【銀河4x】Stellaris ステラリス 120【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス 120【Paradox】 - 暇つぶし2ch150:名無しさんの野望
18/11/05 08:10:52.20 eCTnI/50H.net
没落になりきるロールプレイだと覚醒年代まで何もせずにひたすらボケーッとしてる訳だな
俺の理想のライフスタイルだわ

151:名無しさんの野望
18/11/05 08:18:12.32 GxQkgTtO0.net
銀河の発展を見てるだけで
たまにちょっかい出すプレイは面白いかも

152:名無しさんの野望
18/11/05 08:24:47.49 RYff0PHRa.net
100年に一回程度手を出すプレイ……暇だな

153:名無しさんの野望
18/11/05 09:15:17.09 dDZwMGTma.net
なるほど、自分が没落になるための奴だったのか・・・

154:名無しさんの野望
18/11/05 09:49:51.44 THb0Xzkwd.net
最初から没落目指すとかニートかな?

155:名無しさんの野望
18/11/05 10:05:17.86 2iHsx1Kua.net
グレイテンペストが湧き出た時やリヴァイアサンが動き出した時だけ目覚めて銀河の危機だけ救ってまた眠りにつくとかやりたい

156:名無しさんの野望
18/11/05 10:11:29.99 i8t7h2f40.net
>>131
そそ
んで基本的には原材料(一次産業)が得意な惑星と、加工品(二次産業)が得意な惑星とで分かれる感じ
資源産出には偏りがあるデザインにするそうなので、たぶんあらゆる資源を自給自足するのは相当な大帝国でもない限り無理
普通は市場から足りない資源を買って経済を回していくことになる
ちなみに集合意識だったか機械帝国だったかは市場が使えない代わりに自給自足型の経済になるらしい

157:名無しさんの野望
18/11/05 10:20:46.86 2iHsx1Kua.net
資源を巡っての紛争がそこら中で勃発しそうでオラわくわくすっぞ

158:名無しさんの野望
18/11/05 10:23:38.32 c4mTAjkP0.net
pre-FTL文明間の戦争に介入したい

159:名無しさんの野望
18/11/05 10:27:34.50 5OquSOxL0.net
>>154
そいつら気の遠くなるような戦争してんな

160:名無しさんの野望
18/11/05 10:35:50.95 mpp3z4Bsa.net
住んでる星は衛星だが住んでるのは衛星国じゃないぞ!みたいな
攻撃不利防御有利な惑星文明と攻撃有利防御不利な衛星文明のミサイル飛ばしあい

161:名無しさんの野望
18/11/05 10:35:55.40 2iHsx1Kua.net
戦争中のpreFTL国家にゼノモーフ兵の卵を格安で売ってあげたい
相手側には巨大戦闘体をプレゼントだ!

162:名無しさんの野望
18/11/05 10:38:33.40 tG2r3YPed.net
メガコーポは考えれば考えるほどほんとRPが捗るシステムだな
銀河企業とかもう最高やん
…てかよく考えるとメガコーポは支社を集めて連邦とかできるのかな?

163:名無しさんの野望
18/11/05 10:38:38.19 fNjsUi3Sd.net
対価は労働者という形で頂こう

164:名無しさんの野望
18/11/05 10:47:34.26 FnBP/F69a.net
そういえば同じ星系内に2つのpreFTLがいて戦争で荒廃したみたいなイベントがあったような

165:名無しさんの野望
18/11/05 11:04:24.27 TnKSHgw1M.net
面白そうなイベント
800時間ステラリスやってるけどまだまだ知らないイベントあってビビるわ

166:名無しさんの野望
18/11/05 11:07:45.77 QSBndrhx0.net
そういやFTL技術を見つけると必ずFTL文明になるというのはちょっと変な気もするな
母なる星を離れるのは冒瀆だとか、独裁者が権力の届かない所での離反を恐れて他惑星への進出を禁止するとか
そういう理由でFTL技術を禁止して引きこもりつつ他の技術開発は続けるような文明があってもよさそうだが

167:名無しさんの野望
18/11/05 11:08:08.58 GKc4JG6j0.net
無駄なもんばかりでもいいからイベント1000個くらい追加してほしい

168:名無しさんの野望
18/11/05 11:19:19.37 w4bjMnMud.net
もうテラフォーミング候補が増えるだけなのは嫌なんじゃ

169:名無しさんの野望
18/11/05 11:31:30.19 4fg3Q46l0.net
>>160
後にガレンテ連邦とカルダリ連合って名前が付きそう

170:名無しさんの野望
18/11/05 11:51:47.03 93TJ/HHl0.net
テラフォーミング候補は他帝国が探索済みの星系でも出てくれる良心的なアノマリーなのに…

171:名無しさんの野望
18/11/05 11:55:37.73 ZFFplZkua.net
アプデはやくしてやくめでしょ

172:名無しさんの野望
18/11/05 12:01:39.34 lMfyYFdaa.net
600時間やってても、未だに初めてのイベントに遭遇するからな。
死の星だらけのクラスタ、ナメクジ、不思議な要塞、プレスリンとかはまだイベント進めたことないわ。
あと、科学者がタオル持ち(調査速度+40%)になるイベントもあるし(ヒッチハイクガイドが元ネタ)

173:名無しさんの野望
18/11/05 12:06:39.83 ZFFplZkua.net
ナメクジはよく話のネタに上がるけど自分でみたことがないんだよなあ

174:名無しさんの野望
18/11/05 12:11:06.15 t5MycOrSa.net
イベントじゃないけどヘビメタファンってまだ1度も見た事ない
現verだと出ないってことはないよね?

175:名無しさんの野望
18/11/05 12:12:44.84 2iHsx1Kua.net
人工生命体アセンション取っても寄生してるナメクジには驚いたわ
お前も機械化したんかと

176:名無しさんの野望
18/11/05 12:13:19.36 kdZ80FQKa.net
ランダムじゃ滅多に出ないから、自分で作って登場させるしかないかな
まあ作ったところで即志向変更されてヘビメタやめるんですけど

177:名無しさんの野望
18/11/05 12:15:44.21 PIkVUN450.net
>>170
蜜月だった国がいきなりヘビメタ化して宿敵宣言してきたことがあったから出ないことはない
軍国排他物質かつ強靭と勤勉の特性を持っていなければならないからランダム生成だと滅多に出ない

178:名無しさんの野望
18/11/05 12:20:20.30 G9uuV10W0.net
>>171
脳ではなく精神に寄生してる可能性

179:名無しさんの野望
18/11/05 12:21:09.93 G9uuV10W0.net
いや違うか
データ化するときに寄生ナメクジも含めてその人だと判断されたのか

180:名無しさんの野望
18/11/05 12:21:20.66 t5MycOrSa.net
なるほど、結構条件厳しいんだなそりゃ出ないわ

181:名無しさんの野望
18/11/05 12:30:55.62 Gr1cQyNu0.net
意識の海は未だに他国の居住惑星でしかみたことないないんだよなあ

182:名無しさんの野望
18/11/05 12:47:05.56 XH/b03ONa.net
意識の海は一回あったな
自動で超能力付くの強力すぎ

183:名無しさんの野望
18/11/05 12:47:44.66 7880jgLB0.net
最近の研究じゃ大腸とかの神経系やホルモン分泌が思考にかなり大きな役割を
果たしているとわかったらしく、脳をコピーするだけでは
人格データのごく一部にしかならなさそうだ……という感じになってきてる

184:名無しさんの野望
18/11/05 12:52:13.29 Ha/xQvLBa.net
そういや銃夢でもサイボーグボディを変えると人格もそれにあわせて変わる見たいなのがコラムであったな。
姿形も人格の形成に大きく関わってるらしい。

185:名無しさんの野望
18/11/05 12:54:39.83 fNjsUi3Sd.net
そりゃそうだ
仮に朝起きて美少女になってたら絶対性格変わるもん

186:名無しさんの野望
18/11/05 13:03:11.92 2iHsx1Kua.net
狂精神権威のエクシフと狂物質軍国のビルサルドを戦わせたい

187:名無しさんの野望
18/11/05 13:45:53.60 /AvKn4hz0.net
ギドラ、メカゴジラ、ゴジラアースがリヴァイアサンでエクシフとビルサルドはギドラとメカゴジラを兵器運用してる感じにすると楽しそう

188:名無しさんの野望
18/11/05 14:12:46.63 0QjjBC120.net
序盤の二つのボーナス星系が両方ともサイズ15でブロックタイルばかりだった
そりゃ初動が遅れるわな
あれはいっそエナジー5000使ってテラフォームしてタイルを取り除くべきだったのかもしれない

189:名無しさんの野望
18/11/05 14:19:27.62 1t1KZl1U0.net
技術を超先行しているのに、
劣等国の生物学に幾つか共同研究出来るのがあるのは一体なに?
テラフォタイルは全開発しています。

190:名無しさんの野望
18/11/05 14:23:24.90 qDrOoyWwd.net
>>179
そりゃ腹具合が悪かったらご機嫌斜めになるもんな

191:名無しさんの野望
18/11/05 14:42:18.78 5OquSOxL0.net
超能力研究かな、物質でやってて技術先行してるとよくある

192:名無しさんの野望
18/11/05 14:45:06.64 9DHFyspNa.net
知性化とかゼノモーフ兵の可能性は?
あと、その国がループを讃えてる可能性もあるかな?

193:名無しさんの野望
18/11/05 14:46:49.14 CmjewEpy0.net
タイル除去技術とかもよくある

194:名無しさんの野望
18/11/05 14:47:34.19 FD9D6vKd0.net
ヱルトリウムって元ネタだと驚異に対して無力とまでは言わないが通用しないんだな…
やばすぎない?

195:名無しさんの野望
18/11/05 14:50:08.42 PIkVUN450.net
アセンションパス関連とかイベント関連の技術だろうなあ

196:名無しさんの野望
18/11/05 14:55:12.12 mprS0H/B0.net
犬のクローンを数十匹同時に飼っても性格に差異出るそうだしな
皆同じ見た目なのに

197:名無しさんの野望
18/11/05 14:57:26.00 Ha/xQvLBa.net
双子でもあるけど一緒に居ると互いを認識するから差が出来るらしい。

198:名無しさんの野望
18/11/05 14:58:56.51 GxQkgTtO0.net
ゴルゴに百人の毛沢東って話があったな
毛沢東のクローンを作って、毛沢東の生い立ちを完全に再現したセットと役者の中で生活させて
毛沢東を復活させようとする話

199:名無しさんの野望
18/11/05 15:11:33.90 qD74G1PE0.net
毛沢東を再現するために大躍進と文革を再現するスペシャルプロジェクトが提案されました

200:名無しさんの野望
18/11/05 15:12:31.47 qhpQaBd6a.net
※地上軍が必要

201:名無しさんの野望
18/11/05 15:13:24.66 FD9D6vKd0.net
菌類や植物を祖とする種族がいるんだし
無性生殖と有性生殖をする世代がそれぞれ存在する種族も当然あるだろうから
どういう社会性しているのかは気になル

202:名無しさんの野望
18/11/05 15:17:37.25 0QjjBC120.net
ホレイショかな

203:名無しさんの野望
18/11/05 15:24:07.66 eRccxv8Br.net
>>190
単一素粒子で形成された事実上破壊不可能の船殻
全長十分の一の旧式艦のそれですら星系サイズの敵軍をまとめて薙ぎ払う爆発を起こせる縮退炉
それでも砲台や艦載機射出口にあたった攻撃で艦内は満身創痍というね…

204:名無しさんの野望
18/11/05 15:30:43.43 xfcsVlU30.net
>>194
ネタバラシした途端にショックで精神病みそう……

205:名無しさんの野望
18/11/05 15:40:59.00 FEc7uqT1M.net
中性子で船体を造れば無敵じゃね?
超重力と磁場でクルーが人の形保てないけど

206:名無しさんの野望
18/11/05 15:42:10.00 TnKSHgw1M.net
後のアンビデンである

207:名無しさんの野望
18/11/05 16:42:31.52 XH/b03ONa.net
ガイアにするとこれ以上テラフォームできなくなるけど死の惑星にテラフォームする需要もあるかもしれんのに

208:名無しさんの野望
18/11/05 16:45:31.82 qD74G1PE0.net
テラフォーム(終末爆撃)

209:名無しさんの野望
18/11/05 16:47:47.44 eZiwtdfwd.net
>>200
俺は誰だ、誰だ、誰だ

210:名無しさんの野望
18/11/05 16:57:34.22 uDjXDkCO0.net
菌類とか植物はよく子嚢がムズムズするとかいやらしい通信してきますね
人類でいうとちんこでしょそれ外交の場で言っていいの人類側がボロンしてもいいの

211:名無しさんの野望
18/11/05 17:02:29.50 fXURRj9p0.net
すれ違っただけで妊娠するような奴らとヒューマノイドを一緒にしてはいけない

212:名無しさんの野望
18/11/05 17:02:54.98 i8t7h2f40.net
今、遊ぶついでにバニラの艦船設計名(イベントとかで出るやつ)を訳しているんだけど、
ちょっと皆に訊きたい
ESC2.0入れて、コンソールで技術全解放して遊んでたところ
新たに生成されたケットリング帝国の技術がプレイヤーと同等になっていた
毎回すぐに滅んでるイメージなんだが、プレイヤーに合わせた技術水準で登場するものなのかな?
他には特に妙な挙動はないので仕様かなとも思ってる
詳しい人がいたら教えて欲しい

213:名無しさんの野望
18/11/05 17:05:22.42 mprS0H/B0.net
反乱とかと同じ扱いなのかな?

214:名無しさんの野望
18/11/05 17:11:05.03 eZiwtdfwd.net
属国作成と同じメカニズムなのかな(勝手な妄想)

215:名無しさんの野望
18/11/05 17:12:32.42 vqb/ZpDd0.net
>>201
ニュートリウム装甲が、名前からして それじゃない?
船体全体ではなく、装甲だけだけど。
>>208
仕様で有ってるよ。
ケットリングは、所定の優先順位に基づき選ばれた帝国から、技術をコピーする(ループ関連を除く)。
優先順位は、以下の通り(同優先順位の帝国が複数あるならランダム)。
ケットリングの隣国 > プレイヤー操作国 > AI操作国
(通常の帝国のみで、没落やマローダー等は対象外。)

216:名無しさんの野望
18/11/05 17:13:50.67 i8t7h2f40.net
ちなみにケットリングは銀河の反対側で生成されたから、うちの帝国はイベントチェーンにまったく絡んでない(イベント見てもいない)
ただワームホールが近くにあって、うちの属国(技術水準は低い)と国境を接してる

217:名無しさんの野望
18/11/05 17:14:55.27 i8t7h2f40.net
>>211
おっと入れ違いになっちゃったな
ありがとう、納得した
設計名は昔海賊で不具合起こしたから神経質になっちまうな

218:名無しさんの野望
18/11/05 17:15:51.18 2iHsx1Kua.net
>>190
トップの宇宙怪獣は数が多すぎてね

219:名無しさんの野望
18/11/05 17:20:21.93 mprS0H/B0.net
数は多いわ性能もバカにならないわ敵意むき出しだわでどうしようもない
それに比べて殺戮機械は機械同士なら話が通じるんです 理性的でしょう?

220:名無しさんの野望
18/11/05 17:43:55.61 rKaS2Vhaa.net
pipikiはともかくケットリングは見たことない
放棄された前哨地のネズミも(ゴミ山をそのままにしてもしなくても何も起こらない)

221:名無しさんの野望
18/11/05 17:44:51.00 7880jgLB0.net
>>206
道徳の名のもとに性的なものをやたらと隠そうとするのは
(現地暦1800年以降の)sol3人だけやで

222:名無しさんの野望
18/11/05 17:48:47.05 gHtmy8msa.net
>>156
それアインハンダーじゃん
地球ニ慈悲ヲ、月ニ栄光アレ

223:名無しさんの野望
18/11/05 17:52:00.69 5ynmz04e0.net
昔というか今でも裸同然の格好で
性的なことにオープンな人たちもいるからね
一流の銀河外交官は目の前で服脱がれようが胞子飛ばされようが脱皮されようが平気よ
むしろ下ネタに下ネタで返す余裕くらいあるかもしれん

224:名無しさんの野望
18/11/05 17:55:54.30 CzD/VxQGM.net
交尾が挨拶の宇宙人とファーストコンタクトする
外交官のエロ小説があったな

225:名無しさんの野望
18/11/05 18:02:30.70 Xuhz3fQ6a.net
例のmodに実装されてそう

226:名無しさんの野望
18/11/05 18:05:51.61 fNjsUi3Sd.net
異性人にキスの文化を教えてやりまくったら口と尻が逆についてる種族だった話もあったな

227:名無しさんの野望
18/11/05 18:06:09.12 5ynmz04e0.net
出会って5秒で即ファーストコンタクト(意味深)
1時間後にはすでにハーフが誕生

228:名無しさんの野望
18/11/05 18:08:44.38 vqb/ZpDd0.net
素早い繁殖者って、そういう……

229:名無しさんの野望
18/11/05 18:17:38.84 LkGB0q7f0.net
FTLびとは、かくいちはやきみやびをなむしける

230:名無しさんの野望
18/11/05 18:20:43.88 P7sbdMfva.net
preFTL人は袖を濡らしてろ

231:名無しさんの野望
18/11/05 18:30:05.27 mwOo2QSYa.net
人間とブローグとのハーフみたいなのができるような画像あったけど何がどうなれば哺乳類と菌類で交配できるんだ

232:名無しさんの野望
18/11/05 18:31:15.53 WchFbAdV0.net
冬虫夏草みたいな

233:名無しさんの野望
18/11/05 18:33:10.05 fXURRj9p0.net
E型被験体みたいなもんよ

234:名無しさんの野望
18/11/05 18:35:53.41 oMeSLwiB0.net
人間の体細胞の中のミトコンドリアも元は別の生き物だったらしいし
根気よく交わり続ける事で双方のDNAの記述が混ざるんじゃね(適当)

235:名無しさんの野望
18/11/05 18:47:36.22 fXURRj9p0.net
根気じゃなくて遺伝子技術とアセンションの賜物だぞ

236:名無しさんの野望
18/11/05 19:02:59.84 LkGB0q7f0.net
アセンションじゃしかたない

237:名無しさんの野望
18/11/05 19:25:42.12 LkGB0q7f0.net
>>152
自分で言い出してなんだけど、この画像だと一次産業二次産業って言葉はそぐわないものになりそう
原材料無用が△シンボル底辺のWorkersで、元手のいる加工産業が△シンボル中部のSpecialists
しかしWorkersに交易力がついてるのがよくわからないし
WorkersSpecialistに高級品?みたいなキラキラ指輪がついてるのもよくわからない
あと研究力に元手がいるようになるのか…

238:名無しさんの野望
18/11/05 19:44:58.87 7880jgLB0.net
パン�


239:Xペルミア説をちょちょいと拡大解釈すれば 銀河系の生命がどれもDNAベースであってもなんらおかしくない



240:名無しさんの野望
18/11/05 19:47:25.74 WchFbAdV0.net
汎スペルマ説とな

241:名無しさんの野望
18/11/05 19:55:16.84 2iHsx1Kua.net
どんな種族も受精させられるのかな

242:名無しさんの野望
18/11/05 20:04:20.19 /VZ5c1fP0.net
銀河の全ての知的種族は先駆者が作って蒔いていったらしい
少しずつ違った特性を持つ種族を並べていくと先駆者の道のりがわかるという
preFTLのまま星間戦争に勝つほど闘争に優れたsol3が終着点なのか、その次があるのか銀河種族は神経を尖らせているらしい

243:名無しさんの野望
18/11/05 20:48:04.41 0QjjBC120.net
これ微妙にEUとかCKとmodの導入が違うの?
zipの入れ子構造になってるけどこれどこまで解凍したのをmodファイル下に入れればいいんですか

244:名無しさんの野望
18/11/05 21:09:25.17 c4mTAjkP0.net
euとかckと一緒だぞ

245:名無しさんの野望
18/11/05 21:11:52.04 0QjjBC120.net
modをダウンロードすると
数字がのかかれたzipでこれを解凍するとmod名のzipが数字のフォルダに中に作られる
これを解凍すると同じ階層にcommonとかのファイル&descriptorが現れる
descriptorがmodファイルの中にあればlauncherに出てくるけどmodファイルの中に
直にcommonとか置いたら複数のmod導入できなくて困るよね

246:名無しさんの野望
18/11/05 21:16:40.35 A3pqMUMrH.net
>>218
懐かしい。あのゲームもシューティングなのにいいSFだったなあー

247:名無しさんの野望
18/11/05 21:51:36.34 gEaTJCni0.net
あぁ、ルグウィンとメガコーポが楽しみすぎて現バージョンにイマイチ手が出ない
いつ頃アプデ&発売なのか、そろそろ告知してほしいわ
2.0にアプデのときはこんな気にならなかったのになぁ

248:名無しさんの野望
18/11/05 22:06:10.71 EhLa1HeG0.net
アインハンダー俺も好きだ
実は地球側の帝国が宗教国家なんだけどStellarisで言う精神主義とは全然違いそうだよなあれ

249:名無しさんの野望
18/11/05 22:06:53.85 5ynmz04e0.net
現バージョンもやってみたら楽しいんだけど
(アプデ後はさらにこうなるんだろうなぁ…もっと楽しそう!)って考えがチラつく
原則ハイパーレーン化と請求権システムの2.0と時と違って
容易に変化後の良さが想像できて、逆に現状が辛い楽しい待ち遠しい
なんというかうまく言えないけど劇的に変わるのに地続きで良くなる感じ?
交易路が足されたり、タイルが区画に変わって処理改善やより惑星の特徴づけがされる点
ほんと素晴らしい

250:名無しさんの野望
18/11/05 22:08:06.49 1J7OW7We0.net
2.2が来るとわかってるので起動する気が起きない

251:名無しさんの野望
18/11/05 22:20:41.43 4uXmMQwy0.net
2.0も面白いけど重い
modの影響はあるだろうが2300年でFPS25は無理

252:名無しさんの野望
18/11/05 22:31:03.41 r1b6bSbF0.net
2.2になったら2300年代後半になっても遅くならないという夢を見た

253:名無しさんの野望
18/11/05 22:31:54.20 vqb/ZpDd0.net
>>246
コンティとサイブの複数艦隊同士が大規模戦闘をやってる時くらいの高負荷時以外でFPSが気になったことは無いな。
というか、ゲーム内時間の進行速度ではなく、FPSが話題に上がったの自体、初めてか相当久しぶりな気がする。

254:名無しさんの野望
18/11/05 23:04:44.84 6qxMx3+la.net
ゲーム開始直後のスピードを維持してくれればそれでいいんだけど

255:名無しさんの野望
18/11/05 23:12:35.32 qD74G1PE0.net
全文明を開始直後の状態に戻そう(コロッサスを撃ちながら)

256:名無しさんの野望
18/11/05 23:15:28.44 EiAHfq/60.net
このコロッサスで全てを『ゼロ』に戻し
次の世代に未


257:来を託そう



258:名無しさんの野望
18/11/05 23:16:38.43 67L+3bzm0.net
とりあえず世界をリセットしとけ系ラスボスっぽい

259:名無しさんの野望
18/11/05 23:23:09.44 THb0Xzkwd.net
世界をリセット(自分は除く)

260:名無しさんの野望
18/11/05 23:23:35.77 fc30aWv10.net
だいたいあってる <<まぁいいや、サァ行くか!>>

261:名無しさんの野望
18/11/05 23:24:50.55 0QjjBC120.net
むしろタイルシステムを楽しめるのはいまだけ

262:名無しさんの野望
18/11/05 23:26:20.86 5ynmz04e0.net
全てをゼロにしたぞ!…あれれ~俺たちが残ってんじゃん(名推理)
しょうがねぇ切断or別銀河行くか
あっでも俺らいなくなった隙に異次元侵略者の危険もあるし
俺らの思考残した人口生命体くらいは置いとこ(良心)
これが後の機械没落である
銀河の守護者になったり暴走したりするのは親の教育の賜物

263:名無しさんの野望
18/11/05 23:45:03.25 vqb/ZpDd0.net
ネタで、全ての人工物・天体・ハイパーレーンを消すmodなら作ったことがあるけど、
意外と手間がかかって、作った後に「何やってるんだろう」ってなった。
ついでに、ワムホだけは消す術が無かったのが悲しかった。

264:名無しさんの野望
18/11/05 23:48:46.16 43jQKlQ/0.net
領土を巡って色々あって、隣の国が超越で覚醒したとき最大民族は機械生命体だった
サイオニックマシーン誕生からさらに強制円環発動で元の種族は完全に消滅した

265:名無しさんの野望
18/11/05 23:55:17.87 qqHovpgY0.net
本当の実在を大切にしよう

266:名無しさんの野望
18/11/06 00:37:59.28 3s3Zjlqtr.net
色々パロディされてるシドマイヤーズアルファケンタウリだと
遺伝子そのものは違うけど『遺伝子の伝えようとする情報のデータ』そのものは互換可能であるため問題ない
って言ってたね

267:名無しさんの野望
18/11/06 00:54:47.68 J+qeGZf+0.net
長谷川裕一の「マップス」っぽい銀河を再現するにはどうしたらいいのか

268:名無しさんの野望
18/11/06 01:02:44.90 nySMQ4gz0.net
受容物質「お互いの遺伝子をデータに置き換えて
そのデータから交配可能な遺伝子同士へと再現すれば、異種交配の壁を突破できる」
狂受容人類「おらっ!できるまでヤるぞ!」
狂受容ブローグ「わかったわ!あなた!」
上のような理論派もいいし下のような脳筋的愛の結果でもいい(受容並感)

269:名無しさんの野望
18/11/06 01:15:04.79 3jKMD9FK0.net
逆に考えるんだ
デキないんだったらヤリほうだい

270:名無しさんの野望
18/11/06 01:17:59.22 3jKMD9FK0.net
>>260
シドさんムチャ言うなあ
例えばハチの巣なんかは遺伝子で六角形になると決まるわけじゃなく
あくまで物理的な働き(押し合いへし合い)の結果としてハニカムになるわけで
遺伝子以外で情報を伝える要素はいくらでもあるというのに
まあ細かいことは言いっこなしだけどな

271:名無しさんの野望
18/11/06 01:24:03.27 O4FWlrls0.net
外交要素を豊富にして欲しいね

272:名無しさんの野望
18/11/06 01:46:19.57 DoLkgfNk0.net
宇宙の未知なる興味や脅威がもっとほちぃ

273:名無しさんの野望
18/11/06 01:56:38.19 YPuKhSop0.net
自分がこのゲーム始めたときはもうアセンションパークもあったんだけど、発売して間もないときは防衛協定すらなかったってマジ?

274:名無しさんの野望
18/11/06 02:29:27.78 1W1Ohwd30.net
ステラリス世界の経済って結構独特なかたちをしているような気がする
通貨が共


275:通なのに各自発行権(発電)を持っているっていうのはどういう状況なのか中々想像できない もしEU内で構成国に通貨発行権を持たせたらどうなるんだろうな あと、国家間の調整機能の内、為替が消滅して関税が突出するのってかなりリスキーなんじゃなかろうか sol3 の某国みたいなことをやっているとすぐにコロッサスが飛んできそう



276:名無しさんの野望
18/11/06 02:39:26.99 iZrn2MH70.net
modを試しに作っているんだけどうまく建物をアップグレードできない
建物AからBにアップグレードする様にしたい
建物AからBにアップグレードさせること自体は出来るんだが
建物Bが建設リストに直に現れてしまう
普通にファームとかは順番にしか建てられないよね

277:名無しさんの野望
18/11/06 02:41:35.00 8hnopGSt0.net
>>268
北尊師「呼ばれた気がした」

278:名無しさんの野望
18/11/06 02:49:32.00 3s3Zjlqtr.net
>>264
形質の遺伝子は無理だけど化学物質は移せるって感じだったはず

279:名無しさんの野望
18/11/06 02:50:34.27 nySMQ4gz0.net
まあ発電の場合
ただの通貨と違って発行できる上限(発電所の数と出力)あるし
エネルギーな分実際に使える≒0が多いだけの紙屑にならないだろうし
preFTLみたいな紙幣価値崩壊とは無縁に近いのかも

280:名無しさんの野望
18/11/06 03:03:12.94 TWHQxObu0.net
他星系他帝国他種族で通じるものが燃料素材食料ってだけで
星の中や国家内ではローカルな通貨や情報でやりとりしてんじゃね?

281:名無しさんの野望
18/11/06 03:12:32.45 CInFAySp0.net
銀河共通で価値があるものがエネルギー通貨なんでしょ

282:名無しさんの野望
18/11/06 03:33:23.23 rHlcgAhXa.net
移民pop「持ってきた家電全部エネルギー純度が違ってて使えねえwww」
移民B「だから変圧器とか用意しとけって言ったろ」
みたいなこと起こりうるのかな
どっかのpreFTLの島国じゃあ同じ国の東西ですらこれが起こりうる時期があったらしいし

283:名無しさんの野望
18/11/06 04:13:41.52 nySMQ4gz0.net
移民じゃなくて植民だけど行政の不手際で上手くいってないみたいなイベントなかったっけ
影響力失うかエネルギー払って影響力得るみたいなやつ
割と>>275みたいな感じで
行政が新天地の情報周知徹底してたら回避できただろうけど出来てなかった
追加の費用払って挽回(不手際の補償)するか、放置して影響力失うかって感じのこと
起こってるんじゃねと妄想

284:名無しさんの野望
18/11/06 05:07:05.86 yAee7OtE0.net
エネルギーがあればなんでも解決できる世界だぞ
その代わり核融合炉やダークマター炉があってもエネルギーの消費先に困らないという節電とは無縁な世界だけど

285:名無しさんの野望
18/11/06 06:32:29.13 ElTmz7n60.net
タイタンの余剰エネルギーはどこに行ってるんですかね…
提督が着服しているのでは?

286:名無しさんの野望
18/11/06 06:47:16.94 stQxonlT0.net
タイタンならうちの母港でホテルになってるよ

287:名無しさんの野望
18/11/06 07:20:50.20 PenK2qfDa.net
zenithと競合するmodてなんかある?

288:名無しさんの野望
18/11/06 07:27:23.37 3jKMD9FK0.net
このゲームの「エネルギー通貨」はユーロみたいな本物の流通通貨ではなくて
単に帳簿上の換算単位としてだろ
ケインズが提案した「バンコール」みたいなもん

実際の経済活動ではどの国も内部では独自通貨やら地域通貨を使ったりしてると思うよ
集合意識が国内で貨�


289:シ使ってる可能性はほとんどないだろうしな



290:名無しさんの野望
18/11/06 07:32:44.17 P0yu+oJp0.net
>>268
昔の通貨(金銀や兌換紙幣)がそんなん。
金や銀は各国各自が勝手に採掘するが、それが通貨として価値を持つわけだし、
兌換紙幣も「金(銀)**gの価値の通貨」を各国が勝手に発行するわけで、事実上同一の通貨。
今の紙切れ中心の貨幣経済になったのは、
経済規模が大きくなって、金や銀では必要通貨量を賄いきれなくなったのがきっかけだし、
それも最初は固定相場制だったのが、制御しきれなくなって渋々変動相場制にしたという形。

>>269
is_listed = no

291:名無しさんの野望
18/11/06 07:57:09.70 wJL+XCnsa.net
友人と一緒ステラリスをセールで購入してプレイして楽しんでいます。
ただちょっと不安なことがありまして、調べても見つからなかったので、質問ここでしてもよろしいでしょうか?

292:名無しさんの野望
18/11/06 08:08:03.76 UNQOUhwW0.net
答えられるかは分からないがどうぞ

293:名無しさんの野望
18/11/06 08:21:31.36 wzSnhzEE0.net
700レスほど早くね?w

294:名無しさんの野望
18/11/06 08:30:55.69 Qf1UNwHa0.net
>>283
全部買え(エスパー

295:名無しさんの野望
18/11/06 08:34:06.15 ikRDZ8mX0.net
>>283
ロボットにも魂はある(サイボーグ

296:名無しさんの野望
18/11/06 08:37:22.65 3H1UT3a3a.net
ステラリスを一緒にプレイできる友人がほしい

297:名無しさんの野望
18/11/06 08:40:37.35 XdjybvoOa.net
通貨=エネルゴンキューブ
メガトロン様が教えてくれた

298:名無しさんの野望
18/11/06 08:40:58.82 8wJ715VSa.net
Stellarisで整地プレイするのか(コロッサス感)

299:名無しさんの野望
18/11/06 08:58:23.70 UNQOUhwW0.net
>>287
魂などというものは幻想に過ぎない(狂物質)

300:名無しさんの野望
18/11/06 09:20:23.29 qz8vvtHjd.net
>>283
ミネラル優先で

301:名無しさんの野望
18/11/06 09:32:14.07 G2PYo7QMa.net
>>284
ありがとうございます。
聞かずに対処して全滅した方が本当はいいんでしょうがちょっとリアルの時間(出張)の関係で全滅してやり直しはできないので……
覚醒前マローダー討伐に必要な戦力
大ハーン討伐に必要な戦力
不可ならば大ハーン死亡待ちが可能かどうか。
MODは日本語化のみ
銀河サイズ小
技術コスト0.5倍
先進1
マローダー1
領地の真横にいる上に他に近接してる国家ないため衝突自体は確実です。
DLCはグラフィック系を除き全部有り
2290年
友人二人と連合済み
友人二人合わせて戦力40Kほど、マローダーを発見して今焦って戦闘系の技術開発始めたところのようです。
自分はミサイルコルベほぼ5段階まで研究進んでいて規模150~200ほど運用可能で戦艦まで拡張済みではあります。

302:名無しさんの野望
18/11/06 09:36:24.37 gunIXycOa.net
大ハーン1艦隊40k程度だから70k2艦隊持って追い込めばいい

303:名無しさんの野望
18/11/06 09:44:20.87 UNQOUhwW0.net
覚醒前マローダーを殴ると即座に覚醒することがあるから注意
覚醒しても大ハーンくんの艦隊は実は見かけほど強くないからおそらくいける
Chosen of great khanという艦隊を狙おう
防衛に勤めてくたばるのを待つのもアリ

304:名無しさんの野望
18/11/06 10:01:25.38 ElTmz7n60.net
敢えてさっさと降伏して戦力を温存して死亡待ちor他国との戦闘で削れたところに反撃という手もある
実際従属国になってもそれほど大きな打撃を受けるわけでもないし
大ハーン覚醒まで最速でもミッドゲームから10年はかかるのでその間に戦力100k弱くらい確保できれば覚醒前に殲滅もできるし大ハーンに抵抗することもできると思う
降伏か抗戦どちらを選ぶかはあなたの帝国次第

305:名無しさんの野望
18/11/06 10:05:56.86 iZrn2MH70.net
内向き牧歌みたいな勢力だと危機もマローダーも拡張の数少ない稀少なチャンス

306:名無しさんの野望
18/11/06 10:20:59.02 LZRVhodpa.net
>>283
暴走してる受容没落さんたちは置いといて、何が聞きたいん?

307:名無しさんの野望
18/11/06 10:25:01.87 Pqi0dlDA0.net
>>298
>>293だと思うで
上にも書いてる人いるけど、大ハーンは実はさっさと従属してしまうのが一番楽
連中は星系基地を艦隊戦で破壊するという特殊能力を持っているので、特に近場に大国がある場合は領土をかすめ取る絶好のチャンスとなる

308:名無しさんの野望
18/11/06 10:25:25.87 LZRVhodpa.net
>>293
っと、すでに質問済みだったか
大ハーン死亡待ちは一応可能よ。
ただし死亡待ちしても2~30年は暴れ回るので、とっとと止めたいのなら大ハーンが乗ってるガレオンを2回沈めればイベントで死ぬ
あと、マローダーは逃げないのでただ殲滅するだけならミサイルコルベを大量に突っ込ませれば行けるはず

309:名無しさんの野望
18/11/06 10:27:22.24 yAee7OtE0.net
(ワッチョイ見る限りは同一人物っぽいけど茶番だしどうでもいいや)

310:名無しさんの野望
18/11/06 10:40:48.02 Pqi0dlDA0.net
ワッチョイはちょいちょい被る(激ウマギャグ)から過信は禁物

311:名無しさんの野望
18/11/06 11:23:14.78 Fapyjeqda.net
ハーンが覚醒した瞬間に従属国になって友人帝国に攻めこむ
これだ

312:名無しさんの野望
18/11/06 11:35:24.74 1bDPbBkL0.net
携帯回線は被るし、ブラウザも同一機種ならある
それはともかく、大ハーン出たら喜んでサトラップになって暴れまわってもらうのが好き

313:名無しさんの野望
18/11/06 11:44:53.83 Z22RFRnD0.net
FTL文明なら紙幣経済なんてとっくに卒業してるに決まってるじゃん・・・

314:名無しさんの野望
18/11/06 11:49:47.15 Fapyjeqda.net
途中で忘れるだろうからやったことないんだけど
同じ星系のpreFTL複数を同時に啓蒙完了したらどうなんの?
前の仕様だと1星系に複数の国があっても良かったけど今は違うし

315:名無しさんの野望
18/11/06 12:09:23.68 lGh+U6s2a.net
啓蒙ありがとうございました。
マローダー系の戦力情報探しても出なかったので助かりました。
あと確認してみたらワッチョイ被ってますね、紛らわしくて申し訳ない。

316:名無しさんの野望
18/11/06 12:23:14.91 q0XzGx8A0.net
遺伝子なんてRNAからペプチド作ってタンパク質合成するパターンで分子が有り得ない結びつき方してるわけじゃないんだからそこに特別性なんかないよ
混ざる形で混ぜれば混ざるんじゃないかな(受容物質感)

317:名無しさんの野望
18/11/06 12:38:56.98 qz8vvtHjd.net
>>306
先に完了した方に星系ごと乗っ取られるよ
そもそも完全に同時になんてあるのかな
内部では順番付いてそう

318:名無しさんの野望
18/11/06 12:45:13.64 pe6hOmMA0.net
例えばMODで母星系の首都星以外の星にPreFTLがいる状態で開始するように設定して
他の星に入植する前に啓蒙したらいきなり滅亡するわけか

319:名無しさんの野望
18/11/06 12:47:32.14 fh0GRTdVa.net
n0hsが大量分裂してるけど誰かアノマリー調査して

320:名無しさんの野望
18/11/06 12:54:53.43 3WTjTCMw0.net
>>309
3つの前期宇宙文明がある星系なら1つがFTL化する毎に既存帝国を滅ぼして成り代るとかいう奇妙な事態も見られるのか…
やっぱ領土


321:内preFTLの現行の扱いは変なんじゃないか? 領有側が独立させるか選択できる方がいいんじゃ



322:名無しさんの野望
18/11/06 12:58:26.53 pe6hOmMA0.net
自分でやったことはないけどここの数十ループくらい前にサンクチュアリの4文明を全部啓蒙して凄いことになったって書き込みがあったな

323:名無しさんの野望
18/11/06 13:16:23.72 ikRDZ8mX0.net
サンクチュアリのあれ、狂排他が混じってるから啓蒙がメンドイ

324:名無しさんの野望
18/11/06 13:25:32.25 Fapyjeqda.net
やっぱり内部処理的にはどれかが優先だよなあ

325:名無しさんの野望
18/11/06 13:26:25.71 oETryq0B0.net
複数の文明入り混じったら係争地にしてほしいよね

326:名無しさんの野望
18/11/06 13:51:35.67 ePuFsXqTa.net
星系内の全ての文明に戦後の星系領有権を約束して支援してえなぁ

327:名無しさんの野望
18/11/06 13:53:29.88 fSVUUqtz0.net
別の帝国とも戦後の星系分割を約束しよう

328:名無しさんの野望
18/11/06 13:58:41.81 IhZsvuVZa.net
スペースブリカスやめーや。

329:名無しさんの野望
18/11/06 15:08:52.60 mmQS03Hj0.net
サンクチュアリは啓蒙したり潜入工作するの面倒だから
全部いっぺんに侵略して乗っ取った方が簡単な気がしてきた(愚鈍・軍国主義者並感)

330:名無しさんの野望
18/11/06 15:21:27.44 I1GsLlGP0.net
エクセリヲンやエルトリウム使ってると一星系でこんなの作ってるsol人やべぇっって思う

331:名無しさんの野望
18/11/06 15:30:23.71 ZiWtF6lud.net
2250年ごろ隣国あたりに
根絶機械が突然湧いて
ある程度周り虐めたあと
前触れなく消滅するのですが
こんなイベント前からありましたか?

332:名無しさんの野望
18/11/06 16:06:01.40 jcmfTPlB0.net
>>311
下4ケタはブラウザの種類&バージョンを表すから
上4ケタがIPアドレス

333:名無しさんの野望
18/11/06 16:30:05.16 +6BvXKa/0.net
別人じゃないか紛らわしな
お前らだよパックンフラワー
政治体制とか全く別物なのに出会った5ヶ国全部パックンフラワーとかなんの罰ゲームだよ!

334:名無しさんの野望
18/11/06 16:38:29.78 xSY2BFOW0.net
さぁポートレートmodを入れるときだ

335:名無しさんの野望
18/11/06 16:40:18.92 cfcJpihj0.net
そんなこと起こるのかwwww>パックンフラワー5

336:名無しさんの野望
18/11/06 16:45:42.78 w+rVH/dm0.net
スマブラに向けてアップを始めたんだな

337:名無しさんの野望
18/11/06 16:45:51.86 XgZqkpcy0.net
6ヶ国目でようやく別種族に出会えたよ
…ゴキブリだけど

338:名無しさんの野望
18/11/06 16:46:16.83 cfcJpihj0.net
ひっでえwwwww

339:名無しさんの野望
18/11/06 16:55:42.86 qz8vvtHjd.net
パックンフラワー5って流石に同族なんじゃない?
国家の説明に反乱軍とかってついてない?
敵国から分捕った星系を属国に与えまくってたら
反乱起きまくって同じような状況になった事ある

340:名無しさんの野望
18/11/06 16:57:40.57 XgZqkpcy0.net
AI国全9ヶ国の内訳
パックンフラワー 5
ゴキブリ 1
ウジ虫 1
キノコ 1
水晶ロボ 1
なお水晶ロボはゴキとウジによって滅ぼされそう
以上

341:名無しさんの野望
18/11/06 17:01:29.92 XgZqkpcy0.net
>>330
反乱じゃない完全な独立国
それで同種族だから驚かされたわ

342:名無しさんの野望
18/11/06 17:25:48.01 UNQOUhwW0.net
>>322
普通に機械の反乱じゃないのか

343:名無しさんの野望
18/11/06 17:27:48.45 6/HG3E+H0.net
パックンフラワーは亜種がいっぱいいるからね仕方ないよ

344:名無しさんの野望
18/11/06 17:40:38.77 os7UZfw2a.net
黒パックン没落ですねわかります

345:名無しさんの野望
18/11/06 17:46:48.55 QtrPtwA5a.net
パックンフラワーで帝国作り過ぎたか
デフォルト国家を削除するMOD入れると完全ランダムになるかな
それ以外だとあまり被らなそう

346:名無しさんの野望
18/11/06 17:47:58.23 IpdkgcOaa.net
かつて銀河の覇権を握っていたパックンフラワー
謎の侵略者により滅ぼされ、散りじりになり、preFTLに文明を後退させた。
今再びFTLを手にし、かつての栄光を取り戻す時が来たのだ。そして、配管から来たと言われる謎の侵略者に復讐を果たすのだ。
> ゲームを始める

347:名無しさんの野望
18/11/06 17:48:52.91 cfcJpihj0.net
スペースマリオか……なんかそんなゲームあったな

348:名無しさんの野望
18/11/06 17:49:18.70 1bDPbBkL0.net
マリオギャラクシーかな?

349:名無しさんの野望
18/11/06 17:53:24.32 lnEHK3RnM.net
パックンフラワーナチス「同一の血は共通の国家に属する」

350:名無しさんの野望
18/11/06 17:58:47.65 cfcJpihj0.net
交配可能な時点で同一の血だ(物質)

351:名無しさんの野望
18/11/06 17:59:15.16 3s3Zjlqtr.net
>>321
ステラリスはSFにありがちな無限エネルギーを中々開発できない上
開発できてもそれで稼げたりしないからね…
トップはシズラー一つで太陽一個分の出力が出せる
つまりダイソンスフィアを変換効率含めれば上回るレベルなのだ…

352:名無しさんの野望
18/11/06 18:26:28.73 6HiKUyOL0.net
地底文明きたな次の周回では虐殺します

353:名無しさんの野望
18/11/06 18:47:01.69 yAee7OtE0.net
なにがどうあれ、あなたたちはもう私の友達です。義務です。絶対逃がしません(狂友主義)

354:名無しさんの野望
18/11/06 18:49:45.92 2T5Y8Z/uM.net
マローダーって潰したらなんかええ事あったっけ?
個人的には各種中立機構みたいな感じでお付き合い死てるからあんまり潰したくないってのはある

355:名無しさんの野望
18/11/06 18:56:11.70 ePuFsXqTa.net
隣接してると放棄された艦船を接収出来たり提督が亡命してきたり難民が流入してきたりするよね

356:名無しさんの野望
18/11/06 19:04:29.26 eA1EshA90.net
○ックン帝国とか超高学歴単一クローンで構成された帝国かと・・・

357:名無しさんの野望
18/11/06 19:04:52.66 ikRDZ8mX0.net
マロの本拠は鉱石30ぐらいある

358:名無しさんの野望
18/11/06 19:13:41.95 P0yu+oJp0.net
>>345
そこに空き地ができるから、星系基地を立てれば資源の足しになる。
>>348の言う通り、資源は割と豊富。
あと、潰す際の戦闘で提督の経験値が稼げる。
まぁ、その程度。

359:名無しさんの野望
18/11/06 19:14:30.74 PtbtjvyPa.net
パックンと来てマロと言われたらジーノしか出てこない

360:名無しさんの野望
18/11/06 19:26:30.56 TclmB4k50.net
狂信的な友好主義って見たことないな DLCなんかいるの?

361:名無しさんの野望
18/11/06 19:27:41.77 lnEHK3RnM.net
マローダーの提督って凄いよな
一匹食べるだけで1単位の食糧になるんだぜ
どんだけデブだよ

362:名無しさんの野望
18/11/06 19:28:08.87 LkrMMERZa.net
デフォルト国家のブローグが持ってるよ、人類先輩

363:名無しさんの野望
18/11/06 19:31:21.66 vVc0kur3H.net
なるほど、資源すげー豊富なんだな
今度たかりに来たらやっつけよう
もう100年以上は来てないけど…

364:名無しさんの野望
18/11/06 19:46:39.22 UNQOUhwW0.net
>>351
AIパーソナリティだよ
狂受容軍国かつ反感孤立的尊者

365:名無しさんの野望
18/11/06 19:53:47.15 nySMQ4gz0.net
条件が限定的すぎてランダムだとそうそうお目にかかれない
実質ブローグ君専用だものね
ただし自作帝国で志向特性キッチリ再現すればヤンデr…狂信的友好にいつでも会える!

366:名無しさんの野望
18/11/06 19:54:16.51 nYhixRchr.net
一本道に基地作ってもうまいこと素通りされるんだけど、そういうもん?

367:名無しさんの野望
18/11/06 20:00:12.64 f2I/kQGna.net
ポートレートMODってランダム帝国で使われないようにできないのかな
自分でRPしようとしたら同じのが出てきたりして萎えちゃう

368:名無しさんの野望
18/11/06 20:00:30.00 YFx7SZw0r.net
>>357
FTL妨害装置、開発しよう
星系基地や居住惑星を占領しないと通れなく�


369:ナきる



370:名無しさんの野望
18/11/06 20:01:47.74 1bDPbBkL0.net
sol3人のポートレートの設定見れば

371:名無しさんの野望
18/11/06 20:03:19.90 nySMQ4gz0.net
銀河マップ的には一本道でも
星系マップ内では基地に反応させずレーンからレーンに素通り出来る場合もあるからねぇ・・・
FTL妨害技術の開発をして基地取るまで通せないようにしよう
それまでは艦隊置くなりして何とか基地や戦闘に持ち込むしかない

372:名無しさんの野望
18/11/06 20:09:21.26 1bDPbBkL0.net
>>360
sol3人のポートレートの設定を見れば、00_species_classesのHUMの欄に
non_randamized_portraitsの項目があってsol3人が指定されてるのがわかる
だから、自種族に使うポートレイトもできると思うぞ

373:名無しさんの野望
18/11/06 20:10:21.38 oETryq0B0.net

●_______基地
妨害装置なかったらこんな感じの星系だと素通りだもんな…

374:名無しさんの野望
18/11/06 20:18:14.07 f2I/kQGna.net
>>362
ありがとうございます!
結構悩んでたんですごい助かります

375:名無しさんの野望
18/11/06 21:03:19.48 qaRS29cs0.net
>>357
基地に駐留艦隊置いといて釣りだすとか

376:名無しさんの野望
18/11/06 21:24:51.07 QXaKzzUj0.net
ナメクジを食べて死亡したsol3人がいるそうだがナメクジを体内に入れるとか流石preFTL

377:名無しさんの野望
18/11/06 21:29:17.85 87OR/Ls+0.net
進化の為の犠牲さ、誤差にもならん

378:名無しさんの野望
18/11/06 21:29:48.02 nySMQ4gz0.net
FTLなら全部体内に入れなきゃなぁ(貪食並感)

379:名無しさんの野望
18/11/06 21:33:59.31 tkZ+8GeM0.net
ナメクジを生食?
いいえ。私は遠慮しておきます。

380:名無しさんの野望
18/11/06 21:39:56.34 nySMQ4gz0.net
ナメクジうめえのになぁ、ナメクジの中の寄生虫もうめぇのになぁ
他の種族は不便だなぁ

381:名無しさんの野望
18/11/06 21:44:49.93 tN5kfiDs0.net
>>358
common\species_classes
randomized = no
で自分専用にできる

382:名無しさんの野望
18/11/06 21:45:38.94 tN5kfiDs0.net
スレ更新忘れててもう解決してたね 良かった(´・v・`)

383:名無しさんの野望
18/11/06 22:15:56.08 IhpG/4DI0.net
超越したら、なぜか第一種族全員がロボットになった。。ロボット超能力者だが、ほぼ全パラメータに-40%で生産激減。こんなバグあるんですか。。。

384:名無しさんの野望
18/11/06 22:16:32.01 os7UZfw2a.net
ダークマター発電ってやつがめちゃクソ出にくくなったんだが何が原因?zenithで没落化したいんじゃ^~ 
DLCは全部入でMODはgigastructures NSC2 the Utopian Dream APSR advanced ascention EUTAB Expanded stellaris Ascention perks ESC2.0 starbase Expanded Technology ascendant zenith全部 Ultimate Tech

385:名無しさんの野望
18/11/06 22:17:24.97 /TwpcKbTp.net
ル・グウィンくれば自国領内にパトロールなり常駐艦置くことになるからそれで星系基地素通り問題は解決するかな

386:名無しさんの野望
18/11/06 22:32:22.83 Pa2ZQFOV0.net
やっとLクラスターの中のグレイテンペストを掃除できたんだが向こうの母艦のエネルギー放射装置強すぎない?
こっちのタイタンに破壊光線砲じゃなくてそっち積みたいんだけど

387:名無しさんの野望
18/11/06 22:56:01.49 sHYSlOoed.net
ZENITHは日本語化してくれたら触ります

388:名無しさんの野望
18/11/06 23:12:22.32 P0yu+oJp0.net
zenithは……、全mod屈指のテキスト量だから、日本語化のハードルは相当高いだろうな。
「日本語化したいな → テキストファイルを見る → 絶句」となったのは、私だけじゃないはず。

389:名無しさんの野望
18/11/06 23:13:18.79 nySMQ4gz0.net
レベルXアノマリー

390:名無しさんの野望
18/11/06 23:36:27.03 QXaKzzUj0.net
ゼニテ

391:名無しさんの野望
18/11/06 23:38:14.56 vVc0kur3H.net
没落ごっこやりたいよねえ
英語のまま


392:やってもいいけどやっぱ日本語翻訳班の小粋な訳を楽しみたいってのはある



393:名無しさんの野望
18/11/07 00:52:10.86 eGoT0PBza.net
>>333
首都星系がリングワールドで一方的に勢力拡大中、当分滅ぼされる要素のない根絶側が突然消滅・広大な空白地になったのにビックリして
勉強になりました。

394:名無しさんの野望
18/11/07 00:57:05.22 906/65AG0.net
ちょいちょい訳そうかなと思う人がいるようなので、
テキストの量から見ても、日本語化MODを参考に作業所を作って有志募るのが一番早いだろうね
HoI4のKR(有名な大型MOD)なんかはそうしてる
そこまで出来ないって場合は、翻訳出来る人5,6人でDiscordあたりに臨時コミュニティ作って、
それぞれに担当ファイルを割り当てて訳の方針をすり合わせつつ作業するのがいいかもしれん
どうせやるならたくさんあるサブMODも全部訳してしまって、一個の日本語化MODにreplaceフォルダでまとめるのが一番良いとは思う
あとはEU4の翻訳作業が行われてるParatranzもシステム的に悪くないと思うが、こっちではプロジェクトを立ち上げたことがないので詳しくはそっちを参照するといい

395:名無しさんの野望
18/11/07 01:12:49.32 vZV8mxJl0.net
zenithの翻訳は興味あるけどあの量だと全部終わるころには2.2がリリースされてそう
とりあえず人集めて一人当たり何行訳せばいいのか検討する方がいいかも

396:名無しさんの野望
18/11/07 04:55:09.09 fGY3+9xQ0.net
>>374
ダークマター発電は没落のデブリからしか出ない
自分で開発できるmodがあるのでそれを入れればよいのではないか

397:名無しさんの野望
18/11/07 07:42:49.26 MfUBlXood.net
そのMODについては入れたこと無いからよく知らないけど、ダークマター関連の技術が欲しいだけならコンソールでリサーチオールテクノロジーズって打ったら駄目なのか?

398:名無しさんの野望
18/11/07 08:54:46.86 +SrkXYM90.net
research allはMODによってはたまにバグるんだよな

399:名無しさんの野望
18/11/07 10:03:18.51 QYt5KFgL0.net
research_all_technologies は技術を何もかも取得してしまうからダークマター動力炉だけ欲しいなら、
research_technology tech_dark_matter_power_core
を使えばいい

400:名無しさんの野望
18/11/07 10:28:00.30 2JVb6JB+0.net
Barbaric Despoilers弱すぎない?
適応ツリーは強いけど本当にそれだけ、国是一個使う価値があるかは微妙だし
なによりオピニオンへのペナルティがきつすぎる

401:名無しさんの野望
18/11/07 10:51:44.22 wc6/5Yofd.net
日本語でおk

402:名無しさんの野望
18/11/07 11:12:08.51 6j2adFDV0.net
国是は帝国の特色や癖をつける香辛料のようなものであって強弱を決定するものではない
気に入らんなら付けなければいいってだけよ。

403:名無しさんの野望
18/11/07 12:00:15.23 cfE3mJFH0.net
太陽系外から飛来の物体「エイリアンが送り込んだ可能性」 米大の仮説が話題に
URLリンク(a.msn.com)
なんかイベントが

404:名無しさんの野望
18/11/07 12:09:52.69 aHrLZcRaa.net
研究したら物理か工学研究ポイント貰えそう

405:名無しさんの野望
18/11/07 12:11:18.54 6j2adFDV0.net
どうせ例の陶器に違いない。

406:名無しさんの野望
18/11/07 12:15:30.04 bIrv08jN0.net
何だっけendless spaceのDLC種族の船を思い出した鉱石のやつ
ところで葉巻


407:型といえば



408:名無しさんの野望
18/11/07 12:25:46.26 wc6/5Yofd.net
所詮preかユートの探査機だろ
問題ない

409:名無しさんの野望
18/11/07 12:36:38.47 4uDRLNk2d.net
>>392
ソーラーセイルかもしれんってか
ステラリスにもあったなそんなアノマリー

410:名無しさんの野望
18/11/07 12:50:49.60 R06/iw7mM.net
>>261
現状でもかなりマップスしてると思う
銀河の外にはどう頑張っても行けないし

411:名無しさんの野望
18/11/07 13:05:03.94 wHt7MPRB0.net
知性化戦争みたいな感じで他銀河へ行くためのレーンが宇宙規模の災害で途切れちゃってるんやろ

412:名無しさんの野望
18/11/07 13:24:41.25 PLAcW3C80.net
planet_classで主星をパルサーに変更したんだがシールド減衰100%が付かない…
誰かコマンドわかるかた居ませんかー

413:名無しさんの野望
18/11/07 13:42:28.07 +ZvvGwJNd.net
2800年ともなるとextra eventsつけてようがmore eventsつけてようが何の音沙汰もない静かな宇宙になるな

414:名無しさんの野望
18/11/07 14:04:32.61 6j2adFDV0.net
奪い取った星系基地を解体して未探索状態に戻して資源調査するのもいいんじゃない
全然関係ないけどzenith入れると没落から科学者亡命してくるんだな。
技術持ち出した上に猛暴れした指名手配犯だとかで没落帝国から引渡し要請来たわ

415:名無しさんの野望
18/11/07 14:13:13.43 yVdKcI7D0.net
>>394
それはそれでsol3にとっちゃ天地がひっくり返るレベルの発見やないかい

416:名無しさんの野望
18/11/07 14:29:04.75 yVTsHfOF0.net
誰が投機したんだろうな

417:名無しさんの野望
18/11/07 14:34:09.03 iuF+XyAaa.net
>>404
(反感)

418:名無しさんの野望
18/11/07 14:41:57.30 xSXcIcYza.net
我々の惑星を氷結させた: -100(+2 年毎)

419:名無しさんの野望
18/11/07 15:16:06.94 /wMtjDdy0.net
>>404
もしや我々をシミュレーションしている高次元の存在では

420:名無しさんの野望
18/11/07 15:18:26.23 BXHmnEyEp.net
ついに啓蒙しに来たのですか

421:名無しさんの野望
18/11/07 15:21:32.41 +SrkXYM90.net
パラド社へ銀河標準のマルチスレッド技術を啓蒙してほしい

422:名無しさんの野望
18/11/07 15:43:09.52 mPUGSqJ0a.net
「ラッセルのティーポット」
神の仕業に違いない。(精神主義

423:名無しさんの野望
18/11/07 15:48:59.91 2JVb6JB+0.net
URLリンク(steamcommunity.com)
このmod弄って奴隷処理施設の技術を研究すると
さらにオリを皮革工場にアップグレできるようにするmodを作ってみた
家畜奴隷を働かせると追加で鉱物2を生み出す施設

424:名無しさんの野望
18/11/07 16:19:58.92 wc6/5Yofd.net
革ならエネルギーの方がいいんじゃないか

425:名無しさんの野望
18/11/07 16:22:19.68 h+akj6Nt0.net
ミネラルたっぷりの革なんだろう

426:名無しさんの野望
18/11/07 16:24:16.99 wHt7MPRB0.net
人間も体内で石作るしな…

427:名無しさんの野望
18/11/07 16:26:27.24 CvXBhd58a.net
>>401
なおエラーで落ちるもよう

428:名無しさんの野望
18/11/07 16:33:15.20 2JVb6JB+0.net
生活水準によってpop毎にかかるのもミネラルだしあれって要するに服とか
化粧品とかベッド車etcでしょ
そう考えれば皮はミネラルじゃない?

429:名無しさんの野望
18/11/07 16:36:02.68 ph937whW0.net
革が宇宙コンポーネントになるのか

430:名無しさんの野望
18/11/07 16:41:15.98 m4bftEbw0.net
革製品を作っただけ余った労力を金属採掘とかに使えるようになるとかそういう意味じゃない?

431:名無しさんの野望
18/11/07 17:00:21.06 sML2g9O50.net
工場から出る産品なのか出る収益なのかの、どちらに注目するかでかわるんじゃね

432:名無しさんの野望
18/11/07 17:00:21.98 2IAMk0Oj0.net



433:Gネルギー通貨と鉱物って、多分実際は「エネルギーか物質か」くらいのザックリ区分じゃないかな。 >>400 コマンドが存在しないから不可能。MODでの実装も不可能。



434:名無しさんの野望
18/11/07 17:15:09.51 qDAAHywna.net
ダイソンスフィア(革製)

435:名無しさんの野望
18/11/07 17:23:02.00 znwSTRAA0.net
革でダイソンスフィアさえ作れないとは
これだからpreFTLは…

436:名無しさんの野望
18/11/07 17:23:49.55 Y+yf2utL0.net
レモン電池とダイソンスフィアを同列に例えるのやめろ

437:名無しさんの野望
18/11/07 17:26:00.44 ZcjApbNc0.net
冷蔵庫の素材が鉱石
稼働させるのに必要なのがエネルギー
中に入ってるのが食料

438:名無しさんの野望
18/11/07 17:28:09.46 59x7aEBYd.net
革で宇宙にいけるのか…

439:名無しさんの野望
18/11/07 17:32:42.81 6j2adFDV0.net
まあ、FTL時代になっても奴隷発電が成り立つからね。
朕は暗いのが嫌いなので奴隷にはもっと心を込めて発電機を回していただきたい。

440:名無しさんの野望
18/11/07 17:35:10.89 h+akj6Nt0.net
ブラッドダイヤモンドならぬブラッドエネルギーか

441:名無しさんの野望
18/11/07 17:43:55.63 T+lH28wv0.net
彼らの言う皮と我々の知っている皮は全くの別物なのかもしれない

442:名無しさんの野望
18/11/07 17:44:41.26 g5sr/3hL6.net
>>425
その生物もう生身で大気圏突入できるのでは

443:名無しさんの野望
18/11/07 18:23:31.02 +m1Rut8l0.net
>>429
緑を大切に。

444:名無しさんの野望
18/11/07 18:29:22.46 2IAMk0Oj0.net
>>430
大切にした結果、装備品にパラシュートが追加されました。

445:名無しさんの野望
18/11/07 18:31:22.63 yVdKcI7D0.net
>>426
スペースジャコウさんなにしてはるんですか

446:名無しさんの野望
18/11/07 19:00:10.78 B1BlAid7a.net
>>426
スペース中央帝都とか胸熱

447:名無しさんの野望
18/11/07 19:21:04.51 nG9VJkvlr.net
死兆星が見えた友人を救うために
死兆星をコロッサスで粉々にするわけか

448:名無しさんの野望
18/11/07 19:23:51.72 zf5p8Rrbr.net
食料を輸出入できるってことは、全種族同じものを食べてるってことだよね?

449:名無しさんの野望
18/11/07 19:26:47.76 Y+yf2utL0.net
多分違うだろうなぁ…奉仕機械とか

450:名無しさんの野望
18/11/07 19:28:00.50 sML2g9O50.net
>>435
すべての船は同じ動力源で動き、同じ素材で作られるのと同様にね

451:名無しさんの野望
18/11/07 19:31:56.80 g5sr/3hL6.net
あれだけ文明があるんだからひたすら肉体を鍛え続けた結果生身で艦隊戦できるような種族がいてもいいのではなかろうか

452:名無しさんの野望
18/11/07 19:33:57.55 h+AAEeh20.net
味覚はともあれ生物に必要な栄養素はたいして変わらないのかもしれない

453:名無しさんの野望
18/11/07 19:40:44.05 blK0lN/B0.net
ハムスター発電するSFアメコミあったの思い出した
ハムスターがカラカラし続けて疲れたハムスター交代するのが所員の仕事だった

454:名無しさんの野望
18/11/07 19:41:52.04 wOuQ8Gew0.net
素材増えるなら艦船バランスも変わるのかな
安い鉱物で作れるコルベ、高等資材を使う駆逐、巡洋、高等資材を建設、維持に大量に使う戦艦……って感じに

455:名無しさんの野望
18/11/07 19:45:45.68 zf5p8Rrbr.net
奉仕機械はご主人様のうんこ食ってそう

456:名無しさんの野望
18/11/07 19:47:02.55 FJ4c8q9c0.net
>>441
甲型駆逐艦と雑木林みたいな使い分けできるなら浪漫あるな。

457:名無しさんの野望
18/11/07 19:55:51.65 8rze756w0.net
今あるmodの空母とか巡洋戦艦追加するやつは面白いですか?追加艦種使える?

458:名無しさんの野望
18/11/07 19:58:00.31 kbxOASjl0.net
面白いけど開発に時間がかかるから本領発揮する前にゲームに決着が着くこともしばしば
危機全部盛りにしたり難易度の高いイベントMODを一緒に追加することをす�


459:キめる



460:名無しさんの野望
18/11/07 20:01:57.57 r3Gs0FD40.net
星系内の星が勝手に湧くようなMODがほしい

461:名無しさんの野望
18/11/07 20:02:22.07 qDAAHywna.net
mod入れまくると建造物一個で70くらい鉱物出力したりするからその分敵強くしないとやりがいがね

462:名無しさんの野望
18/11/07 20:06:15.01 8rze756w0.net
追加艦種の分の工学ポイントが余分に食ったりするのかな、次アプデ以降にしようありがと

463:名無しさんの野望
18/11/07 20:12:54.24 dY5/H2xd0.net
New Ship Classes & More 2 をzipでクレ

464:名無しさんの野望
18/11/07 20:30:24.79 2JVb6JB+0.net
バター猫発電こそ至高だぞ

465:名無しさんの野望
18/11/07 21:01:42.53 GpdCyOVZd.net
食料なんて合成タンパク云々

466:名無しさんの野望
18/11/07 21:29:24.16 cmPu2Dt/0.net
ペミカンまいうー

467:名無しさんの野望
18/11/07 21:34:20.91 gPij38JYa.net
Leviathan産ドレッドノートの装備変更を可能にするMODってある?
ざっと探しても英語ばかりでさっぱりわからん

468:名無しさんの野望
18/11/07 21:39:11.92 wHt7MPRB0.net
イベント系艦船の設計変更可能なModは見たことないな
生産できるModはみたことあるが

469:名無しさんの野望
18/11/07 21:47:46.25 w6UdBMFh0.net
もしかして許容量さえ維持しておけば
常に艦隊を維持しておく必要はないのかな?
攻撃されても即死するわけじゃないし
維持費払い続けて成長速度が鈍るよりは
有事の時だけ艦隊を
揃えればいい気がしてきたんだけど

470:名無しさんの野望
18/11/07 21:52:29.03 qDAAHywna.net
>>455 コルベットが強い要因の一つがそれなんだよな。一夜城もかくやの速度で艦隊が出来上がる。問題は艦隊画面のポチポチ作業

471:名無しさんの野望
18/11/07 21:52:41.20 L8dguy520.net
ミネラルか電力を30年契約でプレゼントしておけば案外安全が確保されてしまうからな

472:名無しさんの野望
18/11/07 21:55:12.90 a4PJZPq5M.net
艦隊以外の投資先も難しくない?
エネルギーと鉱石が溢れて、仕方なく艦隊作るんだが

473:名無しさんの野望
18/11/07 21:57:45.12 qDAAHywna.net
鉱石とエネルギーの使いみちが軍拡しかないのがな…ル=グウィンでそこらへんも変わっていってほしい。経済に生々しさが欲しいけど難しいんだろうな。なにせ史実がないジャンルだし

474:名無しさんの野望
18/11/07 21:59:28.40 hPHzqgjG0.net
AIの態度は威圧的になるけどな
艦隊戦力が低いと舐めて見られるから相次いで宣戦されるようになるぞ

475:名無しさんの野望
18/11/07 22:00:56.48 gfgbRJApa.net
弱ると平和主義者すら襲いかかってくるからな

476:名無しさんの野望
18/11/07 22:01:52.59 DIW6yC0i0.net
いざ艦隊作ったら大赤字になるとかあるし作ったほうがいいと思うが

477:名無しさんの野望
18/11/07 22:07:24.37 h+AAEeh20.net
鉱石をドカッと使う機会が艦隊と基地ぐらいだしなぁ
維持費うんぬんは元々艦隊戦負けた側が補充しやすく、勝ってる側が更なる軍備増強をしにくくするための
一応それらしい理屈をこねただけの救済措置だし
余裕があるなら常時に時間のかかる戦艦巡洋艦優先して
戦時は手早くコルベットを増産だ

478:名無しさんの野望
18/11/07 22:07:38.02 hPHzqgjG0.net
先日戦争で勝ったからと艦隊枯渇させたまま放置してたら、友好的な連中から宣戦されて多正面戦争化して積んだことがあってだな
信じられるのはお前だけだよ、プローグ

479:名無しさんの野望
18/11/07 22:11:14.84 hPHzqgjG0.net
>>463
やっぱり常備戦力には戦艦と巡洋艦がベストなんだな
で消耗してきたらコルベット量産して穴埋め

480:名無しさんの野望
18/11/07 22:26:35.60 h+AAEeh20.net
なんだかんだ大型には大型の良さがあるからなぁ
離脱しにくいし基地や大型との殴り合いでも耐え連戦しやすい
>>6に収束するとはいえ
コルベ君は消耗の激しさ目立ってきたし
常時コルベオンリーしようと思ったら大型より鉱石食うようになってきた希ガス

481:名無しさんの野望
18/11/07 22:29:50.57 gfgbRJApa.net
某通商連合みたいに普段は貨物船で戦争時に戦艦みたいな船ができたら夢が広がるんよ
せっかく交易できるようになるんだし?

482:名無しさんの野望
18/11/07 22:31:04.01 aUbOcsFP0.net
最近はコルベ20戦艦20の2020艦隊がお気に入り
スネア付きのタイタンも付ければもはや万全

483:名無しさんの野望
18/11/07 22:38:41.35 h+AAEeh20.net
造船基地とかももっと弄れてモジュール次第で
大型艦建造の速さに特化させたり
小型艦をよりコストを抑えて作ることに特化させたり
造船所ごとにもっと特色出せるようにならないかな
戦争時にだけ効果を発揮するとかも出来れば
>>467みたいな真似も

484:名無しさんの野望
18/11/07 22:39:41.55 EbkqWO8/0.net
やっぱり時代は空母だぜ!のアップデート来ないかなぁ

485:名無しさんの野望
18/11/07 22:42:38.80 wgUTL3UW0.net
そういえば今度のDLCで某銀行グループとか通称連合みたいに差し押さえ艦隊(物理)を派遣するロールプレイができるようになるのか

486:名無しさんの野望
18/11/07 22:43:15.35 ybOME0G8a.net
艦載機の速度弄るMODないかな?

487:名無しさんの野望
18/11/07 22:45:07.08 laZSf+lYa.net
戦艦は消耗が少ないから好き
ギガキャノンと中性子投射機を敷き詰めたアウトレンジ艦隊作ってる

488:名無しさんの野望
18/11/07 22:48:35.10 hz3aJjk6a.net
武装無しで艦隊生産して攻めて来たら艤装してカウンターするんやで

489:名無しさんの野望
18/11/07 23:01:03.05 pD5sUS+90.net
>>472
艦載機強化するMODならたいてい弄ってると思う

490:名無しさんの野望
18/11/07 23:01:37.17 N2qqljM80.net
公式で戦闘機の復活と艦載機の能力補正正常化まだー?mod使っちゃってるけど

491:名無しさんの野望
18/11/07 23:04:01.65 fwirRT3h0.net
>>470
そういえば艦載機を強化するStrikecraftexpandedてMODあったな

492:名無しさんの野望
18/11/07 23:07:50.81 XDM8+oTaF.net
>>438
英雄の種族かな?

493:名無しさんの野望
18/11/07 23:29:13.78 ybOME0G8a.net
マジか調べてみるわthx

494:名無しさんの野望
18/11/07 23:57:49.71 aL4sL/1Qa.net
>>478
没落帝国にお仕置きされて銀河に五体だけにされそう

495:名無しさんの野望
18/11/08 00:02:52.96 zKxmit7D0.net
M78星雲には単体で恒星間航行を行いコロッサスをも破壊する光線を放つ種族がいるらしい

496:名無しさんの野望
18/11/08 00:07:43.68 tcq12Jce0.net
とある虫人種族がコロニー船でPreFTLに侵攻したところ、偶然居合わせたその種族に船ごと木っ端微塵にされたという、あの

497:名無しさんの野望
18/11/08 00:14:08.11 5C+STAi3a.net
>>438
サムソンとアドン

498:名無しさんの野望
18/11/08 00:23:38.18 5DvTESF10.net
なんであの種族はpreFTL文明を守ってるんだっけ?
第三者的に割とアノマリー

499:名無しさんの野望
18/11/08 00:27:51.99 V92jcVWy0.net
人工生命体のリーダーが薬物中毒になった...
お前は寿命ないやろ!

500:名無しさんの野望
18/11/08 00:33:27.58 g0ye4wrgd.net
地球守るきっかけは事故で地球人殺害してしまったことだろうけど
元々傲慢な銀河の守護者だから?

501:名無しさんの野望
18/11/08 00:42:57.91 0F71obv00.net
あと彼らの元々の見た目が人類と同じらしい

502:名無しさんの野望
18/11/08 00:46:42.49 dqdVlyb1r.net
デブリ解析から元の性


503:能を上回る武器を作り上げてカウンターしてくる驚異のpreFTL国家



504:名無しさんの野望
18/11/08 01:52:47.72 25rSf69l0.net
並行宇宙に移動したり普通にするからM78星雲の奴らはFTLって次元では無いのでは

505:名無しさんの野望
18/11/08 01:59:55.06 FTR1FACx0.net
>>484
多くのFTL文明が新しいものに価値をおくなか、黄金と鉄だけが古いものに価値をおいたから庇護したんだ
そういう意味では遷都せずに母星を大事に守るStellaris文明にも技術くれませんかねえ

506:名無しさんの野望
18/11/08 02:04:54.73 0F71obv00.net
>>490
???「50年間研究速度倍にしてやるよ」

507:名無しさんの野望
18/11/08 02:24:12.24 4Buca3/00.net
久々にプレイしたら宿敵宣言ができなくなってる。
国力は完全に同等なのに。
考えられるのは「隣国」にしか出せなくなったそうだけど、
隣国の条件って国境を接する以外にもなにかあるのかな?
それとも他の原因があるのだろうか

508:名無しさんの野望
18/11/08 02:44:02.32 ENPxLZFt0.net
>>492
隣国マップモードだとどうなってる?
国境接してるのに隣国にならないバグはだいたいセーブ&ロードすれば直るよ

509:名無しさんの野望
18/11/08 06:09:28.24 yxrTAoaB0.net
>>492
時々全ての条件をみたしてもできない時があるからな……

510:名無しさんの野望
18/11/08 06:57:48.87 hJth462Vd.net
>>492
隣国なおかつハイパーレーン

511:名無しさんの野望
18/11/08 07:01:00.13 80zxbQYOM.net
俺もなんか隣国だけど出せない時あったな
ちょっとしたら出せるようになったけどすぐに自動的に解除されたわ

512:名無しさんの野望
18/11/08 07:32:00.51 ZXn/Y9O/x.net
A Deadly Tempestの事で聞きたいんだけど、このMODで追加されるテクノロジーって
どうやったら研究出来るの?(特に艦船セクションや武器とか)
あと、NSCとか入れてたら開発出来ないのかな?(MODが干渉し合って)

513:名無しさんの野望
18/11/08 08:56:20.20 UxDbltzH0.net
>>492
宿敵に指定したい国が他と戦争中
宿敵指定上限(3国までだっけ?)
とか

514:名無しさんの野望
18/11/08 09:11:28.60 Xy7OCCVzd.net
宿敵認定できない系はバグ

515:名無しさんの野望
18/11/08 09:11:55.85 avDJ0yHx0.net
>>485
電子ドラッグあるいは電脳麻薬でも使ったんでしょ(適当)
エグゼの世界なら電脳麻薬ってあってもおかしくない

516:名無しさんの野望
18/11/08 09:48:56.17 JqpPOeHX0.net
>>485
脳内にstellarisをインストールしたんだろう

517:名無しさんの野望
18/11/08 10:02:50.95 9a4fuk8R0.net
1.0を買った後放置していたので、久しぶりに近況を調べたら、
仕組みが大分変貌していた!
URLリンク(stellaris.space)
内政が、わけわからんw

518:名無しさんの野望
18/11/08 10:09:51.31 FCIcQ9+M0.net
今は時期が悪い
2.2を待て

519:名無しさんの野望
18/11/08 10:35:37.59 2EDGUFpJ0.net
時期が悪いおじさんどこにでも居るな
PCパーツについての所でもよく見る

520:名無しさんの野望
18/11/08 10:42:20.56 m98YL73Ha.net
興味を持ったらすぐ買え!今すぐプレイしろ!
時期を待ってたら忘れるぞ

521:名無しさんの野望
18/11/08 10:49:47.65 hKR86b34M.net
常にアプデ来てるから常に時期が悪い

522:名無しさんの野望
18/11/08 11:00:25.60 JqpPOeHX0.net
ルグウィンの、しばらくは大きな変更はないだろう(フラグ

523:名無しさんの野望
18/11/08 11:09:51.29 t0fxE07ba.net
統合力出力がなくてもいいから戦争毎に記念碑が欲しい
戦勝記念碑だったり戦没者慰霊碑だったり

524:名無しさんの野望
18/11/08 11:16:45.25 0diYXzQV0.net
めんどくさそうな所は全く見なくてもクリアできるのがこのゲームの良いところだと思う
派閥とか幸福度とか国是とか種族権利とか
建築や改築もめんどくさかったらセクターに丸投げすりゃいいし
戦争や軍艦管理はゾックになるか受容選んどけばのんびりできるし

525:名無しさんの野望
18/11/08 11:22:38.98 Xy7OCCVzd.net
>>508
でかい戦争やるたびに芸術者集団からモニュメント買えばよろしい

526:名無しさんの野望
18/11/08 11:36:52.42 xeKTMhTgM.net
DLCの情報がでてきたあたり、クリスマスあたりに間に合わせるんだろか。
休暇前はセール時期としてふさわしいが、開発が休みに入るとバグ対応が遅れる。

527:名無しさんの野望
18/11/08 12:19:17.42 m98YL73Ha.net
鉱石さえあればなんとかなる
技術は敵から奪えばいい

528:名無しさんの野望
18/11/08 12:22:49.52 a6Zy563pM.net
ちょっと質問なんだが、船体再生加工ってAスロに2こ積んでも効果重複しない?wikiに書いてあってけどマジ?
もしマジなら重複配置できないようにしてくれよー…

529:名無しさんの野望
18/11/08 13:00:29.91 JqpPOeHX0.net
12月初旬までに出てくれれば年末には大まかなバグ取りやMODの対応も済んだ状態で楽しめるだろうけど
セール時期を考えると、やっぱり期待薄かなぁ

530:名無しさんの野望
18/11/08 13:13:33.48 m98YL73Ha.net
>>513
マジだよ

531:名無しさんの野望
18/11/08 13:20:03.27 mhyXlnvW0.net
そもそも何が効果あって何が効果ないのか開発者も把握してなさそう

532:名無しさんの野望
18/11/08 13:40:09.47 y+0k7CBoa.net
あれ?
アノマリー発生率を弄る場所ってどこだったっけ?
common/definesの中にあったような記憶があるんだけど見当たらん・・・

533:名無しさんの野望
18/11/08 14:00:01.29 pQ/9rRHY0.net
ANOMALY_SPAWN_CHANCE(814行)かな

534:名無しさんの野望
18/11/08 14:17:40.22 A1APq8460.net
>>513,515
まじかよ

535:名無しさんの野望
18/11/08 14:27:54.86 m98YL73Ha.net
昔モバゲーで惑星に農場とか住居とか設置するゲームあったなって思い出した

536:名無しさんの野望
18/11/08 14:33:19.09 pUKYf0Sf0.net
>>514
もう11月なのにほんの数日前の開発日記で絶賛製作中って言ってるんだから現実を見よう…

537:名無しさんの野望
18/11/08 14:42:10.60 80zxbQYOM.net
今はもうすぐルグウィンアップデートが控えていて大幅に仕様が変わるから時期が悪い
ルグウィンアップデート後もしばらくはバランス取りとバグ修正で落ち着かないから時期が悪い
おちついても翻訳が追いついてないから時期が悪い
翻訳が完了する頃には次のアップデートが控えているから時期が悪い
ループを讃えよ

538:名無しさんの野望
18/11/08 14:44:10.24 ipOUerKL0.net
(笑)
比較してみると今が一番時期がいいと思えるな

539:名無しさんの野望
18/11/08 14:45:55.82 ImjywYKPa.net
惑星の農場で思い出したんだがアストロノーカってかなり文明レベル高くないか?
遺伝子操作機器が一般家庭に普及し公営でFTL技術が使われ1日足らずで生活できるレベルに小惑星をテラフォーミングできる。凄まじい

540:名無しさんの野望
18/11/08 14:50:48.23 lSoE3susa.net
>>502
じわじわくる
例えば、家畜として設定されている種は、メンテナンスを必要とせず、毎月食糧を生産し、Popsは非常に少ない住宅しか必要としないという、特別な家畜の職場で働くことになります。

541:名無しさんの野望
18/11/08 14:54:51.51 Uma5aDOi0.net
>>525
うちは美味しい肉を作るために広々とした環境で育ててますってRPは無理なのか

542:名無しさんの野望
2018/11/0


543:8(木) 15:05:51.29 ID:i6DJkwnY0.net



544:名無しさんの野望
18/11/08 15:07:55.27 m98YL73Ha.net
とにかく鉱物を掘って加工することが得意なスペースドワーフ帝国とか作りたい
移民条約を結んで銀河中の鉱石を掘り尽くす

545:名無しさんの野望
18/11/08 15:09:20.47 h2Veg7Lwa.net
でもハロウィンセール終わった直後だし間が悪すぎな気も

546:名無しさんの野望
18/11/08 15:10:04.26 /dOQOXDg0.net
さいばばまんでーがもうすぐだしきっとセール来る

547:名無しさんの野望
18/11/08 15:10:16.99 6s9jUKxA0.net
クリスマスセールあるかな?

548:名無しさんの野望
18/11/08 15:34:30.47 tgHTIoEGM.net
LEXはじめたんだけどなにこれ…
アルカディアとかいうとこに20K~60Kが20艦隊くらい居座られてどうすればいいの
今のところ動いてないけど動いて分散してくれないと駆除できないよお

549:名無しさんの野望
18/11/08 15:36:00.08 ImjywYKPa.net
>>532 3Mくらいの艦隊ぶつければいいぞ(軍国主義)

550:名無しさんの野望
18/11/08 15:41:38.92 tgHTIoEGM.net
>>533
数には数か!
がんがん軍港つくらなきゃ盛り上がってきた!

551:名無しさんの野望
18/11/08 15:44:01.91 61lqE+aGM.net
>>532
確かLEXはメガ単位の艦隊を用意する必要があるって原作者が言ってたと思う

552:名無しさんの野望
18/11/08 15:45:40.79 Ox8EYHADM.net
想像力が貧困だから凍りついた星とか砂漠の星が居住適性な種族とか全然想像できない
特に種族のポートレートがみんな地球にいそうな感じだから全部大陸性が快適なんじゃないかと思ってしまう

553:名無しさんの野望
18/11/08 16:00:40.57 Ytutpg8Ca.net
危機の発生を50年遅らせたら
難易度下がりすぎた
大ハーンが出てきた直後に
隣接帝国に負けて泣けてくるな

554:名無しさんの野望
18/11/08 16:06:06.15 yxrTAoaB0.net
ハーン様は少し遅れてくるとボコボコにされて1惑星も取れず野蛮な時代に逆戻りしてしまうからな……

555:名無しさんの野望
18/11/08 16:16:03.53 FCIcQ9+M0.net
2300年でも脅威にならないからな
いっそ2250年にした方がいいんか

556:名無しさんの野望
18/11/08 16:16:11.49 ImjywYKPa.net
>>536 凍りついた星は毛むくじゃらで巨大な種族が似合う。砂漠は昆虫類のポートレートなら大分合う気がする

557:名無しさんの野望
18/11/08 16:32:15.49 oGxypj2X0.net
ハーン様は50年が一番ハッスルすると思う
銀河の1/4制圧することもあるけどハーン死亡でバグって動き止まったりする
AIがアホなのがこのゲーム最大のつまんないとこだよな

558:名無しさんの野望
18/11/08 16:43:07.38 tcq12Jce0.net
stellairs買うのは早いほどいい
この先ルールが複雑化することはあっても簡単になることはない

559:名無しさんの野望
18/11/08 16:45:24.14 yRWJDJTGp.net
次のアプデ来て日本語訳が上がるまでに一回くらいはセールあるだろうから、そん時でいいんじゃないかな

560:名無しさんの野望
18/11/08 17:08:47.76 ImjywYKPa.net
そういやzenithの翻訳チーム作るとか見た気がするがその話って進んでるんか?

561:名無しさんの野望
18/11/08 17:15:54.81 TGoUGr6Nd.net
AIがもう少し賢ければセクター任せにもしやすくなるし助かるのにな

562:名無しさんの野望
18/11/08 17:21:29.91 m98YL73Ha.net
セクターに研究重視って命令出したら重視し過ぎて研究所の維持費が賄えなくなった

563:名無しさんの野望
18/11/08 17:23:49.58 bNwXO6DEM.net
>>498
ちょっと待て、他国と戦争中の国に宿敵宣言できないのは仕様と言ってる?
そんな仕様あったの?
時期が悪いと言ってる奴は今すぐやれ
別ゲーに近くなるから二本分楽しめてお得だぞ

564:名無しさんの野望
18/11/08 17:24:00.49 xIPSTSqKa.net
stellaris翻訳やたらと早いからわからんぞ

565:名無しさんの野望
18/11/08 18:15:42.27 Xy7OCCVzd.net
2.2後の翻訳のタイムラグを気にしてるなら
全訳されてる今のうちに始めて慣れておいたらいいんじゃない

566:名無しさんの野望
18/11/08 18:18:16.24 uxbH0Rqw0.net
>>544
昨日、バニラの翻訳作業所のスタイルをパクる許可を管理人さんから貰ったから、
今ローカルでMOD翻訳作業所の立ち上げをやってる。
今週土曜までには作業所を公開できる見通し。
……そういや、何の告知もしていなかったが、他にも同じような事をしている人いる?

567:名無しさんの野望
18/11/08 18:38:21.82 nhmaM3KF0.net
Discord向きやね

568:550
18/11/08 18:53:29.80 uxbH0Rqw0.net
あいにく、Discordを使った事が無くてねぇ……。
この手のPJ立ち上げも、Googleスプレッドシートを使うのも初めての中で、
未知のコミュニティにまで手を出すのは、さすがにキツイ。

569:名無しさんの野望
18/11/08 19:11:30.30 RAZuli3md.net
戦争直後で領土が大幅に広がった時を除いて、基本的にタイル埋め終わった星しかセクターに任せない派としてはセクター方針に「何もしない」ってのが欲しい
既存施設のアップデート以外はPOP再配置も含めて何もしない
そのタイルにその種族置いてるのはRP的にちゃんと意味があるんだから入れ替えるなと言いたい

570:名無しさんの野望
18/11/08 19:12:05.34 s29cF4Xk0.net
死の惑星適正って中性子線浴気持ちいいナリィとかやってんの?

571:名無しさんの野望
18/11/08 19:16:47.24 optevlPQ0.net
なにもするなセクター総督とかいう左遷部署

572:名無しさんの野望
18/11/08 19:22:31.55 0txsiRoU0.net
POP再配置禁止のオプションがあるだけで、大分違ったのにな

573:名無しさんの野望
18/11/08 19:22:40.92 ImjywYKPa.net
>>554 個人的には放射線程度じゃ破壊されない超強度細胞だと思ってる

574:名無しさんの野望
18/11/08 19:39:51.55 FCIcQ9+M0.net
falloutのグールみたいなものだと思ってる

575:名無しさんの野望
18/11/08 19:40:18.02 tms3RZxJ0.net
そもそもセクター毎に指針を与える現在の仕組みが合ってないわ
惑星毎に指針を決めれるのが合理的なのに
あるいは、艦隊管理みたいにまとめて管理したい惑星を「発電惑星」とか「研究惑星」とかグルーピングしてそれに指示を出すとか

576:名無しさんの野望
18/11/08 19:41:12.06 50MQbOKC0.net
どうせアプデで問題自体が消滅するし・・・

577:名無しさんの野望
18/11/08 19:46:23.46 dz5lmUIP0.net
半年ほどやってないけどそろそろ復帰するかな
やり方殆ど忘れてるな

578:名無しさんの野望
18/11/08 19:46:55.17 wObInoHS0.net
惑星1個1個をそんなに最適化する必要も無いけどな
惑星なり居住地なり増やせばそれで良いんだし

579:名無しさんの野望
18/11/08 19:57:09.90 BrkRyYTC0.net
後半はもう入植開始段階でセクターにして回りの星系を放り込んでる
人口さえあれば出力は出る

580:名無しさんの野望
18/11/08 19:59:23.07 +NpLDMUD0.net
入植惑星を全部纏めて一括管理したい
一惑星ずつタイルポチポチするのは終盤苦痛で仕方がない

581:名無しさんの野望
18/11/08 20:02:21.17 tcq12Jce0.net
ちなみに多数の惑星を含む大セクターを作ると動作が顕著に重くなるという報告がかつてあったから、悩んでいる人は気にするといいかも

582:名無しさんの野望
18/11/08 20:11:05.33 ip7BghQx0.net
>>564
某大小マゼラン星雲支配の簡単テラフォ技術持ちFTL文明は凄い
おそらくは数百億以上の居住惑星相手にそれやってるんやで

583:名無しさんの野望
18/11/08 20:23:37.41 +3MemaMo0.net
そいつは総統も相当疲れるだろうなあ

584:名無しさんの野望
18/11/08 20:29:31.64 tcq12Jce0.net
>>567
我が帝国に下品な男は不要だ……

585:名無しさんの野望
18/11/08 20:35:58.93 09H4NfmC0.net
>>567
サバンナ型惑星人「寒いのは嫌いだ(-10 1年毎に-2)」

586:名無しさんの野望
18/11/08 20:45:11.71 hfS6j64b0.net
XCOM2で異星人と戦う側になってたけど
2.2でるしそろそろ異星人側にもどるか

587:名無しさんの野望
18/11/08 20:47:33.61 tSwbYpCA0.net
次はEDFでpreFTLの英雄になろう

588:名無しさんの野望
18/11/08 21:00:32.27 tFPEt8Xld.net
zenith翻訳宜しくお願いします!!!

589:名無しさんの野望
18/11/08 21:18:33.06 fxfLThNn0.net
はやくル・グィン来てくれ
野党を農場鉱山に詰め込むパズルゲーをついやってしまう
配置を弄れないアプデ後なら諦めもつくが弄れるのなら派閥消せるようについ頑張っちゃうから
セクターが台無しにしてもう一回遊べるドン!もこりごりだから

590:名無しさんの野望
18/11/08 21:30:11.41 NOkfGqaa0.net
Stellaris Dev Diary #133 - The Caravaneers
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

591:名無しさんの野望
18/11/08 21:41:58.18 tcq12Jce0.net
いつもより早いな
えーと訳してくれてる感じ? やろうか?

592:名無しさんの野望
18/11/08 21:52:22.30 5DvTESF10.net
開発日記が早いのはtwitchで開発陣がマルチプレイを配信してるからかな

593:名無しさんの野望
18/11/08 21:58:07.85 d5dEG8290.net
奴隷市場が入ってないやん!(憤怒)

594:名無しさんの野望
18/11/08 22:04:21.11 0inCvf+O0.net
奴隷市場に関しては次週か
未だにいつリリースできるか明らかにできないあたり、年末までにできるか怪しくなってきたな

595:名無しさんの野望
18/11/08 22:06:34.77 tcq12Jce0.net
やあみなさん!
今日もStellaris開発日誌に戻ってまいりました!
恒例のことだけど、現段階ではMegaCorpのリリーズ日は公開できないし、SSは全て開発中のもので、最終的には違うものになる可能性がある。
つまり、今ある数字やリリース日に対する議論に対しては名誉をもって無視することができるというわけだ。
ともかく始めよう! 本日はMegaCorpのカッコいい新要素であるキャラバンについてだ。
・基本的なこと
キャラバンは宇宙に住む交易商人で、艦隊を銀河中に派遣して、より良い取引を交わそうとしている。貴方のもとにも素晴らしい提案をしてくるだろう!
キャラバン艦隊は3つ存在し、彼らの合同拠点が存在する「コーラス・コンパス」星系から派遣されてくる。
・艦隊
さきほど述べたように、銀河を旅する新たな交易艦隊は3つ存在する。ラケット産業、貨幣騎士団、ヴェングラリ・トリウムだ。
彼らは銀河を旅し、あなたの領土にたどりつけば、魅力的な取引を持ちかけてくるだろう。
それぞれの艦隊で提案する内容は異なるため、見返りに求められるものもまた違うものとなりうる。
・キャラバン合同拠点
時間を有効に使いたい場合は、キャラバンの拠点を訪ねることは全く素晴らしいことだと言える!
キャラバンは素晴らしい取引を提案する--キャラバンコインと交換できるのはエネルギー通貨だけだ!(ドルだとかユーロだとかポンドだとかは使えない!)
キャラバンコインは、素晴らしいギャンブルゲームに用いたり、あるいは「福袋」の購入に利用できる。
もし運勢が十分なら、銀河でもっとも偉大で価値あるものを手にできるだろう。--ガラトロン(訳注:何かのネタ。たぶんレトロゲーム)
どちらにせよ、キャラバン合同拠点を訪れて後悔するということはない!
ああ、最高の取引の数々があなたを待ち受けているのだ!
本日は以上! 来週はもう一つのエキサイティングな内容、つまり奴隷市場について話そう!(あと、細々としたマイナーな話題も)

596:名無しさんの野望
18/11/08 22:07:47.70 tcq12Jce0.net
スロットの画像、てっきりいつものコラかと思ったらガチだったとはな

597:名無しさんの野望
18/11/08 22:09:55.99 i6DJkwnY0.net
>>554
ナウシカがたしか綺麗すぎても死ぬし汚すぎても死ぬっていう難儀な生態だったような
真面目に考えると他の生物がすめない分ニッチで繁栄してるって感じかなあ
強いて言えばハイブマインドみたいな生態かな
ハイブのうち貪食する群れ以外は個性不足だし普通に国是とか志向とか選べていいと思うんだよな
それこそ死の星うまれとか

598:名無しさんの野望
18/11/08 22:10:28.36 tRI4qF1a0.net
FTL時代になってもガチャをやるのか(困惑)

599:名無しさんの野望
18/11/08 22:10:58.52 LR4dhYiD0.net
銀河帝国の皇帝がスロットにドはまりして経済崩壊

600:名無しさんの野望
18/11/08 22:12:18.55 l7nhgdkM0.net
mod入れまくってエネルギーが余っているなら考慮に入るかも。

601:名無しさんの野望
18/11/08 22:13:24.91 0txsiRoU0.net
スロットのデザインはもうちょっと何とかならんのかw

602:名無しさんの野望
18/11/08 22:17:14.05 nh3H5Iwt0.net
浄化主義とかの領地にキャラバンの本拠地が生成されたら銀河から消されるのも時間の問題か

603:名無しさんの野望
18/11/08 22:18:20.15 vYXB6bCyM.net
特性 ギャンブル中毒

604:名無しさんの野望
18/11/08 22:18:29.47 fxfLThNn0.net
国家元首が国家予算をキャラバンのコイン、及びスロットに使ったとされ
国内では大きな反発が…
記者会見での「スロットではスッたが福袋はなかなか良かった、次はもっと上手くやる」などと言い
反省の色は見られないことも話題を呼んでいる
緊急選挙不可避(寡頭制)

605:名無しさんの野望
18/11/08 22:20:44.63 pcBS0qN6a.net
もうちょっと未来っぽい見た目のスロットはないのか?www

606:名無しさんの野望
18/11/08 22:23:03.25 QE5UJNW9a.net
パラド「最近流行りのガチャ商法やらないどころか、揶揄する俺ら良心的やろ?あとDLC買ってね!」

607:名無しさんの野望
18/11/08 22:25:18.46 e/HZrozZa.net
まあシュラウドもガチャみたいなもんやし

608:名無しさんの野望
18/11/08 22:27:51.88 fxfLThNn0.net
今んとこ戦争もないしアプデで内政作業も減ったなぁ
最高速でもちょっと暇やなぁ
キャラバン「そんな時はスロットやで」
こうですねわかります

609:名無しさんの野望
18/11/08 22:29:36.04 0inCvf+O0.net
>>592
宣戦布告されました→プレイヤー「今、スロットやってるから後で!」

610:名無しさんの野望
18/11/08 22:30:01.37 50MQbOKC0.net
エネルギーが余る?
ほら使いみち用意してやったぞ

611:名無しさんの野望
18/11/08 22:31:23.78 GA/K2hBVd.net
LEXのレリックを解放すると賽は投げられたとか言ってshroudbornが銀河食い尽くすイベントってクリアする方法あるのか?
誰か教えてくれ

612:名無しさんの野望
18/11/08 22:37:45.02 fxfLThNn0.net
スロットの絵柄にブローグ君ないかなぁ
揃うと引き直しとか払い戻しとかプラマイゼロが似合いそう

613:名無しさんの野望
18/11/08 22:52:47.71 7bhLTWvh0.net
貨幣貨幣貨幣!騎士として恥ずかしくないのか!

614:名無しさんの野望
18/11/08 22:56:37.09 as+jOfKrr.net
キャラバン「Pay to win!!」

615:名無しさんの野望
18/11/08 23:22:06.56 qqMdHxXIa.net
銀河スロットで稼いだ景品は全く無関係な隣の星系で換金してください

616:名無しさんの野望
18/11/08 23:36:17.81 /dOQOXDg0.net
銀河三店方式かよ

617:名無しさんの野望
18/11/08 23:36:53.30 0F71obv00.net
エネルギー通貨→キャラバンコイン→景品→エネルギー通貨ということか

618:名無しさんの野望
18/11/08 23:43:16.17 fxfLThNn0.net
警察国家だけどちょっとキャラバン滅ぼしてくるわ(勤勉

619:名無しさんの野望
18/11/08 23:48:40.60 MgyEWP9T0.net
怒られそうだけどギャンブルちょっとやめてほしいわ
世界観狂いすぎてる

620:名無しさんの野望
18/11/08 23:56:39.38 fafJzl/60.net
大統領やゲシュタルト精神がギャンブルするのか

621:名無しさんの野望
18/11/08 23:58:00.89 7bhLTWvh0.net
ただカジノ惑星はよくあるんだよねSF

622:名無しさんの野望
18/11/09 00:00:27.87 /qNq67gY0.net
機械知性に必勝法が解析されてしまったので
ギャンブルは中止!中止です!
とかなったら笑う

623:名無しさんの野望
18/11/09 00:01:37.78 ORWft3CA0.net
大統領が国費を使い込んだのがバレで、影響力収入がガタ落ちとかになっても笑う。

624:名無しさんの野望
18/11/09 00:03:13.51 46e/SVwd0.net
>>603
わかる
社会不安が増える代わりにエネルギー生産する建物としてカジノが出て来るならともかく、
元首が国家の資産で博打するのは、おかしい

625:名無しさんの野望
18/11/09 00:04:22.07 uC569pDE0.net
ギャンブルはあくまで指導者のポケットマネーだから
国庫からちょっともらって勝ったら戻してるだけだから

626:名無しさんの野望
18/11/09 00:05:21.69 5JRoWsry0.net
プレイヤーだから元首ですらないんだよね
たしかによーわからん

627:名無しさんの野望
18/11/09 00:06:39.74 OISkSrc30.net
シュラウドガチャ以外にもギャンブルが増えるわけか
円環の終わり並みのとんでも景品があったりするんやろか

628:名無しさんの野望
18/11/09 00:17:39.35 ZQyORpMx0.net
せいぜい実績に関わるぐらいのお遊び要素だろう、多分

629:名無しさんの野望
18/11/09 00:19:54.39 Q93lR30gM.net
地殻変動で母星が吹き飛ぶとか

630:名無しさんの野望
18/11/09 00:21:33.93 mZZQOZ4F0.net
エネルギー払ってガチャ回すのはシュラウドも同じだし・・・

631:名無しさんの野望
18/11/09 00:21:50.61 Dh2TLVlj0.net
すいません
初心者なんですけど、エニグマ?って名前の敵対巨大要塞って艦隊戦力どれぐらいで倒せるものなんでしょうか?
落ちついてからやろうかと思ってます。
今、6か国からなる連合からガン攻めされて返り討ちで撃退殲滅はできてますがそれどころじゃない状況なので…(2艦隊の計140k,排他軍国プレイ中)

632:名無しさんの野望
18/11/09 00:27:48.35 EcGgP1T80.net
よく考えたらリーダーもガチャだしギャンブルなんていつもやってることでは?

633:名無しさんの野望
18/11/09 00:28:23.76 3BGxJDyL0.net
狂平等主義によるギャンブル

634:名無しさんの野望
18/11/09 00:34:14.44 UBLd+dW/M.net
エネルギー通貨の使い道なら
クロッカスの起動でエネルギー使えば良いのに
タダだからと調子に乗って惑星3つ吹き飛ばしたら
友好国全てから総スカン食らったし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch