【銀河4x】Stellaris ステラリス 119【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス 119【Paradox】 - 暇つぶし2ch800:名無しさんの野望
18/11/03 07:20:45.70 vocMXYZ+0.net
虎も正直可愛いぞ

801:名無しさんの野望
18/11/03 07:21:26.50 yjWlpH7oa.net
ゴーレムっぽい木人ほんと好き
尊者とかつけるとさらにそれっぽくて最高

802:名無しさんの野望
18/11/03 07:22:31.95 r/lfFvDV0.net
Sol3教信者の言う事はよくわからんな
なんであんな毒性の強い酸素を主とする大気に住む原始種族に魅力される者が多いのか
ひょっとしたらこれはなにかあるのかもしれない?

803:名無しさんの野望
18/11/03 07:23:06.26 XXOrhOp10.net
>>775
ハリポタの東洋系美少女役が全く可愛くなくて似たようなことを思った

804:名無しさんの野望
18/11/03 07:24:44.78 1u4wvOGN0.net
美男美女でそろえると怒られるから
白人の美男美女と黒人黄人の不細工で辻褄合わせるんよ

805:名無しさんの野望
18/11/03 07:29:39.18 vocMXYZ+0.net
帝国がすくすく育っていくのが可愛い
それを蹂躙されるのが最高に可愛い

806:名無しさんの野望
18/11/03 07:49:33.38 Xj+kRWAO0.net
さっき作ったワールド散々だったわ
序盤に貪食?にガン攻めされて耐えきったとおもったら、覚醒もしてないのに停滞統治に宣戦布告されてつんだ…
あの…兵力回復してるヒマないっす流石に

807:名無しさんの野望
18/11/03 08:14:24.70 uvU/lPWi0.net
このスレでstellarisに似てると言われたわれらレギオン読んでみたけど
なんかなろう小説読んでる気分になってきた

808:名無しさんの野望
18/11/03 08:15:18.99 sTo+zdBn0.net
菌類人はかっこいい奴とか可愛い子とか結構そろってるよね

809:名無しさんの野望
18/11/03 08:42:27.76 vPQlgnvn0.net
文章力とか構成力とかは別として、なろうもヤングアダルト小説のループを構成する大きなストリームの一部だからそう馬鹿にしたものではないよ
なろうで中心的だった異世界転移ハーレムも百年前にアメリカで流行ったジャンルだし、
一時は下火だったファンタジーを復古させた功績もないではないし

810:名無しさんの野望
18/11/03 08:54:25.30 13eWdYb90.net
一周してMen's Adventure Magazineみたいな世界観がブームに!

811:名無しさんの野望
18/11/03 09:06:39.22 ZWPe1qwoM.net
>>755
採用。
自作帝国はAIで出てきた方が確かに楽しそうだ。

812:名無しさんの野望
18/11/03 09:12:14.73 ZWPe1qwoM.net
>>732
マローダーさん上手く付き合うと役立つよね
隣接しちまえば色々良いことあるし
ていうか翻訳さんがノリにノッていて笑ったわ

813:名無しさんの野望
18/11/03 09:18:18.38 uvU/lPWi0.net
>>789
別として、と言うけど小説は文章力と構成力が全てだと思うの
テンプレも面白ければ王道、つまらなければ陳腐だし

814:名無しさんの野望
18/11/03 09:18:59.70 uFI+6y0n0.net
アカネちゃんが報告してくれる奴すき

815:名無しさんの野望
18/11/03 09:20:36.30 v3bblWNS0.net
ヒトデの鳴き声かわいくてすき
退廃的な統治形態から救出してあげたい

816:名無しさんの野望
18/11/03 09:23:58.79 QvyCBZfy0.net
マローダーは見てて楽しいのに、略奪立国はやってて楽しくない
なぜなのか?

817:名無しさんの野望
18/11/03 09:58:31.34 o5BnqrMC0.net
>>795
ヒトデ「ヘアァ!!」

818:名無しさんの野望
18/11/03 10:02:29.88 OSkktJ4la.net
マローダーに全提督任せてたらハーン結成で離脱されてワロタ

819:名無しさんの野望
18/11/03 10:06:47.47 Ww00w9j20.net
貿易ったって本質的にどの帝国も生産も消費も似たようなものだから個性もねえわな
これが食料の需要が旺盛だけど生産がにがてとかなら別なんだが

820:名無しさんの野望
18/11/03 10:17:48.96 4O32PJs+a.net
需要が旺盛なのでオマエマルカジリ

821:名無しさんの野望
18/11/03 10:28:19.97 T9yRwXBG0.net
ワイ「DLC買お…」(ポチー)
Steam「おうカード払いは無理やぞ」(ピンポイントでJCBだけ拒否)
ワイ「ファーwwww」(爆散)

822:名無しさんの野望
18/11/03 10:29:21.17 uFI+6y0n0.net
JCBがやられたようだな・・・・

823:名無しさんの野望
18/11/03 10:29:36.07 T9yRwXBG0.net
>>797
オーキド博士この人です

824:名無しさんの野望
18/11/03 10:40:37.19 Gw29YryL0.net
>>799
他所のゲームのように生産物も細分化されて需要と供給が発生すると交易が生きてくるんだろうけれど、難しいんだろうなぁ
需要減少か生産超過で不景気になるところを見てみたいところだけれど

825:名無しさんの野望
18/11/03 10:46:26.57 HGKoxu4K0.net
ハーン死亡で分裂しないなんてこともあるのね
そこまでいっぱいやってるわけじゃないけど、昨日始めて見た

826:名無しさんの野望
18/11/03 10:46:34.54 ZWPe1qwoM.net
このゲームで一番楽しいのは最序盤の探索から最初の異星人とのコンタクトまで。
それ以降色んな国家と遭遇するようになると普通の国取りゲーム。
浄化主義とか貪食とかヤバめなやつらとの遭遇はいつでも楽しいけど

827:名無しさんの野望
18/11/03 10:49:06.84 BrY+GNgG0.net
アノマリーも序盤しか無いしな

828:名無しさんの野望
18/11/03 10:53:37.84 rST1BXhGr.net
>>775
こじらせたポリコレ系の人は『民族的特徴が強く出た人』をその地域の美形だと見なそうとするんだよ
だから必然的にステレオタイプになる

829:名無しさんの野望
18/11/03 10:54:59.58 ZjP/WXDc0.net
>>804
ver.2.2で、需給バランスが発生する方向に向かっていくから、
アプデを楽しみにすると良いと思うよ。
細分化の方は、バニラでどこまでやるかは分からないけど、
少なくともmodとしての実装は可能になる。

830:名無しさんの野望
18/11/03 11:01:16.83 HGKoxu4K0.net
>>807
先駆者イベのとかの他でも入植済みの土地からこんなん見つかったで!みたいなイベントもっとほしい

831:名無しさんの野望
18/11/03 11:07:29.93 yfXlJP0cd.net
いわゆるアジアンビューティーとか、ミス○○系とか見ても日本人視点だと全く美人に見えないし、日本人と西洋人の間には美的感覚の大きな溝があるっぽい
スターウォーズのエピソード8にも変な東洋系女が出てたけどこいつの恋愛シーンとか誰得だよとか思いながら観てた

832:名無しさんの野望
18/11/03 11:08:10.17 Gw29YryL0.net
>>


833:809 要素拡張系MODのひとたちがどれだけのことを考案してくるのか楽しみ



834:名無しさんの野望
18/11/03 11:29:21.64 r/lfFvDV0.net
狂受容国家はRP的に進化の極意一択よな。
集合意識と貪食する群れを脳クチュして逆に帝国の一部にするのだ

835:名無しさんの野望
18/11/03 11:39:42.79 nrTaeiDq0.net
人に対する美観の他に、変な規制があるからかケモナーの浸透率と深度が日本より高いからな
あの獣人型を見て日本人が人型を見るような、いけるかいけないかの視点もあるだろう
昔にエロgifやflashを漁った記憶からだが、獣型を見ても思っているかも

836:名無しさんの野望
18/11/03 11:41:15.35 ZWPe1qwoM.net
こじらせポリコレとラディカルフェミほんまきらい
全く話通じないという点で狂排他の良い見本ではあるが

837:名無しさんの野望
18/11/03 11:41:45.41 Y4KJT/ihd.net
日本で作ったら全部美少女になるんだろうか

838:名無しさんの野望
18/11/03 11:42:43.26 hoLZ0nwK0.net
美男美女にはなるかもしれないが美少女になるのはエロゲとアニメくらいだろう

839:名無しさんの野望
18/11/03 11:45:37.71 m4w333jU0.net
実際ちゃんとした4Xストラテジーで萌えが完璧な作品とか出たら結構売れそうな気がする
しかし今の所そのようなゲームに出会った記憶は無い

840:名無しさんの野望
18/11/03 11:45:47.38 4O32PJs+a.net
集合意識POPの遺伝子組み換えで無理矢理個人にしてやるの楽しいけど機械帝国の端末どもにも市民権付与してやりたい
お前らボットちゃんもそのポリクロロトルエン子牛脳で一生懸命考えて生きなきゃダメなんだぞ、ここは自由の国アメリカ合星国だ

841:名無しさんの野望
18/11/03 11:46:57.22 xL8PoHKL0.net
ビカムヒューマンってな

842:名無しさんの野望
18/11/03 12:11:52.49 7BC9po+l0.net
>>811
スターウォーズに関してはブサイクでもヒロインになれるというのは
かなり多くのブサイク星人に勇気を与えたと思うぞ
お前も鏡を見てみろ

843:名無しさんの野望
18/11/03 12:21:56.38 ZWPe1qwoM.net
鏡見たらキモオタなオッさんがうつってたんですけどスターウォーズのヒロインになれるんですか

844:名無しさんの野望
18/11/03 12:24:37.30 13eWdYb90.net
現実に即してアノマリー一つないstellarisが出ても希望は見出だせないのでブサイク星人がヒロインでも希望は見出だせないと思うます(暴論)

845:名無しさんの野望
18/11/03 12:31:53.89 tLxxlRH0a.net
>>822
人工生命体に進化しよう

846:名無しさんの野望
18/11/03 12:32:06.01 y1PXSzMS0.net
Sol3だけでも地域とか時代で美意識なんてコロコロ変わるんだから
銀河規模ならキモオタなオッサンを美しいと思う種族なんて幾らでもいると思うぞ
反感持ちはまぁ…

847:名無しさんの野望
18/11/03 12:35:18.65 st5JDSTM0.net
キモオタなオッサンこそ反感持ちではなかろうか?という冗談は置いておいて、
反感もちって言うのは生物共通の嫌悪、つまり病気持ってそうな不潔な外見ってことじゃなかろうか?

848:名無しさんの野望
18/11/03 12:37:04.60 ouaUV+ZT0.net
タコとかいう間違いなく反感持ってそうな種族に対して性的興奮を覚える種族がいるらしい

849:名無しさんの野望
18/11/03 12:38:12.04 st5JDSTM0.net
なんでや!たこ焼き美味しいやろ!(そういう問題ではない

850:名無しさんの野望
18/11/03 12:38:36.45 J3Mf8S060.net
いうてSWのブスは世界中でブスとして不評だったから
あの子が反感特性持ちとかでないのなら世の中の美的感覚の溝はそんなになさそう

851:名無しさんの野望
18/11/03 12:42:05.82 13eWdYb90.net
敵対種族の遺伝子改変の開戦事由が欲しいな
領有権はそのままで住民に反感つけたり美味とカリスマつけたりする
ゲノムコロッサスとかでもいいけど

852:名無しさんの野望
18/11/03 12:42:17.13 ZDflEeQn0.net
役者の人は至ってまともだから・・・

853:名無しさんの野望
18/11/03 12:50:58.76 7BC9po+l0.net
>>8


854:26 その病原菌や不潔な要素(垢とか)を栄養にしている種族にとっては美しいかもしれん というか現在でも新興宗教とかヒッピーとか みんなが不潔だと評価要素にならない



855:名無しさんの野望
18/11/03 14:15:26.89 vPQlgnvn0.net
>>829
Skyrimの美人化MOD見てると元は一人のキャラなのに洋の東西で美化の結果にかなりの断絶を感じるけどね…

856:名無しさんの野望
18/11/03 14:26:24.41 s33z861z0.net
あっちは猛禽類系や猛獣系の美人が好まれて、こっちは小動物系が好まれるイメージ
私は人工知能萌ですけどね

857:名無しさんの野望
18/11/03 14:28:54.21 Y4KJT/ihd.net
2.2相当変わりそうだなぁ
もはやこれ別ゲームでは?

858:名無しさんの野望
18/11/03 14:34:34.64 ijI/g2p30.net
1つのソフトで違うゲームが楽しめるなんて最高かな?

859:名無しさんの野望
18/11/03 14:40:55.83 jXID10XWd.net
gigastructure engineering&moreの四重リングワールド…
正直入植と拡張がめちゃくちゃ面倒くさい

860:名無しさんの野望
18/11/03 14:44:42.43 cK38KVhW0.net
入植と拡張まで自動化してほしい
ライフゲーム化MODはよ

861:名無しさんの野望
18/11/03 14:49:45.44 WV7kPsSL0.net
占領した宇宙基地に停泊所ちまちま立てなきゃいけないとこだけどうにかしてほしい

862:名無しさんの野望
18/11/03 14:53:35.80 ZjP/WXDc0.net
>>838
そこまで自動化したら、もはや4Xじゃなくて
ウォー・シミュレーション・ゲームじゃない?

863:名無しさんの野望
18/11/03 15:01:33.06 +KQ7uLK90.net
Distant Worldsなら完全自動化もできるていいだけどStellarisやった後だとUIが辛い
移動や要塞は1.9仕様で良かったんだけどな

864:名無しさんの野望
18/11/03 15:34:37.20 Gw29YryL0.net
>>834
ネットレース萌えか、業が深いな

865:名無しさんの野望
18/11/03 15:41:42.78 r/lfFvDV0.net
ステラリスの機械帝国は個体自我じゃなくてスカイネットみたいにガラクタPCが1億台集まって一つのAIを形成してるタイプだから、
そのまま確保していたいなら属国にして資源を収めさせるのがベスト。奉仕機械じゃなくても自由を維持しつつ仕事で回路がホカホカできるので喜ぶ。実際win-win。
いつか占領(併合)してもそのままセクターという形で維持、確保できるようになったらいいね(狂受容)

866:名無しさんの野望
18/11/03 15:56:05.91 XJgRaMxB0.net
向こうだとブレワイの大妖精が正統派美女扱いらしいからな
宇宙規模で評価が変化するカリスマとか反感っていったいなんなんだ
神経中枢に直接働きかけてたりしてんのか

867:名無しさんの野望
18/11/03 15:59:42.51 4O32PJs+a.net
良いじゃんネットレースの恋人面倒見良さそうだし
ユビキタスストーキングでプライベート一切なくなりそうだけど

868:名無しさんの野望
18/11/03 16:09:13.02 uvU/lPWi0.net
人類よりずっと頭が良い種族・AIがいたら絶対勝てなさそうだから
知性体はみんな同程度の知的水準という前提もあるよね

869:名無しさんの野望
18/11/03 16:13:55.46 Y4KJT/ihd.net
>>844
パンダとか子犬とか惑星単位でカリスマ持ってる生き物っているじゃん
そんな感じなんじゃね

870:名無しさんの野望
18/11/03 16:18:08.00 13eWdYb90.net
浄化とかを属国にするとくっころ系っぽくてkawaii
平和とか受容だとDV受けてる彼女みたいでkawaii

871:名無しさんの野望
18/11/03 16:18:32.31 st5JDSTM0.net
>>847
凄い納得できる理屈だ……

872:名無しさんの野望
18/11/03 16:19:35.53 kT3FzB3qa.net
リングワールドを使って最小何星系ぐらいあれば銀河の覇権を握れるんだろう?
まずリングワールドを作る技術を手に入れるまでも長ければ、リングワールドを作成しきるまでも長いんだけど(遠い目

873:名無しさんの野望
18/11/03 16:33:17.97 icRFEGr90.net
リングワールドスタートで拡張控えめにして没落プレイするの楽しい

874:名無しさんの野望
18/11/03 16:37:29.98 UBJtPlHu0.net
誰か教えてください
gigastructure engineering&moreに入ってる星間居住地の作り方がサッパリわかりません
どこをクリックすれば建築箇所が指定できるのか…

875:名無しさんの野望
18/11/03 17:03:22.54 96/2Rr8u0.net
没落でスタートできるモード欲しいよね

876:名無しさんの野望
18/11/03 17:03:47.07 I5QNUn8ta.net
前にも書いた気がするが。
恒星に建てる。
次にアップグレードで方角指定。
その方角にレーン出来てアップグレード。

877:名無しさんの野望
18/11/03 17:08:34.03 vh2XJqa90.net
>>847
俺は圧倒的に猫だし、やっぱり分かりあえないと思うわ

878:名無しさんの野望
18/11/03 17:09:44.44 pitQInPX0.net
ふとおもったんだけど植物都市のエキュメノポリスってほぼ森だよね

879:名無しさんの野望
18/11/03 17:12:00.80 JArPurKip.net
>>850
居住可能惑星の数で決まるからループで居住可能惑星水増ししたり円環の終わりやコロッサスで居住可能惑星消しとばしてもいいのよ?
ついでに円環の終わりで質問なんだけど自帝国が滅ぶ前に未入植リングワールド建造して前哨地放棄すれば実質リングワールドスタートを切れる?

880:名無しさんの野望
18/11/03 17:30:31.41 b7USopeq0.net
よっし今日はハロウィンセールで買った別ゲーやるぞ!
その前にちょっとだけStellarisだ!
そして5時間経過して今に至る
なぜなのか

881:名無しさんの野望
18/11/03 17:32:44.22 UBJtPlHu0.net
>>854
ありがとうございます
しかし…恒星に建造可能アイコンが出ません
例によってステーションが建ってるせいだと思い解体しても出ません
ほぼ未開発の単独恒星の星系に建造を試みても同様です
MODがケンカしてるのかと思い、The Final Frontierを外して起動し直してもダメです
(他に入ってるMODは当のギガストラクチャと日本語化だけです)
ゲーム開始の時点でMODがなんか差し止めちゃってると考えた方がいいのか……
何か心当たりがあればいいのですが、今回はあきらめます
=>ちくしょう!

882:名無しさんの野望
18/11/03 17:33:02.44 RrApuGZ40.net
>>850
大銀河5星系3居住でリング大国にして全てを制圧してきちゅねで埋め尽くしたぞ
ただ帝国数最大居住最低という明らかに膠着するプレイヤー優位の設定だけども

883:名無しさんの野望
18/11/03 17:44:14.52 18aQ0jiod.net
>>855
いや、でも+20くらいはされてるだろうよイデオロギーで結局マイナスになってるのはステラリスも同じ

884:名無しさんの野望
18/11/03 17:47:33.74 ZWPe1qwoM.net
バレンタインにチョコをもらったのはカーチャンからのみ
若い女の子からモテたことは一度もない
こんな俺でもモテる種族がどこかにいるということか
宇宙ヤバいな

885:名無しさんの野望
18/11/03 17:55:28.21 xL8PoHKL0.net
人類70億いるんだ
誰かひとりは絶対好いてくれるさ

886:名無しさんの野望
18/11/03 18:03:33.90 0x31ue3n0.net
人類70億のうち1人は好いてくれるって理論、1/2の確率で同性になってしまうぞ

887:名無しさんの野望
18/11/03 18:07:42.26 40wN4P/e0.net
何がいけないんだ???

888:名無しさんの野望
18/11/03 18:08:47.13 Lez3UTEU0.net
>>859
恒星にステーション建ってないか?

889:名無しさんの野望
18/11/03 18:12:52.37 2I5OKt7ia.net
星間居留地はリングワールドと同じ条件で建設現場できたよね?
出来ない人いるのに驚いた&衝突怖い

890:名無しさんの野望
18/11/03 18:14:34.96 sr861zMQa.net
ステーション解体しても少し時間進めないと


891:建造可にならなかったりするけどそれとは原因違いそうだしなあ



892:名無しさんの野望
18/11/03 18:16:12.36 ZWPe1qwoM.net
>>864
セクシャルマイノリティと正義のポリコレ警察に取り締まられるぞ
キモオタは一切守らないしむしろ迫害するけどしょうがないよな、キモいもんな
FTLでもきつねは愛でてゴキブリは滅ぼすしな

893:名無しさんの野望
18/11/03 18:30:59.41 UBJtPlHu0.net
先ほど星間居住地について相談した者ですが
結論から言いますと、突然可能になりました…
アルファケンタウリの恒星3ついずれからでも建造可能になってます
前後でこれに関係ありそうな建築関係の何かと言ったら、
・セントリーアレイ建設予定地の建設が終わり、実際の建築に着手した
・エリジウムの技術開発が終わり、一個建造してみた
・リングワールド追加区画の技術開発が終わり、一個建造してみた
くらいしかなく、何がダメでああなっていたのかわからずじまいです
MODはおそらく無関係だった、くらいが成果でしょうか
役に立ちそうな情報も提供できそうになく、申し訳ない限り
=>不運だった。

894:名無しさんの野望
18/11/03 18:51:57.78 pitQInPX0.net
ドロイド開発してもロボットがアップグレードされるまでにちょっと時間が必要なように少し時間置くとどうにかなること多いよね

895:名無しさんの野望
18/11/03 19:12:28.08 RrApuGZ40.net
70億もいるなら一人くらいはキツネ潜入調査員やライオン逃亡者とか混じってませんかね

896:名無しさんの野望
18/11/03 19:14:16.94 IXG1gj8X0.net
狐王国にキノコのスパイ入れたら裏切られたし、そいつにはそいつなりの美学があるんだろうな

897:名無しさんの野望
18/11/03 19:25:47.53 s33z861z0.net
>>864
いかんのか

898:名無しさんの野望
18/11/03 19:26:47.65 BsCBCoyQ0.net
連邦の同盟国が没落帝国から宣戦されて降伏もできずに何故かこっちばっかり攻撃してきてうちが滅びた
死ね

899:名無しさんの野望
18/11/03 19:28:21.31 w61z/pvra.net
あなたの周りにやたらと毛むくじゃらだったり口の周りに触手が生えていたり
話すたびに胞子を撒き散らす人がいたりしませんか?
もしかしたら異星人かもしれませんよ!

900:名無しさんの野望
18/11/03 19:32:02.05 BsCBCoyQ0.net
>>876
異星人は友達だってSNSで茸が言ってたから友達

901:名無しさんの野望
18/11/03 19:32:17.26 s33z861z0.net
>>875
連邦はそれがあるから嫌なんだよね
RP的に美味しい展開でもなきゃやってられん

902:名無しさんの野望
18/11/03 19:37:36.21 Aw8DX1+j0.net
>>861
我々は猫派だ(-20)

903:名無しさんの野望
18/11/03 19:38:54.11 BsCBCoyQ0.net
>>878
割と長いことこのゲームやってるけどここまで理不尽な負け方をしたのは初めてだ
好きに宣戦できないことを除けば基本的に連邦はメリットが多いと思ってたけどまさかこうなるとは

904:名無しさんの野望
18/11/03 19:42:53.33 J3Mf8S060.net
好きに宣戦できない
好きに降伏もできない
この二点のデメリットを覆すほどのメリット感じたことないわ

905:名無しさんの野望
18/11/03 19:49:17.63 13eWdYb90.net
全部自国のセクターにするのが一番いい連邦

906:名無しさんの野望
18/11/03 19:51:51.58 ijI/g2p30.net
好きに和平すら結べないせいで100年戦争もあったわ
しかも艦隊はほとんど自分の帝国で作ったものだしAIは何故かワームホール目指して各個撃破されてるし禿げ上がりそうになった

907:名無しさんの野望
18/11/03 19:53:04.32 erH9oIPSa.net
聖地に入植して没落から宣戦されるのマジで勘弁して欲しい
こうして人は排他主義になってしまうんだな...

908:名無しさんの野望
18/11/03 19:53:45.18 vocMXYZ+0.net
連邦は狂犬国家化して銀河の脅威になりはてたプレイヤー帝国にAIが立ち向かえるようにするシステムでは?

909:名無しさんの野望
18/11/03 19:55:41.10 ZWPe1qwoM.net
一見巨大な銀河連邦
しかし内�


910:箔攝ァがとれずバラバラで泥沼の戦争から抜け出すことができず百年戦争へ… ロールプレイとしては美味しい状況ですよね プレイしていて面白いかは別として



911:名無しさんの野望
18/11/03 19:56:35.92 FU81lkFB0.net
連邦のつながりはもう少し緩くてもいいと思うんだけどな
現状は制限が多すぎる

912:名無しさんの野望
18/11/03 20:07:34.42 ZjP/WXDc0.net
連邦艦隊が維持費不要の半チート艦隊なんだし、
それなりに制限を強くしないとバランス取れない気がする。
かといって、連邦艦隊まで消しちゃうと、防衛協定との差別化が難しくなるし……。

913:名無しさんの野望
18/11/03 20:12:40.41 13eWdYb90.net
連邦艦隊補充しようと思ったら一隻艦隊が大量に出来るから嫌い

914:名無しさんの野望
18/11/03 20:15:40.86 tLxxlRH0a.net
エクセリヲン艦隊をアップデートかけたから永久に終わる気がしない

915:名無しさんの野望
18/11/03 20:19:35.75 vh2XJqa90.net
Twitter情報だけど、次回のアプデで連邦の大統領は持ち回りでなくなり、たしか連邦全体の25%以上の国力を持つ最大の国が牛耳るようになるらしい
んで連邦艦隊については、もちろん大統領が代わらないので指揮権はずっと一国が保持しており、艦船は加盟国がどこでも建造できるようになるのだとか
設計は主導国が決めるよう
まー、基本的にはプレイヤーが主導国になること前提の作りかなーと思う

916:名無しさんの野望
18/11/03 20:24:18.88 vh2XJqa90.net
あーごめん読み返したら「大統領国の国力を25%上回ると代替わりする」だった
流し読みだったから、ごめんね

917:名無しさんの野望
18/11/03 20:26:09.45 IXG1gj8X0.net
連邦のメリットはこれだろ
キツネ国「我々の連邦に加入しませんか?」
ネコ国「我々の連邦に加入しませんか?」
トカゲ国「我々の連邦に加入しませんか?」
ゴキ国「我々の連邦に加入しませんか?」
~1年後~
キツネ国「我々の(ry
ネコ国「我々の(ry
トカゲ国「我々の(ry
ゴキ国「我々の(ry
~2年後~
キツネ国「(ry
ネコ国「(ry
トカゲ国「(ry
ゴキ国「(ry

918:名無しさんの野望
18/11/03 20:26:56.37 FU81lkFB0.net
>>891
大統領は国力で決定か…
小国が巧みな外交で組織を牛耳るってことは無理なんだな
外交でできることが限られてるし仕方ないか

919:名無しさんの野望
18/11/03 20:28:42.10 oXC8ZZuR0.net
弱体の属国を解放して連邦を結成することにより連邦艦隊を事実上独占できるのじゃ
邪魔になったら脱退して再度属国化

920:名無しさんの野望
18/11/03 20:30:14.41 BrY+GNgG0.net
連邦っていうかNATO軍みたいな感じ?

921:名無しさんの野望
18/11/03 20:35:39.54 ZjP/WXDc0.net
>>894
もしも、伝統か何かに、大統領国決定時の国力判定に下駄を履かせる物があれば、
そういう特別な外交影響力を表現できそう。

922:名無しさんの野望
18/11/03 21:08:44.59 Y4KJT/ihd.net
>>896
どちらかと言うとワルシャワ条約機構軍の方が

923:名無しさんの野望
18/11/03 21:15:08.81 w61z/pvra.net
議会とか連邦は強化きてほしいな

924:名無しさんの野望
18/11/03 21:16:44.54 s33z861z0.net
弱すぎる友好国を守れるNATO軍みたいな制度は欲しいわ
外交上の制限食らう連邦はちゃうねん

925:名無しさんの野望
18/11/03 21:21:20.81 HwL2C+WUr.net
ど、独立保証…

926:名無しさんの野望
18/11/03 21:25:31.76 HGpx5P900.net
狂受容で外交の伝統を取ると外交影響力コストが0になる
これで独立保障かけ放題
ありとあらゆる戦争にでしゃばることができる、しかも防衛側で

927:名無しさんの野望
18/11/03 21:26:03.72 Ww00w9j20.net
集合意識で家畜奴隷使おうと思ったら、適応ツリーの農場ボーナスが強すぎて使えない
惑星首都の横に農場レベル2たてるだけで食糧生産5鉱物生産3維持費1
は強い

928:名無しさんの野望
18/11/03 21:34:57.83 vh2XJqa90.net
外交に関しては次くらいのアップデートで狙いつけたいってさ(これもTwitterより)
前から言ってる「銀河国連」とかかねえ
個人


929:的にはせっかく交易路実装したんだから、ちっちゃい宇宙船が交易路に沿って行き来してるグラフィックもほしいな 平面とかでもいいから



930:名無しさんの野望
18/11/03 21:41:50.80 HGpx5P900.net
タイルでなくなるル・グィンでは農場と家畜を干渉せず併用できるから
適応をさらに活かしやすそう
農業区域で農業従事者&少量の住居に家畜POPを詰め込んで
大量の食料とついでに鉱石も生み出すすごく牧歌的()な惑星も出来そう

931:名無しさんの野望
18/11/03 21:42:54.20 1u4wvOGN0.net
ついに美味が生きる時が
銀河の食糧に俺はなるぞー!

932:名無しさんの野望
18/11/03 21:44:36.79 HGpx5P900.net
来週の開発日誌が「キャラバンと奴隷市場」らしいし
もしかしたら行き来するグラフィック見れるかも

933:名無しさんの野望
18/11/03 21:49:02.59 w61z/pvra.net
ついに星系マップが賑やかになるのかね

934:名無しさんの野望
18/11/03 21:49:19.62 HGpx5P900.net
>>906
自分から食料になるのか…(困惑)
家畜志願者(+20)

935:名無しさんの野望
18/11/03 22:18:54.26 JArPurKip.net
ああ早く銀河のゲートウェイとLゲートを牛耳る巨大企業の最高経営責任者になりたい
銀河からかき集めたミネラルとエネルギー通貨でリングコルサントかリングフェザーンを作るんだ

936:名無しさんの野望
18/11/03 22:26:21.61 7KG+wIIQM.net
以前オススメされてた老人と宇宙を読んだ。stellarisの地上軍兵士は、あんな感じなんだろうと妄想が膨らむ!

うちの軍は侵攻ドロイドのみのホワイトな地上軍ですがね

937:名無しさんの野望
18/11/03 22:38:12.50 Ww00w9j20.net
略奪って強いのかな
国是やアセンションパーク一つを使う価値があるのかって気が
初期から奴隷を調達する手段ではあるけど

938:名無しさんの野望
18/11/03 22:39:06.33 maQuOezq0.net
>>911
ドロイドの権利を守れ!(平等主義)

939:名無しさんの野望
18/11/03 22:40:33.61 T6VcYrjG0.net
略奪は使えない外交ツリーを塗り替えるのが主目的だから

940:名無しさんの野望
18/11/03 22:41:54.51 13eWdYb90.net
銀河ゲートウェイ公団の民営化に伴いInterstellar GAteway COmpany、略してイガコが発足しました
イガコ西銀河、中銀河、東銀河は皆様の快適な星間移動と物流を支えて参ります

941:名無しさんの野望
18/11/03 22:43:56.62 vMqpF/Yea.net
>>907
グラフィックは処理が重くなりそうだから実装されないんじゃないかな。欲しいといえば欲しいけど。
そう言うModあるし、それで対応ってなる気がする

942:名無しさんの野望
18/11/03 22:44:59.64 14SRk/SZa.net
ジャンプドライブ開発を邪魔しそうな企業だな。
技術選択すると科学者が死んだり企業からの強制プロジェクトで研究がストップする。

943:名無しさんの野望
18/11/03 22:49:11.72 HGpx5P900.net
現状だと時間かけて拉致るより
さっさと大規模爆撃して占領した方が手っ取り早いけど
荒廃度が追加されたら与えるダメージ自体は小さい略奪が使いやすくなるかも
今のところ略奪だけのために虚無アセンション取るのは割に合ってないと思う

944:名無しさんの野望
18/11/03 22:53:10.20 vocMXYZ+0.net
かつて銀河の中央だったsol3も数年にわたる軌道爆撃でその座を他帝国に明け渡し...
みたいなリプレイがはかどるのかね荒廃度
後輩度って一回誤変換してキツネsenpai...

945:名無しさんの野望
18/11/03 22:53:40.82 s/6IS5B00.net
交配度?

946:名無しさんの野望
18/11/03 23:08:08.11 Ww00w9j20.net
家畜奴隷を使いたいけどなかなか条件が厳しい
維持費なしの出力6、遺伝子改良で9は弱くはないと思うんだが
適応伝統が取得できる場合、実質農場の出力が+3でさすがに太刀打ちできない
素直に奴隷制を採用した国家で適当な種族を捕まえられたらにすべきなのか

947:名無しさんの野望
18/11/03 23:12:04.72 HGKoxu4K0.net
独立保障は上手く生かしてみたいけど影響食うのがかなり響くんだよな・・・と思ったら>>902の方法なんてあるのね
次は狂需要でやってみるか…

948:名無しさんの野望
18/11/03 23:15:05.02 ouaUV+ZT0.net
じゃあ俺は狂信的な供給主義で

949:名無しさんの野望
18/11/03 23:17:54.49 HGpx5P900.net
>>922-923
ここにメガコーポを建てよう

950:名無しさんの野望
18/11/03 23:19:08.76 vh2XJqa90.net
>>916
このゲーム意外とグラフィックの負荷はさほどでもないんよ
それに活きた銀河を表現したい的なことも言ってたから、割となくはないと思うの

951:名無しさんの野望
18/11/03 23:21:59.92 ZReeeLzy0.net
>>870
バニラのメガストラクチャーとは干渉することもあったはず

952:名無しさんの野望
18/11/03 23:23:27.10 eTiSzJ7u0.net
星系基地って造船所パンパンか停泊所パンパンか正義なのか?

953:名無しさんの野望
18/11/03 23:28:39.61 6lwKudqJ0.net
>>911
おかげで面白そうな本を見つけた、ループを讃えよう

954:名無しさんの野望
18/11/03 23:32:40.64 HGpx5P900.net
基本的に用途特化させたほうがいいからパンパンは正義
造船所パンパン、停泊所パンパン、エネルギー不足なら交易所パンパンもいい
武装パンパンもいいけど奪われた時地獄だった(体験談)

955:名無しさんの野望
18/11/03 23:37:48.67 eTiSzJ7u0.net
そかー2.0以降の仕様がまだよくわからんからひととおり作ってたわ
ありがとう

956:名無しさんの野望
18/11/03 23:39:56.79 kT3FzB3qa.net
そもそも、Stellarisってグラボはどのくらいがあれば十分なのだろう?
1050tiもあればいいんかね?

957:名無しさんの野望
18/11/03 23:41:48.31 6lwKudqJ0.net
7700に1050tiだけど問題ないと思う
最高設定にはしてないと思ったからあまり参考にならなくてすまん

958:名無しさんの野望
18/11/03 23:43:49.49 jXID10XWd.net
Mod入れて極大でやると終盤どうしても重くなるからあんま推奨しない
ていうかそもそも極大自体プレイ時間膨大になるし途中で確実にだれるのでオススメしない

959:名無しさんの野望
18/11/03 23:44:35.16 HGpx5P900.net
各国の調査船がうろうろするのと、交易路を交易船が行き交うのでは
処理の重さで言うと大した差はなさそう
むしろルートが固定で定期的な分軽いまでありそう

960:名無しさんの野望
18/11/03 23:47:00.90 eTiSzJ7u0.net
極大で種族Max大好きだよ
ビバ多様性
会わずに滅ぶのも多いが

961:名無しさんの野望
18/11/03 23:59:44.19 s/6IS5B00.net
>>922
独立保障を使ったうちの部下になにしてくれとんじゃプレイ面白そうね
原始文明の啓蒙プレイとか好きなんだけどなかなか難しくて…
まあ普通にやっても勝てないんですがね!ストラテジー難しいんじゃー

962:名無しさんの野望
18/11/04 00:04:43.33 ADm8najsa.net
久しぶりにワークショップ見てたらmass effect ship setなんての見つけた
ヱルトリウムとヱクセリオンをAI帝国で生産可にして危機プレイが捗る

963:名無しさんの野望
18/11/04 00:14:22.30 UNQtgbxW0.net
このゲームはシステム的な勝利条件気にせずロールプレイ楽しむだけなら
勝つよりも負けないよう心掛けるだけでいいぞ
敵となる国家を見極めてそこを撃退できる戦力国力を整える
慣れたらそれが普通になるから頑張れ

964:名無しさんの野望
18/11/04 00:28:30.08 5iRDBUCd0.net
やはり多様な勝利条件欲しいよなと言う話になる

965:名無しさんの野望
18/11/04 00:42:50.18 q4To6tRI0.net
勝利画面をイベントで発生させられたら、なんか条件満たしたら出るようなmodが作れるんだけどな

966:名無しさんの野望
18/11/04 00:4


967:6:07.33 ID:5iRDBUCd0.net



968:名無しさんの野望
18/11/04 00:48:52.83 +cHPT8ch0.net
>>894
経済力も国力の要素のうちの一つになるらしいから小国でも連邦リーダーになれるチャンスは有るのかもしれないよ

969:名無しさんの野望
18/11/04 00:57:50.03 UNQtgbxW0.net
領土は広大だが未開の地が残る大国
領土は小さいが都市惑星、ガイア、軌道居住地で相当な経済力生む小国
この2国が仲良く連邦組んで小国の方が大統領ってこともあり得る感じか

970:名無しさんの野望
18/11/04 01:08:16.98 t/Qb+BQJ0.net
ルート固定な交易路ならAIに思考させる必要もないしパフォーマンスへの影響は少なそう

971:名無しさんの野望
18/11/04 01:10:58.21 87h1dN7R0.net
30年とか戦争してるとそこそこ疲れるけどなんか楽しい

972:名無しさんの野望
18/11/04 01:21:10.06 4MvOZ8V10.net
集合意識が連続して国境を閉じたり開いたり繰り返してんだけどなんだこれ?

973:名無しさんの野望
18/11/04 01:25:56.54 //5fbXVs0.net
通れると思って突入した調査船が行方不明になるのを眺めて楽しんでるんだな

974:名無しさんの野望
18/11/04 01:25:56.86 UNQtgbxW0.net
分裂症でしょ(マジレスすると集合意識に関わらずたまにAIが陥る挙動
原因は不明だが恐らく国境閉鎖と開放のボーダーライン上にでもあってループしてるんじゃないかな)

975:名無しさんの野望
18/11/04 01:35:44.11 NvFM4h9h0.net
その手のバグはセーブアンドロードで大体直った気がする。

976:名無しさんの野望
18/11/04 02:13:52.73 D6wK5aHw0.net
困ったときは、セーブ&ロード

977:名無しさんの野望
18/11/04 02:18:35.05 D6wK5aHw0.net
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
ごめんなさい 建てられませんでした
>>960 の方、お願い致します

978:名無しさんの野望
18/11/04 02:31:05.17 YzGYu00Sa.net
そういや、某マラソンな投稿者の人は7700k+1080tiを使っても5000星系やってて割とぎりぎりだったんだっけか?
>>932
実はi7-3770Sの内蔵GPUしか使ってない所をいい加減更新しようとしてる状態だったもんで、
グラボにどれだけお金をかけようか迷ったのよね
9900kとその内蔵GPUだけにしといてグラボはまた後日でいいかなーとか思わないでもないんだけど
>>933
MOD入れて極大でやった場合に重くなる原因ってグラフィックの方なのか、処理の多さの問題なのか・・・
後者だとすればCPUの方が問題なんじゃないかと
前者の場合は前者の場合でどの位のグラボがあれば対応可能なのかさっぱりなんだけども

979:名無しさんの野望
18/11/04 02:53:00.85 9O8Kf1O00.net
よく言われるけど、このゲームグラボよりCPUの方が負荷は大きい、というかグラボ積んでもあまり変わらないと聞く
実際グラボを使いまくってるのって大規模艦隊戦の時くらいで、そんなにしょっちゅうあるものでもないしなあ

980:名無しさんの野望
18/11/04 03:28:50.71 upJIkzqv0.net
CPUもここ数年はマルチコア性能を伸ばす方向で進化してるから、OSの細々とした処理さえこなせれば後はシングル性能の伸びは大差無いなぁ
もちろん新規命令セットやキャッシュ容量とかレスポンスとか改良されてる面はあるけど、
古いハードウェアに合わせて作られたプログラムじゃ最適化されてるわけでも無いし限界はあるかな

981:名無しさんの野望
18/11/04 03:43:51.92 XNBNvJyr0.net
1000なら都合のアプデでマルチコア対応

982:名無しさんの野望
18/11/04 04:16:13.21 EyjQeiB50.net
>>1000ならステラリス3.0で64bit化

983:名無しさんの野望
18/11/04 04:23:25.65 lRMo6Ulxa.net
今のところの最大の負荷要因は指数関数的に増えるpopの移住評価とpop数に比例する幸福度評価でグラフィック負荷は2200年から大して変動しないからなあ
あとCGMの自動建設とか入れてるとめったクソ重い

984:名無しさんの野望
18/11/04 05:02:47.03 EyjQeiB50.net
銀河画面にヘックスを表示するmodきてるな
良さそう

985:名無しさんの野望
18/11/04 05:14:22.09 gkMOTmxR0.net
64bit化して欲しいという儚い夢

986:名無しさんの野望
18/11/04 05:20:24.16 YzGYu00Sa.net
つーことはやっぱりCPUの処理能力があればあるだけいいって話でグラボの方はCPUに負担をかけない程度にあればいい感じか

987:名無しさんの野望
18/11/04 05:29:32.40 YzGYu00Sa.net
久しぶりに立ててみるかと思ったらホストエラー食らったorz
次スレは>>970の人にお願いします
よく考えたら前に建てたことがあるのはしたらばの方で、2ch(5ch)だとお初だったかもしれぬ

988:名無しさんの野望
18/11/04 05:50:14.85 NfhfSBrl0.net
推奨スペックでバニラで普通の設定で普通にプレイして後半常時重くなるシミュレーションゲームってなんかもう欠陥品な気がする

989:名無しさんの野望
18/11/04 06:01:16.84 qDuMmdZJ0.net
サンドボックスの常よ

990:名無しさんの野望
18/11/04 07:37:21.95 ScB9oHb6d.net
遅くなったが日記読んできたぜ
銀河議事堂って要はSWのEP3で皇帝とヨーダが戦ってた所みたいな感じかな?

991:名無しさんの野望
18/11/04 07:49:32.31 gkMOTmxR0.net
>>960
CPUパワーったってクライアントソフトが32bitでマルチコア対応してないから
1コアのパワーを上げる必要がある
8コアとか16コアで並列パワー上げましたな高級品買ってもステラリスのためだけなら後悔するぞ
本気でやりたいならちょっと古いCPU買ってきて壊れるの前提でオーバークロックとか

992:名無しさんの野望
18/11/04 08:00:14.17 v1zCfHrt0.net
我も関所プレイしたいでござる

993:名無しさんの野望
18/11/04 08:12:00.33 9AXUtaQW0.net
宇宙農協
宇宙の食を牛耳る暗黒メガコーポ
農業のみにとどまらず、金融、物流、小売など様々な分野に進出。宇宙害獣駆除目的と称した独自の軍隊まで備え銀河の諸国に影響力を与える。
みたいな妄想。

994:名無しさんの野望
18/11/04 08:43:07.26 ScB9oHb6d.net
>>967
宇宙農協美食倶楽部にするか

995:名無しさんの野望
18/11/04 09:09:18.91 BfFeFvyBr.net
究極と至高の天丼戦争

996:名無しさんの野望
18/11/04 09:09:49.68 EyjQeiB50.net
銀河にいる知的生命体を食べ回ってる調査船のアノマリーがあったよな
宇宙人の味ランキングみたいなの作ってる奴

997:名無しさんの野望
18/11/04 09:11:20.97 xafq9Soi0.net
きのこがいるのにたけのこがいないのはなんで(殺意)

998:名無しさんの野望
18/11/04 09:19:07.75 jmAta6vya.net
>>970
銀河一の美味種族がどう見てもゴキブリだったんだが

999:名無しさんの野望
18/11/04 09:20:14.19 EyjQeiB50.net
【銀河4x】Stellaris ステラリス 120【Paradox】
スレリンク(game板)
建った勃った

1000:名無しさんの野望
18/11/04 09:27:57.55 kj5N+/J50.net
節足動物でもエビとかカニとか美味しいじゃん

1001:名無しさんの野望
18/11/04 09:46:38.84 gkMOTmxR0.net
>>967
アメリカの穀物メジャーがまさにそれ

1002:名無しさんの野望
18/11/04 09:50:49.96 g63Hc8bM0.net
中立機


1003:関増えないかな 13年式G型トラクター屋さんとか



1004:名無しさんの野望
18/11/04 09:52:03.45 ciNG7TI3a.net
要件を聞こうか

1005:名無しさんの野望
18/11/04 10:10:18.80 aTho3Nf2H.net
>>975
人身売買から奴隷までやると完全再現やな

1006:名無しさんの野望
18/11/04 10:34:29.29 LpiwgA9ca.net
宇宙バナナ共和国を作るのだ

1007:名無しさんの野望
18/11/04 10:48:02.82 ciNG7TI3a.net
イベントで湧き出る催淫ガスを輸出しようぜ

1008:名無しさんの野望
18/11/04 10:51:16.34 ScB9oHb6d.net
コロッサスの新兵器
催淫ガス放射砲

1009:名無しさんの野望
18/11/04 10:57:38.39 EyjQeiB50.net
狂友主義の言う「友達」は義務だったり拒否権がなかったりするシロモノだよな
URLリンク(i.imgur.com)

1010:名無しさんの野望
18/11/04 10:58:12.87 nhgtEoVka.net
貪食する群れで新たな銀河に来てみたけど増殖速度すごいですねこれ

1011:名無しさんの野望
18/11/04 11:05:41.22 9CT5DPjo0.net
>>982
まぁ、もはや強迫観念だからねぇ。
そういや、1.9の頃に狂友主義と奉仕機械が連邦作ってて、
何というか……、ヤバイものを見てしまった気分になったな。

1012:名無しさんの野望
18/11/04 11:09:20.94 ciNG7TI3a.net
その場合友人になるのは機械なのかご主豚様なのか

1013:名無しさんの野望
18/11/04 11:15:12.20 k4PoQPf10.net
ありのまま、今起こったことを話すぜ!
作ったばかりの星間居住地リングワールドの一区画から
古代のテラフォーミング技術が発見されて、
そいつを起動させたら一区画が巨大化したかと思うと、
気が付いたら球状になってガイア惑星になっていた……
わけがわからねーと思うが俺にもさっぱりわからねえ

1014:名無しさんの野望
18/11/04 11:18:31.09 LExx87qga.net
ついでにそこでループを讃えよう

1015:名無しさんの野望
18/11/04 11:18:46.77 H5fz0WfX0.net
狂信的な友好主義って反感と孤立が必要なのか
キモくてコミュ障なのが武器持ってトモダチトモダチ言ってくるとか銀河に対する嫌がらせだろ

1016:名無しさんの野望
18/11/04 11:18:50.76 r0lXtfqs0.net
他帝国との遭遇が2重で開かれて影響力も2倍みたいなノリで先駆者イベントも2重取得してしまってモヤモヤする

1017:名無しさんの野望
18/11/04 11:22:45.40 P8aSyhmK0.net
このバグもなかなか直らんね

1018:名無しさんの野望
18/11/04 11:31:09.52 H5fz0WfX0.net
完全に今思い付いただけなんだけど、機械の反乱みたいに遺伝子の反乱があってもいいと思う
いじられ過ぎた遺伝子が集合意識になって…

1019:名無しさんの野望
18/11/04 11:32:06.38 gdisPjzX0.net
未だに細かいのを合わせると結構バグは多いし
ルグウィンの後は、一度じっくり腰を据えてバグ取りとバランス調整に注力してほしいな

1020:名無しさんの野望
18/11/04 11:32:57.18 jXBscvfb0.net
Stellarisアップローダーの二重国交確立回避modを入れてからは
他帝国との遭遇で影響力水増し取得は見なくなった、気がする

1021:名無しさんの野望
18/11/04 11:33:35.64 hZ6K7cTG0.net
むしろ増えそうな気がして私のミートスライサーも震えていますよ

1022:名無しさんの野望
18/11/04 11:33:39.23 jXBscvfb0.net
>>991
パラサイトイヴかな?

1023:名無しさんの野望
18/11/04 11:37:27.12 HMFUlO5M0.net
>>992
定期的に大きな改変をしないとDLCのネタがなくなっちゃう

1024:名無しさんの野望
18/11/04 12:34:46.53 gkMOTmxR0.net
ループを讃えよ

1025:名無しさんの野望
18/11/04 12:36:53.87 gkMOTmxR0.net
ループを讃えよ

1026:名無しさんの野望
18/11/04 12:36:57.12 iSJ81QEua.net
メガコーポ楽しみすぎて1日3時間しかステラリスできない

1027:名無しさんの野望
18/11/04 12:39:06.58 G7ibGa8Od.net
十分やってんじゃねーか
質問すんぞ

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 2時間 36分 40秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch