【工場】Factorio【RTS】Part51at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part51 - 暇つぶし2ch561:名無しさんの野望
18/08/19 00:07:21.71 l5rFc0LM0.net
>>535
回路の入力に複数のケーブルを繋ぐとそれぞれの合計が入力される、
つまりケーブルだけで加算が出来る
逆に減算がしたいと思ったら、-1を掛けてケーブルで繋げばいい
仮にaを3で除算したものを引きたいと思ったら、
a/3*(-1) とするより a/(-3) としたほうが演算回路が少なくて済む
要は引き算をしたいから負の数を使ってる事が多い、無論それ以外もあるけど
不等号なのは、1つは0.14時代には <,>,= しか無かったから、その頃からの作者だと不等号を使う事がある
もう1つは安定性のためかな
不等号は面倒だから等号の話だけど、例えば1ずつカウントアップする回路を60でリセットする回路を組んだとき、
a=60 でリセットで間違ってはいないけど最良ではない
リセット回路繋ぐ前にカウンターが60超えたり、動作中に改造しようとして万一60を超えたら暴走状態になってしまう
なので、この場合は a>=60 でリセットするのが安全でより良いと俺は考える
不等号使ってるってことは「ありえない値は偽(真)として扱う」事でエラー処理してるって事
まあこの辺の安全策はプログラムやってる人の癖みたいなもの
「取りあえず動くプログラム」作るのはそんなに大変じゃない
そこから「変なファイルや入力しても落ちない」様にする方がむしろ手間がかかるから、
自然とエラー処理や条件判定でそういう書き方をするようになる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch