KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part2at GAME
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part2 - 暇つぶし2ch400:名無しさんの野望
19/01/28 23:25:57.88 7RBFw/FV0.net
武器MODとかをサブスクライブではなくて自分もフォルダに移動して
そのあと自作の翻訳用MODでまとめて日本語訳するっていうことをずっとやってたんだけど
新しく武器MODを入れて同じように翻訳したら、なぜか「必要なMODがないか、順番違い」の警告が出るように
なったんだけど原因が検討つく人いないかしら
武器A
武器B
武器C(新しいMOD)
翻訳MOD
こういう順番で、翻訳MODで武器Cの名前を変更するようにすると警告が出る
翻訳MODから、武器Cの変更要素を削除すると警告は出ないので武器Cと関係があると思うんだけど
間違いなく武器Cの下に翻訳MODがあるのに一体何が足りないのか、順番が違うのか、これがわからない

401:名無しさんの野望
19/01/29 00:25:55.03 ZFm8Pd9q0.net
>>372
URLリンク(imgur.com)
そうやって武器のテクスチャ指定するのか・・・。全然知らなかったです!
とりあえずネネちゃんカラーのテクスチャ付けてみたら上手くいきました、ありがとうございます!

402:名無しさんの野望
19/01/29 01:10:31.17 EUJZgBG30.net
防具のカバー率表記の並び順をソートし直したいんだけどFCSでは順番の変更のみはできないのかな
バニラ表記のabc順だと、左下のHPの並び順と違うので直感的に理解しにくい
だからHPの並び順と同じに合わせたいんだけど

403:名無しさんの野望
19/01/29 02:48:56.58 cgDYvoKn0.net
ランダム名前を増やす/変更するMODで
ワークショップにあるのは候補数重視で馴染みのない名前も多いみたいだから
自分で試しに作ってみようかとテストしてたんだけど
namesF.txt、namesM.txt、namesMF.txtそれぞれの
一行目に入れた名前だけなぜか頭に空白が入ってしまう
URLリンク(iup.2ch-library.com)
デフォルトの状態ではそんなの(空白入ってるキャラ)見かけた覚えないんだがなあ
MOD上げてる人はどうやって回避しているのか
そもそも候補が多いから見かけない(気づいてない)だけなのか

404:名無しさんの野望
19/01/29 04:26:07.18 cgDYvoKn0.net
自己解決した
メモ帳で編集したのがよくなかったようだ
ja_JPからファイルごとコピーしてきて中身書き換えたのが何か影響してるのかと思って
テキストファイル削除&新規作成して中身コピペしただけなのに
今度は文字化けしてまともに表示されんかったw
んでサクラエディタ(フリーソフト)で見てみたら文字コードが違った
Kenshiで使用するテキストはUFT-8という形式でないといけないらしく
メモ帳ではシフトJIS(SJIS)になってしまうのでダメらしい

405:名無しさんの野望
19/01/29 12:24:06.00 amYlEdln0.net
こんにちは。fcs初心者なのですが、昨日かなり頑張ったのですが、どうしてもわからないのでもし可能であればご教授下さい。
最初からある街の建物の所属やプライベート、パブリックの変更って可能なのでしょうか?
いきなり拠点がある状態でスタートしてみたいなと思ったのですが、街の所属勢力をnamelessにすると近くの拠点に吸収されちゃいますので悩んでいます。

406:名無しさんの野望
19/01/29 13:56:17.78 RsP/Oe+i0.net
>>355
352真似してやったら顔


407:グラだけ常時暗くなるようになっちゃった 詳細頼む



408:名無しさんの野望
19/01/29 14:31:45.96 RsP/Oe+i0.net
>>382
確認ミスのただのバグでした 自己解決!

409:名無しさんの野望
19/01/30 11:13:42.27 AX+hn6z6a.net
基本的な質問ですいません
jrpg種族の容姿情報をバニラのグリーン、スコーチ両種族に適応させました
ワークショップのフォルダからmodフォルダにコピーしています
保存の際modフォルダのjrpgmodファイルに上書き保存してしまったんですが、これってワークショップのがアップデートされた場合リセットされてしまうでしょうか
同名のmodがワークショップフォルダとmodフォルダにあった場合どっちが優先されますか?

410:名無しさんの野望
19/01/30 12:13:29.39 fC1Mn0d90.net
ワークショップからサブスクライブしたMODは自動で更新されるから
バージョンアップしたらどころか起動したらすぐにでも戻されるんじゃなかったかな
ローカルに同名MODがあったらローカル側が優先されるから
ワークショップの方のオリジナルは残したままで大丈夫

411:名無しさんの野望
19/01/30 12:34:54.19 AX+hn6z6a.net
>>385
ありがとうございます
安心しました

412:名無しさんの野望
19/02/01 11:13:23.20 6gu8oAVa0.net
某髪型MODの女性向け髪型が男性にも適用されてしまうので
女性専用に改編しようかと思って試しに男性用の参照部分を削除しても
ハゲに置き換わるだけで髪型の候補としては選ばれるままだから
その分ハゲ率が高まることになってしまった
とりあえず普及率の高そうな髪形をコピーしてきて代わりに入れておくことにするか
そもそもバニラの髪型って(公式採用された元MODのarkも含めて)全て男女共用なんだな
データの参照先は男女で分けられるようになってるけど
その髪型を適用するかしないか男女別に選べないから
同じものを男女で共有するか、代わりのものを用意しないといけないという…
こりゃ髪型MOD増えないわけだ

413:名無しさんの野望
19/02/01 11:46:52.70 LAdE7h9S0.net
>>387
髪型のメッシュ参照先とテクスチャ参照先は男女別にできるからそれで変えられるよ

414:名無しさんの野望
19/02/01 11:47:56.10 LAdE7h9S0.net
って書いてあったごめん

415:名無しさんの野望
19/02/01 15:31:15.42 u0QZvYEx0.net
arkの髪型はサザエさんや波平カットみたいに男女で別のが用意されてるのもあるけど
男性用の髪型が一部でダブってるのは指摘どおりの苦肉の策なんだろうね

416:名無しさんの野望
19/02/01 19:38:33.81 zyb8C6Cu0.net
バグマスター撃破後のバーサーカー襲撃って、スナイパーバレーみたいな僻地にも来たことがあるので
どこでも対象になると思うんだけど
なぜかスワンプの拠点には来ないので原因を調べてるんだけど、その辺わかる人いるかな
バーサーカーに拘ってるわけじゃないんだけど
とりあえずchance per dayは1、repeat limitは0にして条件内なら簡単に発生するように。
距離的にはスワンプはバーサーカー村に近いし、念のためrange farとnearを
より大きな値(50000:49000とか)にしても改善されないので距離が原因ではないらしい
FACTIONのbiomesとかno-go zonesかな・・・と思ったけどバーサーカー派閥にはどっちも設定されてない
他の拠点(オクランガルフ)にChallenger Of The Undefeatedが来るのは確認済みなので
world stateの条件を満たしてないということもない
CAMPAIGNとかFACTION以外にも襲撃条件が絡む項目があるんだろうか・・・

417:名無しさんの野望
19/02/01 21:46:22.61 SyDwgrDN0.net
他のアプリからモデルを持ってきて使うってのは公開しなければよし?
それともモラル的にアウト?

418:名無しさんの野望
19/02/01 22:23:41.67 Tp3CS06N0.net
>>391
試して比較しているのは同じデータという事で間違いない?
そもそもcampaign自


419:体にignores nogo zonesがtrueになっているので、nogo zonesは無関係になる 他の条件で唯一それっぽいのが、target charactersの存在 バグマスを処理した時、関わったプレイヤーキャラが存在しているか(でいいのか?) ぶっちゃけ説明の拠点なくても襲ってくるっていうのを確認できた事ないんだけど、これかなぁ? そして、同じデータ内ならそれが狂う事もないはず よくわかんないけど、試したい事が思い浮かんだありがとう



420:名無しさんの野望
19/02/01 22:40:56.95 zyb8C6Cu0.net
>>393
target charakutersは単に拠点なくてもプレイヤーの存在だけで襲ってくるっていう説明じゃないかな
そういう襲撃は見たことも聞いたこともないんでホントに機能してる項目なのかわからないけど
HNの襲撃とかも距離設定だけで機能しないみたいだしなんかありそうなんだけど
Prayer dayとかnogozone無視させて距離伸ばしてもどこでも布教ってならないみたいだし・・・・

421:名無しさんの野望
19/02/02 02:21:09.14 PX8pJ5gV0.net
分かる方がいれば教えていただきたいんですが、ver1.0.12からtohoku_jogとかtohoku_runを適用したらアニメーションがバグるようになったんですが、治そうと思ったらblenderで触らないといけないんですかね?

422:名無しさんの野望
19/02/02 05:13:47.14 bKM58maM0.net
安定版で様子見おすすめ

423:名無しさんの野望
19/02/02 15:36:45.61 FH4Sg3UY0.net
>>394
chaos raidでは全地域で確認はしていないけど、見ない時がない
そして中身見直して思ったことが、farとnearの値が大きすぎるとか?
なんか初期の頃にそのくらいの値に設定したら、妙に来なくなった事があった
全世界の範囲なら20000~30000くらいで良い感じかも?
>>395
12では外部ファイルに関するアニメのバグが出ている
同じ名称を微妙に数値を変えて複数登録しても、作ったうちの一つにしか適応されないとか
モーション上書きの場合だと、元のモーションが適用されたりもするので、それでおかしくなっているのかも
今のところ、バグとして認識して問題ないので、修正待ち

424:名無しさんの野望
19/02/02 16:12:27.20 PX8pJ5gV0.net
>>396
安定版に戻してたんですけどそっちも1.0.12になっちゃって・・・
>>397
公式の対応待ちしかないって事ですね、ありがとうございました

425:名無しさんの野望
19/02/02 23:11:41.21 ceqLVv2y0.net
以前>>145として書き込んだものです
>>149さんのアドバイスを参考にして
各遺跡のgear artifacts max valueとgear artifacts min valueを設定したんですが
もしかして、武器のvalu(価格設定)又は、防具類を価格設定をある範囲内に統一すれば
遺跡に落ちるアイテム(等級と品質)をコントロールできるのではないでしょうか
少し試してみます

426:名無しさんの野望
19/02/02 23:39:45.06 cmZv1i8u0.net
>>399
武器の値段から変えれば実現可能ですね
面倒って言ったのはその辺の設定が実際やるとかなり面倒でした
ただ、武器の値段は簡単に設定が可能だけど、防具の値段は材質やクラスから自動的に決定される部分が強いし
そもそも武器の値段と防具の値段がまったく違うのに、扱う遺跡側の設定が同じなので
こっちも同時に管理するのは事実上無理でしょうたぶん

427:名無しさんの野望
19/02/04 23:26:04.34 m9rz+qsD0.net
>>392
個人利用は大体大丈夫だろうけど
不安だったら製作者に直で問い合わせた方が無難かな

428:名無しさんの野望
19/02/05 04:58:45.09 4tcid9U90.net
レヴァさんが腕きれたので過去レスにあったチェンジからLIMBSを0にしたら腕生えたんですけど、HNからスケルトン認定されてしまうんですが、義手の欄をクリックできないようにデフォルトにするにはどこをいじればいいか教えてください;;

429:名無しさんの野望
19/02/06 09:27:59.13 COshu3Cl0.net
義手フラグとかあるのかな・・・?
それがtrueになってるかfalseになってるかとか?
よくわからんけど

430:名無しさんの野望
19/02/06 21:35:37.91 Jmd+mF/L0.net
スケルトン判定か否かはキャラクター設定内にあった気がする(義手とかは関係なく
想像だけど義手義足にした瞬間にそこの設定が書き換わるとかじゃない?

431:名無しさんの野望
19/02/07 01:14:09.86 o1qdVnY5d.net
知らん間になんかアーマーキングしんでて防具盗むものがなくなっててこまってるんだが一部のNPCのみ復活させるMODとかあったりする?
FCSでplatoonだけつっこんでも復活しねぇのなあれ_(┐「ε:)_
URLリンク(o.8ch.net)

432:名無しさんの野望
19/02/07 20:06:28.05 HRer2/Ft0.net
Mod製作してたら ちょっと詰まる所があったから聞きたいんだけど
-Dialogueをeditしている時に右上のeffects(DA_ANIMAL_BUYなど)を編集したりする方法

プレイヤーの仲間になった人に右クリックで話しかける方法
奴隷商人やアニマル商人の品数を増やす方法

誰かわかる人がいたらおねがいします!

433:名無しさんの野望
19/02/07 20:22:17.68 2QzccOQt0.net
>>405
replace characterだかの設定にコピーして非ユニーク化したアマキンを設定してみるとか?
実はあまり弄った事がないので、どういう条件で置き換わるか細かくわからない
>>406
プレイヤー同士で話しかけるのは、やった事がない
conditionsのto meとto targetにis_player = 1を設定した会話をPackageのEV_PLAYER_TALK_TO_MEに設定して、果たして動くか
条件が多くて絞られるほど限定的なものは起こりやすいので、所持アイテム、場所などを増やすともしかしたら?
商品はダイアログではなくsquadにslaveとanimalがある
effectsはもしやとは思うけど、会話を追加せずに弄ろうとしてない?
add lineで追加した行以下に設定できる項目なんだとエスパー

434:名無しさんの野望
19/02/07 21:08:19.38 HRer2/Ft0.net
>>407
サンクス
確認したところ dialogueをそのままキャラクターのステータスにつっこんどったわ
Dialogue packageにplayer talk to meを設定してからなのね
ただ会話はプレイヤー同士じゃ発生しなさそう
もう少し試してみる
Dialogueのeffectに関してはショップの内容が別の場所で設定できると聞いて解決できた
奴隷商人とアニマル商人はもう存在してるキャラを引き渡しているだけなのね
サモナーになるにはまだまだ遠いなぁ

435:名無しさんの野望
19/02/08 16:29:03.90 BzfV31fp0.net
ボディメッシュを弄ろうと思ったらBlenderでエクスポート出来ずにエラーとなりいきなり詰まってしまいました
blender_templateからちょっと顔の頂点弄った段階です
どなたかボディメッシュ改変の大雑把な手順がわかる方いらっしゃいませんか

436:名無しさんの野望
19/02/08 19:41:17.48 1c69HOU20.net
>>408
最近試そうと気になっていた事がうまく行けば可能になる
襲撃とかのcampaignは会話によるトリガーでも発生し、発生元の勢力は会話主のものとなる
つまり、自勢力所属の味方レイドを召喚できるのでは?
または、拠点のない勢力レイド(現在検証中)に絶対同盟を仕込んで召喚するとか
そのうち試してみるけど、待てないなら自分でやってみて、そして詳細を報告してね!

437:名無しさんの野望
19/02/08 21:23:36.64 6iO+01o00.net
ヌードMODのスキンテクスチャ変えてたら
キャラクターにトゥーンレンダリングみたいな極太の陰影出て困ってこのスレ来た�


438:ッど >>368の言うミップマップの追加で解決した あなたが神かオクランかナルコか分からないけど感謝しかない



439:名無しさんの野望
19/02/08 21:24:14.61 6iO+01o00.net
ヌードMODのスキンテクスチャ変えてたら
キャラクターにトゥーンレンダリングみたいな極太の陰影出て困ってこのスレ来たけど
>>368の言うミップマップの追加で解決した
あなたが神かオクランかナルコか分からないけど感謝しかない

440:名無しさんの野望
19/02/08 21:25:07.23 6iO+01o00.net
連投スマヌ

441:名無しさんの野望
19/02/08 21:39:29.13 1c69HOU20.net
>>410
書いてて気になりすぎて試したら、>>408のやりたい事はできなかった
代わりに、もっと面白い事ができる様になったので、Lively Player Town AIがやばい事になりそう

442:408
19/02/09 01:08:00.93 i9S6bC9n0.net
一部自己解決、というより>>368で書かれてた通り余計にマテリアル設定してただけでしたすいません

443:名無しさんの野望
19/02/09 07:00:26.75 QUoWicpE0.net
不躾で自分勝手な悩みと質問をお許しください
MaxStatsMODを導入して筋力・鍛冶を100以上の数値に上げた場合
キャラの外見がまるでハルクや戸愚呂のような体躯になるのを何とか阻止出来ないでしょうか?
>>230さんが仰られている通り筋肉の筋等はテクスチャを上書きしてくれるmodを導入する事で消す事が出来ましたが
腕や足の太さはまだしも、肩幅だけは整形外科医で限界値まで下げてみても依然として広く戸愚呂の遺伝子を引き継いだ状態です
成長要素で体が太くなるならそれを無効化する項目もあるのでは?と勇み足でFCSを立ち上げてみるも
元々FCSを弄った事の無い自分には何処をどう弄ればいいか皆目見当もつかない状況です・・・分かる方いらっしゃいましたらお助けください

444:名無しさんの野望
19/02/09 12:28:18.52 ROPnfH480.net
>>416
多分ゲームの設定ファイル直接弄るしかない
kenshiフォルダからdata→editorでキャラ設定の限界値決めるファイルを弄れる
そこで最低値変更すれば整形外科で肩幅狭くできると思うよ

445:名無しさんの野望
19/02/09 13:06:08.77 26kOFpzs0.net
>>416
>>417
直接書き換えると更新時にいちいち初期化されるから、modフォルダに置く
そして、ちょっと面倒だけど、FCSで各種族に指定されているエディタをmodのものに変更する様にすれば便利

446:名無しさんの野望
19/02/09 13:35:07.84 QUoWicpE0.net
>>417
>>418
諦めかけてただけにこんなに嬉しい事はない本当にありがとう
FCSで各種族のエディタを差し替える方法はちょっとまだ難航しそうだけど
とりあえずは私の無知のせいで化物と化してたうちの鍛冶師を救ってあげる事が出来たよ
改めて本当にありがとう

447:名無しさんの野望
19/02/09 16:51:57.37 IdjGsl8F0.net
最近気付いたんだけど、FCSの設定麹目のstatsってperception(知覚)の項目が抜けてるよね
stats設定をしないで、キャラクター設定のranged statsで設定すればいいとはいえ
より詳細な設定をするための項目だろうに
散々いじられてきた項目だと思うけど誰も報告しなかったのかな

448:名無しさんの野望
19/02/09 16:59:34.60 otlgJ/35r.net
>>420
FCS自体のアップデートは自分の知る限り一度もされてないからなぁ

449:名無しさんの野望
19/02/09 18:11:26.55 26kOFpzs0.net
>>421
そうかな?
あれ、こんな項目あったっけ、てのがアプデ後に見つかる
見えてないだけなのかはたまた……

450:名無しさんの野望
19/02/09 20:29:28.20 88/wg7WWa.net
>>421
アプデ内容がFCSで書き換えたところを更新してると上書きされてしまう
それを防止するのならMOD 化が確実という意味では

451:名無しさんの野望
19/02/09 21:02:12.28 88/wg7WWa.net
浮浪忍者の監視塔が死亡状態になり(カ�


452:jバルに捕まったため?) カニバル村から解放したのですがそこの忍者達がパトロール状態になりました インポート以外の解決方法はありますでしょうか? わかる方どうか教えて下さい よろしくお願いいたします



453:名無しさんの野望
19/02/10 01:26:19.90 nCQ7/iQw0.net
FCSのセーブデータでキャラごとの賞金額って弄れない?
項目が見つからない

454:名無しさんの野望
19/02/10 07:05:19.00 qoRpaBj20.net
conjoh様のMOD探しまわって疲れた・・・。
蟻様欲しいんだけど無理だね・・・。
痕跡探すたび色んな意見があったが、それだけ影響力が有ったって事だよね。
時間が経てば埋もれていくのかも知れないけど、現状だとあれを超えるクオリティの物は
見つからない。

455:名無しさんの野望
19/02/10 07:10:52.54 etSKgM2a0.net
消えた奴の話題掘り返すのはやめろ

456:名無しさんの野望
19/02/10 07:51:52.75 OBO4WuV50.net
クオリティ・・・?
そうか?

457:名無しさんの野望
19/02/10 15:14:54.57 UoAb7eId0.net
本人ツイッターやってんだから直接ちょうだいって言えばいいんじゃね

458:名無しさんの野望
19/02/10 16:01:02.93 qoRpaBj20.net
>>427
すんません
>>428
求めてるものによるかもだけど、瞬きとかでもスゴない?
>>429
気が引けるが、言って見るのもいいかもですね
自分で多少触ろうとしたが、ブレンダーでskeletonの読み込みすらよーわからん・・・

459:名無しさんの野望
19/02/10 17:08:14.01 h1331MYq0.net
やっと"金"を"猫"に変える事ができた
自力で見つけたわけじゃなくて既存MODで変更箇所見つけてチョイと弄ったのみだけど

460:名無しさんの野望
19/02/10 18:22:06.74 NdLwSzlF0.net
NPCを特定の目的地に向かわせる方法ってありますか?
例えばNPCが町にいてプレイヤーと会話したら遺跡に向かい始める、とかです。
出来れば自発的に行動する事とAI Contractを使わない方法があれば良いのですが
もしそんな事が可能であれば是非教えて頂きたいです。

461:名無しさんの野望
19/02/10 19:13:24.54 pDxRshKt0.net
>>430
キャラモデリング以外にモーションや装備も意欲的に制作してたんだからすごいよ

462:名無しさんの野望
19/02/10 19:28:19.68 mPQOyKec0.net
>>432
それやりたいけど中々うまくいかないんだよね
契約状態にするよりかは、たまに聞くNPC拠点に襲撃が向かっている状態を再現するのが良い
ただし、自分ではその状況を確認した事がないので、憶測の情報しかない
target characterをうまく活用するのだろうけど、それも本当に機能しているのかいまいち確認できていない
ただ、何かしら方法はあるとだけ言えるので、頑張ろう!

463:名無しさんの野望
19/02/10 22:19:09.94 T4vcnmp60.net
すいません、どなたかご教示下さい…
武器の新しいグレードを追加しようと思い、エッジタイプ2を参考にマニファクチャラーとモデルを新設し、ホームメイドに項目を追加したのですが、ゲーム内で制作出来ません。
何が足りないのか皆目見当が付かず、弱り果てております。
どなたかアドバイスを頂けませんか?宜しくお願い致します。

464:名無しさんの野望
19/02/10 23:01:03.28 +l7xbolu0.net
Building-Functionality内にweapon smithのbasic、2、3ってのがある
その中のweapon craftsに作った等級を設定すればいいよ

465:名無しさんの野望
19/02/11 10:46:44.75 Perc8BjS0.net
>>436
アドバイスありがとうございました。
加えて自分の設定も足りてなかったみたいで、ブルーポイントと作業台も新設したら作れるようになりました、ありがとうございました。

466:名無しさんの野望
19/02/11 14:48:


467:17.93 ID:z6+chHLO0.net



468:名無しさんの野望
19/02/11 17:13:23.58 x0Hy9tnM0.net
本スレにも載せたけど、バグメモ残しのために
プレイヤーAIやっとできた
URLリンク(steamcommunity.com)
まさか休み全て使い切るとは思わなかった
よくわかんないバグがいけない……
みんなもdialogue系を弄るときは、実はセーブファイル毎に中身が引き継がれてしまう事に気を付けよう
セーブしてから別の内容に書き換えても、セーブ時の内容をしゃべるなんて気付くかよ……

469:名無しさんの野望
19/02/12 19:55:39.91 8/8ajQ/ka.net
マルチポストのつもりは無いのですが…本スレでは無くてこちらが相応しいと思ったので教えて下さい。
FCSからプレイヤキャラクタの座標を確認、変更したいのですが、何処を見ればいいでしょうか?
あちこち開いてるのですが、それらしい項目が見当たらず…

470:名無しさんの野望
19/02/13 14:40:14.45 x0Mt6oLF0.net
すいません。MODの数値に関しての質問です。
"Medical Beds"と云うPlayer回復用のベッド。「回復量ボーナス:x24」となっててモリモリ回復
"Medical Prisoner Bed"と云う囚人回復用のベッド。「最大効率:300%(default)」となってて当然回復は遅め。
FCSで Output rateを同じ「24」にしたら「最大効率:2400%」となったが、それでも遅く感じる。
この「回復量ボーナス」と同じモノを後者のMODに適応させたいんですが、どなたか分かりませんか?
よろしくお願いします。

471:名無しさんの野望
19/02/13 18:23:37.73 wUtl7+us0.net
>>441
確か、回復速度はベッドにしか適応されないので不可能
後者の方は回復速度に意味はなく、モーションで回復したかどうかわかりやすいのが良いところ
ちなみに、値をマイナスにすれば寝れば減るし、0にするとそれ以上怪我が回復も悪化もしなくなるベッドが出来上がる

472:名無しさんの野望
19/02/14 07:04:45.19 3VRMk5r+a.net
動物枠の生物をプレイヤーキャラみたいに建築や他人との会話をできるようにっていうのは可能ですか?

473:名無しさんの野望
19/02/14 11:47:40.44 iknYbl7u0.net
>>442
そうですか。残念。
囚人と一緒にLv上げしながら、最終的には味方にするってのを
考えていたんですが、回復が遅いのは我慢してのんびりやるしかなさそうです。
ありがとうございました。

474:名無しさんの野望
19/02/14 17:15:09.78 ZiYPD+370.net
439
自己解決しました。
見落としでした…

475:名無しさんの野望
19/02/14 19:34:34.53 9UiaBwIQ0.net
>>443
動物そのものの特性なので不可能
ただし、会話なら自発的にはできないけど、特定条件で発生させる事はできる
買い物や整形、護衛依頼とか頑張れば大抵できる
ただし、トリガー管理が面倒くさい

476:名無しさんの野望
19/02/14 20:44:29.21 rDOiRhAc0.net
ハイブリッド採掘機みたいな二つの設備を組み合わせた新しい設備を作りたいんだけど
parts同士の位置調整はFCSだけじゃ無理なのかな?

477:名無しさんの野望
19/02/14 21:41:26.56 kj1rP/WKr.net
>>447
positionのXYZ座標を入力する枠があるよ

478:名無しさんの野望
19/02/15 00:27:09.84 CqmIwnGe0.net
>>448
パート側に設定できるんだね
にしてもざっくり設定してトライ&エラーするしかない?みたいだから面倒だね・・・

479:名無しさんの野望
19/02/15 14:39:54.82 LxJLiEAc0.net
どこでもカニバルの襲撃が楽しめる事って出来るのでしょうか?
ガットに拠点があるのですがここだと豪傑カンヘ


480:ッド様が来てくれないんで悩んでます



481:名無しさんの野望
19/02/15 15:14:33.48 PEJUYv+Sp.net
>>450
本スレで説明すると質疑の応酬で探しにくいし迷惑になるから誘導した甲斐があった
襲撃の条件をちょちょいっと変えれば余裕
Campaignのcannibalなんちゃらっていうのがいくつかあって、その辺がカニバルの襲撃
カンヘッドはspecial leaderにセットされているので、見つけるのは難しくないはず
その中のignore no go zonesをtrueに変更で勢力ごとに行かないとしている場所を無視する
farとnear territoryだったっけか、この二つが拠点の範囲からどれだけ離れているかを意味している
30000と20000くらいでほぼどこでも来てくれる様になる
頻度が足りなければchanceとrepeat limitで、前者は1に近いほど、後者は0に近いほど日々の頻度が高くなる

482:名無しさんの野望
19/02/15 17:18:09.74 MVv4XM7J0.net
>>451
ありがとうございます、早速試してみます

483:名無しさんの野望
19/02/15 21:47:13.59 CqmIwnGe0.net
>>447で昨日質問した内容の続きなんですが
AとBのpartsを組み合わせてひとつの設備にするのは出来たんだけど
・片方のパーツの接触判定が消える。もう片方のパーツの判定は残っている
・クリックできる判定(ドラッグするとギアが表示される範囲というか・・)も同じように片方は消える。
この問題の解決法わかりませんか
ハイブリッド採掘機はちゃんとしてるので方法はありそうなんだけど、どの項目で設定してるのか
比較してもわからない(instanceっぽいけどAddタブから追加できない)
それともしあるならば、ひとつのpartsだけ向きを回転させて設置する方法を教えてもらいたいです

484:名無しさんの野望
19/02/15 22:43:19.04 PeY+JXWx0.net
>>453
当たり判定はpartsのxml collisionで指定されているファイル依存
parts内で判定が消える可能性のある項目は多くないので、原因をエスパー
恐らく、footprintやoffsettingで位置を変えているのだろうけど、それが原因
どうも当たり判定までは移動せず、オリジナル原点のままになる
これを変えるにはblenderでmeshを読み込み、xmlファイルを移動した位置で作らないとならない
向きの反転もblenderで行った方が確実性がある
どうしてもblenderを扱いたくない場合は、ちょっと強引な手法でsnap toを複数用いてそれぞれ別個の建造物にしてしまう
これで特定の建造物に取り付けてという形で再現できるけど、確かひっつく部分も原点だったはず

485:名無しさんの野望
19/02/15 22:54:40.12 CqmIwnGe0.net
>>454
結局blender使わないと間に合わせにしかならないってことなんですね
ハイブリッド採掘機がoffsetting設定変えずにくっつけてるからそうなのかなあという感じはあったんですけど
とりあえずFCSでどうこうするのはあきらめます

486:名無しさんの野望
19/02/16 00:28:46.83 QYerihK70.net
どうしても気になるなあ
なんでHybrid Stone Mineはパーツ三つ設定するだけでちゃんと設備として成立するんだろう
automine body automine drill ore mineの三つが使われてるけど、これらのパーツは
Ore Drill III (Automated)とかStone Mineとか、ハイブリッドじゃない単一設備で使われてる
パーツとまったく同じ
パーツの設定じゃなくてHybrid Stone Mine側の設定なのかと思ったけど
試しに自分の失敗作のBUILDING設定を、パーツ設定だけ同じにしてもちゃんと配置される
ということは、単一で設定したら単一で配置されて
複合で設定すればちゃんとまとまりつつ綺麗に配置されるような、そういう都合のいい設定が
パーツ自体に設定されてるってことなのかな?そんなことある?
blenderってそんなことまで出来るのかな

487:名無しさんの野望
19/02/16 18:04:28.81 Y+O7S4w


488:t0.net



489:名無しさんの野望
19/02/16 19:02:14.00 QYerihK70.net
>>457
それだとStone Mineを設置したときに、パーツが中心点からずれて配置されないとおかしくない?
パーツが一つのときは無視されるってことかな

490:名無しさんの野望
19/02/16 23:13:43.42 Y+O7S4wt0.net
>>458
partsは本体meshゼロ点を基準としている・・・・・・と思われる
なので、partsにあるmeshを本体とした場合、見た目は普通
他のpartsをくっつけようとした時、変な位置に出ればそれが本体が持っているゼロ点
説明難しいなこれ

491:名無しさんの野望
19/02/17 10:25:50.69 Yglsw9NC0.net
さっき本スレで、elonaみたく武器にランダムエンチャントあればいいのにとあったんですが、MODで実現可能なレベルなんですかね?

492:名無しさんの野望
19/02/17 10:28:54.17 HQfKJ3Ct0.net
無理だと思う
色んなパターンの武器を設定しておいて
敵がその中からランダムに所持してるっていうのは可能

493:名無しさんの野望
19/02/17 10:42:16.09 Yglsw9NC0.net
>>461
なるほど
ありがとうございます

494:名無しさんの野望
19/02/17 19:06:37.57 DXgvSTr/0.net
Kenshi v1.0.14 用の日本語訳修正MOD
URLリンク(www.nexusmods.com)
勢いで作ってみた
ランダム生成キャラクタ名を三国志演義の武将名にする
URLリンク(www.nexusmods.com)

495:名無しさんの野望
19/02/18 01:49:54.64 DrihE7jJ0.net
>>460
カタンとかエッジとかではなく、「鋭利」や「重厚」、「堅牢で重厚」などの名前の等級を追加して、打撃と斬撃の威力倍率、攻防スキル、重量のランダム化は可能かな。
あとは、名前が「鋭利なポールアーム」とか「鋭利なシェク狩りのポールアーム」みたいな見た目を変えない武器を一つ一つ増やせば、基礎威力の増減、種族特効の追加、ハープーンダメージの追加とかができる。
ただ、等級の追加はともかく武器を一つ一つ増やすのは現実的じゃないし、何よりすべての敵の武器設定を変えないといけなくなるからどちらにしろ凄まじく大変。
そして結局エンチャントシステムそのものを追加するわけじゃないから「結構頑張ってもこれぐらいの効果しか付与できない」「自拠点での製作だと等級は固定化される」「他の武器追加MODにはほぼ適応できない」ってのもあってなかなか作ろうという気にはならないのかな。

496:名無しさんの野望
19/02/18 01:59:16.68 DrihE7jJ0.net
ああ、あとは特定の種族は装備できないようにするとか、「鋭利なシェク狩りのポールアーム」の設計図を持ってる敵が極稀にいるみたいな事もできるな。
こうやって連ねてみるとやろうと思えばハクスラみたいなことはできなくもないな。ただ労力がやばいことになるから俺はやらないなw

497:名無しさんの野望
19/02/18 02:01:59.70 AzzJjSxK0.net
発想は前からあるけど労力に見あわないみたいなのはいろいろあるね
まあでもやっぱり武器防具のハクスラはMOD武器もあっていろいろ微妙だわ
そもそも傑作名刀装備持ってるキャラが限られてるし

498:名無しさんの野望
19/02/18 14:46:51.26 QNSJZVZu0.net
販売される装備品の等級ってどの部分で設定すればいいんだっけ?

499:名無しさんの野望
19/02/19 03:03:40.26 anzy62GB0.net
武器はそのままVendor設定にweapon manufacturersってのがあるか、もしくは追加できるからそこで等級の追加と確率の設定ができる。
防具はその防具屋が所属するFactionの設定の中にあるArmor vendor quality chanceっ


500:てとこでそれぞれの等級が売られる確率が設定できる。 クロスボウはそのクロスボウ屋のSquad設定の中のvendors項目にcrossbow levelsってのがあるからそこを設定するとその等級と前後の等級が売られる。 義肢もクロスボウと同じところにあるrobotics levelsってとこで設定するとその等級と前後の等級が売られる。 こうやって見るとすごいわかりにくいと言うかなんというかw



501:名無しさんの野望
19/02/19 03:56:19.30 IMKVSXHC0.net
武器の等級設定は結構質問多いしwikiにまとめちゃってもいいかもね

502:名無しさんの野望
19/02/19 13:46:01.99 o3Snx7Am0.net
更新の時に根っこから組み替えるんじゃなくて
増築してった結果だからあちこちに分かれてるのはしゃーなし

503:名無しさんの野望
19/02/19 19:41:25.04 Ho/9fFj/0.net
キャラメイク時のスライダーって最大値伸ばすことって出来るんかな?
出来るならどこいじればいいか教えてもらえないだろうか

504:名無しさんの野望
19/02/19 22:00:26.27 Ho/9fFj/0.net
>>471
解決した

505:名無しさんの野望
19/02/20 10:38:39.28 GRS8D+y20.net
blenderを始めようと買った本がVer.2.8準拠だったのでそれに合わせて、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\2.80\scripts\addons
というフォルダを作ってkenshiプラグインをぶち込んだのですが、認識してくれませんでした…
何か方法はありませんでしょうか。

506:名無しさんの野望
19/02/20 20:31:48.27 XwFCQOfn0.net
東北もっど復活して

507:名無しさんの野望
19/02/21 19:57:26.98 UD1BjvzS0.net
瞬きするrace増えて欲しいね。
目を開けたまま寝ているの怖くて・・・。
それはそれとして、シャツをベルト枠に入れるのは可能ですか?
ベルト枠にすると表示されなくて、meshが必要なのかな?
宜しければアドバイスお願いします。

508:名無しさんの野望
19/02/22 08:12:07.95 ZEsBgQwP0.net
新種族を作りたいのですが画像のようにテクスチャがおかしくなってしまいます
URLリンク(i.imgur.com)
Blenderでやったことといえばテンプレートのボディメッシュを使用、三角面を四角に、鼻を弄る、面を三角化、スケルトンとの関連付け、エクスポートくらいです
UV展開して貼り直しor他に何かやらなきゃいけない手順があるのでしょうか

509:名無しさんの野望
19/02/23 14:49:14.16 SYWb0sc50.net
各レベルに必要な経験値ってFCSのどこに書いてありますか
経験値系のMODにレベル100超えたあたりは次のレベルアップの必要経験値が頂点だけど
それからゆるやかに必要量が下降していくグラフになるって書いてあったので気になって

510:名無しさんの野望
19/02/24 03:38:17.06 vKpCzsQF0.net
天候のテクスチャとか弄って昼夜の変化を固定したりは出来たりするんでしょうか?
このゲーム夕焼けや夜の星空が奇麗なので一度ずっと夜や夕方の時間帯を固定し続けてみたいんですが可能でしょうか

511:名無しさんの野望
19/02/24 08:13:22.82 QpT9DvQ70.net
>>478
グローバルセッティングに夜明けと日没の時間がある
なので、中間は存在しない

512:名無しさんの野望
19/02/24 10:31:40.28 AdR0M65+0.net
すいません、聞いた方が早いと思いましてお聞きしたいのですが
スクラップハウスからvendorリストからエッジ等級を削除したら
ゲーム開始時から生成されるエッジ等級はアーマーキングとスクラップハウスの在庫分のみがが販売されて、補充はされないですか?

513:名無しさんの野望
19/02/24 10:59:01.32 uliJ9of90.net
初日の在庫もベンダーリストの商品だから最初から一切なくなるよ
バニラな


514:らエッジはアーティファクト配置分と各キャラが装備してる分だけになる アーティファクトっていうのは遺跡や街の施設に武器防具が配置されるやつ 各種ショップは収納容器に入っているものがすべて商品として扱われるから ベンダーリストとは無関係だし再入荷しない一品ものになる 防具屋にたまに武器が混ざってたりするのはそのせい アーマーキングのとこにある武器もこれ



515:名無しさんの野望
19/02/24 19:21:38.79 oUiDqLzba.net
>>481
おおっ、ありがとうございます!
おかげさまで初めて自作MODが完成しそうです
あとは、微調整と確認して終わりです
長かったー

516:名無しさんの野望
19/02/24 19:39:00.22 ixffzpp50.net
ゴーグルとかガスマスクをベルト装備化するMODって、もともとそれらの防具を装備してた
NPC(テングとか)が装備しなくなる問題があると思うんですけど、そこを改善したMOD、あるいは改善の方法ってありますか
ただし「プレイヤー用の新しい装備を作る」以外の方法でお願いします

517:名無しさんの野望
19/02/24 19:46:52.50 JOa9cHWy0.net
女用スカートのウェイトペイントはLR thigh、pelvis、spine このあたりで合っていますか?

518:名無しさんの野望
19/02/24 20:35:48.41 Y1lA5X+R0.net
それらを装備してたNPCの情報も書き換えて予めベルトに装備しておくようには出来ないか?

519:名無しさんの野望
19/02/24 21:01:01.01 ixffzpp50.net
ベルト装備の防具って、FCSで個別に設定しても実際に装備してくれないみたいなんですよね
たとえばアッシュランドゴーグルを頭部からベルトに変更すると、もともとそれを装備してたキャラは
何も頭につけてない状態でスポーンしてしまう
もともとのアイテムの効果を書き換えずに、同じ見た目効果の新しい装備を作って売ったり作ったりすることは
できるけどそれ以外で方法がないかなあと
まあでも最初からベルトに装備してるNPCも存在しないし、FCSの仕様上どうにもならないかな・・・

520:名無しさんの野望
19/02/24 22:37:02.35 +r8szLl10.net
blender側ので頂点に対するウェイトコピーとかで適当に済ますとかできないの?

521:名無しさんの野望
19/02/24 23:39:30.50 Y5N0poxH0.net
質問です。新しい攻撃属性付け足すことはできますか? FCS見たけど秒で諦めてしまいまして

522:名無しさんの野望
19/02/24 23:59:41.88 AdR0M65+0.net
どういう方向性かな?
URLリンク(gyazo.com)
既存のデータは替え安い
種族特攻、装甲貫通率、武器の射程範囲、スキル上昇による武器威力の上昇と減少は楽
FCSにない攻撃属性を追加はできるかは…わかんないです

523:名無しさんの野望
19/02/25 00:00:54.82 oGW5/zA40.net
打撃0の刀に打撃攻撃力をつけるという意味なら可能だけど
全く新しい属性、例えば爆破属性とかを新たに作って設定したいとかいうなら無理

524:名無しさんの野望
19/02/25 00:09:07.06 Qj0AJDz50.net
>>489
>>490
ありがとうございます。FCSにない新しい攻撃属性の付け足しはできないのですね
いや、気迫でダメージなし仰け反りとか考えていたのですが。諦めます……

525:名無しさんの野望
19/02/25 00:33:52.11 G7ZtrNqk0.net
ダメージ係数とノックバックはモーション毎に指定出来なかったっけ?
ダメージ0のモーションを追加出来れば気迫で怯ませるムーブも可能かもしれない
怯むのは被弾側の判定かもしれんが……

526:名無しさんの野望
19/02/25 00:40:39.12 Qj0AJDz50.net
>>492
機械に発生せず、動物は血反吐吐き、人間は怯む、飛び道具には効果が乗らないみたいな感じにしたくて。
あとmodの種子島だけは異様なほど効果が出る、成長したら範囲が広くなる、とかアイディアだけ出てしまってうーん、という

527:名無しさんの野望
19/02/25 00:48:52.01 oGW5/zA40.net
そこまで細かく設定したいならプログラムレベルでいじれないと無理じゃないか
まあモーション自作出来るならそれらしいモーション作って
各武器の既存のモーションにダメージ0で追加すれば出来なくはないと思うが
機械無効とか動物は血反吐吐くとか無理だけど

528:名無しさんの野望
19/02/25 00:53:53.76 YfFd7ZbIa.net
気迫0ダメージでいいなら
斬撃、打撃のダメージを0設定にして、武器の射程を長くして武器は透明化にするとかはどうか... ?
ダメージ設定がモーションによって変更できるならできるかな
モーションはどうすればいいかわかんないけど
あと、パワーアップスキルMOD の作者さんが格闘系モーションで波動拳的なな奴作りたいって言ってたな
この方向性でいきたいなら出来上がったMODを見てみるといいかも

529:名無しさんの野望
19/02/25 01:04:44.48 Qj0AJDz50.net
皆さんありがとうございます。自分ではどうにもできないものだと判断し、諦めます……
お目汚し申し訳ありませんでした

530:名無しさんの野望
19/02/25 07:17:35.16 TT3KFgiw0.net
>>486
ベルト枠なら一応モングレルのシュライクがランタン持ってるけど
あれ防具じゃなくて道具だしな

531:名無しさんの野望
19/02/25 09:20:03.35 rPKSjJT70.net
街の仕組みを知るためにヘングのモブ住人をフィッシュマンに置き換え、バーに猊下を召喚しようとしましたが失敗しました。
通常のヘングは、HengにHeng(override)が被さってるという解釈で合ってるでしょうか。
また、シノビトレーダーの所持金を増やそうとShinobi Traderのmoney関係を全部桁違いに設定したのに反映されませんでした…
あと、ちゃんとsaveしても反映されてない時があるような気が…

532:名無しさんの野望
19/02/25 09:25:05.79 Km7lO96Fr.net
>>498
既に読み込んであるエリアやアイテム、キャラクターは改変前のデータのままだからインポートしたりしなきゃ反映されないと思うけどどう?

533:名無しさんの野望
19/02/25 12:20:40.06 rPKSjJT70.net
>>499
あ!トレーダーはインポートしてなかったです…
住人置き換えは、ニューゲームでやったんですが上手くいかず…FCSのセーブミス?

534:名無しさんの野望
19/02/26 17:51:09.81 ve/2Z1lW0.net
美形種族追加MODでスキルによる体系変化の無効化MODを有効化したいのですがどこをいじればいいか
ご教授ください。

535:名無しさんの野望
19/02/26 21:32:38.56 BbyedYjC0.net
Raceで美形種族選んでnm femole strongってところをnm femaleと同じddsに変えればおk

536:名無しさんの野望
19/02/26 22:58:39.73 ve/2Z1lW0.net
>>502
ありがとうございます!
何とか出来たみたいです!

537:名無しさんの野望
19/02/27 03:58:21.50 hAa+LR670.net
髭を女キャラに適用することはできますか
正確には髭扱いの別の何かをキャラクリ時に登場させるようにしたいのですが

538:名無しさんの野望
19/02/28 05:22:12.36 K7Bzlbnx0.net
ルイーダの酒場的なMOD作ってて
色々実験して大体できたから細部を詰めてるんだけど
ダイアログって発言内容がないと付随効果も発揮されないんだな
動作確認のために入れてたセリフ削ったら動作しなくなって発覚した
参考にしたEach Persons Lifeでいちいち「...」って発言するのはこのせいか
あと酒場の立地を決めかねてる
「プレイヤーの拠点」が作られそうな場所は避けたいが、ある程度は割り切るしかないかな
世界に一つだけだと不便だろうし何か所か用意するつもり

539:名無しさんの野望
19/02/28 06:01:54.48 0PaGX34Dp.net
>>505
not realがfalseである必要があるので、勢力値変動の救済措置も欲しいところ
また、場所に関してはハブの空き物件と、そのほか空き物件が多い街に作るとか?
忍者やダスバンとかの小さな勢力の拠点制圧で上書きという手もある
檻と監視も居れば、そこで捕まえた重鎮の管理もできるから欲しい

540:名無しさんの野望
19/02/28 06:12:32.12 K7Bzlbnx0.net
最初は廃墟に店だけ出店することも考えたんだ
グレートデザートなら小さな村とか
アドマグ近くのシェクの廃墟とかね
しかし街の上書きの実験したら
預けた仲間が消滅する致命的な脆弱性が判明した
他のMODでもし街が上書きされたらアウトだし
街の再構築系MODとも干渉するだろうし
プレイヤーが廃墟自体をそのままストレージとして活用してたりする可能性もあるし
安定性を考えて独自物件を建設する方向に決定したんだわ
ダイアログの判定的にも独自の街の方が条件付けしやすいし

541:名無しさんの野望
19/02/28 06:28:46.47 U7ljjbdN0.net
MAPの左上と左下は人気ないからその辺の地域振興に建ててみるとか
フックとかバーサーカーの縄張りやパープルサンドから北に行く意味が現状無さ杉
でも交通の便悪いか

542:名無しさんの野望
19/02/28 06:32:12.67 K7Bzlbnx0.net
勢力値だけど
プレイヤーの友好勢力として用意してるわけで
それを裏切るようなことしたら取り返しがつかなくても別にいいんじゃないかと思ってる
不可抗力で敵対するような状況は思いつかないし
一応キャラクターの再加入自体は敵対してもできるようになってる
(Kenshiの仕様上?敵対者と話すためには捕まえて檻に入れる必要がある)
解雇したキャラが所属変更に成功したことを示す目印として
そのたびに友好度1上がるようにもしてみたんだけど
メッセージウィンドウが(デフォルト位置の)解雇ボタンにかぶるせいで
連続解雇したいときに邪魔という欠点があって判断保留中

543:名無しさんの野望
19/02/28 10:27:38.94 K7Bzlbnx0.net
所属変更のトリガーとなる部隊(サーチしやすい動物部隊)だけreal
他はnot realの同名別勢力にすることを思いついた
気絶などしてリーダー交代が発生しても大丈夫なように
人間は別勢力にしておけて一石二鳥と思ったが
店の商品盗みたい放題になるのはあかんな
いっそ酒場やめて兵舎にでもしてみるか
目的の機能はあくまでメンバーの滞在と再加入なわけだし

544:名無しさんの野望
19/02/28 10:45:32.62 K7Bzlbnx0.net
いや別にnot realにしなければ店機能と両立できるか

545:名無しさんの野望
19/02/28 20:28:09.59 8iK+DFY60.net
仲間にする系はクランブルジョンで簡易的なダイアログ作ったきりだけど…
イメージ的には奴隷商での奴隷売買に近い形なのかなぁとwktk
ステータスが高いほど再雇用に金が掛かるって再現できたらそれはそれで楽しそうと思いついたままを落書き

546:名無しさんの野望
19/03/01 00:56:53.54 pn8XE/7A0.net
新しくIdleモーションを作ったのですが、MODのIdleモーションを選ぶとキャラアイコンがキャラを表示してくれなくなってしまいました。色々とFCSをこねくり回したのですが解決にいたらず。どこかに詳しく書かれてあるフォーラムは有りますか?何かアドバイスをお願いします。

547:名無しさんの野望
19/03/01 02:47:08.22 A9oknJdwa.net
装備スロットの質問なんだけどハイブの装備頭と足の装備スロット解除とかは出来たんだけど、義足に換装した後に義足に装備を付ける方法を探してるんだけどなんかない?
むしろハイブの爪楊枝みたいな足に靴は変だろうから義足付けた時に靴を装備


548:出来るように出来ないかなって思ったりしてる。



549:名無しさんの野望
19/03/01 07:15:50.61 j058Rnx+0.net
>>512
奴隷売買みたいな専用システムは無理だと思う
キャラクター個人のダイアログと別に(それより優先して)
部隊としてのダイアログパッケージが設定できるから
「話しかけたら仲間にできるように設定した部隊」を用意して
解雇したキャラクターにはそこに移籍してもらう形
「解雇」の表示は翻訳ファイル差し替えになるからやらないけど
一旦別れはしても仲が悪くて決別したんじゃなくて
仲間になってくれたキャラはずっと仲間だよって方針だから
手数料とか追加費用は一切なしでいいと思ってる

550:名無しさんの野望
19/03/01 07:17:09.06 j058Rnx+0.net
>>514
前にも同じ質問あったな
システム上無理だと思うよ

551:名無しさんの野望
19/03/01 10:31:32.11 HlpEHDa90.net
イズミのデータをコピペしてヘフトの酒場にオリキャラ出そうとして失敗しました。
Heft(override)のbar sqads、Izumiをコピペし、中身のsqadを差し替え(イズミを改造したスケルトン)
ニューゲームでヘフトの酒場と窯を覗きましたが該当キャラは出現しませんでした。
間違えている手順があれば教えていただけますか?あと、街を徘徊してるモブ住人はどこで設定されているのかも
教えて頂けるとありがたいです。residentsにそれっぽいのが見当たらなくて…

552:名無しさんの野望
19/03/01 10:54:06.97 j058Rnx+0.net
初期状態のヘフトはただのHeftであってHeft(override)ではないぞ?
Heft(override)はTengu is aliveが0つまりテングが倒されて
街の上書き(override)が発生したときの状態

553:名無しさんの野望
19/03/01 11:02:39.98 HlpEHDa90.net
>>518
ありがとうございます
ただのheftのbar sqadsにUC town racistsしかいなかったので、
overrideを勝手にオーバーレイだと勘違いして、初期状態だと
heftとheft(override)の情報が重ね合わさっているものだとばかり…
でも、だとしたら、初期状態のヘフトの酒場にはヒーロー連中しか出ない筈では?
towns周りの仕組みがいまひとつ理解できない…

554:名無しさんの野望
19/03/01 11:07:39.26 j058Rnx+0.net
街のNPCは街自体に設定されているだけでなく
勢力そのものに設定されている場合もある
United Citiesなどの勢力データを開いて見てみるといい
residentsのほかにsquadsやbar squadsが設定されてるのがわかるだろう
ここに登録されている部隊は同じ勢力の全ての街に出現する
(residentsだけは該当する建物が必要)

555:名無しさんの野望
19/03/01 13:25:16.61 1/McjsmZ0.net
モングレルなんかは思いっきりfaction依存だよね

556:名無しさんの野望
19/03/01 21:20:41.40 HlpEHDa90.net
>>520
ホントだ!もっと視野を広く持てばよかった…ありがとうございます。
ひとまず作ったキャラが酒場に出ました!ヘフトに出るようにしたのにショーバタイに出るし、
テクスチャのいじれる所は全部human_femaleにしたのに顔だけハイブの怪物になったけど、
ひとまず出ました…ひとつ解決するとふたつ問題が生じるなあ…

557:名無しさんの野望
19/03/01 21:38:08.14 6Qy/PSrs0.net
>>513
キャラアイコンならFCSの他にBlenderの方も気になりますね。
たしか顔の位置はボーンのHeadを基準にしていると思いますが
その辺りで気になることはありませんか?
全然関係ないことを言っていたら申し訳ないです。

558:名無しさんの野望
19/03/01 23:28:21.64 6Qy/PSrs0.net
>>523
誤「顔の位置」
正「キャラアイコンの位置」です

559:名無しさんの野望
19/03/02 12:14:23.63 7p+Pbi65a.net
すいません
ブループリントである防具を販売に並べないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
ブループリントをFCSで探してもみつからなくて...

560:名無しさんの野望
19/03/02 14:03:49.93 a84ijWfz0.net
ブループリントが存在する防具は一切npcに販売させなくするってこと?
それだったら各Vender L


561:ist覗いて防具系の商品1つずつ削除していくしかないんじゃないの?



562:名無しさんの野望
19/03/02 20:03:12.05 LImTyhy10.net
武器みたいに、防具作業台も研究を重ねないと熟練や傑作は作れないっていう風にしたかったんだけど
Functionality内のtech levelってこれ武器作成以外では機能してない項目なのかな
てっきりこれで制御できると思ったら、clothとかleatherとかのベンチは最初から25に設定されてる
この辺調べたことある人いる?

563:名無しさんの野望
19/03/03 00:56:53.10 oDy9sWQj0.net
セトのraceをグリーンランダーに変えたけど見た目全く変わってない
スキンもグリーンランダーになるはずなのにおかしいな

564:名無しさんの野望
19/03/03 02:39:55.81 LQ2iFd+W0.net
インポートした?

565:名無しさんの野望
19/03/03 10:17:02.66 8hEgiMNV0.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。
仲間にできるユニークNPCキャラを追加するmodを作ろうとしているのですが
NPCに話しかける段階で、カーソルがフキダシの状態にならず会話が開始できない状態です。
charactersのdialog, dialog packagesにテスト的な会話を設定してある状態なのですが
EV_PLAYER_TALK_TO_MEにdialogを設定しただけではダメなのでしょうか?
3時間ほど弄り回しているのですがインポートしても会話が発生できずつまずいています。
もうひとつ、クロスボウを所持させる場合、等級についてはどこを調整すればよいでしょうか?
ゲーム内で屑拾いのNPCが傑作のバットを持っているのを見たので
何かしら設定があると思っているのですが・・・

566:名無しさんの野望
19/03/03 10:33:54.19 PocoCIMj0.net
会話は変な条件付けてなければそれだけでいいはずだけど
勢力敵対してると檻に入れないと吹き出しでないとか
全然関係ない他のキャラが独り言つぶやいてる間は吹き出し出ないとか
Kenshiの仕様で今は会話できないって状況だと会話できないことはある
クロスボウレベルはSQUADの左下vendorsのやつじゃないかな
店で扱う商品としてのレベルと一緒くたになってるぽい?
old control towerのクロスボウレベルがGOOD(高品質)だから±1段階で普通~熟練
もしかしたらそこにキャラごとのアップグレードチャンスが乗ってもう一段階上になるのかな

567:名無しさんの野望
19/03/03 11:42:33.75 8hEgiMNV0.net
>>531
回答ありがとうございます。
会話については他NPCを参考にして会話開始の部分に
T_ME DC_IS_RECRUITABLE == 1
という条件を付加したのか良くなかったようです。
条件を削除したところ会話を発生できました。
(これどういう意味なんですかね・・・)
クロスボウについてもご指摘の通りでした。
ありがとうございました!

568:名無しさんの野望
19/03/03 11:56:39.25 PocoCIMj0.net
RECRUITABLEつまり雇用可能かどうかの判定だよ
あまり強いキャラクターは仲間にできない仕様になってる
あと雇用人数上限に達している場合にもひっかかる

569:名無しさんの野望
19/03/03 12:27:05.31 8hEgiMNV0.net
なるほどそういった見えない条件が付与されているんですね・・・
確かに能力値がティンフィストの取り巻きくらいのレベルだったので
そこで引っかかったんですね

570:名無しさんの野望
19/03/03 15:08:25.91 fNBXvMmX0.net
>>523
ありがとうございます。
色々と試して見たのですがやはりダメでした。
もしかしたらそもそもModの作り方というか設定のしかたが悪かったのかもしれません。
最初から全部作り直してみます。

571:名無しさんの野望
19/03/03 19:26:18.62 Cpq8o1Uk0.net
>>535
私も気になっていたので色々試してみました。
まず、自作したポーズを追加で設定しニューゲームでそのポーズを選ぶと
キャラアイコンが作成されませんでした。
しかし、その状態で形成外科に行き既存のポーズに変更するとキャラアイコンが作成されます。
また、�


572:jューゲームで既存のポーズを選択しキャラアイコンが作成された状態であれば 追加したポーズへ変更してもキャラアイコンは消えず表示されたままでした。 この時点で気になった点が1つ、ポーズを変えるとキャラアイコンが更新されるはずなのですが 追加したポーズに変えてもキャラアイコンが更新されませんでした。 次に自作したポーズを追加ではなく、既存のポーズに上書きして ニューゲームでそのポーズを選ぶとキャラアイコンが作成されました。 (自作した「idle_stand_Test」を既存の「idle_stand_relax」に名前を変えて上書きしました) 以上のことをまとめると、 FCSで設定された既存のIdleポーズ8枠にはキャラアイコンを作る設定のようなものがあり 追加のポーズにはそれが無いのではないか、と思います。 検証が間違っていたら申し訳ないです。



573:名無しさんの野望
19/03/03 20:02:19.22 fNBXvMmX0.net
Idleアニメーションを作ろうとしている方へ、もしかしたら役立つかもしれないので書いときます。
kenshiのdataの中からインポートしたmale_skeleton.meshを使ってIdleモーションを作ると、常に左腕が通常より曲がってしまった状態になります。
これを回避するにはアニメーションの中から「neck set」を探しだして左腕を「トランスフォームをクリア」で修正出来ます。
既出だったらすみません。

574:名無しさんの野望
19/03/03 20:19:08.17 fNBXvMmX0.net
>>536
検証までしていただいてありがとうございます。自分も上限が有るものだと思っていましたがそうではなかったです。
kenshiのdata内からmale_skeleton.meshとfemale_skeleton.meshをblenderでインポートし、
何も既存のアニメーションを削除せずそのままアニメーションを新規追加して、同名のskeletonファイルを出力すればバグらずに追加できます。
そしてFCSでは「Animation」の項目だけ追加。それ以外Animation FilesやRacesはノータッチでOKです。
これでバニラの全種族に対応できるIdleアニメーションが作れます。
公式が言ってた事と真逆ですが、テストプレイ中バグには遭遇してないです。

575:名無しさんの野望
19/03/03 21:39:39.87 Cpq8o1Uk0.net
>>537
アニメーション作り始めたばかりなので助かりました!
ありがとうございます。
>>538
537さんの助言通りにしたらちゃんとキャラアイコンが出ました!
ありがとうございます。
skeletonファイルの名前を変えていたのがいけなかったんですね。
私の検証は間違っていました、すみません。

576:名無しさんの野望
19/03/03 21:57:13.46 Tx4HpkB


577:f0.net



578:名無しさんの野望
19/03/03 22:27:36.88 fNBXvMmX0.net
>>540
blink_skeletonや、バニラのskeletonと同名のMODを入れてると発生するみたいです。自分もblink入れてたので発生して冷や汗かきました。
どうやらバニラのskeletonを上書きするMODは2つ入れれないっぽいですね。

579:名無しさんの野望
19/03/04 19:43:55.68 xYGPeeQR0.net
NEXUSの裸MODをワークショップのアニメ顔MODに適応させたいんだけどFCS初心者にもわかる解説サイトとかないですかね…?

580:名無しさんの野望
19/03/04 21:09:30.82 8JDxs9e0a.net
Cannibalismで対応してない勢力(トレーダーズギルドとか)を対応させたいのですが
勢力の項目はどこにあるんでしょうか?

581:名無しさんの野望
19/03/04 21:53:03.56 Z55JxZm50.net
ワークショップの種族modをmodsフォルダに移動させて
移動させた番号のフォルダをmodと同名にリネーム
FCS立ち上げて該当の種族modと裸modにチェックを入れ新規modをactiveにして読み込む
Raceで該当種族を選びskinの部分のddsを全部裸modから読み込め
多分ファイルネームは同じはずだ

582:名無しさんの野望
19/03/05 03:35:12.43 vor5hjt10.net
ルイーダの酒場的なやつ公開したんで報告
URLリンク(steamcommunity.com)

583:名無しさんの野望
19/03/05 06:41:47.83 B1PxtxyS0.net
知ってる人は知ってるかもしれないけど、一応書いとくね
BlenderのOgreファイル


584:修正されて更新されてるみたいだから Blender使ってるModderの人は公式からファイルダウンロードしなおした方がいいかも



585:名無しさんの野望
19/03/05 06:46:07.92 B1PxtxyS0.net
リンク張り忘れてた
URLリンク(www.lofigames.com)

586:名無しさんの野望
19/03/05 14:05:55.46 nMl2gc/N0.net
インベントリ内のアイテムのアイコンを古い画像に差し替えたいんだけど
kenshiの古いバージョンをダウンロードすることは可能でしょうか?

587:名無しさんの野望
19/03/05 14:44:42.16 Y/OUG+240.net
プロパティからのベータで旧バージョンに出来るんじゃないの

588:名無しさんの野望
19/03/05 15:18:43.33 nMl2gc/N0.net
それだった!ありがとうございます!

589:名無しさんの野望
19/03/05 15:32:45.98 1tRG4YT50.net
wikiでFCSで名前変える方法書いてますが
バーンさんの外見をアッシュランドスケルトンに変えたりは出来ないのでしょうか?

590:名無しさんの野望
19/03/05 18:03:16.97 nMl2gc/N0.net
既にゲーム内で生成されているバーンさんの外見変更は難しいんじゃないかな
できても全スケルトンPCとNPCに影響を及ぼす気がする
生成前ならFCSでバーンさんのraceをアッシュスケにするか
成長補正だけスケルトン据え置き、外見アッシュスケのバーンさん専用raceを作ってしまうとか

591:名無しさんの野望
19/03/05 23:30:16.45 2kIVANCg0.net
ショップの店長が現金いくら持ってるかって何で決まってるのかな
販売品の値段とか数によって所持金も決まるみたいだけど、デタラメに多くしても
25000が上限みたいだし
vendor moneyとかそれっぽい設定値を変更しても影響してる感じがない

592:名無しさんの野望
19/03/05 23:35:52.02 dgOcqbmg0.net
>>553
眼の前で試行してるなら読み込み直さないと反映されないと思う

593:名無しさんの野望
19/03/05 23:47:30.36 2kIVANCg0.net
>>554
襲撃トレーダーの持ち金変えようと思ってるんだよね
もちろん同じトレーダーではなくて、FCS変更するたび新しい襲撃起こさせて確認してる

594:名無しさんの野望
19/03/06 06:00:11.73 XhGNsWmQ0.net
>>547
サンクスこれのせいで散々悩まされてたわ

595:名無しさんの野望
19/03/06 06:42:06.48 ZLjgW0Dl0.net
>>553
店の金を増やすMODの中身覗いて
どこいじってるか探ってもいいんじゃないか
ハイブキャラバンの場合はボス個人のポケットマネーだった気がするが

596:名無しさんの野望
19/03/06 09:46:09.07 L6LRUztD0.net
個人的にキャラバンの持ち金増やしてたんだけど、いつかのアプデ以降拠点に来るキャラバンの持ち金が0円になるようになった。
同時に店の金も増やしてるけど、こっちはちゃんと増えたままなので、なんか仕様が変更になったのかと思ってた。

597:名無しさんの野望
19/03/06 13:44:35.70 REQYCxdm0.net
バックパック枠に装備するコートって考えたんだけど
酸耐性とかバックパックに付けれ無いのに気づいて断念した
忍者装束の上からダスターコート羽織りたかった…

598:名無しさんの野望
19/03/06 14:22:15.77 eV4UtS83M.net
ベルト枠だったらワンチャン?

599:名無しさんの野望
19/03/06 15:23:06.21 ZLjgW0Dl0.net
バックパックの機能がなくていいなら
ARMOURのまま装備枠だけATTACH_BACKPACKにしてしまえば
バックパックの代わりに防具をつけることはできたと思う

600:名無しさんの野望
19/03/07 01:11:28.77 4gs1k8CHp.net
追加種族のキャラが棒立ちのまま移動する(移動モーションがない?)のってどこ弄れば解決しますかね?

601:名無しさんの野望
19/03/07 04:02:10.65 uibymZ8b0.net
>>559
忍者装束をシャツの枠に装備するmodがあるのでそれでどうでしょうか
当環境にシャツ枠の装備があるのですが何のmodで追加されたのか分かりません

602:名無しさんの野望
19/03/07 10:34:54.36 +XOxDFJZa.net
すみません
乳出しMODを入れていて、揺らしたくなり、乳揺れMODを入れたら、
出さないし揺れなくなりました…
どちらもSteamのワークショップのMODです。
解決方法ってありますか


603:?



604:名無しさんの野望
19/03/07 11:52:48.74 dnWfaKQ+0.net
基本的なことなんですが、店売りの品物の横の数字って売り出す確率ってことでいいんでしょうか?
ゼロ数値が記入されているのはどういう意味なんでしょうか

605:名無しさんの野望
19/03/07 12:18:55.76 r/4qG67G0.net
ゼロは確率ゼロだよ
一度は設定してみたけどやっぱりやめた名残かもしれないし
設定もれじゃなくて意図的に取り扱わない方針なんだよっていう意思表示かもしれない

606:名無しさんの野望
19/03/07 13:12:49.17 cD8W8l0y0.net
食べ物追加MODの画像変えたれって思ったけど、ただDDS置き換えるだけじゃあかんのか

607:名無しさんの野望
19/03/07 14:01:44.24 7NoSNN5P0.net
>>564
乳出さなくなったということはskinを入れ替えてるってことだから
競合してるだけだろう
modのロード順で乳揺れを乳出しより先に読み込むようにして無理ならアキラメロン

608:名無しさんの野望
19/03/07 17:06:01.02 5TGKYnU10.net
dialogueの編集で、同じ項目内に同じ会話文が含まれている場合、灰色表示になっているものが
あるんですが、自分でそうしたい場合はどうやって編集するんでしょうか?
たとえば自分の種族によって会話パターンが異なるけど、最終的には同じ会話文に辿り着く場合などに
使われている編集方法のことなんですけど。。。

609:名無しさんの野望
19/03/07 19:58:06.88 r/4qG67G0.net
ニコニコ動画のKenshiMOD開発部のタグが付いた動画で見た
Shift押しながらドラッグアンドドロップでできる
ちなみにShift押さなければつなぎ方を変えられる

610:名無しさんの野望
19/03/07 21:24:31.46 iZdMckuf0.net
>>568
そうですよね…
教えてくれてありがとうございます!

611:名無しさんの野望
19/03/07 21:31:19.82 5TGKYnU10.net
>>570
ありがたや!!

612:名無しさんの野望
19/03/07 21:45:33.71 dnWfaKQ+0.net
>>566
ありがとうございます
わざわざゼロにしてある意味があるかないかは作者しかわからないんですね

613:名無しさんの野望
19/03/08 06:09:59.84 4CPQK+HL0.net
>>573
俺の予想だけど、公式が何か新しい要素の追加あるいは変更する時はFCSで設定できるものであれば一度MODを作ってテストしてからそれをマージしてる。その名残だと思ってる。そっちのほうがテストプレイとかデバッグが楽だし。
例えば、NPCの武器Aを外して武器Bを新しく持たせたい場合。
そのままAを消してBを追加したMODをバニラにマージすると、Aを消した情報はマージされないからバニラにはAとBが存在する事になる。そうなると「Aの残っている所を探して」消す作業が手間になる。
だったらいっそBを設定するときにAの所持する数を0に設定してから移植すれば、あとで探して消す作業が要らなくなる。
店売りなどの確率の設定が有効な場合とかも同じ感じ。
MODの変更箇所が多いときはこれをすることで大幅に手間を削減できる。ってのをそのゼロの意味を考えてたら気づいて今までの苦労は何だったのかと。

614:名無しさんの野望
19/03/09 11:30:58.28 OH5NgGcQ0.net
ムキムキ化を防ぐMOD入れてても筋力100超えてくるとやっぱりムキムキになるんだな
いじってる項目見たらステータスが見た目に一切影響しないようにしてるみたいだしなんでなんやろ

615:名無しさんの野望
19/03/09 12:07:19.44 Ivi6DBvZ0.net
スキルが見た目に与える影響は大きく分けて2系統ある
[体格]=関連スキルに比例して3Dモデル自体が太くなる
[筋肉の付き具合]=関連スキルが一定ライン超えたらムキムキテクスチャへ差し替え
テクスチャは差し替え先を通常と同一にすることで変化を防げる(MODでやっているのはこれ)が
太さが変わるのは防ぎようが


616:ない [体格が変わります]  筋力・鍛冶(武器)・鍛冶(防具) [筋肉の付き具合が変わります]  器用さ [筋肉の付き具合が少しだけ変わります]  運動能力・水泳 [筋肉の付き具合が悪くなります]  科学・料理



617:名無しさんの野望
19/03/09 12:14:32.04 I7rE+kKV0.net
キャラメイクのスライダーの項目を限界突破させて整形でなんとかする方法もあるっちゃある

618:名無しさんの野望
19/03/09 12:16:57.39 OH5NgGcQ0.net
あー太さが変わるのは防げないのかありがとう
筋肉変わらないMODの中身見てたら筋肉の変わる項目を全部NONEにしてるからステータスが影響するのおかしいだろって悩んでたわ
男だから見た目きしょくなってもいいんだけど、横に体格広がりすぎてドアくぐれなくなってきたんだよね

619:名無しさんの野望
19/03/09 17:27:29.93 0dxlYRgZ0.net
街の店の優先度はどう設定されているんでしょうか

620:名無しさんの野望
19/03/09 17:29:13.92 0dxlYRgZ0.net
途中送信してしまいました
↑つづき
右側と左側の数値がどうなっていれば優先度が高くなるのかがよくわかりません

621:名無しさんの野望
19/03/09 22:31:49.57 0tOyVXlZ0.net
頭装備を作成中なのですがBlender内では上手く頭部に追従するのにゲーム内では何故か男性だけ別の部位に追従してしまいます
以前使用していた問題なかったBlenderファイルも何故か男性の場合だけProp01か何かに追従するようになってしまいました
何か原因に心当たりのある方いらっしゃいましたらご教授ください

622:名無しさんの野望
19/03/10 07:46:03.26 HyFCIWNF0.net
>>579-580
街データのresidents欄の見方は
ふたつある数字のうち左側がその施設の数で
右側の数字が優先度(数字の大きい方が優先)
優先度が高い住人(店)から順番に空いている建物を選んで住みつく感じ
住民によっては「この種類の建物は使わない」という設定がされている場合もある
利用できる建物が残っていなかったらその街に出現しない

623:名無しさんの野望
19/03/10 10:46:45.55 5bGYwQYZ0.net
>>581
ボーンかアーマチュアが適切に設定できてないだけじゃないかなわからんけど
女性用に作ったモデルを男性用に作り変えてたりした場合に設定消し忘れたとか

624:名無しさんの野望
19/03/10 11:05:31.99 jBErXM3d0.net
>>582
おお、丁寧な解説ありがとうございます
右と左の数値の差が必要なのかと思ってましたが、単なるナンバリング別で優先度が決まるんですね

625:名無しさんの野望
19/03/10 16:09:30.14 UUexJPcY0.net
>>583
アーマチュアに関連を弄るる前の段階でセーブ残してるのでやっぱり原因特定できませんでした
サラピンのkenshiテンプレファイルにオブジェクトコピーで試したら一応は大丈夫だったみたいです、申し訳ありません

626:名無しさんの野望
19/03/10 16:11:01.89 jBErXM3d0.net
すごく些細なことなんですが、追加アイテムってshiftで複数選択できたんですね
さっきなんとなくやって出来たんですが、色々知らないことが多いなあ

627:名無しさんの野望
19/03/10 19:16:48.24 muiZEqFg0.net
fcsで新たにスタートを作成する際、最初から四肢の一部欠損、義手装備で始めたい場合どの項目を追加すれば良いのかどなたかおわかりになりますでしょうか
よろしければ教えていただきたいです

628:名無しさんの野望
19/03/10 20:18:05.03 UUexJPcY0.net
>>587
現状義肢スタートは不可だと考えられています
スタート地点に義肢を用意した四肢欠損スタートMODなら割と最近登場しました

629:名無しさんの野望
19/03/10 23:52:22.84 YMZ1gXR40.net
ゲームスタートで手持ち武器いじりたいんだけど追加した武器を消す方法ってどうやるの?

630:名無しさんの野望
19/03/10 23:54:48.49 YMZ1gXR40.net
あと前の画面に戻すのもわからん…

631:名無しさんの野望
19/03/12 07:25:17.62 FMreoJfT0.net
誰か…イズミちゃん美化MODをどうか…
あの面で


632:子供言われても困る



633:名無しさんの野望
19/03/12 07:46:24.82 ch//7+7s0.net
自分で美形種族辺りでキャラ作って差し替えたら?
簡単だと思うぞ

634:名無しさんの野望
19/03/12 17:30:23.48 KA583k690.net
おら、作ってやったぞ
一部のユニークの仲間キャラを美形種族に差し替えるmod
対応キャラはボー、ディグナ、イズミ、ジュエル、ナイフ、ルミ、ミウ、レッド
ここまで作ってめんどくさくなって投げた
解凍してmodsフォルダにぶち込め
起動したら美形種族modを先に読み込んでそのあとにこれを読み込ませろ
造形についてはオリジナルに似せる努力はした
似てないとかいう苦情は知らん
すでに生成されてるキャラは差し替わらないと思うのでインポート推奨
すでに仲間にしてた場合はインポートしても差し替わらないと思う
解雇してからインポートするべし
URLリンク(www.axfc.net)
オマケで作ったランダム生成のグリーンランダーとスコーチランダーの女性を美形種族にするmod
多分抜けはあると思うけど大半は変わるはず
これもmodsフォルダにぶち込んで美形種族modのあとに読み込ませろ
上記同様生成済のキャラには意味ないのでインポート推奨
URLリンク(www.axfc.net)

635:名無しさんの野望
19/03/12 19:07:26.86 KA583k690.net
ちょっと追記しておく
下の方のmodだけどグリーンランダーとスコーチランダーの生成を
そのまま美形種族の生成に差し替えてるだけだから
該当キャラの場合会話条件等にグリーンランダーであるとかの条件がある場合
確認はしてないけど条件を満たせないと思うからそこのとこ注意してくれ

636:名無しさんの野望
19/03/12 19:15:12.80 KA583k690.net
ちょっとわかりにくいかなと思ったのでわかりやすく書くと
♂キャラも見た目は変わらないけど一応美形種族の扱いなので
既存のグリーンランダーやスコーチランダーとは別のカスタム種族という扱いになってるというワケ

637:名無しさんの野望
19/03/12 21:34:01.63 f0R1Sjko0.net
武術伸ばす義足って公開停止になった?
今日プレイしたら、パーティー5人位足がなくてもがいてるんだけど

638:名無しさんの野望
19/03/14 11:13:33.58 34l8sJ5da.net
乳揺れの調整で時間が面白いほど溶ける。奥ゆかしく揺らすと地味だし、バインバインにすると乳だけ別の生き物みたいになる・・・。

639:名無しさんの野望
19/03/14 16:28:59.11 RFqs4yaq0.net
拠点の情報の中に、野良湧きする徘徊部隊のキャパシティがありますよね
あの枠を使って、その拠点の勢力とは異なる所属の徘徊部隊を出すことは可能でしょうか?
対立する勢力に包囲され、たまに攻め込まれる場所みたいなのを作りたいのですが
エリア全体にその敵が出てしまうと困るので、問題の拠点の周囲だけにピンポイントで沸かせたいんです

640:名無しさんの野望
19/03/14 19:42:03.95 18O2pLDU0.net
すみません本スレで聞くのも違うと思うのでここ�


641:ナ聞くんですが New Weapons Dissemination Modで追加される鬼の城ってクレーターにあるんですよね? 自分はゲーム途中でこのMODを入れたんですがクレーターをどんだけ走り回っても見つかりません ショップで地図を買ってもすでに知っている地点と表示されて読めません インポートしてプレイヤー関係以外初期化しても同じ状況です 導入ミスですかね? https://i.imgur.com/RSUKw0z.jpg



642:名無しさんの野望
19/03/14 20:42:33.92 18O2pLDU0.net
すみません自己解決しました
もう一度DLしなおしたらポンと城がポップしました
見た感じなんかのタイミングでフォルダの構造がぶっ壊れてたみたいです
スレ汚しもうしわけない

643:名無しさんの野望
19/03/14 22:41:31.05 mZ5AG3O90.net
>>593
ピアとレヴァは??

644:名無しさんの野望
19/03/14 23:07:50.60 2J80jnRk0.net
>>601
キャラクリでエクスポートしたデータをここにあげればmodに組み込んでやってもいいぞ
俺はもうキャラ作るのしんどい
データはここな
\common\Kenshi\data\character\bodies\export
エクスポートしたらここに○○(名前).bod2ってデータが生成されるから
それをうpしたら組み込んであげ直すぞ
美形種族でキャラクリするのと名前は該当キャラの英名で頼むぞ
日本語名だと文字化けする

645:名無しさんの野望
19/03/15 11:37:38.07 f8sO7IKE0.net
>>602
わかった。それはいいとしてその指定されたユニークが美形種族になってないぞ。
両方美形modより下の一番下の順にしたけどな。

646:名無しさんの野望
19/03/15 19:25:12.46 hiB/MiDU0.net
悪い
raceの指定ミスってたようだ
多分これで大丈夫なはず
Izumiしか見かけてないけど俺の環境ではちゃんと変わってた
URLリンク(www.axfc.net)

647:名無しさんの野望
19/03/16 10:43:27.43 8LyoVzIi0.net
>>593
こんなmod無いかなあと思っていた
本スレで見つけて飛んできた
マジありがとう

648:名無しさんの野望
19/03/16 11:22:29.49 tKja3tfo0.net
鎖帷子作るのにあんまり時間がかかるから、FCSで短くしようと思ったけど
それらしい項目が見つけられなかった
どこで時間決めてるんだろう

649:名無しさんの野望
19/03/16 13:35:38.97 hsvGroz30.net
防具ごとに時間だけ替えるってのは無理だから、作業台のほうの設定で変えれば?

650:名無しさんの野望
19/03/16 19:04:22.03 yFx6osOt0.net
防具鍛冶のレベル上げで、作ったバンダナやらを処分するのが大変なんですが
布などを消費して鍛冶expが手に入るmodってないですかね?鍛冶練習台みたいな
仕組みがないから作りようがないかなそういうの

651:名無しさんの野望
19/03/16 19:30:50.30 jcXJ8Tjf0.net
そういうMOD作らんでもガットにでも住んで皮をなめしてれば上がるし

652:名無しさんの野望
19/03/16 19:36:32.04 yFx6osOt0.net
ああなるほど、皮なめしでもあがるんですか
自分もそのガットっていう所いってみます ありがとう
今バンダナのアイコンサイズを1*1にしてました(邪道すぎると思いつつw)

653:名無しさんの野望
19/03/17 07:11:56.23 wIRX76r+d.net
ガットはいいぞ
肉と皮は大量に手に入るからパンさえあれば作成できる最上位飯であるミートラップ量産しつつなめし革作れる
さすが初心者におすすめと言われるだけある

654:名無しさんの野望
19/03/17 14:15:24.71 yX0cQWFR0.net
このスレのおかげで自分でFCSを弄れるようになって
初めてMODを作り始めて先ほどようやく完成してアップロードしてきました!
質問に対して色々答えて頂いたおかげです
ありがとうございました!

655:名無しさんの野望
19/03/17 16:05:22.09 QZCO4MUNd.net
このゲームに騎乗を組み込むなら


656:どうしたら良いかな…… 雰囲気だけなら、動物が人間背負えるようになれば可能か? 背負われると問答無用で気絶するのがあれだが 馬に乗ってると長物じゃないと届かないのはリアルと同じだしな



657:名無しさんの野望
19/03/17 16:27:20.78 q4YV2G970.net
クロスボウ騎兵が最強になりそう

658:名無しさんの野望
19/03/17 17:48:07.16 7K8qG6z30.net
>>608
布を消費して経験値を上げるっていう仕組みではないけど
防具鍛冶スキルを上げるトレーニングダミーを追加するModならワークショップにあるよ
URLリンク(steamcommunity.com)

659:名無しさんの野望
19/03/17 18:57:27.88 uZ/kxDg00.net
>>615
情報サンクス
なんとなく布とか鉄板とか消費してLVあげたかったけど
ダミーで経験値rate遅くしたり建設コスト増やして使おうかなぁ
少し楽したいけど楽になりすぎるのもあれかなっていう(我儘)

660:名無しさんの野望
19/03/18 02:14:18.97 jv5jl45Q0.net
キャンペーン設定のtarget characters(True/False)の項目って
たまにTrueになってるレイドもあるけど特にプレイヤーキャラを目標に起きるという感じはない
もしかしてこれってプレイヤーじゃなくてレイド側の設定なのかな?
その勢力の拠点からスタートじゃなくて、野良部隊を起点にスタートできるか否かってこと?

661:名無しさんの野望
19/03/18 04:48:16.67 P7OrCcGd0.net
>>613
騎乗MODの参考になるかどうかわかんないけど
これなんかどうでしょうか?
URLリンク(steamcommunity.com)

662:名無しさんの野望
19/03/18 04:55:31.83 8/FRWZdQ0.net
>>617
一応プレイヤー側の設定
正直なところ、どういう動作なのかよくわからない
街防衛クエストmodがあるけど、あれはこれを利用してNPC拠点にレイドを招いている
なので、きちんと動作することは確か
なお、キャラ指定の方は動作していないとのこと(開発者より)

663:名無しさんの野望
19/03/18 12:47:08.49 0FJP5ZG30.net
バンテージって武器欄扱いだったら良かったのになぁ… 拳にも装備品つけれたら雰囲気も出せるしいろいろ夢があった

664:名無しさんの野望
19/03/18 17:33:19.13 jv5jl45Q0.net
>>619
そっかー、敵拠点が近くにない場所でもレイドを起こせるのなら
それはそれで利用法がありそうだと思ったけど、残念だ

665:名無しさんの野望
19/03/18 20:42:22.64 8/FRWZdQ0.net
>>621
レイド設定のfaction overrideでそれもできる
元々会話から始まるレイドの勢力は会話主の勢力依存
しかし、上記の設定を入れると、どうやら会話主の勢力圏から指定した勢力のレイドを起こせるみたい
これも街防衛modで活用されているので、参考資料としても覗いておくべき
お陰でchaos raidに勢力同士の戦争も追加できそうだ

666:名無しさんの野望
19/03/18 21:47:41.20 jv5jl45Q0.net
>>622
良いこと聞いた、ありがとう
さっそくサブスクライブして勉強してみる

667:名無しさんの野望
19/03/18 23:09:11.49 ZDz2nyLB0.net
>>620
よく見てないから分からんけど
トレーニング用ソードのMODにトレーニング用バンテージってのがあって
武器欄に装備すると格闘扱いなんだけどダメージを0にする装備があるから
拳扱いの武器ってのも作れるんじゃないのかね?
素人考えだけどそのバンテージのダメージの数値をプラスにするだけでアイアンナックルと言い張れそうだけど

668:名無しさんの野望
19/03/18 23:30:08.24 8/FRWZdQ0.net
>>624
ところがどっこい
以前試したことあるけれど、格闘スキルではなくなってしまった
依存スキルが不明、もしかしたら近接攻撃になっている
でもモーションは格闘という、なんかよくわからないものになった
ある意味スキルブーストしやすい


669:格闘と言えなくもない



670:名無しさんの野望
19/03/18 23:38:12.62 8hFsWgGN0.net
ボクシンググローブならあるよ
URLリンク(steamcommunity.com)
ベルト欄の防具だけど

671:名無しさんの野望
19/03/18 23:39:17.44 FgOLTDtz0.net
装備品にスキルはどの武器依存かってのと
使うアニメーションはどの武器かを設定する項目あったはずだが
そのへんどうだ?
そこをいじればモーションは刀だけどスキルは重武器とか出来たはずだし

672:名無しさんの野望
19/03/18 23:39:40.00 ZDz2nyLB0.net
>>625
やっぱり素人考えだったか申し訳ない
KENSHI世界複雑だなあ

673:名無しさんの野望
19/03/18 23:53:58.37 8/FRWZdQ0.net
>>627
そこそこ前のことだけど、その辺もしっかり設定したはず
でも、なぜか近接攻撃しか表示されない格闘になった
設定にどこか不備があったのか、それとも素手という項目が特殊なだけか
徹底的に調べてみれば、何か光明が差すかも?

674:名無しさんの野望
19/03/19 00:10:58.52 RRnZApaK0.net
ベセみたくpapyrusとかでおおよその関数とか提供されてたらもっと色々できそうだが
kenshi2に乞うご期待か

675:名無しさんの野望
19/03/19 00:49:58.67 flSvuEuv0.net
>>623
すまない、ちょっと勘違いがあった
発生勢力圏についてはfaction overrideで指定した勢力からだった
つまり、敵拠点は必要になる
巣やキャンプからでも発生するので、適量に仕込んでおくくらいか

676:名無しさんの野望
19/03/19 11:17:46.41 9yMjtBKd0.net
>>627
その項目(skill category animation override)は攻撃モーションは変わらず、抜刀時の構えが変わるだけだよ。
長柄なのにサーベルの構えになるとかそういうの。
ヘビーポールアームとかの長柄の持ち方をすると刃の部分を掴んでしまうような武器の見た目を良くするために使う。
多分、性能的な面は一切変わらない。もしかしたら構え中のすり足が早くなったりするかもしれないけど。

677:名無しさんの野望
19/03/19 12:44:39.87 PNdYGoYMr.net
水とか鉄とか、場所でパーセンテージが増減するやつってどういう設定でああなってるの?
新しい鉱物とかが分布、採取可能になるMODが見当たらないあたり、FCSで弄れる項目は無いのかな

678:名無しさんの野望
19/03/19 17:31:30.39 6ib8YfzA0.net
>>633
全く新しい埋蔵資源(石油とか)を作るのはシステム的にFCSでは不可能だけど
既存資源の大まかな倍率は各バイオームの設定にあるよ
具体的にゲーム中のどの座標で埋蔵量100%になるのかってのは・・・マップデータに紐づけられてるのかな?
鉄や銅に関してはオブジェクトとして配置されてる鉱山を中心に分布してる気もする

679:名無しさんの野望
19/03/19 18:11:25.17 4xxIj0E+0.net
昨日MODを初めて投稿したのですが、まだ検索欄に表示されません 
パブリックに公開にはなってるんですが、何が原因なんでしょうか MOD閲覧者も自分だけしかアクセスしてないみたいです

680:名無しさんの野望
19/03/19 18:23:47.95 fHtt94pQ0.net
>>635
wikiに書いてある通りの手順でアップした?

681:名無しさんの野望
19/03/19 19:02:17.08 kJln5anrr.net
>>635
URLコピペできる?

682:名無しさんの野望
19/03/19 19:55:32.87 4xxIj0E+0.net
>>636
>>637
すいません、今パブリックに公開状態だったのを、一旦非公開にした後もう一度公開設定にすると検索結果に表示されるようになりました
アップロード時の設定は公開になってるのに適用されてなかったようです 一度切り替えると適用されるみたいですね

683:名無しさんの野望
19/03/19 20:15:57.31 kJln5anrr.net
>>638
タイトルわかりやすくて草
ありそうでなかったMODだなあちゃんと探せばありそうだけど

684:名無しさんの野望
19/03/19 20:31:40.40


685: ID:4xxIj0E+0.net



686:名無しさんの野望
19/03/19 20:45:02.21 EnLsJz8e0.net
ちょうどmodスレで布だけ消費してあげられないかな~的なことを言ってた者ですが、もし作者さんなら感謝感激
なるほどこの手があったかぁ 理に適った神modだがや

687:名無しさんの野望
19/03/19 20:46:49.16 EnLsJz8e0.net
あ、ここがmodスレか 本スレと間違えた

688:名無しさんの野望
19/03/20 00:07:40.20 63ClmQPba.net
すいません、tamebeasiesみたいに動物を仲間にするのはfscだけで完結するのでしょうか?ペットにできるのを選別したいなと思っています。

689:名無しさんの野望
19/03/20 00:45:04.02 HX4zcNWl0.net
FCSだけで出来るよ、それ系のMODやリクルートNPCのダイアログの構造とかを見れば大体分かると思う
オリジナルの見た目の動物を作りたいとかいう話になると3Dモデリングソフトが別に要るけど
出来合いの動物を仲間にするイベントを追加するだけなら結構簡単

690:名無しさんの野望
19/03/20 11:24:30.72 0PDUWC/qx.net
>>644
ありがとうございます!弄って試してみます

691:名無しさんの野望
19/03/21 10:26:04.87 dnmOjo7F0.net
ストレージを開いたり機械を操作する時にキャラクターを決まった場所に止めるにはどうしたらいいんでしょうか
nodeのXYZの値を適切な数値に設定すればいいんだとは思うんだけど、どう設定したらいいのか全然わからない・・・
来て欲しい位置にするには何度もゲーム内で確認するしかないんでしょうか?

692:名無しさんの野望
19/03/21 16:33:35.32 3mLSpoBY0.net
wiki見ながらシルバーシェイドを南プリンスに改造しようと思って弄ったら
外見は普通のプリンスで装備欄が全部黒くなってるのが出来た…ええーどこ弄ったんだ俺…

693:名無しさんの野望
19/03/21 18:10:38.53 qxbVh2G60.net
>>647
装備欄が全部黒い=一切の装備を着用できない状態って認識で合ってる?

694:名無しさんの野望
19/03/21 18:13:51.90 t/aZMzuV0.net
つまようじを武器2に装備させようとしたが
どうしても角度が刀とかと同じになって変になるなあ
この辺修正出来たりするんだろうか

695:名無しさんの野望
19/03/21 18:13:59.50 /S7qMniK0.net
race内のis robotはどういう効果があるんですか?
If true then attributes(str,dex etc)are fixed and can only be upgraded with parts
とありますが、アップグレードなんてありましたっけ?

696:名無しさんの野望
19/03/21 18:44:57.23 qxbVh2G60.net
>>650
・HPゲージがスケルトン種族のように灰色になり、血液ゲージが「油」ゲージになる
・空腹度のバーが空になり、カーソルを合わせると「スケルトンは食事を必要としない」と出る
・応急措置キットでは傷の回復ができなくなり、スケルトン修理キットが必要になる
確認したのはここまでだけど、恐らく傷を受けるたびに各HPバーの最大値が減るとか
最大値減少を回復するためにスケルトン用のベッドになる必要があるとかもありそう
説明文の記述に関しては「初期構想ではそうなってたけど止めた。その後説明を書き換えるのを忘れた」あたりじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch