ修正をする必要がある。
・低体温症や日焼けなど、軽度の病気は時間が短くなり、医療ベットを自動使用しなくなった。
・多くの建物の説明文をもっとわかりやすく修正
・建物の意味がすぐわかるように、建物の名前を修正
また、MOD対応に本格的に力を入れ始めた。
いままでゲーム内部で埋め込みだったデータが外部化する予定。
他にもMODEER用にいろいろ更新しているね
264:名無しさんの野望
18/11/23 18:44:47.17 zVSZ3l8zd.net
液体水素大量に作るのはどうやってる?
265:名無しさんの野望
18/11/23 20:02:36.35 pDEGGEpW0.net
レア素材を近場の星から必要最低限取ってきて
500度に耐えられる液体クーラーと超冷却材を用意する
液体クーラーで超冷却材を-250℃まで下げて
いくらでも液体水素と液体酸素を作ろう
もしかしたら鋼鉄液体クーラーでも慎重にやれば成立するかもしれない
液体クーラーに水をかけまくって250℃越えの蒸気を100キロ以上作って
蒸気タービンで発電しながら熱破壊して220度の蒸気でクーラーを冷却するという
何言っているかわからない冷却をして無限エネルギーを手に入れよう
266:名無しさんの野望
18/11/23 21:24:48.24 9t6gTsdrd.net
鋼鉄クーラーで同じことやってる
温度のセンサー管理みたいなややこしいことはしていない
単純に上記用の水を多めに注いで温度変化をゆるやかにしている
稼働開始まで温める時間は伸びるけど、安定し始めれば同じ
267:名無しさんの野望
18/11/23 21:47:06.90 KR/DnSAp0.net
どーでもいい小ネタ
断熱材の先には1000度を超すマグマが延々と続いていることを知らずに過ごす複製人間たち
URLリンク(i.imgur.com)
268:名無しさんの野望
18/11/23 22:47:19.74 rnb6b41s0.net
>>2
269:52 この断熱材で原発格納容器をかこっとけば融解破壊しなかったものを 常温液体酸素の中でデュプリカントはEVAごっこができるのかとか試したの思い出したわ
270:名無しさんの野望
18/11/23 23:10:05.69 ZsUO1M5ar.net
サンドボックスやったけどつまらんなあ
単なる実験場だなやっぱ
271:名無しさんの野望
18/11/23 23:43:47.37 i0nXCnYTd.net
小ネタの使い方が違う…
272:名無しさんの野望
18/11/24 00:13:43.66 c/rdEBPh0.net
部屋ボーナスもらうための扉って開錠しっぱなしでも部屋判定はされるのね。だからってなんだって話だけど
でも網戸は全部開錠してたほうが足が早くなっていいかね。あと温室とか電気ルームとか、でかさ制限を回避できるかも
273:名無しさんの野望
18/11/24 00:19:10.17 c/rdEBPh0.net
>>239
ドア何枚かで気圧差を生んでるみたいな感じのあれか。プレイヤーズノートにあるやつ。チャレンジしたこたことないからメカニズムがピンとこないけど
でも、そのドアでたとえば30マス液体を組み上げるとか現実的にできそう?
274:名無しさんの野望
18/11/24 00:20:02.74 jNohmjtC0.net
>>256
寝室や食堂は開けっぱだね、トイレは出口は一方通行なので自動
ただ効率プレイに飽きて見た目重視のオシャレな部屋ロールプレイする時は違うw
275:名無しさんの野望
18/11/24 00:51:25.52 /TnhfvVp0.net
>>257
エアロック4枚で時間差をつければマテリアル移動は出来る
気体のほうが簡単でよく使われるのは蒸気タービン
60キロの蒸気をドアを境に10キロぐらいに減圧できる
タービンの熱破壊の低下を温め続ければそれだけで冷却無しで発電が出来るって話
外人が動画で作ってた液体水素製造システムに
貯蔵庫と酸素の凍結対策とパイプの残りの再冷却を足してみた
エアロックピストン発電
URLリンク(i.imgur.com)
水素が-255℃で安定してしまうと液体クーラーが止まって
発電も止まってしまうのが難点
ロケットの噴射で時々温度を上げてやる仕組みを考案中
276:名無しさんの野望
18/11/24 01:04:44.80 c/rdEBPh0.net
ロールプレイあるね! シャワー用水に40℃の無菌水を流してあげたり。マッシュバーはほとんど絶対に食わせなかったり。オフタイムを充実させてあげたい
でもたしかに開錠網戸は交通量も多くて部屋ボーナスも欲しい生活動線と相性が良いかもね。だったらトイレも開錠網戸でいいと思うけど、そこは自動にしとくってのは複製人間さんたちへの配慮があるんだろうね
277:名無しさんの野望
18/11/24 01:28:21.42 S1t8FZD8M.net
タイルで空気用ダクト作っててハマってたんだけど2マスの高さの通路に水だばぁしてると気体が通り抜けない?
278:名無しさんの野望
18/11/24 01:30:41.79 c/rdEBPh0.net
>>259
なんだかすごいってのはわかるけど俺にはよくわからん
酸素水素を圧縮液化して液体クーラーにむりやり入れて常圧での液体化をすると同時に液体クーラーでタービン内の液体を蒸発させ圧力を生んでる感じ?
わからんけどゆくゆくはそういう装置を作れるようになりたいもんだね
279:名無しさんの野望
18/11/24 01:43:40.33 tRdK6G5p0.net
テスト版、動く機能で一番便利なのは「動物数センサー」だな
部屋内の動物+タマゴが、設定した数値以下だと反応する
動物開放ポイントがタマゴを無視するあたりと差がある
何が良いって、動物手入れ台と自動化を直結すれば
「5匹以下なら世話して増やす」が手軽に自動化できるってことだ
いままでは完全自動化するには、ノンストップで増やして、5匹以上になったら屠殺という雑な方法しかなかった
5
280:匹で安定させようとすると、けっこう手動で気を配る必要があった それが手軽にできるのは大きい、小規模牧場が楽に運営できる 欠点として、センサーは「部屋判定じゃないと常にONになる」仕様がある 部屋判定じゃない巨大空間農場とは相性が悪い ひたすら小規模牧場に向いている
281:名無しさんの野望
18/11/24 02:37:27.18 sHpS0juGr.net
ドンスタのオマケみたいな気持ちで買ったけどこのゲームめちゃハマるわ…
96マス部屋でガルプフィッシュ6匹を世話しようとして、必要な藻類試算したらパフ168匹飼わなきゃいけないのね
なんぞこの数字…この星で魚飼うのは諦めるしかないのか…
282:名無しさんの野望
18/11/24 02:48:30.95 tRdK6G5p0.net
魚は例外で、生まれた瞬間に満腹になっている
餓死するより先に、短い寿命で老衰死する
そのため餌を与えると増え、そのまま放置しても現状維持する謎生物だよ
283:名無しさんの野望
18/11/24 03:00:47.62 NdOH6xq/0.net
うーんスポーン地点から少し掘ったら間欠泉出てきてホクホクしてたら原油間欠泉
汚水の加熱に使うか...300度はまずいなぁ
284:名無しさんの野望
18/11/24 03:10:49.65 tRdK6G5p0.net
高温間欠泉とかは「おもしろ運用実験しちゃお☆」という好奇心に負けて基地が茹で上がって死ぬのが初心者の通る道
壁で囲むと止められることだけ覚えておいてね
285:名無しさんの野望
18/11/24 08:20:16.74 VQek05S5d.net
>>262
蒸気温度230度以上を保持したまま
気体の移動だけで発電するよりシステムだな
間欠泉も火山もいらない
ヒーターの代わりに液体クーラーを使う
その副産物が絶対零度という温度
液体クーラー2個使うと蒸気タービンの発電量を加えても微妙に赤字だけど
ソーラーと組み合わせればコロニー全体をノーコストで絶対零度に出来る
半エントロピー()とは
286:名無しさんの野望
18/11/24 10:01:44.62 fJ73fbbN0.net
タービンは下の蒸気入り口を狭くするだけで蒸気の効率があがる
具体的には5マスフルオープンと1マスだけ開けた場合ではエネルギー効率が5倍違う
287:名無しさんの野望
18/11/24 10:38:46.99 tKpxe/Jad.net
そういうのも修正されてくんだろうな
288:名無しさんの野望
18/11/24 10:47:07.97 rfGBW6QQd.net
タービン周りは公式発言で根本的に見直すってあったからなあ
今回かは分からないが、いつあってもおかしくは無いね
289:名無しさんの野望
18/11/24 11:34:48.61 tRdK6G5p0.net
[Game Update] - 296074
・手押しポンプの建造時に水面表示を追加
・複製人間がテラリウムで作業するときの位置を修正
・カーペットタイルの画像をいろいろ調整
・観光モジュールがロケット工学メニューに表示されるようになった
・観光モジュールが戻ってきたとき正しく効果が得られるようになった
・新しい製造キュー画面が正しくセーブ/ロードできるようになった
・アイテム展示台が家具メニューに表示されるようになった
・BBQとペッパーブレッドが電気グリルに戻ってきた
・論理回路オーバーレイで不要な表示を削除
・カーペット、クラウンモルディングタイルは通気性ではなくなった
・ハッチはカーペット、クラウンモルデイングタイルに潜れなくなった
・製造画面をさらに改良
・一部のテキストスタイルがクラッシュを起こす問題を修正
・砂が手押しポンプの上に無限に落ちてくる問題を修正
290:名無しさんの野望
18/11/24 11:36:31.33 tRdK6G5p0.net
重要なのは
・観光モジュールがロケット工学メニューに表示されるようになった
・アイテム展示台が家具メニューに表示されるようになった
建造できるようになった
291:名無しさんの野望
18/11/24 11:58:34.57 5QxVpWvM0.net
タービンの抜け道は便利だから使ってる
肥料製造機やソーラーと同じでナーフされるまで使い倒す
そして仕様が変わったら次の
292:仕様で遊ぶから周回遊びができる ある意味安定しないからこそ長く遊べてる
293:名無しさんの野望
18/11/24 20:49:36.48 OSRIhOdp0.net
ちょっと今更だけど
>>248
>・高電圧電線など、入力と出力が重なり合うことの制限が、いろいろな建物で厳しくなった。
>既存の建物に影響はないが、新規建設では重複することができない。
>いろいろと矛盾を治す必要から、セーブ/ロードやりなおしでデータ修正を
これってどういうことなんだかちょっとわからん
電線って変圧器以外は入出力関係ないと思ってたけど
なんか違いが出てくるん?
そういや手押しポンプと高圧電線関係の仕様とかもどうなってるんかね
※以前のバージョンでは手押しポンプの裏に高圧電線の建築指示ができなかった
294:名無しさんの野望
18/11/24 20:55:28.21 tnamFrTe0.net
端子を重ねられないという話だとと思って読んでた。
でも、端子って重ねられたっけ?とも思ってた。
295:名無しさんの野望
18/11/24 21:37:55.23 o5UZUZVF0.net
例えば変圧器の出力側にブリッジが重ねられなくなった
296:名無しさんの野望
18/11/24 21:52:49.02 QjQru9nea.net
マジかー
変圧器横に並べて使ってるから大体そういう使い方してるのになあ
297:名無しさんの野望
18/11/25 00:08:17.15 oGlOPa9Jr.net
これもユーザーからのフィードバックで決めた調整だと思うぞ
端子にブリッジを重ねた場合、見た目は重なっていても電線が1マス必要になるが
初心者は「なんでちゃんと配線してるのに繋がらないの?」と混乱してしまうところ
それを避けるために見た目上にも電線が必要なことがわかるほうがゲームとして洗練されてると言える
298:名無しさんの野望
18/11/25 00:48:44.10 qkKUQo8N0.net
これつまり装飾値下がるってことじゃないですかやだー
299:名無しさんの野望
18/11/25 02:50:16.12 G4oYNcgG0.net
蒸気とか未知すぎる
またwiki読まないと
300:名無しさんの野望
18/11/25 03:30:00.46 SGhn2ipl0.net
上水と下水の二本の配管が縦に並行してるんだけど
間違えて合流させてHな形状になった場合って解体して作り直すしかない?
301:名無しさんの野望
18/11/25 04:18:44.44 rARMtcLar.net
俺はいつも解体してるな
つなげるのは一瞬だけど分離には人手がいると思ってたが、もし解体せずにストレートに戻せるなら恥ずかしい
302:名無しさんの野望
18/11/25 04:29:08.16 LHCxL3E30.net
Hな形状に敏感に反応するピュアな心を大切にしたい
マジレスすると解体して作り直すしかないね
設備解体しても素材は減らないから手間が増えただけ
303:名無しさんの野望
18/11/25 04:32:56.15 ALnBvwQT0.net
>>268
>ソーラーと組み合わせればコロニー全体をノーコストで絶対零度に出来る
なんかディストピア感あふるる響き
>>282
そうだね。壊さないといけない。また水がこぼれるね。うちの子たちも全作業のうちの5%はモップがけしてるよ
でも、パイプって2本並べてたら簡単にくっつくもんね。計画してただけなのに勝手に
シフト押しながら左ドラッグしてたらカーソルが横に行きにくいらしい。左クリックをホールドで画面の方を動かしても横にズレにくい。でも、そんなことやっててもつながちゃうもんなー
なんか水をこぼさないでパイプの中の液を抜く技があるみたいよ。配管内に入った流動体パケットは、その時電力がかかってなくても緑から白に流れたがるみたいだけど、
もしかしたらブリッジとかバルブとかの緑をおいてやれば、エネルギーいらずで流動体パケットを流すことができるのかもしれない
なんか質問以上のこと答えちゃってごめんね
304:名無しさんの野望
18/11/25 04:44:31.54 ALnBvwQT0.net
変圧器の端子をブリッジでまたごせなくなるのか。そういう配線してる人多いと思うけど
でも、変圧器は集落の外れにあるしまあいいか
パイプの端子もそんなんなったら嫌だな。パイプの端子って生活圏にあるもの
305:名無しさんの野望
18/11/25 04:48:06.09 rARMtcLar.net
そもそもポンプ系は流体をパイプの中に入れる時にしか電力を使ってないので節約には
306:繋がらないよ 緑から白まで流れていく際にエネルギーは使ってない ポンプが吸い込んで入力元が枯渇した場合やポンプのスイッチを切ったら消費電力はゼロだが、問題なくすべて出口まで流れていく
307:名無しさんの野望
18/11/25 04:54:39.43 rARMtcLar.net
管内を処理する場合、ポンプ止めて途中の1点を抜こうとしても長いパイプの端から端まで抜く羽目になるから
わざわざ弁になる何かを設置してせき止めてから抜く方が早いという
まあ現実でもパイプ開けるときは弁と弁の間にある流体は全部取り出さなきゃいけないわけだけどさ
308:名無しさんの野望
18/11/25 06:14:00.16 LHCxL3E30.net
くそまた居住区にポツンと汚染酸素が漂ってやがる美しくない...
汚水や汚泥へのアクセスには消臭機置いたのにいったいどこから紛れ込んだんだ
309:名無しさんの野望
18/11/25 06:29:33.50 SHpA6utg0.net
最近始めました、二酸化炭素が処理できねえ・・・
基本的に下へ下へと封印していくのかな
310:名無しさんの野望
18/11/25 06:54:47.76 /GVT60EMr.net
電力と水に余裕ができるまでは下に追いやっていけばいいよ
食料庫を二酸化炭素で満たせば腐敗を止められるので、その部分だけ残しておく
中盤以降は簡単に処理できるようになる
311:名無しさんの野望
18/11/25 07:38:38.70 9JRFLf+e0.net
ジェットスーツの作り方がわからないんですけど
石油は液体のままじゃダメなんですか?
312:名無しさんの野望
18/11/25 07:56:31.65 2rpalYdI0.net
>>290
序盤から二酸化炭素を手軽に処理できるテラリウムっていう装置があるで
313:名無しさんの野望
18/11/25 08:30:29.49 YR6qFRAh0.net
テンプレで地雷と紹介されているものをわざわざ教える辺りに悪意を感じる。
さぞ面白いんだろうなぁ。
314:名無しさんの野望
18/11/25 08:31:49.98 Rp21Gd5v0.net
>>292
ピッチャーポンプを石油の溜まっているところに設置すると、ボトルにしてスーツ製造機に素材として運んでくれるよ。
パイプで石油を入力しないというところがワナくさいよねw
315:名無しさんの野望
18/11/25 08:41:23.00 Rp21Gd5v0.net
>>290
酸素と二酸化炭素の境界にしたい場所に、炭素スキマーを設置するとスキマーの上に酸素、下に2酸化炭素の層を維持できるはず。
気体の流れを考えて、床に一部を気流タイルにしたり、ハシゴの横に空間を空けたりすれば効果高いですよ。
316:名無しさんの野望
18/11/25 08:45:28.57 f6EqljZI0.net
電力プラントを作って石油発電機と天然ガス発電機と石炭発電機を置いてるけど
石炭発電機しかチューニングしてくれん
石炭発電機は優先度設定あるのに他の二つは優先度設定できないから石炭発電機にいってしまうのか
石炭発電機は非常用として運用して普段は動かないようにしたいのに
こればっかりチューニングされても困るんだよなぁ
317:名無しさんの野望
18/11/25 08:51:19.37 YbeEN35S0.net
>>289
脱臭は割合で吸うから少量の病原菌でも完全に消すには時間掛かるよ
ただ少量の病原菌なんて人が吸っても他に感染せず二酸化炭素になって減菌されて消えるか
炭素スキマーから汚染水に戻ってくるかで全く問題ない
318:名無しさんの野望
18/11/25 09:20:58.68 2rpalYdI0.net
>>297
クロックで一定時間石炭発電機にアクセスできないようにしたら
他のをチューニングしてくれるんじゃない?
319:名無しさんの野望
18/11/25 09:29:28.67 Rp21Gd5v0.net
>>297
チューニングに使う電力制御端末を自動化のセンサーと連動させて石炭の制御端末だけスタンバイにさせるとかはどうかな?
スマートバッテリのと連動させるが一番簡単かも知れない。
石炭のスマートバッテリだけアクティブになる設定を下げれば、バッテリが本当に下がった時だけ動くようになるはず。
320:名無しさんの野望
18/11/25 09:32:58.31 wOpCiR300.net
>>288
長い配管にはいくつかブリッジを挟んでおくと
後々配管し直すときに
321:楽だね
322:名無しさんの野望
18/11/25 09:49:18.18 PC89wQWN0.net
>>297
隣りに小部屋作って石炭発電はそっちに移せばいいんじゃないかな
323:名無しさんの野望
18/11/25 09:54:47.16 f6EqljZI0.net
>>299-300
一応石炭発電機はスマートバッテリーで自動化してスタンバイ40、アクティブ10で運用してるんだけど
止まっているときも何故だか石炭発電機はチューニングしてくれるんだよな
いつの間にかチューニング済みってパラメータに入ってる感じ
前に一度だけ石油発電機をチューニングしてくれた時は石油発電機がオーバーヒートで修理が必要になって
その時に優先度が設定できるようになったんで優先度MAXにしたらその石油発電機はチューニングしてくれたってことがあった
>>302
そういう風にするのもひとつですな~
324:名無しさんの野望
18/11/25 10:22:10.97 ceon0Ttg0.net
ジェットスーツの石油はいつもパイプから抜いてる
325:名無しさんの野望
18/11/25 10:45:56.02 GlxtuM+Nd.net
自動化なんか使わないでも、石炭発電機の優先度1にしたらいいんじゃないの?
326:名無しさんの野望
18/11/25 11:56:18.67 f6EqljZI0.net
>>305
天然ガスがあるときは天然ガスでそれで足りなければ石油発電機でそれでも足りないとき非常時は石炭発電機でと
いう感じで自動化するようにしてるんですが、優先度を1にすると石炭がなくなったときほったらかしで機能しなくなるんですよね
手動で1にしたり9にしたりと出来なくはないんですがなんかうっかり忘れてしまいそうで・・・
327:名無しさんの野望
18/11/25 12:07:04.83 0RtPJn2O0.net
テスト版やってみたが・・・
初期藻の量が増えたかな
あと 初期コロニーから見えるくらい近くに蒸気間欠泉生成するのは初心者救済じゃねーから・・・殺す気か
328:名無しさんの野望
18/11/25 12:16:07.16 5BywXy0j0.net
>>297 >>303
内部的に準優先度がどうなってるのかは知らんけど
解体/設備無効化操作→準優先度をいじる→キャンセル
で全ての建築物に関して設定できないか?
とりあえず発電機もこれで数値設定はできる
329:名無しさんの野望
18/11/25 12:21:33.53 p+QDMHzar.net
俺も普段止まってる石炭発電がなぜかチューニング済になって、してほしいものほど放置されてたりするから
起動電力用の石炭は隔離してドアロックするようにしてるけどさ
電気プラントもそうだけど部屋システムって半分死んでるよな
作ったチップが部屋外のにも使えるのが納得いかん
端末でのチップ製作が重くてもいいから「集積コントロール端末で最適化」みたいな感じでプラント内全部微増くらいがまだ納得
330:名無しさんの野望
18/11/25 12:29:24.00 YR6qFRAh0.net
>>306
つ 自動掃除機
331:名無しさんの野望
18/11/25 12:47:29.81 f6EqljZI0.net
>>308
おおお!
優先度にアクセスできた!
ありがとうございます!!
332:名無しさんの野望
18/11/25 12:51:00.69 f6EqljZI0.net
>>310
まさか供給もしてくれるとは!
見落としてました
ありがとう!
333:名無しさんの野望
18/11/25 13:14:44.79 SHpA6utg0.net
>>290
>>291
>>293
>>296
なるほど、とりあえず余裕できるまで下に置いて置けば良いのか
テラリウムは1回試したけどコロニー崩壊してもうた
とりあえず炭素スキマー目指してみるサンクス
334:名無しさんの野望
18/11/25 13:26:30.08 p+QDMHzar.net
テラリウムも水やりと排水の手間さえ無くなれば性能自体は悪くないんだけどなあ
技術ツリー的に考えて、土耕作と水耕栽培の間にスプリンクラーとか実装するべきだよな
まあ水耕栽培と言いつつ思いきり土使いまくるという、Hydroponicsの定義に喧嘩売るシステムだけど
335:名無しさんの野望
18/11/25 15:01:50.43 K48sn1yG0.net
>>314
・緑藻消費=中盤以降使いたくない
・ギミック作成で場所取るしクソめんどくさい=序盤使いたくない
ぶっちゃけテラリウムに関しては擁護の余地のないゴミ。
効率が悪いだけだった前Verの奴のほうがまだマシだわ。
336:名無しさんの野望
18/11/25 15:06:25.47 YbeEN35S0.net
>>308
これって解体優先度じゃないの?
337:名無しさんの野望
18/11/25 15:15:49.22 LTRgj8jL0.net
数ヶ月ぶりに再開しました。
石油地帯へ掘り進んでいくと、酸性ガスというピンクのガスに出くわしました。
(原油部分に向かって掘り進んだはずなのに、、気づいたら発生していた)
気圧が高くて拠点の方まで上ってきて困っています。
天然ガスと硫黄の混合ガスとのことですが、硫黄を分離して天然ガスにするには
マイナス160度くらいまで冷やす必要があるようです。
マイナス160度なんてどうやって作ればいいでしょうか?
青人参や反エントロなどでできるものでしょうか?
338:名無しさんの野望
18/11/25 15:49:57.55 5BywXy0j0.net
>>316
一つの施設に指定できる準優先度は一つだよ
ドアの準優先度(基本は開閉設定変更)を変えてから
施設プロパティからボタンで解体指示出すと
そのまま解体優先度も同じ値になるし
解体ボタンで範囲解体を選んでドアを解体指示後キャンセルすると
ドア開閉設定変更も解体ボタンで選択した準優先度に変更されてる
だから「内部的に準優先度がどうなってるのかは知らん」って前提で
非表示オブジェクトの準優先度へのアクセス方法を書いた
思えば液体気体のその場ボトル開けとかも
1回準優先度9で掃除指示したあとキャンセルすると
早く開けてくれる気がしないでもない
339:名無しさんの野望
18/11/25 15:50:09.58 eIDD25910.net
>>317
吸気で宇宙に捨てるっていう選択肢は無し?
どうしても処理したいなら水素青ニンジン部屋を作るか
空調機ループさせて冷やすかとかかな?
340:名無しさんの野望
18/11/25 17:06:12.69 WRK4R5OR0.net
後で使おうかな精神が邪魔をするんだよね宇宙に捨てるの
そこは切り捨てないと
341:名無しさんの野望
18/11/25 17:08:51.33 GlxtuM+Nd.net
ウィーズウォートは-60℃までしか下がらんよ
半エントロは-173℃まで下がる
342:名無しさんの野望
18/11/25 17:20:38.02 LTRgj8jL0.net
みなさん、ありがとうござます。
貧乏性なので、確かに捨てるのはもったいないと思っちゃいますねw
なぜ酸性ガスが発生してしまったのかもわからないので、
他の部分から掘り進んでも同じ目に遭いそうで、
できれば何とか解決策を確立したいところです。
今まで反エントロ運用をまじめにやったことが無かったので、
ちょっと取り組んでみようと思います。
343:名無しさんの野望
18/11/25 17:31:51.45 5BywXy0j0.net
熱帯パクーが産んだガルプフィッシュの卵
孵って2サイクルで温度に耐えられず死亡し肉になる
ランダム1%あるからって生むなよそんなん…
344:名無しさんの野望
18/11/25 18:01:05.24 depeUIx00.net
電解装置からの水素発電で水素パイプがパンパンになった時だけ
水素を別の水素発電に送って消費するようにしたいんだけどこれって簡単に自動化できる?
気圧センサーでどうにかできるかなと思ったらパイプの中身の気圧を検知する機能は無かった
現状 URLリンク(i.imgur.com)
345:名無しさんの野望
18/11/25 18:05:12.05 yk+s/vgt0.net
>>324
2つの水素発電機の間のパイプにブリッジとかつけて
出口側を最初の発電機の入力側につなげる
346:名無しさんの野望
18/11/25 18:10:49.83 0RtPJn2O0.net
自動もなにもブリッジの入力側にパイプ繋いどけば出口側が詰まると勝手にそっちに流してくれる
かつ出口が詰まってなければブリッジ側にしか流れない
逆にブリッジ出口側は横からパイプ繋ぐとブリッジ側よりパイプ側の供給が最優先される仕様
347:名無しさんの野望
18/11/25 18:30:50.00 depeUIx00.net
>>325>>326
ありがとー!
パイプブリッジ付けると気体の流れる優先度変えられるのか、やってみる
348:名無しさんの野望
18/11/25 19:18:13.29 wOpCiR300.net
ブリッジとバルブの優先とかレーダーと観測装置の影響範囲なんかは
ゲーム内で
349:説明がないから不親切だよね
350:名無しさんの野望
18/11/25 19:19:57.76 0PaEjzU40.net
レーダー観測範囲は、自動採掘ロボみたいに範囲表示してくれれば良いのにね
351:名無しさんの野望
18/11/25 19:31:31.66 OylcZYwu0.net
逆止弁が追加されたらパイプ絡みの煩わしさがなくなるのに
2ブロックオブジェクトでいいから
ブリッジはブサイク
352:名無しさんの野望
18/11/25 19:33:41.27 aEmY0kjq0.net
バルブでもいいのでは
353:名無しさんの野望
18/11/25 20:57:19.36 5BywXy0j0.net
というか>>324の画像は気体の分岐以前にツッコミどころが…
電解周りはいろいろと考える事多いけど
そこに時間をかけるよりおとなしくテンプレ使ったほうがいいぞ
URLリンク(image02.seesaawiki.jp)
工夫(ポンプの位置とか)はしてもいいけど部屋の形状だけは同じにしておいたほうが無難
仕様を利用したズルだけどガチで高効率のを作りたいのなら
前のスレで挙がってた2液体型のこれを作れ
URLリンク(i.imgur.com)
こっちは電解装置周囲の4x4ブロックが固定テンプレ
354:名無しさんの野望
18/11/25 21:08:22.92 ziKwfcqHa.net
>>332
最高に余計なお世話だな
355:名無しさんの野望
18/11/25 21:20:11.29 aEmY0kjq0.net
>>324
ボトル開け多いけど何目的ナノカ興味をそそる
356:名無しさんの野望
18/11/26 00:24:27.46 myxY6K0G0.net
今回のバージョンアップ、古いデータが普通に移行できそうだ
バグ修正と動物センサー追加ぐらいで、あとは装飾品の追加で基地が華やかになる程度
唯一、宇宙センサーの宇宙船検出のルールに変更があるから
そこを自動化完了している人は見直したほうが良いかも
357:名無しさんの野望
18/11/26 01:03:14.78 FAaXkLk60.net
セールで買って何度も壊滅しながらようやくそこそこの大きさの拠点運営に成功して
ようやく本格的に寒冷や苛性バイームに足を伸ばし始めたんだけど
気がついたら飲水が菌だらけだし捜索距離が伸びてどんどん複製人間が低体温症になるし
しまいには2000度超えの鉄火山とか出てきてもうどう処理したらいいのかわからなくなってきた・・・
358:名無しさんの野望
18/11/26 01:11:44.29 fpRSbOfG0.net
>>336
まず病原菌のシステムを理解する(トイレ後に必ず手洗い、汚染地帯の入り口に手洗い・鉱石洗浄機)
次にEXOスーツを作る
無理に外に出ずスーツ作る間の暇な時間に青人参を少し取るくらいで良い
359:名無しさんの野望
18/11/26 01:26:03.66 Zs18TiuWr.net
>>336
このゲームの人間は水飲まなくても生きていけるから実は水道が菌だらけになってもあまり問題がない
菌だらけの水でシャワー浴びたり手洗ったりしても身体に付着しないという謎
ぶっちゃけここら辺はより厳しく変わってほしい
360:名無しさんの野望
18/11/26 02:40:55.52 XhIzijGh0.net
>>335
惑星データぶっ壊れないかな、うちはダメだった
361:名無しさんの野望
18/11/26 03:46:08.20 EXkCrgWl0.net
>>336
手洗いやトイレから排水された汚染水には菌が付着するから専用の貯水池に溜める
マップに埋まってる汚染水は無菌だから浄水して食べ物に使える(ウンコ水と混ぜない)
寒いところは扉を作って隔て、低体温症が一人二人出たら治るまで扉を閉鎖する
火山も扉で隔離して休眠中に取りに行く、研究が進めば寒さも暑さもEXOスーツで耐えられるようになる
ちなみに火山の鉄が菌の付着した汚染水の貯水池に落ちるような構造にすれば
鉄の温度は下がり、汚染水の温度は上がって菌が死ぬから二つの問題が解決するぞ(蒸気には注意)
362:名無しさんの野望
18/11/26 03:46:53.72 WAl4D0Bl0.net
>>332
いやー、驚いたね。こんなんでいいんだ
>>334
汚染水貯めてるだけだよ
363:名無しさんの野望
18/11/26 04:15:54.83 UxYhG5dO0.net
すみません
宇宙スキャナーでバンカードアを自動で開け閉めするにはどんな回路がいるんですか?
364:名無しさんの野望
18/11/26 04:23:56.61 ALZz1Xgz0.net
>>342
自動化ワイヤーをスキャナーからNOT回路を介してバンカードアに繋ぐ
365:名無しさんの野望
18/11/26 04:41:29.45 myxY6K0G0.net
ちょっと検証したけど
たぶん現在のテスト版、宇宙船に貨物系があるとクラッシュする
正確には、貨物系がある宇宙船が出発するか、セーブデータから読み込もうとするとクラッシュする
いますぐバージョンアップしたい人は、いちど貨物系を解体したほうがいい
というか、さすがにこれはリリースまでに修正されるでしょ
366:名無しさんの野望
18/11/26 05:25:39.14 x/Maq1Te0.net
うちの所は立て直しもなくそのまま貨物系打ち上げてるよ 資源も積んで返って来てる
ロケットを上から順番に解体せず間を別の物に置き換えたりすると星図でクラッシュするのはプレビューじゃない方でも起きてるけど…
燃料入れ続けたりパイロットが消えたりするのといいロケット周り不安定だし修正入るといいね
367:名無しさんの野望
18/11/26 05:29:28.71 MKtFcTOm0.net
菌汚染水って料理にさえ使わなければ何も問題ないんだよね
もっと制限つけてほしいね
368:名無しさんの野望
18/11/26 08:07:25.68 dgE+Y2o4M.net
新しく始めたけど、ボトル開けが機能しないな。
塩素ボトルがあるのに選択できない。
369:名無しさんの野望
18/11/26 09:29:24.57 myxY6K0G0.net
ボトル空けは液体専用
370:名無しさんの野望
18/11/26 16:36:25.05 KiUVrFE00.net
ガラス工房の液体ガラス排出するときに
出力点(緑)のパイプで凍結ダメージが発生するんだけど
これ宇宙行く前に解決できる方法あるのかな
371:名無しさんの野望
18/11/26 17:09:18.37 rRNfFPcxd.net
セラミック断熱パイプなら10マスくらいの輸送に耐えられる
あとは水に落として冷却する
372:名無しさんの野望
18/11/26 19:05:01.97 MKtFcTOm0.net
ボトル詰めとボトル空けってどういう場合に使うものなんです?
保管庫があれば必要ない気がするんだけど
373:名無しさんの野望
18/11/26 20:08:04.80 crREeJs9F.net
ボトル詰めは一部の調理やウォーターサーバーにて水が要求される
調理器具自体には水を受け入れるパイプがなく、ボトル詰めを経由する必要がある
ボトル空けは地面をモップがけした時に液体がボトル化するので回収先として機能する
お漏らしして地面が汚れたり配管工事ミスで液漏れした時に
濡れた地面を踏むとストレスペナルティだったり通気性が下がったりと良いことないので
ボトル空けで邪魔な液体回収が重要になる
374:名無しさんの野望
18/11/26 20:45:58.54 KiUVrFE00.net
ごめん間違えた
宇宙行く前じゃなくて他の惑星行く前だった
>>350
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じで作って(液体が無い部分は現在真空)
セラミック断熱パイプ使っててもこのマスだけ凍結ダメージ発生する
装置が原始的なのと見込み違いで建築した部分についてはツッコミ勘弁して
手動で水を供給して蒸気化したら自然に宇宙に廃棄って機構を作ろうとしたんだけど
出てくるガラスがめっちゃ少量で数サイクルぐらいじゃ蒸気にもならなかったり
真空上だと温度センサーが機能しなくて自動化ワイヤー切ったりしてる
375:名無しさんの野望
18/11/26 21:05:18.78 Hj9h+fLe0.net
ガラス溶鉱炉?だっけ?の温度が低いとアビサ断熱でも1マス目のパイプが破損した、前バージョン。記
376:名無しさんの野望
18/11/26 22:35:47.34 rC05z7fra.net
真空状態で凍結ダメージが入るのはよく分からないなあ
うちはコロニー近くで火成岩の断熱パイプ使ってるけど
とくに凍結ダメージはないね
液体ガラスは精錬金属精製用の汚染水槽に流し込んで冷却しつつ
汚染水は精製したあと浄水器に流してるからガラス生成の熱は気にしたことない
377:名無しさんの野望
18/11/26 22:47:02.82 8Lo9yLmP0.net
ガラスの熱量なんてたいしたことないんだから
直接水中に落とすもんだろ
378:名無しさんの野望
18/11/27 05:18:22.63 n4HdK2Xi0.net
1000サイクルくらいやってコロニー大きくしたらカクカクしはじめた…
これやっぱグラボじゃなくてCPUの負荷が高いゲームかな?
買い換えるならCPU?
379:名無しさんの野望
18/11/27 07:09:54.93 n4HdK2Xi0.net
シングルスレッドがボトルネックになるタイプなら今の4コアから6コアに変えたところでアレなんだろうけどさ…
みんなはカクカクしない?
380:名無しさんの野望
18/11/27 07:32:22.25 vZbsWfik0.net
最適化が甘いから特定の状況で急に重くなる
おもに移動経路探索が重いらしい
たとえば全く使わない通路があっても、地面が繋がっていれば毎フレームごとに負荷がかかる
そのため使わない通路を閉鎖すると軽くなったりする
ジェットスーツを建造すると、通路を無視して飛べる
→ あらゆる空間が通路扱いになる
→ 爆発的に経路が増える
→ 一気に重くなる
そのためジェットスーツ解体すると急に軽くなったりする
当然だけど人数が増えるとそのぶん経路探索が増えるから、10人以上だと上記の工夫しても後半は重い
381:名無しさんの野望
18/11/27 07:38:58.64 vZbsWfik0.net
[Game Update] - 296335
アップデート情報
・動物センサーの設定が正しくセーブ/ロードされるようになった
・建物の建材システムを拡張。元素でないものが設定可能になった
→ カーペットタイルの建材にリードファイバーが必要になった
・3種類の観葉植物を追加
・2種類の絵画を追加
・その他いろいろ修正
382:名無しさんの野望
18/11/27 07:46:17.77 vZbsWfik0.net
それと今回のQoL1アップデート、最適化が目標のひとつで
無駄な経路探査を減らして軽くしているらしい
まだテスト版はログが仕込んであって重いはずなのに
それでも現行版と同じくらいの重さなので、リリースされれば相当早くなることが期待できる
383:名無しさんの野望
18/11/27 08:05:10.53 KMVNKsE+0.net
それは朗報だね
早くバージョンアップ日来てくれ
384:名無しさんの野望
18/11/27 08:07:54.13 sgc1ihnq0.net
最適化はうれしいな
重たくなってくると操作で誤爆したりするし
385:名無しさんの野望
18/11/27 08:28:11.17 n4HdK2Xi0.net
なるほどなあ…
確かにジェットスーツ建造後から徐々に感じたような…
人数も意識して絞りながらだけど14人まで増やしてきたし
ジェット解体してアトモスーツ一本でいこうかなあ…足場作らなくても建設できて楽チンではあるんだけど
386:名無しさんの野望
18/11/27 08:31:16.70 dhvoXN4D0.net
ジェットスーツ建造しただけで重くなるんだ
それって困るね
387:名無しさんの野望
18/11/27 14:03:03.74 V/NPYWS30.net
金属火山ってどう使うべき?
388:名無しさんの野望
18/11/27 15:23:51.68 LOhT9Vfm0.net
其の一 ニュートロの下に水などの冷却触媒を10tとか大量において
噴出し下に垂れた液体を冷ました後で利用
其の二 断熱で囲った上で休止になったら
一部タイルを空けて少しずつ冷まして固体になったら
傍に作った大量の水に浸した格納庫などにぶち込んで冷ました後利用
(容量を上限3000kgぐらいにすると冷めやすい
其の三 断熱で囲んで放置
火山使うんなら冷却触媒の温度管理には要注意よ~
噴出物が2000度とかだからすぐに沸騰するで
389:な、、、
390:名無しさんの野望
18/11/27 15:58:42.59 WEY5zbOk0.net
>>366
金属火山の下にそれなりの量の水を貯めておけばいいだけ
金属火山から出てくる精錬金属量は大したことはないので
水に浸かって個体金属のマテリアルになった途端
非常に熱交換がしにくい状態になるので
水の総量さえアレば水を沸騰させることも出来ない
気体が温まると面倒だから水面まで囲いを作って放置
土や火成岩の塊がてきてしまうただの火山と違って金属火山は雑魚
391:名無しさんの野望
18/11/27 16:04:52.53 nwtyq/C/d.net
溶けたガラスとかもそうだけど
空気に触れされるから火傷「ビンッ!!」で
大変な印象を受けるけど
392:名無しさんの野望
18/11/27 16:09:52.86 V/NPYWS30.net
なるほど~……しかし石油地帯にあるので一々拾いに行くくらいなら埋めたままにしておくべきかな~とも思ったり
393:名無しさんの野望
18/11/27 16:45:32.58 qzyGGPZH0.net
宇宙スキャナーの単体アンテナ精度が100%にならないんだけど
どこがおかしいか画像からわかる人おる?
URLリンク(i.imgur.com)
これで68%になる
シェルタードアの直上は建設不可地域で
スキャナーとスキャナーの間はタイルで15個分
(>>6の隕石学見てみたら13タイルで良かったのね…)
394:名無しさんの野望
18/11/27 16:53:14.24 /cQIN/nad.net
スキャナの下になんかあるんじゃない?
前バージョンでの確認だけど、ソーラーは10マス以上離さないと影響出てた。
395:名無しさんの野望
18/11/27 16:56:06.71 faGsR/SPa.net
石油地帯にあるなら開放したまま自然冷却するのも有りじゃないかな
何百度もある素材でも建築材として使用した瞬間75度程度に下がる仕様だし
素材の熱容量も5分の1になるからコロニーが温暖化するほどの熱にはならない
石油地帯は元々スーツ着るからヤケドはしないし
自然冷却分の熱は周りの原油や岩石が吸ってくれるから
石油地帯全体が高温になりすぎることもない
396:名無しさんの野望
18/11/27 17:11:49.44 qzyGGPZH0.net
>>372
あー、ソーラーがあったわ
重機は上部だけじゃなく範囲検知するのか
もうオートセーブで後戻りできないし
今の状態でも十分な猶予あるっぽいから
改修はあとまわしにするか…
397:名無しさんの野望
18/11/27 19:06:06.03 vX6khTQ10.net
ソーラー設置に初挑戦してるんですがプレイヤーズノートに載ってるような、
ソーラーパネルを上下に重ねて設置するのってもしかして今では使えませんか?
やってみたんですが上のしか発電されなかったです。
398:名無しさんの野望
18/11/27 19:31:59.77 faGsR/SPa.net
最初はできたけどバージョンアップで修正されたよ
399:名無しさんの野望
18/11/27 19:34:31.04 vX6khTQ10.net
>>376
ありです。一列でやりなおしてみます!
400:名無しさんの野望
18/11/27 19:40:49.65 WEY5zbOk0.net
>>375
明るさのレイヤーを見ることをまず覚えたら
ソーラーの説明がなくても理解できるようになる
401:名無しさんの野望
18/11/27 19:41:48.66 faGsR/SPa.net
>>374
シャッターは開いてればレーダーへの影響はないから
レーダーの上部に空間取る必要ないよ
402:名無しさんの野望
18/11/27 20:10:46.53 vZbsWfik0.net
URLリンク(i.gyazo.com)
こんな感じで採掘ロボと扉はゼロ距離でも反応しない
ソーラーは離す必要がある
403:名無しさんの野望
18/11/27 20:13:15.41 dhvoXN4D0.net
採掘ロボってこれでオーバーヒート防げるんか
404:名無しさんの野望
18/11/27 21:04:20.24 5zq/KKW80.net
水素間欠泉を見つけたんだけどエントロピーに直接回しても全体の温度って下がる?
500度で吹き出るって書いてあったから怖くて放置してて
405:名無しさんの野望
18/11/27 21:06:30.58 qzyGGPZH0.net
>>379
色々といたらなくて申し訳ない
申し訳ついでにも�
406:、一つ聞きたいんだけど 宇宙スキャナーにおける開発禁止空間の存在ってどうなってるのかな 隕石学を自動翻訳して見てるけど2マスだけ有効とか4マスだけ有効とか 細かなニュアンスの違いがあってわからんちん
407:名無しさんの野望
18/11/27 21:06:49.59 vGb0ubhS0.net
テルミニウム?なんじゃね?
408:名無しさんの野望
18/11/27 21:17:08.43 qzyGGPZH0.net
>>382
大雑把に熱移動が0なら生み出した水素を
そのまま反エントロピーに流すだけで稼働分の温度減少(破壊)ができるけど
現状は(ロケット前だと)500度の水素をオーバーヒート無しで吸気できるポンプが無いとか
同様に完全断熱できるパイプが無いから引き回すと温度が漏れるとかで
温度を下げる必要があっていろいろと本末転倒な感じで封印が無難
409:名無しさんの野望
18/11/27 21:44:13.73 5zq/KKW80.net
>>385
ありがとう
封印するわ
水素が無くて辛い
エントロピー3台運用しようと思うと水も無くなっちゃうし、このゲーム難しいね
410:名無しさんの野望
18/11/27 22:14:18.22 dhvoXN4D0.net
間欠泉どれ引くかで難易度大幅に変わってくるんで
運の要素が大きいんじゃないかな
411:名無しさんの野望
18/11/27 22:30:21.50 5zq/KKW80.net
やっぱり水関連がいい間欠泉?
412:名無しさんの野望
18/11/27 22:37:14.62 cD/ttt4A0.net
ドライアイスが割と使い勝手よさそうだけどそうでもないんかな
413:名無しさんの野望
18/11/27 22:48:55.58 vGb0ubhS0.net
ガスが2個、金属(鉄か金)が1、後は全部水だったら何も言うことなし。
414:名無しさんの野望
18/11/27 22:50:35.98 WEY5zbOk0.net
>>388
圧倒的に氷雪間欠泉と汚染水間欠泉
二酸化炭素間欠泉などのCO2の熱破壊系が有用
デフォ蒸気だけで温水は十分
415:名無しさんの野望
18/11/27 22:50:59.41 5zq/KKW80.net
ついでに聞きたいんだけど動物の卵だけ回収して200とか後の方のサイクルで孵化とか出来る?
絶滅は嫌だから出来ないなら初めから牧畜しようと考えてる
416:名無しさんの野望
18/11/27 22:55:44.48 5zq/KKW80.net
>>389
>>390
>>391
ありがとう!
甘えて、そういうワールド探しますわ
417:名無しさんの野望
18/11/28 00:15:29.25 nT/hx9sb0.net
熱破壊に利用するのって汚染水と二酸化炭素が主な物らしいけど
原油や石油、水素なんかは精製や発電に使っても熱破壊は起きない?
418:名無しさんの野望
18/11/28 00:26:57.56 odgag0Nh0.net
天然ガス間欠泉見つけたから喜々として発電システム作ったら発電機がオーバーヒートしまくりで辛い
送り込んでるガスも50度ぐらいまで冷ましてるのに150度ってなんだよ・・・
419:名無しさんの野望
18/11/28 00:32:01.79 dzwkUJz50.net
最近電解装置で発生させた気体をとりあえず気体貯蔵に溜め込んでおいて必要に応じて
酸素、水素、二酸化炭素をボトルにして人力で運ばせてみたけど以外に良さそう
420:名無しさんの野望
18/11/28 00:49:51.87 Iv6ioRD50.net
>>395
第一にこのゲームの機械は稼動するたびに熱を発生させる
その上でだが発電機を真空で稼動してないか?
熱ってのは気体固体液体に移る物なのよ?
移った結果発電機の熱が下がるんや
つまりオーバーヒートとは熱が移ってないって事だから
まずは部屋を気体で充満させよう
そうすれば気体に熱が移って結果的に発電機の温度も下がる
421:名無しさんの野望
18/11/28 00:56:14.59 odgag0Nh0.net
気体なら塩素が充満してるしすぐ近くで発電機の二酸化炭素排出とポンプでの強制排出と
スキマー起動で循環させてるつもりだったんだけどなぁ
このままだと金が尽きそうだしちょっと気体関係見直してくるか
422:名無しさんの野望
18/11/28 01:02:07.11 nT/hx9sb0.net
天然ガス発電機なんていつも適当に動かして何も問題起きないんだけど
そんなすぐオーバーヒートするほど熱くなるっけ?
423:名無しさんの野望
18/11/28 01:04:19.75 O6mbLKBmp.net
天然ガスでオーバーヒートって
根本�
424:Iになんか間違ってんじゃないかな 1度もそんな経験が無いし
425:名無しさんの野望
18/11/28 01:42:56.97 Q5ZUJWIQ0.net
塩素の熱伝導率が酸素の3分の1だから熱がこもりやすいのかなあ
426:名無しさんの野望
18/11/28 03:41:33.25 N1ydf1La0.net
気体の密度が薄いと熱伝導が極端に悪くなるから、周囲の気体の密度も確認したほうが良い。また、部屋を密封してるなら熱の逃げ場がなくなって結局OHする可能性がある。
金アマルガムで作る、開放系で動かす(後者は難しいか?)くらいが工夫のしどころかな?
427:名無しさんの野望
18/11/28 04:23:41.50 odgag0Nh0.net
オーケー確認した
指摘されてたみたいに塩素が問題だったみたいだわ
思いっきり換気回して塩素を水場送りにしたらOHしなくなった
サンクス
428:名無しさんの野望
18/11/28 05:28:13.15 WT6nayJua.net
倍速出来るようなMOD欲しいなぁ
429:名無しさんの野望
18/11/28 07:36:51.42 nT/hx9sb0.net
熱伝導プレートなんだけど
これさえ貼っておけば気体や液体なくても熱交換してくれるって思っててOK?
430:名無しさんの野望
18/11/28 07:45:45.24 iT/3xSghd.net
気体云々より、排出される汚染水に熱吸わせるだけでオーバーヒートしないよ。
ガス発電機の下を網タイルにしてるとオーバーヒートする。
431:名無しさんの野望
18/11/28 09:53:31.23 +t1IzFfq0.net
プレートは「隣接マスのタイルまたは液体気体と熱交換できる」が正しい
プレート同士だと真空では熱交換しない
タイルプレート交互だと真空熱伝導する
432:名無しさんの野望
18/11/28 11:53:47.78 nT/hx9sb0.net
サンクス
ソーラーの上掃除する採掘ロボを冷やすのに使おうと思ってたんだが
単純に貼るだけじゃダメなんだな
433:名無しさんの野望
18/11/28 12:31:30.42 X1DnOviE0.net
>>404
ある
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
Mods - GUIのSpeedControlがそれ
>Overwrites the method SpeedControlScreen.OnChange.
>Fast Speed set to behave like Ultra Speed in debug mode.
ワークショップMODじゃないからそこらへんは理解の上で導入してね
※現在このゲームのMODに関してはKleiはフレンドリーな意見を表明してる
英語わからんって言うならここ2~3個前ぐらいまでのスレをさかのぼれば
解説してるレスも残ってるはず
434:名無しさんの野望
18/11/28 12:54:12.57 R0wqEhFJ0.net
甘やかしシード値
1640950124
蒸気2氷雪1汚染水1天然2低温二酸化1高温汚染酸素1銅火山1鉄火山2原油だまり2
初期バイオームのすぐ近くに氷雪間欠泉がある
真下に鉄火山あり
1030024366
蒸気2氷雪2汚染水2天然2二酸化1汚染酸素1塩素1火山1原油だまり2
すぐ近くに氷雪と溶岩火山がある
968256817
蒸気2氷雪2天然3塩素1鉄火山2原油だまり2
初期バイオーム近くに氷雪2と鉄火山あり
924795309
蒸気2氷雪1汚染水1天然2金火山1水素2オイル1
近くに汚染水と金火山あり
反エントロピーのそばに水素噴出口があるおまけ付き
435:名無しさんの野望
18/11/28 14:10:59.03 DBRDQGf3r.net
>>408
液体を薄く貼る
436:名無しさんの野望
18/11/28 14:32:55.18 S55TBQlg0.net
>>410
初心者過ぎて火山系は利用出来ないわ~
熱で蒸し殺される未来が見えた!
でもありがとう!
437:名無しさんの野望
18/11/28 14:40:31.55 MldTFFgp0.net
大体石油作れるようになった辺りで飽きて新しく始めちゃう……
438:名無しさんの野望
18/11/28 14:45:17.60 DBRDQGf3r.net
そのあたりから熱管理というこのゲームの主題が出現するというのに
えっ酸素?
439:名無しさんの野望
18/11/28 15:03:47.07 WSC03U97a.net
一回宇宙に
440:出てみるのオススメ やることありすぎて新鮮さが戻るよ
441:名無しさんの野望
18/11/28 15:05:03.41 iT/3xSghd.net
逆にやることありすぎてモチベーションが無くなるまである
442:名無しさんの野望
18/11/28 16:04:22.46 FoJ6eVAA0.net
俺も結構やってるけど石油から先に行ったことないわ
その辺なると次宇宙つっても何してもいいかわからないし、ほっといても生きれる状態だから急激に飽きちゃうんだよね
443:名無しさんの野望
18/11/28 16:56:09.14 Rtj5S771a.net
隕石対策終わったあたりでもっと効率化できるってなってニューゲームしちゃうわ
444:名無しさんの野望
18/11/28 17:30:06.98 gKUASDve0.net
>>415
宇宙に出たとたんブラックホールとバグ満載で萎えるんだが・・・
445:名無しさんの野望
18/11/28 17:54:54.92 bPLwteprd.net
よくわからんクラッシュバグ萎える宇宙
446:名無しさんの野望
18/11/28 18:14:56.32 DBRDQGf3r.net
安穏と生き続けるよりは冒険したいじゃん?
宇宙に飛び出そうぜ!飛び出したっきりかもしれないがな!
447:名無しさんの野望
18/11/28 18:42:32.76 baL1HiX50.net
元々植民用で作られたっぽいからね複製人間ちゃん根っからの冒険野郎よ
448:名無しさんの野望
18/11/28 18:51:34.05 bPLwteprd.net
幸いにも宇宙に飛び出したら100%帰還できる超技術がある
問題は離陸前に謎消滅することがあるくらいで
449:名無しさんの野望
18/11/28 19:03:10.84 iT/3xSghd.net
まだ宇宙飛び立ててないんだけど、隕石襲来中にロケット帰還した場合、
どうしても隕石ダメージは覚悟しなきゃならん?
上手く自動化で防げる方法ある?ってか原理的に無理な気がするんだけど…
450:名無しさんの野望
18/11/28 19:19:10.31 bWtf4VJ50.net
完全に重なるとな
ロケット発射台は最悪の場合の隕石の侵入角を考慮
パイプとレールとハシゴぐらいしか壊れないし
つかロケット発射台自体をシェルターブロックで囲っとかないと
噴射の被害のほうがデカイ
451:名無しさんの野望
18/11/28 19:22:57.24 WSC03U97a.net
噴射のタイル貫通って、シェルタータイルで防げるのか
452:名無しさんの野望
18/11/28 19:23:50.05 iT/3xSghd.net
なるほど。んじゃあロケット帰還のシグナルって用途ない感じか。
ありがとう、参考になったよ!
453:名無しさんの野望
18/11/28 19:30:57.44 bPLwteprd.net
常時隕石に晒されるわけじゃないし
隕石の威力も弱体化されたから破壊されることは
滅多に無いので、あまり気にしなくていい
完全自動化したいなら発着所の鋼鉄化は必須だろうけどね
454:名無しさんの野望
18/11/28 19:32:28.28 A0YuXfW2a.net
熱は防げないんじゃないのかな。
自分は黒曜石の断熱タイル使ってる。
455:名無しさんの野望
18/11/28 19:46:59.21 LtkwWkJD0.net
隕石スキャナー毎に数枚のシェルタードアにNOTで繋いでるんですが、
スキャナーによって感知する精度が違くてドアの開閉にムラがあります。
スキャナー自体も自動化ワイヤーで繋いでおいたほうが良いですかね?
456:名無しさんの野望
18/11/28 19:50:55.27 iT/3xSghd.net
>>430
スキャナをワイヤーで全部繋いだものにNOTゲートを通した出力をドアに繋ぐモンだと思ってる。
457:名無しさんの野望
18/11/28 20:03:45.49 LtkwWkJD0.net
>>431
なるほど。そうしないと共通で動かないしスキャナーの精度も
上がらないのかなと思い始めてました。配線替えてみます。
458:名無しさんの野望
18/11/28 20:09:29.25 iT/3xSghd.net
貯蔵電力には気をつけてね。
全天覆ったシェルタードア一斉に動かすと、それなりの電力消費するから
459:名無しさんの野望
18/11/28 20:11:53.03 +t1IzFfq0.net
隕石スキャナーは2つを繋げば60秒前には確実に予報できる
シェルタードアの開閉は40秒だから余裕をもって検出できるから節電にもなるはず
460:名無しさんの野望
18/11/28 20:53:25.65 X1DnOviE0.net
>>432
自分の未熟な画像例で申し訳ないが
多くの人が目指すのがアンテナ精度100%の6連結スキャナーによる200秒前検知
(+
461:できれば完全メンテフリー自動化)でこんな感じになる https://i.imgur.com/EUKYHpK.jpg 自動化配線例というか答え https://i.imgur.com/XVorghk.jpg スキャナー6つを繋いで得た完全通知をNOT回路でシェルタードアの開閉信号にして BUFFER回路?で閉めるタイミングを遅延調整 ※ただし画面外描写か何かで開閉タイミングが十数秒?ずれるからピーキーなセッティングはダメ 鉱夫ロボ導入前のドア開閉による表土切削パターンだけど 自動化の回路設定は公式フォーラムのこれが一番わかり易いかも https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/94649-setup-solar-panel-with-automated-mining-no-duplicant/
462:名無しさんの野望
18/11/28 21:48:22.61 qrxBW9sy0.net
beta版でグリルの「設備の資源不足」が延々出てきてうざい
463:名無しさんの野望
18/11/28 22:05:26.57 MldTFFgp0.net
食事は最終的にペッパーブレッドとBBQのどっちが良いんだろうか
464:名無しさんの野望
18/11/28 22:18:31.29 MyeKU1n10.net
BBQだと足遅くなるからブレッドにしてる
465:名無しさんの野望
18/11/28 22:25:47.23 MldTFFgp0.net
ブレッドか……冷たい真水を用意しないといかんな。
農場になる寒冷バイオームも遠いし……それか、断熱タイルで近場を囲う方が良いんだろうか?
466:名無しさんの野望
18/11/28 22:43:37.62 gKUASDve0.net
>>439
何人規模のコロニーか分からないけど、20人程度なら30~40匹の養殖魚のBBQと自生してる氷麦とペッパーで
食いきれない量の飯を確保できるぞ。
467:名無しさんの野望
18/11/28 23:00:59.00 DBRDQGf3r.net
>>439
氷雪泉があればガルプフィッシュ飼うだけで冷たい真水をノーコストで量産できるんだけどねえ
俺は大体拠点近くで断熱材で囲って作るよ
浄水器通った水を2回ほど液体クーラー通してやるだけ
特別な管理しなくとも常に一定の温度になるし
3回でもいいけど、どうせ農場内にウォート植えるから冷えるので2回で足りる
1回で足りるのかもしれない
ウィートは正直かなり余りやすいので掃除機1台で管理できる9マスで十分
468:名無しさんの野望
18/11/28 23:10:58.94 +2A8MsVLr.net
氷雪泉で飼ってるガルプフィッシュが出す氷から水にするのは、氷を掃除機でタイル内のコンベアに流すだけ
熱交換で溶けて水になり、タイル下に滴り落ちる
469:名無しさんの野望
18/11/28 23:21:57.00 QmIeJxR/a.net
BBQの足遅くなるってデバフあるの?
470:名無しさんの野望
18/11/28 23:33:49.72 iwsmd5Lz0.net
魂のこもった食事、とかなんだかで運動-3になる。
471:名無しさんの野望
18/11/28 23:41:39.19 fcCTGAX40.net
>>444
魂のこもった食事にデメリットがあったのか…
472:名無しさんの野望
18/11/29 00:22:48.79 nkNbM9XI0.net
>>442
掘った氷ってどうやったら融けるの?
40度の気温に放置してみたり、溶融ガラスかけてみたりしてもまるで温度変化しないんだけど
473:名無しさんの野望
18/11/29 00:29:43.24 /35csj6zH.net
ちょっとずつ温度上がってるはずだぞ
郡溶ける挙動はもうちょっと何とかしてほしいな不自然すぎる
474:名無しさんの野望
18/11/29 01:14:01.09 nkNbM9XI0.net
レセプタに来た物を自動掃除機が拾ってくれないんだけどどうすればいいんだ?
掃除機の範囲内にレセプタと運んできた物を使う設備を置いてるんだけど
475:名無しさんの野望
18/11/29 01:14:33.52 nkNbM9XI0.net
>>447
そうなのか……けど殆ど温度変化しないし、
自然に融けるのは諦めた方が良さげかな
476:名無しさんの野望
18/11/29 01:33:49.18 m8Rk3bzN0.net
>>449
もし圧縮格納庫に20tいっぱい詰め込む、みたいに一箇所に大量の氷があったりしたら、
ちょっとやそっとじゃ温度変化しないよ。熱容量が馬鹿みたいに膨大になるからね。
10kgとかに分けたらすぐさま融ける。>>442みたいにコンベアに流すと必然的に少量ずつになるから融ける。
477:名無しさんの野望
18/11/29 01:53:34.99 yFxlDVDc0.net
圧縮倉庫でスタックされると溶かすのは無理ゲー
蒸気間欠泉に輸送して捨ててる
478:名無しさんの野望
18/11/29 01:59:51.19 s4Kyz5l40.net
格納庫いれちゃったなら
比較的小分けにできる氷像作らせるとかね
479:名無しさんの野望
18/11/29 02:13:58.12 SfrPO3fh0.net
氷像ってウィーズウォートで冷却しながら使うの?
そこまでして設置するメリットあるのかな?
480:名無しさんの野望
18/11/29 02:15:45.37 SfrPO3fh0.net
あ、流れ無視してるな
溶かすために氷像を作る目的は解るけど、通常プレイ時に装飾品として作る価値あるのかなって
481:名無しさんの野望
18/11/29 02:45:11.06 LIWaJFmO0.net
冷たいタケノコみたいなのうまく水耕栽培出来ない
だれかコンパクトに纏めた栽培施設見せてくれないかなー(チラッ
482:名無しさんの野望
18/11/29 02:58:10.89 njO9MHFY0.net
[Game Update] - 296642
Release Date: 11/27/2018
・新しい観葉植物3種類の説明文を修正
・ロケットの名前の自動生成を追加
・セーブ/ロード後に熱伝導がおかしくなる問題を修正
・花崗岩専用の彫刻、金属専用の彫刻、小型の彫刻を追加
・新しい観葉植物の生存条件を調整
・いくつかの建物のアイコンをわかりやすく修正
・野営トイレを清掃するとメーターが下がるようになった
483:名無しさんの野望
18/11/29 03:48:01.11 jZvKjqaEr.net
>>442は水槽下のタイルにベルトを通して流すと、熱交換して溶けるのはわかると思うが
溶けた水は水槽内に戻るんじゃなく水槽の下に落ちる
つまり氷雪泉→ガルプで氷→溶かした真水
と全自動で分別して真下に貯めてくれる
溶かして上澄み水を取ったりフィルター使って選別とかに比べて圧倒的に楽、かつ追加スペースも必要なくコンパクト
484:名無しさんの野望
18/11/29 03:50:26.20 jZvKjqaEr.net
>>454
本来の使い道は完全に効率度外視の趣味プレイです