【銀河4x】Stellaris ステラリス 119【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス 119【Paradox】 - 暇つぶし2ch950:名無しさんの野望
18/11/03 23:19:08.76 vh2XJqa90.net
>>916
このゲーム意外とグラフィックの負荷はさほどでもないんよ
それに活きた銀河を表現したい的なことも言ってたから、割となくはないと思うの

951:名無しさんの野望
18/11/03 23:21:59.92 ZReeeLzy0.net
>>870
バニラのメガストラクチャーとは干渉することもあったはず

952:名無しさんの野望
18/11/03 23:23:27.10 eTiSzJ7u0.net
星系基地って造船所パンパンか停泊所パンパンか正義なのか?

953:名無しさんの野望
18/11/03 23:28:39.61 6lwKudqJ0.net
>>911
おかげで面白そうな本を見つけた、ループを讃えよう

954:名無しさんの野望
18/11/03 23:32:40.64 HGpx5P900.net
基本的に用途特化させたほうがいいからパンパンは正義
造船所パンパン、停泊所パンパン、エネルギー不足なら交易所パンパンもいい
武装パンパンもいいけど奪われた時地獄だった(体験談)

955:名無しさんの野望
18/11/03 23:37:48.67 eTiSzJ7u0.net
そかー2.0以降の仕様がまだよくわからんからひととおり作ってたわ
ありがとう

956:名無しさんの野望
18/11/03 23:39:56.79 kT3FzB3qa.net
そもそも、Stellarisってグラボはどのくらいがあれば十分なのだろう?
1050tiもあればいいんかね?

957:名無しさんの野望
18/11/03 23:41:48.31 6lwKudqJ0.net
7700に1050tiだけど問題ないと思う
最高設定にはしてないと思ったからあまり参考にならなくてすまん

958:名無しさんの野望
18/11/03 23:43:49.49 jXID10XWd.net
Mod入れて極大でやると終盤どうしても重くなるからあんま推奨しない
ていうかそもそも極大自体プレイ時間膨大になるし途中で確実にだれるのでオススメしない

959:名無しさんの野望
18/11/03 23:44:35.16 HGpx5P900.net
各国の調査船がうろうろするのと、交易路を交易船が行き交うのでは
処理の重さで言うと大した差はなさそう
むしろルートが固定で定期的な分軽いまでありそう

960:名無しさんの野望
18/11/03 23:47:00.90 eTiSzJ7u0.net
極大で種族Max大好きだよ
ビバ多様性
会わずに滅ぶのも多いが

961:名無しさんの野望
18/11/03 23:59:44.19 s/6IS5B00.net
>>922
独立保障を使ったうちの部下になにしてくれとんじゃプレイ面白そうね
原始文明の啓蒙プレイとか好きなんだけどなかなか難しくて…
まあ普通にやっても勝てないんですがね!ストラテジー難しいんじゃー

962:名無しさんの野望
18/11/04 00:04:43.33 ADm8najsa.net
久しぶりにワークショップ見てたらmass effect ship setなんての見つけた
ヱルトリウムとヱクセリオンをAI帝国で生産可にして危機プレイが捗る

963:名無しさんの野望
18/11/04 00:14:22.30 UNQtgbxW0.net
このゲームはシステム的な勝利条件気にせずロールプレイ楽しむだけなら
勝つよりも負けないよう心掛けるだけでいいぞ
敵となる国家を見極めてそこを撃退できる戦力国力を整える
慣れたらそれが普通になるから頑張れ

964:名無しさんの野望
18/11/04 00:28:30.08 5iRDBUCd0.net
やはり多様な勝利条件欲しいよなと言う話になる

965:名無しさんの野望
18/11/04 00:42:50.18 q4To6tRI0.net
勝利画面をイベントで発生させられたら、なんか条件満たしたら出るようなmodが作れるんだけどな

966:名無しさんの野望
18/11/04 00:4


967:6:07.33 ID:5iRDBUCd0.net



968:名無しさんの野望
18/11/04 00:48:52.83 +cHPT8ch0.net
>>894
経済力も国力の要素のうちの一つになるらしいから小国でも連邦リーダーになれるチャンスは有るのかもしれないよ

969:名無しさんの野望
18/11/04 00:57:50.03 UNQtgbxW0.net
領土は広大だが未開の地が残る大国
領土は小さいが都市惑星、ガイア、軌道居住地で相当な経済力生む小国
この2国が仲良く連邦組んで小国の方が大統領ってこともあり得る感じか

970:名無しさんの野望
18/11/04 01:08:16.98 t/Qb+BQJ0.net
ルート固定な交易路ならAIに思考させる必要もないしパフォーマンスへの影響は少なそう

971:名無しさんの野望
18/11/04 01:10:58.21 87h1dN7R0.net
30年とか戦争してるとそこそこ疲れるけどなんか楽しい

972:名無しさんの野望
18/11/04 01:21:10.06 4MvOZ8V10.net
集合意識が連続して国境を閉じたり開いたり繰り返してんだけどなんだこれ?

973:名無しさんの野望
18/11/04 01:25:56.54 //5fbXVs0.net
通れると思って突入した調査船が行方不明になるのを眺めて楽しんでるんだな

974:名無しさんの野望
18/11/04 01:25:56.86 UNQtgbxW0.net
分裂症でしょ(マジレスすると集合意識に関わらずたまにAIが陥る挙動
原因は不明だが恐らく国境閉鎖と開放のボーダーライン上にでもあってループしてるんじゃないかな)

975:名無しさんの野望
18/11/04 01:35:44.11 NvFM4h9h0.net
その手のバグはセーブアンドロードで大体直った気がする。

976:名無しさんの野望
18/11/04 02:13:52.73 D6wK5aHw0.net
困ったときは、セーブ&ロード

977:名無しさんの野望
18/11/04 02:18:35.05 D6wK5aHw0.net
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
ごめんなさい 建てられませんでした
>>960 の方、お願い致します

978:名無しさんの野望
18/11/04 02:31:05.17 YzGYu00Sa.net
そういや、某マラソンな投稿者の人は7700k+1080tiを使っても5000星系やってて割とぎりぎりだったんだっけか?
>>932
実はi7-3770Sの内蔵GPUしか使ってない所をいい加減更新しようとしてる状態だったもんで、
グラボにどれだけお金をかけようか迷ったのよね
9900kとその内蔵GPUだけにしといてグラボはまた後日でいいかなーとか思わないでもないんだけど
>>933
MOD入れて極大でやった場合に重くなる原因ってグラフィックの方なのか、処理の多さの問題なのか・・・
後者だとすればCPUの方が問題なんじゃないかと
前者の場合は前者の場合でどの位のグラボがあれば対応可能なのかさっぱりなんだけども

979:名無しさんの野望
18/11/04 02:53:00.85 9O8Kf1O00.net
よく言われるけど、このゲームグラボよりCPUの方が負荷は大きい、というかグラボ積んでもあまり変わらないと聞く
実際グラボを使いまくってるのって大規模艦隊戦の時くらいで、そんなにしょっちゅうあるものでもないしなあ

980:名無しさんの野望
18/11/04 03:28:50.71 upJIkzqv0.net
CPUもここ数年はマルチコア性能を伸ばす方向で進化してるから、OSの細々とした処理さえこなせれば後はシングル性能の伸びは大差無いなぁ
もちろん新規命令セットやキャッシュ容量とかレスポンスとか改良されてる面はあるけど、
古いハードウェアに合わせて作られたプログラムじゃ最適化されてるわけでも無いし限界はあるかな

981:名無しさんの野望
18/11/04 03:43:51.92 XNBNvJyr0.net
1000なら都合のアプデでマルチコア対応

982:名無しさんの野望
18/11/04 04:16:13.21 EyjQeiB50.net
>>1000ならステラリス3.0で64bit化

983:名無しさんの野望
18/11/04 04:23:25.65 lRMo6Ulxa.net
今のところの最大の負荷要因は指数関数的に増えるpopの移住評価とpop数に比例する幸福度評価でグラフィック負荷は2200年から大して変動しないからなあ
あとCGMの自動建設とか入れてるとめったクソ重い

984:名無しさんの野望
18/11/04 05:02:47.03 EyjQeiB50.net
銀河画面にヘックスを表示するmodきてるな
良さそう

985:名無しさんの野望
18/11/04 05:14:22.09 gkMOTmxR0.net
64bit化して欲しいという儚い夢

986:名無しさんの野望
18/11/04 05:20:24.16 YzGYu00Sa.net
つーことはやっぱりCPUの処理能力があればあるだけいいって話でグラボの方はCPUに負担をかけない程度にあればいい感じか

987:名無しさんの野望
18/11/04 05:29:32.40 YzGYu00Sa.net
久しぶりに立ててみるかと思ったらホストエラー食らったorz
次スレは>>970の人にお願いします
よく考えたら前に建てたことがあるのはしたらばの方で、2ch(5ch)だとお初だったかもしれぬ

988:名無しさんの野望
18/11/04 05:50:14.85 NfhfSBrl0.net
推奨スペックでバニラで普通の設定で普通にプレイして後半常時重くなるシミュレーションゲームってなんかもう欠陥品な気がする

989:名無しさんの野望
18/11/04 06:01:16.84 qDuMmdZJ0.net
サンドボックスの常よ

990:名無しさんの野望
18/11/04 07:37:21.95 ScB9oHb6d.net
遅くなったが日記読んできたぜ
銀河議事堂って要はSWのEP3で皇帝とヨーダが戦ってた所みたいな感じかな?

991:名無しさんの野望
18/11/04 07:49:32.31 gkMOTmxR0.net
>>960
CPUパワーったってクライアントソフトが32bitでマルチコア対応してないから
1コアのパワーを上げる必要がある
8コアとか16コアで並列パワー上げましたな高級品買ってもステラリスのためだけなら後悔するぞ
本気でやりたいならちょっと古いCPU買ってきて壊れるの前提でオーバークロックとか

992:名無しさんの野望
18/11/04 08:00:14.17 v1zCfHrt0.net
我も関所プレイしたいでござる

993:名無しさんの野望
18/11/04 08:12:00.33 9AXUtaQW0.net
宇宙農協
宇宙の食を牛耳る暗黒メガコーポ
農業のみにとどまらず、金融、物流、小売など様々な分野に進出。宇宙害獣駆除目的と称した独自の軍隊まで備え銀河の諸国に影響力を与える。
みたいな妄想。

994:名無しさんの野望
18/11/04 08:43:07.26 ScB9oHb6d.net
>>967
宇宙農協美食倶楽部にするか

995:名無しさんの野望
18/11/04 09:09:18.91 BfFeFvyBr.net
究極と至高の天丼戦争

996:名無しさんの野望
18/11/04 09:09:49.68 EyjQeiB50.net
銀河にいる知的生命体を食べ回ってる調査船のアノマリーがあったよな
宇宙人の味ランキングみたいなの作ってる奴

997:名無しさんの野望
18/11/04 09:11:20.97 xafq9Soi0.net
きのこがいるのにたけのこがいないのはなんで(殺意)

998:名無しさんの野望
18/11/04 09:19:07.75 jmAta6vya.net
>>970
銀河一の美味種族がどう見てもゴキブリだったんだが

999:名無しさんの野望
18/11/04 09:20:14.19 EyjQeiB50.net
【銀河4x】Stellaris ステラリス 120【Paradox】
スレリンク(game板)
建った勃った

1000:名無しさんの野望
18/11/04 09:27:57.55 kj5N+/J50.net
節足動物でもエビとかカニとか美味しいじゃん

1001:名無しさんの野望
18/11/04 09:46:38.84 gkMOTmxR0.net
>>967
アメリカの穀物メジャーがまさにそれ

1002:名無しさんの野望
18/11/04 09:50:49.96 g63Hc8bM0.net
中立機


1003:関増えないかな 13年式G型トラクター屋さんとか



1004:名無しさんの野望
18/11/04 09:52:03.45 ciNG7TI3a.net
要件を聞こうか

1005:名無しさんの野望
18/11/04 10:10:18.80 aTho3Nf2H.net
>>975
人身売買から奴隷までやると完全再現やな

1006:名無しさんの野望
18/11/04 10:34:29.29 LpiwgA9ca.net
宇宙バナナ共和国を作るのだ

1007:名無しさんの野望
18/11/04 10:48:02.82 ciNG7TI3a.net
イベントで湧き出る催淫ガスを輸出しようぜ

1008:名無しさんの野望
18/11/04 10:51:16.34 ScB9oHb6d.net
コロッサスの新兵器
催淫ガス放射砲

1009:名無しさんの野望
18/11/04 10:57:38.39 EyjQeiB50.net
狂友主義の言う「友達」は義務だったり拒否権がなかったりするシロモノだよな
URLリンク(i.imgur.com)

1010:名無しさんの野望
18/11/04 10:58:12.87 nhgtEoVka.net
貪食する群れで新たな銀河に来てみたけど増殖速度すごいですねこれ

1011:名無しさんの野望
18/11/04 11:05:41.22 9CT5DPjo0.net
>>982
まぁ、もはや強迫観念だからねぇ。
そういや、1.9の頃に狂友主義と奉仕機械が連邦作ってて、
何というか……、ヤバイものを見てしまった気分になったな。

1012:名無しさんの野望
18/11/04 11:09:20.94 ciNG7TI3a.net
その場合友人になるのは機械なのかご主豚様なのか

1013:名無しさんの野望
18/11/04 11:15:12.20 k4PoQPf10.net
ありのまま、今起こったことを話すぜ!
作ったばかりの星間居住地リングワールドの一区画から
古代のテラフォーミング技術が発見されて、
そいつを起動させたら一区画が巨大化したかと思うと、
気が付いたら球状になってガイア惑星になっていた……
わけがわからねーと思うが俺にもさっぱりわからねえ

1014:名無しさんの野望
18/11/04 11:18:31.09 LExx87qga.net
ついでにそこでループを讃えよう

1015:名無しさんの野望
18/11/04 11:18:46.77 H5fz0WfX0.net
狂信的な友好主義って反感と孤立が必要なのか
キモくてコミュ障なのが武器持ってトモダチトモダチ言ってくるとか銀河に対する嫌がらせだろ

1016:名無しさんの野望
18/11/04 11:18:50.76 r0lXtfqs0.net
他帝国との遭遇が2重で開かれて影響力も2倍みたいなノリで先駆者イベントも2重取得してしまってモヤモヤする

1017:名無しさんの野望
18/11/04 11:22:45.40 P8aSyhmK0.net
このバグもなかなか直らんね

1018:名無しさんの野望
18/11/04 11:31:09.52 H5fz0WfX0.net
完全に今思い付いただけなんだけど、機械の反乱みたいに遺伝子の反乱があってもいいと思う
いじられ過ぎた遺伝子が集合意識になって…

1019:名無しさんの野望
18/11/04 11:32:06.38 gdisPjzX0.net
未だに細かいのを合わせると結構バグは多いし
ルグウィンの後は、一度じっくり腰を据えてバグ取りとバランス調整に注力してほしいな

1020:名無しさんの野望
18/11/04 11:32:57.18 jXBscvfb0.net
Stellarisアップローダーの二重国交確立回避modを入れてからは
他帝国との遭遇で影響力水増し取得は見なくなった、気がする

1021:名無しさんの野望
18/11/04 11:33:35.64 hZ6K7cTG0.net
むしろ増えそうな気がして私のミートスライサーも震えていますよ

1022:名無しさんの野望
18/11/04 11:33:39.23 jXBscvfb0.net
>>991
パラサイトイヴかな?

1023:名無しさんの野望
18/11/04 11:37:27.12 HMFUlO5M0.net
>>992
定期的に大きな改変をしないとDLCのネタがなくなっちゃう

1024:名無しさんの野望
18/11/04 12:34:46.53 gkMOTmxR0.net
ループを讃えよ

1025:名無しさんの野望
18/11/04 12:36:53.87 gkMOTmxR0.net
ループを讃えよ

1026:名無しさんの野望
18/11/04 12:36:57.12 iSJ81QEua.net
メガコーポ楽しみすぎて1日3時間しかステラリスできない

1027:名無しさんの野望
18/11/04 12:39:06.58 G7ibGa8Od.net
十分やってんじゃねーか
質問すんぞ

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 2時間 36分 40秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch