「A列車で行こう」シリーズ117両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ117両目 - 暇つぶし2ch302:名無しさんの野望
18/10/02 05:40:26.08 FBQ8eo3b0.net
あったけど
というか予告してるし

303:名無しさんの野望
18/10/02 06:25:09.62 sqxl4y9p0.net
Ver6の予告でした。買ってねテヘペロ

304:名無しさんの野望
18/10/02 09:39:37.20 Vnh1JtGI0.net
今マスターズコンプリート推奨版やってるんですが5.0は買った方がいいでしょうか?
マルチコアに対応したんですよね
今CPUは7700kのオーバークロックで4.7安定でやってます

305:名無しさんの野望
18/10/02 15:09:34.71 dyWXyAbDM.net
線路際によくある古枕木加工等の木製の鉄道柵とか、本線と副本線や引き上げ線を区切る用の柵とかもあっても良いと思う

306:名無しさんの野望
18/10/02 17:27:24.82 lUbVBueq0.net
メジャーアップデートはV5でおしまいとのことだけど
建物キットとか、そういう「スピンオフ系」も、もうやらないのかな?
たぶん、やらないんだろうな。
ちょっと逸れるが>>277の指摘はものすごく的を射てると思う。
最初のボタンの掛け違いが未だに尾を引いていると言えるね。
ゲームの根幹から始まって、建物やアイテムひとつに至るまで、まあ残念で…

307:名無しさんの野望
18/10/02 18:18:55.87 Vnh1JtGI0.net
シムズのように建物を作成できて、アップロードできたらいいのに
ぼくみたいな電車に興味なく、経営と街づくりがメインだと、そういう所に関心がある

308:名無しさんの野望
18/10/02 18:55:06.07 lUbVBueq0.net
ユーザーが自由に駅舎を編集できる「ステーション・コンストラクション」は
次作では必須だと思う。
建物についても同様の機能が欲しいところだけど、MODを許可するような
流れにはならないでしょうから、それなら建物キットを複数出して欲しい。

309:名無しさんの野望
18/10/02 19:00:16.64 SnslkISzd.net
そろそろフラストレーション限界やぞ
今時点作ったんアプデせいや、ディンク!

310:名無しさんの野望
18/10/02 19:00:32.40 Ld984jEr6.net
ぼくのかんがえたさいきょうのA列車スレ

311:名無しさんの野望
18/10/02 20:48:12.84 KZAEJ4dqa.net
やっと購入して認証しようとしたらAlphaのページに接続出来ない(シリアル入力は突破済)
公式HP見ようとしても繋がらないんだが落ちてる?

312:名無しさんの野望
18/10/02 22:01:58.71 KobIqn3DN
鉄道関連アイテムをもっと充実させないと
折角の鉄道ジオラマゲームなのに

313:名無しさんの野望
18/10/02 22:56:10.71 h/H4uM7H0.net
各家電販売店建物キットだけ再販しろや
ごにょごにょするぞ💢💢

314:名無しさんの野望
18/10/03 06:35:37.14 YCE1XIu10.net
高層ビルパック出ないかな~
全国の150m以上の高層ビルおよびマンションを完全再現!!
みたいな。

315:名無しさんの野望
18/10/03 08:08:05.00 kpDgeN3qd.net
>>268
シミュレーションゲームとして遊ぶならば従来通りの資材置場でいいかなと
箱庭を作りたい人は情景としての物流倉庫ってことで
工場を代用すりゃまぁそれっぽくはなるんだけどね

316:名無しさんの野望
18/10/03 11:42:02.52 9IlZhsY3a.net
>>300
高層建築物は目立つから種類がもっと欲しいよね

317:名無しさんの野望
18/10/03 13:11:11.58 2LoTV69x0.net
街づくりがメインの私にとっては、建物の種類が10倍は欲しいところ
欲張りだけど、同じ建物が乱立するの見ててちょっと残念に
初心者の戯言だけど

318:名無しさんの野望
18/10/03 13:34:30.24 sFKH19Du0.net
>>299
コーデックで弄っても結局出せなかったはず
何か新手法見つかったの?

319:名無しさんの野望
18/10/03 13:44:29.62 NHmzLCCY0.net
>>302
ただ、高層建築物は特徴ある故、1棟建てたら複数は建てづらいので
>>300ほどではないにせよ、40階以上の高層ビルを厳密には意匠などあって
難しいだろうから、少しだけデフォルメしてもらった上でまとめて欲しい。
それも大事だけど、むしろ問題はマンション。
多種多様なデザインのマンションがそこかしこにあるのに、A9の世界では
高層マンションは多少あるが(既存の高層ビルのデザインを高層マンション
のデザインに流用するあの姿勢は正直どうかと思うが)一般的なものと言えば
数えるほどしかないのは、結構辛い。
既存のマンションを少しだけデフォルメして、最近のデザインから昭和の
デザインまで、沢山の種類を出して欲しい。もちろん団地ももっと種類を。

320:名無しさんの野望
18/10/03 16:59:57.78 ZCjM/h5k0.net
路線網を楽しむ人としては100km四方は欲しい

321:名無しさんの野望
18/10/03 17:38:34.37 81deJ1Xa6
>> 306
無理だよ

322:名無しさんの野望
18/10/03 18:49:39.76 r2/6zXo0d.net
それぞれ楽しみ方でソフト分けたら?

323:名無しさんの野望
18/10/03 21:26:44.80 rJ6dgM4P0.net
Steamでセールしてるね

324:名無しさんの野望
18/10/03 22:47:52.35 A/DMZgQX4
どの信号機も、高架線路のどこにでも、置けるように修正してもらいたい

325:名無しさんの野望
18/10/04 07:01:19.50 /ewohQxc0.net
マンションの種類が少なすぎる

326:名無しさんの野望
18/10/04 09:27:57.95 4TidOxkeM.net
>>308
ワイもそう思う

327:名無しさんの野望
18/10/04 11:46:22.44 TPZ4IM0C0.net
アプデまだー

328:名無しさんの野望
18/10/04 15:13:56.03 oqvv1YV0d.net
上で書いてたけど、A列車で行こうと似たようなシミュレーションゲームってあるんですか?

329:名無しさんの野望
18/10/04 15:22:04.09 aUfwm4Dv0.net
トランスポートフィーバーかな
あっちはあっちで時間と共に時代が進んじゃって景観づくりにはてこづるんだけどね

330:名無しさんの野望
18/10/04 16:46:26.83 blggbvLFM.net
トラフィーはグラフィックが良いだけに、機回し無しで一瞬で編成ごと反転するとか、
急発進急停止するSLとかの不自然さが目立ってしまうのが個人的には残念だなー

331:名無しさんの野望
18/10/04 18:15:20.22 6/xMzTcp0.net
自分もtpfは大好きだけど、A9v5の機回しは正直すごいんだと思うよ
他のゲームで実現してるのあったのかな?と思うくらい
それだけに惜しいところも目立ってしまうが…

332:名無しさんの野望
18/10/04 21:29:24.47 Lqhn3R8D0.net
その惜しいところが改善されればもっと売れると思うんだけどな

333:名無しさんの野望
18/10/04 22:24:02.65 wSSKB3m40.net
みんなのA列車のグラなら瞬間移動も気にならないけどトランスポートレベルになると違和感あるな

334:名無しさんの野望
18/10/04 22:35:46.66 wSSKB3m40.net
シティズとトランスポートとA列車が合体すれば最強ソフトになる

335:名無しさんの野望
18/10/04 23:18:04.22 Ko2HRurSa.net
そのうち、突放を実現しろとか言う人が出てきそう。
あまりニッチな要望に答えてても開発リソースが分散してしまうから、無人のホームだけ何とかしてくれればいいよ。今のままのシステムで、二年に一回の車両パック出してくれれば、毎回購入するよ。

336:名無しさんの野望
18/10/04 23:29:28.35 ySXVbsnP0.net
終了するときに出てくる秘書を変えたい

337:名無しさんの野望
18/10/04 23:32:17.72 lijMGuyga.net
>>320
そういう発想で作ったソフトはつまらなくなると思われる。

338:名無しさんの野望
18/10/04 23:53:20.49 X/CSF4XD0.net
車両パックとか建物パックとか出すだけで毎回買ってあげるのにADはやる気ないのかな

339:名無しさんの野望
18/10/05 00:17:49.84 DP8aoTh80.net
後のバージョンに付属してくるからな

340:名無しさんの野望
18/10/05 00:38:53.81 XL3v+X170.net
初期のプレステみたいなグラフィックだな

341:名無しさんの野望
18/10/05 01:09:19.10 wDwFPjM90.net
本務機でコキ引っ張る
駅では着発線で切り離して入換機でコキだけ荷役線へ
荷役を終えたらまた入換機で着発線へ
本務機をつないで本線へ
これができるようになってほしい
できれば20両で

342:名無しさんの野望
18/10/05 03:12:25.50 gCUBFvi90.net
具体的に
「停車中に連続で連結/解放ができるように」とか
「個別発車で連結/機回しを設定できるように」とか
書かないとADは汲み取ってくれないぞ

343:名無しさんの野望
18/10/05 03:23:24.99 GqKyfzus0.net
ここに書いても無駄

344:名無しさんの野望
18/10/05 03:24:44.68 uvi95xzp0.net
グラ向上!
マルチコア最適化!
価格安く!(もう買ってるけど

345:名無しさんの野望
18/10/05 04:02:52.74 O3Nclasd0.net
上に届く情報は「何処の?誰が?何を?」が必須条件
ネット上ではメアドあるし電話だと名前聞かれるし手紙だと差出人あるからね
言うまでもないが匿名掲示板での書き込みは条件を満たさないので即却下
一度でも会社勤めした人なら上下関係は分かるはず

346:名無しさんの野望
18/10/05 07:04:06.90 uvi95xzp0.net
>>331
ゲーム会社はそんなの関係ないところが多いと思うけど。
スマホアプリもレビューの書込みに反応してアプデされるのはよくあるし。

347:名無しさんの野望
18/10/05 07:53:48.93 1foMmPiI0.net
>>309
スチーム版ってどう違うの?

348:名無しさんの野望
18/10/05 10:02:45.67


349:sRzO7E88r.net



350:名無しさんの野望
18/10/05 11:56:39.50 zS4puKA90.net
耐用年数を実装して欲しい
あと、車両、建物も、この年にならないと使えないとか

351:名無しさんの野望
18/10/05 12:06:10.22 GqKyfzus0.net
それはいらない

352:名無しさんの野望
18/10/05 13:45:58.41 00M7ZOFT0.net
>>331
古臭い体質の会社に務めてる事だけ分かった
中小?

353:名無しさんの野望
18/10/05 14:28:41.48 FUrJ3Lom0.net
パッチ来たぞ
Version 5.00 Build 4147
URLリンク(www.a-train9.jp)
<追加要素>
・駅のホーム長を最大20に拡張しました。
・アイテムとポイントの設置制限数を拡張しました。
・「時間の拡張」に6倍と12倍を追加しました。
・「マップ表示」にSSAOの設定を追加しました。

354:名無しさんの野望
18/10/05 14:32:31.15 dseMwZSE0.net
実際要望はこういうところからくみ取るケースもあるから少なくとも
プランナーが読んで仕様が思い浮かぶ程度に書けば実現するケースもあるよ
大体は優先順位が足りてないから実装されないだけで

355:名無しさんの野望
18/10/05 14:48:02.16 Ydbr51E50.net
ホームの長さ、固定長さの駅は変更できないっていう中途半端さ

356:名無しさんの野望
18/10/05 15:02:27.43 /zLmpnpSM.net
すばらです

357:名無しさんの野望
18/10/05 15:07:40.36 /zLmpnpSM.net
既存マップで用地が確保できず、ホームを延伸できない駅だけは
締切りで対象したらよいのですね

358:名無しさんの野望
18/10/05 15:43:54.12 qqbdcKuOM.net
>>335
経営シミュレーションなんだからそこはオプションでいいからほしいよね。
古い車両のみを走らせてると乗車率が低下していったり、運行コストが年々増えてくるとかさ

359:名無しさんの野望
18/10/05 15:45:04.25 B+G0PTsTa.net
時間も拡張されていよいよマップが狭くなってきた

360:名無しさんの野望
18/10/05 15:53:02.82 LCeWjmQV0.net
6倍12倍は凄く嬉しいけどダイヤは白紙からやり直しか
それとも今後に備えてまだ手をつけない方がいいのか?

361:名無しさんの野望
18/10/05 15:58:06.58 8KoMq4kdM.net
ホーム20両ですと?!
併結時に速度制限が付属編成側では無視される現象も直ったのかしら?

362:名無しさんの野望
18/10/05 16:05:56.21 /k3xfZ8A0.net
時間軸拡張のオマケとか
ADの本気を感じられるなw
嬉しいわ

363:名無しさんの野望
18/10/05 17:13:48.43 00M7ZOFT0.net
時間拡張、あの予定に載ってなかっただけにマジで嬉しい

364:名無しさんの野望
18/10/05 18:06:31.97 3Z1aZNWy0.net
まさか時間6倍と12倍が来るとは思ってなかったからダイヤ作っちゃったよ...

365:名無しさんの野望
18/10/05 18:13:58.96 Du0Vk2ut0.net
おおおおおやっときたか!!!
これで勝つる!!!

366:名無しさんの野望
18/10/05 18:18:20.14 QzIWQilza.net
>>346
>> 連結している列車の速度制限標識の挙動を修正しました。

碓氷峠を再現しようかと思ったけどテクスチャ導入が難易度高すぎて諦めたは…

367:名無しさんの野望
18/10/05 19:02:32.65 jF7+dia00.net
ついにSSAO実装したのか
しかし最適化されてなければ更に重くなりそうだな・・・

368:名無しさんの野望
18/10/05 19:09:00.93 00M7ZOFT0.net
SSAOめっちゃ雰囲気出るな

369:名無しさんの野望
18/10/05 19:26:18.76 3Z1aZNWy0.net
SSAOってなに?
設定してみたらなんか陰影が濃くなった気はするけど...

370:名無しさんの野望
18/10/05 19:37:28.50 HNC6v+Ald.net
やるやん、AD
どうしたんだ?
最後は本気になってくれたか
しかし、何故単純な地下高架留置には対応しないのか
何か壮大なバグが操車場には潜んでるに違いない!

371:名無しさんの野望
18/10/05 19:50:47.57 Fe4fsPzQ0.net
時間軸6倍と12倍が追加されるとは
買うかどうか迷っていたけど、これで購入決定した

372:名無しさんの野望
18/10/05 19:52:07.34 dv/UO5st0.net
ターミナルビル2は10両固定のままやね

373:名無しさんの野望
18/10/05 19:53:02.34 fsxR2rxJ0.net
>>321
おお、心の友よ。ホームに人が居ない街ではA列車ファンとして成仏できない
配信パッチがまるで「V6」のようで、アートディンクの本気と偉大さをヒシヒシと感じた
パラドゲで余生を過ごすのかと思いきや、アートディンクが「日の丸」を背負って頑張ってる
そのまま、年末まで走りぬいてください

374:名無しさんの野望
18/10/05 20:04:21.21 kqpXS79Ha.net
1編成の長さは10両のままかな?
それだと東海道新幹線16両ができないぞ…

375:名無しさんの野望
18/10/05 20:25:08.07 LCeWjmQV0.net
>>359
予告されていたエディット関連のアプデがまだ来てないから
今後に期待だな

376:名無しさんの野望
18/10/05 20:57:36.86 116FgmKrd.net
アップデートは月イチな感じのペースかな。

377:名無しさんの野望
18/10/05 21:03:21.59 CPezwiCh0.net
ホーム延長言ってもせいぜい12くらいかなと思ってたら20もきて笑った

378:名無しさんの野望
18/10/05 21:34:52.55 CMfCZyJJ0.net
>>357
ターミナルビル2が両数固定だったのは完全に盲点だった。
10~20の範囲だけでいいから選べるようにならないかな。
>>359
カスタムは10両のまま。

379:名無しさんの野望
18/10/05 21:51:02.43 bJYFRPTvd.net
増結しないと10連以上ならないな

380:名無しさんの野望
18/10/05 21:57:24.44 TuWTXnvS0.net
4.0がsteamで2500円なので買ってみようと思いますが
英語なのと車種少な目って以外の注意事項があれば教えてください

381:名無しさんの野望
18/10/05 21:58:25.27 3OQG6tEj0.net
列車の購入も10両までの制限を外して15両編成とかで買えるようにしてくれないとね

382:名無しさんの野望
18/10/05 22:28:06.73 rwPXdMDta.net
実際20両駅は多用しないな。
大都会の拠点駅、都心環状線、郊外リゾートとの直通特急、新幹線速達列車の停車駅、貨物ターミナルくらいか。
これで都心駅1日利用者500万人プロジェクトは進みやすくなる。
それでもキハ120系の20連結は見ていてンギモッヂイイな。

383:名無しさんの野望
18/10/05 22:36:44.52 Du0Vk2ut0.net
ホーム有効長は3~20まで1両単位で伸ばせるって認識でおk?
まさか10の次は20しかないなんて落ちはないよね?

384:名無しさんの野望
18/10/05 22:40:20.04 W/kr0gJl0.net
様子見してた俺もこれには思わず購入せざるを得なくなった
ここまで来たら単一編成で16両やってくれww
個人的には15両で良いけど東海道新幹線は旅客列車の貫通編成としては最長だし
時間モードの拡大もめちゃくちゃ嬉しいぞ
連休前に投入してくるとは思わんかった

385:名無しさんの野望
18/10/05 22:48:54.96 W/kr0gJl0.net
>>368
長さが固定の駅(建設時に長さ指定ができないもの)以外は、最低~20両まで一両単位で指定可能

386:名無しさんの野望
18/10/05 23:10:41.92 Du0Vk2ut0.net
>>370
あざす

387:名無しさんの野望
18/10/05 23:38:27.74 gCUBFvi90.net
ホーム長が最大20両分か…操車場くらいしか使わなさそうだな
ただこれでようやく配線をいじれる

388:名無しさんの野望
18/10/06 00:25:02.69 zX24gGGk0.net
とりあえず15両や16両が組めるようになるのを確認してから買うかな

389:名無しさんの野望
18/10/06 02:16:37.84 /pki68TXU
駅20両って事は約400m
新幹線1両の長さを25mにして16両1編成を可能にして存在感を示して欲しい
でないと新幹線あってのJR東海の存在意義が無い

390:名無しさんの野望
18/10/06 01:19:04.17 xWhlQ1Vz0.net
しかし15両でも跨線橋や階段が1組なのはシュールだな
A10では頼みますよ、ADさん

391:名無しさんの野望
18/10/06 01:25:01.19 NRzvbTjYM.net
>>373
わざわざ予告してまで拡張した駅の
最大長が20(10+10)の時点でお察しくださいだぞ

392:名無しさんの野望
18/10/06 01:56:18.76 7YXBddN10.net
スペースキー押すと強制的に地面が表示されるんだけど、
これ設定の問題だっけ?
地下の車両や線路の撤去が専用メニューからしかできなくなった。

393:名無しさんの野望
18/10/06 02:01:58.28 stkbphxa0.net
交差点の信号設定で黄を0


394:分にできるのって30倍だけ? 12倍以下もできるようにしてほしい



395:名無しさんの野望
18/10/06 02:31:40.66 EXi/EYUt0.net
いい加減駅のホーム数増やして~

396:名無しさんの野望
18/10/06 02:41:29.39 XNGMJUXnM.net
>>351
ありがとう安心しました

397:名無しさんの野望
18/10/06 03:01:44.39 nIfMxGBd0.net
これから東海道線の15連を再現するような人たちって、基本編成の10連と付属編成の5連は
運用ごとにペアを変えてローテーションして行く感じ?
それとも面倒だからずっと同じコンビで15連でつなげっ放し?

398:名無しさんの野望
18/10/06 03:36:17.53 S5MIoYjE0.net
>>378
黄色0分にはできないだろ
ただ青・黄が最小1分単位で設定できるはずなのが、6倍・12倍ではなぜか2分単位~でしか設定できないな
青・黄の長さを変えようとしたらゲージが画面右端まで降り切れそうになったりといろいろ挙動が怪しい

399:名無しさんの野望
18/10/06 04:29:47.91 cclShXyw0.net
>>381
私の場合、マップの南西から北東へ、東海道線をイメージした路線を作って
南西から3分の1は静岡地区の東海道線をイメージして3~5両で、反対側は
東京口の東海道線をイメージしているんだけど、ちょっと15両のイメージを
想像していた。
でも、何だか難しそうだな…ってちょっと考えてしまってる。

400:名無しさんの野望
18/10/06 06:38:50.67 ednFl+/X0.net
駅を10両から16両へ建て直ししてるが、
ビル密集都市の多ホーム駅だと大変過ぎて集中力続かないわ
もう更地にしたい

401:名無しさんの野望
18/10/06 06:43:34.52 5FJllbfH0.net
最近頑張ってるんすね、素晴らしい
あとは根本的なところの、人のシミュレートとそれを実際に見せてくれるかどうかのところだけど…まぁ鉄道ゲーとして他所が出来てないところを極めてくれるなら無くてもいいかな?
でも人を運ぶのが鉄道だしなぁと思うと…ね 人の表現は必須なのかなとも思う
一駅しか乗らないのが1番萎えるか
それよりも先に線路のバリエーションか
まぁこれらはA10か
ともかく頑張って欲しい

402:名無しさんの野望
18/10/06 09:03:19.81 6WZKQizy0.net
>>384
同意、1~2駅くらいならはみ出し停車で対応できるが、はみ出し停車駅が増えると不自然になる。
それに、「基本編成が最大20両になりました」って場合、 連結前の編成が20両の列車は、20両ホームしか止まれない ってこともありうる

403:名無しさんの野望
18/10/06 10:01:20.41 cclShXyw0.net
>>383
眠さ半分で雑な文章になってたw
要は、東京口の東海道線をイメージして10両で現在は走らせていたけど
増解結ができるようになり、ホーム長も20両まで対応できるように
なったので、15両にもチャレンジしてみようか…と思っていた、という話。
ただ、>>384のようにその路線は全駅を16両対応に駅を作り替える必要が
出て来て、一部は地形もいじらないとならないし、線路もそれに合わせた
引き直しが必要になったりするから、まあ大変だなと思ってる。
でもまあ、増解結を考えるならやるしかないんだよね。

404:名無しさんの野望
18/10/06 10:06:02.82 DPWgF/F20.net
アプデの度に一から作り直す羽目になる
楽しいからいいんだけど

405:名無しさんの野望
18/10/06 10:24:34.30 qqZxsNDO0.net
> 連結前の編成が20両の列車は、20両ホームしか止まれない ってこともありうる
当たり前じゃないか?

406:名無しさんの野望
18/10/06 10:49:33.34 M0Pe1CXa0.net
>>353
SSAOいいですね!

407:名無しさんの野望
18/10/06 11:01:43.58 cclShXyw0.net
>>378,382
リアルに近い時間軸での黄色信号の長さはホントに何とかして欲しいね。
何かこう、うまい具合に出来ないものかなぁ…

408:名無しさんの野望
18/10/06 12:09:12.24 U7H1Zd480.net
ラウンドアバウトを置けるようにな


409:ればもはや信号は不要



410:名無しさんの野望
18/10/06 12:57:48.05 72/Q3Pie0.net
電車に全く思い入れも興味もなく、単純にシムシティの延長であそんでる私は異端?

411:名無しさんの野望
18/10/06 13:08:28.66 Vf9W1gJSr.net
そういう層は名前を言ってはいけないあのゲームやってるんじゃないかな
日本風の街ではなく日本の街にこだわるならこれしかないけど

412:名無しさんの野望
18/10/06 13:22:48.66 9C+nR1V40.net
>>385
おお、同志よ。私も同じく人の描写が欲しいと思ってる
鉄道のホームや駅周囲に「人物」グラフィックが欲しい。
鉄道は「人」を載せるのだから、それぞれの「人」が何を思って鉄道に乗っているのか。
サラリーマン、学生、カップル、老人、主婦、観光客、鉄オタとホームの移り変わりを眺めてみたい
人の流れや人物描写を次のA10に繋ぐべく、A9で出来る範囲でどこまで実装できるのか
実験してほしい。
最近のパラドゲ、特にステラリスでは配信パッチの度にゲームのコンセプトが大変わりして
「~Ⅱ」や「~Ⅲ」という状態だ。
A9もロングランの名作なのだから、途中でゲームコンセプトを変えて良いと思う。
V5発売で今までの2~3年かけて制作した街を放棄して、新しい街を製作する人も多い感じだ。
またパラドゲのように振り回されるMOD製作者も居ないのだから、殺意を沸かれることもない

413:名無しさんの野望
18/10/06 13:30:12.56 9C+nR1V40.net
特に今回の配信パッチで「時間軸」が大きく変わったのだから、
新たに「街」を創らざるを得ない。
時間軸が変わったので、駅と駅の距離や走らせる列車の種類も相当に変わってくる。
振り出しに戻った感じで、これはゲームコンセプトの変更とも言えるのだから偉大な
アートディンクは「人」と「モブ車」を実装してほしい。出来たら「人の流れ」も

414:名無しさんの野望
18/10/06 13:37:07.12 qqZxsNDO0.net
ID:9C+nR1V40 がキモイんですけど

415:名無しさんの野望
18/10/06 14:14:34.61 oV+uVk1K0.net
人の追加なんてやろうと思ったら、新たな大量の3Dモデルと
ゲームを一から作り直すぐらいのプログラムの改良が必要になるだろうから
A9での実現はまず無理だろう
アイテムとして人の形をしたものを追加するぐらいなら可能性はあるかも

416:名無しさんの野望
18/10/06 14:16:25.61 ZA4fsJMd0.net
パッチいれたら起動しなくなったんだが何でだ
ここ見たらみんなうまくいってるようだし

417:名無しさんの野望
18/10/06 14:25:47.54 k5ltdArn0.net
業者は、いつになったら洗車機を直しに来るんだ!

418:名無しさんの野望
18/10/06 15:43:17.39 2gG7STcc0.net
>>397
「私」も同感だ。

419:名無しさんの野望
18/10/06 16:30:09.49 cclShXyw0.net
>>398
斜面など地形に沿って線路や道路が敷設できるとか
道路に1車線や4車線、6車線などのバリエを増やすとか
そういう部分と同じで、次作があるなら、そちらで対応するであろう内容。
そう思って我慢してるんだけど…
ただそれでも、高架と地下の操車場を追加するのだけは何とかならんか?

420:名無しさんの野望
18/10/06 16:47:49.47 EHh3hfNza.net
>>397
おお、同士よ。私も同じだ。

421:名無しさんの野望
18/10/06 16:54:25.13 +SYJTUl7a.net
>>381
増解結する駅の停車時間を長めにして基本編成10本のみで交番計画を作成した後に、増結編成4本の交番計画を作成する順番で作成したんだけど、気合いと根性の作業になる。
交番計画を作り慣れてないと、行き当たりばったりで増解結するしかないんじゃないかな。
そもそも交番計画で運用してる人がどれだけいるんだろう。

422:名無しさんの野望
18/10/06 17:12:48.31 DPWgF/F20.net
30倍だと気にならなかったけど、
12倍6倍だと秒数


423:表示欲しいな



424:名無しさんの野望
18/10/06 18:16:47.57 N0CAjxnbM.net
>>395
「人物グラフィックが欲しい」で済ませずに
長文を書いちゃうからオタクはキモいんだよ

425:名無しさんの野望
18/10/06 18:52:01.40 cclShXyw0.net
>>406
>長文を書いちゃうからオタクはキモい
ちゃんと説明したい、と思うと結果長文になる。
だから、結論だけを簡潔にまとめておけばいい。
説明が必要なら誰かが突っ込むからそこに対してだけを
後から書けばいい。
…って、この文章も「オタクはキモい」って言われそうだがw

426:名無しさんの野望
18/10/06 19:17:10.97 K/PAZTok0.net
私も人の描写が欲しい
これだけファンの多いゲームなのだから、ファンの要望に応えて大きくゲームバランスを変えてもファンは支持してくれるだろう
2行で終わったわ

427:名無しさんの野望
18/10/06 19:24:45.37 9C+nR1V40.net
>>407
如何に誰が最後のコメントを付けるべくレスバトルするのもみっともないから
「長文」で言い切りというスタイルでやってる
言いたいことを言ったら撤収と言う「ひろゆき」方式です。

428:名無しさんの野望
18/10/06 19:41:01.53 G1aGj4LN0.net
しょーもない自分語り聞かされる身にもなれよ
オタクの一番ダメな点は他人の気持ちを推し量れないところ

429:名無しさんの野望
18/10/06 19:43:11.77 U7H1Zd480.net
忖度ってやつか

430:名無しさんの野望
18/10/06 20:39:01.93 rrz5Kz4xa.net
撮り鉄がその典型的な奴等だよな

431:名無しさんの野望
18/10/06 23:21:24.98 8Zb/E0jEy
>>409
「なるほど」それは「凄い」ですね
「感動」してしまいました

432:名無しさんの野望
18/10/06 21:26:57.87 DPWgF/F20.net
>>409
ブログでやれ

433:名無しさんの野望
18/10/06 21:45:04.14 U7H1Zd480.net
撮り鉄 録り鉄 盗り鉄

434:名無しさんの野望
18/10/06 21:46:03.47 qqZxsNDO0.net
>>409
撤収してねーじゃん

435:名無しさんの野望
18/10/06 22:33:29.52 tVtWn2I+a.net
要するにただのアスペ

436:名無しさんの野望
18/10/06 22:33:32.93 ivZu4L0z0.net
ホームの乗客とモブ車の表示が欲しいニャー
長い三行で、どころか一行で伝えられる内容なのに2回に分けての長文だからなあ

437:名無しさんの野望
18/10/06 22:44:55.29 jxWtBcFNM.net
「ニャー」が可愛くてほっこりしたw

438:名無しさんの野望
18/10/06 23:13:02.16 jxWtBcFNM.net
併結対応安定化に伴って、前からやりたかった、根岸からのタンク車が梶ヶ谷でコンテナ車と併結して
竜王で分割して各々の荷役線で荷役を行う的なやつが再現出来そう…併結後はプシプル運転になるのは止む無しで!

439:名無しさんの野望
18/10/07 00:04:32.37 wJS5mEvna.net
>>409
撤収せずに帰ってきてますやん

440:名無しさんの野望
18/10/07 00:15:46.93 Wvr3j0pQa.net
>>420
もう少し待てば、客車や貨車のみの編成ができるようだから、ダイヤ組むの待ってみたら?

441:名無しさんの野望
18/10/07 00:18:06.12 Wvr3j0pQa.net
12倍魅力的だなぁ
でもダイヤ組み直しなんだよなぁ

442:名無しさんの野望
18/10/07 00:59:11.60 tCp3BrcL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
811系って幌無いよな?5.0買ってないけどそっちでは直ってるのかね

443:名無しさんの野望
18/10/07 01:03:28.53 moCjVz1+0.net
>>418
>ニャー
トロか…久しぶりだニャーw

444:名無しさんの野望
18/10/07 01:25:50.07 9EgkO8vb0.net
高架の操車場も、地下の操車場も既存の駅舎なしverをアレンジするだけだと思うのだが
高架は橋脚と側壁
地下は側壁と突き当りの壁、柱
簡単なのでいいから頼むよほんと

445:名無しさんの野望
18/10/07 01:50:02.86 1iD3/eQK0.net
>>387
こちらこそ雑な質問�


446:フ仕方をして申し訳です よくよく考えたら何も考えなくても勝手に後続車と連結してくれるシステムなので むしろ毎回同じ相手と組ませる方が難しいかもですねw >>404 そしてとても興味深いです・・・気合と根性! やはり交番検査が入ると運用のリアル感が増しますね・・・ 前にも書いたかもですが、ダイヤを運用単位で作成して、どの列車(編成)をどの運用に当てるかの ローテーション表を別に作成するシステムだと、ダイヤ作成・修正・変更がし易そうですかね?



447:名無しさんの野望
18/10/07 03:00:30.16 HDDMPEZN0.net
>>427
交番運用で増解結している駅を動画にしてみました。
URLリンク(youtu.be)
もともとパターンダイヤを作成して交番運用をしていたので、増結編成を組み入れやすかったです。
せっかくやり方を書いて貰ったんですけど、いまいちわからなかったので、僕のやり方を書きますと、
1.優等列車00を往復させて、パターンを何時間単位にするかを決める。
2. 1日目 優等列車を00で出庫から入庫まで走らせたら、01にコピーして、00が出庫した車庫の番線に01を置く。
3. 2日目 優等列車00を01と同時に走らせて、パターン内で往復できるよう、設定を行う。
4. 以降、走らせる本数だけ2と3を繰り返し。
で、2から4を種別ごとに行って設定していきます。
当然、追い越しや、緩急接続を意識してダイヤを組んでいきますが、最優等列車のダイヤをベースに緩急接続や、追い越しを設定します。
ですので、特にダイヤ設定ソフト等は使わず、気合と根性で少しずつダイヤを最適化しています。
もっと効率的な方法があると思うんですが、自分にはこのやり方はあっているみたいですので、たぶんこれからもこの方法で行っていくでしょう。
検査するために2日くらい車庫に留め置く運用?も作りたいのですが、2日間とか1週間停車しっぱなしとかの設定方法がわからないので、現在は無検査で交番しています。

448:名無しさんの野望
18/10/07 05:44:25.96 JbdPNQYPt
>>418
A9じゃ無理ニャー
A10に期待するしかないニャー

449:名無しさんの野望
18/10/07 10:49:18.67 7VEFzvQM0.net
>>428
2日車庫に止めて置くのは、
次の編成の入庫前に隣に移動すればOK。
用意するもの、
運用+2編成と2番線分の検査庫と引揚線。
3日以上は応用で。特に7編成で運用なら1週間留め置きも可能。

450:名無しさんの野望
18/10/07 13:11:07.86 7gZm925F0.net
>>428
上の人も書いていますが、車庫内に入れ替え用の引き上げ線をつくっておくと楽ですよ
駅のホームまで出て行って入れ替えるという手もありますが…

451:名無しさんの野望
18/10/07 13:19:32.67 HtP1qzr1H.net
しかしよくこんなめんどくさいユーザーだらけなのによくやってるわ

452:名無しさんの野望
18/10/07 13:36:58.45 NLvHeVvcM.net
>>422
たしかに・・・

453:名無しさんの野望
18/10/07 14:42:37.23 UKJyBY0Wa.net
>>428
運用数が7になるのなら指定曜日運転の設定を使えば7週おきに1週間運用離脱させることは可能

454:名無しさんの野望
18/10/07 14:49:36.17 UKJyBY0Wa.net
間違えた6運用8編成だ

455:名無しさんの野望
18/10/07 14:51:30.06 UKJyBY0Wa.net
ちげーよ6運用7編成だよ

456:名無しさんの野望
18/10/07 15:01:46.19 7VEFzvQM0.net
分割後の後追い発車は何とかならんもんかね。
見た目が、ATSを切ってる様で(破壊かも)
これが改善されたら4+4連のうち、同一設定の4連毎で検査入場できるのだが…
サンライズみたいに。
383・681・キハ85は増結側を造らせないままだし。

457:名無しさんの野望
18/10/07 15:27:02.31 Y9738Cc+d.net
>>437
分割後の後ろ寄り編成は駅設定で何分でも止められるぞ

458:名無しさんの野望
18/10/07 15:37:06.62 UtIQswZ30.net
東海道とV5はオススメですか?
新しい建物とか増えてますか?
今推奨版持ってます
産業にまとめました

459:名無しさんの野望
18/10/07 15:47:56.44 7gZm925F0.net
>>437は今頃さぞ驚いていることでしょう…

460:名無しさんの野望
18/10/07 16:09:59.85 KB5BuW9l0.net
>>439
今後もA列車のスレを見るなら「v5必須」
「v4で十分」と思ってるなら、このスレを閉じる

461:名無しさんの野望
18/10/07 17:13:19.49 7VEFzvQM0.net
>>438 >>440
前後、同一設定での話。

462:名無しさんの野望
18/10/07 17:23:42.81 kW0vSzxh0.net
>>442
後付けでわけわんねえ話するんじゃねえよアスぺ

463:名無しさんの野望
18/10/07 17:29:45.63 7VEFzvQM0.net
>>443
後付けも何も、428に書いてあるのだが。
まあ、「前後」が抜けてはいるが。
サンライズの例を出しても、伝わらなかった事には驚いている。

464:名無しさんの野望
18/10/07 17:36:00.61 djLEeHFf0.net
これがアスペか

465:名無しさんの野望
18/10/07 18:02:01.03 HDDMPEZN0.net
>>426
高架留置線は京急品川の引き上げ線みたいな簡易的なのでいいから欲しいね。

466:名無しさんの野望
18/10/07 18:09:10.04 aarX4I/ra.net
ID:7VEFzvQM0 がなに言ってんのかよくわからんのだけど俺アスペなの?

467:名無しさんの野望
18/10/07 18:19:02.06 HDDMPEZN0.net
>>430
>>431
>>434
アドバイスありがとね。
いまのところ、それくらいしか方法ないよねー。

468:名無しさんの野望
18/10/07 18:21:51.37 lTB9TfQu0.net
V5発売以来変なヤツがさらに増えたな

469:名無しさんの野望
18/10/07 18:31:26.82 Pca4nZMj0.net
はやく貨車や客車単独で組めるようにならないかなー
あれで電化から非電化への入れ替えが完璧になる
20連の貨物も作れるしね

470:名無しさんの野望
18/10/07 19:20:59.35 ucz8kYM00.net
ただ単に名古屋が大暴れしてレスを占拠してるんだろw

471:名無しさんの野望
18/10/07 19:33:08.82 djLEeHFf0.net
>>447
ID:7VEFzvQM0 に言ったんだ
すまんこ

472:名無しさんの野望
18/10/07 20:57:09.24 NLvHeVvcM.net
貨車単独が出来るなら昔ながらの短い貨物ホーム付きの「一般駅」が欲しくなるなー
そこにワムやらトラやらを押し込んだり引き出したり胸熱

473:名無しさんの野望
18/10/07 21:02:11.40 mzsMsTVx0.net
>>453
俺もやりたいけど、300編成じゃ心許ないな

474:名無しさんの野望
18/10/07 21:12:44.81 ivN5bCEZ0.net
貨車ホームは田舎駅舎横の空きスペースに3両分の操車場を設置して再現していた人がいたな。
あれはスペースを有効活用できてよいアイデアだと思った。

475:名無しさんの野望
18/10/07 22:19:02.29 NLvHeVvcM.net
自分は田舎ホームの駅舎無しでお茶を濁してるけど、イマイチだなー
上屋が欲しいぜー

476:名無しさんの野望
18/10/08 00:13:33.72 f0v92Mxs0.net
てかワムとかトラでも豆腐運ばせて欲しいよ
完全に飾りでしかないのは虚しい

477:名無しさんの野望
18/10/08 00:16:24.86 9hbdehpY0.net
>>455
せめて操車場が1・2両分で設置できたらなぁ
11両~20両まで1両刻みにできるようにしてるのに、いつまでたっても最低3両分という
路面電車の車庫等にも長くて使いにくいし

478:名無しさんの野望
18/10/08 01:16:33.60 JsD1Ih9v0.net
パンタの取り付け制限撤廃してほしいなあ
銀座線の車を地方私鉄


479:にしたい



480:名無しさんの野望
18/10/08 01:35:21.78 HXw0cUcBd.net
AD何でいらんとこにわざわざ制限かけるんだろな
そんなとこリアルにしなくてモデリングをリアルに

481:名無しさんの野望
18/10/08 01:47:45.54 ND7RISiK0.net
>>441
分かりました
買います
建物増えたらいいなあ
ありがとう
産業でまとまらなかった

482:名無しさんの野望
18/10/08 04:20:21.89 yIZi3qr4d.net
i3-8100で数年前振りに自作してグラボ無しの内蔵GPUでもそれなりに遊べてる
SSDでも起動は遅いしメモリ食うから8Gは欲しい
CPUは全体50%も使ってないし負荷が高いのは1コアだけ
プログラムの増改築を繰り返した結果、最新スペックのPCに最適化されてないのが残念
まるで横浜駅のようだ

483:名無しさんの野望
18/10/08 04:26:20.84 yIZi3qr4d.net
実家が東海道線沿いで昔から見慣れた車両走らせるのが楽しい
せっかくのホーム有効長20両も使わず進めてる

484:名無しさんの野望
18/10/08 05:11:02.92 1RfczCVt0.net
>>462
その辺は次回作に期待するしかない

485:名無しさんの野望
18/10/08 06:04:43.53 FOCEs2d4P
話を切ることになるが、
JR東海383系貫通型先頭車や小田急60000系貫通型先頭車など
見た目が先頭車なのに中間車扱いされカスタマイズできないのが残念だ

486:名無しさんの野望
18/10/08 07:41:30.35 yIZi3qr4d.net
>>464
その次回作は何年後になるかな?

487:名無しさんの野望
18/10/08 08:13:34.13 ZK5VVdICa.net
>>466
何年後か

488:名無しさんの野望
18/10/08 08:39:32.80 Voo9f+xC0.net
コア全部使うような最適化は次回作でもないでしょう。
1回やっちゃうと毎回期待されるからw

489:名無しさんの野望
18/10/08 08:44:11.23 MAZ+nCbk0.net
海外列車も収録してほしい

490:名無しさんの野望
18/10/08 08:57:40.85 JYSUt+oj0.net
ICEとかTGVは欲しいなぁ

491:名無しさんの野望
18/10/08 09:14:14.14 TcgSnGpjd.net
台湾鉄路パックを出してくれ

492:名無しさんの野望
18/10/08 09:38:09.23 aTOUA1/U0.net
せっかく連結可能になったんだから客車と機関車を充実させてほしいわ

493:名無しさんの野望
18/10/08 10:47:39.24 JYSUt+oj0.net
>>472
ななつ星とEF58併結させたいね

494:名無しさんの野望
18/10/08 11:24:34.62 8x5I+R+jM.net
欲しい車両はホントにキリが無いよね
ということでトレインコンストラクションが待たれる
定員や加減速度も自由に設定出来るようにして、走行音や警笛も好みのものを割り当てられるとうれしいな

495:名無しさんの野望
18/10/08 11:41:04.06 3OcMgxT00.net
年末当たり新作発表ありそうやけどね

496:名無しさんの野望
18/10/08 11:46:47.72 yIZi3qr4d.net
EF58だけでも青色ぶどう色青大将色お召し用
氷柱切り有無
ヘッドライト
側面窓数
色んなバリエーションあって絞り切れん

497:名無しさんの野望
18/10/08 12:03:59.34 FL3LgS+30.net
青大将を入れたら次は20系も導入してもらわないと

498:名無しさんの野望
18/10/08 12:39:29.74 DF5aWesW0.net
どうやったら線路上に列車を停止させられるの?

499:名無しさんの野望
18/10/08 12:43:38.24 XdA241xVM.net
・正面衝突させる
・運転モードでブレーキする
この2つくらいだったような

500:名無しさんの野望
18/10/08 12:45:05.83 FL3LgS+30.net
>>478
駅や操車場を設置すれば線路上で停止する

501:名無しさんの野望
18/10/08 12:52:47.73 DF5aWesW0.net
俺がやりたいのは公式の機回し動画でやってた線路上の停止や
URLリンク(www.youtube.com)
まさかこれ運転モードだったんか?

502:名無しさんの野望
18/10/08 12:53:21.38 DF5aWesW0.net
URLリンク(www.youtube.com)

503:名無しさんの野望
18/10/08 12:53:46.75 FL3LgS+30.net
機回しさせろよ

504:名無しさんの野望
18/10/08 13:01:07.57 fs+qsBN4d.net
京成電車 テクスチャ誰か持ってない?

505:名無しさんの野望
18/10/08 13:17:58.85 cDE9RYuz0.net
300編成になったらバス増やしても自家用車に回す余裕が出来そうなのがありがたいな。

506:名無しさんの野望
18/10/08 14:42:57.53 ND7RISiK0.net
V5と東海道パックには追加の建物はありますか?

507:名無しさんの野望
18/10/08 14:44:50.04 FL3LgS+30.net
公式くらい見てこいよ

508:名無しさんの野望
18/10/08 15:37:06.33 Vs5K+D0LP
高度指定した状態で、スペースキーによる範囲削除が出来ないんじゃが、Ver4までは出来たよな?

509:名無しさんの野望
18/10/08 15:57:19.44 f0v92Mxs0.net
>>485
いっそ自家用車はバストラックと別枠にして貰いたいな

510:名無しさんの野望
18/10/08 17:13:03.66 6+HqvbHna.net
たまに大都会(岡山市を除く)を旅行して、乗り放題切符で時間もお金も気にせずにうろちょろしたら、ダイヤ設定やまちづくりの想像力が広がるな。
緩急接続や私鉄に力を入れたくなる。
俺は今旅先からの帰路に着いているが、早くやりたい
20両駅は旅行前(10/5の夜)に操作習熟試験用の街に作ったが、早く帰ってメイン街に実装したい。

511:名無しさんの野望
18/10/08 18:03:33.46 bEn0+mOgd.net
>>481
機回しなら勝手にとまる。
それ以外は運転モードでブレーキしかない。

512:名無しさんの野望
18/10/08 18:14:30.75 KM9Q7Ipe0.net
前に誰か言ってたけど、同じ形式でカラーバリエーションが選べるといいのにね。例えばE233系とか。

513:名無しさんの野望
18/10/08 18:50:43.45 VWmhvkRX0.net
A6でやってたけどA2001では出来なくなってたから
ライセンス絡みで厳しいルールでもあるんじゃない?
「○系○番台ごとに1ライセンス」とか

514:名無しさんの野望
18/10/08 18:56:26.82 yIZi3qr4d.net
静岡県内の東海道線を乗って見たら三島~沼津付近の線路配置やりがいありそう
三島から修善寺への分岐
新幹線駅西に大規模な車両基地配線
沼津は御殿場線分岐と折り返し必要な留置線
さらに国鉄時代の線路配置かなり残っていて西に小さいながら貨物駅
朝夕は上野東京ラインや湘南新宿ラインの10連乗り入れと夜間留置
さらに沼津高架化計画もある
御殿場線複線復活計画

515:名無しさんの野望
18/10/08 19:03:09.43 yIZi3qr4d.net
103系はカラバリ数種収録
しかし早々に廃車されたJR東海カラーは未収録

516:名無しさんの野望
18/10/08 19:13:45.07 DF5aWesW0.net
なるほどな
機回しでしか実現できんかったのか
道路も改善されてないし何故か地下の範囲撤去出来なくなってるし不満しかない

517:名無しさんの野望
18/10/08 19:51:42.40 738Wov1N0.net
とりあえずリリース直後で修正やる気満々の今のうちに要望送っといた方が良いよな
できるできないは別としてさ

518:名無しさんの野望
18/10/08 20:00:15.14 9RX693/H0.net
自分は併結前の場内信号での一時停止などで妥協で操車場使ってるけど洗浄台(?)が邪魔だ
ということで変わりに停目を設置できるようにして欲しい
停目といっても、機関車も気動車・電車も共通のバッテンのみ(何両編成でもそこに停止)でも
良いので!これならカーブでも止められるし

519:名無しさんの野望
18/10/08 22:31:15.26 f0v92Mxs0.net
結局165湘南色来なかったな

520:名無しさんの野望
18/10/08 22:37:17.05 yIZi3qr4d.net
>>499
プラレールですらずっと165系湘南色あるのに廃車になった形式は駄目なのか
113系や115系の存在がいけないのか

521:名無しさんの野望
18/10/08 23:11:47.66 738Wov1N0.net
>>498
V2ぐらいの時に西大寺っぽい駅作ってて、ダイヤ上場内停止は免れないだろうと時間調整用に操車場を配置したが
確かに設備が目立つし直線にしか置けないのでなんか変な雰囲気になった
結局お蔵入りしたけどね
停目や信号が(アクセサリでなく機能として)欲しい
A5のような2灯式で構わんし

522:名無しさんの野望
18/10/08 23:41:26.96 Z6OpR2bw0.net
169系しなの鉄道色は湘南色に塗り替えた後に廃車になったのに収録された
なぜ湘南色が来ないのか

523:名無しさんの野望
18/10/09 00:19:45.03 2WQN/OxK0.net
A9って蒸気とか貨車にはこだわるけど電車急行は影薄いよね
車両パックの需要は私鉄国鉄問わず山ほどあるぞ
その節に既存車両のクーラーだけでも直してくれれば幸いだ

524:名無しさんの野望
18/10/09 01:17:48.50 O1mLKb7C0.net
あの113、115のモデリングでも165、169がほしいか?

525:名無しさんの野望
18/10/09 01:31:15.92 PSqjvcLd0.net
そこまでモデリング拘ってないから普通に欲しい

526:名無しさんの野望
18/10/09 03:46:00.09 MenTUP1A0.net
>>484
A9のは少ないってか京成殆どUPしてるテクスチャ無いよな。
自作で3050なら持ってるよ!
京急なら自作含めて全車種あるぞ。

527:名無しさんの野望
18/10/09 05:00:36.63 QioC1yfb0.net
>>506
京急欲しい!

528:名無しさんの野望
18/10/09 05:49:36.00 MenTUP1A0.net
>>507
新1000形1800番代、
新1000形(京急120周年記念ギャラリー号)
のステンレス2種なら自作だから何処にそのうちUPしとく。

529:名無しさんの野望
18/10/09 10:28:34.04 eEhSx+mid.net
20両ホーム=1両20m×20=400mなので、新幹線が実サイズ(25m)になると丁度良いんだけど。

530:名無しさんの野望
18/10/09 11:34:12.70 Y2K3hwvwd.net
半径固定でもいいからカーブしたホームが欲しい
大船駅再現させろ

531:名無しさんの野望
18/10/09 12:46:29.83 ZDlXB0+Ed.net
京急1800いいね
ほしい

532:名無しさんの野望
18/10/09 12:56:57.87 +QK2LtnHr.net
SLの煙が出るならDD51やディーゼルカーだって、排気ガスが出る演出あってもいい気がする。

533:名無しさんの野望
18/10/09 19:43:57.11 p/ahjpfSF.net
駅とか操車場に架線柱置けないのもなんとかならんかね
連結機能のおかげで操車場はなんとかできるけど

534:名無しさんの野望
18/10/09 19:50:17.03 DRWHXpPT0.net
>>508の投稿見てA9の新1000形は1800番代の方が似合ってると思った

535:名無しさんの野望
18/10/09 20:28:49.22 n1UPzR/Y0.net
京急2100くれ

536:名無しさんの野望
18/10/09 21:02:45.72 OUFmrTgRM.net
>>512
たしかに!

537:名無しさんの野望
18/10/09 21:13:31.39 aqJiFD6A0.net
鉄道車両のラインナップが結構中途半端なので、例えば…
東急・京急パックとか、相鉄・小田急パックとか
京王・西武パックとか、東武・京成・新京成パックとか
関東地下鉄パックとか、東日本地方私鉄パックとか
何社かをまとめたパック的な、そういうのを出して欲しい。

538:名無しさんの野望
18/10/09 21:14:56.18 bt1upksMM.net
車両パックに収録する車両の総選挙とかおもしろそう。

539:名無しさんの野望
18/10/09 21:15:49.66 aqJiFD6A0.net
>>517を書いたあと、冷静に考えてみたんだけど
東海パックが出せたのは、それまで東海所属車両が全くなくて
それをカバーする意味合いもあって出せたんだろうと。
そうなると、他の鉄道会社は何だかんだでつまみ食い的とはいえ、ある程度
出しているので、そこで「パック」と言っても、難しいかもな…

540:名無しさんの野望
18/10/09 21:23:59.67 1JEvpBIk0.net
どうせ何パック出したって負担額出るんだからちゃっちゃと自作させてくれ

541:名無しさんの野望
18/10/09 21:2


542:4:20.65 ID:1JEvpBIk0.net



543:名無しさんの野望
18/10/09 22:02:19.47 e9R4xdr5p.net
>>520
ちゃっちゃもなにも、何年も前から自作出来るはずだが

544:名無しさんの野望
18/10/09 22:06:17.07 1JEvpBIk0.net
>>522
モデルから?

545:名無しさんの野望
18/10/09 22:15:04.37 e9R4xdr5p.net
>>523
3Dモデルを自作出来る能力のある人ならA列車以外で出来るのがあるだろ

546:名無しさんの野望
18/10/09 23:13:57.01 PSqjvcLd0.net
スペース押して撤去モードにすると問答無用で地面表示に戻るのって前からだっけ?

547:名無しさんの野望
18/10/10 00:13:56.71 xIfu/M+N0.net
ちょっと上にもそんな書き込みあったから不具合じゃね?
確か地下でも範囲撤去できたはず

548:名無しさんの野望
18/10/10 00:23:47.37 oAKB4zQJ0.net
だよね
アプデ前は普通にできた気がする

549:名無しさんの野望
18/10/10 03:44:57.21 oIcyWQOC0.net
>>514
そもそも、元の新1000形は特に前面が実車とかけ離れてるから違和感が出てしまう。
下のライトが白っぽいのを黒にするだけでも違う。
新1000形ステンレスは普通の新1000形と共通に作ってしまってるけど、
前面上の行先案内の辺りがステンレスと異なってないといけない。
それと共通に前面右の窓の横に余計な線が縦に描いてある。
京成3000の違和感は明らかに全面窓が左右に広いのが原因、
両サイド内側に詰めてあげると実車に近くなる。

550:名無しさんの野望
18/10/10 06:27:27.57 5818sPwV0.net
そういう部分もテクスチャいじって直せればいいのに、未だに継ぎ接ぎするように3Dモデルにマッピングしてる状態だからな
あんなのいい加減やめればいいのに

551:名無しさんの野望
18/10/10 06:47:26.06 NnKZvDIc0.net
地下の範囲撤去が出来なくなったのクソ面倒だよね
あとダイヤ作るとき、駅の番線はマウスホイールで
動くのに列車がマウスホイールで動かなくて、いちいちクリックしないといけないのが地味に面倒

552:名無しさんの野望
18/10/10 07:27:21.30 KPlwL3kKa.net
>>518
電車でGO!で私鉄編のリクエストをしたら、関東関西は指示する会社がバラけて、中部はほぼ名鉄だけしかないから票が名鉄一社に集まったので名鉄編になったみたい。

553:名無しさんの野望
18/10/10 12:17:45.43 X4+XImoZ0.net
>>529
俺は京急ファンではあるが、
初めてステンレスではない方の1000形を配置した時に
違和感からガッカリした記憶があるw
ハマの赤いあんちくしょーなのにオレンジのあんちくしょーに見えてw
色もあの色と違うし、テクスチャをどんなに赤くしてもオレンジ色と車体半分下が暗くなるように何か細工がしてある。
同じように好きな鉄道会社の車両が違ってたりささたらガッカリする人も多いのでは!?
酷いのは修正してもらいたいな!

554:名無しさんの野望
18/10/10 13:19:17.57 vYKppNy1M.net
京急を入れるんだったら乗り入れしている都営浅草線も入れてほしいわ
ついでに芝山鉄道も

555:名無しさんの野望
18/10/10 13:28:37.59 LDw68RV3M.net
キボンヌスレになってきたなw
じゃあワイは国鉄型を是非
C56 C62 DE10 スハ43系 50系 キハ47
あと集中型クーラーでは無い12系w

556:名無しさんの野望
18/10/10 14:13:49.98 FQxU3vTs0.net
個人的にはずっと希望してた江ノ電がV5でやっと追加されたから嬉しい
できれば併用軌道やホームの狭い小さめの駅もほしいけどA10に期待しよう

557:名無しさんの野望
18/10/10 15:11:36.59 eL5C34e5M.net
ふとその昔A3には名鉄車両ディスクなるものがあったことを


558:思い出した ttps://imgur.com/a/3z8cPES



559:名無しさんの野望
18/10/10 15:21:11.59 77mBAH3z0.net
>>533
結局そういうことですよ。
乗り入れ路線ごとでパッケージして欲しいところだけど…
まあ、鉄道会社ごとに主なところを入れてもらいつつ、そこから
こぼれた車両をパッケージにして別売りオプション対応とか
ぜひ次作でやってほしい。
あとは、地方私鉄で新車を投入しているところ…関東周辺では
伊豆箱根とか静鉄遠鉄…って静岡ばっかだけどw
そういう新造車両を投入する地方私鉄も積極的に取り入れて欲しい。

560:名無しさんの野望
18/10/10 17:40:29.78 RdvZU/dCa.net
みんないろいろ言うけど、鉄道会社のライセンスって結構面倒くさいんだよね。新規はもちろん、リメイクでも鉄道会社の許諾を貰わないといけないし、
とても良く出来たとおもったテクスチャでも、許諾元が良しと言わないと製品に反映できない。
そしてそもそも、鉄道会社の人がゲームに理解がない人だと話が前向きに進まない。
アートディンクも苦労してると思うよ。

561:名無しさんの野望
18/10/10 18:53:47.42 G/PWFYiHa.net
テクスチャいじるのって、パソコン素人でもネットでやり方見たりして自分できますか?

562:名無しさんの野望
18/10/10 19:06:21.26 bK243W7h0.net
>>536
これ初めて知った(A3自体は知ってる)

563:名無しさんの野望
18/10/10 19:08:13.97 bK243W7h0.net
>>538
リメイクでも許諾が必要なのは面倒だな…
ということは、初期の車両は直したくてもこれが絡んで直せないのか…

564:名無しさんの野望
18/10/10 19:38:08.58 Vzm77Cxa0.net
おけいはんは逆に頼んだのか

565:名無しさんの野望
18/10/10 20:02:52.81 A6dTZS/Ha.net
やってみればいいさ。
ダメなひとは5分で諦める。

566:名無しさんの野望
18/10/10 20:04:13.96 5818sPwV0.net
>>536
店頭には並ばなかったようだけど売れたんだろうか

567:名無しさんの野望
18/10/10 21:52:18.24 i/f25oyg0.net
EF58と10系寝台で急行列車走らせたい

568:名無しさんの野望
18/10/10 22:10:31.64 yfwU6vvf0.net
連結設定にした車はホーム中程に止めることが出来なくなるのが残念

569:名無しさんの野望
18/10/10 22:21:35.44 8J6b0kl10.net
既出だろうけど、オープニングって視点移動できるんだね
ドラッグしたらカメラ動いてびっくりした

570:名無しさんの野望
18/10/10 23:29:35.26 etPq+ERu0.net
おけいはんのプレミアムカーと洛楽の幕が謎。既存車いじるだけなのはわかるけど何故この二車両だけ...?
次回作はヘッドマークとか選択式にしてほしい。485系なんかみんな好きな幕とかあるでしょ

571:名無しさんの野望
18/10/10 23:40:54.72 oAKB4zQJ0.net
選択式というか幕回し可能にして欲しい
終点でくるくる行き先が変わるの見たいのよ
ドア開閉とかも含めて一通りのギミックの実装はお願いしたい所

572:名無しさんの野望
18/10/10 23:48:36.10 lyVnEk4a0.net
211系先頭車クハのトイレ窓再現しないとJR東海の5000番台と6000番台として運用するしかないない
213系はトイレ取付改造済み仕様だった

573:名無しさんの野望
18/10/10 23:49:50.54 lyVnEk4a0.net
313系他最近の電車標準装備になってきた転落防止幌も付いてないなあ

574:名無しさんの野望
18/10/11 00:01:02.10 eqB9wOpw0.net
>>548
そういうのはゴニョゴニョするしかないよな
欲望もあれば知識も備わるさ



575:Jスタムのウインドウが小さくなってて見やすくなってるわ はやく16両の0系をいっぱい走らせたい



576:名無しさんの野望
18/10/11 00:04:47.75 m9yO66BR0.net
結局併結10+10が最大でしか組めない仕様?
改造その他で15連、16連は組めない仕様?
となると、10+5等の近郊形は再現できるけれども、
新幹線12両とか16両は無理か

577:名無しさんの野望
18/10/11 00:42:26.27 KrMiU8e/0.net
連結による副次的な要素が20両ホームだけど、そこまで伸ばしたのならいっそのこと貫通16両までやってほしいところだ
ホーム長は最大20両のままでいいし
ダイヤ適用時に、最初から15連走らせられないのは地味に負担だなー

578:名無しさんの野望
18/10/11 01:03:45.08 O1McMYdv0.net
>>541
既存車両のリメイクを望む人からすれば残念だけど、
手間とコストを考えると新規車両を増やす方向にしかベクトルが働かないんだろうね。
>>542
頼んだどころか許諾条件だったかもね。
東武勤務の自分として、とても残念なのが「大樹」っぽいC11。
ヨ8000を連結しているなら「大樹」をイメージしているだろうに、なんでJR北海道から許諾を得たのか。
もしかしたら、最初は東武鉄道に申請したけど、ヘッドマークを強制されたかライセンス料が高かったのか・・・。
たぶんヘッドマークを強制されたんだろうなぁ。
そうなると使い勝手が悪いから汎用性の高いJR北海道から許諾を得たんだろうなぁ。と邪推してしまう。
HM有り無し2タイプでやってほしかった。
山岳路線まで作って、線引きまでしてC57代用で待っていたのに・・・。

579:名無しさんの野望
18/10/11 01:09:22.55 fDC/3p6AM.net
マックス16両にしたら今度はそれを2編成繋いだ32両用のホーム作れって騒ぐ人出て来そうだ…
ちなみに実物だと日本の編成の最長ってコンテナ26両プラス電機重連の28かな?

580:名無しさんの野望
18/10/11 01:24:54.63 u1VL12uXd.net
>>538
ライセンスも何も名鉄は電車でgoで踏切事故演出容認
なんと太っ腹な会社か

581:名無しさんの野望
18/10/11 01:32:20.37 1BsgiEAjr.net
>>555
それだとDE10とか14系座席車も併せて東武鉄道に申請すると思うが。

582:名無しさんの野望
18/10/11 01:53:57.13 O1McMYdv0.net
>>558
DE10を申請したところで、鉄道会社に「大樹」もセットじゃなきゃヤダって言われたら終わりだよ。
14系は12系で雰囲気は味わえるから、もっと他の車両の収録にリソースを割いたほうが良い。
というわけでJR北海道にC11を申請したのではないかと。
あとは、東武鉄道は物体を譲受しただけで、意匠とかは元の会社が権利を持ち続けている可能性もある。
鉄道会社にとって、このソフトは俺ら鉄道好きに応えるためのソフトではなくて、広告宣伝のための物。
旨味が無ければ答える必要が無いし、modとか使用されて、自社の車両がユーザー独自色で「汚される」なら、収録されないほうが良いと考える。
許諾して変な改変をされたことで、デザイン会社からなんで許諾したと文句言われても、面倒なだけだからね。

583:名無しさんの野望
18/10/11 01:57:11.79 Km6aC9FG0.net
名前を言ってはいけないあのゲームなんでバンバンユーザ作成アセットでてるけどあれどういう仕組みなんだろう

584:名無しさんの野望
18/10/11 02:01:46.55 O1McMYdv0.net
途中で投げ込んじゃった・・・。
京急の宣伝動画風なのをA9で作った人がYoutubeにアップしている動画で、都営5300が走っているシーンがあるけど、
正直あの動画は良くできてるなと思う反面、鉄道会社の人たちの警戒感を高


585:めるだろうなぁと懸念もある。 このゲームは様々な鉄道会社の車両を巻き込んだソフトだからこそ売れてきたし、ファンも多いけど、 ユーザーもアートディンクの立場を考えて遊んであげないと、余計な苦労をアートディンクに強いることになる。 最後はユーザーが自業自得で希望する車両がなかなか収録されないと苦悩することになるだろう。



586:名無しさんの野望
18/10/11 02:21:44.56 O1McMYdv0.net
>>560
何度も出てきて予測ばかりで悪いけど、
例えば、たった一社でも「ユーザーによる改変はさせないよ。」という条項込みでライセンスを受けていると、
デフォルトでmodを機能させないから、全社の車両にそれが波及する。
開発手前の企画段階で改造に対して寛容に行こうという決定がされていなかったことが悔やまれる。
けど、同時にそうなると収録される鉄道会社が激減していたかもね。
一方で名前を出せないゲームは、「mod?まあ、いいんじゃね。マニアなユーザーが勝手に車両とか作るだろ。」という立ち位置で開発してれば、
modに寛容な少数会社の会社からのみライセンスを受けて、クレームに対しては「は?俺たちは線路と走行システムだけ用意したんだぜ。
車両は勝手に作った奴らに文句言えよ。」で済んでしまうから、modやり放題。
ひょっとしたら、「どうせ自作する奴が出てくるから、俺たちが権利関係の訴訟に巻き込まれないようにしとこうぜ。」という事で、
1.「徹底的に封鎖する。」 2.「やりたきゃ勝手にやれ」の究極の2極化なのかもしれん。

587:名無しさんの野望
18/10/11 02:37:50.34 JxVHBtd9M.net
(日本の鉄道に)許諾取っててMODに積極的なゲームってあるの?

588:名無しさんの野望
18/10/11 04:25:14.68 1+Z9W3/R0.net
>>562
できるわけ無いじゃんアホだな

589:名無しさんの野望
18/10/11 04:52:05.65 /B4zVEC3p.net
東武にお勤めだかなんだか、どんなお仕事されてるのか知らないけど、
本社や支店のいわゆる総合職のお仕事をされてない事はよくわかりました。
大変失礼ながらちょっと知識が稚拙です。
実写を撮った動画や写真が山ほどあるのにYouTubeの動画で鉄道会社が警戒するとかちょっと笑ってしまいます。
鉄道会社の品位を損ねる事象などがあれば別ですが、こんな事に構ってるほど本社の人間は暇ではありません。
なにを警戒するのですか?
鉄道会社はライセンス料で商売してる訳じゃないので、ひとつひとつの車両にライセンス料の高い安いなど細かく設定などしてないですよ。
ななつ星など、クルーズトレインなどは個別に使わないで下さいねなどの車両はあるかと思いますが。
鉄道の車両は公共物の側面があるので、写真や動画を撮ってそれをネットに載せるのも自由だから、
これだけ撮り鉄さんがいるのです。
許諾はこのようなゲームで、使っていいですか?いいですよと言った物で、
これで驚くようなライセンス料を鉄道会社が提示するなどあり得ない事です。
みなさん、この方のお話を間に受けないように。

590:名無しさんの野望
18/10/11 05:39:20.28 r5PkT+vFr.net
いいねいいね大分混沌としてきたじゃん
もっとやれ

591:名無しさんの野望
18/10/11 05:51:27.73 1+Z9W3/R0.net
妄想社員のニートだろうな

592:名無しさんの野望
18/10/11 06:41:34.68 jt4RGbHxa.net
>>555
C11って借りもんでしょ?
東武だけじゃ許諾出来ないんじゃね

593:名無しさんの野望
18/10/11 07:46:06.78 uz31Xol70.net
つか名前を出せないゲームとかいうのもうやめなよ
なんで「名前を出せない」ことになったのかを思い出しなよ
必要あるの?「あれ」を認めるのと同じことだと思うけど
バカらしいにも程がある

594:名無しさんの野望
18/10/11 08:22:30.70 LU+


595:bIeMu0.net



596:名無しさんの野望
18/10/11 10:01:11.81 x2N1uBjra.net
昔、地形をきれいに斜めにして、勾配線路をいかにも高架でなく登っていくような
引き方ができたと思うんですけど、今はできなくなったんですか?
勾配を設置しようとすると、わずかな地形の起伏が勾配区間にあるだけで
線路が赤表示で設置されないんですが。

597:名無しさんの野望
18/10/11 10:27:20.08 kZ17iMPua.net
東武務めとかまずは自社のクソダイヤをなんとかしろ

598:名無しさんの野望
18/10/11 10:30:27.86 T0VigA8f0.net
ツールを使えば

599:名無しさんの野望
18/10/11 10:47:20.01 5QsXJoms0.net
URLリンク(www.jeki.co.jp)
Q. JR東日本の許諾商品には、どんなものがありますか?
A. ゲームソフトやビデオ、CD、玩具などが商品化され、すべての商品には「JR東日本商品化許諾済」がついています。
Q. 商品化に関し、使用料はかかるのでしょうか?
A. 商品化にあたっては、所定の許諾料を頂戴しています。

600:名無しさんの野望
18/10/11 12:00:05.62 sn0XAY6RM.net
>>571
A2001ばできましたよ。
線路を引くことを繰り返して、山に切り通しを作る動画があったような気がする。

601:名無しさんの野望
18/10/11 14:03:58.01 s7P33ZNw0.net
>>571
A9はツール使わないと無理
A2001は>>575の方法でできた

602:名無しさんの野望
18/10/11 14:36:55.04 oWjRFkMz0.net
今日もアートディンクの投書箱にこのスレに書いてある要望を送信して置いたよ

603:名無しさんの野望
18/10/11 14:42:48.70 oWjRFkMz0.net
>>562
東武の中の人の意見は興味深いので
「列車の外装を変更できないようにする仕様については同意しているのですが、
一般の建物に関してはユーザーが作成できる余地が欲しい」とアートディンクに送信した。

604:名無しさんの野望
18/10/11 16:12:30.05 o9u1qROIM.net
オリジナル車両だけにすれば鉄道会社の許可いらないじゃん
あとはCSみたいにMOD入れて好きにやってくださいみたいな感じで

605:名無しさんの野望
18/10/11 16:15:47.35 1+Z9W3/R0.net
実在車両出せと文句言うだけだよ

606:名無しさんの野望
18/10/11 16:15:47.70 jt4RGbHxa.net
それならCS買えばいいじゃん

607:名無しさんの野望
18/10/11 16:44:21.54 6AN/D6lw0.net
Cim Sity

608:名無しさんの野望
18/10/11 17:11:27.69 HmZR+b9J0.net
>>554
面倒だけど、運行してない深夜帯に連結作業して車庫まで回送すれば、分割併合のない運用に乗せられるよ

609:名無しさんの野望
18/10/11 17:17:05.28 HmZR+b9J0.net
マップ面積拡大できないならできないで、マップ中の地形や建物を範囲選択して移植できる機能用意してくれれば、
マップ分割して作って脳内補完するんだけどね

610:名無しさんの野望
18/10/11 17:48:10.40 QNkSl0+o0.net
>>565
気持ち悪い

611:名無しさんの野望
18/10/11 18:27:21.18 u1VL12uXd.net
東武て昔はくすんだ色のもさい鉄道会社だったのに近頃はすっかりあか抜けたよな
関西で言うと南海みたいだわ

612:名無しさんの野望
18/10/11 18:55:56.58 kZ17iMPua.net
利用者置いてけぼりでわけわからない事する会社だけどな

613:名無しさんの野望
18/10/11 20:18:28.75 daRpflUo0.net
よく分からんが、
何年も前からツールは出回って現在も使えてる訳で、
以前も今も、データ改変は禁止事項になってるのかな!?
サポート外になるのは分かるし、自己責任で使用してるんだからいいんじゃない?
そのデータを商売にしたらえらいこっちゃだけど、
本気でアートディンクに不利益があるならとっくに法的手段や規制をかけてるだろう。

614:名無しさんの野望
18/10/11 20:56:41.56 PkRF/v9e0.net
こことは


615:全く関係ないけど100以上のゲームに対応した北米MODサイトは消滅したよ コスチュームの下着透過だったから上も下も丸見え



616:名無しさんの野望
18/10/11 21:23:22.36 tHLyPcIb0.net
※本ソフトウェア及び関係資料ファイルの全部または一部を複写・改変・変更する行為は、
「ソフトウェア使用許諾契約」に禁止事項として明記されておりますので、
ご理解いただいた上でお取り扱いください。

ホームページにちゃんと書いてあるずら

617:名無しさんの野望
18/10/11 21:36:35.31 daRpflUo0.net
>>590
それはビューアーソフトの事じゃないか!?

618:名無しさんの野望
18/10/11 23:17:18.70 jt4RGbHxa.net
>>591
本編も同じだろ、同意してインストールしてるかと

619:名無しさんの野望
18/10/12 00:42:02.09 jVvu4XwP0.net
texmodのサイト使ってたうpろだが知らん間に死んでたのは痛いよなぁ

620:名無しさんの野望
18/10/12 05:08:53.46 WculJVXN0.net
300編成配置出来るようにして欲しいと投書してたら、採用されそうな気配。

621:名無しさんの野望
18/10/12 05:59:49.95 BIIztd4Zr.net
ヨ8000、1両6億円って、高くね?
DD51が5両買えるやん。

622:名無しさんの野望
18/10/12 06:06:09.54 DFyG8MISd.net
データ改変して個人でこっそり遊んでるのは別に自己責任だし構わないんじゃないかなって思うけどYouTubeとかに投稿してるのはマズイんじゃないかな?
A列車を知らない人が本来収録されてない車両の動画とかを見て購入したら実際には収録されてないなんてなったら当然公式に問い合わせるだろうし、公式に迷惑になるから

623:名無しさんの野望
18/10/12 06:15:56.03 AwbRe7bq0.net
A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ
で遊んでるんですが、トラックの配送所が見つけられません。
探し出して撤去したいのですが、記憶力の悪さが邪魔してます。
配送所撤去コマンド状態で全画面マウス走らせてもヒットしない。
なんか方法ありませんか? 教えてください。

624:名無しさんの野望
18/10/12 06:17:33.68 eDSeUZTE0.net
>>595
300キロ対応なんで

625:名無しさんの野望
18/10/12 06:47:09.00 QGh17Subp.net
>>596
modの動画だらけでなんでADは削除申請せんの?誰かmod動画上げるのやめろって公式に言われたん?なんでmodソフト使えないようにせんの?ADはスルーしてるのにアホちゃうの
modは公式は関係ない、データを改変するな。そういうもん。ルールを守りたい奴は守ればいいやんか。

626:名無しさんの野望
18/10/12 07:36:04.22 7luN6rW+0.net
>>597
画面上部のStationにあるけど

627:名無しさんの野望
18/10/12 07:38:16.10 VKjn+N+I0.net
>>597
Station→駅リスト→配送所→該当の配送所をダブルクリック

628:名無しさんの野望
18/10/12 07:40:25.61 7luN6rW+0.net
設置した配送所か…読み間違えた
>>600は忘れてくれ

629:名無しさんの野望
18/10/12 09:17:42.21 KAeW1wSCM.net
機回し・方転中の機関車が微妙に営業列車を支障するので、到着から機関車解放までの時間や折り返し中の一旦停止の時間を調整できるようになるとうれしいけど
もしかして今後機関車なしの編成が組めるようになるってことは、今の完全オートの機回しモードは無くなって、まったく別物の自由度の高いオペレーションになるのかね

630:名無しさんの野望
18/10/12 11:02:45.69 BIIztd4Zr.net
>>598
ヨ8000が300km/hで走ったら、乗り心地悪そう。

631:名無しさんの野望
18/10/12 11:37:05.84 O/piRf240.net
二軸での高速走行を目指して作られたヨ9000とかいうのがその昔あってだな

632:名無しさんの野望
18/10/12 12:09:23.80 GafM2ld7a.net
>>603



633:齠x実装した機能は無くならないと思われる 結果的に、貨車10両以上の貨物を組むには、かなりの知恵の輪が要求されると予想



634:名無しさんの野望
18/10/12 12:50:06.73 I8pbzoFX0.net
ビューアーソフトを改変して本ソフト買わなくても使えるようにした奴がいたはず
それが問題になってサイト上で>>590を表示するようになったんだっけ?

635:名無しさんの野望
18/10/12 13:01:53.91 N3fPwfsea.net
>>603
連結した車両の機回しは対応しないんじゃないかな

636:名無しさんの野望
18/10/12 13:40:33.25 qFMywDpZ0.net
> 大阪モノレール17年ぶり新車両 3000系試乗会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
モノレール敷かせろーーーっ!!!
懸垂式でなぁーーっ!!!

637:名無しさんの野望
18/10/12 13:44:55.18 lujV8Uf+M.net
むー
機関車と客貨車が完全に別列車扱いになって、機関車を機回すも車庫に入れるも方転させるも自由にできる…みたいな単純なことにはならないかぁ

638:名無しさんの野望
18/10/12 14:50:07.11 N3fPwfsea.net
>>609
大阪に懸垂式なんてあったっけ…と思ったらリンク先めっちゃ跨座式じゃん

639:名無しさんの野望
18/10/12 14:50:08.42 GafM2ld7a.net
>>610
そもそも機回し以外の単機走行で、駅以外の場所で方向転換が出来るか?
って部分でまぁ絶望的だよね

640:名無しさんの野望
18/10/12 15:45:13.42 4B7JG67F0.net
DD51北斗星色ほしかったなぁ

641:名無しさんの野望
18/10/12 17:38:30.51 Pu5qd6XlH.net
>>609
もう試乗会申し込んでるし結果待ちだし
そしてモノレールが見えるとこに住んでるのでもう走ってるのみたし

642:名無しさんの野望
18/10/12 17:39:46.10 nZeAt9b0M.net
モノレールや新交通がないから
U-shapeを高架鉄道の車両として走らせている

643:名無しさんの野望
18/10/12 17:46:15.26 tZFDIGJg0.net
>>611
懸垂式と跨座式の両方が次作で導入されればいいんですよ。
そして路面電車と併用軌道、江ノ電のようなタイプの駅とモノレール駅。
さらにはゆりかもめのような新交通システムとその駅や操車場。
様々な鉄道を網羅してこその「A列車で行こう」だと思うけど…。
ただ、それ以前の初歩的問題として、高架と地下の操車場を今作A9に
バッチで追加しろと声を大にして言いたい。

644:名無しさんの野望
18/10/12 18:31:57.57 2NeIFcZs0.net
あんまり完璧に作ると次作を作る余力がなくなるから、ほどほどに手を抜いて欲しい
制限がある中でリアリティを求めるのもゲームの楽しみではないだろうか

645:名無しさんの野望
18/10/12 18:58:27.87 APC6bJ840.net
資材工場を作って、資材置場を作ってトラックで良いから資材運ばせてたら
資材が溜まってそれを使って建物が増える。
何の建物が出来るかはランダム?その街の状況に必要なモノがチョイスされるの?
資材がないと建物や施設が建たないのはわかる。
しかし、資材工場への原料は誰がどこから運んでいるんだろう?
工場の中に錬金術師でも居るのか?

646:名無しさんの野望
18/10/12 19:09:47.41 7luN6rW+0.net
>>618
それを言ってしまうと、誰が列車を運転してるんだろうと言う疑問が…
今あなたが吸ってるであろう空気は何処から?

647:名無しさんの野望
18/10/12 19:18:25.92 OvSjjKnn0.net
>>618
乗客が次の駅で全員降りるゲームで、何を言ってるんだ

648:名無しさんの野望
18/10/12 20:22:29.28 ClBl+KE4M.net
発電所へのエネルギー搬入とかもね
そして給油無しでどこまでも走ってくれるディーゼルカーとか架線が無くてもどこまでも走ってくれる電車と


649:か 視点を変えると交換しなくてもいつまでも健在なレールとバラストとか、検査の不要な車両とか 気にし出すとキリが無いねw



650:名無しさんの野望
18/10/12 20:50:06.80 Kzr/Wfy90.net
まあ景観用に変電所があってもいいと思う
機能はなくていいから

651:名無しさんの野望
18/10/12 21:33:39.46 wYgG/wDj0.net
新機能
気動車ならびに蒸気機関車は燃料が必要となりました。
軽油や石炭などを補充し忘れると運行不能となり停止なります。

652:名無しさんの野望
18/10/12 22:01:40.14 ClBl+KE4M.net
交直流の概念はあっても良いかも
デッドセクションの通過が楽しそう

653:名無しさんの野望
18/10/12 22:22:12.64 LqL0XT2ka.net
>>612
>>610
そこは3両単線事務所無しの操車場を利用して折り返しさせるなどで対応すれば、機回しと機関車交換は両立出来そうじゃない?
細かいところはユーザー側の創意工夫で次回作まで乗りきろう!

654:名無しさんの野望
18/10/12 22:51:32.87 LqL0XT2ka.net
高架のカーブ区間に信号機が置けるようになったけど、場内信号は相変わらずあかんのか…。直線もまだダメか…

655:名無しさんの野望
18/10/12 22:56:13.11 mRLwxd/J0.net
無動力車単独で組成できたときのダイヤ設定はどうなるんだろうか
現状併結時は先頭車両のダイヤに従って運転されるけど無動力車を釜で推進運転しているときは無動力に設定したダイヤで動くのか…

656:名無しさんの野望
18/10/12 23:44:37.13 ClBl+KE4M.net
>>625
もしかして、方転ってのは折り返しじゃなくてターンテーブルでの方向転換のつもりで書いたよ
3両の操車場使う前提でね!
もちろん1両分サイズの操車場や、あるいは停止目標など、もっと自在な箇所で折り返しや一旦停止できると有り難いのは言うまでもなくね

657:名無しさんの野望
18/10/12 23:48:51.20 qZ6BowV20.net
普通に考えて「動かない」だろ

658:名無しさんの野望
18/10/12 23:55:26.29 tZFDIGJg0.net
>>622
このゲームの中途半端なところは、そういう建物にもなぜか収入と支出の
概念が発生して、建物をクリックするとそのデータが出てくること。
タクシープールだって公共施設なんだから売り上げっておかしくないか?

659:名無しさんの野望
18/10/13 00:02:03.36 4PR2j/sR0.net
貨車や客車だけのカスタム編成は駅では無条件で(分割後でもそのまま連続で)連結待ち状態になる
と予想
機関車を止める目的なら停留所屋根なしでそれっぽくできんか?

660:名無しさんの野望
18/10/13 00:18:28.48 hzOhPEd/0.net
高架道路バス停欲しい…

661:名無しさんの野望
18/10/13 00:23:09.02 FaWNJe4z0.net
>>630
駅前のタクシー乗り場って構内営業許可を取らないといけないはず
だから一応収入はある

662:名無しさんの野望
18/10/13 00:43:08.85 5FvVYQVEr.net
>>623
それ、実際にあったなw
キハ110が燃料切れて止まった事故が。

663:名無しさんの野望
18/10/13 00:46:46.44 wImAS5UP0.net
>>631
それだと推進運転が出来なくなるからそれはないと思われる
機関車と被牽引車の連結列車が始発駅に着いただけでハマるとかはさすがに無い筈

664:名無しさんの野望
18/10/13 01:10:45.43 d6iZJ6DCa.net
>>635
機関車先頭で始発駅に入って連結解除して
それでハマるのはしょうがないんじゃね

665:586
18/10/13 02:15:31.88 a9CFTBZY0.net
>>600
>>601
駅リストというタブ見落としてました。
ありがとうございました。

666:名無しさんの野望
18/10/13 02:24:54.92 M4Ax7MFb0.net
アプデしてから「地上でも橋の建設を許可する」が正常に働かない場合があるな
単独で線路を引いたら問題ないが


667:、既存の線路を延長する形だと橋が水面の上でも発生しないただの高架橋になる あとこれはもともとだけどトラスの橋脚の発生が残念 ある程度コントロールできるけどどうしてもできない時は仕方なくトラスの径間に橋脚を残してる それと地下の範囲撤去復活はよ V5からちょいちょい動作おかしくなってるみたい



668:名無しさんの野望
18/10/13 03:08:11.80 UrPDbdFM0.net
バグを1つ直すと2つ増える仕様だから気にするな

669:名無しさんの野望
18/10/13 06:02:57.40 v9jIV6FO0.net
そしてそのバグを仕様化するので常にバグはゼロ(公称)

670:名無しさんの野望
18/10/13 07:54:27.83 nNTg4Qyl0.net
ダイヤウィザードでマプコンバグとか直されると困るから少しのバグくらい許せ

671:名無しさんの野望
18/10/13 10:47:51.83 Ka4OWS98r.net
タクシープールに自家用車を乗り入れさせて、乗り合いタクシーみたいなことやりたい。

672:名無しさんの野望
18/10/13 12:04:45.12 kblqrsuP0.net
>>642
あれは建物などと同じ扱いで、バスターミナルみたいに
道路と接続できないから、それは無理。
バスターミナルにせよ交差点にせよ、既存道路と繋ぐ時の黄色範囲が
広すぎて、それによって交差点とか造れなくなるのが困る。
交わる1ブロックだけが黄色になるように何とかならんのか?

673:名無しさんの野望
18/10/13 12:47:44.54 v9jIV6FO0.net
白タクはアカンでー

674:名無しさんの野望
18/10/13 13:10:28.37 8wKBiiBb0.net
>>643
道路と接続できるタイプのものをつくればいいだけ

675:名無しさんの野望
18/10/13 13:20:16.17 UFG3c3DDM.net
>>638
スペース使うならCtrlも使えというお達しなんだよきっと

676:名無しさんの野望
18/10/13 13:37:14.06 LG4aI0bur.net
>>643
そうだけど、タクシープールなのにタクシーないのはちとね。
>>644
白タクって言うか、この世界に法律すらないんだがw
社長の気まぐれで山を崩したり、海を埋めたりましてや、人が住んでる住宅を一瞬にして撤去してるんだよね。

677:名無しさんの野望
18/10/13 16:02:12.35 qRv+K87f0.net
運転モードの自由度上げて、障害物がない限り道路以外でも好き勝手走れるようにして貰いたい
荒野とか山林を爆走したいわ

678:名無しさんの野望
18/10/13 16:09:04.15 NB/vGbhrd.net
もうA列車てもなく鉄道経営や都市シミュレーションでなくなるな

679:名無しさんの野望
18/10/13 16:28:30.12 +uMO2q0S0.net
白タク「立川~立川~一人三千円だよ~」

680:名無しさんの野望
18/10/13 19:14:52.70 M4Ax7MFb0.net
>>648
SimCity4で車とかバス走らせられたけど、道路外だとめちゃくちゃ速度落ちて楽しくなかったなー
実際舗装されてないところを普通の装備の車で走るとそんなもんだろうけど

しかし柱がただでさえ少ないのに、一度設置された柱が線路を延長したりポイント設置したりすると消えてどんどん減っていくのがもうなんか笑えるな
次はもっとリアルな柱を頼む
高架の分岐部分で柱が林立する景色を作りたい

681:名無しさんの野望
18/10/13 20:21:01.47 X5H2TWmw0.net
柱って橋脚のことか。確かに等間隔に調整されてほしいわな

682:名無しさんの野望
18/10/13 20:40:46.64 a5vAn9KC0.net
架線柱かと思ったら橋脚か
あれ、等間隔に置こうとしても無理なんだよな…しかもポイント作ると消える
現実であんなことやったら大惨事必至

683:名無しさんの野望
18/10/13 21:01:53.62 9qYIEnQ4a.net
>>651
シムシティ4で車で列車に衝突すると大惨事になったよな
懐かしい

684:名無しさんの野望
18/10/13 21:02:44.92 /96i+btQa.net
>>647 札束でほっぺた叩いてるんだべ?



686:名無しさんの野望
18/10/13 21:07:28.09 /96i+btQa.net
>>654
そんな機能があるんだ。すごいなぁ。復旧も自分でやらんといかんの?

687:名無しさんの野望
18/10/13 21:20:48.82 9qYIEnQ4a.net
>>656
うろ覚えだけど、そこから火事が発生したり線路剥がれたりした気がする
とは言えシムシティの鉄道は線路と駅設置すれば勝手に列車走るからダイヤ云々の要素はないんだけどね

688:名無しさんの野望
18/10/14 00:17:19.26 Z3cMbY5q0.net
>>609
A5にはな、モノレール、ヘリ、船と全部あったんだぞ

689:名無しさんの野望
18/10/14 00:27:23.06 CCU5IIhN0.net
>>655
あ、なるほどw
だから、撤去費用が高いんだ。
>>651
1km以上橋脚無くても数百トンの重量に耐えられる設計と施工できる優秀な線路建設部隊だからな。

690:名無しさんの野望
18/10/14 02:22:49.30 qwGYW8ML0.net
しかも時間停止能力を持っている

691:名無しさんの野望
18/10/14 02:32:47.46 /uhdsT+W0.net
道路や線路の敷設に制限あるし
ソーラーパネル100%でも夜間停電しないし
隣の駅で全員下車するし
非現実的な要素多いから
基本的に橋脚無しで作ってる
誘致の新幹線やリニアもね
ただ、マプコンでリアルに見せたい時用に橋脚追加は欲しいな

692:名無しさんの野望
18/10/14 05:51:51.11 AFsRPDoA0.net
ダイヤ組むのにフリーのダイヤソフト使ってみたけどどこを走ってるのかすぐわかるからほぼ必須なソフトだな

693:名無しさんの野望
18/10/14 08:42:09.28 1NKgLlMf0.net
村の発展のために鉄道を延伸したら
1~2年で高層ビルが立ち並んだ

694:名無しさんの野望
18/10/14 10:57:26.76 RmH5icKnd.net
>>663
こっちも単線の田舎駅と農村地域作ってたら、隣にビルが立ち並んだ。
近くに何かが建ってる時は、せめてその傾向を見て空気読んで欲しいよな。

695:名無しさんの野望
18/10/14 12:08:46.11 Bd1hSxsSM.net
橋脚も複数種類があるといいのにね。

696:名無しさんの野望
18/10/14 12:16:39.80 1LP6qYzX0.net
ゲームというしがらみにとらわれないで景観作成にこだわったモードもゲームモードと別に欲しい

697:名無しさんの野望
18/10/14 12:22:17.57 myHFwaOH0.net
>>663
>>664
サテライトマップ表示して調整区域使って特定区域の発展抑制しとけよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch