Oxygen Not Included Part16at GAME
Oxygen Not Included Part16 - 暇つぶし2ch50:名無しさんの野望
18/11/15 11:37:19.65 RlE6mXzya.net
水が欲しいんだったら汚染水を90度とかに熱してから浄化してる。

51:名無しさんの野望
18/11/15 11:47:45.04 UeobJNf2a.net
パイプのレイヤ画像もないと判断できないな

52:名無しさんの野望
18/11/15 11:51:00.28 wmxAzE41d.net
>>43
配管のメニューの中にある菌センサーって使ったことないけど、あれ、パイプ内の菌の有無を判別してくれるんじゃないの?
え?違うの?

53:名無しさんの野望
18/11/15 12:06:52.12 CwrjLFPQ0.net
パイプの中でも塩素殺菌って効いたっけ?

54:名無しさんの野望
18/11/15 12:08:54.48 FFs6Lcced.net
>>47
あいつパイプん中はガン無視やで

55:名無しさんの野望
18/11/15 12:26:32.01 UeobJNf2a.net
タンクを二つ作って交互に菌水を流す浄化システムは
ウチのコロニーでも採用してるけどパイプ内菌センサーもちゃんと機能してる
仕事中だから画像アップできないけど

56:名無しさんの野望
18/11/15 12:47:25.72 UeobJNf2a.net
>>44
これよく見たら滅菌された水をタンクに戻して菌の含まれた水を下に排出するシステムになってるな
菌センサーとバルブの間にNOT回路挟まないといけない
それでも菌の含まれた水が下段に逃がすバルブに入ってくるケースが出てくるから上手くいかないだろうけど

57:名無しさんの野望
18/11/15 13:17:59.45 htRDR1pE6.net
パイプ内菌センサーは菌が0以下でonの設定できるからnotはいらんよ

58:名無しさんの野望
18/11/15 13:19:11.20 UeobJNf2a.net
そういえばそうだったね。失礼しました

59:名無しさんの野望
18/11/15 13:54:01.97 wmxAzE41d.net
んん??結局、パイプ内の菌に反応するセンサーはあるのか。
まあ、帰ったら確認してみるか。

60:名無しさんの野望
18/11/15 13:55:00.92 FFs6Lcced.net
>>50
パイプの内容物に菌があるかどうか表示すらされないんだけど
繋ぎ方になんかコツがあるん?

61:名無しさんの野望
18/11/15 14:53:46.26 ghzeFmIO0.net
現環境の菌汚染水は浄化ループ組んでれば
トイレのオーバーフロー分しか発生しないから
本気で菌汚染水をどうこうしようとは思わない
溢れた分だけタンクに捨ててりゃ滅菌出来るしね
菌汚染水間欠泉もタンクに入る程度しか出ないし
菌センサーのパイプの中身が残る仕様だとあんまり使い物にならない

62:名無しさんの野望
18/11/15 16:26:50.25 UeobJNf2a.net
菌入りの水で手を洗うのはロールプレイング的に嫌じゃない?

63:名無しさんの野望
18/11/15 16:36:42.15 uVnkbWVj0.net
俺の知識じゃ塩素タンク方式で菌が混ざるのを完全には防げなかったんで
とりあえず火山にぶっかけてる

64:名無しさんの野望
18/11/15 17:59:44.95 1LOCclDU0.net
とりあえずこんな感じで作ってる。問題は時たま詰まること。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

65:名無しさんの野望
18/11/15 18:06:10.57 efqbEFAea.net
そういや俺が手洗いやシャワーが菌水でいいやって思うようになったのは一体いつからだろう
飯は初期以外は水使わないしなぁ…

66:名無しさんの野望
18/11/15 18:45:41.62 b5Piy3hy0.net
食中毒菌って問題になることあるの?貯水池が食中毒まみれだけどなんともないぜ?

67:名無しさんの野望
18/11/15 18:47:12.51 Fgfs65PA0.net
気体用の菌センサーと
液体パイプ用の菌センサーと
気体パイプ用の菌センサーの
3週類があります

68:名無しさんの野望
18/11/15 18:48:52.40 uVnkbWVj0.net
>>61
料理と酸素生成用の水に菌が入ってると感染してまずいんじゃないっけ?

69:名無しさんの野望
18/11/15 19:11:09.57 Cy18pS+ja.net
食中毒菌は空気中で生きられないから電解装置は大丈夫だよ

70:名無しさんの野望
18/11/15 19:18:08.26 Fgfs65PA0.net
食事に食中毒菌は危険
電気分解に腐肺病は危険
逆は感染判定がないので無害

71:名無しさんの野望
18/11/15 19:29:41.77 LYSpQ8Y10.net
液体貯蔵庫の下にドアを設置してドアを開けるとタンクに液体貯められるのって既出?
トイレシャワーの浄水施設だけど自分のとこだとこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

72:名無しさんの野望
18/11/15 19:30:17.84 wisNf4kJ0.net
菌プールで食中毒菌と腐敗病が勝ったり負けたりの戦国時代やってるのは何なんだろう
見るたびに勢力図塗り替わってる

73:名無しさんの野望
18/11/15 19:33:05.46 4meOZGNB0.net
電気分解は腐肺病混じった水使ったけどなんもなんなかったな。

74:名無しさんの野望
18/11/15 20:03:31.53 jBn1ZYtC0.net
うちはこんな感じだわ
いろいろ試行錯誤した結果、菌を検知するより丸一日漬けとけばいいやってなった。電線いらんし
URLリンク(i.imgur.com)

75:名無しさんの野望
18/11/15 20:10:52.35 MFLnosS50.net
タンクの下をドアにしてドアを開けてるとタンクに水の注入は出来るけど排出はしなくなる感じなん?
しらんかったわ
タンクは標準機能で出力のバルブ付けて欲しいわ
はじめて使ったときは入れたそばから水出てきて正直意味わからなかったし

76:名無しさんの野望
18/11/15 21:02:39.10 psz9X4UX0.net
金の火山なんてねーじゃん。嘘ばっかりなサイトだな。a

77:名無しさんの野望
18/11/15 21:09:08.30 4meOZGNB0.net
間欠泉、火山は固定生成のものとランダム生成のものがあるらしいよ。
噂レベルで確証はない話だけど。

78:名無しさんの野望
18/11/15 21:15:43.59 o86v678g0.net
ドアだけで止まるのか
必死で1日ごとに貯めるタンクと放出するタンク入れ替わるようなの作ってたわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

79:名無しさんの野望
18/11/15 21:20:45.86 DkaUkUfq0.net
前スレな阪関のほぼ無電力フィルター使えばパイプ内液体気体菌の有無で分別できるんじゃないかな
※原理の説明は自分にはできない
スレリンク(game板:334番)
>ほぼ無電力フィルター
>配管図
>URLリンク(i.gyazo.com)
>
>自動化配線図
>URLリンク(i.gyazo.com)
まあそういう自分はトイレ排水ループで余剰菌水を低コスト電解にまわして
食中毒菌が滅菌する間もない状態で
吸い上げてエクソスーツにまわしてるんですけどね

80:名無しさんの野望
18/11/15 22:52:20.37 sWgiLdRh0.net
複製人間を27度の宿舎でずっと眠らせて居たら”周囲が寒い”のデバフがついていたのですが
どのような原因でついているのですか?おしえてください

81:名無しさんの野望
18/11/16 04:38:32.16 naNruWE80.net
体温は一度変動すると回復に時間がかかる
つまり宿舎が何度だろうとマグマの中を歩いたり氷の中を歩けば病気になって帰ってくる

82:名無しさんの野望
18/11/16 06:50:40.93 s9qqnKrR0.net
まず火山が出てこない。原油噴出孔と間欠泉だけ。お前らどうやって出してんの?

83:名無しさんの野望
18/11/16 07:33:40.36 UUgMGpaG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
マグマ熱を使った錬金術
液体を冷やしてアイテムにして再度溶かして倍化するバグ?を使って毎秒5kgの金を増やし続ける
銅や鉄でも可
鋼鉄やタングステンはマグマ程度の熱では溶けないので不可
加熱と冷却の温度を調節すれば水や汚染水でもたぶん可

84:名無しさんの野望
18/11/16 08:07:33.35 4qQSoZncd.net
>>77
数打てば当たる。肌感覚としては金属火山は5回に1回しか出ない。

85:名無しさんの野望
18/11/16 08:47:57.22 8DHGjxRea.net
まさか液体の間欠泉は最初は埋まってるの知らないとか?
はじめるまえにサンドボックスモードで確認してるが確かにいくらやり直しても金火山とか出ないときは出ないイライラはある

86:名無しさんの野望
18/11/16 09:14:09.34 PMvvZX7d0.net
サンドボックスでお目当てのシードが出るまでやり直してるけど
金属火山は4回に3回くらい出てるぞ

87:名無しさんの野望
18/11/16 09:47:41.62 naNruWE80.net
ゲーム開始直後にデバッグモードにして温度レイヤーを開く
埋まってる火山や金属間欠泉は妙に温度が低いので、低温バイオームのもの以外はすぐ見つかるはず
あとは低温バイオームでは、黒曜石を目印に探す
低温バイオームは基本的に青白いので、黒曜石の黒色が目立ちやすい

88:名無しさんの野望
18/11/16 11:40:48.22 cYaLqFUKa.net
原油噴出口ってマジで何の役に立つのか教えて欲しい
熱発生間欠泉としか思えないんだが

89:名無しさんの野望
18/11/16 11:45:05.13 hQbC4baB0.net
>>69
よくできてるね。論理回路の仕組みがわからなかったので調べてみたらTフリップフロップってやつのようね。パルサー波の作り方もおかげでわかった。
ひとつめのNOTにBUFFERを組み合わせれば、時刻センサーがOFFの間だけたとえば100秒周期で次の液体貯蔵庫に汚染水を移していく、ということもできるね。滅菌槽内の汚染水の在庫を300秒後には0にできる

90:名無しさんの野望
18/11/16 12:45:04.40 4qQSoZncd.net
>>84
100秒とかの単位でやるなら、時刻センサーじゃなくて、ノット、フィルター、バッファを組み合わせた定周期回路で十分じゃない?

91:名無しさんの野望
18/11/16 15:55:12.24 D5NUc++v0.net
ひっさびさにやってみたけど色々違いが出てるな
酸性ガスって何か使いみちあんの?
無いなら宇宙空間に捨てるしかなさそうだけど

92:名無しさんの野望
18/11/16 16:24:18.72 hQbC4baB0.net
>>85
たしかに周回回路ってやつでいいね
論理回路ってチンプンカンプンだったけどググったりしてこんな回路を作った
URLリンク(imgur.com)
病原菌センサーなどの入力が一瞬でもONになると右のバッファーで設定した時間だけトグルしつづける。
左のNOTの入力や出力から信号を取り出す。左上と左下のバッファーでONOFFのそれぞれの長さを変える。40秒ONで60秒OFFとかもできる。100秒100秒なら対称的なトグル。
稼働時間を200秒以上にしたい場合は右のバッファーを好きなだけ増やして直列につなげ、その1番めと2番めの出力をORに入れて次のNOTに入れる

93:名無しさんの野望
18/11/16 16:35:11.92 hQbC4baB0.net
>>87
の最後の行を書き間違えた
「稼働時間を200秒以上にしたい場合は右のバッファーを好きなだけ増やして直列につなげ、その1番めと「最後」の出力をORに入れて次のNOTに入れる」
連投すんません

94:名無しさんの野望
18/11/16 19:06:53.96 4qQSoZncd.net
んん?ORで繋ぐ意図が分からん。出力がどう変わるんだ?
バッファゲートの出力の遅延を気にしてるのか?

95:名無しさんの野望
18/11/16 20:37:24.86 hQbC4baB0.net
あれれ。ORいらんね。バッファーを直列でつなげば時間伸びるわ

96:名無しさんの野望
18/11/16 20:55:52.41 hQbC4baB0.net
>>86
プレイヤーズノートというところの「電力確保」のところに少し書いてある
URLリンク(oni-jp.playing.wiki)


97:7%a5%e7%a5%f3



98:名無しさんの野望
18/11/16 21:37:56.33 naNruWE80.net
>>86
酸性ガスは冷却しまくると天然ガスと硫黄に分離する
酸性ガスは石油を蒸発させたとき、以前は天然ガスが出ていた代わりになっている
要するに石油のマグマ煮込み式の天然ガス発電は一手間加わって弱体化された

99:名無しさんの野望
18/11/16 22:03:32.26 XI7jy6ws0.net
すみません、軽く検索したのですが出てきませんでした
原油だまりは発見したのですがそれを水で冷やすにもパイプの破損などで原油の状態から運んだり加工できません
どうすればいいですか?

100:名無しさんの野望
18/11/16 22:46:00.46 4qQSoZncd.net
状況が良く分からんからエスパーするけど、
原油を汲み取れるエリアが125℃を軽く超えていて、
油井に水を送ろうにもパイプが破損するから手の打ちようがないことはおろか、
金アマのポンプも置けないって状況?
であれば、
1.冷やしたいエリアを断熱タイルで区切る
2.そこら中にある汚染水ありったけ集めてそのエリアに落とす
3.温度を均一化するために熱交換プレート置く
4.パイプは全部断熱に置き換える
でいけるんじゃないかなと思う。温度によるけど。
油井は液体中でも使えるはずだから水没の心配はないよ。

101:名無しさんの野望
18/11/16 22:49:41.34 Fvj8bH/W0.net
>>93
問題は以下のどれ?
・原油だまりから原油を吸い出せない
 →油井を原油だまりに設置して油井の供給口に水を入れると原油が出てくる
・原油だまりを水で冷やそうとするとパイプが破損する
 →水がパイプの中で沸騰して破裂している
  水より熱容量大きくて沸点高い液体か、気体で冷却する
・温度が高くてポンプがオーバーヒートして原油から吸い出せない
 →鋼鉄でポンプ作るか、上記の方法などで冷やす

102:名無しさんの野望
18/11/16 23:42:13.06 XI7jy6ws0.net
200度こえていてポンプを置くのは無理
冷やした水を配管しても損傷
冷やした気体も同様
という状況です
水を落としたら真っピンクの気体がモクモクと出て気化してるようなのですが、それでも構わずに落とし続ければいいですか?

103:名無しさんの野望
18/11/16 23:57:41.48 HIV7IqAe0.net
ピンクの気体は原油が気化したガスだけど
それはともかく温度下がるまで水かけ続けるのでOKよ

104:名無しさんの野望
18/11/17 00:00:26.37 AgRFUBP6d.net
断熱タイルで区切っとけよー
マグマがアビサ挟まず隣接したところだといつまで経っても冷めないからね。

105:名無しさんの野望
18/11/17 00:07:58.85 DrOy20yq0.net
まだ2日目なので助かりました。ありがとうございます!

106:名無しさんの野望
18/11/17 00:14:41.16 izpzWUcU0.net
こんなに蒸気がパンパンじゃねえか・・・

107:名無しさんの野望
18/11/17 07:24:20.96 wQXrZ28v0.net
原油をマグマにダバーして酸性ガスを冷やして発電ってやってる人いる?
割りに合うのかな

108:名無しさんの野望
18/11/17 08:00:54.19 JHgR2rC90.net
原油を蒸発させたガス発電を防止するためのバランス調整で
酸性ガスが発生するようになったから割り会わないと考えていいんじゃないかな

109:名無しさんの野望
18/11/17 12:13:33.67 izpzWUcU0.net
原油→石油の精製過程で産む天然ガスで発電したほうがいいんじゃねえかってなるわね

110:名無しさんの野望
18/11/17 12:22:34.79 ASKfuH9z0.net
原油→石油の精製って1人操作に張り付かせる感じですか?
あと作った石油って直で発電機やプラスチック加工に送るのと
1度何処かにプールしておくのどっちが良いんでしょうか?

111:名無しさんの野望
18/11/17 13:07:52.18 RpHq2TlY0.net
一人張り付く。
プールしといたほうがいい。

112:名無しさんの野望
18/11/17 14:58:03.40 L3husP9I0.net
マグマや金属火山使って原油を酸性ガスにしてから天然ガスになるまで冷やす過程に
蒸気発電を利用すれば電力消費なしで


113:天然ガス作れるけど ロケット飛ばしてフラーレン取って来てから冷却材作らんといけないから 設備建築含めてめちゃ面倒



114:名無しさんの野望
18/11/17 15:53:26.67 4T9A7eLn0.net
>>104
プールだと際限なく作るので
センサーで自動化しない限りは
タンク3つぐらい作って繋げておけばいい
満タンになれば作らないし使った分だけ作る

115:名無しさんの野望
18/11/17 16:36:59.50 ASKfuH9z0.net
>>105
>>107
ありです。
なるほどタンクいっぱいになったら作らなく出来るんですね

116:名無しさんの野望
18/11/17 22:07:48.67 /itP0pja0.net
初めてみたけどとりあえず食用にミールウッド作っとけばいいの?

117:名無しさんの野望
18/11/17 22:39:27.95 SdGELZsF0.net
>>109
だね、最初の食料生産はまずミールウッドから
そこから先はプレイスタイルによるかな

118:名無しさんの野望
18/11/17 23:16:05.17 TggtPihy0.net
>>109
水のリサイクル環境が整ったらベリーに移行した方がいいかも。でも、ゲートの左2マス、右3マスは照明ありの扱いなんでしょっぱなからプランター置いてベリー植えたら育つよ
>>69
その形で汚染水の滅菌室作らせてもらった。目からウロコだった。
汚染水は浄水してぜんぶ電解装置につっこんでたんだけど、完全滅菌できるようになった今は肥料合成装置に入れるという選択肢ができた。
今回はエアロックが密室内の隅にあって、一種類の気体が支配している密室ってのを作りやすかったけど、そうでない場合はどうやって密室作ったらいいの?

119:名無しさんの野望
18/11/17 23:20:27.14 TggtPihy0.net
あと、質問ばかりですまないんだが、中身の詰まった液体パイプを中身をこぼさずに撤去する方法ってどうやったらいいの?
ブリッジを使ってとかなんだとかこのスレで言ってたけどいまいちわからなかった

120:名無しさんの野望
18/11/17 23:29:23.44 DrOy20yq0.net
む・・・難しすぎませんか?
人力→石炭→水素 でだいたい全部の電気資源尽きて終わる・・

121:名無しさんの野望
18/11/17 23:41:08.51 OOhTJyjo0.net
電力が安定するのは天ガスくらいから
序盤は人力のみで良いよ
むしろ温暖化対策前なのであまり機械を使いたくない、省エネ方針が良い

122:名無しさんの野望
18/11/17 23:43:05.04 itGotyONa.net
スマートバッテリー作って石炭節約したらいいよ、石炭と水素だけでも1,200サイクルくらいは持つと思うけど

123:名無しさんの野望
18/11/18 00:09:39.04 Oo6bm3rV0.net
天然ガス弱体化みたいなのを読んで食わず嫌いしていました
試してみます!

124:名無しさんの野望
18/11/18 00:46:56.26 A9oSvulGa.net
天然ガス弱くなったのは肥料作って天然ガス発電するやつだったんじゃないかな

125:名無しさんの野望
18/11/18 02:01:50.26 rMA9jeIq0.net
天ガス自体は確定で2つあるから
両方管引いて気体タンクに繋げられれば
ほぼ安定のガス発電に
水素常時発電
天ガス補助発電
石油緊急発電
石炭一切使わないし
ソーラーまでたどり着いたら石油なんて全く使わなくなる

126:名無しさんの野望
18/11/18 02:06:07.79 099AmuM6d.net
石炭は他の資源生産に使う様になったから
既に発電で燃やすという考えが無くなったね
動かすと補充に人手を取られるし
天ガス泉の出力も高いし

127:名無しさんの野望
18/11/18 03:40:55.59 ZLSLrkA90.net
スマートバッテリー早めに使うようにしたら電力で困ることはなくなったわ
初心者には取っつきにくく感じるかもだがオススメ

128:名無しさんの野望
18/11/18 03:56:03.08 zJ8SPErn0.net
家畜から肉をとろうとするとき、
餓死する、餓死する寸前のを屠殺する、寿命で死ぬ
とかでと


129:れる肉って増減したりしますか?



130:名無しさんの野望
18/11/18 06:41:06.47 tv5Wqi7n0.net
>>121
変わらない
ちなみに子供でも大人と同じ量の肉が取れる
原種と亜種も同じ量の肉が取れる

131:名無しさんの野望
18/11/18 06:49:48.01 s93hR/BU0.net
床に置くランプの左右に花壇置いてベリー植えると合計8個を栽培できて便利
農耕床に植えると光が減って6個しか駄目

132:名無しさんの野望
18/11/18 08:21:56.38 KvlBqRDWd.net
>>118
確定でガス2つってのはデマだね。
ソースは今、俺がやってる今バージョンで作ったマップ。1つしかない。
まー大体の確率で2つあるってのは経験則的にはそうだけどね。

133:名無しさんの野望
18/11/18 08:43:29.49 zJ8SPErn0.net
>>122
ありがとうございます
それならドレッコ農場は餓死するやつがでてくるまで増やしてみます
>>118
うちも天然1個で、あとむき出しであるのは蒸気と塩素ですね
バイオームの狭間に変なニュートロニウムがあったので本来は蒸気が2つだったけど
上書きされた模様。

134:名無しさんの野望
18/11/18 09:15:33.54 B1uyh8jp0.net
>>123
ランプを1段下げるのが常套手段
最高密度はたぶん↓ ルンバ使えないけど
URLリンク(cdn.forums.klei.com)(2).jpg.eb204af64d550247b0a1252bceceb09f.jpg

135:名無しさんの野望
18/11/18 10:02:38.66 tVivmWkz0.net
精錬金属って序盤は岩石粉砕機でやるほうがいい?
いつも精錬装置まで待ってからやってるんだけど

136:名無しさんの野望
18/11/18 10:04:06.92 2L9FsjpH0.net
スマートバッテリー用のだけ粉砕機で作るかな

137:名無しさんの野望
18/11/18 10:14:00.63 mqQoZ7Dv0.net
天然ガスは確定1つでたまにもう1つだろ
経験的には結構もう1つあるけど。
確定で2つはクール間欠泉だろうな

138:名無しさんの野望
18/11/18 10:59:31.75 RcZW2vud0.net
蒸気2のガス1確定であと1つが塩素かガスの50%って聞いた

139:名無しさんの野望
18/11/18 11:31:58.93 jCZnx7z60.net
しかししっかりしたソースは誰も持ってないだよなぁ。全部経験則でしかないんだよね。
そこらの仕様って明らかにされてたりするっけ?

140:名無しさんの野望
18/11/18 11:59:13.96 oRgb1siY0.net
難易度高めのゲームだけどwiki見たら負けだと思ってますんで・・
苦労して工夫してドヤりたいじゃん?

141:名無しさんの野望
18/11/18 12:07:34.30 INLQWF2md.net
POI(名所)システムがあって
遺跡とか目立つ地形は固定パターンで登録されている
内部データ的には天然ガス発電は2つが100%出てるんだけど
どうもPOI同士が重なることがあって結果的に間欠泉が削れて出現率が100%じゃなくなる
そしてPOIとは別枠でランダムに間欠泉が追加されて、そっちに石油や火山がある

142:名無しさんの野望
18/11/18 19:24:01.94 jmeSZw1o0.net
今回のマップは原油溜まりが見当たらん
スリックスターで代用は出来るけど、無いと腹立つな

143:名無しさんの野望
18/11/18 19:42:51.23 s93hR/BU0.net
>>126
これ面白いね
ただ天井灯はスペースを要求しすぎて拠点の場所を食うから位置も大変

144:名無しさんの野望
18/11/18 19:47:43.09 ZLSLrkA90.net
スリックスターっていいよね
餌槍の手間かけなくてもいいし何より可愛いし

145:名無しさんの野望
18/11/18 22:10:06.45 8tjb/WgX0.net
>>136
何かの間違いでふさふさが誕生すると
あいつは寿命長いだけに餓死するから気をつけろ
急いで拠点に持って帰ったらあいつら2サイクルぐらい酸素吸い続けてめっちゃかわいい



146:ゥ分少人数コロニーやってるから電解の余剰酸素を吸ってくれるうえに 癒やし(装飾)まで提供してくれるふさふさちゃんを野生飼いしてるわ



147:名無しさんの野望
18/11/18 22:50:17.11 y4/JfAXC0.net
>>118
ガス泉にタンクつなぐと安定した。タイルででっかく囲ってたけどそんなのいらんかった
あとあれね、ガスを確実に選り分けるのに気体フィルター使ってたんだけど、タンクをかませばセンサー+遮断器でもエラーを起こさず分けてくれるね。電気代が安くなった
電解装置の酸素供給システムにもタンクをつけて気体フィルターをセンサー+遮断器に換装するつもり

148:名無しさんの野望
18/11/18 23:29:50.94 y4/JfAXC0.net
>>138
だが、電解装置の方にはタンクはかまさんで大丈夫だった。
気体フィルターのスペースにセンサーと遮断器を置いたんだけど、遮断器の緑の口(水素)の向こうがジャムってなければ遮断器はエラーを起こさないようだ。
遮断器とセンサーが技術解禁されたら気体フィルターを換装するだけで電力事情が良くなるね

149:名無しさんの野望
18/11/19 00:32:44.44 LK8iKzNx0.net
●■
■■
■●
●はしご
■タイル
タイル通り抜けてはしご渡ってワロタ

150:名無しさんの野望
18/11/19 07:54:20.78 OILkA5bfp.net
のんびり下側の開発進めて300サイクル近くから一気に宇宙まで行ったらいつもより削られてなかった、ある程度近くまで行かないと時間が進まなかったりする?

151:名無しさんの野望
18/11/19 08:01:19.01 NW+MCTIJM.net
隕石は緩和されたので以前より酷く無い
前は隕石から拠点を守るゲームみたいだったしな

152:名無しさんの野望
18/11/19 08:50:50.35 kM/L6Z7V0.net
>>140
ヴィスコジェル要らんやつ?

153:名無しさんの野望
18/11/19 11:39:21.11 6yL59PBF0.net
表土が積もらずCO2変換されるようになってから
隕石自体はどうでも良くなった
逆に鉄回収とソーラー設置を急いだほうが楽なので
やっぱり宇宙には早くでたい

154:名無しさんの野望
18/11/19 12:50:31.70 yu0SFw/l0.net
二酸化炭素テラリウムで頑張って無理ゲーだと思ってた
炭素スキマーでいけるのか

155:名無しさんの野望
18/11/19 12:55:15.79 gaLBz6RFd.net
石炭ほぼ枯渇させたんやけど
現状発電が常時5~6k石油で賄ってるから
シフトで24時間誰かが石油精製やってる状態で人でが圧迫されてる…
誰かソーラーパネルの設置モデルケースが有ればご教授願いたい

156:名無しさんの野望
18/11/19 12:57:35.58 gaLBz6RFd.net
開放型のコロニーで炭素スキマー8台くらい稼働させてるよそれで二酸化炭素除去と汚染水供給が助かってる

157:名無しさんの野望
18/11/19 13:48:13.22 7p+SgrNs0.net
ソーラーは数スレ前に自動採掘機利用のがあったはずだから探そう

158:名無しさんの野望
18/11/19 14:00:22.58 x9fe7W9Qd.net
確か「天才」って言われてたから、スレ内を検索すればすぐ見つかると思う。
前々スレだと思う。

159:名無しさんの野望
18/11/19 14:43:24.62 kM/L6Z7V0.net
テラリウムってひどい罠だよな
最初のうち気圧高くなりすぎてワケわからん内にコロニー終わったわ

160:名無しさんの野望
18/11/19 14:48:00.09 fOoI9Ukfd.net
>>148
>>149
ありがとう!
試してみるよ

161:名無しさんの野望
18/11/19 14:52:09.31 fOoI9Ukfd.net
>>150
はじめの頃
光源なしテラリウム<緑藻酸素<光源ありテラリウムかと思って
テラリウム二酸化炭素吸ってくれるから一石二鳥や
よっしゃ次は光源ありでやったろって
やってみたら実際は手間がかかるわ汚物がでるわ出力低いわでもうすっかり使わなくなった

162:名無しさんの野望
18/11/19 16:37:00.31 u6KKFJeS0.net
>>148-149
探してきた
スレリンク(game板:781番)
のあたり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どこで見たか忘れちゃったけど個人的には
横に配置した機械式エアロックの上にスキャナー下に鉱夫ロボを貼り付けて
隕石が終わったらエアロック共々開放して表土をそのままスルーさせてから
ロボ掘りするタイプのが一番いいのかなと思った

163:名無しさんの野望
18/11/19 17:11:12.15 vxO5d0W00.net
>>153
最初はコレでいいんだけどローダーがアンテナに干渉するので
実用的ではないんだよな
保管庫リレーでローダーを離すとかの工夫が必要

164:名無しさんの野望
18/11/19 17:17:15.35 YLzJMJmc0.net
汚染水と水でちっさなビーバーの巣作れるね
ボ↓■
空 ■

 ■x■
■■■■
左上のボトル空けを汚染水、自動ボトル化有効、掃除のみにして、ダバァーした汚染水をボトル空けに入れてもらい、X地点まで10グラムでもいいから流れるようにする
ボトル空けの設定を水に変えて、同じように10gでいいからx地点の方に流れるようにする
そしたらバービーは完成。こぎれにする
      ■
酸素   ■   塩素
    _水_←横のタイルの上にちょっとこぼれてるやつはモップかけないでね
    ■汚■

165:名無しさんの野望
18/11/19 17:45:08.92 JmeQPOiR0.net
ビーバーの巣ってストレスたまるから今一使いにくくない?

166:名無しさんの野望
18/11/19 17:57:56.94 CG6eAwk00.net
そういやストレスなんてパラメータあったね
モラルになってからストレスも装飾値も空気だわ

167:名無しさんの野望
18/11/19 18:00:31.72 tzt5hMyjd.net
エクゾスーツ着てれば濡れても関係ない
エクゾスーツ出入り口、基地の外側の気密性施設なんかに役立つ
よく酸素生産施設や石油精製施設の門にしている

168:名無しさんの野望
18/11/19 18:40:11.53 x9fe7W9Qd.net
気体の重さを利用するようになってからウォーターロックは使わなくなった。気体貯蔵庫ができてからは尚更。
酸素生成装置は一度できたらもうノータッチだし。

169:名無しさんの野望
18/11/19 18:47:04.12 CG6eAwk00.net
ビーバーの巣の利点を更に利用するなら
巣と巣の間に真空の壁(囲い)を作る事で完全断熱地帯作れるとかある

170:名無しさんの野望
18/11/19 19:20:04.78 om0Z+Fwr0.net
>>144
表土は積もりにくくなっただけでCO2変換はされない
隕石がCO2を出してるだけ

171:名無しさんの野望
18/11/19 21:04:51.74 YLzJMJmc0.net
ちっちゃいビーバーの巣はタイル何個かとダバァーボトル2個づつぐらいであっという間に作れるから、たとえばヘドロ地帯とコロニーの間に
鉱石洗浄機を並べるのではなく、鉱石洗浄ルームを作ったりできそう。液は何十グラムかなんで片付ける時もモップで済む。

172:名無しさんの野望
18/11/19 23:56:19.02 l4qNKake0.net
今のバージョンでマグマ付近以外全部掘り返した人いる?

173:名無しさんの野望
18/11/20 00:56:36.63 oQePKIQo0.net
>>163
アビサの区切りを残しつつ全堀はした
550サイクルもあれば余裕

174:名無しさんの野望
18/11/20 01:01:35.28 aHXlsFHf0.net
最近買って始めたんですが、質問いいでしょうか
他の気体はwikiになんとなく書いてますけど塩素ってなんに使うんですか?
消毒に使えるっぽいこと書いてますが気体なので扱いづらいし
はっきりどう使うか書いてないので坑道掘るのに戸惑ってます
どなたかお教えください、お願いします

175:名無しさんの野望
18/11/20 01:19:26.41 i7DgRE020.net
>>165
本当に消毒にしか使わない
鉱石洗浄機のエネルギー源と塩素を充満させた部屋の格納庫に減菌したい物や液体(液体格納庫)を保存しとく

176:名無しさんの野望
18/11/20 01:25:23.83 aHXlsFHf0.net
>>166
機密ドアで仕切って各種格納庫置いてヘドロとか汚染水入れたらいいってことですかね
ありがとうございます、腐肺病が広がりそうなので利用してみます

177:名無しさんの野望
18/11/20 03:34:13.44 IMQtYKaF0.net
そいやパームリリーはまだ塩素のみで育つんだっけか
ならドレッコの養殖に使えるのかね

178:名無しさんの野望
18/11/20 04:49:49.78 kIDg4uey0.net
エクソスーツ早めに着せちゃうから消毒とかしたことないなぁ

179:名無しさんの野望
18/11/20 06:17:36.92 kppa+Khw0.net
塩素で充満された部屋に格納庫や直置きしても
病原菌タブに「塩素で囲まれている」みたいなの表示されないけど
ほんとに差があるの?

180:名無しさんの野望
18/11/20 07:06:00.06 4kVNTrGo0.net
フォーラムから拾ったソーラー用セットアップを自分のコロニーに合わせてみた。
拾うのは鉄のみにして表土は食わせてる。
テルミウムを使って250℃の表土で300℃以上の機会を冷やす仕組み。
エアロックを開くタイミングはバンカードアより遅らせて、
全部の機械が埋まらないようにしてる。
ガラスを冷却すれば鋼鉄でもいけると思う。
URLリンク(i.imgur.com)

181:名無しさんの野望
18/11/20 08:01:25.19 7ktHytW30.net
>>171
機械を鋼鉄製でやるなら冷却したガラスで表土を冷やすのではなくバンカードアの上に溜まってる段階で冷やした方が確実
建築物は熱容量が少ないから熱々の表土が降ってきたらガラス床で冷却されるより早くオーバーヒートで損傷する可能性がある
パイプは隕石でダメージ入らないからバンカードアとその上1マスに配置可能
バンカードアの上で冷やせば最低でも隕石タイム終了からバンカードアが開くまでの40秒は表土を冷却する時間の猶予がとれるのでオーバーヒートのリスクをより安全に回避できる

182:名無しさんの野望
18/11/20 08:13:51.80 g26pO0Rr0.net
そういうのは実際作ってから言いましょうね。

183:名無しさんの野望
18/11/20 08:14:15.62 2EdyTqDP0.net
>>170
菌がついたやつ入れてみれば分かるけど爆速で殺菌されていくよ

184:名無しさんの野望
18/11/20 08:25:44.91 7ktHytW30.net
>>173
表土で冷却するのは前に試したことがあった
鋼鉄のオーバーヒート温度だと床で冷却する前にオーバーヒートする可能性があるのもそのとき検証した

185:名無しさんの野望
18/11/20 12:05:39.88 kMb7Y8Hsa.net
ところでニオブとテルミウムって錬金できるんだな。
テルミウムが製錬装置で全量ニオブに変換できる。
要はタングステンを100%ニオブに変換可能になってるからテルミウムもタングステンの許す限り量産できる。

186:名無しさんの野望
18/11/20 12:41:31.61 kIDg4uey0.net
上に出てたセンサーでフィルターの代用する方法って綺麗に分けられる?
自分でやってみたけどちょっと混入してしまうわ

187:名無しさんの野望
18/11/20 13:04:01.35 4WcgOhCj0.net
>>177
>74のやつ?
自分は2連結で100サイクルぐらい使ってたけど問題なく動いてたぞ(現在�


188:ヘ解体済) 可能性の問題だと超低電力電解機構と同じように セーブ・ロードのタイミングによっては崩壊するのかもしれない



189:名無しさんの野望
18/11/20 13:52:38.52 BRqxU+wa0.net
>>177
簡単に書くと詰まると混ざる

190:名無しさんの野望
18/11/20 14:08:17.42 aCRFO25G0.net
ブリッジ使ってフィルターのところを独立した円にして
詰まってもそこで循環するようにしないと再稼働したときに
フィルターのついてるパイプのところに対象外の元素が止まってたら混入する

191:名無しさんの野望
18/11/20 14:35:19.00 sfnnuQgla.net
>>74のは詰まらないように工夫されてるよ

192:名無しさんの野望
18/11/20 15:17:56.11 /CJ7NW6B0.net
もしかして>>74の画


193:像をそのまま真似したんじゃないかな? 右上のセンサーがNOTゲートに繋がってないからそこを繋げてやれば詰まったら循環するようになると思うよ



194:名無しさんの野望
18/11/20 15:20:01.40 kIDg4uey0.net
言う通り詰まった時に混ざってたわ
直しかたも教えてくれてありがとう!

195:名無しさんの野望
18/11/20 21:22:05.42 wiG5PR3j0.net
なんとなく正式リリースも近いかな?と思ってセール時に購入したらドハマり・・
2週間経ってないのに無我夢中で50時間ほどプレイ
そこで質問なんだけど、このゲームってアップデートするとセーブデータがリセットされる事って多い?
自分の基地をじっくり育てたいので頻繁にリセットされるようなら正式リリースを待つのもアリかなと思って

196:名無しさんの野望
18/11/20 21:40:47.81 i7DgRE020.net
新しい資源とか追加されるとバランスメチャクチャになるからリセット推奨だね
データが使えなくなる事はないよ

197:名無しさんの野望
18/11/20 21:58:54.63 HNVvsCPS0.net
液体水素も酸素もロケットまで運ぼうとしたら断熱材の断熱パイプでも壊れるんだけどどうしたらいいかな?繊細過ぎる・・・

198:名無しさんの野望
18/11/20 23:07:19.28 BVGERZbe0.net
>>184
何度もやり直すようなゲームデザインだと思うしバージョンアップのたびにやりなおしてもいいんじゃない

>>154
のやつ、1回ウォーターロックを作り上げると両横のタイルは撤去してもいいね
ウォーターロックを仮で作って中で作業して、タイルを張って完全密室に移行させやすい。数gの水が密室側にいっちゃうこともあるけど

199:名無しさんの野望
18/11/20 23:29:17.29 BVGERZbe0.net
>>154
じゃなく
>>155
だった。スレ汚しすみません

200:名無しさんの野望
18/11/21 00:40:05.52 rDCO+lm80.net
>>186
近所で作る
予め超冷却した冷媒を通して冷やしておく
循環させる
ぱっと思いつくのはこの3点。

201:名無しさんの野望
18/11/21 01:40:16.27 n8aSuNFV0.net
>>186
バルブで1000gに絞るとか

202:名無しさんの野望
18/11/21 03:17:34.79 6nOXh0ra0.net
つぎのアップデートって何がくるですか

203:名無しさんの野望
18/11/21 12:03:34.85 p9A/zs/EH.net
これとrimworld、たまにkenshiの無限ループで時間潰せすぎる

204:名無しさんの野望
18/11/21 12:41:11.01 JP2JLJsor.net
あるキャラが
一瞬拾う動作をして、すぐやめてまた拾う動作をして
を延々と繰り返すのが頻発するんですが
これはどう対処したらいいでしょうか
やってるのは大体同じキャラです
ステータス見てると
火成岩を拾う→ほんの一瞬だけ建設素材配達中→火成岩を拾う
という繰り返す感じです

205:名無しさんの野望
18/11/21 15:30:50.54 6nOXh0ra0.net
>>192
Prison architect

206:名無しさんの野望
18/11/21 15:32:04.68 kz5cOPpv0.net
データが使えなくなることはないと聞いて一安心・・あとは劇的な変化がどの位あるかだな
早く正式リリースして欲しいけど、あとどの位追加要素あるのかねえ
steamのページの記述は2018年は更新し続ける的な事に留まってるけど
Factorioみたいにずっとアーリーが終わらないのは勘弁願いたい
どのゲームでもそうだけど追加要素のために何時間もかけたベースを構築し直すのダルすぎる
それで飽きて止めてしまう事も多いし

207:名無しさんの野望
18/11/21 15:33:12.65 7tgL835b0.net
うちでは動物に攻撃しに行くと数人その行動起こすな 狩りが終われば戻るけど
他にもいくつか怪しい挙動する事あるけどアーリーだから仕方ないと受け入れてる

208:名無しさんの野望
18/11/21 15:53:18.11 VQYwkuM0d.net
>>196
シャインバグやパフみたいな、頻繁に到達不可の状態になるヤツだとそうなる。

209:名無しさんの野望
18/11/21 16:50:04.49 M2AfEyBt0.net
>>186
一回使う量を作る場所とは別で貯めておいて
そこから補給してパイプに燃料が残らないように自動化する

210:名無しさんの野望
18/11/21 17:06:50.19 yQVZghWcd.net
次回はバランス調整がメインと明言されているね
特に初心者がネット見ないとマトモに遊べないハードモードなのを気にしているから
チュートリアル追加とか、一部の設備が直感的じゃなかったりはなんか手が入りそう

211:名無しさんの野望
18/11/21 19:49:24.87 10WQ5EjV0.net
>>189>>190>>198、そっか 断熱じゃなくて先に使いたいパイプ自体を冷やせばいいんだね 滞留もそのままにしてたし試してみるよ ありがとう!

212:名無しさんの野望
18/11/21 20:06:29.61 JP2JLJsor.net
蒸気タービンの使い方わからなくて、めっちゃ調べて、ようやく諦めたわ

213:名無しさんの野望
18/11/21 21:47:39.53 p9i/TAWk0.net
テンプレに、シャインバグとパフは基本的に捕獲できないって書いてあるけど、
動物解放ポイント使えば捕まえられるね。
次スレ以降用にテンプレ修正案作ったので、気になるところがあったら修正してください。

Q. 動物をお手入れ端末のところに連れてきたいんだけど?
A. 動物を捕獲・解放しよう。
ハッチとドレッコは牧夫が居れば、「懐柔」を指定することで捕獲できる。捕獲罠も可。
スリックスターは捕獲罠、パクーはフィッシュトラップが必要。
いずれも移動させたい場所に動物開放ポイント、魚開放地点を建設しておこう。
シャインバグとパフのような浮遊生物は近くに動物解放ポイントを設置し、
動物解放ポイントを選択して「自動間引き」にチェックを入れておけば、牧夫が招き寄せて捕獲してくれる。
この方法は浮遊生物に限らず他の地上生物にも有効。
ただし、動物解放ポイントにチェックを入れた動物は捕獲してくれないので注意。

214:名無しさんの野望
18/11/21 22:06:44.80 bQqWItkq0.net
だから「基本的に」って書いたのさ。
行数上限引っかかるし、初心者には情報過多すぎると思って書かなかった。

215:名無しさんの野望
18/11/21 22:07:17.28 bQqWItkq0.net
過多すぎるってなんだよ

216:名無しさんの野望
18/11/21 22:31:28.67 qbix3Q+S0.net
いつの間にかルアーがとんでもない吸引力を持ってるから
シャインバグの大量移動は見もの

217:名無しさんの野望
18/11/21 22:32:20.16 p9i/TAWk0.net
考え方は分かるけど、俺を含めて初心者は
そういう微妙なニュアンスは読み取れないよ。
捕獲できないと書いてあったら捕獲は無理なんだと思って、
それ以上深く情報を探そうとは思わないから、ミスリードになる。
たまたま過去スレ読んでたらやり方が書いてあったから、
試したらできるじゃん!ってなったけど。

218:名無しさんの野望
18/11/21 22:46:23.72 bQqWItkq0.net
自分がそうだったからって一般化するのは早計よ。
テンプレで全てを説明しようとしとも無理だよ。やっちゃダメとは言わんが長くなりすぎ。
他のとこも結構なあなあな情報だけどそこら辺はいいのかい?

219:名無しさんの野望
18/11/21 22:50:11.89 ff1vEakW0.net
情報量が多いからどこかにまとめておいた方が良いのではとも思う
Wikiとかに資料として置いておくとか
海外Wikiは英語ということもあって取っ付きにくいところもあるし

220:名無しさんの野望
18/11/21 22:58:07.04 p9i/TAWk0.net
シャインバグとパフは基本的に捕獲できない。動物ルアーで転々と誘導する必要がある。
→シャインバグとパフの捕獲は動物解放ポイントの自動間引きを使おう。
これならテンプレが短くなるから指摘に沿えるかな?
テンプレも


221:全部一度に直す必要はないし、気づいたところを直していけばいいんじゃないかと思うけどね。



222:名無しさんの野望
18/11/21 23:22:56.66 bQqWItkq0.net
それでみんな分かるならいいけど。細々した条件絡んでくるから結局分からん人がそれなりに出ると思う。
ちょっとずつ変えるってのはいいんだけど、バランス考えよってことね。自分の気になるとこばっか詳しくしても読みづらくなるよってこと言いたかった。
現実的には>>208がいいと思う。そもそも牧畜関連自体、テンプレでまとめる内容じゃない気がしてた。
今のテンプレでも情報量多すぎなんだよなぁ。

223:名無しさんの野望
18/11/22 00:00:06.95 zDRZBqnA0.net
テラリウムは酸素も汚染水も一定の30℃で出力してくるんだな。テラリウム内にストックされている生産分の汚染水も熱をもらって上がっていくけど、インプットする熱量を考えたら上がりが少ない。
気流タイルの上にテラリウムを並べて菌があろうがなかろうが水であろうが汚染水だろうがそそぎかけると、かけた水分のうちの一部も即座に「無菌の30℃の汚染水」という生産分に編入されるけど、それで閉じた系の総熱量を減らす遊びをやってみたい。
粘土テラリウムアレイの横に熱水溜まり(初期70℃。ちなみにテラリウムに使う緑藻も70℃)。そこから複製人間が汲み上げたりポンプアップしてテラリウムアレイにそそぎかける。オーバーフロー分は熱水溜まりに戻る。
テラリウムから産出される汚染水も複数のボトル空けを通じて再びテラリウムアレイにそそぎかける。
つまり、熱水70℃からはじめる閉じた系が、複製人間の働きを介して30℃の汚染水に変わっていくアントクアリウム。

224:名無しさんの野望
18/11/22 00:06:28.31 zDRZBqnA0.net
流れぶった切ってすまんね。
このゲームは日本語の情報が少ない気がするのでこのスレの情報を頼りにしております。

225:名無しさんの野望
18/11/22 00:41:04.98 W0wibcP70.net
このゲームそこまでやり込んでないけど
突き詰めるとバグなのか仕様なのか分からんシステム構築して熱と戦うゲームなのかな

226:名無しさんの野望
18/11/22 00:42:50.38 UCgiWEfO0.net
火山の熱消すシステム募集

227:名無しさんの野望
18/11/22 00:44:15.17 kbiydaznd.net
バグなのか仕様なのか分からんシステム構築するかどうかは
好きにしたらいいと思う
どう突き詰めるかは人によって違う

228:名無しさんの野望
18/11/22 00:46:03.26 vuubkSwQ0.net
ロケットてまだバグ満載じゃねーか?
ロケットを飛ばしたらロケットだけ帰ってきて宇宙飛行士が消えたんだがw
俺のスティンキーを返せよ・・・また1から宇宙飛行士育てなおさないといけないの?

229:名無しさんの野望
18/11/22 00:51:32.92 L7h1vy4k0.net
宇宙飛行士が一人ならカプセル壊せば出てくる
二人以上なら他の飛行士を選択すれば出てくる
出てこずにブラックホールに飲み込まれることもあるね

230:名無しさんの野望
18/11/22 01:03:56.17 vuubkSwQ0.net
>>212
カプセル壊したらだれも出てこなかったんだよちょっとした心霊現象だったよ。
結構遠くまでロケット飛ばしてたからロードで戻るとかなり戻されるからすっげー萎えてる。

231:名無しさんの野望
18/11/22 01:37:13.89 zDRZBqnA0.net
テラリウムへのポンプによる注ぎかけは、複製人間が手ざしで水を配達する手間を省略しただけのつもりだった。複製人間に70℃の水を配達してもらっても同じ結果。(ちなみに自動掃除機で緑藻配達も自動化できるけどボトル回収は複製人間の手が必要)
さすがに33基もテラリウム並べたら複製人間が忙しすぎてかわいそうだから。
てか、�


232:Tンドボックスだけの遊びだな。テラリウムの熱の消失能力は1基最高で49kJ/s(計算は適当)ぐらいで、浄水器には及ばないですね。あと、「ボトル」って使いづらい。



233:名無しさんの野望
18/11/22 01:41:34.94 LMzEZKI40.net
>>214
蒸気タービンで蒸気循環させれば熱無効化できるぞ

234:名無しさんの野望
18/11/22 02:43:14.38 RJP27wfR0.net
>>216
宇宙飛行なんてチャレンジャーなことはそりゃまあ事故るでしょ
使い捨てにされる緑のアレに比べればまだ…

235:名無しさんの野望
18/11/22 08:07:42.41 quZpl7Ta0.net
>>214
熱を拡散させたくないだけならタイルで2重に囲ってタイル間の空気抜けばいいんじゃないかな
でも火山は手軽にタービンを動かせる有用資源だから活用するのおすすめ

236:名無しさんの野望
18/11/22 14:59:58.89 nXcZn3XG0.net
テルミウムってどうやって作るん?

237:名無しさんの野望
18/11/22 15:23:02.25 GDBIvxNzd.net
ロケットに関しては、戻ってきたときに「このロケットに乗れ」命令が即時再発行される
そのため着陸して速攻でコマンドポットに再度乗れるように足場展開したり、コマンドポットの背景にハシゴが残っていると
宇宙飛行士が降りた瞬間に再度搭乗してしまうことがある
背景ハシゴをちゃんと取り除き、乗り込み用足場を閉じたままにすれば帰ってくる
コマンドポット解体で宇宙飛行士焦熱のほうはバグだと思う

238:名無しさんの野望
18/11/22 16:26:42.80 9K1xWsR9a.net
>>223
断熱材とか作る施設で作れる。
ニオブ5にタングステン95。
なお製錬施設でテルミウム100をニオブ100に変換可能な模様。

239:名無しさんの野望
18/11/22 17:58:06.57 UjYwLYHLr.net
>>224
じゃあ帰還1サイクル前のオートセーブをロードして対処すればなんとかなるのかな

240:名無しさんの野望
18/11/22 20:34:25.01 UCgiWEfO0.net
ロケットからDup出てこないから別のDupに割り当てたらブラックホール
制御モジュール自体を消してもブラックホール

241:名無しさんの野望
18/11/22 21:15:52.68 VTh4s4mTp.net
Slimeを熱すればDirtになるって聞いたんだけど、どう熱すればいいの?
とりあえず1000℃のCompactorに突っ込んでみたけど、全然熱くならないんだが

242:名無しさんの野望
18/11/22 21:29:04.09 SsDenTpa0.net
他の熱い物質と一緒に圧縮格納庫の中に入れときゃ温度上がるはず。
アプデで変わってなければ。
あと、土は熱しすぎると砂になるから気をつけて。詳しくはゲーム内データベースを見てね。

243:名無しさんの野望
18/11/22 21:39:11.80 kdMXZnaKr.net
1000度のコンテナに入れてもコンテナ1個分の熱量しか持ってないわけで、そう大量の熱を持ってるわけでもない

244:名無しさんの野望
18/11/22 21:59:16.93 374ZE0/h0.net
液体用パイプ病原菌センサーってパイプの間に挟んでその中の病原菌を判定してオンオフする設備じゃないんですか?
現在の値が0なのに1000以下でオンって設定してもアクティブにならんし
1000以上に変えても当然だろうけど変化なし
パイプの中の病原菌の濃度でオンオフを自動化したいんだけど
どうもうまく機能してくれない
まあ病原菌センサーでなんとかできるなんだけどなんかもやっとする・・・

245:名無しさんの野望
18/11/22 23:30:34.64 rGdkw2ZF0.net
液体クーラーに冷却用として汚染水回してたらクーラーから土がポコポコ出てきてびっくりした

246:名無しさんの野望
18/11/23 00:28:12.84 ba24vqc90.net
コロニー内に冷蔵庫作ったんだけど周りがガンガン冷えてヤバい
汚水の殺菌に排熱使っていたせいで改築するにもパスタすぎてわけわからん
作った当初はいい案だと思った


247:んだけどなぁ…



248:名無しさんの野望
18/11/23 00:29:26.88 yfk8PwYU0.net
>>231
液体パイプ用、ガスパイプ用、外部気体用の3種類がある
別のもの使ってない?
自動化メニューのは外部気体用
液体パイプメニューに液体パイプ用
気体パイプメニューに気体パイプ用

249:名無しさんの野望
18/11/23 00:46:26.62 cxdSoc950.net
>>234
自動化メニューのあのセンサーは気体用だったんですか
水の中に沈めてても機能するのでてっきり万能型かと思ってました
今回聞いたのは液体パイプメニューから選べる液体パイプ用の病原菌センサーだったんですが
もう一度解体して繋げ直してみたらなぜか動き出したのでなんらかの配管ミスだったかもしれません
お騒がせしました

250:名無しさんの野望
18/11/23 00:47:52.54 zPK7RoiM0.net
>>231
別の場所で同じもん作ったら動くかも。俺のところも冷却システムに不具合が出て、センサーの条件を反対にしてもオンオフの出力が入れ替わらないことがあった
ちょい前のセーブデータをロードしたらセンサーはまとも、システムも動き続ける。でも、不具合が出たセーブデータで、センサーやワイヤーをばらして作り変えても変な挙動はなおらない
センサーの座標におかしなデータが書き込まれてるのかもね。配管内の流動体パケットに対するセンサーの反応の途中でセーブされて、正常終了できなかったりして

てか、パイプの間に挟んでって……パイプ用センサーはくっつけたパイプ1本の中をはかるもの……

251:名無しさんの野望
18/11/23 01:01:26.83 zPK7RoiM0.net
解決してたのね。すみません

252:名無しさんの野望
18/11/23 01:08:18.25 zPK7RoiM0.net
まあいいや。エアロックを使えば1サイクル数十トンレベルの液体揚重のシステムができるかもな。なんなら無電力で
液体がある位置の前の扉は閉まっている。次の扉を空けて今の扉を閉めると液体は次の扉の位置に逃げる。その繰り返し

253:名無しさんの野望
18/11/23 02:42:49.15 vzmyOOFsr.net
>>238
ドアピストンの無限蒸気機関で使ってるわ

254:名無しさんの野望
18/11/23 02:43:50.47 RQg95bHa0.net
始めたばかりなんですがシャインバグ?が絶滅したんですがやり直した方がいいですか?
後から復活できますか?

255:名無しさんの野望
18/11/23 03:21:22.06 6bC4GQaF0.net
>>240
シャインバグが絶滅したくらいならまだやり直さなくていいと思われ
人によってシャインバグ使わない人もいる
後から復活はできないけどパソコン室とかにいるから初期位置以外にもいることがある

256:名無しさんの野望
18/11/23 04:00:23.45 +zIZqXxs0.net
テスト版来てるね

257:名無しさんの野望
18/11/23 05:30:31.40 154iSBPS0.net
シャインバグは別に必要ないっちゃ必要ないよね
装飾用?

258:名無しさんの野望
18/11/23 06:08:41.80 /bzRAJ2i0.net
そうだね。あとはベリー育てるのに利用したり。

259:名無しさんの野望
18/11/23 08:48:48.58 YyXOEwi50.net
テスト版からピックアップ。ただし、まだゲーム内から使えないものがある気がする
URLリンク(forums.kleientertainment.com)
"Quality of Life" (QoL) Upgrade
・バグ修正と新規プレイヤーの序盤プレイ感の向上がメイン
新要素
・Pedestal Building [台座]: 飾りを設置できる
・Artifact: 宇宙から拾ってくる飾り
・Corner Decorations (?)
・Carpeted Tile (装飾+10, 速度補整なし)
・Crown Moulding Tile (同上)
・絵画と彫刻の種類を追加
・Critter Sensor [動物センサー]: 部屋内の動物と卵の存在判定
・Sight Seeing Module: 宇宙で


260:の士気と生産性を向上 複製人間 ・各種バグ修正(異常停止、無限拾い 等) 動物と植物 ・Shove Voles は埋もれても幸せに。扉や床を貫通しないように ・Frost Bun の材料を差し戻し ・Sleet Wheat の種は "種" ではなく "調理材料" 扱いに 建物 ・水洗トイレ、シャワー、流し台は出力パイプを一本刺しにしても詰まらなくなった ・金属精錬装置は出力パイプが詰まったら動作停止する ・卵割り機に "連続” オプションを追加



261:名無しさんの野望
18/11/23 15:24:39.72 /bzRAJ2i0.net
>>245
翻訳ありがとう
安定化に向けて新要素は少なめになってるね

262:名無しさんの野望
18/11/23 16:19:48.68 pDEGGEpW0.net
ネズミを封じ込めるために
表土給餌器採掘ロボット自動掃除機のコンボをおいたら
表土が枯渇した
2分の1に減らすのはいいけど量が半端ないわ
一匹で2トン以上消し飛ぶのは隕石より多いぞ

263:名無しさんの野望
18/11/23 16:34:24.18 yfk8PwYU0.net
他にも重要そうな変更点は
・いろいろな資源がちゃんと倉庫に入るようになった。
・食品はスタック上限が10から無制限に変更。腐敗度の差が10%以内のものだけまとまる。既存のセーブデータでは、いちど倉庫から出して入れ直す必要がある。
・酸素燃料タンクが、固体酸素燃料タンクと、液体酸素燃料タンクで別になった。適切なエンジンと組み合わせる必要がある。
・高電圧電線など、入力と出力が重なり合うことの制限が、いろいろな建物で厳しくなった。既存の建物に影響はないが、新規建設では重複することができない。いろいろと矛盾を治す必要から、セーブ/ロードやりなおしでデータ修正をする必要がある。
・低体温症や日焼けなど、軽度の病気は時間が短くなり、医療ベットを自動使用しなくなった。
・多くの建物の説明文をもっとわかりやすく修正
・建物の意味がすぐわかるように、建物の名前を修正
また、MOD対応に本格的に力を入れ始めた。
いままでゲーム内部で埋め込みだったデータが外部化する予定。
他にもMODEER用にいろいろ更新しているね

264:名無しさんの野望
18/11/23 18:44:47.17 zVSZ3l8zd.net
液体水素大量に作るのはどうやってる?

265:名無しさんの野望
18/11/23 20:02:36.35 pDEGGEpW0.net
レア素材を近場の星から必要最低限取ってきて
500度に耐えられる液体クーラーと超冷却材を用意する
液体クーラーで超冷却材を-250℃まで下げて
いくらでも液体水素と液体酸素を作ろう
もしかしたら鋼鉄液体クーラーでも慎重にやれば成立するかもしれない
液体クーラーに水をかけまくって250℃越えの蒸気を100キロ以上作って
蒸気タービンで発電しながら熱破壊して220度の蒸気でクーラーを冷却するという
何言っているかわからない冷却をして無限エネルギーを手に入れよう 

266:名無しさんの野望
18/11/23 21:24:48.24 9t6gTsdrd.net
鋼鉄クーラーで同じことやってる
温度のセンサー管理みたいなややこしいことはしていない
単純に上記用の水を多めに注いで温度変化をゆるやかにしている
稼働開始まで温める時間は伸びるけど、安定し始めれば同じ

267:名無しさんの野望
18/11/23 21:47:06.90 KR/DnSAp0.net
どーでもいい小ネタ
断熱材の先には1000度を超すマグマが延々と続いていることを知らずに過ごす複製人間たち
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさんの野望
18/11/23 22:47:19.74 rnb6b41s0.net
>>2


269:52 この断熱材で原発格納容器をかこっとけば融解破壊しなかったものを 常温液体酸素の中でデュプリカントはEVAごっこができるのかとか試したの思い出したわ



270:名無しさんの野望
18/11/23 23:10:05.69 ZsUO1M5ar.net
サンドボックスやったけどつまらんなあ
単なる実験場だなやっぱ

271:名無しさんの野望
18/11/23 23:43:47.37 i0nXCnYTd.net
小ネタの使い方が違う…

272:名無しさんの野望
18/11/24 00:13:43.66 c/rdEBPh0.net
部屋ボーナスもらうための扉って開錠しっぱなしでも部屋判定はされるのね。だからってなんだって話だけど
でも網戸は全部開錠してたほうが足が早くなっていいかね。あと温室とか電気ルームとか、でかさ制限を回避できるかも

273:名無しさんの野望
18/11/24 00:19:10.17 c/rdEBPh0.net
>>239
ドア何枚かで気圧差を生んでるみたいな感じのあれか。プレイヤーズノートにあるやつ。チャレンジしたこたことないからメカニズムがピンとこないけど
でも、そのドアでたとえば30マス液体を組み上げるとか現実的にできそう?

274:名無しさんの野望
18/11/24 00:20:02.74 jNohmjtC0.net
>>256
寝室や食堂は開けっぱだね、トイレは出口は一方通行なので自動
ただ効率プレイに飽きて見た目重視のオシャレな部屋ロールプレイする時は違うw

275:名無しさんの野望
18/11/24 00:51:25.52 /TnhfvVp0.net
>>257
エアロック4枚で時間差をつければマテリアル移動は出来る
気体のほうが簡単でよく使われるのは蒸気タービン
60キロの蒸気をドアを境に10キロぐらいに減圧できる
タービンの熱破壊の低下を温め続ければそれだけで冷却無しで発電が出来るって話
外人が動画で作ってた液体水素製造システムに
貯蔵庫と酸素の凍結対策とパイプの残りの再冷却を足してみた
エアロックピストン発電
URLリンク(i.imgur.com)
水素が-255℃で安定してしまうと液体クーラーが止まって
発電も止まってしまうのが難点
ロケットの噴射で時々温度を上げてやる仕組みを考案中

276:名無しさんの野望
18/11/24 01:04:44.80 c/rdEBPh0.net
ロールプレイあるね! シャワー用水に40℃の無菌水を流してあげたり。マッシュバーはほとんど絶対に食わせなかったり。オフタイムを充実させてあげたい
でもたしかに開錠網戸は交通量も多くて部屋ボーナスも欲しい生活動線と相性が良いかもね。だったらトイレも開錠網戸でいいと思うけど、そこは自動にしとくってのは複製人間さんたちへの配慮があるんだろうね

277:名無しさんの野望
18/11/24 01:28:21.42 S1t8FZD8M.net
タイルで空気用ダクト作っててハマってたんだけど2マスの高さの通路に水だばぁしてると気体が通り抜けない?

278:名無しさんの野望
18/11/24 01:30:41.79 c/rdEBPh0.net
>>259
なんだかすごいってのはわかるけど俺にはよくわからん
酸素水素を圧縮液化して液体クーラーにむりやり入れて常圧での液体化をすると同時に液体クーラーでタービン内の液体を蒸発させ圧力を生んでる感じ? 
わからんけどゆくゆくはそういう装置を作れるようになりたいもんだね

279:名無しさんの野望
18/11/24 01:43:40.33 tRdK6G5p0.net
テスト版、動く機能で一番便利なのは「動物数センサー」だな
部屋内の動物+タマゴが、設定した数値以下だと反応する
動物開放ポイントがタマゴを無視するあたりと差がある
何が良いって、動物手入れ台と自動化を直結すれば
「5匹以下なら世話して増やす」が手軽に自動化できるってことだ
いままでは完全自動化するには、ノンストップで増やして、5匹以上になったら屠殺という雑な方法しかなかった



280:匹で安定させようとすると、けっこう手動で気を配る必要があった それが手軽にできるのは大きい、小規模牧場が楽に運営できる 欠点として、センサーは「部屋判定じゃないと常にONになる」仕様がある 部屋判定じゃない巨大空間農場とは相性が悪い ひたすら小規模牧場に向いている



281:名無しさんの野望
18/11/24 02:37:27.18 sHpS0juGr.net
ドンスタのオマケみたいな気持ちで買ったけどこのゲームめちゃハマるわ…
96マス部屋でガルプフィッシュ6匹を世話しようとして、必要な藻類試算したらパフ168匹飼わなきゃいけないのね
なんぞこの数字…この星で魚飼うのは諦めるしかないのか…

282:名無しさんの野望
18/11/24 02:48:30.95 tRdK6G5p0.net
魚は例外で、生まれた瞬間に満腹になっている
餓死するより先に、短い寿命で老衰死する
そのため餌を与えると増え、そのまま放置しても現状維持する謎生物だよ

283:名無しさんの野望
18/11/24 03:00:47.62 NdOH6xq/0.net
うーんスポーン地点から少し掘ったら間欠泉出てきてホクホクしてたら原油間欠泉
汚水の加熱に使うか...300度はまずいなぁ

284:名無しさんの野望
18/11/24 03:10:49.65 tRdK6G5p0.net
高温間欠泉とかは「おもしろ運用実験しちゃお☆」という好奇心に負けて基地が茹で上がって死ぬのが初心者の通る道
壁で囲むと止められることだけ覚えておいてね

285:名無しさんの野望
18/11/24 08:20:16.74 VQek05S5d.net
>>262
蒸気温度230度以上を保持したまま
気体の移動だけで発電するよりシステムだな
間欠泉も火山もいらない
ヒーターの代わりに液体クーラーを使う
その副産物が絶対零度という温度
液体クーラー2個使うと蒸気タービンの発電量を加えても微妙に赤字だけど
ソーラーと組み合わせればコロニー全体をノーコストで絶対零度に出来る
半エントロピー()とは

286:名無しさんの野望
18/11/24 10:01:44.62 fJ73fbbN0.net
タービンは下の蒸気入り口を狭くするだけで蒸気の効率があがる
具体的には5マスフルオープンと1マスだけ開けた場合ではエネルギー効率が5倍違う

287:名無しさんの野望
18/11/24 10:38:46.99 tKpxe/Jad.net
そういうのも修正されてくんだろうな

288:名無しさんの野望
18/11/24 10:47:07.97 rfGBW6QQd.net
タービン周りは公式発言で根本的に見直すってあったからなあ
今回かは分からないが、いつあってもおかしくは無いね

289:名無しさんの野望
18/11/24 11:34:48.61 tRdK6G5p0.net
[Game Update] - 296074
・手押しポンプの建造時に水面表示を追加
・複製人間がテラリウムで作業するときの位置を修正
・カーペットタイルの画像をいろいろ調整
・観光モジュールがロケット工学メニューに表示されるようになった
・観光モジュールが戻ってきたとき正しく効果が得られるようになった
・新しい製造キュー画面が正しくセーブ/ロードできるようになった
・アイテム展示台が家具メニューに表示されるようになった
・BBQとペッパーブレッドが電気グリルに戻ってきた
・論理回路オーバーレイで不要な表示を削除
・カーペット、クラウンモルディングタイルは通気性ではなくなった
・ハッチはカーペット、クラウンモルデイングタイルに潜れなくなった
・製造画面をさらに改良
・一部のテキストスタイルがクラッシュを起こす問題を修正
・砂が手押しポンプの上に無限に落ちてくる問題を修正

290:名無しさんの野望
18/11/24 11:36:31.33 tRdK6G5p0.net
重要なのは
・観光モジュールがロケット工学メニューに表示されるようになった
・アイテム展示台が家具メニューに表示されるようになった
建造できるようになった

291:名無しさんの野望
18/11/24 11:58:34.57 5QxVpWvM0.net
タービンの抜け道は便利だから使ってる
肥料製造機やソーラーと同じでナーフされるまで使い倒す
そして仕様が変わったら次の


292:仕様で遊ぶから周回遊びができる ある意味安定しないからこそ長く遊べてる



293:名無しさんの野望
18/11/24 20:49:36.48 OSRIhOdp0.net
ちょっと今更だけど
>>248
>・高電圧電線など、入力と出力が重なり合うことの制限が、いろいろな建物で厳しくなった。
>既存の建物に影響はないが、新規建設では重複することができない。
>いろいろと矛盾を治す必要から、セーブ/ロードやりなおしでデータ修正を
これってどういうことなんだかちょっとわからん
電線って変圧器以外は入出力関係ないと思ってたけど
なんか違いが出てくるん?
そういや手押しポンプと高圧電線関係の仕様とかもどうなってるんかね
※以前のバージョンでは手押しポンプの裏に高圧電線の建築指示ができなかった

294:名無しさんの野望
18/11/24 20:55:28.21 tnamFrTe0.net
端子を重ねられないという話だとと思って読んでた。
でも、端子って重ねられたっけ?とも思ってた。

295:名無しさんの野望
18/11/24 21:37:55.23 o5UZUZVF0.net
例えば変圧器の出力側にブリッジが重ねられなくなった

296:名無しさんの野望
18/11/24 21:52:49.02 QjQru9nea.net
マジかー
変圧器横に並べて使ってるから大体そういう使い方してるのになあ

297:名無しさんの野望
18/11/25 00:08:17.15 oGlOPa9Jr.net
これもユーザーからのフィードバックで決めた調整だと思うぞ
端子にブリッジを重ねた場合、見た目は重なっていても電線が1マス必要になるが
初心者は「なんでちゃんと配線してるのに繋がらないの?」と混乱してしまうところ
それを避けるために見た目上にも電線が必要なことがわかるほうがゲームとして洗練されてると言える

298:名無しさんの野望
18/11/25 00:48:44.10 qkKUQo8N0.net
これつまり装飾値下がるってことじゃないですかやだー

299:名無しさんの野望
18/11/25 02:50:16.12 G4oYNcgG0.net
蒸気とか未知すぎる
またwiki読まないと

300:名無しさんの野望
18/11/25 03:30:00.46 SGhn2ipl0.net
上水と下水の二本の配管が縦に並行してるんだけど
間違えて合流させてHな形状になった場合って解体して作り直すしかない?

301:名無しさんの野望
18/11/25 04:18:44.44 rARMtcLar.net
俺はいつも解体してるな
つなげるのは一瞬だけど分離には人手がいると思ってたが、もし解体せずにストレートに戻せるなら恥ずかしい

302:名無しさんの野望
18/11/25 04:29:08.16 LHCxL3E30.net
Hな形状に敏感に反応するピュアな心を大切にしたい
マジレスすると解体して作り直すしかないね
設備解体しても素材は減らないから手間が増えただけ

303:名無しさんの野望
18/11/25 04:32:56.15 ALnBvwQT0.net
>>268
>ソーラーと組み合わせればコロニー全体をノーコストで絶対零度に出来る
なんかディストピア感あふるる響き
>>282
そうだね。壊さないといけない。また水がこぼれるね。うちの子たちも全作業のうちの5%はモップがけしてるよ
でも、パイプって2本並べてたら簡単にくっつくもんね。計画してただけなのに勝手に
シフト押しながら左ドラッグしてたらカーソルが横に行きにくいらしい。左クリックをホールドで画面の方を動かしても横にズレにくい。でも、そんなことやっててもつながちゃうもんなー
なんか水をこぼさないでパイプの中の液を抜く技があるみたいよ。配管内に入った流動体パケットは、その時電力がかかってなくても緑から白に流れたがるみたいだけど、
もしかしたらブリッジとかバルブとかの緑をおいてやれば、エネルギーいらずで流動体パケットを流すことができるのかもしれない
なんか質問以上のこと答えちゃってごめんね

304:名無しさんの野望
18/11/25 04:44:31.54 ALnBvwQT0.net
変圧器の端子をブリッジでまたごせなくなるのか。そういう配線してる人多いと思うけど
でも、変圧器は集落の外れにあるしまあいいか
パイプの端子もそんなんなったら嫌だな。パイプの端子って生活圏にあるもの

305:名無しさんの野望
18/11/25 04:48:06.09 rARMtcLar.net
そもそもポンプ系は流体をパイプの中に入れる時にしか電力を使ってないので節約には


306:繋がらないよ 緑から白まで流れていく際にエネルギーは使ってない ポンプが吸い込んで入力元が枯渇した場合やポンプのスイッチを切ったら消費電力はゼロだが、問題なくすべて出口まで流れていく



307:名無しさんの野望
18/11/25 04:54:39.43 rARMtcLar.net
管内を処理する場合、ポンプ止めて途中の1点を抜こうとしても長いパイプの端から端まで抜く羽目になるから
わざわざ弁になる何かを設置してせき止めてから抜く方が早いという
まあ現実でもパイプ開けるときは弁と弁の間にある流体は全部取り出さなきゃいけないわけだけどさ

308:名無しさんの野望
18/11/25 06:14:00.16 LHCxL3E30.net
くそまた居住区にポツンと汚染酸素が漂ってやがる美しくない...
汚水や汚泥へのアクセスには消臭機置いたのにいったいどこから紛れ込んだんだ

309:名無しさんの野望
18/11/25 06:29:33.50 SHpA6utg0.net
最近始めました、二酸化炭素が処理できねえ・・・
基本的に下へ下へと封印していくのかな

310:名無しさんの野望
18/11/25 06:54:47.76 /GVT60EMr.net
電力と水に余裕ができるまでは下に追いやっていけばいいよ
食料庫を二酸化炭素で満たせば腐敗を止められるので、その部分だけ残しておく
中盤以降は簡単に処理できるようになる

311:名無しさんの野望
18/11/25 07:38:38.70 9JRFLf+e0.net
ジェットスーツの作り方がわからないんですけど
石油は液体のままじゃダメなんですか?

312:名無しさんの野望
18/11/25 07:56:31.65 2rpalYdI0.net
>>290
序盤から二酸化炭素を手軽に処理できるテラリウムっていう装置があるで

313:名無しさんの野望
18/11/25 08:30:29.49 YR6qFRAh0.net
テンプレで地雷と紹介されているものをわざわざ教える辺りに悪意を感じる。
さぞ面白いんだろうなぁ。

314:名無しさんの野望
18/11/25 08:31:49.98 Rp21Gd5v0.net
>>292
ピッチャーポンプを石油の溜まっているところに設置すると、ボトルにしてスーツ製造機に素材として運んでくれるよ。
パイプで石油を入力しないというところがワナくさいよねw

315:名無しさんの野望
18/11/25 08:41:23.00 Rp21Gd5v0.net
>>290
酸素と二酸化炭素の境界にしたい場所に、炭素スキマーを設置するとスキマーの上に酸素、下に2酸化炭素の層を維持できるはず。
気体の流れを考えて、床に一部を気流タイルにしたり、ハシゴの横に空間を空けたりすれば効果高いですよ。

316:名無しさんの野望
18/11/25 08:45:28.57 f6EqljZI0.net
電力プラントを作って石油発電機と天然ガス発電機と石炭発電機を置いてるけど
石炭発電機しかチューニングしてくれん
石炭発電機は優先度設定あるのに他の二つは優先度設定できないから石炭発電機にいってしまうのか
石炭発電機は非常用として運用して普段は動かないようにしたいのに
こればっかりチューニングされても困るんだよなぁ

317:名無しさんの野望
18/11/25 08:51:19.37 YbeEN35S0.net
>>289
脱臭は割合で吸うから少量の病原菌でも完全に消すには時間掛かるよ
ただ少量の病原菌なんて人が吸っても他に感染せず二酸化炭素になって減菌されて消えるか
炭素スキマーから汚染水に戻ってくるかで全く問題ない

318:名無しさんの野望
18/11/25 09:20:58.68 2rpalYdI0.net
>>297
クロックで一定時間石炭発電機にアクセスできないようにしたら
他のをチューニングしてくれるんじゃない?

319:名無しさんの野望
18/11/25 09:29:28.67 Rp21Gd5v0.net
>>297
チューニングに使う電力制御端末を自動化のセンサーと連動させて石炭の制御端末だけスタンバイにさせるとかはどうかな?
スマートバッテリのと連動させるが一番簡単かも知れない。
石炭のスマートバッテリだけアクティブになる設定を下げれば、バッテリが本当に下がった時だけ動くようになるはず。

320:名無しさんの野望
18/11/25 09:32:58.31 wOpCiR300.net
>>288
長い配管にはいくつかブリッジを挟んでおくと
後々配管し直すときに


321:楽だね



322:名無しさんの野望
18/11/25 09:49:18.18 PC89wQWN0.net
>>297
隣りに小部屋作って石炭発電はそっちに移せばいいんじゃないかな

323:名無しさんの野望
18/11/25 09:54:47.16 f6EqljZI0.net
>>299-300
一応石炭発電機はスマートバッテリーで自動化してスタンバイ40、アクティブ10で運用してるんだけど
止まっているときも何故だか石炭発電機はチューニングしてくれるんだよな
いつの間にかチューニング済みってパラメータに入ってる感じ
前に一度だけ石油発電機をチューニングしてくれた時は石油発電機がオーバーヒートで修理が必要になって
その時に優先度が設定できるようになったんで優先度MAXにしたらその石油発電機はチューニングしてくれたってことがあった
>>302
そういう風にするのもひとつですな~

324:名無しさんの野望
18/11/25 10:22:10.97 ceon0Ttg0.net
ジェットスーツの石油はいつもパイプから抜いてる

325:名無しさんの野望
18/11/25 10:45:56.02 GlxtuM+Nd.net
自動化なんか使わないでも、石炭発電機の優先度1にしたらいいんじゃないの?

326:名無しさんの野望
18/11/25 11:56:18.67 f6EqljZI0.net
>>305
天然ガスがあるときは天然ガスでそれで足りなければ石油発電機でそれでも足りないとき非常時は石炭発電機でと
いう感じで自動化するようにしてるんですが、優先度を1にすると石炭がなくなったときほったらかしで機能しなくなるんですよね
手動で1にしたり9にしたりと出来なくはないんですがなんかうっかり忘れてしまいそうで・・・

327:名無しさんの野望
18/11/25 12:07:04.83 0RtPJn2O0.net
テスト版やってみたが・・・
初期藻の量が増えたかな
あと 初期コロニーから見えるくらい近くに蒸気間欠泉生成するのは初心者救済じゃねーから・・・殺す気か

328:名無しさんの野望
18/11/25 12:16:07.16 5BywXy0j0.net
>>297 >>303
内部的に準優先度がどうなってるのかは知らんけど
解体/設備無効化操作→準優先度をいじる→キャンセル
で全ての建築物に関して設定できないか?
とりあえず発電機もこれで数値設定はできる

329:名無しさんの野望
18/11/25 12:21:33.53 p+QDMHzar.net
俺も普段止まってる石炭発電がなぜかチューニング済になって、してほしいものほど放置されてたりするから
起動電力用の石炭は隔離してドアロックするようにしてるけどさ
電気プラントもそうだけど部屋システムって半分死んでるよな
作ったチップが部屋外のにも使えるのが納得いかん
端末でのチップ製作が重くてもいいから「集積コントロール端末で最適化」みたいな感じでプラント内全部微増くらいがまだ納得

330:名無しさんの野望
18/11/25 12:29:24.00 YR6qFRAh0.net
>>306
つ 自動掃除機

331:名無しさんの野望
18/11/25 12:47:29.81 f6EqljZI0.net
>>308
おおお!
優先度にアクセスできた!
ありがとうございます!!

332:名無しさんの野望
18/11/25 12:51:00.69 f6EqljZI0.net
>>310
まさか供給もしてくれるとは!
見落としてました
ありがとう!

333:名無しさんの野望
18/11/25 13:14:44.79 SHpA6utg0.net
>>290
>>291
>>293
>>296
なるほど、とりあえず余裕できるまで下に置いて置けば良いのか
テラリウムは1回試したけどコロニー崩壊してもうた
とりあえず炭素スキマー目指してみるサンクス

334:名無しさんの野望
18/11/25 13:26:30.08 p+QDMHzar.net
テラリウムも水やりと排水の手間さえ無くなれば性能自体は悪くないんだけどなあ
技術ツリー的に考えて、土耕作と水耕栽培の間にスプリンクラーとか実装するべきだよな
まあ水耕栽培と言いつつ思いきり土使いまくるという、Hydroponicsの定義に喧嘩売るシステムだけど

335:名無しさんの野望
18/11/25 15:01:50.43 K48sn1yG0.net
>>314
・緑藻消費=中盤以降使いたくない
・ギミック作成で場所取るしクソめんどくさい=序盤使いたくない
ぶっちゃけテラリウムに関しては擁護の余地のないゴミ。
効率が悪いだけだった前Verの奴のほうがまだマシだわ。

336:名無しさんの野望
18/11/25 15:06:25.47 YbeEN35S0.net
>>308
これって解体優先度じゃないの?

337:名無しさんの野望
18/11/25 15:15:49.22 LTRgj8jL0.net
数ヶ月ぶりに再開しました。
石油地帯へ掘り進んでいくと、酸性ガスというピンクのガスに出くわしました。
(原油部分に向かって掘り進んだはずなのに、、気づいたら発生していた)
気圧が高くて拠点の方まで上ってきて困っています。
天然ガスと硫黄の混合ガスとのことですが、硫黄を分離して天然ガスにするには
マイナス160度くらいまで冷やす必要があるようです。
マイナス160度なんてどうやって作ればいいでしょうか?
青人参や反エントロなどでできるものでしょうか?

338:名無しさんの野望
18/11/25 15:49:57.55 5BywXy0j0.net
>>316
一つの施設に指定できる準優先度は一つだよ
ドアの準優先度(基本は開閉設定変更)を変えてから
施設プロパティからボタンで解体指示出すと
そのまま解体優先度も同じ値になるし
解体ボタンで範囲解体を選んでドアを解体指示後キャンセルすると
ドア開閉設定変更も解体ボタンで選択した準優先度に変更されてる
だから「内部的に準優先度がどうなってるのかは知らん」って前提で
非表示オブジェクトの準優先度へのアクセス方法を書いた
思えば液体気体のその場ボトル開けとかも
1回準優先度9で掃除指示したあとキャンセルすると
早く開けてくれる気がしないでもない

339:名無しさんの野望
18/11/25 15:50:09.58 eIDD25910.net
>>317
吸気で宇宙に捨てるっていう選択肢は無し?
どうしても処理したいなら水素青ニンジン部屋を作るか
空調機ループさせて冷やすかとかかな?

340:名無しさんの野望
18/11/25 17:06:12.69 WRK4R5OR0.net
後で使おうかな精神が邪魔をするんだよね宇宙に捨てるの
そこは切り捨てないと

341:名無しさんの野望
18/11/25 17:08:51.33 GlxtuM+Nd.net
ウィーズウォートは-60℃までしか下がらんよ
半エントロは-173℃まで下がる

342:名無しさんの野望
18/11/25 17:20:38.02 LTRgj8jL0.net
みなさん、ありがとうござます。
貧乏性なので、確かに捨てるのはもったいないと思っちゃいますねw
なぜ酸性ガスが発生してしまったのかもわからないので、
他の部分から掘り進んでも同じ目に遭いそうで、
できれば何とか解決策を確立したいところです。
今まで反エントロ運用をまじめにやったことが無かったので、
ちょっと取り組んでみようと思います。

343:名無しさんの野望
18/11/25 17:31:51.45 5BywXy0j0.net
熱帯パクーが産んだガルプフィッシュの卵
孵って2サイクルで温度に耐えられず死亡し肉になる
ランダム1%あるからって生むなよそんなん…

344:名無しさんの野望
18/11/25 18:01:05.24 depeUIx00.net
電解装置からの水素発電で水素パイプがパンパンになった時だけ
水素を別の水素発電に送って消費するようにしたいんだけどこれって簡単に自動化できる?
気圧センサーでどうにかできるかなと思ったらパイプの中身の気圧を検知する機能は無かった
現状 URLリンク(i.imgur.com)

345:名無しさんの野望
18/11/25 18:05:12.05 yk+s/vgt0.net
>>324
2つの水素発電機の間のパイプにブリッジとかつけて
出口側を最初の発電機の入力側につなげる

346:名無しさんの野望
18/11/25 18:10:49.83 0RtPJn2O0.net
自動もなにもブリッジの入力側にパイプ繋いどけば出口側が詰まると勝手にそっちに流してくれる
かつ出口が詰まってなければブリッジ側にしか流れない
逆にブリッジ出口側は横からパイプ繋ぐとブリッジ側よりパイプ側の供給が最優先される仕様

347:名無しさんの野望
18/11/25 18:30:50.00 depeUIx00.net
>>325>>326
ありがとー!
パイプブリッジ付けると気体の流れる優先度変えられるのか、やってみる

348:名無しさんの野望
18/11/25 19:18:13.29 wOpCiR300.net
ブリッジとバルブの優先とかレーダーと観測装置の影響範囲なんかは
ゲーム内で


349:説明がないから不親切だよね



350:名無しさんの野望
18/11/25 19:19:57.76 0PaEjzU40.net
レーダー観測範囲は、自動採掘ロボみたいに範囲表示してくれれば良いのにね

351:名無しさんの野望
18/11/25 19:31:31.66 OylcZYwu0.net
逆止弁が追加されたらパイプ絡みの煩わしさがなくなるのに
2ブロックオブジェクトでいいから
ブリッジはブサイク

352:名無しさんの野望
18/11/25 19:33:41.27 aEmY0kjq0.net
バルブでもいいのでは

353:名無しさんの野望
18/11/25 20:57:19.36 5BywXy0j0.net
というか>>324の画像は気体の分岐以前にツッコミどころが…
電解周りはいろいろと考える事多いけど
そこに時間をかけるよりおとなしくテンプレ使ったほうがいいぞ
URLリンク(image02.seesaawiki.jp)
工夫(ポンプの位置とか)はしてもいいけど部屋の形状だけは同じにしておいたほうが無難
仕様を利用したズルだけどガチで高効率のを作りたいのなら
前のスレで挙がってた2液体型のこれを作れ
URLリンク(i.imgur.com)
こっちは電解装置周囲の4x4ブロックが固定テンプレ

354:名無しさんの野望
18/11/25 21:08:22.92 ziKwfcqHa.net
>>332
最高に余計なお世話だな

355:名無しさんの野望
18/11/25 21:20:11.29 aEmY0kjq0.net
>>324
ボトル開け多いけど何目的ナノカ興味をそそる

356:名無しさんの野望
18/11/26 00:24:27.46 myxY6K0G0.net
今回のバージョンアップ、古いデータが普通に移行できそうだ
バグ修正と動物センサー追加ぐらいで、あとは装飾品の追加で基地が華やかになる程度
唯一、宇宙センサーの宇宙船検出のルールに変更があるから
そこを自動化完了している人は見直したほうが良いかも

357:名無しさんの野望
18/11/26 01:03:14.78 FAaXkLk60.net
セールで買って何度も壊滅しながらようやくそこそこの大きさの拠点運営に成功して
ようやく本格的に寒冷や苛性バイームに足を伸ばし始めたんだけど
気がついたら飲水が菌だらけだし捜索距離が伸びてどんどん複製人間が低体温症になるし
しまいには2000度超えの鉄火山とか出てきてもうどう処理したらいいのかわからなくなってきた・・・

358:名無しさんの野望
18/11/26 01:11:44.29 fpRSbOfG0.net
>>336
まず病原菌のシステムを理解する(トイレ後に必ず手洗い、汚染地帯の入り口に手洗い・鉱石洗浄機)
次にEXOスーツを作る
無理に外に出ずスーツ作る間の暇な時間に青人参を少し取るくらいで良い

359:名無しさんの野望
18/11/26 01:26:03.66 Zs18TiuWr.net
>>336
このゲームの人間は水飲まなくても生きていけるから実は水道が菌だらけになってもあまり問題がない
菌だらけの水でシャワー浴びたり手洗ったりしても身体に付着しないという謎
ぶっちゃけここら辺はより厳しく変わってほしい

360:名無しさんの野望
18/11/26 02:40:55.52 XhIzijGh0.net
>>335
惑星データぶっ壊れないかな、うちはダメだった

361:名無しさんの野望
18/11/26 03:46:08.20 EXkCrgWl0.net
>>336
手洗いやトイレから排水された汚染水には菌が付着するから専用の貯水池に溜める
マップに埋まってる汚染水は無菌だから浄水して食べ物に使える(ウンコ水と混ぜない)
寒いところは扉を作って隔て、低体温症が一人二人出たら治るまで扉を閉鎖する
火山も扉で隔離して休眠中に取りに行く、研究が進めば寒さも暑さもEXOスーツで耐えられるようになる
ちなみに火山の鉄が菌の付着した汚染水の貯水池に落ちるような構造にすれば
鉄の温度は下がり、汚染水の温度は上がって菌が死ぬから二つの問題が解決するぞ(蒸気には注意)

362:名無しさんの野望
18/11/26 03:46:53.72 WAl4D0Bl0.net
>>332
いやー、驚いたね。こんなんでいいんだ
>>334
汚染水貯めてるだけだよ

363:名無しさんの野望
18/11/26 04:15:54.83 UxYhG5dO0.net
すみません
宇宙スキャナーでバンカードアを自動で開け閉めするにはどんな回路がいるんですか?

364:名無しさんの野望
18/11/26 04:23:56.61 ALZz1Xgz0.net
>>342
自動化ワイヤーをスキャナーからNOT回路を介してバンカードアに繋ぐ

365:名無しさんの野望
18/11/26 04:41:29.45 myxY6K0G0.net
ちょっと検証したけど
たぶん現在のテスト版、宇宙船に貨物系があるとクラッシュする
正確には、貨物系がある宇宙船が出発するか、セーブデータから読み込もうとするとクラッシュする
いますぐバージョンアップしたい人は、いちど貨物系を解体したほうがいい
というか、さすがにこれはリリースまでに修正されるでしょ

366:名無しさんの野望
18/11/26 05:25:39.14 x/Maq1Te0.net
うちの所は立て直しもなくそのまま貨物系打ち上げてるよ 資源も積んで返って来てる
ロケットを上から順番に解体せず間を別の物に置き換えたりすると星図でクラッシュするのはプレビューじゃない方でも起きてるけど…
燃料入れ続けたりパイロットが消えたりするのといいロケット周り不安定だし修正入るといいね

367:名無しさんの野望
18/11/26 05:29:28.71 MKtFcTOm0.net
菌汚染水って料理にさえ使わなければ何も問題ないんだよね
もっと制限つけてほしいね

368:名無しさんの野望
18/11/26 08:07:25.68 dgE+Y2o4M.net
新しく始めたけど、ボトル開けが機能しないな。
塩素ボトルがあるのに選択できない。

369:名無しさんの野望
18/11/26 09:29:24.57 myxY6K0G0.net
ボトル空けは液体専用

370:名無しさんの野望
18/11/26 16:36:25.05 KiUVrFE00.net
ガラス工房の液体ガラス排出するときに
出力点(緑)のパイプで凍結ダメージが発生するんだけど
これ宇宙行く前に解決できる方法あるのかな

371:名無しさんの野望
18/11/26 17:09:18.37 rRNfFPcxd.net
セラミック断熱パイプなら10マスくらいの輸送に耐えられる
あとは水に落として冷却する

372:名無しさんの野望
18/11/26 19:05:01.97 MKtFcTOm0.net
ボトル詰めとボトル空けってどういう場合に使うものなんです?
保管庫があれば必要ない気がするんだけど

373:名無しさんの野望
18/11/26 20:08:04.80 crREeJs9F.net
ボトル詰めは一部の調理やウォーターサーバーにて水が要求される
調理器具自体には水を受け入れるパイプがなく、ボトル詰めを経由する必要がある
ボトル空けは地面をモップがけした時に液体がボトル化するので回収先として機能する
お漏らしして地面が汚れたり配管工事ミスで液漏れした時に
濡れた地面を踏むとストレスペナルティだったり通気性が下がったりと良いことないので
ボトル空けで邪魔な液体回収が重要になる

374:名無しさんの野望
18/11/26 20:45:58.54 KiUVrFE00.net
ごめん間違えた
宇宙行く前じゃなくて他の惑星行く前だった
>>350
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じで作って(液体が無い部分は現在真空)
セラミック断熱パイプ使っててもこのマスだけ凍結ダメージ発生する
装置が原始的なのと見込み違いで建築した部分についてはツッコミ勘弁して
手動で水を供給して蒸気化したら自然に宇宙に廃棄って機構を作ろうとしたんだけど
出てくるガラスがめっちゃ少量で数サイクルぐらいじゃ蒸気にもならなかったり
真空上だと温度センサーが機能しなくて自動化ワイヤー切ったりしてる

375:名無しさんの野望
18/11/26 21:05:18.78 Hj9h+fLe0.net
ガラス溶鉱炉?だっけ?の温度が低いとアビサ断熱でも1マス目のパイプが破損した、前バージョン。記

376:名無しさんの野望
18/11/26 22:35:47.34 rC05z7fra.net
真空状態で凍結ダメージが入るのはよく分からないなあ
うちはコロニー近くで火成岩の断熱パイプ使ってるけど
とくに凍結ダメージはないね
液体ガラスは精錬金属精製用の汚染水槽に流し込んで冷却しつつ
汚染水は精製したあと浄水器に流してるからガラス生成の熱は気にしたことない

377:名無しさんの野望
18/11/26 22:47:02.82 8Lo9yLmP0.net
ガラスの熱量なんてたいしたことないんだから
直接水中に落とすもんだろ

378:名無しさんの野望
18/11/27 05:18:22.63 n4HdK2Xi0.net
1000サイクルくらいやってコロニー大きくしたらカクカクしはじめた…
これやっぱグラボじゃなくてCPUの負荷が高いゲームかな?
買い換えるならCPU?

379:名無しさんの野望
18/11/27 07:09:54.93 n4HdK2Xi0.net
シングルスレッドがボトルネックになるタイプなら今の4コアから6コアに変えたところでアレなんだろうけどさ…
みんなはカクカクしない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch