【EU4】 Europa Universalis IV Part60at GAME
【EU4】 Europa Universalis IV Part60 - 暇つぶし2ch650:名無しさんの野望
18/09/26 10:55:37.20 quKW/bOKd.net
宗教統一度25%はないと困る
ヨーロッパでプロテスタント改宗プレイするとき、あれないと宗教戦争ディザスターが終わらん

651:名無しさんの野望
18/09/26 11:54:35.61 MMeTR7LO0.net
文化転向コストカット率さらにあげたらいいんじゃね
お手軽人文と最高効率出しやすくする宗教みたいな

652:名無しさんの野望
18/09/26 11:55:39.01 All+dX0ud.net
受容文化と主要文化に少しだけ差を付けるとか…

653:名無しさんの野望
18/09/26 12:10:41.77 sGRmG9ZI0.net
>>629
次のアプデで宗教コンプでテリトリー改宗可能になるぞ(強度-2付くけど)

654:名無しさんの野望
18/09/26 12:33:34.26 DfZSvnLta.net
改宗はイスラムの市場伝播システムをテリトリーならどの宗教でも使えるみたいな追加もなく
宗教アイディアで改宗解禁とか面白味ないな

655:名無しさんの野望
18/09/26 14:47:51.69 9zjFKPAb0.net
>>617
ナントの勅令出せば苦労しないと思うがなあ
7個目のNIとナントの勅令、Decision組み合わせればカトリックでも異端寛容度+3いくだろ

656:名無しさんの野望
18/09/26 14:51:29.74 MHRhX7s/0.net
テリトリー改宗できないとだるいし、宗教コンプで改宗可でええやん
今までだと帝国主義CBが近い4手目以降に宗教取る気おきなかったけど、テリトリー改宗可なら後半でもコンプする意味あるわ

657:名無しさんの野望
18/09/26 15:15:58.23 ZTx+m/Hx0.net
カトリック強化はよ

658:名無しさんの野望
18/09/26 15:28:39.64 Z7NNpK5F0.net
カトリックはテリトリーでも改宗可能にしよう(提案)

659:名無しさんの野望
18/09/26 16:09:41.32 GEUUsfACd.net
CK2のエロ方面のMODをヒントに、アングリカン強化として嫁の特性ごとに内容が異なる夜伽イベントを追加するのはどうかなと思ったけど、オスマンハーレムがあるからいらないか

660:名無しさんの野望
18/09/26 16:15:51.07 Flf6GaH60.net
嫁ガチャに関してもオスマンが上を行く

661:名無しさんの野望
18/09/26 16:58:52.43 KOw6rJPfa.net
イギリス君はガッカリシステムでバランスとるくらいならドーバーノードと海軍の方いじればいいのに

662:名無しさんの野望
18/09/26 17:33:07.89 c5Y/hChy0.net
ドーバーの交易ノードはイギリスとオランダの交易争いを再現するために有るんだろうけど現状では殆どまともな形でオランダが成立しないからなぁ

663:名無しさんの野望
18/09/26 17:33:29.55 sGRmG9ZI0.net
だから宗教コンプでテリトリー改宗可能になるって
なんで既に決まったアプデ内容と同じ文句を言うのか

664:名無しさんの野望
18/09/26 17:39:52.31 NiiqPgeC0.net
すぐにアイデア変更告知とか失敗verだって認めてるようなもんだな

665:名無しさんの野望
18/09/26 17:45:28.36


666: ID:Flf6GaH60.net



667:名無しさんの野望
18/09/26 18:11:54.83 nGmyhQVBa.net
テリトリー改宗不可なんて実装するまでもなく失敗だとわかることのになぜ実装したんだろな

668:名無しさんの野望
18/09/26 18:15:42.23 Flf6GaH60.net
やるなら宗教と文化のシステム根本から変えなきゃならんかった

669:名無しさんの野望
18/09/26 18:19:44.00 DI29vidOp.net
公式は宗教周りまだいじりそうだけどな

670:名無しさんの野望
18/09/26 18:19:44.34 NiiqPgeC0.net
領土切り取るほど和平期間が世界中一律で長くなるとかおかしいね
こんなことやるから釣り出し参戦とかのプレイヤーチート使わざるを得なくなるんだよね

671:名無しさんの野望
18/09/26 18:23:24.08 +FkYP/RQ0.net
なんでもかんでもプレチって思ってそうだな

672:名無しさんの野望
18/09/26 18:26:31.47 DI29vidOp.net
そもそも世界地図知ってんのが最大のプレチだからね

673:名無しさんの野望
18/09/26 18:31:44.55 KOw6rJPfa.net
すっかり忘れられるConquest of paradise君

674:名無しさんの野望
18/09/26 20:08:04.50 sv3/wl3K0.net
デフォでテリトリー改宗強度-2で改宗コンプで+2ってくらいでちょうどよかった気がする

675:名無しさんの野望
18/09/26 20:13:22.90 Mx6kKfS10.net
ランダム新大陸プレイ楽しい
ロマン心がくすぐられる
あの島はもしや...!→あぁただの小島だったかって気持ちだけでも味わう価値はある

676:名無しさんの野望
18/09/26 20:31:04.29 saQgGDMm0.net
Steamでトータルウォーローマ2が女性将軍の出現率増やしたとかで炎上してるの笑う

677:名無しさんの野望
18/09/26 20:39:05.51 SeuQIGlI0.net
まあEU4も女性イベントDLC作ったとき公式で暴れてる人ちょくちょくいたし?

678:名無しさんの野望
18/09/26 20:46:58.54 8Yf4BXZFa.net
ずっときになってたんだけどついに買ってしまったわ…。

とりあえずワラキアでプレイしたけどオスマン強すぎやろ…。

679:名無しさんの野望
18/09/26 20:52:36.31 sGRmG9ZI0.net
パラドもそこまで配慮する必要あんのかねと思うがまあどっちにしても文句言われるんやろなあ

680:名無しさんの野望
18/09/26 20:57:21.60 5Hb4MHit0.net
大河ドラマでよく言われてるような事向こうでも問題になってるんだなw

681:名無しさんの野望
18/09/26 21:06:42.09 enu1l2b70.net
BF、CODなんかでも話題になってたしね
今後も増えそうな話題ではありそう

682:名無しさんの野望
18/09/26 21:13:37.03 CG4i2Xfa0.net
>>658
またスゴイところ選んだな……まぁ史実を考えれば妥当な結果よ

683:名無しさんの野望
18/09/26 21:14:13.82 S4YVUJ3f0.net
歴史ストラテジーが歴史をねじまげてまでそうやるのはいかんと思う
それ以外はどうでもいい
パラド神の選択やいかに

684:名無しさんの野望
18/09/26 21:26:32.13 xBc3M6cHa.net
史実準拠ルートと馬鹿歴史ルートと選択できるようにするのがいいのかな?

685:名無しさんの野望
18/09/26 21:32:12.33 fere6Vpu0.net
HoIみたいな本当に短い時期を扱うゲームならともかく他のタイトルで歴史準拠モードなんて用意されても困る

686:名無しさんの野望
18/09/26 21:33:34.74 0Y5oYL6W0.net
EU2とEU3間の揺れ考えたら現状はずいぶんと両者に配慮してると思う

687:名無しさんの野望
18/09/26 21:33:50.29 CG4i2Xfa0.net
EU2というゲームが有ってね……

688:名無しさんの野望
18/09/26 21:41:11.27 2qq5lI1k0.net
歴史に準拠って、プレイヤーが介入した時点で架空戦記なのに何をいってんだろうか
AI同士で放置プレイしていたら、十数年は歴史の大きな流れに従うくらいにおさめときな

689:名無しさんの野望
18/09/26 21:54:51.54 xBc3M6cHa.net
>>668
ごめん、それくらいで十分歴史準拠と言うと思ってた

690:名無しさんの野望
18/09/26 21:57:47.61 WSgh7MQs0.net
質問です。
方向キーではなくWASDでマップを動かすことは�


691:ナきないでしょうか? というより、キーのリマップ設定自体が見当たらないのですが、 このゲームはControl変更不可ですか?



692:名無しさんの野望
18/09/26 22:16:37.76 Flf6GaH60.net
いくら反乱鎮圧用だからって適当に歩兵詰め込んだ軍はアカンな
ちょっと数多い反乱軍と戦って16kが死んでしまったよ

693:名無しさんの野望
18/09/26 22:27:08.16 CG4i2Xfa0.net
>>670
マップのスライドは変更無理かなあ
それはマウスでやるひとがほとんどだと思う

694:名無しさんの野望
18/09/26 22:52:09.23 enu1l2b70.net
>>670
AutoHotkeyとか外部ツール使えばいいんじゃない?

695:名無しさんの野望
18/09/26 23:06:35.76 y784+FYM0.net
ワラキアプレイやってみたさはあるけどアップデート後かなあ

696:名無しさんの野望
18/09/26 23:17:23.60 WSgh7MQs0.net
>>672-670
そうなんですか。キーマップ変更不可は何か意図があってのことなんですかね?
了解です。スライドしんどかったら外部ツールで変更します。
解答ありがとうございますした。

697:名無しさんの野望
18/09/26 23:38:09.28 n5e91wBv0.net
女性将軍なんか作らなくてもヨーロッパは女性君主出し放題で恵まれてるやんけ
大河なんか君主の妹とか妻を無理やり大活躍させなきゃいけないんやぞ

698:名無しさんの野望
18/09/26 23:46:52.04 Flf6GaH60.net
大河は時代と場所に縛りが入るからな
活躍した女性を主人公にすればいいのに、現在の○○県の戦国か幕末の女性が前提に入るからおかしくなる

699:名無しさんの野望
18/09/26 23:52:54.17 N9XuMrv80.net
URLリンク(i.imgur.com)
一番左と右4人は分かるんだけど、他って誰だろ?

700:名無しさんの野望
18/09/27 00:07:56.70 wdf0z0Phx.net
おれとお前と

701:名無しさんの野望
18/09/27 00:41:17.10 cTsHoNo90.net
上手いじゃないか
世界で通用するな

702:名無しさんの野望
18/09/27 00:58:36.37 ThCcEbI10.net
左から中国・遊牧民の何か・ムガル・?・プロイセン・モデナ・ギリシャ・ハンガリーと予想
ぶっちゃけ分からん、詳しい人ならどこのwaifuか分かるんだろうか

703:名無しさんの野望
18/09/27 01:35:46.31 PFDRODNb0.net
左から日本、アテネ、ハンブルク、ナポリ、プロイセン、エルサレム、ローマ、アイルランドだそうな
アテネとアイルランドとナポリ以外は結構分かりやすいな

704:名無しさんの野望
18/09/27 01:43:47.96 XNW5moYA0.net
The Idea Variation 面白いんだけど
諜報ideaで規律にボーナスだけは不自然で好きになれん
コンプボーナスで相手の規律を落とす諜報アクションがアンロックの方がイメージに合ってるし
差別化も出来ると思うし
大国に同盟国とぶつかるときとかはそっちの方が強力だったりと面白そうなのに
ここで言ってもどうしょうもないのは分ってるんだが英語自信ないのよね

705:名無しさんの野望
18/09/27 01:59:46.96 tcRK4hfsa.net
不満があるならそのmodを自分で改良するだけだぞ
マグレブ系の文化の配置汚いからってわざわざmodで文化書き換えてきれいにしてる変人だっているし
まあその変人は自分のことなんだが

706:名無しさんの野望
18/09/27 02:15:12.01 ThCcEbI10.net
>>682
納得したけど一つもかすってなくてワロタ

707:名無しさんの野望
18/09/27 02:22:58.56 S/EEKhJL0.net
イングランドなんてソバカスだけやで

708:名無しさんの野望
18/09/27 02:29:39.03 LC4Phe5Z0.net
あってね~

709:名無しさんの野望
18/09/27 02:53:10.11 8/zLeudC0.net
国旗グラのナポリ可愛いよね

710:名無しさんの野望
18/09/27 03:26:44.19 cTsHoNo90.net
いろんな国の女集めたハーレムイメージだな

711:名無しさんの野望
18/09/27 06:13:52.40 ZI/OLIcY0.net
>>658
最初にワラキアを選んでやるとはさては吸血鬼にロマンを感じてるタイプか
自分は


712:いくつか前のversionでやったが1600年まではポーランド連合引き連れてもオスマンには勝てんかった まぁ次のパッチの10月まで待ってthird romaってdlc入れとけば多少は楽になるかな あとは素直に初心者にはオスマンかヨーロッパの強国を薦めるけど



713:名無しさんの野望
18/09/27 07:29:49.12 giUqe7pH0.net
ワラキアで初心者の時に200時間浪費してなんとかルーマニア建国したけど楽しかったわ
大国に振り回される感じがなんとも言えない

714:名無しさんの野望
18/09/27 08:22:53.40 zfoPu7qAd.net
>>682
人気投票でベスト8に入ったwaifuのラインナップだね

715:名無しさんの野望
18/09/27 08:47:17.99 ZLMEk/nrd.net
ミッションだいぶ変わったなーと思いながら久しぶりにやったら
オスマンが次から次へと因縁つける悪質クレーマーすぎる

716:名無しさんの野望
18/09/27 10:28:28.44 XNW5moYA0.net
いつも早々に東南アジアに進出しちゃうから気がつかなかったけど
諸般の事情で触れなかったら、東南アジアが18世紀初頭から列強の草刈り場になるな
あとあのプロビを買う能力は便利だが得なんだろうが

717:名無しさんの野望
18/09/27 11:13:37.33 L3Ax0LFFa.net
まあ終盤金は余るし橋頭堡を築く意味では有用
帝国主義前に攻めたいけどインドや中華はクレーム付けられない、とかね

718:名無しさんの野望
18/09/27 12:10:49.65 cTsHoNo90.net
中華って貢献国あるDLC入れると釣り出しで楽に始末できるんだっけ?

719:名無しさんの野望
18/09/27 15:00:34.84 +1X8Lxxh0.net
ユニットを1連隊ずつに分けるショートカットとかないんかな?
絨毯占領が面倒で仕方ない

720:名無しさんの野望
18/09/27 16:03:05.63 XNW5moYA0.net
というか単純に軍の一部をAIに委任したい

721:名無しさんの野望
18/09/27 16:05:46.02 S/EEKhJL0.net
属国作ればええやん

722:名無しさんの野望
18/09/27 16:13:05.47 xmRIUA7md.net
そういや反乱軍鎮圧自動化が使いやすくなるみたいな話どうなったんだ

723:名無しさんの野望
18/09/27 16:45:42.20 +0YeIt010.net
反乱起きる際にエリア内の場合は自動鎮圧するだけ
OEいっぱいの時は不穏度低下させても微妙だしそもそも軍張り付けておくのは無駄
そこまでの拡張じゃない時も貼り付けておくの無駄

724:名無しさんの野望
18/09/27 17:25:46.34 5y58azbY0.net
東南アジアとかキルワ周辺にオスマンが土地を買うようになったおかげで
そこいらのイスラム教国の土地を攻めまくったらオスマンのAEが爆上がりするという。

725:名無しさんの野望
18/09/27 17:38:17.82 LC4Phe5Z0.net
これはイスラムの守護者

726:名無しさんの野望
18/09/27 17:38:29.11 +/VGpNja0.net
占領地で傭兵を雇うのが効率的かな>占領地維持
多分、大半が不満分子なんだろうけど、講和が成立すると全員解雇するのでその後が心配だ
正規軍に本雇いするシステムが欲しい。
傭兵だけの軍団で結構武勲を上げるのが居るから…
本国に戻すのに船便を待たないといけないのが難点…

727:名無しさんの野望
18/09/27 18:48:44.43 ThCcEbI10.net
大きい属国って特攻してくるハエを落としてくれるし塗り絵もしてくれるし城攻めもしてくれるしほんと便利よな
それ理由で一瞬併合をためらうくらい便利

728:名無しさんの野望
18/09/27 18:51:53.78 4LmFTT8gd.net
ハエ叩きになるのは便利
可能なら編成も此方で弄りたいくらい

729:名無しさんの野望
18/09/27 19:01:28.95 +1X8Lxxh0.net
PU下位にしたロシアとかだいぶ有用だな
ただ歩兵しか作らないのはやめて

730:名無しさんの野望
18/09/27 19:02:45.07 0mvPDwlGd.net
PU下の植民帝国スペイン・ポルトガル海軍がバタバタ沈んでる隙に�


731:uリテン上陸するオーストリア



732:名無しさんの野望
18/09/27 19:19:15.00 bxgdSJW70.net
HRE皇帝になりたいときに限って女の賢君ばっかり・・ これがマーフィーの法則か

733:名無しさんの野望
18/09/27 19:35:54.07 cTsHoNo90.net
Manufactoriesインス手に入れるために工場っていくつぐらい立てるもんかね

734:名無しさんの野望
18/09/27 19:55:44.54 sossRtQHM.net
>>709
素直にオーストリア使えというパラドのお達し
うっかりマリアテレジアが来てもdecisionあるオーストリアよ

735:名無しさんの野望
18/09/27 20:35:43.66 JlI+if9fd.net
ただ属国が勝手に戦闘で負けて戦勝点持ってかれる危険も?

736:名無しさんの野望
18/09/27 20:39:09.11 hK+n9/OU0.net
ムガルのミッションでデカン属国解放したら肥やしたり一切してないのに400k以上の軍備しててとても役立ってくれました

737:名無しさんの野望
18/09/27 20:40:28.25 JlI+if9fd.net
リトアニア辺境伯は使えるようで実際作るとルテニアのコアが消えてて悲しくなる

738:名無しさんの野望
18/09/27 20:44:01.07 3p7BgHlKa.net
工場建てまくっても工場ひとつのところが掻っ攫うからな

739:名無しさんの野望
18/09/27 20:55:38.71 ThCcEbI10.net
発信地目当てに気合入れて工場建てまくってもAIに取られる事が多い気がする
イギリスや明は仕方ないとして結構中小国にも行くし
まあ収益増えるからいいけどさ

740:名無しさんの野望
18/09/27 20:57:53.83 LC4Phe5Z0.net
後半のはほぼどこでも発生する代わりどこでも簡単に受容できるから気にしてもしゃーない

741:名無しさんの野望
18/09/27 21:01:34.17 qmbGvrEx0.net
前から気になってたんだが制度の発生って国→プロビの二段階抽選とかになってない?
条件満たしたのプロビ沢山持ってても発生確率変わらない気がするし

742:名無しさんの野望
18/09/27 21:25:12.99 5EMRgTs50.net
これ次のパッチでもしアジアアフリカで手工業や啓蒙が発生した場合、ヨーロッパ全体が技術後進国になるんかな

743:名無しさんの野望
18/09/27 21:42:18.60 07Q21COy0.net
Eastasia Universalis

744:名無しさんの野望
18/09/27 22:02:06.21 YBPD5VQX0.net
次のパッチでどこでも発生するわけではなくなるみたいなんだけど、具体的にどういう基準がなるのかパッチノートには書いてなかったね

745:名無しさんの野望
18/09/27 22:15:26.30 dZekjYP9d.net
史実でも強かったんだろうけどプロイセン使ってみたら強すぎて笑えるな
質+革新のポリシーと政体での陸軍強化やらを合わせたらフランス軍ですら即座に溶けていく

746:名無しさんの野望
18/09/27 22:42:46.58 LDKH3qFU0.net
属国の領土クレームで宣戦できなくなってません?領土割譲で外交点も消費する。

747:名無しさんの野望
18/09/27 23:00:17.83 +1X8Lxxh0.net
改宗画面にInclude subjectなんて項目あった事に今初めて気づいた

748:名無しさんの野望
18/09/27 23:55:50.30 h5/wKR3Z0.net
前に読んだ少女漫画でイギリスが存在しない世界でトルコで産業革命が始まったって設定が出てきて少しトキめいたわ

749:名無しさんの野望
18/09/28 00:05:09.75 i9FxknT1d.net
ブリテン島がないのかそれともどこかの属国になってるのか

750:名無しさんの野望
18/09/28 00:26:52.87 OgdOFr3i0.net
フランス王がイングランド王兼ねてそう

751:名無しさんの野望
18/09/28 00:53:11.40 pxJ2ZL9E0.net
Henry V「やったぜ」

752:名無しさんの野望
18/09/28 00:56:36.41 C3y9X3S30.net
イギリスがいないだけで世界地図すごい変わりそう
特にインド

753:名無しさんの野望
18/09/28 01:00:35.83 l1DsK8og0.net
>>690
パッチきたらオスマンとハンガリー潰してくるわ。
しかし、vicとは違って宗教とか面倒臭い。異教徒同士仲良くしろよと思う。

754:名無しさんの野望
18/09/28 01:04:02


755:.58 ID:1MtSNm2l0.net



756:名無しさんの野望
18/09/28 01:48:17.17 N8uzar7va.net
ケルト人国家がアングロサクソンもノルマン人も叩き返してペンドラゴン王朝(仮)が継続してる可能性も?

757:名無しさんの野望
18/09/28 01:54:03.39 w1spHn3q0.net
イギリスがインド統一しなかったらインドの概念自体が今よりずっとあやふやになってたんだろうなあ

758:名無しさんの野望
18/09/28 02:01:35.26 vXshAhQA0.net
インダス川周辺・デリー等の北方・デカン高原以南・ベンガル方面でそれぞれやや別世界だもんな

759:名無しさんの野望
18/09/28 08:06:53.68 D+URgQpCd.net
インドとは地理的な概念にすぎないと言われてたんだろうなあ

760:名無しさんの野望
18/09/28 09:02:17.21 s8xp9Z34a.net
ver最新のにしてみたら改宗なんだこれ
本土しか出来ないって糞面倒なんだが

761:名無しさんの野望
18/09/28 10:06:38.28 va7BePnO0.net
もうアホほど語られてるからその話はいらない

762:名無しさんの野望
18/09/28 10:22:45.88 VOFvYZa0d.net
ロシア除く欧州とインドの面積が同じくらいなんだったか

763:名無しさんの野望
18/09/28 11:23:50.98 aL0wqmZz0.net
昔EU2をプレイしていた者ですが、EU4を最近改めて始めようと思いました。
WIKIを訳してくれた方々には感謝しかありませんが、
皆さんこの膨大で複雑なルールはどうやって覚えられたんですか?
ちょっとやそっとじゃ覚えきれそうにないほど、たくさんあると思うのですが。

764:名無しさんの野望
18/09/28 11:48:54.51 q9V3pv2FM.net
やってりゃ自然に覚える

765:名無しさんの野望
18/09/28 11:51:36.40 DBTx684u0.net
まあ100時間過ぎた頃には大体の事覚えてるよな

766:名無しさんの野望
18/09/28 11:58:00.82 MBOOodema.net
AEOE開戦事由戦争和平だけでも出来ればオスマン拡張プレイぐらいなら出来るからな
そこからアイディアや宗教、同君連合に階級、植民と交易、と覚えていくんや

767:名無しさんの野望
18/09/28 12:01:45.53 B7rgBiWma.net
別に過去作やってれば違和感なくプレイできるよな
EU4は理不尽要素少ないし

768:名無しさんの野望
18/09/28 12:02:43.20 tvcGnfeFM.net
>>739
EU2やってんなら研究予算とスライダーが無くなって君主点とNIに変わった以外は基本だいたいルール同じ気がするから慣れよ慣れ
EU2からだとユニットのアップグレードが手動だから気が付かないと陸軍レベル上がっても死ぬぐらいしかキツい落とし穴はないな
インフレ率とBBRも別物になったけど効果は大して変わらんし
死ぬほど辛かった反乱軍が弱くなって
戦争する時のCBは婚姻からの王位の要求から土地の請求権捏造や聖戦がメインに変わったぐらいか

769:名無しさんの野望
18/09/28 12:45:05.30 +s0JXgor0.net
DLCをいきなり全部突っ込んではいけない、お財布的にも

770:名無しさんの野望
18/09/28 14:01:20.69 2OGS+vXad.net
借金して買ってその辺の人に宣戦布告して賠償金とりゃええねん

771:名無しさんの野望
18/09/28 14:23:00.62 7zizdRWt0.net
WAR!(デェェーン)オイゴラア!免許持ってんのか

772:名無しさんの野望
18/09/28 14:24:05.80 DBTx684u0.net
>>746
なんだカツアゲは大義名分だったのか

773:名無しさんの野望
18/09/28 14:32:02.87 7WpQZRRtd.net
その辺の人が25円しかくれなくて困るパターン

774:名無しさんの野望
18/09/28 15:05:35.92 8YRu7DRM0.net
おまわりさんがPunitive warで宣戦してきそう

775:名無しさんの野望
18/09/28 15:32:35.61 mRA3SQ


776:N+0.net



777:名無しさんの野望
18/09/28 15:34:46.82 MALvT4Ro0.net
Seppuku強要されるんか

778:名無しさんの野望
18/09/28 15:36:10.70 MX8tufUr0.net
オスマン外伝見てたらスレイマンとヴェネチア大使のやり取りが面白かったな
実際やってそうな

779:名無しさんの野望
18/09/28 15:40:45.47 DBTx684u0.net
オスマン外伝おもしろいのか
時代違うけど300とかスパルタカスやラストキングダム見る度にEU4とCK2やりたくなる

780:名無しさんの野望
18/09/28 18:25:24.64 44NFiBNB0.net
>>725
題名くわしく

781:名無しさんの野望
18/09/28 18:49:35.20 fqB6rQWj0.net
>>752
は・・・Harakiri・・・

782:名無しさんの野望
18/09/28 19:41:55.89 j1bKJ9q70.net
>>755
「とりあえず地球が滅びる前に」って漫画だけど歴史とかは全然関係ないよ1コマ出てくるだけ
イギリスは世界地図から消滅してる

783:名無しさんの野望
18/09/28 19:55:22.00 0V3TQVws0.net
ああああ同盟国が領土くれるせいでAEがああああ
死んじゃうううう包囲網組まれちゃったああああああ
HRE内で短期間に5プロビ征服はやばい

784:名無しさんの野望
18/09/28 20:04:55.38 q6L94tpdd.net
同盟国が仮想敵を滅ぼそうとしてるんだな

785:名無しさんの野望
18/09/28 20:05:38.29 OAuVP4Hz0.net
なぜくれそうなプロビの権利譲らなかった

786:名無しさんの野望
18/09/28 20:10:08.83 OBYkWp7bd.net
プロビ放棄じゃだめだっけ?

787:名無しさんの野望
18/09/28 20:11:34.28 0V3TQVws0.net
>>760
AEなんか関係ねえ!あわよくば手に入れたい!という悪の心が片隅にあってつい…

788:名無しさんの野望
18/09/28 20:50:22.43 IgWE+/V90.net
同盟参戦時の講和条件もうちょっと融通利くようにしてくれたら良いのにな

789:名無しさんの野望
18/09/28 21:52:48.65 /pTF0AdP0.net
みなさんの一番面白かった、印象に残った国、プレイってなんです?
EU4が好きでたまらないんですけど、マンネリしてきて、どこでプレイして征服してても
あれ、これ前やったな・・・って思えるようになってしまって。

790:名無しさんの野望
18/09/28 21:54:47.36 g455mhga0.net
征服するから良くない
小国で初期領土から絶対に広げなければ常にドキドキが味わえる

791:名無しさんの野望
18/09/28 22:01:36.63 A2B7cm5ja.net
>>764
ブランデンブルグプレイ。
プロイセン変態して俺ツエーしてたこど、ロシア相手の戦争は泥沼で勘弁してくれって思ったし、フランスは粘り強くて勘弁してくれって感じで勝ちきれず。
ドイツ建国はできたがオーストリー潰しきれないとかいう中途半端なプレイだったけど、達成感と次への課題を感じれて良かった。

792:名無しさんの野望
18/09/28 22:35:20.17 betvGIdfa.net
ハンブルクに対して宣戦したんだが、宣戦画面に出てこない国(イギリス)がワンテンポ遅れて参戦してきた
どういう仕組みで参戦してきたかわからないんだが何が思い当たる?
列強介入に関しては味方陣営は自国1に敵0だから違うはず
信仰の擁護者でもないし

793:名無しさんの野望
18/09/28 22:37:36.28 OAuVP4Hz0.net
自由都市に宣戦布告したら皇帝のお仲間もハッピーセットのおまけでついてきたパターン

794:名無しさんの野望
18/09/28 22:42:37.13 betvGIdfa.net
確かに皇帝の同盟国だった
宣戦画面に出ない同盟国の同盟国も参戦できるとかこれ予想できなくない?

795:名無しさんの野望
18/09/28 22:44:42.16 ugbPKTzP0.net
>>764
アジャムで戦争は国家開放のみでひたすら属国化→併合を繰り返すプレイ
まあやったことないんだけどw
NIが外交関係に尖ってるしいつもと違う感じでプレイできそうで�


796:サのうちやろうと思ってる



797:名無しさんの野望
18/09/28 23:09:36.37 HHDU7hBy0.net
Madyasとか好き
ヒンドゥー共和国&海軍に全振りしてしまったアイディア&国旗の何とも言えない表情がよい

798:名無しさんの野望
18/09/28 23:19:01.05 IgWE+/V90.net
>>769
HRE領邦に宣戦する時は、宣戦画面で強制的に皇帝にチェック入るからそれでわかる
他の戦争でも宣戦する時に相手の同盟国にチェック入れると、その同盟国の同盟国も戦争に呼ばれるぞ

799:名無しさんの野望
18/09/28 23:22:39.24 JrCMg7+U0.net
フランスで拡張しまくって革命と同時に史実領以外独立させてラマルセイエーズを大音量で流しながら欧州大戦するのが好き

800:名無しさんの野望
18/09/28 23:34:58.22 g455mhga0.net
懐かしいな、大昔の同盟連鎖で小競り合いがたちまち欧州大戦になっていた頃

801:名無しさんの野望
18/09/28 23:39:15.00 OAuVP4Hz0.net
War Leaderの移行はさすがにどうかと思ってた

802:名無しさんの野望
18/09/28 23:39:16.39 betvGIdfa.net
>>772
あ、そっかぁ…

803:名無しさんの野望
18/09/29 00:26:42.88 co3dL/kl0.net
グレートブリテンのミッションボリュームあるなぁ
スコットランド製でやったけど久しぶりに革命時代までプレイした気がするわ

804:名無しさんの野望
18/09/29 00:30:43.47 mP3R0zo10.net
スルタンオブラムがルームセルジューク朝だと今更気付くアハ体験してしまった

805:名無しさんの野望
18/09/29 00:49:41.93 KkK0tD2/0.net
歴史上の大戦みたいなことあんま起こんないなーと思ったけど
よく考えたらイングランドVSフランスにブルゴーニュやカステラが便乗するだけで結構な大戦だな

806:名無しさんの野望
18/09/29 01:01:22.17 iJIDShh40.net
列強に乗ってる国家の半数が参加してれば大戦感も出るんだろうけど
ヨーロッパ以外に結構列強の座を持ってかれちゃうし

807:名無しさんの野望
18/09/29 01:16:10.44 2+Q4YftX0.net
列強ってヨーロッパでの概念なんだし明やティムさんが入るのっておかしいよね
ヨーロッパ限定にすれば列強介入システムでの介入ももっと増えるのに

808:名無しさんの野望
18/09/29 01:26:27.73 W4WnVpg5d.net
あんま列強介入増えすぎてもそれはそれで困るのよね…
まあヨーロッパ全土を巻き込んだ大戦いうても後の世で1つの戦争としてまとめられただけでそれぞれ別の戦争だよねたぶん

809:名無しさんの野望
18/09/29 01:51:16.51 9WtX60HXd.net
Mare nostrumを持ってる人に聞きたいんですが、
ベルベル国家が使える沿岸部の奴隷狩り?っていうのはどういう効果があるんですか?

810:名無しさんの野望
18/09/29 02:01:25.68 6CMZcTUs0.net
平時でも異教国の沿岸をlootできる

811:名無しさんの野望
18/09/29 02:21:09.66 9WtX60HXd.net
返信ありがとうございます。
あの辺は序盤あまり儲からない国家が多いので財政が少し豊かになりそうですね。

812:名無しさんの野望
18/09/29 02:38:21.52 yfhuinV40.net
自分がもってる属国のコアってどうやって属国にあげたらいいんだ?

813:名無しさんの野望
18/09/29 02:59:42.36 Gepdu7BK0.net
Grant Province

814:名無しさんの野望
18/09/29 05:52:49.18 x9IDKKAl0.net
>>786
属国管理画面に渡すコマンド有るよ。

815:名無しさんの野望
18/09/29 06:03:41.24 3oW5df4K0.net
>>766
ブランデンブルグ好きだね
今回はポーランドが友好国じゃない
どころかオーストリアボヘミアたちとまとめて敵だみたいなときもリセマラしないで始めるとドキドキできる

816:名無しさんの野望
18/09/29 06:37:42.11 0myZ0QoA0.net
すまん。基本ルールだけ理解して初めてゲームプレイしようと思う。
EU2以来となる。
どういう国でどういうプレイをすればいいか課題をくれないか?
プレイしながら学んでいこうと考えている。

817:名無しさんの野望
18/09/29 07:06:32.80 4lMLZRzX0.net
>>790
琉球で世界征服になるけど

818:名無しさんの野望
18/09/29 07:14:49.13 c


819:ZxsY18E0.net



820:788
18/09/29 08:36:24.37 0myZ0QoA0.net
了解しました。
動画を見て真似をするように頑張ってみます。

821:名無しさんの野望
18/09/29 08:40:55.83 2+Q4YftX0.net
なんだかんだで人増えてるな
クッソマイナーな時代なのにどっから来るんやろ

822:名無しさんの野望
18/09/29 08:48:01.92 JticDBQba.net
共戦国、意外と知らない人多いな
チェック入れると領土奪う時も宣戦国と同じ扱いになるんやで その代わり同盟国の同盟国も付いてくるけど
そしてHRE皇帝は強制共戦国なんやな 皇帝のライバルに攻めるとかなら大丈夫だけど

823:名無しさんの野望
18/09/29 09:25:28.07 xDsD37KQd.net
小国2国の相互同盟を攻撃するときとか
アメリカ原住民連合攻撃時にチェック入れとく

824:名無しさんの野望
18/09/29 09:42:42.77 0U1Sh6fqd.net
>>794
HOIやステラリスあたりから来てるんじゃなかろうか
信長の野望から来ましたなんて人もごく稀にいるかもしれないけど

825:名無しさんの野望
18/09/29 09:59:41.52 8CoSAED2a.net
いうても歴史ゲーからcivみたいな単なるモチーフや箱庭育成系や戦場モノ除くと、信長の野望みたいな史実系の国家運営ゲーは多分パラドが最大手だし

826:名無しさんの野望
18/09/29 10:51:42.47 Fpfpl84v0.net
やっぱ言語の壁は厚い
ずっと興味はあったけど手が出なかった

827:hage
18/09/29 11:48:13.67 bljijioK0.net
正直信長の野望は革新の頃の武将が必殺技持ってたときのほうが面白かったね
歴史を再現するシステムについてはもう確実にパラドに勝てないんだからファンタジーで勝負するべきだった
今は中途半端すぎでしょ

828:名無しさんの野望
18/09/29 11:59:28.59 4lMLZRzX0.net
陰口みたいな他ゲーdisは安定度が下がるのでNG

829:名無しさんの野望
18/09/29 12:05:12.57 xDsD37KQd.net
自分はニコニコ歴史MAD→HoI2育ちで
2014年にEU4っていう正当性クソザコ経歴

830:名無しさんの野望
18/09/29 12:25:27.44 e+uMTvKlM.net
自分はノブヤボからhoi4経由でパラドゲーに移ったなぁ

831:名無しさんの野望
18/09/29 12:26:39.67 DRJZhTOm0.net
1000時間もやれば正統性上がるからへーきへーき

832:名無しさんの野望
18/09/29 13:14:34.67 GgDAyOXq0.net
スペインをPU下位に置いたフランスが革命後も関係を維持してたけど
革命共和国になってもPUって維持されるんだな、王様いるの?

833:名無しさんの野望
18/09/29 13:18:54.31 lc9T1tkea.net
アンドラみたいになってんだろう

834:名無しさんの野望
18/09/29 13:21:38.22 Q3z62YCKa.net
史実で革命後のフランス元首の兄がスペイン王に一応即位したみたいなもんじゃね?

835:名無しさんの野望
18/09/29 13:21:48.22 GgDAyOXq0.net
しかも君主ナポレオンだし…革命フランスもこいつも初めて見た

836:名無しさんの野望
18/09/29 13:22:56.45 a0WvwW1xa.net
ミッションツリーを拡充してほしい
第一ツリーがない国はやるき出ないわ

837:名無しさんの野望
18/09/29 13:27:43.71 2+Q4YftX0.net
>>808
ナポレオン見たい、うらやま

838:名無しさんの野望
18/09/29 13:34:38.14 G0hunKnl0.net
ルイ処刑すれば見れるやで
6/6/6だから普通にクソ強い

839:名無しさんの野望
18/09/29 13:56:40.30 es4DN3/20.net
>>794
大航海時代っていうほどマイナーでもなかろう

840:名無しさんの野望
18/09/29 14:06:25.51 qxGAyoGM0.net
>>812
戦国時代と被るから、歴史あんまり知らない人にとっては影が薄いのかもしれん
日本人なら戦国時代のほうが身近だし

841:名無しさんの野望
18/09/29 14:14:00.00 cqA1ge2wr.net
コーエーがsteamに来たのと日本語modが大きいとおもうよ
パラドの中では一番オレツエー出来るぬりえゲーだし

842:名無しさんの野望
18/09/29 14:15:23.35 I+yHsoAd0.net
>>812
以前大航海時代をテーマにしたゲームをやりたくなって日本語で探したら大航海時代をテーマにしたゲームといえば大航海時代シリーズみたいに書かれてて寂しい思いをした覚えがある

843:名無しさんの野望
18/09/29 14:16:52.62 ZckGvJB2d.net
基本的に大航海時代のゲームといったら主人公商人だしな

844:名無しさんの野望
18/09/29 14:38:42.16 cqA1ge2wr.net
まぁ奴隷取引が外せなくて年代的に奴隷解放までいかない部分を扱うのは今時難しそう

845:名無しさんの野望
18/09/29 14:50:10.30 +UZx0j34d.net
>>814
パラドゲーへの導線にもなったんか

846:名無しさんの野望
18/09/29 14:53:55.62 3oW5df4K0.net
最近の動画見ると信長で世界統一みたいの多いからきっとそうなんだと思う

847:名無しさんの野望
18/09/29 15:22:43.44 yfhuinV40.net
一代で世界征服とか無理じゃんね
チンギスハーンはどうやったの?

848:名無しさんの野望
18/09/29 15:31:22.87 KkK0tD2/0.net
razeしたり朝貢国にしたり属国にしたりしてOEを押さえた

849:名無しさんの野望
18/09/29 17:05:00.68 Fpfpl84v0.net
URLリンク(i.imgur.com)
東アジアやアフリカが進んでるというのに全く欧州の連中は

850:名無しさんの野望
18/09/29 17:31:21.82 jFUqbcWd0.net
チンギスさん一代で征服したのってモンゴル最盛期の半分くらいじゃね

851:名無しさんの野望
18/09/29 17:31:34.42 yfhuinV40.net
aristocracyの攻城1と攻勢の20パーうpってどっちが有用なんかね

852:名無しさんの野望
18/09/29 17:53:29.02 +yMti2DaK.net
>>815
Mount & Bladeのエンジンを使ったタイトルがsteamにあるよ
blood & goldだったかな

853:名無しさんの野望
18/09/29 17:57:04.63 yyf8qLmn0.net
コリアは斜め上の強化を着々と受けてるよな
儒教強いし、満州にカルチャーシフトして八旗も使えるし
institution受容した後、それを明に売れば結構な金になるし

854:名無しさんの野望
18/09/29 18:01:28.91 I+yHsoAd0.net
コリアに限らず極東はそんなのばっかだと思うけど

855:名無しさんの野望
18/09/29 18:17:31.25 YAGkLqGb0.net
東南アジアにもテコ入れしてくれねえかな…

856:名無しさんの野望
18/09/29 18:52:23.78 vne31HMs0.net
koreaで女真に魂売るのはなんか違う気がするわ
高句麗とかに変体できるならアリだけど

857:名無しさんの野望
18/09/29 18:53:56.54 +nLiybY9F.net
軍事技術優先の精神でdevポチは大体税収と生産、AIもマンパワーはあまりあげないから征服しても人的があまり増えない
→プロビのマンパワーが大きくないからのびがよくない判断で兵舎も建てない
→人的全然追い付けないフランス半端ねぇ
今まで上みたいなプレイしてたんだけど受容と関係ないマンパワーポチやってみたら結構快適
自文化or受容文化4プロビ州を税収生産そのままマンパワー最大まで上げて兵舎建設(50%)、貴族配置(20%)、マンパワー政策(25%)すると一州で国全体の4割くらい叩き出してくれる
君主点の暴力だけどな
貴族は人的20%ブーストして自治率分トントンにくれるのに坊主ときたら…

858:名無しさんの野望
18/09/29 18:58:54.81 GU/PbxKB0.net
1920x1080環境でプレイしていると字が小さすぎるので
gui_scale=1.500000でプレイしているのですが
画像のようにUIがはみ出してしまいます。(1.1や1.2でも同様)
URLリンク(dotup.org)
ですが、他の方のプレイ動画を見ると自分と同じくらいのスケールでもはみ出てません。
これはどうやっているのでしょうか?
URLリンク(dotup.org)

859:名無しさんの野望
18/09/29 19:05:49.44 jvpRO8cWa.net
UI系MOD入れてる説
と言っても今稼働してるUI系MOD見当たらないんだよなー
取り敢えずはスケール1.3あたりに下げればええんちゃうか

860:名無しさんの野望
18/09/29 19:26:32.40 N54n2eVba.net
>>822
地味に列強入りして技術ペナなしのモロッコ君に草

861:名無しさんの野望
18/09/29 19:47:44.38 o20/O4hdd.net
このモロッコくんアンダルシアになりそう

862:名無しさんの野望
18/09/29 19:57:04.87 yyf8qLmn0.net
陸軍最強 プロイセン
陸軍最弱 ポルトガルだよな

863:名無しさんの野望
18/09/29 19:57:14.16 yfhuinV40.net
Aristocraticの全指揮官包囲って指揮官任命してないときも適応されるんかね

864:名無しさんの野望
18/09/29 20:05:08.66 GU/PbxKB0.net
>>832
1.3倍でもはみ出しちゃうんです。1.1でも1.2でも。
皆はどのような環境でプレイしてますか?
1080pの方はめちゃくちゃ小さい文字でプレイしているんでしょうか?

865:名無しさんの野望
18/09/29 20:05:22.03 GgDAyOXq0.net
革命フランスで蜂起する革命軍
成功したらrevolutionary revolutionary franceにでもなるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

866:名無しさんの野望
18/09/29 20:13:25.34 yyf8qLmn0.net
量アイディアとかなんかのアイディアとの複合によるポリシーでもいいから
将軍なしでの訓練を可能にしてくれないかな
大国だと消耗しないように軍隊分けると訓練のための将軍が足りないんだけど
もしくは(1111)みやいなゴミのような能力だけど将軍枠を使わない将軍を大量に雇用できる能力とか欲しい

867:名無しさんの野望
18/09/29 20:14:16.71 yyf8qLmn0.net
一揆内一揆とかあったしね

868:名無しさんの野望
18/09/29 20:16:35.79 Fpfpl84v0.net
アンダルシア形成まであとカステラ2州とアラゴン2州だな
アラゴンと同盟してるからどうなるか
プレイヤーが植民地主義発祥したうえにポルトガル、カステラがモロッコアラゴン連合にボコられたせいで
植民地形成が遅れに遅れて1544年にもなってアラゴンフランスに1州も伝播していないという

869:名無しさんの野望
18/09/29 20:22:16.41 Q0RMrf70d.net
>>839
逆に考えて大国ならそのうち人的資源はダダあまりするから兵を一箇所に集中させて訓練すればいいのではないだろうか

870:名無しさんの野望
18/09/29 20:29:19.28 yfhuinV40.net
やっぱ聖戦は必要だけど
これだけのために宗教アイデア取るってかなり厳しいな

871:名無しさんの野望
18/09/29 20:39:04.74 wuI0ZzHQ0.net
来週以降宗教コンプでテリトリーの改宗もできるようになるって話だ

872:名無しさんの野望
18/09/29 20:43:32.56 8AHPNEwo0.net
質問なんですが、
アメリカ合衆国でプレイするために、まずイギリスやポルトガルなどで植民地を作り
その後、「植民地に乗り移って」プレイするとあるのですが
どのようにして植民地に乗り移ればよいのでしょうか。
属国開放のときは、属国でプレイするというコマンドがでたのですが、
植民地でプレイするというタブが見当たりません。

873:名無しさんの野望
18/09/29 20:49:42.80 f/Az8ixk0.net
デモ版をやってみようと思ったがデモ版のダウンロード場所が見つからなくて諦めたんだけど場所わかりますか?

874:名無しさんの野望
18/09/29 20:51:30.88 f/Az8ixk0.net
あ、1に書いてあるURLにも飛んでみたけど見つかりませんでした

875:名無しさんの野望
18/09/29 20:56:24.58 GU/PbxKB0.net
すみません>>831ですが、UIはみ出さずに大きくする方法を教えて頂けないのは仕方ないのですが
せめて皆様がどんな環境でプレイしているか教えて頂くことだけでも出来ませんか?
1920x1080でスケール1.0ですと、字が小さすぎてとてもプレイできないんです。

876:名無しさんの野望
18/09/29 20:56:41.51 +UZx0j34d.net
>>837
ディスプレイを大きくするか、OSの画面解像度を小さくするといい

877:名無しさんの野望
18/09/29 21:13:52.51 Q1sj6tMQ0.net
>>845
URLリンク(i.imgur.com)
属国タブの下のところのLiberate Colonyから独立させる国を選択してこの画面の
Play as the released subjectのチェックボックスにチェックを入れて独立させると乗り移れる

878:名無しさんの野望
18/09/29 21:40:09.41 yfhuinV40.net
ブリテンが1650年に島だけしか領有してないのに12万の兵士持ってるのって変な修正はいってんのかね

879:名無しさんの野望
18/09/29 22:10:21.20 8AHPNEwo0.net
>>850
ご丁寧にありがとうございます。
見つけました!これでアメリカ合衆国プレイができます!
ボストンに紅茶捨ててきます!

880:名無しさんの野望
18/09/29 22:14:53.87 qxGAyoGM0.net
>>851
ホームガード部隊が居るのかもしれん

881:名無しさんの野望
18/09/29 22:16:55.07 KkK0tD2/0.net
ロンドンまで紅茶持ってって捨てたれ

882:名無しさんの野望
18/09/29 22:19:12.66 yfhuinV40.net
いろいろ言われたんでパラドはイギリスにインド征服できる戦力与えたのかもしれん

883:名無しさんの野望
18/09/29 22:34:57.81 Q0RMrf70d.net
量アイデアとって本国そこそこ開発に植民地があれば12万くらいは行くんじゃないか

884:名無しさんの野望
18/09/29 22:37:14.44 YAGkLqGb0.net
兵量増やすくらいならAIがアングリカン選ぶ確率下げた方が強化されると思う

885:名無しさんの野望
18/09/29 23:08:15.31 4lMLZRzX0.net
>>846
これテンプレ直さなきゃいけないんだ、すまんな
デモ版はバージョンアップのたびに作るのが面倒になったとかで無くなった
Steam の返金制度で試してくれとのこと
しかし2時間でこのゲームをどこまで体験できるというのか

886:名無しさんの野望
18/09/30 00:49:49.58 Z2cqxoSF0.net
>>848
自分の環境なら2560*1600まで解像度は上げられるけど
諦めて1280*800でやってる

887:名無しさんの野望
18/09/30 01:09:58.85 7NMJahD20.net
>>848
43インチディスプレイ買った

888:名無しさんの野望
18/09/30 01:18:56.58 e6Al/pkvH.net
>>858
やさしくて有能な日本人発見

889:名無しさんの野望
18/09/30 04:42:36.56 x8IJJoE80.net
列強があっちこっち買い漁るせいでアフリカとかインドの統一がしにくいったらありゃしない

890:名無しさんの野望
18/09/30 06:54:26.95 ZsM8u17qM.net
>>848
Androidタブレットにsteamlinkアプリで飛ばして遊んでる

891:名無しさんの野望
18/09/30 09:51:02.18 r08SeCZR0.net
俺も熊漫画の熊にのってもふもふしてみたい

892:hage
18/09/30 10:30:19.05 7jmX0x160.net
俺も43インチディスプレイだけどたったの4万ちょいだから買えばいいじゃん

893:名無しさんの野望
18/09/30 10:32:45.78 r08SeCZR0.net
よくそんなでかいディスプレイでプレイできるね

894:hage
18/09/30 10:35:21.34 7jmX0x160.net
>>866
でかいつったら最低でも50インチからでしょ
今じゃ40インチ以上が当たり前だよ

895:名無しさんの野望
18/09/30 10:36:24.47 HcPBtFnH0.net
25インチなんですけど……宣戦布告理由ができたんですけど……

896:名無しさんの野望
18/09/30 10:38:13.97 r08SeCZR0.net
40があたりまえとかないわ
ずれてるね

897:名無しさんの野望
18/09/30 10:40:37.66 6xJtORRxd.net
今は40インチ超でも型落ちスマホより安いのがあるのか

898:名無しさんの野望
18/09/30 10:53:15.09 jW9FuyTaa.net
ミッションツリーの差はすごいな
アユタヤとか汎用なのにビルマはめちゃくちゃ充実してる
明朝は台湾入植くらいしかなかった気がする

899:名無しさんの野望
18/09/30 11:18:47.69 lhxfS7QV0.net
まあ明はミッションやるとしても
歴代中華領土と○○を朝貢させよ!くらいしか…

900:名無しさんの野望
18/09/30 11:32:38.20 jW9FuyTaa.net
朝鮮の北半分分捕るとか
中華世界を西方に広めるとか
日本をぶっ飛ばすとか
鄭和関連復活させるとか
もっとアクティブになってもええんじゃないのと他の大帝国化するツリーみて思った

901:名無しさんの野望
18/09/30 12:06:26.25 rRkZaEhL0.net
ゲーム開始時点で呆れるくらいの大帝国だしなあ

902:名無しさんの野望
18/09/30 12:14:14.55 KxEHOPCX0.net
明プレイはやることないんだよな・・・。

903:名無しさんの野望
18/09/30 12:16:15.6


904:7 ID:HcPBtFnH0.net



905:名無しさんの野望
18/09/30 12:23:13.16 v0JbV0650.net
>>848
スケーリングは変えないでゲーム画面解像度を落とせばはみ出さない
(1920×1080→1600×900とか)
あと、>>831を見ると下の画像とはフォントが違うとおもうんだけど

906:名無しさんの野望
18/09/30 12:25:04.36 KeB02HHK0.net
やっぱ明はしょっちゅう分裂崩壊してた頃のが好きだな
プレイ開始時の超大国が滅びるってのに歴史ゲーのロマンを感じる

907:名無しさんの野望
18/09/30 12:57:04.26 UP4Rk9XY0.net
清は明の後継国家だから
まあ理想は清が明にとって代わる事だけどそれが無理な以上
中国が群雄割拠になるよりはあそこに超大国が居続けるという点で
明がいるほうが現実に近いって事だろう

908:名無しさんの野望
18/09/30 13:21:40.63 srJM2ZQ/0.net
戦争控えてて開始前に反乱潰そうと待ち構えてるのに90%からなかなか湧かんやつイラっとするわ

909:名無しさんの野望
18/09/30 13:23:05.94 ah5C0i0H0.net
待ち構えてるから湧かないのでは・・?

910:名無しさんの野望
18/09/30 13:35:09.35 srJM2ZQ/0.net
いやさすがに真上にはおいとらんが

911:名無しさんの野望
18/09/30 13:37:30.40 mEEepgvV0.net
>>871
ミッション増やしたければMissions ExpandedってMOD入れてみるといいぞ
中には壊れ性能のミッションとかあって
たとえば織田ミッションだと朝鮮全土征服するだけで一発で全土が東国文化&神道に切り替わったりする
URLリンク(steamcommunity.com)

912:名無しさんの野望
18/09/30 13:46:08.52 KeB02HHK0.net
えっ真上に置いてると反乱起きないの?不穏度0越えでも?

913:名無しさんの野望
18/09/30 13:46:55.75 x8IJJoE80.net
unrest下がって発生しにくくなるってだけ

914:名無しさんの野望
18/09/30 14:14:01.39 H5y4VIHd0.net
昔は真上に置いてるとunrest下がる数値が出てたけど今って出なくない?

915:名無しさんの野望
18/09/30 14:27:01.01 lhxfS7QV0.net
でるぞ
-5まで

916:名無しさんの野望
18/09/30 14:32:09.96 ttdaFP/Y0.net
北に大きな遊牧民族国家ができれば、明はあっさり崩壊しちゃうね

917:名無しさんの野望
18/09/30 14:34:32.55 srJM2ZQ/0.net
朝鮮が出張ってくるからなかなかでかくならんのよね

918:名無しさんの野望
18/09/30 14:36:39.01 Ud09YraVd.net
でかくなっても土地が貧弱だからなかなか朝貢国離脱出来ないイメージ

919:名無しさんの野望
18/09/30 15:12:46.03 v70Y1gia0.net
清になるどころかたまにブリヤートにすら袋叩きにされてたりする三馬鹿の明日はどっちだ

920:名無しさんの野望
18/09/30 15:59:09.35 jW9FuyTaa.net
そもそも開発300を超す遊牧民なんて見たことがない
AIが年?月?6くらい減る遊牧民ユニティをコントロールできるとは思えない
遊牧民同士で争う→マンパ失う→第三者参戦→滅亡する黄金パターン
グシハンやカルムイクみたいな劇的なというか遊牧民らしい移動は再現できないね(されない)

921:名無しさんの野望
18/09/30 16:02:21.19 lhxfS7QV0.net
ウズベクなんかもすぐ反乱軍まみれになって動けなくなるからのう

922:名無しさんの野望
18/09/30 16:13:44.29 UP4Rk9XY0.net
歴史的にはあの頃の朝鮮って満州と戦争してるんだな
それ考えると明びいきもわからんではない
朝鮮が世界でもダントツで総デベロップの低いカルチャーグループだけど入れるとすれば
中華か満州のグループなんだがそれやるとどっちかに飲み込まれるか飲み込んじゃうって問題があるんだろうな

923:名無しさんの野望
18/09/30 16:24:09.14 v70Y1gia0.net
>>892
トランスオクシアナとか…

924:名無しさんの野望
18/09/30 17:33:09.12 0oamM


925:lMEd.net



926:名無しさんの野望
18/09/30 18:09:42.89 9J9dTBLW0.net
低デブの砂漠や草原なんかはHOIみたいに到達即占領みたいになればでるかね、遊牧民感

927:名無しさんの野望
18/09/30 18:14:34.99 qjOjtVvJ0.net
ゲーム開始画面開いてティムールあたりを見ながら10年ずつ年数動かしてみよう。

928:名無しさんの野望
18/09/30 18:23:38.40 r08SeCZR0.net
汚職が増えまくりんぐでどうしようもなくなってくるね
属国にコア逃がす手法でやってくださいってことだろうけど

929:名無しさんの野望
18/09/30 18:37:30.50 r08SeCZR0.net
併合多用するなら外交アイデアが必須になってくるのかなあって感じ

930:名無しさんの野望
18/09/30 18:42:43.67 v70Y1gia0.net
そのぶん収入を増やせばいいんだ

931:名無しさんの野望
18/09/30 19:01:44.01 QXt95E930.net
汚職を金で揉み消すとか汚職以外の何物でもない

932:名無しさんの野望
18/09/30 19:01:51.21 uTEHy/EfM.net
Steamクライアントで1.25.1に下げた時は起動するのに
1.26だとランチャー起動すると真っ白画面が2秒くらい表示してクラッシュします。
MOD抜いても再インストールしても一緒。
DLCはwikiみて重要度上位ののみ入れてます。
原因わかる方いらっしゃいますか?

933:名無しさんの野望
18/09/30 19:03:24.13 HcPBtFnH0.net
>>903
そんなん原因分かる人はこの世に居ないと思うけど整合性確認して

934:名無しさんの野望
18/09/30 19:05:05.86 I/6ZC7W/0.net
ドキュメントのとこのsettings消してみるとか

935:名無しさんの野望
18/09/30 19:12:59.85 EDZHwY9+0.net
遊牧民の圧倒的な足の速さが特に行かされてないよね
騎兵連隊だけなら速度buffしてあげてもいいのに

936:名無しさんの野望
18/09/30 19:13:41.67 iwuLvA1b0.net
その症状って他のパラドゲーでもたまーに再発する
ゲームのインストールフォルダーとデータの保存フォルダーのどちらかに2バイト文字が含まれるとクラッシュするやつじゃない?
対策は全部半角英数字のみでフォルダーを構築しろ

937:名無しさんの野望
18/09/30 19:14:10.90 HcPBtFnH0.net
>>906
大昔はそういう仕様だったんじゃがな……

938:名無しさんの野望
18/09/30 19:16:49.11 v70Y1gia0.net
>>906
ポルスカ最強伝説がはじまっちゃうからだめ

939:名無しさんの野望
18/09/30 19:19:57.69 qC6ZcBWi0.net
フサリアだけとかいう気が狂ったようなAARすき

940:名無しさんの野望
18/09/30 19:22:56.47 qjOjtVvJ0.net
カスタム国家の汚職軽減が日の目を見るときが……

941:名無しさんの野望
18/09/30 19:29:03.78 EDZHwY9+0.net
>>902
汚職役人に金渡してるんじゃなくて対策委員会かなんかの運営費用なんだと思いたいが

942:名無しさんの野望
18/09/30 19:30:41.05 srJM2ZQ/0.net
アジャムとかもろ今のバージョン向きやな
外交関係やら独立欲求軽減に汚職軽減までついてるぞ

943:名無しさんの野望
18/09/30 19:32:16.98 UIpPPeD2a.net
そうなれば象兵も騎兵扱いだから誰よりも早い象さんが見られるようになるな…
地味にビルマアイディアって少し変わって歩兵ボーナスなくなって騎兵戦闘+20%なってる
象さんで戦えいうことか…
ユニットグラフィックも変わってるんだよな

944:名無しさんの野望
18/09/30 19:36:50.75 iwuLvA1b0.net
象の維持費って馬より高そう

945:名無しさんの野望
18/09/30 19:39:42.03 qjOjtVvJ0.net
象さんを増産。
多分騎兵と同じ分の戦力なんでしょう、

946:名無しさんの野望
18/09/30 19:45:19.70 KeB02HHK0.net
>>916
唐突なスパ帝にうさ

947:名無しさんの野望
18/09/30 19:49:30.78 qjOjtVvJ0.net
スパ帝発祥だったのこれ、言ってた記憶はあるけど。

948:名無しさんの野望
18/09/30 19:50:54.53 uTEHy/EfM.net
競合性


949:チェック 再インストール DLCとMOD全部抜き ドキュメントのeu4フォルダ丸ごと消してから起動 全部試してもダメでした。 DLC全部買ったのにつらすぎる…



950:名無しさんの野望
18/09/30 19:51:44.50 srJM2ZQ/0.net
ただのダジャレに発祥も何も

951:名無しさんの野望
18/09/30 19:57:43.24 QXt95E930.net
日本語modだけ残ってるとかいうオチなら笑う

952:名無しさんの野望
18/09/30 20:11:07.86 o98MhT3W0.net
他の人間がクラッシュしてないんだからおま環なんだよ
人に聞いてもわかるわけねえだろ

953:名無しさんの野望
18/09/30 20:13:24.81 iwuLvA1b0.net
いやだからユーザー名を含めた全階層のフォルダーに2バイト文字が含まれてないか確認しろよ
欧州ゲーだとそれが日本やアジアでのクラッシュ原因だ

954:名無しさんの野望
18/09/30 20:16:57.60 uTEHy/EfM.net
>>923
でも1.25.1だと起動するんですよ。
1.26に上げるとランチャー起動できないんです。
ユーザー名は半角だし、ドキュメントフォルダも全部消してるので
全角文字要素は排除してるはずですが…。

955:名無しさんの野望
18/09/30 20:23:58.87 iwuLvA1b0.net
>>924
バージョンによって2バイト文字が大丈夫になったりダメだったりいろいろあるんだぞ
あと1.26は普通に動いてたバージョンだからより上のバージョンにするかするしかわからないわ
とりあえずその症状はVic2やstellarisで起こった2バイト文字に関するクラッシュに近いからそれ以上は今出ている情報だとわからん

956:名無しさんの野望
18/09/30 20:25:01.40 fB9ctJVJa.net
プログラムファイルの方のeu4をゴミ箱に捨ててからインストールすりゃいいんでね?多分変なのが残留してんだろ

957:名無しさんの野望
18/09/30 20:33:40.71 KeB02HHK0.net
日本語化とmodの関係で必ずいじんなきゃいけないのが洋ゲーの辛い所よな
ネット知識無い人には特に

958:名無しさんの野望
18/09/30 20:40:21.62 srJM2ZQ/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ここまでお膳立てされたら頑張れよビザンツw
てかよもやワラキアに攻められるオスマンを見る日がくるとは思わんかった

959:名無しさんの野望
18/09/30 20:42:47.58 lhxfS7QV0.net
アナトリアをマムルークが支配してる世界線かな?
どういう流れでああなるのかわからんけど

960:名無しさんの野望
18/09/30 20:49:32.77 uTEHy/EfM.net
>>925-926
d3d9とPluginフォルダ最新のにし直したらいけました!
お二方のアドバイスによって救われました。ありがとうございます。
普通にゲームの話をしたい方々すみません、お騒がせしました。

961:名無しさんの野望
18/09/30 20:49:50.87 srJM2ZQ/0.net
普通にTekeに請求権こさえてそれをもとの攻めてるみたい
ビザンツも攻められてるわけじゃなくて再征服で攻めてる

962:名無しさんの野望
18/09/30 21:08:11.88 71PDnql/0.net
ムガルの政体ってムスリムじゃなきゃダメだよね?前やったときにコプトにしたから癖でやってたらふと思い出した。3分の1までやっちゃったから大分予定が狂うが仕方がない

963:名無しさんの野望
18/09/30 21:10:28.27 o98MhT3W0.net
そりゃスルタン国なんだからな

964:名無しさんの野望
18/09/30 21:15:30.07 9DNDIP43d.net
実際スルタンが今日から我が国はアルメニア正教会の元でデリー正教会を立ち上げますって言い出したら
なんかもうよくわからんな

965:名無しさんの野望
18/09/30 21:17:32.46 v0JbV0650.net
>>924
MODファイルが壊れている可能性があるから
・Steam側でMODのサブスクリプションの解除
・PC側のMODファイルの削除
・ゲームアンインスト ゲームフォルダ削除 マイドキュ内フォルダ削除
・ゲームインスト
・MODのサブスクリプションのやり直し 日本語化

966:名無しさんの野望
18/09/30 21:20:35.85 r08SeCZR0.net
しかし属国建国画面での順番みにくいんだよね
アルファベット順にしてよと

967:名無しさんの野望
18/09/30 22:19:26.26 c6TnXYU60.net
1.27出たらこのカスタム国家でやってみるかな
cav to inf ratioを100%まで上げて、コサック象兵オンリーでインドを蹂躙しよう
URLリンク(i.imgur.com)

968:名無しさんの野望
18/09/30 22:20:47.40 v70Y1gia0.net
神聖ローマ統一するつもりだったのに最後の改革通せねえ…
やっぱ外交枠使わない属国は便利過ぎるって…

969:名無しさんの野望
18/09/30 22:27:32.77 lhxfS7QV0.net
それよりも統合した後処理がめんどくさすぎる

970:名無しさんの野望
18/09/30 22:53:43.21 r08SeCZR0.net
将軍の質によって移動速度が変わると面倒だったから今のシステムは悪くないね

971:名無しさんの野望
18/09/30 23:22:52.87 xcMvV0Te0.net
>>939
あー…軍隊の再編成とかもやらんといけないんだよな…

972:名無しさんの野望
18/09/30 23:25:22.10 ciFIUOgQ0.net
植民地主義発生させたカステラが戦争と破産で全く広めてくれなかったおかげで
植民地主義まだ受容してない場所で活版印刷が生えてきおった

973:名無しさんの野望
18/09/30 23:55:33.69 WW2OmX4W0.net
>>937 面白そう
宗教はキリスト教で技術グループを東欧にしてコサックエステートも使えるんじゃない?

974:名無しさんの野望
18/09/30 23:57:46.76 CcoGUHyV0.net
>>797
自分は教科書でエチオピア見て購入を決断しました()

975:名無しさんの野望
18/10/01 00:14:51.32 42ooMR+f0.net
>>943
残念ながらシーチラーダはestateが無効なのよ

976:名無しさんの野望
18/10/01 00:17:15.60 gsmlez500.net
本当に日本語modユーザー増えてるな
なんで?

977:名無しさんの野望
18/10/01 00:36:20.61 Ee3HKb5L0.net
それだけアルファベットアレルギーが多いってことなんじゃないの

978:名無しさんの野望
18/10/01 00:49:36.47 +TWjYchJ0.net
じゃなくて、バージョン上がってから増えたってことだろ
いまはきれいに日本語化まとめられたサイトできてるからな

979:名無しさんの野望
18/10/01 00:57:26.75 +E6P6/xk0.net
日本語訳ってやっぱ大事なんやね
一から知らないゲームを英語でやるのは骨が折れるものな

980:名無しさんの野望
18/10/01 01:03:53.24 pnGEhv8U0.net
英語の面白いゲームがあったとしても
日本語でやれる面白いゲームは他にもあるから。
どうしてもそれ優先する。

981:名無しさんの野望
18/10/01 01:04:28.32 IdqhD9Lj0.net
貴様は英語も読めないゆとりだ!
貴様は日本語化アレルギーの老害だ!
というscolded insultが飛び交う世界

982:名無しさんの野望
18/10/01 01:06:55.00 vKvVpnRpa.net
英語でもプレイ自体はできるが、とになく文字量の多いゲームだし
日本語という選択肢があるなら選ばない手はない
フレーバーイベントとかイチイチ読む気になれないし

983:名無しさんの野望
18/10/01 01:14:01.22 /IMnNr1l0.net
騎兵のみの部隊がありなら、砲兵のみの部隊もありなのではないだろうか

984:名無しさんの野望
18/10/01 01:18:21.31 gzOw2GL10.net
砲兵を馬に乗せれば強そうじゃない?

985:名無しさんの野望
18/10/01 01:19:05.65 27HhWxgJ0.net
逆にフレーバーは世界史的に内容知ってるから読み飛ばしで良いって思ってる

986:名無しさんの野望
18/10/01 05:02:20.66 gB6GuFgI0.net
新規が増えた、日本語MODが増えたって混ぜてきているけど、結構な割合で独り芝居に見えるがね

987:名無しさんの野望
18/10/01 07:12:48.81 MneO1e3X0.net
単純にサブスクライブ数で見ると1000人はいるな

988:名無しさんの野望
18/10/01 07:44:03.49 Zn3sEbuq0.net
日本語化modは今までなんとなく負けた気がして入れてこなかったけど、入れたら世界変わったりぞ

989:名無しさんの野望
18/10/01 09:15:35.29 XPUeS+/L0.net
Ver毎の日本語化MOD登録数
1.24.1 2846
1.25.1 5659
1.26.1Beta 1112
26はまだBetaだから少ないとしてVer1.25.1+αぐらいは国内ユーザーがいるってことかな

990:名無しさんの野望
18/10/01 09:37:41.20 fiXNKGF0a.net
ただでさえ複雑な仕様に説明が色々追いついてないのに、辞書的な意味とかなり違う単語とかもあるしそりゃ日本語化できるならするだろう

991:名無しさんの野望
18/10/01 09:48:12.48 XPooipr70.net
使ってないけどサブスクしてるのは俺だけか...

992:名無しさんの野望
18/10/01 10:12:55.09 wQ85A2zK0.net
一方の国内英語ユーザーはその数三十万に及んだ(軍記的表現)

993:名無しさんの野望
18/10/01 10:17:35.98 XPUeS+/L0.net
英語環境でプレイするけどとりあえずサブスクしているひともいるだろうし
EU4持っていなくてもいつか買う時のためにサブスクしているひともいるだろう
海外ユーザーでサブスクしているひともいるかもしれん

994:名無しさんの野望
18/10/01 10:28:17.30 ESBcuEzC0.net
今日のアプデで明が弱くなりますように

995:名無しさんの野望
18/10/01 10:35:18.44 gzOw2GL10.net
onefaithとるまでは1.25で行こうと思ってたけど
宗教コンプで改宗行けるなら最新に移ってもいいのかなぁ?

996:名無しさんの野望
18/10/01 10:42:25.38 LmAIyW/UM.net
言語とEstateでReligious warが起こるのはEU4スレにはよくあること

997:名無しさんの野望
18/10/01 10:49:34.63 oIhyCu5Pd.net
テリトリーの改宗は-2%されるって話だから改宗強度が高い宗教じゃないと辛いかもね

998:名無しさんの野望
18/10/01 10:51:58.21 2xGEjNAq0.net
ビザンツなら屁でもないぜ!

999:名無しさんの野望
18/10/01 11:41:39.73 TsZqJEyRd.net
今の仕様だとポリシー使いやすくなってるから
改宗力強化のやつ採用して穴埋めできるぞ

1000:名無しさんの野望
18/10/01 11:54:49.44 k4ulik4k0.net
ポリシーといえばスウェーデンの新しいNIって一見強そうに見えるけど実際のとこどうなんだろう
ポリシー12個揃う前にぶっちゃけ大勢が決してそうだけど

1001:名無しさんの野望
18/10/01 12:09:57.05 01BIDZbQ0.net
いつNI新しくなったの?

1002:名無しさんの野望
18/10/01 15:24:46.57 vpZyUIz40.net
>>945
満州文化にすれば八旗が使えるぞ、規律10%に人的を使わない素敵仕様だ
あと素直に士気のボーナスも入れた方がいいと思う

1003:名無しさんの野望
18/10/01 15:30:08.58 vpZyUIz40.net
正直、エステートがないって君主点的な意味で結構痛いよね
開発するのにも商人のボーナスがなくなるし
シベリアフロンティア取った満州文化のカスタム国家で
アメリカ大陸に植民&開発しまくるプレイしたけど
商人ボーナスと君主点の余剰がうまくかみ合わなくてなかなか最高効率で開発できないかった
政体はイバディのマルムーク使ったけどマルムーク能力がうまく時間を合わせられなかった

1004:名無しさんの野望
18/10/01 15:40:59.64 /IMnNr1l0.net
アプデまだかなー。

1005:名無しさんの野望
18/10/01 15:42:51.37 +fILWXzwd.net
108ある議会制の欠点の一つだな
貴族estateから軍事点を巻き上げられない

1006:名無しさんの野望
18/10/01 15:53:21.67 vpZyUIz40.net
議会制はコサック階級があればその点は緩和されるな
コサックと貴族は仲悪いし
むしろジーチラーダとか一切階級がないやつがきつい
革命政体とかも確かそうだよな

1007:名無しさんの野望
18/10/01 17:40:32.73 gWMGbSXn0.net
>>971
ムガルアップデートのついで

1008:名無しさんの野望
18/10/01 18:03:31.57 wQsjHcefa.net
コサック使わなくてもラージプート階級使えばと思ったけど民族が限られるか
コサックは東欧なら使えるんだっけ

1009:名無しさんの野望
18/10/01 18:20:37.51 uKn96jEY0.net
アプデで昨日までのセーブデータは使えなくなるんかね

1010:名無しさんの野望
18/10/01 18:20:41.61 vpZyUIz40.net
コサックは東欧かつキリスト系
ただし満州を使う場合、正教はバグるので×

1011:名無しさんの野望
18/10/01 18:58:26.91 gzOw2GL10.net
ステート画面から使える特殊コマンドが重なるとバグるのかな?

1012:名無しさんの野望
18/10/01 19:14:31.49 /IMnNr1l0.net
みんながカスタム国家にどういう厨二病的な名前をつけてるか見てみたい。

1013:名無しさんの野望
18/10/01 19:17:19.53 Z3vUFhea0.net
>>978
シーチラーダにすれば技術グループも宗教も不問でストレルツィみたいに雇用できる
バナーやラージプートと違って上限が無いから使いやすいよ

1014:名無しさんの野望
18/10/01 19:19:53.21 1uCHzR5La.net
アップデートきたら俺ワラキアでバルカン半島統一するんだ。

1015:名無しさんの野望
18/10/01 19:31:54.82 hNqVp5iH0.net
中国いじめプレイしたいんですがオススメの国を教えて下さい
できればアジアで

1016:名無しさんの野望
18/10/01 19:31:59.76 dA1uvU3A0.net
多少プロビンスが増えて国力が増えてるだろうけど結局独力じゃどうしようもない立地なのはお忘れなきよう

1017:名無しさんの野望
18/10/01 19:45:28.47 3ufyOZNl0.net
>>985
楽なのはオスマン
オスマンはアジアじゃねえってならムガルバーラトヒンドゥスタンあたりで頑張ればいいんじゃない

1018:名無しさんの野望
18/10/01 19:46:01.35 Mih8E4NU0.net
>>985
満洲で八旗オンリープレイ

1019:名無しさんの野望
18/10/01 19:50:10.60 A7teYVzx0.net
このゲームだとアナトリア半島はヨーロッパだし…

1020:名無しさんの野望
18/10/01 20:05:27.04 JeC7PI6e0.net
日本時間で10時までにはパッチ出すってさ
ソースは公式のtwitter
次スレあるんだっけ?

1021:名無しさんの野望
18/10/01 20:42:00.17 vpZyUIz40.net
八旗って数がかなり出るから単文化かそれに近けりゃ通常の近接ユニットなしでも
ユニット上限近くまで雇えるよ
中盤以降は砲兵は必要だし
後次スレなら体験版のテンプレも直さないと

1022:名無しさんの野望
18/10/01 20:47:22.56 Z3vUFhea0.net
象兵無双してみたいからコサックのほうがいいな
バナーだと普通に強いだけで普段と変わらんし

1023:名無しさんの野望
18/10/01 21:06:56.85 gB6GuFgI0.net
>>991
他人事に見えるけど、立てるの?

1024:名無しさんの野望
18/10/01 21:17:35.80 uKn96jEY0.net
estateでDIPとかもらう時間来たらお知らせしてくれたっけ?

1025:名無しさんの野望
18/10/01 21:26:48.01 Y4obK0md0.net
くれない。
estateの忠誠とか影響の変動がexpireしたときに、ポップアップ通知がされるので
それでだいたい代用できるけど。
別のイベントの影響で、expireしたタイミングには吸えなくて、3年後に吸わないと
いけないとかいう時にとても困る

1026:名無しさんの野望
18/10/01 21:30:22.02 aJEzbke30.net
20年毎だから自分の頭の中でリマインドするのがいいぞ

1027:名無しさんの野望
18/10/01 21:31:23.92 5YcczF9F0.net
タイマーMOD入れるといいぞ

1028:名無しさんの野望
18/10/01 21:42:03.80 PMqxKBbh0.net
スレ立て Institute が伝播してきていないお前たちに代わって俺が立ててみよう

1029:名無しさんの野望
18/10/01 21:45:15.81 PMqxKBbh0.net
【EU4】 Europa Universalis IV Part61
スレリンク(game板)
取り敢えず体験版云々は消した
スレ立ても人が増えてきたし950くらいがいいかもな

1030:名無しさんの野望
18/10/01 22:04:18.20 vpZyUIz40.net
スレ立て39
外国人相手にこうちゃっとして意味不明なことに後から気が付いた

1031:名無しさんの野望
18/10/01 22:05:06.35 D/ntADyG0.net
e?せっかく1690年までに態勢と問えてこれから、無茶メッチャの戦いをしようと思ってたのに!
また最初からかーまあでもミスった場所を覚えているから今度はそこをミスらないようにして上手くやろうっと

1032:名無しさんの野望
18/10/01 22:20:24.13 vpZyUIz40.net
これで帝国級にランクアップ

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 57分 6秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch