【工場】Factorio【RTS】Part52at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part52 - 暇つぶし2ch1000:名無しさんの野望
18/10/28 11:31:10.10 oSpXxoJb0.net
>>960
立て乙
次スレに書き込んでからまだ埋めてなかったのに気づいたすまん

1001:名無しさんの野望
18/10/28 11:36:32.26 CL/InAj80.net
>>950
キャラをElonaキャラデータに対応させるMODならあるよ

1002:名無しさんの野望
18/10/28 12:01:44.71 2Lz+Azvz0.net
>>936
一定確率で不良品出力ならできるんじゃない?
バニラのウラン濃縮がまさにそれだし。

1003:名無しさんの野望
18/10/28 12:53:57.63 uD56QKT00.net
ひいこら言いながら比率計算して青パックライン組んでみたが掘削機が足りなくてあるぇーってなってる
あと単純に緑基盤とか歯車の回し方が美しくない……
URLリンク(i.imgur.com)
青パックに自信のある先輩工場長の工場見学したい……

1004:名無しさんの野望
18/10/28 13:18:27.82 dclMv0+f0.net
青パックだけでなく全てのサイエンスパックは、1個/秒作れるようにラインを組んでる。
無限研究状態になったら、そのラインをそのままよそにも作れば、2個/秒、3個/秒にできるようになる。
だいぶ話ずれたけど、Foremanというツールで、あるアイテムを作るのに組立機がいくつ必要になるのかを教えてくれる。
青パック1個/秒の組立機必要数は、全て組立機2(モジュールなし)を使うと仮定して、
青パック用…16個
赤基板用…8個
掘削機用…3個
エンジンユニット用…14個
緑基板用…4個(赤基板、掘削機兼用)
歯車用…4個(掘削機、エンジンユニット兼用)
パイプ用…2個
銅線用…7個(緑基板、赤基板兼用)
が必要になる。
その他プラ生産用プラント1個、鋼鉄電気炉9個、鉄板電気炉60個、銅板電気炉17個も必要。
エンジンユニットと掘削機の組立機数比率が合ってない気がする。

1005:名無しさんの野望
18/10/28 13:24:37.54 dclMv0+f0.net
Foreman、今ググってみたら俺が持ってるものとだいぶ違うな。
今のForemanは青紙まで作ってくれるようになってるみたいだ。
俺の持ってるのはアイテム作成系統図を示してくれるだけ(でもそれで十分。青紙まで作ってくれちゃったら楽しみが減る)

1006:名無しさんの野望
18/10/28 13:25:35.00 nUMM2Qh10.net
>>965
掘削機用の鉄板と歯車の搬入用インサータが足りてない
今の話題とは関係ないけど青パック組立機の3,4台目のエンジン供給が1台だからそこも足りてない(台数の比率は合ってるけど分配が正しくない)

1007:名無しさんの野望
18/10/28 15:09:13.03 xZL4JDw90.net
>>967
Foremanは外部ツールの奴とMODの奴、同名の物が2つあるから混ざってないかい
外部ツールは系統図を出してくれるやつだけど、0.16用って出てないんじゃなかったっけ
MODのForemanは青写真管理ツール
以前は本体が青写真のインポート・エクスポートに対応してなかったからこれで共有してた
本体に青写真ライブラリとか色々実装されたから、今ではあまり使われなくなった

1008:965
18/10/28 15:35:34.31 w0/NcLHa0.net
>>966,968
あふん、搬出入の速度とか比率は考えてなかった……なるほど勉強になります

1009:967
18/10/28 15:36:21.41 6+zRo3yx0.net
Foremanは2種類あるんですね。
私が使ってるのはつーるの方なんですね。
0.16用かどうかは分かりませんが、Factorioのインストールフォルダをサーチしてレシピを自動読み込みしているような動作はしています。
それとも自動読み込みしているのはmodだけなんですかね?

1010:名無しさんの野望
18/10/28 16:28:54.20 MxmA8Lz+0.net
>>960
スレ立て工場長乙
上の現実の発電所の話見てて思ったけど
このゲームって変な方に見識広がるよな
俺は鉱石と日本の鉱山について調べたりしてそっち方面好きになったわ

1011:名無しさんの野望
18/10/28 19:17:15.18 yATSeF9I0.net
>>958
なんか元のフォントファイルがFactorio専用に編集したものっぽいよね
素人には難しそう

1012:名無しさんの野望
18/10/28 19:59:18.92 qayd7lBn0.net
>>973
游ゴシックはかなり上にずれた感じだが、メイリオはとりあえず気にならない程度だった(1ドットずれくらい?)
とりあえず使ってみたいフォント突っ込んで試してみれば?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1013:名無しさんの野望
18/10/28 21:08:07.57 Iv0jn8w/r.net
ボブエンで材料を鉄道輸送する場合、コイルが1番多く積めるんだっけ

1014:名無しさんの野望
18/10/28 22:32:33.55 UlDxGLX7a.net
土系の材料は一つ1kだったような
鉄と銅のシートのこと?

1015:名無しさんの野望
18/10/29 00:32:09.63 ourFBTXu0.net
Forman使ってる人に聞きたいんですが、
生産力モジュールとかビーコン効かせた時の計算とかもできますか?

1016:名無しさんの野望
18/10/29 02:13:13.47 vLBa4oX40.net
Bobs+Angels始めて約2週間。完全に詰んだ。
敵の猛攻の前に現在、破壊されたレーザータレットが約50、不足しているリペアキッドが約200。
どちらも作ってないわけではなくて破壊のスピードに量産が追い付かなくなった。
おまけに敵襲・レーザータレット稼働中の停電。火力発電では間に合わずウラン235が15個しかない中 原発を見切り稼働させたが、
ウラン235 5個消費した間に1個しか生産できず、もうどう転んでも無理。
数時間前のデータから・・・というのも考えたが、


1017:もう一度最初からやってみることにする。 次はある程度進め方が判っているしブループリントもあるのでもう少しうまくいくだろう。 まあ、楽しかった。



1018:名無しさんの野望
18/10/29 02:49:18.25 ExLzR0F20.net
ワンショットのダメージでいうとスナタレが頭おかしいからそれ持ち出して適度に殲滅し回ってる(EF70%、SP3+軍事)
というか永久鉱石あると見た目邪魔だし酸を要求されるのが厄介(設定で変更できるけどね)だから設定変えてやり直そうかな

1019:名無しさんの野望
18/10/29 02:55:34.32 ExLzR0F20.net
ごめん書こうと思ったのが抜けてた
1.
通常弾マガジンや肥料のために硝酸を作ろうと思ったんだけど、ボブエンですら割と複雑だったのに触媒要求されてめんどくね……?
単離した後で鉱石バッファ用意してそのから引っ張るのがスマートなんかね?
2.
SP2→3あたりでスピードこそ遅いが移動型ロボステとしてクローラーを使えるのは便利だと思う
判定クソ強すぎ問題でしょっちゅうタレットやら踏んづけるけど。。

1020:名無しさんの野望
18/10/29 09:49:45.47 0kGSNCKsd.net
>>980
鉱石は合成使えってマジで

1021:名無しさんの野望
18/10/29 10:43:28.32 ZRZNK2170.net
>>977
本体につっこむ生産速度モジュールだけは反映できるけど、生産力モジュールとかビーコンは無理

1022:名無しさんの野望
18/10/29 12:22:25.15 EqzejU7hr.net
>>981
スラグの晶析だけじゃなく粉砕を任意のやつに変えるほうだっけ
ジボライトとクロチニウム掘るのが面倒でやってなかったとかいえねーわ

1023:名無しさんの野望
18/10/29 12:29:41.28 1+AWRwTYd.net
硝酸は酸素、窒素、純水、触媒用にボーキサイトと銀鉱石だったか
スラッジからの生産しても良いけど、貫通弾薬とスナタレが早いよなあ
化成物の量産タイミングだとオマケ扱いじゃないかな

1024:名無しさんの野望
18/10/29 12:41:15.16 EqzejU7hr.net
スラッジから作ろうとすると銀とボーキのグループが違うからルチル、コバルト、ニッケルが余分に出てくるのよね
同じ要領で塩化鉄溶液もスラッジから作ると銅が余ってしゃーない
となると単離後の鉱石在庫から化学合成用に枝を切ったほうが楽じゃね?と。

1025:名無しさんの野望
18/10/29 14:53:22.66 admTo9R20.net
ボブエンで全てが過不足なく収まる比率とは

1026:名無しさんの野望
18/10/29 15:18:24.64 NX2ox87ma.net
破棄と大量の倉庫のバッファーでお茶を濁す以外で、ずっと放置できる工場を見てみたい。

1027:名無しさんの野望
18/10/29 15:35:53.73 ZRZNK2170.net
枯渇があるんだから、ずっと放置は無理でない?

1028:名無しさんの野望
18/10/29 16:22:48.18 nqwT0Iju0.net
そういえばどのマルチやプレイ動画を見てもPID制御どころか
在庫潤沢時に電源切断の制御をする工場すら
碌に見たことが無いなぁ

1029:名無しさんの野望
18/10/29 16:44:41.76 Kn3AQ8yN0.net
わざわざ電源落とさなくても詰まらせておくだけで良いからなあ
待機電力を節約する価値があるのはビーコンくらいでしょ

1030:名無しさんの野望
18/10/29 17:12:50.98 O8GIU/h60.net
>>987>>987
油井→精製→化学プラント→固形燃料→発電or列車の運行くらいなら
バニラでもできる。MOD前提でよければ資源の無限化。

1031:名無しさんの野望
18/10/29 17:26:36.35 admTo9R20.net
製造量は組立機にストックされる分を考えないと、下流まで材料が行き届かないね

1032:名無しさんの野望
18/10/29 17:27:44.20 IMgDk1hyM.net
>>985
なるべくスラグ(ジオード)から鉱石抽出して、不足分は合成で補うのが資源効率は最高だし、全体的に余って詰まるということも無いと思う。
単一の金属鉱石が出てくるのはやっぱ強い。

1033:名無しさんの野望
18/10/29 17:45:18.37 0XS1PKX00.net
ボブエンやるならアドオンの巨大倉庫入れてどうぞ
4x4の倉庫に余った物はブチ込めるし、ローダー使えば巨大バッファとして大活躍
最終的に倉庫いっぱいに偏るか、そこから全部無くなって焦るまでがセットリスト

1034:名無しさんの野望
18/10/29 21:11:10.34 uPFyvZoh0.net
産め産め売女ー

1035:名無しさんの野望
18/10/29 21:33:41.46 jx1+F5KVM.net
うめうめ梅茶漬け

1036:名無しさんの野望
18/10/29 22:11:02.13 92wm15sH0.net
ちゅぎしゅれ
【工場】Factorio【RTS】Part53
スレリンク(game板)

1037:名無しさんの野望
18/10/29 22:19:36.43 fQdscwqF0.net
質問いいですか?

1038:名無しさんの野望
18/10/29 22:20:49.03 /ziwn8ik0.net
ブループリントで受け付けます

1039:名無しさんの野望
18/10/29 22:22:25.40 w0pJ5lbK0.net
しまった!このスレはバイターに見つかった!早く次スレへ!

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 13時間 44分 30秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch