経済・運営・経営シミュレーション総合9at GAME
経済・運営・経営シミュレーション総合9 - 暇つぶし2ch400:名無しさんの野望
18/12/15 10:34:26.05 zeMLML98.net
chefダメだな
営業中にセーブしてexitしたのをロードしたら客が何も注文しない 店員も何もしない
新しい客が来ても店員棒立ち
配膳用カウンターを新しく置けば治る場合もあるけど糞バグだわ
返金したいくらい

401:名無しさんの野望
18/12/15 13:20:06.72 bjZG1hR2.net
条件なしに返金できるのが購入から14日プレイ時間2時間未満というだけで
事情を説明すれば応じてくれることもあるよ
ゲームそのものが駄目ってわけではなくバグなら様子見してもいいと思うけどね

402:名無しさんの野望
18/12/15 13:36:14.05 zeMLML98.net
>>385
様子見するべきなんだろうけどストレス溜まって仕方がない
そのバグが起きたらどうあがいても積む 1日乗り切っても数日で破産する
客がメニューにない料理を注文しだしたり料理作ってもウェイターは不動
引っ越しさせたら客も店員も不動
一気に糞ゲー化したわ

403:名無しさんの野望
18/12/15 13:41:55.19 LL2c8oyY.net
ぶっ続けでやればよくね?

404:名無しさんの野望
2018/12/1


405:5(土) 13:46:18.41 ID:UsCrXB/5.net



406:名無しさんの野望
18/12/15 14:15:32.97 2pGGaSb1.net
返金してもらってバグが落ち着いた頃に買い直した方がいいんじゃないか

407:名無しさんの野望
18/12/15 14:34:43.69 zeMLML98.net
レシピ作るの楽しいしだんだんグルメが来店しだしたりするのも楽しいんだけどバグがなぁ… バグさえなければ良いゲームだよ
一旦返金申請して帰って来られなさそうで積んでたRimworldに手を出すわ

408:名無しさんの野望
18/12/15 23:56:28.17 QqrbgF1o


409:.net



410:名無しさんの野望
18/12/16 00:54:13.54 7mvCtKBJ.net
VictoriaⅢでないかな

411:名無しさんの野望
18/12/17 02:18:14.96 iPIE+hgo.net
Steamのクリスマスセールの情報って出てる?
ほしいのがいっぱいあって待ちきれないわ

412:名無しさんの野望
18/12/17 02:59:23.43 bK/zmG+/.net
クリスマスは欲しいものが貰える日じゃないんだぞ

413:名無しさんの野望
18/12/17 03:23:12.77 qCyfUdaV.net
欲しいのがいっぱいあるからどれかセールにかすればいいなってことだろ?
もしかしたら分かっててわざと突っかかってるのかもしれんけどさ

414:名無しさんの野望
18/12/17 04:13:29.79 ILxQWChj.net
このセール、ぶっちゃけいらなくね
そりゃ安く買えるのは嬉しいけどさ
これからクリスマスだし正月だしで大型セール連発待ってるから
今って買い控えてる人多そう
作者的にはすぐに買って欲しいだろうし
購入するほうは安くなるまで毎日にらめっこだし

415:名無しさんの野望
18/12/17 05:34:43.75 dxU9nHz/.net
知的障害者さん、足りない頭でセールに物申してしまう…

416:名無しさんの野望
18/12/17 06:22:59.49 QpRy8gJo.net
>>397
なんJの定型句持ち込んで煽るなんて頭足りてるなあ

417:名無しさんの野望
18/12/17 10:40:37.39 Z6OHaUgS.net
>>397
頭足りてる煽り、さすがです

418:名無しさんの野望
18/12/17 13:30:35.22 FHtzk9bh.net
なんJってなに?

419:名無しさんの野望
18/12/17 20:01:05.61 96u6f41K.net
何でも実況 という2ch板がある なんJはその略称
野球やアイドルコンサートの話題多し
選手やアイドルの発言を面白可笑しく取り上げ、定型句化する等 言葉遊び好きの人が多い

420:名無しさんの野望
18/12/17 20:06:15.44 InY1UvR+.net
まあまあ
覚えたての言葉を使いたくなる時期なんでしょう(笑)

421:名無しさんの野望
18/12/17 20:08:07.25 KdPqJCsG.net
VIPみたいなもん

422:名無しさんの野望
18/12/17 22:03:22.35 2QQCBYk1.net
双方過剰反応としか
>>392
Vicに使えそうなアイデアはステラリスに流されてる感あるしまだまだ無理そう
開発チーム的には関係無いだろうけどSurviving Marsはようやく出た
スターターセット対象のDLCの出来がなかなかよかった
Spire of SorceryのCBTは本当に初雪までに行われるのでしょうか

423:名無しさんの野望
18/12/17 23:24:24.35 TmjKtz1H.net
Assembly Required リリース
家具屋さんだお

424:名無しさんの野望
18/12/17 23:46:23.88 InY1UvR+.net
なんjに経営ゲームスレ立ってて、そこでここのスレの話が出たみたい
脱線スマソ

425:名無しさんの野望
18/12/17 23:48:53.42 TUS/SO7e.net
これTD要素があるとかいう奴だっけ
まだ1個もレビューはついてないけどどうやろね
URLリンク(store.steampowered.com)

426:名無しさんの野望
18/12/17 23:49:58.41 TmjKtz1H.net
3時間前にリリースされたところだからまだわからないけど日本語化されるといいなあ

427:名無しさんの野望
18/12/18 00:23:18.64 R183Z+Ww.net
Vicは2で丁度いい感じに完成しちゃってる気はする
ckも拡張されすぎちゃってck3が出る気がしない

428:名無しさんの野望
18/12/18 00:40:41.23 ZLKa7RTM.net
スレリンク(livejupiter板)
これか
Capitalismはこのスレの初代からちょくちょく名前が出ている最古参経営ゲームなのに何故今になって突然ブームになったのかは謎

429:名無しさんの野望
18/12/18 02:34:43.37 Fb858378.net
>>410
名作は何十年たっても名作だから。

430:名無しさんの野望
18/12/18 03:19:30.26 wz6


431:S7CEx.net



432:名無しさんの野望
18/12/18 06:11:45.69 JwhQ2FDZ.net
uplay起動するとanno1602もらえる

433:名無しさんの野望
18/12/18 07:11:18.89 FCpvUUd2.net
1602って窓95時代だっけ

434:名無しさんの野望
18/12/18 07:44:26.06 do0VFSLz.net
Capitalismほど経営してるゲームがないからな
それに今話題になってるのはlabのほうだし

435:名無しさんの野望
18/12/18 10:57:02.37 tsASkav8.net
キャピタリズム1のほうもそこそこまあまあちょっとは期待裏切るかもしれんけど、それなりに完成度の高い証券ゲーじゃったんじゃよ

436:名無しさんの野望
18/12/18 12:53:01.03 uAan9eFO.net
古すぎてほとんど話題に出ない程影が薄いけどCapitalism Plusも当時(1990年代)としては出来が良かったんだぞ
出来が良すぎてその次回作のCapitalism2は発売当初グラだけ小奇麗になって内容が劣化したとか2chで叩かれてたけど
ちなみにPlusもSteamで売ってる

437:名無しさんの野望
18/12/18 13:17:40.62 mZBWDJVO.net
Assembly Required 家具屋とかいったけど内容ぜんぜん違くてタワーディフェンス系みたいスマン

438:名無しさんの野望
18/12/18 18:00:39.02 C/5vzgNJ.net
20年前のゲームが俄に流行り出すなんて世の中分からんもんだな

439:名無しさんの野望
18/12/18 18:06:19.85 S+DLajjJ.net
一応DLCで拡張されてるから分からなくもない

440:名無しさんの野望
18/12/18 18:49:16.94 VYsSqWZE.net
そもそも流行ってるLabは2012年発売で最新のDLCは2017年に出てるから実質1年前の作品みたいなもん

441:名無しさんの野望
18/12/18 20:03:07.92 1YHuWugZ.net
「Capitalism」って名前だけ出されてもフーンって感じで興味が湧かなかった
このスレでスクショとか具体的なゲーム内容の書き込みがあったから興味が出た
と言うわけで皆もっと自分が勧めたいゲームのレビューやスクショとか貼ったらいいと思う

442:名無しさんの野望
18/12/18 21:22:41.60 ofqeF2/P.net
capitalismは伐採工場と家具工場でベッド量産して市場を独占するゲームです
ガーンと音が鳴ると資源が枯渇したので新しい伐採工場を建てるのです

443:名無しさんの野望
18/12/19 04:29:24.36 +VHhGGT2.net
民間軍事会社を経営しよう!みたいな経営ゲームってないかな
スウェーデンの学生救出のニュース見てほしくなった

444:名無しさんの野望
18/12/19 09:26:32.83 V1YMmAhc.net
PMCだと経営じゃなくて戦略SLGとかになっちゃうのしか知らないなぁ
製造含む武器商人ゲームとかなら前スレで出てたけど

445:名無しさんの野望
18/12/19 11:35:00.61 3VhojI3F.net
Capitalismかなり興味あるんだけど、スレの画像見る分にはめちゃくちゃ複雑そうで尻込みしてる
難易度下げて遊べたりはしないよね?

446:名無しさんの野望
18/12/19 12:21:52.86 Drrav5GW.net
複雑にしなくてもベッド屋でお金稼いで
テレビ局とか買って宣伝しまくれば良い

447:名無しさんの野望
18/12/19 14:43:06.40 /pF3+CaE.net
>>426
本スレにも色々面白い攻略法やプレイスタイルが書き込まれてるから覗いてみるといい
スレリンク(game板)
あとカスタムモ


448:ードなら難易度は下げて遊べる 例えばAIの所持金を最低にして自社の所持金を最高にし、港や自営業者の品質を最低に、AIの攻撃性と専門性を無しにすればのんびり社長ライフになる



449:名無しさんの野望
18/12/20 07:02:12.81 +vuMBQUP.net
前にIdol Manager年内に出るのか不安がってた人いたけど公式ツイッター見る分には最速でも二月以降に延期っぽいね

450:名無しさんの野望
18/12/20 10:12:11.50 Cq1BPWDG.net
>>427-428
ありがとう、試してみることにする

451:名無しさんの野望
18/12/20 11:02:00.39 qOGXUpwY.net
>>429
β版は発売してるみたいだな

452:名無しさんの野望
18/12/20 11:33:59.70 +vuMBQUP.net
クラウドファンディングやコミュニティ参加者からデータ取る用のやつじゃないの?

453:名無しさんの野望
18/12/20 11:37:41.33 +vuMBQUP.net
itch.ioで売ってたのかすまん
Steamの方だけなのね

454:名無しさんの野望
18/12/20 22:14:23.98 wYHTOUzk.net
個人的にみんなのA列車で行こうPCって経営ゲームとしては
Capitalism Labとは違って会計システムが神だと思うんだけど
スレであんまり話題にならないのは古くて廃れてるから?

455:名無しさんの野望
18/12/20 22:26:02.56 udffBwyN.net
君が魅力を語るんだ!そしたら続いてくれたり暫くして買ったって人が出てきたりするゾ

456:名無しさんの野望
18/12/20 22:59:13.46 RNV9CBg4.net
>>434
持ってるんだがチュートリアル長すぎて積んだ俺みたいなのもいる
どういう部分が面白くて神なのか教えてほしい

457:名無しさんの野望
18/12/20 23:16:52.87 5OWXbNfD.net
>>434
3DS版ならハマったけど、マップの元ネタと時代背景がわかると面白い
バブル崩壊で暗礁に乗り上げるさいたま副都心開発とかね。
ただPCゲーとして語るなら経営ゲーじゃなくてジオラマ構築キットとなった方が
A列車の本流だし、このスレに顔を出す人ならTransportFever!とか今のPC水準で
より良いゲームに触っているのが現状。

458:名無しさんの野望
18/12/21 00:00:28.64 oS80OztB.net
A列車は集合住宅の周りに道路と公園で囲めば、
周りに店も駅もなくても入居者満員になる程度の仕様だからな
商圏などの効果範囲が被るとダメって点以外、
施設同士の相乗効果的なゲーム要素が薄すぎる
経営ゲースレで語るには妥当ではない

459:名無しさんの野望
18/12/21 00:15:00.13 YhIriAqS.net
乗客も目的地設定なくて次かその次で全部降りるんじゃなかったっけか
前作(DS版)は次で全部降りたので二駅往復数珠つなぎがゲーム的最適解だった記憶

460:名無しさんの野望
18/12/21 01:26:44.53 QT5Qifap.net
>>434
>>197以降で話題になってるけど会計周りは神だがゲーム内容がガサツって感じかな

461:名無しさんの野望
18/12/21 01:53:45.43 HGEImw9a.net
A列車は6しかやったことがないけどシミュ部分は相当難ありだったな
一旦上がったら落ちない土地価格とか

462:名無しさんの野望
18/12/21 03:07:38.15 OEDdUqtV.net
複式簿記もマニアックな(一般的には誰得な)要素だしな、殆ど株取引周りと経理オタク向けの意味しかない
会社や投資だと財務諸表が読めると便利だけど殆どの経営ゲームではそれ以上に便利で細かいUIが実装されてるし

463:名無しさんの野望
18/12/21 03:36:49.55 PLP8Ymm5.net
ウィンターセール始まってるのにあんま盛り上がってないね

464:名無しさんの野望
18/12/21 03:37:14.21 lzPjkhNk.net
まあ買いたいものは既に手に入っちゃってるしな~

465:名無しさんの野望
18/12/21 04:15:18.45 QT5Qifap.net



466:Capitalism2 784円(20%OFF) https://store.steampowered.com/app/638200/Capitalism_2/ Capitalism plus 299円(50%OFF) https://store.steampowered.com/app/450120/Capitalism_Plus/?l=japanese



467:名無しさんの野望
18/12/21 06:14:10.68 fOgXE/g6.net
>>445
日本語あればなぁ…

468:名無しさんの野望
18/12/21 06:15:00.13 3qvD37X+.net
LabにA列車3Dの会計システムが加われば最強に見える

469:名無しさんの野望
18/12/21 09:14:51.26 LAtOxQxX.net
ゲームのために簿記を取るべきか・・・

470:名無しさんの野望
18/12/21 12:00:03.12 ZdA0KaUq.net
それでは総勘定元帳を見せて下さい、私が今ここで計算します(キリッ)

471:名無しさんの野望
18/12/21 22:43:51.21 H0AN9mdf.net
Project Hospitalの公式(有志)翻訳完成したのか18日の更新で追加されてた
翻訳乙かれやで

472:名無しさんの野望
18/12/21 23:24:21.24 Knb5HQ/G.net
Steam で 60% オフ:Bomber Crew
URLリンク(store.steampowered.com)
“[公式日本語対応]2018.12.21のアップデートで公式に日本語対応しました。”

473:名無しさんの野望
18/12/22 12:05:59.50 kXes59oK.net
Two point hospitalも日本語化されねえかなぁ

474:名無しさんの野望
18/12/22 16:06:23.56 JxU2VwET.net
ジュラシックパークのやつ、大分安くなってんのな
日本語もデフォであるし気になってるんだが、難易度どうなん

475:名無しさんの野望
18/12/22 16:20:30.56 LYhpGocT.net
>>450
やったぜ。

476:名無しさんの野望
18/12/22 17:40:55.70 ElNOApdQ.net
自分でやったわけじゃないのであれだけどちょっと配信見てた感じジュラシックパークは割と原作ネタ多めシナリオメインで経営部分はそこまでっていう雰囲気だった

477:名無しさんの野望
18/12/22 17:49:11.28 hQWtb2P9.net
>>453
とにかく土地が狭いから自由に施設を建てるのは無理かな
最後にアンロックされるサンドボックスですら狭い

478:名無しさんの野望
18/12/22 18:04:28.78 BLbAQJaP.net
ジェラシックパークはなんかアプデでちょい変わったらしいよ
本スレあるからそっちで聞いた方がいいと思う
ただ経営面を期待するゲームではないし
本スレに残ってる人もそういうの求めてる人ではないと思う
難易度は所々でイラつくミッションがある程度で難しくは無い
あの雰囲気を楽しめる人にはかなり楽しめるゲームなんだと思う俺は飽きたけど
外人さんはめちゃくちゃ楽しそうにやってる

479:名無しさんの野望
18/12/22 20:51:13.53 BecW0rqy.net
ARKのほうがよっぽどジュラシックパーク作れるような気がする

480:名無しさんの野望
18/12/22 21:16:01.21 06X8xbcz.net
ジュラシックパークてそんな感じだったのか
パソコンのスペック足りなくて諦めてたけど、買わなくてよかったー

481:名無しさんの野望
18/12/23 00:26:35.01 1KYfV1MZ.net
Planet Coasterつくった会社だったから期待して買ったけど外れだった。
少なくともフルプライスの価値はない。
細かいところに粗が目立って萎える

482:名無しさんの野望
18/12/23 07:30:04.64 tjD9owLQ.net
>>452
ほんとそれ
自分の英語力のなさ恨むわ

483:名無しさんの野望
18/12/23 21:30:51.29 qrUW4qMd.net
今更startup companyやってるけど、黒字になってからおもろいな
赤字続いてたときはローンで自転車操業だったけど、利益上げられるようになってから好き放題できるし会社の規模でかくなるわでたのしい

484:名無しさんの野望
18/12/24 01:12:06.08 aNmx9VP0.net
>>462
セールで、Mad Games Tycoonやってますが予想以上に面白いです。オススメです。
startup companyも迷ってたので、クリアしたら買ってみます。

485:名無しさんの野望
18/12/24 02:33:31.05 jmQqMXfH.net
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが


486: ●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人 1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる 2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む 3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始 win10で動かないゴミなので注意 南人彰みたいな見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン 働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



487:名無しさんの野望
18/12/24 10:03:55.19 XJgM6nI2.net
>>463
おお!
これも面白そう
年末年始暇だしやってみようかな~ありがとう

488:名無しさんの野望
18/12/24 10:22:58.22 0W40Wu2s.net
Mad Games Tycoonは面白いんだけど、
売れるゲームのパラメータに最適解が存在するのがなぁ……
そこがランダムなら最高なのに

489:名無しさんの野望
18/12/24 11:53:08.31 6x+tZW90.net
設定でランダム化が追加されたはず

490:名無しさんの野望
18/12/24 12:55:43.09 XJgM6nI2.net
カイロソフトのゲーム発展国みたいな感じか

491:名無しさんの野望
18/12/24 13:40:59.91 eKef8wot.net
Game Dev Tycoonの親戚か何か?

492:名無しさんの野望
18/12/24 14:10:57.18 b58mSNiW.net
あれ公式で日本語化されてるのもいい
ゲームの名前とかまで訳されてたら完璧だった

493:名無しさんの野望
18/12/24 14:19:57.57 4s1qs5e7.net
Software inc.の親戚かもしれない

494:名無しさんの野望
18/12/24 14:30:12.12 5wa0kMjo.net
カイロソフトといえばSwitch版を出すにあたってUnity移植を学んだので、PCで名前を見る日が来るかもしれない
Windows98版から20年ぶりのPC参入あるか

495:名無しさんの野望
18/12/24 17:21:52.09 uNyyZyV1.net
ゲーム発展途上国はかなりやったなぁ
売れてるハードの数倍ソフトが売れたりして不思議な世界だった

496:名無しさんの野望
18/12/24 17:26:44.85 9B1pfi8N.net
ゲーム発展途上国にはまったならMad Games Tycoonは楽しめるよね
まんま拡大発展版と言っても差し支えないゲーム性だし

497:名無しさんの野望
18/12/24 18:24:32.98 4tp/tyH7.net
>>473
荒い事っちゃ荒いけど普段シムゲーに興味ない層をも取り込むカジュアルなゲーム性が良かったな
リアルな経営ゲームは敷居が高いから、長期的に見て経営シム人口を増やすにはああ言うカジュアルなゲームが必要

498:名無しさんの野望
18/12/24 18:53:24.42 O0WEIqSq.net
>>429
マジかよ!
と見に行ったらオートセーブがらみのバグとかで延期かあ
まあ、延期ついでにロンチと同時に日本語対応しておいてくれたら捗る
CK2みたいに古語やらラテン語が混ざりまくってる英語に比べたら楽だけど、疲れるから
フレーバーテキスト読み飛ばして楽しさ半減しちゃう

499:名無しさんの野望
18/12/25 17:10:26.69 UMth76IC.net
Capitalism lab、評判良いけどリアル過ぎてゲームというより教材みたいでプレイしてると目と頭が疲れる
本スレもPCゲーム板じゃなくて株式板みたいになってるし

500:名無しさんの野望
18/12/25 17:22:54.32 sFoW3c+A.net
組織作りや人事を楽しめるシミュレーションをやりたいんだけど何かない?
部署を創設したり廃止したり、人事をいじくって構成員の不満を抑え、
適材を適所に配置するのがゲームの中心(あるいは重要な要素)になってる感じのゲーム
政治系、経済系、軍事系どれでもいいんだけど

501:名無しさんの野望
18/12/25 17:27:53.14 1fSIzH4H.net
「リアル過ぎる」とかいうシミュレーション冥


502:利に尽きる褒め言葉 >>478 Software inc.は?



503:名無しさんの野望
18/12/25 19:26:23.93 sFoW3c+A.net
>>479
以前からいろいろデザインできるみたいで面白そうだなとは思っていたが
組織作りの要素もあるのか?部長とか課長とかみたいな

504:名無しさんの野望
18/12/25 19:41:13.88 2Ef4M2GZ.net
>>477
簿記取得推奨ゲーだからね

505:名無しさんの野望
18/12/25 22:42:41.85 Eo3MTXXJ.net
Mad Tower Tycoonをプレー中なんだけど
マグニチュード2.8(震度は不明)で緊急地震速報風のSEが鳴って施設が壊れるのはいかがなものか・・・

506:名無しさんの野望
18/12/25 23:21:58.81 AFjhzcM/.net
>>480
>>479じゃないが組織づくりの点ではあれは微妙
部屋とリーダーを設定できるくらいで、ピラミッド型の階層構造は作れないはず

507:名無しさんの野望
18/12/25 23:22:49.60 AFjhzcM/.net
>>478
そうそう、日本語化がちと厄介だったりと問題はあるが、HoI3の軍隊組織は気にいるかも

508:名無しさんの野望
18/12/25 23:34:24.30 UMth76IC.net
>>479
確かに褒めてる面もあるけど万人受けはしないと感じた
もうなんていうか「簿記くらい常識だろ?」って層に向けて作られたマニア向けゲームって感じ
>>481
プレイしてやっとその意味が分かった
B/Sとか原価計算とか連結会計の基礎くらいは知らないと何がどうなってるのか分からん
簿記を何も知らん人がプレイしたら不親切って騒ぎ出しそう

509:名無しさんの野望
18/12/25 23:44:01.01 XhqBXZdC.net
財務諸表を知らんやつがCapプレイするとまず工場や店を建てたのに使ったお金が支出に計上されなくて混乱するからな
ソースは俺

510:名無しさんの野望
18/12/25 23:59:27.72 UMth76IC.net
まぁでも簿記のハードルさえ超えればCapitalism Labは確かに奥が深いし
歯ごたえもあるし流行った理由も分かる
みんな簿記の知識あるんだなぁ

511:名無しさんの野望
18/12/26 00:09:57.28 wrabOTA2.net
いまさらsettlementsの話してすまんが、火薬時代になって唐突にmartial arts区分の武器が出てきたんだけど、
わざわざ刀じゃなくてトンファーつかうほどmartial artsってつよいの?

512:名無しさんの野望
18/12/26 01:47:29.34 pGXwIaxC.net
>>486
簿記齧ってるが支出(現金の減少)にはなるぞ
費用(純資産の減少)にならないだけだ
例えば建物を建てたときは現金(資産)の減少と建物(資産)の増加と記帳する

513:名無しさんの野望
18/12/26 06:37:50.55 +Oc55O8t.net
暇だったから持ってる経営ゲームが複式簿記か否か調べてみた
建物を建てると…
建設費に費用計上されるゲーム(単式簿記式)…Project Highrise ザ・タワー トランスポートタイクーン シムトランス Transport Fever
ローラーコースタータイクーン Planet Coaster カイロソフト全般 Software Inc.
建物に資産計上されるゲーム(複式簿記式)…A列車で行こうシリーズ Capitalism Lab
ザ・コンビニとザ・ファミレスも確かめてみたかったけどディスクがどっかいった。法人税の要素がある経営ゲームは複式簿記の傾向?

514:名無しさんの野望
18/12/26 07:34:26.18 wHoIfxq0.net
そりゃまあ法人税があるのに単式簿記とかガバガバにも程があるしなw

515:名無しさんの野望
18/12/26 13:11:43.56 OgdmvuPP.net
A列車シリーズは 鉄道設備(資産) の建設が全額 建設費(費用) 計上のガバガバ設計だぞ
近作では消費税の支払いもあるが、何故か売り上げ(仮払い消費税)が計算のベースになってるし

516:名無しさんの野望
18/12/26 13:18:29.86 zcSbNkNe.net
今年は赤字決算です(しょぼーん)はA4


517:だっけ?



518:477
18/12/26 13:36:48.17 hmYNP/cB.net
>>479 >>484
遅くなったけど、答えてくれてありがとう
HoI3を試してみる

519:名無しさんの野望
18/12/26 14:00:02.47 3tdU4Px9.net
>>492
「DS→3DS→みんなの」の携帯機バージョンでやっと
鉄道建設が経費→資産+工事費で計上されるようになった
>>493
3、4、上の携帯機系列、じゃないかな?経理部長の顔グラがあるのは

520:名無しさんの野望
18/12/26 14:07:18.13 CeTqgnHY.net
一方で本スレではそんな話題は一切出ず、鉄道模型シミュレータとしてこういう電車や線路設備が欲しいというやりとりがなされているだけであった
9が別ゲームなのか?

521:名無しさんの野望
18/12/26 14:44:04.43 OgdmvuPP.net
>>496
経営要素に少しでも期待していたユーザーは最初のPUKが出たあたりで既にいなくなってる
今のユーザーは鉄分濃縮還元が多数を占めてる感じかな、軌道の幅や電化非電化に拘るetc

522:名無しさんの野望
18/12/26 14:51:04.42 XWe2dbFY.net
ザ・コンビニは複式簿記式だったかもしれない(法人税要素もあるし)
ただ元々が無借金でも簡単に儲かるゲーム性だし、費用垂れ流しも殆ど起こらないから読めなくても全く問題がなかった(ために記憶に残ってない)のかも

523:名無しさんの野望
18/12/26 14:54:32.78 YRU1gJK1.net
ザ・コンビニは3しかやったことないけど軌道に乗ったら商品価格150%にして儲けるガバガバさだったね
いや、好きではあるんだけどね

524:名無しさんの野望
18/12/26 15:33:25.87 OSC032aj.net
Mad Games Tycoon やると、儲けに関してソシャゲ大正義なのがわかる

525:名無しさんの野望
18/12/26 16:08:24.66 pGXwIaxC.net
>>492
建設じゃなくて減価償却の代用なら費用処理で間違いじゃないんだけどね
詳しくは取替資産で検索してくれ

526:名無しさんの野望
18/12/26 16:18:06.22 ybPTQNmY.net
税金と株と、後は銀行からの借金がある経営ゲームじゃなければ複式簿記じゃなくても不都合はないという事情もありそう
銀行はバブル期並みに押し貸ししてくれるガバガバさだけどそこまでシミュレート出来たら実際の銀行で使えるレベルになるから仕方がない

527:名無しさんの野望
18/12/26 18:47:29.24 wHoIfxq0.net
A列車3Dは老朽化に伴う減価償却が実装されてる点が神会計で他にそういうゲームは知らないwOpenTTDも老朽化あるんだから減価償却すれば良いのに
Capitalismは原価で記帳する簿価評価じゃなくて毎年損益振替される時価評価だから土地持ちまくってると実際にはキャッシュが増えてなくても法人税がかかる
[1]1年目に建物を建てた
土地1000 /現金2000
建物1000
[2]決算で土地価格が倍になった
土地1000 /評価益1000
[3]2年目の途中で建物と土地を処分した。土地は値下がった
現金1500 /土地2000
売却損500 /
償却費1000/建物1000

528:名無しさんの野望
18/12/26 18:57:51.80 GjzBlIRa.net
リアルにしてもゲームとしての面白さと両立出来るのかという課題があるのでは

529:名無しさんの野望
18/12/26 19:03:55.74 ybPTQNmY.net
そうなんだよねー、日商簿記3級の合格者が毎年10万人居ると仮定しても日本に700万人くらいしか簿記が分かる人が居ないという事になるからね
ただでさえマイナーな経営シムというジャンルを簿記のために更に需要を狭めるのは開発者としては難しい選択なんだと思うね
そりゃ会計大好き人間ならリアルな方が良いけどそれも鉄オタがA列車にリアルな車両を求めて拘るのに近いのかもしれないね

530:名無しさんの野望
18/12/26 19:21:30.70 wWu/MdEW.net
全部理解してないと楽しめないゲームでないと駄目ってこともないから
普段は誰でも


531:遊べる簡易モードで十分面白いけどやろうと思えば知識活かせるモードもあるとか うまいこと調整できればいいのだけどね



532:名無しさんの野望
18/12/26 20:05:32.86 OgdmvuPP.net
>>501
取替とかすっかり忘れてたわww
でも償却資産じゃない土地まで費用算入はアウトだと思う
あと>>492は仮払いじゃなくて預かりの間違いだわ

533:名無しさんの野望
18/12/26 23:00:36.99 ofi55jUr.net
A列車3Dとcapitalismは納税日に納税額分の現金を用意しておく必要があるとか
株価が1株あたり純資産だの収益だので決まって利益剰余金から配当を出すとかで財務諸表は必要だけど
他の経営ゲームだと「あったら面白い」程度の必要性しか無い気もする
むしろ財務諸表分からない大勢の人から見たら「あったらややこしくて面倒くさい」ってマイナスに受け取られる可能性すらある

534:名無しさんの野望
18/12/26 23:26:20.02 ZL9QxPQl.net
レイルロードタイクーン位でいいや
何をメインとするかだけど

535:名無しさんの野望
18/12/26 23:40:12.39 ofi55jUr.net
レイルロードキャンペーンはハイスコア(個人資産)狙うために経営者が全力で自社の株を買ってあまつさえ会社の金で自社株買いしまくってたなぁ
ライバル会社が絶対に株を手放してくれないから新株発行して経営者が配当金で貯めた金でまた買い取って希薄化狙うとかいうよく考えたら意味不明な事してた

536:名無しさんの野望
18/12/27 02:11:44.67 IowLd8uo.net
株取引が面白いと感じたらトレダビで実際の株取引をシミュレーションしよう
用語が分かるようになればゲームも倍楽しめるから相乗効果が期待できる

537:名無しさんの野望
18/12/27 02:22:18.57 4YNKfOfA.net
なお今現実に手を出すと死ぬ模様

538:名無しさんの野望
18/12/27 02:30:13.58 lgi/YX8c.net
株かぁ
株はそれこそ「現実でやれば良いじゃん」状態だからあんま経営ゲームでも細かくないよね
経営ゲームならではとしては経営者目線で株ニュースが理解できるくらいか(自社株買い、TOB、IPO、増資、配当とか)

539:名無しさんの野望
18/12/27 03:56:51.06 oSLW/4S/.net
Software incもアルファ10になって株要素が強化されたり子会社とか追加されたらしい

540:名無しさんの野望
18/12/27 04:32:39.08 lc8GYRx5.net
正直Software Inc.は株と子会社システムのせいで新しい会社がすぐに倒産や買収されて大企業にしか存在感がなくなって面白みが減った
Tech Corp.は音沙汰無いし…
ソフト開発会社シム界隈は今はMad Game Tycoonが一番熱いと思う

541:名無しさんの野望
18/12/27 05:19:03.61 f4s2oDwy.net
>>498-499
コンビニは店内に自動販売機並べて迷路を作るゲームだから
でも確か利益が出すぎると法人税持ってかれるから公共施設の誘致に金を使って節税&町を発展させるとかあった気がする
今考えたら税金を国に納めるか地元に納めるかの違いでしかない

542:名無しさんの野望
18/12/27 07:58:52.54 FWw/cyak.net
Mad Tower Tycoonは誰もプレーしてないか。
Project HighriseよりもThe Tower感が強くていいぞ。
エレベーターの定員とかの関係でちょっと感覚が違うけど。

543:名無しさんの野望
18/12/27 10:56:25.70 4PqerWwz.net
>>515
なるほど
start up companyやってたけど大味だったし、そっちやってみようかな

544:名無しさんの野望
18/12/27 14:53:04.05 LR0+X6gW.net
>>517
配信してるのを見ただけで勘違いかもしれないけど、ゾンビ出てこないっけ

545:名無しさんの野望
18/12/27 15:09:10.87 GiIT8SrY.net
税務署の立ち入りがあるのってザビストロだっけな



546:痰チたかな



547:名無しさんの野望
18/12/27 16:00:35.71 +OEadelo.net
>>519
ゾンビにUFOに爆弾テロに地震に疫病が起こるけど要は見た目が賑やかなことになってフロアが使い物にならなくなる
まー、でもそんな事言ったらタワー(リメイク含む)でも「はろぉぅ?」ってテロが起きたり化石や埋蔵金が出てきて「良かったなぁ」って言われたり
火災が起きてヘリ出動したり犬が侵入したり泥棒が入ったりゴキブリが大量発生したりしたし多少はね?

548:名無しさんの野望
18/12/27 16:13:16.19 +OEadelo.net
不正経営が出来る系なら天下御免に勝るものはないだろうな
Evil Bank Managerから財閥銀行に近い匂いを感じてて気になってる

549:名無しさんの野望
18/12/27 16:24:32.03 7DIMJCFF.net
このスレだけでも何度も話題に出てると思うけど

550:名無しさんの野望
18/12/27 17:27:55.49 AO9rPvG8.net
>>517
前はどう転ぶか分からんから様子見が良いと聞いたけど今は内容充実してきてるの?
底が浅いのかと思い敬遠してる
ダラダラと長く遊べるならセール中に欲しいな

551:名無しさんの野望
18/12/27 19:29:53.42 mb+vCSQI.net
>>520
脱税の要素は無いけど、勝手にお金取られるイベントだった気が。
個人商店の目線だとあんな感じか。

552:名無しさんの野望
18/12/27 19:49:13.42 wylWasEH.net
>>522
Evil Bank Managerは、1番面白いはずの序盤から作業ゲーで面白くなかったです。
なんで、あんなにレビュー評価高いのか謎です。

553:名無しさんの野望
18/12/27 19:54:43.34 qD0i+S5M.net
597 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/26(水) 20:03:19.87 ID:3dlbOCpp
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって
おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
もういくつ寝ると、、、、、おまえ60さいになってもネット工作やるのかい?
598 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/27(木) 17:23:03.16 ID:zXapfXHO
キチガイチョンのウンコドブネズミ南人彰。半島へ帰れよ。

554:名無しさんの野望
18/12/27 20:46:27.29 lzBD2dXv.net
昔簿記2級と3級を併願で受けたらなぜか2級だけ受かってたのを思い出した

555:名無しさんの野望
18/12/27 21:31:54.32 FWw/cyak.net
Mad Towerの方はネガティブイベントを無効に出来なかったっけ?

556:名無しさんの野望
18/12/27 23:17:23.88 lc8GYRx5.net
キャピタリズムでは株価指標がどういう物なのかも分かるようになる
肝心の取引は板とか空売りとか無くて成行とTOBしか出来ないけど…
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさんの野望
18/12/27 23:46:49.70 IowLd8uo.net
>>530
こんなもん管理ポスト行きだろ

558:名無しさんの野望
18/12/28 00:36:09.66 bynKufv9.net
>>526
あら、そうなの
買おうと思ってたけどもう少し様子見かな

559:名無しさんの野望
18/12/28 06:11:20.47 mhnSgVff.net
ザ・ビストロ今インストールしたらWindows10で動かなくなってたわ
悲しい

560:名無しさんの野望
18/12/28 07:31:06.06 6TkBiVq5.net
A列車で行こう7もwin8じゃインストールが殆ど出来ないようだ
経営面では完全上位互換のみんなのA列車で行こうがあるから良いけど馬鹿高かったから悲しい
火星計�


561:�1もマニュアルしか開けなくて悲しい



562:名無しさんの野望
18/12/28 09:10:51.56 wz5n1J4s.net
Mad tower Tycoonの方向性は嫌いじゃないんだが、☆とかLVごとの解禁でちっともわくわく出来ないのは何とかしてほしい。
原作のTowerは☆が増えるごとに特別な施設とかやれることが増えていくのが楽しかったのに。

563:名無しさんの野望
18/12/28 22:07:28.15 KWqZUe+N.net
>>534
火星計画は、インストーラが途中で死んでるね。
インストールされたディレクトリに pack.bat があるんで、
copy map_pak1.b/b+map_pak2.b/b+map_pak3.b/b+map_pak4.b/b+map_pak5.b/b map.pak

copy map_pak1.b+map_pak2.b+map_pak3.b+map_pak4.b+map_pak5.b map.pak
に書き換えて実行すればよろし。
(起動まで確認。)
次からはスタートメニューの火星計画で起動する。
て、この /b てなんじゃらほい。

564:名無しさんの野望
18/12/28 22:36:05.40 ORV7+fSV.net
分割されてたファイルを引っ付けてコピーみたいな感じが
binaryのb?

565:535
18/12/28 22:53:44.53 KWqZUe+N.net
調べてみたら、ファイル名に/Bをつけるとバイナリモードになるらしい。
デフォルトがバイナリモードなので、/bなんかイランのです。偉いひ(ry
心配なら、まとめてバイナリモードを指定したほうがいいかも。
copy /b map_pak1.b+map_pak2.b+map_pak3.b+map_pak4.b+map_pak5.b map.pak

566:名無しさんの野望
18/12/28 23:00:50.27 /WwR32R/.net
>>535
レベルアップや★ランクアップで出来る事がごっそり増えたりはしないけど
レベルアップの前に変電室やゴミ回収場の資金を貯めておかなくていいのは楽とも言える

567:名無しさんの野望
18/12/31 07:06:39.74 oEkD5FyI.net
steamだったら迷わずcapitalism labを買うんだけどなあ
これがブランドによる囲い込みか…

568:名無しさんの野望
18/12/31 10:54:00.12 Xxyr30Xr.net
Capitalism labは、なんかグラフィックからトランスポートタイクーン的なのを想像してたけどそんなにカジュアルじゃなかった。
序盤はシェアを広げつつ地盤を固めて中盤は相手のシェアを切り崩して終盤は相手に買収を仕掛ける感覚は将棋に近いかも知れない。
つまりプレイすると全身が疲れる。個人的にはCivilizationをやり終えた時くらい疲れた。

569:名無しさんの野望
18/12/31 11:03:30.52 kXBaRct2.net
プロジェクトホスピタル想像以上に良くできてんな

570:名無しさんの野望
18/12/31 16:17:05.41 eeG4wFOh.net
>>530
キャピタリズムⅡは自社保有率100%にしてもなぜか株価が変動する
時には大暴落も発生する

571:名無しさんの野望
18/12/31 17:53:59.09 qKi1niCV.net
>>543
なんでプライベートカンパニーに戻らないのか謎だけど再上場(増資or自社株売り)したらこのくらいの株価で売れるって指標だと思い込むしかないな
他にもAIの反応が鈍いから自分で損益計算書とか眺めて良さげな会社の株を買うと簡単に儲かってしまうヌルゲーだったりして株方面に期待したらガッカリすると思う

572:名無しさんの野望
18/12/31 18:31:58.20 4zH+kx3e.net
プロジェクトホスピタルは割りとしっかり病院経営出来てていいと思う
長期入院とかあってもいいかな

573:名無しさんの野望
18/12/31 19:05:36.92 ljcRh0dN.net
industry giant2 オススメ

574:名無しさんの野望
18/12/31 23:22:29.78 v13Cyae9.net
>>541
それな
あと糞強い競合他社に勝った時の演出が苦労の割に呆気ないからもっと盛大に祝ってほしい
元々自分で目標を決めるタイプのゲームだから仕方ないけど

575:名無しさんの野望
19/01/01 01:24:56.37 75


576:N9L6aC.net



577:名無しさんの野望
19/01/01 01:30:16.41 8f9+Zi1K.net
URLリンク(i.imgur.com)

578:名無しさんの野望
19/01/01 01:38:16.61 agEmJ3Wu.net
>>549
違う、そうじゃない

579:名無しさんの野望
19/01/01 01:50:48.13 VenpOZ3d.net
>>548
コンビニ4だな

580:名無しさんの野望
19/01/01 03:09:43.14 eWG36f0s.net
>>549
天照大神に吸収合併されてそう

581:名無しさんの野望
19/01/01 10:10:32.09 W1Xfr3yp.net
TwitchPrime
Hyper Light Drifter
Orwell
Republique
Bomber Crew

582:名無しさんの野望
19/01/01 16:21:45.17 vmBZ5EH6.net
Project Hospital セールになってたから購入してみた。
だけど、4kのノートPCでプレイしようとすると、下部のメニューバーがとんでもなく細かくて遊べん…。
ゲームスタート前の解像度選択変更しても反映されてないようだし、ゲーム内設定のUIスケールのバー動かしても??
このままだと返品に…

583:名無しさんの野望
19/01/01 16:33:48.43 KJv0vrCR.net
俺は4kじゃないからわからんな
といっても左下はマークさえ押せればいいだけだからあんま意味ない気もするけど

584:名無しさんの野望
19/01/01 16:44:45.84 vmBZ5EH6.net
分かった。
ゲーム設定内で先にUI自動調整のチェック外さないと、サイズ調整バーだけ動かしても変わらないんだ。
ようやくプレイ出来るわ。
しかし分かりにくいのぅ。。。

585:名無しさんの野望
19/01/01 17:07:58.73 8S4v/icW.net
勝手にゲームのせいにしてこのままじゃ返品とかお前すげえよ
尊敬する

586:名無しさんの野望
19/01/01 17:10:34.07 vmBZ5EH6.net
サンキュー

587:名無しさんの野望
19/01/01 18:54:40.44 nlRXzhbk.net
プロジェクトホスピタルセールか
ついに公式で日本語対応したんだな

588:名無しさんの野望
19/01/01 18:56:11.44 +xG21ldQ.net
適当にテーマ決めてTycoonってつけとけ感
URLリンク(store.steampowered.com)

589:名無しさんの野望
19/01/02 01:09:36.87 4VCXoy3h.net
ここまで安易なTycoonを作られるなら、某社の来年の新人研修成果物は
ヤギタイクーンだろうな。

590:名無しさんの野望
19/01/02 01:13:07.78 dmggLkbh.net
shrineTycoonはよ

591:名無しさんの野望
19/01/02 04:06:04.45 f24Kb3n2.net
URLリンク(www.humblebundle.com)

592:名無しさんの野望
19/01/02 11:57:03.27 rX/jI1YR.net
個人的には Two Point Hospital の方が面白かった
Theme Hospital 遊んだ世代だからなのかもだけど

593:名無しさんの野望
19/01/02 13:38:17.14 U79pz0I9.net
病院である必要があったかさえ謎だけどな

594:名無しさんの野望
19/01/03 14:14:29.91 fWW5RlFo.net
プロジェクトホスピタルの入院関係がよくわからん
入院施設作らなければ黒字当たり前なんだが
入院施設作ると 費用(入院)とかいう謎の費用がかなり痛い
重度な患者も増えてそこから一気に崩れていく

595:名無しさんの野望
19/01/03 14:26:40.53 5bkOe8zk.net
それ入院対応の医師と看護師の雇いすぎじゃない

596:名無しさんの野望
19/01/03 14:53:36.72 fWW5RlFo.net
あーこれは給料ってことか
そう見ればそう見えるね
固定で引かれてるしまず間違いない
ありがとう疑問が解消しました

597:名無しさんの野望
19/01/03 17:40:10.61 OOxl3orh.net
Ancient Citiesの開発って進んでるんだろうか?
ぽつぽつとtwitterにメッセージがあがってるけど
不安だわ

598:名無しさんの野望
19/01/03 19:18:42.99 uxp/ZSpo.net
去年遊んだこのジャンルのゲームで面白かったやつ3本教えてよ
言い出しっぺなんで自分の3本を投下
1. capitalism plus
2. 建てて壊して乗っ取って
3. レイルロードタイクーン2 プラチナ
建てて壊して乗っ取ってはシンプルな作りだけど、企業連


599:合を率いて他の連合の企業を削っていく、というシステムが楽しかった



600:名無しさんの野望
19/01/03 19:54:16.50 0PemGdTz.net
1. Capitalism Lab
2. Project Hospital
3. Democracy3
1と2は散々話題になってるので省略
3はかなりシンプル化された内政ゲームだけど政策が意外な効果をもたらしたりして面白かった ただ強い政策が大体決まってるからリピート性は低いかな

601:名無しさんの野望
19/01/03 20:21:12.64 pQY/xPTK.net
1位Capitalism lab 経営ゲームには珍しくライバル社の存在感がかなり大きくて良い
競い合い潰し合うだけじゃなく時には互いの利益の為にWin-Winで協力するのが熱くて良かった
2位Software inc. ビル設計出来たり会社や組織が大きくなる過程が楽しい後半は作業だけど
3位VictoriaⅡ 今プレイ中
全部年末年始を台無しにしてくれているゲームです

602:名無しさんの野望
19/01/03 20:25:03.46 maZXaxEp.net
1 Farm Manager 2018
2 Out of the Park Baseball 18
3 Rock God Tycoon
1はびっくりするほどつまらないのになぜ40時間もやってしまったのか。
2は19に乗り換えるタイミング失ってしまった
3は小作品としてはいいと思う。深みないけど好き。

603:名無しさんの野望
19/01/03 20:44:09.81 0PemGdTz.net
Victoriaは去年のセールで買ったけどなんか和訳出来ないから放置してるわ

604:名無しさんの野望
19/01/03 20:57:53.54 Krsrln6W.net
Vicは3出してください(懇願)

605:名無しさんの野望
19/01/03 21:38:39.93 Klqz5/kh.net
1 Capitalism Lab
2 Project Hospital
3 Cliff Empire

606:名無しさんの野望
19/01/03 21:46:52.23 YaZjF59O.net
1 two point hospital
2 oxgen not included
3 factorio
1はびっくりするほどハマった。日本語あればよかったのにとは思うけど
無くても全然遊べるシンプルさがあると思う。
oxgenは定期的に大きいパッチが来るので、そのたびにゼロから遊んでしまう。
factorioはなんか知らないけどたまにやるw

607:名無しさんの野望
19/01/03 21:59:23.22 VkSGuh/E.net
1.RimWorld
2.Mad Tower Tycoon
3.火星計画2

608:名無しさんの野望
19/01/03 23:01:02.74 2jn+d92J.net
デモクラシーとvic好きな人はGPS4も好きそう
GDP爆上げさせてもハイパーインフレで貧困層の支持を失い、選挙で左派に負けます

609:名無しさんの野望
19/01/03 23:45:52.08 hVCWqVKp.net
ベスト3
1. anno1404
2. anno2070
3. anno2205
ワースト3
1.Mad GamesTycoon
2.Tropico5
3.Startup Company
つまりanno最高ということで

610:名無しさんの野望
19/01/03 23:59:15.37 Klqz5/kh.net
1.transport fever
2.capitalism lab
3.power and revolution
1はグラを今風にしたトランスポートタイクーン
2はどうして今まで知らなかったんだってくらいハマったけどグラが古いのがマイナス点
3はバグが多すぎでとんでもないクソゲーだったけど70時間遊んだ

611:名無しさんの野望
19/01/04 00:16:12.05 +qTFMIe4.net
Annoは1800が2月27日に出るって聞いて楽しみにしてる

612:名無しさんの野望
19/01/04 01:05:59.96 pzT8pkDk.net
去年やったうちでカネの出入りが肝の経営シム系限定
1.Motorsport Manager
2.Transport Fever
3.Production Line
1はFootball同様にマニアじゃないとわからないネタ多めだから人を選ぶゲーム
2は普通にプレイするだけでリアルな線形や風景が出来上がる良作
3はアーリーの段階としてはまとまっていた。
次点で資源管理ゲーということでRimworldとOxigen not includedかな

613:名無しさんの野望
19/01/04 10:38:17.


614:91 ID:aRzc7fZG.net



615:名無しさんの野望
19/01/04 15:53:55.15 HeA5sqzD.net
FootballManagerも貧乏クラブでチマチマ選手売り買いしてると経営ゲーっぽくて面白い
サッカー興味あるなら買いっ!

616:名無しさんの野望
19/01/04 16:10:28.53 UMJuS9QP.net
>>582
代理店なくての日本語対応は初だからなwktkがとまんないね
デラックス・エディション予約したわ

617:名無しさんの野望
19/01/04 16:43:57.90 kpyxiXGS.net
あれまだ日本語説明はAnno1880になったままなのがいろいろ不安でしゃーないw

618:名無しさんの野望
19/01/04 20:03:05.34 B5Jl8gOG.net
railway empireはキャンペーンだけやってやめちゃったんだけどフリーゲームってどういう楽しみがある?

619:名無しさんの野望
19/01/04 20:54:05.89 n5cRNZLg.net
サンドボックス楽しめる人じゃないと、フリーゲームは楽しみようがないと思う
自分もそのクチ。
砂場で好きにしろ、より良くく設計されたパズルとしてのキャンペーンを解くほうが楽しいよね

620:名無しさんの野望
19/01/04 21:07:14.20 U0J4plB9.net
>>585
アイスランドみたいな小さいリーグでちまちまやるの好きなんだがサッカーファンには理解されない模様

621:名無しさんの野望
19/01/04 22:35:38.47 B5Jl8gOG.net
>>589
あー、子供の頃ブロック遊びとか粘土遊びとか苦手だったわ

622:名無しさんの野望
19/01/05 02:15:31.79 JaJVSuY8.net
depravedだったかな
これもやっぱ面白いね

623:名無しさんの野望
19/01/05 02:41:58.62 5LXZ+8L+.net
マインクラフトくらい幅があると、よくわからんけど整地気持ちいいからやってみるか、次はこれやってみるか、
って感じで色々繋がるんだろうけど、一つのジャンル内でのフリービルドみたいなのって、
そのジャンルが好きじゃないと面白い・楽しい遊び方が生まれにくいとは感じる。
ただ単に俺の創造性が低いだけともいえるけど。

624:名無しさんの野望
19/01/05 02:44:57.19 rBqKG62g.net
Tropico4はシナリオクリアに特化した都市づくりをした後にフリーで遊べるから良かった
飽きたら次行けばいいし

625:名無しさんの野望
19/01/05 02:59:54.64 JqP56KEj.net
railway empireはシナリオモードのやり応えがすごいから、フリーの前にシナリオやるべし

626:名無しさんの野望
19/01/05 13:43:41.13 sK8+qQAS.net
マイクラはどこでもセーブロードできたらハマってた
経営・戦略系の複雑なゲームに頭使うよりも、死んでチェックポイントに戻されたり
今までの進捗が台無しにされるゲームの方がしんどくてしょうがない
セーブ機能の無いレトロゲーやパラドゲーのアイアンマンやってる人は尊敬する

627:名無しさんの野望
19/01/05 13:55:44.29 xe4oIyPo.net
まぁそこらへんは人それぞれだからな
その時の気分や疲れによって変動することも珍しくないし

628:名無しさんの野望
19/01/05 14:00:45.24 f0OvERQZ.net
Project Hospital 始めだしたのですが、
救急車が出動するアニメーションの無限ループはいって全


629:く機能してないし。 お金が永遠のマイナスになってもゲームオーバにならず。 なにも、雇ったり購入したりは一切できなくなるけど。



630:名無しさんの野望
19/01/05 14:12:52.75 kR+HRIlx.net
日本語がおかしいけど酔ってるのか?

631:名無しさんの野望
19/01/05 15:12:44.23 JaJVSuY8.net
俺はキャンペーンみたいなモードは一切やらないなぁ

632:名無しさんの野望
19/01/05 19:49:43.03 CEseuLhE.net
あと数日
URLリンク(store.steampowered.com)

633:名無しさんの野望
19/01/05 19:51:58.98 CEseuLhE.net
フリーモードやりこむ派も大きく分けて効率化突き詰めていきたい系とデコレーションとか配置凝りたい系があるしね

634:名無しさんの野望
19/01/05 20:23:28.14 3owmDZKw.net
昔はランダムゲームオンリーだったけど
最近キャンペーンの良さがわかってきた

635:名無しさんの野望
19/01/05 21:07:10.11 FkY1eIyr.net
製作者の意図に乗っかるのも良いものだよ
テクニックの誘導になってたりするし

636:名無しさんの野望
19/01/06 01:11:19.16 mFoOk1nk.net
URLリンク(store.steampowered.com)
日本語にしてみた(グーグル翻訳にぶち込んだだけ)
Steamリリースはまだですが、公式サイトは販売してます。
たぶん今日か明日か明後日・・・日本語対応されると思います。
翻訳ボランティア募集してるんで、興味があったら手を貸してあげてくださいっす。

637:名無しさんの野望
19/01/06 02:37:15.34 wzQmOAPg.net
少し興味はあるなー
機械翻訳ってだけだが公式紹介文の科学の力ッ!が勢いよくて笑った

638:名無しさんの野望
19/01/06 04:43:46.09 o/xZ++ok.net
ミープルは17日リリースだったかな、過去の更新で日付上がってたはず

639:名無しさんの野望
19/01/06 05:17:30.42 qAaPm9Nz.net
カイロソフト感あっていいな
宇宙なのもいいし、面白そう

640:名無しさんの野望
19/01/06 17:05:14.84 EwN4UCd7.net
絵柄的には好きだな
表示されている資源も多いし面白そう

641:名無しさんの野望
19/01/06 17:06:09.41 +hgrP6z5.net
この開発の前作でRegions of Ruinってのがあるんだけど
日本語にすると表示はみ出したり宝箱開けられなかったりで結局英語じゃないとダメだったけど、大丈夫なんだろうか?
ゲームとしての出来は良かったけどね

642:名無しさんの野望
19/01/06 20:43:54.73 o/xZ++ok.net
同じタイトルのゲームが二本発売予定に入ってるの割と面白い
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)

643:名無しさんの野望
19/01/06 20:46:57.89 QOYEi5I0.net
ひとつ目の方がちょっと好き

644:名無しさんの野望
19/01/06 21:09:15.41 qItvnh8j.net
Steamにページできたのか
最初のやつ前から楽しみにしてたんだ

645:名無しさんの野望
19/01/06 21:10:17.36 BHX8d2zC.net
まんまリムワで草

646:名無しさんの野望
19/01/06 23:14:19.57 SOu9mKwx.net
酒飲みながら片手操作で楽しめるゲームやりたい。数字より住民が働いてる姿を眺めたい

647:名無しさんの野望
19/01/06 23:27:09.54 dY7XV2cI.net
シムズ

648:名無しさんの野望
19/01/06 23:33:56.97 kMKJOE00.net
タイトル同じってSteam側が被ってるぞと教えてあげないのかw

649:名無しさんの野望
19/01/07 00:13:47.65 Pk4hgXOD.net
>>611
ていうかもう一つの方、まるっきりリムワールドじゃん

650:名無しさんの野望
19/01/07 01:25:21.67 V9Fozelt.net
Aurora DuskとかOxygen Not Includedとか?
と思ったけどNPCへの娯楽提供や仕事風景の多様性には乏しいから
眺めてて面白いまでいけるかは微妙か
Prison Architectの厨房と食堂周りの作業なんかは眺めてて楽しいんだがなぁ

651:名無しさんの野望
19/01/07 01:28:30.22 9jBIccTC.net
俺はproject hospitalとか眺めてて楽しいけど
人によると思うし探すしかないわな

652:名無しさんの野望
19/01/07 06:00:20.55 IdfkUDul.net
安定したBanishedを眺めてるの割と好き

653:名無しさんの野望
19/01/07 06:26:24.92 itHccY8D.net
ジャンル違いだけど眺めてるというとストロングホールドが面白かったな
パン屋とか子どもとか職業で全然違うグラになって
ユニット表示も大きめだったから動くのを見てるのが面白かった

654:名無しさんの野望
19/01/07 10:11:54.69 Zn4BVLar.net
八頭身なのがバニもストホも好きだわ
プラコの客を眺めてるのも楽しかったな
初めてゲロ吐く瞬間見たときは笑えた

655:名無しさんの野望
19/01/07 10:24:01.52 IdfkUDul.net
Rimインスパイア系は大体RimのMODよりオリジナリティない感じで終わってるので割と頑張って欲しい

656:名無しさんの野望
19/01/07 13:01:10.73 WJBhMpuj.net
まあDFの変態っぷりには敵わないわけですが

657:名無しさんの野望
19/01/07 13:15:49.63 SG0bpmRs.net
>>615だけど
最近仕事で疲れてるのもあって
細かく指示出していくゲームより、片手操作でぼんやり考えながら進めるゲームやりたくなってついボヤいちゃった。なんかすまん。
そういう面ではトロピコとかplanetbaseみたいな指示から結果が反映されるまでに時間差があるゲームが個人的には好きだったかな。
住民たちが施設建ててる間に次は何をしようか考える的な。 
そして建てた後に欠陥構造に気づいてどう対応しようかあたふたしてる間に時間が過ぎていく

658:名無しさんの野望
19/01/07 13:52:13.65 V9Fozelt.net
片手操作とか放置して見たいとかの気持ちはよくわかる
細かく操作するゲームじゃないと物足りない時と
WASDに左手置くのすら億劫だけどゲームはしたい時があるからなぁ

659:名無しさんの野望
19/01/07 14:09:32.76 IdfkUDul.net
>>601
これ100円だったんだが

660:名無しさんの野望
19/01/07 14:10:41.55 IdfkUDul.net
MMOマウスにキー割り当てでぼーっとやるの楽しいよ

661:名無しさんの野望
19/01/07 14:23:54.78 LX1jbjIJ.net
>>601
ウィッシュ入れといたけどリリースされたら100円で草生えた
買うしかねえ

662:名無しさんの野望
19/01/07 14:37:35.02 Ufdqzwmg.net
Oxygen Not Included っぽいなーって思ったけど違うな
直感的に操作できない分、100円だなーって思う

663:名無しさんの野望
19/01/07 14:56:43.49 Keltp4wo.net
100円って逆に買う気失せるなぁ
何年も経ってセールでってなら話は別だが
興味あったんだがなぁ

664:名無しさんの野望
19/01/07 19:20:43.00 DpBSHiva.net
わかる
1500円くらいから安心感ある
それでも外れるけど

665:名無しさんの野望
19/01/07 19:54:31.76 OXGLGM9Y.net
1500円は最近スタンダードになりつつあって地雷も多い

666:名無しさんの野望
19/01/07 22:17:54.43 hITscW4K.net
ロボット製造会社経営シム『Good Company』開発中。自動化や作業プロセスの最適化を試み、産業の頂点を目指す
URLリンク(automaton-media.com)
URLリンク(store.steampowered.com)
画面いっぱいの工場レーン  …いい!

667:名無しさんの野望
19/01/08 11:44:30.27 jRdtZYH4.net
>>635
何でこういうの見てるとワクワクするんだろうな

668:名無しさんの野望
19/01/08 12:33:08.08 hVDntjP9.net
かっこいいから期待

669:名無しさんの野望
19/01/09 01:33:18.18 4QlocgGo.net
お待たせしました、Meeple Stationは日本語など対応しました。
色々おかしいんで翻訳ボランティア参加よろしくお願いします。

670:名無しさんの野望
19/01/09 02:17:34.05 X2yrKOsI.net
もう発売したのか


671:と思ってしまった 今月中らしいし楽しみだな



672:sage
19/01/09 04:52:29.86 4QlocgGo.net
Steam版はまだです、アプデのことっすね。
自分が頑張ったけどSteamに出す前に誰かクソ翻訳を訂正してくれないかなーと思ってw

673:名無しさんの野望
19/01/09 10:25:10.50 Qw/djtqA.net
公式では既にsteamkeyとセットで売ってるんだっけ?
BETAと書いてるページもみたが

674:名無しさんの野望
19/01/09 10:42:13.25 VQ6uSyhp.net
現状やれること少なすぎて\500がいいとこだよ
設置物のインフォメーションもない
最初にソーラーパネル、バッテリー、酸素タンク、フィッシュタンク(食料で勝手に増える)、鉱物精製機、研究机
これらを置いてぼーっとするだけ

675:名無しさんの野望
19/01/09 11:34:17.38 15LfNQSG.net
プリズンアーキテクトがパラドに売却されたってリリース出てたけどコメントが高額DLC出まくるわーってみんな不満言ってて草

676:名無しさんの野望
19/01/09 12:29:55.00 fgfiM2Xb.net
万国共通認識なのか…

677:名無しさんの野望
19/01/09 14:17:36.32 3du9LyEo.net
DLC出すたびにルールころころ変わるようになるな

678:名無しさんの野望
19/01/09 15:45:13.55 ws1PbOUi.net
あのゲームってそこまで深いゲームだっけ?

679:名無しさんの野望
19/01/09 15:56:26.64 X2yrKOsI.net
深くはないけど人員の動線やら回路による自動化やらに凝る余地はあるから浅くもない
システム自体はまだまだ拡張性あると思うけど

680:名無しさんの野望
19/01/09 17:19:58.53 ws1PbOUi.net
そうなんだ
パラドが関わるなら何年も遊べるゲームになるかもしれないし
むしろ期待したほうがいい気がするけどな

681:名無しさんの野望
19/01/09 17:48:18.52 1Nnai309.net
今さらIP買うなら2作るとかそういう方向じゃないのか?

682:名無しさんの野望
19/01/09 17:54:12.42 15LfNQSG.net
現状もうコアシステム完成してるしMODサポートもかなり進んでるから今後DLC出しても変に高いと反感買うだけだろうし、いま進めてるらしいモバイル版と続編でどうなるかやろな

683:名無しさんの野望
19/01/09 19:00:08.55 X2yrKOsI.net
MewnBaseの有志日本語訳作業覗いてみたら
事実上終わってたのでそのうち追加されるのかなぁ

684:名無しさんの野望
19/01/09 21:06:15.64 4QlocgGo.net
>>641
はい!購入したら、このページからダウンロードできる。その下にSteamキー取得っすね
(アカウント作った方がいいかも)
URLリンク(i.imgur.com)
そういえば有志日本語訳作業の存在は忘れてた・・・

685:名無しさんの野望
19/01/09 22:53:07.26 15LfNQSG.net
>>652
とりあえずメニューのヒエラルキーを階層にしてるのは組織図とかにしたほうがまだましじゃねーかなって

686:名無しさんの野望
19/01/09 23:24:30.67 VQ6uSyhp.net
MeepleStationの日本語ひどいぞw
Meepleのステータスがgoogle翻訳しただけじゃないか
社交性・勤務態度・性格・体格 とかでいいんじゃないの?
文句ばっか言ってもしょうがないから手伝いたいけど、Discordで名乗りあげたり? 手順がめんどくさそう

687:名無しさんの野望
19/01/10 02:35:48.86 yYVbps8r.net
>>653
>>654
ほぼグーグル翻訳ですよ・・・w
それでもこういうレスで助かります。
えっと、Discordに参加してクソ翻訳を訂正したいって言えばファイルをくれると思います。
メールでもおkっすよ
あと文字コードはUTF-8でお願いしやす

688:名無しさんの野望
19/01/10 03:40:56.71 yYVbps8r.net
Meeple Station翻訳
URLリンク(www.axfc.net) pass:2525
翻訳(グーグル)したファイルと翻訳用ファイル入ってるZIPっす
今はバージョンアップで0.5


689:.05、このファイルを使って翻訳テストできるようになりましたんで、気がむいたらどうぞっす やり方はメモ書いて入れておきました。 訂正したらメール送信でおkっすよ(メアドは名前に載ってます)、またはDiscord参加してAlexPoysky氏へ スレチっぽいレスですいません。よろしくお願いしますorz



690:名無しさんの野望
19/01/10 04:24:27.61 mv1RpgLQ.net
以前スレで出てたCrossroads InnのCBT募集そろそろらしい
経営と経済侵略による国取りがどの程度両立されてるのかねぇ

691:名無しさんの野望
19/01/11 17:14:43.95 umBLAQxF.net
URLリンク(store.steampowered.com)
アーリーアクセス開始

692:名無しさんの野望
19/01/11 18:57:23.32 aHP9UCaa.net
odd realmなかなかおもしろそうだな

693:名無しさんの野望
19/01/11 22:46:19.12 PwSTYGO0.net
OddRealmはfontが気になるけど動画見た感じよさそうねぇ

694:名無しさんの野望
19/01/13 20:38:37.13 9VfVS9dx.net
いくらなんでもドットドットしすぎてるわ

695:名無しさんの野望
19/01/13 20:46:36.22 WPY80VDc.net
なんかSFCのゼルダとFFを思い出す。

696:名無しさんの野望
19/01/13 23:12:24.14 vvi21HzD.net
確かにグラが古いけど古すぎて逆にそういう魅力があるタイプになるかもしれん
勇者のくせに生意気だみたいな

697:名無しさんの野望
19/01/13 23:26:52.22 WqXHxpfT.net
グラの質がどうこうってより小さくて見辛いのとフォントも少し読み辛そうなのが気になるな
まぁとりあえず買ってみるか

698:名無しさんの野望
19/01/14 03:00:37.68 VZHxlakl.net
普通のテキストまで全部大文字とか頭おかしくなりそう

699:名無しさんの野望
19/01/14 06:51:45.84 RjYorKmT.net
ドットがトゲトゲしてて目に突き刺さって来るのは良いけど
もう二倍か、1.5倍くらい拡大できればな…w

700:名無しさんの野望
19/01/14 15:12:18.36 8VCc5wca.net
URLリンク(store.steampowered.com)
こういう19Cが舞台の経営シミュ流行らないかなあ

701:名無しさんの野望
19/01/14 15:56:48.24 yKHwWHVv.net
>>663
狙ってるんだろうけど>664と同意

702:名無しさんの野望
19/01/14 16:47:17.05 AsH8dpnv.net
>>667
マクロ経済運営ならVictoriaシリーズだね
あとは鉄道系で時代の変遷入れてる系は蒸気機関車主役時代が華

703:名無しさんの野望
19/01/14 18:54:34.30 a+x+aqij.net
Victoriaは新作じゃなくても良いから3を今の環境でも遊びやすくしてほしいね

704:名無しさんの野望
19/01/14 18:57:11.10 fIRJgHga.net
Anno19世紀で出るのか…楽しみだけど欲を言えば大航海時代辺りの過去作をリメイクしてほしい

705:名無しさんの野望
19/01/14 23:17:23.04 ETjzhrFc.net
>>669
鉄道がどんどん広がるに連れて生産効率が上がって収入が伸びていくのが最高に気持ちいいんだよな
ガス灯とか電気の発明でガツンと工業力が上がるともう気が狂うほど気持ちええんじゃ

706:名無しさんの野望
19/01/14 23:57:29.36 j+mGxazO.net
19世紀が舞台だとレイルウェイエンパイアだな。ライバルがいることなどを含めannoに近いところはある
他にTransportFeverも1850年から選べるがこっちはシムシティに近い。ただゲーム全体の雰囲気は地味
自分は前者のほうがリアリティがあって好きだな。

707:名無しさんの野望
19/01/15 01:37:33.22 o/vB/x8b.net
>>657
経営モノとしては今一番楽しみ
店舗経営で店拡大して施設充実させて行くのも快感なんだよな

708:名無しさんの野望
19/01/15 03:55:04.56 pUJH


709:+GET.net



710:名無しさんの野望
19/01/15 04:31:19.46 Ct5rORpa.net
今回のアプデで最後って言ってるね
デカいDLC出すとも言ってるけど期待はしてない

711:名無しさんの野望
19/01/15 08:43:47.98 cN+7+c1M.net
初動がなぁ
完璧を求めてる訳じゃなく一度は自分でテストプレイしてくださいって言いたくなる状態だった

712:名無しさんの野望
19/01/15 16:37:26.96 bu6oUEzx.net
>>667だが上に挙がってるVicもTpFもRailway Empireもやっててワロタ
やっぱこの時代の経営シミュって限られてくるよなぁ

713:名無しさんの野望
19/01/15 18:25:53.13 U3pFZ3MI.net
財閥銀行は19世紀末から21世紀初頭の日本を舞台にした経営ゲームだぞ
あんまりグラは無くて(時代が進むと服や地図が変わるくらい)数値を眺めるタイプのゲームだけどみんな大好き財務諸表もあるし

714:名無しさんの野望
19/01/15 21:47:18.70 IxrYplXF.net
銀行シムならB/Sが必須だからかな?普通の経営シムなら無借金でも余裕な事多いけど銀行にとって預金は負債だし

715:名無しさんの野望
19/01/15 22:26:21.97 ESbw4Wae.net
キャピタリズムなんかでもそうだけど
自社だけ見てる分にはバランスシートはあまり必要なくて
他社を買収したり金を貸したりするときに意味が出てくるものだと思う

716:名無しさんの野望
19/01/15 22:47:29.78 vs4QEhM+.net
リアル銀行って預金を制限できないの?ゆうちょみたく

717:名無しさんの野望
19/01/15 22:50:59.04 ESbw4Wae.net
預金が欲しくない場合は金利を下げればいいだけなので
ゆうちょだって預金制限撤廃したがってるし
他の銀行はそれを民業圧迫だと阻止しようとしてる

718:名無しさんの野望
19/01/16 04:20:38.76 KJag2onF.net
EBMとか財閥銀行とか、銀行経営シミュでは預金で集めた金を自社グループの別の事業に使うプレイが大正義

719:名無しさんの野望
19/01/16 06:02:40.74 c3MSLpbC.net
親子会社に貸してるだけだから(震え声)

720:名無しさんの野望
19/01/16 07:52:54.19 AVGVctCd.net
Evil Bank Managerは銀行じゃないしちゃんと銀行経営してる経営ゲームは財閥銀行しかないのか

721:名無しさんの野望
19/01/16 10:21:30.93 oTCF/v0m.net
>>682
財閥銀行はやったことないけど
支店数(=預金)を制限しながらプレイするのがコツだったらしいな

722:名無しさんの野望
19/01/16 15:02:24.90 HYlTwqA/.net
Capitalismが銀行DLC作ってるぽいけどいつ発売なんだか
DLCのリリース間隔から言って2年後くらいかな?

723:名無しさんの野望
19/01/16 16:59:09.68 tmPEcQ43.net
財閥銀行は1960年代のスーパーインフレに対抗できなくて積んだ・・・
UIを改善すれば現代にも通用するゲームだと思うんだけどsteam辺りで復刻販売してくれないかなー

724:名無しさんの野望
19/01/16 20:54:20.48 6fM0b2Mn.net
一橋大学系列経済研究会

725:名無しさんの野望
19/01/16 20:58:26.45 6fM0b2Mn.net
財閥銀行って斉藤たかおの作品なんか

726:名無しさんの野望
19/01/16 22:14:59.61 shbmUKFi.net
>>687
普通の経営ゲーなら借金は必要な時にして好きな時に返せるけど財閥銀行は預金量は簡単にコントロール出来ないから
「投資したら儲かる案件があるのに預金がない」ならまだマシでも「投資先が無いのに預金がダブついてる」と
普通の経営ゲーで不必要に借金しまくった時と同じで利息で一気に傾いて資金ショートする
その上桃太郎電鉄みたいに都合よく物件も売れないからゲームオーバー


727:一直線 ってわけで支店は少ない方が安定する



728:名無しさんの野望
19/01/16 22:50:52.85 pKWbWQIN.net
ミープル現地時間17日予定だから明後日くらいに来そうだな、既にプレアルファ買ってるけど今の段階だとSteamリリースされてもあんまりプレイし無さそう
URLリンク(store.steampowered.com)

729:名無しさんの野望
19/01/16 23:46:03.63 3gNBV6s/.net
>>691
シーマンの斎藤由多加

730:名無しさんの野望
19/01/17 01:09:31.30 zs02bz+k.net
>>693
アプデ来れば可能性自体は感じる?

731:名無しさんの野望
19/01/17 03:23:54.04 2wS2sQ/s.net
A列車とかシムシティとか、街作りはいいから運営がしたいんだけどそういうのないのかな
市政にフォーカス当てたシムシティがしたい。建設はAIが勝手にやってくれ

732:名無しさんの野望
19/01/17 07:10:24.53 V12sTVq/.net
yakuza0

733:名無しさんの野望
19/01/17 07:13:50.09 MrAN/pEg.net
俺のことシーマンとか侮辱しやがって
許さんぞ

734:名無しさんの野望
19/01/17 08:20:45.08 fqVpir51.net
Democracy3かCitystate

735:名無しさんの野望
19/01/17 08:23:06.59 st/cOgZh.net
クソゲー臭がして触れてないUrban Empireとかかな。

736:名無しさんの野望
19/01/17 08:32:07.49 lS8Uq1kK.net
GPS4
この手のゲームって大きな政府万歳になりがち

737:名無しさんの野望
19/01/17 09:58:46.35 myRa7L5r.net
Citystateも建設メインのゲームじゃないかな
大してやりこんでないけどあまりおすすめできないUrban Empireというゲームを
さらに劣化させたのがCitystateだと思う

738:名無しさんの野望
19/01/17 10:09:27.84 j08++wh5.net
a列車って建設はAIが勝手にやってくれないっけ?
20年以上前の記憶だけど

739:名無しさんの野望
19/01/17 11:22:27.48 2IBYEGlm.net
>>701
まぁ小さな政府大正義な政治ゲームだとプレイヤーはやる事なくなるし
経営ゲームの世界の政府はみんな小さな政府とも言える

740:名無しさんの野望
19/01/18 00:06:53.58 1a26JNhB.net
>>695
あくまで個人の感想だけど現段階だと色々とゲーム内の情報少なすぎて今すべきことがよくわからないのと、生存だけだとほおっておいても問題ないから適当に採掘して適当にステーション拡張するっていうダラダラしたゲームになっちゃってる感じ
目指してる方向はRimとかONIとかで、X軸Y軸への拡張っていうのは今のところ少な目なので期待はしてるけどその階層奥行きのあるシステムの視認性が低いのでそのあたりの改善がみられるまではキツイかなと思う

741:名無しさんの野望
19/01/18 01:34:30.84 QemHiUwk.net
Meeple Station Steam版リリース 15%OFF
日本語は色々変だけど見逃してください
ボランティア翻訳してくれる人いたら是非、Discordへ来てください。
案内します

742:名無しさんの野望
19/01/18 13:14:33.80 llDUwatd.net
政治/軍事シム「Rebel Inc. -反逆の株式会社-」,iOS版がアップデートで日本語に対応。Android版は2月上旬に配信予定 - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)

743:名無しさんの野望
19/01/19 09:07:10.83 YV2UgjeN.net
メープルステーション発売したんだ
楽しそうだね、どう?

744:名無しさんの野望
19/01/19 09:08:56.32 /LrbXWBB.net
何このアフィカス風のネタ振り

745:名無しさんの野望
19/01/19 10:47:32.49 YV2UgjeN.net
はぁ?アフィカスがオレの真似してんだよ

746:名無しさんの野望
19/01/19 12:01:00.57 qBvW3zTq.net
>>708
2.3レス前にレビューあるやん?

747:名無しさんの野望
19/01/19 14:44:14.59 SvAr4CXS.net
>>708
まだやらなくていいと思います
バグはそこそこあるので操作性は悪いんでストレス溜まるかもしれませんよ
購入し�


748:ト遊んで、バグを見つけたら報告してくれたら開発者は喜びます



749:名無しさんの野望
19/01/19 15:44:28.48 84/+s800.net
でっかい人口物が好きなんだが造船とかお船系の経営ゲームってある?
できればグラがきれいなやつ

750:名無しさんの野望
19/01/19 19:17:07.19 lcsRCVxw.net
>>713
船乗って島で人口増やすゲームなら見たことある

751:名無しさんの野望
19/01/19 20:01:53.03 Kv1/DQyP.net
要望とはずれてるけどこれが浮かんだ
URLリンク(watch.na.lolesports.com)

752:名無しさんの野望
19/01/19 20:02:41.82 Kv1/DQyP.net
ごめんSteamのURL右クリだけでコピー出来ないの忘れてた
URLリンク(store.steampowered.com)

753:名無しさんの野望
19/01/19 20:32:03.47 4+MYbYAw.net
船の経営系は大航海時代シリーズとかアトラスシリーズより出来がいいの見たことない

754:名無しさんの野望
19/01/19 20:39:24.18 Kv1/DQyP.net
あそこらへんはIFも多いとはいえ史実が土台だからそこらへんアドバンテージであると同時に苦手な人もおるだろね

755:名無しさんの野望
19/01/19 22:20:07.06 /nvK/oE3.net
錬金術師じゃなくて、船大工なアトリエゲームがやりたい

756:名無しさんの野望
19/01/20 00:34:30.29 FrOIWrt0.net
両手合わせるだけで錬成できる錬金術師じゃなくて釜をぐるぐるして頑張って作る女の子ゲーがしたい?

757:名無しさんの野望
19/01/20 01:00:38.62 xSkZBkz4.net
Forget Me Notっていうかわいい女の子が臓器栽培する錬金術っぽいゲームがあるよ
URLリンク(store.steampowered.com)

758:名無しさんの野望
19/01/20 02:37:30.19 TBn9Vqgm.net
そのゲームいつもセールしてるよな

759:名無しさんの野望
19/01/20 03:01:34.88 xSkZBkz4.net
クリッカーだからゲーム性は低めだけど割と面白い

760:名無しさんの野望
19/01/20 09:53:24.59 aqVLjqqU.net
>>721
PSで出てたゲームかと思ったら違うのか

761:名無しさんの野望
19/01/20 15:39:17.09 IRq76t54.net
The Towerの現代版であるMad Tower Tycoonの制作者へのインタビュー記事。なおドイツ語と英語のみ。
URLリンク(wisim-planet.de)

762:名無しさんの野望
19/01/20 15:52:11.55 xSkZBkz4.net
来週の
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)

763:名無しさんの野望
19/01/20 16:01:54.71 4Pxx/ziE.net
はっきりとベースはThe Towerですって言ってるのいいな

764:名無しさんの野望
19/01/20 19:05:24.17 xTVkJgH8.net
>>726
上の面白そうだな
輸送手段だけ管理できる感じかな

765:名無しさんの野望
19/01/20 19:52:18.62 aTcsiZDF.net
>>726
上のはちょっと気になるな

766:名無しさんの野望
19/01/20 22:37:12.39 zxe4/+KR.net
>>717
パトリシアン4は?
ポートロイヤルもあるし、一緒だけど

767:名無しさんの野望
19/01/20 22:40:51.51 fTXM8RAQ.net
開発元の前作の流用な感じで期待が下がるな。

768:名無しさんの野望
19/01/20 22:41:58.33 fTXM8RAQ.net
>>730
P4はポートロイヤル3より素敵だと思う。

769:名無しさんの野望
19/01/20 23:47:42.01 gshPYBmu.net
最近交通系シミュが増えてきて嬉しい限りだ

770:名無しさんの野望
19/01/20 23:59:19.74 zxe4/+KR.net
>>732
同士がいた
大航海時代もアトラスも好きなんだけど
経営ってところはパトリシアン4が一番だわ
5は出ないのかね?

771:名無しさんの野望
19/01/21 01:51:37.08 v/sJrEmH.net
URLリンク(store.steampowered.com)

772:名無しさんの野望
19/01/21 07:11:51.76 YIwCU4j8.net
>>734
Annoも似たところ行き着


773:くんだけど 経営というか物流網構築ゲーになっていく気はしないでも 続編は地域やら変えてveniceとかmedievalとかの方向に行ってるし パト5と言う形で出るかどうかは・・・どうなんだろうね



774:名無しさんの野望
19/01/21 11:35:28.65 ICV37NnP.net
せっかくレイルロードエンパイアで売れたんだから、そのうち5作って欲しいなあり

775:名無しさんの野望
19/01/21 14:49:54.34 hvLnkMcl.net
priject highriseってスイッチ版があったのね
こんなゲームでもコンシューマーでパッケーが出るなんていい時代だわ

776:名無しさんの野望
19/01/21 16:31:38.69 Z2hWKe5A.net
PS4とかでも出てはいるけど、インディーズはスイッチが強い印象ある
スペックが丁度いい+屋外で遊ばせられるってとこが大きいのかも
PS4とPCって遊ぶ環境あんまり変わらないしな

777:名無しさんの野望
19/01/21 17:27:40.81 s0qLOpix.net
ただ経営ゲームはMOD入れて遊びたい部分がある…ない?

778:名無しさんの野望
19/01/21 17:29:28.59 88f15SDz.net
特に経営ゲームに限ったことではないのとむしろゲームの中ではあまり入れたくならない方だなぁ
UIを便利にするとかゲームバランスに一切関わらないタイプならいいけど

779:名無しさんの野望
19/01/21 17:59:06.58 9e/hZAfC.net
とりあえず要素追加する奴ぶっこむタイプ

780:名無しさんの野望
19/01/21 18:08:46.12 Z2hWKe5A.net
MODはともかく、SLG系は基本マウスとキーボードの方が遊びやすい印象
急ぐ操作が少ない+出来ることが多いからさっと項目にアクセスできるほうが有利で、コントローラーの直感的な操作性が活かしにくい

781:名無しさんの野望
19/01/21 18:31:48.22 oYIrRxLS.net
新しくプレイする人の裾野が広がるのは良いな
俺はSteamで良いけど

782:名無しさんの野望
19/01/21 19:31:02.83 Z2hWKe5A.net
外で遊べるっていうのはやっぱでかいよね
旅行先でcivilizaionとか出来るわけでしょ
人口が広がれば作品数も増えるし楽しみよね

783:名無しさんの野望
19/01/21 19:40:23.25 qxb3FRyi.net
うぜぇ
家ゴミは帰れ

784:名無しさんの野望
19/01/21 20:29:58.46 B8wHyZGx.net
お?発作か?

785:名無しさんの野望
19/01/21 22:31:25.78 cj9jNFHZ.net
旅行先でcivilizaionやるようになったら人生おしまいだな

786:名無しさんの野望
19/01/21 23:08:24.16 IuTfQH5v.net
2月か意外と早かった
URLリンク(www.gamespark.jp)

787:名無しさんの野望
19/01/22 00:18:04.35 SHLNxkA+.net
>>749
他のゲームで手一杯だから、正式版リリース直前に買うのが賢そう。

788:名無しさんの野望
19/01/22 03:47:34.24 f4jIlyc5.net
Production Lineのクーポン来たけど迷うな

789:名無しさんの野望
19/01/22 03:58:11.50 f4jIlyc5.net
あと良く分かんないライフシミュレーターみたいなの出てる
URLリンク(store.steampowered.com)

790:名無しさんの野望
19/01/22 04:19:59.42 alwBraYa.net
600円のゲームで4年間アーリーアクセス続ける鋼のメンタル

791:名無しさんの野望
19/01/22 06:47:49.64 fN0R77J1.net
>>752
昔あった人生ゲームみたいなもんかな?

792:名無しさんの野望
19/01/22 12:34:27.06 ON/9tSQ/.net
>>751
私も気になってますが、この手のシミュレーションゲームなのに、英語レビュー含めてプレイ時間が10時間台ばかりなので、底が浅いのかなぁと思ってしまいますね。

793:名無しさんの野望
19/01/22 13:13:14.01 FQ4eFX4/.net
シムゲーを100時間以上プレイしている人達が「底が浅い」って言いつつおススメします評価を付けてるとどっちなんだよって思うよね

794:名無しさんの野望
19/01/22 13:18:58.67 EYbuhS/z.net



795:一見さんお断りだとジャンルが廃れるからな 俺はそういうときはカジュアルって言い替えて高評価してる



796:名無しさんの野望
19/01/22 15:09:13.10 d5JDVXUE.net
プロダクションラインはアーリーの直後にしかやってないけど集中生産からの組み立てラインへの配分みたいなことが輸送能力の問題でやりづらかったり、マーケティングの部分がほぼ意味をなしてなかったりで3時間やったかやらないかくらいでやめてしまったな
ただフォローでタイムラインにしょっちゅうアップデート報告は上がってるからマシになってる可能性もある、気づいたらMOD対応もされてるし

797:名無しさんの野望
19/01/22 15:48:12.39 uHij5x/x.net
アップデートのお知らせに気づいたときに2、3回再プレイしたけど
製造のところはともかく販売がいまいちであまりはまれなかったな
エアコンとかカーナビとかを開発して追加機能として車に乗せてその分高くして売るんだけど
AIのライバルも追いついてきて売れ行きが鈍化してだぶついてくる
また新たな機能を開発しても追いつかれて結局値下げするしかなくなり
こまめな値下げの繰り返しで作業としては面倒だしモチベーションも下がるし
開発側も問題は認識していたのかAIの開発速度を下げたり
値段調整をやりやすくしたり改善はしていたけど最後にプレイした時点では根本的な解決とは言いがたかった

798:名無しさんの野望
19/01/22 15:54:04.52 aNKm2Kch.net
値段なりかも知れないけど見た目が好き
URLリンク(store.steampowered.com)

799:名無しさんの野望
19/01/22 18:57:02.45 8hzjJnQu.net
7~8年ぶりにPCを新調する予定で
これを機にいろいろなSLGをやってみたいと思うのだが
1つ質問
グラボの性能が気になる
予算が少ない中でいろいろ考えて
ドスパラのGALLERIA RH5(GeForce GTX1050 Ti 4GB)を選んだのだが
このモデルのグラボであと何年もつだろうか
Civシリーズや経営や運営系のSLGはやってみたいが
MMOやFF15みたいなやたらハイスペックなゲームには
興味ないので、
そちらに手を出さないならこれで数年は遊べると思うんだが

800:名無しさんの野望
19/01/22 19:44:49.55 +rtpNCHH.net
遊ぶゲームによるからなんとも
このジャンルでもAnnoの新しいやつとかは重そうだしな
SkylinesなんかだとグラボよりCPUやメモリーの方が影響大きいし
このスレに頻繁に出てくるようなインディー系のやつなら平気だと思うけどね
てか、選んだのだがってもう注文してお金払ってあるって事?
それなら聞いてもしょうがなくねw

801:名無しさんの野望
19/01/22 19:49:55.39 pNwT5AHG.net
スマホゲーでおすすめあったら誰か教えてくだせえ
カイロソフトとMotor sport managerくらいしか持ってない

802:名無しさんの野望
19/01/22 20:08:54.52 WQKRUooK.net
スマホゲーならスマホ板行った方が良いんじゃないか
レミュ金でもやってれば

803:名無しさんの野望
19/01/22 20:23:21.02 8hzjJnQu.net
>>762
まだ注文はしていない
あくまで今現在購入を検討したものについての話し
GTX1060のモデルなら3GBでもあと数年安心だろうが
それだとメモリが8GBまでにしかできず、
ミニタワーから普通のタワーにする必要があるが
それだと予算がオーバーするので

804:名無しさんの野望
19/01/22 20:42:01.46 eOkDcc+X.net
1060の6GBじゃなく、3GBにするぐらいなら1050Tiでいいんじゃないか
数年使ってまた金があるときにグラボだけかえればいい

805:名無しさんの野望
19/01/22 21:00:59.09 vrOlH1EU.net
PC新調したの数年前だけど



806:重いと思ったことがあまりない 一昔前に比べて要求スペックのインフレは収まってるから あまり気にしないでいいと思う



807:名無しさんの野望
19/01/22 23:07:02.91 9qmw3Ybg.net
毎年フラッグシップのグラボにしてるけど遊ぶゲームは結局パラドゲーをはじめとしたSLG
あると思います

808:名無しさんの野望
19/01/23 01:28:11.32 iH+L2z7e.net
7~8年使ってたってことは、90ヶ月ぐらい使ったとして、月あたり1000円でも
9万だし、1500円でも13万5千円だろ。
もうちょい出して予算組んだら、ケースも電源もまともなの選べて自作できる範囲なんじゃないかな。
今回は電源とかマザーがイカれてなかったなら、次回はその辺で故障しておかしくないので、
それ前提で予算組んどくべきだと思うんだけど、きっと故障するまで身に染みないんかな。
とりあえず結論は、ほか落とさないで1060以上にしとくべきだと思う。

809:名無しさんの野望
19/01/23 02:05:45.73 n6/vUqSb.net
何にどれだけハマるのかわからないから大金投じてグラボ買うのはリスキー
1050tiでも膨大なゲームが遊べる
しかも神か糞かもわからない最新作と違って
すでに超高評価が確定しているものを選別して遊べる
Top 250 best Steam Games ? Steam 250
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
URLリンク(steam250.com)
>GTX1060のモデルなら3GBでもあと数年安心だろうが
次世代家ゲのPS,XBOXがますますPC化して
マウスサポートも増えていくと言われていてゲームもそれ向けに作られていくので
2,3年以内に現行グラボは一気に旧世代に突き落とされて1070ですら持たないだろう
というわけで基本性能落としてまで高いグラボ買うのは微妙かもしれない
もちろん今すぐ最新ゲーを遊びたいと言うならバランス型が良いのは間違いない
現状で一番重いのはCities Skylines+DLC+MODで糞デカ都市作るのだろうから
Cities Skylines ゲーミングPCでググると具体的な型番やらフレームレートやらがわかるだろう

810:名無しさんの野望
19/01/23 02:07:18.32 BFLetFKl.net
FPSとかトリプルAそんなにやらないから2~3万のグラボを3~4年ごとに交換するくらいでちょうどいい

811:名無しさんの野望
19/01/23 11:14:46.93 CxoCt8UD.net
>>771
俺もそう思うわ
2~3年どころか5年もつこともあるし

812:名無しさんの野望
19/01/23 13:43:00.38 BFLetFKl.net
>>772
今自分の履歴調べたら去年1060にするまで660で5年弱戦ってた

813:名無しさんの野望
19/01/23 14:33:40.01 SPHWP0/n.net
俺なんか去年1060にするまでgts250だよ

814:名無しさんの野望
19/01/23 15:57:31.44 FhnilEWv.net
グラフィック求めなければ600番台以降の上位ぐらいでもまだまだ戦える

815:名無しさんの野望
19/01/23 16:55:01.35 ti0pkXyT.net
経営ゲームでグラボ必要なゲームってなんだよ

816:名無しさんの野望
19/01/23 17:10:25.24 kOX499lG.net
ずっと触れてなかったfactorioの体験版やってみたけど面白そうだな
自動化できるゲームで出来のいいやつってこれくらいなのかな
スレ違いかも知れんが

817:名無しさんの野望
19/01/23 17:38:33.70 WYt6Z776.net
>>777
1000時間以上は遊べるよ。
自分は1200時間位で急に冷めた。

818:名無しさんの野望
19/01/23 17:43:00.49 VS0HHvVZ.net
ファクトリオバニラだと物足りないけどMOD入れると液体関係で頭がこんがらがるわ

819:名無しさんの野望
19/01/23 18:44:18.50 BFLetFKl.net
シム系でGPU負荷やべーって思ったゲームは今のところFrostPunkだけ

820:名無しさんの野望
19/01/23 19:26:25.70 VNHwG/rp.net
プラネットコースターかな

821:名無しさんの野望
19/01/23 19:58:04.48 1H+5raos.net
FPSとかは別なんだろうけどスレ的にはGPUよりCPUが足引っ張る事多いね

822:名無しさんの野望
19/01/23 21:50:36.09 BFLetFKl.net
資源を数字だけじゃなくてオブジェクトとして管理するゲームとキャラの挙動がフレーバーじゃなくてAI制御のやつはCPUとメモリキツイ

823:名無しさんの野望
19/01/23 22:05:39.23 JHPk+kom.net
i9にしてからCPU周りで困ったこと無い
CPU負担ヤバいSLGある?

824:名無しさんの野望
19/01/23 22:06:14.71 JHPk+kom.net
Production Lines、英語分からなさすぎて詰んだ

825:名無しさんの野望
19/01/23 22:49:33.78 BFLetFKl.net
重いって言ってもさすがに普通にプレイしてクソ重いなってわけじゃなくてONIとかRIMみたいなので長時間多人数コロニーとか作ってると時間経過遅くなるレベルで重いってやつ

826:名無しさんの野望
19/01/24 05:34:26.08 Rghsihcw.net
oniってなんだ

827:名無しさんの野望
19/01/24 05:47:54.48 DJLTWZZz.net
Oxygen Not Includedじゃない

828:名無しさんの野望
19/01/24 08:03:23.83 MOfNUeV0.net
パラドゲーとかfactorioは重くなるね

829:名無しさんの野望
19/01/24 08:52:55.26 Xf+f7ME9.net
オンボードで頑張ってる私が通りますよ

830:名無しさんの野望
19/01/24 10:34:32.96 cBm+XOZ+.net
>>785
英語画面をキャプチャして翻訳するツールがありますよ。
それを使えば、シミュレーションゲームくらいの英語なら何とか理解できます。

831:名無しさんの野望
19/01/24 12:08:12.32 d4jz9LI0.net
スマホのカメラでGoogle翻訳とかBingTranslatorとかでもいいな

832:名無しさんの野望
19/01/25 03:12:22.73 L5eCTH4x.net
Production Lineやったけど、塗装乾かすのに時間かかりすぎでドライヤー大量設置するゲームになって辞めた

833:名無しさんの野望
19/01/25 12:21:13.53 by7T7bOn.net
都市建設シム最新作「Anno 1800」の発売が2019年4月16日に延期へ。クローズドβテストに向た最新トレイラーが公開
URLリンク(www.4gamer.net)

834:名無しさんの野望
19/01/25 12:40:52.81 nIG6JHDE.net
おまえも延期かよ
トレイラー、パイレーツカリビアンのぱくったような曲流れてて草

835:名無しさんの野望
19/01/25 12:51:28.47 YRf2ajbP.net
マジか延期か

836:名無しさんの野望
19/01/25 15:48:21.77 DjNSvwiH.net
ANNOは産業革命と銘打っておきながら1880年代が舞台なのがドイツ開発らしいな
ドイツ統一が1871年だし

837:名無しさんの野望
19/01/25 16:23:45.75 iuG1zVwv.net
このスレにも名前が出た、1/24リリースのTransport Servicesを買った方がいたら感想お願いします
1000円以下で思ったり安いのと、過去作の評判もイマイチなので、買う前に人柱さんの意見を聞きたいです

838:名無しさんの野望
19/01/25 16:34:56.25 j1jfSq3z.net
買ってこれはないなと思ったら返品すればいいよ

839:名無しさんの野望
19/01/25 18:13:03.05 N4BWvL8U.net
この手のジャンルは2時間じゃ判断難しいんだよな
オフラインでやるって手もあるけどちょっとセコいね

840:名無しさんの野望
19/01/26 03:25:22.96 rIUCg5OW.net
Odd RealmもMeeple Stationも立体階層システムの視認性や操作性がイマイチだなぁ

841:名無しさんの野望
19/01/26 09:12:59.47 7tjcNH2w.net
depravedなんだかんだ面白いな

842:名無しさんの野望
19/01/26 14:46:31.63 FUgsl1kj.net
Satisfactoryはこのカテゴリー?

843:名無しさんの野望
19/01/26 14:54:14.28 vxuls1ND.net
来月やすっぽいSatisfactoryみたいなの出るな
URLリンク(store.steampowered.com)

844:名無しさんの野望
19/01/26 16:19:36.65 7mKUqmfm.net
タイトルロゴのチープさが半端なくて震える

845:名無しさんの野望
19/01/26 17:07:06.63 nAjAdOUi.net
civ4,5とtoropico5しかやった事ないけど結構ハマった俺におすすめ教えてケロ
因みに6年前くらいのノーパソ PS4ならある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch