【銀河4x】Stellaris ステラリス 119【Paradox】at GAME
【銀河4x】Stellaris ステラリス 119【Paradox】 - 暇つぶし2ch300:名無しさんの野望
18/10/30 12:18:39.63 hpiE3Yt3a.net
没落帝国の虫人間に虫ケラ扱いされて頭にくるんですけどいつになったら殺せますか?

301:名無しさんの野望
18/10/30 12:30:29.68 6LLVf1Q7a.net
天井戦争が始まったら中立を選んで両方に艦隊叩きつけてコロッサスしてあげましょう

302:名無しさんの野望
18/10/30 12:37:01.58 Qh86q9L9a.net
天井戦争って書かれるといつも天丼戦争と見間違えてしまう

303:名無しさんの野望
18/10/30 12:42:14.94 IdnYpfnJa.net
エビ型星人対イカ型星人か

304:名無しさんの野望
18/10/30 12:44:21.72 i2pM5fdV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ネプテューヌ帝国を作って始めたわ。ゲームに慣れてきたら他の女神を敵にして女神銀河大戦みたいなのして遊ぶわ

305:名無しさんの野望
18/10/30 12:46:37.72 ht56PfHZ0.net
>>291
いやEU4なんかにもあるし、従来のシステムをそのまま持ってきたんだと思う
いまいち意味がないのはそのせい

306:名無しさんの野望
18/10/30 13:35:32.96 UU5DyB4F0.net
>>291
このゲームは基本的なシステムはEU4やHoiの使い回しだよ
EU4を宇宙バージョンにしただけ

307:名無しさんの野望
18/10/30 13:43:04.73 HhOPTO1c0.net
なるほどなぁ、ありがとう
それにしても全然追いついてこない保護国はなんとかならんのかな…

308:名無しさんの野望
18/10/30 13:52:28.23 UIaiviIz0.net
保護国は影響力算出するぶん
属国よりよっぽどつよいでしょ

309:名無しさんの野望
18/10/30 14:03:34.26 IPJowTYHa.net
遅れた国は追い付けない
宇宙EUとか宇宙victoriaの原則である
宇宙CKのマローダーさんはワンチャンある

310:名無しさんの野望
18/10/30 14:04:33.70 prIjwl+LM.net
一人だけ別ゲーしてるのか……w

311:名無しさんの野望
18/10/30 14:07:29.53 XPJx3VJtd.net
せっかく啓蒙して得た保護国がさっさと属国化してしまった時の哀しみ

312:名無しさんの野望
18/10/30 14:31:26.83 8v1ku/1Ja.net
精神没落の聖地割るのって覚醒してからじゃ何もないんか
コロッサス完成する頃にはエンドゲーム過ぎてていつも精神覚醒してる

313:名無しさんの野望
18/10/30 14:50:56.31 soGNXET5d.net
クライシスマネージャーで危機を総力戦仕様にしてみたけど、立地次第では手が付けられなくなるなこれ
比較的横に長くなってた我が国の領土のほぼど真ん中に異次元艦隊出てきて前哨地や停泊場基地を食い荒らされまくった
星系奪われる度に艦隊も増えて銀河が重過ぎる
いやホント50K艦隊が何十もなんてウチ一国じゃ相手どれんし、最後の希望の覚醒没落も物量差で普通に殴り殺されてるの見てこの銀河はもう終わりだ、とメインメニューに戻った
なんだかんだでデフォのバランスって良く出来てるんやね

314:名無しさんの野望
18/10/30 14:52:52.73 FY4eg1q+p.net
下手に属国持つと戦争時に勝手に領土拡張してってめちゃくちゃ邪魔じゃない?
一回拡大されちゃったら併合しようにも必要期間跳ね上がってリームーってなるし

315:名無しさんの野望
18/10/30 15:19:01.28 +tS0uo81a.net
内政マンでもディスタントスターって楽しめます?
ストーリパックって古代文明の捜索で星を回るイベントみたいのが追加されるイメージであってます?

316:名無しさんの野望
18/10/30 15:20:01.29 kbNVC+7u0.net
併合が完了するまで戦争しなければ良いのです
属国が他国から殴られても艦隊一つ二つ潰して速攻白紙停戦

317:名無しさんの野望
18/10/30 16:25:45.56 yKvf+e9Va.net
Lゲートの開拓とかは内政マンのが楽しめるのでは?

318:名無しさんの野望
18/10/30 16:35:24.26 ZmxxyThp0.net
セールきたしアセンションパック買ってDLCそろえるかあ、って購入した後気づいたけど
ディスタント・スターとプラントロイド 種族パックすり替えられてるじゃん 詐欺かよ

319:名無しさんの野望
18/10/30 17:11:16.74 bj7Z6U2EM.net
>>308
バグった機械没滅ぼしたらリングワールドに属国の請求権出ててかっさらわれたことあるな。

320:名無しさんの野望
18/10/30 17:11:52.10 QOrlUaVc0.net
>>308
属国が大きくなるのが楽しいんじゃないか

321:名無しさんの野望
18/10/30 17:12:11.36 0I7aMFlpa.net
保護国だろうが属国だろうがゲートさえ作らせて貰えれば文句ないんだがなぁ。前線が遠くなるのが困る
属国のゲートから敵が湧いてくる問題はまぁデメリットとして許容するとして。

322:名無しさんの野望
18/10/30 17:46:28.44 zlelj9B70.net
ハロウィンセール来てんね

323:名無しさんの野望
18/10/30 17:53:06.61 Fdk1S3Kj0.net
Lゲート内スタートでaiが開通してくれるまで外に出れないプレイしたい

324:名無しさんの野望
18/10/30 18:11:07.10 yp5ofOIqa.net
先日もらった叩き台MODを弄ったので効果が出るか試そうとしたら、半年ぶりぐらいに起動したせいかMODを付属して起動すると落ちる・・・
インストールし直すしかないかなぁ・・・通信制限食らいそうになるからあまりやりたくないのに・・・(遠い目

325:名無しさんの野望
18/10/30 18:13:32.94 X2tjhPR1r.net
久々に開いたらDLCめっちゃ増えててDLC入れてないのにシステム変わっててまた1から覚え直しだー

326:名無しさんの野望
18/10/30 18:19:03.16 kRpdFXTD0.net
>>319
ククク、今覚えたとしても次の大型アップデートでまた大幅にシステムが変わるのだよ・・・

327:名無しさんの野望
18/10/30 18:20:39.43 2G+0OYvt0.net
大型アプデでシステムがかわるたびに帰ってきてやってるから無限に楽しめる

328:名無しさんの野望
18/10/30 18:24:02.43 zlelj9B70.net
>>319
入会費を払うだけで以後無限に違うゲームが遊べるんだぜ

329:名無しさんの野望
18/10/30 18:27:52.35 YE0D3R5wa.net
>>318
ランチャーの設定いじろう

330:名無しさんの野望
18/10/30 19:25:04.67 g87ouSlsa.net
開拓前哨地作って数星系確保やら国境変動で星系失うやらしてた頃が懐かしいな

331:名無しさんの野望
18/10/30 19:30:05.44 yp5ofOIqa.net
>>323
設定を弄るって、どこか弄る場所あったっけ?

332:名無しさんの野望
18/10/30 19:33:43.11 fFAtdDII0.net
Modつけずに起動するんなら問題はModだよね…

333:名無しさんの野望
18/10/30 19:33:50.88 TEWE4ekR0.net
今となっては一旦確保すれば戦争以外で変動しないからなぁ
レーン飛ばして前哨地ねじ込まれることも滅多にないし

334:名無しさんの野望
18/10/30 19:43:50.05 YE0D3R5wa.net
>>325
mod構成

335:名無しさんの野望
18/10/30 19:53:07.15 nc0hF6Xz0.net
>>318
MODの再インストールで通信制限くらうってどんな回線だよw

336:名無しさんの野望
18/10/30 20:14:18.29 MoP9A9tH0.net
デザリングとかじゃねーの

337:名無しさんの野望
18/10/30 20:19:33.93 yp5ofOIqa.net
ランチャーでMODをON/OFFするだけで落ちるようになってきたな・・・
やっぱり本体を再インストールしないとだめっぽいな
>>328
あー、そう言うことか。
直接MOD分を本体に反映とかはやってないので、その点は大丈夫です
>>329
いやいや、MODじゃなくて本体の方をDLCごとやり直さんといけないかなーとね・・・
回線はWiMAX2+だよ

338:名無しさんの野望
18/10/30 20:21:17.43 qpq0EHKLr.net
DLCのアポカリプスって高いけどテンプレだと優先度2番目ですよね
地雷なのですか?

339:名無しさんの野望
18/10/30 20:25:19.66 ZdoEZNtU0.net
大丈夫全部買え(狂DLC主義)

340:名無しさんの野望
18/10/30 20:29:28.81 wEBWbsRF0.net
スチームハロウィンセールだけどStellaris民的にオススメなほかのゲームって何だろう
パラドパラド&パラドゲーかな

341:名無しさんの野望
18/10/30 20:30:23.83 t8QNR2JOd.net
セールきたじゃん?
ディスタント・スター買ってなかったじゃん?
PayPalの150円引きクーポン今月までじゃん?
まあ買うよね

342:名無しさんの野望
18/10/30 20:30:23.90 1fLZHJZB0.net
優先度というのは明日の食費に事欠くけどこれだけは買っておこうというレベルの話なので基本的にリリース日に買っておくのが正解です

343:名無しさんの野望
18/10/30 20:49:06.04 TYoq2ntG0.net
>>307
まああれはmodで肥大化した戦力をぶつける為のもんって側面もあるんで…

344:名無しさんの野望
18/10/30 21:00:27.47 Djrkxyi00.net
アポカリプス君は軽量化パッチみたいなもんやし

345:名無しさんの野望
18/10/30 21:15:27.48 1fLZHJZB0.net
軽量化(物理)

346:名無しさんの野望
18/10/30 21:20:53.96 bj7Z6U2EM.net
アトムの祝福が銀河とPCを救う。

347:名無しさんの野望
18/10/30 21:23:07.39 TEWE4ekR0.net
「人が増えるとどうしても重くなるなぁ…せや!住むところ無くしたろ!」の黙示録精神

348:名無しさんの野望
18/10/30 21:30:22.68 J/WdG56X0.net
_人人人人人人_
> やすい! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

349:名無しさんの野望
18/10/30 21:40:28.41 KmZ8kAxYa.net
優先順位はゲームがどれだけ変わるかを示したもの。高いのはリリース日がユートピアより新しいから。
最初はDLCなしでプレイしてハマったら徐々に買い足せばいいし、全部付けてもいい。
とりあえず全部買うんだ(ダイレクトマーケティング

350:名無しさんの野望
18/10/30 21:49:06.96 TEWE4ekR0.net
いきなり全部買うか、ゆっくり全部買うかそれだけの違いでしかない

351:名無しさんの野望
18/10/30 21:51:07.63 WLsJAMu40.net
>>334
Stellarisから入ってHOIもEUもCKもやったけど、日本以外の歴史に興味がない自分は全然ハマらなかった
Stellarisは2000時間くらいやってる

352:名無しさんの野望
18/10/30 21:51:55.20 uL1QsXch0.net
セール時に買わないでいつ買うの?
セール終わってフルプライスになってから買うの?
全部買え

353:名無しさんの野望
18/10/30 21:53:57.83 wEBWbsRF0.net
大東亜戦争は日本の歴史なのでHoIも日本の歴史では?
欧州戦線?知ら管

354:名無しさんの野望
18/10/30 21:56:24.43 SzRnKRtX0.net
New Ship Classes & More 2 mod をzipでくれ

355:名無しさんの野望
18/10/30 22:04:03.08 zwCrmZAOa.net
>>324
1.9以前の国力の鍔迫り合いが良かったけど、戦争終了待たずに浄化が済む2.0以降の良さも感じてる。

356:名無しさんの野望
18/10/30 22:29:40.17 OACBrLjE0.net
セールで50%オフだったので長い間スルーしていたHumanoids packを
買ったんだけどよぉ
…やっぱりこれ買う必要ないなw

357:名無しさんの野望
18/10/30 22:31:09.47 QDB5/CrBa.net
近所の没落に喧嘩売ろうとしたら別の没落に喧嘩ふっかけてしまった。思いもよらないワームホールから飛んできて大分被害が出たw

358:名無しさんの野望
18/10/30 22:34:43.60 WLsJAMu40.net
>>350
ポートレートだけじゃなく、船やBGMも増えるぞ

359:名無しさんの野望
18/10/30 22:40:33.79 Gxt1kTDS0.net
クラッシュ原因ってhoiみたくtxtファイルで見れない?どのmodが干渉してるのか分からん

360:名無しさんの野望
18/10/30 23:30:14.03 I6/bsAj2p.net
まだ30時間しかやってないけどポートレート自分で作ろうと思ったら背景切り抜かないといけないんだなあ
HoIは四角くしとけば良かったのになあ~

361:名無しさんの野望
18/10/30 23:33:29.18 Djrkxyi00.net
流刑惑星と合わせてRPが捗るボイスが追加されるぞ…
労働者(意味深)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

362:名無しさんの野望
18/10/30 23:37:18.18 wEBWbsRF0.net
MODとか流行ったころに真面目に作っていれば切抜きもうまくなったのかなあ

363:名無しさんの野望
18/10/30 23:48:29.94 Jr87S1l80.net
朝にご主人様増えないて言ってた人だけど無事増えたよー
ヒャッハーご主人様だー

364:名無しさんの野望
18/10/31 00:25:08.54 NqGOMb/Ha.net
また や す い !! 画像がw

365:名無しさんの野望
18/10/31 00:28:44.21 p0X6sgZI0.net
11月2日の午前2時まで色々60~50%オフかー
またあの画像をwikiで見れて嬉しいw

366:名無しさんの野望
18/10/31 00:30:56.65 tKOm60z50.net
>>357
ご主人様増やす時は押さえたい土地をメカで埋めてからにしようね!
うかつに入植やら開放してるとベザリアンのセル占拠されて泣くからね

367:名無しさんの野望
18/10/31 00:31:31.26 BV9HG5xY0.net
帰ってきたやすい!
せっかくだし買ってない種族パックも買っちゃおうかな

368:名無しさんの野望
18/10/31 00:48:42.84 eQYutKYr0.net
なぜか買い忘れてたアポカリプスをついに買うぞ
…シンセティックを持ってたのになんで買ってなかったんだろう

369:名無しさんの野望
18/10/31 01:11:30.87 4PUuEGwn0.net
>>344
労働者ボイス、1984感スゲーな

370:名無しさんの野望
18/10/31 02:14:42.41 C0/s7svP0.net
>>345
vic「…」

371:名無しさんの野望
18/10/31 02:15:13.54 vpxO0fm50.net
買って何回か遊んでるんだけどいつも序盤にくっそ鉱石足らなくなって辛い。
研究ステーション後回しにしてでも鉱石採掘ステーション建てまくるべき?

372:名無しさんの野望
18/10/31 03:01:01.30 6vDJxZ5B0.net
やすい!来てるじゃないか
やったぜ。

373:名無しさんの野望
18/10/31 03:08:14.20 5Mq9sS+q0.net
>>365
権威主義奴隷ギルドおすすめ

374:名無しさんの野望
18/10/31 03:15:23.73 hO514aLB0.net
>>365
採掘優先すべき

375:名無しさんの野望
18/10/31 03:27:31.33 2tce5uGe0.net
セールに乗せられて始めてみたけどイベントのフフッってなる感じがEU4と同じで安心した

376:名無しさんの野望
18/10/31 03:30:25.10 301pOzhR0.net
や す い !!とかいうカリスマワード(+25)

377:名無しさんの野望
18/10/31 03:56:01.53 j719gxLW0.net
序盤はエネルギー破綻寸前くらいまでミネラル特化しても問題なし
ミネラルさえあれば挽回などいくらでもできる

378:名無しさんの野望
18/10/31 04:23:27.16 BnJXl9+D0.net
デフォでやったら簡単すぎたから
元帥にしたら枠超えて船つくってもライバル宣言すらさせてもらえねえ
なんだこれ

379:名無しさんの野望
18/10/31 04:31:36.34 PoErx4uh0.net
元帥だとAIの艦隊許容量が6割水増しされるおかげで総合国力ではまず勝てないのよね

380:名無しさんの野望
18/10/31 05:21:22.98 tKOm60z50.net
>>365
最序盤はミネラル特化でエネルギーは交易ステーションを頼る感じでやってるなあ
隣国の存在感が増してきたらステーションは交易と停泊のバランス意識しつつ戦力枠確保して
初戦さえ乗り越えられればあとは流れに乗れるのはいつものステラリスって感じ

381:名無しさんの野望
18/10/31 05:30:31.17 Iy2/QX5C0.net
>>365
そこで企業統治ですよ
序盤のコロニー300はでかい

382:名無しさんの野望
18/10/31 05:36:13.19 p0X6sgZI0.net
マイナス特性って機能:遺伝子の再設計じゃなくて機能:遺伝子組み換えで外せたよね?

383:名無しさんの野望
18/10/31 06:48:02.81 kCrgc2ja0.net
>>345
ほんとぉ? >2000時間

384:名無しさんの野望
18/10/31 06:55:26.49 uY69gdV8a.net
なに一日二十時間やれば百日で終わるぞ?

385:名無しさんの野望
18/10/31 07:00:17.51 kCrgc2ja0.net
実を言うとワシも643回ループして遊んでるんだよね
この会話は644回目。

386:名無しさんの野望
18/10/31 07:10:55.31 G87h9DQtM.net
セールでstellarisデビューだヒャッハー!元動画勢だったんだけど、開拓前線基地って維持費がいつから影響力からエネルギーになったんだ?エネルギーになったってことは序盤から割と気軽に前線基地立ててもいいのかな?

387:名無しさんの野望
18/10/31 07:14:35.75 eh0BcX4ca.net
というより前哨地建てないと全く拡張できないからバンバン建てるべし

388:名無しさんの野望
18/10/31 07:14:45.73 Z5Dwl2y60.net
>>380
当然DLCは全部購入済みだよね話はそれからだ(威圧)
前哨地を建てないと領土の広げようがないから、割りと気軽にどころかエネルギー収支とチョークポイントの許す限りバンバン建てるのが正義

389:名無しさんの野望
18/10/31 07:23:01.08 kCrgc2ja0.net
Discordに行くと手取り足取り教えてくれる上にマルチもできるぞ。

390:名無しさんの野望
18/10/31 07:24:48.77 G87h9DQtM.net
>>382
もちろんさボブ!Ascension PackにDistant Starsを購入済さ!前線立てないとやっぱ領土増えないよねぇ…今調査船2機、コルベ3機で周辺の調査をし始めてる所だけど、提督とか将軍とかは後回しにして、エネルギーは前線基地及び採掘ステに回した方がいいのかな

391:名無しさんの野望
18/10/31 07:30:11.99 5Mq9sS+q0.net
前線基地は、立てられる限り全力で立てるが正解だと思う
他国とぶつかるまでは

392:名無しさんの野望
18/10/31 07:36:20.86 mO89wufZ0.net
ここ宇宙企業のCEO多過ぎだろ

393:名無しさんの野望
18/10/31 07:39:34.33 kCrgc2ja0.net
俺には茶番劇に見える

394:名無しさんの野望
18/10/31 07:53:35.35 EtJ2vJRza.net
本体買うのとと同時にDLC揃えちゃったからDLCの内容が分からないんだ

395:名無しさんの野望
18/10/31 09:35:16.33 vpxO0fm50.net
みんなありがとう。確かにエネルギーも研究も結局鉱石がないと後から増やすこともできなくなるし、鉱石最重要でやっぱりいいんだね
次の銀河ではとにかく採掘します

396:名無しさんの野望
18/10/31 10:09:46.72 BYmYmUPAa.net
他国にぶつけてライバル宣言してさらなる影響力を稼ごう

397:名無しさんの野望
18/10/31 10:15:45.87 tqmZ5wvJ0.net
こりゃいいわしばらく遊べる

398:名無しさんの野望
18/10/31 10:17:01.72 GoVXohIj0.net
さぁいくつ採掘できるかな?

399:名無しさんの野望
18/10/31 10:20:22.53 YibH4uRGa.net
銀河の果てを探索していく序盤大好き
深淵を覗いている気分になる

400:名無しさんの野望
18/10/31 10:39:08.97 DXeTKXsfp.net
Civみたいに探索してないところは霧かかったりさて全体のどこら辺にいるのか分からない方が面白そう

401:名無しさんの野望
18/10/31 10:45:00.79 JOpQ2vPv0.net
preFTLのsol3ですらsol星系が銀河の大体どの辺りにあるか把握してるし、周囲の恒星の位置くらいわかるしなぁ…

402:名無しさんの野望
18/10/31 10:45:25.30 gTLvoCRj0.net
>>394
銀河のかたちすらわからないのにFTL開発するのは逆にすごい

403:名無しさんの野望
18/10/31 10:47:42.93 QafdLM880.net
ちょっと前までレーンも丸分かりだったな
今でも没落とセンサーの交換すると丸分かりになっちゃうけど

404:名無しさんの野望
18/10/31 10:54:15.68 Yyh6GGbId.net
>>389
エネルギーなんて植民時はプラマイ0、それ以外の時は若干プラスかなくらいで丁度良いんやで
研究出力?!そんなもんはセクター総督にやらせとけ
うちはそれで回ってる(狂ミネラル主義)

405:名無しさんの野望
18/10/31 10:57:17.35 qxszcH310.net
一応星の位置自体は望遠鏡で観測すればだいたいはわかっちゃいますし

406:名無しさんの野望
18/10/31 11:05:16.20 BnJXl9+D0.net
ある程度進んだら専門惑星に作り替えた方がいい?
出力どんくらいかわるんだろ

407:名無しさんの野望
18/10/31 11:10:52.20 PoErx4uh0.net
過負荷運転や生産目標が惑星布告だった頃ならいざ知らず、今のバージョンではそこまで特化は気にしてないな

408:名無しさんの野望
18/10/31 11:24:22.11 vz+bIvqH0.net
ループを讃えてる時はエネルギーばっかり作る星とかもたまに作るかな
足りなくなったら軌道上居留地でなんとかしてる

409:名無しさんの野望
18/10/31 11:29:43.83 dplI55oap.net
最序盤は星団のハイパーレーンボトルネックに前哨地建てて囲い込むのが良いんだろうか
他のエイリアンに潜り込まれて領土ぐちゃぐちゃになる?

410:名無しさんの野望
18/10/31 11:39:59.66 uKn6m0cVr.net
CPUは飛び地に領土拡張しないから囲い込んどけば大丈夫なはず

411:名無しさんの野望
18/10/31 11:57:54.58 YibH4uRGa.net
序盤は海賊が出てくるのも構わずにハイパーレーンボトルネックまで細長く領土を伸ばしてる

412:名無しさんの野望
18/10/31 11:58:14.44 5Mq9sS+q0.net
AIの拡張のジャマをするような行動すると
相応に外交ペナ食らって戦争リスクが高まるのでそこだけ注意

413:名無しさんの野望
18/10/31 12:17:00.64 1jYqIeAk0.net
これ内向きの�


414:ャ熟ってどう勝利すればいいんだ 勝利条件が少なすぎるような



415:名無しさんの野望
18/10/31 12:20:31.42 /G64xE5wa.net
勝利条件なんて誰も目指してないから

416:名無しさんの野望
18/10/31 12:24:59.68 Frpu17lTa.net
勝利条件?
楽しめれば勝ちだろ。

417:名無しさんの野望
18/10/31 12:37:20.29 p0X6sgZI0.net
ゲームは楽しむためにやるもんだしね

418:名無しさんの野望
18/10/31 12:40:19.31 hO514aLB0.net
勝利条件は今度からポイント制になるっぽいぞ
要はHoIやEU4みたいな感じになる(オフにも出来るらしい)
楽しみ方を否定はしないけど、シヴィライゼーションみたいに特定の勝利条件を目指して戦略を立てるゲーム性になってないから、
どうやって勝利条件満たすのかって考えは独り相撲になりがちだぞ

419:名無しさんの野望
18/10/31 12:40:37.88 IosVZ2Qia.net
>>407
今後何かしら追加って話だから待とうな
いつになるか知らないけど

420:名無しさんの野望
18/10/31 12:47:20.11 tvC/NZGeM.net
今年中には来るでしょ

来るよな・・・

421:名無しさんの野望
18/10/31 12:50:12.99 Frpu17lTa.net
なに、クリスマスまでには来るさ、心配要らないよ。

422:名無しさんの野望
18/10/31 12:54:15.03 6VkdDIbXa.net
>>441
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

423:名無しさんの野望
18/10/31 12:59:48.08 RFBmxF1RM.net
微妙なサイズのガイアは鉱山で埋めて異星人詰め込んでステープラーしてるな。

424:名無しさんの野望
18/10/31 13:01:12.77 Q5Z16H5oa.net
>>407
従属を強要できないだけで、相手から申し出てくるのはOKだからこの銀河は勝ったなと思えるところまで従属国を増やして吸収すればいいんじゃないかな?

425:名無しさんの野望
18/10/31 13:06:22.50 YibH4uRGa.net
勝利条件の前に飽きとの戦いになっちゃう

426:名無しさんの野望
18/10/31 13:21:10.04 tKOm60z50.net
シンセDLC先日かって何度か失敗しながらようやく同化機械でやってるけど
軌道に乗るとどうしようもないくらいヌルゲーになるなこれ
食料いらずもそうだけど拡張を終えて奪い合いになった時点で影響力の呪縛がなくなるのヤバすぎ

427:名無しさんの野望
18/10/31 13:23:53.88 QvF1MaGj0.net
新規なんだけどボトルネックってなんだ?

428:名無しさんの野望
18/10/31 13:25:12.72 VduIczU10.net
交通の要衝になる星系のことでは

429:名無しさんの野望
18/10/31 13:28:25.36 T7vmdR/60.net
マルチだと使用禁止になることすらある同化機械

430:名無しさんの野望
18/10/31 13:29:46.80 Hr17pTqm0.net
一旦、勝ち筋が見え始めると後は作業になって飽きるのはこの手のゲームの常だな
ハーン、没落の覚醒、危機といったイベントがある分、かなり飽きにくいようにはなってるけ
それでもどうしようもないね

431:名無しさんの野望
18/10/31 13:35:15.61 T7vmdR/60.net
civみたいにAIが不意討ちで文化勝利決めてくるとか無いからね
飽きたら次の銀河へGO

432:名無しさんの野望
18/10/31 13:41:23.71 0PBsJl460.net
Civは滅ぼす順番間違えると弱小宗教創始国に逆転されるからな…

433:名無しさんの野望
18/10/31 13:43:27.29 tKOm60z50.net
マルチ禁止と聞いてもさもありなんな強さだわホント
2400年時点で技術・国力で勝るのが没落しか居ないってどんなだよ
戦争疲弊がクッソ溜まりやすくて100%になると資源出力がガタ落ちになるとかのペナがあってもよさそう

434:名無しさんの野望
18/10/31 13:44:02.10 5Mq9sS+q0.net
どうかしてる強さだよな

435:名無しさんの野望
18/10/31 13:53:58.57 d2APFIhb0.net
>>380
昔は入植惑星や前哨基地から数星系が入る領土が発生したんだが
今は前哨基地からのみ1星系の領土が発生する仕様になったのだ

436:名無しさんの野望
18/10/31 14:03:06.03 tvC/NZGeM.net
アンプの鉱石&電気の算出15%upが強すぎる
平和主義でもない限り同化機械にミネラルの殴り合いで勝てない

437:名無しさんの野望
18/10/31 14:17:08.48 5UrEyAeRa.net
>>427
氷結惑星にテラフォーミングした(-50)

438:名無しさんの野望
18/10/31 14:56:16.18 YL06PnLk0.net
なにかの間違いでストラテジータグついてるけど、StellarisはシミュレーションRPGだからな

439:名無しさんの野望
18/10/31 15:53:19.82 2KTzlDVbM.net
セーブアンドロード厨のワシでもこれは銀河の興亡を楽しむゲームだと理解してるから失敗してもそれも歴史だって事で気軽に鉄人モードで楽しんでいる

440:名無しさんの野望
18/10/31 16:31:53.56 h9Au1hpxa.net
セーブロードなしでやることもあればMODやコンソールで銀河を好きに整形することもある
なにやっても楽しい

441:名無しさんの野望
18/10/31 16:47:19.87 GGGynU/r0.net
2350年位から重くなるからアポカリプス買ってきた
これで快適にプレイできるだろう

442:名無しさんの野望
18/10/31 17:21:52.45 UROsWm2kM.net
>>434
コロッサスは2400年くらいまでまともに運用できないから注意だ
貪食とかならいいけど

443:名無しさんの野望
18/10/31 17:30:23.93 RFBmxF1RM.net
そういややったことなかったけど居住地やリング終末爆撃するとどうなるのかな?

444:名無しさんの野望
18/10/31 17:32:12.29 qxszcH310.net
開始惑星を死の星にする国是をもたせてリングワールドスタートにしたらリングの初期区画だけブチ切れて死の星が浮いてたな

445:名無しさんの野望
18/10/31 17:35:25.51 p0X6sgZI0.net
こんな不思議な構造は神の御業に違いない!(狂精神)

446:名無しさんの野望
18/10/31 17:37:04.14 OU97Ct/00.net
>>436
特に何も起きないよ。
POPが全滅して、無主の巨大構造物が佇むだけ。

447:名無しさんの野望
18/10/31 17:38:53.96 R1YsQOIAa.net
日々宇宙の深淵と向かいあってるはずの俺たちが宇宙にすら行けない可能性があるってマジ?
運が良ければ月、運も金もあってもせいぜい火星?
信じたくない信じたくない
誰か啓蒙して…

448:名無しさんの野望
18/10/31 17:42:37.25 fBk2OsCSa.net
リングワールド首都でループ称えたら居住エリアがあった場所に死の星が浮かんでるんだっけ?

449:名無しさんの野望
18/10/31 17:47:38.21 0PBsJl460.net
ガルガンチュアなリングワールドに完成区画追加しまくったら大変なことになった

450:名無しさんの野望
18/10/31 17:52:40.82 2KTzlDVbM.net
>>439
すごいロマンをかんじる

451:名無しさんの野望
18/10/31 18:14:34.94 h9Au1hpxa.net
タイミングがなくて試してないんだけどリングワールドに惑星破壊砲撃つと没落の領内にあるような粉々になったリングワールドになるのかしら?

452:名無しさんの野望
18/10/31 18:56:02.60 xr9aPNHS0.net
2.2前に歯抜けになってたDLC全部買ってプレイするぜ
コロッサスで惑星破壊したい

453:名無しさんの野望
18/10/31 19:00:52.09 L+2dpm/8a.net
コロッサス完成後の軍国主義国の外交での反応好き

454:名無しさんの野望
18/10/31 19:05:06.87 N/8NFz7d0.net
2.2来るまで他のパラドゲーやろうと思うんだがおすすめない?

455:名無しさんの野望
18/10/31 19:07:42.33 j719gxLW0.net
EU4

456:名無しさんの野望
18/10/31 19:11:37.39 2KTzlDVbM.net
EU4のおかげでそれまで全く興味なかった近世が世界史で一番おもしれーんじゃねーかって思うようになった

457:名無しさんの野望
18/10/31 19:16:55.97 N/8NFz7d0.net
セールやってるやん一番高いの買ったわ

458:名無しさんの野望
18/10/31 19:18:30.60 hO514aLB0.net
EU4、日本語化して遊ぶつもりなら、本スレはやたらに日本語化嫌いだからディスコードあたりに行くことな

459:名無しさんの野望
18/10/31 19:28:24.39 2KTzlDVbM.net
最初は日本語化して遊んでたけど正直日本語として意味わからん箇所が多くて結局英語に戻しちゃったな。
そっちの方がわかりやすくなったし。
ステラリスは翻訳の質が高くて有志の方々ほんとすごい

460:名無しさんの野望
18/10/31 19:43:12.37 veBcYpCKa.net
リングワールドスタートだと奉仕のご主人様や混合種族が生成されないよね

461:名無しさんの野望
18/10/31 2


462:0:20:46.16 ID:ElN7dPGo0.net



463:名無しさんの野望
18/10/31 20:33:00.73 UmNwYOQtM.net
あれまだここの奴らは新大型DLCについて知らないのかる

464:名無しさんの野望
18/10/31 20:33:31.56 UmNwYOQtM.net
経済にフォカスしたものがくるぞ

465:名無しさんの野望
18/10/31 20:39:24.28 F8YfdNKq0.net
その話は前の銀河でやった

466:名無しさんの野望
18/10/31 20:39:57.81 P+mwC11P0.net
ビザンツ皇帝が出るのか…?

467:名無しさんの野望
18/10/31 20:40:04.12 qxszcH310.net
ループしてないだと・・・!?

468:名無しさんの野望
18/10/31 20:43:19.01 YibH4uRGa.net
翻訳機の調子が良くなさそうな異星人が書き込んでますね

469:名無しさんの野望
18/10/31 20:59:41.15 jYqisosC0.net
え、メガコープってDLCなの?

470:名無しさんの野望
18/10/31 21:01:50.11 p0X6sgZI0.net
メガコープじゃねえw メガコーポだw 生協がFTL文明として銀河に進出するのかよw

471:名無しさんの野望
18/10/31 21:04:01.53 j719gxLW0.net
巨大企業ってそういう...

472:名無しさんの野望
18/10/31 21:04:49.53 A9OUN+Kia.net
>>461
さて君はサンディカリトだな

473:名無しさんの野望
18/10/31 21:05:50.57 /+YsZplma.net
今の内政を楽しんでおけ。俺はリングワールド作ったところでオートビルドなしでは生きられない体になってしまったがな

474:名無しさんの野望
18/10/31 21:06:20.39 0PBsJl460.net
銀河歴2200年当時もCさんが書記長なんだろうか

475:名無しさんの野望
18/10/31 21:07:07.26 P+mwC11P0.net
組合員の皆様に毎週ミネラルと奴隷をお届けするよ

476:名無しさんの野望
18/10/31 21:08:51.20 2KTzlDVbM.net
BGMをジャスコ的なアレに差し替えたらそれっぽいプレイにならない?

477:名無しさんの野望
18/10/31 21:14:57.20 A9OUN+Kia.net
まぁ英語の発音だとメガコープだから
新DLCのボイスアドバイザーに「労働者」があったから、共産主義的メガコーポは国是で選べるかも知れない。

478:名無しさんの野望
18/10/31 21:16:31.05 2KTzlDVbM.net
次プレイする時は狂権威でビッグブラザーって名前にしようかな

479:名無しさんの野望
18/10/31 21:22:38.91 PoErx4uh0.net
MegaCorpなんだからメガコープであってるんじゃないですかね

480:名無しさんの野望
18/10/31 21:23:03.92 YibH4uRGa.net
そういやステラリス銀河だと聖地認定したガイア惑星が重複しても戦争が起こらないよね

481:名無しさんの野望
18/10/31 21:24:49.05 fbdZfa0V0.net
気が合いますね的な会話をするんだと思う

482:名無しさんの野望
18/10/31 21:31:18.56 nAN9uApQ0.net
「いいよね…」
「いい…」
こうですか

483:名無しさんの野望
18/10/31 21:32:16.65 3AiCeKby0.net
初期宇宙文明×2とガイアみたいな星系ないかな
初期宇宙文明同士でガイアを取り合っている構図
どっちかに肩入れするもよし横取りするもよし
ガイアを取ると何かが起こる(意味深)な伝承つきで
横取り一択とは限らないとなおよし

484:名無しさんの野望
18/10/31 21:46:41.73 +849cEix0.net
Imperator:RomeとCKとEUとvicとhoiとstellarisまとめたゲーム早く出してほしい

485:名無しさんの野望
18/10/31 21:54:06.68 Clj3J7590.net
作る側もプレイする側も何やってんのかわかんなくなりそう

486:名無しさんの野望
18/10/31 21:54:12.92 OU97Ct/00.net
>>471
どっちか一方が正しいとは一概に言えないし、一方が間違いとも言えない。
比較的原音に近い「プ」(ただし、原音は母音が無いので全く同じではない)にするか、
コーポレーションの略であることを重視して「ポ」にするか、
結局は、翻訳者の思想次第になる。
伸ばし棒「ー」を入れるか否かとか、僅かしか発音しない "t" を「ト」とするか省くかとかと、同質の問題。

487:名無しさんの野望
18/10/31 21:54:59.47 Y+NiuOYb0.net
没精神ちゃんの聖地認定した惑星を聖地認定すると心情+20されたと思う
「ア�


488:Iいいよね」「いい…」の精神



489:名無しさんの野望
18/10/31 21:55:32.02 GjThawNma.net
奉仕機械でスペース生協やってくれ

490:名無しさんの野望
18/10/31 21:57:38.81 y3SCc1DX0.net
精神没落くん仲良くなっても国境解放すらしないから嫌い
聖地コロッサスで割っちゃうからな

491:名無しさんの野望
18/10/31 21:59:03.16 PoErx4uh0.net
「これあなたたちのだったの?もうないけど」

492:名無しさんの野望
18/10/31 21:59:10.07 1nBqauX00.net
聖地破壊した時に聖戦イベントなるものか発生するらしいけど本当?
検証するのめんどくさい、教えて

493:名無しさんの野望
18/10/31 22:00:15.96 Clj3J7590.net
英wikiでも読んでみればいいんちゃう

494:名無しさんの野望
18/10/31 22:01:00.93 1nBqauX00.net
やだ!教えて!

495:名無しさんの野望
18/10/31 22:01:02.19 uxu0deWrp.net
「エルサレムいいよね」

496:名無しさんの野望
18/10/31 22:07:10.38 Mor+Si4e0.net
エルサレムは領有してるだろ!

497:名無しさんの野望
18/10/31 22:07:45.77 Y+NiuOYb0.net
人がいるところに争いは起こる
争いを無くすにはコロッサスを落としてエルサレムを無人の聖地にするしかないな

498:名無しさんの野望
18/10/31 22:08:30.42 OADFHdql0.net
ガッテム!最初の宇宙海賊がコルベ3戦艦1とかいう訳わからん戦力もってきやがったw(数字で267)こちとらまだコルベ4艦しかいねぇよwwまじでどうすればええんや…?

499:名無しさんの野望
18/10/31 22:09:15.23 A9OUN+Kia.net
嘆きの惑星とか呼ばれて、さらに神聖さが増しそう

500:名無しさんの野望
18/10/31 22:11:07.32 pvSTxXK00.net
MegaCorpは真っ先にメガコーポに脳内変換された
ニンジャスレイヤーのミーム汚染下にある(+20)

501:名無しさんの野望
18/10/31 22:14:17.78 1nBqauX00.net
検証したら聖戦イベントあったわ
精神ぼっちゃんが覚醒するんだね、しかも即宣戦布告してくると……
これはいいイベントだ

502:名無しさんの野望
18/10/31 22:15:15.83 BXCwzb300.net
久々にやってるんだけど居住可能な惑星めちゃくちゃ少なくなってない? realspaceとか入れてるせいかな??

503:名無しさんの野望
18/10/31 22:16:04.04 2KTzlDVbM.net
宇宙海賊って鬱陶しいんだけど経験値稼ぎになるからいないのもなんか嫌なんだよなあ

504:名無しさんの野望
18/10/31 22:17:42.35 2KTzlDVbM.net
同じく久々に起動したおれの銀河だと開始3時間程度で居住可能惑星4つ見つかったけどこれは少ない方なのだろうか

505:名無しさんの野望
18/10/31 22:24:33.11 u4gu9HQMa.net
>>495
運ですかね…?アホみたく居住惑星でない

506:名無しさんの野望
18/10/31 22:27:52.15 /Gq62L560.net
>>489
俺も似たようなこと発生したな
一回目が900台で2回目に1500台が出てきた
コルベ3しかいないし領地も10星系も行ってないのに
その1ゲーム以降発生してないから謎のまま

507:名無しさんの野望
18/10/31 22:30:52.06 OU97Ct/00.net
>>496
どうしても気になるなら、コンソールに「survey」と打ち込めば、全惑星の状態が分かるよ。
プレイ中の銀河でやると興ざめだろうから、別銀河でのテストプレイを推奨。

508:名無しさんの野望
18/10/31 22:33:45.07 u4gu9HQMa.net
>>498
試してみます ありがとうございます(´・ω・`)

509:名無しさんの野望
18/10/31 22:43:35.48 GBOU8+IE0.net
>>489
それってコルベ3を全滅させたら戦艦の調査イベントが発生するパターンじゃないか?

510:名無しさんの野望
18/10/31 22:45:09.70 u4gu9HQMa.net
なんか前のバージョンは居住しやすい惑星が必ずあった気がしたんですけどなくなったんですかね(´・ω・`)
一番近い居住惑星が30%とかいう…

511:名無しさんの野望
18/10/31 22:49:56.64 QZ44iuQ10.net
>>501
見た目が近くてモレーンが通ってない星系にあるとか?
後はMODの影響かな

512:名無しさんの野望
18/10/31 22:53:56.91 GBOU8+IE0.net
>>501
Real spaceはどうかは分からんけどUnbiased Systems入れていると初期の居住可能惑星が出なくなるとか
どっちにしろバニラ状態にして検証したほうがいい
あと、ニューゲーム開始時設定の「居住可能惑星」の倍率を変えているとか

513:名無しさんの野望
18/10/31 22:56:42.20 BXCwzb300.net
>>502
あ 現象はコレですね

514:名無しさんの野望
18/10/31 22:57:28.06 BXCwzb300.net
>>503
多分デフォだと思うんですどニューゲームで見てみます

515:名無しさんの野望
18/10/31 23:15:33.75 CZ2QDy9C0.net
>>504
こっちの銀河でも同じことになってる
入植するのにハイパーレーンを遠回りしないといけないw

516:名無しさんの野望
18/10/31 23:54:30.98 PoErx4uh0.net
機械の反乱って艦隊指揮上限無視するのか・・・・・・
(この後艦隊戦力は100Kまで落ちた)
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさんの野望
18/11/01 00:06:11.52 u6L+t5820.net
デフォルトのポートレートを使わないで(追加したMODのポートレートだけで)勢力を
ランダム生成して遊ぶ方法ってありますかね?

518:名無しさんの野望
18/11/01 00:25:46.18 bVwRbhmj0.net
>>508
Remove Default Species
URLリンク(steamcommunity.com)

519:名無しさんの野望
18/11/01 00:36:15.53 ApMrwSXP0.net
>>488
コロッサスは大質量兵器だった…?

520:名無しさんの野望
18/11/01 00:42:53.77 HTcC0CId0.net
ガンダムMODあるけど
あれにコロニー落としとかあんのかな

521:名無しさんの野望
18/11/01 01:02:15.02 l7OuUz+wp.net
>>491
あの世界を再現するのは難しそうだ
強靭な肉体とナメクジ持ち精神主義の支配種族ニンジャがいる犯罪組織にすればいいのか?
でもそうすると形式としてはニンジャ修道会になり控えめで邪悪ではなくなってしまう

522:名無しさんの野望
18/11/01 01:20:13.10 /txmK0w80.net
コロッサスに自動で惑星破壊するボタン欲しいわ

523:名無しさんの野望
18/11/01 01:22:02.05 Y3si0vy80.net
これ久しぶりにプレイしたらレベル6とか8のアノーマリーがバンバンでるんだが仕様変わった?
近くの手ごろな惑星(ボーナス星系?)に
高レベルアノーマリーが付いてて入植できない

524:名無しさんの野望
18/11/01 01:25:49.09 cG7svkME0.net
>>513
暴走して自国惑星まで破壊するイベントが始まる奴だ

525:名無しさんの野望
18/11/01 01:26:45.51 XQ8HOb7z0.net
提督が裏切るパターンのやつか

526:名無しさんの野望
18/11/01 01:29:17.38 5tlOFF0V0.net
>>514
時間はかかるけど科学者のレベルに関わらず調査できるからドンドン消化していこう

527:名無しさんの野望
18/11/01 01:34:57.33 Y3si0vy80.net
レベルにあってないアノーマリー調査させると失敗して科学者死亡しなかったっけ?
このゲームって例えばエネルギー2割増しとかだった場合
序盤の施設なんか1エネ使って3エネ出すとかだから純増でみると+2から+2.6になるわけで
3割、産出が増加するんだよな

528:名無しさんの野望
18/11/01 01:37:15.44 4LydWE7L0.net
発電所ってエネルギー消費したっけ

529:名無しさんの野望
18/11/01 01:39:36.80 XQ8HOb7z0.net
>>518
今はアノマリー研究失敗しても死亡しない代わりに、レベル差によって研究時間が増えるようになった

530:名無しさんの野望
18/11/01 01:40:16.17 fM4okpZg0.net
>>479                            聖戦
細かい教義まで話し出すと「いいえ先輩、私たちの喧嘩です!」になるところまで同じとはたまげたなあ


531:名無しさんの野望
18/11/01 01:50:29.75 sZhikG2b0.net
エネルギーを出す建物や採掘ステーションは、最初から維持費ゼロ

532:名無しさんの野望
18/11/01 01:55:02.97 Y3si0vy80.net



533:`grarianの食糧生産+15%とかって食用奴隷に乗るんだろうか 乗ったってどうだって話もあるが



534:名無しさんの野望
18/11/01 01:57:15.68 yPRb2QIVd.net
>>507
見てるだけでカクカクしてくる

535:名無しさんの野望
18/11/01 02:07:19.79 Thkn1AjK0.net
受容没落が僕の大事な大事な1popの引き換えとして惑星シールドジェネレーターとかいう技術をよこしてきました。
例え千年かかろうと彼国には今日のことを後悔させてやりますが、
このシールドジェネレーターってwikiでは役立たずって言われてる割には、
研究ポイントも出すし、初心者的には悪くないように見えるんですけど、やっぱ役立たずなんですかね?

536:名無しさんの野望
18/11/01 02:12:54.94 x/hfXZIr0.net
昔は本当に役立たずだったけど今は維持費が高いこと以外は優秀

537:名無しさんの野望
18/11/01 02:16:55.65 WZw69XOJa.net
>>519
発電所は維持費0よ
というか、多分維持費を差っ引いた分が出力になってるだけだと思うけど
>>525
今はそこまで役立たずでもなかった気はするけど、あまり人気はないかな
むしろNPCに使われると鬱陶しい建物
自分はかっこいいから好んで建てるけどね。敵の移動阻害ができるし

538:名無しさんの野望
18/11/01 02:22:49.00 mT1LpX7y0.net
普通にやってるとシールドジェネレーター研究できる頃には敵惑星落としたほうが早くね?って感じだからなあ
序盤で貰えたらかなり役に立つと思う

539:名無しさんの野望
18/11/01 02:29:49.62 u6L+t5820.net
>>508
サンクス。
名前を変えられるくらいならリーダーのグラフィックとかもこっちで選べるようになれば良いんだけどなぁ…。

540:名無しさんの野望
18/11/01 02:43:36.48 sbaEfIcA0.net
緩い難易度でまったり遊んでたら、属国が力付けたせいか没っちゃん侮辱+要請拒否して宣戦布告されやがった
はーほんまつっかえ、余計なことしやがって…
没っちゃんは覚醒して暴れまわるまで大事に取っておこうと思ったのに

541:名無しさんの野望
18/11/01 02:47:40.96 DSegJ/240.net
シールドGenは防衛軍出す為の物

542:名無しさんの野望
18/11/01 02:54:10.19 zCrNefMV0.net
>>530
自国領内で軽くしばいてもらってダークマター装備関連のサルベージしたら頭下げとけばええやん

543:名無しさんの野望
18/11/01 03:03:13.46 q0i8TUKu0.net
自国の戦力が劣るときに役立つものは戦略ゲーではどうしてもね~外交でなんとかしろってのが多いから
でも2正面やらなきゃならんとき片方に鉄壁な惑星があると便利そうではある

544:名無しさんの野望
18/11/01 03:15:36.17 x+nuIs2P0.net
  ★★★Communists are not human, but red dogs with no ●real words. If they say plausible● things, it is a trap to cover up bigger lies.★●★★
  ●この掲示板(万有サロン)に優秀●な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp) →リンクが不良なら、検索窓に入れる!


545:名無しさんの野望
18/11/01 07:22:04.99 hmYhmcbH0.net
>>507
無視はしない。ただ、最初の5年は、許容量10倍の補正がつく。
それに見合う、電力鉱物収入は無いけど。

546:名無しさんの野望
18/11/01 07:32:24.56 d2LPOB8QM.net
アノマリーで科学者死亡しなくなったのは良改変だと思う
前までだとせっかく見つけても調査できなかったし調査できるようになる頃には別にやらなくてもいいかなって感じだったから…

547:名無しさんの野望
18/11/01 08:32:12.90 sKPDhxcp0.net
グロイグ博士「ほんそれ」

548:名無しさんの野望
18/11/01 10:36:54.16 RHFO5UFb0.net
>>535
許容量じゃなくて指揮上限だよ

549:名無しさんの野望
18/11/01 11:46:49.45 7a7F90UMa.net
アノーマリーはあるていど進むとほとんど見かけなくなるの好きじゃない
NPCって内部でアノーマリー見つけて研究してる判定なのかな?

550:名無しさんの野望
18/11/01 12:30:54.32 Md4tvUyrd.net
>>539
単にネタがなくなって
代わりにテラフォ候補発見に置き換わるって
前スレかどっかで見た

551:名無しさんの野望
18/11/01 12:36:18.24 sZhikG2b0.net
>>539
AI帝国もアノマリーを見つけるし、研究する
プレイヤー帝国でしか起きないように設定されたイベントもあるので、完全に同じではないけど
早い者勝ちだから序盤でたくさん調査船作れば取り合いで有利になる

552:名無しさんの野望
18/11/01 12:37:49.32 fM4okpZg0.net
"eXplore":探検 しろってことだね

553:名無しさんの野望
18/11/01 13:04:23.17 PY+RzHTP0.net
戦争ふっかけられた時点で兵力差酷くて詰むんだけどアイツら育つの早くない?

554:名無しさんの野望
18/11/01 13:10:18.71 Y3si0vy80.net
家畜奴隷超強くない?以前の+3生産の時は産廃だったが
食糧生産+6で維持費のエネルギーもかからないとかゲーム終盤レベルの性能
ミネラルと違って食料ばっかりあってもどうすんだ、unrestがやばいとかの問題はあるけど
Hydroponics farm Ⅴですら食糧生産7で維持費3の差し引き4なのに
遺伝子改良に進めばDeliciousで食糧生産9まで伸びるしNerve Stapledで幸福度の問題も解決する
当然ながらほとんどのマイナスtraitは付けても問題ないし

555:名無しさんの野望
18/11/01 13:37:43.65 lfwCs85m0.net
維持費はないけど外交評価を犠牲にしてるようなもんだ

556:名無しさんの野望
18/11/01 13:37:54.01 i8llunob0.net
>>543
やられる前にやる
戦力差を研究力の差でカバーする
敵艦隊を各個撃破していってジリ貧なるのを待つ

557:名無しさんの野望
18/11/01 13:50:19.61 lTSrl7930.net
膨大な領土を持つ同化を併呑即独立させたら機械化して笑った
解放されても同化の可能性を追い求めるの嫌いじゃないわ!

558:名無しさんの野望
18/11/01 13:52:24.10 Md4tvUyrd.net
>>543
どの難度でやってるのかわからないけど
まさか国境が接して
宿敵宣言されて
宿敵同士が仲良くして
2正面作戦でいざ戦争となるまで
ぬくぬく内政してるとかではあるまいな?
艦隊は星系基地を上限まで建てた上に
停泊所でいっぱいにして上限まで生産すべし
あとミネラル

559:名無しさんの野望
18/11/01 13:57:06.50 D2qAnOB50.net
>>543
戦争を吹っかけられるということはCPUに勝てると判断されてるってことだから、内政の失敗だね
・そもそもの内政出力が足りてない
・軍拡のタイミングを逃した
のどちらか(たぶん後者)だから、鉄人モードじゃないなら何年か前のセーブデータでやり直してみ
体感だが、恐らく非同盟国の隣国はこちらが軍拡すると慌てて追従しようとするので、造船体制を整えて一気に軍拡し、こちらから宣戦して国力を削ぐんだ
平和主義等でうまく戦争ができない場合は軍拡だけして宣戦されるのを防ぐのがいい
ちなみに軍拡は普通にやると鉱物がすぐ底をつくので、近隣諸国や中立機構から買い込もう。どうせ備蓄食料やエネルギーに大した使いみちはない

560:名無しさんの野望
18/11/01 14:04:12.21 pEtHexJHa.net
跋扈するプレスリンに呼応しセンチネル出現!
「古代の世話人にこのブラックホールの位置を教えてもらって拠点にした、あと船も貰った。がんばるぞ」
マジかよあのポンコツ機械コンティンジェンシーだけじゃなくてプレスリンにも備えてたのか…
でもその星系プレスリンに近いけどレーンではるか遠くだからな。ぬくってないでちゃんと働けよ

561:名無しさんの野望
18/11/01 14:07:30.84 PY+RzHTP0.net
>>548
>>549
見られてるかのように当てられてるわ。めっちゃ参考になったから4回目のトライしてみる

562:名無しさんの野望
18/11/01 14:15:11.70 pEtHexJHa.net
国境要塞って安心はするけど国境全部塞ごうと思ったらいつまで経っても艦隊容量増やせないよね
一番危ない所だけ作ってあとは停泊所作って警備艦隊でも作った方がよさそ

563:名無しさんの野望
18/11/01 14:17:39.57 4LydWE7L0.net
総力戦じゃないならさっさと降伏するのも手だと思うよ
停戦期間中に軍拡して報復戦だ

564:名無しさんの野望
18/11/01 14:19:00.06 u+ALaeDw0.net
相性のいい近隣帝国に媚売って防衛協定結んでもらうという手もあるぞ

565:名無しさんの野望
18/11/01 14:21:23.93 swQhiu260.net
RTSでとにかく壁作って戦力で負ける面倒くさいだけのプレイヤーかな?

566:名無しさんの野望
18/11/01 14:24:30.31 Onzl7K4sa.net
ミネラルを毎月30とかプレゼントすればだいたいの帝国はメロメロよ

567:名無しさんの野望
18/11/01 14:36:38.33 coqJS9VVp.net
高速で拡張して戦略資源確保して贈りつけて友好国を増やすのが安上がりだと思う
戦争発生する可能性がある国を絞れれば防衛能力をそっちに集中させて効率的に国防できる

568:名無しさんの野望
18/11/01 14:44:57.43 6LmLDdcMa.net
先駆者イベントの発生率って偏ってる?
サイブレックスと第一同盟ばっかりで何回やってもユートとヴルタニウムが見つからない

569:名無しさんの野望
18/11/01 14:48:59.81 coqJS9VVp.net
銀河生成された時点でどのイベントか決まってるっぽいよ

570:名無しさんの野望
18/11/01 14:51:16.15 fM4okpZg0.net
要塞につぎ込むミネラルがあるなら鉱山建てて軍艦造ったほうがいい
宇宙基地じゃなくて居住惑星に要塞建てるならFTL妨害抜けられづらくなるだろうけど

571:名無しさんの野望
18/11/01 14:53:15.33 Y3si0vy80.net
家畜奴隷をStrongholdに配置した場合unityは産出されないけどunrest減少は問題なく機能するから
ここに配置するのがいい感じ
同様にEnergy Grid 、Mineral Processing Plantに配置してもいい

572:名無しさんの野望
18/11/01 15:33:54.85 pEtHexJHa.net
銀河の生成タイミングじゃなくて一つ発見した時点で他のを発見するイベントが消えるみたいよ
どれを発見するか設定できるmodがあるけどタイミングは一つめを発見するまでに限られる

573:名無しさんの野望
18/11/01 16:01:47.65 lZBb1f


574:il0.net



575:名無しさんの野望
18/11/01 16:15:53.06 6m/vsaeT0.net
>>559
銀河生成じゃなくて先駆者イベント発生時にその星系で決まったはずだよ

576:名無しさんの野望
18/11/01 16:29:36.16 yAkvp3Hsa.net
実際のところ割と外交大事なゲームだからなこれ皆パーソナリティに従ってRPしてくれるから

577:名無しさんの野望
18/11/01 16:31:31.07 yAkvp3Hsa.net
砲台とかない停泊所要塞でも壁にすれば戦力値以上に余裕で働くから前線からアプデしてくべし

578:名無しさんの野望
18/11/01 17:00:56.59 pEtHexJHa.net
民主主義の信奉者でむやみに権威主義を殴るの楽しい
連邦の建設人は相性良さそうな名前なのに平和主義なので無制限戦争の民主主義国家とは連邦してくれない

579:名無しさんの野望
18/11/01 17:09:38.18 coqJS9VVp.net
>>564
セーブ&ロード繰り返しても同じのしか出ないからてっきり銀河生成時に確定してるんだと思ってたよ
偽情報流してごめんね訂正ありがと

580:名無しさんの野望
18/11/01 17:13:57.44 hmYhmcbH0.net
>>567
連邦の建設人は、いわゆる その他枠 の1つだから、平和主義とは限らんぞ。
狂平等受容とかもありうる。

581:名無しさんの野望
18/11/01 17:17:13.45 pEtHexJHa.net
なるほど仲間に入れてくれない平和主義野郎だから印象に残ってただけだったんだな
知性化された(+50)

582:名無しさんの野望
18/11/01 17:40:56.63 xTaSf95o0.net
今いる銀河すげー居心地いい
ひたすら領土拡大できる
お隣に没落さん居なくて気楽だし最高
もうそろそろ拡大し終わるからようやく隣国に侵略する予定

583:名無しさんの野望
18/11/01 17:45:19.82 0k7wFjH6M.net
>>549
元帥だと先制パンチしたら大体勝てなくない?
15kくらいの艦隊作ったら互角、20kで辛勝、それ以上なら大体余裕だから基本宣戦されないって印象あるわ

584:名無しさんの野望
18/11/01 18:10:31.62 cG7svkME0.net
居住地リングワールド禁止+コロッサス惑星粉砕プレイして終盤でも銀河が軽い、もう何も怖くない…!!

585:名無しさんの野望
18/11/01 18:21:18.74 Y3si0vy80.net
戦争のタイミングがつかめないなら逆に考えるんだ、戦争なんてしなくていいと思うんだ
つまり牧家+内向きでひたすら内政して国力差つける手もなくはない
それにしても軍事的な後ろ盾はいるが
あと平和主義の国家ほど強引に国境紛争をおそれずねじ込むべきってのは学んだ

586:名無しさんの野望
18/11/01 18:27:06.02 Zfe6tWo8a.net
リングワールド禁止、その手があったか

587:名無しさんの野望
18/11/01 18:27:52.25 +iJDr3Dra.net
内向き牧歌はものすごい勢いで伝統が進むから強い

588:名無しさんの野望
18/11/01 18:46:13.25 D2qAnOB50.net
>>572
あー、いや明らかに初心者さんだし低難易度向けの話ね
最初から元帥でやる爆弾野郎はいないと信じてるけど、銀河は広いからなあ……

589:名無しさんの野望
18/11/01 18:47:59.85 7sQKPH6Va.net
Lゲートで始めてLクラスター帝国に出会えたわ
真相知りたかったから可哀想だけど滅んで貰った

590:名無しさんの野望
18/11/01 19:01:23.35 4EbOYtol0.net
「ナノマシン!ナノマシン!(キャッキャッ)」ってはしゃいだら「………は?」って静かなるブチ切れかますLクラスター帝国ちゃんかわいい

591:名無しさんの野望
18/11/01 19:58:36.65 4anitoBWr.net
拡大しまくったらめっちゃ周りから喧嘩売られてる…

592:名無しさんの野望
18/11/01 20:06:38.55 hS2XlY3f0.net
せや、全部買ったろ!(狂軍国)

593:名無しさんの野望
18/11/01 20:20:34.79 075hGIFcr.net
内向き牧歌で内政グングン伸ばして
その内政力で船をガンガン作ればもはや敵無し
まぁ狂平和だから圧倒的な軍備力を発動する事がほぼないんだけど

594:名無しさんの野望
18/11/01 20:23:28.37 4LydWE7L0.net
ループを讃えよ

595:名無しさんの野望
18/11/01 20:26:23.59 lfwCs85m0.net
軍拡して殴りたいなら軍国主義
軍拡しても攻める気めったに起きないなら平和主義
初心者は迷ったら軍国も平和もつけずにやるのを勧める
平等or権威、物質or精神をフィーリングで決めて好きにやるといい

596:名無しさんの野望
18/11/01 20:43:06.78 FcV8PhKJa.net
ループを讃えるとシステム的にどのようになるか答えよ

597:名無しさんの野望
18/11/01 21:00:03.74 AwAJg98k0.net
人類先輩、私のことに気づいて。

598:名無しさんの野望
18/11/01 21:08:47.09 Y3si0vy80.net
今のverだと集合意識でも奴隷としてなら他種族普通に使


599:えるの? それとも一時的に使えるだけで集合意識の帝国では奴隷は繁殖しないの?



600:名無しさんの野望
18/11/01 21:09:55.52 sKPDhxcp0.net
Sol3民が絶滅した後に調査艦が来てラノベとかなろう小説見つけたら、sol3は多種族の交易拠点だったとか誤解受けたりするんだろうか

601:名無しさんの野望
18/11/01 21:15:20.90 19OTbqcW0.net
奴隷無理じゃないっけ
不適格と同化くらいだったような

602:名無しさんの野望
18/11/01 21:16:00.88 ph3IiXY70.net
この星のファンタスチカと呼ばれる文書群は、非星間文明にも関わらずこの銀河の現在過去を正確に記録しており、
解読を進めることで未来予測が可能になると研究者は主張しています。
なぜこのような文書が存在するのかは現在のところ不明です。
[>魅力的だな。

603:名無しさんの野望
18/11/01 21:16:34.87 Aac5Qq+r0.net
宇宙人学者「彼らはトラックという運搬器具に高速でぶつかることで転生を遂げていったようだ」

604:名無しさんの野望
18/11/01 21:17:57.70 lfwCs85m0.net
ガバ調査じゃない限り「痕跡が見つからない異種族…創作か」って結論出ると思う

605:名無しさんの野望
18/11/01 21:22:33.93 gBa8qg3xa.net
内向き牧歌もループを讃えて戦闘国家に変身しよう!

606:名無しさんの野望
18/11/01 21:24:52.64 xxIEW7kGa.net
大ハーン様のサトラップになって貪食を殴っていたんだ
何故か排他没落の属国になってしまった
他は変化なし
システム的にありえるの?

607:名無しさんの野望
18/11/01 21:28:25.38 sZhikG2b0.net
>>587
奴隷の「家畜」(増やして食べる)という選択肢もある
ひたすら食料になるだけで資源の産出はやっぱりしない、POP数は増えていくけど
浄化の「処理」(全部食べる)はまた別、こっちはどんどん数が減ってく

608:名無しさんの野望
18/11/01 21:38:17.11 Y3si0vy80.net
>>589
livestockは使えるみたいな記述もあったような
livestockにした場合繁殖するのかなと
livestockは結構強いから繁殖するならいいなとおもってるんだけど
hive mind でも奴隷とかの異種族をもっと使えるようにしてほしかったな
集合意識において個体は細胞だとしても大腸菌を消化に役立てることはできるだろ

609:名無しさんの野望
18/11/01 21:43:01.08 7iA9epyH0.net
初心者なのでとりあえずsol3からはじめた
入植先の惑星に土着のタイタニックビーストがいたので平和的に共存を選んだらブチ切れられて巨獣に惑星占領されてしもたwww
タイタニックビーストめっちゃつよいし!!!
初めての軌道爆撃と地上軍投入が異星のタイタニックビースト相手とは…
どこの東宝特撮映画かな?

610:名無しさんの野望
18/11/01 21:45:01.72 Y3si0vy80.net
>>595
強いじゃない、家畜奴隷は奴隷の中でも強いし
問題はどうやって異種族のpopを拾ってくるかだけど

611:名無しさんの野望
18/11/01 22:03:19.39 q0i8TUKu0.net
>>598
preFTLを狙うとか…

612:名無しさんの野望
18/11/01 22:16:24.75 Y3si0vy80.net
modの奴隷市場ってのはさすがにチートか

613:名無しさんの野望
18/11/01 22:20:51.34 XQ8HOb7z0.net
Stellaris Dev Diary #132 - Ecumenopolis and Megastructures
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

614:名無しさんの野望
18/11/01 22:36:31.13 hmYhmcbH0.net
>>600
次のDLCで奴隷市場は実装予定だったりする。
(そのmodと同じシステムとは言っていない)

615:名無しさんの野望
18/11/01 22:41:24.72 uC4JYmoX0.net
>>598
じゃけん虚無を知りましょうね~

616:名無しさんの野望
18/11/01 22:42:44.90 FcV8PhKJa.net
虚無を知るは効率悪い…悪くない?じゃけん奴隷制廃止して農場で働きましょうねー(平等)

617:名無しさんの野望
18/11/01 22:48:19.53 XDE7kz9N0.net
我々と同化すればエネルギーとミネラルを15%生産量アップできるぞ
抵抗は無意味だ(同化機械)

618:名無しさんの野望
18/11/01 22:59:24.24 2SaQrEJP0.net
だれかアセンション機械ルートで自分の原生種族というか第一種族復活させる方法知らない?
前にプレイした時どうやったかは覚えてないんだけどなんかそれが出来てるセーブデータはあったんだがどうやったのかがわからん

619:名無しさんの野望
18/11/01 23:01:48.69 lfwCs85m0.net
2.2からPOP数重要になりそうだし虚無も選択肢になりそう
移民に期待できないなら拉致すればいいじゃない

620:名無しさんの野望
18/11/01 23:03:37.14 sZhikG2b0.net
>>606
そんなことできると思えないけど
他所の帝国に移民で出て行った連中が戻ってきただけとかの
くだらないオチだったら、お前の家にゴリラ送る

621:名無しさんの野望
18/11/01 23:18:29.04 tqPEwDIe0.net
ミネラル、軍許容量、統合、移民魅力のメガストラクチャーが追加か
ルグウィンでどうなるかは不明だけど、銀河の驚異アセンションがますます強くなりそうだな

622:名無しさんの野望
18/11/01 23:18:59.32 hS2XlY3f0.net
>>605
でもエネルギー消費は15%以上増えるんでしょう?(神の光)

623:名無しさんの野望
18/11/01 23:20:10.20 2SaQrEJP0.net
>>608
いや、なんか自分であ、こんなこと出来るんだとか一人で感動した覚えがあったから多分出来ると思うんだが。
その出来てるセーブデータでは、遺伝子改良出来るように自分の原生民族が種族ツリーのトップにあってその下に普通に遺伝子改良した種族、
サイバネティックの種族と続いて1番下に人工生命体化した種族って感じで続いてるんだよね。
だからそのサイバネティックの種族(もう帝国に一人もいない)を選択して適用するってやると復活させられるのよ。(試したし出来た)
でも今のセーブデータだとそもそも遺伝子ツリーの根っこから人工生命体になってて
元の種族とか過去に改良した種族が種族欄から消えちゃったのよ。
アプデで使用が変わったのかなと思って成功してたセーブデータより前のセーブデータで同じように機械ルートで進んだやつを
探してロードしてみたら今のセーブデータと同じ状態(ツリーの根本から人工生命体になってる)になってた
から多分自分から能動的にやったと思うんだが全くわからん……。

624:名無しさんの野望
18/11/01 23:20:30.84 /0OetSoh0.net
>>606
試したことはないけど
遺伝子工学や超能力と同じで特性変化するタイミングで元の種族載せたコロニーシップがあると残るんじゃないか

625:名無しさんの野望
18/11/01 23:37:10.44 sZhikG2b0.net
>>611
よその国に移民が居るだけで簡単にそのツリー状態になるんだけど
種族画面で「種族切り替え」のボタンを押して「銀河種族を表示中」にして
改造前POPが他所にいないことは確認してみた?

626:名無しさんの野望
18/11/01 23:50:21.95 2SaQrEJP0.net
>>612
コロニーシップは考えたんだが多分その方法でやった訳じゃないと思う。(あやふや)
>>613
あ、そうなんか。それの可能性高いな。成功してたセーブデータでは排他平和でやってて今のでは物質平等でやってるのになぜ前者の方で他帝国に移り住むようなプレイになったのか。コレガワカラナイ
何にせよ移民条約結ぶとかしないと再現性ないのかぁ。遺伝子データくらい自分で残しとけよ。将来復活させてもらえるかもやん?(辺獄並の感想)

627:名無しさんの野望
18/11/01 23:54:35.00 7iA9epyH0.net
基本的な事きくんですけどエーテルドレイクってどれくらい戦力値あれば勝てます?
鉄人モードでやってるから負けるの怖い…

628:名無しさんの野望
18/11/01 23:59:44.05 MNsYabxb0.net
コルベット150もあれば大丈夫だったはず。

629:名無しさんの野望
18/11/02 00:01:34.89 RSI1+tXk0.net
不安だったらキュレーターさんに聞くのが1番。
ゲーム側の昨日なので後ろめたさもないし

630:名無しさんの野望
18/11/02 00:11:56.57 MMhz4A9Pa.net
>>616
エネルギー兵器ガン積みで5万あれば余裕なイメージ

631:名無しさんの野望
18/11/02 00:17:51.40 ICR6dCV70.net
>>615
戦艦10隻でトントン

632:名無しさんの野望
18/11/02 00:20:06.23 rG+h3S7+0.net
今日はWizじゃなくてgrekulfの投稿
やあみなさん!
今日という星間日(?)には、来る拡張MegaCorpの新しいお話をお聞かせしよう。
いつものように、MegaCorpがいつリリースされるのかについてはまだ言及できないし、画像は開発中のもので、数値やUIは完成品ではないことにご注意を。
本日の開発日誌はMegaCorpの素敵な内容である、銀河都市と新たな巨大構造物についてだ。

633:名無しさんの野望
18/11/02 00:30:17.38 3/RW5nSJd.net
キュレーターさんに聞けば勝てそうかどうか教えてもらえるでしょ
たぶん20Kもいれば何とかなるぐらいのレベルだったとおもうけど

634:名無しさんの野望
18/11/02 00:32:57.35 rG+h3S7+0.net
・銀河都市
「こうして我々は都市による世界を作り上げた。これは世界の都市とも言えるものであった」
このとおり、都市惑星だ。銀河都市を建設するには、まず対応するアセンションパークを取得せねばならない。このアセンションパークは非ゲシュタルトの帝国しか採用できず、新しく実装される「反重力工学」の技術を必要とする。
アセンションパークを取得すれば、植民済みの惑星に施政方針が出現する。これを実行するには惑星を都市区画で完全に埋め尽くさねばならず、また実行に際して追加でコストを支払うことになる。
銀河都市は通常の区画を専用の特殊区画で置き換える。この特殊区画とは住居アーコロジー、鋳造アーコロジー、産業アーコロジー、そして娯楽アーコロジーだ。
特殊区画は通常区画に比べ強力で、より多くの職業枠を提供する。
さらに、銀河都市のPOPは成長率にボーナスが与えられ、全職の資源産出量がブーストされる。
アーコロジー計画は真に「トール;tall」な惑星を作り上げたいと願う人にとっては必須となるだろう。

635:名無しさんの野望
18/11/02 00:33:49.16 rG+h3S7+0.net
訳してる途中だけど一言
今日の投稿者さんは文章より画像で語る人みたいなので、原文の画像見


636:ながら読んだらいいかも https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/stellaris-dev-diary-132-ecumenopolis-and-megastructures.1126335/



637:名無しさんの野望
18/11/02 00:45:53.87 RSI1+tXk0.net
メガコープ楽しみやなぁ。
かなり大掛かりみたいだがリリースはいつになることやら。

638:名無しさんの野望
18/11/02 00:49:01.58 fDOYUYlt0.net
クリスマスまでには

639:名無しさんの野望
18/11/02 00:50:56.09 lcu07USZ0.net
すべてのDLCを終わらせるDLC

640:名無しさんの野望
18/11/02 00:51:41.29 rG+h3S7+0.net
・巨大構造物
MegaCorpでは4つの巨大構造物が追加される。
・事象展開機
・戦略連携センター
・巨大展示物
・星間造船所
これらの新たな巨大構造物は「銀河の驚異」アセンションパークで解禁される。
巨大構造物のコストについては経済システムの作り直しに合わせてバランス調整したので、建造


641:には鉱物ではなく合金を用いるようになった。 ・事象展開機 事象展開器はダイソン球とよく似た働きをするが、用いられている技術はあれよりも遥かに複雑怪奇なものだ。 エネルギーの代わりに鉱物を得ることができる。4つの段階があり、鉱物産生量はそれぞれ250/500/750/1000



642:名無しさんの野望
18/11/02 00:59:32.88 rG+h3S7+0.net
・戦略連携センター
装甲で守られた戦略連携センターの建物には軍の精髄が集中しており、この最先端施設で戦略と計画に従事している。
これには3つの段階があり、以下の効果をもたらす。
宇宙軍許容量:75/150/225
星系基地許容量:5/10/15
防衛プラットフォーム:8/16/24
亜光速速度:5%/10%/15%
・巨大展示物
これは恒星サイズの芸術作品で、クリエイターの魂を表現するとともに、インスピレーションを与える。
3つのレベルがあり、以下の効果をもたらす。
統合力:100/200/300
快適度:5%/10%/15%
・銀河議事堂(星間造船所は誤訳。ごめんなさい)
銀河の列強が一堂に会する会合所で、移民に対する魅力を増やし、我々に対する外交的態度を改善する。
4つの段階があり、以下の効果をもたらす。
移民流入:25%/50%/75%/100%
他帝国の態度:10/20/30/50
15:00(CET)からのTwitch Streamを見逃さないでね。キャンペーンは第二のセッションに突入するところで、見どころだよ!
今週はこれでおしまいだ。来週はキャラバンと奴隷市場についてお話する。

643:名無しさんの野望
18/11/02 01:07:00.56 ID/QQigO0.net
戦略連携センターは軍国なら作ってみたいし
巨大展示物や銀河議事堂は文化勝利外交勝利代わりに作りたいね

644:名無しさんの野望
18/11/02 01:31:56.60 v6aH8kKqp.net
リングワールド銀河都市とかも出来るようになるのかね?楽しみだわ
ところで質問なんだけどLクラスターのターミナル星系ってどういう運用してる?
Lゲートとゲートウェイ置けば事実上銀河の中心に出来るわけだけどやっぱり最前線として要塞化するのが安定なんだろうか

645:名無しさんの野望
18/11/02 01:42:40.67 rXdfu2pla.net
銀河のどこにでも軍艦を送り届ける造船所として活用してるよ

646:名無しさんの野望
18/11/02 01:44:06.84 MlMCi45N0.net
>>628
翻訳乙

647:名無しさんの野望
18/11/02 01:44:06.97 iirTSyQj0.net
注文してから12時間で届く!はやい!

648:名無しさんの野望
18/11/02 01:46:53.89 3sHiKcyr0.net
ハロウィンセールでアポカリプス買ってコロッサス運用してみたけど便利だな、いちいち爆撃して地上軍送る手間が省ける。

649:名無しさんの野望
18/11/02 01:52:31.45 mJfxAwYL0.net
爆撃なんて非人道的です!
我々は止むを得ず蛮行を止めなければならない方々には永久にその惑星に閉じこもってもらいます
いつかは全宇宙の発展は平和のもとに行われるべきと気付いていただけるものと信じています

650:名無しさんの野望
18/11/02 01:57:44.32 //1ZgIeS0.net
惑星割りまくっても権威主義の国とかは変わらず友好的に接してくるから好き、お前を銀河から消すのは最後にしておいてやろう

651:名無しさんの野望
18/11/02 02:41:54.58 KA0/gee50.net
異種族は増えれば増えるほど良い(受容物質)

652:名無しさんの野望
18/11/02 04:42:10.95 leDI5uTX0.net
翻訳いつも乙です
銀河議事堂で浮かんでる黒い月なんだろう
移動の為のポータルかな
戦略連携センターは自身の軍許容量の他に
整形基地許容量も提供するならさらに軍許容量がふやせるね

653:名無しさんの野望
18/11/02 04:56:24.55 aYwj2k/z0.net
黒い月があるなら白い月があっ


654:てもいい アノマリーでロストテクノロジー発掘してエルシオールをだな



655:名無しさんの野望
18/11/02 08:28:10.69 ZkVprK0ja.net
黒い月は無限機械君を無限機械ちゃんにすればそれっぽくなりそう
皇国軍が使ってたミサイルの描写は好きだったなぁ

656:名無しさんの野望
18/11/02 09:35:35.95 gM+WNpbea.net
Distant Galaxiesというmodの追加mapが適応できないよorz
進んだ文明さんお願いします
そいでスターリフト先生が要らなくなるのね<アプグレ

657:名無しさんの野望
18/11/02 09:52:56.88 XM+Eh7GK0.net
多分帝国ごとに1つしか作れないだろうからなあ

658:名無しさんの野望
18/11/02 10:01:07.85 4d4GM/6Va.net
エクメノポリスの居住性はガイアと同じか
異星人のるつぼが作れるとか、楽しみすぎるんじゃ

659:名無しさんの野望
18/11/02 10:10:12.80 9mE4mBL90.net
>>602
でも次で家畜奴隷多分消えるよね
システム的に合わなそう

660:名無しさんの野望
18/11/02 10:25:54.86 ICR6dCV70.net
エキュメノポリスとリングワールドの違いってどれくらいになるんやろな

661:名無しさんの野望
18/11/02 10:44:09.63 XM+Eh7GK0.net
エキュメノポリスは強かろうが弱かろうがロールプレイ的に美味しい

662:名無しさんの野望
18/11/02 12:01:38.05 v3tlmIVpF.net
出力は凄いけど脆弱性も凄くて攻められると一発で廃墟になるとかだといいなあ

663:名無しさんの野望
18/11/02 12:03:42.50 hNxXQZkR0.net
>>644
家畜奴隷自体は残るみたいだぞ
詳しくは開発者日記122回

664:名無しさんの野望
18/11/02 12:13:43.97 n0r/gumSM.net
事象展開機以外は何となくイメージ湧くんだけど
画像見ても事象展開機の意味不明っぷりが半端ないよ
ブラックホールからなんか物体を生み出してるの?
複雑って一言で片付けないでよ!

665:名無しさんの野望
18/11/02 12:19:55.55 24AoMXcna.net
>>649
URLリンク(youtu.be)
これ見ておけば多少はわかる

666:名無しさんの野望
18/11/02 12:36:25.14 +H00OwWR0.net
エキュメノポリスの地区は食料鉱物エネルギーを産出する職を生まないので外部に資源惑星が必須になりそう
渇え殺し不可避

667:名無しさんの野望
18/11/02 12:56:37.72 FgN1n095a.net
>>650
圧縮された情報がブラックホールに入っていてそれを読み込んでプリントアウトしてるわけか……
つまり、複雑な機械って事だな。

668:名無しさんの野望
18/11/02 13:12:49.67 Muuo4qLla.net
なるほどね、理解した理解した

669:名無しさんの野望
18/11/02 13:15:23.47 ICR6dCV70.net
ブラックホールに情報が吸い込まれると、体積ではなく表面積が増えるんやで
どないなっとんねん……

670:名無しさんの野望
18/11/02 13:22:34.53 rG+h3S7+0.net
要するにブラックホールがスーパー重力で、物質を.スーパーzip圧縮してるので、
それを解凍するのに使うスーパー7-zipが事象展開機

671:名無しさんの野望
18/11/02 13:29:22.39 n0r/gumSM.net
>>652
あーなるほどね。そーいうことね。
完全に理解してたわ

672:名無しさんの野望
18/11/02 13:31:14.11 9nOF6cE20.net
ブラックホールに落ちたものを取り出す機械ってことか

673:名無しさんの野望
18/11/02 13:33:29.85 FgN1n095a.net
>>654
3次元が圧縮されて2次元になってるんや。
……おい! ついに2次元に行ける方法が見つかったじゃねぇか!
ついでに2次元の嫁を3次元にする方法まであるじゃん!
事象展開機って夢の機械じゃん!

674:名無しさんの野望
18/11/02 13:41:23.60 iirTSyQj0.net
>>658
情報が欠損してて再現できないのでは?

675:名無しさんの野望
18/11/02 13:41:52.60 RVRWJAzqa.net
わかりやすーい
ああー知性化されるー

676:名無しさんの野望
18/11/02 13:46:15.68 l0vCigyi0.net
ミネラル摂取はギガストラクチャーエンジニアリング&moreで賄ってたところあるから公式で対応してくれて嬉P
メガコープ


677:の日本語MOD出たら復帰しよ



678:名無しさんの野望
18/11/02 13:49:09.33 4S5Jskaw0.net
どうせみんなゲルバナになる

679:名無しさんの野望
18/11/02 13:56:56.43 HwrxEMzU0.net
事象の水平線から何か取ってくるんじゃろ?

680:名無しさんの野望
18/11/02 13:59:53.54 egHYS+Ca0.net
ブラックホールで2次元と言えば
ホログラフィック宇宙論って、この世は二次元的な情報の投射(ホログラム)に過ぎないって論だっけ?
つまり既に二次元嫁と同じ次元にいるのか

681:名無しさんの野望
18/11/02 14:02:38.53 Eam0QnXla.net
なるほど分からん

682:名無しさんの野望
18/11/02 14:18:41.97 RVRWJAzqa.net
関連動画見てたら月にも植民したい
次の銀河は月を極寒に火星を海洋にしてから始めよう

683:名無しさんの野望
18/11/02 14:32:24.62 FgN1n095a.net
>>659
この場合の情報は材料と同義。
つまり理想の二次嫁の設計図を元にブラックホールから材料を引っ張り出せばいい。
……多分、きっとそのはず。
夢と希望を持たせてくれ……

684:名無しさんの野望
18/11/02 14:37:14.29 We/EZpKU0.net
理想の二次嫁に会えたとして、お前は彼女に好かれるような人間なのか?(残酷な問い

685:名無しさんの野望
18/11/02 14:38:50.50 Nh0Erxzj0.net
好いてくれなくて何が理想の二次嫁かッ!!!(錯乱)

686:名無しさんの野望
18/11/02 14:41:20.48 W3dlFLo30.net
冴えないSol星人だけどなぜかモテモテでいつの間にかハーレムが出来上がってたんよ?

687:名無しさんの野望
18/11/02 14:43:36.08 A3znLEt2M.net
特に問題なく二次嫁を再現できそうなところもあるがあえて二次元である意味はあるのだろうか

688:名無しさんの野望
18/11/02 14:47:08.64 V0vzkFoXp.net
VRを発展させよう…

689:名無しさんの野望
18/11/02 14:50:36.91 Zrf5yUw9d.net
星間帝国を打ち立て国力を注ぎ込んで
メガストラクチャー建設の大業を成し遂げる理由が
二次元嫁を三次元に連れてくる為とかw

うん嫌いじゃない

690:名無しさんの野望
18/11/02 14:50:46.21 YFAnNWBf0.net
排他没落のすぐ隣で前宇宙文明が勝手にFTL文明化しちゃって占領されても屈辱与えられるだけで併合されないから
宇宙に進出して何もしてないのに10年毎に排他没落に蹂躙させ続けるだけの哀れの存在と化してしまった…
早く覚醒して殺してやれ…

691:名無しさんの野望
18/11/02 14:52:27.94 xt47vBjy0.net
事象展開機爆弾とか事象展開機砲とか大量の物質をそこにドンと置くだけの兵器って新しい・・・かも

692:名無しさんの野望
18/11/02 14:53:13.35 XM+Eh7GK0.net
>>670
Blorgハーレムですね分かります

693:名無しさんの野望
18/11/02 14:53:53.32 W3dlFLo30.net
敵惑星めがけて大量の二次元嫁を発射するんか…

694:名無しさんの野望
18/11/02 14:54:13.73 We/EZpKU0.net
光景がヤバ過ぎるwwwwww

695:名無しさんの野望
18/11/02 14:55:16.26 FgN1n095a.net
食らった方は二次嫁に耽溺して滅亡か……

696:名無しさんの野望
18/11/02 14:58:30.87 Nh0Erxzj0.net
女の子が空から降ってくるのは2次元ではよくあること

697:名無しさんの野望
18/11/02 15:01:13.09 FgN1n095a.net
……でもよく考えたらその二次嫁、異星人基準で理想なのか?
キノコ星人の理想の二次嫁とキツネ星人の理想の二次嫁は絶対違う気がする。

698:名無しさんの野望
18/11/02 15:04:04.43 nI2ZNi1i0.net
奉仕機械から抗議の声が

699:名無しさんの野望
18/11/02 15:05:14.03 Nh0Erxzj0.net
奉仕機械は正直有機生命体であればゾウリムシでも保護対象にしそう

700:名無しさんの野望
18/11/02 15:08:15.38 vyr2yKVuH.net
多分食料が万国共通なのと同じような理論で万国共通の二次元嫁があるに違いない

701:名無しさんの野望
18/11/02 15:08:52.33 9l5HUGYIa.net
自分で知性化した元準知的をご主人様扱いし始めたりと傍から見れば意味不明なことするしな奉仕機械

702:名無しさんの野望
18/11/02 15:20:32.83 Ljw4M5UK0.net
>>684
まずヒューマンタイプじゃないと無理だしケモナーでもないからせいぜいケモミミ付きくらいまでしか許容できねえよ…

703:名無しさんの野望
18/11/02 15:24:34.95 0DyGmJW00.net
bot入れれば菌類とも結婚できるようになるから無問題

704:名無しさんの野望
18/11/02 15:24:53.60 0DyGmJW00.net
botじゃないmodだ

705:名無しさんの野望
18/11/02 15:32:14.60 hNxXQZkR0.net
どんな気候にも対応してるガイア型惑星が存在するんだから
そんな嗜好にも対応してるガイア型嫁も存在するはず

706:名無しさんの野望
18/11/02 15:35:01.63 iirTSyQj0.net
>>689
変幻自在スライム嫁でどうだ

707:名無しさんの野望
18/11/02 15:36:29.84 oht+aYl70.net
ムーピーかな?
やっぱり手塚治虫は変態

708:名無しさんの野望
18/11/02 15:37:27.86 XM+Eh7GK0.net
シュラウド「50年間理想の嫁を授けてやろう」

709:名無しさんの野望
18/11/02 15:39:15.27 iirTSyQj0.net
>>692
NTRモノ把握

710:名無しさんの野望
18/11/02 15:40:57.68 RVRWJAzqa.net
さっきの動画のチャンネルを見て引き続き啓蒙されてたんだけどブラックホールにダイソン球みたいに鏡で覆って数兆年分のエネルギーを取り出す方法とか取り出さずにブラックホール爆弾にするとかやっててstellarisに実装してほしいなって思いました

711:名無しさんの野望
18/11/02 15:42:41.90 FgN1n095a.net
ベンスロースフィアならmodであるぞ。

712:名無しさんの野望
18/11/02 15:43:40.66 DiXJJDnn0.net
クライシス3みたいな阻止しないと超文明襲来するイベントほしいな
阻止しないと100%かてないやつ

713:名無しさんの野望
18/11/02 15:45:27.03 +2BlURNdM.net
>>694
modでよければ既にあるぞ。gigastructural engineering & moreってのが

714:名無しさんの野望
18/11/02 15:51:58.64 YFAnNWBf0.net
>>694
ブラックホール発電もSFでは古典の部類だけどそういえばそういうのないね
クラークも地球帝国内で恒星間宇宙船の原動力にしてんのに
ステラリス宇宙のブラックホール下手に弄るとシュラウドに何かされそうだけど

715:名無しさんの野望
18/11/02 15:55:54.29 9mE4mBL90.net
もう少しエーリアン感がある生態を感じさせるのがいいな
EUとかだと同じ人間でその発展は地政学的ってコンセプトだけど(4はそうでもないが)
エーリアンなんだからもっと特殊な生態を感じさせてほしい
正直、ちょっと形が違う’人間’としか感じられない

716:名無しさんの野望
18/11/02 16:23:03.97 rG+h3S7+0.net
異星人をエーリアンって書く人はじめて見た

717:名無しさんの野望
18/11/02 16:25:27.09 6aRNeLJKa.net
>>668
好かれるように仕込んだロボット作ったほうが早い(18禁MOD導入銀河の狂物質感)

718:名無しさんの野望
18/11/02 16:26:39.98 47HobC+50.net
>>700
遊戯王のエーリアン使いなんだろう

719:名無しさんの野望
18/11/02 16:28:37.89 5ojCP78JM.net
monikaがプレイヤーに逢うために全宇宙を征服して事象展開機を作るのか

720:名無しさんの野望
18/11/02 16:31:47.18 kNy/ALJLa.net
ブラックホールは精神じゃなくて物質の領域であってほしい・・・
先日もらった叩き台のMODを元に物質主義に初期配置でロボットを配置させるようにModを修正しながら思ったのが、初期に8popいるとか結構ヤバいなーと言うね。
特に物質か狂物質かでしか判定してないので、本来の機械主義でなら排除出来てた混合進化との併用も出来るから
狂物質+混合進化で初期10popとか中々狂った状態に・・・
混合進化の方に物質主義だと取得不可にしとくか否か悩ましい

721:名無しさんの野望
18/11/02 16:45:47.09 26uxKdQ9a.net
神の光コロッサスをちょっと応用すれば惑星全体に神アニメを布教することも可能なはず

722:名無しさんの野望
18/11/02 17:07:55.55 kNy/ALJLa.net
それ、ただの�


723:d波ジャック・・・



724:名無しさんの野望
18/11/02 17:11:44.68 leDI5uTX0.net
エイリアン私エイリアン

725:名無しさんの野望
18/11/02 17:12:16.01 W3dlFLo30.net
惑星調停機をうまく使えば全周型スクリーンにできるはず…!

726:名無しさんの野望
18/11/02 17:15:53.75 leDI5uTX0.net
>>639
エルシオールなんて雑魚ですよ紋章機がないと
影の月とかよくわからないの出てきてよくわからない続編が量産されそう

727:名無しさんの野望
18/11/02 17:22:49.91 46spRvq7M.net
>>682
奉仕機械ならきっと二次元嫁もご主人様として奉仕してくれるさ

728:名無しさんの野望
18/11/02 17:23:20.85 15p+Di3wd.net
軍国、物質、受容のスペースローマで始めたけど、最終的にはどっかで拾った超能力に目覚めて超越してしまってわけわかめ

729:名無しさんの野望
18/11/02 17:30:41.77 Muuo4qLla.net
終わりの始まり
迷走する帝国
最後の努力
キリストの勝利
ローマ世界の終焉

730:名無しさんの野望
18/11/02 17:34:13.21 liG2S5Ao0.net
人間も他のエイリアンも神の似姿で誰かにエピジェネティックされて似たようになるのかもしれん
それ以外の系統も存在するけどあまり銀河にはでてこない感ね

731:名無しさんの野望
18/11/02 17:37:02.62 UOi+FtiCa.net
水棲生物の帝国とかほしい。海洋惑星+100寒冷惑星の適正-100とかで

732:名無しさんの野望
18/11/02 17:37:36.95 RVRWJAzqa.net
あまりにも違う性質のはアノマリーとかリヴァイアサンとして出てきてるよ
外交可能な知的生命体として認識できる範囲を知的生命体として扱ってるだけだよ

733:名無しさんの野望
18/11/02 17:39:47.48 Ljw4M5UK0.net
スペースガイセリック大暴れ

734:名無しさんの野望
18/11/02 17:40:45.90 Q/UFn5Bfd.net
ドワォ感あるMOD作りたいな

735:名無しさんの野望
18/11/02 17:45:29.93 iVi4/g320.net
イルカがせめてきたぞっ

736:名無しさんの野望
18/11/02 17:46:01.28 Zrf5yUw9d.net
>>714
ヒトデちゃんじゃダメ?

737:名無しさんの野望
18/11/02 17:48:17.55 RDfPAuOg0.net
そういえば今回Lクラスター帝国はマッヨーだった
邪悪な気配を感じるなこのヒトデ

738:名無しさんの野望
18/11/02 18:10:06.86 26uxKdQ9a.net
今の銀河ではヒトデがマローダーをやってる
恐喝に来ても全然怖くないから無視してたら植民地焼かれた

739:名無しさんの野望
18/11/02 18:16:44.20 XCLTmHGA0.net
このヒトデなしー!ってwwwwwwwwww

740:名無しさんの野望
18/11/02 18:23:15.31 Ljw4M5UK0.net
では>>722はコロッサスの封印砲で永久に黙らせると言う事で

741:名無しさんの野望
18/11/02 18:25:26.01 xt47vBjy0.net
奉仕「我々の帝国へ移住すれば、もれなくお好きな姿、性格の専用メイドロボがつきます。是非御一考を」

742:名無しさんの野望
18/11/02 18:25:35.48 oMBqQl5Ra.net
終わりの始まり
迷走する帝国
最後の努力
キリストの勝利
ローマ世界の終焉

743:名無しさんの野望
18/11/02 18:26:15.75 kNy/ALJLa.net
久しくやってなかったからか、初期人口って8pop固定なのすっかり忘れてたわ・・・
・・・むしろこれ、機械主義とか混合進化を使った場合に9以上に増やせないかなー

744:名無しさんの野望
18/11/02 18:27:22.02 9mE4mBL90.net
>>714
寒冷はべつに北極海の下にもクジラはいるしいうほどでは
乾燥でマイナス補正では
植物型生命体とかで農場を建設するのではなくて、巨大化、特化した個体が食料の生産を行うとか
建物も特定の形に育つことで形成されるとか

745:名無しさんの野望
18/11/02 19:03:03.90 l0vCigyi0.net
何か面白いリヴァイアサンを沢山追加するMODないか
LEX以外で

746:名無しさんの野望
18/11/02 19:33:36.70 1vTwh9Bk0.net
穴守さん

747:名無しさんの野望
18/11/02 19:45:00.98 jhxy2F720.net
>>708
よし、長門がループした回数だけエンドレスエイト放映会出来るな

748:名無しさんの野望
18/11/02 19:48:34.99 We/EZpKU0.net
拷問かな?

749:名無しさんの野望
18/11/02 20:07:36.31 v5gmQjVm0.net
アポカリプス入れて初プレイしててマローダー出てきたけど


750:いいねこの勢力 でもお硬い雰囲気のStellarisの中でいきなりヒャッハー!されて笑ってしまった とりあえずミネラル貢いどいた怖い



751:名無しさんの野望
18/11/02 20:39:50.08 2d9Q3doW0.net
>>726
志村、下ー!
game_start.12 内、2つ目のwhile文が、それだ。
バニラでも奉仕機械か、それ以外かで初期POP数を変えている。
while文だから、当然だけど無限ループに注意な。

752:名無しさんの野望
18/11/02 21:27:20.14 FduMsfqR0.net
ナメクジでないなー
どうすりゃ出るかね

753:名無しさんの野望
18/11/02 22:59:32.46 1Eyvo3Fz0.net
魔法が発展した惑星が1つくらいあるはず

754:名無しさんの野望
18/11/02 23:02:09.49 Q/UFn5Bfd.net
まぁ宇宙文明以前の早期に超能力が覚醒したらそうならなくはないのか

755:名無しさんの野望
18/11/02 23:07:34.86 werTDyBGr.net
脳に遺伝子に組み込まれた特定のパターンが発現することで固有スキルとなるのだ

756:名無しさんの野望
18/11/02 23:17:15.75 lcu07USZ0.net
魔法と言っても結局は体内にある器官で空気中の魔力を探知し~みたいな感じになってそう

757:名無しさんの野望
18/11/02 23:20:55.98 ZTguszocd.net
そういやまあSFだからってのもあるのか超能力はあっても魔法はないな

758:名無しさんの野望
18/11/02 23:24:57.82 rG+h3S7+0.net
いちおう超越だか超能力だか取った時に「伝承に語られる魔法使いたちの活躍は作り話ではなかったのだ」って内容のテキストは出てくるけどな

759:名無しさんの野望
18/11/02 23:32:28.97 Q/UFn5Bfd.net
ジャンヌダルクはシュラウドと契約していたのだ

760:名無しさんの野望
18/11/02 23:32:37.67 jcex9oVX0.net
精神主義はサイキックだけどシュラウドは極まりすぎて魔法感ある

761:名無しさんの野望
18/11/02 23:37:04.68 hNxXQZkR0.net
超能力と呼ぶか魔法と呼ぶかはイメージの問題でしかないからな
平等だと超能力だけど、権威だと魔法っぽいイメージ

762:名無しさんの野望
18/11/02 23:41:22.40 lL8V0+sk0.net
前からちょくちょくスレで出てる岩石生命体とかも欲しいかなぁ
全てをミネラルで補うpop

763:名無しさんの野望
18/11/02 23:43:01.76 xr0i0vkHd.net
>>744
食料も排泄物もミネラルなんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch